JP7405434B2 - ストレス関連障害および癌を治療するための材料および方法 - Google Patents

ストレス関連障害および癌を治療するための材料および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7405434B2
JP7405434B2 JP2020568759A JP2020568759A JP7405434B2 JP 7405434 B2 JP7405434 B2 JP 7405434B2 JP 2020568759 A JP2020568759 A JP 2020568759A JP 2020568759 A JP2020568759 A JP 2020568759A JP 7405434 B2 JP7405434 B2 JP 7405434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
antigen
crh
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020568759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527081A (ja
Inventor
ゴールデ、トッド、エリオット
ファッチ、ハンター、エス.
ムーア、ブレンダ、ドーン
ギアソン、ブノワ
Original Assignee
ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド filed Critical ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド
Publication of JP2021527081A publication Critical patent/JP2021527081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7405434B2 publication Critical patent/JP7405434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/33Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans derived from pro-opiomelanocortin, pro-enkephalin or pro-dynorphin
    • A61K38/35Corticotropin [ACTH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001144Hormones, e.g. calcitonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6847Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a hormone or a hormone-releasing or -inhibiting factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57509Corticotropin releasing factor [CRF] (Urotensin)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/723G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

政府支援に関する記述
本発明は、米国国立衛生研究所によって授与されたCA195563の下で政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明におけるある特定の権利を有する。
関連出願の相互参照
本出願は、2018年6月11日に出願された米国仮特許出願第62/683,369号、2018年12月10日に出願された米国仮特許出願第62/777,572号、および2019年5月6日に出願された米国仮特許出願第62/843,677号に対する優先権の利益を主張し、それらの開示は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、視床下部下垂体副腎(HPA)軸の活性化に関連する障害(例えば、ストレス関連障害および癌)の治療のための、コルチコトロピン放出ホルモン(CRH)ペプチドフラグメント、抗CRH抗体、ならびにそのようなペプチドフラグメントおよび抗体の使用に関する。
電子的に提出された資料の参照による組込み
本出願は、本開示の別個の部分として、その全体が参照により組み込まれるコンピュータ可読形式の配列表(ファイル名:52978_Seqlisting.txt、サイズ:15,132バイト、作成日:2019年6月7日)を含む。
コルチコトロピン放出ホルモン(CRH)は、ストレス刺激に対する神経内分泌反応および行動反応の中心的なコーディネーターである。CRHは、硬骨魚類や四足類の前の時代から、5億5000万年にわたり、脊椎動物の系統で進化的に保存されてきた。種を超えたこの保存は、ストレス刺激に対する脊椎動物の反応におけるCRHの重要性を強調する。
CRHは、視床下部下垂体副腎(HPA)軸の活性化を制御するために、その受容体CRHR1を介して信号を送る。視床下部の室傍核(PVN)からCRHが放出されると、下垂体前葉のCRHR1受容体に作用し、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の放出を引き起こし、副腎を刺激してグルココルチコイド(GC)、すなわちヒトにおけるコルチゾールおよびげっ歯類におけるコルチコステロンを生成し、放出する。グルココルチコイドは全身に自由に拡散し、ほとんどすべての脊椎動物の細胞型で発現する高親和性ミネラルコルチコイド(MR)受容体および低親和性グルココルチコイド(GR)受容体に作用する。MRおよびGRシグナル伝達は、グルココルチコイド応答エレメント(GRE)を介した転写の調節による長年の影響に加えて、多くの細胞型で両方の迅速な機能的応答を引き起こす。GR受容体およびMR受容体の活性化への応答は、ストレッサーを克服するために体を準備する資源の動員および細胞適応となる。
ストレス刺激がない場合、PVNは視床下部の視交叉上核(SCN)から入力を受け取り、メラトニンレベルに応答して、これらの入力に基づいて1日中CRH放出を変化させる。CRH放出のこれらの日々の変動は、次に、GC放出の概日リズムを生み出し、GCのピークレベルは、覚醒レベルおよび睡眠に戻る前のトラフレベルに存在する。
HPA軸への影響に加えて、CRHおよびCRHR1は、新皮質、海馬、扁桃体、青斑核など、認知と不安に関係する脳の多くの領域で広く発現する。CRHは不安に領域特異的な影響を与えることが示されており、神経調節物質として最もよく記述されており、CRHR1発現ニューロンの活性を増大させるが、古典的な神経伝達物質としては機能しない。
一態様では、本開示は、配列番号1のアミノ酸1~21を含むコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)の領域に特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号12~17または配列番号4~9に記載の6つのCDRのセットを含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号19または配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、配列番号18または10に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、ヒト化抗体である。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合フラグメントは、2つの重鎖および2つの軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗体はIgGである。いくつかの実施形態では、抗原結合フラグメントは、FabフラグメントまたはscFvである。いくつかの実施形態では、scFvは、配列番号22または配列番号23に記載のアミノ酸配列を含む。
HPA軸活性化に関連する障害(例えば、ストレス関連障害または癌)を治療する方法が企図される。例えば、いくつかの実施形態では、ストレス関連障害を治療する方法が本明細書に記載される。これに関して、この方法は、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントを、治療を必要とする対象に障害を治療するのに有効な量で投与することを含む。例示的なストレス関連障害としては、不安、うつ病、アルツハイマー病、心的外傷後ストレス障害、全般性不安障害、大うつ病、神経性食欲不振症、心的外傷後ストレス障害、副腎障害、メタボリックシンドローム、1型糖尿病、サルコペニアおよび多発性硬化症が挙げられるが、これらに限定されない。
対象においてコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)に対する免疫応答を誘導する方法も企図される。これに関して、この方法は、対象において免疫応答を誘導するのにCRHのアミノ末端ペプチドフラグメントを、有効な量で治療を必要とする対象に投与することを含む。いくつかの実施形態では、CRHのアミノ末端フラグメントは、配列番号2に記載のアミノ酸配列からなる。いくつかの実施形態では、CRHのアミノ末端フラグメントは、配列番号3に記載のアミノ酸配列からなる。いくつかの実施形態では、ペプチドフラグメントは、T細胞反応性エピトープ(例えば、破傷風トキソイド)に結合される。場合により、この方法は、対象にアジュバントを投与することをさらに含む。
また、対象における障害を治療するのにCRHのアミノ末端ペプチドフラグメントを、有効な量で対象に投与することを含む、治療を必要とする対象においてストレス関連障害を治療する方法が企図される。
免疫療法と組み合わせて本明細書に記載の抗CRH抗体を対象に投与することを含む、治療を必要とする対象において癌を治療する方法も企図される。いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、チェックポイント阻害剤である。いくつかの実施形態では、免疫療法剤は、抗PD1抗体である。
図1Aおよび図1Bは、コルチコトロピン放出ホルモン(CRH)のアミノ末端フラグメント(配列番号2および3)のワクチン接種がマウスにおいて抗CRH抗体を生成したことを示す棒グラフである(y軸-相対吸光度;x軸-血清希釈)。図1Aでは、グラフの5本の棒の最初のセットはマウスI44であり、グラフの5本の棒の2番目のセットはマウスI45であり、5本の棒の最後のセットはマウスI46である。図1Bでは、4本の棒の最初のセットはマウス96であり、4本の棒の2番目のセットはマウス97から、4本の棒の3番目のセットはマウス98から、4本の棒の4番目のセットはマウス99からであり、5番目のセットは4本の棒はマウス100からであり、4本の棒の6番目のセットはマウス144からであり、4本の棒の7番目のセットはマウス146からである。 単離されたモノクローナル抗体のCRHへの親和性を示すグラフである。 図3Aおよび図3Bは、急性ストレスに対する抗CRH抗体の効果を示すグラフである(y軸-コルチコステロン(ng/mL);x軸-血漿吸引時間)。 図3Aおよび図3Bは、急性ストレスに対する抗CRH抗体の効果を示すグラフである(y軸-コルチコステロン(ng/mL);x軸-血漿吸引時間)。 抗CRH抗体Bを注射したマウスの写真を含み、抗CRH抗体Bの投与によりクッシング病のマウスモデルの発毛を促進したことを示す。 抗CRH抗体AおよびBの可変領域配列、ならびに抗体の生成に使用したN末端CRHペプチドの配列を示す。 生成された抗CRHScFvのCRHへの結合を試験するELISA結合アッセイの結果を棒グラフで示す。非形質移入されたHEK-293細胞のライセート、抗体A可変領域を含むScFvをコードするDNAコンストラクトが形質移入された細胞のライセート、非形質移入された細胞のライセート、および抗体B可変領域(x軸)を含むScFvをコードするDNAコンストラクトが形質移入された細胞のライセート(x軸)について相対吸光度(y軸)を示す。 抗CRH抗体Bのマウス可変領域と、抗体のヒト化のための同様のヒト可変フレームワークの配列比較を示す。CDRを強調表示する。 抗体BがインビトロでCRH誘導サイクリックAMPの増加を低下させたことを棒グラフで示す。 抗体B(抗CRHで処置された軽度のストレス下のマウスがコルチコステロンレベルを低下させる用量反応効果を実証したことをグラフで示す。 実施例10に記載の慢性変動ストレス実験のためのプロトコルを示す。 抗体B(抗CRH)による処置が慢性ストレス下のマウスのコルチコステロン応答を低下させたことを示すグラフである。 抗体Bで処置したマウスが体重増加を大幅に増加させたことを示すグラフである。 図11Cおよび図11Dは、抗体B(抗CRH)による処置がマウスの腸間膜脂肪または皮下脂肪の増加をもたらさなかったことを示すグラフである。 図11Cおよび図11Dは、抗体B(抗CRH)による処置がマウスの腸間膜脂肪または皮下脂肪の増加をもたらさなかったことを示すグラフである。 図11E、図11Fおよび図11Gは、抗体B(抗CRH)による治療が脾臓細胞充実性を大幅に増加させ、白血球集団をシフトさせてB細胞の割合を増加させ、T細胞の割合を減少させたことを示すグラフである。 図11E、図11Fおよび図11Gは、抗体B(抗CRH)による治療が脾臓細胞充実性を大幅に増加させ、白血球集団をシフトさせてB細胞の割合を増加させ、T細胞の割合を減少させたことを示すグラフである。 図11E、図11Fおよび図11Gは、抗体B(抗CRH)による治療が脾臓細胞充実性を大幅に増加させ、白血球集団をシフトさせてB細胞の割合を増加させ、T細胞の割合を減少させたことを示すグラフである。 図11Hおよび図11Iは、抗体B(抗CRH)処置により、マウスの脾臓中の炎症性単球細胞およびNK細胞を大幅に減少させたことを示すグラフである。 図11Hおよび図11Iは、抗体B(抗CRH)処置により、マウスの脾臓中の炎症性単球細胞およびNK細胞を大幅に減少させたことを示すグラフである。 図12Aおよび図12Bは、抗体Bで処置されたマウスにおいて脳RNA転写物が大幅に変化することを示す。図12Aは、大幅に変化した遺伝子を示すボルケーノプロットである。図12Bは、加重相関ネットワーク(WGCN)分析の結果により関連する変化した遺伝子のネットワークが明らかになることを示すグラフである。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 図13A~図13Qは、実施例12で実施した免疫プロファイリングの結果を示す。図13A~Bは、抗体Bによる処置により、生脾臓細胞の量が大幅に増加し、脾臓重量が増加傾向にあることを示すグラフである。図13B~Q:さらに、これらの生脾臓細胞の中で、B細胞の割合が大幅に増加し、T細胞の割合が減少し、図13O~QのNK細胞、および図13L~Nの炎症性単球(図13Gおよび図13J)ではB細胞とT細胞の両方の絶対数が増加することがわかった。 抗体Bによる処置がGL261頭蓋内マウス神経膠腫モデルの生存率を増加させたことを示すグラフである。 抗体Bは、1μMコーティングでUCN1-3と交差反応性がなく、10μMでコーティングされたUCN2に対して少量の反応性があることを実証する直接ELISAの結果を示すグラフである。 UCN2ペプチドに対する抗体BのKd=4.0E-9の解離定数を算出するOctetレッドバイオレイヤー干渉法を示す。この親和性は、CRFペプチドに対する抗体Bの親和性の4000分の1である。
本開示は、抗コルチコトロピン放出ホルモン(CRH)抗体のインビボ投与が急性ストレスに対するコルチコステロン応答を阻害するという発見に一部基づいている。
コルチコトロピン放出ホルモン(CRH)は、196アミノ酸のプレプロホルモン(Genbank受入番号EAW86897.1)に由来する41アミノ酸のペプチド(SEEPPISLDLTFHLLREVLEMARAEQLAQQAHSNRKLMEII(配列番号1))である。CRHは、ストレスに反応して視床下部の室傍核(PVN)から分泌される。CRH産生の増加は、アルツハイマー病および大うつ病に関連していることが観察されており(Raadsheer et al.,Am J Psychiatry.152(9):1372-6,1995)、常染色体劣性視床下部コルチコトロピン欠乏症は、低血糖を含む複数の(かつ潜在的に致命的な)代謝結果をもたらす。
実施例1に記載されるように、CRHペプチドフラグメント(例えば、アミノ末端フラグメント)を使用して、能動免疫によってインビボで抗CRH抗体を生成した。これに関して、対象においてCRHに対する免疫応答を生成するための(例えば、抗CRH抗体を生成するための)CRHペプチドフラグメントの使用が具体的に企図される。本明細書で使用される「アミノ末端フラグメント」という用語は、配列番号1のCRHのN末端で一続きのアミノ酸を保持し、C末端で一続きのアミノ酸を欠く、CRHの切断型を意味する。いくつかの実施形態では、CRHペプチドフラグメントは、配列番号1に記載のアミノ酸配列の30アミノ酸またはそれ以下を含むペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CRHペプチドフラグメントは、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30のアミノ酸の長さであるペプチドを含む。いくつかの実施形態では、CRHペプチドフラグメントは、25アミノ酸未満の長さである。いくつかの実施形態では、CRHペプチドフラグメントは、10アミノ酸の長さである。様々な態様では、CRMペプチドフラグメントは、配列番号1の最初の30アミノ酸以下を含むアミノ末端CRMペプチドフラグメントである。いくつかの実施形態では、CRHペプチドフラグメントは、配列番号1のアミノ酸1~15(すなわち、配列番号2)を含む。いくつかの実施形態では、CRHペプチドフラグメントは、配列番号1のアミノ酸1~21(すなわち、配列番号3)を含む。
いくつかの実施形態では、CRHペプチドは、配列番号2に記載のアミノ酸配列と少なくとも85%(または少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも99%)同一であるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CRHペプチドは、配列番号3に記載のアミノ酸配列と少なくとも85%(または少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、または99%)同一である。
いくつかの実施形態では、CRHペプチドは、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)またはオボアルブミン(OVA)に結合される。
いくつかの実施形態では、CRHペプチドフラグメントは、アジュバントとともに投与される。本明細書で使用される場合、「アジュバント」という用語は、ペプチドと組み合わせて使用される場合、ペプチドに対して誘導される免疫応答を増大させるか、さもなければ変化させる化合物を指す。免疫応答の改変には、抗体および/または細胞性免疫応答の特異性の強化または拡大が含まれ得る。あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる、Vogel et al.「A Compendium of Vaccine Adjuvants and Excipients(第2版)」に記載されている任意のアジュバントを含めることは、本開示の範囲内で想定される。既知のアジュバントの例としては、完全フロイントアジュバント(死菌Mycobacterium tuberculosisを含有する免疫応答の非特異的刺激物質)、不完全フロイントアジュバント、および水酸化アルミニウムアジュバントが挙げられる。他の既知のアジュバントとしては、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GMCSP)、Bacillus Calmette-Guerin(BCG)、水酸化アルミニウム、ムラミルジペプチド(MDP)化合物(thur-MDPおよびnor-MDPなど)、ムラミルトリペプチドホスファチジルエタノールアミン(MTP-PE)、RIBIアジュバント(Ribi ImmunoChem Research、Inc.,Hamilton Mont.、細菌から抽出された3種の成分を含む)、2%スクアレン/Tween80エマルジョンに溶解したトレハロースジミコレート(TDM)および細胞壁骨格(CWS)が挙げられる。MF-59、Novasomes(登録商標)、および主要組織適合遺伝子複合体(MHC)抗原は、他の既知のアジュバントである。
抗体
本開示はまた、抗CRH抗体を提供する。「抗体」という用語は、無傷の免疫グロブリン分子(完全長の重鎖および/または軽鎖を有するポリクローナル、モノクローナル、キメラ、ヒト化、および/またはヒトバージョンを含む)を指す。抗体は、当該技術分野で知られている任意の種類の抗体、すなわち免疫グロブリンであり得る。例示的な実施形態では、抗体は、クラスまたはアイソタイプIgA、IgD、IgE、IgG、またはIgMの抗体である。例示的な実施形態では、本明細書に記載の抗体は、1つ以上のα重鎖、Δ重鎖、ε重鎖、γ重鎖、および/またはμ重鎖を含む。例示的な実施形態では、本明細書に記載の抗体は、1つ以上のκまたは軽鎖を含む。例示的な態様では、抗体は、IgG抗体であり、任意選択で、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4の4種のヒトサブクラスの1種である。また、いくつかの実施形態における抗体は、モノクローナル抗体である。他の実施形態では、抗体はポリクローナル抗体である。いくつかの態様では、抗体は、キメラ抗体またはヒト化抗体である。抗体に関して使用される場合、「ヒト化」という用語は、非ヒト供給源由来の少なくともCDR領域を有し、元の供給源抗体よりも真のヒト抗体により類似した構造および免疫機能を有するように操作されている抗体を指す。例えば、ヒト化は、マウス抗体などの非ヒト抗体からヒト抗体フレームワークへのCDRの移植を含み得る。ヒト化は、非ヒト配列をよりヒト配列らしくするアミノ酸置換を選択することも含み得る。
いくつかの態様では、抗体は、humaneered(商標)抗体である。Humaneeringテクノロジーは、非ヒト抗体を操作されたヒト抗体に変換する。Humaneered(商標)抗体は親和性が高く、ヒト生殖細胞系抗体配列と非常に類似している。例えば、Tomasevic et al,,Growth Factors 32:223-235(2014)を参照されたい。
本明細書で使用される「特異的に結合する」とは、抗体(または抗原結合フラグメント)が他のタンパク質よりも抗原(CRHペプチド)に優先的に結合することを意味する。いくつかの実施形態では、「特異的に結合する」とは、抗体が他のタンパク質よりも抗原に対してより高い親和性を有することを意味する。抗原に特異的に結合する抗体は、1×10-7M以下、2×10-7M以下、3×10-7M以下、4×10-7M以下、5×10-7M以下、6×10-7M以下、7×10-7M以下、8×10-7M以下、9×10-7M以下、1×10-8M以下、2×10-8M以下、3×10-8M以下、4×10-8M以下、5×10-8M以下、6×10-8M以下、7×10-8M以下、8×10-8M以下、9×10-8M以下、1×10-9M以下、2×10-9M以下、3×10-9M以下、4×10-9M以下、5×10-9M以下、6×10-9M以下、7×10-9M以下、8×10-9M以下、9×10-9M以下、1×10-10M以下、2×10-10M以下、3×10-10M以下、4×10-10M以下、5×10-10M以下、6×10-10M以下、7×10-10M以下、8×10-10M以下、9×10-10M以下、1×10-11M以下、2×10-11M以下、3×10-11M以下、4×10-11M以下、5×10-11M以下、6×10-11M以下、7×10-11M以下、8×10-11M以下、9×10-11M以下、1×10-12M以下、2×10-12M以下、3×10-12M以下、4×10-12M以下、5×10-12M以下、6×10-12M以下、7×10-12M以下、8×10-12M以下、または9×10-12M以下の抗原に対する結合親和性を有し得る。本開示の文脈において、エンドポイントとして上記の値を有する範囲が企図されることが理解されるであろう。例えば、抗体またはその抗原結合フラグメントは、約1×10-7M~約9×10-12Mの親和性または1×10-9~約9×10-12の親和性で配列番号1のCRHに結合し得る。
いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体(または抗原結合フラグメント)は、1×10-7M以下、1×10-8M以下、1×10-9M以下、1×10-10M以下、1×10-11M以下、1×10-12M以下、もしくは1×10-9~1×10-10の範囲、もしくは1×10-12~約1×10-13の範囲の親和性(Kd)で配列番号1のCRHまたはその天然に存在する変異体に結合する。親和性は、親和性ELISAアッセイおよび表面プラズモン共鳴(BIAcore)アッセイを含む様々な技術を使用して決定される。
いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体(またはその抗原結合フラグメント)は、上記の親和性のいずれかで、配列番号1のアミノ酸1~21を含むCRHペプチドに結合する。あるいは、またはさらに、抗体(またはその抗原結合フラグメント)は、上記の親和性のいずれかで、配列番号1のアミノ酸1~15を含むCRHペプチドに結合する。
「CDR」は、抗体可変配列内の相補性決定領域を指す。重鎖および軽鎖の各可変領域には3つのCDRがあり、可変領域ごとにCDR1、CDR2、およびCDR3と呼ばれる。本明細書で使用される「6つのCDRのセット」という用語は、抗原に結合することができる、軽鎖可変領域および重鎖可変領域で生じる3つのCDRのグループを指す。CDRの正確な境界は、システムによって定義が異なっている。Kabatによって記述されたシステム(Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest(National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1987)および(1991))は、抗体の任意の可変領域に適用可能な明確な残基番号付けシステムを提供するだけでなく、3つのCDRを定義する正確な残基境界も提供する。これらのCDRは、KabatのCDRと呼ばれることがある。Chothiaとその共同研究者(Chothia&Lesk、J.Mol.Biol.196:901-917(1987)およびChothia et al.,Nature 342:877-883(1989))は、KabatCDR内の特定のサブ部分が、そのアミノ酸配列のレベルではかなりの多様性を有するにもかかわらず、ほぼ同一のペプチド骨格の立体構造をとることを見出した。これらのサブ部分は、L1、L2とL3、またはH1、H2とH3と命名され、「L」と「H」はそれぞれ軽鎖と重鎖の領域を示す。これらの領域はChothia CDRと呼ばれることがあり、Kabat CDRと重複する境界を有する。Kabat CDRと重複するCDRを定義する他の境界は、Padlan(FASEB J.9:133-139(1995))およびMacCallum(J Mol Biol 262(5):73245(1996))によって記載されている。さらに他のCDR境界の定義は、上記のシステムの1つに厳密には従わない場合があるが、それにもかかわらず、KabatのCDRと重複しており、しかし、特定の残基もしくは残基のグループ、または全CDRでさえも抗原結合に大きな影響を与えないという予測または実験結果の観点から、短縮または延長されることができる。本明細書で使用する方法は、これらのシステムのいずれかに従って定義されたCDRを利用することができるが、好ましい実施形態では、KabatまたはChothiaが定義したCDRを使用する。
CDRは、例えば、目的のCDRをコードするポリヌクレオチドを構築し、好適な宿主細胞で発現させることによって得られる。このようなポリヌクレオチドは、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応を使用して、抗体産生細胞のmRNAをテンプレートとして使用して可変領域を合成することによって調製される(例えば、Larrick et al.,Methods:A Companion to Methods in Enzymology、2:106(1991);Courtenay-Luck,“Genetic Manipulation of Monoclonal Antibodies,”in Monoclonal Antibodies Production,Engineering and Clinical Application、Ritter et al.(編),page 166,Cambridge University Press(1995);およびWard et al.,“Genetic Manipulation and Expression of Antibodies,”in Monoclonal Antibodies:Principles and Applications,Birch et al.,(編),page 137,Wiley-Liss、Inc.(1995)を参照されたい)。
様々な態様では、抗体(またはその抗原結合フラグメント)は、CDR-H1、CDR-H2、CDR-H3、CDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3から選択されるCDRに対して少なくとも75%の同一性(例えば、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%または100%の同一性)を有する少なくとも1つのCDR配列を含み、CDR-H1は配列番号4に示される配列を有し、CDR-H2は配列番号5に示される配列を有し、CDR-H3は配列番号6に示される配列を有し、CDR-L1は配列番号7に示される配列を有し、CDR-L2は配列番号8に示される配列を有し、およびCDR-L3は配列番号9に示される配列を有する。様々な態様では、抗CRH抗体は、2つのCDR、3つのCDR、4つのCDR、5つのCDR、または6つすべてのCDRを含む。好ましい実施形態では、抗CRH抗体は、以下のような6つのCDRのセットを含む:配列番号4のCDR-H1、配列番号5のCDR-H2、配列番号6のCDR-H3、配列番号7のCDR-L1、配列番号8のCDR-L2、および配列番号9のCDR-L3。
様々な態様では、抗体(またはその抗原結合フラグメント)は、CDR-H1、CDR-H2、CDR-H3、CDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3から選択されるCDRに対して少なくとも75%の同一性(例えば、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%または100%の同一性)を有する少なくとも1つのCDR配列を含み、CDR-H1は配列番号12に示される配列を有し、CDR-H2は配列番号13に示される配列を有し、CDR-H3は配列番号14に示される配列を有し、CDR-L1は配列番号15に示される配列を有し、CDR-L2は配列番号16に示される配列を有し、およびCDR-L3は配列番号17に示される配列を有する。様々な態様では、抗CRH抗体は、2つのCDR、3つのCDR、4つのCDR、5つのCDR、または6つすべてのCDRを含む。好ましい実施形態では、抗CRH抗体は、以下のような6つのCDRのセットを含む:配列番号12のCDR-H1、配列番号13のCDR-H2、配列番号14のCDR-H3、配列番号15のCDR-L1、配列番号16のCDR-L2および配列番号17のCDR-L3。
いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体は、配列番号10に記載のアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性(例えば、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%または100%の同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、および/または配列番号11に記載のアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性(例えば、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%または100%の同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。様々な態様では、配列番号10または11と比較した配列の違いは、対応する配列のCDR領域の外側にある。いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体(または抗原結合フラグメント)は、配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを含む。いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体(または抗原結合フラグメント)は、配列番号22に記載のヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体(または抗原結合フラグメント)は、配列番号23に記載のヌクレオチド配列によってコードされる重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体は、配列番号18に記載のアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性(例えば、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%または100%の同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、および/または配列番号19に記載のアミノ酸配列に対して少なくとも75%の同一性(例えば、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%または100%同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む。様々な態様では、配列番号18または19と比較した配列の違いは、対応する配列のCDR領域の外側にある。いくつかの実施形態または任意の実施形態では、抗体(またはその抗原結合フラグメント)は、配列番号18に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域と、配列番号19に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域とを含む。
本明細書に記載の抗CRH抗体の抗原結合フラグメントも企図される。抗原結合フラグメントは、少なくとも1つの抗原結合部位を有する抗体の任意の部分であり得、および抗原結合フラグメントは、抗原結合フラグメントがCRHを認識する能力を保持するより大きな構造(「抗体産物」)の一部であり得る。参照を容易にするために、抗原結合フラグメントを含むこれらの抗体産物は、本明細書の「抗原結合フラグメント」の開示に含まれる。抗原結合フラグメントの例としては、Fab、F(ab‘)、単一特異性または二重特異性Fab、三重特異性Fab、scFv、dsFv、scFv-Fc、二重特異性ダイアボディ、三重特異性トライアボディ、ミニボディ、IgNARのフラグメント(例えば、V-NAR)、hcIgGのフラグメント(例えば、VhH)、ビス-scFv、Fab発現ライブラリーによって発現されるフラグメントなどが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な態様では、抗原結合フラグメントは、ドメイン抗体、VhHドメイン、V-NARドメイン、VHドメイン、VLドメインなどである。しかし、本開示の抗体フラグメントは、これらの例示的なタイプの抗体フラグメントに限定されない。例示的な態様では、抗原結合フラグメントはFabフラグメントである。例示的な態様では、抗原結合フラグメントは、2つのFabフラグメントを含む。例示的な態様では、抗原結合フラグメントは、リンカーを介して連結された2つのFabフラグメントを含む。例示的な態様では、抗原結合フラグメントは、2つのFabフラグメントを含むか、またはこれらを含むミニボディである。例示的な態様では、抗原結合フラグメントは、リンカーを介して連結された2つのFabフラグメントを含むか、またはこれらを含むミニボディである。ミニボディは、当該技術分野で既知である。例えば、Hu et al.,Cancer Res 56:3055-3061(1996)を参照されたい。例示的な態様では、抗原結合フラグメントは、リンカーを介して連結された2つのFabフラグメントを含むか、またはこれらを含むミニボディであり、任意選択で、アルカリホスファターゼドメインを含む。
ドメイン抗体は、抗体の機能的結合ユニットを含み、抗体の重鎖(V)または軽鎖(V)のいずれかの可変領域に対応し得る。ドメイン抗体は、約13kDa、または完全な抗体の約10分の1の分子量を有し得る。ドメイン抗体は、本明細書に記載されているものなどの完全な抗体に由来し得る。
いくつかの実施形態では、scFvは、ヒトFcドメインに付着している。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、Fcエフェクター機能を活性化しない。
抗体または抗原結合フラグメントの生成方法
抗体を作製する好適な方法は当該技術分野で知られている。例えば、標準的なハイブリドーマ法は、例えば、Harlow and Lane(編)、Antibodies:A Laboratory Manual、CSH Press(1988)、およびCA.Janeway et al.(編)、Immunobiology.第5版,Garland Publishing、New York,NY(2001))に記載されている。本開示の方法で使用するためのモノクローナル抗体は、培養中の連続細胞株による抗体分子の産生を提供する任意の技術を使用して調製することができる。これらには、KoehlerおよびMilsteinによって最初に記述されたハイブリドーマ技術(Nature 256:495-497、1975)、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kosbor et al.,Immunol Today 4:72、1983;Cote et al.,Proc Natl Acad Sci 80:2026-2030、1983)およびEBV-ハイブリドーマ技術(Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R Liss Inc,New York NY,pp 77-96,(1985)が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、他の方法、例えば、EBVハイブリドーマ法(Haskard and Archer,J.Immunol.Methods,74(2)、361-67(1984)、およびRoder et al.,Methods Enzymol.,121,140-67(1986))、およびバクテリオファージベクター発現システム(例えば、Huse et al.,Science,246,1275-81(1989)を参照されたい)は当該技術分野で知られている。さらに、非ヒト動物において抗体を産生する方法は、例えば、米国特許第5,545,806号、同第5,569,825号、および同第5,714,352号、ならびに米国特許出願公開第2002/0197266A1号に記載されている。抗体はまた、リンパ球集団においてインビボ産生を誘導することによって、またはOrlandi et al(Proc Natl Acad Sci 86:3833-3837;1989)、ならびにWinter GおよびMilstein C(Nature 349:293-299,1991)に開示されているように、組換え免疫グロブリンライブラリーまたは高度に特異的な結合試薬のパネルをスクリーニングすることによって産生され得る。抗体または抗原結合フラグメントの完全な配列が知られている場合、組換えタンパク質を産生する方法を使用することができる。たとえば、“Protein production and purification”Nat Methods 5(2):135-146(2008)を参照されたい。いくつかの実施形態では、抗体(または抗原結合フラグメント)は、インビボで生成される場合、細胞培養物または生体試料から単離される。
ファージディスプレイを使用して、本開示の抗体を生成することもできる。これに関して、抗体の抗原結合可変(V)ドメインをコードするファージライブラリーは、標準的な分子生物学および組換えDNA技術を使用して生成することができる(例えば、Sambrook et al.(編),Molecular Cloning,A Laboratory Manual,第3版),Cold Spring Harbor Laboratory Press,New York(2001)を参照されたい。所望の特異性を有する可変領域をコードするファージが、所望の抗原への特異的結合のために選択され、完全抗体または部分抗体が、選択された可変ドメインを含むように再構成される。再構成された抗体をコードする核酸配列は、ハイブリドーマ産生に使用される骨髄腫細胞などの好適な細胞株に導入され、モノクローナル抗体の特徴を有する抗体が細胞によって分泌されるようになる(例えば、上記のJaneway et al.,上記のHuse et al.,、および米国特許第6,265,150号を参照されたい)。関連する方法は、米国特許第5,403,484号、米国特許第5,571,698号、米国特許第5,837,500号、米国特許第5,702,892号にも記載されている。これらの技術は、米国特許第5,780,279号、米国特許第5,821,047号、米国特許第5,824,520号、米国特許第5,855,885号、米国特許第5,858,657号、米国特許第5,871,907号、米国特許第5,969,108号、米国特許第6,057,098号、および米国特許第6,225,447号に記載されている。
抗体は、特定の重鎖および軽鎖の免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックであるトランスジェニックマウスによって産生され得る。そのような方法は当該技術分野で知られており、例えば、米国特許第5,545,806号および同第5,569,825号、ならびに上記のJaneway et al.に記載されている。
ヒト化抗体を生成するための方法は当該技術分野で周知であり、例えば、上記のJaneway et al.、米国特許第5,225,539号、同第5,585,089号および同第5,693,761号、欧州特許第0239400B1号、および英国特許第2188638号に詳述されている。ヒト化抗体は、米国特許第5,639,641号、およびPedersen et al.,J.Mol.Biol,235、959-973(1994)に記載されている抗体レサーフェシング技術を使用して生成することもできる。好ましいキメラまたはヒト化抗体は、ヒト定常領域を有し、一方、抗体の可変領域、または少なくともCDRは、非ヒト種に由来する。非ヒト抗体をヒト化するための方法は、当該技術分野で周知である。(米国特許第5,585,089号および同第5,693,762号を参照されたい。)
「キメラ抗体」の産生のために開発された技術、例えば、適切な抗原特異性および生物活性を有する分子を得るためのヒト抗体遺伝子へのマウス抗体遺伝子のスプライシングを使用することができる(Morrison et al.,Proc Natl Acad Sci 81:6851-6855(1984);Neuberger et al.,Nature 312:604-608(1984);Takeda et al.,Nature 314:452-454(1985))。あるいは、一本鎖抗体の産生について記述された技術(米国特許第4,946,778号)を適合させて、CRH特異的一本鎖抗体を産生することができる。
同様に、CDRを単離するために当該技術分野で知られている技術を使用して、CDRを含む組成物が生成される。モノクローナル抗体の重鎖可変領域または軽鎖可変領域の1つ、2つ、および/または3つのCDRを含む組成物を生成することができる。例示的な抗体のCDRは、本明細書において、配列番号4~9および12~17として提供される。ヌクレオチド配列およびポリペプチド配列をクローニングし、発現させるための技術は、当該技術分野で十分に確立されている(例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,New York(1989)を参照されたい)。増幅されたCDR配列は、適切なプラスミドに結合される。1、2、3、4、5、および/または6つのクローニングされたCDRを含むプラスミドは、任意選択で、CDRに結合した領域をコードするさらなるポリペプチドを含有する。
化学的に構築される二重特異性抗体は、ヘテロ二官能性試薬であるスクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール)-プロピオネート(SPDP,Pierce Chemicals,Rockford,Ill.)などの化学物質によって異種FabまたはF(ab’)フラグメントを化学的に架橋することで調製できる。FabおよびF(ab’)フラグメントは、無傷の抗体からそれぞれパパインまたはペプシンで分解することにより得ることができる(Karpovsky et al.,J.Exp.Med.160:1686-701(1984);Titus et al.,J.Immunol.,138:4018-22(1987))。
抗体がどのように産生されているかに関係なく、CRHのエピトープに結合する能力について抗体を試験する方法は、当該技術分野で知られており、例えば、ラジオイムノアッセイ(RIA)、ELISA、ウエスタンブロット、免疫沈降、表面プラズモン共鳴(例えば、BIAcore)、および競合阻害アッセイ(例えば、以下のJaneway et al.,および米国特許出願公開第2002/0197266号を参照されたい)。
抗体分子の抗原結合またはイディオタイプを含む抗体フラグメントは、当該技術分野で知られている技術によって生成することができる。例えば、F(ab’)フラグメントは、抗体分子のペプシン分解によって生成され得、Fab’フラグメントは、F(ab’)フラグメントのジスルフィド架橋を還元することによって生成され得、2つのFab’フラグメントは、抗体分子をパパインと還元剤で処理することによって生成され得る。本開示は、抗原結合フラグメントを生成する酵素的方法に限定されず、抗原結合フラグメントは、好適な宿主細胞においてフラグメントをコードするポリヌクレオチドを発現させることによって産生される組換え抗原結合フラグメントであり得る。
合成ペプチドを介して抗体軽鎖のVドメインに結合した抗体重鎖の可変(V)ドメインを含む切断型Fabフラグメントからなる一本鎖可変領域フラグメント(scFv)は、常套の組換えDNA技術を使用して生成され得る(例えば、上記のJaneway et alを参照されたい)。同様に、ジスルフィド安定化可変領域フラグメント(dsFv)は、組換えDNA技術によって調製され得る(例えば、Reiter et al.,Protein Engineering,7,697-704(1994)を参照されたい)。
組換え抗体フラグメント、例えば、scFvは、異なる標的抗原に対する高い結合アビディティおよび特異性の安定した多量体オリゴマーに構築されるように操作され得る。そのようなダイアボディ(ダイマー)、トリアボディ(トリマー)またはテトラボディ(テトラマー)は当該技術分野で周知であり、例えば、Kortt et al.,Biomol Eng.2001 18:95-108,(2001)およびTodorovska et al.,J Immunol Methods.248:47-66,(2001)を参照されたい。
検出方法
試料中のCRHの存在を検出したり、CRHの量を測定したりすることが望ましいときがある。これに関して、本開示は、試料中のCRHの量を測定するために、本明細書に記載の抗体またはそのフラグメントを使用する方法を提供する。CRHの測定値を決定するために、哺乳動物対象由来の生体試料を、免疫複合体を形成させるのに十分な時間、本明細書に記載の抗CRH抗体(またはその抗原結合フラグメント)と接触させる。次に、試料中の抗体とCRHの間に形成された免疫複合体が検出される。生体試料中のCRHの量は、抗体とCRHの間に形成される免疫複合体の量を測定することによって任意選択で定量化される。例えば、抗体が検出可能な標識を有する場合、抗体を定量的に測定することができ、または二次抗体を使用して免疫複合体を定量化することができる。
いくつかの実施形態では、生体試料は、組織試料、細胞試料、または血液、唾液、血清、または血漿などの生体液試料を含む。
抗体を試験試料とともにインキュベートするための条件は多様である。インキュベーション条件は、アッセイで使用される形式、使用される検出方法、およびアッセイで使用される抗体の種類と性質によって異なる。当業者は、一般に利用可能な免疫学的アッセイ形式のいずれか1つが、本開示の抗体(またはそのフラグメント)を使用するように容易に適合され得ることを認識するであろう。このようなアッセイの例は、Chard、T.,An Introduction to Radioimmunoassay and Related Techniques,Elsevier Science Publishers,Amsterdam,The Netherlands(1986);Bullock、G.R.et al.,Techniques in Immunocytochemistry,Academic Press,Orlando,FL Vol.1(1982),Vol.2(1983),Vol.3(1985);Tijssen,P.,Practice and Theory of immunoassays: Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology,Elsevier Science Publishers,Amsterdam,The Netherlands(1985)に見いだすことができる。上記の方法で使用される試験試料は、アッセイ形式、検出方法の性質、およびアッセイされる試料として使用される組織、細胞、または液体に基づいて変化する。
本明細書に記載のアッセイは、例えば、動物研究、臨床試験、または個々の患者の治療のモニタリングにおいて、特定の治療レジームの有効性を評価するのに役立ち得る。
いくつかの実施形態では、CRHまたは抗CRH抗体(もしくはそのフラグメント)は、固体支持体に付着しており、結合は、CRHと固体支持体上の抗体(またはそのフラグメント)との間の複合体を検出することによって検出される。抗体(またはそのフラグメント)は、任意選択で検出可能な標識を含み、結合は、CRH-抗体複合体中の標識を検出することによって検出される。
CRH-抗体複合体の存在または不在の検出は、当該技術分野で既知の任意の方法を使用して達成される。例えば、標的分子(例えば、抗体)と相互作用するCRHペプチドのレポーター遺伝子転写アッセイから得られる転写物は、通常は、直接的または間接的に検出可能な生成物(例えば、β-ガラクトシダーゼ活性およびルシフェラーゼ活性)をコードする。無細胞結合アッセイの場合、構成成分の1つは通常、検出可能なラベルが含まれているか、またはラベルに結合されている。直接検出(放射能、発光、光学密度、もしくは電子密度など)または間接検出(FLAGエピトープなどのエピトープタグ、西洋ワサビペルオキシダーゼなどの酵素タグ)を提供するラベルなど、種々のラベルを使用できる。標識は抗体に結合させることも、抗体の構造に組み込むこともできる。
ラベルおよび他のアッセイ成分の性質に応じて、様々な方法を使用してラベルを検出することができる。例えば、標識は、固体基質に結合している間、または固体基質から分離した後に検出することができる。標識は、光学密度もしくは電子密度、放射性放出、非放射エネルギー移動によって直接検出されることができるか、または抗体複合体、またはストレプトアビジン・ビオチン複合体で間接的に検出されることができる。ラベルを検出するための方法は、当該技術分野で周知である。
医薬組成物
本明細書に記載のすべてのタンパク質ベースの治療法(例えば、抗体)について、遺伝子発現構築物の送達による投与が一実施形態として企図される。任意の好適なベクターを使用して、本明細書に記載のタンパク質ベースの治療薬をコードするポリヌクレオチドを宿主に導入することができる。文献に記載されている例示的なベクターとしては、レンチウイルスベクターを含むがこれらに限定されない複製欠損レトロウイルスベクター[Kim et al.,J.Virol.,72(1):811-816(1998);Kingsman&Johnson,Scrip Magazine,October,1998,pp.43 46.];アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター[米国特許第5,474,935号、米国特許第5,139,941号、米国特許第5,622,856号、米国特許第5,658,776号、米国特許第5,773,289号、米国特許第5,789,390号、米国特許第5,834,441号、米国特許第5,863,541号、米国特許第5,851,521号、米国特許第5,252,479号、Gnatenko et al.,J.Invest.Med.,45:87 98(1997)];アデノウイルス(AV)ベクター[例えば、米国特許第5,792,453号、米国特許第5,824,544号、米国特許第5,707,618号、米国特許第5,693,509号、米国特許第5,670,488号、米国特許第5,585,362号、Quantin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89:2581 2584(1992);Stratford Perricadet et al.,J.Clin.Invest.,90:626 630(1992);およびRosenfeld et al.,Cell、68:143 155(1992)を参照されたい];アデノウイルスアデノ随伴ウイルスキメラ(例えば、米国特許第5,856,152号を参照されたい)またはワクシニアウイルスもしくはヘルペスウイルス(例えば、米国特許第5,879,934号、米国特許第5,849,571号、米国特許第5,830,727号、米国特許第5,661,033号、米国特許第5,328,688号を参照されたい);リポフェクチン媒介遺伝子導入(BRL);リポソームベクター[例えば、米国特許第5,631,237号(Sendaiウイルスタンパク質を含むリポソーム)を参照されたい];およびそれらの組み合わせが挙げられる。前述の文書のすべては、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。複製欠損アデノウイルスベクターは、好ましい実施形態を構成する。
本明細書に記載の抗CRH抗体またはその抗原結合フラグメント(もしくはCRHペプチドフラグメント)を含む医薬組成物も企図される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、例えば、pH、浸透圧、粘度、透明度、色、等張性、臭気、無菌性、安定性、溶解または放出の速度、吸着または浸透を改変、維持または保存するための製剤材料を含む。そのような実施形態では、好適な製剤材料としては、アミノ酸(グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、プロリン、メチオニン、もしくはリシンなど);抗菌剤;酸化防止剤(還元剤、酸素/フリーラジカルスカベンジャー、およびキレート剤(例えば、アスコルビン酸、EDTA、亜硫酸ナトリウム、もしくは亜硫酸水素ナトリウム)など);緩衝剤(ホウ酸塩、炭酸水素塩、トリス-HCl、クエン酸塩、リン酸塩、もしくは他の有機酸など);増量剤(マンニトールもしくはグリシンなど);キレート剤(エチレンジアミン四酢酸(EDTA)など);錯化剤(カフェイン、ポリビニルピロリドン、β-シクロデキストリン、もしくはヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンなど);充填剤;単糖;二糖;および他の炭水化物(グルコース、マンノース、もしくはデキストリンなど);タンパク質(血清アルブミン、ゼラチン、もしくは免疫グロブリンなど);着色剤、香味剤、および賦形剤;乳化剤;親水性ポリマー(ポリビニルピロリドンなど);低分子量ポリペプチド;塩形成対イオン(ナトリウムなど);防腐剤(塩化ベンザルコニウム、安息香酸、サリチル酸、チメロサール、フェネチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ソルビン酸、もしくは過酸化水素など);溶媒(グリセリン、プロピレングリコール、もしくはポリエチレングリコールなど);糖アルコール(マンニトールもしくはソルビトールなど);懸濁剤;界面活性剤または湿潤剤(プルロニック、PEG、ソルビタンエステル、ポリソルベート、例えば、ポリソルベート20、ポリソルベートなど、トリトン、トロメタミン、レシチン、コレステロール、チロキサパルなど);安定性向上剤(ショ糖もしくはソルビトールなど);張度増強剤(アルカリ金属ハロゲン化物、好ましくは、塩化ナトリウムもしくは塩化カリウム、マンニトール、ソルビトールなど);送達ビヒクル;希釈剤;賦形剤および/または補助薬が挙げられるが、これらに限定されない。REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES、第18版、(A.R.Genrmo、編)、1990,Mack Publishing Companyを参照されたい。
本明細書に記載の特定の製剤材料の選択は、例えば、意図された投与経路、送達形式、および所望の投与量によって推進され得る。例えば、上記のREMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCESを参照されたい。医薬組成物中の主要なビヒクルまたは担体は、本質的に水性または非水性のいずれかであり得る。例えば、好適なビヒクルまたは担体は、注射用水、生理食塩水、または人工脳脊髄液であり得、非経口投与用の組成物で一般的な他の材料が補充されている可能性がある。中性緩衝生理食塩水または血清アルブミンと混合された生理食塩水は、さらなる例示的なビヒクルである。特定の実施形態では、医薬組成物は、約pH7.0~8.5のトリス緩衝液、または約pH4.0~5.5の酢酸緩衝液を含み、ソルビトールまたはその好適な代替物をさらに含み得る。特定の実施形態では、組成物は、所望の純度を有する選択された組成物を、任意選択の製剤化剤(上記のREMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES)と混合することによって凍結乾燥ケーキまたは水溶液の形態で保存用に調製され得る。さらに、いくつかの実施形態では、抗体または(その抗原結合フラグメント)は、スクロースなどの適切な賦形剤を使用して凍結乾燥物として調製され得る。
本発明の医薬組成物は、非経口送達のために選択することができる。あるいは、組成物は、吸入のために、または経口などの消化管を介した送達のために選択され得る。そのような薬学的に許容される組成物の調製は当業者の範囲内である。製剤成分は、好ましくは、投与部位に許容される濃度で存在する。特定の実施形態では、緩衝液は、組成物を生理学的pHまたはわずかに低いpH、典型的には約5~約8のpH範囲内に維持するために使用される。
非経口投与が企図される場合、組成物は、薬学的に許容されるビヒクル中に所望の抗体またはフラグメントを含む、パイロジェンを含まない非経口的に許容される水溶液の形態で提供され得る。非経口注射に特に好適なビヒクルは、抗体またはフラグメントが適切に保存された無菌の等張液として調製されている無菌の蒸留水である。特定の実施形態では、移植可能な薬物送達デバイスは、所望の抗体(またはその抗原結合フラグメント)を導入するために使用され得る。
追加の医薬組成物は、例えば、持続送達製剤または制御送達製剤中に抗原結合タンパク質を含むことは、当業者には明らかであろう。リポソーム担体、生体侵食性微粒子または多孔質ビーズ、および蓄積注射などの他の様々な持続送達手段または制御送達手段を調製するための技術も当業者に知られている。例えば、参照により組み込まれ、医薬組成物の送達のための多孔質ポリマー微粒子の制御放出を記載している国際特許出願第PCT/US93/00829号を参照されたい。徐放性調製物は、成形品、例えば、フィルム、またはマイクロカプセルの形態の半透性ポリマーマトリックスを含み得る。徐放性マトリックスには、ポリエステル、ヒドロゲル、ポリラクチド(米国特許第3773919号および欧州特許出願公開第EP058481号に開示されており、その各々が参照により組み込まれる)、L-グルタミン酸およびガンマエチル-L-グルタミン酸のコポリマー(Sidman et al.,1983,Biopolymers 2:547-556)、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)(Langer et al.,1981,J.Biomed.Mater.Res.15:167-277およびLanger、1982,Chem.Tech.12:98-105)、エチレン酢酸ビニル(Langer et al.,1981,上記)またはポリ-D(-)-3-ヒドロキシ酪酸(欧州特許出願公開第EP133988号)が挙げられる。徐放性組成物はまた、当技術分野で知られているいくつかの方法のいずれかによって調製することができるリポソームを含み得る。例えば、参照により組み込まれる、Eppstein et al.,1985,Proc.Natl.Acad.Sci.USA82:3688-3692;欧州特許出願公開第EP036676号、同EP088046号および同EP143949号を参照されたい。
抗体製剤の実施形態は、1種以上の防腐剤をさらに含み得る。
使用される抗体含有医薬組成物の治療有効量は、例えば、治療状況および目的に依存するであろう。当業者は、治療のための適切な投与量レベルが、送達される分子、抗体が使用されている適応症、投与経路、および患者のサイズ(患者の体重、体表面、または臓器の大きさ)、および/または状態(年齢および全身の健康)にある程度依存して変化することを理解するであろう。
本明細書に記載の組成物の投与は、標的組織がその経路を介して利用可能である限り、任意の一般的経路によるものである。医薬組成物は、任意の従来の方法によって、例えば、静脈内、皮内、筋肉内、***内、腹腔内、くも膜下腔内、眼内、眼球後、肺内(例えば、期間放出)によって、経口、舌下、経鼻、肛門、膣内、もしくは経皮送達によって、または特定の部位での外科的移植、例えば、脾膜下、脳下、もしくは角膜内に埋め込まれることによって、対象に導入され得る。治療は、単回投与または一定期間にわたる複数回投与からなり得る。いくつかの実施形態では、組成物は、局所投与を介して脳に送達される。
治療法
本明細書に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント、CRHペプチドフラグメント、および医薬組成物は、CRH調節不全または視床下部下垂体副腎(HPA)軸の活性化に関連する障害(例えば、ストレス関連障害および/または癌)を治療または予防するのに有用である。HPA軸には、視床下部、下垂体、および神経内分泌系を形成する副腎の3つの内分泌腺間の正および負のフィードバック相互作用が含まれる。内分泌腺から放出されるホルモンは、ストレスへの反応、消化などの身体プロセスの調節、免疫系、気分と感情、セクシュアリティおよびエネルギーの保存と消費を制御する。HPA軸は、数種類の精神病や神経精神病において、ならびにアルコール依存症や脳卒中において調節不全になる。HPA軸バイオマーカーの例としては、ACTHおよびコルチゾールが挙げられる。コルチゾールはコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)の分泌を阻害し、ACTH分泌のフィードバック阻害になる。この通常のフィードバックループは、ヒトが慢性的なストレスに曝されると崩壊することがあり得、うつ病の根本的な原因となり得る。
慢性的な心理的ストレスおよびHPA軸の摂動は、アルツハイマー病、不安障害、大うつ病、心的外傷後ストレス障害、中毒、メタボリックシンドローム、骨粗鬆症およびサルコペニアを含むがこれらに限定されない多くの疾患および状態に関連している。さらに、慢性ストレス、HPA軸機能障害、およびコルチゾールの上昇は、老化の負の生理学的結果に関する促進剤として関係している。本明細書に記載の抗CRH抗体を、治療を必要とする対象に投与することによるこれらの障害/状態の1つ以上の治療が具体的に企図される。
「治療」または「治療すること」とは、患者を苦しめる網膜関連疾患に関連する1つ以上の症状、例えば、治療中の疾患に関連する症状の少なくとも改善を意味し、改善は、例えば、パラメータの大きさの少なくとも低減を指すために広義で使用される。したがって、治療はまた、患者がもはや障害または障害を特徴付ける少なくとも症状を患わないように、病的状態もしくはそれに関連する少なくとも症状が完全に阻害される、例えば、発生が予防される、もしくは停止される、例えば、終了する状況を含む。場合によっては、「治療」、「治療すること」などは、所望の薬理学的および/または生理学的効果を得ることを指す。効果は、疾患もしくはその症状を完全もしくは部分的に予防するという観点から予防的であり得、かつ/または疾患および/もしくは疾患に起因する副作用の部分的もしくは完全な治癒の観点から治療的であり得る。「治療」は、対象における疾患の任意選択の治療であり得、(a)疾患にかかりやすい可能性があるが、それを有するとまだ診断されていない対象において、疾患が生じることを予防すること、(b)疾患を阻害すること、すなわち、その発症を阻止すること、または(c)疾患を緩和すること、すなわち、疾患の退縮を引き起こすことを含む。治療は、様々な異なる物理的発現、例えば、遺伝子発現の調節、神経新生の増加、組織または器官の再生などをもたらし得る。治療が患者の望ましくない臨床症状を安定化または低減する進行中の治療が、いくつかの実施形態では行われる。そのような治療は、罹患した組織の機能が完全に失われる前に実施され得る。主題の療法は、疾患の症候性段階中に、場合によっては疾患の症候性段階後に投与されてもよい。「予防する」という用語は、病気を100%阻害することを意味するものではない。
慢性ストレスは、多くの行動的および生理学的病的状態と関連している。心理的ストレスは、全般性不安障害、パニック障害、大うつ病、アルツハイマー病、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を含むがこれらに限定されない、多くの行動状態または精神状態の一因となる。慢性ストレスはまた、心臓血管および免疫学的に有害な影響を与えることが示されている。CRHは、HPAストレス反応の主なコーディネーターであり、不安、依存症、大うつ病、PTSDの動物モデルに強く関係している。さらに、アルツハイマー病のストレスおよびCRHは、アミロイドとタウの両病状の強力な促進剤であり、CRHは、アルツハイマー病の前臨床モデルにおいてアミロイド病状を促進する。したがって、本開示は、不安、うつ病、アルツハイマー病、心的外傷後ストレス障害、全般性不安障害、大うつ病、神経性食欲不振症、心的外傷後ストレス障害、副腎障害、メタボリックシンドローム、1型糖尿病、サルコペニア、および多発性硬化症を治療または予防する方法が企図される。
CRHは癌組織および細胞株で検出されており、MCF7乳癌細胞の細胞運動性および浸潤性を刺激し得る(Androulidaki et al.,Mol.Cancer,8:30,2009)。したがって、本開示は、癌の治療を必要とする対象における癌を治療する方法を企図する。例示的な癌としては、これらに限定されないが、食道癌、膵臓癌、転移性膵臓癌、膵臓の転移性腺癌、膀胱癌、胃癌(stomach cancer)、線維性癌、神経膠腫、悪性神経膠腫、びまん性内在性橋グリオーマ、再発性小児脳腫瘍、腎細胞癌、転移性腎明細胞癌、腎臓癌、前立腺癌、転移性去勢抵抗性前立腺癌、IV期前立腺癌、転移性黒色腫、黒色腫、悪性黒色腫、皮膚の再発性黒色腫、黒色腫脳転移、IIIA期皮膚黒色腫、IIIB期皮膚黒色腫、IIIC期皮膚黒色腫、IV期皮膚黒色腫、頭頸部の悪性黒色腫、肺癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、扁平上皮非小細胞肺癌、乳癌、再発性転移性乳癌、肝細胞癌、ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、進行B細胞NHL、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を含むHL、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、寛解期の成人骨髄性白血病;Inv(16)(p13.1q22)を伴う成人急性骨髄性白血病;CBFB-MYH11;t(16;16)(p13.1;q22)を伴う成人急性骨髄性白血病;CBFB-MYH11;t(8;21)(q22;q22)を伴う成人急性骨髄性白血病;RUNX1-RUNX1T1;t(9;11)(p22;q23)を伴う成人急性骨髄性白血病;MLLT3-MLL;t(15;17)(q22;q12)を伴う成人急性前骨髄球性白血病;PML-RARA;アルキル化剤関連急性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、リヒター症候群、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、成人神経膠芽腫、再発性神経膠芽腫、再発性小児横紋筋肉腫、再発性ユーイング肉腫/末梢性原始神経外胚葉性腫瘍、再発性神経芽細胞腫、再発性骨肉腫、結腸直腸癌、MSI陽性結腸直腸癌;MSI陰性結腸直腸癌、上咽頭非角化型癌、再発性上咽頭未分化癌、子宮頸部腺癌、子宮頸部腺扁平上皮癌、子宮頸部扁平上皮癌、再発性子宮頸癌、IVA期子宮頸癌、IVB期子宮頸癌、肛門管扁平上皮癌、転移性肛門管癌、再発性肛門管癌、再発性頭頸部癌、頭頸部扁平上皮癌(HNSCC)、卵巣癌、結腸癌、胃癌(gastric cancer)、進行GI癌、胃腺癌、食道胃接合部腺癌、骨腫瘍、軟部肉腫、骨肉腫、胸腺癌、尿路上皮癌、再発性メルケル細胞癌、III期メルケル細胞癌、IV期メルケル細胞癌、骨髄異形成症候群、ならびに再発性菌状息肉症およびセザリー症候群からなる群から選択される癌が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗CRH抗体は、結腸癌、乳癌、または脳癌に罹患している対象に投与される。
本明細書の方法は、腫瘍の負担を軽減し、および/または対象における転移を軽減し、および/または癌が寛解した後の腫瘍の再発を軽減または予防すると企図される。様々な実施形態では、本方法は、腫瘍サイズを10%、20%、30%以上低減させる。様々な実施形態では、本方法は、腫瘍サイズを10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%低減させる。
いくつかの実施形態では、1つ以上の用量の抗体または抗原結合フラグメント(またはCRHペプチドフラグメント)は、ストレスに対するコルチコステロン応答を低減または阻害するのに有効な量および時間で投与され、ストレス関連障害を治療または予防し、癌を治療し、腫瘍量を減少させ、またはCRHペプチドフラグメントの場合はCRHに対する免疫応答を誘導する。例えば、本明細書に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント(またはCRHペプチドフラグメント)の1回以上の投与は、任意選択で、例えば、約1週間~約24ヶ月(例えば、約1ヶ月~約12ヶ月、約1ヶ月~約18ヶ月、約1ヶ月~約9ヶ月、または約1ヶ月~約6ヶ月、または約1ヶ月~約3ヶ月)の治療期間にわたって行われる。いくつかの実施形態では、対象は、本明細書に記載の抗体またはそのフラグメント(またはCRHペプチド)の1回以上の用量を例えば、約1ヶ月~約12ヶ月(52週)(例えば、約2ヶ月、約3ヶ月、約4ヶ月、約5ヶ月、約6ヶ月、約7ヶ月、約8ヶ月、約9ヶ月、約10ヶ月、もしくは約11ヶ月)の治療期間にわたって投与される。
特定の対象のために選択された治療レジメンに応じて、抗体または抗原結合フラグメント(またはCRHペプチドフラグメント)の複数回投与を一定の間隔で投与することが有利であり得る。いくつかの実施形態では、抗体またはそのフラグメントは、1年(12ヶ月、52週間)以内(例えば、9ヶ月以内、6ヶ月以内、または3ヶ月以内)の期間にわたって定期的に投与される。これに関して、抗体またはそのフラグメントは、ヒトに、約3日に1回、または約7日に1回、または2週間に1回、または3週間に1回、または4週間に1回、または5週間に1回、または6週間に1回、または7週間に1回、または8週間に1回、または9週間に1回、または10週間に1回、または11週間に1回、または12週間に1回、または13週間に1回、または14週間に1回、または15週間に1回、または16週間に1回、または17週間に1回、または18週間に1回、または19週間に1回、または20週間に1回、または21週間に1回、または22週間に1回、または23週間に1回、または6ヶ月に1回、または12ヶ月に1回投与される。
様々な実施形態では、約50ミリグラム~約1,000ミリグラムの抗体またはその抗原結合フラグメント(またはCRHペプチドフラグメント)を含む1回以上の用量が、対象(例えば、ヒト対象)に投与される。例えば、用量は、少なくとも約5mg、少なくとも約15mg、少なくとも約25mg、少なくとも約50mg、少なくとも約60mg、少なくとも約70mg、少なくとも約80mg、少なくとも約90mg、少なくとも約100mg、少なくとも約120mg、少なくとも約150mg、少なくとも約200mg、少なくとも約210mg、少なくとも約240mg、少なくとも約250mg、少なくとも約280mg、少なくとも約300mg、少なくとも約350mg、少なくとも約400mg、少なくとも約420mg、少なくとも約450mg、少なくとも約500mg、少なくとも約550mg、少なくとも約600mg、少なくとも約650mg、少なくとも約700mg、少なくとも約750mg、少なくとも約800mg、少なくとも約850mg、少なくとも約900mg、少なくとも約950mg、または最大約1,000mgの抗体を含み得る。これらのエンドポイントのいずれかおよびすべての間の範囲、例えば、約50mg~約80mg、約70mg~約140mg、約70mg~約270mg、約75mg~約100mg、約100mg~約150mg、約140mg~約210mg、または約150mg~約200mg、または約180mg~約270mgも企図される。用量は、週に複数回(例えば、週に2回または3回)、週に1回、2週間に1回、3週間に1回、または4週間に1回などの任意の間隔で投与される。
いくつかの実施形態では、1回以上の用量は、対象の体重1キログラムあたり(mg/kg)約0.1~約50ミリグラム(例えば、約5~約50ミリグラム)、または約1~約100ミリグラムの抗体(またはその抗原結合フラグメントもしくはCRHペプチドフラグメント)を含み得る。例えば、用量は、少なくとも約0.1mg/kg、少なくとも約0.5mg/kg、少なくとも約1mg/kg、少なくとも約2mg/kg、少なくとも約3mg/kg、少なくとも約4mg/kg、少なくとも約5mg/kg、少なくとも約6mg/kg、少なくとも約7mg/kg、少なくとも約8mg/kg、少なくとも約9mg/kg、少なくとも約10mg/kg、少なくとも約20mg/kg、少なくとも約25mg/kg、少なくとも約26mg/kg、少なくとも約27mg/kg、少なくとも約28mg/kg、少なくとも約29mg/kg、少なくとも約30mg/kg、少なくとも約31mg/kg、少なくとも約32mg/kg、少なくとも約33mg/kg、少なくとも約34mg/kg、少なくとも約35mg/kg、少なくとも約36mg/kg、少なくとも約37mg/kg、少なくとも約38mg/kg、少なくとも約39mg/kg、少なくとも約40mg/kg、少なくとも約41mg/kg、少なくとも約42mg/kg、少なくとも約43mg/kg、少なくとも約44mg/kg、少なくとも約45mg/kg、少なくとも約46mg/kg、少なくとも約47mg/kg、少なくとも約48mg/kg、少なくとも約49mg/kg、少なくとも約50mg/kg、少なくとも約55mg/kg、少なくとも約60mg/kg、少なくとも約65mg/kg、少なくとも約70mg/kg、少なくとも約75mg/kg、少なくとも約80mg/kg、少なくとも約85mg/kg、少なくとも約90mg/kg、少なくとも約95mg/kg、または最大約100mg/kgを含み得る。これらのエンドポイントのいずれかおよびすべての間の範囲、例えば、約1mg/kg~約3mg/kg、約1mg/kg~約5mg/kg、約1mg/kg~約8mg/kb、約3mg/kg~約8mg.kg、約1mg/kg~約10mg/kg、約1mg/kg~約20mg/kg、約1mg/kg~約40mg/kg、約5mg/kg~約30mg/kg、または約5mg/kg~約20mg/kgも企図される。
併用療法
様々な実施形態では、本明細書に記載の抗CRH抗体またはそのフラグメントは、HPA軸活性化に関連する状態または障害(例えば、癌)を治療するために有用な追加の治療薬と組み合わせて投与される。
2種の治療剤の同時投与は、薬剤がそれらの治療効果を発揮している期間に重複がある限り、薬剤が同じ時間に、または同じ経路によって投与される必要はない。同時または連続的な投与が企図され、および異なる日または週の投与も企図される。
追加の治療薬は、他の治療薬、例えば、サイトカイン、成長因子、他の阻害剤、および癌または免疫障害の治療に有用な抗原を標的に対する抗体、例えば、CTLA-4に対する抗体であるイピリムマブ(YERVOY(登録商標)、Bristol-Myers Squibb Company);VEGF-Aに対する抗体であるベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);EGFRに作用するチロシンキナーゼ阻害剤であるエルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech and OSI Pharmaceuticals);経口Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害剤であるダサチニブ(SPRYCEL(登録商標)、Bristol-Myers Squibb Company);IL-21;ペグ化IFN-α2b;チロシンキナーゼ阻害剤であるアキシチニブ(INLYTA(登録商標)、Pfizer,Inc.);MEK阻害剤(Philips and Atkins、Int Immunol.,27(1):39-46(2015)、参照により本明細書に組み込まれる)であるトラメチニブ(MEKINIST(登録商標)、GlaxoSmithKline)であり得る。
抗CRH抗体または抗体フラグメントおよび追加の治療薬は、同じ製剤で同時に与えられ得ることが企図される。抗CRH抗体および追加の治療薬は、別個の製剤で同時に投与されることがさらに企図され、同時とは、薬剤が互いの30分以内に与えられることを指す。
別の態様では、抗CRH抗体またはそのフラグメントは、追加の治療薬の投与の前に投与される。事前投与とは、追加の治療薬での治療の1週間前から追加の治療薬の投与の30分前までの範囲内での抗CRH抗体の投与を指す。抗CRH抗体は、追加の治療薬の投与に続いて投与されることがさらに企図される。その後の投与とは、追加の治療薬の投与後30分から追加の治療薬の投与後1週間までの投与を述べることを意味する。
適宜、他の補助療法が施され得ることがさらに企図される。例えば、必要に応じて、患者に外科療法、化学療法、細胞傷害剤、光線力学療法または放射線療法を施すこともできる。
本開示の抗体とともに使用することが企図される化学療法剤および他の薬剤としては、表Iに列挙されているものが挙げられるが、これらに限定されない。


キット
医薬組成物は調製されると、液剤、懸濁剤、ゲル剤、乳剤、固形剤、結晶剤として、または脱水粉末または凍結乾燥粉末として、滅菌バイアルに保存され得る。特定の実施形態では、そのような製剤は、すぐに使用可能な形態、または投与前に再構成される形態(例えば、凍結乾燥形態)のいずれかで保存され得る。本発明はまた、単回投与ユニットを生成するためのキットを提供する。本開示のキットは、各々、乾燥タンパク質を含有する第1の容器と水性製剤を含有する第2の容器の両方を含み得る。特定の実施形態では、単一チャンバーおよび複数チャンバーのプレフィルドシリンジ(例えば、液体シリンジおよびリオシリンジ)を含むキットが提供される。
本開示の態様をさらに説明するために以下の実施例を提供するが、本開示を特定の用途または動作理論に限定することを意図するものではない。
実施例1-能動免疫による抗CRH抗体の生成
野生型マウスに、200μLの完全フロイントアジュバントに乳化させた200μgのN末端CRHペプチドフラグメント(ペプチドA:SEEPPISLDLTFHLL(配列番号1または配列番号2のアミノ酸1~15)またはペプチドB:SEEPPISLDLTFHLLREVLEM(配列番号1または配列番号3のアミノ酸1~21)のいずれか)を皮下注射し、続いて不完全フロイントアジュバントに乳化させた200μgのペプチドの追加免疫を2回、2週間間隔で腹腔内注射した。最終ブーストに続いて、血清を収集し、直接ELISAによって抗CRH力価についてアッセイした。図1を参照されたい。
実施例2-急性ストレスのモデルにおけるN末端CRHペプチドフラグメントの効果
マウス群(n=17)に、CRH-OVAワクチンまたはOVAのみのいずれかを投与し、実施例1に記載のように2回の追加ブーストを投与した。次いで、マウスを90分間の急性拘束ストレスに曝した。血漿を3時点で採取し、ラジオイムノアッセイによってコルチコステロンレベルについてアッセイした。CRH活性ワクチンおよび対照は、急性ストレスに対するコルチコステロン応答を同程度にブロックした。
実施例3-抗CRHモノクローナル抗体の親和性
本明細書に記載のN末端CRHペプチドに結合する抗体は、CRHに対して高い親和性を示す。配列番号2に結合する抗CRH抗体(抗体A)は、標的に対してピコモルレベルの親和性を示した(Kdは1×10-12未満)。配列番号3(抗体B)に結合する抗CRH抗体は、標的に対してナノモルレベルの親和性を示した(Kd=2.09×10-8)。
実施例4-抗CRH抗体は急性ストレスに対するコルチコステロン応答をブロックする
野生型マウス群(n=9)に、30分間の拘束ストレスに曝す12時間前に、25mg/kgの抗CRH抗体Aまたは生理食塩水のいずれかを腹腔内注射した。血漿を4時点(0、30、90、および150分)で採取し、ラジオイムノアッセイによってコルチコステロンレベルについてアッセイした。より大きい野生型マウス群(n=10)を利用したことを除いて、同じ実験を抗CRH抗体Bで繰り返した。図4Bに示すように、抗CRH抗体Bは急性ストレスに対するコルチコステロン応答をブロックした。抗体Bの投与により、30分でコルチコステロンのレベルが少なくとも4分の1に低下し、拘束ストレスを取り除いた時点で、コルチコステロンのレベルは対照マウスにおいて最高であった。
実施例5-クッシング病の動物モデルにおける抗CRH抗体による発毛の促進
野生型マウスにAAV8-CRHを脳室内に注射した結果、脳内でCRHが過剰発現し、クッシング様表現型(すなわち、脱毛、皮膚の赤み、肥満)を誘発した。図5に示すように、抗CRH抗体B(0.3mg)を1回腹腔内注射すると、観察された脱毛が元に戻った。
実施例6-一本鎖可変フラグメントがCRHを結合する
ScFvコンストラクトは、AAVベクターを介して脳に送達されることが可能であるという利点を提供する。リンカーペプチドによって結合された、抗体Aおよび抗体Bの重可変領域および軽可変領域から構成されるScFvのDNAコンストラクトを生成した。抗体Aおよび抗体BのscFvのアミノ酸配列は、それぞれ、配列番号22および23に記載する。次いで、DNAコンストラクトをヒト胎児由来腎臓(HEK)293t細胞にトランスフェクトし、48時間インキュベートした。次いで、細胞を溶解し、直接CRH ELISAによってCRH結合について分析した。図6に示すように、結果として得られるScFvは、抗体Aまたは抗体Bに結合したCRHの重可変領域と軽可変領域を含む。
実施例7-抗CRH抗体のヒト化
図7は、抗CRH抗体Bの可変領域と同様のヒト可変フレームワークとの比較を示す。強調表示されているのは、抗体Bの相補性決定領域(CDR)である。抗体Bの可変領域のフレームワークは、抗体BのCDRを変えることなく、ヒトフレームワークの可変領域と適合するように変えることができる。
実施例8-抗CRH抗体はインビトロでCRHR1活性化をブロックした
CRHR1安定過剰発現H4神経膠腫細胞を、PBS中で合成CRH(Bachem)または精製抗体B(QED bio)の組み合わせとともに10分間インキュベートした。処理後、細胞を0.1M HClおよび1%Tritonで溶解し、競合ELISAキット(Thermo Fisher EMSCAMPL)によりサイクリックAMPレベルについて分析した。図8に示すように、抗体Bは、CRH誘発性サイクリックAMPの増加を低下させることができた。
実施例9-抗CRH抗体はインビボでコルチコステロンレベルを低下させた
野生型(C3B6H)マウスを2ヶ月間単独飼育した(軽度のストレス)。次いで、マウスを様々な用量の抗体Bで処置し(1群あたりn=4、雄雌均衡)、30分間の急性拘束ストレスに曝した。図9に示すように、抗体Bで処置したマウスは、明確な用量反応型の効果プロファイルを示し(左)、低用量(1.5mg/kg)の抗体Bでも、2ヶ月間単独飼育したマウスのベースラインコルチコステロンレベルを下げることができた。
実施例10-慢性変動ストレス
2.5ヶ月齢の野生型(C3B6)マウスを2週間の慢性変動ストレスに曝した。毎日2種のストレッサーを各1時間ずつ。マウスを25mg/kgの抗体BまたはマウスIgG1アイソタイプ対照(上記のn数、雄雌均衡)で処置した。図10を参照されたい。
図11Aに示すように、抗体Bによる処置は、2.5週間の処置後および2週間の慢性変動ストレス(CVS)後にコルチコステロン応答を抑制した。抗体Bによる処置も、ストレスを受けたマウスの体重増加を大幅に増加させた(体重増加は2.5ヶ月齢のマウスに適している)。図10Bを参照されたい。抗体B処置は皮下脂肪を増加させず、腸間膜(内臓)脂肪レベルを大幅に減少させた。図10Cおよび図10Dを参照されたい。
抗体Bによる処置により、脾臓の細胞性が大幅に増加し、白血球集団をシフトさせて、B細胞の割合を増加させ、T細胞の割合を減少させる(図10E、F、およびG)。図10Hおよび10Iに示すように、抗体B処置により、脾臓中の炎症性単球細胞およびNK細胞が大幅に減少した。
実施例11-脳RNAトランスクリプトミクス分析
マウス(n=6M C57BL/6Jマウス)を抗体BまたはマウスIgG1対照抗体のいずれかで2.5週間、25mg/kgの初回腹腔内注射に続いて12.5mg/kgの週1回の腹腔内注射で処置した。
2.5週間の終わりに、筋肉、肝臓、脾臓、および脂肪をマウスから収集した。収集した臓器は、ドライアイス上で冷却したイソペンタンで瞬間凍結させた。抗体Bで処置した組織および対照組織を、乳鉢と乳棒を使用して液体窒素下で微粉砕し、Trizol(Thermo Fisher)試薬で全RNAを抽出した。オンカラムDNase処置を施したQiagen RNeasyカラム上でRNAのクリーンアップを行った。その後、TURBO DNAフリーキット(Ambion)を使用してDNase処置を行った。RNAをQubit4蛍光光度計とRNA HSアッセイ(Thermo Fisher)を使用して定量化した。RNAの品質をFragment Analyzer Automated CE SystemおよびStandard Sensitivity RNA Analysisキット(Advanced Analytics)を使用して決定した。1マイクログラムの全RNAをpolyAで濃縮し、TruSeq RNA Sample Prep Kit v2(Illumina)を使用してライブラリー調製を行った。ライブラリーは、ライブラリー定量化キット(KAPA Biosystems)を使用して定量化した。ライブラリーのサイズは、高感度NGSフラグメント分析キット(Advanced Analytics)を使用して決定した。ライブラリーは、ライブラリーの準備および配列決定によるバッチの影響を最小限に抑え、試料あたり30~50Mの読み取りデータを達成する戦略でプールした。
得られたFASTQファイルは、STARを使用してマウスゲノムに対して整列させた(Dobin et al.,2013)。その後の分析は、Rバージョン3.5.1内で行なった。差次的遺伝子発現分析は、DESeq2で行う。各組織内の処置群と対照群の間の遺伝子発現レベルの変化を比較して、差次的に発現する遺伝子を見いだした。加重遺伝子共発現ネットワーク解析(WGCNA)を行い、試料全体で同様の発現パターンを有する遺伝子のモジュールを決定した(Langfelder and Horvath,2007,2008)。署名されたハイブリッドネットワークは、脳、筋肉、肝臓、脾臓、脂肪組織に対してそれぞれ6、4、6、4、7のソフトパワー設定(β)を使用してWGCNAで検出した。抗体処置群と有意に相関するモジュールからのモジュール内ハブ遺伝子の同定を調べ、重要なモジュール内の遺伝子のネットワーク経路および遺伝子オントロジーを、WGCNAパッケージに関連付けられたRichmentを使用して分析した。ネットワークは、各モジュールに属する遺伝子の上位20%を使用して、R内のgeomnetパッケージを使用して視覚化した。図12を参照されたい。
実施例12-免疫プロファイリング
上記の実施例11(抗体Bによる2.5週間後の処置)で記載と同じマウスからの脾臓を、すりガラススライドで処理し、濾過(70ミクロン)して、単一細胞懸濁液を作製した。赤血球を塩化アンモニウム-カリウム溶解緩衝液で、氷上で5分間溶解し、残りの細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄してから染色した。試料あたり1×10個の細胞を死細胞の排除のために修正可能ライブ/デッド・近赤外サーモフィッシャー(Waltham,MA,USA)で染色した。細胞をFcブロック(2.4G2;BD Biosciences)とともに氷上で5分間インキュベートした後、次の抗体を適切な濃度で、氷上で30分間染色した:CD4-PerCP-Cy5.5(RM4-5;eBioscience)、CD8a-PE-Cy7(53-6.7;Biolegend)、CD3e-BV605(145-2C11;Biolegend)、NK1.1-APC(PK136;eBioscience)、CD19-BV711(6D5;Biolegend)、Ly6G-BV421(1A8;BD Biosciences)、Ly6C-PE(HK1.4;eBioscience)、CD11b-AF488(M1/70;eBioscience)。LSR Fortessa(BD Biosciences)でデータを取得し、FlowJo(v10.5.0;Tree Star)、BioLegend(San Diego,CA,USA)、eBioscience(San Diego,CA,USA)を使用して分析する前に、試料を1回洗浄した。図13に示すように、抗体Bで処置すると、B細胞およびT細胞が増加し、生脾細胞の量が大幅に増加する。
実施例13-抗体Bによる処置により、GL261頭蓋内マウス神経膠腫モデルにおける生存が増加する。
1:1のPBS:メチルセルロース溶液中の10,000個のGL261細胞を、8~12週齢の成体雌C57Bl6/Jマウス(1群あたりN=8)に定位注射を使用して、頭蓋骨の3mm下およびブレグマの外側2mmの点に2.5uLの容量で頭蓋内注射した。次いで、UFIACUC201607966に記載されているように、人道的エンドポイントへの進行についてマウスをモニターした。処置したマウスに、腫瘍移植の5日後に400ugの抗PD1抗体、400μgの抗体B、またはその両方(Clone RMP1-14、BioXCell)を腹腔内注射し、次いで、5日ごとに200μgの抗PD1および200μgの抗体Bを計5投与量で投与した。図14に示すように、抗体B(および抗体Bと抗PD1抗体の組み合わせ)による処置により、GL261頭蓋内マウス神経膠腫モデルの生存を高め、未処置の動物より2倍超長く生存した。
実施例14-抗体BはCRFに特異的
1uM(左)または10uM(右)のCRFまたはCRFファミリー神経ペプチドウロコルチン(UCN)1、UCN2、またはUCN3をポリカーボネート96ウェルELISAプレートにコーティングした直接ELISA。次いで、抗体Bを13.33nMで添加し、2時間インキュベートした後、抗マウスIgG-HRP結合検出抗体を添加した。次いで、TMB試薬を使用してELISAを発色させ、分光光度計を使用して450nMで読み取った。
OctetレッドBLI:ストレプトアビジンプローブをUCN2-BTNと結合させ、次いで種々の濃度の抗体Bを用いて結合定数と解離定数を測定した。
直接ELISAは、1uMコートでUCN1~3と抗体Bの交差反応性を示さず、10uMでコーティングしたUCN2に対して少量の反応性を示した(図15)。
図16に示すように、Octetレッドバイオレイヤー干渉法は、UCN2ペプチドに対する抗体Bの解離定数Kd=4.0E-9を算出した。この親和性は、CRFペプチドに対する抗体Bの親和性の4000分の1未満である。CRFとUCN2はインビボで同様の500pM~2nM濃度で作用するため、インビボでUCN2と抗体Bの間でかなりの量の標的結合が発生するとは仮定しないであろう。
本文書全体は、統一された開示として関連することを意図しており、この文書の同じ文、または段落、またはセクションで特徴の組み合わせが合わせて見られない場合でも、本明細書に記載される特徴のすべての組み合わせが企図されることを理解されたい。さらに、本開示は、追加の態様として、上記で具体的に言及される変形例よりも範囲が狭い本発明のすべての実施形態を含む。「a」または「an」で記載または特許請求される態様に関して、文脈がより限定された意味を明確に要求しない限り、これらの用語は「1つ以上」を意味することを理解されたい。セット内の1つ以上として記載される要素に関して、セット内のすべての組み合わせが企図されることを理解されたい。本開示の態様が特徴を「含む」と記載される場合、実施形態もその特徴「からなる」または「から本質的になる」と企図される。
本明細書で言及されるすべての出版物、特許、および特許出願は、各々の個別の出版物または特許出願が参照によって組み込まれることが具体的かつ個別に示されるように、参照によって本明細書に組み込まれる。前述の出版物、特許、および特許出願は、理解を明確にするために、例示および実施例によってある程度詳細に記載されているが、添付の特許請求の範囲の趣旨または範囲から逸脱することなく、本発明の教示に照らして、それらに対するある特定の変更および修正が可能であることは当業者には容易に明らかであろう。

Claims (19)

  1. 配列番号1のアミノ酸1~21を含むコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)の領域に特異的に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであって、
    (a)配列番号12のアミノ酸配列で表されるCDR-H1、
    配列番号13のアミノ酸配列で表されるCDR-H2、および
    配列番号14のアミノ酸配列で表されるCDR-H3
    を含む、重鎖可変領域、並びに
    (b)配列番号15のアミノ酸配列で表されるCDR-L1、
    配列番号16のアミノ酸配列で表されるCDR-L2、および
    配列番号17のアミノ酸配列で表されるCDR-L3
    を含む、軽鎖可変領域
    を含む、抗体またはその抗原結合フラグメント。
  2. 配列番号19に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;および配列番号18に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  3. 配列番号1のアミノ酸1~21を含むコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)の領域に特異的に結合する抗体又はその抗原結合フラグメントであって、
    (a)配列番号4のアミノ酸配列で表されるCDR-H1、
    配列番号5のアミノ酸配列で表されるCDR-H2、および
    配列番号6のアミノ酸配列で表されるCDR-H3
    を含む、重鎖可変領域、並びに
    (b)配列番号7のアミノ酸配列で表されるCDR-L1、
    配列番号8のアミノ酸配列で表されるCDR-L2、および
    配列番号9のアミノ酸配列で表されるCDR-L3
    を含む、軽鎖可変領域
    を含む、抗体またはその抗原結合フラグメント。
  4. 配列番号11に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域;および配列番号10に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項3に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  5. モノクローナル抗体である、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  6. ヒト化抗体である、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  7. IgGである、請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  8. 前記抗原結合フラグメントがFabフラグメントまたはscFvである、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体またはその抗原結合フラグメント。
  9. 前記scFvが、配列番号22または配列番号23に記載のアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の抗体または抗原結合フラグメント。
  10. 対象におけるストレスに対するコルチコステロン応答を阻害するための、請求項1または請求項3に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントを含む医薬組成物。
  11. 対象におけるストレス関連障害を治療するための、請求項1または請求項3に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントを含む医薬組成物。
  12. 前記ストレス関連障害が、不安、うつ病、アルツハイマー病、心的外傷後ストレス障害、全般性不安障害、大うつ病、神経性食欲不振症、副腎障害、メタボリックシンドローム、1型糖尿病、サルコペニアおよび多発性硬化症からなる群から選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 対象における癌を治療するための、請求項1または請求項3に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントを含む医薬組成物。
  14. 前記対象に癌免疫療法を投与することをさらに含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 前記癌免疫療法が、抗PD1抗体および抗CTLA4抗体である、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記癌が癌腫、黒色腫、肉腫、骨髄腫、白血病、またはリンパ腫である、請求項13に記載の医薬組成物。
  17. 前記癌が脳癌、乳癌、または結腸癌である、請求項13に記載の医薬組成物。
  18. 前記乳癌がトリプルネガティブ乳癌である、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 対象における視床下部下垂体副腎(HPA)軸を阻害するための、請求項1または請求項3に記載の抗体またはその抗原結合フラグメントを含む医薬組成物。
JP2020568759A 2018-06-11 2019-06-10 ストレス関連障害および癌を治療するための材料および方法 Active JP7405434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862683369P 2018-06-11 2018-06-11
US62/683,369 2018-06-11
US201862777572P 2018-12-10 2018-12-10
US62/777,572 2018-12-10
US201962843677P 2019-05-06 2019-05-06
US62/843,677 2019-05-06
PCT/US2019/036337 WO2019241127A1 (en) 2018-06-11 2019-06-10 Materials and methods for treating stress-related disorders and cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527081A JP2021527081A (ja) 2021-10-11
JP7405434B2 true JP7405434B2 (ja) 2023-12-26

Family

ID=68843525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568759A Active JP7405434B2 (ja) 2018-06-11 2019-06-10 ストレス関連障害および癌を治療するための材料および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210371514A1 (ja)
EP (1) EP3802851A4 (ja)
JP (1) JP7405434B2 (ja)
KR (1) KR20210019487A (ja)
CN (1) CN112351996A (ja)
AU (1) AU2019284362A1 (ja)
BR (1) BR112020025203A2 (ja)
CA (1) CA3103169A1 (ja)
MX (1) MX2020013450A (ja)
WO (1) WO2019241127A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023023452A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Hbm Alpha Therapeutics, Inc. Anti-corticotropin-releasing hormone antibodies and use in congenital adrenal hyperplasia
WO2024030906A2 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 Hbm Alpha Therapeutics, Inc. Anti-corticotropin-releasing hormone antibodies and polycystic ovary syndrome

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107043752A (zh) 2016-12-07 2017-08-15 陈锋 杂交瘤细胞株及基于杂交瘤细胞株的抗crh抗体n‑d19及其检测方面的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236901A (en) * 1988-04-20 1993-08-17 Research Corporation Technologies, Inc. Treatment for irritable bowel syndrome
US5733790A (en) * 1991-01-15 1998-03-31 The Salk Institute For Biological Studies CRF binding protein antibodies and assays using same
US5888811A (en) * 1996-05-23 1999-03-30 Dupont Pharmaceuticals Company Corticotropin-releasing hormone receptor
US6020305A (en) * 1996-08-06 2000-02-01 Kos Pharmaceuticals, Inc. Treatment of stress-induced skin disease by corticotropin releasing hormone antagonists and skin mast cell degranulation inhibitors
EP1094072A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-25 Duphar International Research B.V Peptides having corticotropin releasing factor (CRF) antagonist activity
AU2001289916A1 (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Methods for improving the antagonistic/agonistic properties of peptidic antagonists/agonists of the corticotropin-releasing factor receptor (crfr)
AU2003276167A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Genes whose expression is increased in response to stimulation by corticotropin-releasing hormone

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107043752A (zh) 2016-12-07 2017-08-15 陈锋 杂交瘤细胞株及基于杂交瘤细胞株的抗crh抗体n‑d19及其检测方面的应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Arranz et al.,MOLECULAR CANCER,2010年,9:261

Also Published As

Publication number Publication date
CN112351996A (zh) 2021-02-09
CA3103169A1 (en) 2019-12-19
EP3802851A1 (en) 2021-04-14
AU2019284362A1 (en) 2021-01-07
BR112020025203A2 (pt) 2021-03-09
WO2019241127A1 (en) 2019-12-19
MX2020013450A (es) 2021-08-11
US20210371514A1 (en) 2021-12-02
EP3802851A4 (en) 2022-03-30
KR20210019487A (ko) 2021-02-22
JP2021527081A (ja) 2021-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2997042B1 (en) Anti-cxcl1, cxcl7 and cxcl8 antibodies and their applications
BR112021003559A2 (pt) anticorpo biespecífico, molécula de ácido nucleico isolada, vetor, célula hospedeira, método para preparar o anticorpo biespecífico, conjugado, kit, uso do anticorpo biespecífico e composição farmacêutica
JP7209464B2 (ja) ヒトインターロイキン-2に対する免疫刺激性モノクローナル抗体
WO2017147742A1 (en) Gfral receptor therapies
KR20110040886A (ko) 프로스타글란딘 e2 결합 단백질 및 이의 용도
TW201018482A (en) Novel treatment
CN115916166A (zh) 针对cd3和cd20的双特异性抗体
CN113039208B (zh) 一种抗pd-l1抗原结合蛋白及其应用
JP7405434B2 (ja) ストレス関連障害および癌を治療するための材料および方法
WO2021104434A1 (en) TGFβ/PD-L1 BISPECIFIC BINDING PROTEINS
CN115298216A (zh) 抗体或其抗原结合片段、其制备方法及医药用途
TW202206099A (zh) 藉由併用抗人類Fn14抗體及免疫檢查點抑制劑預防或治療癌症之醫藥組合物及方法
KR20220119393A (ko) 약학 조성물, 이의 제조 방법 및 이의 용도
WO2022171108A1 (zh) 抗pd-l1抗体及其用途
US20240043562A1 (en) Musk activation
KR20230135627A (ko) 항-PDGF-b 항체 및 폐동맥 고혈압 (PAH)을 치료하기 위한 사용 방법
KR20240058149A (ko) Vista 항원-결합 분자를 사용한 암의 치료 및 예방
WO2021087114A1 (en) Anti-angiopoietin-like 4 (angptl4) antibodies and methods of use
WO2023166210A1 (en) Anti pd-l2 antibody
WO2019226690A1 (en) Treatment of melanoma brain metastasis by inhibition of amyloid precursor protein cleavage

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210128

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20210128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7405434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150