JP7373503B2 - 親水性及びゼータ電位の調節可能な化学機械研磨パッド - Google Patents

親水性及びゼータ電位の調節可能な化学機械研磨パッド Download PDF

Info

Publication number
JP7373503B2
JP7373503B2 JP2020562763A JP2020562763A JP7373503B2 JP 7373503 B2 JP7373503 B2 JP 7373503B2 JP 2020562763 A JP2020562763 A JP 2020562763A JP 2020562763 A JP2020562763 A JP 2020562763A JP 7373503 B2 JP7373503 B2 JP 7373503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
pad
droplets
resin precursor
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020562763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021523025A (ja
Inventor
シヴァパキア ガナパティアッパン,
ボイ フー,
アシュウィン チョカリンガム,
アンキット ヴォラ,
ダニエル レッドフィールド,
ラジーブ バジャージ,
ナグ ビー. パティバンドラ,
ホウ ティ-. ウン,
スダカール マドゥスーダナン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021523025A publication Critical patent/JP2021523025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7373503B2 publication Critical patent/JP7373503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/22Lapping pads for working plane surfaces characterised by a multi-layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/14Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/26Lapping pads for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping pad surface, e.g. grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/12Formation of a green body by photopolymerisation, e.g. stereolithography [SLA] or digital light processing [DLP]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/10Formation of a green body
    • B22F10/18Formation of a green body by mixing binder with metal in filament form, e.g. fused filament fabrication [FFF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/68Cleaning or washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/55Two or more means for feeding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/58Means for feeding of material, e.g. heads for changing the material composition, e.g. by mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本明細書に記載の実施態様は、概して、研磨プロセス及び洗浄プロセスで使用される研磨用物品と、研磨用物品の製造方法に関する。具体的には、本明細書で開示する実施態様は、調節可能な特性を有する複合研磨用物品に関する。
化学機械研磨(CMP)プロセスは、半導体デバイスの製造中に、基板を平坦化するために一般的に使用されている。基板は、CMPプロセス中、そのデバイス面が回転する研磨パッドに接するように置かれた状態で、キャリアヘッドに装着されている。キャリアヘッドは、基板に制御可能な負荷をかけて、デバイス面を研磨パッドに押し付ける。通常、研磨粒子(例えばシリカ(SiO)、アルミナ(Al)、又はセリア(CeO))を有するスラリといった研磨液が、研磨パッドの表面に供給される。
特徴サイズが縮小するのにつれて、CMPプロセスによってフロント層とバック層をどちらも平坦化することが、より重大になる。残念ながら、CMPプロセスの副生成物、例えばCMPプロセス中に生成された研磨粒子及び金属汚染物質は、基板表面に損傷を与え得る。研磨材(abrasive)研磨スラリが使用されるケースでは、これらの研磨粒子は、研磨スラリに由来し得る。あるケースでは、研磨粒子は、研磨パッドに由来し得る。さらに、研磨粒子は、基板の研磨された面の材料及び研磨器具にも由来し得る。これらの粒子は、研磨パッドによって生成される機械的圧力によって、基板表面に物理的に付着し得る。金属汚染物質は、研磨された金属線、スラリ中の金属イオン、及び研磨器具から生じる。これらの金属汚染物質は、基板表面に埋め込まれる可能性があるが、後続の洗浄プロセスを用いて除去するのは、しばしば困難である。現行の研磨パッド設計及び研磨後の洗浄プロセスでは、しばしば、CMPプロセスの副生成物によって生じた欠陥を持つ、研磨済み基板が生み出される。
したがって、欠陥を減らした改良型研磨プロセスを提供する研磨用物品と、改良型研磨パッドを作製するための方法とが必要とされている。
本明細書に記載の実施態様は、概して、研磨プロセス及び洗浄プロセスで使用される研磨用物品と、研磨用物品の製造方法に関する。具体的には、本明細書で開示する実施態様は、調節可能な特性を有する複合研磨用物品に関する。一実施態様では、多孔性研磨パッドを形成する方法が提供される。この方法は、ターゲット厚に到達するよう、3Dプリンタを用いて複数の複合層を堆積させることを含む。複数の複合層を堆積させることは、硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することを含む。硬化性樹脂前駆体組成物は:
Figure 0007373503000001
[式中、RはH又はCHであり、R、R、及びRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ互いに独立して、直鎖状又は分岐状のCからCアルキル基であってもよい。]
を含む。複数の複合層を堆積させることは、多孔性形成組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することをさらに含み、ここで、多孔性形成組成物の少なくとも一つの成分は除去可能であり、多孔性研磨パッドにポアが形成される。
別の実施態様では、多孔性研磨パッドを形成する方法が提供される。この方法は、ターゲット厚に到達するよう、3Dプリンタを用いて複数の複合層を堆積させることを含む。複数の複合層を堆積させることは、硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することを含む。硬化性樹脂前駆体組成物は、多官能性アクリレートオリゴマーを含む第1の樹脂前駆体成分、多官能性アクリレートモノマーを含む第2の樹脂前駆体成分、及び以下の構造:
Figure 0007373503000002
[式中、RはH又はCHであり、R、R、及びRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ互いに独立して、直鎖状又は分岐状のCからCアルキル基であってもよい。]
を有するカチオン系モノマーを含む。本方法は、硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を電磁放射に曝露して、硬化性樹脂前駆体組成物を少なくとも部分的に硬化することをさらに含む。本方法は、分注及び曝露を繰り返して、支持体上に3Dレリーフを構築することをさらに含む。本方法は、複数の複合層を固化して多孔性パッド本体を形成することをさらに含む。
さらに別の実施態様では、多孔性研磨パッドを形成する方法が提供される。この方法は、ターゲット厚に到達するよう、3Dプリンタを用いて複数の複合層を堆積させることを含む。複数の複合層を堆積させることは、硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することを含み、ここで硬化性樹脂前駆体組成物は:
Figure 0007373503000003
[式中、Xは、OH、CHCOO、CFCOO、CHSO 、又はCFSO の基から選択され得る。]
を含む。複数の複合層を堆積させることは、多孔性形成組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することをさらに含み、ここで、多孔性形成組成物の少なくとも一つの成分は除去可能であり、多孔性研磨パッドにポアが形成される。
本開示の上記の特徴を詳しく理解し得るように、上記で簡単に要約されている本実施態様のより詳細な説明が、実施態様を参照することによって得られる。一部の実施態様は、添付の図面に示されている。しかしながら、本開示は他の等しく有効な実施態様も許容し得るため、添付の図面は、本開示の典型的な実施態様のみを示しており、従って、本開示の範囲を限定すると見なすべきではないことに留意されたい。
本明細書に記載の研磨パッド設計のメリットを享受し得る、研磨ステーションの概略断面図である。 本開示の一又は複数の実施態様による、増加した親水性及びより正のゼータ電位を有する研磨パッドの等角断面概略図である。 本開示の一又は複数の実施態様による研磨パッドの概略部分上面図である。 本開示の一又は複数の実施態様による研磨パッドの等角断面概略図である。 本開示の一又は複数の実施態様による研磨パッドの一部の概略側面断面図である。 本開示の一又は複数の実施態様による研磨パッドの一部の概略側面断面図である。 本開示の一又は複数の実施態様による研磨パッド設計の上面図である。 本開示の一又は複数の実施態様による、高機能研磨パッドを製造するためのシステムの概略図である。 本開示の一又は複数の実施態様による、図3Aで図示されたのシステムの一部の概略図である。 本開示の一又は複数の実施態様による、図3Bで図示された高機能研磨パッドの一領域の表面上に配置された、分注された液滴の概略図である。 本開示の一又は複数の実施態様による、高機能研磨パッドを製造するためのシステムで使用されるノズルアセンブリの概略図である。 本開示の少なくとも一つの実施態様による、ポアを含んでいてよい高機能研磨パッドを形成するために使用されるピクセルチャートの上面図である。 本開示の一実施態様による高機能研磨パッドの一部の概略側面断面図である。 本開示の一実施態様による高機能研磨パッドの一部の概略側面断面図である。 本明細書に記載の実施態様による高機能研磨パッドを形成する方法を図示するフロー図を示す。
理解が容易になるよう、可能な場合には、複数の図に共通する同一の要素を指し示すために同一の参照番号を使用した。一実施態様の要素及び特徴は、さらなる記載がなくとも、他の実施態様に有益に組み込まれ得ると想定される。
本明細書に記載の実施態様は、概して、研磨プロセス及び洗浄プロセスで使用される研磨用物品と、研磨用物品の製造方法に関する。具体的には、本明細書で開示する実施態様は、親水性及びゼータ電位といった調節可能な特性を有する、複合研磨用物品に関する。UV硬化性のアクリル化学で構成された3D印刷化学機械平坦化(CMP)パッドは、概して、本来は疎水性である。そのような疎水性挙動は、セリアベースのスラリなどの研磨剤ベースの研磨スラリの濡れ特性に影響を及ぼす。しかしながら、欠陥を減らしながら平坦化及び除去速度を増加させるためには、親水性パッドが好ましい。さらに、パッドのゼータ電位(Zp)は、異なるpH値での広範な条件にわたって調節可能であることが望ましい。本開示の実施態様には、特定の添加物を用いて、パッドの親水性を増加させ、Zpを調節するための方法と、これらの方法を使用して製造されたパッドが含まれる。
ゼータ電位は、滑り面における、固体表面の液体表面に対する界面動電位である。固体表面の界面動電位によって、表面官能性の間接的な測定が行われる。固体表面にプロトン化基を付加するか、又は固体表面からプロトン化基を取り去ることによって、表面上に電荷が生じる。固体と液体の間の界面の静電気は、界面二重層の電荷に大きな影響を有する。
親水性は、パッド形成調合物にポリエチレングリコール、カルボン酸、スルホン酸、リン酸及び硫酸塩含有成分などの極性の高い成分を組み込むことにより、高めることができる。理論に縛られるものではないが、7-9の親水性親油性バランス(「HLB」)値を有する界面活性剤の添加により、パッド表面の疎水性が改善され、ここで、高極性成分の疎水性部分はパッドマトリックスに埋め込まれ、該成分の親水性部分はパッド表面に曝露されて親水性が付与される。9を超えるHLB値を有する成分は、パッドマトリックスに吸蔵される傾向がある。同時に、7未満のHLB値を有する成分は、硬化後に、疎水性であるパッド表面に移動する傾向がある。しかしながら、これらの従来のシステムでは、界面活性剤は、パッド構造への化学結合を有さない不活性種として存在する。不活性界面活性剤は、材料が水中に置かれているときに、浸出する可能性がある。不活性界面活性剤が浸出すると、パッドの疎水性は再び増加する。第四級アミン置換基などのカチオン成分を側鎖又は主骨格で増加させることも、親水性を増加させ得る。カチオン成分はまた、パッドの正のZpも増加させ得る。スルホン酸、リン酸及び硫酸塩含有成分などの強イオン性基を有する成分は、これらの部分がpH範囲に関係なくイオン形態で存在するため、パッドの負のZpを増加させ得る。
本明細書に記載されるカチオン系モノマーは、パッド形成調合物中の他のアクリル成分と混和性がある。よって、ある実施態様では、本明細書に記載の樹脂前駆体組成物には、混和性のあるカチオン系モノマー及び一又は複数のオリゴマー、非カチオン系モノマー並びに光開始剤が含まれ、したがって、比較的安定で均一な混合物が形成される。パッド形成調合物は典型的には圧電インクジェットプリンタを使用して60℃超で噴出されるため、本明細書に記載のカチオン系モノマーも熱に対して安定である。本明細書に記載のカチオン系モノマーは、典型的にはUV又はUV LEDライトへの曝露時に硬化可能である。本明細書に記載のカチオン系モノマーを含むパッド形成調合物の粘度は、インクジェット印刷によってパッド形成調合物を噴出させるためには、典型的には、70℃で10から30cPの範囲である。さらに、本明細書に記載のパッド形成調合物は、典型的には、性能を改善するために、光開始剤、光増感剤、酸素捕捉剤及び追加の添加物を含む。UV硬化プロセス中、光開始剤及び光開始剤の一部は、より可動性になり、パッド表面に移動する傾向があり、パッド表面の疎水性の増加を引き起こす。疎水性の増加に対抗するために、カチオン系モノマーの親水性部分は、この影響を克服するのに十分な柔軟性を有している必要がある。本明細書に記載されるカチオン系モノマーには、UV硬化性ユニットと共に疎水基と親水基の両方が含まれる。
本開示の実施態様は、研磨用物品の表面全体にわたって増加した親水性及びより正のゼータ電位などの調節可能な特性を有する研磨用物品と、研磨用物品の形成方法を提供する。研磨用物品の親水性及びゼータ電位は調製されて、研磨パッドの表面全体にわたって、親水性及びゼータ電位の様々な領域が形成されてもよい。研磨用物品の親水性及びゼータ電位は、使用される研磨スラリ組成物系と研磨される材料とに基づいて、調節され得る。このように変化しているゼータ電位は、研磨用物品と基板の間の界面まで活性スラリを移送する一方で、研磨時の副生成物及び汚染物質を界面から除去するために、調節されてよい。例えば、ある実施態様では、研磨用物品は研磨用物品の研磨面付近(即ち、研磨用物品と液体界面との間の界面)ではより正のゼータ電位を有しており、研磨用物品の溝の底部付近ではより負のゼータ電位を有している。より正のゼータ電位が好ましくない正電荷を帯びたイオン(例えば、金属イオン、誘電体イオン及び/又は荷電粒子並びに研磨プロセス中にスラリ中に見られるスラリ研磨材料)を液体界面から反発させる一方、より負のゼータ電位は、好ましくない正イオンを溝の底部に向けて引き付ける。集められたイオンは、溝の底部で研磨用物品から取り除くことができる。
活性スラリが、正のゼータ電位を有する研磨材(例えばセリア)を含有しているある実施態様では、研磨表面から研磨粒子を反発させるために、研磨用物品の表面の他の領域よりも正のゼータ電位を有するように設計され得る。本明細書に記載のある実施態様では、この調節可能なゼータ電位は、研磨用物品の形成に使用される硬化性樹脂前駆体組成物に、カチオン系モノマー又はゼータ電位調整剤を添加することによって実現される。硬化性樹脂前駆体組成物には、制限されないが、機能性ポリマー、機能性オリゴマー、モノマー、反応性希釈剤、流動添加剤、硬化剤、光開始剤、多孔性形成剤、カチオン系モノマー及び硬化相乗剤(ここで、カチオン系モノマーはイオン電荷(例えば、カチオン系)を有する)を含む「樹脂前駆体成分」を含有する前駆体又は樹脂前駆体組成物が含まれ、これにより、研磨用物品のゼータ電位は、硬化性樹脂前駆体組成物のプレポリマー成分との共重合によってより正になる。樹脂前駆体組成物は、官能性ポリマー、官能性オリゴマー、モノマー、並びに、少なくとも単官能性であり得、且つ遊離基、ルイス酸、及び/又は電磁放射に曝されたときに重合を起こし得る反応性希釈剤といった、化学的に活性な物質及び/又は化合物もまた含み得る。一実施例として、高機能研磨パッドは、自動で逐次的に少なくとも一つの樹脂前駆体組成物を堆積し、続いて少なくとも一つの硬化ステップを行うことによって、複数のポリマー層から形成されていてよい。各層は、少なくとも一つのポリマー組成物、及び/又は種々の組成物の領域を表していてよい。ある実施態様では、高機能研磨パッドのこれらの層及び/又は領域は、金属、半金属酸化物、炭化物、窒化物、及び/又はポリマー粒子といった少なくとも一つの充填剤を含有する放射線硬化されたポリマーといった、複合材料構造を含んでいてよい。ある実施態様では、充填剤は、パッド全体若しくはパッドの特定の領域における耐摩耗性を増し、摩擦を減らし、磨耗に抵抗し、架橋及び/又は熱伝導性を増進するために、使用され得る。したがって、パッド本体、並びにパッド本体の上一面に、その上に、及びその内部に作られた個別の特徴部を含む、高機能研磨パッドは、複数の異なる材料、及び/又は材料の組成物から同時に形成され、それによって、パッドの構造及び特性をミクロンのスケールで制御可能にしていてよい。
本明細書に記載の一実施態様では、硬化性樹脂前駆体組成物は、式(I):
Figure 0007373503000004
のカチオン系モノマー又は正のゼータ電位を含む。
一実施態様では、式(I)において、R、R、R、及びRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、互いに独立して、水素、直鎖状又は分岐状のCからCアルキル基、例えばCH、C、C、C、C11、C13、C15又はC17であってもよい。一実施態様では、式(I)において、RはH又はCHであり、R、R、及びRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、互いに独立して、直鎖状又は分岐状のCからCアルキル基、例えばCH、C、C、C、C11、C13、C15又はC17であってもよい。一実施態様では、式(I)において、RはH又はCHであり、R、R、及びRは、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ、互いに独立して、直鎖状又は分岐状のCからCアルキル基、例えばCH、C、C、C、C11、又はC13であってもよい。一実施態様では、式(I)において、RはH又はCHであり、R、R、及びRはそれぞれ、CからCアルキル基、例えばCH及びCから独立して選択される。式(I)において、Xは、OH、CHCOO、CFCOO、CHSO 、又はCFSO の一つであってもよい。一実施態様では、式(I)において、RはH又はCHであり、R、R、及びRはそれぞれ、CからCアルキル基、例えばCH及びCから独立して選択される。一実施態様では、式(I)において、RはHであり、R及びRはCHであり、RはCHCHであり、XはCHSO である。別の実施態様では、式(I)において、RはHであり、R、R及びRはCHであり、XはCHSO である。
本明細書に記載の一実施態様では、硬化性樹脂前駆体組成物は、式(II):
Figure 0007373503000005
のカチオン系モノマー又は正のゼータ電位を含む。
式(II)において、Xは、OH、CHCOO、CFCOO、CHSO 、又はCFSO の一つであってもよい。
式(I)及び式(II)に示されるカチオン系モノマーは、それらの対応するアミンと、それらの対応するハロゲン化アルキル、アルキルエステル又はアルキルスルホネートから調製することができる。
硬化性樹脂前駆体組成物中の式(I)又は式(II)のいずれかのカチオン系モノマーは、硬化性樹脂前駆体組成物の全重量に基づき、少なくとも1重量%、2重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、又は25重量%含まれ得る。硬化性樹脂前駆体組成物中の式(I)又は式(II)のいずれかのカチオン系モノマーは、硬化性樹脂前駆体組成物の全重量に基づき、最大2重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、25重量%、又は30重量%含まれ得る。硬化性樹脂前駆体組成物中のカチオン系モノマーの量は、硬化性樹脂前駆体組成物の全重量に基づき、約1重量%から約30重量%(例えば、硬化性樹脂前駆体組成物の約5重量%から約20重量%;約5重量%から約15重量%;又は約10重量%から約15重量%)であり得る。
本明細書に記載のある実施態様では、パッド形成調合物には、スルホン酸塩、硫酸塩、カルボン酸塩、ホスホン酸塩、ホスフィン酸塩又はハロゲン化物を有するフリーラジカル重合可能なオレフィン及び第四級アンモニウム基が含まれる。ある実施態様では、重合可能なオレフィン基には、アクリレート又はアクリルアミド又はそれらのアルキル/アリール置換部分が含まれる。ある実施態様では、パッド形成調合物中の対イオンは、例えば、1から2の炭素原子のアルキル鎖長などの1から8の間の炭素原子のアルキル鎖長を有することができ、アルキル基は、フルオロ又はアルキル基で置換されている。
ある実施態様では、パッド形成調合物には、極性フリーラジカル重合可能なモノマー及びオリゴマーが含まれる。ラジカル重合可能なモノマーのいくつかの例は、とりわけ、N’-ジメチルアクリルアミド、N,N’-ジエチルアクリルアミド、N,N’-ジメチルメタクリルアミド、t-ブチルアクリルアミド、N-ビニルピロリドン、2-ヒドロキシエチル アクリレート、2-ヒドロキシエチル メタクリレート、ビニル イミダゾール、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン及びポリ(エチレングリコール又はプロピレングリコール)アクリレートである。
ある実施態様では、本明細書に記載のスルホン酸塩含有モノマーは、アクリレートを含有する第三級アミンを、溶媒の有無にかかわらず、さまざまな温度でスルホン酸塩で処理することによって調製される。反応が完了した後、溶媒は除去されて、目標のスルホン酸塩が得られる。一例は、ジメチルアミノエチル アクリレートの、メチル メタンスルホネート、エチル メタンスルホネート、ヘキシル メタンスルホネート、又はトリフルオロエチル メタンスルホネートとの反応である。それに対して、硫酸塩は、ジメチルアミノエチル アクリレートの硫酸ジメチルとの反応により調製される。
ある実施態様では、パッド形成調合物には、異なる種類のオリゴマーが含まれ、最終的なパッドの全体的な特性を調整するよう添加される。
パッド調合物は、UV及びUV-LED硬化によって添加されるさまざまな種類の光開始剤をさらに含む。ある実施態様では、パッド形成調合物は、表面硬化添加剤、印字解像度増加添加剤及び多孔性形成を制御するためのその他の添加剤をさらに含む。
ある実施態様では、本明細書に記載のカチオン系モノマーを使用することにより、7から11のpH範囲で0から100mVの平均ゼータ電位を有する研磨パッドが形成される。
本明細書に記載のカチオン系モノマーで形成された研磨用物品の表面の曝露表面又は曝露領域の少なくとも一つの平均ゼータ電位は、本明細書に記載のゼータ電位調整剤を用いずに形成された研磨用物品のゼータ電位よりも正である。中性溶液を使用して測定された研磨用物品の少なくとも一つの露出面の平均ゼータ電位は、約-40mV~約+100mVの範囲であってよい。中性溶液を使用して測定された研磨用物品の曝露表面の少なくとも一つの平均ゼータ電位は、少なくとも、約-40mV、-35mV、-30mV、-25mV、-20mV、-15mV、-10mV、-5mV、0mV、5mV、10mV、15mV、20mV、25mV、30mV、35mV、40mV、45mV、50mV、55mV、60mV、65mV、70mV、75mV、80mV、85mV、90mV、又は95mVであってよい。中性溶液を使用して測定された研磨用物品の曝露表面の少なくとも一つの平均ゼータ電位は、最大で、-35mV、-30mV、-25mV、-20mV、-15mV、-10mV、-5mV、0mV、5mV、10mV、15mV、20mV、25mV、30mV、35mV、40mV、45mV、50mV、55mV、60mV、65mV、70mV、75mV、80mV、85mV、90mV、95mV、又は100mVであってよい。別の実施態様では、中性溶液を使用して測定された研磨用物品の曝露表面の少なくとも一つの平均ゼータ電位は、約0mV~約100mVの範囲(例えば、約5mV~約50mV;約10mV~約40mV;又は約20mV~約30mV)であってよい。
場合によっては、測定されたゼータ電位の平均は、研磨パッドの表面の1立方センチメートルの領域など、研磨パッドの定義された領域にわたって測定することができる。ある実施態様では、研磨パッドの研磨表面の領域は、それぞれの形成された領域で異なる平均ゼータ電位を有するように形成される。しかしながら、場合によっては、曝露されたパッド表面は、曝露表面にわたって比較的一定した平均ゼータ電位を有することが望ましい。
以下の開示は、研磨用物品及び、研磨用物品の製造方法について記載している。本開示の様々な実施態様を完全に理解させるため、特定の詳細が以下の明細書の記載及び図1~5で提示される。研磨用物品及び研磨用物品の製造方法にしばしば関連づけられる周知の構造及びシステムについて記載している他の詳細は、様々な実施態様の記載を不必要に不明確にすることを避けるため、以下の開示では明記されない。
図に示している詳細事項、寸法、角度、及びその他の特徴の多くは、具体的な実施態様を例示しているに過ぎない。したがって、本開示の本質又は範囲から逸脱しなければ、その他の実施態様が別の詳細事項、構成要素、寸法、角度、及び特徴を有することもある。加えて、本開示のさらなる実施態様は、後述する詳細事項のうちのいくつかがなくとも実践され得る。
本明細書に記載の研磨用物品は研磨パッドであるが、本明細書に記載の実施態様が、例えばバフ用パッドを含む他の研磨用物品にもまた適用可能であることは、理解されるべきである。さらに、本明細書に記載の研磨用物品は化学機械研磨プロセスに関連して検討されているが、本明細書に記載の研磨用物品及び研磨用物品の製造方法は、レンズ研磨を含む他の研磨プロセス、並びに、研磨材スラリ系及び非研磨剤スラリ系の双方を含む他のプロセスにもまた、適用可能である。さらに、本明細書に記載の研磨用物品は少なくとも、航空宇宙、陶器、ハードディスクドライブ(HDD)、MEMS及びナノテク、金属加工、光学及び電気光学、並びに、とりわけ半導体という諸産業において使用され得る。
一実施態様では、本明細書に記載の研磨用物品を生産する(即ち作る)ために、三次元印刷(即ち3D印刷)プロセスといった、付加製造プロセスが使われてよい。一実施態様では、部品のコンピュータ(CAD)モデルがまず最初に作られ、次に、スライスアルゴリズムによって、全ての層の情報がマッピングされる。3D印刷プロセスの非制限的な一例では、限定しないが、液体前駆体組成物材料の液滴が表面上に分注され、次いで硬化されて層ごとに研磨用物品が形成されるプロセスが含まれてもよい。このプロセスについては、以下でさらに検討される。3D印刷プロセスは、材料組成、微細構造、及び表面性状に対する局所的制御を行うことができるため、この方法では、様々な(そして過去には到達不能であった)形状寸法が実現され得る。
一実施態様では、本明細書に記載の研磨用物品は、コンピュータレンダリングデバイス又はコンピュータディスプレイデバイスが読み取り可能なデータ構造で表されてよい。コンピュータ可読媒体は、研磨用物品を表すデータ構造を含んでいてよい。データ構造はコンピュータファイルであってよく、一又は複数の物品の構造、材料、テクスチャ、物理的特性、又は他の特質に関する情報を含んでいてよい。データ構造はまた、コンピュータレンダリングデバイス又はコンピュータディスプレイデバイスの選択された機能に従事する、コンピュータ実行可能コード又はデバイス制御コードといったコードを内包していてもよい。データ構造は、コンピュータ可読媒体に保存されていてよい。コンピュータ可読媒体は、磁気メモリ、フロッピーディスク、又は任意の便利な物理的ストレージ媒体といった、物理的ストレージを含んでいてよい。データ構造が表している物品を、コンピュータスクリーン又は物理的なレンダリングデバイス上にレンダリングするため、物理的ストレージ媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能であってよい。物理的なレンダリングデバイスは、3Dプリンタといった付加製造デバイスであってよい。
研磨パッド装置及び研磨方法:
本明細書で開示される改善された研磨パッド設計は、多くの異なる種類の研磨装置で研磨プロセスを実施するのに使用することができる。一例では、本明細書で提供される開示の範囲を限定することを意図するものではないが、研磨パッドは、半導体基板を研磨するのに使用される研磨ステーションで使用されてもよい。図1は、本明細書に記載の実施態様に従って形成された多孔性研磨パッド106を有する研磨ステーション100の概略断面図である。研磨ステーション100は、複数の研磨ステーション100を含有する、より大きな化学機械研磨(CMP)システム内に置かれていてよい。研磨ステーション100は、プラテン102を含む。プラテン102は、中心軸104を中心にして回転し得る。研磨パッド106は、プラテン102上に置かれ得る。本明細書に記載の開示を限定する意図ではないが、多孔性研磨パッド106は通常、研磨ステーション100内で処理される基板110のサイズ(例えば基板直径)よりも少なくとも1倍~2倍大きいプラテン102の上表面103を覆っている。一実施例では、多孔性研磨パッド106とプラテン102は、直径で約6インチ(150mm)と40インチ(1,016mm)の間である。多孔性研磨パッド106は、一又は複数の基板110に接触して処理するよう構成された、研磨面112を含む。プラテン102は、研磨中に、多孔性研磨パッド106を支持し、多孔性研磨パッド106を回転させる。キャリアヘッド108は、多孔性研磨パッド106の研磨面112に接するように処理中の基板110を保持してよい。研磨面112と基板110との間に、研磨界面130が形成される。キャリアヘッド108は、通常、基板110を多孔性研磨パッド106に接触させるために使われる可撓性のダイヤフラム111と、研磨処理中に基板の表面全体にわたって見られる、本質的に不均一な圧力分布を補正するために使われるキャリアリング109とを含む。キャリアヘッド108は、中心軸114を中心にして回転し、かつ/又は、基板110と多孔性研磨パッド106との間に相対運動を発生させる、スイープ運動(sweeping motion)で動き得る。
研磨中、研磨材スラリ又は非研磨材スラリといった研磨流体116が、給送アーム118によって研磨面112に供給されてよい。研磨流体116は、基板の化学機械研磨を可能にするために、研磨粒子、pH調整剤、及び/又は、化学的に活性な成分を含有していてよい。研磨流体116のスラリ化学特性は、金属、金属酸化物、及び半金属酸化物を含み得る、基板表面及び/又は特徴部を研磨するように設計されている。研磨処理中に基板110と相互作用する研磨流体116(例えばスラリ)の移送を制御するために、多孔性研磨パッド106の表面トポロジーが使用されることは、留意されるだろう。例えば、多孔性研磨パッド106の表面トポロジーは、多孔性研磨パッド106の上一面に、あるいは多孔性研磨パッド106上に接して、あるいは多孔性研磨パッド106の内部に配置されていてよい、鋳造、成形、又は機械加工によって形成される溝、チャネル、及び他の突起を含んでいてよい。
ある実施態様では、研磨ステーション100は、コンディショニングアーム122、並びにアクチュエータ124及び126を含む、パッドコンディショニングアセンブリ120を含む。アクチュエータ124及び126は、研磨処理サイクル中の種々の時点でパッドコンディショニングディスク128(例えばダイヤモンド植え込みディスク)を研磨面112に接触させ、研磨面112に対してスイープさせて、多孔性研磨パッド106の研磨面112を研磨し活性化するように構成されている。処理中、多孔性研磨パッド106及びキャリアヘッド108を動かすことによって、基板110に機械的エネルギーが加えられる。この機械的エネルギーは、研磨流体116中の化学物質及び研磨材成分と組み合わされて、基板の表面を平坦化させる。
研磨パッドの構成の実施例
研磨装置に使用することができる研磨パッドの様々な構造配置の実施例を図2A-Kと併せて説明する。図2A-Kに図示される研磨パッドは、例えば、図1に示される研磨ステーション100で使用することができる。別様に明記されていない限り、第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206という語は、研磨パッド200の研磨体内の部分、領域、及び/又は特徴を広く表す。ある構成では、研磨パッド200は、スラリに曝露されるとパッドの表面にボイドを形成することになるポア又は材料を含有し得る。図2A~図2Kに示す研磨パッドの種々の構成の具体的な例は、本明細書の開示の範囲を限定することを意図してはいない。なぜならば、他の同様の構成も、本明細書に記載の一又は複数の付加製造プロセスを使用して形成されていてよいためである。
研磨パッドは、層ごとに自動で逐次的に少なくとも一つの樹脂前駆体組成物を堆積し、続いて少なくとも一つの硬化プロセスを行うことによって、形成されていてよい。各層は、少なくとも一つのポリマー組成物、及び/又は種々の組成物の領域を表していてよい。硬化性樹脂前駆体組成物には、制限されないが、機能性ポリマー、機能性オリゴマー、モノマー、反応性希釈剤、流動添加剤、硬化剤、光開始剤、多孔性形成剤、カチオン系界面活性剤及び硬化相乗剤を含む(ここで、カチオン系界面活性剤はイオン電荷(例えば、イオン性)を有する)「樹脂前駆体成分」を含有する前駆体又は樹脂前駆体組成物が含まれ、これにより、研磨用物品のゼータ電位は、硬化性樹脂前駆体組成物のプレポリマー成分との共重合によってより正になる。官能性ポリマーは、多官能性アクリレート前駆体組成物を含み得る。複数の固体ポリマー層を形成するために、一又は複数の組成物のUV放射及び/又は熱エネルギーへの曝露といった、一又は複数の硬化プロセスが用いられ得る。このようにして、研磨パッド全体が添加物製造プロセスによって複数のポリマー層から形成されてよい。硬化された層の厚さは、約0.1ミクロンから約1ミリメートルまで、例えば5ミクロンから約100ミクロンまで、例えば25ミクロンから約30ミクロンまでであってよい。
多孔性研磨パッド構成は、研磨要素から研磨要素への少なくとも一つの組成勾配によって反映されるように、パッド本体202にわたって異なる多孔度を有してもよい。静的機械特性、動的機械特性及び摩耗特性を含み得る、目標の研磨パッド特性を実現するため、多孔性研磨パッド全体にわたる多孔性は、対照又は非対称、均一又は不均一であってよい。一実施態様では、ポアは、隣接する各堆積層の界面近くに形成される。
多孔性研磨パッド全体にわたって、多孔性を含む目標の特性を実現するために、パッド本体202全体にわたる研磨要素204、206のどちらのパターンも、放射状、同心、長方形、螺旋形、フラクタル、又はランダムであってよい。有利には、3D印刷プロセスによって、パッドの特定のエリアにおいて、又はパッドのより大きいエリアにわたって、目標の特性を持った材料の組成物の、具体的な配置が可能になる。それによって、各特性を組み合わせることができ、優れた特性の平均又は特性の「複合物」が示される。
図2Aは、本開示の一実施態様によって形成された研磨パッド200aの概略的な断面斜視図である。一又は複数の第1の研磨要素204aは、一又は複数の第2の研磨要素206aに連結されて環状のパッド本体202を形成している、一つおきに形成されている(alternating)同心円として形成されていてよい。一又は複数の第1の研磨要素204a及び一又は複数の第2の研磨要素206aは、本明細書に記載の実施態様によって形成され得る。ある実施態様では、第1の研磨要素204aの支持面203からの高さ210は、第2の研磨要素206aの高さ212よりも高く、そのため第1の研磨要素204aの上表面208は、第2の研磨要素206aの上方に突き出ている。一実施態様では、第1の研磨要素204は、第2の研磨要素206aの一部212Aの上に配置されている。第1の研磨要素204a間に溝218又はチャネルが形成されており、溝218又はチャネルは、第2の研磨要素206aの少なくとも一部を含んでいる。研磨中には、第1の研磨要素204aの上表面208が基板と接触する研磨面を形成する一方、溝218は、研磨流体を保持して運ぶ。一実施態様では、第1の研磨要素204aは、研磨面と平行な面、即ちパッド本体202の上表面208に対して、直角の方向(即ち、図2AのZ方向)に第2の研磨要素206aよりも厚く、それによって、パッド本体202の上表面にチャネル又は溝218が形成される。
一実施態様では、第1の研磨要素204aの幅214は、約250ミクロンと約5ミリメートルの間であってよい。第1の研磨要素204a間のピッチ216は、約0.5ミリメートルと約5ミリメートルの間であってよい。各第1の研磨要素204aは、約250ミクロンから約2ミリメートルの範囲内の幅を有していてよい。幅214及び/又はピッチ216は、様々な硬度、多孔性、親水性、ゼータ電位及び/又はそれらの組み合わせのゾーンを規定するよう、研磨パッド200の半径にわたって変動し得る。
図2Bは、本開示の実施態様による研磨パッド200bの概略的な部分上面図である。研磨パッド200bは、研磨パッド200bがインターロックしている第1の研磨要素204bと第2の研磨要素206bを含んでいることを除き、図2Aの研磨パッド200と同様である。インターロックしている第1の研磨要素204b及び第2の研磨要素206bの少なくとも一つは、本明細書に記載の実施態様によって形成され得る。インターロックしている第1の研磨要素204b及び第2の研磨要素206bは、複数の同心の輪を形成している。インターロックしている第1の研磨要素204bは、突き出た垂直リッジ220を含んでいてよく、第2の研磨要素206bは、垂直リッジ220を受容するための垂直凹部222を含んでいてよい。あるいは、第2の研磨要素206bが突き出たリッジを含んでいてよい一方で、インターロックしている第1の研磨要素204bが凹部を含んでいてもよい。研磨パッド200bは、第2の研磨要素206bがインターロックしている第1の研磨要素204bとインターロックしていることによって、CMPプロセス中及び/又は材料を扱っている間に発生し得るせん断力の印加に対する機械的強度が強化されている。一実施態様では、インターロックしている第1の研磨要素204bと第2の研磨要素206bは、インターロックされて、研磨パッドの強度が向上され、かつ、研磨パッドの物理的一体性が向上され得る。特徴部間のインターロックは、物理的及び/又は化学的な力によるものであってよい。
図2Cは、本開示の一実施態様による、研磨パッド200cの概略的な斜視断面図である。研磨パッド200cは、第2の研磨要素206cといったベース材料層から延びる、複数の第1の研磨要素204cを含む。複数の第1の研磨要素204c及び第2の研磨要素206cの少なくとも一つは、本明細書に記載の実施態様によって形成され得る。第1の研磨要素204cの上表面208は、研磨中に基板に接触する研磨面を形成する。一実施態様では、第1の研磨要素204c及び第2の研磨要素206cは、異なる材料特性及び構造特性を有する。一実施態様では、第1の研磨要素204cは、より正のゼータ電位,を有する第1の材料から形成され得るが、第2の研磨要素206cは、より負のゼータ電位を有する第2の材料から形成され得る。さらに、別の実施態様では、第1の研磨要素204cは、より正のゼータ電位,を有する多孔性材料から形成され得るが、第2の研磨要素206cは、より負のゼータ電位を有する非多孔性材料から形成され得る。研磨パッド200cは、研磨パッド200と同様に、3D印刷によって形成され得る。
各第1の研磨要素204cは、実質的に同じサイズであってよいか、又は、サイズが様々であることで、研磨パッド200c全体にわたって多孔性などの機械的特性が様々になっていてもよい。第1の研磨要素204cは、研磨パッド200cの全体にわたって均一に分布していてよいか、又は研磨パッド200cの目標の特性を実現するために、不均一なパターンで配列されていてもよい。
図2Cでは、第1の研磨要素204cは、第2の研磨要素206cから延び、直径208Lを有する円柱として示されている。あるいは、第1の研磨要素204cは、例えば環状体、部分的な環状体(例えば円弧)、卵形、正方形、長方形、三角形、多角形、若しくは他の不規則な形又はそれらの組み合わせの断面形状を持つ柱であるといったように、任意の適切な断面形状のものであってもよい。一実施態様では、第1の研磨要素204cは、硬さ、機械的強度、又は研磨パッド200cの他の所望の特性を調節するため、種々の断面形状のものであってよい。
図2Dは、本開示の実施態様による、研磨パッド200dのパッド本体202の概略部分側面断面図である。研磨パッド200dは、研磨パッド200dがインターロックしている第1の研磨要素204dと第2の研磨要素206dを含んでいることを除き、図2A~図2Cの研磨パッド200a、200b又は200cと同様である。複数のインターロックしている第1の研磨要素204d及び第2の研磨要素206dの少なくとも一つは、本明細書に記載の一又は複数の実施態様によって、増加した親水性及び/又はより正のゼータ電位を有し得る。インターロックしている第1の研磨要素204d及び第2の研磨要素206dは、例えば図2A、2B、又は2Cに示されている、パッド本体202の一部を形成している複数の同心の輪及び/又は別個の要素を含んでいてよい。一実施態様では、インターロックしている第1の研磨要素204dが突き出た側壁224を含んでいてよい一方、第2の研磨要素206dは、インターロックしている第1の研磨要素204dの突き出た側壁224を受容するための領域225を含んでいてよい。あるいは、第2の研磨要素206dが突き出た側壁を含んでいてよい一方で、インターロックしている第1の研磨要素204dが、突き出た側壁を受容するように構成された領域を含んでいてもよい。第2の研磨要素206cをインターロックしている第1の研磨要素204dとインターロックさせることによって、研磨パッド200dは、引張強さ、圧縮強さ、及び/又はせん断強さの増大を示し得る。加えて、インターロックしている側壁によって、研磨パッド200dがばらばらに引き離されるのが防止される。
一実施態様では、インターロックしている第1の研磨要素204dと第2の研磨要素206dとの境界は、インターロックしている第1の研磨要素204dを形成するのに使われている第1の組成物から第2の研磨要素206dを形成するのに使われている第2の組成物への遷移又は組成勾配といった、少なくとも一つの組成物の材料から別の組成物の材料への凝集した(cohesive)遷移を含む。材料の凝集性は、本明細書に記載の付加製造プロセスの結果であり、これによって、層ごと付加的に形成された構造内の二つ以上の化学的組成物をミクロンのスケールで制御し、密に混合することが可能になる。
図2Eは、本開示の一又は複数の実施態様による、研磨パッド200eの概略的な部分視断面図である。研磨パッド200eは、研磨パッド200eが別様に構成されたインターロック特徴部を含むことを除き、図2Dの研磨パッド200dに類似している。研磨パッド200eは、複数の同心の輪及び/又は別個の要素を有する、第1の研磨要素204e及び第2の研磨要素206eを含んでいてよい。第1の研磨要素204e及び第2の研磨要素206eの少なくとも一つは、多孔性であってよく、本明細書に記載の一又は複数の実施態様によって形成され得る。一実施態様では、第1の研磨要素204eが水平リッジ226を含んでいてよい一方、第2の研磨要素206eは、第1の研磨要素204eの水平リッジ226を受容するための水平凹部227を含んでいてよい。あるいは、第2の研磨要素206eが水平リッジを含んでいてよい一方で、第1の研磨要素204eが水平凹部を含んでいてもよい。一実施態様では、図2Bのインターロック特徴部などの垂直インターロック特徴部と、図2D及び図2Eのインターロック特徴部などの水平インターロック特徴部とが組み合わされて、研磨パッドを形成し得る。
図2F~図2Kは、本開示の実施態様による様々な研磨パッド設計の概略平面図である。図2F~図2Kの各々は、基板と接触して基板を研磨するための、第1の研磨要素204f~204kをそれぞれ表す白色領域(白色ピクセルの領域)と、第2の研磨要素206f~206kを表す黒色領域(黒色ピクセルの領域)とを有する、ピクセルチャートを含む。同じく本明細書で検討されているように、白色領域は概して黒色領域の上方に突き出ており、それによって白色領域間の黒色領域内にチャネルが形成されている。一実施例では、ピクセルチャート内のピクセルは、研磨パッドの層内又は層の一部内で、様々な材料の位置を規定するのに使用される、長方形配列型のパターン(例えば、X及びY配向配列)で配列されている。別の実施例では、ピクセルチャート内のピクセルは、六方最密充填配列タイプのパターン(例えば、1個のピクセルが6個の最近接ピクセルに囲まれている)で配列されており、この配列は、研磨パッドの層内又は層の一部内で様々な材料の位置を規定するのに使用される。研磨中、研磨スラリは、チャネルを通って流れていてよく、チャネル内に保持されていてよい。図2F~図2Kに示す研磨パッドは、付加製造プロセスを用いて材料の複数の層を堆積させることによって形成されていてよい。複数の層の各々は、第1の研磨要素204f~204k、及び第2の研磨要素206f~206kを形成する、二つ以上の材料を含んでいてよい。一実施態様では、第1の研磨要素204f~204kは、研磨パッドの頂面上に溝及び/又はチャネルが形成されるように、材料の複数の層に平行な平面に対して直角の方向に、第2の研磨要素206f~206kよりも厚くてよい。
図2Aから図2Kの研磨パッド200a~200kにおける第1の研磨要素204a~204kは、同一の材料又は同一の材料の組成物から形成されていてよい。あるいは、図2Aから図2Kの設計における第1の研磨要素204a~204kの材料組成及び/又は材料特性は、研磨用特徴部ごとに変動してもよい。材料組成及び/又は材料特性が個別化されることで、研磨パッドの特定のニーズに向けたカスタマイズが可能になる。
第1の研磨要素204の第2の研磨要素206に対する構造配置が、研磨プロセスの繰り返し性を制御し、研磨プロセスの研磨速度を向上させるのにも使用され得ることが分かっている。こうした構造配置の一つは、形成された高機能研磨パッド内の、第2の研磨要素206に対する第1の研磨要素204の相対的な物理的レイアウトに関連しており、本明細書では、形成された高機能研磨パッド内の第1の研磨要素204の総露出表面積/体積比(SAVR)として知られている。第2の研磨要素206に対する第1の研磨要素204の相対的な物理的レイアウトを制御することと、第1の研磨要素204及び/又は第2の研磨要素206を形成するのに使われている材料の機械的特性(例えば熱伝導性、硬さ、損失弾性率、研磨接触面積など)を制御することによって、総露出表面積/体積比を調整することで、研磨処理の繰り返し性及び基板研磨速度が、他の研磨パラメータと共に、大きく向上し得ると確信されている。一実施例では、第1の研磨要素204内の材料の機械的特性は、約6.0×10-6/s未満、例えば約1.0×10-7と6.0×10-6/sの間である熱拡散率(m/s)を含む。
調合物及び材料の実施例
上記で検討したように、第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206といったパッド本体202の部分を形成するのに用いられる材料は、それぞれ、高機能研磨パッドの目標の特性を実現するための、官能性ポリマー、官能性オリゴマー、モノマー、反応性希釈剤、流れ添加剤、硬化剤、光開始剤、ポア形成剤、カチオン系モノマー、及び硬化相乗剤の混合物であってよい、少なくとも一つのインクジェット印刷可能なプレポリマー組成物から形成されていてよい。一般的に、プレポリマーのインク又は組成物は、堆積された後に、硬化剤又は化学開始剤を使用するか又は使用しない、放射エネルギー又は熱エネルギーへの曝露又は接触といった、任意の数の手段を用いて処理されてよい。概して、堆積された材料は、紫外放射(UV)、ガンマ放射、X線放射、可視光放射、IR放射、及びマイクロ波放射を含んでいてよい電磁放射に曝露され得る。さらに、重合反応を開始するために、加速電子及びイオンビームもまた使用されてよい。本開示の目的のためには、貫通硬化剤若しくは酸素抑制剤などの、増感剤、開始剤、及び/又は硬化剤といった、硬化の方法又は重合を促進する添加剤の使用は限定されない。
一実施態様では、一体のパッド本体、例えばパッド本体202内の第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206といった二つ以上の研磨要素は、少なくとも一つの放射硬化性樹脂前駆体組成物の逐次的な堆積と堆積後の処理とから形成されていてよく、この組成物は、限定しないが、ビニル基、アクリル基、メタクリル基、アリル基、及びアセチレン基を含む、不飽和の化学的部分又は基を有する、官能性ポリマー、官能性オリゴマー、モノマー、及び/又は反応性希釈剤を含有する。研磨パッドの形成処理中、ドイツ国ルートヴィヒスハーフェンのBASFが製造している製品Irgacure(登録商標)といった遊離基生成光開始剤などの硬化剤の存在下でUV放射といった放射に曝露されたときには、不飽和基に遊離基重合が起こり得る。
本明細書に記載の開示の一又は複数の実施態様では、二つのタイプの遊離基光開始剤が使用され得る。本明細書ではバルク硬化光開始剤とも呼ばれる第1のタイプの光開始剤は、UV放射に曝露されると開裂し、直ちに遊離基を生じる開始剤であり、この遊離基が重合を開始し得る。第1のタイプの光開始剤は、分注された液滴の、表面硬化及び、貫通硬化即ちバルク硬化のどちらに対しても有用であり得る。第1のタイプの光開始剤は、限定しないが、ベンゾインエーテル、ベンジルケタール、アセチルフェノン、アルキルフェノン、及びホスフィンオキシドを含む群より選択され得る。本明細書では表面硬化光開始剤とも呼ばれる第2のタイプの光開始剤は、UV放射によって活性化され、第2の化合物からの水素引き抜きによって遊離基を形成する。この遊離基が、実際の開始遊離基となる。この第2の加工物は、しばしば共開始剤又は重合相乗剤と呼ばれ、アミン相乗剤であってよい。アミン相乗剤は、酸素阻害を減少させるために使われており、したがって、迅速な表面硬化のためには、第2のタイプの光開始剤が有用であり得る。第2のタイプの光開始剤は、限定しないが、ベンゾフェノン化合物及びチオキサントン化合物を含む群から選択されてよい。アミン相乗剤は、活性水素を有するアミンであってよく、一実施態様では、アミン含有アクリレートといったアミン相乗剤は、樹脂前駆体組成調合物内でベンゾフェノン光開始剤と組み合わされてよい。この目的は、以下のとおりである。a)酸素阻害を制限する、b)液滴又は層の表面を速硬化し、液滴又は層の表面の形状寸法を確定する、及びc)硬化プロセスを通じ、層の安定性を増大させる。ある実施態様では、遊離基の硬化メカニズムを減速させるか阻害する二原子酸素による遊離基のクエンチを遅延させるか防止するため、酸素が制限された又は酸素のない硬化雰囲気又は硬化環境が選択され得る。酸素が制限された又は酸素のない環境には、不活性ガス雰囲気、及び乾燥し、脱気され、ほぼ酸素のない化学試薬が含まれる。
印刷された調合物内の化学開始剤の量の制御が、形成される研磨パッドの特性を制御する上での要因であることが判明している。なぜなら、高機能研磨パッドを形成する際に下層が硬化エネルギーに繰り返して曝露されることで、これら下層の特性が影響をうけることになるためである。言い換えれば、堆積した層をある量の硬化エネルギー(例えばUV光、熱など)繰り返して曝露することは、形成された各層内の、その層の硬化の量、又はオーバーキュアに影響するのである。したがって、ある実施態様では、表面硬化の動態が貫通硬化(バルク硬化)よりも速くならないことを確保するのが望ましい。なぜならば、まず表面が硬化し、さらなる紫外線が表面の硬化された領域の下の材料に届くのがブロックされて、部分的に硬化された構造物の全体が「アンダーキュア」になるだろうからである。ある実施態様では、適正な鎖延長と架橋を確保するため、光開始剤の量を削減することが望ましい。概して、分子量がより大きくなればなるほど、ポリマーはより低速で制御された重合で形成される。反応生成物が含有しているラジカルが多すぎる場合には、反応動態の進行が速過ぎる可能性があり、分子量が低くなって、そのため硬化された材料の機械的特性が弱くなるであろうと確信されている。
ある実施態様では、第1の研磨要素及び第2の研磨要素206は、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテルケトン、ポリエーテル、ポリオキシメチレン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ポリオレフィン、ポリシロキサン、ポリスルホン、ポリフェニレン、ポリフェニレンスルファイド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート、ポリカーボネート、ポリエステル、メラミン、ポリスルホン、ポリビニル材料、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ハロゲン化ポリマー、ブロックコポリマー、及びこれらのコポリマーから選択される、少なくとも一つのオリゴマー及び/又はポリマーの、セグメント、化合物、又は材料を含み得る。第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206を形成するのに使われる組成物の生成及び合成は、少なくとも一つのUV放射硬化性官能性及び反応性のオリゴマーと、化学構造式(A)で示されるものといった、上記のポリマー及び/又は分子のセグメントのうちの少なくとも一つとを使用して、実現され得る。
Figure 0007373503000006
化学構造式Aで表される二官能性オリゴマーであるビスフェノール-Aエトキシレートジアクリレートは、パッド本体202の第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206内に見られる材料の、低、中、及び高貯蔵弾性率E’の特性に寄与し得るセグメントを含む。例えば、芳香族基は、フェニル環が与える局部剛性によって、パッド本体202にさらなる剛性を付加してよい。しかし、当業者は、エーテル鎖セグメント「n」を増加することによって貯蔵弾性率E’が低下し、その結果、可撓性が増大したより軟らかい材料が生成されることを認識するであろう。一実施態様では、化学構造式(B)に示すゴム状の弾性の伸びを有するより軟らかくより弾性に富む組成物を作り出すため、ゴム状の反応性オリゴマーであるポリブタジエンジアクリレートが使用されてよい。
Figure 0007373503000007
ポリブタジエンジアクリレートは、不飽和の他の未反応箇所との架橋反応が生じてよい、ペンダントアリル官能性(図示)を含む。ある実施態様では、ポリブタジエンセグメント「m」内の残留二重結合が反応して架橋を形成し、可逆的エラストマ特性がもたらされ得る。一実施態様では、組成物の架橋を含む研磨パッドは、約5%~約40%の伸び率と、約6~約15のE’30:E’90比を有していてよい。架橋化学反応の例は、硫黄加硫及び、tert-ブチルペルベンゾエート、ジクミルペロキサイド、ベンゾイルペロキサイド、ジ-tert-ブチルペロキサイドなどといった過酸化物によるものを含む。一実施態様では、調合物の総重量で3%の過酸化ベンゾイルが、ポリブタジエンジアクリレートと反応し、架橋密度が少なくとも約2%になるようにして架橋を形成する。
化学構造式Cは、別のタイプの反応性オリゴマーであるポリウレタンアクリレートを表す。ポリウレタンアクリレートは、研磨パッドに可撓性と伸びを与え得る材料である。ウレタン基を含むアクリレートは、脂肪族又は芳香族のポリウレタンアクリレートであってよく、構造式中に示されているR基又はR’基は、脂肪族、芳香族、オリゴマーであってよく、酸素といったヘテロ原子を含んでいてよい。
Figure 0007373503000008
反応性オリゴマーは、アクリル部位といった、少なくとも一つの反応性部位を含んでいてよく、並びに単官能性、二官能性、三官能性、四官能性、五官能性、及び/又は六官能性であってよく、それによって架橋の焦点の役割を果たしてよい。官能性オリゴマーは、ペンシルバニア州エクストンのSartomer USA、米国コネチカット州トリントンのDymax Corporation、及び米国ジョージア州アルファレッタのAllnex Corporationを含む、様々な供給元から得られてよい。
本開示のある実施態様では、ジ-、トリ-、テトラ-、及びそれを上回る官能性のアクリレートを含む多官能性アクリレートが、第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206を形成するのに使われている材料内に、及び/又はこれらの研磨要素の中に見られる材料間に、架橋を形成し、それによって、貯蔵弾性率E’、粘性減衰、反発、圧縮、弾性、伸び、及びガラス転移点温度を含む、研磨パッドの特性を調整するのに使用されてよい。第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206を形成するのに使われている様々な材料内の架橋の量を制御することによって、所望のパッド特性が形成され得ることが分かっている。ある構成では、パッド形成調合物内に、有利には剛性の芳香族化合物の代わりに多官能性アクリレートが使用されてよい。なぜならば、粘度の低いファミリーの材料を用いることによって、直鎖状、分岐状、及び/又は環状といった、より様々な分子構造、並びにより広い範囲の分子量が可能になるし、それによって調合物とプロセスウィンドウの幅が広がるからである。多官能性アクリレートのいくつかの例は、化学構造式D(1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン)、及びE(トリメチロールプロパントリアクリレート)に示されている。
Figure 0007373503000009
架橋剤のタイプや化学構造、又は架橋が形成されるメカニズムは、本開示の実施態様によって限定されない。例えば、アミン含有オリゴマーが、アクリル部分とマイケル付加タイプの反応をして共有結合架橋が形成され得るか、又は、アミン基がエポキシ基と反応して共有結合架橋が形成され得る。他の実施態様では、架橋は、イオン結合又は水素結合によって形成されてよい。架橋剤は、直鎖状、分岐状、又は環状の分子セグメントを含んでいてよく、さらにオリゴマー及び/又はポリマーのセグメントを含んでいてよく、窒素及び酸素といったヘテロ原子を含んでいてよい。研磨パッドの組成物に有用であり得る架橋用化合物は、米国ミズーリ州セントルイスのSigma-Aldrich、ペンシルベニア州エクストンのSartomer USA、米国コネチカット州トリントンのDymax Corporation、米国ジョージア州アルファレッタのAllnex Corporationを含む、様々な供給元から入手可能である。
本明細書に記載のとおり、反応性希釈剤は、適切な粘度の調合物を実現するために、高粘度の官能性オリゴマーと混合し、続いてこの希釈液を硬化エネルギーに曝露してより高粘度の官能性オリゴマーと共に共重合するための、粘度希釈用溶媒として使用することができる。一実施態様では、nがおよそ4に等しいとき、ビスフェノールAエトキシレートジアクリレートの粘度は、25℃で約1350センチポアズ(cP)であってよく、この粘度は、3D印刷プロセスにおいてこうした材料の分注を達成するには、高すぎる場合がある。したがって、粘度を25℃で約1cP~約100cP、例えば25℃約1cP~約20cPに下げるためには、ビスフェノールAエトキシレートジアクリレートを、低分子量のアクリレートといったより低粘度の反応性希釈剤と混合することが望ましくあり得る。使われる反応性希釈剤の量は、調合組成物と希釈剤自体の粘度次第である。例えば、1000cPの反応性オリゴマーは、目標とする粘度を実現するためには、少なくとも調合物の重量で少なくとも40%の希釈を必要とし得る。反応性希釈剤の例は、化学構造式F(イソボルニルアクリレート)、G(デシルアクリレート)、及びH(グリシジルメタクリレート)に示されている。
Figure 0007373503000010
25℃におけるF-Gの粘度は、それぞれ9.5cP、2.5cP、及び2.7cPである。反応性希釈剤もまた多官能性であってよく、したがって架橋反応又は、ポリマーネットワークを作成する他の化学反応が生じてよい。一実施態様では、グリシジルメタクリレート(H)が反応性希釈剤の役割を果たしており、混合物の粘度が約15cPとなるように、二官能性脂肪族ウレタンアクリレートと混合される。概算の希釈係数は、約2:1から約10:1、例えば約5:1であってよい。ジメチルアミノエチルメタクリレートといったこの混合物に、調合物の約10重量%になるようにして、アミンアクリレートが添加されてよい。この混合物を約25℃から約75℃に加熱することによって、アミンのエポキシドとの反応が生じ、アクリレート化されたアミンとアクリレート化されたエポキシドとの付加物が形成される。次に、Irgacure(登録商標)651といった、適切な遊離基光開始剤が、調合物の2重量%で添加されてよく、この混合物は、基板上に厚さ20ミクロンの層が形成されるようにして、適切な3Dプリンタで分注されてよい。次に、この層は、薄いポリマーフィルムを作成するために約10~約50mJ/cmの強度で走査型UVダイオードレーザを使用して、約0.1μsから約15秒の間、例えば10秒間、液滴又は層を約200nmから約400nmのUV光に曝露することによって、硬化されてよい。3D印刷されたパッド形成調合物に有用であり得る反応性希釈剤の化合物は、米国ミズーリ州セントルイスのSigma-Aldrich、ペンシルベニア州エクストンのSartomer USA、米国コネチカット州トリントンのDymax Corporation、米国ジョージア州アルファレッタのAllnex Corporationを含む、様々な供給元から入手可能である。
研磨パッドの作製に有用であり得る放射硬化の別の方法は、UV又は低エネルギー電子ビームによって開始される、カチオン硬化である。エポキシ基含有材料はカチオン硬化可能であり、エポキシ基の開環重合が、プロトン及びルイス酸といったカチオンによって開始されてよい。エポキシ材料は、モノマー、オリゴマー又はポリマーであってよく、脂肪族、芳香族、脂環式、アリール脂肪族又は複素環式構造を有し得る。エポキシ材料は、側基又は脂環式若しくは複素環系の一部を形成する基としてエポキシド基も含み得る。
UV開始されたカチオン光重合は、遊離基光重合と対比して、いくつかの利点を示している。これらの利点は、収縮が小さいこと、明度が高いこと、リビング重合によって貫通硬化が改良されること、及び酸素抑制が起こらないことを含む。UVカチオン重合は、エポキシド、ビニルエーテル、プロペニルエーテル、シロキサン、オキセタン、環状アセタール及びホルマール、環状スルフィド、ラクトン及びラクタムといった、遊離基の手段によっては重合させることができない、モノマーのクラスを重合させ得る。カチオン重合可能なモノマーは、本明細書に記載のとおり、炭素-炭素の二重結合を通じた遊離基重合も生じてよい、グリシジルメタクリレート(化学構造式H)といった、両不飽和モノマーを含む。UV光(~225から300nm)又は電子ビームを照射すると光酸を生成する光開始剤は、限定しないが、ヨードニウムといったアリールオニウム塩、及びトリアリールスルホニウムヘキサフルオロオスフェイト塩といったスルホニウム塩を含んでいてよく、これらは、ドイツ国ルートヴィヒスハーフェンのBASFから入手し得る(製品はIrgacure(登録商標))。
一実施態様では、第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206を形成するのに使われ、その結果、パッド本体202を形成するのに使われる材料は、少なくとも一つの放射硬化性樹脂前駆体組成物を堆積し、続いてカチオン硬化することによって形成されてよく、この組成物は、エポキシ基を有する官能性ポリマー、官能性オリゴマー、モノマー、及び/又は反応性希釈剤を含んでいてよい。コストを節約し、物理的組成を均衡させるために、遊離基硬化系とカチオン硬化系の混合が用いられてよい。一実施態様では、第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206は、少なくとも一つの放射硬化性樹脂前駆体組成物を堆積し、続いてカチオン硬化及び遊離基硬化することによって形成されてよく、この組成物は、アクリル基及びエポキシ基を有する官能性ポリマー、官能性オリゴマー、モノマー、カチオン系モノマー、反応性希釈剤を含んでいてよい。別の実施態様では、カチオン硬化系に固有である明度と光吸収の欠如とを利用して、カチオン法によって硬化された組成物から、観察ウインドウ、即ちCMP終点検出ウインドウが形成されてよい。ある実施態様では、形成された研磨パッド内の層のうちのいくつかはカチオン硬化法を用いて形成されていてよく、また層のうちのいくつかは遊離基硬化法を用いて形成されていてよい。
一実施態様では、3D印刷されたポリマー層は、形成される高機能研磨パッド200内の選択される材料層の一又は複数のパッド特性を向上するために使用される、無機及び/又は有機の粒子を含有していてよい。3D印刷プロセスは、層あたり少なくとも一つの組成物による層ごとの逐次的な堆積を含んでいるため、特定のパッド特性を獲得するために、及び/又は特定の機能を実施するために、パッドの層上又は層内に配置される無機又は有機の粒子を追加で堆積することもまた、望ましくあり得る。無機又は有機の粒子は、25ナノメートル(nm)から100マイクロメートル(μm)の範囲の大きさであってよく、液滴噴出プリンタ306(図3A-3Dを参照)などの液滴噴出プリンタによって分注される前に前駆体材料に添加されてよいか、又は、1重量%(wt%)と約50重量%の間の比で、未硬化の印刷層に添加されてよい。無機又は有機の粒子は、最大引張強さを向上させるため、降伏強さを向上させるため、ある温度範囲にわたる貯蔵弾性率の安定性を向上させるため、熱伝導を向上させるため、表面のゼータ電位を調整するため、及び/又は表面の表面エネルギーを調整するために、研磨パッドの形成プロセス中に添加されてよい。粒子のタイプ、化学組成、又は大きさ、及び添加される粒子は、用途又は実現すべき目標の効果によって、様々であってよい。ある実施態様では、粒子は、金属間材料、セラミック、金属、ポリマー、及び/又はセリア、アルミナ、シリカ、若しくはジルコニアといった金属の酸化物、窒化物、炭化物、又はこれらの組み合わせを含み得る。一実施例では、パッドの上に、パッドを覆って、又はパッド内に配置された無機又は有機の粒子は、PEEK、PEK、PPS、並びに、高機能研磨パッドの機械特性、及び/又は熱伝導性を向上させる他の同様の材料といった、高性能ポリマーの粒子を含み得る。3D印刷された研磨パッド内に組み込まれている粒子は、架橋の中心としてもまた機能してよく、そのことは、かけられる荷重の重量パーセントに応じた、貯蔵弾性率E’の上昇につながり得る。別の例では、セリアといった、ポリマー組成物含有の極性粒子は、パッド表面において、CMPスラリといった極性材料及び極性液体に対する、さらなる親和性を有していてよい。
高機能研磨パッドの調合物の実施例
本明細書に記載の実施態様は、下記の実施例によりさらに説明される。特定の材料及びその量は、これらの実施例で記載される他の条件及び詳細と同様に、本明細書に記載された実装態様を制限するために使用されるものではない。本開示の例は、文字「E」の後に試料番号が続くことによって識別され、本開示の例ではない比較例は、文字「X」の後に試料番号が続くことによって示される。
上記のとおり、ある実施態様では、第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206といった二つ以上の研磨要素のうちの、少なくとも一つを形成するのに使用される材料のうちの一又は複数は、少なくとも一つの硬化性樹脂前駆体組成物を堆積処理し、次いでその後に堆積後処理することによって、形成される。一般的に、付加製造システム350(図3Aを参照)の前駆体給送セクション353内で実施される前駆体調合プロセス中に混合される硬化可能樹脂前駆体組成物は、官能性オリゴマー、カチオン系モノマー、反応性希釈剤、及び開始剤といった硬化成分を含有する、樹脂前駆体組成物の調合物を含んでいるであろう。これらの成分のいくつかの例が、表1に列挙されている。
Figure 0007373503000011
官能性オリゴマーの例は、表1のアイテムO1~O5で見ることができる。官能性反応性希釈剤及び他の添加物の例は、表1のアイテムM1-M8で見ることができる。硬化成分の例は、表1のアイテムP1~P2、及びA1で見られる。カチオン系モノマーの例は、表1のC1~C2で見られ、作製方法C1~C2が本明細書に記載されている。表1に見られるアイテムO1~O3、M1~M3及びM5~M8は米国Sartomerから入手可能であり、アイテムO4は韓国のMiwon Specialty Chemicals Corporationから入手可能であり、アイテムO5は米国ジョージア州アルファレッタのAllnex Corporationから入手可能であり、アイテムM4はドイツ国のBYK-Gardner GmbHから入手可能であり、アイテムP1~P2及びA1は、Chiba Specialty Chemicals Inc.及びRahn USA Corporationから入手可能である。
本明細書に記載されている付加製造プロセスの一つの利点は、パッドの本体構造内の材料の組成と、使用されている様々な材料の構造配置に基づいて調整することができる特性を有する、高機能研磨パッドを形成する能力を含む。以下の情報から、いくつかの材料調合物と、これらの調合物及び/又は処理技法内の変動する各種の構成要素が、高機能研磨パッドを形成するのに必要な幾つかの特性に対して与える、従来型の研磨パッドの設計に比べて改良された研磨成績を実現するであろう効果の、いくつかの例が与えられる。これらの例で与えられている情報は、第1の研磨要素204、第2の研磨要素206、又は第1の研磨要素204及び第1の研磨要素206の両方の一部といった、高機能研磨パッド200の少なくとも一部を形成するために使用することができる。本明細書に記載されている実施例は、本明細書に記載の実施態様の範囲を限定することを意図していない。なぜならば、その他の同様な化学調合物及び処理技法を、本明細書に記載の特性のうちのいくつかに合致させるのに使用できるからである。
上記及び下記されている硬化性樹脂前駆体組成物成分の例は、比較例であることが意図されており、当業者は、目標の特性を実現するために、様々な供給源からの他の適切なモノマー/オリゴマーを見つけることができるであろう。反応性希釈剤のいくつかの例は、2-エチルヘキシルアクリレート、オクチルデシルアクリレート、環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレート、カプロラクトンアクリレート、及びアルコキシル化ラウリルメタクリレートである。第1の材料はSigma-Aldrichから入手可能であり、残りは、米国Sartomer及び/又は米国RAHN AGからもまた入手され得る(SRシリーズ 203、217、238、242、306、339、355、368、420、484、502、506A、508、SR531、550、585、495B、256、257、285、611、506、833S、及び9003B、CDシリーズ 421A、535、545、553、590、730、及び9075、Genomerシリーズ 1116、1117、1119、1121、1122、5142、5161、5275、6058、7151、及び7210、Genocureシリーズ、BP、PBZ、PMP、DETX、ITX、LBC、LBP、TPO、及びTPO-L、並びにMiramerシリーズ、M120、M130、M140、M164、M166、及びM170)。二官能性架橋剤のいくつかの例は、Sigma-Aldrichから入手可能であってよい、ビスフェノールAグリセロレートジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、及び1,4-ブタンジオールジアクリレートである。オリゴマーの例は、脂肪族オリゴマー(米国Sartomer社のCNシリーズ131、131B、132、152、508、549、2910、3100及び3105)、ポリエステルアクリレートオリゴマー(米国Sartomer社のCNシリーズ292、293、294E、299、704、2200、2203、2207、2261、2261LV、2262、2264、2267、2270、2271E、2273、2279、2282、2283、2285及び2303)、並びに脂肪族ウレタンオリゴマー(米国Sartomer社のCNシリーズ929、959、961H81、962、969、964A85、965、968、980、986、989、991、992、996、2921、9001、9007、9013、9178及び9783)を含み得る。3550、3560、307、378、1791、1794、9077、A515、A535、JET9510、JET9511、P9908、UV3500、UV3535、DISPERBYK(登録商標)168、及びDISPERBYK(登録商標)2008といった薬剤及び添加物は、BYKから供給可能である。Irgacureシリーズ184、2022、2100、250、270、295、369、379、500、651、TPO、TPO-L、754、784、819、907、1173、又は4265といった第1のタイプの光開始剤は、BASFからであることができる。さらに、エベクリルシリーズ(EB)の40、53、80、81、83、110、114、130、140、150、152、154、168、170、180、220、230、242、246、264、265、270、271、284、303、350、411、436、438、450、452、524、571、600、605、608、657、745、809、810、811、812、830、860、870、871、885、888、889、893、1258、1290、1291、1300、1360、1710、3200、3201、3411、3415、3418、3500、3600、3700、3701、3720、4265、4827、4833、4849、4858、4883、5129、7100、8100、8296、8301、8311、8402、8405、8411、8412、8413、8414、8465、8501、8602、8701、8702、8804、8807、8808、及び8810といった他の官能性オリゴマー及び樹脂前駆体組成物成分は、Allnex Corpから購入可能である。
以下の非限定的な例は、本明細書に記載の実施態様をより詳しく例示するために提供されている。しかし、これらの例は、包括的であること、及び本明細書に記載の実施態様の範囲を制限することを、意図するものではない。研磨用物品の研磨面のゼータ電位は、Antonn Parrから入手可能な動電分析装置SurPASS(商標)を使い、1mMのKCl溶液が使用された流動電位法に従って測定された。
実施例I:式(I)[式中、RはHであり、R、R及びRはCHであり、X=CFSOである]のカチオン系アクリルモノマーのZp添加物の合成
窒素雰囲気下、メチルトリフルオロメタンスルホネート(10g)を100ml丸底フラスコに添加した。クロロホルム(10ml)を添加して、混合物を形成した。混合物を氷水で5℃に冷却した。冷却後、2-(ジメチルアミノ)エチル アクリレート(8.72g)を混合物に滴下した。反応物を18時間撹拌し、減圧下で揮発物を除去して、表題化合物を得た。
実施例2:式(I)[式中、RはHであり、R及びRはCHであり、RはCHCHであり、X=CHSOである]のカチオン系アクリルモノマーのZp添加物の合成
窒素雰囲気下、2-(ジメチルアミノ)エチル アクリレート(15.74g)を100m丸底フラスコに添加した。混合物を氷水で5℃に冷却した。その後、エチルメタンスルホネート(13.65g)を滴下した。反応混合物を40℃にゆっくりと温め、40℃で2時間維持した。加熱を止め、得られた溶液を一晩撹拌して、表題化合物を得た。
実施例3:実施例1のZp添加物を包含する硬質調合物(X1)
光開始剤と共にモノマー及びオリゴマーを混合して、表2に示すように70℃で14.5cPの粘度を有するようにすることにより、高弾性調合物(X1)を調製した。
Figure 0007373503000012
調合物X1に、実施例1のカチオン系モノマーを5重量%(E1)、10重量%(E2)及び15重量%(E3)の量で添加した。表3に示すように、硬化された生成物のZpはpH7で-50mVから-8mVに増加した。これは、実施例1のカチオン系モノマーの添加の増加によってZp値が正極側に向かって増加することを示す。
Figure 0007373503000013
実施例4:実施例2のZp添加物を包含する軟質調合物(X2)
光開始剤と共にモノマー及びオリゴマーを混合して、70℃でおよそ14cPの粘度を有するようにすることにより、この低弾性調合物を調製した。オリゴマー及びモノマーの含有量をわずかに調整することにより、この調合物に実施例2の第2の調合物を10重量%(E4)及び15重量%(E5)で添加し、70℃でおよそ14cPの粘度を維持した。表4に示すように、硬化された生成物のZpはpH7で-40mV(Zpモノマーなし)から+56.6mVに増加した。これは、Zpモノマーの添加後にZpが正であることを示す。
Figure 0007373503000014
図3Aは、本開示の一又は複数の実施態様による付加製造システムを用いて高機能研磨パッドを形成するのに使用され得る、付加製造システム350の概略断面図である。付加製造処理は、限定しないが、ポリジェット堆積処理、インクジェット印刷処理、熱溶解積層処理、バインダージェッティング処理、粉末床溶融結合処理、選択的レーザ焼結処理、ステレオリソグラフィ処理、液槽光重合デジタルライトプロセシング、シート積層処理、指向性エネルギー堆積処理、又は他の同様の3D堆積処理といった、処理を含み得る。
付加製造システム350は、一般的に、前駆体給送セクション353、前駆体調合セクション354、及び堆積セクション355を含む。堆積セクション355は、一般的に、付加製造装置(又は、以後印刷ステーション300と呼ぶ)を含む。高機能研磨パッド200は、印刷ステーション300内の支持体302上で印刷されてよい。通常、高機能研磨パッド200は、図3Aに示すプリンタ306A及びプリンタ306Bといった一又は複数の液滴噴射プリンタ306を使用して、CAD(コンピュータ支援設計)プログラムから、層ごとに形成される。プリンタ306A、306Bと支持体302とは、印刷処理中に、互いに対して移動し得る。
液滴噴射プリンタ306は、液体前駆体を分注するための一又は複数のノズル(例えばノズル309~312)を有する、一又は複数のプリントヘッド308を含み得る。図3Aの実施態様では、液滴噴射プリンタ306Aは、ノズル309を有するプリントヘッド308Aと、ノズル310を有するプリントヘッド308Bとを含む。ノズル309が、軟性即ち低貯蔵弾性E’のポリマーといった第1のポリマー材料を形成する第1の液体前駆体組成物を分注するように構成されていてよい一方、ノズル310は、硬性のポリマー、即ち高貯蔵弾性率E’を示すポリマーといった、第2のポリマー材料を形成する第2の液体前駆体を分注するために使用されてよい。液体前駆体組成物は、所望の特性を有する高機能研磨パッドを形成するため、選択された箇所又は領域に分注されてよい。これらの選択された箇所は、合わせて、CAD適合ファイルとして保存され得るターゲット印刷パターンを形成しており、このターゲット印刷パターンは後に、液滴噴射プリンタ306のノズルからの液滴の給送を制御する電子コントローラ305によって読み込まれる。
電子コントローラ305は、概して、印刷ステーション300を含む付加製造システム350内の構成要素の制御と自動化を促進するために使用される。電子コントローラ305は、例えば、コンピュータ、プログラム可能論理コントローラ、又は組込型コントローラであり得る。電子コントローラ305は通常、中央処理装置(CPU)(図示せず)、メモリ(図示せず)、及び入出力(I/O)用補助回路(図示せず)を含む。CPUは、様々なシステム機能、基板の移動、チャンバ処理、及び制御支援ハードウエア(例えばセンサ、モータ、ヒータなど)を制御するために工業環境で使用される任意の形態のコンピュータプロセッサのうちの一つであってよく、システム内で実施される処理をモニタしてよい。メモリは、CPUに接続されており、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、フロッピーディスク、ハードディスク、又は任意の他の形態のローカル若しくは遠隔のデジタルストレージなど、容易に利用可能な非揮発性メモリのうちの一又は複数であってよい。メモリ内には、CPUに命令するためのソフトウエア命令及びデータをコード化して記憶させることができる。従来の方法でプロセッサをサポートするように、補助回路もまた、CPUに接続される。補助回路は、キャッシュ、電源、クロック回路、入出力回路、サブシステムなどを含んでいてよい。電子コントローラ305が読むことができるプログラム(又はコンピュータ命令)が、どのタスクが付加製造システム350の構成要素によって実行可能かを決定する。好ましくは、このプログラムは、プリンタ306から給送される液滴の給送及び位置決め、並びに電子コントローラ305内で実施されている様々な処理タスク及び様々なシーケンスに沿った、印刷ステーション300内の構成要素の移動、支持、及び/又は位置決めの、モニタリングと実行と制御に関連するタスクを実施するコードを含む、電子コントローラ305が読み取り可能なソフトウエアである。
高機能研磨パッド200は、3D印刷の後、付加製造システム350の堆積セクション355内に配置された硬化装置320を使用して固化されてよい。硬化装置320によって実施される硬化処理は、印刷された研磨パッドを硬化温度まで加熱するか、又はパッドを電磁放射若しくは電子ビーム硬化のうちの一又は複数の形態に曝露することによって、実施されてよい。一実施例では、硬化処理は、印刷された研磨パッドを、硬化装置320内に配置された可視光源、紫外光源、X線源、又は他のタイプの電磁波源といった、電磁放射源によって生成された放射321に曝露することによって、実施されてよい。
付加製造プロセスは、種々の材料及び/又は種々の組成物の材料から形成された別個の特徴部を有する高機能研磨パッドを作製するための、便利で、高度に制御可能なプロセスを提供する。一実施態様では、付加製造プロセスを用いて、軟らかい即ち低貯蔵弾性率E’の特徴部、及び/又は硬い即ち高貯蔵弾性率E’の特徴部が形成されてよい。例えば、研磨パッドの軟らかい即ち低貯蔵弾性E’の特徴部は、プリンタ306Bのノズル312から分注されたポリウレタンのセグメントを含有する第1の組成物から形成されてよく、研磨パッドの硬い即ち高貯蔵弾性E’の特徴部は、プリンタ306Aのノズル310から分注された、第2の組成物の液滴から形成されてよい。
別の実施態様では、第1の研磨要素204及び/又は第2の研磨要素206は、それぞれ二つ以上の組成物の混合物から形成されていてよい。一実施例では、第1の組成物は、プリントヘッド308Aといった第1のプリントヘッドによって、液滴の形態で分注されてよく、第2の組成物は、プリンタ306Aのプリントヘッド308Bといった第2のプリントヘッドによって、液滴の形態で分注されてよい。第1の研磨要素204を複数のプリントヘッドから給送された液滴の混合物で形成することは、第1の研磨要素204に対応する複数のピクセルを電子コントローラ305内に存在する堆積マップ内の所定のピクセルに合わせて整列させることを含む。次に、プリントヘッド308Aは、第1の研磨要素204が形成されるべき場所に対応するピクセルに合わせて整列し、それから所定のピクセル上に液滴を分注してよい。こうして、第1の液滴組成物の液滴を堆積させることによって形成される第1の組成物の材料と、第2の液滴組成物の液滴を堆積させることによって形成される第2の組成物の材料を含む第2の材料とから、高機能研磨パッドが形成されてよい。
図3Bは、パッド製造プロセス中の印刷ステーション300と高機能研磨パッド200の、一部の概略断面図である。図3Bに示されるとおり、印刷ステーション300は、逐次的に高機能研磨パッド200の一部を形成するのに用いられる、二つのプリンタ306A及び306Bを含む。図3Bに示す高機能研磨パッド200の一部は、例えば、最終的に形成される高機能研磨パッド200の中の第1の研磨要素204又は第2の研磨要素206のどちらかの一部を含んでいてよい。処理中、プリンタ306A及び306Bは、支持体302の第1の表面に対して、また続いて層ごとのプロセスによって支持体302上に堆積した成長中の研磨パッドの表面に対して、それぞれ液滴「A」又は「B」を給送するように構成されている。図3Bに示すとおり、支持体302上に形成されている第1の層346の上に、第2の層348が堆積している。一実施態様では、第2の層348は、パッド製造プロセス内でプリンタ306A及び306Bの下流に配置された硬化装置320によって処理されている第1の層346の上に、形成される。ある実施態様では、第2の層348の一部は、プリンタ306A及び306Bのうちの一又は複数が、先立って形成された層346の表面346A上に液滴「A」及び/又は「B」を堆積している間に、同時に、硬化装置320によって処理されてよい。このケースでは、現在形成中の層は、硬化ゾーン349Aのそれぞれの側に配置された処理済み部分348A及び未処理部分348Bを含み得る。未処理部分348Bは、概して、分注された液滴343及び347といった、分注された液滴の列といったパターンを含んでいる。これらの分注された液滴は、それぞれプリンタ306B及び306Aを使用して、先行して形成された層346の表面346A上に堆積したものである。
図3Cは、先立って形成された層346の表面346A上に配置された、分注された液滴343の近接断面図である。分注された液滴343中の材料の特性に基づいて、また表面346Aの表面エネルギーのせいで、分注された液滴は、表面張力によって本来分注された液滴(例えば液滴「A」又は「B」)のサイズよりも大きい量で、表面にわたって広がる。分注された液滴が広がる量は、液滴が表面346A上に堆積した瞬間からの時間に応じて変化するであろう。しかし、非常に短い時間(例えば<1秒)の経過後には、液滴の広がりは平衡サイズに到達し、平衡接触角αを有するであろう。分注された液滴が表面にわたって広がることによって、成長中の研磨パッドの表面上に液滴が置かれる解像度が、したがって最終的な研磨パッドの様々な領域内に見られる特徴部及び材料の組成物の解像度が、影響される。
ある実施態様では、液滴「A」及び「B」がある期間にわたって基板表面に接触した後に、これらの液滴の一方又は両方を曝露して、液滴が基板表面で未硬化の平衡サイズに広がる機会を持つ前に、各液滴を所望のサイズで硬化、即ち目標のサイズに「固定」することが望ましい。この場合、分注された各液滴の解像度を制御するために、硬化装置320によって分注された液滴及び液滴が置かれた表面に対して供給されるエネルギー、並びに液滴の材料組成が調整される。したがって、3D印刷プロセス中に制御又は調節を行うべきパラメータの一つは、分注された液滴の、液滴が置かれた表面に対する表面張力の制御である。ある実施態様では、硬化プロセスの動態を制御し、酸素阻害を防止し、及び/又は液滴が置かれた表面上における液滴の接触角を制御するため、液滴の調合物に対して一又は複数の硬化促進成分(例えば光開始剤)を添加することが望ましい。硬化促進成分が一般的に、1)目標の量の電磁放射への最初の曝露中に、分注された液滴中の材料内で生じるバルク硬化の量、2)目標の量の電磁放射への最初の曝露中に、ターゲットされた液滴中の材料内で生じる表面硬化の量、及び3)分注された液滴の表面硬化された領域に対する、表面改質(例えば添加剤)の量を、調整できる材料を含んでいるだろうことは、留意されるであろう。分注された液滴の表面硬化領域に対する表面改質の量は、一般的に、分注され、少なくとも部分的に硬化された液滴の表面に見られる、硬化又は部分硬化されたポリマーの表面エネルギーの調整を含む。
分注された各液滴の表面特性及び寸法を印刷処理中に「固定」するため、分注された各液滴を部分的に硬化するのが望ましいことが分かっている。液滴を所望のサイズで「固定」する能力は、液滴の材料の組成物に対して少なくとも一つの硬化促進成分を目標の量で添加することと、付加製造プロセス中に十分な量の電磁エネルギーを硬化装置320から送達することによって、実現することができる。ある実施態様では、付加層形成プロセス中に、平方センチ当たり約1ミリジュール(mJ/cm)と100mJ/cmの間、例えば約10~20mJ/cmの紫外線(UV)を液滴に送達することが可能な、硬化装置を使用することが望ましい。UV照射は、水銀マイクロ波アークランプ(例えばHバルブ、H+バルブ、Dバルブ、Qバルブ、及びVバルブタイプのランプ)、パルス式キセノンフラッシュランプ、高効率UV発光ダイオードアレイ、及びUVレーザといった、任意のUV源によって提供されてよい。UV放射は、約170nmと約500nmの間の波長を有していてよい。
ある実施態様では、分注された液滴「A」及び「B」のサイズは、約50~約70ミクロンといったように、約10~約200ミクロンであってよい。液滴が上一面に及び上に分注された基板又はポリマー層の表面エネルギー(dyne)に応じて、未硬化の液滴は、表面上で及び表面にわたって、約10ミクロンと約500ミクロンの間、例えば約50ミクロンと約200ミクロンの間のサイズ343Aに広がってよい。一実施例では、こうした液滴の高さは、表面エネルギー、濡れ、及び/又は、流動剤、増粘剤、及び界面活性剤といった他の添加剤を含み得る樹脂前駆体の組成といった要素に応じて、約5ミクロンから約100ミクロンまでであってよい。添加材の一つの供給元は、ドイツ国ゲーレッツリートのBYK-ガードナーGmbHである。
ある実施態様では、一般的に、分注された液滴が、固定されるべき場所である表面と接触してから約1秒未満、例えば約0.5秒未満で「固定される」のを可能にするために、光開始剤、液滴の組成内の光開始剤の量、及び硬化装置320が供給するエネルギーの量を選択することが望ましい。送達される硬化エネルギーへの曝露によって、分注された液滴が部分的に硬化されるまでにかかる実際の時間は、液滴が送達された放射に曝露される前に表面上にある時間より長いか、又は短くてよい。なぜならば、分注された液滴の硬化時間は、硬化装置320から提供された放射エネルギーの量と波長に依存するからである。一実施例では、10~15mJ/cmの放射曝露レベルのUV放射の場合、120マイクロメートル(μm)の分注された液滴を部分的に硬化するのに使われる曝露時間は、約0.4マイクロ秒(μs)である。この短い時間枠の中で液滴を「固定」しようとするためには、高機能研磨パッドの表面346Aを硬化デバイス320から送られた放射321に曝露する一方で、液滴噴射プリンタ306の分注ノズルを、研磨パッドの表面から、例えば0.1ミリメートル(mm)と10mmの間、又は0.5mmと1mmの間でさえある、短い距離に位置決めしなければならない。液滴の組成と、先立って形成された層の硬化の量(例えば、先立って形成された層の表面エネルギーの量)と、硬化装置320からのエネルギーの量と、液滴の組成の中の光開始剤の量とを制御することによって、液滴の接触角αを制御して、固定された液滴の大きさを制御し、したがって印刷プロセスの解像度を制御することが可能であるということもまた、分かっている。一実施例では、下層の硬化は、約70%のアクリレート変換の硬化であってよい。固定された、又は少なくとも部分的に硬化された液滴は、本明細書では以降、硬化された液滴とも呼ばれる。ある実施態様では、固定された液滴のサイズ343Aは、約10ミクロンと約200ミクロンの間である。ある実施態様では、「固定された」液滴の、本明細書では以降、動的接触角(例えば非平衡接触角)とも呼ばれる接触角は、望ましくは、少なくとも50°、例えば55°超、又は60°超でさえある値、さらには70°超でさえある値に制御され得る。
付加製造プロセスによって層又は層の一部を形成するのに使用されるピクセルチャート内のピクセルの解像度は、分注された液滴の平均の「固定された」サイズによって規定され得る。層又は層の一部の材料組成は、こうして、「分注された液滴の組成」、即ち、層又は層の一部内の、ある液滴の組成を持つ液滴を含むピクセルの総数のパーセンテージによって規定され得る。一実施例では、形成された高機能研磨パッドの一つの層の一領域が、第1の分注された液滴の組成が60%である、分注された液滴の組成を有するとして規定された場合、この領域内のピクセルの60%が、第1の材料の組成物を含む固定された液滴を含んでいることになる。層の一部が一つよりも多い材料の組成物を含んでいる場合には、高機能研磨パッド内の一領域の材料組成を、「材料組成比」として規定することも、また望ましくあり得る。材料組成比は、第1の材料の組成物が上に配置されたピクセルの数の、第2の材料の組成物が上に配置されたピクセルの数に対する比である。一実施例では、ある領域が、表面のエリア全体にわたって配置された1,000個のピクセルを含んでおり、このピクセルのうちの600個が第1の液滴組成物の固定された液滴を含み、このピクセルのうちの400個が第2の液滴組成物の固定された液滴を含んでいるとして規定された場合、材料組成比は、3:2である、第1の液滴組成物の第2の液滴組成物に対する比を含むであろう。各ピクセルが1よりも多い固定された液滴(例えばピクセルあたり1.2個の液滴)を含み得る構成では、材料組成比は、規定された領域内に存在する、第1の材料の固定された液滴の数の、第2の材料の固定された液滴の数に対する比として規定されるであろう。一実施例では、ある領域が1,000個のピクセルを含み、この領域内の第1の液滴組成物の固定された液滴が800個、第2の液滴組成物の固定された液滴が400個あるとして規定された場合、高機能研磨パッドのこの領域の材料組成比は、2:1である。
次の下層となる、分注された液滴の表面を硬化する量は、研磨パッド形成処理パラメータの一つである。なぜならば、この「初回照射」における硬化の量が、分注された液滴の次の層が付加製造プロセス中に曝露される、表面エネルギーに影響するからである。各堆積層が、上に続いて堆積する層が成長していくのにつれて、これらの続いて堆積する層を通過して供給される硬化用放射のさらなる伝達に繰り返し曝露されることから、初回の硬化の線量は、形成された研磨パッド内で最終的に達成される各堆積層の硬化の量にも影響することになる。形成された層のオーバーキュアを防止することは、一般的に望ましいことである。なぜならオーバーキュアは、オーバーキュアされた材料の材料組成及び/又は硬化された層の表面の、後続のプロセスで分注される液滴の後続の堆積に対する濡れ性に影響するからである。一実施例では、分注された液滴の10~30ミクロンの厚さの層の重合は、各液滴を表面に分注し、次いで、約0.1秒と約1秒の間の時間が経過した後に、分注された液滴を約10mJ/cmと約15mJ/cmの間の放射曝露レベルでUV放射に曝露することによって、実施されてよい。しかし、ある実施態様では、初回の硬化照射中に送達される放射レベルは、層ごとに異なっていてよい。例えば、種々の層ごとに分注された液滴の組成が異なっていることによって、各初回投与におけるUV放射への曝露の量は、現在曝露されている層と、一又は複数の下層に対して、所望のレベルの硬化を提供するように調整されてよい。
ある実施態様では、液滴組成及び、最初の硬化ステップ中に硬化装置320から送達されるエネルギーの量を制御することが望ましい。最初の硬化プロセスは、分注された液滴が堆積した層が、硬化装置320によって提供されるエネルギーに直接曝露され、層が目標の量まで部分的にのみ硬化されるプロセスである。一般的に、最初の硬化プロセスは、分注された液滴をバルク硬化するよりも、分注された液滴を表面硬化する方が主であった方が望ましいが、これは、形成された層の表面エネルギーを制御することが、分注された液滴のサイズの制御に役立つためである。一実施例では、分注された液滴が部分的に硬化される量は、分注された液滴中の材料の化学変換の量によって規定することができる。一実施例では、ウレタンポリアクリレート含有層を形成するために使用される、分注される液滴中に見られるアクリレートの変換は、以下の等式:
Figure 0007373503000015
で計算されるパーセント値xによって規定される。
ここで、AC=C及びAC=Oは、910cm-1でのC=Cピーク値及び1700cm-1でのC=Oピーク値であり、これらの値は、FT-IR分光法を用いて得られる。重合中、アクリレート中のC=C結合はC-C結合に変換されるが、一方でアクリレート中のC=Oには変換は生じない。したがって、C=CのC=Oに対する強度が、アクリレート変換率を表す。AC=C/AC=O比が、硬化された液滴中のC=C結合のC=O結合に対する相対的な比率を表しており、したがって、(AC=C/AC=Oは、液滴中の当初のAC=CのAC=Oに対する比率を意味し、一方で、(AC=C/AC=Oは、液滴が硬化された後の基板表面におけるAC=CのAC=Oに対する比率を意味する。ある実施態様では、ある層が最初に硬化された量は、分注された液滴のうちの約70%以上であってよい。ある構成では、分注された液滴を約70%から約80%のレベルの硬化エネルギーに最初に曝露している間に、分注された液滴中の材料が部分的に硬化され、それによって分注された液滴の目標とする接触角を達成し得ることが、望ましくあり得る。未硬化の又は部分的に硬化された頂面上のアクリレート材料は、後続の液滴と共に共重合される結果として、層間の結合が生み出されることが確信されている。
最初の層を形成するプロセス中に、分注された液滴を部分的に硬化するプロセスは、残存しているアクリル基といった、残存している未結合基の存在によって、後続して堆積される層の間にいくらかの化学的結合/接着が存在することも確実にし得る。残存している未結合基は重合していないため、後続して堆積される層の中の化学結合の形成に含まれることができる。層間の化学結合の形成はこうして、形成された高機能研磨パッドの、パッド形成プロセス中の層ごとの成長方向(例えば、図3BのZ方向)の、機械的強さを増大させることができる。上記のように、層間の結合はこのような物理的な力及び/又は化学的な力の両方によって形成されていてよい。
個別に調整可能な特性を有する層を形成し、形成された層の複合物として所望のパッド特性を有する研磨パッドを形成するため、分注された液滴の混合又は分注された液滴の位置決めは、層ごとに調整することができる。一実施例では、図3Bに示すように、分注された液滴の混合物は、50:50の比率で(又は材料組成比1:1で)分注された液滴343と347を含む。分注された液滴343は少なくとも一つの、分注された液滴347中に見られる材料とは異なる材料を含む。第1の研磨要素204及び/又は第2の研磨要素206といった、パッド本体202の部分の特性は、堆積プロセス中の分注された液滴の位置決めによって形成された、第1の組成物と第2の組成物の比率及び/又は配分に従って、調整又は調節されてよい。例えば、第1の組成物の重量%は、総組成物重量当たり約1重量%から、総組成物重量当たり約100%までであってよい。同様に、第2の組成物の重量%は、総組成物重量当たり約1重量%から、総組成物重量当たり約100%までであってよい。硬さ及び/又は貯蔵弾性率といった目標の材料特性に応じて、二つ以上の材料の組成物は、目標の効果を実現するために種々の比率で混合され得る。一実施態様では、第1の研磨要素204及び/又は第2の研磨要素206の組成物は、少なくとも一つの組成物又は組成物の混合物、並びに、一又は複数のプリンタによって分注される液滴のサイズ、位置、及び/又は密度を選択することによって、制御される。したがって、形成中の研磨パッドの表面上に、目標の密度とパターンで位置決めされた、かみ合わされた液滴を有する層を形成するために、電子コントローラ305は、概してノズル309~310、311~312を位置決めするのに適合している。ある構成では、分注された液滴は、各液滴が他の液滴とブレンドしない箇所に置かれ、それによって、硬化前にはそれぞれが別個の材料の「島」として残ることを確保するようにして、堆積されてよい。ある構成では、形成速度を上げるため、又は材料特性をブレンドするため、分注された液滴は同じ層内の先立って分注された液滴の上に置かれてもよい。表面上における、互いに対する液滴の配置は、層内の分注された液滴それぞれの挙動を部分的に混合できるようにするために調整されてもまたよい。あるケースでは、隣接する液滴中の組成物の混合をより強く又は弱くするために、液滴同士をそれぞれより近くに又はより遠くに置くことが、望ましくあり得る。液滴の他の分注された液滴に対する位置決めと、各液滴の組成物を制御することが、形成された高機能研磨パッドの機械的特性及び研磨特性に影響し得ることが分かっている。
ある構成では、少なくとも二つの異なる樹脂前駆体組成物の分注された液滴は、各液滴が他の液滴とブレンドしない表面上の位置に置かれ、それによって、硬化前にはそれぞれが別個の材料の「島」として残ることを確保するようにして、堆積されてよい。一構成では、形成された研磨パッドの表面の目標領域にわたる平均ゼータ電位が、目標領域内の各種樹脂前駆体組成物の液滴のパーセンテージを調整することにより調整及び/又は制御され得るように、少なくとも二つの樹脂前駆体組成物のそれぞれは、異なるゼータ電位を有する材料を提供するために調合される。追加的に又は代替的に、液滴の配置において、少なくとも二つの異なる樹脂前駆体組成物は、堆積された層の分注された液滴のそれぞれの少なくとも部分的な混合を可能にするよう調整される。よって、少なくとも二つの樹脂前駆体組成物のそれぞれが、異なるゼータ電位を有する材料を提供するために調合される場合、形成された研磨パッドの表面の目標領域にわたる平均ゼータ電位は、目標領域の少なくとも一部内の各種樹脂前駆体組成物の分注された液滴の混合の量を調整することにより調整及び/又は制御され得る。
第1の研磨要素204及び/又は第2の研磨要素206を形成するために、概して二つの組成物だけが本明細書で検討されているが、本開示の実施態様は、組成勾配によって相互接続されている複数の材料で研磨パッド上の特徴部を形成することを包含している。ある構成では、研磨パッド内の第1の研磨要素204及び/又は第2の研磨要素206の組成は、以下で詳述するように、研磨面に平行な平面内で、及び/又は、研磨パッドの厚さを通じて、調整される。
組成勾配を形成する性能、並びに高機能研磨パッド内で局所的に、及び高機能研磨パッド全体にわたって、化学特性を調節する性能は、図3Bに示す液滴「A」及び/又は「B」を形成するために使用される、3D印刷技術の中の「インクジェット印刷可能」な低粘度の組成物、又は低粘度の「インク」によって可能になっている。低粘度のインクは、「プレポリマー」組成物であり、パッド本体202内に見られる、形成される第1の研磨要素204及び第2の研磨要素206の「前駆体」である。低粘度インクによって、従来型の技法(例えば、成形及び鋳造)によっては利用不可能である、広範な範囲の化学物質と別個の組成物を給送することが可能になり、その結果、パッド本体202の種々の領域内に、制御された組成の遷移又は勾配を形成することが可能になる。これは、適切な粘度の調合物を実現するために高粘度の官能性オリゴマーに対して粘度を希釈する反応性希釈剤を添加して混合し、続いて、硬化装置320が送達する硬化エネルギーに曝露されてこの希釈液がより粘度の高い官能性オリゴマーと共に共重合することによって、実現する。反応性希釈剤は溶媒の役割を果たしてもよく、その結果、各プロセスで除去される不活性の非反応性溶媒又は希釈剤の使用が解消される。
図3Aの前駆体給送セクション353及び前駆体調合セクション354を参照すると、一実施態様では、第1の前駆体356が第2の前駆体357及び希釈剤358と混合されて、第1の印刷可能なインク組成物359を形成する。第1の印刷可能なインク組成物359は、プリンタ306Bのリザーバ304Bに給送され、パッド本体202の部分を形成するために使用される。同様に、第3の前駆体366は、第4の前駆体367及び希釈剤368と混合されて第2の新たな印刷可能なインク組成物369を形成することができる。第2の新たな印刷可能なインク組成物369は、プリンタ306Aのリザーバ304Aに給送され、パッド本体202の別の部分を形成するために使用される。ある実施態様では、第1の前駆体356と第3の前駆体366はそれぞれ多官能性オリゴマーといったオリゴマーを含んでおり、第2の前駆体357及び第4の前駆体367はそれぞれ多官能性モノマーを含んでおり、希釈剤358及び希釈剤368はそれぞれ反応性希釈剤(例えばモノマー)、及び/又は開始剤(例えば光開始剤)を含んでいる。第1の印刷可能なインク組成物359の一例は、脂肪族鎖のセグメントを含む反応性の二官能性オリゴマーを含む第1の前駆体356であって、25℃で約1000センチポアズ(cP)から、25Cで約12,000cPまでの粘度を有し得る第1の前駆体を含んでもよく、その後、モノアクリレートといった、25℃で10cPの反応性希釈剤(例えば希釈剤358)と混合され、即ちそれで希釈されて、新たな粘度を有する新たな組成物が作製される。こうして得られた印刷可能な組成物は、25℃で約80cPから約110cPの粘度、及び70℃で約15cPから約30cPの粘度を示してよく、3Dプリンタのインクジェットノズルから効果的に分注され得る。
図3Dは、本開示の一実施態様による、重合のA部分及びB部分といった樹脂前駆体成分のうちの一又は複数を、混合し分注するのに使用することができる、ノズルアセンブリの概略図である。示されるように、液滴噴射プリンタ306Aは、ノズル314、並びにそれぞれが少なくとも一つの樹脂前駆体成分を混合領域318に給送する、リザーバ315及びリザーバ316を含み得る。混合領域318に給送された樹脂前駆体成分は、使用地点において乱流誘発要素318aによって混合され、混合された樹脂前駆体組成物の混合物を含有する一又は複数の液滴319を形成する。乱流誘発要素318aは、樹脂前駆体組成物が中を通る際に混合される、螺旋状の蛇行経路もまた含んでいてよい。別の実施態様では、混合物はあらかじめ混合され、単一のリザーバ内に収容されていてよい。図3A~図3B、及び図3Dに示すように、混合後、液滴319が、研磨用物品といった基板表面に給送される。混合された樹脂前駆体成分の分注後、液滴は硬化される。図3Dに示される収容、混合及び分注のスキームは本明細書に記載の化学のいずれかに適していてよいことに留意されたい。
図4Aは、本開示の一又は複数の実施態様による、ポア形成領域を含む研磨パッドの第1の研磨要素又は第2の研磨要素の層422(図4B)の領域400を形成するのに使用される、ピクセルチャートの概略図を示す。この例では、ピクセルチャートは、第1のプリントヘッドから表面上に多孔性形成剤404(図4B)の一又は複数の液滴を分注することと、次いで、少なくとも第2のプリントヘッドから一又は複数の樹脂前駆体組成物の液滴を分注することによって形成された材料を含む一又は複数の構造材料含有領域401で、ポア形成領域402を少なくとも部分的に取り囲むこととによって形成される、ポア形成領域402の長方形のパターンを含む。次いで、多孔性形成剤404を、後処理動作で又は研磨プロセス中に、後で除去して、研磨パッドの一又は複数の層内にポアを形成することができる。一実施例では、多孔性形成剤材料は、研磨パッドがCMP研磨プロセスで使用されているときに、形成された高機能研磨パッドから除去される。この実施例では、多孔性形成剤材料は、高機能研磨パッドの第1の研磨要素又は第2の研磨要素の表面420上に置かれた多孔性形成剤と、第1の研磨要素及び/又は第2の研磨要素と研磨中の基板との間に置かれたスラリ内に見られる一又は複数の成分との、相互作用によって除去されてよい。図4Aに示すとおり、ポア形成領域402は、上に層422が形成される表面の至るところに樹脂前駆体調合物の液滴を分注することによって形成された、構造材料含有領域401に取り囲まれている。本明細書に記載の様々な技法を使用することによって、構造材料含有領域401内に見られる硬化された構造材料の組成勾配、及び/又は、ポア形成領域402のサイズ及び密度の勾配を、所望の機械的特性及び熱特性を有する研磨パッドの完成品の、少なくとも一部を形成するために使用することができる。ポア形成領域402内に置かれたポア形成材料の組成、並びに、多孔性研磨パッド200の全体(即ちX-Y平面)にわたる、又は研磨要素の厚さ(即ちZ方向)を通じた、ポア形成領域402の分布及びサイズは、任意の適切なパターンで様々であってよい。本明細書に記載の研磨パッドは2種類の材料から形成されているとして示されているが、この構成は、本明細書の開示の範囲を限定することを意図しない。なぜならば、3種類以上の材料を含む研磨パッドも、本開示の範囲に含まれているためである。図2A~図2Kに示す研磨パッドの設計といった、研磨パッド内に見られる構造材料の組成に留意すべきである。このように、ある実施態様では、形成された構造材料含有領域401内に見られる材料は、形成された層を横切る(例えばX及び/又はY方向)か、又は貫通する(例えばZ方向)一又は複数の方向に変動する、二つ以上の異なる材料の混合を含んでいてよい。
図4Bは、本開示の一又は複数の態様による、図4Aに示す領域400の部分の側面断面図である。図4Bに示す部分は、本明細書に記載の付加製造プロセスの使用によって任意選択的なのベース層421上に形成された、複数の層422を含む。検討を明確にする目的で、図4Bに示す各層は、二つの破線の間に配置されたものとして示されているが、本明細書に記載するプロセスによって、少なくとも、隣接する層中の構造材料含有領域401の部分は、形成された多孔性の高機能研磨パッド200内の層間に明確な物理的な境界が存在しないようにして、形成されていてよい。層422は、それぞれ、構造材料含有領域401の領域間に点在する、ポア形成領域402を含んでいる。多孔性の高機能研磨パッド200の表面420(例えば研磨面112)のポア形成領域402内に置かれた多孔性形成剤と、研磨領域430内に置かれたスラリ(図示せず)との相互作用によって、多孔性形成剤404は容易に除去されてよく、ポア形成領域402内には空のボイドが残され、その結果ポア403が形成される。
一実施態様では、各層422を形成するのに使われるピクセルチャートは、形成された層の表面のいたるところに目標のパターンで形成された、多孔性形成剤404を含有するポア形成領域402の列を含む、パターンを含む。上記のように、ある実施態様では、多孔性形成剤404を含有するポア形成領域402のパターンは、X方向とY方向のどちらにも所望のピッチを有する、長方形の列内に形成され得る。しかし、多孔性形成剤404を含有するポア形成領域402のパターンは、六角形配列のポア形成領域402、様々な方向のパターンのポア形成領域402、ランダムなパターンのポア形成領域402、又は他の有用なパターンのポア形成領域402を含む、任意の所望のパターンで形成されてよい。ある実施態様では、隣接する層422を形成するのに使われるピクセルチャート同士は、一又は複数の方向(例えば、X、Y、若しくはX及びY方向)に互いに対して目標の距離425でシフトされているか、又は、異なる相対的X-Yパターンで形成されており、それによって、研磨パッドが形成される際、隣接して位置する層のポア形成領域402同士は、互いに接して置かれてはいない。一実施態様では、同様に構成された隣接する層のポア形成領域402同士のパターンは、互いに対して目標の距離で一又は複数の方向に互い違いにずれて配置されていてよく、それによって、隣接して位置する層のポア形成領域402同士は、互いに接して置かれてはいない。
図4Cは、本開示の別の態様による、図4Aに示す領域400の部分の側面断面図である。ある実施態様では、配置された層のうちの二つ以上が、互いに直接接して形成されるようにして、互いに対して位置合わせされていてよい。一実施例では、図4Cに示すとおり、二つの層422A及び422Bは、ポア形成領域402同士が互いに接して置かれる形で、層422Aが層422Bのすぐ上にあるようにして、形成されている。その後、次の層即ち後続の層は、後続の層のポア形成領域402が層422A~B上に接して置かれないようにして、層422A~Bに対して目標の距離425でシフトされていてよい。より多数からなる積層内にある二つ以上の層が、互いに直接接して形成されているこの実施態様は、X方向及びY方向の固定された液滴サイズの解像度がZ方向の層の厚さよりも大きくてよい場合に有用であり得る。一実施例では、固定された液滴のX方向及びY方向のサイズは、Z方向の厚さの2倍の大きさであるため、二つの層が互いに接して置かれているときに、X、Y、及びZ方向に、印刷された材料の規則的なパターンが形成されることが可能になっている。
再び図4Aを参照すると、層内のポア形成領域402及びその周囲の構造材料含有領域401を形成するのに使用されるピクセルチャートは、一又は複数の方向X、Y、又はZに一定の又は様々な多孔性を有する、研磨特徴部の部分を製作するのに使用され得る。一実施例では、高機能研磨パッドのエッジ領域付近の研磨特徴部は、多孔性形成材料404を含有するポア形成領域402よりも、構造材料含有領域401内に構造材料を形成するのに使用される樹脂前駆体調合物をより多く含んでいてよい。また、研磨パッドの中心領域付近の研磨用特徴部は、層ごとに、エッジ領域付近の研磨用特徴部よりも、ポア形成領域402をより高いパーセンテージ(例えばより高い密度)で含んでいてよい。この実施例では、同じタイプの各研磨用特徴部(例えば第1の研磨要素204)、又は異なるタイプの各研磨用特徴部(例えば第1の研磨要素204と第2の研磨要素206)は、層ごと、及び/又は研磨要素ごとに、樹脂前駆体調合物、多孔性形成剤、及びポア形成領域402の密度の独自の組み合わせを有する。一実施例では、第1の研磨要素204は、樹脂前駆体調合物と多孔性形成剤の第1の組み合わせを含み、第2の研磨要素206は、樹脂前駆体調合物と多孔性形成剤の別の第2の組み合わせを含む。したがって、ピクセルチャートを使用することによって、研磨体の種々の部分において目標の多孔性の勾配が実現され、高機能研磨パッドの目標の研磨性能が実現されるようにして、研磨体を逐次的に形成することができる。
本明細書に記載の実施態様による多孔性の高機能研磨パッドを形成する方法は、以下の動作を含んでいてよい。第1に、本明細書に記載されているものといった、カチオン系モノマーを含む硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴が、目標のX及びYパターンで分注され、形成される層の構造材料部分を形成する。一実施態様では、樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴は、この一又は複数の液滴が第1の層を構成する場合、支持体上に分注される。ある実施態様では、樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴は、先立って堆積された層(例えば、第2の層など)の上に分注される。第2に、多孔性形成剤を含む多孔性形成組成物の一又は複数の液滴が、目標のX及びYパターンで分注され、形成される層内のポア形成領域が形成される。一実施態様では、多孔性形成組成物の一又は複数の液滴は、この一又は複数の液滴が第1の層を構成する場合、支持体上に分注される。ある実施態様では、多孔性形成組成物の一又は複数の液滴は、先立って堆積された層の上に分注される。分注プロセスの第1の操作と第2の操作は、通常、時間的に分離されて、異なるX-Y座標において実施される。次に、即ち第3に、硬化性樹脂前駆体組成物の分注された一又は複数の液滴と、多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴は、少なくとも部分的に硬化される。次に、任意選択的な第4の動作では、硬化性樹脂前駆体の分注された一又は複数の液滴と、多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴は、アニール処理、リンス処理の少なくとも一つ、又はこれらの両方に曝露され、多孔性形成剤が除去される。リンス処理は、水か、アルコールといった別の溶液(例えば)か、又はその両方でリンスすることを含み得る。アニール処理は、ポロシティ形成剤を気化させるため、堆積されたパッド構造を低圧下で低い温度(例えば約100℃)まで加熱することを含み得る。次に、第5の動作、即ち任意選択的な第2の硬化処理が、形成された層又は最終的なパッドに対して実施され、最終的な多孔性のパッド構造が形成される。あるケースではまた、第4の動作が完了する前に数々の積層された層を形成するため、第1の、第2の、第3の、及び第5の処理動作が、任意の目標の順序で逐次的に繰り返されてもよい。
図5は、本明細書に記載の実施態様による多孔性のパッドを形成する方法500を図示するフロー図である。動作510では、カチオン系モノマーを含む樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴が分注される。一実施態様では、樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴は、この一又は複数の液滴が第1の層を構成する場合、支持体上に分注される。ある実施態様では、樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴は、先立って堆積された層の上に分注される。動作620では、多孔性形成剤を含有する多孔性形成体組成物の一又は複数の液滴が分注される。一実施態様では、多孔性形成組成物の一又は複数の液滴は、この一又は複数の液滴が第1の層を構成する場合、支持体上に分注される。ある実施態様では、多孔性形成組成物の一又は複数の液滴は、先立って堆積された層の上に分注される。動作510と動作520の分注プロセスは、典型的には別々に実施される。場合によっては、動作530で、硬化性樹脂前駆体の分注された一又は複数の液滴と、多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴は、部分的に硬化される。動作510、520、及び530が繰り返されて、3-Dレリーフが形成され得る。場合によっては、動作540では、硬化性樹脂前駆体の分注された一又は複数の液滴と、多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴は、アニール処理、リンス処理、又はこれらの両方のうちの少なくとも一つに曝露され、多孔性形成剤が除去される。リンス処理は、水か、アルコールといった別の溶液(例えば)か、又はその両方でリンスすることを含み得る。アニール処理は、ポロシティ形成剤を気化させるため、堆積されたパッド構造を低圧下で低い温度(例えば約100℃)まで加熱することを含み得る。動作550では、任意選択的な硬化プロセスが実施されて、最終的な多孔性パッド構造が形成される。
以下の記載に別途明記されない限り、「部」という単位は「重量部」を表し、「パーセント(%)」という単位は「質量パーセント(%)」を表す。
ある実施態様では、研磨パッドの形成方法が提供される。この方法は、ターゲット厚に到達するよう、3Dプリンタを用いて複数の複合層を堆積させることを含む。複数の複合層を堆積させることは、硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することを含む。硬化性樹脂前駆体組成物は、
Figure 0007373503000016
[式中、Xは、OH、CHCOO、CFCOO、CHSO 、又はCFSO の基から選択され得る。]
を含む。
ある実施態様では、この方法は、多孔性形成組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することをさらに含み、ここで、多孔性形成組成物の少なくとも一つの成分は除去可能であり、多孔性研磨パッドにポアが形成される。
ある実施態様では、多孔性形成組成物は、グリコール、グリコールエーテル、アミン、及びそれらの組み合わせから選択される多孔性形成剤を含む。
ある実施態様では、多孔性形成組成物には、エチレングリコール、ブタンジオール、ダイマージオール、プロピレングリコール-(1,2)、プロピレングリコール-(1,3)、オクタン-1,8-ジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン ジメタノール (1,4-ビス-ヒドロキシメチルシクロヘキサン)、2-メチル-1,3-プロパンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサンジオール-(1,6)、ヘキサントリオール-(1,2,6) ブタン トリオール-(1,2,4)、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、キニトール、マンニトール及びソルビトール、メチルグリコシド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコール、エチレングリコール、エチレングリコール モノブチルエーテル(EGMBE)、ジエチレングリコール モノエチルエーテル、エタノールアミン、ジエタノールアミン(DEA)、トリエタノールアミン(TEA)及びそれらの組み合わせから選択される多孔性形成剤が含まれる。
ある実施態様では、硬化性樹脂前駆体組成物は、多官能性アクリレートオリゴマーを含む第1の樹脂前駆体成分と、多官能性アクリレートモノマーを含む第2の樹脂前駆体成分とを含む。
ある実施態様では、本方法は、硬化性樹脂前駆体組成物の分注された一又は複数の液滴及び多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴をアニール処理、リンス処理、又はその両方のうちの少なくとも一つへ曝露する前に、硬化性樹脂前駆体組成物の分注された一又は複数の液滴及び多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴を部分的に硬化することをさらに含む。
ある実施態様では、本明細書に記載の方法のいずれかによって形成される研磨用物品が提供される。
ある実施態様では、研磨用物品の一又は複数の曝露された表面は、正のゼータ電位を有する。
ある実施態様では、研磨用物品の正のゼータ電位は、約0mVから約100mVの範囲である。
ある実施態様では、研磨パッドの形成方法が提供される。この方法は、ターゲット厚に到達するよう、3Dプリンタを用いて複数の複合層を堆積させることを含む。複数の複合層を堆積させることは、第1の硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することを含む。第1の硬化性樹脂前駆体組成物は、多官能性アクリレートオリゴマーを含む第1の樹脂前駆体成分、多官能性アクリレートモノマーを含む第2の樹脂前駆体成分、及び以下の構造:
Figure 0007373503000017
を有する第1のカチオン系モノマーを含む。
複数の複合層を堆積させることは、第2の硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することをさらに含む。第2の硬化性樹脂前駆体組成物は、多官能性アクリレートオリゴマーを含む第3の樹脂前駆体成分、多官能性アクリレートモノマーを含む第4の樹脂前駆体成分、及び以下の構造:
Figure 0007373503000018
を有する第2のカチオン系モノマーを含む。
本方法は、第1の硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴及び第2の前駆体組成物の一又は複数の液滴を放射線に曝露して、硬化性の第1及び第2の樹脂前駆体組成物を少なくとも部分的に硬化することをさらに含む。第1の硬化性樹脂の硬化された一又は複数の液滴は、第1のゼータ電位を有し、第2の樹脂前駆体組成物の硬化された一又は複数の液滴は、第1のゼータ電位とは異なる第2のゼータ電位を有する。本方法は、分注及び曝露を繰り返して、支持体上に3Dレリーフを構築することをさらに含む。
ある実施態様では、第1の硬化性樹脂の一又は複数の液滴の少なくとも一部と第2の硬化性樹脂の一又は複数の液滴は、第1の硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴及び第2の前駆体組成物の一又は複数の液滴を放射線に曝露する前に混合する。
以下の記載におけるモノマーのTgは、モノマーのホモポリマーのガラス転移温度を指す。
本開示の要素、又はそれらの例示的な態様又は実施態様(複数可)を紹介する場合の、「一つの(a、an)」及び「前記(the、said)」という冠詞は、要素のうちの一又は複数が存在していることを意味するためのものである。
「含む(comprising)」、「含む(including)」、及び「有する(having)」という語は、包括的であることが意図されており、列挙された要素以外にもさらなる要素があり得ることを意味する。
以上の記述は本開示の実施態様を対象としているが、本開示の基本的な範囲から逸脱しなければ、本開示の他の実施態様及びさらなる実施態様が考案されてよく、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決まる。

Claims (20)

  1. 研磨パッドを形成する方法であって、
    ターゲット厚に到達するよう、3Dプリンタを用いて複数の複合層を堆積させることであって:
    アニオン(X)及び式(I):
    Figure 0007373503000019
    [式中、RはH又はCHであり、R、R、及びRは、同一であるか又は異な、それぞれ互いに独立して、直鎖状又は分岐状のCからCアルキル基であ。]のカチオン系モノマーを含む硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注すること
    を含む、
    複数の複合層を堆積させることを含み、
    カチオン系モノマーが、7から11のpH範囲における0から100mVの平均ゼータ電位を有する研磨パッドを形成する量で加えられ、Xが、OH、CHCOO、CFCOO、CHSO 、又はCFSO から選択される、
    方法。
  2. 多孔性形成組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することをさらに含み、研磨パッドにポアを形成するよう、多孔性形成組成物の少なくとも一つの成分が除去可能である、請求項1に記載の方法。
  3. 、R、及びRがそれぞれ、CからCアルキル基から独立して選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 及びRがCHであり、RがCHCHである、請求項1に記載の方法。
  5. 、R、及びRがCHである、請求項1に記載の方法。
  6. がCHSO である、請求項5に記載の方法。
  7. 多孔性形成組成物が、グリコール、グリコールエーテル、アミン、及びそれらの組み合わせから選択される多孔性形成剤を含む、請求項2に記載の方法。
  8. 多孔性形成組成物が、エチレングリコール、ブタンジオール、ダイマージオール、プロピレングリコール-(1,2)、プロピレングリコール-(1,3)、オクタン-1,8-ジオール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン ジメタノール (1,4-ビス-ヒドロキシメチルシクロヘキサン)、2-メチル-1,3-プロパン ジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサンジオール-(1,6)、ヘキサントリオール-(1,2,6) ブタン トリオール-(1,2,4)、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、キニトール、マンニトール、ソルビトール、メチルグリコシド、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコール、エチレングリコール、エチレングリコール モノブチルエーテル(EGMBE)、ジエチレングリコール モノエチルエーテル、エタノールアミン、ジエタノールアミン(DEA)、トリエタノールアミン(TEA)及びそれらの組み合わせから選択される多孔性形成剤を含む、請求項2に記載の方法。
  9. 硬化性樹脂前駆体組成物の分注された一又は複数の液滴及び多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴をアニール処理、リンス処理の少なくとも一つ、又はその両方へ曝露する前に、硬化性樹脂前駆体組成物の分注された一又は複数の液滴及び多孔性形成組成物の分注された一又は複数の液滴を部分的に硬化することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  10. 研磨パッドを形成する方法であって、
    ターゲット厚に到達するよう、3Dプリンタを用いて複数の複合層を堆積させることであって:
    硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注することであって、硬化性樹脂前駆体組成物が:
    多官能性アクリレートオリゴマーを含む第1の樹脂前駆体成分;
    多官能性アクリレートモノマーを含む第2の樹脂前駆体成分;
    OH、CHCOO、CFCOO、CHSO 、又はCFSO から選択されるアニオン(X);及び
    以下:
    Figure 0007373503000020
    [式中、RはH又はCHであり、R、R、及びRは、同一であるか又は異な、それぞれ互いに独立して、直鎖状又は分岐状のCからCアルキル基であ。]
    の構造を有するカチオン系モノマー
    を含む、硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を支持体上に分注すること;
    硬化性樹脂前駆体組成物の一又は複数の液滴を電磁放射に曝露して、硬化性樹脂前駆体組成物を少なくとも部分的に硬化すること;及び
    分注及び曝露を繰り返して、支持体上に3Dレリーフを構築すること;
    を含む、複数の複合層を堆積させること;並びに
    複数の複合層を固化してパッド本体を形成すること;
    を含み、
    カチオン系モノマーが、7から11のpH範囲における0から100mVの平均ゼータ電位を有する研磨パッドを形成する量で加えられる、方法。
  11. 、R、及びRがそれぞれ、CからCアルキル基から独立して選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 及びRがCHであり、RがCHCHである、請求項10に記載の方法。
  13. 、R、及びRがCHである、請求項10に記載の方法。
  14. がCHSO である、請求項13に記載の方法。
  15. 硬化性樹脂前駆体組成物が、グリコール、グリコールエーテル、アミン、及びそれらの組み合わせから選択される多孔性形成剤をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  16. 硬化性樹脂前駆体組成物が、光開始剤を含む硬化剤をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  17. カチオン系モノマーが、硬化性樹脂前駆体組成物の全重量%の5重量%から約30重量%の間の範囲で存在する、請求項10に記載の方法。
  18. 複数の複合層を固化してパッド本体を形成することを更に含み、RがHであり、カチオン系モノマーの疎水性部分はパッド本体のパッドマトリックスに埋め込まれ、カチオン系モノマーの親水性部分はパッド本体のパッド表面に曝露される、請求項1に記載の方法。
  19. RがHであり、カチオン系モノマーの疎水性部分はパッド本体のパッドマトリックスに埋め込まれ、カチオン系モノマーの親水性部分はパッド本体のパッド表面に曝露される、請求項10に記載の方法。
  20. カチオン系モノマーが、硬化性樹脂前駆体組成物の全重量%の25重量%から約30重量%の間の範囲で存在する、請求項10に記載の方法。
JP2020562763A 2018-05-07 2019-04-04 親水性及びゼータ電位の調節可能な化学機械研磨パッド Active JP7373503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862668244P 2018-05-07 2018-05-07
US62/668,244 2018-05-07
PCT/US2019/025879 WO2019217012A1 (en) 2018-05-07 2019-04-04 Hydrophilic and zeta potential tunable chemical mechanical polishing pads

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021523025A JP2021523025A (ja) 2021-09-02
JP7373503B2 true JP7373503B2 (ja) 2023-11-02

Family

ID=68384592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562763A Active JP7373503B2 (ja) 2018-05-07 2019-04-04 親水性及びゼータ電位の調節可能な化学機械研磨パッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11826876B2 (ja)
EP (1) EP3790706A4 (ja)
JP (1) JP7373503B2 (ja)
KR (1) KR20200140931A (ja)
CN (1) CN112088069B (ja)
SG (1) SG11202010448TA (ja)
TW (1) TWI833745B (ja)
WO (1) WO2019217012A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9873180B2 (en) 2014-10-17 2018-01-23 Applied Materials, Inc. CMP pad construction with composite material properties using additive manufacturing processes
CN113579992A (zh) 2014-10-17 2021-11-02 应用材料公司 使用加成制造工艺的具复合材料特性的cmp衬垫建构
US9776361B2 (en) 2014-10-17 2017-10-03 Applied Materials, Inc. Polishing articles and integrated system and methods for manufacturing chemical mechanical polishing articles
US11745302B2 (en) 2014-10-17 2023-09-05 Applied Materials, Inc. Methods and precursor formulations for forming advanced polishing pads by use of an additive manufacturing process
US10875153B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pad materials and formulations
KR102609439B1 (ko) 2015-10-30 2023-12-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 원하는 제타 전위를 가진 연마 제품을 형성하는 장치 및 방법
US10593574B2 (en) 2015-11-06 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Techniques for combining CMP process tracking data with 3D printed CMP consumables
US10391605B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming porous advanced polishing pads using an additive manufacturing process
WO2018013668A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Alexander Poltorak System and method for maintaining efficiency of a heat sink
US11471999B2 (en) 2017-07-26 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Integrated abrasive polishing pads and manufacturing methods
WO2019032286A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Applied Materials, Inc. ABRASIVE DISTRIBUTION POLISHING PADS AND METHODS OF MAKING SAME
CN112654655A (zh) 2018-09-04 2021-04-13 应用材料公司 先进抛光垫配方
WO2020123479A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Inkbit, LLC Precision system for additive fabrication
US11738517B2 (en) 2020-06-18 2023-08-29 Applied Materials, Inc. Multi dispense head alignment using image processing
CN116490337A (zh) * 2020-08-31 2023-07-25 阿莱恩技术有限公司 相分离材料的3d打印复合物
US11878389B2 (en) 2021-02-10 2024-01-23 Applied Materials, Inc. Structures formed using an additive manufacturing process for regenerating surface texture in situ
US20220362904A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 Applied Materials, Inc. Polishing pads having improved pore structure
US11951590B2 (en) 2021-06-14 2024-04-09 Applied Materials, Inc. Polishing pads with interconnected pores

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151586A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Stratasys Ltd. Method and system for in situ sintering of conductive ink
WO2017066077A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming advanced polishing pads using an additive manufacturing process
JP2017078123A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 Kjケミカルズ株式会社 サポート材用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2017074773A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Applied Materials, Inc. An apparatus and method of forming a polishing article that has a desired zeta potential
US20170203406A1 (en) 2016-01-19 2017-07-20 Applied Materials, Inc. Porous chemical mechanical polishing pads

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387380A (en) 1989-12-08 1995-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
MY114512A (en) 1992-08-19 2002-11-30 Rodel Inc Polymeric substrate with polymeric microelements
US5906863A (en) 1994-08-08 1999-05-25 Lombardi; John Methods for the preparation of reinforced three-dimensional bodies
US5876268A (en) 1997-01-03 1999-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and article for the production of optical quality surfaces on glass
US5940674A (en) 1997-04-09 1999-08-17 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional product manufacture using masks
US7300619B2 (en) 2000-03-13 2007-11-27 Objet Geometries Ltd. Compositions and methods for use in three dimensional model printing
EP1268165B1 (en) 2000-03-24 2004-10-06 GENERIS GmbH Method and apparatus for manufacturing a structural part by a multi-layer deposition technique, and mold or core as manufactured by the method
US6736869B1 (en) 2000-08-28 2004-05-18 Micron Technology, Inc. Method for forming a planarizing pad for planarization of microelectronic substrates
US6641471B1 (en) 2000-09-19 2003-11-04 Rodel Holdings, Inc Polishing pad having an advantageous micro-texture and methods relating thereto
US7192340B2 (en) 2000-12-01 2007-03-20 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Polishing pad, method of producing the same, and cushion layer for polishing pad
GB0103754D0 (en) 2001-02-15 2001-04-04 Vantico Ltd Three-dimensional structured printing
US6776810B1 (en) * 2002-02-11 2004-08-17 Cabot Microelectronics Corporation Anionic abrasive particles treated with positively charged polyelectrolytes for CMP
DE10224981B4 (de) 2002-06-05 2004-08-19 Generis Gmbh Verfahren zum schichtweisen Aufbau von Modellen
CN100445091C (zh) 2002-06-07 2008-12-24 普莱克斯S.T.技术有限公司 控制渗透子垫
US7311862B2 (en) 2002-10-28 2007-12-25 Cabot Microelectronics Corporation Method for manufacturing microporous CMP materials having controlled pore size
US7377840B2 (en) 2004-07-21 2008-05-27 Neopad Technologies Corporation Methods for producing in-situ grooves in chemical mechanical planarization (CMP) pads, and novel CMP pad designs
GB0323462D0 (en) 2003-10-07 2003-11-05 Fujifilm Electronic Imaging Providing a surface layer or structure on a substrate
US7582127B2 (en) * 2004-06-16 2009-09-01 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition for a tungsten-containing substrate
US7846008B2 (en) 2004-11-29 2010-12-07 Semiquest Inc. Method and apparatus for improved chemical mechanical planarization and CMP pad
WO2006057713A2 (en) 2004-11-29 2006-06-01 Rajeev Bajaj Electro-method and apparatus for improved chemical mechanical planarization pad with uniform polish performance
WO2006057720A1 (en) 2004-11-29 2006-06-01 Rajeev Bajaj Method and apparatus for improved chemical mechanical planarization pad with pressure control and process monitor
US7815778B2 (en) 2005-11-23 2010-10-19 Semiquest Inc. Electro-chemical mechanical planarization pad with uniform polish performance
TWI385050B (zh) 2005-02-18 2013-02-11 Nexplanar Corp 用於cmp之特製拋光墊及其製造方法及其用途
US7829000B2 (en) 2005-02-25 2010-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Core-shell solid freeform fabrication
US7435364B2 (en) 2005-04-11 2008-10-14 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Method for forming a porous polishing pad
KR101134432B1 (ko) 2005-05-17 2012-04-10 도요 고무 고교 가부시키가이샤 연마 패드
US20070117393A1 (en) 2005-11-21 2007-05-24 Alexander Tregub Hardened porous polymer chemical mechanical polishing (CMP) pad
US20070128991A1 (en) 2005-12-07 2007-06-07 Yoon Il-Young Fixed abrasive polishing pad, method of preparing the same, and chemical mechanical polishing apparatus including the same
US7732393B2 (en) 2006-03-20 2010-06-08 Cabot Microelectronics Corporation Oxidation-stabilized CMP compositions and methods
US20070235904A1 (en) 2006-04-06 2007-10-11 Saikin Alan H Method of forming a chemical mechanical polishing pad utilizing laser sintering
WO2008077850A2 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Agfa Graphics Nv 3d-inkjet printing methods
US7862320B2 (en) 2007-07-17 2011-01-04 Seiko Epson Corporation Three-dimensional object forming apparatus and method for forming three dimensional object
CN101808780A (zh) 2007-09-03 2010-08-18 塞米奎斯特股份有限公司 抛光垫
WO2009037903A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Hitachi Chemical Co., Ltd. シリコン膜研磨用cmpスラリー及び研磨方法
CN102083586B (zh) 2008-04-29 2015-08-12 塞米奎斯特股份有限公司 抛光垫片组合物与制造和使用方法
WO2009145069A1 (ja) 2008-05-26 2009-12-03 ソニー株式会社 造形装置および造形方法
US8821214B2 (en) 2008-06-26 2014-09-02 3M Innovative Properties Company Polishing pad with porous elements and method of making and using the same
US8282866B2 (en) 2008-06-30 2012-10-09 Seiko Epson Corporation Method and device for forming three-dimensional model, sheet material processing method, and sheet material processing device
TW201038690A (en) 2008-09-26 2010-11-01 Rhodia Operations Abrasive compositions for chemical mechanical polishing and methods for using same
US8292692B2 (en) 2008-11-26 2012-10-23 Semiquest, Inc. Polishing pad with endpoint window and systems and method using the same
KR101855073B1 (ko) 2009-12-22 2018-05-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 연마 패드 및 그의 제조 방법
WO2011082155A2 (en) 2009-12-30 2011-07-07 3M Innovative Properties Company Polishing pads including phase-separated polymer blend and method of making and using the same
US9017140B2 (en) 2010-01-13 2015-04-28 Nexplanar Corporation CMP pad with local area transparency
JP5620141B2 (ja) 2010-04-15 2014-11-05 東洋ゴム工業株式会社 研磨パッド
KR20130084932A (ko) * 2012-01-18 2013-07-26 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US9067299B2 (en) 2012-04-25 2015-06-30 Applied Materials, Inc. Printed chemical mechanical polishing pad
EP2906194B1 (en) 2012-10-11 2018-06-06 Dow Corning Corporation Aqueous silicone polyether microemulsions
US10357435B2 (en) 2012-12-18 2019-07-23 Dentca, Inc. Photo-curable resin compositions and method of using the same in three-dimensional printing for manufacturing artificial teeth and denture base
CA2936015C (en) 2013-01-17 2021-05-25 Ehsan Toyserkani Systems and methods for additive manufacturing of heterogeneous porous structures and structures made therefrom
US20150056895A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 Cabot Microelectronics Corporation Ultra high void volume polishing pad with closed pore structure
KR102252673B1 (ko) 2013-09-25 2021-05-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층화된 폴리싱 패드
WO2015046163A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物およびその製造方法
US9993907B2 (en) 2013-12-20 2018-06-12 Applied Materials, Inc. Printed chemical mechanical polishing pad having printed window
CN106414039B (zh) 2014-01-23 2022-01-18 株式会社理光 三维物体及其形成方法
US20160354896A1 (en) 2014-02-10 2016-12-08 President And Fellows Of Harvard College 3d-printed polishing pad for chemical-mechanical planarization (cmp)
JP2016023209A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 日立化成株式会社 研磨剤、研磨剤セット及び基体の研磨方法
US10875145B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Polishing pads produced by an additive manufacturing process
TWI689406B (zh) * 2014-10-17 2020-04-01 美商應用材料股份有限公司 研磨墊及製造其之方法
US10399201B2 (en) * 2014-10-17 2019-09-03 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pads having compositional gradients by use of an additive manufacturing process
US10875153B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pad materials and formulations
WO2016121587A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 Kjケミカルズ株式会社 三次元造型サポート材用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
US10391605B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming porous advanced polishing pads using an additive manufacturing process
US10773509B2 (en) 2016-03-09 2020-09-15 Applied Materials, Inc. Pad structure and fabrication methods
KR102363829B1 (ko) 2016-03-24 2022-02-16 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 화학적 기계적 연마를 위한 조직화된 소형 패드
WO2019032286A1 (en) 2017-08-07 2019-02-14 Applied Materials, Inc. ABRASIVE DISTRIBUTION POLISHING PADS AND METHODS OF MAKING SAME

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151586A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Stratasys Ltd. Method and system for in situ sintering of conductive ink
WO2017066077A1 (en) 2015-10-16 2017-04-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming advanced polishing pads using an additive manufacturing process
JP2017078123A (ja) 2015-10-21 2017-04-27 Kjケミカルズ株式会社 サポート材用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2017074773A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Applied Materials, Inc. An apparatus and method of forming a polishing article that has a desired zeta potential
US20170203406A1 (en) 2016-01-19 2017-07-20 Applied Materials, Inc. Porous chemical mechanical polishing pads

Also Published As

Publication number Publication date
CN112088069A (zh) 2020-12-15
US20190337117A1 (en) 2019-11-07
TW201946940A (zh) 2019-12-16
SG11202010448TA (en) 2020-11-27
CN112088069B (zh) 2024-03-19
KR20200140931A (ko) 2020-12-16
EP3790706A4 (en) 2022-02-16
US11826876B2 (en) 2023-11-28
JP2021523025A (ja) 2021-09-02
TWI833745B (zh) 2024-03-01
WO2019217012A1 (en) 2019-11-14
EP3790706A1 (en) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7373503B2 (ja) 親水性及びゼータ電位の調節可能な化学機械研磨パッド
JP7434378B2 (ja) 付加製造プロセスを用いて高機能研磨パッドを形成する方法及び装置
CN113677481B (zh) 由打印工艺形成的阴离子抛光垫
JP7299970B2 (ja) 改良型研磨パッドのための配合物
US20230330805A1 (en) Porous chemical mechanical polishing pads
JP6940495B2 (ja) 所望のゼータ電位を有する研磨用物品を形成するための装置及び方法
CN111633555B (zh) 由积层制造工艺所生产的研磨垫

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7373503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150