JP7376322B2 - 樹脂シート固定装置 - Google Patents

樹脂シート固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7376322B2
JP7376322B2 JP2019201386A JP2019201386A JP7376322B2 JP 7376322 B2 JP7376322 B2 JP 7376322B2 JP 2019201386 A JP2019201386 A JP 2019201386A JP 2019201386 A JP2019201386 A JP 2019201386A JP 7376322 B2 JP7376322 B2 JP 7376322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
resin sheet
sheet
holding
peltier element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019201386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021074905A (ja
Inventor
良信 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019201386A priority Critical patent/JP7376322B2/ja
Priority to TW109136162A priority patent/TWI844742B/zh
Priority to CN202011186776.9A priority patent/CN112768396A/zh
Priority to KR1020200145294A priority patent/KR20210055005A/ko
Priority to US17/089,037 priority patent/US11664248B2/en
Priority to DE102020213867.2A priority patent/DE102020213867A1/de
Publication of JP2021074905A publication Critical patent/JP2021074905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376322B2 publication Critical patent/JP7376322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂シート固定装置に関する。
分割予定ラインにより区画された領域に、デバイスが形成されているウェーハがある。このウェーハを、分割予定ラインに沿って分割することにより、チップが得られる。この分割加工では、分割に伴うチップの飛散を抑制するために、たとえば、特許文献1に開示のように、ウェーハの一方の面に、テープが貼着される。
この技術では、分割加工後に、テープからチップをピックアップする。この際に、テープの糊がチップに付着することがある。その対策として、特許文献2に開示の技術では、ウェーハの一方の面に、ポリオレフィン系の樹脂シートを、加熱して熱溶着し、その後、冷却して固化している。このような樹脂シートは、テープの代わりとなる。この技術では、分割加工後に、糊を備えない樹脂シートから、チップをピックアップすることになる。このため、チップに糊が付着することがない。
この技術では、ウェーハの一方の面に、樹脂シートが熱溶着される。このため、樹脂シートを保持する樹脂シート保持手段が、ヒータを備えている。また、ウェーハに熱溶着された樹脂シートを冷却して固めるために、シート保持手段がウェーハから離間される。
特開2003-077869号公報 特開2019-140387号公報
上述した技術では、加工装置は、樹脂シートをウェーハに熱溶着するための加熱テーブルと、ウェーハに熱溶着された樹脂シートを冷却するための冷却テーブルとを備えている。さらに、この加工装置は、樹脂シートが熱溶着されたウェーハを、加熱テーブルから冷却テーブルに搬送する搬送手段を備えている。
このように、従来技術の加工装置は、2つのテーブルおよび搬送手段を備えるため、小型化することが困難である。また、ウェーハを搬送するための時間がかかる。さらに、加熱テーブルで軟化された樹脂シートを、冷却テーブルに搬送してから固めるため、樹脂シートの厚み精度が悪くなる。
したがって、本発明の目的は、樹脂シートをウェーハに熱溶着するための装置である樹脂シート固定装置を小型化すること、および熱溶着された樹脂シートの厚みを均等化することにある。
本発明の樹脂シート固定装置(本樹脂シート固定装置)は、シート保持面によって樹脂シートを保持するシート保持手段と、ウェーハを保持するウェーハ保持手段と、該シート保持手段と該ウェーハ保持手段とを相対的にシート保持面に垂直な上下方向に移動させる上下移動手段と、を備え、該シート保持面に保持された該樹脂シートをウェーハの一方の面に固定する樹脂シート固定装置であって、該樹脂シートは、加熱されることによって軟化されてウェーハに熱溶着された後、冷却されることによって硬化されてウェーハに固定されるものであり、該シート保持手段は、該シート保持手段の内部に配置され、該シート保持面に平行で該シート保持面に近い上面と該シート保持面から遠い下面とを有するペルチェ素子と、該ペルチェ素子に直流電流を供給する直流電源と、該ペルチェ素子に供給される該直流電流の方向を、該ペルチェ素子の該上面を加熱する第1方向と、該ペルチェ素子の該上面を冷却する該第1方向とは逆方向の第2方向とを切り換える切換手段と、を備え、該上下移動手段を制御して、該ウェーハ保持手段に保持されたウェーハによって該シート保持面に保持された該樹脂シートを押圧しながら、該切換手段を制御して該直流電流を該第1方向に流すことにより該ペルチェ素子の該上面を加熱して、該樹脂シートを軟化してウェーハに熱溶着すること、および、該切換手段を制御して該直流電流を該第2方向に流すことにより、該ペルチェ素子の該上面を冷却して、該シート保持面に保持された該樹脂シートを硬化してウェーハの一方の面に固定すること、を実施する制御手段をさらに備える。
本樹脂シート固定装置では、シート保持面によって樹脂シートを保持した状態で、シート保持面の近傍に配置されているペルチェ素子の上面に流れる電流の方向を切り換えることによって、ウェーハの一方の面に、樹脂シートを固定している。すなわち、シート保持面に樹脂シートを載置したまま、樹脂シートに対する熱溶着および冷却を実施して、樹脂シートをウェーハWに固定している。
したがって、樹脂シートを固定するために2つのテーブル(保持面)を用いる構成に比して、テーブルの数を減らせるとともに、テーブル間で樹脂シートを搬送する手段を不要とすることができる。このため、本樹脂シート固定装置の構成を、簡略化および小型化することが容易となる。
また、シート保持面上でウェーハに熱溶着された樹脂シートを、他の部材に搬送することなく、そのまま冷却している。したがって、ウェーハに固定された樹脂シートの厚み精度を高めること、すなわち、固定された樹脂シートの厚みを均等化することができる。
さらに、本樹脂シート固定装置では、ペルチェ素子の上面を加熱することにより、シート保持面、および、その上に載置されている樹脂シートを加熱している。このとき、ペルチェ素子の下面が冷されていることによって、次工程において、シート保持面を冷却する冷却効果を高めることができる。したがって、樹脂シートをウェーハに固定するための時間を短縮することが可能である。
樹脂シート固定装置の構成を示す説明図である。 樹脂シート固定装置における樹脂シート搬入工程を示す説明図である。 樹脂シート固定装置におけるウェーハ保持工程を示す説明図である。 樹脂シート固定装置におけるウェーハ押圧工程を示す説明図である。 樹脂シート固定装置における加熱(熱溶着)工程を示す説明図である。 樹脂シート固定装置における冷却(硬化)工程を示す説明図である。 樹脂シート固定装置における離間工程を示す説明図である。 樹脂シート固定装置におけるウェーハ搬出工程を示す説明図である。
図1に示す本実施形態にかかる樹脂シート固定装置1は、シート保持手段20のシート保持面23に保持された樹脂シートSを、ウェーハWの一方の面に固定(形成)するものである。
樹脂シート固定装置1は、真空形成チャンバー2内に、ウェーハ保持面13によってウェーハWを保持するウェーハ保持手段10と、シート保持面23によって樹脂シートSを保持するシート保持手段20と、上下移動手段(上下動作手段)30とを備えている。
真空形成チャンバー2は、内部を真空にすることの可能な樹脂シート固定装置1の筐体であり、開口4、開口4を覆うことの可能なカバー3、カバー3を開閉するためのカバー開閉手段5、および、真空形成チャンバー2内を真空にするための真空ポンプ7を備えている。
ウェーハ保持手段10は、真空形成チャンバー2の上面を貫通して延びる支持柱11、および、支持柱11の下端に設けられ、真空形成チャンバー2内に配置されているウェーハ保持テーブル12を備えている。また、ウェーハ保持テーブル12の下面は、ウェーハWを吸引保持するためのウェーハ保持面13となっている。
なお、真空形成チャンバー2の上面における支持柱11の貫通部分には、真空形成チャンバー2内の真空を維持するための真空シール2aが設けられている。
支持柱11およびウェーハ保持テーブル12には、エア供給源14および吸引源16に連結された通気路15が設けられている。ウェーハ保持テーブル12におけるウェーハ保持面13は、通気路15を介して、エア供給源14および吸引源16に対して選択的に連通するように構成されている。ウェーハ保持手段10は、ウェーハWを、吸引源16に連通されたウェーハ保持面13によって吸引保持することが可能である。
シート保持手段20は、真空形成チャンバー2の底面を貫通して延びる支持柱21、および、支持柱21の上端に設けられ、真空形成チャンバー2内に配置されているシート支持テーブル22を備えている。また、シート支持テーブル22の上面は、樹脂シートSを載置するためのシート保持面23となっている。
シート保持面23は、ウェーハ保持手段10のウェーハ保持面13に対面するように配置されている。また、真空形成チャンバー2の底面における支持柱21の貫通部分には、真空形成チャンバー2内の真空を維持するための真空シール2bが設けられている。
また、樹脂シート固定装置1は、ウェーハ搬送手段40およびシート搬送手段50を備えている。ウェーハ搬送手段40およびシート搬送手段50は、ロボットハンド等の搬送用部材である。これらウェーハ搬送手段40およびシート搬送手段50は、別々の部材であってもよいし、共通する1つの部材であってもよい。
ウェーハ搬送手段40は、真空形成チャンバー2に対して、外部からウェーハWを搬送する。ウェーハ搬送手段40は、開口4を介して、真空形成チャンバー2内のウェーハ保持手段10のウェーハ保持面13に対向する位置に、ウェーハWを配置することが可能である。ウェーハ保持手段10では、このように配置されたウェーハWを、吸引源16に連通されたウェーハ保持面13によって吸引保持することができる。
シート搬送手段50は、樹脂シート固定装置1に対して、外部から樹脂シートSを搬送する。シート搬送手段50は、真空形成チャンバー2の開口4を介して、真空形成チャンバー2内のシート保持手段20のシート保持面23上に、樹脂シートSを載置する。
上下移動手段30は、真空形成チャンバー2の上面に配置されており、ウェーハ保持手段10の支持柱11に連結されている。上下移動手段30は、ウェーハ保持手段10とシート保持手段20とを、相対的に、シート保持面23に垂直な上下方向であるZ軸方向に沿って移動させる。本実施形態では、上下移動手段30は、ウェーハ保持手段10の支持柱11を、Z軸方向に移動させる。すなわち、上下移動手段30は、固定されているシート保持手段20に対して、ウェーハ保持手段10をZ軸方向に沿って移動させるように構成されている。
詳細には、上下移動手段30は、支持柱11に連結されて水平方向に延びるアーム31、アーム31に連結されてZ軸方向に沿って延びる駆動ロッド32、および、移動距離を検知するセンサー35を備えている。図示しない駆動源によって駆動ロッド32が上下動されることにより、アーム31、および、アーム31に連結されているウェーハ保持手段10(支持柱11)が、Z軸方向に沿って上下に移動する。ウェーハ保持手段10の移動距離は、センサー35によって検知される。
また、樹脂シート固定装置1は、荷重検知手段60を備えている。荷重検知手段60は、上下移動手段30を介して、ウェーハ保持手段10の支持柱11に連結されている。荷重検知手段60は、ウェーハ保持手段10とシート保持手段20とが、ウェーハWおよび樹脂シートSを介して互いに当接したときに、ウェーハ保持手段10にかかる荷重(すなわち、ウェーハWが樹脂シートSを押圧する力)を検知する。
また、本実施形態にかかるシート保持手段20は、その内部に、ペルチェ素子24を有している。ペルチェ素子24は、たとえば平板形状を有しており、シート保持手段20のシート支持テーブル22におけるシート保持面23の近傍に、シート保持面23に平行に配置されている。ペルチェ素子24は、シート保持面23に平行でシート保持面23に近い上面24aと、シート保持面23から遠い下面24bとを有している。
さらに、ペルチェ素子24の両端には、支持柱21およびシート支持テーブル22内に引き回された第1電力線25および第2電力線26の一端が取り付けられている。第1電力線25および第2電力線26の他端は、切換手段27を介して、直流電源28に接続されている。
直流電源28は、ペルチェ素子24に直流電流を供給する電源である。切換手段27は、直流電源28を第1電力線25および第2電力線26を介してペルチェ素子24に接続する機能、および、直流電源28から第1電力線25および第2電力線26を介してペルチェ素子24に流れる直流電流の向きを切り換える機能を有している。
すなわち、切換手段27は、ペルチェ素子24に供給される直流電流の方向を、ペルチェ素子24の上面24aを加熱する第1方向と、ペルチェ素子24の上面24aを冷却する、第1方向とは逆方向の第2方向とを切り換えるように構成されている。なお、ペルチェ素子24の下面24bは、第1方向に直流電流が流れるときには冷却される一方、第2方向に直流電流が流れるときには加熱される。
また、樹脂シート固定装置1は、樹脂シート固定装置1の各部材を制御する制御手段70を備えている。制御手段70は、上述した樹脂シート固定装置1の各部材を制御して、ウェーハWの一方の面に樹脂シートSを固定(形成)する。
次に、樹脂シート固定装置1におけるウェーハWに対する樹脂シートSの固定動作について説明する。
まず、制御手段70は、カバー開閉手段5を制御して、真空形成チャンバー2のカバー3を開放し、開口4を露出させる。そして、制御手段70は、樹脂シートSを保持しているシート搬送手段50を-X方向に移動させることにより、樹脂シートSを、露出された開口4から真空形成チャンバー2内に搬入する。さらに、制御手段70は、シート搬送手段50を制御して、図2に示すように、シート保持手段20のシート保持面23上に、樹脂シートSを載置する(樹脂シート搬入工程)。
次に、制御手段70は、図1に示した吸引源16を、ウェーハ保持手段10のウェーハ保持面13に連通する。これにより、ウェーハ保持面13が負圧となる。さらに、制御手段70は、ウェーハWを保持しているウェーハ搬送手段40を-X方向に移動させることにより、ウェーハWを、露出された開口4から真空形成チャンバー2内に搬入し、ウェーハ保持面13に対向する位置に配置する。さらに、制御手段70は、図3に示すように、ウェーハ保持面13によって、ウェーハWの第1面(他方の面)Waを吸引保持する。これにより、ウェーハWが、第2面(一方の面)Wbを樹脂シートSに向けた状態で、シート保持面23によって保持された樹脂シートSの上方に配置される(ウェーハ保持工程)。
次に、制御手段70は、図1に示したカバー開閉手段5を制御して、真空形成チャンバー2のカバー3を閉じて、開口4を塞ぐ。
制御手段70は、上下移動手段30を制御して、ウェーハ保持手段10を、Z軸方向に沿って下方に移動させる。これにより、図4に示すように、ウェーハ保持手段10のウェーハ保持面13に保持されているウェーハWが、シート保持手段20のシート保持面23に保持されている樹脂シートSに当接される(ウェーハ接触工程)。
このようにして、制御手段70は、上下移動手段30を制御して、ウェーハ保持手段10に保持されたウェーハWの第2面Wbを、シート保持面23に保持された樹脂シートSに接触させる(比較的に弱い力で押さえる)。
この状態で、制御手段70は、真空ポンプ7を制御して、真空形成チャンバー2内を真空引きする。
その後、制御手段70は、真空形成チャンバー2内の気圧が所定値以下となったとき、ウェーハ保持手段10を、さらに下方に移動させることによって、ウェーハWの第2面Wbによって、樹脂シートSを、より強い力で押圧する(ウェーハ押圧工程)。
このようにして、制御手段70は、上下移動手段30を制御して、ウェーハ保持手段10に保持されたウェーハW(第2面Wb)によって、シート保持面23に保持された樹脂シートSを押圧する。
さらに、この状態で、制御手段70は、図1に示した切換手段27を制御して、直流電源28を、第1電力線25および第2電力線26を介して、ペルチェ素子24に接続する。そして、制御手段70は、切換手段27を制御して、直流電源28からの直流電流の方向を、図5に矢印D1によって示すように、ペルチェ素子24の上面24aを加熱(h)する第1方向に設定する。
このようにして、制御手段70は、ウェーハWの第2面Wbによって樹脂シートSを押圧しながら、直流電流を第1方向に流すことにより、ペルチェ素子24の上面24aを加熱(h)して、シート保持面23、および、シート保持面23によって保持されている樹脂シートSを加熱し、樹脂シートSを軟化して、ウェーハWの第2面Wbに熱溶着する(加熱(熱溶着)工程)。なお、この際、ペルチェ素子24の下面24bは、冷却(c)される。
樹脂シートSがウェーハWに熱溶着された後、制御手段70は、切換手段27(図1参照)を制御して、直流電源28からの直流電流を、図6に矢印D2によって示すように、ペルチェ素子24の上面24aを冷却(c)する、第1方向とは逆方向の第2方向に流す。これにより、制御手段70は、ウェーハWの第2面Wbによって樹脂シートSを押圧しながら、ペルチェ素子24の上面24aを冷却(c)する。このように上面24aを冷却(c)することによって、制御手段70は、シート保持面23、および、シート保持面23によって保持されている樹脂シートSを冷却して、樹脂シートSを硬化し、ウェーハWの第2面Wbに固定する(冷却(硬化)工程)。なお、この際、ペルチェ素子24の下面24bは、加熱(h)される。
次に、制御手段70は、切換手段27を制御して、直流電源28をペルチェ素子24から切断する。そして、制御手段70は、図1に示した上下移動手段30を制御して、ウェーハ保持手段10を、Z軸方向に沿って上方に移動させて、図7に示すように、シート保持手段20(シート保持面23)から離間させる。すなわち、制御手段70は、ウェーハWの第2面Wbに固定された樹脂シートSを、シート保持面23から離間させる。これにより、制御手段70は、第2面Wbに樹脂シートSが固定されたウェーハWを、ウェーハ保持手段10のウェーハ保持面13によって保持することができる(離間工程)。
次に、制御手段70は、図1に示した真空ポンプ7を停止するとともに、カバー開閉手段5を制御して、真空形成チャンバー2のカバー3を開放し、開口4を露出させる。これにより、真空形成チャンバー2内の真空が破られる。
さらに、制御手段70は、図8に示すように、ウェーハ搬送手段40を、ウェーハ保持手段10のウェーハ保持面13に対向配置して、ウェーハWの第2面Wbを覆う樹脂シートSに接触させる。さらに、制御手段70は、ウェーハ保持手段10のウェーハ保持面13を、エア供給源14に連通する。これにより、ウェーハ保持面13によるウェーハWの吸着が外れて、ウェーハWが、ウェーハ搬送手段40によって保持される。
そして、制御手段70は、ウェーハ搬送手段40によって、ウェーハWを、矢印Eによって示すように+X方向に移動させて、開口4を介して真空形成チャンバー2の外部に搬出する(ウェーハ搬出工程)。
なお、ウェーハ搬送手段40は、ウェーハWの第1面Waを保持してもよい。
以上のように、本実施形態では、シート支持テーブル22のシート保持面23によって樹脂シートSを保持した状態で、シート保持面23の近傍に配置されているペルチェ素子24の上面24aに流れる電流の方向を切り換えることによって、加熱(熱溶着)工程および冷却(硬化)工程を実施する。そして、これによって、ウェーハWの第2面Wbに、樹脂シートSを固定している。
すなわち、本実施形態では、1つのシート支持テーブル22のシート保持面23に樹脂シートSを載置したまま、樹脂シートSに対する熱溶着および冷却を実施して、樹脂シートSをウェーハWに固定している。
したがって、樹脂シートSを固定するために2つのテーブルを用いる構成に比して、テーブルの数を減らせるとともに、テーブル間で樹脂シートを搬送する手段を不要とすることができる。このため、樹脂シート固定装置1の構成を、簡略化および小型化することが容易となる。
また、ウェーハ保持面13に保持されたウェーハWの第2面Wbによって、シート保持面23に保持された樹脂シートSを押圧した状態で、加熱(熱溶着)工程および冷却(硬化)工程を実施している。すなわち、ウェーハWに熱溶着された樹脂シートSを、他の部材に搬送することなく、そのまま冷却している。したがって、ウェーハWの第2面Wbに固定された樹脂シートSの厚み精度を高めること、すなわち、固定された樹脂シートSの厚みを均等化することができる。
さらに、本実施形態では、加熱(熱溶着)工程において、ペルチェ素子24の上面24aを加熱することにより、シート保持面23、および、その上に載置されている樹脂シートSを加熱している。このとき、ペルチェ素子24の下面24bが冷却されていることによって、次工程である冷却(硬化)工程において、シート保持面23を冷却する冷却効果を高めることができる。したがって、樹脂シートSをウェーハWの第2面Wbに固定するための時間(冷却(硬化)工程の時間)を、短縮することが可能である。
なお、本実施形態では、真空形成チャンバー2の上面に設けられた荷重検知手段60により、ウェーハ保持手段10とシート保持手段20とがウェーハWおよび樹脂シートSを介して互いに当接したときに、ウェーハ保持手段10にかかる荷重を検知している。このような荷重検知手段は、ウェーハ保持手段10のウェーハ保持テーブル12内、あるいは、シート保持手段20のシート支持テーブル22内に設けられてもよい。
1:樹脂シート固定装置、
2:真空形成チャンバー、3:カバー、5:カバー開閉手段、7:真空ポンプ、
10:ウェーハ保持手段、12:ウェーハ保持テーブル、13:ウェーハ保持面、
14:エア供給源、15:通気路、16:吸引源、
20:シート保持手段、22:シート支持テーブル、23:シート保持面、
24:ペルチェ素子、24a:上面、24b:下面、
25:第1電力線、26:第2電力線、
27:切換手段、28:直流電源、
30:上下移動手段、60:荷重検知手段、
40:ウェーハ搬送手段、50:シート搬送手段、
70:制御手段、
S:樹脂シート、
W:ウェーハ、Wb:第2面

Claims (1)

  1. シート保持面によって樹脂シートを保持するシート保持手段と、ウェーハを保持するウェーハ保持手段と、該シート保持手段と該ウェーハ保持手段とを相対的にシート保持面に垂直な上下方向に移動させる上下移動手段と、を備え、該シート保持面に保持された該樹脂シートをウェーハの一方の面に固定する樹脂シート固定装置であって、
    該樹脂シートは、加熱されることによって軟化されてウェーハに熱溶着された後、冷却されることによって硬化されてウェーハに固定されるものであり、
    該シート保持手段は、
    該シート保持手段の内部に配置され、該シート保持面に平行で該シート保持面に近い上面と該シート保持面から遠い下面とを有するペルチェ素子と、
    該ペルチェ素子に直流電流を供給する直流電源と、
    該ペルチェ素子に供給される該直流電流の方向を、該ペルチェ素子の該上面を加熱する第1方向と、該ペルチェ素子の該上面を冷却する該第1方向とは逆方向の第2方向とを切り換える切換手段と、を備え、
    該上下移動手段を制御して、該ウェーハ保持手段に保持されたウェーハによって該シート保持面に保持された該樹脂シートを押圧しながら、該切換手段を制御して該直流電流を該第1方向に流すことにより該ペルチェ素子の該上面を加熱して、該樹脂シートを軟化してウェーハに熱溶着すること、および、
    該切換手段を制御して該直流電流を該第2方向に流すことにより、該ペルチェ素子の該上面を冷却して、該シート保持面に保持された該樹脂シートを硬化してウェーハの一方の面に固定すること、を実施する制御手段をさらに備える、
    樹脂シート固定装置。
JP2019201386A 2019-11-06 2019-11-06 樹脂シート固定装置 Active JP7376322B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201386A JP7376322B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 樹脂シート固定装置
TW109136162A TWI844742B (zh) 2019-11-06 2020-10-19 樹脂片材固定裝置
CN202011186776.9A CN112768396A (zh) 2019-11-06 2020-10-30 树脂片固定装置
KR1020200145294A KR20210055005A (ko) 2019-11-06 2020-11-03 수지 시트 고정 장치
US17/089,037 US11664248B2 (en) 2019-11-06 2020-11-04 Resin sheet fixing apparatus
DE102020213867.2A DE102020213867A1 (de) 2019-11-06 2020-11-04 Befestigungsvorrichtung für Kunststofffolie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201386A JP7376322B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 樹脂シート固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021074905A JP2021074905A (ja) 2021-05-20
JP7376322B2 true JP7376322B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=75485540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201386A Active JP7376322B2 (ja) 2019-11-06 2019-11-06 樹脂シート固定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11664248B2 (ja)
JP (1) JP7376322B2 (ja)
KR (1) KR20210055005A (ja)
CN (1) CN112768396A (ja)
DE (1) DE102020213867A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300255A (ja) 2002-04-09 2003-10-21 M B K Micro Tec:Kk フィルム貼付け方法及びフィルム貼付け用治具並びにフィルム貼付け装置
JP2014120494A (ja) 2012-12-13 2014-06-30 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2015082619A (ja) 2013-10-23 2015-04-27 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
JP2016215607A (ja) 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 接着装置
JP2019186437A (ja) 2018-04-12 2019-10-24 株式会社ディスコ 拡張方法及び拡張装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367931A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Lintec Corp ダイボンディングシート貼着装置およびダイボンディングシートの貼着方法
JP4074758B2 (ja) 2001-06-18 2008-04-09 株式会社ディスコ 半導体ウエーハの加工方法
KR20170092323A (ko) 2016-02-03 2017-08-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 몰딩 장치
JP6602702B2 (ja) 2016-03-15 2019-11-06 株式会社ディスコ 保護部材形成装置
DE102018202254A1 (de) 2018-02-14 2019-08-14 Disco Corporation Verfahren zum Bearbeiten eines Wafers
JP7024599B2 (ja) 2018-05-23 2022-02-24 セイコーエプソン株式会社 可塑化装置、射出成形機および造形装置
JP7099119B2 (ja) 2018-07-20 2022-07-12 セイコーエプソン株式会社 射出成形装置および射出成形方法
JP7233883B2 (ja) * 2018-10-30 2023-03-07 株式会社ディスコ 保護部材の形成方法
JP6839314B2 (ja) 2019-03-19 2021-03-03 日本碍子株式会社 ウエハ載置装置及びその製法
JP7335136B2 (ja) * 2019-11-06 2023-08-29 株式会社ディスコ 樹脂保護部材形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300255A (ja) 2002-04-09 2003-10-21 M B K Micro Tec:Kk フィルム貼付け方法及びフィルム貼付け用治具並びにフィルム貼付け装置
JP2014120494A (ja) 2012-12-13 2014-06-30 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2015082619A (ja) 2013-10-23 2015-04-27 リンテック株式会社 シート貼付装置および貼付方法
JP2016215607A (ja) 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 接着装置
JP2019186437A (ja) 2018-04-12 2019-10-24 株式会社ディスコ 拡張方法及び拡張装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020213867A1 (de) 2021-05-06
US11664248B2 (en) 2023-05-30
KR20210055005A (ko) 2021-05-14
JP2021074905A (ja) 2021-05-20
TW202119529A (zh) 2021-05-16
US20210134623A1 (en) 2021-05-06
CN112768396A (zh) 2021-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102009551B1 (ko) 기질을 결합하기 위한 방법 및 장치
US8490856B2 (en) Joint apparatus, joint method, and computer storage medium
WO2008072543A1 (ja) 貼り合せ基板の分離方法、貼り合せ基板の分離装置及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2007074889A1 (ja) 半田付け方法及び半導体モジュールの製造方法並びに半田付け装置
JP7376322B2 (ja) 樹脂シート固定装置
WO2007083738A1 (ja) 位置決め治具、位置決め方法、半導体モジュールの製造方法及び半田付け装置
JP2023062616A (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP6862015B2 (ja) 実装装置
TWI844742B (zh) 樹脂片材固定裝置
JP7335136B2 (ja) 樹脂保護部材形成装置
TWI491451B (zh) A substrate heating apparatus, a liquid material coating apparatus provided with the apparatus, and a substrate heating method
JP2009099717A (ja) 加熱加圧システム
KR20210055007A (ko) 보호 부재의 형성 방법
TW202203334A (zh) 物品的製造裝置、物品的製造方法、及記錄媒體
TWI844741B (zh) 樹脂保護構件形成裝置
TWI844744B (zh) 保護構件之形成方法
JP5323730B2 (ja) 接合装置、接合方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
TWI796685B (zh) 樹脂成形裝置、蓋板及樹脂成形品的製造方法
JP4962445B2 (ja) 基板搬出装置
TWI755536B (zh) 接合裝置與接合方法
JP5125827B2 (ja) 基板移送装置
JP6011034B2 (ja) ウエハ接合装置
TW202203333A (zh) 物品之製造裝置、物品之製造方法、記錄媒體
JP5428225B2 (ja) 基板移送方法
JP2011193003A (ja) 加熱加圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150