JP7365217B2 - Vehicle equipment - Google Patents

Vehicle equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7365217B2
JP7365217B2 JP2019223442A JP2019223442A JP7365217B2 JP 7365217 B2 JP7365217 B2 JP 7365217B2 JP 2019223442 A JP2019223442 A JP 2019223442A JP 2019223442 A JP2019223442 A JP 2019223442A JP 7365217 B2 JP7365217 B2 JP 7365217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switch
inverter
vehicle device
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019223442A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021093850A (en
Inventor
正義 佐伯
明 諏訪林
繁 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2019223442A priority Critical patent/JP7365217B2/en
Publication of JP2021093850A publication Critical patent/JP2021093850A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7365217B2 publication Critical patent/JP7365217B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、車両用装置に関する。 The present invention relates to a vehicle device.

特許文献1には、車両用動力装置が開示されており、マイルドハイブリッド車両に用いられるバッテリの電源電圧は、例えば48Vであり、ストロングハイブリッド車両に用いられるバッテリの電源電圧は、例えば100V以上であることが記載されている。 Patent Document 1 discloses a vehicle power device, in which the power supply voltage of a battery used in a mild hybrid vehicle is, for example, 48V, and the power supply voltage of a battery used in a strong hybrid vehicle is, for example, 100V or more. It is stated that.

特開2019-073169号公報Japanese Patent Application Publication No. 2019-073169

ハイブリッド車両では、力行時及び回生時には、蓄電要素の電圧が高いほど電力効率が向上する。その一方で、配線に印加される電圧が高いほど強固な絶縁対策を施す必要がある。 In a hybrid vehicle, during power running and regeneration, the higher the voltage of the power storage element, the more the power efficiency improves. On the other hand, the higher the voltage applied to the wiring, the more robust insulation measures must be taken.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、絶縁対策を考慮しながら電力効率を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve power efficiency while taking insulation measures into consideration.

本発明のある態様によれば、車両用装置は、回転電機と、インバータ回路と、前記インバータ回路と並列接続されるコンデンサと、前記インバータ回路を介して前記回転電機と接続される蓄電要素と、前記インバータ回路と前記コンデンサと前記蓄電要素とを収容するインバータボックスと、前記インバータボックスの外部に配置され、前記インバータ回路を介して前記回転電機と接続される電源電圧が60V未満のバッテリと、を備え、前記蓄電要素は、前記バッテリと並列接続可能であり、前記蓄電要素の電源電圧は、当該蓄電要素から前記バッテリへ向けた電流の流れが遮断された状態で、前記回転電機から回生電力の供給を受けて前記バッテリの電源電圧よりも高い電圧状態を形成可能である。 According to an aspect of the present invention, a vehicle device includes a rotating electric machine, an inverter circuit, a capacitor connected in parallel with the inverter circuit, and a power storage element connected to the rotating electric machine via the inverter circuit. an inverter box that accommodates the inverter circuit, the capacitor, and the power storage element; and a battery with a power supply voltage of less than 60 V that is arranged outside the inverter box and connected to the rotating electrical machine via the inverter circuit. The power storage element can be connected in parallel with the battery, and the power supply voltage of the power storage element is set to the regenerative power from the rotating electrical machine in a state where the flow of current from the power storage element to the battery is interrupted. can be supplied to form a voltage state higher than the power supply voltage of the battery.

上記態様では、インバータ回路及びコンデンサを収容するインバータボックスには、もともと強固な絶縁対策が施されている。そのため、蓄電要素をインバータボックス内に収容することで、絶縁対策を考慮しながら電力効率を向上させることが可能となる。 In the above aspect, the inverter box housing the inverter circuit and the capacitor is originally provided with strong insulation measures. Therefore, by housing the power storage element in the inverter box, it is possible to improve power efficiency while taking insulation measures into consideration.

図1は、本発明の第1の実施形態に係る車両用装置の概要を説明する斜視図である。FIG. 1 is a perspective view illustrating an overview of a vehicle device according to a first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1の実施形態に係る車両用装置の電気回路の概要を説明する回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram illustrating an outline of the electric circuit of the vehicle device according to the first embodiment of the present invention. 図3は、インバータ回路の概要図である。FIG. 3 is a schematic diagram of an inverter circuit. 図4は、本発明の第1の実施形態に係る車両用装置の動作を説明するタイミングチャートである。FIG. 4 is a timing chart illustrating the operation of the vehicle device according to the first embodiment of the present invention. 図5は、本発明の第2の実施形態に係る車両用装置の電気回路の概要を説明する回路図である。FIG. 5 is a circuit diagram illustrating an outline of an electric circuit of a vehicle device according to a second embodiment of the present invention. 図6は、本発明の第2の実施形態に係る車両用装置の動作を説明するタイミングチャートである。FIG. 6 is a timing chart illustrating the operation of the vehicle device according to the second embodiment of the present invention. 図7は、本発明の第1の実施形態の変形例に係る車両用装置の電気回路の概要を説明する回路図である。FIG. 7 is a circuit diagram illustrating an outline of an electric circuit of a vehicle device according to a modification of the first embodiment of the present invention. 図8は、本発明の第1の実施形態の変形例に係る車両用装置の電気回路の概要を説明する回路図である。FIG. 8 is a circuit diagram illustrating an outline of an electric circuit of a vehicle device according to a modification of the first embodiment of the present invention. 図9は、本発明の第2の実施形態の変形例に係る車両用装置の電気回路の概要を説明する回路図である。FIG. 9 is a circuit diagram illustrating an outline of an electric circuit of a vehicle device according to a modification of the second embodiment of the present invention. 図10は、本発明の第2の実施形態の変形例に係る車両用装置の電気回路の概要を説明する回路図である。FIG. 10 is a circuit diagram illustrating an outline of an electric circuit of a vehicle device according to a modification of the second embodiment of the present invention. 図11は、本発明の第2の実施形態の変形例に係る車両用装置の電気回路の概要を説明する回路図である。FIG. 11 is a circuit diagram illustrating an outline of an electric circuit of a vehicle device according to a modification of the second embodiment of the present invention. 図12は、本発明の比較例に係る車両用装置の概略を示す斜視図である。FIG. 12 is a perspective view schematically showing a vehicle device according to a comparative example of the present invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
以下、図1から図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る車両用装置1について説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a vehicle device 1 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4.

まず、図1を参照して、車両用装置1の構成について説明する。図1は、車両用装置1の概要を説明する斜視図である。 First, with reference to FIG. 1, the configuration of the vehicle device 1 will be described. FIG. 1 is a perspective view illustrating an overview of a vehicle device 1. As shown in FIG.

車両用装置1は、車両用の回転電機搭載装置等である。回転電機搭載装置は、回転電機EMが搭載された装置である。回転電機搭載装置には、例えば、回転電機EMが搭載される動力伝達装置(変速機、減速機等)が含まれるが、これに限定されるものではない。 The vehicle device 1 is a rotating electric machine mounting device for a vehicle or the like. The rotating electrical machine mounting device is a device on which the rotating electrical machine EM is mounted. The rotating electrical machine mounting device includes, for example, a power transmission device (transmission, reduction gear, etc.) on which the rotating electrical machine EM is mounted, but is not limited thereto.

図1に示すように、車両用装置1は、回転電機EMと、インバータ2と、を備える。 As shown in FIG. 1, the vehicle device 1 includes a rotating electric machine EM and an inverter 2.

回転電機EMは、車両駆動用モータと車両回生用ジェネレータとの少なくとも一つとして機能する。本実施形態では、3相の回転電機EMである場合を例として説明するが、回転電機EMの種類は限定されない。 The rotating electric machine EM functions as at least one of a vehicle drive motor and a vehicle regeneration generator. In this embodiment, a case will be described using a three-phase rotating electric machine EM as an example, but the type of the rotating electric machine EM is not limited.

インバータ2は、インバータ回路INVと、コンデンサC1と、キャパシタC2と、インバータボックスBOXと、を有する。インバータ2は、回転電機EMと接続される。 The inverter 2 includes an inverter circuit INV, a capacitor C1, a capacitor C2, and an inverter box BOX. Inverter 2 is connected to rotating electric machine EM.

インバータ回路INVは、6つのスイッチSW1~SW6を有する(図3参照)。インバータ回路INVの詳細については、後で図3を参照しながら詳細に説明する。 The inverter circuit INV has six switches SW1 to SW6 (see FIG. 3). Details of the inverter circuit INV will be explained in detail later with reference to FIG. 3.

コンデンサC1は、電圧変動を平滑化する平滑コンデンサとして機能する。 Capacitor C1 functions as a smoothing capacitor that smoothes voltage fluctuations.

コンデンサC1は、コンデンサであればよく、特定の種類に限定されるものではない。例えば、コンデンサC1には、電解コンデンサ等を用いることができるが、別のタイプのコンデンサであってもよい。 The capacitor C1 may be any capacitor and is not limited to a specific type. For example, an electrolytic capacitor or the like can be used as the capacitor C1, but another type of capacitor may be used.

キャパシタC2は、蓄電要素として機能する。キャパシタC2に代えて、バッテリ等の他の蓄電要素を用いることも可能である。 Capacitor C2 functions as a power storage element. It is also possible to use other power storage elements such as a battery in place of the capacitor C2.

キャパシタC2は、キャパシタ(コンデンサ)であればよく、特定の種類に限定されるものではない。例えば、キャパシタC2には、電気二重層キャパシタ、電解コンデンサ等のように、容量、充放電速度等が大きなものが好適であるが、別のタイプのキャパシタを用いることもできる。 The capacitor C2 may be any capacitor and is not limited to a specific type. For example, the capacitor C2 is preferably a capacitor with large capacity, charging/discharging speed, etc., such as an electric double layer capacitor or an electrolytic capacitor, but other types of capacitors may also be used.

蓄電要素としてキャパシタC2の代わりにバッテリを用いる場合、充放電可能な2次電池であればよく、特定の種類に限定されるものではない。 When a battery is used instead of the capacitor C2 as the electricity storage element, any secondary battery that can be charged and discharged may be used, and the battery is not limited to a specific type.

コンデンサC1と蓄電要素(キャパシタC2又はバッテリ)とは、機能が異なるのでデバイスに要求される性能も異なる。よって、コンデンサC1と蓄電要素(キャパシタC2又はバッテリ)とは異なるデバイスを用いることが好ましい。 Since the capacitor C1 and the power storage element (capacitor C2 or battery) have different functions, the performance required of the device is also different. Therefore, it is preferable to use different devices for the capacitor C1 and the electricity storage element (capacitor C2 or battery).

例えば、蓄電要素として容量の大きさを重視する場合は、バッテリを用いることが好ましく、コンデンサC1とはデバイスが異なる。 For example, if the size of the capacitance is important as the electricity storage element, it is preferable to use a battery, and the device is different from the capacitor C1.

例えば、蓄電要素として充放電速度を重視し、かつ、それなりの容量の大きさが求められる場合は、電気二重層キャパシタを用いることが好ましい。蓄電要素としてキャパシタC2を用いることで、バッテリを用いた場合よりも充放電速度を速くできるので、高電圧モードで回生又は力行を行うときのレスポンスを向上させることができる。 For example, when charging and discharging speed is important as a power storage element and a certain capacity is required, it is preferable to use an electric double layer capacitor. By using the capacitor C2 as the electricity storage element, the charging and discharging speed can be made faster than when using a battery, so the response when performing regeneration or power running in high voltage mode can be improved.

コンデンサC1は平滑コンデンサとして機能するものであり、電解コンデンサが適している。その場合、コンデンサC1と蓄電要素とはデバイスが異なる。 The capacitor C1 functions as a smoothing capacitor, and an electrolytic capacitor is suitable. In that case, the capacitor C1 and the storage element are different devices.

例えば、コンデンサC1及び蓄電要素の双方とも電解コンデンサを用いる場合、電解コンデンサに用いる材料に応じて特性を変更することが可能であるので、それぞれの性能要求に応じて材料を変えることも可能である。その場合、コンデンサC1と蓄電要素とはデバイスが異なる。 For example, when electrolytic capacitors are used for both the capacitor C1 and the storage element, the characteristics can be changed depending on the material used for the electrolytic capacitor, so it is also possible to change the material according to the performance requirements of each. . In that case, the capacitor C1 and the storage element are different devices.

なお、「コンデンサ」と「キャパシタ」とは同義ではあるが、本実施形態では、コンデンサC1とキャパシタC2との回路上の役割が異なるため、別々の名称を用いている。 Note that although "capacitor" and "capacitor" have the same meaning, in this embodiment, the capacitor C1 and the capacitor C2 have different roles on the circuit, so different names are used.

図1に示すように、インバータボックスBOXは、インバータ回路INVと、コンデンサC1と、キャパシタC2と、を収容する。 As shown in FIG. 1, the inverter box BOX accommodates an inverter circuit INV, a capacitor C1, and a capacitor C2.

インバータ回路INV及びコンデンサC1を収容するインバータボックスBOXには、もともと強固な絶縁対策が施されている。そのため、キャパシタC2をインバータボックスBOX内に収容することで、絶縁対策を考慮しながら電力効率を向上させることが可能となる。 The inverter box BOX that accommodates the inverter circuit INV and the capacitor C1 is originally provided with strong insulation measures. Therefore, by accommodating the capacitor C2 in the inverter box BOX, it is possible to improve power efficiency while taking insulation measures into consideration.

ここで、図12に示す比較例のように、インバータボックスBOXの外にキャパシタC2を配置した場合には、キャパシタC2に印加される電圧を高めるときに、車両全体としての絶縁対策が必要となり、コストが高くなるおそれがある。 Here, if the capacitor C2 is placed outside the inverter box BOX as in the comparative example shown in FIG. 12, insulation measures will be required for the entire vehicle when increasing the voltage applied to the capacitor C2. There is a risk that the cost will increase.

これに対して、本実施形態のように、インバータボックスBOX内にキャパシタC2を配置すれば、インバータボックスBOXのみの絶縁対策で済むため、コストを低減させることができる。 On the other hand, if the capacitor C2 is placed inside the inverter box BOX as in the present embodiment, the insulation measures only need to be taken for the inverter box BOX, so that costs can be reduced.

なお、絶縁対策とは、車両外部と電気的要素との間に絶縁体を設けること、車両外部と電気的要素とを離間させて配置すること等を意味する。また、強固な絶縁対策とは、絶縁度が高くなるように絶縁体を設けること等(例えば、絶縁コーティングを厚くする等)を意味する。 Note that the insulation measures include providing an insulator between the vehicle exterior and the electrical element, and arranging the vehicle exterior and the electrical element apart from each other. Further, strong insulation measures mean providing an insulator to increase the degree of insulation (for example, increasing the thickness of the insulation coating).

以上のようにインバータボックスBOX内にキャパシタC2を配置することが、本実施形態における特徴的な部分の一つであるが、続けて、更に好ましい形態について説明する。 Although arranging the capacitor C2 in the inverter box BOX as described above is one of the characteristic parts of this embodiment, a more preferable form will be explained next.

車両用装置1は、蓄電装置としてのバッテリBATを更に備える。 The vehicle device 1 further includes a battery BAT as a power storage device.

バッテリBATは、インバータ回路INVを介して回転電機EMと接続される。 Battery BAT is connected to rotating electrical machine EM via inverter circuit INV.

バッテリBATは、インバータボックスBOXの外部に配置されている。バッテリBATは、充放電可能な2次電池であればよく、特定の種類に限定されるものではない。 Battery BAT is placed outside the inverter box BOX. The battery BAT may be any secondary battery that can be charged and discharged, and is not limited to a specific type.

バッテリBATの電源電圧は、60V未満である。これにより、強電向けの絶縁対策を必要としないので、バッテリBATをインバータボックスBOX外部に設けた場合のコストを低下させることができる。好ましくは、バッテリBATの電源電圧は、12Vより大きく60V未満である。これにより、近年に至るまで定着していた12Vよりも大きな電源電圧とすると共に、強電向けの絶縁対策を要しない範囲で、12Vよりも高電圧の恩恵を受けることができる。更に好ましくは、バッテリBATの電源電圧は、48Vである。これにより、近年スタンダードになりつつある48Vマイルドハイブリッドシステムに適したシステムとすることができる。 The power supply voltage of battery BAT is less than 60V. As a result, there is no need for insulation measures for heavy electric currents, so it is possible to reduce the cost when the battery BAT is provided outside the inverter box. Preferably, the power supply voltage of battery BAT is greater than 12V and less than 60V. This allows the power supply voltage to be higher than the 12V that has been popular until recently, and also allows the benefits of higher voltage than 12V to be achieved without requiring insulation measures for heavy-duty electricity. More preferably, the power supply voltage of battery BAT is 48V. This makes it possible to create a system suitable for the 48V mild hybrid system that has become the standard in recent years.

バッテリBATは、車両駆動用の回転電機EMとは別の車両電気部品(例えば、エアコン、パワーステアリング、電動ターボチャージャ等)を駆動させる機能を有する。 The battery BAT has a function of driving vehicle electrical components (for example, an air conditioner, a power steering, an electric turbocharger, etc.) other than the rotating electric machine EM for driving the vehicle.

別の車両電気部品向けのバッテリを、車両駆動用の回転電機EMに接続することにより、回転電機EMからの回生により当該バッテリの充電が可能になると共に、キャパシタC2よりも低電圧ではあるが当該バッテリによる回転電機EMの駆動も可能となる。 By connecting a battery for another vehicle electrical component to the rotating electrical machine EM for driving the vehicle, it becomes possible to charge the battery through regeneration from the rotating electrical machine EM, and the battery is charged at a lower voltage than the capacitor C2. It also becomes possible to drive the rotating electrical machine EM with a battery.

バッテリBATを回転電機EMと接続することにより、キャパシタC2に代えて、バッテリBATによる回転電機EMの駆動が可能となる。 By connecting the battery BAT to the rotating electrical machine EM, the rotating electrical machine EM can be driven by the battery BAT instead of the capacitor C2.

ここで、仮に、バッテリBATをインバータボックスBOX内に収容したとする。この場合、小さなインバータボックスBOX内にバッテリBATを収めることは、バッテリ容量増加の阻害要因になるか、若しくはバッテリBATの容量を増加させるためにインバータボックスBOXが大型化するおそれがある。 Here, it is assumed that the battery BAT is housed in the inverter box BOX. In this case, housing the battery BAT in a small inverter box BOX may be an impediment to increasing the battery capacity, or the inverter box BOX may become larger in order to increase the capacity of the battery BAT.

これに対して、本実施形態では、図1に示すように、バッテリBATをインバータボックスBOXの外部に配置しているので、広い車両内部のスペースを利用してバッテリBATを配置すればよい。よって、バッテリBATの容量増加が容易である。 On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 1, the battery BAT is placed outside the inverter box BOX, so the battery BAT can be placed using a large space inside the vehicle. Therefore, it is easy to increase the capacity of battery BAT.

したがって、インバータボックスBOX内のキャパシタC2は、高電圧化が容易になり、インバータボックスBOX外のバッテリBATは、容量増加が容易になる。換言すれば、インバータボックスBOX内のキャパシタC2は、容量増加の優先度を下げられるということになり、キャパシタC2は、比較的小型のものでよいということになる。即ち、バッテリBATを外部に設けることにより、インバータボックスBOXの大型化を抑制しつつ、高電圧要求に応えることができるようになる。なお、バッテリBATは、従来通りの絶縁対策でよく、従来通りインバータボックスBOX外部に設けられるので、コスト増加の要因にはならない。 Therefore, the voltage of the capacitor C2 inside the inverter box BOX can be increased easily, and the capacity of the battery BAT outside the inverter box BOX can be easily increased. In other words, the capacitor C2 in the inverter box BOX can be given lower priority in increasing its capacity, and the capacitor C2 can be relatively small. That is, by providing the battery BAT externally, it is possible to suppress the increase in the size of the inverter box BOX and meet high voltage requirements. Note that the battery BAT can be provided with conventional insulation measures and is provided outside the inverter box as before, so it does not become a factor in increasing costs.

車両用装置1は、スイッチSWと、整流素子としてのダイオードDと、を更に備える。 The vehicle device 1 further includes a switch SW and a diode D as a rectifying element.

スイッチSWは、インバータボックスBOX内に収容される。 The switch SW is housed within the inverter box BOX.

スイッチSWのみの絶縁対策であれば規模が小さくコストを抑制できるので、インバータボックスBOXの外部に配置してもよいが、インバータボックスBOXの内部に配置することで、更にコストを抑制することができる。 If insulation measures are taken only for the switch SW, the scale is small and costs can be reduced, so it may be placed outside the inverter box, but costs can be further reduced by placing it inside the inverter box. .

ダイオードDは、整流素子として機能する。ダイオードDの順方向は、バッテリBATからインバータ回路INVへ向かう方向である。即ち、ダイオードDは、バッテリBATからインバータ回路INVへ流れる電流を通す。 Diode D functions as a rectifying element. The forward direction of diode D is the direction from battery BAT to inverter circuit INV. That is, diode D allows current to flow from battery BAT to inverter circuit INV.

ダイオードDは、インバータボックスBOX内に収容される。 Diode D is housed within the inverter box BOX.

ダイオードDのみの絶縁対策であれば規模が小さくコストを抑制できるので、インバータボックスBOXの外部に配置してもよいが、インバータボックスBOXの内部に配置することで、更にコストを抑制することができる。 If the diode D is the only insulation measure, the scale is small and costs can be suppressed, so it may be placed outside the inverter box, but costs can be further reduced by placing it inside the inverter box. .

バッテリBATは、スイッチSW又はダイオードDを介して、インバータ回路INVと接続されている。 Battery BAT is connected to inverter circuit INV via switch SW or diode D.

スイッチSW又はダイオードDにより、インバータ回路INV側(インバータボックスBOX内部側)からバッテリBAT(インバータボックスBOX外部側)へ向かう電流を遮断することが可能である。 The switch SW or the diode D can cut off the current flowing from the inverter circuit INV side (the inside side of the inverter box BOX) to the battery BAT (the outside side of the inverter box BOX).

即ち、インバータボックスBOXの内部が高圧となったときに、インバータボックスBOX外部が高圧となることを、スイッチSW又はダイオードDを設けることにより防止することができる。 That is, by providing the switch SW or the diode D, it is possible to prevent the outside of the inverter box BOX from becoming high voltage when the inside of the inverter box BOX becomes high voltage.

図1では、スイッチSW及びダイオードDの双方を設けているが、スイッチSW及びダイオードDの一方のみとすることも可能である(図7及び図8参照)。 In FIG. 1, both the switch SW and the diode D are provided, but it is also possible to provide only one of the switch SW and the diode D (see FIGS. 7 and 8).

スイッチSWを設けた場合は、直接的にバッテリBATに対して回生を行うことができるので好ましい。 It is preferable to provide the switch SW because regeneration can be directly performed on the battery BAT.

スイッチSWを設けずに、ダイオードDのみを設けた場合は、直接的にバッテリBATに対して回生を行うことができない。ただし、キャパシタC2に充電された電荷を別途設けた専用回路等を介してバッテリBATに供給することにより、バッテリBATを充電することは可能である。 If only the diode D is provided without providing the switch SW, regeneration cannot be directly performed on the battery BAT. However, it is possible to charge the battery BAT by supplying the charge stored in the capacitor C2 to the battery BAT via a separately provided dedicated circuit or the like.

スイッチSW及びダイオードDの双方を設けた場合には、スイッチSWを設けた恩恵が得られる。更に、スイッチSWがオフのときにキャパシタC2の放電が進んで、キャパシタC2の端子電圧がバッテリの電源電圧よりも下回ったときに、バッテリBATからより高い電圧を印加することができるようになる。 When both the switch SW and the diode D are provided, the benefits of providing the switch SW can be obtained. Further, when the capacitor C2 is discharged while the switch SW is off and the terminal voltage of the capacitor C2 becomes lower than the battery power supply voltage, a higher voltage can be applied from the battery BAT.

次に、図2及び図3を参照して、車両用装置1の電気回路の具体的な構成について説明する。図2は、車両用装置1の電気回路の概要を説明する回路図である。図3は、インバータ回路INVの概要図である。 Next, a specific configuration of the electric circuit of the vehicle device 1 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a circuit diagram illustrating an outline of the electric circuit of the vehicle device 1. As shown in FIG. FIG. 3 is a schematic diagram of the inverter circuit INV.

図2の電気回路には、回転電機EMが設けられる。回転電機EMは、車両駆動用モータと車両回生用ジェネレータとの少なくとも一つとして機能する。 The electric circuit in FIG. 2 is provided with a rotating electric machine EM. The rotating electric machine EM functions as at least one of a vehicle drive motor and a vehicle regeneration generator.

図2に示すように、車両用装置1の電気回路は、配線L1と配線L2とを有する。 As shown in FIG. 2, the electric circuit of the vehicle device 1 includes a wiring L1 and a wiring L2.

配線L1は、配線L2よりも高電位の高電位配線として機能する。配線L2は、配線L1よりも低電位の低電位配線として機能する。例えば、配線L2は、接地電位又はマイナス電位に保持されている。 The wiring L1 functions as a high potential wiring with a higher potential than the wiring L2. The wiring L2 functions as a low potential wiring whose potential is lower than that of the wiring L1. For example, the wiring L2 is held at a ground potential or a negative potential.

図2では、配線L2を一つの配線として図示しているが、配線L2は、複数の配線から構成されてもよい。例えば、複数の回路要素が一つの回路要素ごとに接地されている場合があるので、本実施形態はこのような構成であってもよい。 Although the wiring L2 is illustrated as one wiring in FIG. 2, the wiring L2 may be composed of a plurality of wirings. For example, since a plurality of circuit elements may be individually grounded, this embodiment may have such a configuration.

インバータ2は、インバータ回路INVと、コンデンサC1と、キャパシタC2と、インバータボックスBOXと、を有する。インバータ2は、回転電機EMと接続される。 The inverter 2 includes an inverter circuit INV, a capacitor C1, a capacitor C2, and an inverter box BOX. Inverter 2 is connected to rotating electric machine EM.

インバータ回路INVは、入力部IN1と、入力部IN2と、出力部OUTと、を有する。 The inverter circuit INV has an input section IN1, an input section IN2, and an output section OUT.

入力部IN1は、配線L1と接続されている。入力部IN2は、配線L2と接続されている。出力部OUTは、回転電機EMと接続されている。 Input section IN1 is connected to wiring L1. Input section IN2 is connected to wiring L2. The output section OUT is connected to the rotating electric machine EM.

図3に示すように、回転電機EMは、端子TUと、端子TVと、端子TWと、を有する。 As shown in FIG. 3, the rotating electric machine EM includes a terminal TU, a terminal TV, and a terminal TW.

端子TUは、配線LUと接続されている。端子TVは、配線LVと接続されている。端子TWは、配線LWと接続されている。 The terminal TU is connected to the wiring LU. Terminal TV is connected to wiring LV. The terminal TW is connected to the wiring LW.

インバータ回路INVは、6つのスイッチSW1~SW6を有する。スイッチSW1~SW6は、例えば、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)等のスイッチング素子である。 Inverter circuit INV has six switches SW1 to SW6. The switches SW1 to SW6 are, for example, switching elements such as IGBTs (insulated gate bipolar transistors).

スイッチSW1の一方の端子は、配線L1と接続されている。スイッチSW1の他方の端子は、配線LUと接続されている。 One terminal of the switch SW1 is connected to the wiring L1. The other terminal of the switch SW1 is connected to the wiring LU.

スイッチSW2の一方の端子は、配線L1と接続されている。スイッチSW2の他方の端子は、配線LVと接続されている。 One terminal of the switch SW2 is connected to the wiring L1. The other terminal of the switch SW2 is connected to the wiring LV.

スイッチSW3の一方の端子は、配線L1と接続されている。スイッチSW3の他方の端子は、配線LWと接続されている。 One terminal of the switch SW3 is connected to the wiring L1. The other terminal of the switch SW3 is connected to the wiring LW.

スイッチSW4の一方の端子は、配線L2と接続されている。スイッチSW4の他方の端子は、配線LUと接続されている。 One terminal of the switch SW4 is connected to the wiring L2. The other terminal of the switch SW4 is connected to the wiring LU.

スイッチSW5の一方の端子は、配線L2と接続されている。スイッチSW5の他方の端子は、配線LVと接続されている。 One terminal of the switch SW5 is connected to the wiring L2. The other terminal of the switch SW5 is connected to the wiring LV.

スイッチSW6の一方の端子は、配線L2と接続されている。スイッチSW6の他方の端子は、配線LWと接続されている。 One terminal of the switch SW6 is connected to the wiring L2. The other terminal of the switch SW6 is connected to the wiring LW.

スイッチSW1の一方の端子とスイッチSW2の一方の端子とスイッチSW3の一方の端子とにより、入力部IN1が構成される。スイッチSW4の他方の端子とスイッチSW5の他方の端子とスイッチSW6の他方の端子とにより、入力部IN2が構成される。インバータボックスBOX内部に配置された配線LUの一部と配線LVの一部と配線LWの一部とにより、出力部OUTが構成される。 An input section IN1 is configured by one terminal of the switch SW1, one terminal of the switch SW2, and one terminal of the switch SW3. The other terminal of the switch SW4, the other terminal of the switch SW5, and the other terminal of the switch SW6 constitute an input section IN2. An output section OUT is configured by a part of the wiring LU, a part of the wiring LV, and a part of the wiring LW arranged inside the inverter box BOX.

インバータボックスBOXの外部にはみ出る配線LUの一部と配線LVの一部と配線LWの一部とは、高電位になるので絶縁対策を施すことが好ましい。 A portion of the wiring LU, a portion of the wiring LV, and a portion of the wiring LW that protrude outside the inverter box BOX are at a high potential, so it is preferable to take insulation measures.

図2に示す電気回路は、コンデンサC1と、キャパシタC2と、スイッチSWと、バッテリBATと、ダイオードDと、を有する。 The electric circuit shown in FIG. 2 includes a capacitor C1, a capacitor C2, a switch SW, a battery BAT, and a diode D.

コンデンサC1は、インバータ回路INVと並列接続される。コンデンサC1は、電圧変動を平滑化する平滑コンデンサとして機能する。コンデンサC1の一方の端子は、配線L1と接続されている。コンデンサC1の他方の端子は、配線L2と接続されている。即ち、コンデンサC1は、インバータ回路INVと並列接続されている。 Capacitor C1 is connected in parallel with inverter circuit INV. Capacitor C1 functions as a smoothing capacitor that smoothes voltage fluctuations. One terminal of the capacitor C1 is connected to the wiring L1. The other terminal of the capacitor C1 is connected to the wiring L2. That is, capacitor C1 is connected in parallel with inverter circuit INV.

コンデンサC1は、コンデンサであればよく、特定の種類に限定されるものではない。例えば、コンデンサC1には、電解コンデンサ等を用いることができるが、別のタイプのコンデンサであってもよい。 The capacitor C1 may be any capacitor and is not limited to a specific type. For example, an electrolytic capacitor or the like can be used as the capacitor C1, but another type of capacitor may be used.

キャパシタC2は、インバータ回路INVを介して回転電機EMと接続される。キャパシタC2は、蓄電要素として機能する。キャパシタC2に代えて、バッテリ等の他の蓄電要素を用いることも可能である。キャパシタC2の一方の端子は、配線L1と接続されている。キャパシタC2の他方の端子は、配線L2と接続されている。即ち、キャパシタC2は、インバータ回路INVと並列接続されている。 Capacitor C2 is connected to rotating electrical machine EM via inverter circuit INV. Capacitor C2 functions as a power storage element. It is also possible to use other power storage elements such as a battery in place of the capacitor C2. One terminal of the capacitor C2 is connected to the wiring L1. The other terminal of the capacitor C2 is connected to the wiring L2. That is, capacitor C2 is connected in parallel with inverter circuit INV.

キャパシタC2の電源電圧は、バッテリBATの電源電圧よりも高い。具体的には、バッテリBATの電源電圧は、48Vであり、キャパシタC2の電源電圧は、96Vである。 The power supply voltage of capacitor C2 is higher than the power supply voltage of battery BAT. Specifically, the power supply voltage of battery BAT is 48V, and the power supply voltage of capacitor C2 is 96V.

スイッチSWの一方の端子は、バッテリBATの一方の端子と接続されている。スイッチSWの他方の端子は、配線L1と接続されている。 One terminal of switch SW is connected to one terminal of battery BAT. The other terminal of the switch SW is connected to the wiring L1.

配線L1は、インバータ回路INVの入力部IN1と接続されている。そのため、バッテリBATは、スイッチSWを介してインバータ回路INVと接続されていることになる。また、キャパシタC2は、スイッチSWを介さずにインバータ回路INVと接続されている。 The wiring L1 is connected to the input section IN1 of the inverter circuit INV. Therefore, battery BAT is connected to inverter circuit INV via switch SW. Further, the capacitor C2 is connected to the inverter circuit INV without using the switch SW.

即ち、スイッチSWの上流にバッテリBATが接続され、かつ、スイッチSWの下流にキャパシタC2が接続される。このような位置にスイッチSWを設けることにより、インバータ2外の電圧が高電圧にならないようにスイッチSWにより制御を行うことが可能となる。 That is, the battery BAT is connected upstream of the switch SW, and the capacitor C2 is connected downstream of the switch SW. By providing the switch SW at such a position, it becomes possible to perform control using the switch SW so that the voltage outside the inverter 2 does not become a high voltage.

ダイオードDは、整流素子として機能する。ダイオードDは、スイッチSWと並列接続されている。ダイオードDの順方向は、バッテリBATからインバータ回路INVへ向かう方向である。よって、スイッチSWがオフのときにキャパシタC2の放電が進んで、キャパシタC2の端子電圧がバッテリBATの電源電圧を下回ったときに、バッテリBATからより高い電圧を印加することができるようになる。 Diode D functions as a rectifying element. Diode D is connected in parallel with switch SW. The forward direction of diode D is the direction from battery BAT to inverter circuit INV. Therefore, when the capacitor C2 is discharged while the switch SW is off and the terminal voltage of the capacitor C2 becomes lower than the power supply voltage of the battery BAT, a higher voltage can be applied from the battery BAT.

ダイオードDの一方の端子は、バッテリBATの一方の端子と接続されている。ダイオードDの他方の端子は、バッテリBATの配線L1と接続されている。 One terminal of diode D is connected to one terminal of battery BAT. The other terminal of diode D is connected to wiring L1 of battery BAT.

配線L1は、インバータ回路INVの入力部IN1と接続されている。そのため、バッテリBATは、ダイオードDを介してインバータ回路INVと接続されていることになる。また、キャパシタC2は、スイッチSWを介さずにインバータ回路INVと接続されている。 The wiring L1 is connected to the input section IN1 of the inverter circuit INV. Therefore, battery BAT is connected to inverter circuit INV via diode D. Further, the capacitor C2 is connected to the inverter circuit INV without using the switch SW.

本実施形態では、配線L1が高電位となるので、配線L1と、配線L1と接続される回路要素(スイッチSW,ダイオードD,インバータ回路INV,コンデンサC1,キャパシタC2等)と、をインバータボックスBOX内に収容することが好ましい。 In this embodiment, since the wiring L1 has a high potential, the wiring L1 and the circuit elements connected to the wiring L1 (switch SW, diode D, inverter circuit INV, capacitor C1, capacitor C2, etc.) are connected to the inverter box BOX. It is preferable to accommodate the inside.

本実施形態では、スイッチSW及びダイオードDの双方を設けているが、スイッチSW及びダイオードDの一方のみを設けてもよい。 In this embodiment, both the switch SW and the diode D are provided, but only one of the switch SW and the diode D may be provided.

次に、図4を参照して、車両用装置1の動作について説明する。図4は、車両用装置1の動作を説明するタイミングチャートである。図4において、iBは、バッテリBATに流れる電流の大きさであり、iCは、キャパシタC2に流れる電流の大きさである。 Next, with reference to FIG. 4, the operation of the vehicle device 1 will be described. FIG. 4 is a timing chart illustrating the operation of the vehicle device 1. In FIG. 4, iB is the magnitude of the current flowing through the battery BAT, and iC is the magnitude of the current flowing through the capacitor C2.

時刻T0では、運転者によってアクセルペダルが踏み込まれ、車両は、回転電機EMによって駆動輪を駆動するEV走行を開始する。時刻T0では、キャパシタC2の電圧は48Vであり、バッテリBATの電圧は48Vである。また、スイッチSWは、オン状態である。 At time T0, the driver depresses the accelerator pedal, and the vehicle starts EV driving in which the rotating electric machine EM drives the drive wheels. At time T0, the voltage of capacitor C2 is 48V and the voltage of battery BAT is 48V. Further, the switch SW is in an on state.

インバータ回路INVは、キャパシタC2の電圧とバッテリBATの電圧とが等しいので、キャパシタC2及びバッテリBATから供給される電力によって回転電機EMを駆動する。このとき、バッテリBATからの電力は、スイッチSW又はダイオードDを通ってインバータ回路INVに供給される。 Since the voltage of the capacitor C2 and the voltage of the battery BAT are equal to each other, the inverter circuit INV drives the rotating electrical machine EM with the power supplied from the capacitor C2 and the battery BAT. At this time, power from the battery BAT is supplied to the inverter circuit INV through the switch SW or the diode D.

時刻T1では、運転者がアクセルペダルを離しており、車両は、回生運転を開始する。このとき、スイッチSWは、オン状態である。よって、回転電機EMからの回生電力は、ダイオードDを通らずにスイッチSWを通ってバッテリBATに供給される。また、キャパシタC2も充電されるが、キャパシタC2の電圧はバッテリBATの電圧と同じである。 At time T1, the driver has released the accelerator pedal, and the vehicle starts regenerative operation. At this time, the switch SW is in the on state. Therefore, the regenerated power from the rotating electric machine EM is supplied to the battery BAT through the switch SW without passing through the diode D. Capacitor C2 is also charged, but the voltage of capacitor C2 is the same as the voltage of battery BAT.

時刻T2では、運転者によってブレーキペダルが操作され、車両は、大きく減速して大きな電力を回生する強回生運転を開始する。時刻T2にて、スイッチSWは、オン状態からオフ状態に切り換えられる。回転電機EMからの回生電力は、ダイオードD及びスイッチSWを通らないので、バッテリBATには供給されず、キャパシタC2のみに供給される。 At time T2, the brake pedal is operated by the driver, and the vehicle starts a strong regeneration operation that greatly decelerates and regenerates a large amount of electric power. At time T2, the switch SW is switched from the on state to the off state. Since the regenerated power from the rotating electrical machine EM does not pass through the diode D and the switch SW, it is not supplied to the battery BAT, but only to the capacitor C2.

時刻T3では、キャパシタC2の電圧が96Vに到達したので、車両は、キャパシタC2への充電を完了した状態で、惰行走行を開始する。 At time T3, the voltage of capacitor C2 reaches 96V, so the vehicle starts coasting with charging of capacitor C2 completed.

時刻T4では、運転者によってアクセルペダルが踏み込まれ、車両は、キャパシタC2に充電された電力をインバータ回路INVに供給して回転電機EMを駆動するEV走行を開始する。このとき、バッテリBATの電圧よりも高い電圧で回転電機EMを駆動するので、回転電機EMの出力が向上する。 At time T4, the driver depresses the accelerator pedal, and the vehicle starts EV driving in which the electric power charged in the capacitor C2 is supplied to the inverter circuit INV to drive the rotating electric machine EM. At this time, since the rotating electrical machine EM is driven with a voltage higher than the voltage of the battery BAT, the output of the rotating electrical machine EM is improved.

時刻T5では、キャパシタC2の電圧が降下して、キャパシタC2の電圧とバッテリBATの電圧とが等しくなる。よって、インバータ回路INVは、キャパシタC2及びバッテリBATから供給される電力によって回転電機EMを駆動する。 At time T5, the voltage of capacitor C2 drops, and the voltage of capacitor C2 and the voltage of battery BAT become equal. Therefore, the inverter circuit INV drives the rotating electrical machine EM with the power supplied from the capacitor C2 and the battery BAT.

時刻T6では、スイッチSWが、オフ状態からオン状態に切り換えられる。そのため、回転電機EMからの回生電力がスイッチSWを通ってバッテリBATに供給可能になる。よって、回生電力のバッテリBATへの充電が可能になる。 At time T6, the switch SW is switched from the off state to the on state. Therefore, regenerated power from the rotating electric machine EM can be supplied to the battery BAT through the switch SW. Therefore, it becomes possible to charge the battery BAT with regenerated power.

以上の第1の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。 According to the first embodiment described above, the following effects are achieved.

インバータボックスBOXは、インバータ回路INVと、コンデンサC1と、キャパシタC2と、を収容する。 The inverter box BOX accommodates an inverter circuit INV, a capacitor C1, and a capacitor C2.

インバータ回路INV及びコンデンサC1を収容するインバータボックスBOXには、もともと強固な絶縁対策が施されている。そのため、キャパシタC2をインバータボックスBOX内に収容することで、絶縁対策を考慮しながら電力効率を向上させることが可能となる。 The inverter box BOX that accommodates the inverter circuit INV and the capacitor C1 is originally provided with strong insulation measures. Therefore, by accommodating the capacitor C2 in the inverter box BOX, it is possible to improve power efficiency while taking insulation measures into consideration.

(第2の実施形態)
以下、図5及び図6を参照して、本発明の第2の実施形態に係る車両用装置201について説明する。以下に示す各実施形態では、第1の実施形態と異なる点を中心に説明し、同様の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略する。
(Second embodiment)
Hereinafter, a vehicle device 201 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5 and 6. In each of the embodiments shown below, points different from the first embodiment will be mainly described, and components having similar functions will be denoted by the same reference numerals and explanations will be omitted.

まず、図5を参照して、車両用装置201の構成について説明する。図5は、車両用装置201の電気回路の概要を説明する回路図である。 First, with reference to FIG. 5, the configuration of the vehicle device 201 will be described. FIG. 5 is a circuit diagram illustrating an outline of the electric circuit of the vehicle device 201.

図2の電気回路では、キャパシタC2とバッテリBATとが並列接続されているが、本実施形態では、キャパシタC2とバッテリBATとが直列接続されている。 In the electric circuit of FIG. 2, capacitor C2 and battery BAT are connected in parallel, but in this embodiment, capacitor C2 and battery BAT are connected in series.

図2の電気回路では、キャパシタC2の他方の端子が配線L2と接続されていたが、本実施形態では、キャパシタC2の他方の端子が、バッテリBATの一方の端子と接続される。 In the electric circuit of FIG. 2, the other terminal of the capacitor C2 is connected to the wiring L2, but in this embodiment, the other terminal of the capacitor C2 is connected to one terminal of the battery BAT.

本実施形態では、ダイオードDを設けない例を示しているが、図2の電気回路と同様に、スイッチSWと並列接続されるダイオードDを設けることも可能である(図9参照)。 Although this embodiment shows an example in which the diode D is not provided, it is also possible to provide a diode D connected in parallel with the switch SW (see FIG. 9), similar to the electric circuit of FIG.

この場合、ダイオードD1の一方の端子は、スイッチSWの一方の端子と接続され、ダイオードDの他方の端子はスイッチSWの他方の端子と接続される。 In this case, one terminal of the diode D1 is connected to one terminal of the switch SW, and the other terminal of the diode D is connected to the other terminal of the switch SW.

キャパシタC2の電源電圧は、バッテリBATの電源電圧と同じである。具体的には、バッテリBATの電源電圧は、48Vであり、キャパシタC2の電源電圧もまた、48Vである。キャパシタC2とバッテリBATとは直列接続されるので、力行時及び回生時には、システム全体として96Vの電力を使用することができる。 The power supply voltage of capacitor C2 is the same as the power supply voltage of battery BAT. Specifically, the power supply voltage of battery BAT is 48V, and the power supply voltage of capacitor C2 is also 48V. Since the capacitor C2 and the battery BAT are connected in series, the entire system can use 96V of power during power running and regeneration.

本実施形態において、スイッチSWに代えてダイオードDを設けることも可能である(図10参照)。 In this embodiment, it is also possible to provide a diode D in place of the switch SW (see FIG. 10).

また、本実施形態において、スイッチSW及びダイオードDの双方を設けないことも可能である(図11参照)。即ち、蓄電機能を有する要素を、キャパシタC2とバッテリBATとに2分割して、高電位となるキャパシタC2のみをインバータボックスBOX内に収容するという概念である。 Furthermore, in this embodiment, it is also possible to omit both the switch SW and the diode D (see FIG. 11). That is, the concept is to divide the element having the power storage function into two, the capacitor C2 and the battery BAT, and to house only the capacitor C2, which has a high potential, in the inverter box BOX.

次に、図6を参照して、車両用装置1の動作について説明する。図6は、車両用装置201の動作を説明するタイミングチャートである。図6において、iBは、バッテリBATに流れる電流の大きさであり、iCは、キャパシタC2に流れる電流の大きさである。 Next, with reference to FIG. 6, the operation of the vehicle device 1 will be described. FIG. 6 is a timing chart illustrating the operation of the vehicle device 201. In FIG. 6, iB is the magnitude of the current flowing through the battery BAT, and iC is the magnitude of the current flowing through the capacitor C2.

時刻T0では、運転者によってアクセルペダルが踏み込まれ、車両は、回転電機EMによって駆動輪を駆動するEV走行を開始する。時刻T0では、キャパシタC2の電圧は略0Vであり、バッテリBATの電圧は48Vである。また、スイッチSWは、オン状態である。 At time T0, the driver depresses the accelerator pedal, and the vehicle starts EV driving in which the rotating electric machine EM drives the drive wheels. At time T0, the voltage of capacitor C2 is approximately 0V, and the voltage of battery BAT is 48V. Further, the switch SW is in an on state.

インバータ回路INVは、バッテリBATから供給される電力によって回転電機EMを駆動する。このとき、バッテリBATからの電力は、スイッチSWを通ってインバータ回路INVに供給される。 The inverter circuit INV drives the rotating electric machine EM with electric power supplied from the battery BAT. At this time, power from the battery BAT is supplied to the inverter circuit INV through the switch SW.

時刻T1では、運転者がアクセルペダルを離しており、車両は、回生運転を開始する。このとき、スイッチSWは、オン状態である。よって、回転電機EMからの回生電力は、スイッチSWを通ってバッテリBATに供給される。なお、スイッチSWがオン状態であるので、回生電力はキャパシタC2には供給されず、キャパシタC2は充電されない。 At time T1, the driver has released the accelerator pedal, and the vehicle starts regenerative operation. At this time, the switch SW is in the on state. Therefore, regenerated power from the rotating electric machine EM is supplied to the battery BAT through the switch SW. Note that since the switch SW is in the on state, the regenerated power is not supplied to the capacitor C2, and the capacitor C2 is not charged.

時刻T2では、運転者によってブレーキペダルが操作され、車両は、大きく減速して大きな電力を回生する強回生運転を開始する。時刻T2にて、スイッチSWは、オン状態からオフ状態に切り換えられる。回転電機EMからの回生電力は、スイッチSWを通らないので、バッテリBATには供給されず、キャパシタC2のみに供給される。 At time T2, the brake pedal is operated by the driver, and the vehicle starts a strong regeneration operation that greatly decelerates and regenerates a large amount of electric power. At time T2, the switch SW is switched from the on state to the off state. Since the regenerated power from the rotating electrical machine EM does not pass through the switch SW, it is not supplied to the battery BAT, but only to the capacitor C2.

時刻T3では、キャパシタC2の電圧が48Vに到達したので、車両は、キャパシタC2への充電を完了した状態で、惰行走行を開始する。なお、スイッチSWがオフ状態であるので、回生電力はバッテリBATには供給されず、バッテリBATは充電されない。 At time T3, the voltage of capacitor C2 reaches 48V, so the vehicle starts coasting with charging of capacitor C2 completed. Note that since the switch SW is in the off state, the regenerated power is not supplied to the battery BAT, and the battery BAT is not charged.

時刻T4では、運転者によってアクセルペダルが踏み込まれ、車両は、キャパシタC2及びバッテリBATに充電された電力をインバータ回路INVに供給して回転電機EMを駆動するEV走行を開始する。このとき、バッテリBATだけの場合の電圧よりも高い電圧で回転電機EMを駆動するので、回転電機EMの出力が向上する。 At time T4, the driver depresses the accelerator pedal, and the vehicle starts EV driving in which the electric power charged in the capacitor C2 and the battery BAT is supplied to the inverter circuit INV to drive the rotating electric machine EM. At this time, since the rotating electric machine EM is driven with a voltage higher than the voltage when only the battery BAT is used, the output of the rotating electric machine EM is improved.

時刻T5では、キャパシタC2の電圧が降下して、キャパシタC2の電圧とバッテリBATの電圧とが等しくなる。このとき、スイッチSWが、オフ状態からオン状態に切り換えられる。インバータ回路INVは、バッテリBATから供給される電力によって回転電機EMを駆動する。 At time T5, the voltage of capacitor C2 drops, and the voltage of capacitor C2 and the voltage of battery BAT become equal. At this time, the switch SW is switched from the off state to the on state. The inverter circuit INV drives the rotating electric machine EM with electric power supplied from the battery BAT.

時刻T6では、スイッチSWは、オン状態である。そのため、回転電機EMからの回生電力がスイッチSWを通ってバッテリBATに供給可能になる。よって、回生電力のバッテリBATへの充電が可能になる。 At time T6, switch SW is in the on state. Therefore, regenerated power from the rotating electric machine EM can be supplied to the battery BAT through the switch SW. Therefore, it becomes possible to charge the battery BAT with regenerated power.

以上の第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を奏する。 According to the above second embodiment, the same effects as the first embodiment are achieved.

また、本実施形態では、キャパシタC2とバッテリBATとが直列に接続される。よって、第1の実施形態におけるキャパシタC2とバッテリBATとが並列に接続される電気回路(図2参照)と比較して、キャパシタC2の端子電位を下げることができる。 Further, in this embodiment, capacitor C2 and battery BAT are connected in series. Therefore, compared to the electric circuit in which the capacitor C2 and the battery BAT are connected in parallel in the first embodiment (see FIG. 2), the terminal potential of the capacitor C2 can be lowered.

以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。 Hereinafter, the configuration, operation, and effects of the embodiments of the present invention will be collectively described.

車両用装置1,201は、回転電機EMと、インバータ回路INVと、インバータ回路INVと並列接続されるコンデンサC1と、インバータ回路INVを介して回転電機EMと接続されるキャパシタC2と、インバータ回路INVとコンデンサC1とキャパシタC2とを収容するインバータボックスBOXと、を備える。 The vehicle device 1, 201 includes a rotating electric machine EM, an inverter circuit INV, a capacitor C1 connected in parallel with the inverter circuit INV, a capacitor C2 connected to the rotating electric machine EM via the inverter circuit INV, and an inverter circuit INV. and an inverter box BOX that accommodates the capacitor C1 and the capacitor C2.

この構成によれば、インバータ回路INV及びコンデンサC1を収容するインバータボックスBOXには、もともと強固な絶縁対策が施されている。そのため、キャパシタC2をインバータボックスBOX内に収容することで、絶縁対策を考慮しながら電力効率を向上させることが可能となる(請求項1,9,10,14,及び15に対応する効果)。 According to this configuration, the inverter box BOX that accommodates the inverter circuit INV and the capacitor C1 is originally provided with strong insulation measures. Therefore, by accommodating the capacitor C2 in the inverter box BOX, it is possible to improve power efficiency while taking insulation measures into consideration (effects corresponding to claims 1, 9, 10, 14, and 15).

インバータボックスBOXの外にキャパシタC2を配置した場合には、キャパシタC2に印加される電圧を高めるときに、車両全体としての絶縁対策が必要となり、コストが高くなるおそれがある。これに対して、本実施形態のように、インバータボックスBOX内にキャパシタC2を配置すれば、インバータボックスBOXのみの絶縁対策で済むため、コストを低減させることができる。 If the capacitor C2 is placed outside the inverter box BOX, when increasing the voltage applied to the capacitor C2, insulation measures will be required for the entire vehicle, which may increase costs. On the other hand, if the capacitor C2 is placed inside the inverter box BOX as in the present embodiment, the insulation measures only need to be taken for the inverter box BOX, so that costs can be reduced.

また、車両用装置1,201は、インバータ回路INVを介して回転電機EMと接続されるバッテリBATを有し、バッテリBATは、インバータボックスBOXの外部に配置されている。 Further, the vehicle device 1, 201 has a battery BAT connected to the rotating electric machine EM via an inverter circuit INV, and the battery BAT is arranged outside the inverter box BOX.

この構成によれば、車両駆動用の回転電機EMとは別の車両電気部品(例えば、エアコン、ステアリング、電動ターボチャージャ等)向けのバッテリを、車両駆動用の回転電機EMに接続することにより、回転電機EMからの回生により当該バッテリの充電が可能になると共に、キャパシタC2よりも低電圧ではあるが当該バッテリによる回転電機EMの駆動も可能となる(請求項2に対応する効果)。 According to this configuration, by connecting a battery for vehicle electrical parts (for example, an air conditioner, a steering wheel, an electric turbocharger, etc.) different from the rotating electric machine EM for driving the vehicle to the rotating electric machine EM for driving the vehicle, The battery can be charged by regeneration from the rotating electrical machine EM, and the rotating electrical machine EM can also be driven by the battery, although the voltage is lower than that of the capacitor C2 (effect corresponding to claim 2).

バッテリBATをインバータボックスBOX内に収容した場合には、小さなインバータボックスBOX内にバッテリBATを収めることは、バッテリ容量増加の阻害要因になるか、若しくはバッテリBATの容量を増加させるためにインバータボックスBOXが大型化するおそれがある。これに対して、本実施形態では、図1に示すように、バッテリBATをインバータボックスBOXの外部に配置しているので、広い車両内部のスペースを利用してバッテリBATを配置すればよい。よって、バッテリBATの容量増加が容易である。 When the battery BAT is housed in the inverter box BOX, housing the battery BAT in the small inverter box BOX may be an impediment to increasing the battery capacity, or the inverter box BAT may be placed in order to increase the capacity of the battery BAT. There is a risk that the size will increase. On the other hand, in this embodiment, as shown in FIG. 1, the battery BAT is placed outside the inverter box BOX, so the battery BAT can be placed using a large space inside the vehicle. Therefore, it is easy to increase the capacity of battery BAT.

したがって、インバータボックスBOX内のキャパシタC2は、高電圧化が容易になり、インバータボックスBOX外のバッテリBATは、容量増加が容易になる。換言すれば、インバータボックスBOX内のキャパシタC2は、容量増加の優先度を下げられるということになり、キャパシタC2は、比較的小型のものでよいということになる。即ち、バッテリBATを外部に設けることにより、インバータボックスBOXの大型化を抑制しつつ、高電圧要求に応えることができるようになる。なお、当該バッテリBATは、従来通りの絶縁対策でよく、従来通りインバータボックスBOX外部に設けられるので、コスト増加の要因にはならない。 Therefore, the voltage of the capacitor C2 inside the inverter box BOX can be increased easily, and the capacity of the battery BAT outside the inverter box BOX can be easily increased. In other words, the capacitor C2 in the inverter box BOX can be given lower priority in increasing its capacity, and the capacitor C2 can be relatively small. That is, by providing the battery BAT externally, it is possible to suppress the increase in the size of the inverter box BOX and meet high voltage requirements. Note that the battery BAT may be provided with conventional insulation measures and is provided outside the inverter box as in the past, so it does not become a factor in increasing costs.

また、バッテリBATの電源電圧は、60V未満である。 Further, the power supply voltage of battery BAT is less than 60V.

この構成によれば、強電向けの絶縁対策を必要としないので、バッテリBATをインバータボックスBOX外部に設けた場合のコストを低下させることができる(請求項3に対応する効果)。 According to this configuration, there is no need for insulation measures for heavy electric current, so it is possible to reduce the cost when the battery BAT is provided outside the inverter box BOX (effect corresponding to claim 3).

また、バッテリBATの電源電圧は、12Vより大きく60V未満である。 Further, the power supply voltage of the battery BAT is greater than 12V and less than 60V.

この構成によれば、近年に至るまで定着していた12Vよりも大きな電源電圧とすると共に、強電向けの絶縁対策を要しない範囲で、12Vよりも高電圧の恩恵を受けることができる(請求項4に対応する効果)。 According to this configuration, the power supply voltage is higher than the 12V that has been popular until recently, and the benefits of a voltage higher than 12V can be obtained to the extent that insulation measures for heavy electric currents are not required. 4).

また、バッテリBATの電源電圧は、48Vである。 Further, the power supply voltage of battery BAT is 48V.

この構成によれば、近年スタンダードになりつつある48Vマイルドハイブリッドシステムに適したシステムとすることができる(請求項5に対応する効果)。 According to this configuration, the system can be made suitable for a 48V mild hybrid system that has become a standard in recent years (effect corresponding to claim 5).

また、蓄電要素は、キャパシタC2である。 Further, the power storage element is a capacitor C2.

この構成によれば、キャパシタC2を用いることで、バッテリを用いた場合よりも充放電速度を速くできるので、高電圧モードで回生又は力行を行うときのレスポンスを向上させることができる(請求項6に対応する効果)。 According to this configuration, by using the capacitor C2, the charging and discharging speed can be made faster than when using a battery, so the response when performing regeneration or power running in high voltage mode can be improved (Claim 6 ).

また、車両用装置1,201は、スイッチSWを有し、バッテリBATは、スイッチSWを介してインバータ回路INVと接続され、キャパシタC2は、スイッチSWを介さずにインバータ回路INVと接続される。 Further, the vehicle device 1, 201 includes a switch SW, the battery BAT is connected to the inverter circuit INV via the switch SW, and the capacitor C2 is connected to the inverter circuit INV not via the switch SW.

この構成によれば、スイッチSWの上流にバッテリBATが接続され、かつ、スイッチSWの下流にキャパシタC2が接続される。このような位置にスイッチSWを設けることにより、インバータ2外の電圧が高電圧にならないようにスイッチSWにより制御を行うことが可能となる(請求項7に対応する効果)。 According to this configuration, the battery BAT is connected upstream of the switch SW, and the capacitor C2 is connected downstream of the switch SW. By providing the switch SW at such a position, it becomes possible to perform control using the switch SW so that the voltage outside the inverter 2 does not become a high voltage (an effect corresponding to claim 7).

また、スイッチSWは、インバータボックスBOXに収容されている。 Further, the switch SW is housed in an inverter box BOX.

この構成によれば、スイッチSWのみの絶縁対策であれば規模が小さくコストを抑制できるので、インバータボックスBOXの外部に配置してもよいが、インバータボックスBOXの内部に配置することで、更にコストを抑制することができる(請求項8に対応する効果)。 According to this configuration, if insulation measures are taken only for the switch SW, the scale is small and costs can be suppressed, so it may be placed outside the inverter box BOX. However, by placing it inside the inverter box BOX, the cost will be increased can be suppressed (effect corresponding to claim 8).

また、車両用装置1,201は、スイッチSWと並列接続されたダイオードDを有し、ダイオードDは、バッテリBATからインバータ回路INVへ向かう方向を順方向とする。 Further, the vehicle device 1, 201 has a diode D connected in parallel with the switch SW, and the forward direction of the diode D is the direction from the battery BAT to the inverter circuit INV.

この構成によれば、スイッチSWがオフのときにキャパシタC2の放電が進んで、キャパシタC2の端子電圧がバッテリBATの電源電圧を下回ったときに、バッテリBATからより高い電圧を印加することができるようになる(請求項11に対応する効果)。 According to this configuration, when the capacitor C2 is discharged while the switch SW is off and the terminal voltage of the capacitor C2 becomes lower than the power supply voltage of the battery BAT, a higher voltage can be applied from the battery BAT. (Effect corresponding to claim 11).

また、車両用装置1,201は、ダイオードDを有し、バッテリBATは、ダイオードDを介してインバータ回路INVと接続され、キャパシタC2は、ダイオードDを介さずにインバータ回路INVと接続され、ダイオードDは、バッテリBATからインバータ回路INVへ向かう方向を順方向とする。 Further, the vehicle device 1, 201 includes a diode D, the battery BAT is connected to the inverter circuit INV via the diode D, and the capacitor C2 is connected to the inverter circuit INV without passing through the diode D. In D, the forward direction is the direction from the battery BAT to the inverter circuit INV.

この構成によれば、ダイオードDの上流にバッテリBATが接続され、かつ、スイッチSWの下流にキャパシタC2が接続される。このような位置にダイオードDを設けることにより、インバータ2外の電圧が高電圧にならないようにすることができる(請求項12に対応する効果)。 According to this configuration, the battery BAT is connected upstream of the diode D, and the capacitor C2 is connected downstream of the switch SW. By providing the diode D at such a position, the voltage outside the inverter 2 can be prevented from becoming a high voltage (an effect corresponding to claim 12).

また、ダイオードDは、インバータボックスBOXに収容されている。 Further, the diode D is housed in the inverter box BOX.

この構成によれば、ダイオードDのみの絶縁対策であれば規模が小さくコストを抑制できるので、インバータボックスBOXの外部に配置してもよいが、インバータボックスBOXの内部に配置することで、更にコストを抑制することができる(請求項13に対応する効果)。 According to this configuration, if the diode D is the only insulation measure, the scale is small and the cost can be suppressed, so it may be placed outside the inverter box BOX. However, by placing it inside the inverter box BOX, the cost will be further can be suppressed (effect corresponding to claim 13).

以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above embodiments merely show a part of the application examples of the present invention, and are not intended to limit the technical scope of the present invention to the specific configurations of the above embodiments. do not have.

上記の説明における「接続されている」とは、「直接接続されている」に限定されない。即ち、各図において直接接続されている箇所は、目的とする回路動作が達成できる範囲で他の素子を介して接続することが可能である。 "Connected" in the above description is not limited to "directly connected". That is, parts that are directly connected in each figure can be connected through other elements to the extent that the intended circuit operation can be achieved.

例えば、他の素子は、抵抗素子、ダイオード、スイッチ、コイル等があるが、限定されない。 For example, other elements include, but are not limited to, resistive elements, diodes, switches, coils, and the like.

換言すると、「接続されている」とは、「直接接続されている」、「電流通過が可能な素子を介して接続されている」等を含む概念である。 In other words, "connected" is a concept that includes "directly connected," "connected via an element that allows current to pass," and the like.

1,201 車両用装置
2 インバータ
EM 回転電機
INV インバータ回路
IN1 入力部
IN2 入力部
OUT 出力部
C1 コンデンサ
C2 キャパシタ(蓄電要素)
SW スイッチ
D ダイオード(整流素子)
BAT バッテリ
BOX インバータボックス
SW1 スイッチ(インバータ回路内の第1スイッチ)
SW2 スイッチ(インバータ回路内の第2スイッチ)
SW3 スイッチ(インバータ回路内の第3スイッチ)
SW4 スイッチ(インバータ回路内の第4スイッチ)
SW5 スイッチ(インバータ回路内の第5スイッチ)
SW6 スイッチ(インバータ回路内の第6スイッチ)
L1 配線(高電位配線)
L2 配線(低電位配線)
LU 配線(U相用配線)
LV 配線(V相用配線)
LW 配線(W相用配線)
TU 端子(U相用端子)
TV 端子(V相用端子)
TW 端子(W相用端子)
1,201 Vehicle device 2 Inverter EM Rotating electric machine INV Inverter circuit IN1 Input section IN2 Input section OUT Output section C1 Capacitor C2 Capacitor (electricity storage element)
SW Switch D Diode (rectifier)
BAT Battery BOX Inverter box SW1 Switch (first switch in the inverter circuit)
SW2 switch (second switch in the inverter circuit)
SW3 switch (third switch in the inverter circuit)
SW4 switch (4th switch in the inverter circuit)
SW5 switch (fifth switch in the inverter circuit)
SW6 switch (6th switch in the inverter circuit)
L1 wiring (high potential wiring)
L2 wiring (low potential wiring)
LU wiring (Wiring for U phase)
LV wiring (V phase wiring)
LW wiring (W phase wiring)
TU terminal (terminal for U phase)
TV terminal (V phase terminal)
TW terminal (W phase terminal)

Claims (10)

車両用装置であって、
回転電機と、
インバータ回路と、
前記インバータ回路と並列接続されるコンデンサと、
前記インバータ回路を介して前記回転電機と接続される蓄電要素と、
前記インバータ回路と前記コンデンサと前記蓄電要素とを収容するインバータボックスと、
前記インバータボックスの外部に配置され、前記インバータ回路を介して前記回転電機と接続される電源電圧が60V未満のバッテリと、
を備え、
前記蓄電要素は、前記バッテリと並列接続可能であり、前記蓄電要素の電源電圧は、当該蓄電要素から前記バッテリへ向けた電流の流れが遮断された状態で、前記回転電機から回生電力の供給を受けて前記バッテリの電源電圧よりも高い電圧状態を形成可能である、
ことを特徴とする車両用装置。
A vehicle device,
rotating electric machine,
inverter circuit;
a capacitor connected in parallel with the inverter circuit;
a power storage element connected to the rotating electrical machine via the inverter circuit;
an inverter box that accommodates the inverter circuit, the capacitor, and the power storage element;
a battery with a power supply voltage of less than 60V, which is placed outside the inverter box and connected to the rotating electrical machine via the inverter circuit;
Equipped with
The power storage element can be connected in parallel with the battery, and the power supply voltage of the power storage element is such that the supply of regenerative power from the rotating electrical machine is controlled while the flow of current from the power storage element to the battery is interrupted. and can form a voltage state higher than the power supply voltage of the battery.
A vehicle device characterized by:
車両用装置であって、
回転電機と、
インバータ回路と、
前記インバータ回路と並列接続されるコンデンサと、
前記インバータ回路を介して前記回転電機と接続される蓄電要素と、
前記インバータ回路と前記コンデンサと前記蓄電要素とを収容するインバータボックスと、
前記インバータボックスの外部に配置され、前記インバータ回路を介して前記回転電機と接続される電源電圧が60V未満のバッテリと、
を備え、
前記蓄電要素は、前記バッテリと直列接続されている、
ことを特徴とする車両用装置。
A vehicle device,
rotating electric machine,
inverter circuit;
a capacitor connected in parallel with the inverter circuit;
a power storage element connected to the rotating electrical machine via the inverter circuit;
an inverter box that accommodates the inverter circuit, the capacitor, and the power storage element;
a battery with a power supply voltage of less than 60V, which is placed outside the inverter box and connected to the rotating electrical machine via the inverter circuit;
Equipped with
The power storage element is connected in series with the battery,
A vehicle device characterized by:
請求項1又は2に記載の車両用装置であって、
前記バッテリの電源電圧は、12Vよりも大きい
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to claim 1 or 2,
The power supply voltage of the battery is greater than 12V;
A vehicle device characterized by:
請求項1又は2に記載の車両用装置であって、
前記バッテリの電源電圧は、48Vである、
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to claim 1 or 2,
The power supply voltage of the battery is 48V.
A vehicle device characterized by:
請求項2からのいずれか一つに記載の車両用装置であって、
前記蓄電要素は、キャパシタである、
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to any one of claims 2 to 4 ,
the electricity storage element is a capacitor;
A vehicle device characterized by:
請求項2からのいずれか一つに記載の車両用装置であって、
スイッチを有し、
前記バッテリは、前記スイッチを介して前記インバータ回路と接続され、
前記蓄電要素は、前記スイッチを介さずに前記インバータ回路と接続される、
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to any one of claims 2 to 5 ,
has a switch,
the battery is connected to the inverter circuit via the switch,
The power storage element is connected to the inverter circuit without using the switch.
A vehicle device characterized by:
請求項に記載の車両用装置であって、
前記スイッチは、前記インバータボックスに収容されている、
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to claim 6 ,
The switch is housed in the inverter box.
A vehicle device characterized by:
請求項6又は7に記載の車両用装置であって、
前記スイッチと並列接続された整流素子を有し、
前記整流素子は、前記バッテリから前記インバータ回路へ向かう方向を順方向とする、
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to claim 6 or 7 ,
a rectifying element connected in parallel with the switch;
The rectifying element has a forward direction extending from the battery toward the inverter circuit.
A vehicle device characterized by:
請求項からのいずれか一つに記載の車両用装置であって、
整流素子を有し、
前記バッテリは、前記整流素子を介して前記インバータ回路と接続され、
前記蓄電要素は、前記整流素子を介さずに前記インバータ回路と接続され、
前記整流素子は、前記バッテリから前記インバータ回路へ向かう方向を順方向とする、
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to any one of claims 1 to 5 ,
It has a rectifying element,
The battery is connected to the inverter circuit via the rectifier,
The electricity storage element is connected to the inverter circuit without the rectifying element,
The rectifying element has a forward direction extending from the battery toward the inverter circuit.
A vehicle device characterized by:
請求項に記載の車両用装置であって、
前記整流素子は、前記インバータボックスに収容されている、
ことを特徴とする車両用装置。
The vehicle device according to claim 9 ,
The rectifying element is housed in the inverter box.
A vehicle device characterized by:
JP2019223442A 2019-12-11 2019-12-11 Vehicle equipment Active JP7365217B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223442A JP7365217B2 (en) 2019-12-11 2019-12-11 Vehicle equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223442A JP7365217B2 (en) 2019-12-11 2019-12-11 Vehicle equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021093850A JP2021093850A (en) 2021-06-17
JP7365217B2 true JP7365217B2 (en) 2023-10-19

Family

ID=76312776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019223442A Active JP7365217B2 (en) 2019-12-11 2019-12-11 Vehicle equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7365217B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014412A (en) 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp Electric vehicle controller
JP2006345606A (en) 2005-06-07 2006-12-21 Toyota Motor Corp Power system for vehicle, and vehicle
JP2015220977A (en) 2014-05-14 2015-12-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company Hybrid power control apparatus for vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014412A (en) 2004-06-23 2006-01-12 Toshiba Corp Electric vehicle controller
JP2006345606A (en) 2005-06-07 2006-12-21 Toyota Motor Corp Power system for vehicle, and vehicle
JP2015220977A (en) 2014-05-14 2015-12-07 現代自動車株式会社Hyundaimotor Company Hybrid power control apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021093850A (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10958069B2 (en) System for selectively coupling an energy source to a load and method of making same
JP4140552B2 (en) Automotive power supply device and automobile equipped with the same
US7766113B2 (en) Mount structure for electric unit
JP4506571B2 (en) Vehicle power supply system and vehicle
US8082073B2 (en) Electric vehicle control device
JP5264949B2 (en) Electric vehicle
JP6133817B2 (en) Dual power supply system and electric vehicle
US20070158118A1 (en) Vehicle propulsion system
US20220332204A1 (en) Powertrain architecture for a vehicle utilizing an on-board charger
WO2007148531A1 (en) Vehicle power supply apparatus and vehicle incorporating the same
WO2007142165A1 (en) Vehicle drive system and vehicle equipped with it
JP2016101057A (en) Electric automobile
US9586496B2 (en) Modular stacked dc architecture traction system and method of making same
JP2007098981A (en) Power unit for vehicle
JP6710239B2 (en) Vehicle power system
JP2015534446A (en) Power supply system with dual electrical energy storage device for automobile or hybrid vehicle
JP2008029071A (en) Motor-driven vehicle
WO2017122776A1 (en) Energy regeneration system
Kashif Bidirectional flyback DC-DC converter for hybrid electric vehicle: Utility, working and PSPICE computer model
JP6394355B2 (en) Electric car
JP2009225530A (en) Power supply device for vehicle and controller using the same
WO2001008921A1 (en) Power source system for driving vehicle
JP7365217B2 (en) Vehicle equipment
KR101549551B1 (en) Driving apparatus for electric vehicle
JPH08251711A (en) Battery apparatus for hybrid automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150