JP7390610B2 - Brain-computer interface system suitable for synchronizing one or more nonlinear dynamical systems with human brain activity - Google Patents

Brain-computer interface system suitable for synchronizing one or more nonlinear dynamical systems with human brain activity Download PDF

Info

Publication number
JP7390610B2
JP7390610B2 JP2022504528A JP2022504528A JP7390610B2 JP 7390610 B2 JP7390610 B2 JP 7390610B2 JP 2022504528 A JP2022504528 A JP 2022504528A JP 2022504528 A JP2022504528 A JP 2022504528A JP 7390610 B2 JP7390610 B2 JP 7390610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear
nonlinear dynamical
signal
network
brain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022504528A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022551370A (en
Inventor
ミナティ ルドビコ
康晴 小池
奈津江 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Tokyo Institute of Technology NUC
Publication of JP2022551370A publication Critical patent/JP2022551370A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7390610B2 publication Critical patent/JP7390610B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/015Input arrangements based on nervous system activity detection, e.g. brain waves [EEG] detection, electromyograms [EMG] detection, electrodermal response detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、所謂「ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム」又は「ブレイン・マシンインタフェースシステム」、即ち、人の脳活動に関連した生理的信号(脳波や近赤外線分光信号のような)を入力として受信し、前記信号を処理してそれら信号から他の作動デバイス(例えばロボットアーム)のための1つ以上のコマンドを抽出するのに適したシステムの分野に応用される。 The present invention is a so-called "brain-computer interface system" or "brain-machine interface system", that is, a system that receives as input physiological signals related to human brain activity (such as brain waves or near-infrared spectroscopic signals). , in the field of systems suitable for processing said signals and extracting from them one or more commands for other actuating devices (e.g. a robotic arm).

この種のシステムは、典型的には運動障害及び/又はコミュニケーション障害をもつ人々が外部と交流するのを支援するのに用いられる。特に、ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、適切なデバイスと組み合わせることで、これらの人々が、さもなければ(例えば脳や脊髄の損傷のために)排除されるであろう1つ以上のアクションを実行することで、それらの運動及び/又はコミュニケーションの限界を少なくとも部分的に克服することができる。 Systems of this type are typically used to help people with motor and/or communication disabilities interact with the outside world. In particular, brain-computer interface systems, in combination with appropriate devices, allow these people to perform one or more actions that they would otherwise be excluded from (e.g. due to brain or spinal cord injuries). By doing so, these movement and/or communication limitations can be at least partially overcome.

またこの種のシステムは、車両を運転している人の突然の眠気の始まりを検出するために、車両を運転している人の注意力と反応性のレベルを決定するためにも用いることができる。 This type of system can also be used to determine the level of alertness and reactivity of the person driving the vehicle, in order to detect the sudden onset of drowsiness in the person driving the vehicle. can.

現在のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムには、まず、脳波計の電極のような人の脳活動に関連する生理的信号を取得するのに適した1つ以上のデバイスが含まれる。脳波信号は増幅され、適切にフィルタリングされた後、適切な抽出器に送られ、生理的信号を取得した人の脳の状態の分類に関連する同じ特性から抽出するようにされる。前記特性は、例えば、ある特定の周波数帯における振幅等の単変量パラメータ及び/又は2つの信号間の同期性のような二変量パラメータで構成され得る。前述の抽出器によって抽出される特徴は、特定の「想像上の」アクション、即ち、システムの適用される人が思いついたアクションからなる脳の状態を認識するように予め訓練された数値分類器(通常はニューラルネットワーク)に入力される。分類器が前述の想像上のアクションからなる脳の状態を認識すると、前記想像上のアクションに対応した(即ち、「具体化する」)「物理的な」アクションを実行するコマンドを発生する。このコマンドは、前述の物理的アクション(情報の伝達のみでも良い)を効果的に実行するために適当な作動デバイスに送られる。 Current brain-computer interface systems first include one or more devices suitable for acquiring physiological signals related to a person's brain activity, such as electroencephalograph electrodes. The brain wave signal is amplified and suitably filtered before being sent to a suitable extractor so as to extract from the same characteristics relevant to the classification of the brain state of the person from whom the physiological signals were acquired. Said characteristics may, for example, consist of univariate parameters, such as the amplitude in a certain frequency band, and/or bivariate parameters, such as the synchrony between two signals. The features extracted by the aforementioned extractor are generated by a numerical classifier ( usually input into a neural network). Once the classifier recognizes a brain state consisting of the aforementioned imaginary action, it generates a command to perform a "physical" action that corresponds to (ie, "materializes") the imaginary action. This command is sent to the appropriate actuating device to effectively carry out the aforementioned physical action (which may just be information transfer).

公知のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、応答時間が相対的に長く、即ち、人は、分類器が学習して認識できるように(そして対応する物理的アクションを実行するコマンドを発生できるようにするために)、(想像上の)アクションについて長い時間考えなければならない。これに加えて、認識の精度はあまりにも低いままである。 Known brain-computer interface systems have relatively long response times, i.e., a person can generate commands that allow the classifier to learn and recognize (and perform corresponding physical actions). ), one has to think about the (imaginary) action for a long time. In addition to this, recognition accuracy remains too low.

発明の目的purpose of invention

本発明の目的は、同種の公知のシステムより高速でそしてより正確なブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムを指し示すことにより前述の欠点を解決することにある。 The object of the present invention is to overcome the aforementioned drawbacks by pointing to a brain-computer interface system that is faster and more accurate than similar known systems.

発明の概要及び効果Summary and effects of the invention

本発明の目的は、
・人の脳の活動に関連する少なくとも1つの生理的信号を取得するため人に適用可能な手段である。例として脳波測定用の少なくとも1つの電極又は近赤外分光法のオプトード(「NIRS」として良く知られている)を含む取得手段と、
・(前記取得手段から取得した)前記生理的信号を増幅する増幅手段と、
・(前記増幅手段からの)前記増幅した信号をフィルタリングし、好ましくはバンドパス・フィルタを備えたフィルタリング手段と、
・(前記フィルタリング手段からの)前記フィルタリングされた信号から、(生理的信号を取得された)前記人の脳の状態の分類に関連した特徴を抽出する抽出手段と、
・前記抽出手段から抽出された前記特徴の少なくとも1つの数値分類器(好ましくは、ニューラルネットワーク)と、
を有し、
前記数値分類器が、前記抽出手段から抽出された前記特徴から想像上のアクションを含む前記人の脳の状態を認識するように訓練され(即ち、前記特徴が抽出された生理的信号に関連する脳の活動における後者の存在を認識するか否かのため、前記人の脳の状態が前記想像上のアクションを含んでいるか否かを確立するために前記特徴を調べるのに適している)、
前記数値分類器が、前記想像上のアクションを含む脳の状態を認識した際に、例えば前記想像上のアクションに対応する(即ち「具体化する」)物理的アクションの少なくとも1つの実行コマンドを発生するのに適している、
ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムにある。
The purpose of the present invention is to
- A means applicable to humans for obtaining at least one physiological signal related to the activity of the human brain. acquisition means comprising, for example, at least one electrode for electroencephalogram measurements or an optode for near-infrared spectroscopy (better known as "NIRS");
- amplification means for amplifying the physiological signal (obtained from the acquisition means);
- filtering means for filtering said amplified signal (from said amplification means), preferably comprising a bandpass filter;
- extraction means for extracting, from the filtered signal (from the filtering means), features relevant to the classification of the brain state of the person (from which the physiological signal was obtained);
- at least one numerical classifier (preferably a neural network) of the features extracted from the extraction means;
has
The numerical classifier is trained to recognize the state of the person's brain, including imaginary actions, from the features extracted from the extraction means (i.e., the features are related to the extracted physiological signals). recognizing the presence of the latter in brain activity or not, suitable for examining said characteristics in order to establish whether said person's brain state includes said imaginary action);
When the numerical classifier recognizes a brain state that includes the imaginary action, the numerical classifier generates, for example, a command to execute at least one physical action that corresponds to (i.e., "materializes") the imaginary action. suitable for
In the Brain Computer Interface System.

便宜上、本発明のこの説明及び以下の説明において、「想像上のアクション」という文言は、取得手段の適用された人が考えたアクションだけでなく、この人の心で実行され、そして、例えば突然の眠気として分類できる覚醒状態から睡眠状態へ突然移行するアクションも意味する。この場合、数値分類器が実行コマンドを発生する物理的なアクションは、想像上のアクションの具体的なアクションではなく、例えば当該人を起こす(覚醒状態に戻す)のに適した警報音信号を発生することである。 For convenience, in this and the following description of the invention, the phrase "imaginary action" refers not only to an action that is thought of by the person to whom the acquisition means is applied, but also is performed in this person's mind and that is, for example, suddenly It also refers to the action of suddenly transitioning from a wakeful state to a sleeping state, which can be classified as drowsiness. In this case, the physical action for which the numerical classifier generates an execution command is not a concrete action of the imaginary action, but for example generates an alarm signal suitable for waking up the person (returning them to an alert state). It is to be.

本発明によれば、前記ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムはまた、
・前記フィルタリングされた信号を処理し、処理された信号を前記抽出手段に送る少なくとも1つの非線形力学システム
を有し、
前記抽出手段が前記非線形力学システムによって処理された後に、前記フィルタリングされた信号から前記特徴を抽出する手段であり、
前記非線形力学システムが少なくとも2つの微分方程式を備え、
前記微分方程式の各々が、変数の時間経過を、該変数及び/又は前記微分方程式の別のものに含まれる少なくとも別の変数の関数として特定して、前記微分方程式の各々が前記微分方程式の少なくとも1つと相互依存するようにされ、また、
(前記非線形力学システムによって入力として受信した)前記フィルタリングされた信号が前記微分方程式の前記変数の少なくとも1つに対応し、
前記微分方程式の少なくとも1つが、(脳の活動と非線形力学システムとの間の結合の)第1の係数を乗じた前記フィルタリングされた信号に対応した前記変数を備え、
前記微分方程式の各々が、(前記非線形力学システムの変数間の結合の)第2の係数を乗じた前記フィルタリングされた信号に対応しない前記変数の少なくとも1つを備え、
前記方程式の1つ以上の前記変数に応じて前記信号が処理され抽出手段に送られ、また、
・前記第1の係数で仮定した少なくとも1つの値を記憶する第1のメモリと、
・前記第2の係数の各々について、前記第2の係数で仮定した少なくとも1つの値を記憶する第2のメモリと、
を有し、
前記第1の係数の値及び前記第2の係数各々の値は、前記非線形力学システムが、
・好ましくは固有の力学系を有し(即ち、自発的な活動を発生し)、そして、
・前記抽出手段に送られた前記信号において、前記人の脳の状態の分類に関連した前記特徴の1つ以上を明らかにし及び/又は強めるようにして前記フィルタリングされた信号を処理する、
ことを特徴とする。
According to the invention, the brain-computer interface system also comprises:
- at least one nonlinear dynamics system for processing the filtered signal and sending the processed signal to the extraction means;
means for extracting the features from the filtered signal after the extraction means has been processed by the nonlinear dynamics system;
the nonlinear dynamical system comprises at least two differential equations;
Each of said differential equations specifies the time course of a variable as a function of said variable and/or at least another variable included in another of said differential equations; made interdependent with one, and
the filtered signal (received as input by the nonlinear dynamics system) corresponds to at least one of the variables of the differential equation;
at least one of the differential equations comprises the variable corresponding to the filtered signal multiplied by a first coefficient (of the coupling between brain activity and a nonlinear dynamical system);
each of said differential equations comprises at least one of said variables that does not correspond to said filtered signal multiplied by a second coefficient (of a coupling between variables of said nonlinear dynamical system);
the signal is processed and sent to extraction means according to one or more of the variables of the equation, and
- a first memory that stores at least one value assumed for the first coefficient;
- a second memory that stores, for each of the second coefficients, at least one value assumed for the second coefficients;
has
The value of the first coefficient and the value of each of the second coefficient are such that the nonlinear dynamics system
- preferably has an inherent dynamical system (i.e. generates spontaneous activity), and
- processing the filtered signal in such a way as to reveal and/or enhance, in the signal sent to the extraction means, one or more of the features associated with the classification of the brain state of the person;
It is characterized by

非線形力学系は、互いに通信すると、互いに同期する傾向がある。2つの非線形力学系が互いに同期している場合、相互に関連した出力信号を発生する。脳の活動は、幾つかの点で、非線形力学系の挙動と同様であるので、発明の対象であるブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムの非線形力学系は、脳に取得手段が適用される人の脳の活動と同期する傾向があり、こうして本発明のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムの非線形力学系からの信号は、取得手段によって取得された生理的信号と相関する。 Nonlinear dynamical systems tend to synchronize with each other when they communicate with each other. When two nonlinear dynamical systems are synchronized with each other, they produce output signals that are related to each other. Since the activity of the brain is similar in some respects to the behavior of a nonlinear dynamical system, the nonlinear dynamical system of the brain-computer interface system that is the subject of the invention is similar to the behavior of a human brain to which the acquisition means are applied. and thus the signals from the nonlinear dynamical system of the brain-computer interface system of the invention correlate with the physiological signals acquired by the acquisition means.

適切にフィルタリングされ、そして増幅された生理的信号は、非線形力学系の固有の力学を克服することなく前記系の挙動に影響を与えるように十分な強さで非線形力学系に注入される。前記第1の係数の値及び前記第2の各係数の値は、抽出手段に入る非線形力学系からの出力信号が、数値分類器の作業を容易にするために、入力信号の特定の特性を区別するのを「助ける」ように選択される。 A suitably filtered and amplified physiological signal is injected into the nonlinear dynamical system with sufficient strength to influence the behavior of the system without overcoming its inherent dynamics. The value of said first coefficient and the value of each of said second coefficients are such that the output signal from the nonlinear dynamical system entering the extraction means has certain characteristics of the input signal to facilitate the work of the numerical classifier. Selected to "help" distinguish.

因みに、非線形力学系には、少なくとも2つの微分方程式を含まねばならない。1つしか含まれていなければ、振動することができない、つまり、本質的なダイナミクスを持たないからである。換言すると、このシステムは自発的な活動をしないということである。 Incidentally, a nonlinear dynamical system must include at least two differential equations. If it contains only one, it cannot vibrate, that is, it has no essential dynamics. In other words, the system does not take spontaneous action.

因みに、非線形力学系は、数値的又は電子的に実現可能である。この第2のケースでは、システムの微分方程式の変数は、回路の量(即ち、電圧と電流)に対応する。 Incidentally, the nonlinear dynamical system can be realized numerically or electronically. In this second case, the variables of the system's differential equations correspond to circuit quantities (ie, voltages and currents).

例えば、複数のインバータリングを組み合わせることにより、非線形で無秩序な動的システムを集積回路の形で構築できることは知られている。有利には、この応用の場合、インバータリングの電流を変化させることにより、振動の動的特性を容易に制御することができ、脳波の痕跡に質的に非常に似た信号を生成することができる(L. Minati、 M. Frasca、 N. Yoshimura、 L. Ricci、 P. Owiecimka、 Y. Koike、 K. Masu、 H. Ito、 Current-Starved Cross-Coupled CMOS Inverter Rings as Versatile Generators of Chaotic and Neural-Like Dynamics Over Multiple Frequency Decades、IEEE Access 7(2019) 54638-54657)。 For example, it is known that by combining multiple inverters, nonlinear and chaotic dynamical systems can be constructed in the form of integrated circuits. Advantageously, for this application, by varying the current in the inverter ring, the dynamic characteristics of the oscillations can be easily controlled, producing signals qualitatively very similar to brain wave traces. (L. Minati, M. Frasca, N. Yoshimura, L. Ricci, P. Oswiecimka , Y. Koike, K. Masu, H. Ito, Current-Starved Cross-Coupled CMOS Inverter Rings as Versatile Generators of Chaotic and Neural-Like Dynamics Over Multiple Frequency Decades, IEEE Access 7 (2019) 54638-54657).

非線形力学系は十分に知られている。より正確には、外部システムによる非線形力学系の同期の概念は確立されている(例えば、S. Boccaletti、 The synchronization of chaotic systems、 Phys. Rep. 366 (2002)、 1-101)。同様に、脳波等の生理的信号の非線形性やカオス性も良く知られている。(例えば、C.J. Stam、 Nonlinear dynamical analysis of EEG and MEG: review of an emerging field、 Clin Neurophysiol. 116(205)、 2266-301)しかし、我々の知る限り、人工的な非線形力学系やネットワークを生理的信号に同期させるという概念は、特にリアルタイムでは全く新しいものであり、学術文献や特許文献にも見当たらない。 Nonlinear dynamical systems are well known. More precisely, the concept of synchronization of nonlinear dynamical systems by external systems is established (eg, S. Boccaletti, The synchronization of chaotic systems, Phys. Rep. 366 (2002), 1-101). Similarly, the nonlinearity and chaotic nature of physiological signals such as brain waves are well known. (For example, C.J. Stam, Nonlinear dynamic analysis of EEG and MEG: review of an emerging field, Clin Neurophysiol. 116 (205), 2266- 301) However, as far as we know, artificial nonlinear dynamical systems and networks The concept of synchronizing signals to physiological signals is completely new, especially in real time, and is not found in academic or patent literature.

例えば、米国特許文献 2007 0213786 A1には、脳波のリアルタイム分析に基づいて、てんかん発作を防止するための閉ループシステムが記載されている。非線形力学や同期の概念が含まれているにもかかわらず、測定された信号を人工的な非線形力学系やネットワークに同期させるという基本的な概念をまったく欠いている。それどころか、本発明の中心的な概念とは対照的に、測定された信号から線形及び非線形の特徴が明示的に抽出されている。 For example, US patent document 2007 0213786 A1 describes a closed-loop system for preventing epileptic seizures based on real-time analysis of brain waves. Although it includes concepts of nonlinear dynamics and synchronization, it completely lacks the fundamental concept of synchronizing measured signals to artificial nonlinear dynamical systems or networks. On the contrary, in contrast to the central idea of the invention, linear and nonlinear features are explicitly extracted from the measured signal.

同様のシステムを記載している米国特許文献2010 0198098 A1にも同様の議論が当てはまる。この場合も、非線形力学は、測定信号の特徴を測定する方法に関してのみ記載されている。測定された信号を人工的な非線形力学系又はネットワークに同期させるというアイデアには一切言及されていない。 Similar arguments apply to US patent document 2010 0198098 A1, which describes a similar system. Again, nonlinear mechanics is only described in terms of how to measure the characteristics of the measurement signal. There is no mention of the idea of synchronizing the measured signal to an artificial nonlinear dynamical system or network.

WO 2011 123059 A1には、脳波と想像上の動きに基づくブレイン・コンピュータ・インタフェースが記載されている。この場合も、非線形性は非線形回帰の文脈でしか言及されていない。測定された信号を人工的な非線形力学系又はネットワークに同期させるというアイデアには一切言及されていない。 WO 2011 123059 A1 describes a brain-computer interface based on brain waves and imaginary movements. Again, nonlinearity is only mentioned in the context of nonlinear regression. There is no mention of the idea of synchronizing the measured signal to an artificial nonlinear dynamical system or network.

最後に、米国特許文献 2010 0292752 A1には、神経性信号を分析及び生成するためのシステム及び方法が提示されている。本発明は、信号の位相と振幅を分離し、所謂動的モードへの分解を行うという概念に基づいている。ここでも、測定された信号を人工的な非線形力学系やネットワークに同期させるという考え方には言及されていない。 Finally, in US Patent Document 2010 0292752 A1 a system and method for analyzing and generating neural signals is presented. The invention is based on the concept of separating the phase and amplitude of a signal and decomposing it into so-called dynamic modes. Again, the idea of synchronizing the measured signal to an artificial nonlinear dynamical system or network is not mentioned.

本発明の他の画期的な特徴は、以下の説明に例示され、従属請求項において参照される。 Other innovative features of the invention are illustrated in the following description and referenced in the dependent claims.

本発明の一態様によれば、ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、
・前記人の脳活動に関連する複数の生理的信号をそれぞれ取得する複数の前記取得手段と、
・(それぞれ前記複数の取得手段によって取得された)前記複数の生理的信号をそれぞれ増幅する複数の前記増幅手段と、
・(それぞれ前記複数の増幅手段からの)前記増幅された信号をそれぞれフィルタリングする複数の前記フィルタリング手段と、
・それぞれ前記フィルタリングされた信号を処理し、処理された信号を前記抽出手段に送る複数の前記非線形力学系からなる非線形力学ネットワーク(即ち、前記ネットワークの各非線形力学系は、それぞれのフィルタリングされた信号を入力として受け、それを処理し、処理された信号を前記抽出手段に送るのに適している。換言すると、前記複数のフィルタリング手段の1つによってフィルタリングされた各信号は、前記ネットワークのそれぞれの非線形力学系に入力として送られる)と、
を有し、
前記抽出手段は、前記ネットワークの非線形力学系で処理された後の前記フィルタリングされた信号から前記特徴を抽出する手段であり、
前記ネットワークの各非線形力学系は、
変数の時間経過を関数として指定する少なくとも1つの微分方程式を含み、
-前記変数
及び/又は
-前記系の別の前記微分方程式に含まれる、少なくとも1つの他の変数
及び/又は
-前記ネットワークの他の非線形力学系の前記微分方程式の1つに含まれる少なくとも1つの他の変数を含み、
前記ネットワークの各線形力学系が、前記ネットワークの少なくとも1つの他の非線形力学系と相互依存するようにされ、
(前記複数の非線形力学系が入力として受けた)前記フィルタリングされた信号のそれぞれは、前記ネットワークの非線形力学系の前記微分方程式の前記変数の少なくとも1つに対応しており、
前記ネットワークの各非線形力学系において、前記微分方程式の少なくとも1つは、前記第1の係数を乗じた前記フィルタリングされた信号の1つに対応する前記変数からなり、
前記ネットワークの各非線形力学系において、前記フィルタリングされた信号の1つに対応していなく、且つ、前記ネットワークの他の非線形力学系の前記微分方程式の1つに含まれていなく、前記第2の係数を乗じた前記変数の少なくとも1つからなり、
前記ネットワークの各非線形力学系において、前記微分方程式の少なくとも1つは、前記フィルタリングされた信号の1つに対応しておらず、且つ、前記ネットワークの別の非線形力学系の前記微分方程式の1つにも含まれている前記変数の少なくとも1つからなり、(前記ネットワークの非線形力学系間の相互結合の)第3の係数を乗じたものであり、
前記抽出手段に送られる前記信号は、前記線形方程式の前記変数に対応し、
前記ネットワークの各非線形力学系について、
-前記第1のメモリは、前記第1の係数により想定される少なくとも1つの値を記憶するのに適しており、
-前記第2のメモリは、前記第2の係数のそれぞれについて、前記第2の係数により想定される少なくとも1つの値を記憶するのに適し、
また、
・前記第3の係数の各々について、前記第3の係数が仮定する少なくとも1つの値を記憶するための第3のメモリ
を有し、
前記ネットワークの各非線形力学系について、前記第1の係数の値、前記第2の係数のそれぞれの値及び前記第3の係数のそれぞれの値は、前記非線形力学系が
・好ましくは、本質的なダイナミクスを有し、
そして
・前記抽出手段に送られた前記信号において、前記人の脳の状態の分類に関連する1つ以上の前記特徴が明らかにされるか、又は強められるように、前記フィルタリングされた信号を処理する
ことを特徴とする。
According to one aspect of the invention, a brain computer interface system includes:
- a plurality of said acquisition means each acquiring a plurality of physiological signals related to said person's brain activity;
- a plurality of said amplification means each amplifying said plurality of physiological signals (each acquired by said plurality of acquisition means);
- a plurality of said filtering means for respectively filtering said amplified signals (each from said plurality of amplification means);
- a nonlinear dynamical network consisting of a plurality of said nonlinear dynamical systems each processing said filtered signal and sending the processed signal to said extraction means (i.e. each nonlinear dynamical system of said network processes a respective filtered signal) is suitable for receiving as input, processing it and sending a processed signal to said extraction means.In other words, each signal filtered by one of said plurality of filtering means is adapted to receive a signal from each of said networks. sent as input to the nonlinear dynamical system) and
has
The extraction means is means for extracting the feature from the filtered signal after being processed by the nonlinear dynamical system of the network,
Each nonlinear dynamical system of the network is
at least one differential equation specifying the passage of a variable over time as a function;
- said variable; and/or - at least one other variable included in another said differential equation of said system; and/or - at least one other variable included in one of said differential equations of another nonlinear dynamical system of said network. Contains other variables,
each nonlinear dynamical system of the network is made interdependent with at least one other nonlinear dynamical system of the network;
each of the filtered signals (received as input by the plurality of nonlinear dynamical systems) corresponds to at least one of the variables of the differential equation of the nonlinear dynamical system of the network;
in each nonlinear dynamical system of the network, at least one of the differential equations consists of the variable corresponding to one of the filtered signals multiplied by the first coefficient;
In each nonlinear dynamical system of the network, one of the filtered signals does not correspond to one of the differential equations of another nonlinear dynamical system of the network, consisting of at least one of said variables multiplied by a coefficient;
In each nonlinear dynamical system of the network, at least one of the differential equations does not correspond to one of the filtered signals, and one of the differential equations of another nonlinear dynamical system of the network consisting of at least one of the variables included in the network, multiplied by a third coefficient (of the mutual coupling between the nonlinear dynamical systems of the network),
the signal sent to the extraction means corresponds to the variable of the nonlinear equation;
For each nonlinear dynamical system of the network,
- said first memory is suitable for storing at least one value assumed by said first coefficient;
- said second memory is suitable for storing, for each of said second coefficients, at least one value assumed by said second coefficients;
Also,
- a third memory for storing, for each of the third coefficients, at least one value assumed by the third coefficients;
For each nonlinear dynamical system of the network, the value of the first coefficient, the value of each of the second coefficients, and the value of each of the third coefficients are such that the nonlinear dynamical system is Has dynamics,
and - processing the filtered signal such that in the signal sent to the extraction means, one or more of the features relevant to the classification of the brain state of the person are revealed or enhanced. It is characterized by:

本発明のこの態様によれば、ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、複数の非線形力学系を備え、各非線形力学系は、有利には、前記非線形力学系の少なくとも別のものと結合されている。換言すると、非線形力学系は、相互に作用する、即ち、相互に同期するレベルを有している。この結果、非線形力学系から出てきて抽出手段に入る信号は、後者が入力信号の特定の特徴を区別するのに一層役立ち、数値分類器のタスクを容易にする。 According to this aspect of the invention, the brain-computer interface system comprises a plurality of nonlinear dynamical systems, each nonlinear dynamical system advantageously coupled to at least another of said nonlinear dynamical systems. In other words, a nonlinear dynamical system has levels that interact, ie, synchronize with each other. As a result of this, the signal emerging from the nonlinear dynamical system and entering the extraction means is more useful for the latter to distinguish particular features of the input signal, facilitating the task of the numerical classifier.

因みに、カップリングの強度が増すにつれ、前述の同期は、最初は位相変動のコヒーレンスの形で現れ、最終的には振幅変動のオーバラップの形でも現れる。一例として、この現象の始まりは、生体学的信号や非線形システムからくる信号において、「位相歪同期」として知られる指標を通じて特に有利な方法で定量化することができる(L. Minati、 N. Yoshimura、 M. Frasca、 S. Dro、 Y. Koike、 Warped phase coherence: An empirical synchronization measure combining phase and amplitude information、 Chaos 29(2019)、 021102)。 Incidentally, as the strength of the coupling increases, the aforementioned synchronization appears first in the form of coherence of phase fluctuations and eventually also in the form of overlap of amplitude fluctuations. As an example, the onset of this phenomenon can be quantified in a particularly advantageous way in biological signals and signals coming from nonlinear systems through an index known as "phase distortion synchronization" (L. Minati, N. Yoshimura , M. Frasca, S. Drozdz , Y. Koike, Warped phase coherence: An empirical synchronization measurement combining phases and amplitude information, Chaos 29 (2019), 021102).

一例として、脳の活動から記録された信号をリアルタイムに解析することからスタートするロボットアームを制御するために、ニューラルネットワーク(多層パーセプトロン)形式の数値分類器に基づくブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムを適用することが知られている(L. Minati、 A. Nigri、 C. Rosazza、 M.G. Bruzzone、 Thoughts turned into high-level commands: Proof-of-concept study of a vision-guided robot arm driven by functional MRI (fMRI) signals、 Med Eng Phys. 34(2012)、 650-8)。 As an example, we apply a brain-computer interface system based on a numerical classifier in the form of a neural network (multilayer perceptron) to control a robotic arm, starting from real-time analysis of signals recorded from brain activity. (L. Minati, A. Nigri, C. Rosazza, M.G. Bruzzone, Thoughts turned into high-level commands: Proof-of-concept s) study of a vision-guided robot arm driven by functional MRI (fMRI) signals, Med Eng Phys. 34 (2012), 650-8).

同様に、ニューラルネットワークではなく、脳の活動からの特定の特徴の抽出に基づく一連の関係と動作ルールを含むハイブリッドコントローラからなる分類器に基づくブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムの同様の応用例が知られている(L. Minati、 N. Yoshimura、 Y. Koike、 Hybrid Control of a Vision-Guided Robot Arm by EOG、 EMG、 EEG Biosignals and Head Movement Acquired via a Consumer-Grade Wearable Device、 IEEE Access 4(2016)、 9528-9541)。 Similarly, similar applications of brain-computer interface systems based on classifiers consisting not of neural networks but of hybrid controllers containing a set of relations and behavioral rules based on the extraction of specific features from brain activity are known. (L. Minati, N. Yoshimura, Y. Koike, Hybrid Control of a Vision-Guided Robot Arm by EOG, EMG, EEG Biosignals and Head Mov element Acquired via a Consumer-Grade Wearable Device, IEEE Access 4 (2016), 9528-9541).

本発明の一態様によれば、前記抽出手段は、
・前記非線形力学系で処理された後の前記フィルタリングされた信号から、
又は
・前記線形力学系が1つ以上である場合には、前記ネットワークの非線形力学系で処理された後の前記フィルタリングされた複数の信号から、だけでなく
・前記非線形力学系で処理されずにフィルタリングされた前記信号から
又は
・前記線形力学系が1つ以上である場合に、前記ネットワークの非線形力学系で処理されずにフィルタリングされた前記複数の信号から
の前記特徴を抽出する手段である。
According to one aspect of the invention, the extraction means comprises:
- From the filtered signal after being processed by the nonlinear dynamical system,
or - if said nonlinear dynamical system is one or more, from said filtered signals after being processed by said nonlinear dynamical system of said network, but also - not processed by said nonlinear dynamical system. or - if there is one or more nonlinear dynamical systems, from the plurality of signals filtered without being processed by the nonlinear dynamical system of the network; be.

本発明の別の態様によれば、ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、
・非線形変換器(例えば、シグモイド関数)を有し、
前記非線形変換器が、
-前記信号のダイナミクスの特定の間隔を明らかにし、及び/又は強化するように、前記フィルタリングされた信号を変換するため(ブレイン・コンピュータ・インタフェーシングの目的に最も関連する信号コンポーネント、例えば、ゼロ-クロスイベントを強調するように)、及び
-前記非線形変換器によって変換された後の前記フィルタリングされた信号を処理するのに適している前記非線形力学系に変換された信号を送るため
に設けられ、
又は、前記線形力学系が複数の場合には、
・複数の非線形変換器(例えば、シグモイド関数)を有し、
前記複数の非線形変換器がそれぞれ
-前記フィルタリングされた信号を変換して、前記信号のダイナミクスの特定の間隔を明らかにし、及び/又は強化するように(例えば、ゼロ-クロスイベント等、ブレイン・コンピュータ・インタフェーシングの目的に最も関連する信号成分を強調するように)、及び
-変換された信号を、前記ネットワークの非線形力学系に送るため
に設けられ、
前記ネットワークの非線形力学系は、前記非線形変換器によって変換された後の前記フィルタリングされた信号を処理するのにそれぞれ適している。
According to another aspect of the invention, a brain computer interface system includes:
- has a nonlinear transformer (e.g. sigmoid function),
The nonlinear converter is
- to transform the filtered signal so as to reveal and/or enhance specific intervals of the signal dynamics (signal components most relevant for brain-computer interfacing purposes, e.g. zero); (so as to emphasize cross-events), and - provided for transmitting the transformed signal to the nonlinear dynamical system, which is suitable for processing the filtered signal after being transformed by the nonlinear transformer,
Or, if there are multiple nonlinear dynamical systems,
・Has multiple nonlinear transformers (e.g., sigmoid functions),
Each of the plurality of non-linear transformers - transforms the filtered signal to reveal and/or enhance particular intervals of the dynamics of the signal (e.g. zero-crossing events, etc.) - so as to emphasize the signal components most relevant to the purpose of interfacing), and - provided for sending the transformed signal to the nonlinear dynamical system of said network,
The nonlinear dynamical system of the network is each suitable for processing the filtered signal after being transformed by the nonlinear transformer.

本発明の別の態様によれば、前記抽出手段は、
・前記非線形力学系で処理された後の前記変換された信号から
又は
・前記線形力学系が1つ以上である場合に、前記ネットワークの複数の非線形力学系によって処理された後の前記複数の変換信号から
だけでなく
・前記非線形力学系で処理されずに変換された前記信号から
又は
・前記線形力学系が1つ以上である場合に、前記ネットワークの複数の非線形力学系から処理されずに変換された前記複数の信号から
の前記特徴を抽出する手段である。
According to another aspect of the invention, the extraction means comprises:
- from the transformed signal after being processed by the nonlinear dynamical system; or - if there is more than one nonlinear dynamical system, from the plurality of nonlinear dynamical systems after being processed by the plurality of nonlinear dynamical systems of the network. not only from a transformed signal; - from said signal transformed without being processed by said nonlinear dynamical system; or - from a plurality of nonlinear dynamical systems of said network, if said nonlinear dynamical system is one or more. means for extracting the feature from the plurality of signals converted into .

本発明の別の態様によれば、前記ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、第1の評価手段を有し、
前記第1の評価手段が、
・前記ネットワークの非線形力学系で処理された前記信号を受信するため、
・前記入力信号の各々が、受信した前記入力信号の他の各々とどの程度同期しているかを評価するため、及び
・前記入力されて受け取った信号に関する第1の同期マトリクス(より一般的には統計的相互依存関係)を発生するため
に設けられ、
前記抽出手段は、前記第1の同期マトリクスに挿入された(即ち、前記第1の評価手段によって評価された後の)前記ネットワークの非線形力学系によって処理された前記信号から前記特徴を抽出する手段である。
According to another aspect of the invention, the brain computer interface system comprises first evaluation means,
The first evaluation means is
- to receive the signal processed by the nonlinear dynamical system of the network;
- to assess how synchronized each of said input signals is with each other of said input signals received; statistical interdependence).
The extraction means extracts the feature from the signal processed by the nonlinear dynamical system of the network inserted into the first synchronization matrix (i.e. after being evaluated by the first evaluation means). It is.

本発明の別の態様によれば、前記ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、第2の評価手段を有し、
前記第2の評価手段が
・前記非線形変換器が存在するが、前記ネットワークの非線形力学系によって処理されていない場合に、前記フィルタリングされ、場合により変換された信号を入力として受信するため、
・前記入力信号の各々が、受信した前記入力信号の他の各々とどの程度同期しているかを評価するため、及び
・前記受信した入力信号に関する第2の同期マトリクスを発生するため
に設けられ、
前記抽出手段は、前記第1の同期マトリクスに挿入された前記ネットワークの非線形力学系によって処理された前記信号だけでなく、前記第2の同期マトリクスに挿入された前記ネットワークの非線形力学系によって処理されていないが、前記非線形変換器が存在する場合にはフィルタリングされ、場合により変換された前記信号からも、前記特徴を抽出する手段である。
According to another aspect of the invention, the brain computer interface system comprises second evaluation means,
said second evaluation means: - receive as input said filtered and optionally transformed signal, if said nonlinear transformer is present but not processed by the nonlinear dynamical system of said network;
- for evaluating how synchronized each of said input signals is with each other of said received input signals; and - for generating a second synchronization matrix for said received input signals;
The extraction means extracts not only the signal processed by the nonlinear dynamical system of the network inserted into the first synchronization matrix, but also the signal processed by the nonlinear dynamical system of the network inserted into the second synchronization matrix. means for extracting the features from the signal which has not been converted, but has been filtered and optionally transformed if the non-linear transformer is present.

本発明の別の態様によれば、前記抽出手段は、
・前記第1同期マトリクスに挿入された、前記ネットワークの非線形力学系によって処理された前記信号から、及び
・前記第2同期マトリクスに挿入された前記ネットワークの非線形力学系によって処理されていないが、前記非線形変換器が存在する場合には、前記フィルタリングされ、場合により変換された信号から、
だけでなく、
・前記ネットワークの非線形力学系によって処理されたが、前記第1の評価手段によって評価されていない前記信号から、
及び/又は
・前記ネットワークの非線形力学系によって処理されず、前記第2の評価手段によって評価もされていないが、前記非線形変換器が存在する場合には、前記フィルタリングされ、場合により変換された信号から、
前記特徴を抽出する手段である。
According to another aspect of the invention, the extraction means comprises:
- from the signal processed by the nonlinear dynamical system of the network inserted into the first synchronization matrix; and - from the signal not processed by the nonlinear dynamical system of the network inserted into the second synchronization matrix. If a non-linear transformer is present, from said filtered and optionally transformed signal:
but also
- from the signal processed by the nonlinear dynamical system of the network but not evaluated by the first evaluation means;
and/or - not processed by the nonlinear dynamical system of said network and not evaluated by said second evaluation means, but if said nonlinear transformer is present, said filtered and optionally transformed signal; from,
It is means for extracting the features.

本発明の別の態様によれば、前記線形力学系が1つ以上である場合において、前記複数の取得手段は、脳波記録のための複数の電極を有し、
前記ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、前記フィルタリングされた信号から、前記電極が前記人の大脳皮質に配置された場合に取得されるであろう複数の生理的信号を再構築するのに適した少なくとも1つの空間フィルタを含む別のフィルタリング手段を有し、
前記ネットワークの非線形力学系は、前記空間フィルタで処理された後の前記フィルタリングされた信号を処理するのにそれぞれ適しており、そして前記非線形変換器が存在する場合にはおそらく変換される。
According to another aspect of the present invention, in the case where there is one or more nonlinear dynamical systems, the plurality of acquisition means have a plurality of electrodes for electroencephalogram recording,
The brain-computer interface system comprises at least one suitable for reconstructing from the filtered signals a plurality of physiological signals that would be obtained if the electrodes were placed in the cerebral cortex of the person. further filtering means including one spatial filter;
The nonlinear dynamical system of the network is each suitable for processing the filtered signal after processing with the spatial filter and possibly transforming the nonlinear transformer if present.

本発明の別の態様によれば、前記非線形力学系、又は、前記線形力学系が1つ以上である場合の前記ネットワークの非線形力学系の少なくとも1つは、少なくとも3つの前記微分方程式からなる。 According to another aspect of the invention, the nonlinear dynamical system, or at least one of the nonlinear dynamical systems of the network when there is one or more nonlinear dynamical systems, consists of at least three of the differential equations. .

ところで、非線形力学系が少なくとも3つの微分方程式を含む場合は、所謂カオス的な振る舞いをする可能性がある。非線形力学系は、前記系に含まれる微分方程式に関連するパラメータが僅かに変化するだけで大幅に変化する可能性がある場合にカオス的な振る舞いをするが、出力信号はノイズとして分類される。非線形力学系がカオス的な振る舞いをする場合、その系は相転移を示すことができる、つまり、その系は非常に幅広い動作のレパートリーへの手段を有する。 By the way, when a nonlinear dynamical system includes at least three differential equations, it may exhibit so-called chaotic behavior. A nonlinear dynamical system behaves chaotically when a small change in the parameters associated with the differential equations contained in the system can change significantly, but the output signal is classified as noise. When a nonlinear dynamical system behaves chaotically, it can exhibit phase transitions, ie, it has access to a very wide repertoire of behaviors.

非線形力学系がカオス的な振る舞いをするという事実は知られている。したがって、これ以上の詳細を提供することにこだわるつもりはない。 It is known that nonlinear dynamical systems behave chaotically. Therefore, I will not bother providing further details.

本発明の別の態様によれば、少なくとも3つの前記微分方程式からなる前記ネットワークの前記非線形力学系、又は、1つ以上の前記線形力学系において、前記線形力学系が1つ以上である場合には、前記第1の係数の値、前記第2の係数の値、及び存在する場合には前記第3の係数の値は、これらの線形力学系が1つ以上である場合には、少なくとも3つの前記微分方程式からなる前記非線形力学系、又は、前記1つ以上の非線形力学系がカオス的な振る舞いをするようなものである。 According to another aspect of the invention, in the nonlinear dynamical system of the network consisting of at least three differential equations, or one or more of the nonlinear dynamical systems, there is one or more nonlinear dynamical systems. In this case, the value of the first coefficient, the value of the second coefficient, and the value of the third coefficient, if present, are such that when there is one or more of these nonlinear dynamical systems, , the nonlinear dynamical system consisting of at least three differential equations, or the one or more nonlinear dynamical systems exhibiting chaotic behavior.

非線形力学系が少なくとも3つの微分方程式を含む場合、非線形力学系がカオス的な振る舞いをするように、そのパラメータを選択することが有利な場合がある。公知のように、脳の活動は、特定の態様において、非線形力学系の挙動に似ていることに加えて、カオス的な要素を有し得る。したがって、本発明のこの態様によれば、非線形力学系又は複数の非線形力学系のネットワークと、取得手段が適用される人の脳の活動との間の同期性はさらに向上する。 If the nonlinear dynamical system contains at least three differential equations, it may be advantageous to choose its parameters such that the nonlinear dynamical system behaves chaotically. As is known, brain activity, in addition to resembling the behavior of a nonlinear dynamical system, can have chaotic elements in certain aspects. According to this aspect of the invention, therefore, the synchrony between the nonlinear dynamical system or network of nonlinear dynamical systems and the brain activity of the person to whom the acquisition means are applied is further improved.

本発明の別の態様によれば、前記非線形力学系、又は、前記線形力学系が1つ以上である場合には、前記ネットワークの非線形力学系の少なくとも1つにおいて、前記第1の係数の値、前記第2の係数の値、及び、存在する場合には前記第3の係数の値は、前記非線形力学系、又は、前記線形力学系が1つ以上である場合には、前記ネットワークの非線形力学系の少なくとも1つにおいて、創発現象が顕在化するようなものである。 According to another aspect of the present invention, in the nonlinear dynamical system, or when there is one or more nonlinear dynamical systems, in at least one of the nonlinear dynamical systems of the network, the first coefficient is value, the value of the second coefficient, and the value of the third coefficient, if present, of the nonlinear dynamical system or, if there is one or more nonlinear dynamical systems, the network In at least one of the nonlinear dynamical systems, an emergent phenomenon appears.

本発明の別の態様によれば、前記ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、
・前記デジタル分類器からの前記コマンドを受信し、例えば前記想像上のアクションに対応する前記物理的アクション(前記数値分類器が学習された認識時の前記人の脳の状態で構成される)を実行するマシン、
・前記非線形力学系、又は前記線形力学系が複数の場合、前記ネットワークの各非線形力学系において、前記第1の係数の値、前記第2の係数の各々の値、及び存在する場合には、前記第3の係数の各々の値を更新する監視ユニット
を有する。
According to another aspect of the invention, the brain computer interface system comprises:
- receiving said commands from said digital classifier, and e.g. machine to run,
- When the nonlinear dynamical system or the nonlinear dynamical system is plural, in each nonlinear dynamical system of the network, the value of the first coefficient, the value of each of the second coefficient, and if it exists, , a monitoring unit that updates the value of each of the third coefficients.

本発明の別の態様によれば、前記ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、前記想像上のアクションと(前記マシンによって実行される)前記物理的なアクションとの間の対応関係についての自身の評価を前記監視ユニットに伝達するために、ユーザ(前記獲得手段が適用される人であり得る)によって操作可能なフィードバック手段を有し、
前記監視ユニットは、
・入力として、
-前記フィルタリングされた信号であって、前記非線形変換器が存在する場合には、変換される可能性があるが、前記非線形力学系によって処理されない信号
又は、
前記線形力学系が複数の場合には、
-前記非線形変換器は存在するが、前記ネットワークの非線形力学系によって処理されず、存在する場合には前記第2の評価手段によって評価されない場合には、前記フィルタリングされ、場合により変換された信号
を受信し、
・前記非線形力学系、又は、前記線形力学系が複数の場合は、前記ネットワークの各非線形力学系において、前記第1の係数の値、前記第2の係数の各々の値、及び、存在する場合は前記第3の係数の各々の値を、前記ユーザによって伝えられた評価に従って更新する
のに適している。
According to another aspect of the invention, the brain-computer interface system develops its assessment of the correspondence between the imaginary action and the physical action (performed by the machine). comprising feedback means operable by a user (which may be the person to whom the acquisition means is applied) to communicate to the monitoring unit;
The monitoring unit includes:
・As input,
- said filtered signal, which, if said nonlinear transformer is present, may be transformed but not processed by said nonlinear dynamical system; or
When there are multiple nonlinear dynamical systems,
- if said nonlinear transformer is present but not processed by the nonlinear dynamical system of said network and, if present, evaluated by said second evaluation means, said filtered and optionally transformed signal; receive,
- If the nonlinear dynamical system or the nonlinear dynamical system is plural, in each nonlinear dynamical system of the network, the value of the first coefficient, the value of each of the second coefficient, and If so, it is suitable to update the value of each of said third coefficients according to the rating conveyed by said user.

本発明の別の態様によれば、ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムは、
・前記人の脳活動に直接関連しない少なくとも1つのさらなる生理的信号(例えば、心拍等)を取得するための、前記人に適用可能な別の取得手段と、
・前記マシンによる前記物理的アクションの実行を検出するために、前記マシンを監視する手段と
を有し、
前記監視ユニットは、
・前記更なる生理的信号の検査から、前記想像上のアクションと前記物理的アクションとの間の対応関係を評価し、
・前記非線形力学系、又は前記線形力学系が1つ以上である場合には前記ネットワークの各非線形力学系において、前記監視ユニットによって行われた評価に従って、前記第1の係数の値、前記第2の係数のそれぞれの値、及び存在する場合には前記第3の係数のそれぞれの値を更新する
のに適している。
According to another aspect of the invention, a brain computer interface system includes:
- another acquisition means applicable to said person for acquiring at least one further physiological signal (e.g. heartbeat, etc.) not directly related to said person's brain activity;
- means for monitoring the machine to detect execution of the physical action by the machine;
The monitoring unit includes:
- assessing the correspondence between the imaginary action and the physical action from the examination of the further physiological signals;
- in the nonlinear dynamical system, or in each nonlinear dynamical system of the network if there is one or more nonlinear dynamical systems, the value of the first coefficient, the value of the first coefficient, according to the evaluation performed by the monitoring unit; 2 and, if present, of said third coefficient.

監視ユニットが行う評価は間接的なものであり、ユーザ(即ち、取得手段が適用される人)による感情的な反応、特にフラストレーションの認識に基づいている。一例として、誤った操作を行った場合には、一過性の心拍の加速と皮膚コンダクタンスの増加が予想される。 The evaluation carried out by the monitoring unit is indirect and is based on the perception of emotional reactions, especially frustration, by the user (i.e. the person to whom the acquisition means are applied). For example, if an incorrect operation is performed, a temporary acceleration of the heartbeat and an increase in skin conductance are expected.

本発明の別の態様によれば、前記監視ユニットは以下のために適している。
・入力として
- 前記非線形力学系によって処理された前記信号
又は
-前記線形力学系が1つ以上である場合、前記ネットワークの非線形力学系によって処理された前記信号
を受信し、
・前記非線形力学系、又は前記線形力学系が複数の場合は、前記ネットワークの各非線形力学系において、前記非線形力学系で処理された前記信号、又は前記線形力学系が複数の場合は前記ネットワークの非線形力学系で処理された前記信号の関数として、前記第1の係数の値、前記第2の係数のそれぞれの値、及び存在する場合は前記第3の係数のそれぞれの値を更新する
のに適している。
According to another aspect of the invention, the monitoring unit is suitable for:
- receiving as input - the signal processed by the nonlinear dynamical system; or - if there is one or more of the nonlinear dynamical systems, the signal processed by the nonlinear dynamical system of the network;
- In the nonlinear dynamical system, or in each nonlinear dynamical system of the network if there is a plurality of nonlinear dynamical systems, the signal processed by the nonlinear dynamical system, or the signal processed in the nonlinear dynamical system if there is a plurality of nonlinear dynamical systems. updating the value of the first coefficient, the respective value of the second coefficient, and the respective value of the third coefficient, if present, as a function of the signal processed with a nonlinear dynamical system of a network; suitable for.

本発明のさらなる目的及び利点は、その例示的な実施形態について以下に記載した詳細な説明、及び単に非限定的な例として与えられた添付図面から明らかになる。
図1は、本発明によるブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムの概略図である。 図2は、図1のシステムが適用される人が取得した脳波信号を示すグラフである。 図3は、図2の信号の周波数スペクトルを示すグラフである。 図4は、図2の信号と前記非線形力学系との間に実質的に結合がない場合に、図1のシステムの一部を構成する非線形力学系によって処理される図2の信号を示すグラフである。 図5は、図4の信号の周波数スペクトルを示すグラフである。 図6は、図2の信号と図4の信号との間のXYプロットを示すグラフである。 図7は、図2の信号と前記非線形力学系との間に、ゼロではないが前記非線形力学系の自発的な活動を圧倒するほどではない結合がある場合に、図1のシステムの一部を構成する非線形力学系によって処理される図2の信号を示すグラフである。 図8は、図7の信号の周波数スペクトル示すグラフである。 図9は、図2の信号と図7の信号との間のXYプロット示すグラフである。 図10は、図1のシステムの変形例を示す概略図である。 図11は、図10のシステムの適用された人が取得した21個の脳波信号の平均同期値を要素とする2次元マトリクスを示すグラフである。 図12は、図11のマトリクスが平均同期値を表している21個の信号間の同期差を要素とする2次元マトリクスを示すグラフである。 図13は、図10のシステムに含まれる動的非線形ネットワークの一部を構成する21個の非線形力学系によってそれぞれ処理された、図11のマトリクスが平均同期値を表している21個の信号間の平均同期値を要素で表した2次元マトリクスであり、前記ネットワークの前記非線形力学系間に実質的な結合がない場合のものであるグラフである。 図14は、図13のマトリクスが平均同期値を表している21個の信号間の同期差を要素とする2次元のアレイを示すグラフである。 図15は、図11のマトリクスが平均同期値を表す21個の信号間の平均同期値を表す2次元マトリクスであり、図10のシステムに含まれる線形力学ネットワークの一部を構成する21個の非線形力学系が、前記ネットワークの前記非線形力学系間にゼロではない結合がある場合に、それぞれ処理されるものであるグラフである。 図16は、図15のマトリクスが平均同期値を表している21個の信号間の同期差を要素が表している2次元アレイを示すグラフである。
Further objects and advantages of the invention will become apparent from the detailed description given below of exemplary embodiments thereof and the accompanying drawings, which are given by way of non-limiting example only.
FIG. 1 is a schematic diagram of a brain-computer interface system according to the present invention. FIG. 2 is a graph showing an electroencephalogram signal obtained by a person to whom the system of FIG. 1 is applied. FIG. 3 is a graph showing the frequency spectrum of the signal of FIG. 4 is a graph illustrating the signal of FIG. 2 processed by the nonlinear dynamical system forming part of the system of FIG. 1 in the absence of substantial coupling between the signal of FIG. 2 and said nonlinear dynamical system; FIG. It is. FIG. 5 is a graph showing the frequency spectrum of the signal of FIG. FIG. 6 is a graph showing an XY plot between the signal of FIG. 2 and the signal of FIG. FIG. 7 shows a portion of the system of FIG. 1 when there is a non-zero coupling between the signal of FIG. 2 and said nonlinear dynamical system, but not enough to overwhelm the spontaneous activity of said nonlinear dynamical system. 3 is a graph illustrating the signal of FIG. 2 processed by a nonlinear dynamical system constituting the . FIG. 8 is a graph showing the frequency spectrum of the signal of FIG. FIG. 9 is a graph showing an XY plot between the signal of FIG. 2 and the signal of FIG. FIG. 10 is a schematic diagram showing a modification of the system of FIG. 1. FIG. 11 is a graph showing a two-dimensional matrix whose elements are average synchronization values of 21 brain wave signals obtained by a person to whom the system of FIG. 10 is applied. FIG. 12 is a graph showing a two-dimensional matrix whose elements are synchronization differences between 21 signals, of which the matrix of FIG. 11 represents an average synchronization value. FIG. 13 shows the relationship between the 21 signals for which the matrix of FIG. 11 represents the average synchronization value, each processed by the 21 nonlinear dynamical systems forming part of the dynamic nonlinear network included in the system of FIG. 10. This is a two-dimensional matrix in which the average synchronization value of is expressed as an element, and is a graph in the case where there is no substantial coupling between the nonlinear dynamical systems of the network. FIG. 14 is a graph showing a two-dimensional array whose elements are the synchronization differences between the 21 signals for which the matrix of FIG. 13 represents the average synchronization value. FIG. 15 is a two-dimensional matrix representing the average synchronization value between the 21 signals for which the matrix of FIG. 11 represents the average synchronization value, and the matrix of FIG . is a graph in which each nonlinear dynamical system is processed when there is a non-zero coupling between the nonlinear dynamical systems of the network. FIG. 16 is a graph showing a two-dimensional array whose elements represent the synchronization difference between the 21 signals for which the matrix of FIG. 15 represents the average synchronization value.

本発明の幾つかの好ましい実施形態の詳細な説明Detailed description of some preferred embodiments of the invention

本明細書の以下の説明において、ある図面には明示されていないが、他の図面にある要素を参照して示されることもある。描かれた異なる要素のスケールや比率は、必ずしも実際のものと一致しない。 In the following description of this specification, reference may be made to elements that are not explicitly shown in one drawing but are located in other drawings. The scale and proportions of the different elements depicted do not necessarily correspond to the actual ones.

図1は、人2が考えた、あるいは人の心が行った想像上のアクションを認識し、当該想像上のアクションを認識した上で、マシン3に対して物理的なアクション(当該想像上のアクションを実現する可能性のあるもの)の実行を命令するために、人2に適用されるブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム1を示している。 Figure 1 shows an example in which a person 2 recognizes an imaginary action thought or performed by the human mind, and after recognizing the imaginary action, takes a physical action (the imaginary action) on a machine 3. 1 shows a brain-computer interface system 1 applied to a person 2 in order to command the execution of an action (possible realization of an action);

本発明の対象であるシステム1は、人2の脳活動に関連する生理的信号を取得するのに適したデバイスを含んでいる。既に「取得手段」という表現で識別されたこのデバイスは、一例として、脳波用の電極又は近赤外線分光法用のオプトードを含むことができる。脳波計用の電極4(図1では人2の頭皮に付されている)によって生理的信号が取得されるとすると、当該信号は脳波計の信号に相当する。 The system 1 that is the object of the invention includes a device suitable for acquiring physiological signals related to the brain activity of a person 2. This device, already identified with the expression "obtaining means", can include, by way of example, an electrode for electroencephalography or an optode for near-infrared spectroscopy. If a physiological signal is acquired by the electroencephalograph electrode 4 (applied to the scalp of the person 2 in FIG. 1), this signal corresponds to an electroencephalograph signal.

電極4によって取得された信号は、増幅器5に送られ、この増幅器は、前記信号を増幅することに加えて、デジタル・ドメインに変換することができる。このように増幅された信号は、人2の非関連活動に対応する信号の成分を減衰させるために、好ましくはバンドパス・タイプのフィルタ6に送られる。より正確には、フィルタ6は、低すぎる周波数(人2の運動のアーチファクトであるため)と、高すぎる周波数(人2の筋肉運動のアーチファクトであるため)との両方を減衰させることが好ましい。フィルタリングされた信号は、非線形変換器7(例えば、シグモイド関数)に送られ、その分布を便利良く再形成する。特に、フィルタリングされた信号は、前記信号のダイナミクスの特定範囲を強調するように変換される。つまり、想像上のアクション(例えば、ゼロクロッシングイベント)を含む大脳の状態を認識する目的で、ブレイン・コンピュータのインタフェーシングに最も関連する信号成分を強調するためである。 The signal acquired by the electrode 4 is sent to an amplifier 5, which, in addition to amplifying said signal, can convert it into the digital domain. The signal thus amplified is sent to a filter 6, preferably of the bandpass type, in order to attenuate components of the signal corresponding to non-relevant activities of the person 2. More precisely, the filter 6 preferably attenuates both frequencies that are too low (because they are artifacts of the movements of the person 2) and frequencies that are too high (because they are artifacts of the muscle movements of the person 2). The filtered signal is sent to a non-linear transformer 7 (eg a sigmoid function) to conveniently reshape its distribution. In particular, the filtered signal is transformed to emphasize certain ranges of the dynamics of said signal. That is, to emphasize signal components most relevant to brain-computer interfacing for the purpose of recognizing cerebral states that include imaginary actions (eg, zero-crossing events).

このように変換された信号は、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの微分方程式9からなる非線形力学系8に送られる(図1では、例として、「d1、d2、d3」に等しい数で示されている)。各方程式9は、ある変数の時間経過を、当該変数及び/又は別の方程式9にも含まれる少なくとも別の変数の関数として明記しており、各方程式9が少なくとも別の方程式と相互依存するようになっている。(システム8が入力として受けた)変換された信号は、例えば、文字「s」で識別可能な方程式9の少なくとも1つの変数に対応する。方程式9の少なくとも1つは、前記変数「s」に、例えば文字「k」で識別可能な(人2の脳活動とシステム8との間の結合の)第1の係数を乗じたものである。方程式9の各々は、変換された信号に対応していない(つまり、「s」ではない)少なくとも1つの変数に、(方程式9の変数間、即ち、システム8の変数間の相互結合の)第2の係数を乗じたものをさらに含んでいる。第2の係数は、例えば3つであり、それぞれ文字「a」、「b」、「c」で識別可能である。 The signals transformed in this way are sent to a nonlinear dynamical system 8 consisting of at least two, preferably at least three differential equations 9 (in FIG. ). Each equation 9 specifies the course of a variable over time as a function of that variable and/or at least another variable that is also included in another equation 9, such that each equation 9 is interdependent with at least another equation. It has become. The transformed signal (which system 8 receives as input) corresponds to at least one variable of equation 9, which can be identified by the letter "s", for example. At least one of the equations 9 is the said variable "s" multiplied by a first coefficient (of the coupling between the brain activity of the person 2 and the system 8), for example identifiable by the letter "k". . Each of Equations 9 requires at least one variable that does not correspond to the transformed signal (i.e., is not "s") to It further includes those multiplied by a coefficient of 2. The second coefficients are, for example, three, and can be identified by the letters "a", "b", and "c", respectively.

因みに、疑念を避けるために、変換された信号「s」は、すべての方程式9と同様に、システム8の方程式9の1つ又は複数に入力することができる。これに加えて、ある方程式9は、すべての方程式9と同様に、システム8の他の方程式9の1つ又は複数と相互依存することができる。 Incidentally, for the avoidance of doubt, the transformed signal "s" may be input into one or more of equations 9 of system 8, as well as all equations 9. In addition, an equation 9, like all equations 9, can be interdependent with one or more of the other equations 9 of the system 8.

図1で気付くことができるように、システム1は、係数「k」により想定される少なくとも1つの値を記憶できる第1のメモリ10と、係数「a」、「b」、「c」のそれぞれについて、当該係数「a」、「b」、「c」により想定される少なくとも1つの値を記憶できる第2のメモリ11とを備えている。 As can be noticed in FIG. 1, the system 1 comprises a first memory 10 capable of storing at least one value assumed by the coefficient "k" and each of the coefficients "a", "b", "c". , and a second memory 11 that can store at least one value assumed by the coefficients "a", "b", and "c".

このように(システム8によって)処理された信号は、処理された信号から、人2の1つの脳の状態の分類に関連する後者の特徴を抽出するのに適した特徴抽出器13(「抽出手段」という表現で先に識別されている)に送られる。因みに、特徴抽出器13に送られる信号は、方程式9の変数の1つ又は複数に対応している。 The signal processed in this way (by the system 8) is passed through a feature extractor 13 ("extraction (identified earlier by the expression "means"). Incidentally, the signal sent to feature extractor 13 corresponds to one or more of the variables in Equation 9.

特徴抽出器13は、特徴抽出器13から抽出された前記特徴から、想像上のアクションを含む人2の脳の状態を認識するために予め学習された数値分類器14(好ましくはニューラルネットワークであるが、必ずしもそうでなくても良い)に入力される特徴ベクトルを生成する。換言すると、分類器14は、前記特徴が抽出された生理的信号に関連する脳の活動における後者の存在を認識するか否かを確認するために、(前記特徴に対応する)人2の脳の状態が前記想像上のアクションを含んでいるか否かを確定するために前記特徴を調べるのに適している。 The feature extractor 13 uses a numerical classifier 14 (preferably a neural network) trained in advance to recognize the brain state of the person 2 including imaginary actions from the features extracted from the feature extractor 13. (but need not necessarily be). In other words, the classifier 14 analyzes the brain of person 2 (corresponding to said feature) in order to ascertain whether said feature recognizes the presence of the latter in the brain activity associated with the extracted physiological signal. The feature is suitable for examining the characteristics to determine whether the state of the imaginary action includes the imaginary action.

分類器14は、前記想像上のアクションを構成する脳の状態を認識すると、例えば前記想像上のアクションを「具体化」する等、物理的なアクションを実行するコマンドを発する。前記コマンドは、好ましくは、前記物理的アクションを実行するのに適したマシン3に送られる(おそらく、分類器14が学習した認識対象の人2の脳の状態で構成される想像上のアクションに対応する)。マシン3は、分類器14から前記コマンドを受け取ると、前記物理的アクションを実行する。マシン3は、例えば、ロボットアームや、メッセージを表示するスクリーン等で構成されている。
例えば、人工視覚システムの誘導により、「赤い物体をつかめ」といった単純な高レベルの命令を受け取り、実行することができるロボットアームが作られていることは知られている(L. Minati、 N. Yoshimura、 Y. Koike、 Hybrid Control of a Vision-Guided Robot Arm by EOG、 EMG、 EEG Biosignals and Head Movement Acquired via a Consumer-Grade Wearable Device、 IEEE Access 4(2016)、 9528-9541)。
When the classifier 14 recognizes the brain state constituting the imaginary action, it issues a command to perform a physical action, such as "materializing" the imaginary action. Said command is preferably sent to a machine 3 suitable for carrying out said physical action (perhaps an imaginary action consisting of the brain states of the person 2 to be recognized, which the classifier 14 has learned). handle). When the machine 3 receives the command from the classifier 14, it performs the physical action. The machine 3 includes, for example, a robot arm, a screen for displaying messages, and the like.
For example, it is known that robotic arms have been created that can receive and execute simple high-level commands such as "grasp the red object" under the guidance of artificial vision systems (L. Minati, N. Yoshimura, Y. Koike, Hybrid Control of a Vision-Guided Robot Arm by EOG, EMG, EEG Biosignals and Head Movement Acquired via a Consumer-Grade Wearable Device, IEEE Access 4 (2016), 9528-9541).

同様に、パターンジェネレータのおかげで、多重の速度や歩調で歩行できるロボットを作るための方法は知られており、因みに、非線形力学系に基づき、数値分類器の出力に基づいて設定できる変数の制御下に置かれている(L. Minati、 M. Frasca、 N. Yoshimura、 Y. Koike、 Versatile locomotion control of a hexapod robot using a hierarchical network of nonlinear oscillator circuits. IEEE Access 6(2018)、 8042-8065)。 Similarly, thanks to pattern generators, methods are known for creating robots that can walk with multiple speeds and gaits, and, incidentally, are based on nonlinear dynamical systems and control variables that can be set based on the output of numerical classifiers. (L. Minati, M. Frasca, N. Yoshimura, Y. Koike, Versatile locomotion control of a hexapod robot using a hierarchical network of nonlinear oscillator circuits. IEEE Access 6 (2018), 8042-8065) .

同様に、脳の活動によって制御可能な仮想キーボードを映像上に表示し、麻痺した被験者が言葉や文章を表現できるようにする方法も知られている(L.A.Farwell、 E.Donchin、 Talking off the top of your head: toward a mental prosthesis utilizing event-related brain potentials、 Electroencephalogr Clin Neurophysiol 70(1988)、 510-23)。 Similarly, a method is known in which a virtual keyboard that can be controlled by brain activity is displayed on video, allowing paralyzed subjects to express words and sentences (L.A. Farwell, E. Donchin, Talking off the top of your head: toward a mental prosthesis utilizing event-related brain potentials, Electroencephalogr Clin Neurophysiol 70 (1988), 510-23).

システム8は、システム8が出力する(そして特徴抽出器13に送られる)信号が、電極4によって取得された生理的信号と相関するように、人2の脳活動と同期する傾向がある。係数 「k」の値と、係数 「a」、「b」、「c」の各値は、システム8が
・好ましくは、必ずではないが、内在的なダイナミクスを有する(即ち、自発的な活動を生成する)、
そして
・(システム8が入力として受け取った)信号「s」を、特徴抽出器13に送られる信号において、人2の脳の状態の分類に関連する前記特徴の1つ以上が明らかにされるか、又は強化されるように処理する
ようなものである。
The system 8 tends to be synchronized with the brain activity of the person 2 such that the signals output by the system 8 (and sent to the feature extractor 13) are correlated with the physiological signals acquired by the electrodes 4. The value of coefficient "k" and each value of coefficients "a", "b", and "c" indicate that system 8: Preferably, but not necessarily, has intrinsic dynamics (i.e., spontaneous activity ),
and - whether one or more of said features relevant to the classification of the brain state of the person 2 are revealed in the signal "s" (received as input by the system 8) sent to the feature extractor 13; , or something like processing it to be enhanced.

換言すると、係数「k」の値と、係数「a」、「b」、「c」のそれぞれの値は、システム8によって出力され、特徴抽出器13に送られた信号が、後者が入力信号の特定の特徴を区別するのを「助ける」ような仕方で選択され、分類器14のタスクを容易にする。 In other words, the value of the coefficient "k" and the respective values of the coefficients "a", "b" and "c" are output by the system 8 and sent to the feature extractor 13, the latter being the input signal. are selected in such a way as to "help" distinguish particular features of the classifier 14, facilitating the task of the classifier 14.

例示に過ぎないが、2つの微分方程式からなる最初の既知の非線形力学系は、以下の形式を有するStuart-Landau系である。
dx(t)/dt=α・x(t)-ω・y(t)-x(t)・(x(t)+y(t)
dy(t)/dt = ω・x(t)+α・y(t)-y(t)・(x(t)+y(t)
ここで 「α」は分岐パラメータを表わし、「ω」は発振器の固有振動数を表わす。
By way of example only, the first known nonlinear dynamical system consisting of two differential equations is the Stuart-Landau system, which has the form:
dx(t)/dt=α・x(t)−ω・y(t)−x(t)・(x(t) 2 +y(t) 2 )
dy(t)/dt = ω・x(t)+α・y(t)−y(t)・(x(t) 2 +y(t) 2 )
Here "α" represents the bifurcation parameter and "ω" represents the natural frequency of the oscillator.

再び例を挙げると、2つの微分方程式からなる第2の既知の非線形力学系は、以下の形式を持つレスラー系である。
dx(t)/dt=-y(t)-z(t)
dy(t)/dt = x(t)+a・y(t)
dz(t)/dt = b+z(t)・(x(t)-c)
ここで 「a」はシステムのカオス性レベルを制御するパラメータであり、「b」 と 「c」 は通常、一定値に設定される。
Taking the example again, a second known nonlinear dynamical system consisting of two differential equations is a Wrestler system of the form:
dx(t)/dt=-y(t)-z(t)
dy(t)/dt = x(t)+a・y(t)
dz(t)/dt = b+z(t)・(x(t)-c)
Here, "a" is a parameter that controls the chaotic level of the system, and "b" and "c" are usually set to constant values.

さらなる例として、変数「x(t)」に結合された信号「s(t)」を入力として受け取るレスラー系は、下記の形式を有する。
dx(t)/dt=-y(t)-z(t)+k・(s(t)-x(t))
dy(t)/dt = x(t)+a・y(t)
dz(t)/dt = b+z(t)・(x(t)-c)
As a further example, a wrestler system that receives as input a signal "s(t)" coupled to a variable "x(t)" has the form:
dx(t)/dt=-y(t)-z(t)+k・(s(t)-x(t))
dy(t)/dt = x(t)+a・y(t)
dz(t)/dt = b+z(t)・(x(t)-c)

好ましくは、必ずではないが、システム8が少なくとも3つの微分方程式9を含む場合、係数「k」の値と、係数「a」、「b」、「c」のそれぞれの値は、システム8がカオス性の挙動を持つように選択される。 Preferably, but not necessarily, when the system 8 includes at least three differential equations 9, the value of the coefficient "k" and the values of each of the coefficients "a", "b", "c" are such that the system 8 selected to have chaotic behavior.

好ましくは、必ずではないが、係数「k」の値及び係数「a」、「b」及び「c」の各値は、システム8において、例えば、周期的なダイナミクスとカオス性のダイナミクスとの間の遷移、及び、内在的なダイナミクス(外部からの刺激がない場合でも持続的な振動として理解される)の存在と不在との間の遷移、即ち、所謂「臨界点」付近で優位に観察されるような創発現象が生じるように選択される。非線形力学系の臨界点や、その内在的なダイナミクスは、実質的に公知である。したがって、ここでは詳細な説明はしない。 Preferably, but not necessarily, the value of the coefficient "k" and each value of the coefficients "a", "b" and "c" are determined in the system 8, e.g. between periodic dynamics and chaotic dynamics. transitions between the presence and absence of intrinsic dynamics (understood as sustained oscillations even in the absence of external stimuli), i.e., are predominantly observed near so-called "critical points". The selection is made so that an emergent phenomenon occurs. The critical point of a nonlinear dynamical system and its intrinsic dynamics are substantially known. Therefore, detailed explanation will not be given here.

好ましくは、必ずではないが、特徴抽出器13は、システム8によって処理された信号を受信することに加えて、非線形変換器7によって変換されたがシステム8によって処理されていない信号も受信する。したがって、特徴抽出器13は、システム8によって処理された後の非線形変換器7によって変換された信号からだけでなく、非線形変換器7によって変換され、システム8によって処理されていない信号からも、人2の脳の状態の分類に関連する特徴を抽出するのに適しているのが好ましい。 Preferably, but not necessarily, the feature extractor 13, in addition to receiving the signal processed by the system 8, also receives the signal transformed by the non-linear transformer 7 but not processed by the system 8. Therefore, the feature extractor 13 extracts the information not only from the signal transformed by the non-linear transformer 7 after it has been processed by the system 8, but also from the signal transformed by the non-linear transformer 7 and not processed by the system 8. Preferably, the method is suitable for extracting features related to the classification of brain states in step 2.

システム1は、好ましくは、必ずではないが、分類器14によって認識された想像上のアクションと、マシン3によって実行された物理的なアクションとの間の対応関係について、ユーザが自己評価を表明するために操作可能なデバイス15(例えば、マイクロスイッチ)を備える。当該ユーザは、人2に対応することができる。この場合、デバイス15は、最終的に自分が考えた想像上のアクションと、マシン3によって実行された物理的アクションとの間の対応関係について自己評価を表明するために、人2によって起動される。先に「フィードバック手段」という表現で確認したデバイス15は、人2によって表現された評価を、非線形変換器7によって変換されたがシステム8によって処理されていない信号も受信する監視ユニット16に伝達する。ユニット16は、人2によって伝達されたそのような対応関係の評価に応じて、係数「k」の値と、係数「a」、「b」、「c」のそれぞれの値を更新するのに適している。 The system 1 preferably, but not necessarily, allows the user to express a self-evaluation of the correspondence between the imaginary actions recognized by the classifier 14 and the physical actions performed by the machine 3. A device 15 (for example, a microswitch) that can be operated for this purpose is provided. The user can correspond to person 2. In this case, the device 15 is finally activated by the person 2 in order to express a self-evaluation about the correspondence between the imaginary actions that he has thought of and the physical actions performed by the machine 3. . The device 15, identified above with the expression "feedback means", transmits the evaluation expressed by the person 2 to the monitoring unit 16, which also receives the signals transformed by the non-linear converter 7 but not processed by the system 8. . The unit 16 is configured to update the value of the coefficient "k" and the respective values of the coefficients "a", "b", "c" in accordance with the evaluation of such correspondences communicated by the person 2. Are suitable.

システム1の変形例によれば、システム1は非線形変換器7を含んでいない。この変形例によれば
・システム8は、フィルタ6によってフィルタリングされた信号を処理する。
・特徴抽出器13は、システム8によって処理された信号を入力として受け取ることに加えて、フィルタ6によってフィルタリングされたがシステム8によって処理されていない信号も受け取ることが好ましい(ただし、必ずしもそうではない)。システム1のこの変形例による特徴抽出器13は、したがって、好ましくは、システム8によって処理された後にフィルタ6によってフィルタリングされた信号からだけでなく、フィルタ6によってフィルタリングされ、システム8によって処理されていない信号からも、人2の脳の状態の分類に関連する特徴を抽出するのに適している。
・ユニット16は、存在する場合、フィルタ6によってフィルタリングされたがシステム8によって処理されていない信号も受信する。
According to a variant of the system 1, the system 1 does not include the nonlinear converter 7. According to this variant: - the system 8 processes the signal filtered by the filter 6;
The feature extractor 13, in addition to receiving as input the signal processed by the system 8, also preferably (but not necessarily) also receives the signal filtered by the filter 6 but not processed by the system 8. ). The feature extractor 13 according to this variant of the system 1 is therefore preferably used not only from signals that have been processed by the system 8 and then filtered by the filter 6, but also from signals that have been filtered by the filter 6 and have not been processed by the system 8. It is also suitable for extracting features related to classification of the brain state of person 2 from the signal.
- Unit 16 also receives signals that have been filtered by filter 6 but not processed by system 8, if present.

システム1の変形例によれば、監視ユニット16は、システム8によって処理されたような信号も入力で受け取り、システム8によって処理されたような前述した信号の関数としても、係数「k」の値と、係数「a」、「b」、「c」それぞれの値を更新するのに適している。 According to a variant of the system 1, the monitoring unit 16 also receives at input a signal as processed by the system 8, and also determines the value of the coefficient "k" as a function of the aforementioned signal as processed by the system 8. It is suitable for updating the respective values of coefficients "a", "b", and "c".

図2は、電極4を用いて人2が取得した脳波信号20の一例を示している。より正確には、図2に示した信号は、増幅器5によって増幅され、フィルタ6によってフィルタリングされ、非線形変換器7によって変換された後にシステム8に送られた前述の信号に対応する。符号21で示された点線は、分類器14が以前に学習した認識対象となる(即ち、構成される脳状態の認識対象となる)想像上のアクションを、人2が考え始めた瞬間に対応している。図2に示すように、信号20の軌跡は、符号21の前と後では視覚的に異なっている。符号21の前の信号20は、実際には大きな振幅の振動で特徴付けられ、比較的周期的である。符号21の後では、むしろ信号20はより不規則な時間経過を提示している。しかし、この違いは非常にわずかであり、これらの違いのもろい性質こそが、本発明の対象のようなシステムを開発する必要性をもたらすものである。 FIG. 2 shows an example of an electroencephalogram signal 20 obtained by the person 2 using the electrodes 4. More precisely, the signal shown in FIG. 2 corresponds to the aforementioned signal that has been amplified by the amplifier 5, filtered by the filter 6 and converted by the non-linear converter 7 before being sent to the system 8. The dotted line indicated by the symbol 21 corresponds to the moment when person 2 begins to think of an imaginary action that is the recognition target that the classifier 14 has previously learned (that is, the recognition target of the configured brain state). are doing. As shown in FIG. 2, the trajectory of the signal 20 is visually different before and after the reference numeral 21. The signal 20 before 21 is in fact characterized by large amplitude oscillations and is relatively periodic. After 21, the signal 20 exhibits a rather more irregular time course. However, this difference is very slight, and it is the fragile nature of these differences that gives rise to the need to develop systems such as the subject of the present invention.

図3は、信号20の周波数スペクトル22を示している。 FIG. 3 shows the frequency spectrum 22 of the signal 20.

図4は、信号20の入力受信後にシステム8から特徴抽出器13に送られる信号25の第1の例の時間経過を示している。換言すると、信号25は、システム8による信号処理20の結果である。図4の例では、パラメータ「k」はゼロに等しい。これは、この例では、人2の脳活動とシステム8との間には結合がないことを意味している。したがって、信号25は、信号20との相関関係はなく、専らシステム8の自発的な活動によるものである。 FIG. 4 shows the time course of a first example of a signal 25 sent from the system 8 to the feature extractor 13 after receiving the signal 20 as input. In other words, signal 25 is the result of signal processing 20 by system 8 . In the example of FIG. 4, the parameter "k" is equal to zero. This means that there is no coupling between person 2's brain activity and system 8 in this example. Signal 25 therefore has no correlation with signal 20 and is solely due to the spontaneous activity of system 8.

図5は、信号25の周波数スペクトル26を示している。 FIG. 5 shows the frequency spectrum 26 of the signal 25.

図6は、信号20と信号25の間のXYプロット27を示している。XYプロット27が、実質的に大きな長方形に対応しているのは、信号20と信号25の間には同期がないという事実の結果である。それでも、図2と図4のグラフを比較すると、信号25は、信号20とは相関がないものの、信号20と大部分が重なる周波数成分を持っていることがわかる。このことは、周波数スペクトル22と周波数スペクトル26を比較することで、部分的に重なっていることが確認できる。これは、システム8を構成する微分方程式9の適切な選択方法と、そのパラメータ「a」、「b」、「c」に割り当てられた値によるものである。 FIG. 6 shows an XY plot 27 between signal 20 and signal 25. The fact that the XY plot 27 corresponds to a substantially large rectangle is a result of the fact that there is no synchronization between the signals 20 and 25. Nevertheless, a comparison of the graphs of FIGS. 2 and 4 shows that signal 25 has frequency components that largely overlap with signal 20, although it has no correlation with signal 20. This can be confirmed by comparing the frequency spectrum 22 and the frequency spectrum 26 to see that they partially overlap. This is due to the appropriate selection of the differential equations 9 that make up the system 8 and the values assigned to their parameters "a", "b" and "c".

因みに、図4の例とは逆に、パラメータ「k」が無限大に傾いた場合、人2の脳活動とシステム8の間には、システム8の自発的な活動を圧倒するほどの強い結合が生じることになる。この場合、システム8から出力される信号は、信号20のレプリカとなり、前記信号間のXYプロットは、対角線に沿って非常に平坦になる(両者の間には略完全な同期があるため)。 Incidentally, contrary to the example in Fig. 4, if the parameter "k" tilts to infinity, there will be a strong coupling between the brain activity of person 2 and system 8 that overwhelms the spontaneous activity of system 8. will occur. In this case, the signal output from system 8 will be a replica of signal 20, and the XY plot between said signals will be very flat along the diagonal (because there is almost perfect synchronization between them).

図7は、信号20の入力受信に続いて、システム8が特徴抽出器13に送る信号30の第2の例の時間経過を示している。図4の信号25について述べたことと同様に、信号30は、システム8による信号20の処理の結果である。図7の例では、パラメータ「k」は、ゼロよりも大きいが、システム8の自発的な活動を圧倒するほど大きくないように選択された。この例は、システム1の好ましい使用形態に対応している。換言すると、信号20は、システム8の挙動に影響を与えるほど十分に強くシステム8に注入されるが、しかし、その固有のダイナミクスを克服することはない。また、パラメータ「a」、「b」、「c」の値は、システム8から出る信号が、分類器14の作業を容易にするために、特徴抽出器13が信号20の特定の特徴を区別するのに役立つように、(好ましくは初期のトレーニング段階を通じて)適切に選択される。 FIG. 7 shows the time course of a second example of a signal 30 that the system 8 sends to the feature extractor 13 following input reception of the signal 20. Similar to what was described for signal 25 in FIG. 4, signal 30 is the result of the processing of signal 20 by system 8. In the example of FIG. 7, the parameter "k" was chosen to be greater than zero, but not so large as to overwhelm the spontaneous activity of system 8. This example corresponds to a preferred usage of system 1. In other words, the signal 20 is injected into the system 8 strongly enough to influence its behavior, but without overcoming its inherent dynamics. The values of the parameters "a", "b", and "c" are also such that the signal coming out of the system 8 is such that the feature extractor 13 distinguishes certain features of the signal 20 to facilitate the work of the classifier 14. be appropriately selected (preferably through early training stages) to help

図8は、信号30の周波数スペクトル31を示している。 FIG. 8 shows a frequency spectrum 31 of the signal 30.

図9は、信号20と信号30の間のXYプロット32を示す。XYプロット32が、正の傾斜を有する直線に似た平坦化された傾斜楕円体に実質的に対応していることは、信号20と信号25との間に部分的な同期があるという事実の結果である。これに加えて、周波数スペクトルの振幅の分布は、重ねることができるが非常に異なる形状の周波数範囲で特徴付けられるヌル結合の場合と比較して、開始時の脳波信号に一層近い形状を成している。 FIG. 9 shows an XY plot 32 between signal 20 and signal 30. The fact that the XY plot 32 substantially corresponds to a flattened slanted ellipsoid resembling a straight line with a positive slope is due to the fact that there is partial synchronization between the signals 20 and 25. This is the result. In addition to this, the distribution of the amplitudes of the frequency spectrum takes a shape much closer to the starting EEG signal compared to the case of a null combination, which is characterized by frequency ranges that can be superimposed but have very different shapes. ing.

因みに、システム8が固有のダイナミクスを持つことが好ましいが、パラメータ「a」、「b」、「c」に割り当てられた値は、システム8が固有のダイナミクスを持たないか、固有のダイナミクスを持たないが、それに非常に近い状態であっても良い。システム8がこの最後の状態にあるとき、それは所謂臨界点に近い、即ち、外部刺激に最大限に反応する状態であると言われる。 Incidentally, although it is preferable that system 8 has inherent dynamics, the values assigned to parameters "a", "b", and "c" No, but it may be very close to that. When the system 8 is in this last state, it is said to be close to the so-called critical point, ie, the state in which it is maximally responsive to external stimuli.

図10は、人の脳活動2に関連するそれぞれの生理的信号を取得するのに適した複数のデバイスを備える点で、システム1とは異なるブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム33を示している。前述の「取得手段」と呼ばれるデバイスには、例えば、それぞれ脳波測定用の電極、又は近赤外線分光法用のオプトード等が含まれ得る。生理的信号が、脳波計用のそれぞれの電極34(図10では、人2の頭皮に適用されている)によって取得されると仮定すると、前記信号はそれぞれの脳波計信号に対応する。図10において、電極34は、一例として、3に等しい数で示されている。 Figure 10 shows a brain-computer interface system 33 that differs from system 1 in that it comprises a plurality of devices suitable for acquiring respective physiological signals related to brain activity 2 of a person. The above-mentioned devices referred to as "obtaining means" may include, for example, electrodes for electroencephalogram measurement, optodes for near-infrared spectroscopy, and the like. Assuming that a physiological signal is acquired by a respective electroencephalograph electrode 34 (applied to the scalp of person 2 in FIG. 10), said signal corresponds to a respective electroencephalograph signal. In FIG. 10, electrodes 34 are shown in number equal to three, by way of example.

電極34によって取得された信号の各々は、増幅器35に送られ、増幅器35は、増幅器5と同様に、当該信号を変換する以外に、デジタル・ドメインに変換することができる。こうして増幅された信号の各々は、人2の非該当の活動に対応する信号成分を減衰させるために、好ましくはバンドパス・タイプのフィルタ36に送信される。より正確には、フィルタ6と同様に、フィルタ36は、低すぎる周波数(人2の動きのアーチファクト、又はむしろ非神経性の生理的活性のアーチファクトであるため)と、高すぎる周波数(人2の人工的な筋肉運動であるため)の両方を減衰させることが好ましい。こうしてフィルタリングされた信号の各々は、非線形変換器37(例えば、シグモイド関数)に送られ、その分布を便利に再形成する。特に、システム1で生じるのと同様に、フィルタリングされた信号の各々は、当該信号のダイナミクスの特定範囲を強調するように、つまり、想像上のアクションを含む脳の状態を認識するために、ゼロクロッシング・イベント等、ブレイン・コンピュータ・インタフェーシングに最も関連する信号成分を強調するように変換される。 Each of the signals acquired by the electrodes 34 is sent to an amplifier 35, which, like amplifier 5, besides converting the signal, can also convert it into the digital domain. Each of the thus amplified signals is sent to a filter 36, preferably of the bandpass type, in order to attenuate signal components corresponding to non-relevant activities of the person 2. More precisely, like filter 6, filter 36 detects frequencies that are too low (because they are artifacts of movement of person 2, or rather artifacts of non-neural physiological activity) and frequencies that are too high (because they are artifacts of movement of person 2, or rather of non-neural physiological activity). It is preferable to attenuate both (because it is an artificial muscle movement). Each of the thus filtered signals is sent to a nonlinear transformer 37 (eg, a sigmoid function) to conveniently reshape its distribution. In particular, as occurs in system 1, each of the filtered signals is zeroed in such a way as to emphasize a particular range of the dynamics of the signal in question, i.e. to recognize the brain state containing the imagined action. The signal components are transformed to emphasize signal components most relevant to brain-computer interfacing, such as crossing events.

こうして変換された信号は、複数の非線形力学系8(図10では、例として、3つの電極34である、3に等しい数の「Sys1」、「Sys2」及び「Sys3」で示される)からなる非線形力学ネットワーク38に供給される。換言すると、このように変換された信号の各々は、ネットワーク38のそれぞれのシステム8(それぞれが、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つの方程式9を含む)に供給される。したがって、ネットワーク38のシステム8は、非線形変換器37によって変換された信号を処理するのにそれぞれ適している。したがって、非線形変換器37の1つによって変換された各信号は、ネットワーク38のそれぞれのシステム8に入力として送られる。ネットワーク38の各システム8は、変数の時間経過を、当該変数及び/又は(システム1と同様に)当該システム8の別の方程式9に含まれる少なくとも別の変数の関数として規定する少なくとも1つの方程式9を含んでいる。これにより、ネットワーク38のシステム8の各方程式9が、当該システム8の少なくとも別の方程式9と相互依存するだけでなく、ネットワーク38の各システム8も、ネットワーク38の少なくとも別のシステム8と相互依存することになる。 The signal thus transformed consists of a plurality of nonlinear dynamical systems 8 (denoted in FIG. 10 by a number "Sys1", "Sys2" and "Sys3" equal to three, which are three electrodes 34 by way of example). A nonlinear dynamics network 38 is provided. In other words, each of the signals thus transformed is fed to a respective system 8 of the network 38 (each comprising at least two, preferably at least three equations 9). The systems 8 of the network 38 are therefore each suitable for processing the signal transformed by the non-linear transformer 37. Each signal transformed by one of the non-linear transformers 37 is therefore sent as input to a respective system 8 of the network 38. Each system 8 of the network 38 has at least one equation defining the time course of a variable as a function of that variable and/or (similar to system 1) at least another variable included in another equation 9 of that system 8. Contains 9. This ensures that not only is each equation 9 of a system 8 of network 38 interdependent with at least another equation 9 of that system 8, but that each system 8 of network 38 is also interdependent with at least another system 8 of network 38. I will do it.

ネットワーク38のシステム8が入力として受け取った変換信号の各々は、当該システム8の方程式9の少なくとも1つの変数に対応する。i番目の変換信号の変数は、例えば、「s」で識別することができる。 Each of the transformed signals received as input by system 8 of network 38 corresponds to at least one variable of equation 9 of system 8. The variable of the i-th conversion signal can be identified, for example, by "s i ".

ネットワーク38の各システム8において、方程式9の少なくとも1つは、前記変数「s 」に前述の「第1の係数」を乗じて構成される。より正確には、ネットワーク38のi番目のシステム8において、変数「s 」に乗算された第1の係数は、(i番目の変換信号に関連付けられた人2の脳活動とネットワーク38のi番目のシステム8との間の結合係数に対応する)。 In each system 8 of the network 38, at least one of the equations 9 is constructed by multiplying said variable "s i " by said "first coefficient". More precisely, in the i-th system 8 of the network 38, the first coefficient multiplied by the variable “s i j ” is (brain activity of person 2 associated with the i-th transformed signal and (corresponding to the coupling coefficient with the i-th system 8).

ネットワーク38の各システム8において、方程式9の各々は、さらに、変換された信号に対応しておらず(つまり、「s」ではないということ)、ネットワーク38の別のシステム8の方程式9に含まない少なくとも1つの変数に、先に述べた「第2の係数」を乗算したものを含んでいる。より正確には、ネットワーク38のi番目のシステム8では、第2の係数は例えば3つであり、それぞれ文字「a」、「b及び「c」(ネットワーク38のi番目のシステム8の方程式9の変数間の相互結合係数に対応する)で識別可能である。 In each system 8 of network 38, each equation 9 also does not correspond to a transformed signal (i.e. not "s i ") and corresponds to equation 9 of another system 8 of network 38. It includes at least one variable not included multiplied by the "second coefficient" mentioned above. More precisely, in the i-th system 8 of the network 38, the second coefficients are for example three, the letters "a i ", "b i " and "c i " respectively (for the i-th system 8 of the network 38 (corresponding to the mutual coupling coefficient between the variables in Equation 9 of 8).

ネットワーク38の各システム8において、方程式9の少なくとも1つは、変換された信号に対応してなく(つまり、「s」ではないということ)、そしてまた、ネットワーク38の別のシステム8の方程式9に含まれた少なくとも1つの変数に、(ネットワーク38のシステム8間の相互結合の)第3の係数を乗じて構成されている。より正確には、ネットワーク38のi番目のシステム8において、ネットワーク38のj番目のシステム8の変数に掛けられた係数は、例えば、「gi、j」で識別することができる。 In each system 8 of the network 38, at least one of the equations 9 does not correspond to the transformed signal (i.e. not "s i "), and also the equation of another system 8 of the network 38 9 multiplied by a third factor (of the mutual coupling between the systems 8 of the network 38). More precisely, in the i-th system 8 of the network 38, the coefficient multiplied by the variable of the j-th system 8 of the network 38 can be identified, for example, by "g i,j ".

ネットワーク38の各システム8において、メモリ10は、係数「k」により想定される少なくとも1つの値を記憶するのに適しており、メモリ11は、係数「a」、「b及び「c」の各々について、当該係数「a」、「b又は「c」により想定される少なくとも1つの値を記憶するのに適している。 In each system 8 of the network 38, the memory 10 is suitable for storing at least one value assumed by the coefficients "k i ", and the memory 11 stores the coefficients "a i ", "b i " and " For each coefficient "a i ", "b i " or "c i ", it is suitable to store at least one value assumed by the coefficient "a i ", "b i " or "c i ".

図10に注目できるように、システム33は、係数「gi、j」の各々について、当該係数「gi、j」により想定される少なくとも1つの値を記憶できる第3のメモリ39も含んでいる。 As can be noted in FIG. 10, the system 33 also includes a third memory 39 capable of storing, for each of the coefficients "g i,j ", at least one value assumed by that coefficient "g i,j ". There is.

このように処理された(ネットワーク38のシステム8からの)信号は、受け取った入力信号(したがって、ネットワーク38のシステム8によって処理された信号)のそれぞれが、受け取った他の入力信号の各々とどれだけ同期しているかを評価するのに適したユニット40(図10では、「Syn1」で示されている)に送られる。因みに、ユニット40に送られる信号は、方程式9の変数の1つ以上に対応している。 The signals thus processed (from system 8 of network 38) are determined in such a way that each of the received input signals (and thus the signals processed by system 8 of network 38) is different from each of the other received input signals. is sent to a unit 40 (indicated by "Syn1" in FIG. 10) suitable for evaluating whether synchronization is achieved. Incidentally, the signals sent to unit 40 correspond to one or more of the variables in Equation 9.

先に「第1の評価手段」という表現で識別したユニット40は、入力で受信した信号に関する同期(又は、より一般的には統計的相互依存性)マトリクスを生成する。前記同期マトリクスは、ネットワーク38のシステム8によって処理された信号から、即ち、前記同期マトリクスに挿入された(即ち、ユニット40によって評価された後の)信号から、人2の脳の状態の分類に関連する特徴を抽出するのに適した特徴抽出器13に送られる。 The unit 40, identified above with the expression "first evaluation means", generates a synchronization (or more generally statistical interdependence) matrix for the signals received at the input. The synchronization matrix is adapted to classify the state of the brain of the person 2 from the signals processed by the system 8 of the network 38, i.e. from the signals inserted into the synchronization matrix (i.e. after being evaluated by the unit 40). It is sent to a suitable feature extractor 13 for extracting the relevant features.

システム1について述べたことと同様に、システム33において、特徴抽出器13は、特徴抽出器13から抽出された前記特徴から、想像上のアクションを含む人2の脳の状態を認識するために予め学習された数値分類器14に入力される特徴ベクトルを生成する。換言すると、分類器14は、人2の脳の状態(前記特徴に対応する)が前記想像上のアクションを構成するか否かを確定するために、前記特徴を調べ、前記特徴が抽出された生理的信号が関連付けられた脳活動における後者の存在を認識するか否かを決定するのに適している。分類器14は、前記想像上のアクションを構成する脳の状態を認識すると、前記想像上のアクションを「具体化」する可能性のある物理的アクションを実行するコマンドを発する。前記コマンドは、前記物理的アクションを実行するマシン3に送られることが好ましい。 Similar to what has been said about the system 1, in the system 33, the feature extractor 13 is used in advance to recognize the brain state of the person 2, including the imaginary action, from the features extracted from the feature extractor 13. A feature vector to be input to the learned numerical classifier 14 is generated. In other words, the classifier 14 examines said features to determine whether the state of the brain of person 2 (corresponding to said features) constitutes said imaginary action, and said features are extracted. Physiological signals are suitable for determining whether to recognize the presence of the latter in associated brain activity. When the classifier 14 recognizes the brain states constituting the imaginary action, it issues a command to perform a physical action that may "materialize" the imaginary action. Preferably, said command is sent to a machine 3 that performs said physical action.

ネットワーク38のシステム8は、特徴抽出器13に送られる信号が、電極34によって取得された生理的信号と相関するように、人2の脳活動と同期する傾向がある。ネットワーク38の各システム8において、係数「k」の値、係数「a」、「b及び「c」の各値、及び係数「gi、j」の各々の値は、当該システム8が、
・好ましくは、必ずではないが、固有のダイナミクスを有するように、
及び
・(前記システム8が入力として受け取った)信号「s」を、ユニット40に(及び、ユニット40を介して特徴抽出器13に)送られる信号において、人2の脳の状態を分類する目的に関連する1つ又は複数の前記特徴が明らかにされ、及び/又は強化されて処理するように、
される。
The system 8 of the network 38 tends to be synchronized with the brain activity of the person 2 such that the signals sent to the feature extractor 13 are correlated with the physiological signals acquired by the electrodes 34. In each system 8 of the network 38, the value of the coefficient “k i ”, each value of the coefficients “a i ”, “b iand “c i ”, and each value of the coefficient “g i,j ” is System 8 is
- preferably, but not necessarily, have unique dynamics;
and classifying the brain state of the person 2 in the signal “s i ” (received as input by said system 8), which is sent to the unit 40 (and via the unit 40 to the feature extractor 13). so that one or more of said features relevant to the purpose are revealed and/or enhanced for processing;
be done.

つまり、ネットワーク38の各システム8において、係数「k 」の値、及び係数「gi、j」の各値は、当該システム8から出てユニット40に送られる信号が、特徴抽出器13が入力信号の特定の特徴を区別するのを「助ける」ように選択され、分類器14のタスクを容易にするようになっている。 That is, in each system 8 of the network 38, the value of the coefficient "k i " and each value of the coefficient " g i , They are selected to "help" distinguish particular features of the input signal, facilitating the task of the classifier 14.

単に例として、変数「x(t)」で双方向に(即ち、対称に)結合され、変数「x(t)」及び「x(t)」にそれぞれ結合された信号「s(t)」及び「s(t)」を受信する2つのレスラーシステムは、下記の形式を有する。
dx(t)/dt = -y(t)- z(t)+k・(s(t)- x(t))+g・(x(t)- x(t))
dy(t)/dt = x(t)+a・y(t)
dz (t)/dt = b+ z(t)・(x(t)-c
dx(t)/dt = -y(t)-z(t)+k・(s(t)-x(t))+g・(x(t)-x(t))
dy(t)/dt = x(t)+a・y(t)
dz(t)/dt = b+z(t)・(x(t)-c
Merely by way of example, a signal "s 1 ( The two wrestler systems receiving ``t)'' and ``s 2 (t)'' have the following format.
dx 1 (t)/dt = -y 1 (t) - z 1 (t) + k 1・(s 1 (t) - x 1 (t)) + g・(x 2 (t) - x 1 (t) )
dy 1 (t)/dt = x 1 (t) + a 1・y 1 (t)
dz 1 (t)/dt = b 1 + z 1 (t)・(x 1 (t) - c 1 )
dx 2 (t)/dt = -y 2 (t) - z 2 (t) + k 2・(s 2 (t) − x 2 (t)) + g・(x 1 (t) − x 2 (t) )
dy 2 (t)/dt = x 2 (t) + a 2・y 2 (t)
dz 2 (t)/dt = b 2 +z 2 (t)・(x 2 (t) - c 2 )

好ましくは、必ずではないが、ネットワーク38のシステム8の少なくとも1つが少なくとも3つの微分方程式9からなる場合、当該システム8における係数「k」の値、係数「a」、「b及び「c」のそれぞれの値、及び係数「gi、j」のそれぞれの値は、少なくとも3つの微分方程式9からなる当該システム8がカオス性の挙動を持つように選択される。 Preferably, but not necessarily, if at least one of the systems 8 of the network 38 consists of at least three differential equations 9, the values of the coefficients "k i ", the coefficients "a i ", "b i " and The respective values of “c i ” and the respective values of the coefficients “g i,j ” are selected such that the system 8 consisting of at least three differential equations 9 has chaotic behavior.

好ましくは、必ずではないが、ネットワーク38の1つ以上のシステム8において、係数「k」の値、係数「a」、「b及び「c」のそれぞれの値、及び係数「gi、j」のそれぞれの値は、ネットワーク38の1つ以上の前記システム8において、創発現象が生じるように選択される。 Preferably, but not necessarily, in one or more systems 8 of network 38, the value of coefficient "k i ", the value of each of coefficients "a i ", "b i " and "c i ", and the coefficient " The respective values of g i,j ” are selected such that an emergent phenomenon occurs in one or more of the systems 8 of the network 38 .

好ましくは、必ずではないが、非線形変換器37によって変換された信号は、ネットワーク38のシステム8に送られることに加えて、受信した入力信号(非線形変換器37によって変換されたが、ネットワーク38のシステム8によって処理されていない)の各々が、入力で受信した他の信号の各々とどれだけ同期しているかを評価するのに適したユニット41(図10では、「Syn2」で示されている)に送られる。ユニット41は、先に「第2の評価手段」と表現、識別したように、入力で受信した信号に関する第2の同期マトリクスを生成する。当該第2の同期マトリクスは、ユニット40によって生成された同期マトリクスと共に、特徴抽出器13に送られる。したがって、特徴抽出器13は、ユニット40によって生成された同期マトリクスに挿入された、ネットワーク38のシステム8によって処理された信号からだけでなく、前記第2の同期マトリクスに挿入された(即ち、ユニット41によって評価された後の)、非線形変換器37によって変換され、ネットワーク38のシステム8によって処理されていない信号からも、人2の脳の状態の分類に関連する特徴を抽出するのに好適である。 Preferably, but not necessarily, the signal transformed by the non-linear transformer 37, in addition to being sent to the system 8 of the network 38, also includes the received input signal (transformed by the non-linear transformer 37, but of the network 38). A unit 41 (designated "Syn2" in FIG. 10) suitable for evaluating how well each of the signals (not processed by the system 8) is synchronized with each of the other signals received at its input. ) will be sent to. Unit 41, expressed and identified above as "second evaluation means", generates a second synchronization matrix for the signal received at the input. This second synchronization matrix is sent to the feature extractor 13 together with the synchronization matrix generated by unit 40 . The feature extractor 13 is therefore inserted into said second synchronization matrix (i.e. the unit 41), which is also suitable for extracting features relevant to the classification of the brain state of the person 2 from the signal transformed by the non-linear transformer 37 and not processed by the system 8 of the network 38. be.

システム33の変形例によれば、特徴抽出器13は、ユニット40によって生成された同期マトリクスに挿入されたネットワーク38のシステム8によって処理された信号及びユニット41によって生成された同期マトリクスに挿入された非線形変換器37によって変換された信号であってネットワーク38のシステム8によって処理されていない信号だけでなく、ネットワーク38のシステム8によって処理されているが、ユニット40によって評価されていない信号、及び/又は、非線形変換器37によって変換されているが、ネットワーク38のシステム8によって処理されておらず、ユニット41によって評価されていない信号も入力として受け取る(したがって、人2の脳の状態の分類に関連する特徴をそこから抽出するのに好適である)。 According to a variant of the system 33, the feature extractor 13 is inserted into the synchronization matrix generated by the unit 41 and the signal processed by the system 8 of the network 38 inserted into the synchronization matrix generated by the unit 40. signals transformed by the non-linear transformer 37 and not processed by the system 8 of the network 38, as well as signals processed by the system 8 of the network 38 but not evaluated by the unit 40; Alternatively, it also receives as input a signal which has been transformed by the non-linear transformer 37, but which has not been processed by the system 8 of the network 38 and not evaluated by the unit 41 (and therefore relevant for the classification of the brain state of the person 2). is suitable for extracting features from it).

システム33の別の変形例によれば、システム33は、ユニット40及び/又はユニット41を含んでいない。この変形例によれば、特徴抽出器13は、ネットワーク38のシステム8によって処理された信号、及び好ましくは非線形変換器37によって変換され、ネットワーク38のシステム8によって処理されていない信号も入力として受け取る(したがって、好ましくは、人2の脳の状態の分類に関連する特徴を抽出するのに適している)。 According to another variant of the system 33, the system 33 does not include the unit 40 and/or the unit 41. According to this variant, the feature extractor 13 receives as input the signal processed by the system 8 of the network 38 and preferably also the signal transformed by the non-linear transformer 37 and not processed by the system 8 of the network 38. (Therefore, it is preferably suitable for extracting features related to the classification of the brain state of person 2).

システム33の別の変形例によれば、特徴抽出器13は、ユニット41によって評価されたか否かに関わらず、ネットワーク38のシステム8によって処理されていない入力信号を受信しない。 According to another variant of the system 33, the feature extractor 13 does not receive input signals that have not been processed by the system 8 of the network 38, regardless of whether they have been evaluated by the unit 41 or not.

システム1と同様に、システム33は、好ましくは、必ずではないが、デバイス15と、非線形変換器37によって変換されたがネットワーク38のシステム8によって処理されていない信号も受信する監視ユニット16とを備える。ユニット16は、ネットワーク38のシステム8の各々において、係数「k」の値、係数「a」、「b及び「c」の各々の値、及び係数「gi、j」の各々の値を、人2によって伝えられた対応関係(想像上のアクションと物理的なアクションとの間)の評価に応じて更新するのに適している。 Similar to system 1, system 33 preferably, but not necessarily, includes a device 15 and a monitoring unit 16 which also receives signals transformed by non-linear converter 37 but not processed by system 8 of network 38. Be prepared. The unit 16 determines in each of the systems 8 of the network 38 the value of the coefficient "k i ", the value of each of the coefficients "a i ", "b i " and "c i ", and the value of the coefficient "g i,j ". It is suitable to update each value depending on the evaluation of the correspondence (between imaginary and physical actions) conveyed by person 2.

システム33の別の変形例によれば、システム33は、非線形変換器37を含まない。この変形例によれば、
・ネットワーク38のシステム8は、フィルタ36によってフィルタリングされた信号を処理する。
・特徴抽出器13は、ネットワーク38のシステム8によって処理された信号(存在する場合は、ユニット40によって任意に評価される)を入力として受け取ることに加えて、好ましくは(必ずではないが)、フィルタ36によってフィルタリングされたがネットワーク38のシステム8によって処理されていなく、存在する場合は、ユニット41によって任意に評価される信号も入力として受け取る。したがって、システム33のこの変形例による特徴抽出器13は、ネットワーク38のシステム8によって処理され、存在するならばユニット40によって評価された後にフィルタ36によってフィルタリングされた信号からだけでなく、フィルタ36によってフィルタリングされ、ネットワーク38のシステム8によって処理されず、存在するならばユニット41によって評価された信号からも、人2の脳の状態の分類に関連する特徴を抽出するのに好適である。
・ユニット16は、もし存在するならば、フィルタ36によってフィルタリングされ、ネットワーク38のシステム8によって処理されない信号も受け取る。
According to another variant of the system 33, the system 33 does not include the nonlinear transformer 37. According to this variant,
- The system 8 of the network 38 processes the signal filtered by the filter 36.
- the feature extractor 13, in addition to receiving as input the signal processed by the system 8 of the network 38 (optionally evaluated by the unit 40, if present), preferably (but not necessarily) It also receives as input a signal that has been filtered by the filter 36 but has not been processed by the system 8 of the network 38 and is optionally evaluated by the unit 41, if present. Therefore, the feature extractor 13 according to this variant of the system 33 is processed by the system 8 of the network 38 and not only from the signal filtered by the filter 36 after being evaluated by the unit 40 if present. Also from the filtered signal, which is not processed by the system 8 of the network 38 and evaluated by the unit 41, if present, it is suitable for extracting features that are relevant for the classification of the brain state of the person 2.
- Unit 16 also receives signals that, if present, are filtered by filter 36 and not processed by system 8 of network 38.

人2の脳活動に関連したそれぞれの生理的信号を取得するのに適した前記デバイスが電極34(脳波用)からなるシステム33の別の変形例によれば、システム33は、フィルタ36によってフィルタリングされた信号から、電極34が人2の大脳皮質に配置された場合に取得されるであろう複数の生理的信号を再構築するのに適した少なくとも1つの空間フィルタを備える。この変形例によれば、ネットワーク38のシステム8は、前記空間フィルタによって処理された後にフィルタ36によってフィルタリングされ、非線形変換器が存在する場合には変換される可能性がある信号を処理する。 According to another variant of the system 33, said device suitable for acquiring the respective physiological signals related to the brain activity of the person 2 consists of electrodes 34 (for brain waves), the system 33 is filtered by a filter 36. at least one spatial filter suitable for reconstructing from the acquired signals a plurality of physiological signals that would be obtained if the electrodes 34 were placed in the cerebral cortex of the person 2. According to this variant, the system 8 of the network 38 processes the signal which, after being processed by the spatial filter, is filtered by the filter 36 and may be transformed if a non-linear transformer is present.

システム33は、好ましくは、必ずではないが、デバイス15に加えて、又はデバイス15の代わりとして、人2の脳活動に直接関連しない少なくとも1つのさらなる生理的信号を取得するために、人2に適用可能なデバイス42(「さらなる取得手段」という表現で以前に識別されている)を含む。システム33は、好ましくは、必ずではないが、マシン3による既述の物理的アクションの実行を自律的に検出するのに適したデバイス43(「監視手段」という表現で以前に識別された)を備える。デバイス42は、一例として、人2の心拍を検出するための電極を含む。デバイス43は、例えば、コンピュータ化されたビデオカメラを含む。デバイス42及びデバイス43は両方とも、監視ユニット16と通信し、監視ユニット16が、前述のさらなる生理的信号の検査から、人2が考えた、又は人2のマインドが行った想像上のアクションと、マシン3が行った物理的アクションとの間の対応関係を評価できるようになっている。ユニット16は、ネットワーク38のシステム8の各々において、係数「k」の値、係数「a」、「b及び「c」のそれぞれの値、及び係数「gi、j」の各々の値を、ユニット16によって行われるこの対応関係の評価の関数として更新するのに適している。 The system 33 is preferably, but not necessarily, provided to the person 2 to obtain at least one further physiological signal not directly related to the brain activity of the person 2, in addition to or instead of the device 15. It includes an applicable device 42 (previously identified by the expression "further acquisition means"). The system 33 preferably, but not necessarily, includes a device 43 (previously identified by the expression "monitoring means") suitable for autonomously detecting the performance of the mentioned physical actions by the machine 3. Be prepared. Device 42 includes electrodes for detecting the heartbeat of person 2, by way of example. Device 43 includes, for example, a computerized video camera. Both device 42 and device 43 are in communication with a monitoring unit 16, which determines from the aforementioned examination of further physiological signals, the imaginary actions that the person 2 has thought or that the mind of the person 2 has taken. , and the physical actions performed by the machine 3 can be evaluated. The unit 16 determines in each of the systems 8 of the network 38 the value of the coefficient "k i ", the value of each of the coefficients "a i ", "b i " and "c i ", and the value of the coefficient "g i,j ". It is suitable to update each value as a function of the evaluation of this correspondence performed by unit 16.

また、システム1は、システム33のように、デバイス15に加えて、又はデバイス15の代わりに、監視ユニット16と接続されたデバイス42及びデバイス43を含むことができる。 Also, the system 1 , like the system 33 , can include a device 42 and a device 43 connected to the monitoring unit 16 in addition to or instead of the device 15 .

システム33の変形例によれば、監視ユニット16は、ネットワーク38のシステム8によって処理されたような信号も入力として受け取り、ネットワーク38のシステム8のそれぞれにおいて、係数「k」の値、係数「a」、「b及び「c」のそれぞれの値、及び係数「gi、j」のそれぞれの値を、ネットワーク38のシステム8によって処理されたような前述の信号の関数としても更新するのに適している。 According to a variant of the system 33, the monitoring unit 16 also receives as input a signal as processed by the systems 8 of the network 38, in each of the systems 8 of the network 38 the value of the coefficient "k i ", the value of the coefficient " a i ”, “b iand “c i ” and each value of the coefficients “g i,j ” as a function of the aforementioned signal as processed by the system 8 of the network 38. suitable for updating.

図11は、21個の電極34を用いて人2がそれぞれ取得した21個の脳波信号間の平均同期値を表す要素(即ち、前記21個の脳波信号のそれぞれと、前記21個の脳波信号のうちの他の20個の脳波信号のそれぞれとの間の平均同期値を表す要素)を有する2次元アレイ45の一例を示す。より正確には、図11のマトリクスが平均同期値を表している信号は、21個の増幅器35でそれぞれ増幅され、21個のフィルタ36でそれぞれフィルタリングされ、21個の非線形変換器37でそれぞれ変換された後に、ネットワーク38の21個のシステム8にそれぞれ送られた21個の前記信号に対応している。 FIG. 11 shows an element representing the average synchronization value between 21 brain wave signals obtained by person 2 using 21 electrodes 34 (i.e., each of the 21 brain wave signals and the 21 brain wave signals). An example of a two-dimensional array 45 having elements representing average synchronization values with each of the other 20 brain wave signals. More precisely, the signals whose matrix in FIG. 11 represents the average synchronization value are amplified by 21 amplifiers 35, filtered by 21 filters 36, and converted by 21 nonlinear converters 37. 21 signals respectively sent to the 21 systems 8 of the network 38 after being transmitted.

疑念を避けるために、この例によれば、システム33は、それぞれ21個の脳波信号を取得するための21個の電極34から成り、これらの信号はそれぞれ21個の増幅器35によって増幅され、21個のフィルタ36によってフィルタリングされ、21個の非線形変換器37によって変換され、ネットワーク38に属する21個の非線形力学系8に送られる。 For the avoidance of doubt, according to this example, the system 33 consists of 21 electrodes 34 for acquiring 21 electroencephalogram signals each, which signals are amplified by 21 amplifiers 35 and 21 The signals are filtered by 21 filters 36, transformed by 21 nonlinear converters 37, and sent to 21 nonlinear dynamical systems 8 belonging to a network 38.

図12は、マトリクス45が平均同期値を表している21個の信号の間の同期差(関心のある2つの精神状態、この場合、静止状態と手の開閉を繰り返す想像上の実行を比較することによって計算される)を表現した2次元マトリクス46を示している(即ち、その要素は、前記21個の脳波信号のそれぞれと前記21個の脳波信号の他の20個のそれぞれとの間の同期差を表現している)。 FIG. 12 shows the synchronization difference between the 21 signals, for which the matrix 45 represents the average synchronization value (comparing two mental states of interest, in this case a resting state and an imaginary execution of repeated opening and closing of the hand). A two-dimensional matrix 46 is shown (i.e., its elements are calculated by (expressing the synchronous difference).

図13は、マトリクス45が平均同期値を表す21個の信号のそれぞれの入力受信後に、ネットワーク38の21個のシステム8からユニット40にそれぞれ送信される21個の信号間の平均同期値を要素が表す2次元アレイ47の例を示している。つまり、マトリクス47が平均同期値を表す21個の信号は、それぞれ、マトリクス45が平均同期値を表す21個の信号を、ネットワーク38の21個のシステム8で処理した結果である。図13の例では、パラメータ「gi、j」はゼロに設定されている。これは、この例では、ネットワーク38のシステム8の間には結合がないことを意味する。したがって、電極34によって取得されたすべての脳波信号は、システム8の1つによって処理され、この1つのシステム8はネットワーク38の他の20個のシステム8(他の20の脳波信号を処理する)と何らかの形で相関関係を持つことはない。 FIG. 13 shows the average synchronization value between the 21 signals respectively transmitted to the unit 40 from the 21 systems 8 of the network 38 after the matrix 45 receives input of each of the 21 signals representing the average synchronization value. An example of a two-dimensional array 47 represented by is shown. In other words, the 21 signals whose matrix 47 represents the average synchronization value are the results of processing the 21 signals whose matrix 45 represents the average synchronization value by the 21 systems 8 of the network 38 . In the example of FIG. 13, the parameter "g i,j " is set to zero. This means that in this example there is no coupling between systems 8 of network 38. Therefore, all the brain wave signals acquired by the electrodes 34 are processed by one of the systems 8, and this one system 8 processes the other 20 systems 8 (processing the other 20 brain wave signals) of the network 38. There is no correlation in any way.

図13の例では、ネットワーク38の各システム8において、パラメータ「k」は、ゼロよりも大きいが、システム8の自発的な活動を圧倒するほど大きくはないように選ばれた。この事実の結果として、出力信号間の同期の分布は、図11の入力信号について観察されたものとむしろ類似している。先に述べたように、これはシステム8の好ましい使用方法に対応するものである。換言すると、ネットワーク38のシステム8に送信される信号は、それぞれ、システム8の挙動に影響を与えるのに十分な強さで当該システム8に供給されるが、しかし、システム8の固有のダイナミクスを克服することはない。さらに、ネットワーク38の各システム8において、パラメータ「a」、「b及び「c」に割り当てられた値は、システム8から出る信号が、特徴抽出器13がネットワーク38に導入された特定の特徴を区別するのに役立つように(好ましくは、初期のトレーニング段階によって)適切に選択され、分類器14によって行われる作業を容易にする。 In the example of FIG. 13, for each system 8 of network 38, the parameter "k i " was chosen to be greater than zero, but not so large as to overwhelm the spontaneous activity of system 8. As a result of this fact, the distribution of synchronization between the output signals is rather similar to that observed for the input signals of FIG. As mentioned earlier, this corresponds to the preferred method of use of system 8. In other words, each signal sent to a system 8 of the network 38 is supplied to that system 8 with sufficient strength to influence the behavior of the system 8, but without affecting the inherent dynamics of the system 8. There's no getting over it. Furthermore, in each system 8 of the network 38, the values assigned to the parameters "a i ", "b i " and "c i " are such that the signal emanating from the system 8 is It is suitably selected (preferably by an initial training stage) to help distinguish particular features and facilitate the work done by the classifier 14.

図14は、マトリクス47が平均同期値を表している21個の信号の間の同期差(関心のある2つの精神状態、この場合は、静止状態と手の開閉を繰り返す想像上の実行とを比較して算出)を要素が表す2次元マトリクス48を示している。 FIG. 14 shows that the matrix 47 represents the synchronization difference between the 21 signals representing the average synchronization values (two mental states of interest, in this case the resting state and the imaginary execution of repeatedly opening and closing the hand). A two-dimensional matrix 48 whose elements represent the results (calculated by comparison) is shown.

この例では、ネットワーク38のシステム8の間には同期がないが、マトリクス45とマトリクス47との間、及びマトリクス46とマトリクス48との間には、ある種の類似性があることに気付くことができる。この類似性は、ネットワーク38のシステム8が、入力信号に個別に結合されているが、それらの間には結合されていないという事実によるものである。 Note that in this example, although there is no synchronization between systems 8 of network 38, there are certain similarities between matrix 45 and matrix 47 and between matrix 46 and matrix 48. Can be done. This similarity is due to the fact that the systems 8 of network 38 are individually coupled to the input signals, but there is no coupling between them.

図15は、マトリクス45が平均同期値を表している21個の信号のそれぞれの入力としての受信に続いて、ネットワーク38の21個のシステム8からユニット40にそれぞれ送信された21個の信号の間の平均同期値を要素が表している2次元アレイ49の第2の例を示している。マトリクス47について述べたのと同様に、マトリクス49が平均同期値を表す21個の信号は、マトリクス45が平均同期値を表す21個の信号を、ネットワーク38の21個の各システム8が処理した結果である。図15の例では、パラメータ「gi、j」は、ゼロよりも大きく選択されているが、ネットワーク38のシステム8の活動がネットワーク38の他のシステム8の活動を圧倒するほど大きくはないので、ネットワーク38のシステム8の間に結合が存在する。この例は、システム33の好ましい使用形態に対応している。さらに、図13の例で述べたのと同様に、ネットワーク38の各システム8では、パラメータ「k」はゼロよりも大きく、しかしシステム8の自発的な活動を圧倒するほど大きくないものが選択されている(換言すると、ネットワーク38のシステム8に送られる信号は、十分に強い方法で当該システム8に導入され、その固有のダイナミクスを圧倒することなく、後者の動作に影響を与える)。さらに、ネットワーク38の各システム8において、パラメータ「a」、「b及び「c」に割り当てられた値も適切に(好ましくは、初期のトレーニング段階を通じて)選択され、システム8から出る信号は、特徴抽出器13がネットワーク38に導入された特定の特徴を区別するのに役立ち、分類器14によって行われる作業を容易にするようにされる。この場合、システム8が互いに結合されているため、マトリクス49の平均的な同期レベルが高くなっていることに留意すべきである。これに加えて、同期分布がマトリクス45とマトリクス47とに関して著しく異なることに注目することができる。これはまさに、システム8が互いに相互に作用し、入力として個別に受信した信号を魅力的なタイプと反発的なタイプの両方の相互作用を介して結合しているためである。 FIG. 15 shows that each of the 21 signals transmitted from the 21 systems 8 of the network 38 to the unit 40 following the reception as input of each of the 21 signals for which the matrix 45 represents the average synchronization value. 4 shows a second example of a two-dimensional array 49 whose elements represent average synchronization values between. Similar to what has been said about matrix 47, the 21 signals for which matrix 49 represents the average synchronization value are processed by each of the 21 systems 8 of network 38. This is the result. In the example of FIG. 15, the parameter "g i,j " is selected to be greater than zero, but not so large that the activity of system 8 of network 38 overwhelms the activity of other systems 8 of network 38. , system 8 of network 38 exists. This example corresponds to the preferred usage of system 33. Furthermore, as described in the example of FIG. (in other words, the signals sent to system 8 of network 38 are introduced into said system 8 in a sufficiently strong way to influence the operation of the latter without overwhelming its inherent dynamics). Furthermore, in each system 8 of the network 38, the values assigned to the parameters "a i ", "b i " , and "c i " are also suitably selected (preferably through an initial training phase) and exit the system 8. The signals are made to help the feature extractor 13 distinguish the particular features introduced into the network 38 and to facilitate the work performed by the classifier 14. It should be noted that in this case, since the systems 8 are coupled together, the average synchronization level of the matrix 49 is high. In addition to this, it can be noted that the synchronization distribution is significantly different for matrix 45 and matrix 47. This is precisely because the systems 8 interact with each other and combine the signals received individually as inputs via both attractive and repulsive types of interactions.

図16は、マトリクス49が平均同期値を表している21個の信号の間の同期差(関心のある2つの精神状態、この場合は静止状態と手の開閉を繰り返す想像上の実行とを比較して算出)を要素が表す2次元のマトリクス50を示している。マトリクス49に見られるように、マトリクス46及びマトリクス48に関して明らかに異なる分布を指摘しているが、これは上述の理由と同じである。因みに、この場合、2つの条件の違いは、より規則的な分布をしており、特に感覚運動大脳皮質の上に記録された信号に特に対応する幾つかの信号に焦点を合わせていることを指摘する。 FIG. 16 shows the synchronization difference between the 21 signals for which matrix 49 represents the average synchronization value (comparing two mental states of interest, in this case the resting state and the imaginary execution of repeatedly opening and closing the hand). The figure shows a two-dimensional matrix 50 whose elements represent (calculated as follows). As seen in matrix 49, we note clearly different distributions for matrix 46 and matrix 48, for the same reason as stated above. Incidentally, in this case, the difference between the two conditions is that it has a more regular distribution and focuses on some signals that specifically correspond to those recorded over the sensorimotor cerebral cortex. Point out.

因みに、システム1について述べたことと同様に、システム33では、ネットワーク38のシステム8が固有のダイナミクスを有することが好ましいが、パラメータ「a」、「b及び「c」に割り当てられた値は、ネットワーク38の1つ以上のシステム8が固有のダイナミクスを有さないか、固有のダイナミクスを有さないものの、それに非常に近い状態(つまり、所謂臨界点)となる。 Incidentally, similar to what was said for system 1, in system 33, system 8 of network 38 preferably has its own dynamics, but is assigned to the parameters "a i ", "b i " and "c i ". This value results in a state in which one or more of the systems 8 of the network 38 has no inherent dynamics, or has no inherent dynamics, but is very close to it (ie, a so-called critical point).

好ましい例示の実施形態について提供された説明に基づいて、以下の請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、当業者が幾つかの変更を行うことができることは明らかである。 Based on the description provided of the preferred exemplary embodiments, it is clear that a person skilled in the art can make certain modifications without departing from the scope of the invention as defined by the following claims.

1 ブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム
2 人
3 マシン
4 脳波計用の電極
5 増幅器
6 フィルタ
7 非線形変換器
8 システム
9 微分方程式
10 第1のメモリ
11 第2のメモリ
13 特徴抽出器
14 数値分類器
15 フィードバック手段(マイクロスイッチ)
16 監視ユニット
20 脳波信号
1 Brain-computer interface system 2 Person 3 Machine 4 Electrode for electroencephalogram 5 Amplifier 6 Filter 7 Nonlinear converter 8 System 9 Differential equation 10 First memory 11 Second memory 13 Feature extractor 14 Numerical classifier 15 Feedback Means (micro switch)
16 Monitoring unit 20 Brain wave signal

Claims (17)

・人(2)に適用でき、前記人(2)の脳活動に関連する少なくとも1つの生理的信号を取得する手段(4、34)と、
・前記生理的信号を増幅する手段(5、35)と、
・前記増幅された信号をフィルタリングする手段(6、36)と、
・前記フィルタリングされた信号から、前記人(2)の脳の状態の分類に関連する特徴を抽出する抽出手段(13)と、
・前記抽出手段(13)から抽出された前記特徴の少なくとも1つの数値分類器(14)と
を有し、
前記分類器(14)が、前記抽出手段(13)から抽出された前記特徴から、想像上のアクションを含む前記人(2)の脳の状態を認識するように学習されており、
前記分類器(14)が、前記想像上のアクションからなる脳の状態を認識した際に、物理的なアクションの少なくとも1つの実行コマンドを発するのに適しているブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
さらに、
・前記フィルタリングされた信号を処理し、処理された信号(30)を前記抽出手段(13)に送るための少なくとも1つの非線形力学系(8)
を有し、
前記抽出手段(13)が、前記非線形力学系(8)によって処理された後の前記フィルタリングされた信号から前記特徴を抽出する手段であり、
前記非線形力学系(8)が、少なくとも2つの微分方程式(9)を含んでおり、
前記方程式(9)の各々が、変数の時間パターンを、前記変数及び/又は前記方程式(9)の別の式にも含まれる少なくとも別の変数の関数として規定し、前記方程式(9)の各々が前記方程式(9)の少なくとも別の式と相互依存するようにし、
前記フィルタリングされた信号が、前記方程式(9)の前記変数の少なくとも1つに対応し、
前記方程式(9)の少なくとも1つが、前記フィルタリングされた信号に対応する前記変数を第1の係数(k、k)で乗算して構成され、
前記方程式(9)のそれぞれが、前記フィルタリングされた信号に対応しない前記変数の少なくとも1つを、第2の係数(a、b、c、a、b、c)で乗算して構成され、
処理され、前記抽出手段(13)に送られる前記信号(30)が、前記方程式(9)の前記変数の1つ以上に対応し、
さらに、
・前記第1の係数(k、k)により想定される少なくとも1つの値を記憶する第1のメモリ(10)と、
・前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)の各々について、当該第2の係数(a、b、c、a、b、c)により想定される少なくとも1つの値を記憶する第2のメモリ(11)と
を有し、
前記第1の係数(k、k)の値及び前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)のそれぞれの値は、前記非線形力学系(8)が、前記抽出手段(13)に送られた前記信号(30)において、前記人の脳の状態を分類する目的に関連する前記特徴の1つ以上を明らかにし及び/又は強化するようにして、前記フィルタリングされた信号を処理するようになっていること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
- means (4, 34) for acquiring at least one physiological signal applicable to a person (2) and related to brain activity of said person (2);
- means (5, 35) for amplifying said physiological signal;
- means (6, 36) for filtering said amplified signal;
- extraction means (13) for extracting features related to classification of the brain state of the person (2) from the filtered signal;
- at least one numerical classifier (14) of the features extracted from the extraction means (13);
The classifier (14) is trained to recognize the state of the brain of the person (2) including imaginary actions from the features extracted from the extraction means (13);
a brain-computer interface system (1, 33),
moreover,
- at least one nonlinear dynamical system (8) for processing said filtered signal and sending a processed signal (30) to said extraction means (13);
has
the extraction means (13) is means for extracting the features from the filtered signal after being processed by the nonlinear dynamical system (8);
the nonlinear dynamical system (8) includes at least two differential equations (9),
Each of said equations (9) defines a temporal pattern of a variable as a function of said variable and/or at least another variable that is also included in another expression of said equation (9), and each of said equations (9) is interdependent with at least another expression of equation (9),
the filtered signal corresponds to at least one of the variables of equation (9);
at least one of said equations (9) is constructed by multiplying said variable corresponding to said filtered signal by a first coefficient (k, k i );
Each of said equations (9) is constructed by multiplying at least one of said variables not corresponding to said filtered signal by a second coefficient (a, b, c, a i , b i , c i ). is,
said signal (30) processed and sent to said extraction means (13) corresponds to one or more of said variables of said equation (9);
moreover,
- a first memory (10) storing at least one value assumed by the first coefficient (k, k i );
- For each of the second coefficients (a, b, c, a i , b i , c i ), it is assumed that the second coefficient (a, b, c, a i , b i , c i ) a second memory (11) for storing at least one value;
The values of the first coefficients (k, k i ) and the respective values of the second coefficients (a, b, c, a i , b i , c i ) are such that the nonlinear dynamical system (8) is said filtering in said signal (30) sent to said extraction means (13) in such a way as to reveal and/or enhance said one or more of said features relevant for the purpose of classifying said person's brain state; A brain-computer interface system is characterized in that it is adapted to process signals generated by a computer.
請求項1に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(33)であって、
・前記人(2)の脳活動に関連する複数の生理的信号をそれぞれ取得する複数の取得手段(34)と、
・前記複数の生理的信号をそれぞれ増幅する複数の増幅手段(35)と、
・前記増幅された信号をそれぞれフィルタリングする複数のフィルタリング手段(36)と、
・前記フィルタリングされた信号をそれぞれ処理し、処理された信号を前記抽出手段(13)に送るための、複数の前記非線形力学系(8)からなる非線形力学ネットワーク(38)と
を有し、
前記抽出手段(13)が、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された後の前記フィルタリングされた信号から前記特徴を抽出する手段であり、
前記非線形力学ネットワーク(38)の各非線形力学系(8)が、変数の時間経過を
- 前記変数
及び/又は
- 前記非線形力学系(8)の別の方程式(9)に含まれる少なくとも1つの他の変数
及び/又は
-前記非線形力学ネットワーク(38)の各線形力学系(8)が、前記非線形力学ネットワーク(38)の少なくとも1つの他の非線形力学系(8)と相互依存しているようにして前記非線形力学ネットワーク(38)の別の非線形力学系(8)の前記方程式(9)の1つにも含まれる少なくとも1つの他の変数
の関数として時間経過を指定する少なくとも1つの微分方程式(9)を含み、
前記フィルタリングされた信号の各々が、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)の前記方程式(9)の前記変数の少なくとも1つに対応し、
前記非線形力学ネットワーク(38)の各非線形力学系(8)において
- 前記方程式(9)の少なくとも1つが、前記フィルタリングされた信号の1つに前記第1の係数(k)を乗算したものに対応する前記変数を備え、
- 前記方程式(9)の各々が、前記フィルタリングされた信号の1つに対応しておらず、前記非線形力学ネットワーク(38)の別の非線形力学系(8)の前記方程式(9)の1つに含まれてなく、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)を乗算した前記変数の少なくとも1つを備え、
- 前記方程式(9)の少なくとも1つが、前記フィルタリングされた信号の1つに対応しておらず、前記非線形力学ネットワーク(38)の別の非線形力学系(8)の前記方程式(9)の1つに含まれており、第3の係数(gi、j)を乗算した前記変数の少なくとも1つを備え、
- 前記第1のメモリ(10)が、前記第1の係数(k)により想定される少なくとも1つの値を記憶するのに適しており、
- 前記第2のメモリ(11)が、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)のそれぞれについて、当該第2の係数(a、b、c、a、b、c)により想定される少なくとも1つの値を記憶するのに適しており、
前記抽出手段(13)に送られる前記信号が、前記方程式(9)の前記変数に対応し、
さらに、
・前記第3の係数(gi、j)のそれぞれについて、当該第3の係数(gi、j)により想定される少なくとも1つの値を記憶する第3のメモリ(39)
を有し、
前記非線形力学ネットワーク(38)の各非線形力学系(8)について、前記第1の係数(k)の値、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)のそれぞれの値、及び前記第3の係数(gi、j)のそれぞれの値が、前記抽出手段(13)に送られた前記信号において、その人の脳の状態の分類に関連する前記特徴のうち1つ以上が明らかにされる及び/又は強化されるようにして、前記フィルタリングされた信号を前記非線形力学系(8)で処理するようになっていること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
A brain-computer interface system (33) according to claim 1, comprising:
- a plurality of acquisition means (34) for respectively acquiring a plurality of physiological signals related to the brain activity of the person (2);
- a plurality of amplification means (35) for amplifying each of the plurality of physiological signals;
- a plurality of filtering means (36) for filtering the amplified signals, respectively;
- a nonlinear dynamics network (38) made up of a plurality of the nonlinear dynamics systems (8) for processing each of the filtered signals and sending the processed signals to the extraction means (13);
the extraction means (13) is means for extracting the features from the filtered signal after being processed by the nonlinear dynamics system (8) of the nonlinear dynamics network (38);
Each nonlinear dynamical system (8) of said nonlinear dynamical system (38) determines the time course of a variable by - said variable and/or - at least one other included in another equation (9) of said nonlinear dynamical system (8). and/or - such that each nonlinear dynamical system (8) of said nonlinear dynamical network (38) is interdependent with at least one other nonlinear dynamical system (8) of said nonlinear dynamical network (38). at least one differential equation specifying the passage of time as a function of at least one other variable also included in one of said equations (9) of another nonlinear dynamical system (8) of said nonlinear dynamical network (38). (9) including;
each of the filtered signals corresponds to at least one of the variables of the equation (9) of the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38);
In each nonlinear dynamical system (8) of said nonlinear dynamical network (38) - at least one of said equations (9) is one of said filtered signals multiplied by said first coefficient (k i ); corresponding said variables;
- each of said equations (9) does not correspond to one of said filtered signals and corresponds to one of said equations (9) of another nonlinear dynamical system (8) of said nonlinear dynamical network (38); and at least one of the variables multiplied by the second coefficient (a, b, c, a i , b i , c i );
- at least one of said equations (9) does not correspond to one of said filtered signals and one of said equations (9) of another nonlinear dynamics system (8) of said nonlinear dynamics network (38); comprising at least one of said variables contained in and multiplied by a third coefficient (g i,j );
- said first memory (10) is suitable for storing at least one value assumed by said first coefficient (k i );
- The second memory (11) stores the second coefficient (a, b, c, a i ) for each of the second coefficients (a, b, c , a i , b i , c i ). , b i , c i );
said signal sent to said extraction means (13) corresponds to said variable of said equation (9);
moreover,
- A third memory (39) for storing, for each of the third coefficients (g i, j ), at least one value assumed by the third coefficient (g i, j );
has
For each nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38), the value of the first coefficient (k i ), the second coefficient (a, b, c, a i , b i , c i ) and the respective values of the third coefficients (g i,j ) are determined in the signal sent to the extraction means (13) by the characteristics associated with the classification of the brain state of the person. The brain computer is characterized in that the filtered signal is processed by the nonlinear dynamical system (8) in such a way that one or more of the following are revealed and/or enhanced: interface system.
請求項2に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
前記抽出手段(13)は、
・前記非線形力学系(8)で処理された後の前記フィルタリングされた信号から、
又は
・前記線形力学系(8)が1つ以上である場合に、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された後の前記フィルタリングされた信号から、
だけでなく
・前記非線形力学系(8)によって処理されていない前記フィルタリングされた信号から、
又は
・前記線形力学系(8)が1つ以上である場合に、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理されずにフィルタリングされた前記信号から、
前記特徴を抽出する手段であること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system (1, 33) according to claim 2 , comprising:
The extraction means (13) includes:
- From the filtered signal after being processed by the nonlinear dynamical system (8),
or - if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), from the filtered signal after being processed by the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38);
as well as - from said filtered signal not processed by said nonlinear dynamical system (8);
or - if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), from the signal filtered without being processed by the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38);
A brain-computer interface system, characterized in that it is means for extracting the features.
請求項2に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
・非線形変換器(7)を有し、
前記非線形変換器(7)が、
- ダイナミクスの特定範囲を強調するように前記フィルタリングされた信号を変換し、そして
- 変換された信号(20)を前記非線形力学系(8)へ送るために設けられ、
前記非線形力学系(8)が前記非線形変換器(7)によって変換された後の前記フィルタリングされた信号を処理するのに適し、
又は、前記線形力学系(8)が1つ以上である場合には
・複数の非線形変換器(37)を有し、
前記複数の非線形変換器(37)が、
- 前記信号のダイナミクスの特定範囲を強調するように、前記フィルタリングされた信号を変換し、そして
- 変換された信号を、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)に送るために設けられ、
前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)が、前記非線形変換(37)によって変換された後の前記フィルタリングされた信号を処理するのにそれぞれ適していること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system (1, 33) according to claim 2 , comprising:
・It has a nonlinear converter (7),
The nonlinear converter (7)
- for transforming said filtered signal so as to emphasize a particular range of dynamics; and - for sending the transformed signal (20) to said nonlinear dynamical system (8);
suitable for processing the filtered signal after the nonlinear dynamical system (8) has been transformed by the nonlinear transformer (7);
Or, when the nonlinear dynamical system (8) is one or more, it has a plurality of nonlinear converters (37),
The plurality of nonlinear converters (37)
- transforming said filtered signal so as to emphasize a particular range of dynamics of said signal; and - providing for sending the transformed signal to a nonlinear dynamics system (8) of said nonlinear dynamics network (38). is,
Brain computer, characterized in that the nonlinear dynamical systems (8) of the nonlinear dynamical network (38) are each suitable for processing the filtered signal after it has been transformed by the nonlinear transformation (37).・Interface system.
請求項4に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
前記抽出手段(13)が、前記特徴を
・前記非線形力学系(8)で処理された後の前記変換された信号(20)から、
又は
・前記線形力学系(8)が1つ以上である場合に、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された後の前記変換された信号から、
だけでなく
・前記非線形力学系(8)によって処理されていない前記変換された信号(20)から、
又は
前記線形力学系(8)が複数の場合、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)からの前記変換されたが処理されていない信号から
抽出するだけでないこと
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system (1, 33) according to claim 4, comprising:
The extraction means (13) extracts the features from the transformed signal (20) after being processed by the nonlinear dynamical system (8);
or - if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), from the transformed signal after being processed by the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38);
as well as - from said transformed signal (20) which has not been processed by said nonlinear dynamical system (8);
or When there is a plurality of nonlinear dynamical systems (8), the nonlinear dynamical system (8) is not only extracted from the transformed but unprocessed signal from the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38). Brain computer interface system.
請求項2に記載の、又は請求項2に依存する請求項3に記載の、又は請求項2に依存する請求項4に記載の、又は請求項5に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(33)であって、
・前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された前記信号を入力信号として受信し、
・前記入力信号の各々が、受信した前記入力信号の他の各々とどの程度同期しているかを評価し、
・前記入力信号に関する第1の同期マトリクスを発生する
第1の評価手段(40)を有し、
前記抽出手段(13)が、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された前記信号から、前記第1の同期マトリクスに挿入された前記特徴を抽出する手段であること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
A brain-computer interface system (33 ),
- receiving the signal processed by the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38) as an input signal ;
- assessing how synchronized each of said input signals is with each other of said input signals received;
- first evaluation means (40) for generating a first synchronization matrix for said input signal;
The extraction means (13) is means for extracting the feature inserted into the first synchronization matrix from the signal processed by the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38). A featured brain-computer interface system.
請求項4に依存する場合の請求項6に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(33)であって、
・前記フィルタリングされ、そして前記非線形変換器(37)が存在する場合には変換されるが、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理されていない信号を入力信号として受信し、
・前記入力信号の各々が、受信した前記入力信号の他の各々とどの程度同期しているかを評価し、
・前記受信した入力信号に関する第2の同期マトリクスを発生する
第2の評価手段(41)を有し、
前記抽出手段(13)は、前記第1の同期マトリクスに挿入された前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された前記信号からだけでなく、前記フィルタリングされた信号や、前記非線形変換器(37)が存在する場合には変換される可能性があるが、前記第2の同期マトリクスに挿入された前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理されていない信号からも、前記特徴を抽出する手段であること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system (33) according to claim 6 when dependent on claim 4 ,
- receiving as input signal a signal which has been filtered and, if present, transformed, but has not been processed by the nonlinear dynamics system (8) of the nonlinear dynamics network (38); ,
- assessing how synchronized each of said input signals is with each other of said input signals received;
- second evaluation means (41) for generating a second synchronization matrix for the received input signal;
The extraction means (13) extract from the filtered signal as well as from the signal processed by the nonlinear dynamics system (8) of the nonlinear dynamics network (38) inserted into the first synchronization matrix. If the nonlinear transformer (37) is present, it may be transformed, but it is not processed by the nonlinear dynamics system (8) of the nonlinear dynamics network (38) inserted into the second synchronization matrix. A brain-computer interface system, characterized in that it is a means for extracting the features even from a signal that does not exist.
請求項7に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムであって、前記抽出手段(13)は、
・前記第1の同期マトリクスに挿入された、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された前記信号から、
及び
・前記フィルタリングされ、前記非線形変換器(37)が存在する場合には変換されたが、前記第2の同期マトリクスに挿入された前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理されていない信号から
だけでなく
・非線形変換器(37)が存在するが、前記第2の同期マトリクスに挿入された前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理されていない信号から、
及び/又は
・前記フィルタリングされ、そして前記非線形変換器(37)が存在する場合には前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理されておらず、前記第2の評価手段(41)によって評価されていない変換された信号から
前記特徴を抽出する手段であること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system according to claim 7, wherein the extraction means (13) comprises:
- from the signal processed by the nonlinear dynamics system (8) of the nonlinear dynamics network (38) inserted into the first synchronization matrix;
and - processed by the nonlinear dynamics system (8) of the nonlinear dynamics network (38) inserted into the second synchronization matrix, filtered and transformed if present by the nonlinear transformer (37); as well as signals for which a nonlinear transformer (37) is present but not processed by the nonlinear dynamics system (8) of said nonlinear dynamics network (38) inserted into said second synchronization matrix from,
and/or - the filtered and, if present, the nonlinear transformer (37) is not processed by the nonlinear dynamics system (8) of the nonlinear dynamics network (38) and the second evaluation means ( 41) A brain-computer interface system, characterized in that it is means for extracting the feature from a transformed signal that has not been evaluated by.
請求項2に依存する請求項4に記載の、又は請求項4が請求項2に依存する場合の請求項5に記載の、又は請求項に依存する請求項6に記載の、又は請求項6が請求項に依存する場合の請求項7に記載の、又は請求項6が請求項に依存する場合の請求項8に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステムであって、
前記複数の取得手段(34)が、脳波記録用の複数の電極から成り、
さらに、前記フィルタリングされた信号から、前記電極が前記人の大脳皮質に配置された場合に取得されるであろう複数の生理的信号を再構成するのに適した少なくとも1つの空間フィルタを含むフィルタリング手段を有し、
前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)が、それぞれ、前記空間フィルタによって処理された後の前記フィルタリングされ、前記非線形変換器(37)が存在する場合には、任意に変換される信号を処理するのに適していること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
as claimed in claim 4 depending on claim 2 , or as claimed in claim 5 where claim 4 is dependent on claim 2, or as claimed in claim 6 as dependent on claim 4; A brain-computer interface system according to claim 7 when 6 is dependent on claim 4 or according to claim 8 when claim 6 is dependent on claim 4 ,
The plurality of acquisition means (34) consist of a plurality of electrodes for electroencephalogram recording,
further comprising at least one spatial filter suitable for reconstructing from the filtered signal a plurality of physiological signals that would be obtained if the electrode were placed in the cerebral cortex of the person. have the means,
The nonlinear dynamical systems (8) of the nonlinear dynamical network (38) are each filtered after being processed by the spatial filter and optionally transformed if the nonlinear transformer (37) is present. A brain-computer interface system characterized in that it is suitable for processing signals.
請求項~9の何れか1項に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
前記非線形力学系(8)、又は前記線形力学系(8)が1つ以上である場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の少なくとも1つの非線形力学系(8)が、少なくとも3つの前記方程式(9)を含むこと
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
A brain computer interface system (1, 33) according to any one of claims 2 to 9,
The nonlinear dynamical system (8), or when there is one or more nonlinear dynamical systems (8), at least one nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38) A brain-computer interface system comprising equation (9).
請求項10に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
前記非線形力学系(8)において、又は、前記線形力学系(8)が1つ以上である場合には、少なくとも3つの前記方程式(9)を備える前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)のうちの少なくとも1つにおいて、前記第1の係数(k、k)の値、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)の値、及び、存在する場合には、前記第3の係数(gi、j)の値は、前記非線形力学系(8)、又は、前記線形力学系(8)が1つ以上である場合には、少なくとも3つの前記方程式(9)を備える前記非線形力学ネットワーク(38)の前記非線形力学系(8)のうちの少なくとも1つが、カオス性の挙動を有するような値であること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system (1, 33) according to claim 10, comprising:
in the nonlinear dynamical system (8) or, if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), the nonlinear dynamical system of the nonlinear dynamical network (38) comprising at least three of the equations (9); In at least one of (8), the value of the first coefficient (k, k i ), the value of the second coefficient (a, b, c, a i , b i , c i ), and , if present, the value of the third coefficient (g i, j ) is the nonlinear dynamical system (8), or if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), A brain system characterized in that at least one of the nonlinear dynamical systems (8) of the nonlinear dynamical network (38) comprising at least three of the equations (9) has a value such that it has chaotic behavior. computer interface system.
請求項~11の何れか1項に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
前記非線形力学系(8)において、又は、前記線形力学系(8)が1つ以上である場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)の少なくとも1つにおいて、前記第1の係数(k、k)の値、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)の値、及び、存在する場合には、前記第3の係数(gi、j)の値は、前記非線形力学系(8)において、又は、前記線形力学系(8)が1つ以上である場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の前記非線形力学系(8)の少なくとも1つにおいて、創発現象が生じるような値であること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
The brain computer interface system (1, 33) according to any one of claims 2 to 11,
In the nonlinear dynamical system (8), or if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), in at least one of the nonlinear dynamical systems (8) of the nonlinear dynamical network (38), the the value of the first coefficient (k, k i ), the value of the second coefficient (a, b, c, a i , b i , c i ) and, if present, the third coefficient The value of (g i,j ) is determined in the nonlinear dynamical system (8) or, if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), in the nonlinear dynamical network (38). A brain-computer interface system characterized in that at least one of system (8) has a value such that an emergent phenomenon occurs.
請求項~12の何れか1項に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
前記非線形力学系(8)において、又は、前記線形力学系(8)が1つ以上である場合には前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)の少なくとも1つにおいて、前記第1の係数の値(k、k)、前記第2の係数の値(a、b、c、a、b、c)、及び存在する場合には、前記第3の係数の値(gi、j)は、前記非線形力学系、又は前記線形力学系が複数の場合には、前記非線形力学ネットワークの非線形力学系のうちの前記少なくとも1つの非線形力学系が固有のダイナミクスを有するような値であること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
A brain computer interface system (1, 33) according to any one of claims 2 to 12,
In the nonlinear dynamical system (8), or if there is one or more nonlinear dynamical systems (8), in at least one of the nonlinear dynamical systems (8) of the nonlinear dynamical network (38), 1 (k, k i ), the values of the second coefficients (a, b, c, a i , b i , c i ), and, if present, the values of the third coefficient. (g i, j ) is the nonlinear dynamical system, or in the case of a plurality of nonlinear dynamical systems, the at least one nonlinear dynamical system of the nonlinear dynamical systems of the nonlinear dynamical network has unique dynamics. A brain-computer interface system characterized by a value such that .
請求項~13の何れか1項に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
・前記数値分類器(14)から前記実行コマンドを受け取り、前記物理的アクションを実行するマシン(3)と、
・前記非線形力学系(8)において、又は前記線形力学系(8)が複数の場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の各非線形力学系(8)において、前記第1の係数(k、k)の値、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)のそれぞれの値、及び存在する場合には、前記第3の係数(gi、j)のそれぞれの値を更新するための監視ユニット(16)と
を有すること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
A brain computer interface system (1, 33) according to any one of claims 2 to 13,
- a machine (3) that receives the execution command from the numerical classifier (14) and executes the physical action;
- In the nonlinear dynamical system (8), or in the case where there is a plurality of nonlinear dynamical systems (8), in each nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38), the first coefficient (k , k i ), the respective values of said second coefficients (a, b, c, a i , b i , c i ) and, if present, said third coefficients (g i, j ) and a monitoring unit (16) for updating respective values of the brain-computer interface system.
請求項7に依存する場合の請求項14に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1)であつて、
前記想像上のアクションと前記物理的なアクションとの間の対応関係の適切な評価を前記監視ユニット(16)に伝達するために、(2)によって操作可能なフィードバック手段(15)を有し、
前記監視ユニット(16)は、
・入力として
- 前記フィルタリングされ、そして前記非線形変換器(7)が存在する場合には、前記線形力学系(8)で処理されず変換(20)される可能性がある信号を
又は、
前記線形力学系(8)が複数の場合には
-前記フィルタリングされ、前記非線形変換器(37)が存在する場合には、変換されるが、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理されてなく、また、存在する場合には、前記第2の評価手段(41)によって評価されていない信号を受け取り、
・前記非線形力学系(8)において、又は、線形力学系(8)が複数の場合には前記非線形力学ネットワーク(38)の各非線形力学系(8)において、前記(2)から伝達された評価にしたがって、前記第1の係数(k)の値、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)のそれぞれの値、及び、存在する場合には、前記第3の係数(gi、j)のそれぞれの値を更新する
のに適していること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system (1) according to claim 14 when dependent on claim 7 ,
comprising feedback means (15) operable by the person (2) in order to communicate an appropriate assessment of the correspondence between said imaginary action and said physical action to said monitoring unit (16); ,
The monitoring unit (16) includes:
- as input - the signal that has been filtered and, if the nonlinear transformer (7) is present, may be transformed (20) without being processed in the nonlinear dynamical system (8);
In the case where there is a plurality of nonlinear dynamical systems (8), the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38) is filtered, and if the nonlinear converter (37) is present, the nonlinear dynamical system (8) is transformed; 8) receiving a signal which has not been processed by said second evaluation means (41) and, if present, has not been evaluated by said second evaluation means (41);
- In the nonlinear dynamical system (8), or in the case of multiple nonlinear dynamical systems (8), in each nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38), the information transmitted from the person (2) According to the evaluation, the value of the first coefficient (k i ), the value of each of the second coefficients (a, b, c, a i , b i , c i ) and, if present, , the third coefficient (g i, j ).
請求項14に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(33)であって、
・前記人(2)の脳活動に直接関連しない少なくとも1つのさらなる生理的信号を取得するために、前記人(2)に適用可能なさらなる取得手段(42)と、
・前記マシン(3)による前記物理的アクションの実行を検出するための、前記マシン(3)の監視手段(43)と
を有し、
前記監視ユニット(16)は、
・前記さらなる生理的信号の検査から、前記想像上のアクションと前記物理的アクションとの間の対応関係を評価し、そして
・前記非線形力学系(8)において、又は前記線形力学系(8)が複数の場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の各非線形力学系(8)において、前記第1の係数(k)の値、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)のそれぞれの値、及び存在する場合には、前記第3の係数(gi、j)のそれぞれの値を、前記監視ユニット(16)によって行われた評価に従って更新する
のに適していること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain-computer interface system (33) according to claim 14, comprising:
- further acquisition means (42) applicable to said person (2) for acquiring at least one further physiological signal not directly related to the brain activity of said person (2);
- monitoring means (43) for the machine (3) for detecting execution of the physical action by the machine (3);
The monitoring unit (16) includes:
- from the examination of said further physiological signals, evaluate the correspondence between said imaginary action and said physical action, and - in said nonlinear dynamical system (8) or in said nonlinear dynamical system (8). ), in each nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38), the value of the first coefficient (k i ), the second coefficient (a, b, c, a i , b i , c i ) and, if present, of said third coefficient (g i, j ) according to the evaluation made by said monitoring unit (16); A brain-computer interface system characterized by being suitable for
請求項15又は16に記載のブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム(1、33)であって、
前記監視ユニット(16)が、
・入力としてまた
- 前記非線形力学(8)によって処理された前記信号
又は
-前記線形力学系(8)が複数の場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された前記信号を
受信し、
そして、
・前記非線形力学系(8)において、又は前記線形力学系(8)が複数の場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)の各々において、前記第1の係数(k)の値、前記第2の係数(a、b、c、a、b、c)のそれぞれの値、及び存在する場合は、前記第3の係数(gi、j)のそれぞれの値を、前記非線形力学系(8)によって処理された前記信号の関数として、又は、前記非線形力学系(8)が1つ以上である場合には、前記非線形力学ネットワーク(38)の非線形力学系(8)によって処理された前記信号の関数として、更新する
のに適していること
を特徴とするブレイン・コンピュータ・インタフェースシステム。
Brain computer interface system (1, 33) according to claim 15 or 16,
The monitoring unit (16)
- also as an input - the signal processed by the nonlinear dynamical system (8); or - in the case of a plurality of nonlinear dynamical systems (8), the signal processed by the nonlinear dynamical system (8) of the nonlinear dynamical network (38); receiving the processed signal;
and,
- In the nonlinear dynamical system (8), or in the case where there is a plurality of nonlinear dynamical systems (8), in each of the nonlinear dynamical systems (8) of the nonlinear dynamical network (38), the first coefficient ( k i ), the respective values of said second coefficients (a, b, c, a i , b i , c i ) and, if present, of said third coefficient (g i, j ). each value as a function of said signal processed by said nonlinear dynamics system (8) or, if there is more than one said nonlinear dynamics system (8), as a function of said nonlinear dynamics network (38). A brain-computer interface system, characterized in that it is suitable for updating as a function of said signals processed by a dynamical system (8).
JP2022504528A 2019-08-01 2019-08-01 Brain-computer interface system suitable for synchronizing one or more nonlinear dynamical systems with human brain activity Active JP7390610B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/030295 WO2021019776A1 (en) 2019-08-01 2019-08-01 "Brain-computer interface system suitable for synchronizing one or more nonlinear dynamical systems with the brain activity of a person"

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022551370A JP2022551370A (en) 2022-12-09
JP7390610B2 true JP7390610B2 (en) 2023-12-04

Family

ID=67876050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504528A Active JP7390610B2 (en) 2019-08-01 2019-08-01 Brain-computer interface system suitable for synchronizing one or more nonlinear dynamical systems with human brain activity

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7390610B2 (en)
WO (1) WO2021019776A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115005842B (en) * 2022-08-09 2022-11-15 之江实验室 Frequency-modulated brain-computer interface chip input impedance enhancing method and system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009149126A2 (en) 2008-06-02 2009-12-10 New York University Method, system, and computer-accessible medium for classification of at least one ictal state

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7630757B2 (en) 1997-01-06 2009-12-08 Flint Hills Scientific Llc System for the prediction, rapid detection, warning, prevention, or control of changes in activity states in the brain of a subject
US6732064B1 (en) * 1997-07-02 2004-05-04 Nonlinear Solutions, Inc. Detection and classification system for analyzing deterministic properties of data using correlation parameters
WO2007075477A2 (en) 2005-12-19 2007-07-05 University Of Florida Closed-loop state-dependent seizure prevention systems
WO2010094114A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Neurochip Corporation System and method for cognitive rhythm generation
CN102985002B (en) 2010-03-31 2016-02-17 新加坡科技研究局 Brain machine interface system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009149126A2 (en) 2008-06-02 2009-12-10 New York University Method, system, and computer-accessible medium for classification of at least one ictal state

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Vaibhav Gandhi et al.,EEG denoising with a Recurrent Quantum Neural Network for a Brain-Computer Interface,The 2011 International Joint Conference on Neural Networks,2021年10月03日,Page 1583-1590

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022551370A (en) 2022-12-09
WO2021019776A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Islam et al. Wavelet analysis based classification of emotion from EEG signal
Ko et al. Emotion recognition using EEG signals with relative power values and Bayesian network
KR20080074099A (en) Detection of and interaction using mental states
Joshi et al. Deep BiLSTM neural network model for emotion detection using cross-dataset approach
JP7336755B2 (en) DATA GENERATION DEVICE, BIOLOGICAL DATA MEASUREMENT SYSTEM, CLASSIFIER GENERATION DEVICE, DATA GENERATION METHOD, CLASSIFIER GENERATION METHOD, AND PROGRAM
Teo et al. Classification of affective states via EEG and deep learning
Bousseta et al. EEG efficient classification of imagined hand movement using RBF kernel SVM
Gjoreski et al. An inter-domain study for arousal recognition from physiological signals
Padmavathi et al. A review on EEG based brain computer interface systems
JP7390610B2 (en) Brain-computer interface system suitable for synchronizing one or more nonlinear dynamical systems with human brain activity
Shankhdhar et al. Quality analysis for reliable complex multiclass neuroscience signal classification via electroencephalography
Shepelev et al. A novel neural network approach to creating a brain–computer interface based on the EEG patterns of voluntary muscle movements
Singh et al. Mining naturalistic human behaviors in long-term video and neural recordings
Martinez-Leon et al. Feature Selection Applying Statistical and Neurofuzzy Methods to EEG‐Based BCI
Dzitac et al. Identification of ERD using fuzzy inference systems for brain-computer interface
Ogino et al. An EEG-based robot arm control to express human emotions
Arslan et al. Subject-dependent and subject-independent classification of mental arithmetic and silent reading tasks
Jain et al. EEG signal classification for real-time neuro marketing applications
Rathee et al. Eeg-based emotion identification using general factor analysis
Butsiy et al. Comparative analysis of neurointerface technologies for the problem of their reasonable choice in human-machine information systems
Elamir et al. Emotion recognition via physiological signals using higher order crossing and Hjorth parameter
Mezzina et al. Local binary patterning approach for movement related potentials based brain computer interface
Nazneen et al. Towards the effective intrinsic mode functions for motor imagery EEG signal classification
Thilagaraj et al. Classification of Electroencephalogram Signal for Developing Brain‐Computer Interface Using Bioinspired Machine Learning Approach
Djelloul et al. EEG Classification-based Comparison Study of Motor-Imagery Brain-Computer Interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150