JP7386248B2 - 端末省エネ制御方法、装置及び機器 - Google Patents

端末省エネ制御方法、装置及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7386248B2
JP7386248B2 JP2021535976A JP2021535976A JP7386248B2 JP 7386248 B2 JP7386248 B2 JP 7386248B2 JP 2021535976 A JP2021535976 A JP 2021535976A JP 2021535976 A JP2021535976 A JP 2021535976A JP 7386248 B2 JP7386248 B2 JP 7386248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy saving
time slot
setting parameters
service
physical layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021535976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022514902A (ja
Inventor
美英 楊
方政 鄭
加慶 王
晨 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Original Assignee
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd filed Critical Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Publication of JP2022514902A publication Critical patent/JP2022514902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7386248B2 publication Critical patent/JP7386248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/231Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the layers above the physical layer, e.g. RRC or MAC-CE signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0248Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal dependent on the time of the day, e.g. according to expected transmission activity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2018年12月20日に中国で出願された中国特許出願第201811564810.4号の優先権を主張し、その内容の全ては、参照により本願に組み込まれる。
本開示は、通信の技術分野に関し、特に、端末省エネ制御方法、装置及び機器に関する。
無線通信システムの発展に伴い、端末の類型及びサービスの類型は、多様化しており、端末の省電力化、ネットワークリソースの節約、及び様々なサービスの類型への対応といった需要は、共存している。その中、RAN1#95会議では、次の事項が議論及び可決された。即ち、クロススロット(slot)スケジューリングについては、K0>0、且つ非周期的チャネル状態指示参照信号A-CSI-RS(Aperiodic Channel state indication reference signal)トリガリングのオフセット(offset)が0よりも大きい場合、物理層下りリンク制御チャネルPDCCH(Physical downlink control channel)の受信を完了した後、同じslot内に物理層下りリンク共有チャネルPDSCH(Physical downlink shared channel)の受信、又は、チャネル状態指示参照信号CSI-RS(Channel state indication reference signal)の受信がなければ、マイクロスリープ(micro sleep)モードに切替可能である。これにより、ユーザ機器(UE)の消費電力が低減されている。
関連技術における規格に基づけば、同じslotにデータ伝送があるかどうかに影響する要因としては、K0設定に加えて、K1、K2、及び周期的なチャネル追跡、CSI-RS測定、及び周期的な無線リソース管理RRM(radio resource management)測定も含まれる。そのうち、パラメータK0は、PDCCH伝送からPDSCH伝送までのslot間隔を表し、パラメータK1は、PDSCH伝送から確認ACK(Acknowledgement)フィードバックまでのslot間隔を表し、パラメータK2は、PDCCH伝送から物理層上りリンク共有チャネルPUSCH(Physical uplink shared channel)伝送までのslot間隔を表す。K0の値は、0(K0が設定されていない場合のデフォルトは0)、1、2、3とされ、K2は、0、1、2、3、4、5、6、7として設定され、K1は、0、……、15として設定され、A-CSI-RSトリガリングオフセット(triggering offset)は、PDCCH伝送からA-CSI-RS伝送までのslot間隔であり、0、1、2、3、4として設定される。
そのうち、K0、K2については、PDCCHを受信及び復調してこそ、UEは、PDSCHを同じslot内にバッファリングする必要があるかどうかを知ることができ、K1の設定は、上位層シグナリングに基づくもので、準静的で変更可能であり、A-CSI-RS triggering offsetも、上位層によって設定されるもので、準静的で変更可能である。端末の省エネ化の観点から、K0、K1、K2、A-CSI-RS triggering offsetという4つのパラメータは、共に何らかの特定の特徴を持つように設定される場合に限って、省エネの効果を達成できる。例えば、K0>0の場合、UEは、micro sleepに入ることが可能となるが、この時、K2=0であれば、PUSCHの送信及びPDCCHの受信の両方が同じslotによって行われているため、少なくともUEの無線周波数送信機器をオフできず、ベースバンド機器もオフできないことが考えられる。即ち、この場合、UEは、micro sleepモードに入ることができない。又は、A-CSI-RS triggering offset=0の場合、同様に、UEは、micro sleepモードに入ることもできない。
解決しようとする課題
本開示の目的は、関連技術におけるパラメータが応用を満たせず、端末の省エネ化が実現できないという問題を解決するための端末省エネ制御方法、装置及び機器を提供することにある。
上記目的を達するために、本開示は、ネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法であって、
省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS(aperiodic channel state indication reference signal) triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末省エネ制御方法を提供する。
そのうち、省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
端末機器から報告されたサービス要求に応じて、前記サービスの需要が第一プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記サービスの需要が第二プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
前記第一プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値未満であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることと
サービスの類型が、第一プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第二プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値以上であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることと、
サービスの類型が、第二プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれる。
そのうち、省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
現在のタイムスロット状態に応じて、前記現在のタイムスロット状態が第三プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記チャネル状態が第四プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
前記第三プリセット条件には、
現在のタイムスロットが、チャネル状態情報測定周期にあることと、
現在のタイムスロットが、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、無線リソース管理測定周期にあることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第四プリセット条件としては、現在のタイムスロットが、非チャネル状態情報測定周期、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロット、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロット、及び、非無線リソース管理測定周期にあることである。
そのうち、省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信すること、又は、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信すること、又は、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信することを含む。
そのうち、省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータを少なくとも1つの集合によって前記端末機器に送信することを含む。
上記目的を達するために、本開示は、端末機器に適用される端末省エネ制御方法であって、
ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することを含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末省エネ制御方法を提供する。
そのうち、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することは、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信すること、又は、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信すること、又は、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信することを含む。
そのうち、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することは、
少なくとも1つの集合によって送信された前記省エネ設定パラメータを受信することを含む。
そのうち、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信した後に、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が少ない第一エネルギー消費モードに切り替え、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が多い第二エネルギー消費モードに切り替えることを更に含む。
上記目的を達するために、本開示は、送受信機と、メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサ上で動作可能なコンピュータプログラムとを含むネットワーク機器であって、
前記送受信機は、省エネ設定パラメータを端末機器に送信するためのものであり、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、ネットワーク機器を提供する。
そのうち、前記送受信機は、
端末機器から報告されたサービス要求に応じて、前記サービスの需要が第一プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記サービスの需要が第二プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
前記第一プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値未満であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることと
サービスの類型が、第一プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第二プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値以上であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることと、
サービスの類型が、第二プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれる。
そのうち、前記送受信機は、
現在のタイムスロット状態に応じて、前記現在のタイムスロット状態が第三プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記チャネル状態が第四プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
前記第三プリセット条件には、
現在のタイムスロットが、チャネル状態情報測定周期にあることと、
現在のタイムスロットが、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、無線リソース管理測定周期にあることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第四プリセット条件としては、現在のタイムスロットが、非チャネル状態情報測定周期、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロット、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロット、及び、非無線リソース管理測定周期にあることである。
そのうち、前記送受信機は、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するか、或いは、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するか、或いは、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するために更に用いられる。
そのうち、前記送受信機は、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータを少なくとも1つの集合によって前記端末機器に送信するために更に用いられる。
上記目的を達するために、本開示は、送受信機と、メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサ上で動作可能なコンピュータプログラムとを含む端末機器であって、
前記送受信機は、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信するためのものであり、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末機器を提供する。
そのうち、前記送受信機は、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するか、或いは、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するか、或いは、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられる。
そのうち、前記送受信機は、
少なくとも1つの集合によって送信された前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられる。
そのうち、前記プロセッサは、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が少ない第一エネルギー消費モードに切り替え、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が多い第二エネルギー消費モードに切り替えるために用いられる。
上記目的を達するために、本開示は、端末省エネ制御装置であって、
省エネ設定パラメータを端末機器に送信するための送信モジュールを含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送のトリガリングまでのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末省エネ制御装置を提供する。
上記目的を達するために、本開示は、端末省エネ制御装置であって、
ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信するための受信モジュールを含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末省エネ制御装置を提供する。
上記目的を達するために、本開示は、コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記のネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法が実現される、コンピュータ読取可能な記憶媒体を更に提供する。
上記目的を達するために、本開示は、コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記の端末機器に適用される端末省エネ制御方法が実現される、コンピュータ読取可能な記憶媒体を更に提供する。
本開示の上記技術案の有益な効果は、以下の通りである。
本開示に係る方法によれば、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つを省エネ設定パラメータとして端末機器に送信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しいようにするため、端末機器は、当該省エネ設定パラメータを直接受信して、対応するエネルギー消費モードに適時に切り替えることができ、より効果的な省エネ制御が実現される。
本開示のいくつかの実施例に係るネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法のフロー模式図である。 本開示のいくつかの実施例に係る端末機器に適用される端末省エネ制御方法のフロー模式図である。 本開示のいくつかの実施例に係るネットワーク機器の構造模式図である。 本開示のいくつかの実施例に係る端末機器の構造模式図である。
本開示の解決しようとする課題、技術案及び利点をより明確にするために、以下、図面及び具体的な実施例を通じて詳細に記述する。
上記目的を達するために、本開示は、端末省エネ制御装置であって、
省エネ設定パラメータを端末機器に送信するための送信モジュールを含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送のトリガリングまでのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末省エネ制御装置を提供する。
ステップ101によって、本開示のいくつかの実施例に係る端末省エネ制御方法が適用されるネットワーク機器(例えば、基地局)は、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つを省エネ設定パラメータとして端末機器に送信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しいようにするため、端末機器は、当該省エネ設定パラメータを直接受信して、対応するエネルギー消費モードに適時に切り替えることができ、より効果的な省エネ制御が実現される。
更に知っておくべきなのは、物理層下りリンク共有チャネル伝送から確認フィードバックまでのタイムスロット間隔K1も、省エネ設定パラメータとしてネットワーク機器によって端末機器に送信されてもよい。しかも、K1とK0とは、一定のマッピング関係を持つ(例えば、K0の値が確定されると、K1の値が確定となるか、或いは、基地局は、サービスの類型、レイテンシ等のサービスの需要に応じて、K0及びK1を設定する)ため、この実施例では、K1について、さらなる限定をしない。
この実施例において、現在のシーンでの使用のために、一態様として、選択的に、ステップ101は、
端末機器から報告されたサービス要求に応じて、前記サービスの需要が第一プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記サービスの需要が第二プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
前記第一プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値未満であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることと
サービスの類型が、第一プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第二プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値以上であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることと、
サービスの類型が、第二プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれる。
ここで、本開示のいくつかの実施例に係る端末省エネ制御方法が適用されるネットワーク機器は、端末機器のサービス要求に応じて、当該サービスの需要により、対応する省エネ設定パラメータの設定を行う。具体的に、当該サービスの需要は、サービスの類型、レイテンシ需要、サービス品質QoS需要、サービス優先度QCI需要等であってもよい。こうして、サービスの類型が、第一プリセット類型(例えば非インスタントネットワーク通信)であること、レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であること、QoSが、プリセットされたサービス品質閾値未満であること、又は、QCIが、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることのうち、少なくとも1つを満たす場合、端末機器が現在のエネルギー消費モードからエネルギー消費のより少ない省エネモードに切り替えられるように、各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信可能であり、その一方で、サービスの類型が、第二プリセット類型(例えばインスタントネットワーク通信)であること、レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であること、QoSが、プリセットされたサービス品質閾値以上であること、又は、QCIが、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることのうち、少なくとも1つを満たす場合、端末機器が現在のエネルギー消費モードからエネルギー消費のより多いモードに切り替えられるように、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信可能である。そのうち、端末機器から報告されたサービス要求に対して、パラメータの設定が基づくサービス需要は、ネットワーク機器のサービス需要であってもよいし、端末機器のサービス需要であってもよい。
例えば、基地局による省エネ設定パラメータの設定は、基地局のサービスの類型、レイテンシ需要、QoS需要又はQCI指示のうち、少なくとも1つに基づいてもよいし、端末機器のサービスの類型及び/又はQoS需要に基づいてもよい。具体的に、サービスによるレイテンシ需要が高くないか、或いはQoS需要が高くないか、或いはQCIが高くなく、設定された省エネ設定パラメータの中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい場合、端末機器は、エネルギー消費のより少ない省エネモードに切替可能であり、逆に、設定された省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、端末は、エネルギー消費のより多いモードに切替可能である。そのうち、端末機器の現在のエネルギー消費モードが、PDCCH受信を行うものであれば、省エネモードへの切替は、消費電力が低減されるように、当該端末機器が一部のデバイスの消費電力をオフにすることであってもよいし、当該端末機器がスリープモードの状態に入ることであってもよく、エネルギー消費のより多いモードへの切替は、PDSCH受信の消費電力、又はPUSCH送信の消費電力、又はCSI-RS受信の消費電力についてのものであってもよい。
別の一態様として、ステップ101は、
現在のタイムスロット状態に応じて、前記現在のタイムスロット状態が第三プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記チャネル状態が第四プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
前記第三プリセット条件には、
現在のタイムスロットが、チャネル状態情報測定周期にあることと、
現在のタイムスロットが、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、無線リソース管理測定周期にあることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第四プリセット条件としては、現在のタイムスロットが、非チャネル状態情報測定周期、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロット、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロット、及び、非無線リソース管理測定周期にあることである。
ここで、本開示のいくつかの実施例に係る端末省エネ制御方法が適用されるネットワーク機器は、現在のタイムスロット状態に応じて、対応する省エネ設定パラメータの設定を行う。具体的に、タイムスロット状態は、チャネル状態情報測定CSI周期にあるか、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあるか、チャネル追跡参照信号TRS送信タイムスロットにあるか、無線リソース管理RRM測定周期にあるか等を含む。こうして、現在のタイムスロット状態が、チャネル状態情報測定周期にあること、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあること、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあること、又は、無線リソース管理測定周期にあることのうち、少なくとも1つを満たす場合、端末機器が現在のエネルギー消費モードからエネルギー消費のより多いモードに切り替えられるように、各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信可能であり、その一方で、現在のタイムスロット状態が、非チャネル状態情報測定周期にあること、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあること、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあること、及び、非無線リソース管理測定周期にあることを満たす場合、端末機器が現在のエネルギー消費モードからエネルギー消費のより少ない省エネモードに切り替えられるように、各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信可能である。
例えば、基地局による省エネ設定パラメータの設定は、CSI測定、RRM測定及びチャネル追跡に基づいてもよい。具体的に、現在のタイムスロットが、周期的なCSI及び/又はRRM測定を行う時間位置である場合、端末機器が現在のエネルギー消費モードからエネルギー消費のより多いモードに切り替えられるように、省エネ設定パラメータを、各パラメータが何れもゼロに等しくなり、例えばK0=0、K2=0、A-CSI-RS triggering offset=0になるように設定してもよく、その一方で、現在のタイムスロットには、周期的なCSI及びRRM測定が行われておらず、且つ同期ブロードキャスト信号及びチャネル追跡参照信号の送信もない場合、端末機器が現在のエネルギー消費モードからエネルギー消費のより少ない省エネモードに切り替えられるように、省エネ設定パラメータを、各パラメータが何れもゼロよりも大きくなり、例えばK0>0、K2>0、A-CSI-RS triggering offset>0になるように設定してもよい。同様に、端末機器の現在のエネルギー消費モードが、PDCCH受信を行うものであれば、省エネモードへの切替は、消費電力が低減されるように、当該端末機器が一部のデバイスの消費電力をオフにすることであってもよいし、当該端末機器がスリープモードの状態に入ることであってもよく、エネルギー消費のより多いモードへの切替は、PDSCH受信の消費電力、又はPUSCH送信の消費電力、又はCSI-RS受信の消費電力についてのものであってもよい。
この実施例において、選択的に、ステップ101は、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信すること、又は、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信すること、又は、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信することを含む。
こうして、設定後の省エネ設定パラメータは、無線リソース制御RRCシグナリング、又はPDCCHシグナリング、又はメディアアクセス制御MAC-CEシグナリングを通して送信されることが可能となる。勿論、具体的な搬送シグナリングは、上記に限定されず、他のシグナリングによって実現されてもよいが、ここで一々挙げない。
また、RRCシグナリングが準静的なもので、PDCCHシグナリング及びMAC-CEシグナリングが動的なものであるため、上記の設定方式を考慮して、省エネ設定パラメータの適時な送信が保証されるとともに、不要なシグナリングオーバーヘッドが回避されるように、例えばRRCシグナリングのような準静的なものは、サービス需要に基づいて設定された省エネ設定パラメータの送信を行い、例えばPDCCHシグナリング又はMAC-CEシグナリングのような動的なものは、現在のタイムスロット状態に基づいて設定された省エネ設定パラメータの送信を行う。
なお、更に知っておくべきなのは、この実施例において、省エネ設定パラメータには、K0、K2及びA-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つが含まれるため、ステップ101は、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータを少なくとも1つの集合によって前記端末機器に送信することを含む。
こうして、省エネ設定パラメータの中の少なくとも2つのパラメータについては、1つの集合によって送信可能となるが、勿論、少なくとも2つのパラメータを複数の集合に分けて、一回又は複数回で端末機器に送信されてもよい。
一般的に、遅くとも、基地局がPDCCHを送信した後、端末機器は、省エネ設定パラメータの中の各パラメータを得ることができる。端末機器は、省エネ設定パラメータの各パラメータを得ると、対応するエネルギー消費モードへ切り替えることが可能となる。その後、端末機器は、設定に応じて、CSI-RS、TRS、PDSCHの受信、又はPUSCHの送信を行うことも可能である。具体的に、PDSCH又はPUSCHは、PDCCHスケジューリング情報に従って送信又は受信される。
以上をまとめ、本開示のいくつかの実施例に係る端末省エネ制御方法によれば、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つを省エネ設定パラメータとして端末機器に送信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しいようにするため、端末機器は、当該省エネ設定パラメータを直接受信して、対応するエネルギー消費モードに適時に切り替えることができ、より効果的な省エネ制御が実現される。
図2に示すように、本開示のいくつかの実施例は、端末機器に適用される端末省エネ制御方法であって、
ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信するステップ201を含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末省エネ制御方法を提供している。
ステップ201によって、端末機器は、ネットワーク機器によって設定された省エネ設定パラメータであって、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれる省エネ設定パラメータを受信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しくなっているため、その後、対応するエネルギー消費モードへ適時に切替可能となり、より効果的な省エネ制御が実現される。
更に知っておくべきなのは、物理層下りリンク共有チャネル伝送から確認フィードバックまでのタイムスロット間隔K1も、省エネ設定パラメータとしてネットワーク機器によって端末機器に送信されてもよい。しかも、K1とK0とは、一定のマッピング関係を持つ(例えば、K0の値が確定されると、K1の値が確定となるか、或いは、基地局は、サービスの類型、レイテンシ等のサービスの需要に応じて、K0及びK1を設定する)ため、この実施例では、K1について、さらなる限定をしない。
そのうち、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することは、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信すること、又は、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信すること、又は、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信することを含む。
ここで、ネットワーク機器から省エネ設定パラメータを送信するシグナリングに基づいて、対応の受信を行い、例えばRRCシグナリング、又はPDCCHシグナリング、又はMAC-CEシグナリングによって対応の受信を行う。
そのうち、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することは、
少なくとも1つの集合によって送信された前記省エネ設定パラメータを受信することを含む。
ネットワーク機器に適用される方法実施例において、省エネ設定パラメータの中の少なくとも2つのパラメータは、1つの集合によって送信可能であるが、勿論、少なくとも2つのパラメータを複数の集合に分けて、一回又は複数回で送信してもよく、それに応じて、端末機器は、1つの集合又は複数の集合による一回又は複数回の受信で、省エネ設定パラメータの全てのパラメータを得ることができる。
理解されたいのは、遅くとも、基地局がPDCCHを送信した後、端末機器は、省エネ設定パラメータの中の各パラメータを得ることができる。端末機器は、省エネ設定パラメータの各パラメータを得ると、対応するエネルギー消費モードへ切り替えることが可能となる。
そのうち、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信した後に、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が少ない第一エネルギー消費モードに切り替え、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が多い第二エネルギー消費モードに切り替えることを更に含む。
ここで、端末機器は、設定された省エネ設定パラメータに従って、エネルギー消費モードの切替を行い、省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードをエネルギー消費のより少ない第一エネルギー消費モードに切り替える一方で、省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードをエネルギー消費のより多い第二エネルギー消費モードに切り替える。
例えば、端末機器の現在のエネルギー消費モードが、PDCCH受信を行うものであれば、第一エネルギー消費モードへの切替は、消費電力が低減されるように、当該端末機器が一部のデバイスの消費電力をオフにすることであってもよいし、当該端末機器がスリープモードの状態に入ることであってもよく、第二エネルギー消費モードへの切替は、PDSCH受信の消費電力、又はPUSCH送信の消費電力、又はCSI-RS受信の消費電力についてのものであってもよい。
説明すべきなのは、当該方法は、上記ネットワーク機器に適用される方法と協働して省エネ制御を実現するものであり、上記ネットワーク機器に適用される方法実施例では、端末機器の実現方式が当該方法に適用可能であり、同じ技術的効果を達成することもできる。
図1に示すように、本開示のいくつかの実施例に係るネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法は、
省エネ設定パラメータを端末機器に送信するステップ101を含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい。
そのうち、前記送受信機310は、
端末機器から報告されたサービス要求に応じて、前記サービスの需要が第一プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記サービスの需要が第二プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
前記第一プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値未満であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることと
サービスの類型が、第一プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第二プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値以上であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることと、
サービスの類型が、第二プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれる。
そのうち、前記送受信機310は、
現在のタイムスロット状態に応じて、前記現在のタイムスロット状態が第三プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記チャネル状態が第四プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
前記第三プリセット条件には、
現在のタイムスロットが、チャネル状態情報測定周期にあることと、
現在のタイムスロットが、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、無線リソース管理測定周期にあることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第四プリセット条件としては、現在のタイムスロットが、非チャネル状態情報測定周期、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロット、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロット、及び、非無線リソース管理測定周期にあることである。
そのうち、前記送受信機310は、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するか、或いは、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するか、或いは、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するために更に用いられる。
そのうち、前記送受信機310は、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータを少なくとも1つの集合によって前記端末機器に送信するために更に用いられる。
そのうち、送受信機310は、プロセッサ300の制御の下で、データを受信及び送信するためのものである。図3において、バスアーキテクチャは、任意数量の相互接続されたバス及びブリッジを含んでもよく、具体的には、プロセッサ300を代表とした1つ又は複数のプロセッサと、メモリ320を代表としたメモリとの各種回路が繋げられている。バスアーキテクチャは、周辺機器、電圧レギュレータや電力管理回路等の様々な他の回路を互いに繋げることも可能であるが、これらは、当分野において公知されているため、本明細書において、さらなる説明をしない。バスインターフェースは、インターフェースを提供するものである。送受信機310は、複数の素子であってもよく、即ち送信機及び受信機を含んでもよく、伝送媒体にて様々な他の装置と通信するためのエレメントを提供するものである。プロセッサ300は、バスアーキテクチャ及び一般的な処理の管理を担っており、メモリ320は、プロセッサ300の操作実行時に使用されるデータを記憶可能である。
プロセッサ300は、バスアーキテクチャ及び一般的な処理の管理を担っており、メモリ320は、プロセッサ300の操作実行時に使用されるデータを記憶可能である。
この実施例に係るネットワーク機器によれば、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つを省エネ設定パラメータとして端末機器に送信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しいようにするため、端末機器は、当該省エネ設定パラメータを直接受信して、対応するエネルギー消費モードに適時に切り替えることができ、より効果的な省エネ制御が実現される。
図4に示すように、本開示のいくつかの実施例は、送受信機410と、メモリ420と、プロセッサ400と、前記メモリ420に記憶されて前記プロセッサ400上で動作可能なコンピュータプログラムとを含む端末機器であって、
前記送受信機410は、ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信するためのものであり、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末機器を提供している。
そのうち、前記送受信機410は、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するか、或いは、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するか、或いは、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられる。
そのうち、前記送受信機410は、
少なくとも1つの集合によって送信された前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられる。
そのうち、前記プロセッサ400は、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が少ない第一エネルギー消費モードに切り替え、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が多い第二エネルギー消費モードに切り替えるために用いられる。
そのうち、送受信機410は、プロセッサ400の制御の下で、データを受信及び送信するためのものである。図4において、バスアーキテクチャは、任意数量の相互接続されたバス及びブリッジを含んでもよく、具体的には、プロセッサ400を代表とした1つ又は複数のプロセッサと、メモリ420を代表としたメモリとの各種回路が繋げられている。バスアーキテクチャは、周辺機器、電圧レギュレータや電力管理回路等の様々な他の回路を互いに繋げることも可能であるが、これらは、当分野において公知されているため、本明細書において、さらなる説明をしない。バスインターフェースは、インターフェースを提供するものである。送受信機410は、複数の素子であってもよく、即ち送信機及び受信機を含んでもよく、伝送媒体にて様々な他の装置と通信するためのエレメントを提供するものである。様々なユーザ機器に対して、ユーザインターフェース430は、必要なデバイスを外部又は内部で接続可能なインターフェースであってもよく、接続されるデバイスは、小型キーボード、ディスプレイ、スピーカ、マイク、ジョイスティック等を含むが、これらに限定されない。
プロセッサ400は、バスアーキテクチャ及び一般的な処理の管理を担っており、メモリ420は、プロセッサ400の操作実行時に使用されるデータを記憶可能である。
この実施例に係る端末機器は、ネットワーク機器によって設定された省エネ設定パラメータであって、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれる省エネ設定パラメータを受信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しくなっているため、その後、対応するエネルギー消費モードへ適時に切替可能となり、より効果的な省エネ制御が実現される。
図3に示すように、本開示のいくつかの実施例は、送受信機310と、メモリ320と、プロセッサ300と、前記メモリ320に記憶されて前記プロセッサ300上で動作可能なコンピュータプログラムとを含むネットワーク機器であって、
前記送受信機310は、省エネ設定パラメータを端末機器に送信するためのものであり、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、ネットワーク機器を提供している。
そのうち、前記送信モジュールは、
端末機器から報告されたサービス要求に応じて、前記サービスの需要が第一プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記サービスの需要が第二プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
前記第一プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値未満であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることと
サービスの類型が、第一プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第二プリセット条件には、
レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であることと、
サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値以上であることと、
サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることと、
サービスの類型が、第二プリセット類型であることとのうち、少なくとも1つが含まれる。
そのうち、前記送信モジュールは、
現在のタイムスロット状態に応じて、前記現在のタイムスロット状態が第三プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記チャネル状態が第四プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
前記第三プリセット条件には、
現在のタイムスロットが、チャネル状態情報測定周期にあることと、
現在のタイムスロットが、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあることと、
現在のタイムスロットが、無線リソース管理測定周期にあることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
前記第四プリセット条件としては、現在のタイムスロットが、非チャネル状態情報測定周期、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロット、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロット、及び、非無線リソース管理測定周期にあることである。
そのうち、前記送信モジュールは、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するか、或いは、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するか、或いは、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するために更に用いられる。
そのうち、前記送信モジュールは、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータを少なくとも1つの集合によって前記端末機器に送信するために更に用いられる。
当該装置によれば、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つを省エネ設定パラメータとして端末機器に送信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しいようにするため、端末機器は、当該省エネ設定パラメータを直接受信して、対応するエネルギー消費モードに適時に切り替えることができ、より効果的な省エネ制御が実現される。
説明すべきなのは、当該装置は、上記ネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法を適用した装置であり、上記ネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法の実施例の実現方式は、当該装置に適用可能であり、同じ技術的効果を達成することもできる。
本開示のいくつかの実施例は、端末省エネ制御装置であって、
ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信するための受信モジュールを含み、
前記省エネ設定パラメータには、
物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれ、且つ、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、端末省エネ制御装置を提供している。
そのうち、前記受信モジュールは、
無線リソース制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するか、或いは、
物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するか、或いは、
メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられる。
そのうち、前記受信モジュールは、
少なくとも1つの集合によって送信された前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられる。
そのうち、前記装置は、
前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が少ない第一エネルギー消費モードに切り替えるための第一処理モジュールと、
前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が多い第二エネルギー消費モードに切り替えるための第二処理モジュールとを更に含む。
当該装置は、ネットワーク機器によって設定された省エネ設定パラメータであって、K0、K2、A-CSI-RS triggering offsetのうち、少なくとも2つのパラメータが含まれる省エネ設定パラメータを受信し、しかも、当該省エネ設定パラメータの中で、各パラメータが何れもゼロよりも大きいか、或いは、少なくとも1つのパラメータがゼロに等しくなっているため、その後、対応するエネルギー消費モードへ適時に切替可能となり、より効果的な省エネ制御が実現される。
説明すべきなのは、当該装置は、上記端末機器に適用される端末省エネ制御方法を適用した装置であり、上記端末機器に適用される端末省エネ制御方法の実施例の実現方式は、当該装置に適用可能であり、同じ技術的効果を達成することもできる。
本開示のいくつかの実施例は、コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記ネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法におけるステップが実現される、コンピュータ読取可能な記憶媒体を更に提供している。
本開示のいくつかの実施例は、コンピュータプログラムを記憶した記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記端末機器に適用される端末省エネ制御方法におけるステップが実現される、コンピュータ読取可能な記憶媒体を更に提供している。
コンピュータ読取可能な媒体は、永久的媒体や非永久的媒体、リムーバブル媒体やナンリムーバブル媒体を含み、あらゆる方法や技術によって情報の記憶が実現されてもよい。情報は、コンピュータ読取可能なコマンド、データ構造、プログラムのモジュール又は他のデータであってもよい。コンピュータデバイスにアクセスされ得る情報を記憶可能なコンピュータ用の記憶媒体の例としては、位相変化メモリ(PRAM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)、他の類型のランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ記憶媒体又は他の内部記憶技術、コンパクトディスク読取専用メモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)又は他の光学的記憶媒体、磁気カセット式磁気テープ、磁気テープ、磁気ディスク又は他の磁気記憶デバイス又は何らの他の非伝送媒体を含むが、それらに限られない。本明細書での規定に基づき、コンピュータ読取可能な媒体は、変調されたデータ信号やキャリアなど、一時的なコンピュータ読取可能な媒体(transitory media)を含まない。
なお、この明細書に記載の多くの機能的部材は、その実現方式の独立性を強調するために、モジュールと称される。
本開示のいくつかの実施例において、モジュールは、様々な類型のプロセッサによって実行されるよう、ソフトウェアによって実現されてもよい。例えば、1つの標識される実行可能なコードモジュールは、コンピュータコマンドの1つ又は複数の物理又は論理ブロックを含んでもよく、例えば、オブジェクト、プロシージャ又は関数として構築されてもよい。ただし、標識されるモジュールの実行可能なコードは、物理的に一緒に位置する必要がなく、異なるビットに記憶される異なるコマンドを含んでもよく、これらのコマンドは、論理的に結合すると、モジュールを構成し、当該モジュールの所定目的が実現される。
実際に、実行可能なコードモジュールは、1つ又は複数のコマンドであってもよく、そして、異なるコードセグメントや、異なるプログラムに分布されていてもよいし、複数の記憶機器を跨いで分布されていてもよい。同様に、操作データは、モジュール内で識別可能であり、そして、あらゆる適切な形式で実現されて、あらゆる適切なタイプのデータ構造に組織されることも可能である。前記操作データは、単一のデータセットとして収集されてもよいし、又は、異なる位置に分布されてもよく(異なる記憶機器にあることを含む)、そして、少なくとも一部が電子信号のみとしてシステム又はネットワークに存在してもよい。
モジュールがソフトウェアによって実現可能である場合、関連技術におけるハードウェアプロセスのレベルを考慮して、ソフトウェアで実現可能なモジュールの何れについても、コストを問わない場合、当業者が対応するハードウェア回路を構築して対応する機能を実現することが可能である。前記ハードウェア回路は、通常の超大規模集積(VLSL)回路、ゲートアレイ、及び、論理チップやトランジスタといった関連技術における半導体又は他のディスクリート素子を含む。モジュールは、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブルアレイロジック、プログラマブルロジックデバイスなどのプログラマブルハードウェアデバイスで実現可能である。
上記の例示的な実施例を、これらの図面を参照して記載したが、本開示の精神や教示を逸脱せずに多くの異なる形態及び実施例は可能である。よって、本開示は、ここで言及されている例示的な実施例の制限として構築されてはならない。より適切に言うと、これらの例示的な実施例は、本開示を完璧で完全なものにし且つ本開示の範囲を当業者に伝えるために提供される。これらの図面では、明晰を図るために、部品のサイズ及び相対的なサイズは、誇張されることがある。ここで使用される用語は、特定の例示的な実施例を記載するという目的に基づいたものであり、制限のためのものとする意図がない。例えば、明細書で明確な断りがなければ、単数形式の「1」、「1つ」及び「当該」は、複数の形態も含むことを意図とする。さらに、用語「含む」及び/又は「包含」は、本明細書に用いられる場合、記載された特徴、整数、ステップ、操作、部材及び/又は部品の存在を示すが、1つ又は複数の他の特徴、整数、ステップ、操作、部材、部品及び/又はその組み合わせの存在又は追加を排除しない。別途の断りがなければ、記載の際に、1つの値の範囲は、当該範囲の上限、下限及びその間の任意のサブ範囲を含む。
上述したのは、本開示のいくつかの実施形態であり、留意されたいのは、当業者にとって、本開示に記載の原理を逸脱しない前提で、若干の改良及び潤色を更に行うことが可能であり、これらの改良及び潤色も、本開示の保護範囲内であると見なされるべきである。

Claims (12)

  1. ネットワーク機器に適用される端末省エネ制御方法であって、
    省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
    前記省エネ設定パラメータには、
    物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS(aperiodic channel state indication reference signal) triggering offsetのつのパラメータが含まれ、且つ、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
    前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、
    省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
    物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信すること、又は、
    メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信することを含む、端末省エネ制御方法。
  2. 省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
    端末機器から報告されたサービス要求に応じて、前記サービスの需要が第一プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記サービスの需要が第二プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
    前記第一プリセット条件には、
    レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であることと、
    サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値未満であることと、
    サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることと
    サービスの類型が、第一プリセット類型としての非インスタントネットワーク通信であることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
    前記第二プリセット条件には、
    レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であることと、
    サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値以上であることと、
    サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることと、
    サービスの類型が、第二プリセット類型としてのインスタントネットワーク通信であることとのうち、少なくとも1つが含まれる、請求項1に記載の方法。
  3. 省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
    現在のタイムスロット状態に応じて、前記現在のタイムスロット状態が第三プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、タイムスロット状態が第四プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信することを含み、
    前記第三プリセット条件には、
    現在のタイムスロットが、チャネル状態情報測定周期にあることと、
    現在のタイムスロットが、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあることと、
    現在のタイムスロットが、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあることと、
    現在のタイムスロットが、無線リソース管理測定周期にあることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
    前記第四プリセット条件としては、現在のタイムスロットが、非チャネル状態情報測定周期、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロット、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロット、及び、非無線リソース管理測定周期にあることである、請求項1に記載の方法。
  4. 省エネ設定パラメータを端末機器に送信することは、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータを少なくとも1つの集合によって前記端末機器に送信することを含む、請求項1~3の何れか一項に記載の方法。
  5. 端末機器に適用される端末省エネ制御方法であって、
    ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することを含み、
    前記省エネ設定パラメータには、
    物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのつのパラメータが含まれ、且つ、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
    前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、
    ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することは、
    物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信すること、又は、
    メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信することを含む、端末省エネ制御方法。
  6. ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信することは、
    少なくとも1つの集合によって送信された前記省エネ設定パラメータを受信することを含み、又は、
    ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信した後に、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が少ない第一エネルギー消費モードに切り替え、
    前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が多い第二エネルギー消費モードに切り替えることを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. ネットワーク機器であって、
    省エネ設定パラメータを端末機器に送信するための送信モジュールを含み、
    前記省エネ設定パラメータには、
    物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのつのパラメータが含まれ、且つ、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
    前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、
    前記送信モジュールは、
    物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するか、又は、
    メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを送信するために更に用いられる、ネットワーク機器。
  8. 前記送信モジュールは、
    端末機器から報告されたサービス要求に応じて、前記サービスの需要が第一プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、前記サービスの需要が第二プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
    前記第一プリセット条件には、
    レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値未満であることと、
    サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値未満であることと、
    サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値未満であることと
    サービスの類型が、第一プリセット類型としての非インスタントネットワーク通信であることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
    前記第二プリセット条件には、
    レイテンシが、プリセットされたレイテンシ閾値以上であることと、
    サービス品質が、プリセットされたサービス品質閾値以上であることと、
    サービスの優先度が、プリセットされたサービス優先度閾値以上であることと、
    サービスの類型が、第二プリセット類型としてのインスタントネットワーク通信であることとのうち、少なくとも1つが含まれる、請求項7に記載のネットワーク機器。
  9. 前記送信モジュールは、
    現在のタイムスロット状態に応じて、前記現在のタイムスロット状態が第三プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロに等しい省エネ設定パラメータを端末機器に送信する一方で、タイムスロット状態が第四プリセット条件を満たす場合、省エネ設定パラメータであって、その中の各パラメータが何れもゼロよりも大きい省エネ設定パラメータを端末機器に送信するために更に用いられ、
    前記第三プリセット条件には、
    現在のタイムスロットが、チャネル状態情報測定周期にあることと、
    現在のタイムスロットが、同期ブロードキャスト信号送信タイムスロットにあることと、
    現在のタイムスロットが、チャネル追跡参照信号送信タイムスロットにあることと、
    現在のタイムスロットが、無線リソース管理測定周期にあることとのうち、少なくとも1つが含まれ、
    前記第四プリセット条件としては、現在のタイムスロットが、非チャネル状態情報測定周期、非同期ブロードキャスト信号送信タイムスロット、非チャネル追跡参照信号送信タイムスロット、及び、非無線リソース管理測定周期にあることである、請求項7に記載のネットワーク機器。
  10. 前記送信モジュールは、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータを少なくとも1つの集合によって前記端末機器に送信するために更に用いられる、請求項7~9の何れか一項に記載のネットワーク機器。
  11. 端末機器であって、
    ネットワーク機器から送信された省エネ設定パラメータを受信するための受信モジュールを含み、
    前記省エネ設定パラメータには、
    物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層下りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K0、物理層下りリンク制御チャネル伝送から物理層上りリンク共有チャネル伝送までのタイムスロット間隔K2、及び、物理層下りリンク制御チャネル伝送から非周期的チャネル状態指示参照信号伝送までのタイムスロット間隔A-CSI-RS triggering offsetのつのパラメータが含まれ、且つ、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータは、何れもゼロよりも大きいか、或いは、
    前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータは、ゼロに等しい、
    前記受信モジュールは、
    物理層下りリンク制御チャネルシグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するか、或いは、
    メディアアクセス制御シグナリングを通して、前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられる、端末機器。
  12. 前記受信モジュールは、
    少なくとも1つの集合によって送信された前記省エネ設定パラメータを受信するために更に用いられ、又は、
    前記端末機器は、
    前記省エネ設定パラメータの中の各パラメータが、何れもゼロよりも大きい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が少ない第一エネルギー消費モードに切り替えるために用いられる第一処理モジュールと、
    前記省エネ設定パラメータの中の少なくとも1つのパラメータがゼロに等しい場合、現在のエネルギー消費モードを、前記現在のエネルギー消費モードよりもエネルギー消費が多い第二エネルギー消費モードに切り替えるために用いられる第二処理モジュールと、を更に含む、請求項11に記載の端末機器。
JP2021535976A 2018-12-20 2019-12-11 端末省エネ制御方法、装置及び機器 Active JP7386248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811564810.4 2018-12-20
CN201811564810.4A CN111356211B (zh) 2018-12-20 2018-12-20 一种终端节能控制方法、装置及设备
PCT/CN2019/124502 WO2020125509A1 (zh) 2018-12-20 2019-12-11 终端节能控制方法、装置及设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022514902A JP2022514902A (ja) 2022-02-16
JP7386248B2 true JP7386248B2 (ja) 2023-11-24

Family

ID=71102027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535976A Active JP7386248B2 (ja) 2018-12-20 2019-12-11 端末省エネ制御方法、装置及び機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220060989A1 (ja)
EP (1) EP3902315A4 (ja)
JP (1) JP7386248B2 (ja)
KR (1) KR102541273B1 (ja)
CN (1) CN111356211B (ja)
WO (1) WO2020125509A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111601370B (zh) * 2019-05-10 2021-03-23 维沃移动通信有限公司 信息确定方法及用户设备
CN113939027A (zh) * 2020-07-14 2022-01-14 青岛海信电子产业控股股份有限公司 一种无线通信方法、网络侧设备及用户设备
CN113316234B (zh) * 2021-05-28 2022-07-19 Oppo广东移动通信有限公司 Srs的发送方法及终端设备
CN115499090B (zh) * 2021-06-18 2024-05-03 大唐移动通信设备有限公司 在通道节能下提升下行译码性能的方法及网络设备
WO2024031443A1 (zh) * 2022-08-10 2024-02-15 富士通株式会社 信息指示、信息接收装置以及方法
WO2024035208A1 (en) * 2022-08-12 2024-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for saving network energy in spatial domain using adaptation information
KR20240041641A (ko) * 2022-09-23 2024-04-01 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 에너지 세이빙을 위한 방법 및 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018204845A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Ofinno Technologies, Llc Semi-persistent scheduling in a wireless network

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5921067B2 (ja) * 2007-09-28 2016-05-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ネットワークにおいてデータを送信するための方法
CN110602743B (zh) * 2013-01-18 2022-09-09 北京三星通信技术研究有限公司 一种进行下行信道特性参数测量的方法及用户设备
US9692495B2 (en) * 2013-04-05 2017-06-27 Qualcomm Incorporated Control channel overhead assumptions for deriving CSI feedback
EP2919534B1 (en) * 2014-03-12 2019-03-06 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Power headroom reporting for MTC devices in enhanced coverage mode
JP2015149760A (ja) * 2015-04-02 2015-08-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおけるシステムスループットに対する電力の優先順位付け
US10412669B2 (en) * 2016-03-14 2019-09-10 Apple Inc. Low power cellular modem system architecture
JP6596463B2 (ja) * 2016-05-12 2019-10-23 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 無線通信システムにおいて短縮された送信時間間隔の中での制御チャネル構造を改良する方法及び装置
CN108365928B (zh) * 2017-01-26 2023-04-07 北京三星通信技术研究有限公司 配置信息的发送方法、控制信道资源的检测方法和装置
US10477475B2 (en) * 2017-03-23 2019-11-12 Apple Inc. Control indicator for power saving in a mobile wireless communication device
CN108737311A (zh) * 2017-04-17 2018-11-02 北京三星通信技术研究有限公司 上行控制信息传输的方法及用户设备
CN108933648B (zh) * 2017-05-27 2022-08-19 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息的处理方法及装置、终端、基站
WO2018222099A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Size indication for feedback signaling
JP6806882B2 (ja) * 2017-06-02 2021-01-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて信号を送信又は受信する方法及びそのための装置
CN116685000A (zh) * 2017-06-16 2023-09-01 华为技术有限公司 一种无线通信方法和设备
WO2019031882A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING TRANSMISSION POWER OF TERMINAL IN MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
US10798774B2 (en) * 2017-09-20 2020-10-06 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for bandwidth part wake-up signaling
US10694536B2 (en) * 2017-12-04 2020-06-23 Qualcomm Incorporated Dynamic downlink control information timing indications in new radio
US11277883B2 (en) * 2018-05-11 2022-03-15 Intel Corporation Scheduling enhancements and hybrid automatic repeat request (HARQ) timing procedure for new radio (NR) unlicensed
EP3841811A1 (en) * 2018-08-21 2021-06-30 IDAC Holdings, Inc. Methods and apparatus for wireless transmit/receive unit (wtru) power control
EP3874829A1 (en) * 2018-11-02 2021-09-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Power-efficient configuration of time offset values

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018204845A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Ofinno Technologies, Llc Semi-persistent scheduling in a wireless network

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OPPO, UE Adaptation to the Traffic and UE Power Consumption Characteristics[online], 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1812824, Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1812824.zip>, 2018年11月03日
Qualcomm Incorporated, Considerations for soft buffer management[online], 3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1706 R1-1711207, Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_AH/NR_AH_1706/Docs/R1-1711207.zip>, 2017年06月17日
Qualcomm Incorporated, Remaining Issues on DL/UL Resource Allocation[online], 3GPP TSG RAN WG1 #93 R1-1807652, Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_93/Docs/R1-1807652.zip>, 2018年05月24日
Qualcomm Incorporated, UE Adaptation to the Traffic and UE Power Consumption Characteristics[online], 3GPP TSG RAN WG1 #94b R1-1811282, Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_94b/Docs/R1-1811282.zip>, 2018年09月29日
Qualcomm Incorporated, UE Power Saving during Active State[online], 3GPP TSG RAN WG2 #99bis R2-1711704, Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_99bis/Docs/R2-1711704.zip>, 2017年09月29日
Samsung, UE adaptation schemes[online], 3GPP TSG RAN WG1 #95 R1-1813011, Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_95/Docs/R1-1813011.zip>, 2018年11月02日

Also Published As

Publication number Publication date
EP3902315A1 (en) 2021-10-27
US20220060989A1 (en) 2022-02-24
WO2020125509A1 (zh) 2020-06-25
CN111356211A (zh) 2020-06-30
EP3902315A4 (en) 2022-03-09
CN111356211B (zh) 2021-07-13
KR102541273B1 (ko) 2023-06-08
KR20210100721A (ko) 2021-08-17
JP2022514902A (ja) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7386248B2 (ja) 端末省エネ制御方法、装置及び機器
US11812387B2 (en) Method and apparatus for controlling power consumption of terminal, and storage medium
US11903010B2 (en) Sidelink quality measurement method and communications apparatus
CN111817835B (zh) 一种波束切换指示方法、设备和***
EP3695683B1 (en) Methods and apparatus for control information triggering in wireless networks
CN111526537B (zh) 一种信道状态信息csi测量和上报方法、设备、装置及存储介质
WO2020221111A1 (zh) 一种调度切换方法及装置
TWI716665B (zh) 用於在一無線通信網路中利用短傳輸時間間隔之方法與裝置
CN117061078A (zh) 一种参考信号的发送方法、接收方法及装置
EP2974503B1 (en) Method and apparatus
CN117042161A (zh) 确定传输时隙的方法、装置、用户设备和存储介质
BR112021005484A2 (pt) projeto de estrutura de canal de controle para suportar tráfego v2x
EP4207884A1 (en) Communication method and device
WO2023143272A1 (zh) 网络节能方法、装置、设备及存储介质
JP2021532637A (ja) 同期源の優先度決定方法、機器、及びコンピュータ記憶媒体
CN110324883B (zh) 配置物理下行控制信道的方法、用户设备和网络侧设备
AU2018407189A1 (en) Resource configuration method and device, and computer storage medium
US10492176B2 (en) Methods, network node, wireless device, computer programs and computer program products for use with discontinuous reception
WO2022151418A1 (zh) 一种通信方法及装置
CN113259076B (zh) 一种信息传输方法、装置及设备
EP4055751A1 (en) User equipment and base station involved in control channel signaling
WO2021087895A1 (zh) 传输参数的确定方法及装置
WO2022253150A1 (zh) 数据传输方法及装置
US20230060444A1 (en) System Information Message Transmission Indication
WO2014032724A1 (en) Scheduling wireless communications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230301

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230310

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230314

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7386248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150