JP7386690B2 - Method for collecting status of information processing system, information processing device, program and image forming device - Google Patents

Method for collecting status of information processing system, information processing device, program and image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP7386690B2
JP7386690B2 JP2019227704A JP2019227704A JP7386690B2 JP 7386690 B2 JP7386690 B2 JP 7386690B2 JP 2019227704 A JP2019227704 A JP 2019227704A JP 2019227704 A JP2019227704 A JP 2019227704A JP 7386690 B2 JP7386690 B2 JP 7386690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
status
information
image forming
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019227704A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021096665A5 (en
JP2021096665A (en
Inventor
好司 金本
利彦 飯田
公生 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019227704A priority Critical patent/JP7386690B2/en
Publication of JP2021096665A publication Critical patent/JP2021096665A/en
Publication of JP2021096665A5 publication Critical patent/JP2021096665A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7386690B2 publication Critical patent/JP7386690B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は情報処理システム、情報処理装置、プログラムと画像形成装置の状態を収集する方法に関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing device, a program, and a method for collecting the status of an image forming device.

従来オフィス用途として主に用いられていたデジタル印刷機(MFP)が、近年商業印刷用途に供され、かつ活用されるケースが増加している。商業印刷機としての画像形成装置においては高稼働率の維持が最重要の一つとして挙げられる。稼働率とは、画像形成装置が生産状態にある時間と非生産状態にある時間との比率によって示される指標である。生産財としての画像形成装置が高額であり、該装置を有効的に活用することが商業印刷における生産物である成果物のコストに直接的に影響を与えるためである。高稼働率が維持されているか否かを監視するために、ダッシュボードと呼ばれる装置の稼働率を監視するシステムの必要性並びに重要性が高まっている。 2. Description of the Related Art Digital printing machines (MFPs), which have traditionally been used mainly for office purposes, have recently been increasingly used for commercial printing purposes. Maintaining a high operating rate is one of the most important aspects of an image forming apparatus used as a commercial printing machine. The operating rate is an index indicated by the ratio of the time an image forming apparatus is in a production state to the time it is in a non-production state. This is because image forming apparatuses as production goods are expensive, and the effective use of these apparatuses directly affects the cost of products that are products of commercial printing. In order to monitor whether a high operating rate is being maintained, the need and importance of a system called a dashboard for monitoring the operating rate of devices is increasing.

特開2007-244585号公報Japanese Patent Application Publication No. 2007-244585

上述したダッシュボードによる、稼働率監視者にとって有益な情報提示を行うに際し、画像形成装置からダッシュボードに表示するための稼働率の指標となる情報を取得し、ダッシュボードシステムに継続的に通知する必要がある。しかながら、この点に関して次に示すような課題が存在する。 When presenting information useful to the operating rate monitor using the above-mentioned dashboard, information that is an indicator of the operating rate to be displayed on the dashboard is obtained from the image forming device and continuously notified to the dashboard system. There is a need. However, the following problems exist in this regard.

従来の画像形成装置においては、装置自体のステータス(状態)は体系的に規定されかつ外部システムから利用可能なよう構成されている。しかしながら装置が稼働状態もしくは非稼働状態であることは特定可能であっても、装置が非稼働状態にある際に、非稼働状態に陥ることになった要因の詳細を特定するための有益な手段が提供されていなかった。 In conventional image forming apparatuses, the status of the apparatus itself is systematically defined and configured to be available from an external system. However, even if it is possible to identify whether a device is in an active or non-active state, when the device is in a non-active state, it is a useful method to identify the details of the factors that led to the device being in a non-active state. was not provided.

本発明は上述した状況を鑑みてなされたものである。すなわち従来技術における画像形成装置のステータス体系を維持しつつ、容易かつ簡易な手法によって非稼働状態にある要因詳細を特定し、要因に係る情報を提供可能とすることを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-mentioned situation. That is, the present invention aims to specify the details of the cause of the non-operation state using an easy and simple method, while maintaining the status system of the image forming apparatus in the prior art, and to make it possible to provide information regarding the cause.

上記目的を達成するために本発明は以下の構成を備える。すなわち、本発明の一側面によれば、画像形成装置から、当該画像形成装置の状態であるデバイス状態と、当該画像形成装置のジョブキューの状態であるジョブキュー状態とを取得する取得手段と、
前記デバイス状態と前記ジョブキュー状態とに基づいて前記デバイス状態へのオペレータの関与の有無を示すオペレータ関与情報を設定し、前記デバイス状態がアイドル状態の場合には、前記ジョブキュー状態に応じて前記デバイス状態をエラー状態に設定し直す設定手段と、
前記設定手段により設定し直した前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報とを、時刻と関連付けて監視装置に送信する送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置が提供される。
In order to achieve the above object, the present invention includes the following configuration. That is, according to one aspect of the present invention, an acquisition unit that acquires, from an image forming apparatus, a device state that is the state of the image forming apparatus, and a job queue state that is the state of the job queue of the image forming apparatus;
Operator involvement information indicating whether or not an operator is involved in the device state is set based on the device state and the job queue state, and when the device state is an idle state, the operator involvement information is set based on the job queue state. a setting means for resetting the device state to an error state;
An information processing apparatus is provided, comprising: a transmitting means for transmitting the device state reset by the setting means and the operator involvement information to a monitoring device in association with time.

本発明によれば、画像形成装置のステータス体系を維持しつつ、容易かつ簡易な手法によって非稼働状態にある要因詳細を特定し、要因に係る情報を提供することが可能となる。 According to the present invention, while maintaining the status system of the image forming apparatus, it is possible to specify the details of the cause of the non-operation state using an easy and simple method, and to provide information related to the cause.

第一実施形態における印刷システム全体を示すブロック図Block diagram showing the entire printing system in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置のハード構成図Hardware configuration diagram of an image forming apparatus in the first embodiment 第一実施形態における情報処理装置のハード構成図Hardware configuration diagram of an information processing device in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置のソフト構成図Software configuration diagram of the image forming apparatus in the first embodiment 第一実施形態における情報処理装置のソフト構成図Software configuration diagram of the information processing device in the first embodiment 第一実施形態における情報処理装置の第二のソフト構成図Second software configuration diagram of the information processing device in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置のステータス情報を説明するための図Diagram for explaining status information of the image forming apparatus in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置のジョブキュー状態を説明するための図および第一実施形態における画像形成装置の操作部を説明するための第一~第三の図A diagram for explaining the job queue state of the image forming apparatus in the first embodiment and first to third diagrams for explaining the operation unit of the image forming apparatus in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置の操作部を説明するための第四~第七の図Fourth to seventh diagrams for explaining the operation unit of the image forming apparatus in the first embodiment 第一実施形態におけるダッシュボードの操作部を説明するための図Diagram for explaining the operation section of the dashboard in the first embodiment 第一実施形態におけるステータス情報ジョブキュー状態情報のデータフォーマットを説明するための図Diagram for explaining the data format of status information job queue status information in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置で発生する事象とステータスの相関を説明するための第一の図First diagram for explaining the correlation between events occurring in the image forming apparatus and status in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置で発生する事象とステータスの相関を説明するための第二の図A second diagram for explaining the correlation between events occurring in the image forming apparatus and status in the first embodiment. 第一実施形態における画像形成装置で発生する事象とステータスの相関を説明するための第三の図Third diagram for explaining the correlation between events occurring in the image forming apparatus and status in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置で発生する事象とステータスの相関を説明するための第四の図Fourth diagram for explaining the correlation between events occurring in the image forming apparatus and status in the first embodiment 第一実施形態における画像形成装置がダッシュボードシステムに送信するデータフォーマットを説明するための図Diagram for explaining the data format that the image forming apparatus transmits to the dashboard system in the first embodiment 第一実施形態における本発明の効果を補足的に説明するための図Diagram for supplementary explanation of the effects of the present invention in the first embodiment 第一実施形態におけるダッシュボードの操作部を説明するための第三の図Third diagram for explaining the operation section of the dashboard in the first embodiment 第一実施形態における情報処理装置が画像形成装置のデバイス状態取得動作を説明するためのフロー図A flow diagram for explaining the device status acquisition operation of the image forming apparatus by the information processing apparatus in the first embodiment 第一実施形態における情報処理装置が画像形成装置のジョブキュー状態取得動作を説明するためのフロー図A flow diagram for explaining the job queue status acquisition operation of the image forming apparatus by the information processing apparatus in the first embodiment 第一実施形態における情報処理装置がステータスの変換処理を実施する際の動作を説明するためのフロー図Flow diagram for explaining the operation when the information processing device performs status conversion processing in the first embodiment 第一実施形態における情報処理装置がダッシュボードシステムにデータを送信する際の動作を説明するためのフロー図Flow diagram for explaining the operation when the information processing device transmits data to the dashboard system in the first embodiment 第二実施形態における画像形成装置の操作部を説明するための図Diagram for explaining the operation unit of the image forming apparatus in the second embodiment 第二実施形態における情報処理装置がステータスの変換処理を実施する際の動作を説明するためのフロー図A flow diagram for explaining the operation when the information processing device performs status conversion processing in the second embodiment 第三実施形態における画像形成装置が処理するジョブデータのフォーマットを説明するための図A diagram for explaining the format of job data processed by the image forming apparatus in the third embodiment 第三実施形態における画像形成装置の操作部を説明するための図Diagram for explaining the operation unit of the image forming apparatus in the third embodiment 第三実施形態における情報処理装置がステータスの変換処理を実施する際の動作を説明するためのフロー図Flow diagram for explaining the operation when the information processing device performs status conversion processing in the third embodiment

以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the following embodiments do not limit the claimed invention. Although a plurality of features are described in the embodiments, not all of these features are essential to the invention, and the plurality of features may be arbitrarily combined. Furthermore, in the accompanying drawings, the same or similar components are designated by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

[第一の実施形態]
●システム構成
まず、本発明の第一の実施形態について説明する。図1は本実施形態に係る情報処理システム或いはワークフローシステムを示すブロック図である。
[First embodiment]
●System configuration First, the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing an information processing system or a workflow system according to this embodiment.

システムはクラウドに配置されるダッシュボード機能提供システム111、印刷業者システム102、に大別され、それらはインターネット101によって相互に接続されている。ダッシュボード機能提供システム111には少なくとも1以上の情報処理装置112、データベース113が含まれる。 The system is broadly divided into a dashboard function providing system 111 and a printing company system 102, which are located in the cloud, and are interconnected by the Internet 101. The dashboard function providing system 111 includes at least one information processing device 112 and a database 113.

以下、印刷業者システム102の内部構成について詳細に説明する。同図に示す通り複数の装置がネットワーク103によって相互に接続されている。これら装置としては画像形成装置106、107、108、109、110、第一の情報処理装置105、第二の情報処理装置104等である。 The internal configuration of the print vendor system 102 will be described in detail below. As shown in the figure, a plurality of devices are interconnected by a network 103. These devices include image forming devices 106, 107, 108, 109, 110, first information processing device 105, second information processing device 104, and the like.

画像形成装置106、107、108、109、110は、カットシート用電子写真方式の画像形成装置を本発明は想定しているが、電子写真方式による装置に限定される必要がないことは言うまでもない。これら画像形成装置置を用いて印刷業者は発注者から依頼された成果物を最適な態様、かつ高い稼働率を維持しつつで生産することを想定している。 Although the present invention assumes that the image forming devices 106, 107, 108, 109, and 110 are electrophotographic image forming devices for cut sheets, it goes without saying that they are not limited to electrophotographic image forming devices. . Printing companies use these image forming apparatuses to produce products requested by customers in an optimal manner while maintaining a high operating rate.

第一の情報処理装置105は、次に示すソフトウェアおよびシステムによって構成される。たとえば、ワークフローソフトウェアやプリプレスソフトウェア、受発注システム等である。これらは、画像形成装置106、107、108、109、110による生産行為の一部であるが印刷業者の業務における基幹業務を実施するためのソフトウェアおよびシステムである。後述するダッシュボードの情報閲覧機能も第一の情報処理装置105が備える。ダッシュボードの情報閲覧機能は専用のソフトウェアにより実現してもよいが、ウェブブラウザなどの汎用のソフトウェアを用いて提供してもよい。また第一の情報処理装置105は、印刷ジョブを画像形成装置106、107、108、109、110に送信する機能も併せ持つ。 The first information processing device 105 is configured by the following software and system. Examples include workflow software, prepress software, ordering systems, etc. These are software and systems that are part of the production operations performed by the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110, but are used to carry out the core operations of the printing business. The first information processing device 105 also includes a dashboard information viewing function, which will be described later. The information viewing function of the dashboard may be realized using dedicated software, but it may also be provided using general-purpose software such as a web browser. The first information processing device 105 also has the function of transmitting print jobs to the image forming devices 106, 107, 108, 109, and 110.

第二の情報処理装置104は印刷業者システム102内における各種サーバ用途の処理を司ることを目的としてネットワーク114を経由して接続される。ネットワーク114は、ネットワーク103とは異なるネットワークアドレスを持つ。換言すれば、ネットワーク114は、ネットワーク103とは異なるネットワークである。しかし第二の情報処理装置104はネットワーク103にじかに接続されていてもよい。イントラネット環境をネットワーク103は構成する。第二の情報処理装置104は、インターネット101との接続部となるゲートウエイでもあり、印刷業者システム102内部のネットワーク環境をインターネット101から分離する。しかしながら、ネットワーク115によって、印刷業者システム102内部のネットワーク103に接続された各種機器が直接インターネット101に接続する形態をとってもかまわない。 A second information processing device 104 is connected via a network 114 for the purpose of managing processing for various server applications within the print vendor system 102 . Network 114 has a different network address than network 103. In other words, network 114 is a different network than network 103. However, the second information processing device 104 may be directly connected to the network 103. The network 103 constitutes an intranet environment. The second information processing device 104 is also a gateway that connects to the Internet 101, and separates the network environment inside the printing company system 102 from the Internet 101. However, various devices connected to the network 103 inside the printing company system 102 may be directly connected to the Internet 101 via the network 115.

●画像形成装置のハードウェア構成
図2は、画像形成装置106、107、108、109、110のハードウェア構成について説明する図である。画像形成装置106、107、108、109、110は、シート上の画像を読み取る読取機能、シートに画像を印刷する印刷機能を有する。また、画像形成装置106、107、108、109、110は、画像が印刷された複数のシートを綴じたり、複数のシートを揃えたり、複数のシートの排出先を複数のトレイに分けたりする後処理機能を有する。なお、シートには、普通紙や厚紙などの用紙、フィルムシートなどが含まれる。
●Hardware Configuration of Image Forming Apparatus FIG. 2 is a diagram illustrating the hardware configuration of image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. The image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 have a reading function for reading an image on a sheet and a printing function for printing an image on the sheet. In addition, the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 bind multiple sheets on which images are printed, align multiple sheets, and divide the output destinations of multiple sheets into multiple trays. It has a processing function. Note that the sheet includes papers such as plain paper and cardboard, film sheets, and the like.

同図に示す画像形成装置106、107、108、109、110は、複数の異なる役割を持つ装置が相互に連結され、複雑なシート処理が可能なよう構成されている。以下、画像形成装置106、107、108、109、110を構成する各部位に関して説明する。 Image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 shown in the figure are configured such that devices having a plurality of different roles are interconnected to enable complex sheet processing. Each portion of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 will be described below.

画像形成装置106、107、108、109、110は、展開されたイメージ画像データを給紙部212に格納されたメディア(たとえばカットやローrシート)を搬送し、メディア上にトナーを用いて画像形成するための装置である。プリンタ部203の一般的な構成および動作原理は下記のとおりである。 The image forming devices 106, 107, 108, 109, and 110 convey developed image data to a medium (for example, a cut or roll sheet) stored in a paper feed unit 212, and print an image onto the medium using toner. This is a device for forming. The general configuration and operating principle of the printer unit 203 are as follows.

回転多面鏡(ポリゴンミラー等)が、前記画像データに応じて変調された、例えばレーザ光などの光線を入射させ、反射ミラーを介して反射走査光として感光ドラムに照射する。感光ドラム上にレーザ光によって形成された潜像はトナーによって現像され、転写ドラム上に貼り付けられたシート材、すなわちメディアに対してトナー像が転写される。この一連の画像形成プロセスをイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーに対して順次実行することによりフルカラー画像が形成される。また、前記4色に加え、特色と呼ぶトナーや、透明トナーなどを転写可能とする構成としても良い。 A rotating polygon mirror (such as a polygon mirror) allows a beam of light, such as a laser beam, modulated according to the image data, to be incident thereon, and irradiates the photosensitive drum as reflected scanning light via a reflecting mirror. A latent image formed on the photosensitive drum by a laser beam is developed with toner, and the toner image is transferred onto a sheet material, ie, media, stuck on the transfer drum. A full-color image is formed by sequentially performing this series of image forming processes on yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toners. Further, in addition to the four colors described above, a configuration may be adopted in which toner called special color, transparent toner, etc. can be transferred.

フルカラー画像形成された転写ドラム上のシート材は、定着器へ搬送される。定着器は、ローラやベルトの組み合わせによって構成され、ハロゲンヒータなどの熱源を内蔵し、トナー像が転写されたシート材上のトナーを、熱と圧力によって溶解、定着させる。 The sheet material on the transfer drum on which the full-color image has been formed is conveyed to a fixing device. The fixing device is composed of a combination of rollers and belts, has a built-in heat source such as a halogen heater, and uses heat and pressure to melt and fix the toner on the sheet material onto which the toner image has been transferred.

なお、本実施形態における画像形成装置106、107、108、109、110には、スキャナ部201、および操作部204が備え付けられている。操作部204は、画像形成装置106、107、108、109、110の各種設定や操作などをオペレータが行う場合の各種インタフェース(ユーザインタフェース)を提供する。 Note that the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 in this embodiment are equipped with a scanner section 201 and an operation section 204. The operation unit 204 provides various interfaces (user interfaces) when an operator performs various settings and operations of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110.

本実施形態における画像形成装置106、107、108、109、110は、各種付随装置が装着可能なよう構成されている。付随装置の一例としてシート処理装置210を本実施例においては示している。 The image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 in this embodiment are configured so that various accompanying devices can be attached thereto. In this embodiment, a sheet processing device 210 is shown as an example of the accompanying device.

シート処理装置210は、プリンタ部203によって画像形成された後のメディアに対して各種加工を施した成果物を得るための装置である。ここにおける各種加工とは、シート処理装置210に搬送されてきたメディアの束の端部を針で閉じる針綴じ処理等が含まれる。また、同様にシート処理装置210に搬送されてきたメディアの束の中央部を針で綴じ、針に沿って折り曲げる製本処理が含まれる。また、さらにシート処理装置210に搬送されてきたメディアの束の端部を歯型で圧力を加えて閉じる針無綴じ処理等が含まれる。さらに、シート処理装置210に搬送されてきたメディアの端部に穴あけ処理を行うパンチ処理が含まれる。 The sheet processing device 210 is a device that performs various processing on the media after the image formation by the printer unit 203 to obtain a product. The various types of processing herein include stapling processing in which the ends of the bundle of media conveyed to the sheet processing device 210 are closed with a needle. Also included is a bookbinding process in which the central portion of the bundle of media conveyed to the sheet processing device 210 is bound with a needle and folded along the needle. Further, it includes a stapleless binding process in which the ends of the bundle of media conveyed to the sheet processing device 210 are closed by applying pressure with a tooth pattern. Furthermore, a punching process is included in which a hole is punched at the edge of the media conveyed to the sheet processing device 210.

出力トレイ213は、シート処理装置210によって処理された出力物を排出し、積載するためのトレイ部を形成する。 The output tray 213 forms a tray portion for discharging and stacking output products processed by the sheet processing device 210.

ジョブキュー管理部214は、画像形成装置106、107、108、109、110に対して外部装置、例えば第一の情報処理装置105から外部I/F202経由で投入された印刷ジョブをおよびその実行制御を司るモジュールである。実行制御とは、画像形成装置106、107、108、109、110に投入された印刷ジョブデータ並びにその投入順序を保持し、投入順序に従って印刷ジョブの実行をコントローラ部205に対して指示する。または操作部204による操作によって、画像形成装置106、107、108、109、110による印刷ジョブの実行を故意に一時的に停止する等の機能もジョブキュー管理部214は有する。この機能は例えば画像形成装置106、107、108、109、110のメンテナンスを実行する場合等に用いられる。 The job queue management unit 214 controls the execution of print jobs input to the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 from an external device, for example, the first information processing apparatus 105 via the external I/F 202. This is a module that controls. Execution control holds the print job data input to the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 as well as the input order, and instructs the controller unit 205 to execute the print job according to the input order. Alternatively, the job queue management unit 214 also has a function of intentionally temporarily stopping execution of print jobs by the image forming apparatuses 106 , 107 , 108 , 109 , and 110 by operating the operation unit 204 . This function is used, for example, when performing maintenance on the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110.

●画像形成装置のソフトウェア構成
次に、本実施形態で説明を行う画像形成装置106、107、108、109、110の内部構成(主に、ソフト構成)について、図2のシフテムブロック図を用いて説明する。
●Software configuration of image forming apparatus Next, the internal configuration (mainly software configuration) of image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110, which will be explained in this embodiment, will be explained using the system block diagram in FIG. I will explain.

本実施形態の画像形成装置106、107、108、109、110は、自装置内部に複数の処理対象となるジョブのデータを記憶可能なハードディスク209(以下、HDDとも呼ぶ)等の不揮発性メモリを具備する。なお、本実施形態ではハードディスクを用いた画像形成装置106、107、108、109、110の例を示すが、同様の大容量かつ不揮発性を備えた記憶装置であれば、ハードディスクに限定されなくてもよい。 The image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 of this embodiment have a nonvolatile memory such as a hard disk 209 (hereinafter also referred to as an HDD) capable of storing data of multiple jobs to be processed. Be equipped. Note that although this embodiment shows examples of image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 that use hard disks, the invention is not limited to hard disks, and any storage device with similar large capacity and nonvolatile properties may be used. Good too.

画像形成装置106、107、108、109、110は、自身が具備するスキャナ部201から受付けたジョブデータを、HDD209を介してプリンタ部203で印刷するコピー機能を具備する。且つ外部装置から外部I/F部202ユニットを介して受付けたジョブデータを、該HDD209を介してプリンタ部203で印刷する印刷機能等を具備する。画像形成装置106、107、108、109、110は、このような複数の機能を具備したMFP(多機能周辺機器)タイプの印刷装置である。 The image forming apparatuses 106 , 107 , 108 , 109 , and 110 each have a copy function that prints job data received from the scanner unit 201 of the image forming apparatus using the printer unit 203 via the HDD 209 . It also includes a printing function for printing job data received from an external device via the external I/F section 202 unit by the printer section 203 via the HDD 209 . The image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 are MFP (multifunctional peripheral) type printing apparatuses that have a plurality of such functions.

尚、換言すると、本形態の画像形成装置106、107、108、109、110は、カラープリント可能な印刷装置でも、モノクロプリント可能な印刷装置でも、本形態で述べる各種制御を実行可能であるならば如何なる構成でも良い。 In other words, the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 of this embodiment may be printing devices capable of color printing or monochrome printing, as long as they can execute the various controls described in this embodiment. Any configuration may be used.

本実施形態の画像形成装置106、107、108、109、110は、原稿画像を読み取り、読み取られた画像データを画像処理するスキャナ部201を具備する。又、ファクシミリ、ネットワーク接続機器、外部専用装置と画像データなどを送受する外部I/F部202を具備する。又、スキャナ部201及び外部I/F部202の何れかから受付けた複数の印刷対象となるジョブの画像データを記憶可能なHDD209を具備する。HDD209には、本発明による画像形成装置106、107、108、109、110によって永続的に記憶および変更、管理される各種管理情報なども格納される。 The image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 of this embodiment include a scanner unit 201 that reads an original image and performs image processing on the read image data. It also includes an external I/F unit 202 for transmitting and receiving image data, etc. to and from a facsimile, network connection equipment, and external dedicated device. It also includes an HDD 209 that can store image data of a plurality of print target jobs received from either the scanner unit 201 or the external I/F unit 202 . The HDD 209 also stores various management information that is permanently stored, changed, and managed by the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 according to the present invention.

又、画像形成装置106、107、108、109、110は、HDD209に記憶された印刷対象のジョブのデータの印刷処理を印刷媒体に対して実行するプリンタ部203を具備する。又、画像形成装置(106、107、108、109、110)は、ユーザインタフェース部の一例に該当する、表示部を有する操作部204も具備する。 Further, the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 each include a printer unit 203 that executes printing processing of job data to be printed stored in the HDD 209 on a print medium. The image forming apparatus (106, 107, 108, 109, 110) also includes an operation unit 204 having a display unit, which corresponds to an example of a user interface unit.

画像形成装置106、107、108、109、110が具備する制御部の一例に、コントローラ部205(制御部、或いは、CPUとも呼ぶ)が相当する。コントローラ部205は、画像形成装置106、107、108、109、110が具備する各種ユニットの処理や動作等を統括的に制御する。コントローラ部205は、ROM207のプログラムを読出実行することで、本形態にて説明する各種の動作を本画像形成装置106、107、108、109、110により実行させる。 A controller unit 205 (also referred to as a control unit or CPU) corresponds to an example of a control unit included in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. The controller unit 205 comprehensively controls the processing and operations of various units included in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. The controller unit 205 causes the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 to execute various operations described in this embodiment by reading and executing programs in the ROM 207.

ROM207は読み出し専用のメモリで、ブートシーケンスやフォント情報等のプログラムや上記のプログラム等各種プログラムが予め記憶されている。ROM207には、後述するフローチャートの各種処理等を実行する為のプログラムを含む各種の制御プログラムが記憶されている。そのプログラムには、ユーザインタフェース画面(以下、UI画面と呼ぶ)を含む、操作部204の表示部に各種のUI画面を表示させる為の表示制御プログラムも含まれる。 The ROM 207 is a read-only memory in which programs such as boot sequence and font information, and various programs such as the above-mentioned programs are stored in advance. The ROM 207 stores various control programs including programs for executing various processes in flowcharts described later. The program also includes a display control program for displaying various UI screens on the display unit of the operation unit 204, including a user interface screen (hereinafter referred to as a UI screen).

更に、外部I/F202を介して図示しない外部装置から受信したPDFなどの印刷データ(ページ記述言語、画像データ)を解釈し、ラスターイメージデータに展開する動作を実行する為のプログラム等もROM207に記憶されている。同様に、外部I/F202を介して図示しない外部装置から受信した印刷ジョブを解釈し処理するためのプログラム等もROMに記憶されている。 Further, the ROM 207 also includes a program for interpreting print data (page description language, image data) such as PDF received from an external device (not shown) via the external I/F 202 and executing operations to develop it into raster image data. remembered. Similarly, a program for interpreting and processing a print job received from an external device (not shown) via the external I/F 202 is also stored in the ROM.


RAM208は読み出し及び書き込み可能なメモリで、スキャナ部201や外部I/F202より送られてきた画像データや、各種プログラムや設定情報を記憶する。

The RAM 208 is a readable and writable memory that stores image data sent from the scanner unit 201 and external I/F 202, various programs, and setting information.

また、HDD209(ハードディスク)は、圧縮展開部206によって圧縮された画像データやプログラムなどのファイルを記憶する大容量の記憶装置である。HDD209は、処理対象となるジョブのプリントデータ等複数のデータを保持可能に構成されている。コントローラ部205は、スキャナ部201や外部I/F部202等の各種入力ユニットを介して入力された処理対象となるジョブのデータを、HDD209を介して、プリンタ部203でプリント可能な形式で格納させる。またコントローラ部205は、HDD209に格納した印刷ジョブを実行し、プリンタ部203で印刷出力させる。またコントローラ部205は、HDD209に格納した画像データなどを読み出してプリンタ部203で印刷出力し、又、外部I/F202を介して外部装置へ送信できるようにも制御する。このようにHDD209に格納した処理対象ジョブのデータの各種出力処理を実行可能にコントローラ部205により制御する。さらに、HDD209内に構築されたファイルを外部の装置と共有し、或いは受信する等の機能を、コントローラ部205がROM207のプログラムを読出し、実行することによって実現可能な様、構成されている。なお印刷ジョブとは、たとえば所定の言語で所定形式に従って記述された印刷設定や印刷対象のデータ、後処理の指示などを含む印刷の指示を指すものであってよい。 Further, the HDD 209 (hard disk) is a large-capacity storage device that stores files such as image data and programs compressed by the compression/expansion unit 206. The HDD 209 is configured to be able to hold a plurality of data such as print data of a job to be processed. The controller unit 205 stores job data to be processed, which is input via various input units such as the scanner unit 201 and the external I/F unit 202, in a format that can be printed by the printer unit 203 via the HDD 209. let The controller unit 205 also executes the print job stored in the HDD 209 and causes the printer unit 203 to print out the print job. The controller unit 205 also controls the reading of image data and the like stored in the HDD 209 so that it can be printed out by the printer unit 203 and transmitted to an external device via the external I/F 202. In this manner, the controller unit 205 controls the data of the job to be processed stored in the HDD 209 so as to be able to perform various output processes. Furthermore, the controller unit 205 is configured so that functions such as sharing or receiving files built in the HDD 209 with an external device can be realized by reading and executing a program in the ROM 207. Note that a print job may refer to a print instruction including print settings, data to be printed, post-processing instructions, etc. written in a predetermined language and in a predetermined format, for example.

圧縮展開部206は、JBIGやJPEG等といった各種圧縮方式によってRAM208、HDD209に記憶されている画像データ等を圧縮・伸張動作を行う。以上のような構成のもと、本印刷システムが具備する制御部の一例としてのコントローラ部205が、各シート処理装置210の動作も制御する。 The compression and expansion unit 206 compresses and expands image data stored in the RAM 208 and the HDD 209 using various compression methods such as JBIG and JPEG. With the above configuration, the controller unit 205, which is an example of a control unit included in the present printing system, also controls the operation of each sheet processing device 210.

メディア管理部211は、本発明による画像形成装置106、107、108、109、110が処理可能なメディア種に関する情報を管理するためのモジュールである。 The media management unit 211 is a module for managing information regarding media types that can be processed by the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 according to the present invention.

●情報処理装置の構成
図3は、実施形態1に係る情報処理装置104、105、112の構成を示すブロック図である。図1においてこれら情報処理装置104、105、112の責務、役割、求められる役割の違いによるハードウェア仕様、構成の差異があってもよい旨言及したが、基本的なハードウェア構成は同図に示す通り、共通である。
●Configuration of Information Processing Device FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the information processing devices 104, 105, and 112 according to the first embodiment. Although it has been mentioned in FIG. 1 that there may be differences in hardware specifications and configurations due to differences in the responsibilities, roles, and required roles of these information processing devices 104, 105, and 112, the basic hardware configurations are as shown in the diagram. As shown, they are common.

同図において、CPU301は、ROM303のプログラム用ROMに記憶された、或いはHDD311からRAM302にロードされたOSや一般アプリケーションのプログラムを実行する。ROM303はまたフォントROMやデータROMを有している。RAM302は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。キーボードコントローラ(KBC)305は、キーボードやポインティングデバイス(不図示)からの入力を制御する。表示コントローラCRTC306は、表示部CRT310への表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)307は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ等を記憶するHDD311等とのアクセスを制御する。ネットワークコントローラ(NIC)312は、ネットワークに接続されて、そのネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。バス304は、CPU301とRAM302、ROM303及び各種コントローラ等を接続して、データ信号や制御信号を搬送している。 In the figure, a CPU 301 executes an OS or general application program stored in a program ROM of a ROM 303 or loaded into a RAM 302 from an HDD 311. The ROM 303 also includes a font ROM and a data ROM. The RAM 302 functions as the main memory, work area, etc. of the CPU 301. A keyboard controller (KBC) 305 controls input from a keyboard and pointing device (not shown). The display controller CRTC306 controls the display on the display unit CRT310. A disk controller (DKC) 307 controls access to the HDD 311 and the like that store boot programs, various applications, font data, and the like. A network controller (NIC) 312 is connected to a network and executes communication control processing with other devices connected to the network. A bus 304 connects the CPU 301, RAM 302, ROM 303, various controllers, etc., and conveys data signals and control signals.

なお、キーボードコントローラ(KBC)305の代わりにタッチパネルコントローラ等を構成に含む場合がある。また、HDD311の代わりとなる大容量記憶装置を備える場合もある。さらに、ネットワークコントローラ(NIC)312は、サポートするネットワークが有線LAN、無線LAN其々の場合、あるいは双方を備える場合とで、内部構成が異なる。ただし、これらの内部構成による差異は、ネットワークコントローラ(NIC)312内部に隠蔽され、同図に示す他のモジュールには等価なものとしてシステムを制御可能な様、構成される。 Note that the configuration may include a touch panel controller or the like instead of the keyboard controller (KBC) 305. Further, a large capacity storage device may be provided in place of the HDD 311. Furthermore, the internal configuration of the network controller (NIC) 312 differs depending on whether the network supported is a wired LAN, a wireless LAN, or both. However, the differences due to these internal configurations are hidden inside the network controller (NIC) 312, and the other modules shown in the figure are configured so that they can control the system as equivalent modules.

●画像形成装置のプログラム
図4は、実施形態1に係る画像形成装置106、107、108、109、110のプログラムを説明する図である。これらプログラムはROM207に格納され、画像形成装置106、107、108、109、110のコントローラ部205により読み出されて実行される。
●Program of Image Forming Apparatus FIG. 4 is a diagram illustrating programs of image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 according to the first embodiment. These programs are stored in the ROM 207, read out and executed by the controller units 205 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110.

ブートローダ401は、画像形成装置104の電源投入直後に実行されるプログラムである。これらプログラムには、システムの起動に必要となる各種起動シーケンスを実行するためのプログラムが含まれる。 The bootloader 401 is a program that is executed immediately after the image forming apparatus 104 is powered on. These programs include programs for executing various startup sequences required for system startup.

オペレーティングシステム402は、画像形成装置106、107、108、109、110の機能を実現する各種プログラムの実行環境を提供することを目的としたプログラムである。これは、主に画像形成装置104のメモリ、即ちROM207やRAM208,HDD209等の資源管理、及び図2に示すその他各部の基本的な入出力制御等の機能を提供する。 The operating system 402 is a program intended to provide an execution environment for various programs that implement the functions of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. This mainly provides functions such as resource management of the memory of the image forming apparatus 104, that is, ROM 207, RAM 208, HDD 209, etc., and basic input/output control of other parts shown in FIG.

ネットワーク制御プログラム403は、ネットワークを介して接続される機器に対してデータを送受信する際に実行されるプログラムである。このプログラムは、印刷するファイルの受信処理や、外部装置からのデータ送信、コマンドの送受信、不図示の検査部によって印刷物が検査された結果生成されるデジタルデータの送信等の各種処理実行時に利用される。ネットワーク制御プログラムには外部I/F202を制御するためのドライバプログラムも含まれる。 The network control program 403 is a program that is executed when transmitting and receiving data to and from devices connected via a network. This program is used to execute various processes such as receiving files to be printed, transmitting data from external devices, transmitting and receiving commands, and transmitting digital data generated as a result of inspecting printed matter by an inspection unit (not shown). Ru. The network control program also includes a driver program for controlling the external I/F 202.

ジョブキュー管理プログラム404は、第一の情報処理装置105から送信され、外部I/F202経由で受信した印刷ジョブデータの管理、実行の管理等を処理するためのプログラムである。同プログラムの基本的な動作は次に示す通りである。外部I/F202から受信したジョブデータを、HDD209に格納し、受信順序を保持する。そして図2の説明で示した通りの印刷処理の実行を印刷ジョブの受信順序に基づき実行するようコントローラ部に対して指示する。また、印刷ジョブの実行を停止、再開するためにキュー自体の動作及び/又は停止の指示を操作部204から受け付け、受け付けた指示に基づき実行する。また、同プログラムは外部装置からの問い合わせに応じてジョブキューの状態の応答処理を行う。ジョブキューの状態とは、ジョブキューの停止状態、実行状態、さらにジョブの存在有無等を外部I/F202経由で外部装置に送信する。またジョブキューの停止または実行状態とともに、停止している、又は実行しているジョブについての識別情報等の情報を送信してもよい。 The job queue management program 404 is a program for managing print job data transmitted from the first information processing apparatus 105 and received via the external I/F 202, managing execution, and the like. The basic operation of the program is as follows. The job data received from the external I/F 202 is stored in the HDD 209, and the order of reception is maintained. Then, it instructs the controller unit to execute the printing process as shown in the explanation of FIG. 2 based on the order in which the print jobs are received. Further, in order to stop and restart the execution of a print job, an instruction to operate and/or stop the queue itself is received from the operation unit 204, and is executed based on the received instruction. The program also processes job queue status responses in response to inquiries from external devices. The status of the job queue refers to the stopped status and execution status of the job queue, as well as the presence or absence of a job, which is transmitted to an external device via the external I/F 202. In addition, information such as identification information about jobs that are stopped or being executed may be transmitted together with the stop or execution status of the job queue.

デバイス状態監視プログラム405は、画像形成装置106、107、108、109、110の状態を監視、もしくは管理し、要求に応じて外部装置に対して外部I/F202を経由して送信するために設けられたプログラムである。ジョブキュー管理プログラム404およびデバイス状態監視プログラム405が管理するステータスの詳細については後述する。 A device status monitoring program 405 is provided to monitor or manage the status of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110, and to transmit the status to an external device via the external I/F 202 in response to a request. This is a program that has been developed. Details of the statuses managed by the job queue management program 404 and device status monitoring program 405 will be described later.

JDF機能プログラム406は、JDF形式によるジョブデータが外部I/F202経由で画像形成装置106、107、108、109、110に受信された場合にコントローラ部205が実行するJDFプリント機能を実現するためのプログラムである。なおJDF(ジョブデフィニションフォーマット)とはジョブを定義する形式の一例であり、印刷ジョブそのものを指すこともある。このJDFプリント機能では、ジョブキュー管理プログラム404が管理する処理順序に応じて、JDFに記載された印刷処理条件に基づき、図2記載の各デバイスの動作を順次指示する。その結果として最終的にJDFプリント処理が実行される。各デバイスには、シート処理装置210、プリンタ部203、HDD209、圧縮伸張部206、RAM208等が含まれる。また、外部I/F202経由で受信されたJDFジョブデータの解析処理及び、解析処理の結果、JDFに正しくない設定が含まれるか否かの判別処理、及び正しくない設定を解消するための設定変更等を行うプログラム処理も含まれる。 The JDF function program 406 is for realizing a JDF print function executed by the controller unit 205 when job data in JDF format is received by the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 via the external I/F 202. It is a program. Note that JDF (Job Definition Format) is an example of a format for defining a job, and may refer to the print job itself. This JDF print function sequentially instructs the operations of each device shown in FIG. 2 based on the print processing conditions described in the JDF according to the processing order managed by the job queue management program 404. As a result, JDF print processing is finally executed. Each device includes a sheet processing device 210, a printer section 203, an HDD 209, a compression/expansion section 206, a RAM 208, and the like. It also analyzes JDF job data received via the external I/F 202, determines whether the JDF includes incorrect settings as a result of the analysis, and changes settings to resolve incorrect settings. It also includes program processing that performs such operations.

PDF機能プログラム407は、PDFデータが外部I/F202経由で画像形成装置106、107、108、109、110によって受信された場合に、コントローラ部205によって実行されるPDFデータの展開処理、並びに印刷機能を実行する。PDFとは、ポータブルドキュメントフォーマットの略称であり、文書を記述する一形式であり、その形式の文書データそのものを指す場合もある。コントローラ部205によって行われるPDF機能では、ジョブキュー管理プログラム404が管理する処理順序に基づいて図2記載の各デバイスの動作を順次指示する。その結果として最終的にPDFプリント処理が実行されるように制御される。これらデバイスには、シート処理装置210、プリンタ部203、HDD209、圧縮伸張部206、RAM208等が含まれる。また、印刷処理実行時の各種指定としてJDF機能プログラム406と共に動作するよう本実施形態におけるPDF機能プログラムは構成される。 The PDF function program 407 includes a PDF data expansion process and a print function that are executed by the controller unit 205 when PDF data is received by the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 via the external I/F 202. Execute. PDF is an abbreviation for Portable Document Format, which is a format for describing documents, and may refer to document data itself in that format. The PDF function performed by the controller unit 205 sequentially instructs the operations of each device shown in FIG. 2 based on the processing order managed by the job queue management program 404. As a result, the PDF printing process is controlled to be finally executed. These devices include a sheet processing device 210, a printer section 203, an HDD 209, a compression/expansion section 206, a RAM 208, and the like. Further, the PDF function program in this embodiment is configured to operate together with the JDF function program 406 as various specifications when executing print processing.

メディア管理プログラム408は、画像形成装置106、107、108、109、110が利用可能なシートに関連する管理機能を実行するためのプログラムである。このプログラムによって管理されるシート関連情報は、HDD209に格納される。 The media management program 408 is a program for executing management functions related to sheets that can be used by the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. Sheet related information managed by this program is stored in the HDD 209.

ジョブホールド機能プログラム409は受信した印刷ジョブをジョブキュー管理プログラム404が管理する処理順序に基づいて、印刷処理する代わりに展開後の画像データをHDD209に格納する機能を提供する。受信するデータはJDF機能プログラム406若しくはPDF機能プログラム407が処理するジョブデータの何れであってもかまわない。HDDに格納された展開済印刷用データは文書ライブラリ、もしくは文書ファイリングとして画像形成装置106、107、108、109、110内に保存され、適宜のタイミングでオペレータの指示によってHDDより読み出され印刷に利用される。 The job hold function program 409 provides a function of storing the developed image data in the HDD 209 instead of printing the received print job based on the processing order managed by the job queue management program 404. The data to be received may be either job data processed by the JDF function program 406 or the PDF function program 407. The expanded printing data stored in the HDD is stored in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 as a document library or document filing, and is read out from the HDD and printed at an appropriate timing according to an operator's instruction. used.

●第一の情報処理装置のプログラム
図5は、実施形態1に係る印刷業者システム102の構成要素である、第一の情報処理装置105が有するプログラムの構成を例示した図である。
●Program of the first information processing device FIG. 5 is a diagram illustrating the configuration of a program included in the first information processing device 105, which is a component of the printing company system 102 according to the first embodiment.

ブートローダ501は、情報処理装置105の電源投入直後に実行されるプログラムである。これらプログラムには、システムの起動に必要となる各種起動シーケンスを実行するためのプログラムが含まれる。 The boot loader 501 is a program that is executed immediately after the information processing apparatus 105 is powered on. These programs include programs for executing various startup sequences required for system startup.

オペレーティングシステム502は、情報処理装置105の機能を実現する各種プログラムの実行環境を提供することを目的としたプログラムである。これは、情報処理装置のメモリ、即ちROM303やRAM302,HDD311等の資源管理等の機能を提供する。 The operating system 502 is a program whose purpose is to provide an execution environment for various programs that implement the functions of the information processing device 105. This provides functions such as resource management of the memory of the information processing device, that is, the ROM 303, RAM 302, HDD 311, and the like.

ネットワーク制御プログラム503は、ネットワークを介して接続される機器に対してデータを送受信する際に実行されるプログラムである。すなわち、印刷ジョブデータを画像形成装置106、107、108、109、110に送信し、印刷処理を指示する際に用いられる。これら送受信されるデータとは、印刷ジョブデータや、ジョブキューのステータス情報、デバイスのステータス情報等多岐に及ぶ。 The network control program 503 is a program that is executed when transmitting and receiving data to and from devices connected via a network. That is, it is used when transmitting print job data to image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 and instructing print processing. The transmitted and received data includes a wide variety of data such as print job data, job queue status information, and device status information.

ウェブブラウザ504は、ネットワーク経由で接続された外部システムが提供するウェブサービスを利用する為のクライアントプログラムプログラムである。ウェブブラウザ504が利用するサービスは様々なものが考えられる。本実施形態においては特に、印刷業者システム102から、ダッシュボード機能提供システム111にアクセスして、画像形成装置106、107、108、109、110の稼働状況に関する情報を閲覧することを主用途としている。 The web browser 504 is a client program for using web services provided by external systems connected via a network. Various services may be used by the web browser 504. In this embodiment, the main purpose is to access the dashboard function providing system 111 from the printer system 102 and view information regarding the operating status of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. .

ワークフロー制御プログラム505は印刷業者システム102内部のネットワーク103を介して接続された機器間の処理や制御、ジョブ実行等を集中的に管理するためのプログラムであり、印刷業者システム102の中核をなすものである。複数工程、すなわち複数の装置を用いて成果物を製造する際に、その実行制御等を行う。また、使用する装置の選択、切り替え、リカバリ生産等の制御もワークフロー制御プログラム505が実行する。また、印刷業者システム102内部で働くオペレータに対し各種の指示を出す処理もワークフロー制御プログラム505が実行する。 The workflow control program 505 is a program for centrally managing processing, control, job execution, etc. between devices connected via the network 103 inside the printing vendor system 102, and forms the core of the printing vendor system 102. It is. Execution control is performed when a product is manufactured using multiple processes, that is, multiple devices. Further, the workflow control program 505 also executes control of selection of equipment to be used, switching, recovery production, etc. The workflow control program 505 also executes processing for issuing various instructions to operators working within the print vendor system 102.

印刷アプリケーションプログラム506は印刷ジョブデータを作成し、画像形成装置106、107、108、109、110に送信するためのプログラムである。商業印刷分野においては顧客から入稿したデータに必要な印刷設定に相応するJDFデータを作成する。また、前記JDFデータと入稿データからなるジョブデータを作成して画像形成装置106、107、108、109、110に送信して生産処理を実行する。 The print application program 506 is a program for creating print job data and transmitting it to the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. In the commercial printing field, JDF data is created that corresponds to the print settings required for the data submitted by the customer. Further, job data consisting of the JDF data and submitted data is created and transmitted to the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 to execute production processing.

●第二の情報処理装置のプログラム
図6は、実施形態1に係る印刷業者システム102の構成要素である、第二の情報処理装置104が有するプログラムの構成を例示した図である。情報処理装置で動作する各種プログラムのうち、第一の情報処理装置と処理内容が同一のものについては説明を省略する。
●Program of second information processing device FIG. 6 is a diagram illustrating the configuration of a program included in the second information processing device 104, which is a component of the printing company system 102 according to the first embodiment. Among the various programs that operate on the information processing device, descriptions of those whose processing contents are the same as those of the first information processing device will be omitted.

第一の状態取得プログラム601は、画像形成装置106、107、108、109、110で動作する、デバイス状態監視プログラム405が生成するデバイス状態情報を問い合わせ、取得するために設けられたプログラムである。 The first status acquisition program 601 is a program provided for inquiring and acquiring device status information generated by the device status monitoring program 405 running in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110.

第二の状態取得プログラム602は、画像形成装置106、107、108、109、110で動作する、ジョブキュー管理プログラム404が管理、生成するジョブキューのステータス情報を問い合わせ、取得するために設けられたプログラムである。 The second status acquisition program 602 is provided to inquire and acquire status information of job queues managed and generated by the job queue management program 404 that operates in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. It is a program.

これら第一の状態取得プログラム601、並びに第二の状態取得プログラム602によって取得されたステータス情報は状態情報加プログラム603によって加工される。具体的には課題の章で述べた通り、装置の稼働率を監視するために稼働率監視者が有益な情報として知るためのダッシュボード上に表示される情報の形態に変換を行う。より詳細には、デバイスが非稼働状態にある場合の非稼働の原因を特定するために必要な情報に変換する。同プログラムによって変換される情報、変換処理の具体的な方法については後述する。 The status information acquired by the first status acquisition program 601 and the second status acquisition program 602 is processed by the status information addition program 603. Specifically, as mentioned in the chapter on issues, in order to monitor the operating rate of the equipment, the information is converted into a form of information that is displayed on a dashboard for the operating rate monitor to know as useful information. More specifically, when the device is in a non-operational state, it is converted into information necessary to identify the cause of the non-operational state. The information converted by the program and the specific method of conversion processing will be described later.

テレメトリ情報作成送信プログラム604は、状態情報加工プログラム603により加工された情報を取りまとめて、ダッシュボード機能提供システム111が有するデータベース113に保持するための送信処理を行う。ダッシュボード機能提供システム111は、データベース113に格納された情報をダッシュボードに表示する。同プログラムによって送信されるデータの具体的な例についても後述する。 The telemetry information creation and transmission program 604 compiles the information processed by the status information processing program 603 and performs a transmission process for holding the information in the database 113 of the dashboard function providing system 111. The dashboard function providing system 111 displays information stored in the database 113 on a dashboard. A specific example of data transmitted by the program will also be described later.

●画像形成装置のステータス(状態)
図7は画像形成装置106、107、108、109、110における、デバイス状態監視プログラム405が管理する装置のステータスの詳細を説明するための図である。
●Image forming device status (state)
FIG. 7 is a diagram for explaining details of the status of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 managed by the device status monitoring program 405.

図7(A)は、画像形成装置106、107、108、109、110が装置の状態としてとりうるステータスの種別を説明するための図である。同図に示す例においては装置の状態として3つの異なる状態を取りうる場合の例を示している。 FIG. 7A is a diagram for explaining the types of status that image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 can have as device states. The example shown in the figure shows an example in which the device can take three different states.

Idle(アイドル)701は、装置が非稼働状態にある場合の装置の状態である。非稼働状態とは、実行するジョブが存在しないために画像形成装置106、107、108、109、110が非稼働である場合が含まれる。また、装置のオペレータが故意に装置を停止した場合、またはジャムやトレイフルなど、装置の生産を継続的に実行できない状態に陥った場合等が含まれる。 Idle 701 is the state of the device when the device is in an inactive state. The non-operating state includes a case where the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 are non-operating because there is no job to be executed. This also includes cases where the operator of the device intentionally stops the device, or cases where the device is unable to continue producing, such as a jam or a tray full.

Executing(実行中)702は、画像形成装置106、107、108、109、110がジョブの印刷由来処理を実行するために装置が稼働中の状態である。Error(エラー)703は、装置の故障その他不具合によって、稼働することが出来ない場合の状態である。 Executing 702 is a state in which the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 are in operation to execute print-related processing of a job. Error 703 is a state in which the device cannot operate due to a failure or other malfunction.

図7(B)は、図7(A)において示した装置の状態のうち、各状態における、装置が取りうる具体的な事象との関連を説明するための図である。ステータス毎の事象704を例として示している。 FIG. 7(B) is a diagram for explaining the relationship between each state among the states of the device shown in FIG. 7(A) and specific events that the device can take. Events 704 for each status are shown as examples.

Idle701状態を取りうる事象704について説明する。まずは、ジョブ無しによるエンジン非稼働状態の場合が挙げられる。プリンタで処理するジョブ自体が存在しない訳であるから、この場合は装置が停止した状態であり、Idle701となる(705)。この状態は待機中または待機中状態とも称される。あるいは、レディまたはレディ状態とも称される。 An event 704 that can take the Idle 701 state will be described. First, there is a case where the engine is not operating due to no job. Since there is no job itself to be processed by the printer, in this case the device is in a stopped state and becomes Idle 701 (705). This state is also referred to as a standby or standby state. Alternatively, it is also referred to as ready or ready state.

また印刷処理を実行中に、シートが搬送路上に滞留するなど、いわゆるジャムが発生した場合、オペレータが装置からジャム紙を撤去しない限り印刷処理を実行することが出来ない。この場合も同様にIdle701となる(706)。この状態はジャムまたはジャム状態とも称される。 Furthermore, if a so-called jam occurs, such as a sheet remaining on the conveyance path, while printing is being executed, the printing process cannot be executed unless the operator removes the jammed paper from the apparatus. In this case as well, it becomes Idle 701 (706). This condition is also called a jam or jam condition.

また印刷処理を実行中に、印刷対象であるシートが給紙部212から枯渇した場合も、オペレータがシートを補給するまで印刷処理を実行できず停止状態となる。従ってこの場合もIdle701となる(707)。この状態はシート切れまたはシート切れ状態とも称される。 Also, if the paper feed unit 212 runs out of sheets to be printed while printing is being executed, the printing process cannot be executed until the operator replenishes the sheets, resulting in a stopped state. Therefore, in this case as well, it becomes Idle 701 (707). This state is also called a sheet-out state or a sheet-out state.

また、印刷済シートによって出力トレイ213が満載となり、それ以上のシートを排出できない状態に陥った場合、オペレータが印刷済シートを除去してトレイにシートを排出可能なように処理するまで印刷処理を実行することが出来ず停止状態となる。この場合にもIdle701となる(708)。この状態はトレイフルまたはトレイフル状態とも称される。 Additionally, if the output tray 213 is full of printed sheets and no more sheets can be ejected, the printing process will continue until the operator removes the printed sheets and processes the sheets so that they can be ejected to the tray. It cannot be executed and becomes stopped. In this case as well, it becomes Idle 701 (708). This state is also called trayful or trayful state.

さらに、オペレータが装置のメンテナンスを実施するなどの理由で装置を意図的に停止状態、もしくはオフライン状態に移行する場合が想定される。この場合にはオペレータがオフライン状態を解消するまで印刷処理は実行されず、装置は停止状態を維持するため、この場合も同様にIdle701となる(709)。 Further, it is assumed that the operator intentionally stops the device or moves the device to an offline state for reasons such as performing maintenance on the device. In this case, the printing process is not executed until the operator cancels the offline state, and the apparatus maintains the stopped state, so the state is Idle 701 in this case as well (709).

上述した装置をIdle701状態とするための要因となる事象は様々であり、いずれの場合も装置は非稼働状態となるため稼働率の低下要因である。ただし、稼働率監視者が装置の稼働率を向上するためにこれらの情報を活用する観点において、Idle701状態を発生させている要因の性質は明らかに異なる。 There are various events that cause the above-mentioned device to enter the Idle 701 state, and in any case, the device is in a non-operating state, which is a factor in reducing the operating rate. However, the nature of the factors causing the Idle 701 state is clearly different from the standpoint of how the utilization rate monitor utilizes this information to improve the utilization rate of the device.

Executing702状態の内訳は、装置が印刷処理を実行している状態、すなわち稼働状態にある場合(710)、および展開処理等、画像形成装置が備えるモジュールが高負荷で稼働状態にある場合(718)である。それぞれの状態は印刷中および展開中などとも称される。 The details of the Executing 702 state are: when the device is executing print processing, that is, in an operating state (710), and when a module included in the image forming apparatus is in an operating state with a high load, such as for development processing (718). It is. The respective states are also referred to as printing, developing, etc.

Error703状態の内訳は故障等でサービスコールが発生しているために装置を利用することが出来ない場合(711)が相当する。この状態は故障または故障状態とも称される。 The breakdown of the Error 703 status corresponds to a case (711) in which the device cannot be used because a service call has occurred due to a failure or the like. This condition is also referred to as a fault or failure condition.

上述したい各ステータスの原因となった具体的な事象については、ステータスとともに、ステータス情報に含めてよい。上述した装置の状態、特に非稼働状態における内訳を稼働率監視者がダッシュボードによって要因を分析し有益な情報として活用するための情報の詳細については後述する。 The specific events that caused each of the above-mentioned statuses may be included in the status information together with the status. The details of the information used by the operating rate monitor to analyze the factors of the above-mentioned device status, particularly in the non-operating state, using the dashboard and utilize it as useful information will be described later.

図7(C)は第二の情報処理装置104の第一の状態取得プログラム601が、外部I/F202経由で取得した、画像形成装置106、107、108、109、110のデバイス状態監視プログラム405が管理する情報の一例を示したものである。 FIG. 7C shows a device status monitoring program 405 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 acquired by the first status acquisition program 601 of the second information processing apparatus 104 via the external I/F 202. This shows an example of information managed by .

データ712は、Idle状態を示すデバイス状態情報の一例である。そのデバイス状態情報としてIdle状態であることを示す属性情報すなわちIdle状態属性情報715が含まれている。同様に、データ713は、Executing状態を示すデバイス状態情報の一例である。そのデバイス状態情報としてExecuting状態であることを示す属性情報すなわちExecuting状態属性情報716が含まれている。データ714は、Error状態を示すデバイス状態情報の一例である。そのデバイス状態情報としてError状態であることを示す属性情報すなわちError状態属性情報717が含まれる。なお図7(C)の例では、図7(B)のステータスを示すコードが属性情報として含まれているが、ステータスの詳細を示す事象704をさらに含めてもよい。また図7(C)は一例であって、図示したステータスや事象以外のステータスや事象を含めてもよい。また、図7ではジャム状態とシート切れ状態とトレイフル状態をアイドル状態の事象としているが、これらはエラー状態の事象としてもよい。 Data 712 is an example of device state information indicating an idle state. The device state information includes attribute information indicating that the device is in an idle state, that is, idle state attribute information 715. Similarly, data 713 is an example of device status information indicating the Executing status. The device state information includes attribute information indicating that the device is in the Executing state, that is, Executing state attribute information 716. Data 714 is an example of device status information indicating an Error status. The device state information includes attribute information indicating that the device is in an Error state, that is, Error state attribute information 717. Note that in the example of FIG. 7(C), the code indicating the status of FIG. 7(B) is included as attribute information, but an event 704 indicating details of the status may also be included. Further, FIG. 7C is an example, and statuses and events other than those shown may be included. Further, in FIG. 7, the jam state, sheet out state, and tray full state are considered as idle state events, but these may be considered as error state events.

●ジョブキューのステータス
図8A(A)は、画像形成装置106、107、108、109、110における、ジョブキュー管理プログラム404が管理するジョブキューの状態としてとりうるステータスの種別を説明するための図である。同図に示す例においては装置の状態として3つの異なる状態を取りうる場合の例を示している。
●Job queue status FIG. 8A(A) is a diagram for explaining the types of status that can be taken as the status of the job queue managed by the job queue management program 404 in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. It is. The example shown in the figure shows an example in which the device can take three different states.

Offline(オフライン)状態801は、オペレータが、装置が備える操作部204を操作して装置をオフライン状態に遷移することを指示した場合のジョブキューのステータスである。オフライン状態とは、ジョブキューに対するジョブの追加、削除、優先順位入れ替え等の処理は実行できるが印刷処理を実行することが出来ない状態を示す。主に装置のメンテナンスをオペレータが実施する場合にプリンタが稼働状態になってしまうと都合が悪い場合に故意に装置を非稼働状態にする場合に用いられる。 Offline status 801 is the status of the job queue when the operator operates the operation unit 204 included in the apparatus to instruct the apparatus to transition to the offline state. The offline state refers to a state in which processes such as adding and deleting jobs to a job queue, and changing priorities can be executed, but printing processing cannot be executed. This is mainly used when an operator performs maintenance on the device and intentionally places the device in a non-operational state when it would be inconvenient for the printer to be in an operating state.

Empty(エンプティまたはジョブ無し状態とも呼ぶ)状態802は、ジョブキューが空、すなわち処理されるべき対象のジョブデータが画像形成装置106、107、108、109、110に存在しないことを示している。Notempty(非エンプティまたはジョブ在り状態とも呼ぶ)状態803は、ジョブキューが空ではない状態、すなわち処理すべきジョブデータが画像形成装置106、107、108、109、110内に存在する場合のジョブキューの状態を示す。 Empty (also referred to as empty or jobless state) state 802 indicates that the job queue is empty, that is, job data to be processed does not exist in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. Notempty (also called non-empty or job existing state) state 803 is a state in which the job queue is not empty, that is, the job queue is in a state where job data to be processed exists in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. Indicates the status of

なお、Offline状態801は、ジョブキューにジョブが存在の有無にかかわらず、操作部204を介してオフライン状態に遷移させた場合の状態である。すなわち、Empty状態802、NotEmpty状態803は、操作部204を介して、キューされた印刷処理を実行できるオンライン状態に遷移させていたい場合のジョブキュー状態を示している。 Note that the Offline state 801 is a state when a transition to the offline state is made via the operation unit 204, regardless of whether or not there is a job in the job queue. That is, the Empty state 802 and the NotEmpty state 803 indicate job queue states when it is desired to transition to an online state in which queued print processing can be executed via the operation unit 204.

●操作画面(ユーザインタフェース)の例
図8A(B)は、画像形成装置106、107、108、109、110が備える操作部204に表示される操作画面804の一例を示す。同操作部はタッチパネルにより表示を行うと同時にタッチ操作による画面内構成要素の選択処理、処理の指示も可能な構成の場合の例を示している。
●Example of Operation Screen (User Interface) FIG. 8A(B) shows an example of the operation screen 804 displayed on the operation unit 204 provided in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. The operation section shows an example of a configuration in which it is possible to perform a display using a touch panel and at the same time to be able to select a component within the screen and instruct processing through a touch operation.

オフラインボタン806は図8A(A)において示したジョブキューの状態である、Offline状態801に遷移させるための操作ボタンである。また、ステータスライン805は、画像形成装置106、107、108、109、110において発生する各種情報を簡易な形で表示するための汎用表示領域である。ここに表示される情報の一例としては、図7において示したデバイス状態監視プログラム404が管理する装置の状態である。また別の一例としては、ジャムやトレイフル、用紙無等の発生をオペレータに提供する為の情報である。さらに別の一例としては、装置の故障等により、利用可能ではないことをオペレータに通知するための情報である。同図における画面の例では、操作部で提供される各種機能選択ボタンが何も押されていない状態であり、かつステータスライン805が"Ready(レディ)"806である。すなわち印刷するジョブの受信待ちであり、換言すればジョブが無いために装置が非稼働状態である場合の例である。これは図7(B)の待機中状態705に相当する。 The offline button 806 is an operation button for transitioning to the offline state 801, which is the state of the job queue shown in FIG. 8A(A). Further, the status line 805 is a general-purpose display area for displaying various information generated in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 in a simple form. An example of the information displayed here is the status of the device managed by the device status monitoring program 404 shown in FIG. Another example is information for providing the operator with the occurrence of a jam, tray full, no paper, etc. Another example is information for notifying an operator that the device is unavailable due to a malfunction or the like. In the example of the screen shown in the figure, none of the various function selection buttons provided on the operation unit have been pressed, and the status line 805 is "Ready" 806. In other words, this is an example of a case where the apparatus is waiting to receive a job to print, or in other words, the apparatus is in an inactive state because there is no job. This corresponds to the standby state 705 in FIG. 7(B).

図8A(C)は画像形成装置106、107、108、109、110の操作部204の状態が図8A(B)の状態で、外部I/F202経由で印刷ジョブが受信され、装置が稼働中の状態に移行した場合の画面の一例を示したものである。ステータスライン805の表示が"Printing(印刷中)"807になっており、印刷由来処理実行中、すなわち装置は稼働中であることが分かる。この状態は図7(B)の印刷中状態710に相当する。 In FIG. 8A(C), the operation units 204 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 are in the state shown in FIG. 8A(B), a print job is received via the external I/F 202, and the apparatuses are in operation. This figure shows an example of the screen when the state changes to the state shown in FIG. The display on the status line 805 is "Printing" 807, indicating that printing-related processing is being executed, that is, the apparatus is in operation. This state corresponds to the printing state 710 in FIG. 7(B).

図8A(D)は、画像形成装置106、107、108、109、110の操作部204の状態が図8A(C)、すなわち印刷中であった状態で、出力トレイ213が満載となり、印刷処理の継続ができなくなった場合の画面の一例を示したものである。ステータスライン805の表示が、"Output Tray Is Full"808となっており、出力トレイ213が満載状態で印刷停止、出力トレイ213上のシートをオペレータが撤去すれば印刷処理が再開する旨の情報を提示している。すなわち、同図に示す画面状態の場合の装置の状態は非稼働状態であり、オペレータの介在により稼働状態に遷移可能であることが分かる。この状態は図7(B)のトレイフル状態708に相当する。 In FIG. 8A(D), the state of the operation units 204 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 is as shown in FIG. 8A(C), that is, printing is in progress, and the output tray 213 is full, and the printing process This figure shows an example of the screen when it becomes impossible to continue. The display on the status line 805 is "Output Tray Is Full" 808, which indicates that printing will stop when the output tray 213 is full, and that printing will resume if the operator removes the sheet on the output tray 213. is presenting. That is, it can be seen that the state of the device in the case of the screen state shown in FIG. This state corresponds to the tray full state 708 in FIG. 7(B).

図8B(E)は、画像形成装置106、107、108、109、110の操作部204の状態が図8A(C)の状態すなわち印刷中状態で、印刷に要するシートが給紙部212の何れにも存在せず印刷処理の継続不能となった場合の画面の一例を示す。ステータスライン805の表示が"Paper empty"809となっており、給紙部212のシートの枯渇により印刷停止、給紙部212にシートをオペレータが補給すれば印刷処理が再開する旨の情報を提示している。すなわち、同図に示す画面状態の場合の装置の状態は非稼働状態であり、オペレータの介在により稼働状態に遷移可能であることが分かる。この状態は図7(B)のシート切れ状態707に相当する。 8B(E) shows that the operating units 204 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 are in the state shown in FIG. 8A(C), that is, in the printing state, and the sheet required for printing is not in any of the paper feed units 212. An example of a screen when it becomes impossible to continue the print process because there is no such file in the list is shown. The status line 805 displays "Paper empty" 809, which provides information that printing will stop due to the paper supply unit 212 running out of sheets, and that printing will resume if the operator replenishes the paper supply unit 212 with sheets. are doing. That is, it can be seen that the state of the device in the case of the screen state shown in FIG. This state corresponds to the sheet out state 707 in FIG. 7(B).

図8B(F)は、画像形成装置106、107、108、109、110の操作部204の状態が図8A(C)の状態、すなわち印刷中であった状態で、処理実行中にジャムが発生し、印刷処理の継続ができなくなった場合の画面の一例を示したものである。ステータスライン805の表示が"Paper jam"810となっており、検出された箇所のジャム紙をオペレータが撤去すれば印刷処理が再開する旨の情報を提示している。すなわち、同図に示す画面状態の場合の装置の状態は非稼働状態であり、オペレータの介在により稼働状態に遷移可能であることが分かる。この状態は図7(B)のジャム状態706に相当する。 FIG. 8B(F) shows that the operating units 204 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 are in the state shown in FIG. 8A(C), that is, printing is in progress, and a jam occurs during processing. However, this shows an example of the screen when it becomes impossible to continue the printing process. The display on the status line 805 is "Paper jam" 810, presenting information that the printing process will be restarted if the operator removes the jammed paper at the detected location. That is, it can be seen that the state of the device in the case of the screen state shown in FIG. This state corresponds to the jam state 706 in FIG. 7(B).

図8B(G)は、画像形成装置106、107、108、109、110の操作部204の状態が図8A(A)であった場合に、オペレータがオフラインボタン806を押下し、ジョブキューの動作を明示的に停止指示した場合の画面の一例を示したものである。ステータスライン805の表示が"Printer is offline"811となっており、オフライン状態、すなわち印刷処理はオペレータにより明示的に停止された状態であることを示している。すなわち同図に示す画面状態の場合の装置の状態は非稼働状態であり、オペレータの介在により稼働状態に遷移可能であることが分かる。この状態は図7(B)のオフライン状態709に相当する。 FIG. 8B(G) shows the operation of the job queue when the operator presses the offline button 806 when the operation unit 204 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 is in the state shown in FIG. 8A(A). This figure shows an example of a screen when an explicit instruction to stop is given. The display on the status line 805 is "Printer is offline" 811, indicating that the printer is offline, that is, the printing process has been explicitly stopped by the operator. That is, it can be seen that the state of the device in the case of the screen state shown in FIG. This state corresponds to the offline state 709 in FIG. 7(B).

オフライン状態にある場合にはその旨示すダイアログ画面812が表示され、かつオペレータによる任意のメンテナンス作業が終了し再びオンライン状態に復旧するためのオンラインボタン813が表示される。 If the machine is in the offline state, a dialog screen 812 indicating this fact is displayed, and an online button 813 is displayed to enable the operator to complete any maintenance work and restore the machine to the online state.

図8B(H)は、画像形成装置106、107、108、109、110において、オペレータによる復旧が出来ない条件によって装置が非稼働状態になった場合の画面の一例を示したものである。ステータスライン805の表示が"Service call error"815となっており、またダイアログボックス814にオペレータによる回避不可エラーが発生した旨の表示が為される。この状態は図7(B)の故障状態711に相当する。 FIG. 8B(H) shows an example of a screen when the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 go into a non-operational state due to conditions that prevent the operator from recovering. The status line 805 displays "Service call error" 815, and a dialog box 814 displays a message indicating that an error that cannot be avoided by the operator has occurred. This state corresponds to failure state 711 in FIG. 7(B).

上記で示した非稼働状態にある画面例、およびそれに対応する装置の状態は次に示す3つに大別される。第一にジョブが存在しないことにより装置が非稼働状態ある場合である(図8A(B))。第二に、装置の稼働状態を妨げる要因がエラーによるものであるがエラーがオペレータによって解消可能な場合である(図8A(D)、図8B(E)、(F))。第三に装置の稼働状態を妨げる要因がエラーによるものであるがエラーがオペレータによって解消不可能な場合である(図8B(H))。第四に、装置の稼働状態を妨げる要因がエラーによるものではなく、オペレータによって指定された制御に基づく場合である(図8B(G))。 The screen examples in the non-operating state shown above and the states of the corresponding devices are roughly divided into the following three types. First, there is a case where the device is in a non-operating state due to the absence of a job (FIG. 8A(B)). Second, there are cases where the factor that impedes the operating state of the device is due to an error, but the error can be resolved by the operator (FIGS. 8A(D), 8B(E), and (F)). Thirdly, there is a case where the factor that impedes the operating state of the apparatus is due to an error, but the error cannot be resolved by the operator (FIG. 8B(H)). Fourth, there is a case where the factor that impedes the operating state of the device is not due to an error but is based on control specified by the operator (FIG. 8B(G)).

稼働率監視者がダッシュボードによって提供される装置の稼働状況について、特に上述した非稼働状態の詳細要因を特定、分析することによって装置の稼働率を向上するための施策を講じるための定量的な情報を得ることが出来る。そのための情報を容易かつ効率よく生成するための手法を本実施形態における手法は提供することを目的としている。 The utilization rate monitor can use the dashboard to provide quantitative information about the operating status of the equipment, particularly by identifying and analyzing the detailed causes of non-operation mentioned above and taking measures to improve the utilization rate of the equipment. You can get information. The purpose of the method in this embodiment is to provide a method for easily and efficiently generating information for this purpose.

●ダッシュボード画面の一例
図9は第一の情報処理装置105上で動作する、ウェブブラウザ504によって操作される、ダッシュボード画面の一例を示す。
●Example of a dashboard screen FIG. 9 shows an example of a dashboard screen operated by the web browser 504 running on the first information processing device 105.

図9(A)は、ダッシュボードにアクセスするためのログイン画面の一例を示す。ウェブブラウザ画面900に、ダッシュボードにアクセスするために必要な情報であるユーザ名入力手段901、パスワード入力手段902、ログイン指示ボタン903が配置される。 FIG. 9A shows an example of a login screen for accessing the dashboard. A user name input means 901, a password input means 902, and a login instruction button 903, which are information necessary to access the dashboard, are arranged on the web browser screen 900.

同図による操作及びダッシュボード表示に必要な情報の作成、通信等の処理はクラウドに配置されるダッシュボード機能提供システム111、そこで動作する情報処理装置112で動作するサーバプログラムシステム及びデータベース113によって提供される。 Processing such as creation and communication of information necessary for operations and dashboard display according to the figure is provided by a dashboard function providing system 111 located in the cloud, and a server program system and database 113 that operate on an information processing device 112 that operates there. be done.

図9(B)は、ウェブブラウザ504の画面が図9(A)において、指定された情報を正しく入力した後にログインボタン903を押下した後に遷移するダッシュボードの画面の一例を示したものである。以下、同画面によって提供される各種情報について説明する。 FIG. 9(B) shows an example of a dashboard screen that changes after the screen of the web browser 504 in FIG. 9(A) is pressed after the user presses the login button 903 after correctly inputting the specified information. . The various information provided by this screen will be explained below.

プリンタリスト904は、当該ダッシュボードを利用する稼働率監視者が自社の印刷工場内に設置された画像形成装置106、107、108、109、110の各々のうち、いずれの装置の情報を表示するかを選択するためのリストである。同リスト領域に、図1において示した画像形成装置106、107、108、109、110にそれぞれ対応したプリンタ選択ボタン905、906、907、908、909が表示される。同図に示した例においてはリスト領域905のprinter-001(画像形成装置106に相当)が選択された状態を示している。 The printer list 904 displays information about which image forming apparatus 106, 107, 108, 109, and 110 installed in the company's printing factory is displayed by the operating rate monitor using the dashboard. This is a list for selecting one. In the same list area, printer selection buttons 905, 906, 907, 908, and 909 corresponding to the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 shown in FIG. 1, respectively, are displayed. The example shown in the figure shows a state in which printer-001 (corresponding to the image forming apparatus 106) in the list area 905 is selected.

ダッシュボード情報表示領域910には、選択された画像形成装置(図ではprinter-001、すなわち画像形成装置106)の各種稼働状況の詳細を表示する画面領域である。 The dashboard information display area 910 is a screen area that displays details of various operating statuses of the selected image forming apparatus (printer-001 in the figure, that is, the image forming apparatus 106).

概要情報表示領域911は、稼働監視を開始して以来の積算の稼働情報を時間および百分率によって俯瞰する情報を提供する領域である。同図において示す例においては、選択されている画像形成装置106の稼働状態を3つに区分して表示している。すなわち、IDLE状態912、PRINTING状態915、ERROR状態918の3つに区分した時間情報が表示される。 The summary information display area 911 is an area that provides information that provides a bird's-eye view of the cumulative operation information since the start of operation monitoring in terms of time and percentage. In the example shown in the figure, the operating status of the selected image forming apparatus 106 is divided into three categories and displayed. That is, time information divided into three categories, IDLE state 912, PRINTING state 915, and ERROR state 918, is displayed.

IDLE状態912とはジョブが存在しないことにより装置が非稼働状態ある時間と、装置の稼働状態を妨げる要因がエラーによるものではなく、オペレータによって指定された制御に基づき非稼働状態となった時間の合計である。図7の例では、一部のエラーによる非稼働状態はアイドル状態に含めているが、図9では、エラーによる非稼働状態はアイドル状態に含めない例を示している。 The IDLE state 912 refers to the time when the device is inactive due to the absence of a job, and the time when the device is inactive due to control specified by the operator and not due to an error. It is the total. In the example of FIG. 7, a non-operating state due to some errors is included in the idle state, but in FIG. 9, an example is shown in which a non-operating state due to an error is not included in the idle state.

PRINTING状態915とは装置が印刷処理を実行中で稼働状態にある時間を示している。 The PRINTING state 915 indicates the time during which the apparatus is in an operating state while executing printing processing.

ERROR状態918とは、第一に装置の稼働状態を妨げる要因がエラーによるものであるがエラーがオペレータによって解消可能な理由により非稼働状態となった時間である。また第二に、装置の稼働状態を妨げる要因がエラーによるものであるがエラーがオペレータによって解消不可能な非稼働状態となった時間であり、これらの合計である。 The ERROR state 918 is a period of time in which the device is in a non-operational state, primarily due to an error, but the error can be resolved by the operator. The second factor is the time during which the equipment is in a non-operational state due to an error that cannot be resolved by the operator, and this is the total of these times.

同図における例によれば、選択中のprinter-001(画像形成装置106)がIDLE状態912であった時間の合計は50時間00分00秒(913)であり、全体の16%(914)を占めている。稼働率監視者は上記に示す情報から、16%は画像形成装置を有効活用すべくジョブの生産能力に余剰があるという分析を実施することが可能である。 According to the example in the figure, the total time that the selected printer-001 (image forming apparatus 106) was in the IDLE state 912 is 50 hours 00 minutes 00 seconds (913), which is 16% (914) of the total time. occupies . From the information shown above, the utilization rate monitor can analyze that 16% has surplus job production capacity to effectively utilize the image forming apparatus.

また、同様にprinter-001(画像形成装置106)がPRINTING状態915であった時間の合計は100時間00分00秒(916)であり、全体の33%(917)を占めている。換言すれば、稼働率監視者は同装置がその生産能力の1/3しか生産に寄与しておらず、残りの2/3の潜在的生産能力が有効活用されていないことを容易に知ることが可能である。 Similarly, the total time that printer-001 (image forming apparatus 106) was in the PRINTING state 915 was 100 hours 00 minutes 00 seconds (916), accounting for 33% (917) of the total. In other words, the utilization rate monitor can easily know that the equipment is contributing only 1/3 of its production capacity and that the remaining 2/3 of the potential production capacity is not being utilized effectively. is possible.

printer-001(画像形成装置106)がERROR状態918であった時間の合計は150時間00分00秒(919)であり、全体の50%(920)を占めている。稼働率監視者は同装置がエラーによって非稼働状態となっており、生産性向上を妨げる要因となっており、エラー状態の原因ならびにその解消策を講じることで稼働率の向上を図ることが可能という分析を実施することができる。 The total time that printer-001 (image forming apparatus 106) was in the ERROR state 918 was 150 hours 00 minutes 00 seconds (919), accounting for 50% (920) of the total. The operating rate monitor believes that the equipment is not operating due to an error, which is a factor that hinders productivity improvement, and that it is possible to improve the operating rate by identifying the cause of the error state and taking measures to resolve it. This analysis can be carried out.

非稼働時間詳細情報表示領域921は、IDLE状態912、ERROR状態918の時間が何に起因するかをさらに詳細に稼働率監視者が分析するための詳細情報を提示するための情報表示領域である。 The non-operating time detailed information display area 921 is an information display area for presenting detailed information for the operating rate monitor to analyze in more detail what causes the time in the IDLE state 912 and ERROR state 918. .

IDLE状態詳細表示領域922は、IDLE状態912にあった時間が如何なる要因によるものであるのかを稼働率監視者に情報提示するための情報表示領域である。すなわち、IDLE状態912の合計時間である50時間00分00秒の詳細要因を示している。同図における例においてはIDLE状態912の内訳を2つに分類して表示している。すなわち、ジョブが存在しないことで装置が空いている時間の合計(NO JOBS(923))、およびオペレータがメンテナンスなどの理由により装置の稼働を意図的に停止した時間の合計(OPERATOR(295))である。各々、49時間00分00秒(924)、1時間00分00秒(926)である旨の情報が呈示されている。 The IDLE state details display area 922 is an information display area for presenting information to the utilization rate monitor as to what factors are responsible for the time spent in the IDLE state 912. In other words, the detailed cause of 50 hours 00 minutes 00 seconds, which is the total time of the IDLE state 912, is shown. In the example shown in the figure, the details of the IDLE state 912 are classified into two categories and displayed. In other words, the total amount of time the device is idle due to no jobs (NO JOBS (923)), and the total amount of time the operator intentionally stopped the device operation for reasons such as maintenance (OPERATOR (295)). It is. Information indicating that the time is 49 hours 00 minutes 00 seconds (924) and 1 hour 00 minutes 00 seconds (926) is presented, respectively.

稼働率監視者は上記に示す情報から、IDLE状態911のうち、ジョブが存在しないことで非稼働状態に陥っている時間が49時間存在することを知ることが可能である。その対策としては、例えば印刷業者の営業部門に余剰生産情報を伝え、入稿データを増加するなどの経営努力がIDLE状態912軽減による稼働率向上策が考えられる。 From the information shown above, the operation rate monitor can know that in the IDLE state 911, there is a period of 49 hours in which the IDLE state 911 is in an inactive state due to the absence of a job. As a countermeasure to this problem, management efforts such as conveying surplus production information to the printing company's sales department and increasing the amount of input data can be considered to improve the operating rate by reducing the IDLE status 912.

また同図に示す例においては顕著な要因とはなっていないものの、オペレータが実施するメンテナンス時間が多いために生産性を妨げIDLE状態912の時間を増加させていることが、情報(926)から稼働率監視者は知ることが可能である。その場合にはオペレータが実施したメンテナンス作業の内容、方法、体制等を見直すことでメンテナンス作業に伴う非稼働時間を軽減し、余剰生産能力を生産に振り分ける施策を施すことが可能となる。 Furthermore, although it is not a significant factor in the example shown in the figure, the information (926) shows that the large amount of maintenance time required by the operator hinders productivity and increases the time in the IDLE state 912. It is possible for the utilization rate monitor to know. In that case, by reviewing the content, method, system, etc. of maintenance work carried out by operators, it becomes possible to reduce downtime associated with maintenance work and take measures to allocate surplus production capacity to production.

ERROR状態詳細表示領域927は、ERROR状態918にあった時間が如何なる要因によるものであるのかを稼働率監視者に情報提示するための情報表示領域である。すなわち、ERROR状態918の合計時間である150時間00分00秒の詳細要因を示している。同図における例においてはERROR状態918の内訳を2つに分類して表示している。 The ERROR state details display area 927 is an information display area for presenting information to the operating rate monitor as to what factors caused the time in the ERROR state 918. That is, the detailed cause of 150 hours 00 minutes 00 seconds, which is the total time of the ERROR state 918, is shown. In the example shown in the figure, the ERROR status 918 is classified into two categories and displayed.

すなわち装置の故障等オペレータによる解消が出来ない理由で停止した時間(Malfunction)928が10時間00分00秒A(924)である。すなわち、ジャム、紙無、トレイフルなどオペレータによって解消することが可能な理由で停止している時間(Operator)925が140時間00分00秒である旨の情報が呈示されている。 That is, the time (Malfunction) 928 during which the system stopped due to a reason that cannot be resolved by the operator, such as a device failure, is 10 hours 00 minutes 00 seconds A (924). That is, information is presented that the time period (Operator) 925 during which the machine is stopped for reasons that can be resolved by the operator, such as jam, paper out, or tray full, is 140 hours, 00 minutes, and 00 seconds.

稼働率監視者は上記に示す情報から、ERROR状態918のうち、オペレータが解消可能な理由で非稼働状態となっている時間がERROR状態922の大部分を占めていることを容易に認識することが可能である。従って、稼働率監視者は、オペレータの教育や増員等の改善策、対応策を講じることでオペレータ要因によって本来生産に回すことが出来たはずの非稼働時間を稼働時間に転嫁することを可能とする。なお、エラー状態の内訳として、エラーの種類ごとの積算時間を表示してもよい。 From the information shown above, the utilization rate monitor can easily recognize that among the ERROR states 918, most of the ERROR states 922 are inactive for reasons that can be resolved by the operator. is possible. Therefore, by taking improvement measures and countermeasures such as training operators and increasing the number of employees, the utilization rate monitor can transfer non-working time that could have been used for production due to operator factors to working time. do. Note that the cumulative time for each type of error may be displayed as a breakdown of error states.

また、故障などオペレータにより解消不可能な理由により非稼働状態となっている時間が多いと稼働率監視者が判断した場合には装置のオーバーホールをベンダに依頼することが可能である。もしくはサポート要因が到着するまでのリードタイムの短縮を依頼、さらには装置自体を寿命と判断しリプレースするなどの判断、対応策を講じることが可能となる。 In addition, if the operating rate monitor determines that the equipment is in a non-operating state for a large amount of time due to a failure or other reason that cannot be resolved by the operator, it is possible to request the vendor to overhaul the equipment. Alternatively, it is possible to make judgments and take countermeasures, such as requesting a reduction in the lead time until support factors arrive, or even determining that the device itself has reached the end of its service life and replacing it.

●デバイス状態通知
図10は、図7(C)で示した、デバイス状態監視プログラム405が外部I/F202を経由して取得するデータを改良したものである。図10は、図9で示した非稼働状態の内訳をダッシュボードで表示可能とすべく拡張したデータ(デバイス状態あるいはデバイスステータス)の一例を示す。図10に示す通り、ジョブキューの状態を示すJobQueueStatus1001、1002、1003が図7(C)と比較し追加されている。
●Device status notification FIG. 10 is an improved version of the data that the device status monitoring program 405 acquires via the external I/F 202 shown in FIG. 7(C). FIG. 10 shows an example of data (device state or device status) expanded so that the breakdown of the non-operating state shown in FIG. 9 can be displayed on a dashboard. As shown in FIG. 10, JobQueueStatus 1001, 1002, and 1003 indicating the status of the job queue have been added compared to FIG. 7(C).

図10においてJobQueueStatus1001、1002、1003を追加することで、
非稼働状態の詳細要因が切り分け可能となる。その仕組については後述する。また特にオペレータ由来により非稼働状態に陥っているか否かの判別が可能となる。その理由および仕組みについても後述する。図10に例示したデバイス状態が、画像形成装置のステータスの変化をもたらすイベントの発生に応じて情報処理装置104に送信され、さらに情報処理装置112にも転送される。
By adding JobQueueStatus1001, 1002, and 1003 in Figure 10,
It becomes possible to isolate the detailed cause of the non-operational state. The mechanism will be described later. In addition, it is possible to determine whether or not the machine is in a non-operating state based on the origin of the operator. The reason and mechanism will be described later. The device status illustrated in FIG. 10 is transmitted to the information processing apparatus 104 in response to the occurrence of an event that causes a change in the status of the image forming apparatus, and is further transferred to the information processing apparatus 112.

●デバイス状態テーブル
図11A-図11Cは、以上述べた情報を基に、ダッシュボードを稼働率監視者が図10で説明したような詳細要因を確認可能とするためのステータス情報体系の変換方法を説明するための図である。また、第二の情報装置104からクラウドに配置されるダッシュボード機能提供システム111に送信されるデータの例も示す。
●Device status table Figures 11A to 11C show how to convert the status information system based on the information described above to enable the utilization rate monitor to check detailed factors as explained in Figure 10 on the dashboard. It is a figure for explaining. An example of data transmitted from the second information device 104 to the dashboard function providing system 111 located in the cloud is also shown.

図11Aは以後の例で実際の詳細な動作並びに処理を説明するための画像形成装置106、107、108、109、110の稼働状態の一例を示すための図である。同図に示す例では画像形成装置106に発生した事象1102と、その事象が発生した日時1101を時系列で示している。以下、図11Aを例として、画像形成装置106に生じた事象(イベント)の内容を時系列に沿って説明する。なお図11Aは説明のための図であり、このようなテーブルが生成されなくともよい。画像形成装置にイベントが生じると、それをトリガとして、例えば図10に示したデバイス状態通知が画像形成装置から情報処理装置104に送信され、さらに情報処理装置112へと転送される。なお図11Aに示すように、画像形成装置では、ジャム、シート切れ、トレイフルは、アイドル状態ではなくエラー状態としている。ただし画像形成装置から情報処理装置112等へ送信されるデバイス状態通知では、図7(B)や図11Bで説明するとおり、ジャム、シート切れ、トレイフルという事象は、アイドル状態へと遷移するものとしている。 FIG. 11A is a diagram illustrating an example of the operating state of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 for explaining actual detailed operations and processing in later examples. In the example shown in the figure, an event 1102 that occurred in the image forming apparatus 106 and a date and time 1101 when the event occurred are shown in chronological order. Hereinafter, the contents of events that occur in the image forming apparatus 106 will be described in chronological order using FIG. 11A as an example. Note that FIG. 11A is a diagram for explanation, and such a table does not need to be generated. When an event occurs in the image forming apparatus, the device status notification shown in FIG. 10, for example, is transmitted from the image forming apparatus to the information processing apparatus 104 and further transferred to the information processing apparatus 112 using the event as a trigger. Note that, as shown in FIG. 11A, in the image forming apparatus, a jam, an out-of-sheet state, and a tray full state are not considered to be an idle state but an error state. However, in the device status notification sent from the image forming apparatus to the information processing apparatus 112, etc., as explained in FIG. 7B and FIG. There is.

2019年8月28日午前10時15分00秒(1104)、画像形成装置106はアイドル状態、すなわちジョブ待ち状態である。この状態はジョブ無しが理由の非稼働状態である。この状態においては操作部204上の表示状態は図8A(B)に示した状態となっている。 At 10:15:00 am on August 28, 2019 (1104), the image forming apparatus 106 is in an idle state, that is, in a job waiting state. This state is a non-operational state due to no jobs. In this state, the display state on the operation unit 204 is as shown in FIG. 8A(B).

2019年8月28日午前10時15分40秒(1105)、オペレータがメンテナンスを開始するために画像形成装置106をオフライン状態に遷移させた。これはオペレータが操作部204のオフラインボタン806を押下することで図8B(G)の画面状態に遷移させた状態である。 At 10:15:40 am on August 28, 2019 (1105), the operator transitioned the image forming apparatus 106 to an offline state to start maintenance. This is a state in which the operator presses the offline button 806 on the operation unit 204 to transition to the screen state shown in FIG. 8B(G).

2019年8月28日午前10時17分25秒(1106)、オペレータが画像形成装置106のメンテナンスを終了し、操作部204に表示されるオンラインボタン813を押下してオンライン状態に復帰した状態である。この際の操作部204に表示される表示情報は図8A(B)の状態となる。 At 10:17:25 a.m. on August 28, 2019 (1106), the operator finished maintenance on the image forming apparatus 106 and pressed the online button 813 displayed on the operation unit 204 to return to the online state. be. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8A(B).

2019年8月28日午前10時17分50秒(1107)、画像形成装置106がジョブデータを受信し、装置が稼働した状態となる。この際の操作部204に表示される表示情報は図8A(C)の状態となる。 At 10:17:50 a.m. on August 28, 2019 (1107), the image forming apparatus 106 receives the job data and becomes operational. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8A(C).

2019年8月28日午前10時19分30秒(1108)、画像形成装置106でジャムが発生し、稼働状態から非稼働状態に遷移する。この際の操作部204に表示される表示情報は図8B(F)の状態となる。 At 10:19:30 am (1108) on August 28, 2019, a jam occurs in the image forming apparatus 106, and the image forming apparatus 106 transitions from an operating state to a non-operating state. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8B(F).

2019年8月28日午前10時20分50秒(1109)、画像形成装置106で発生していたジャムをオペレータが解除し、再び生産状態(稼働状態)に遷移する。この際の操作部204に表示される表示情報は図8A(C)の状態となる。 At 10:20:50 am (1109) on August 28, 2019, the operator releases the jam that had occurred in the image forming apparatus 106, and the image forming apparatus 106 transitions to the production state (operating state) again. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8A(C).

2019年8月28日午前10時23分50秒(1110)、画像形成装置106の出力トレイフルが発生し、再び非稼働状態に遷移する。この際の操作部204に表示される表示情報は図8A(D)の状態となる。 At 10:23:50 (1110) on August 28, 2019, an output tray full occurs in the image forming apparatus 106, and the image forming apparatus 106 transitions to the non-operating state again. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8A(D).

2019年8月28日午前10時24分25秒(1111)、画像形成装置106の出力トレイフル状態をオペレータが解消し、再び稼働状態に遷移する。この際の操作部204に表示される表示情報は図8A(C)の状態となる。 At 10:24:25 a.m. (1111) on August 28, 2019, the operator releases the output tray full state of the image forming apparatus 106 and transitions to the operating state again. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8A(C).

2019年8月28日午前10時26分45秒(1112)、画像形成装置106で紙無が発生し、非稼働状態に遷移する。この際の操作部204に表示される表示情報は図8B(E)の状態となる。 At 10:26:45 am (1112) on August 28, 2019, the image forming apparatus 106 runs out of paper and transitions to a non-operating state. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8B(E).

2019年8月28日午前10時28分30秒(1113)、画像形成装置106に対する、オペレータによる用紙補給作業が完了し、稼働状態に遷移する。この際の操作部204に表示される表示情報は図8B(E)の状態となる。 At 10:28:30 am on August 28, 2019 (1113), the operator completes the paper replenishment work for the image forming apparatus 106, and the image forming apparatus 106 transitions to an operating state. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8B(E).

2019年8月28日午前10時28分30秒(1114)、印刷ジョブが終了し画像形成装置106が非稼働状態に遷移する。この場合の非稼働状態はジョブの終了後のアイドル状態の遷移であり、操作部204に表示される表示情報は図8A(B)の状態となる。 At 10:28:30 am on August 28, 2019 (1114), the print job ends and the image forming apparatus 106 transitions to a non-operating state. In this case, the non-operating state is a transition to an idle state after the job is completed, and the display information displayed on the operation unit 204 becomes the state shown in FIG. 8A(B).

2019年8月28日午前10時30分15秒(1115)、画像形成装置106が何らかのオペレータにより復旧不可能な故障などのエラーが発生したことを検知する。この際の操作部204に表示される表示情報は図8B(H)の状態となる。 At 10:30:15 am on August 28, 2019 (1115), the image forming apparatus 106 detects that an error such as an unrecoverable failure has occurred in the image forming apparatus 106 by some operator. The display information displayed on the operation unit 204 at this time is in the state shown in FIG. 8B(H).

上述した各事象の発生の都度、情報処理装置104を介して情報処理装置112にデバイス状態通知が送信される。 Each time the above-mentioned events occur, a device status notification is sent to the information processing device 112 via the information processing device 104.

●デバイス状態テーブル
図11Bは、デバイスの状態およびジョブキュー状態の遷移に関する情報を保持するデバイス状態テーブルの例である。デバイス状態テーブルはたとえば情報処理装置104により生成されて保持される。情報処理装置112により生成されてデータベース113に保持されてもよい。その各レコードは、図11Aに示したデバイス状態テーブルに登録された事象に応じて画像形成装置により送信されるデバイス状態通知に応じて、たとえば情報処理装置104により登録される。デバイス状態テーブルにおいて、デバイス状態(前)1116は、事象が発生する前の状態を表し、デバイス状態(後)1117は事象が発生した後のデバイスの状態を示す。ここに示すデバイス状態に関しては図7(A)に示した通りである。また、ジョブキューの状態については図8A(A)に示した通りである。デバイス状態とジョブキュー状態は、いずれも図10に示したデバイス状態通知により画像形成装置から通知される。なお図11Bには画像形成装置106を対象とした例を示すが他の画像形成装置についても同様である。
●Device Status Table FIG. 11B is an example of a device status table that holds information regarding device status and job queue status transitions. The device status table is generated and held by the information processing device 104, for example. It may be generated by the information processing device 112 and held in the database 113. Each record is registered, for example, by the information processing apparatus 104 in response to a device status notification transmitted by the image forming apparatus in response to an event registered in the device status table shown in FIG. 11A. In the device state table, device state (before) 1116 represents the state before the event occurs, and device state (after) 1117 represents the state of the device after the event occurs. The device state shown here is as shown in FIG. 7(A). Further, the state of the job queue is as shown in FIG. 8A(A). Both the device status and job queue status are notified from the image forming apparatus using the device status notification shown in FIG. Although FIG. 11B shows an example targeting the image forming apparatus 106, the same applies to other image forming apparatuses.

2019年8月28日午前10時15分00秒(1120)、画像形成装置106のデバイス状態は"Idle"となっている。また、同時刻のジョブキューの状態は"Empty"となっている。同時刻は事象の観察のスタート時刻であるため、以前の状態からの遷移ではないためデバイス状態(前)1116、ジョブキュー状態(前)1118の欄は空欄となっている。このレコードは例えば画像形成装置の電源オン後にレディ状態へ遷移したことをトリガとして送信されるデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてアイドル状態が、ジョブキュー状態としてエンプティが記録されている。 At 10:15:00 am (1120) on August 28, 2019, the device status of the image forming apparatus 106 is "Idle". Further, the status of the job queue at the same time is "Empty". Since the same time is the start time of observing the event, it is not a transition from the previous state, so the columns of device state (previous) 1116 and job queue state (previous) 1118 are blank. This record may be based on, for example, a device status notification sent as a trigger when the image forming apparatus transitions to a ready state after power is turned on. The notification records the device status as idle and the job queue status as empty.

2019年8月28日午前10時15分40秒(1121)、オペレータがメンテナンスを開始するために画像形成装置106をオフライン状態に遷移させた。そのために、ジョブキューの状態が"Empty"から"Offline"に遷移している。デバイス状態(前)およびジョブキュー状態(前)は、直前のレコードのデバイス状態(後)およびジョブキュー状態(後)を参照して複製すればよい。このレコードは例えばオペレータが画像形成装置をオフライン状態へ遷移させる操作を行ったことをトリガとして送信されるデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてアイドル状態が、ジョブキュー状態としてオフラインが記録されている。 At 10:15:40 am on August 28, 2019 (1121), the operator transitioned the image forming apparatus 106 to an offline state to start maintenance. Therefore, the state of the job queue changes from "Empty" to "Offline". The device state (before) and job queue state (before) can be copied by referring to the device state (after) and job queue state (after) of the immediately previous record. This record may be based on, for example, a device status notification sent as a trigger when an operator performs an operation to transition the image forming apparatus to an offline state. The notification records the device status as idle and the job queue status as offline.

2019年8月28日午前10時17分25秒(1122)、オペレータが画像形成装置106のメンテナンスを終了し、操作部204に表示されるオンラインボタン813を押下してオンライン状態に復帰した。この操作により、次に示す状態遷移が発生する。すなわちジョブキュー状態が"Offline"から"Empty"に遷移する。このレコードは例えばオペレータが画像形成装置をオンライン状態へ復帰させる操作を行ったことをトリガとして送信されるデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてアイドル状態が、ジョブキュー状態としてエンプティが記録されている。 At 10:17:25 am (1122) on August 28, 2019, the operator finished maintenance on the image forming apparatus 106 and pressed the online button 813 displayed on the operation unit 204 to return to the online state. This operation causes the following state transition. That is, the job queue status changes from "Offline" to "Empty". This record may be based on, for example, a device status notification sent as a trigger when an operator performs an operation to return the image forming apparatus to an online state. The notification records the device status as idle and the job queue status as empty.

2019年8月28日午前10時17分50秒(1123)、画像形成装置106がジョブデータを受信し、装置が稼働した状態となることに伴い、次に示す状態遷移が発生する。すなわちデバイス状態が"Idle"から"Executing"に、そしてジョブキュー状態が"Empty"から"NotEmpty"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がジョブの実行を開始したことをトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態として実行中状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:17:50 a.m. on August 28, 2019 (1123), the image forming apparatus 106 receives job data, and as the apparatus becomes operational, the following state transition occurs. That is, the device state changes from "Idle" to "Executing" and the job queue state changes from "Empty" to "NotEmpty". This record may be based on, for example, a device status notification that is triggered by the image forming apparatus 106 starting execution of a job. The notification records the running state as the device state and non-empty as the job queue state.

2019年8月28日午前10時19分30秒(1124)、画像形成装置106でジャムが発生し、稼働状態から非稼働状態に遷移することに伴い、次に示す状態遷移が発生する。すなわちデバイス状態が"Executing"から"Idle"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がジャムの発生をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてアイドル状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:19:30 am (1124) on August 28, 2019, a jam occurs in the image forming apparatus 106, and as the image forming apparatus 106 transitions from an operating state to a non-operating state, the following state transition occurs. That is, the device state changes from "Executing" to "Idle". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 using the occurrence of a jam as a trigger. The notification records the device status as idle and the job queue status as non-empty.

2019年8月28日午前10時20分50秒(1125)、画像形成装置106で発生していたジャムをオペレータが解除、再び生産状態(稼働状態)に遷移することに伴い、次に示す状態遷移が発生する。すなわちデバイス状態が"Idle"から"Executing"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がジャムの解消をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態として実行中状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:20:50 a.m. (1125) on August 28, 2019, the operator cleared the jam that had occurred in the image forming device 106, and the state returned to the production state (operating state), resulting in the following state: A transition occurs. That is, the device state changes from "Idle" to "Executing". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 using the removal of a jam as a trigger. The notification records the running state as the device state and non-empty as the job queue state.

2019年8月28日午前10時23分50秒(1126)、画像形成装置106の出力トレイフルが発生し、再び非稼働状態に遷移する事に伴い次に示す状態遷移が発生する。すなわちデバイス状態が"Executing"から"Idle"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がトレイフルの発生をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてアイドル状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:23:50 am (1126) on August 28, 2019, an output tray full occurs in the image forming apparatus 106, and as the image forming apparatus 106 transitions to the non-operating state again, the following state transition occurs. That is, the device state changes from "Executing" to "Idle". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 using the occurrence of a trayful as a trigger. The notification records the device status as idle and the job queue status as non-empty.

2019年8月28日午前10時24分25秒(1127)、画像形成装置106の出力トレイフル状態をオペレータが解消し、再び稼働状態に遷移する事に伴い次に示す状態遷移が発生する。すなわち、デバイス状態が"Idle"から"Executing"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がトレイフルの解消をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態として実行中状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:24:25 am (1127) on August 28, 2019, the operator releases the output tray full state of the image forming apparatus 106 and transitions to the operating state again, resulting in the following state transition. That is, the device state transitions from "Idle" to "Executing". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 using the elimination of a tray full as a trigger. The notification records the running state as the device state and non-empty as the job queue state.

2019年8月28日午前10時26分45秒(1128)、画像形成装置106で紙無が発生し、非稼働状態に遷移する事に伴い、次に示す状態遷移が発生する。すなわち、デバイス状態が"Executing"から"Idle"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がシート切れの発生をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてアイドル状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:26:45 am (1128) on August 28, 2019, the image forming apparatus 106 runs out of paper and transitions to a non-operating state, resulting in the following state transition. That is, the device state transitions from "Executing" to "Idle". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 using the occurrence of sheet outage as a trigger. The notification records the device status as idle and the job queue status as non-empty.

2019年8月28日午前10時28分30秒(1129)、画像形成装置106に対する、オペレータによる用紙補給作業が完了し、稼働状態に遷移する事に伴い次に示す状態遷移が発生する。すなわちデバイス状態が"Executing"から"Idle"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がシート切れの解消をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態として実行中状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:28:30 am (1129) on August 28, 2019, the operator completes the paper replenishment work for the image forming apparatus 106, and as the image forming apparatus 106 transitions to the operating state, the following state transition occurs. That is, the device state changes from "Executing" to "Idle". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 using the elimination of sheet outage as a trigger. The notification records the running state as the device state and non-empty as the job queue state.

2019年8月28日午前10時28分30秒(1130)、印刷ジョブが終了し画像形成装置106が非稼働状態に遷移する事に伴い、次に示す状態遷移が発生する。すなわち、デバイス状態が"Executing"から"Idle"に、ジョブキュー状態が"NotEmpty"から"Empty"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106が印刷の終了をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてアイドル状態が、ジョブキュー状態としてエンプティが記録されている。 At 10:28:30 (1130) on August 28, 2019, the print job ends and the image forming apparatus 106 transitions to a non-operating state, and the following state transition occurs. That is, the device state changes from "Executing" to "Idle" and the job queue state changes from "NotEmpty" to "Empty". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 using the end of printing as a trigger. The notification records the device status as idle and the job queue status as empty.

2019年8月28日午前10時30分15秒(1131)、画像形成装置106が何らかのオペレータにより復旧不可能な故障などのエラーが発生したことを検知したことに伴い次に示す状態遷移が発生する。すなわちデバイス状態が"Idle"から"Error"に遷移する。このレコードは例えば画像形成装置106がエラーの発生をトリガとして送信するデバイス状態通知に基づいてよい。その通知にはデバイス状態としてエラー状態が、ジョブキュー状態として非エンプティが記録されている。 At 10:30:15 (1131) on August 28, 2019, the image forming apparatus 106 detected by some operator that an error such as an unrecoverable failure had occurred, and the following state transition occurred. do. That is, the device state changes from "Idle" to "Error". This record may be based on, for example, a device status notification sent by the image forming apparatus 106 triggered by the occurrence of an error. The notification records an error state as the device state and non-empty as the job queue state.

以上のようにジョブキュー状態テーブルには、画像形成装置すなわちデバイスごとに、時刻とその時刻におけるデバイス状態の遷移とジョブキュー状態とが関連付けられて登録される。なお、図11Bでは、状態の遷移は時系列で記録されるために、変化前のデバイス状態およびキュー状態は、その直前のレコードにおける変化後のデバイス状態およびキュー状態とそれぞれ一致している。そのため、あるレコードの変化前の状態は、直前のレコードの状態を参照して取得することができる。そのため図11Bのテーブルからは変化前のデバイス状態およびキュー状態を省いてもよい。 As described above, for each image forming apparatus, ie, device, the time, the transition of the device state at that time, and the job queue state are registered in association with each other in the job queue state table. Note that in FIG. 11B, since state transitions are recorded in chronological order, the device state and queue state before the change match the device state and queue state after the change in the immediately preceding record, respectively. Therefore, the state of a certain record before change can be obtained by referring to the state of the immediately previous record. Therefore, the device state and queue state before the change may be omitted from the table in FIG. 11B.

●新デバイス状態テーブル
図11Cは、図11Bで示した事象及び発生時刻に対し、新デバイス状態1132並びにオペレータ関与情報1133との関連を示す新デバイス状態テーブルの例である。新デバイス状態テーブルとは、例えば図11Bに示したようなデバイス状態テーブルを基に生成した新デバイス状態を付加したテーブルである。
●New Device Status Table FIG. 11C is an example of a new device status table showing the relationship between the events and occurrence times shown in FIG. 11B and the new device status 1132 and operator involvement information 1133. The new device status table is a table to which a new device status generated based on the device status table shown in FIG. 11B is added, for example.

図11Cに示す通り、デバイス状態(1116、1117)、ならびにジョブキュー状態(1118、1119)の相関により、新デバイス状態1132、オペレータ関与情報1133を一意に導き、それらがデバイス状態テーブルに付加される。オペレータ関与情報とは、例えばデバイス状態についてのオペレータの関与の有無(関与あり又は関与無し)を示す情報である。 As shown in FIG. 11C, the correlation between the device status (1116, 1117) and the job queue status (1118, 1119) uniquely leads to a new device status 1132 and operator involvement information 1133, which are added to the device status table. . The operator involvement information is, for example, information indicating whether or not an operator is involved in the device state (with or without involvement).

換言すれば画像形成装置(106、107、108、109、110)が本来は管理していないオペレータ関与に伴う稼働、非稼働の要因の情報、稼働率監視者の観点によるデバイス稼働状態に関する情報の粒度に変換されていることが同図によって示される。すなわち、新デバイス状態により、デバイスが非稼働である状態を稼働率監視者が原因を解析し、適切な解決策、改善策を講じるに必要十分な情報を提供できる。同図に示す変換処理は、情報処理装置104の状態情報加工プログラムプログラム603をCPU301が実行することによって実行される。変換処理即ちデバイス状態テーブルから新デバイス状態テーブルを生成する処理は、レコードの追加の際に行ってもよいし、所定時間おきや所定量のデータの蓄積後にバッチで行ってもよい。なおこの変換処理については図15で改めて説明する。まず新デバイス状態とオペレータ関与情報とをデバイス状態及びジョブキュー状態に基づいて生成する生成規則を説明する。生成規則は下表のとおりである。
デバイス状態 ジョブキュー状態 新デバイス状態 オペレータ関与情報
実行中 DC 実行中 N/A
エラー DC エラー 偽(false)
アイドル オフライン アイドル 真(true)
アイドル エンプティ アイドル 偽
アイドル 非エンプティ エラー 真
ここでN/Aは該当なしであり、特に設定しなくともよいし、N/Aであることを示す値を設定してもよい。またDCは値を問わないことを意味している。上記表に従って図11Cのように新デバイス状態とオペレータ関与情報が生成される。上記表において特に着目すべきは、デバイス状態がアイドルかつジョブキュー状態が非エンプティの場合には、新デバイス状態はアイドルではなくエラーに設定され、オペレータ情報が真に設定されることである。これにより、新デバイス状態とオペレータ情報とを提示された管理者は、オペレータによる、用紙補給やジャムの処理、トレイからのシートの除去等の対処のための累積時間を知ることができる。
In other words, the image forming apparatus (106, 107, 108, 109, 110) has information on the factors of operation and non-operation due to operator involvement that are not originally managed, and information on the device operation status from the perspective of the operation rate monitor. The figure shows that the particle size has been converted. In other words, the new device status allows the availability monitor to analyze the cause of the non-operational state of the device and provide sufficient information for taking appropriate solutions and improvement measures. The conversion process shown in the figure is executed by the CPU 301 executing the state information processing program 603 of the information processing device 104. The conversion process, that is, the process of generating a new device status table from the device status table, may be performed when a record is added, or may be performed in batches at predetermined intervals or after a predetermined amount of data has been accumulated. Note that this conversion process will be explained again with reference to FIG. 15. First, a generation rule for generating a new device status and operator involvement information based on the device status and job queue status will be explained. The generation rules are shown in the table below.
Device status Job queue status New device status Operator involvement information
Running DC Running N/A
error DC error false
Idol Offline Idol true
Idle Empty Idle False Idle Non-Empty Error True Here, N/A means not applicable, and there is no need to specifically set it, or a value indicating N/A may be set. Further, DC means that the value does not matter. According to the above table, new device status and operator involvement information are generated as shown in FIG. 11C. What is particularly noteworthy in the above table is that if the device state is idle and the job queue state is non-empty, the new device state is set to error rather than idle, and the operator information is set to true. As a result, the administrator who is presented with the new device status and operator information can know the accumulated time taken by the operator to replenish paper, handle jams, remove sheets from trays, and the like.

2019年8月28日午前10時15分00秒(1134)、画像形成装置106のデバイス状態1117は"Idle"となっている。また、同時刻のジョブキュー状態1119は"Empty(エンプティ)"となっている。この場合の新デバイス状態1132は"Idle(アイドル)"であり、オペレータによる関与もないためオペレータ関与情報1133もオペレータの不関与を示す"FALSE(偽)"である。 At 10:15:00 am on August 28, 2019 (1134), the device status 1117 of the image forming apparatus 106 is "Idle". Further, the job queue status 1119 at the same time is "Empty". In this case, the new device status 1132 is "Idle", and since there is no operator involvement, the operator involvement information 1133 is also "FALSE" indicating no operator involvement.

2019年8月28日午前10時15分40秒(1135)、デバイス状態1117が"Idle"、ジョブキュー状態1119が"Offline(オフライン)"である。この場合の新デバイス状態1132は"Idle"、オペレータが故意にオフラインボタンを押下した結果であるため、オペレータ関与情報1133はオペレータの関与を示す"TRUE(真)"となる。 At 10:15:40 am on August 28, 2019 (1135), the device status 1117 is "Idle" and the job queue status 1119 is "Offline". In this case, the new device status 1132 is "Idle", which is the result of the operator intentionally pressing the offline button, so the operator involvement information 1133 is "TRUE" indicating the operator's involvement.

2019年8月28日午前10時17分25秒(1136)、ジョブキュー状態1117が"Empty"である。この場合の新デバイス状態1132は"Idle"、オペレータが故意にオンラインボタンを押下しオペレータ関与状態を解消した結果であるため、オペレータ関与情報1133は"FALSE"となる。 At 10:17:25 am on August 28, 2019 (1136), the job queue status 1117 is "Empty". In this case, the new device status 1132 is "Idle", and the operator involvement information 1133 is "FALSE" because the operator intentionally pressed the online button to cancel the operator involvement state.

2019年8月28日午前10時17分50秒(1137)、デバイス状態1117は"Executing(実行中)"、ジョブキュー状態1119がNotEmpty(非エンプティ)"である。すなわち、新デバイス状態1132は"Executing"、オペレータ関与情報113は任意である。 On August 28, 2019, 10:17:50 (1137), the device status 1117 is "Executing" and the job queue status 1119 is "NotEmpty". In other words, the new device status 1132 is "Executing" and operator involvement information 113 are optional.

2019年8月28日午前10時19分30秒(1138)、デバイス状態1117は"Idle"、ジョブキュー状態1119は"NotEmpty"である。つまり、ジョブは存在するがジャム、トレイフル、紙無しなどオペレータが関与することで解消されるエラー状態が発生していると判別される。従って新デバイス状態1132は"Error(エラー)"、オペレータ関与情報1133は"TRUE"となる。 At 10:19:30 am on August 28, 2019 (1138), the device status 1117 is "Idle" and the job queue status 1119 is "NotEmpty". In other words, it is determined that a job exists, but an error condition such as jam, tray full, or paper out has occurred, which can be resolved by operator intervention. Therefore, the new device status 1132 becomes "Error" and the operator involvement information 1133 becomes "TRUE".

2019年8月28日午前10時20分50秒(1139)、デバイス状態1117が"Executing"、ジョブキュー状態1119が"NotEmpty"である。オペレータがエラー状態を解消し印刷処理が再開され稼働状態に遷移した結果であるため、新デバイス状態1132は"Executing"、オペレータ関与情報1133は任意である。 At 10:20:50 am on August 28, 2019 (1139), the device status 1117 is "Executing" and the job queue status 1119 is "NotEmpty". The new device status 1132 is "Executing" and the operator involvement information 1133 is arbitrary because this is the result of the operator resolving the error state, restarting the printing process, and transitioning to the operating state.

2019年8月28日午前10時23分50秒(1140)、デバイス状態1117が"Idle"、ジョブキュー状態が"NotEmpty"である。再びオペレータが関与することにより解消されるエラーが生じた結果であるため、新デバイス状態1132は"Error"、オペレータ関与情報1133は"TRUE"となる。 At 10:23:50 am on August 28, 2019 (1140), the device status 1117 is "Idle" and the job queue status is "NotEmpty". Since this is the result of an error that can be resolved by operator involvement again, the new device status 1132 is "Error" and the operator involvement information 1133 is "TRUE".

2019年8月28日午前10時24分25秒(1141)、オペレータがエラー状態解消し、再び稼働状態に遷移する事に伴いデバイス状態1117が"Executing"、ジョブキュー状態1119が"NotEmpty"である。従って新デバイス状態1132は"Executing"、オペレータ関与情報1133が任意となる。 At 10:24:25 (1141) on August 28, 2019, the operator resolved the error state and transitioned to the operating state again, so the device status 1117 became "Executing" and the job queue status 1119 became "NotEmpty". be. Therefore, the new device status 1132 is "Executing" and the operator involvement information 1133 is optional.

2019年8月28日午前10時26分45秒(1142)、再びオペレータにより解消可能なエラーの発生に伴いデバイス状態1117が"Idle"、ジョブキュー状態1119が"NotEmpty"となる。従って、新デバイス状態1132は"Error"、オペレータ関与情報1133は"TRUE"となる。 At 10:26:45 a.m. on August 28, 2019 (1142), an error that can be resolved by the operator occurs again, and the device status 1117 becomes "Idle" and the job queue status 1119 becomes "NotEmpty." Therefore, the new device status 1132 becomes "Error" and the operator involvement information 1133 becomes "TRUE".

2019年8月28日午前10時28分30秒(1143)、デバイス状態1117が"Idle"、ジョブキュー状態1119が"NotEmpty"である。従って新デバイス状態1132は"Executing"、オペレータ関与情報1133は任意となる。 At 10:28:30 am on August 28, 2019 (1143), the device status 1117 is "Idle" and the job queue status 1119 is "NotEmpty". Therefore, the new device status 1132 is "Executing" and the operator involvement information 1133 is arbitrary.

2019年8月28日午前10時28分30秒(1144)、印刷処理が完了しデバイス状態1117が"Idle"、ジョブキュー状態1119が"Empty"に変化する。従って新デバイス状態1132は"Idle"、オペレータ関与情報1133は"FALSE"となる。 At 10:28:30 am on August 28, 2019 (1144), the print process is completed, the device status 1117 changes to "Idle", and the job queue status 1119 changes to "Empty". Therefore, the new device status 1132 becomes "Idle" and the operator involvement information 1133 becomes "FALSE".

2019年8月28日午前10時30分15秒(1145)、オペレータにより復旧不可能な故障などのエラーが発生したことを検知したことに伴いデバイス状態1117が"Error"、ジョブキュー状態1119が"Empty"となる。従ってこの時の新デバイス状態1132は"Error"、オペレータ関与情報1133は"FALSE"となる。 At 10:30:15 (1145) on August 28, 2019, the operator detected that an error such as an unrecoverable failure had occurred, and the device status 1117 was set to "Error" and the job queue status 1119 was set to "Error". It becomes "Empty". Therefore, the new device status 1132 at this time is "Error" and the operator involvement information 1133 is "FALSE".

●定期デバイス状態テーブル
図11Dは、図11Cに示した新デバイス状態テーブルを、情報取得開始タイミングより一定の時間周期毎の情報に変換したデータの一例を示す。図11Dにおいては1分間隔の情報に変換した場合の例を示している。従って日付、時刻情報は1分毎の日時情報1146に変換されている。図11Dの表を、定期デバイス状態テーブルと呼ぶことがある。
●Regular device status table FIG. 11D shows an example of data obtained by converting the new device status table shown in FIG. 11C into information for each fixed time period from the information acquisition start timing. FIG. 11D shows an example of conversion to information at one-minute intervals. Therefore, the date and time information is converted to date and time information 1146 for each minute. The table of FIG. 11D is sometimes referred to as a periodic device status table.

同図の情報は、ダッシュボード機能提供システム111に送信され、図9(B)に示したようにデバイス稼働情報を表示するために用いられる。同図に示す変換処理は情報処理装置104のテレメトリ情報作成送信プログラム604をCPU301が実行することによって実行される。 The information shown in the figure is sent to the dashboard function providing system 111 and used to display device operating information as shown in FIG. 9(B). The conversion process shown in the figure is executed by the CPU 301 executing the telemetry information creation and transmission program 604 of the information processing device 104.

画像形成装置106から情報を取得した間隔によっては、一定間隔の情報に変換した際に失われる状態(レコード)が発生する。例えば図11Cの新デバイス状態テーブルから、秒の値を0として1分間隔でレコードをサンプリングすることで定期デバイス状態テーブルを生成するとしよう。その場合にはたとえば、n分00秒の状態として、その時刻より前かつ最も新しい時刻のレコードの新デバイス状態とオペレータ関与状態とを採用する。たとえば10:16:00のレコードとして、図11Cにおける10:15:40のレコード1135の新デバイス状態とオペレータ関与状態が採用される。10:17:00のレコードとしてもレコード1135の新デバイス状態とオペレータ関与状態が採用され、10:18:00のレコードとしては、図11Cにおける10:17:50のレコード1137の新デバイス状態とオペレータ関与状態が採用される。このため、10:17:25のレコード1136は定期デバイス状態テーブルには反映されない。このように、図11Cにおける2019年8月28日午前10時17分25秒(1136)にオペレータがメンテナンス状態を終了した際の状態遷移は、図11Dにおいては失われるおそれがある。サンプリング間隔をより短くすることで、失われるデータの量を減らすことは可能である。しかし、稼働率監視者がダッシュボードによって提供される情報を閲覧し、図9(B)で示したような積算時間を俯瞰し、非稼働状態の軽減策、稼働率向上のための施策を検討する上では重要ではない。 Depending on the interval at which information is acquired from the image forming apparatus 106, a state (record) may be lost when the information is converted to information at regular intervals. For example, assume that a periodic device status table is generated from the new device status table in FIG. 11C by sampling records at one-minute intervals with the second value set to 0. In that case, for example, the new device state and operator involvement state of the record at the latest time before that time are adopted as the state at n minutes 00 seconds. For example, the new device status and operator involvement status of record 1135 at 10:15:40 in FIG. 11C are adopted as the record at 10:16:00. The new device status and operator involvement status of record 1135 are adopted as the record at 10:17:00, and the new device status and operator involvement status of record 1137 at 10:17:50 in FIG. 11C are adopted as the record at 10:18:00. An engagement state is adopted. Therefore, the record 1136 at 10:17:25 is not reflected in the periodic device status table. In this way, the state transition when the operator ends the maintenance state at 10:17:25 am (1136) on August 28, 2019 in FIG. 11C may be lost in FIG. 11D. It is possible to reduce the amount of data lost by making the sampling interval shorter. However, the utilization rate monitor can view the information provided by the dashboard, get a bird's-eye view of the accumulated time shown in Figure 9 (B), and consider measures to alleviate the non-operating state and improve the utilization rate. It's not important in doing so.

なお図11Dの定期デバイス状態テーブルは、上述したように、図11Cの新デバイス状態テーブルに基づいて作成することができるが、画像形成装置から定期的にデバイス状態とジョブキュー状態とを取得することによっても作成できる。後者の場合には、画像形成装置がイベントをトリガとして自発的にデバイス状態を送信するのではなく、情報処理装置104が定期的に画像形成装置104をポーリングしてデバイス状態を取得すればよい。 Note that the periodic device status table in FIG. 11D can be created based on the new device status table in FIG. 11C as described above, but it is also possible to periodically acquire the device status and job queue status from the image forming apparatus. It can also be created by In the latter case, instead of the image forming apparatus spontaneously transmitting the device status using an event as a trigger, the information processing apparatus 104 may periodically poll the image forming apparatus 104 to obtain the device status.

●テレメトリ情報
図11Eは、図11Dに示した情報すなわち定期デバイス状態テーブルに基づいて第二の情報処理装置104におけるテレメトリ情報作成送信プログラム604が作成するテレメトリ情報1147の一例を示す。この情報は、クラウドに配置されるダッシュボード機能提供システム111に送信される。図11Eに示す変換処理はテレメトリ情報作成送信プログラム604をCPU301が実行することによって実行される。
●Telemetry information FIG. 11E shows an example of telemetry information 1147 created by the telemetry information creation and transmission program 604 in the second information processing apparatus 104 based on the information shown in FIG. 11D, that is, the periodic device status table. This information is sent to the dashboard function providing system 111 located in the cloud. The conversion process shown in FIG. 11E is executed by the CPU 301 executing the telemetry information creation and transmission program 604.

図11Eに示す通り、テレメトリ情報には、図11Dにおける1分毎の日時情報(あるいは時刻情報)1146に対応するDateTime情報1148、新デバイス状態1132に対応するDeviceStatusNew情報1149が含まれる。またオペレータ関与情報1133に対応するOperators情報1150も含まれており、それらの値も同一もしくは等価となっている。 As shown in FIG. 11E, the telemetry information includes DateTime information 1148 corresponding to the minute-by-minute date and time information (or time information) 1146 in FIG. 11D, and DeviceStatusNew information 1149 corresponding to the new device status 1132. Operators information 1150 corresponding to operator involvement information 1133 is also included, and their values are the same or equivalent.

図11Fは本実施形態に係る発明の趣旨並びに効果を補足的に説明するための図である。同図においては画像形成装置106が備える給紙部212の各給紙トレイ1151、および前記給紙トレイ1151に存在するシートの残量を百分率によって示した一例である。 FIG. 11F is a diagram for supplementary explanation of the purpose and effects of the invention according to this embodiment. The figure shows an example in which each paper feed tray 1151 of the paper feed unit 212 included in the image forming apparatus 106 and the remaining amount of sheets present in the paper feed tray 1151 are shown as a percentage.

本実施形態では、前述した通り、装置が非稼働状態にある場合の原因分析ならびにそれに基づく対応策、改善策の検討を稼働率監視者が容易に行うための情報をダッシュボードに提供する。また、そのための情報を簡易な手法によって従来技術における画像形成装置から取得可能な情報から変換、生成する。 In this embodiment, as described above, the dashboard provides information that allows the operating rate monitor to easily analyze the cause when the device is in a non-operating state and consider countermeasures and improvement measures based on the cause analysis. Further, information for this purpose is converted and generated from information that can be obtained from an image forming apparatus in the prior art using a simple method.

例えば、シート残量がなくなり画像形成を継続することが出来ない原因で装置が非稼働状態に陥るケースがある。すなわちオペレータが解消可能な原因によって装置が非稼働状態に陥ったケースの一例である。その場合、図11Fに示すように各給紙1151トレイの残量を検査することによって、非稼働状態の原因の究明という目的がより直接的に達成されることが容易に推測される。しかしながら実際には以下に示す理由によってこの手法は容易な代替手段足りえない。 For example, there are cases where the apparatus becomes non-operational due to a lack of remaining sheet capacity and image formation cannot be continued. That is, this is an example of a case where the device is in a non-operational state due to a cause that can be resolved by the operator. In that case, it is easily assumed that the purpose of investigating the cause of the non-operating state can be more directly achieved by inspecting the remaining amount of each paper feed 1151 tray as shown in FIG. 11F. However, in reality, this method cannot be an easy alternative for the reasons described below.

図11Fにおいてはトレイ1(1153)、トレイ5(1155)のシート残量が0%となっている。その他のトレイには何らかのシートが存在している状態である。例えば第二の情報処理装置104が画像形成装置106に対して図11Fに示すような各給紙トレイ1151のシート残量を取得可能であり、同図に示す情報を知りえたと想定する。しかしながら、トレイ1(1153)ならびにトレイ5(1155)の残量が0%であることを理由としてシート残量がなくなり装置が非稼働状態に陥ったと判断することは誤りである。 In FIG. 11F, the remaining amount of sheets in tray 1 (1153) and tray 5 (1155) is 0%. Some sheets are present in the other trays. For example, assume that the second information processing apparatus 104 is able to obtain the remaining amount of sheets in each paper feed tray 1151 as shown in FIG. 11F from the image forming apparatus 106, and is able to know the information shown in the figure. However, it is a mistake to judge that the remaining amount of sheets has run out and the apparatus has entered a non-operating state based on the fact that the remaining amount of tray 1 (1153) and tray 5 (1155) is 0%.

なぜならば、たとえば情報処理装置106が印刷時に使用しているシートがトレイ3(1154)内に設置されたシートである場合がある。その場合には、トレイ1(1153)およびトレイ5(1155)の残量が0%であることはデバイスの稼働状態を妨げる要因とはならない。 This is because, for example, the sheet used by the information processing apparatus 106 during printing may be the sheet placed in tray 3 (1154). In that case, the fact that the remaining capacity of tray 1 (1153) and tray 5 (1155) is 0% does not interfere with the operating state of the device.

すなわち、様々な情報を取得できたからと言ってダッシュボードに対して稼働率監視者が要求するような情報を作成できるとは限らない。従って所望の表示情報に係るデータを容易かつ簡易な手法により作成するために、本実施形態に示したような手法が効果的であり、かつその他の手法よりも優れている。 In other words, even if various information can be obtained, it does not necessarily mean that the information requested by the utilization rate monitor can be created for the dashboard. Therefore, in order to easily and simply create data related to desired display information, the method shown in this embodiment is effective and superior to other methods.

●ダッシュボードの表示の更新例
図12はダッシュボードの表示状態が図9(B)であった後に、図11Eの情報をダッシュボード機能提供システム111が受け取り、その情報を反映した結果の更新後のダッシュボードが呈示する情報の一例を示すための図である。
●Example of updating the dashboard display Figure 12 shows the dashboard function providing system 111 receiving the information in Figure 11E after the dashboard display state is in Figure 9(B) and updating the results to reflect that information. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of information presented by a dashboard of FIG.

図12に示す通り、図9(B)に表示される実績時間に、図11Eの状態が加算され、更新された稼働情報の表示されていることが分かる。以下のように変化している。
概要情報表示領域911:
IDLE状態912が50時間00分00秒(913)から50時間04分00秒(1201)
PRINTING状態915が100時間00分00秒(916)から100時間08分00秒(1202)
ERROR状態918が150時間00分00秒(919)から150時間06分00秒(1203)
非稼働時間詳細情報表示領域921:
IDLE状態詳細表示領域922が50時間00分00秒(922)から50時間04分00秒(1208)
NO JOBS(923)が49時間00分00秒(924)から49時間02分00秒(1204)
OPERATOR(295)が1時間00分00秒(926)から1時間02分00秒(1205)
ERROR状態詳細表示領域927が150時間00分00秒(927)から150時間06分00秒(1209)
MALFUNCTION(928)が10時間00分00秒(929)から10時間02分00秒(1206)
OPERATOR(930)が140時間00分00秒から140時間04分00秒(1207)
稼働率監視者はこのように刻々と変化する装置の最新の稼働状況を常に入手可能であり、即時性のある分析、並びに対応策の検討が可能となる。
As shown in FIG. 12, it can be seen that the state of FIG. 11E is added to the actual time displayed in FIG. 9(B), and the updated operation information is displayed. The changes are as follows.
Summary information display area 911:
IDLE status 912 from 50 hours 00 minutes 00 seconds (913) to 50 hours 04 minutes 00 seconds (1201)
PRINTING status 915 changes from 100 hours 00 minutes 00 seconds (916) to 100 hours 08 minutes 00 seconds (1202)
ERROR status 918 from 150 hours 00 minutes 00 seconds (919) to 150 hours 06 minutes 00 seconds (1203)
Non-working time detailed information display area 921:
IDLE status details display area 922 changes from 50 hours 00 minutes 00 seconds (922) to 50 hours 04 minutes 00 seconds (1208)
NO JOBS (923) from 49 hours 00 minutes 00 seconds (924) to 49 hours 02 minutes 00 seconds (1204)
OPERATOR (295) from 1 hour 00 minutes 00 seconds (926) to 1 hour 02 minutes 00 seconds (1205)
ERROR status details display area 927 changes from 150 hours 00 minutes 00 seconds (927) to 150 hours 06 minutes 00 seconds (1209)
MALFUNCTION (928) from 10 hours 00 minutes 00 seconds (929) to 10 hours 02 minutes 00 seconds (1206)
OPERATOR (930) from 140 hours 00 minutes 00 seconds to 140 hours 04 minutes 00 seconds (1207)
In this way, the operation rate monitor can always obtain the latest operating status of the device, which changes from moment to moment, and can perform instant analysis and consider countermeasures.

●情報処理装置104によるデバイス状態通知の取得
図13は図6において示した第一の状態取得プログラム601の動作を説明するためのフロー図である。図13において示した動作は第一の状態取得プログラム601を情報処理装置104のCPU301がHDD311から読み出して実行することによって為される。なお以下の説明では実行主体をプログラムとして説明するが、ハードウェア上の主体は上述したCPU301である。また図13では、情報処理装置104が定期的に画像形成装置104をポーリングしてデバイス状態を取得している。
●Acquisition of device status notification by information processing apparatus 104 FIG. 13 is a flow diagram for explaining the operation of the first status acquisition program 601 shown in FIG. 6. The operation shown in FIG. 13 is performed by the CPU 301 of the information processing device 104 reading out the first status acquisition program 601 from the HDD 311 and executing it. Note that in the following explanation, the execution entity will be explained as a program, but the hardware entity is the above-mentioned CPU 301. Further, in FIG. 13, the information processing apparatus 104 periodically polls the image forming apparatus 104 to obtain the device status.

第一の状態取得プログラム601は、印刷業者システム102内部に設置された画像形成装置のうち、稼働率監視者がダッシュボードを経由して稼働状態の監視対象として設定されている装置のリストを取得する(ステップS1301)」。本実施形態の例においては図9(B)で説明した通り、図1記載の画像形成装置106、107、108、109、110全てが対象である。従って同ステップにて取得されるデバイスのリストにはこれらの画像形成装置106、107、108、109、110の情報を全て取得する。 The first status acquisition program 601 acquires a list of the image forming apparatuses installed in the printing company system 102 whose operation status is to be monitored by the operation rate monitor through the dashboard. (Step S1301).” In the example of this embodiment, as described with reference to FIG. 9(B), all of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 shown in FIG. 1 are targets. Therefore, all information on these image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 is acquired in the device list acquired in the same step.

ステップS1302において、ステップS1301で取得したデバイスリストのデバイス情報のうち、リストの先頭に登録されている装置のネットワークアドレスが取得を取得する。これは画像形成装置の状態を問い合わせる際に必要となる。 In step S1302, of the device information in the device list obtained in step S1301, the network address of the device registered at the top of the list is obtained. This is necessary when inquiring about the status of the image forming apparatus.

ステップS1303において、前ステップで取得した装置に対して、デバイスの状態情報の取得を実行するタイミングまで待つ。すなわち、図11Dで述べたように、ダッシュボードに情報を送信する為の一定間隔、図11Dの例では1分間の待ち状態として同ステップに留まる。 In step S1303, the process waits until the timing to acquire device status information for the device acquired in the previous step. That is, as described with reference to FIG. 11D, the process remains in the same step for a fixed interval to send information to the dashboard, for one minute in the example of FIG. 11D.

一定期間が経過した後に次のステップであるS1304に進み、ステップS1301において取得した全てのデバイスについて同図に示すデバイス状態の問い合わせ処理が完了したか否かを判別する。同判別の結果が真の場合にはステップS1301で取得した問い合わせ対象全てのデバイスについて所望の処理が終了したことを意味する。従ってステップS1302に戻り、デバイスの先頭から一定間隔後にデバイスの状態取得を行う処理を繰り返し実行する。 After a certain period of time has elapsed, the process advances to the next step, S1304, and it is determined whether or not the device status inquiry process shown in the figure has been completed for all the devices acquired in step S1301. If the result of this determination is true, it means that the desired processing has been completed for all the devices to be queried obtained in step S1301. Therefore, the process returns to step S1302, and the process of acquiring the device status after a predetermined interval from the beginning of the device is repeatedly executed.

一方でステップS1304の判別の結果が偽である場合にはまだ問い合わせ対象デバイスが残っていることを意味する。従って、同ステップにおいて、問い合わせ対象となっているデバイスのネットワークアドレスに対してデバイスの状態問い合わせを行い、状態情報の取得を行う(ステップS1305)。そして、その後に取得した情報を状態情報加工プログラム603に対して送信する(ステップS1306)。なお、同ステップにおいて示したプログラム間のデータ送受信の手法としては各種のものが供されている。例えば、プログラムが公開するアプリケーションインタフェース(API)を呼び出す、もしくはプロセス間通信によって行うなど各種の手法の何れを採択してもかまわない。 On the other hand, if the result of the determination in step S1304 is false, it means that there are still devices to be inquired about. Therefore, in the same step, a device status inquiry is made to the network address of the device to be queried, and status information is obtained (step S1305). Then, the acquired information is transmitted to the state information processing program 603 (step S1306). Note that various methods are available as methods for transmitting and receiving data between programs shown in the same step. For example, any of various methods may be adopted, such as calling an application interface (API) published by the program or using inter-process communication.

ステップS1307において、デバイスリストの次のデバイスのネットワークアドレスを取得する。これはステップS1301にて取得して全てのデバイスに対して状態取得を行うためのループ処理を形成するためである。同ステップ処理後はステップS1304に戻る。 In step S1307, the network address of the next device on the device list is acquired. This is to form a loop process for acquiring the status of all devices in step S1301. After the same step processing, the process returns to step S1304.

図14は図6において示した第二の状態取得プログラム602の動作を説明するためのフロー図である。図14において示した動作は第二の状態取得プログラム602をCPU301がHDD311から読み出して実行することによって為される。なお、同図におけるフローは図13において示した第一の状態取得プログラム601の動作と一部を除き共通であるため、以下、差異に相当する部分についてのみ説明する。 FIG. 14 is a flow diagram for explaining the operation of the second status acquisition program 602 shown in FIG. The operation shown in FIG. 14 is performed by the CPU 301 reading out the second status acquisition program 602 from the HDD 311 and executing it. Note that the flow in this figure is the same as the operation of the first status acquisition program 601 shown in FIG. 13 except for a part, so only the parts corresponding to the differences will be described below.

ステップS1401において、ジョブキューの状態問い合わせ対象となっているデバイスのネットワークアドレスに対して状態問い合わせを行い、ジョブキュー状態情報の取得を行う。ステップS1402において、S1401で取得した情報を前記状態情報加工プログラム603に対して送信する。アプリケーション愛大のデータ送受信に関しては図13において説明したことと同一もしくは等価であるため説明は省略する。 In step S1401, a status inquiry is made to the network address of the device that is the object of the job queue status inquiry, and job queue status information is obtained. In step S1402, the information acquired in S1401 is transmitted to the state information processing program 603. The data transmission and reception of the application Aidai is the same or equivalent to that explained in FIG. 13, so the explanation will be omitted.

なおジョブキュー状態を図13の手順で、デバイス状態を図14の手順で取得しているが、デバイス状態通知として図10に示したようにデバイス状態とジョブキュー状態とはひとまとまりのデータとして通知されてもよい。その場合には、図13または図14の手順のいずれか一方を実行することで、デバイス状態とジョブキュー状態とを取得できる。こうして取得したデバイス状態とジョブキュー状態に基づいて、図11Bに示すデバイス状態テーブルが作成される。ただし図11Bと相違するのは、作成された時点で、再構成するまでもなく定期的なデバイス状態とジョブキュー状態とのテーブルとなっていることである。 Note that the job queue status is acquired by the procedure shown in Figure 13 and the device status is acquired by the procedure shown in Figure 14, but the device status and job queue status are notified as a set of data as shown in Figure 10 as a device status notification. may be done. In that case, the device status and job queue status can be acquired by executing either the procedure shown in FIG. 13 or 14. Based on the device status and job queue status thus obtained, the device status table shown in FIG. 11B is created. However, what is different from FIG. 11B is that when it is created, it is a table of regular device states and job queue states without the need for reconfiguration.

●新デバイス状態テーブルの作成処理
図15は状態情報加工プログラム603の動作を説明するためのフロー図である。図において示した動作は状態情報加工プログラム603を情報処理装置104のCPU301がHDD311から読み出して実行することによって為される。図15の手順は、図13、図14の手順と並列に実行されてよい。また、図15の処理で使用されたデバイス状態およびジョブキュー状態は、デバイス状態テーブルから削除してよい。
●New device status table creation process FIG. 15 is a flow diagram for explaining the operation of the status information processing program 603. The operations shown in the figure are performed by the CPU 301 of the information processing device 104 reading out the state information processing program 603 from the HDD 311 and executing it. The procedure in FIG. 15 may be executed in parallel with the procedures in FIGS. 13 and 14. Furthermore, the device status and job queue status used in the process of FIG. 15 may be deleted from the device status table.

ステップS1501において、デバイス状態を取得する。ここで取得するデバイス状態は図13におけるステップS1306によって第一の状態取得プログラムが受信したデバイス状態に相当する。 In step S1501, the device status is acquired. The device status acquired here corresponds to the device status received by the first status acquisition program in step S1306 in FIG. 13.

ステップS1502において、ジョブキュー状態を取得する。ここで取得するジョブキュー状態は図14におけるステップS1402によって第二の状態取得プログラムが受信したジョブキュー状態相当する。 In step S1502, the job queue status is acquired. The job queue status acquired here corresponds to the job queue status received by the second status acquisition program in step S1402 in FIG.

なお図15において示したフローにおいては、ステップS1501、S1502の順序、すなわちデバイス状態を受信した後にジョブキュー状態を受信するよう説明がなされているが、この順序である必要はない。双方の情報が受信された段階ステップS1503以降の情報加工処理に進めば良いのであって、例えば同図に示したものと逆の順序による受信、並行して受信等においても得られる効果は同一であることは言うまでもない。 Note that in the flow shown in FIG. 15, the order of steps S1501 and S1502, that is, the job queue status is received after the device status is received, is explained, but this order is not necessary. It is sufficient to proceed to the information processing processing after step S1503 when both pieces of information have been received. For example, the same effect can be obtained even if the information is received in the reverse order to that shown in the figure or received in parallel. It goes without saying that there is.

ステップS1503においてステップS1501において受信したデバイス状態の情報の内容が"Idle"であるか否かを判別する。同ステップにおける判別の結果が真である場合にはステップS1501に進む。同ステップにおける判別の結果が偽である場合にはステップS1504に進み、ステップS1501にて取得したデバイス状態の情報の内容が"Executing"であるか否かをさらに判別する。 In step S1503, it is determined whether the content of the device status information received in step S1501 is "Idle". If the result of the determination in the same step is true, the process advances to step S1501. If the result of the determination in the same step is false, the process advances to step S1504, and it is further determined whether the content of the device status information acquired in step S1501 is "Executing".

同判別の結果が真である場合とは、次に示す状況である。すなわち図7(B)に示したように、デバイスが故障などの理由、換言すればオペレータにより回避不可能な状態のエラーが生じている状態であることを意味する。従って、新デバイス状態1132として"Error"、オペレータ関与情報1133として"FALSE"という値を得る(ステップS1509、1510)。得られた新デバイス状態とオペレータ関与情報とは互いに関連付けて、画像形成装置ごとに例えば図11Dに示した定期デバイス状態テーブルに保存しておく。これはこの後説明する他の新デバイス状態とオペレータ関与情報についても同様である。 The case where the result of the same determination is true is the following situation. That is, as shown in FIG. 7B, this means that the device is in a state where an error has occurred due to a failure or the like, in other words, an error that cannot be avoided by the operator. Therefore, the value "Error" is obtained as the new device status 1132, and the value "FALSE" is obtained as the operator involvement information 1133 (steps S1509 and 1510). The obtained new device status and operator involvement information are associated with each other and stored in a periodic device status table shown in FIG. 11D, for example, for each image forming apparatus. This also applies to other new device status and operator involvement information that will be explained later.

一方でステップS1504の判別の結果が偽である場合とは、次に示す状況である。すなわちデバイスの状態が"Idle"でもなく、"Error"でもないため、図7(A),(B)に示す通り、残りに取りうる値である"Executing"状態、すなわち装置で印刷処理が実行され稼働中であることを意味する。 On the other hand, the case where the determination result in step S1504 is false is the following situation. In other words, since the device status is neither "Idle" nor "Error", the remaining possible values are "Executing" status, as shown in FIGS. 7(A) and (B), that is, the printing process is executed by the device. means that it is in operation.

従って新デバイス状態1132として"Executing"、オペレータ関与情報1133としてダッシュボードで非稼働状態の切り分けの為に用いる必要がない情報であることを示す値"N/A"を得る(ステップS1507、1508)。 Therefore, "Executing" is obtained as the new device status 1132, and "N/A" is obtained as the operator involvement information 1133, indicating that the information does not need to be used to isolate the non-operating state on the dashboard (steps S1507 and 1508). .

ステップS1503の結果が真であった場合の次の処理の説明を行う。ステップS1505に進み、ステップS1502で取得したジョブキュー状態の内容の判別を行う。すなわち、取得したジョブキューの応対が"Offline"であるか否かを判別する。同ステップにおける判別の結果が真である場合とは、次に示す状況である。すなわち、デバイスの状態が"Idle"、かつジョブキューの状態が"Offline"である状態とは図8(G)にて説明したようにオペレータがメンテナンス等の目的のためにジョブキューの実行を明示的に停止した状態の事を指す。従って、新デバイス状態1132として"Idle"、オペレータ関与情報1133として"TRUE"という値を得る(ステップS1511、1512)。 The next process when the result of step S1503 is true will be explained. The process advances to step S1505, and the contents of the job queue status acquired in step S1502 are determined. That is, it is determined whether the response of the acquired job queue is "Offline" or not. The case where the result of the determination in the same step is true is the following situation. In other words, the state where the device status is "Idle" and the job queue status is "Offline" means that the operator explicitly requests execution of the job queue for the purpose of maintenance, etc., as explained in Figure 8 (G). Refers to a state of stopping. Therefore, the value "Idle" is obtained as the new device status 1132, and the value "TRUE" is obtained as the operator involvement information 1133 (steps S1511, 1512).

ステップS1505の判別の結果が偽である場合にはさらにステップS1506に進み、ステップS1502にて取得したジョブキュー状態が"Empty"であるか否かをさらに判別する。同ステップにおける判別の結果が真である場合とは次に示す状態であることを意味する。すなわち、デバイスの状態が"Idle"で、ジョブキューの状態が"Empty"であるため、処理するデータ、すなわちジョブが存在しないことによって装置が非稼働状態に陥っていることを意味する。従って、新デバイス状態1132として"Idle"、オペレータ関与情報1133として"FALSE"という値を得る(ステップS1513、1514)。 If the result of the determination in step S1505 is false, the process further advances to step S1506, where it is further determined whether the job queue status acquired in step S1502 is "Empty". The case where the result of the determination in the same step is true means the following state. That is, since the state of the device is "Idle" and the state of the job queue is "Empty," this means that the device is in a non-operating state because there is no data to be processed, that is, no job. Therefore, the value "Idle" is obtained as the new device status 1132, and the value "FALSE" is obtained as the operator involvement information 1133 (steps S1513 and 1514).

ステップS1506の判別の結果が偽である場合とは次に示す状態であることを意味する。すなわち、デバイスの状態が"Idle"で、ジョブキューの状態が"Offline"でも"Empty"でもない状態、換言すれば図8(A)によればジョブキューの状態は"NotEmpty"である。つまり、処理すべきジョブは存在するが、故障ではない要因であって、ジャムやトレイフル、紙無などオペレータによるデバイスのメンテナンスが適切になされないことにより装置にエラーが生じ非稼働状態に陥っている場合に相当する。従って、新デバイス状態1132として"Error"、オペレータ関与情報1133として"TRUE"という値を得る(ステップS1511、1512)。 If the result of the determination in step S1506 is false, it means the following state. That is, the state of the device is "Idle" and the state of the job queue is neither "Offline" nor "Empty". In other words, according to FIG. 8A, the state of the job queue is "NotEmpty". In other words, there are jobs to be processed, but the machine is not operating due to errors such as jams, full trays, or no paper due to improper maintenance of the device by the operator. corresponds to the case. Therefore, the value "Error" is obtained as the new device status 1132, and the value "TRUE" is obtained as the operator involvement information 1133 (steps S1511, 1512).

ステップS1517において、上述した同図が示すフロー図の処理に従って生成された新デバイス状態1132ならびにオペレータ関与情報をテレメトリ情報作成送信プログラム604に送信し、同図におけるフローは終了する。 In step S1517, the new device status 1132 and operator involvement information generated according to the process shown in the flowchart shown in the figure above are transmitted to the telemetry information creation and transmission program 604, and the flow in the figure ends.

●テレメトリ情報作成処理
図16は、図6において示したテレメトリ情報作成送信プログラム604の動作を説明するためのフロー図である。同図において示した動作はテレメトリ情報作成送信プログラム604をCPU301がHDD311から読み出して実行することによって為される。
●Telemetry information creation process FIG. 16 is a flow diagram for explaining the operation of the telemetry information creation and transmission program 604 shown in FIG. The operations shown in the figure are performed by the CPU 301 reading out the telemetry information creation and transmission program 604 from the HDD 311 and executing it.

ステップS1601では、図15の手順で作成した定期デバイス状態テーブルに基づいて、の新デバイス状態1132及びオペレータ関与情報1133を複数とりまとめてダッシュボード機能提供システム111に送信する際の、まとめる数値を設定する。この数値は任意であるが、数値を小さくすると印刷業者システム102とダッシュボード機能提供システム間の通信回数が増加する。一方で数値を大きくすると通信回数は減少するが、ダッシュボードに情報が反映されるタイミングが遅くなる。従って、この数値はユーザ若しくは機能提供者が通信状況やダッシュボードの表示情報に求めるリアルタイム性等を勘案し、適切な値を設定することが望ましい。すなわち可変的な方法で数値を変更できるシステムであることが望まれる。同図に示すフローの説明ではそのために新デバイス状態1132並びにオペレータ関与情報1133を集約、送信する個数を仮にXとしている。図11D、図11Eに示す例ではこのXの値が18である場合の一例を示している。 In step S1601, based on the periodic device status table created in the procedure of FIG. . This numerical value is arbitrary, but if the numerical value is decreased, the number of communications between the printing company system 102 and the dashboard function providing system increases. On the other hand, increasing the value will reduce the number of communications, but will delay the timing at which information is reflected on the dashboard. Therefore, it is desirable that this numerical value is set to an appropriate value by the user or the function provider, taking into account the communication status and the real-time nature required for the information displayed on the dashboard. In other words, a system that can change numerical values in a variable manner is desired. For this purpose, in the explanation of the flow shown in the figure, the number of pieces of new device status 1132 and operator involvement information 1133 to be aggregated and transmitted is assumed to be X. The examples shown in FIGS. 11D and 11E show an example in which the value of X is 18.

ステップS1602において、図15において示したステップ1507においてテレメトリ情報作成送信プログラム604送信される、新デバイス状態1132並びにオペレータ関与情報1133を受信するまで待ち状態にとどまる。もちろん図11Dのような定期デバイス状態テーブルに未処理のレコードが登録されていればそれを取得する。ただし、図13、図14、図15の処理を並列に実行すると、図13および図14によるデバイス状態情報やジョブキュー状態情報の取得の方がクリティカルな処理になるものと考えられる。そこでこのように待機のステップが設けられている。前記情報を受信したら次以降のステップの処理が再開される。 In step S1602, the process remains in a waiting state until it receives the new device status 1132 and operator involvement information 1133 transmitted by the telemetry information creation and transmission program 604 in step 1507 shown in FIG. Of course, if an unprocessed record is registered in the periodic device status table as shown in FIG. 11D, it is acquired. However, if the processes in FIGS. 13, 14, and 15 are executed in parallel, the acquisition of device status information and job queue status information in FIGS. 13 and 14 is considered to be a more critical process. Therefore, this standby step is provided. Once the information is received, the processing of the next and subsequent steps is restarted.

ステップS1603において、ステップS1601で設定した送信データの集約数の数値を1減算する。 In step S1603, the numerical value of the aggregate number of transmission data set in step S1601 is subtracted by 1.

減算した結果の数値が0と判別された場合(ステップS1604-Y)、繰り返し回数分の新デバイス状態1132とオペレータ関与情報1133のセットが取得されている。すなわちテレメトリ情報をダッシュボード機能提供システム111に送信するタイミングが到来したことを意味する。 If the subtracted value is determined to be 0 (step S1604-Y), sets of new device status 1132 and operator involvement information 1133 for the number of repetitions have been acquired. That is, it means that the timing for transmitting telemetry information to the dashboard function providing system 111 has arrived.

従ってステップS1605において、集積した新デバイス状態1132並びにオペレータ関与情報1133を図11Eに示したフォーマットのテレメトリ情報を、ダッシュボード機能提供システム111に送信する。前記処理を次の繰り返し実行するためにデータを蓄積する空要素を生成した後(S1606)、S1601に戻る。 Therefore, in step S1605, telemetry information of the accumulated new device status 1132 and operator involvement information 1133 in the format shown in FIG. 11E is transmitted to the dashboard function providing system 111. After generating an empty element for accumulating data in order to repeat the process next time (S1606), the process returns to S1601.

ステップS1604の判別の結果が偽である場合にはステップS1607に進む。 If the result of the determination in step S1604 is false, the process advances to step S1607.

ステップS1607にて、ステップS1602で取得された新デバイス状態1132及びオペレータ関与情報1133を図11Eに示したようなフォーマットに変換する。そして、ステップS1606にて生成された空要素の送信対象データに対して追加する(ステップS1608)。なお初期状態でも空要素の送信対象データが用意されているものとする。 In step S1607, the new device status 1132 and operator involvement information 1133 acquired in step S1602 are converted into a format as shown in FIG. 11E. Then, it is added to the empty element transmission target data generated in step S1606 (step S1608). It is assumed that empty element data to be transmitted is prepared even in the initial state.

ステップS1608が終了したらステップS1602に戻り、次の新デバイス状態1132並びにオペレータ関与情報1133が送信されるまで待ち状態となる。 When step S1608 is completed, the process returns to step S1602 and waits until the next new device status 1132 and operator involvement information 1133 are transmitted.

以上が本発明第一の実施の形態に関する説明である。このようにして、定期的な新デバイス状態とオペレータ関与情報とを、画像形成装置から収集したデバイス情報とジョブキュー状態とから生成することができる。新デバイス状態およびオペレータ関与情報により、変換前のデバイス状態とジョブキュー情報からは直接的に得られなかった、オペレータが関与するエラー状態を示すことができる。オペレータが関与するエラー状態には、たとえばデバイスのジャムやシート切れ、トレイフル(排出トレイ空き無し)といった状態が含まれる。それにより、オペレータが関与するエラー状態の累積時間を提示でき、生産性をより向上させるための手がかりを与えることができる。たとえばシート切れ時間やトレイフル時間が長ければ、予備シートや印刷済みシートを置く位置に改善の余地があり、ジャム時間が長ければ画像形成装置の搬送系に問題がある、などと推定ができる。 The above is the explanation regarding the first embodiment of the present invention. In this way, periodic new device status and operator involvement information can be generated from the device information and job queue status collected from the image forming apparatus. The new device status and operator involvement information can indicate operator-involved error conditions that could not be directly obtained from the pre-conversion device status and job queue information. Operator-related error conditions include, for example, device jams, out of sheets, and tray full conditions. As a result, it is possible to present the accumulated time of error conditions involving the operator, and provide clues for further improving productivity. For example, if the sheet-out time or tray-full time is long, it can be inferred that there is room for improvement in the positioning of spare sheets or printed sheets, and if the jam time is long, there is a problem with the conveyance system of the image forming apparatus.

[第二の実施形態]
第一の実施形態においては、図11に示した通り、画像形成装置が管理するデバイス状態とジョブキュー状態とから、稼働率監視者が非稼働状態の原因調査、改善策を講じる際に有益な情報をダッシュボードに提供するための構成及び手順例を示した。
[Second embodiment]
In the first embodiment, as shown in FIG. 11, from the device status and job queue status managed by the image forming apparatus, the utilization rate monitor can use information that is useful when investigating the cause of non-operation status and taking improvement measures. An example of the configuration and procedure for providing information to the dashboard is shown.

本発明第二の実施形態においては、画像形成装置が提供するデバイス状態などの情報から、さらに詳細な非稼働状態の要因分析を可能とする情報をダッシュボードに提示するためのシステムについて説明する。 In a second embodiment of the present invention, a system for presenting information on a dashboard that enables a more detailed analysis of the factors of non-operation status from information such as device status provided by an image forming apparatus will be described.

図17(A)は画像形成装置106、107、108、109、110が備える操作部204に表示される画面の一例を示す。第一の実施形態における図8A(C)に相当しており、つまり印刷中の状態を示すステータスライン805の表示が"Printing"807であることが確認される。同図においては、図8A(C)との差分について主に説明する。 FIG. 17A shows an example of a screen displayed on the operation unit 204 provided in the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110. This corresponds to FIG. 8A(C) in the first embodiment, that is, it is confirmed that the status line 805 indicating the printing status is "Printing" 807. In this figure, differences from FIG. 8A(C) will be mainly explained.

ジョブ管理機能ボタン1701は、ジョブキュー管理プログラム404が有するジョブキューによって管理されているジョブの状態を確認、もしくは操作するための指示を行う為に設けられた機能の選択ボタンである。操作部204に表示された図17(A)の画面のジョブ管理機能ボタン1701を押下することで図17(B)に示す画面に遷移する。その他のボタンは図8Aと同様である。 The job management function button 1701 is a function selection button provided for checking the status of a job managed by a job queue included in the job queue management program 404 or issuing instructions for operating the job. By pressing the job management function button 1701 on the screen shown in FIG. 17(A) displayed on the operation unit 204, the screen changes to the screen shown in FIG. 17(B). Other buttons are the same as those in FIG. 8A.

図17(B)には、画像形成装置106、107、108、109、110のジョブキュー管理プログラム404が管理する、装置に登録されたジョブおよびその付随情報の一覧1702が表示された例を示した。図示の上から下に向かって処理順序が管理されている。同図の例においては先頭のジョブはジョブ1703であり、ジョブ名が"PrintJobAAA"(1707)となっている。また、同図で先頭ジョブ1703は反転表示されており、操作部204においてオペレータの操作によって同ジョブが選択された状態であることを示している。この状態でオペレータが一時停止ボタン1704を押すと、先頭ジョブは印刷処理実行中であったとしても停止状態に移行するよう制御される。その結果、先頭ジョブ1703が停止状態に移行すると、先頭ジョブ1703のステータス1708は停止中であることを示す"Pause"状態である旨表示される。先頭ジョブ1703以外のジョブは、キューの先頭ジョブが停止されることで連鎖的に停止される。またステータスライン805の表示状態も先頭ジョブ1703が停止した旨の情報提示が為される。換言すれば、先頭ジョブ1703をオペレータが同図に示すような操作手段を用いて一時停止すると、画像形成装置106、107、108、109、110は非稼働状態に移行する。 FIG. 17B shows an example in which a list 1702 of jobs registered in the image forming apparatuses and their accompanying information managed by the job queue management program 404 of the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 is displayed. Ta. The processing order is managed from top to bottom in the diagram. In the example shown in the figure, the first job is job 1703, and the job name is "PrintJobAAA" (1707). Further, in the figure, the first job 1703 is displayed in reverse video, indicating that the job has been selected by the operator's operation on the operation unit 204. When the operator presses the pause button 1704 in this state, the first job is controlled to be stopped even if printing is in progress. As a result, when the first job 1703 shifts to the stopped state, the status 1708 of the first job 1703 is displayed to indicate that it is in the "Pause" state. Jobs other than the first job 1703 are stopped in a chain when the first job in the queue is stopped. Further, the display state of the status line 805 also presents information indicating that the first job 1703 has stopped. In other words, when the operator temporarily stops the first job 1703 using the operating means shown in the figure, the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 transition to a non-operating state.

すなわち第一実施形態において説明した以外のオペレータ操作によって、画像形成装置106、107、108、109、110は非稼働状態に移行することが可能である。従って、このような操作を実施した場合であっても、該オペレータ指示による非稼働状態への移行をダッシュボードで稼働率監視者に情報提示することを本発明第二の実施形態は目的としている。 That is, the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 can be brought into a non-operating state by operator operations other than those described in the first embodiment. Therefore, even if such an operation is performed, the purpose of the second embodiment of the present invention is to present information on the dashboard to the operation rate monitor regarding the transition to the non-operating state according to the operator's instruction. .

なお、一時停止ボタン1704によって停止した先頭ジョブ1703は再開指示ボタン1706をオペレータが押下することにより再び実行中状態に遷移し、画像形成装置106、107、108、109、110も稼働状態に遷移することとなる。 Note that when the operator presses the restart instruction button 1706, the first job 1703 stopped by the pause button 1704 transitions to the running state again, and the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 also transition to the operating state. That will happen.

図18は、第二実施形態における情報加工プログラム603の動作を説明するためのフロー図である。図において示した動作は、状態情報加工プログラム603を情報処理装置104のCPU301がHDD311から読み出して実行することによって為される。なお、第一実施形態の図15との差分のフローに相当する部分を中心に、以下、説明を行う。 FIG. 18 is a flow diagram for explaining the operation of the information processing program 603 in the second embodiment. The operations shown in the figure are performed by the CPU 301 of the information processing device 104 reading out the state information processing program 603 from the HDD 311 and executing it. Note that the following description will focus on portions corresponding to the flow differences from FIG. 15 of the first embodiment.

ステップS1506においてステップS1502にて取得したジョブキュー状態が"Empty(エンプティ)"ではないと判別された場合に、ステップS1801に進みさらなる判別処理を実施する。すなわち、ジョブキュー管理プログラム404が管理するジョブ先頭に位置するジョブが図17(B)において示したような、手段により停止処理を指示されたか否かを判別する。 If it is determined in step S1506 that the job queue status acquired in step S1502 is not "Empty", the process advances to step S1801 and further determination processing is performed. That is, it is determined whether or not the job located at the head of the job managed by the job queue management program 404 has been instructed to stop by the means shown in FIG. 17(B).

なお画像形成装置がオペレータの指示で一時停止している場合には、例えばジョブキュー状態として一時停止中である状態がセットされ、それが対象の画像形成装置から情報処理装置104へと送信されてよい。その場合には、ステップS1801では、ジョブキュー状態の値を判定することで、一時停止状態であるか否かを判定できる。あるいは本実施形態では、デバイス状態とジョブキュー状態に加えて、一時停止状態を示す情報(一時停止情報と呼ぶ)を、画像形成装置から情報処理装置104が取得してもよい。その場合には、一時停止情報をステップS1801で参照して一時停止状態であるか否かを判定すればよい。 Note that when the image forming apparatus is temporarily stopped by an operator's instruction, the paused state is set as a job queue state, for example, and this is sent from the target image forming apparatus to the information processing apparatus 104. good. In that case, in step S1801, by determining the value of the job queue status, it is possible to determine whether or not the job is in a paused status. Alternatively, in this embodiment, in addition to the device status and job queue status, the information processing apparatus 104 may acquire information indicating a pause status (referred to as pause information) from the image forming apparatus. In that case, it is sufficient to refer to the temporary stop information in step S1801 to determine whether or not it is in a temporary stopped state.

ステップS1801における判別の結果が真(Y)であれば、図17(B)で説明した通り、オペレータが先頭ジョブの停止を指示したことに伴い装置が非稼働状態に遷移したことになる。ただし、この操作はエラーによるものではなくオペレータの指示によるものである。従って生成される新デバイス状態1132が"Idle"(S1802)、オペレータ関与情報1133が"TRUE"(S1803)となる。一方ステップS1801における判別の結果が偽(N)であれば、オペレータが介入するエラー(たとえばシート切れやジャム、トレイフルなど)であると判定できる。そこでステップS1515に分岐する。この場合については図15で説明したとおりである。 If the result of the determination in step S1801 is true (Y), as explained with reference to FIG. 17(B), the apparatus has transitioned to a non-operating state as a result of the operator instructing to stop the first job. However, this operation is not caused by an error but by an instruction from the operator. Therefore, the generated new device status 1132 becomes "Idle" (S1802), and the operator involvement information 1133 becomes "TRUE" (S1803). On the other hand, if the result of the determination in step S1801 is false (N), it can be determined that there is an error (for example, sheet out, jam, tray full, etc.) that requires operator intervention. Therefore, the process branches to step S1515. This case is as explained in FIG. 15.

以上が本発明における第二の実施形態に関する説明である。これにより第1実施形態の場合に加えて、オペレータの指示に応じた一時停止の積算時間もエラーとは別に提示することができる。 The above is the explanation regarding the second embodiment of the present invention. As a result, in addition to the case of the first embodiment, the accumulated time of temporary stop according to the operator's instruction can also be presented separately from errors.

[第三の実施形態]
以下、本発明による第三の実施形態について説明する。第一および第二の実施形態において、デバイスの状態、ジョブキューの状態、さらにジョブキュー管理プログラム404によるジョブ実行の一時停止ボタン1704による停止操作等による非稼働状態をダッシュボードで分析可能な仕組みを述べた。第三の実施形態では上述した実施形態よりもさらに詳細な情報を切り分ける場合の方法について以下説明する。
[Third embodiment]
A third embodiment of the present invention will be described below. In the first and second embodiments, a mechanism is provided in which the status of the device, the status of the job queue, and the non-operating status caused by the stop operation using the job execution pause button 1704 by the job queue management program 404 can be analyzed on the dashboard. Stated. In the third embodiment, a method for separating more detailed information than the above-mentioned embodiment will be described below.

例えば画像形成装置106、107、108、109、110が受信したジョブ実行指示が、直接画像形成しシート出力する印刷目的ではなくジョブホールド機能プログラム409を利用した格納目的であったとする。 For example, assume that the job execution instruction received by the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 is not for printing to directly form an image and outputting a sheet, but for storage using the job hold function program 409.

図19Aは画像形成装置106、107、108、109、110が外部I/F202を経由して受信する印刷ジョブデータ1901の一例をしめす。ただし、後述する通り同図に示すデータは、直接印刷処理を実行するものではなく、機器内のHDD209にジョブホールド機能プログラム409をコントローラ部205が実行することにより保存されるホールドジョブの実行指示が含まれたジョブデータである。ホールドジョブとは、ジョブ中でホールド指定されたジョブであり、印刷までに必要な例えばビットマップデータの展開処理などを完了させたのちに、印刷処理を待機するジョブである。ホールドジョブが置かれるキューは、通常のジョブキューであってもよいが、ホールドジョブ専用のジョブキューであってもよい。ホールドジョブを処理して印刷処理を待機する状態に至るまでの処理をホールド処理とここでは呼ぶ。 FIG. 19A shows an example of print job data 1901 that image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 receive via external I/F 202. However, as will be described later, the data shown in the figure does not directly execute the print process, but is a hold job execution instruction that is stored in the HDD 209 in the device by the controller unit 205 executing the job hold function program 409. Included job data. A hold job is a job that is designated as a hold among jobs, and is a job that waits for printing processing after completion of, for example, bitmap data development processing required before printing. The queue in which hold jobs are placed may be a normal job queue, or may be a job queue dedicated to hold jobs. The process from processing a hold job to waiting for print processing is herein referred to as hold processing.

印刷ジョブデータ1901はMIME形式1902の例であり、データ内部には元は別ファイルであった3つの異なるパートが含まれている。JMFパート1903はジョブデータの通信指示に関する内容や、ジョブデータの処理方法を指定するパートである。JDFパート1904は印刷ジョブを処理する際の処理パラメータおよび処理工程に関する詳細な設定情報を指定するためのパートである。コンテンツパート1905は、印刷処理対象となる画像データ、例えばPDFデータ等が含まれるパートである。 Print job data 1901 is an example of MIME format 1902, and the data includes three different parts that were originally separate files. The JMF part 1903 is a part that specifies contents related to job data communication instructions and a job data processing method. The JDF part 1904 is a part for specifying detailed setting information regarding processing parameters and processing steps when processing a print job. The content part 1905 is a part that includes image data to be printed, such as PDF data.

JMFパート1903に、Hold指定要素1906が含まれており、その値が"true"と指定されていることから、印刷ジョブデータ1901を受信した画像形成装置106、107、108、109、110は同データを次に示すように処理する。 Since the JMF part 1903 includes a Hold designation element 1906 and its value is specified as "true," the image forming apparatuses 106, 107, 108, 109, and 110 that received the print job data 1901 are the same. Process the data as shown below.

受信したデータは最初にJDF機能プログラム406に渡されて、印刷処理に必要な設定情報の解析処理が行われる。JMFパート1903に含まれるHold指定要素1906も同プログラムによって解析される。 The received data is first passed to the JDF function program 406, where setting information necessary for printing processing is analyzed. The Hold designation element 1906 included in the JMF part 1903 is also analyzed by the same program.

その後にジョブホールド機能プログラム409に渡され、JDF機能プログラム406が解析した設定情報に基づき、図2に示す各モジュールをコントローラ部205の制御の元で実行する。それによりPDFデータをビットマップ形式に展開し、HDD209に格納する処理を行う。ただしこのジョブはホールド指定がされていることから、展開処理をはじめとして印刷ジョブで指定されたデータ処理を行うことはあっても、印刷は行われず、ジョブはジョブキュー内で一時停止された状態(ホールド状態)となる。生成された画像データ等は、ホールド状態のジョブと関連付けてハードディスク等に一時保存されてよい。 Thereafter, each module shown in FIG. 2 is executed under the control of the controller unit 205 based on the setting information that is passed to the job hold function program 409 and analyzed by the JDF function program 406. Thereby, the PDF data is expanded into a bitmap format and stored in the HDD 209. However, since this job is designated as hold, even though the data processing specified in the print job, including expansion processing, is performed, printing is not performed, and the job remains suspended in the job queue. (hold state). The generated image data and the like may be temporarily stored in a hard disk or the like in association with the job in the hold state.

図19B(B)は、図19Aにて説明した、PDFデータをビットマップ形式に展開する処理を実行中の操作部204の表示画面804の一例である。展開処理実行中は、印刷処理は実行されていないが、展開処理を実行するために画像形成装置106、107、108、109、110が備える図2に示した各モジュールは高負荷で稼働中の状態である。従ってステータスライン805には"Printing"ではないが、高負荷で稼働中の状態であることを示す"Processing"1908が表示されている。この画面状態の場合の画像形成装置の状態は"Executing"(702)である。 FIG. 19B(B) is an example of the display screen 804 of the operation unit 204 during execution of the process of developing PDF data into a bitmap format, as described in FIG. 19A. While the expansion process is being executed, the printing process is not being executed, but each module shown in FIG. state. Therefore, the status line 805 does not display "Printing" but "Processing" 1908 indicating that the printer is operating under high load. The state of the image forming apparatus in this screen state is "Executing" (702).

図19B(C)はホールド処理が完了した後にHold画面選択ボタン1907を押下した後に遷移する、操作部204上に表示される画像の一例を示したものである。画面は、ジョブホールド機能プログラム409をコントローラ部205が実行することによって為される。 FIG. 19B(C) shows an example of an image displayed on the operation unit 204 that changes after the Hold screen selection button 1907 is pressed after the hold process is completed. The screen is displayed by the controller unit 205 executing the job hold function program 409.

図示の通り、ジョブリスト1909にホールド格納された、ジョブ名が"PrintJobAAA"1910であるジョブ1911が格納されていることが表示される。オペレータがジョブ1911を選択してプリントボタン1913を押下することで、ホールドされていたジョブ1911の印刷処理が実行される。削除ボタン1914ボタンを押下すると当該ジョブはジョブリスト1909から削除される。編集ボタン1915はジョブに紐付いている印刷設定の変更処理を行う画面遷移を指示するボタンであるがここでは重要ではないため説明は省略する。クローズボタン1916は同図に示す画面を閉じて図19B(B)もしくは図8A(B)のようなメイン画面に戻るための画面遷移を指示するためのボタンである。 As shown in the figure, it is displayed that a job 1911 whose job name is "PrintJobAAA" 1910 is stored on hold in the job list 1909. When the operator selects the job 1911 and presses the print button 1913, the print process for the held job 1911 is executed. When the delete button 1914 button is pressed, the job is deleted from the job list 1909. The edit button 1915 is a button for instructing a screen transition for changing print settings associated with a job, but since it is not important here, a description thereof will be omitted. A close button 1916 is a button for instructing a screen transition to close the screen shown in the figure and return to the main screen as shown in FIG. 19B (B) or FIG. 8A (B).

ステータスライン805には、既にホールド処理が完了し、装置はジョブの展開処理に関する一連の処理が完了し、再び処理待ち状態である"Ready"1912が表示されている。 The status line 805 displays "Ready" 1912, indicating that the hold process has already been completed, the apparatus has completed a series of processes related to the job expansion process, and is in a processing wait state again.

図8A(B)で説明した通り、ホールド処理実行中には装置の内部モジュールは高負荷の稼働状態にあるため、装置のステータスは図7(B)で示した"Executing"状態702となる。しかしながら、実際のプリント処理は開始されていない。つまりプリンタは稼働率監視者の立場から見た場合、非稼働状態とみなすことが妥当と考えられる。なぜならば、Hold処理実行中はシートに対する印刷処理は行われていないため、生産状態とは言え無いためである。ただしHoldしたジョブを後のステップで印刷処理指示した場合には生産状態であるため稼働状態である。 As explained with reference to FIG. 8A(B), the internal modules of the device are in a highly loaded operating state while the hold process is being executed, so the status of the device becomes the "Executing" state 702 shown in FIG. 7(B). However, actual printing processing has not started. In other words, from the perspective of an operating rate monitor, it is appropriate to consider the printer to be in a non-operating state. This is because while the Hold process is being executed, no printing process is being performed on the sheet, so it cannot be said that the sheet is in a production state. However, if a print processing instruction is given for a held job in a later step, it is in a production state and therefore in an operating state.

いずれにしても、Executing状態702を上述した観点からさらに切り分けない限り、ホールド機能を多用する印刷会社もしくは印刷現場においては稼働率監視者が求める情報の精度が損なわれることになりかねない。第三の実施形態は上述した課題をさらに解消する簡易かつ容易な手段を提供することを目的としている。 In any case, unless the Executing state 702 is further divided from the above-mentioned viewpoint, the accuracy of the information required by the utilization rate monitor may be impaired at printing companies or printing sites that frequently use the hold function. The third embodiment aims to provide a simple and easy means for further solving the above-mentioned problems.

図20は、第三実施形態における情報加工プログラム603の動作を説明するためのフロー図である。図において示した動作は状態情報加工プログラム603を情報処理装置104のCPU301がHDD311から読み出して実行することによって為される。なお、第一実施形態の図15との差分のフローに相当する部分を中心に以下、説明を行う。 FIG. 20 is a flow diagram for explaining the operation of the information processing program 603 in the third embodiment. The operations shown in the figure are performed by the CPU 301 of the information processing device 104 reading out the state information processing program 603 from the HDD 311 and executing it. Note that the following description will focus on portions corresponding to the flow differences from FIG. 15 of the first embodiment.

ステップS1506においてステップS1502にて取得したジョブキュー状態が"Empty"ではないと判別された場合に、ステップS2001に進みさらなる判別処理を実施する。処理中のジョブの設定情報を取得し(S2001)、その設定内容から当該ジョブがHold指示を含むジョブであるか否かを判別する(ステップS2002)。ステップS2001では、対象の画像形成装置に対して処理中のジョブの設定情報を要求し、それを取得してよい。 If it is determined in step S1506 that the job queue status acquired in step S1502 is not "Empty", the process advances to step S2001 and further determination processing is performed. The setting information of the job being processed is acquired (S2001), and it is determined from the setting contents whether the job includes a Hold instruction (Step S2002). In step S2001, setting information of the job being processed may be requested from the target image forming apparatus and may be obtained.

ステップS2002の判別の結果が真である場合、これは図19(B),(C)で説明した通り、稼働率監視者から見た場合には装置は非稼働状態、かつオペレータ由来の要因によるものではない。従って、新デバイス状態1132が"Idle"(S2003)、オペレータ関与情報1133が"FALSE"(S2004)となる。 If the result of the determination in step S2002 is true, as explained in FIGS. 19(B) and 19(C), from the perspective of the operating rate monitor, the device is in a non-operating state, and due to factors originating from the operator. It's not a thing. Therefore, the new device status 1132 becomes "Idle" (S2003), and the operator involvement information 1133 becomes "FALSE" (S2004).

ステップS2202の判別の結果が偽である場合は、実施形態1と同様、デバイスはジョブキューの状態からジョブが存在するが装置が停止しており、かつオペレータによる解消が可能な状態である。従って新デバイス状態1132は"Error"(S1515)、オペレータ関与情報は"TRUE"(S1516)となる。 If the result of the determination in step S2202 is false, as in the first embodiment, the device is in a state where there is a job in the job queue, but the device is stopped and can be resolved by the operator. Therefore, the new device status 1132 becomes "Error" (S1515) and the operator involvement information becomes "TRUE" (S1516).

以上が本発明による第三の実施形態に関する説明である。以上説明した実施形態によれば、ユーザにとって利便性の高いダッシュボード機能並びにそれによる情報提示が可能となる。すなわち、従来技術の画像形成装置のステータス体系を踏襲しつつ、非稼働状態におけるデバイスのステータスの内訳の詳細情報を簡易な手法により作成し、ダッシュボードに対し稼働率監視者にとって有益な態様により情報提示をすることが可能となる。 The above is the explanation regarding the third embodiment of the present invention. According to the embodiment described above, it is possible to provide a dashboard function that is highly convenient for the user and to present information using the dashboard function. That is, while following the status system of conventional image forming apparatuses, detailed information on the breakdown of device status in non-operating states is created using a simple method, and the information is displayed on the dashboard in a manner that is useful for the utilization rate monitor. It becomes possible to make a presentation.

(その他の実施形態)
第二実施形態と第三実施形態とを組み合わせてもよい。そのために例えば図18の処理手順において、S1801で偽(N)と判定された場合には図20のS2001へと分岐する処理を行えばよい。このようにすることで、オペレータによるホールド指示で一時停止中のジョブとホールドジョブとを区別して管理し、それぞれの状態における累積時間を測定し、管理者に提示できる。
(Other embodiments)
The second embodiment and the third embodiment may be combined. To this end, for example, in the processing procedure shown in FIG. 18, if the determination in S1801 is false (N), a process that branches to S2001 in FIG. 20 may be performed. By doing so, it is possible to distinguish between jobs that are temporarily stopped and hold jobs due to a hold instruction from an operator, and to measure the cumulative time in each state and present the results to the administrator.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention provides a system or device with a program that implements one or more of the functions of the embodiments described above via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. This can also be achieved by processing. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。 The invention is not limited to the embodiments described above, and various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. Therefore, the following claims are hereby appended to disclose the scope of the invention.

100:印刷システム、102:情報処理装置、103、104:画像形成装置、105,106,109;後処理装置、112,114,115,116:検査装置 100: Printing system, 102: Information processing device, 103, 104: Image forming device, 105, 106, 109; Post-processing device, 112, 114, 115, 116: Inspection device

Claims (12)

画像形成装置から、当該画像形成装置の状態であるデバイス状態と、当該画像形成装置のジョブキューの状態であるジョブキュー状態とを取得する取得手段と、
前記デバイス状態と前記ジョブキュー状態とに基づいて前記デバイス状態へのオペレータの関与の有無を示すオペレータ関与情報を設定し、前記デバイス状態がアイドル状態の場合には、前記ジョブキュー状態に応じて前記デバイス状態をエラー状態に設定し直す設定手段と、
前記設定手段により設定し直した前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報とを、時刻と関連付けて監視装置に送信する送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
an acquisition unit that acquires from the image forming apparatus a device state that is the state of the image forming apparatus and a job queue state that is the state of the job queue of the image forming apparatus;
Operator involvement information indicating whether or not an operator is involved in the device state is set based on the device state and the job queue state, and when the device state is an idle state, the operator involvement information is set based on the job queue state. a setting means for resetting the device state to an error state;
An information processing apparatus comprising: a transmitting means for transmitting the device state reset by the setting means and the operator involvement information to a monitoring device in association with time.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記設定手段は、前記デバイス状態がアイドル状態であり、かつ前記ジョブキュー状態がジョブ在り状態の場合には、前記デバイス状態としてエラー状態を設定し直し、前記オペレータ関与情報として関与ありを設定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1,
When the device state is an idle state and the job queue state is a job-existing state, the setting means resets the device state to an error state and sets the operator involvement information to involve. An information processing device characterized by:
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記設定手段は、前記デバイス状態がアイドル状態であり、かつ前記ジョブキュー状態がジョブ在り状態の場合には、前記ジョブキュー内のジョブがオペレータの指示により一時停止状態であるかをさらに判定し、
一時停止状態でなければ前記デバイス状態としてエラー状態を設定し直し、前記オペレータ関与情報として関与ありを設定し、
一時停止状態であれば前記デバイス状態をアイドル状態のままとし、前記オペレータ関与情報として関与ありを設定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1,
When the device state is an idle state and the job queue state is a job existing state, the setting means further determines whether a job in the job queue is in a suspended state according to an instruction from an operator;
If the device is not in a paused state, the error state is reset as the device state, and the operator involvement information is set as “involved,”
An information processing apparatus characterized in that if the device is in a paused state, the device state remains in an idle state, and the operator involvement information is set as "involved".
請求項1または3に記載の情報処理装置であって、
前記設定手段は、前記デバイス状態がアイドル状態であり、かつ前記ジョブキュー状態がジョブ在り状態の場合には、前記ジョブキュー内のジョブが該ジョブに含まれた指示により一時停止状態であるかを判定し、
一時停止状態でなければ前記デバイス状態としてエラー状態を設定し直し、前記オペレータ関与情報として関与ありを設定し、
一時停止状態であれば前記デバイス状態をアイドル状態のままとし、前記オペレータ関与情報として関与なしを設定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1 or 3,
When the device state is an idle state and the job queue state is a job existing state, the setting means determines whether a job in the job queue is in a suspended state according to an instruction included in the job. judge,
If the device is not in a paused state, the error state is reset as the device state, and the operator involvement information is set as “involved,”
An information processing apparatus characterized in that if the device is in a suspended state, the device state remains in an idle state, and the operator involvement information is set to no involvement.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記設定手段は、前記取得手段により取得した前記デバイス状態がアイドル状態ではない場合には当該デバイス状態を保持し、
前記デバイス状態がエラー状態の場合には前記オペレータ関与情報として関与無しを設定し、前記取得手段により取得した前記デバイス状態がアイドル状態の場合には前記ジョブキュー状態を判定し、
前記ジョブキュー状態がオフライン状態の場合には前記オペレータ関与情報として関与ありを設定し、
前記ジョブキュー状態がジョブ無し状態の場合には前記オペレータ関与情報として関与無しを設定する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 4,
The setting means holds the device state obtained by the obtaining means when the device state is not an idle state,
If the device state is an error state, set no involvement as the operator involvement information, and if the device state acquired by the acquisition means is an idle state, determine the job queue state,
If the job queue status is offline, set the operator involvement information to ``involved'';
An information processing apparatus characterized in that when the job queue state is a job-free state, the operator involvement information is set to no involvement.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記取得手段により取得する前記デバイス状態には、アイドル状態と、ジョブを実行中であることを示す実行中状態と、オペレータによる復旧ができないエラーの発生を示すエラー状態とを含み、
前記取得手段により取得する前記ジョブキュー状態には、印刷処理を実行することが出来ない状態を示すオフライン状態と、ジョブが在ることを示すジョブ在り状態と、ジョブがないことを示すジョブ無し状態とを含む
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 5,
The device status acquired by the acquisition means includes an idle status, an execution status indicating that a job is being executed, and an error status indicating the occurrence of an error that cannot be recovered by an operator;
The job queue status acquired by the acquisition means includes an offline status indicating a status in which print processing cannot be executed, a job existing status indicating that a job exists, and a no job status indicating that there is no job. An information processing device comprising:
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記取得手段は、前記画像形成装置から、前記デバイス状態と前記ジョブキュー状態とを定期的に取得し、
前記送信手段は、前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報とを、前記取得手段により前記デバイス状態と前記ジョブキュー状態とを取得した時刻と関連付けて前記監視装置に送信する
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 6,
The acquisition means periodically acquires the device status and the job queue status from the image forming apparatus,
The information processing apparatus is characterized in that the transmitting unit transmits the device status and the operator involvement information to the monitoring device in association with a time when the device status and the job queue status are acquired by the acquiring unit. .
請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記取得手段は、前記画像形成装置から、当該画像形成装置に生じたイベントをきっかけとして送信される前記デバイス状態と前記ジョブキュー状態とを取得し、
前記設定手段は、前記取得手段により前記デバイス状態と前記ジョブキュー状態とを取得した時刻に基づいて、設定し直した前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報とを、定期的な時刻と関連付け直す
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 6,
The acquisition means acquires the device status and the job queue status transmitted from the image forming apparatus in response to an event occurring in the image forming apparatus,
The setting means re-associates the reset device state and the operator involvement information with a regular time based on a time when the device state and the job queue state are acquired by the acquisition means. Characteristic information processing device.
請求項1乃至8のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記送信手段により前記監視装置に送信される前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報と前記時刻は、前記監視装置に、該監視装置が受信した前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報と前記時刻とに基づいて、前記デバイス状態ごとの累積時間を表示させ、さらに、前記アイドル状態と前記エラー状態については、それぞれオペレータの関与の有無ごとの累積時間を表示させるために用いられる
ことを特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 8,
The device status, the operator involvement information, and the time transmitted to the monitoring device by the transmitting means are transmitted to the monitoring device based on the device status, the operator involvement information, and the time received by the monitoring device. , the information processing apparatus is used to display the cumulative time for each device state, and further to display the cumulative time for each of the idle state and the error state with or without operator involvement.
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の情報処理装置と、
前記送信手段により前記監視装置に送信される前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報と前記時刻とを受信し、前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報と前記時刻とに基づいて、前記デバイス状態ごとの累積時間を表示し、さらに、前記アイドル状態と前記エラー状態については、それぞれオペレータの関与の有無ごとの累積時間を表示する監視装置と
を含むことを特徴とする情報処理システム。
The information processing device according to any one of claims 1 to 9,
Receiving the device status, the operator involvement information, and the time transmitted to the monitoring device by the transmitting means, and determining the cumulative time for each device status based on the device status, the operator involvement information, and the time. and further includes a monitoring device that displays cumulative time for each of the idle state and the error state, depending on whether or not an operator is involved.
請求項1乃至9のいずれか一項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the information processing device according to any one of claims 1 to 9. 取得手段と設定手段と送信手段とを有する情報処理装置により画像形成装置の状態を収集する方法であって、
前記取得手段が、画像形成装置から、当該画像形成装置の状態であるデバイス状態と、当該画像形成装置のジョブキューの状態であるジョブキュー状態とを取得し、
前記設定手段が、前記デバイス状態と前記ジョブキュー状態とに基づいて前記デバイス状態へのオペレータの関与の有無を示すオペレータ関与情報を設定し、前記デバイス状態がアイドル状態の場合には、前記ジョブキュー状態に応じて前記デバイス状態をエラー状態に設定し直し、
前記送信手段が、設定し直した前記デバイス状態と前記オペレータ関与情報とを、時刻と関連付けて監視装置に送信する
ことを特徴とする画像形成装置の状態を収集する方法。
A method for collecting the state of an image forming apparatus by an information processing apparatus having an acquisition means, a setting means, and a transmission means, the method comprising:
The acquisition means acquires from the image forming apparatus a device state that is a state of the image forming apparatus and a job queue state that is a state of a job queue of the image forming apparatus,
The setting means sets operator involvement information indicating whether or not an operator is involved in the device state based on the device state and the job queue state, and when the device state is an idle state, the job queue resetting the device state to an error state according to the state;
A method for collecting the status of an image forming apparatus , characterized in that the transmitting means transmits the reset device status and the operator involvement information in association with time to a monitoring apparatus.
JP2019227704A 2019-12-17 2019-12-17 Method for collecting status of information processing system, information processing device, program and image forming device Active JP7386690B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227704A JP7386690B2 (en) 2019-12-17 2019-12-17 Method for collecting status of information processing system, information processing device, program and image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227704A JP7386690B2 (en) 2019-12-17 2019-12-17 Method for collecting status of information processing system, information processing device, program and image forming device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021096665A JP2021096665A (en) 2021-06-24
JP2021096665A5 JP2021096665A5 (en) 2022-12-22
JP7386690B2 true JP7386690B2 (en) 2023-11-27

Family

ID=76431346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227704A Active JP7386690B2 (en) 2019-12-17 2019-12-17 Method for collecting status of information processing system, information processing device, program and image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7386690B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165792A (en) 2002-11-11 2004-06-10 Oss Broadnet Kk Catv transmission path monitoring apparatus, method and program thereof
JP2019028756A (en) 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 Server system, portable terminal device, operation information collection system, program, method for operating server system, and method for operating portable terminal device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165792A (en) 2002-11-11 2004-06-10 Oss Broadnet Kk Catv transmission path monitoring apparatus, method and program thereof
JP2019028756A (en) 2017-07-31 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 Server system, portable terminal device, operation information collection system, program, method for operating server system, and method for operating portable terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021096665A (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383254B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4533228B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP4614387B2 (en) Information processing apparatus, process management method, and program thereof
JP5595035B2 (en) Information processing apparatus, method and program
JP4420421B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP4018622B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, information processing program, and storage medium
JP5173495B2 (en) Information processing apparatus, job processing method, and program
JP5677173B2 (en) Image forming apparatus, network system, image forming apparatus control method, and program
JP4854608B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP3833127B2 (en) Proxy print processing apparatus, proxy print processing method, program, and storage medium
JP5078423B2 (en) Workflow management server and method
JP5328382B2 (en) Management device, management method, and program
JP2009271793A (en) Printing control apparatus, printing control method and program
JP2020017217A (en) Image forming apparatus, system, method for controlling these, and program
JP5639484B2 (en) Management system, management server, image forming apparatus, management method, and program
US20070008577A1 (en) Printing system and printer driver, which are easy to use
JP2020017216A (en) Image forming apparatus, system, method for controlling these, and program
JP4764061B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and printing system
JP2006227833A (en) Job assignment controller and method
JP4153152B2 (en) Application execution control system, application execution control method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method
US8711387B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium storing print management program, print management device, print management method, and print system
JP2004005545A (en) Job management apparatus, job management method, control program, and job management system
US9197765B2 (en) Management apparatus, management method, and program
JP2003316545A (en) Information processor and information processing method
JP7386690B2 (en) Method for collecting status of information processing system, information processing device, program and image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231114

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7386690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151