JP7349547B1 - Computer systems and programs for securities companies that handle securities transactions - Google Patents

Computer systems and programs for securities companies that handle securities transactions Download PDF

Info

Publication number
JP7349547B1
JP7349547B1 JP2022182643A JP2022182643A JP7349547B1 JP 7349547 B1 JP7349547 B1 JP 7349547B1 JP 2022182643 A JP2022182643 A JP 2022182643A JP 2022182643 A JP2022182643 A JP 2022182643A JP 7349547 B1 JP7349547 B1 JP 7349547B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
securities
company
advice
owner
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022182643A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024072053A (en
Inventor
一弥 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpacajapan
Original Assignee
Alpacajapan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpacajapan filed Critical Alpacajapan
Priority to JP2022182643A priority Critical patent/JP7349547B1/en
Priority to JP2023146849A priority patent/JP2024072251A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7349547B1 publication Critical patent/JP7349547B1/en
Publication of JP2024072053A publication Critical patent/JP2024072053A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】有価証券の取引を取り扱う証券会社のためのコンピュータシステムを提供すること。【解決手段】本発明のコンピュータシステムは、証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を少なくとも含む複数の会員から構成されるコミュニティを管理する管理手段と、所有者を優待するための優待サービスを所有者に提供する第1の提供手段とを備え、優待サービスの原資は、スポンサー企業によって負担され、スポンサー企業は、特定の有価証券を発行している有価証券発行企業とは異なる。【選択図】図1An object of the present invention is to provide a computer system for a securities company that handles securities transactions. [Solution] The computer system of the present invention includes a management means for managing a community made up of a plurality of members including at least an owner of a specific security traded by a securities company, and a system for providing preferential treatment to the owner. a first providing means for providing a preferential service to the owner, the funds for the preferential service are borne by a sponsoring company, and the sponsoring company is different from the securities issuing company that issues the specific securities. . [Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、有価証券の取引を取り扱う証券会社のためのコンピュータシステムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to a computer system and program for a securities company that handles securities transactions.

従来から、証券会社が組成する株主コミュニティが知られている(例えば、非特許文献1を参照)。 Shareholder communities formed by securities companies have been known for some time (for example, see Non-Patent Document 1).

日本証券業協会、“株主コミュニティ”、[online]、[令和4年9月27日検索]、インターネット<URL:https://market.jsda.or.jp/shijyo/kabucommunity/>Japan Securities Dealers Association, “Shareholder Community”, [online], [searched on September 27, 2020], Internet <URL: https://market.jsda.or.jp/shijyo/kabucommunity/>

従来の株主コミュニティには、証券会社の利益を向上させる仕組みが存在しなかった。 In the traditional shareholder community, there was no mechanism to improve the profits of securities companies.

出願人は、コミュニティを利用した新しいビジネスモデルを創出することによって、有価証券の取引を取り扱う「証券会社」、有価証券を発行する「有価証券発行企業」、「有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者」、「スポンサー企業」の4者すべてに利益をもたらすことが可能であると考えた。 By creating a new business model that utilizes the community, the applicant aims to create a new business model for companies that deal with securities transactions, "securities companies" that issue securities, and "securities issued by companies that issue securities." We believe that it is possible to bring benefits to all four parties: the ``owner of securities'' and the ``sponsor company.''

本発明は、有価証券の取引を活性化することによって証券会社の利益を向上させることが可能な、証券会社のためのコンピュータシステムおよびプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a computer system and program for a securities company that can improve the profits of the securities company by activating trading of securities.

本発明の1つの局面において、本発明にコンピュータシステムは、有価証券の取引を取り扱う証券会社のためのコンピュータシステムであり、前記コンピュータシステムは、前記証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を少なくとも含む複数の会員から構成されるコミュニティを管理する管理手段と、前記所有者を優待するための優待サービスを前記所有者に提供する第1の提供手段とを備え、前記優待サービスの原資は、スポンサー企業によって負担され、前記スポンサー企業は、前記特定の有価証券を発行している有価証券発行企業とは異なる。 In one aspect of the present invention, the computer system of the present invention is a computer system for a securities company that handles trading of securities, and the computer system owns specific securities traded by the securities company. comprising: a management means for managing a community made up of a plurality of members including at least an owner; and a first providing means for providing a preferential service to the owner for providing preferential treatment to the owner; The capital is borne by a sponsoring company, and the sponsoring company is different from the securities issuing company that issues the particular securities.

本発明の1つの実施形態では、前記コンピュータシステムは、前記所有者に関する情報を取得する取得手段と、前記所有者に関する情報に少なくとも基づいて、前記スポンサー企業に対する第1のアドバイスを特定する特定手段と、前記第1のアドバイスを前記スポンサー企業に提供する第2の提供手段とをさらに備えていてもよい。 In one embodiment of the present invention, the computer system includes an acquisition means for acquiring information about the owner, and an identification means for identifying first advice to the sponsor company based at least on the information about the owner. , and a second providing means for providing the first advice to the sponsor company.

本発明の1つの実施形態では、前記所有者に関する情報は、前記所有者が前記特定の有価証券を所有している期間、および/または、前記所有者が所有する前記特定の有価証券の数を含み、前記特定手段は、前記所有者が前記特定の有価証券を所有している期間、および/または、前記所有者が所有する前記特定の有価証券の数に少なくとも基づいて、前記第1のアドバイスを特定してもよい。 In one embodiment of the invention, the information regarding the owner includes a period of time that the owner has owned the particular security and/or a number of the particular security that the owner owns. and the identifying means determines the first advice based on at least the period of time that the owner owns the specific securities and/or the number of the specific securities that the owner owns. may be specified.

本発明の1つの実施形態では、前記管理手段は、前記コミュニティを構成する前記複数の会員の間でコミュニケーションを行うことが可能であるように前記コミュニティを管理し、前記コンピュータシステムは、前記コミュニティを構成する前記複数の会員の間で行われた前記コミュニケーションを示す情報を取得する手段をさらに備え、前記特定手段は、前記所有者に関する情報および前記コミュニケーションを示す情報に少なくとも基づいて、前記第1のアドバイスを特定してもよい。 In one embodiment of the present invention, the management means manages the community so that communication can occur among the plurality of members constituting the community, and the computer system The identifying means further comprises means for acquiring information indicating the communication conducted among the plurality of members, and the specifying means identifies the first person based on at least the information regarding the owner and the information indicating the communication. Advice may be specified.

本発明の1つの実施形態では、前記コミュニケーションを示す情報は、前記コミュニティを構成する前記複数の会員の間で行われた前記コミュニケーションにおいて所定期間内に閾値以上の頻度で登場したキーワードを含んでいてもよい。 In one embodiment of the present invention, the information indicating the communication includes a keyword that has appeared with a frequency equal to or higher than a threshold within a predetermined period in the communication between the plurality of members constituting the community. Good too.

本発明の1つの実施形態では、前記コンピュータシステムは、前記有価証券発行企業に関する情報を取得する手段をさらに備え、前記特定手段は、前記所有者に関する情報および前記有価証券発行企業に関する情報に少なくとも基づいて、前記第1のアドバイスを特定してもよい。 In one embodiment of the present invention, the computer system further comprises means for acquiring information regarding the securities issuing company, and the identifying means is based at least on the information regarding the owner and the information regarding the securities issuing company. The first advice may be specified by

本発明の1つの実施形態では、前記有価証券発行企業に関する情報は、前記有価証券発行企業の業績に関する情報、前記有価証券発行企業が提供する商品またはサービスに関する情報、および/または、前記有価証券発行企業が発行する有価証券の価値に関する情報を含んでいてもよい。 In one embodiment of the present invention, the information regarding the securities issuing company includes information regarding the performance of the securities issuing company, information regarding products or services provided by the securities issuing company, and/or information regarding the securities issuing company. It may also include information regarding the value of securities issued by a company.

本発明の1つの実施形態では、前記コンピュータシステムは、前記第1のアドバイスを受けた前記スポンサー企業から、前記優待サービスとは別の優待サービスに関する情報を受信する手段と、前記別の優待サービスのための処理を実行する手段とをさらに備えていてもよい。 In one embodiment of the present invention, the computer system includes means for receiving information regarding a preferential service other than the preferential service from the sponsor company that has received the first advice; The information processing apparatus may further include means for executing processing for.

本発明の1つの実施形態では、前記別の優待サービスのための処理は、前記複数の会員に前記優待サービスを周知させる処理を含んでいてもよい。 In one embodiment of the present invention, the process for the other preferential service may include a process of making the plurality of members aware of the preferential service.

本発明の1つの実施形態では、前記特定手段は、前記所有者に関する情報に少なくとも基づいて、前記優待サービスの原資を負担することに対する関心を有するスポンサー候補企業に対する第2のアドバイスをさらに特定し、前記スポンサー候補企業は、前記優待サービスの原資を負担しておらず、前記第2の提供手段は、前記第2のアドバイスを前記スポンサー候補企業にさらに提供してもよい。 In one embodiment of the present invention, the identifying means further identifies, based at least on the information regarding the owner, second advice to a potential sponsor company that has an interest in funding the preferential service; The sponsor candidate company may not bear the funds for the preferential service, and the second providing means may further provide the second advice to the sponsor candidate company.

本発明の1つの実施形態では、前記コンピュータシステムは、前記有価証券発行企業に関する情報を取得する手段をさらに備え、前記特定手段は、前記所有者に関する情報および前記有価証券発行企業に関する情報に少なくとも基づいて、前記第2のアドバイスをさらに特定してもよい。 In one embodiment of the present invention, the computer system further comprises means for acquiring information regarding the securities issuing company, and the identifying means is based at least on the information regarding the owner and the information regarding the securities issuing company. The second advice may be further specified.

本発明の1つの局面において、本発明のプログラムは、有価証券の取引を取り扱う証券会社のためのコンピュータシステムにおいて実行されるプログラムであり、前記コンピュータシステムは、プロセッサ部を備え、前記プログラムは、前記プロセッサ部によって実行されると、前記証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を少なくとも含む複数の会員から構成されるコミュニティを管理することと、前記所有者を優待するための優待サービスを前記所有者に提供することとを少なくとも実行することを前記プロセッサ部に行わせるように構成され、前記優待サービスの原資は、スポンサー企業によって負担され、前記スポンサー企業は、前記特定の有価証券を発行している有価証券発行企業とは異なる。 In one aspect of the present invention, the program of the present invention is a program executed in a computer system for a securities company that handles securities transactions, the computer system includes a processor unit, and the program When executed by the processor unit, managing a community comprised of a plurality of members including at least an owner of a particular security traded by the securities company, and providing preferential treatment to the owner; the processor unit is configured to perform at least the following: providing a service to the owner; the funds for the preferential service are borne by a sponsor company; and the sponsor company This is different from a company that issues securities.

本発明によれば、有価証券の取引を活性化することによって証券会社の利益を向上させることが可能な、証券会社のためのコンピュータシステムおよびプログラムを提供することが可能である。 According to the present invention, it is possible to provide a computer system and a program for a securities company that can improve the profits of the securities company by activating trading of securities.

有価証券の取引を取り扱う証券会社の新しいビジネスモデルの仕組みを示す図Diagram showing the structure of a new business model for a securities company that handles securities transactions 有価証券の取引を取り扱う証券会社の新しいビジネスモデルを実現するためのシステム200の構成の一例を示す図A diagram showing an example of the configuration of a system 200 for realizing a new business model for a securities company that handles securities transactions. 会員データベース部261に格納されている情報の構成の一例を示す図A diagram showing an example of the structure of information stored in the member database section 261 有価証券発行企業データベース部262に格納されている情報の構成の一例を示す図A diagram showing an example of the structure of information stored in the securities issuing company database unit 262 コミュニティデータベース部263に格納されている情報の構成の一例を示す図A diagram showing an example of the structure of information stored in the community database section 263 スポンサー企業データベース部264に格納されている情報の構成の一例を示す図A diagram showing an example of the structure of information stored in the sponsor company database section 264 アドバイスデータベース部265に格納されている情報の構成の一例を示す図A diagram showing an example of the configuration of information stored in the advice database section 265 コンピュータシステム210において実行される処理の一例を示す図A diagram showing an example of processing executed in the computer system 210 コンピュータシステム210において実行される処理の他の一例を示す図A diagram showing another example of processing executed in the computer system 210 コンピュータシステム210において実行される処理の他の一例を示す図A diagram showing another example of processing executed in the computer system 210

以下、本明細書において用いられる用語を定義する。 The terms used in this specification are defined below.

「有価証券」とは、財産的価値のある権利を表す証券および/または証書をいう。「有価証券」は、例えば、株式、債券、手形、小切手などを含むが、これらに限定されない。 "Security" means a security and/or certificate representing a right of property value. "Securities" include, but are not limited to, stocks, bonds, bills, checks, etc., for example.

「有価証券発行企業」とは、有価証券を発行している企業をいう。 "Securities issuing company" means a company that issues securities.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

1.有価証券の取引を取り扱う証券会社の新しいビジネスモデル
図1は、有価証券の取引を取り扱う証券会社の新しいビジネスモデルの仕組みを示す。証券会社は、有価証券発行企業が発行している有価証券(例えば、有価証券発行企業Xが発行している有価証券、有価証券発行企業Yが発行している有価証券など)の取引を取り扱っている。また、証券会社は、有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者から少なくとも構成されるコミュニティを管理している。図1に示される例では、証券会社は、有価証券発行企業Xが発行している有価証券を所有する所有者から構成されるコミュニティ1、および、有価証券発行企業Yが発行している有価証券を所有する所有者から構成されるコミュニティ2などを管理している。図1に示される例では、コミュニティ1には、有価証券発行企業Xが発行している有価証券を所有する所有者A、所有者B、所有者Cが所属しており、コミュニティ2には、有価証券発行企業Yが発行している有価証券を所有する所有者A、所有者D、所有者Eが所属している。1人の所有者が複数の有価証券発行企業のそれぞれが発行している有価証券を所有している場合には、その所有者は、複数のコミュニティに所属することが可能である(例えば、図1に示される所有者Aは、コミュニティ1、2の両方に所属している)。なお、所有者A、B、C、D、Eのそれぞれは、1つの有価証券発行企業が発行している単一の種類の有価証券(例えば、株式のみ)を所有していてもよいし、複数の種類の有価証券(例えば、株式および債券)を所有していてもよい。
1. A new business model for a securities company that handles securities transactions Figure 1 shows the structure of a new business model for a securities company that handles securities transactions. A securities company handles transactions in securities issued by securities issuing companies (for example, securities issued by securities issuing company X, securities issued by securities issuing company Y, etc.). There is. Further, a securities company manages a community consisting of at least owners of securities issued by securities issuing companies. In the example shown in FIG. 1, a securities company is a community 1 consisting of owners of securities issued by securities issuing company X, and securities issued by securities issuing company Y. It manages Community 2, which is made up of owners who own . In the example shown in FIG. 1, community 1 includes owner A, owner B, and owner C who own securities issued by securities issuing company X, and community 2 includes: Owner A, Owner D, and Owner E, who own securities issued by securities issuing company Y, belong to this group. If one owner owns securities issued by multiple securities issuing companies, that owner can belong to multiple communities (for example, Owner A shown in 1 belongs to both communities 1 and 2). Note that each of the owners A, B, C, D, and E may own a single type of securities (for example, only stocks) issued by one securities issuing company, or You may own multiple types of securities (eg, stocks and bonds).

なお、各コミュニティに所属するためには、証券会社の「会員」であることが必要である。証券会社の「会員」の定義は任意であるが、例えば、証券会社が管理している証券口座を有する者を証券会社の「会員」というと定義してもよい。例えば、証券会社のホームページを訪れたユーザが自分の個人情報(例えば、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、Eメールアドレスなど)を証券会社のホームページに入力し、証券会社が管理している証券口座を開設することによって、そのユーザが証券会社の「会員」として登録されることが可能である。証券会社は、「会員」の個人情報および証券口座を管理する。 Note that in order to belong to each community, it is necessary to be a "member" of a securities company. Although the definition of a "member" of a securities company is arbitrary, for example, a person who has a securities account managed by a securities company may be defined as a "member" of a securities company. For example, a user who visits a securities company's homepage enters his or her personal information (e.g., name, gender, date of birth, address, telephone number, e-mail address, etc.) on the securities company's homepage, and the information is managed by the securities company. By opening a securities account with a securities company, the user can be registered as a "member" of the securities company. Securities companies manage personal information and securities accounts of "members."

各コミュニティに所属する「会員」は、有価証券発行企業が発行している特定の有価証券を所有する所有者であってもよいし、有価証券発行企業が発行している特定の有価証券を所有していない者であってもよい。有価証券発行企業が発行している特定の有価証券を所有していない者の一例は、有価証券発行企業が発行している特定の有価証券を所有したことがない者、有価証券発行企業が発行している特定の有価証券を過去に所有していたが現在は所有していない者などであるが、これらに限定されない。 "Members" belonging to each community may be owners of specific securities issued by securities issuing companies, or may be owners of specific securities issued by securities issuing companies. It may be someone who has not done so. An example of a person who does not own a specific security issued by a securities issuing company is a person who has never owned a specific security issued by a securities issuing company; This includes, but is not limited to, persons who have owned certain securities in the past but do not currently own them.

有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者には、その所有者を優待するための優待サービスが提供される。その所有者に提供される優待サービスの原資は、1つ以上のスポンサー企業によって負担される。図1に示される例では、有価証券発行企業Xが発行している有価証券を所有する所有者を優待するための優待サービスの原資が、スポンサー企業Pによって負担され、有価証券発行企業Yが発行している有価証券を所有する所有者を優待するための優待サービスの原資が、スポンサー企業Qおよびスポンサー企業Rによって負担される。優待サービスは、例えば、スポンサー企業において使用することが可能なクーポンの発行、スポンサー企業において使用することが可能なポイントの発行、スポンサー企業において使用することが可能な金券の発行、スポンサー企業において使用することが可能なプランの選択などであるが、これらに限定されない。 A preferential service is provided to the holder of securities issued by a securities issuing company to give preferential treatment to the holder. The funding for the preferential services provided to the owner is borne by one or more sponsoring companies. In the example shown in Figure 1, the funds for a preferential service for the holders of securities issued by securities issuing company X are borne by sponsor company P, and securities issuing company Y Sponsor company Q and sponsor company R will bear the funds for the preferential treatment service to give preferential treatment to the owners of the securities. Benefit services include, for example, issuing coupons that can be used at the sponsoring company, issuing points that can be used at the sponsoring company, issuing cash vouchers that can be used at the sponsoring company, and issuing coupons that can be used at the sponsoring company. This includes, but is not limited to, selecting a plan that allows you to do so.

なお、単一のコミュニティにおいて提供される優待サービスの数は、1以上の任意の整数であり得る。例えば、単一のコミュニティにおいて、有価証券発行企業が発行している有価証券の所有量に応じて異なる優待サービスが各所有者に提供されるようにしてもよい。 Note that the number of preferential services provided in a single community may be any integer greater than or equal to 1. For example, in a single community, different preferential services may be provided to each owner depending on the amount of securities issued by a securities issuing company.

証券会社は、有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者を優待するための優待サービスの原資をスポンサー企業が負担する見返りとして、そのスポンサー企業にアドバイスを提供することが可能である。スポンサー企業にどのようなアドバイスを提供するのかは、様々な情報に基づいて決定され得る。様々な情報は、少なくとも、(1)特定の有価証券を所有する所有者に関する情報と、(2)特定の有価証券を発行している有価証券発行企業に関する情報と、(3)特定の有価証券を所有する所有者が所属するコミュニティに関する情報とを含む。これらの(1)~(3)の情報のうちの少なくとも2つの組み合わせに基づいて、スポンサー企業に提供されるアドバイスを決定するようにしてもよい。例えば、有価証券発行企業が新商品を発表するという情報(この情報は(2)の情報に該当する)が取得された場合において、その有価証券発行企業が発行する有価証券を所有している所有者の有価証券の所有数がどのように変動したかという情報(この情報は(1)の情報に該当する)を取得することによって、これらの情報に基づいて(すなわち、(1)の情報および(2)の情報の組み合わせに基づいて)、有価証券発行企業による新商品の発表が、その有価証券発行企業が発行する有価証券を所有している所有者の行動にどのようなインパクトを与えたのかを推定することが可能である。また、有価証券発行企業が新商品を発表するという情報(この情報は(2)の情報に該当する)が取得された場合において、その有価証券発行企業が発行する有価証券を所有する所有者が所属するコミュニティにおいてそのコミュニティに所属する会員がその新商品についてどのような評価をしているかという情報(この情報は(3)の情報に該当する)を取得することによって、これらの情報に基づいて(すなわち、(2)の情報および(3)の情報の組み合わせに基づいて)、そのコミュニティに所属する会員の行動にどのようなインパクトを与えたのかを推定することが可能である。このようにして推定された情報は、そのコミュニティに所属する会員の行動(ひいては、消費者全般の購買行動)の「先行指標」として利用することが可能である。従って、これらの(1)~(3)の情報のうちの少なくとも2つの組み合わせに基づいて決定される、スポンサー企業へのアドバイスは、そのコミュニティに所属する会員の動向(ひいては、消費者全般の動向)を知りたいスポンサー企業にとって価値が高いものであるといえる。 A securities company can provide advice to a sponsoring company in return for the sponsoring company paying the funds for a preferential service that provides preferential treatment to holders of securities issued by the securities issuing company. be. What kind of advice to provide to the sponsor company can be determined based on various information. The various information includes at least (1) information about the owner of a specific security, (2) information about a company issuing a specific security, and (3) a specific security. and information about the community to which the owner belongs. The advice provided to the sponsor company may be determined based on a combination of at least two of the information (1) to (3). For example, if information is obtained that a securities issuing company will announce a new product (this information falls under the information in (2)), the ownership of the securities issued by the securities issuing company By obtaining information on how the number of securities owned by a person has changed (this information corresponds to the information in (1)), based on this information (i.e., the information in (1) and (Based on the combination of information in (2)), what impact did the announcement of a new product by a securities issuing company have on the behavior of the owners of securities issued by that securities issuing company? It is possible to estimate the In addition, when information is obtained that a securities issuing company will announce a new product (this information falls under the information in (2)), the owner of the securities issued by the securities issuing company By acquiring information on how members belonging to the community evaluate the new product (this information corresponds to the information in (3)), we (That is, based on the combination of the information in (2) and the information in (3)), it is possible to estimate what kind of impact this has had on the actions of members belonging to the community. Information estimated in this way can be used as a "leading indicator" of the behavior of members belonging to the community (and by extension, the purchasing behavior of consumers in general). Therefore, the advice given to the sponsoring company, which is determined based on a combination of at least two of the information in (1) to (3), is based on the trends of members belonging to the community (and by extension, the trends of consumers in general). ) can be said to be of high value to sponsor companies who want to know about

特に、(1)特定の有価証券を所有する所有者に関する情報、および、(3)特定の有価証券を所有する所有者が所属するコミュニティに関する情報は、証券会社が取得することが可能な証券会社に特有の情報であるため、スポンサー企業は、特定の有価証券を所有する所有者の実際の動向および/またはそのコミュニティに所属する会員の実際の動向を反映した確度の高いアドバイスを受けることが可能であり、受けたアドバイスに基づいて、スポンサー企業の仕入れ、陳列、セールスプロモーションなどを見直すことが可能である。 In particular, (1) information regarding the owner of a specific security, and (3) information regarding the community to which the owner of a specific security belongs can be obtained by a securities company. Because the information is specific to the community, sponsor companies can receive highly accurate advice that reflects the actual trends of owners of specific securities and/or members of the community. Based on the advice received, it is possible to review the sponsoring company's purchasing, display, sales promotion, etc.

このように、有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者から少なくとも構成されるコミュニティを管理するプラットフォームを証券会社が提供することによって、有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者に提供される優待サービスをインセンティブとして特定の有価証券を所有したいという動機付けを生じさせることが可能であり、これにより、その特定の有価証券を購買する取引の数を増加させることが可能であり、これにより、証券会社が取り扱う有価証券の取引の手数料収入を増加させることが可能であり、これにより、証券会社の利益を向上させることが可能であるという好循環を実現することが可能である。 In this way, by providing a platform for a securities company to manage a community consisting of at least the owners of the securities issued by the securities issuing company, the securities issued by the securities issuing company It is possible to create an incentive to own a particular security through preferential services provided to owners who own it, thereby increasing the number of transactions to purchase that particular security. This creates a virtuous cycle in which it is possible to increase commission income from securities transactions handled by securities companies, thereby increasing the profits of securities companies. Is possible.

また、このようなプラットフォームを証券会社が提供することによって、証券会社から提供されるアドバイスをインセンティブとしてスポンサー企業の数を増加させることが可能であり、これにより、スポンサー企業が原資を負担する優待サービスをより充実させることが可能であり、これにより、より充実した優待サービスに関連する特定の有価証券を所有したいという動機付けをさらに生じさせることが可能であり、これにより、証券会社が取り扱う有価証券の取引の手数料収入をさらに増加させることが可能であり、これにより、証券会社の利益をさらに向上させることが可能であるという好循環を実現することが可能である。 In addition, by providing such a platform, a securities company can increase the number of sponsoring companies by using the advice provided by the securities company as an incentive. It is possible to further enhance the value of the securities handled by the securities company, thereby creating an additional incentive to own specific securities related to more comprehensive preferential services. It is possible to further increase commission income from transactions, thereby realizing a virtuous cycle in which it is possible to further improve the profits of securities companies.

「スポンサー企業」は、コミュニティに所属する会員の行動(ひいては、消費者全般の購買行動)の「先行指標」として利用可能な情報に基づくアドバイスを証券会社から受けることが可能であり、「有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者」は、より充実した優待サービスを受けることが可能であり、「有価証券発行企業」は、その有価証券発行企業が発行している有価証券を購買する取引の数が増加することによってより高額な資金を調達することが可能であり、「証券会社」は、取り扱う有価証券の取引の数が増加することによって利益を向上させることが可能である。このように、本発明は、「証券会社」、「有価証券発行企業」、「有価証券発行企業が発行している有価証券を所有する所有者」、「スポンサー企業」の4者のすべてに利益をもたらすことが可能である。 A "sponsor company" can receive advice from a securities company based on information that can be used as a "leading indicator" of the behavior of members belonging to the community (and, by extension, the purchasing behavior of consumers in general). "Owners of securities issued by issuing companies" can receive more comprehensive preferential services, and "security issuing companies" By increasing the number of securities purchasing transactions, it is possible to raise higher amounts of funds, and by increasing the number of securities transactions handled by securities companies, it is possible to improve profits. be. As described above, the present invention benefits all four parties: "securities companies," "securities issuing companies," "holders of securities issued by securities issuing companies," and "sponsor companies." It is possible to bring about

なお、図1に示される例では、1つの有価証券発行企業に対するコミュニティの数が1つである例を説明したが、本発明はこれに限定されない。コミュニティは、1つの有価証券発行企業に対して複数個存在してもよい。例えば、1つの有価証券発行企業に対して、所定の閾値以上の数の特定の有価証券を所有している所有者から構成されるコミュニティと、所定の閾値未満の数の特定の有価証券を所有している所有者から構成されるコミュニティとが存在してもよい。 Note that in the example shown in FIG. 1, the number of communities for one securities issuing company is one, but the present invention is not limited to this. A plurality of communities may exist for one securities issuing company. For example, for one securities issuing company, there are communities consisting of owners who own a number of specific securities equal to or greater than a predetermined threshold, and those who own a number of specific securities less than a predetermined threshold. There may also be a community of owners who own the property.

2.有価証券の取引を取り扱う証券会社の新しいビジネスモデルを実現するためのシステムの構成
図2は、有価証券の取引を取り扱う証券会社の新しいビジネスモデルを実現するためのシステム200の構成の一例を示す。
2. Configuration of a system for realizing a new business model for a securities company that handles securities transactions FIG. 2 shows an example of the configuration of a system 200 for realizing a new business model for a securities company that handles securities transactions.

システム200は、有価証券の取引を取り扱う証券会社のための処理を実行するコンピュータシステム210と、有価証券を発行している有価証券発行企業の装置220~220と、有価証券を所有している所有者の装置230~230と、有価証券を所有している所有者を優待するための優待サービスの原資を負担しているスポンサー企業の装置240~240とを備える。コンピュータシステム210は、インターネット250を介して、有価証券発行企業の装置220~220のそれぞれと通信することが可能なように構成されており、かつ、所有者の装置230~230のそれぞれと通信することが可能なように構成されており、かつ、スポンサー企業の装置240~240のそれぞれと通信することが可能なように構成されている。ここで、N、M、Lは、1以上の整数である。 The system 200 includes a computer system 210 that executes processing for a securities company that handles securities transactions, devices 220 1 to 220 N of securities issuers that issue securities, and devices 220 1 to 220 N that own securities. The apparatus includes devices 230 1 to 230 M of owners who own securities, and devices 240 1 to 240 L of sponsor companies that bear the funds for preferential services for providing preferential treatment to owners of securities. The computer system 210 is configured to be able to communicate with each of the securities issuing company's devices 220 1 to 220 N via the Internet 250, and to communicate with each of the owner's devices 230 1 to 230 M. It is configured to be able to communicate with each of them, and is configured to be able to communicate with each of the sponsor company's devices 240 1 to 240 L. Here, N, M, and L are integers of 1 or more.

コンピュータシステム210は、有価証券の取引を管理および実行する情報処理システムである。図2に示される例では、コンピュータシステム210は、インターフェース部211と、1つ以上のCPU(Central Processing Unit)を含むプロセッサ部212と、メモリ部213とを含む。コンピュータシステム210のハードウェア構成は、その機能を実現できる限りにおいて特に限定されず、単一のマシンで構成されていてもよく、複数台のマシンを組み合わせて構成されたものであってもよい。 Computer system 210 is an information processing system that manages and executes securities transactions. In the example shown in FIG. 2, the computer system 210 includes an interface section 211, a processor section 212 including one or more CPUs (Central Processing Units), and a memory section 213. The hardware configuration of the computer system 210 is not particularly limited as long as its functions can be realized, and it may be configured with a single machine or a combination of multiple machines.

コンピュータシステム210(特に、コンピュータシステム210のプロセッサ部212)は、後述されたデータベース部260と連携して、証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を少なくとも含む複数の会員から構成されるコミュニティを管理している。コミュニティを管理する処理は、例えば、各コミュニティに所属している会員を会員IDで管理すること、各コミュニティに所属している会員がどのような有価証券を所有しているかをチェックすること、各コミュニティに所属している会員の過去の取引履歴をチェックすること、および/または各コミュニティにおける複数の会員間で行われたコミュニケーションをモニタリングすることなどを含むが、これらに限定されない。また、コンピュータシステム210は、コミュニティを構成する複数の会員の間でコミュニケーションを行うことが可能であるように各コミュニティを管理し得る。 The computer system 210 (in particular, the processor unit 212 of the computer system 210) works with a database unit 260, which will be described later, to consist of a plurality of members including at least owners of specific securities traded by securities companies. The community is managed by the community. The process of managing a community includes, for example, managing the members belonging to each community by member ID, checking what kind of securities the members belonging to each community own, and This includes, but is not limited to, checking the past transaction history of members belonging to a community, and/or monitoring communications between multiple members in each community. Additionally, the computer system 210 can manage each community so that communication can occur between multiple members making up the community.

インターフェース部211は、有価証券発行企業の装置220~220のそれぞれとの通信、および、所有者の装置230~230のそれぞれとの通信、および、スポンサー企業の装置240~240のそれぞれとの通信を制御する。 The interface unit 211 communicates with each of the securities issuing company's devices 220 1 to 220 N , the owner's devices 230 1 to 230 M , and the sponsor company's devices 240 1 to 240 L. control communication with each of them.

メモリ部213には、処理を実行するために必要とされるプログラムやそのプログラムを実行するために必要とされるデータなどが格納されている。ここで、プログラムをどのようにしてメモリ部213に格納するかは問わない。例えば、プログラムは、メモリ部213にプリインストールされていてもよい。あるいは、プログラムは、インターネット250などのネットワークを経由してダウンロードされることによってメモリ部213にインストールされるようにしてもよいし、光ディスクやUSBなどの記憶媒体を介してメモリ部213にインストールされるようにしてもよい。 The memory unit 213 stores programs required to execute processing, data required to execute the programs, and the like. Here, it does not matter how the program is stored in the memory unit 213. For example, the program may be preinstalled in the memory unit 213. Alternatively, the program may be installed in the memory unit 213 by being downloaded via a network such as the Internet 250, or may be installed in the memory unit 213 via a storage medium such as an optical disk or USB. You can do it like this.

プロセッサ部212は、コンピュータシステム210全体の動作を制御する。プロセッサ部212は、メモリ部213に格納されているプログラムを読み出し、そのプログラムを実行する。これにより、コンピュータシステム210は、所望のステップを実行する装置として機能することが可能であり、コンピュータシステム210のプロセッサ部212は、所望の機能を達成する手段として動作することが可能である。 The processor unit 212 controls the overall operation of the computer system 210. The processor unit 212 reads a program stored in the memory unit 213 and executes the program. Thereby, the computer system 210 can function as a device for performing desired steps, and the processor section 212 of the computer system 210 can operate as a means for achieving desired functions.

図2に示される例では、コンピュータシステム210は、データベース部260に接続されている。データベース部260は、会員データベース部261と、有価証券発行企業データベース部262と、コミュニティデータベース部263と、スポンサー企業データベース部264と、アドバイスデータベース部265とを含む。 In the example shown in FIG. 2, computer system 210 is connected to database unit 260. The database section 260 includes a member database section 261 , a securities issuing company database section 262 , a community database section 263 , a sponsor company database section 264 , and an advice database section 265 .

有価証券発行企業の装置220は、有価証券発行企業のための処理を実行する情報処理装置である。有価証券発行企業の装置220は、例えば、有価証券の発行要求を受信したことに応答して、有価証券を発行することが可能なように構成されている。有価証券発行企業の装置220は、インターネット250を介して、コンピュータシステム210と通信することが可能なように構成されている。有価証券発行企業の装置220は、インターフェース部とプロセッサ部とメモリ部とを備え得る。有価証券発行企業の装置220のハードウェア構成は、その機能を実現できる限りにおいて特に限定されず、単一のマシンで構成されていてもよく、複数台のマシンを組み合わせて構成されたものであってもよい。有価証券発行企業の装置220~220についても同様である。 The device 2201 of the securities issuing company is an information processing device that executes processing for the securities issuing company. The device 2201 of the securities issuing company is configured to be able to issue securities, for example, in response to receiving a request for issuing securities. The device 2201 of the securities issuing company is configured to be able to communicate with the computer system 210 via the Internet 250. The device 2201 of the securities issuing company may include an interface section, a processor section, and a memory section. The hardware configuration of the securities issuing company's device 2201 is not particularly limited as long as it can realize its functions, and it may be configured with a single machine or a combination of multiple machines. There may be. The same applies to the devices 220 2 to 220 N of securities issuing companies.

所有者の装置230は、インターネット250を介して、コンピュータシステム210と通信することが可能なように構成されている。所有者の装置230は、インターフェース部とプロセッサ部とメモリ部と表示部と入力部とを備え得る。例えば、所有者の装置230は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末などの携帯無線端末であってもよいし、ラップトップPC、ノートPCなどのパーソナルコンピュータであってもよい。所有者の装置230~230についても同様である。 The owner's device 2301 is configured to be able to communicate with the computer system 210 via the Internet 250. The owner's device 2301 may include an interface section, a processor section, a memory section, a display section, and an input section. For example, the owner's device 2301 may be a mobile wireless terminal such as a mobile phone, a smart phone, or a tablet terminal, or may be a personal computer such as a laptop PC or a notebook PC. The same applies to the owner's devices 230 2 to 230 M.

スポンサー企業の装置240は、インターネット250を介して、コンピュータシステム210と通信することが可能なように構成されている。所有者の装置230は、インターフェース部とプロセッサ部とメモリ部とを備え得る。スポンサー企業の装置240のハードウェア構成は、その機能を実現できる限りにおいて特に限定されず、単一のマシンで構成されていてもよく、複数台のマシンを組み合わせて構成されたものであってもよい。スポンサー企業の装置240~240についても同様である。 The sponsoring company's device 2401 is configured to be able to communicate with the computer system 210 via the Internet 250. The owner's device 2301 may include an interface part, a processor part and a memory part. The hardware configuration of the sponsor company's device 2401 is not particularly limited as long as it can realize its functions, and it may be composed of a single machine or a combination of multiple machines. Good too. The same applies to the sponsor company's devices 240 2 to 240 L.

なお、図2に示される例では、有価証券発行企業の装置220~220のそれぞれおよび所有者の装置230~230のそれぞれおよびスポンサー企業の装置240~240のそれぞれがインターネット250を介してコンピュータシステム210と通信可能であると説明したが、本発明はこれに限定されない。インターネット250の代わりに任意のタイプのネットワークを用いることも可能である。 In the example shown in FIG. 2, each of the securities issuing company's devices 220 1 to 220 N , each of the owner's devices 230 1 to 230 M , and each of the sponsor company's devices 240 1 to 240 L is connected to the Internet 250. Although it has been described that communication is possible with the computer system 210 via the computer system 210, the present invention is not limited thereto. Any type of network can be used instead of the Internet 250.

また、図2に示される例では、データベース部260は、コンピュータシステム210の外部に設けられているが、本発明はこれに限定されない。データベース部260をコンピュータシステム210の内部に設けることも可能である。データベース部260の構成は、特定のハードウェア構成には限定されない。例えば、データベース部260は、単一のハードウェア部品で構成されてもよいし、複数のハードウェア部品で構成されてもよい。例えば、データベース部260は、コンピュータシステム210の単一の外付けハードディスク装置として構成されてもよいし、ネットワークを介して接続されるクラウド上のストレージとして構成されてもよい。 Further, in the example shown in FIG. 2, the database unit 260 is provided outside the computer system 210, but the present invention is not limited thereto. It is also possible to provide the database section 260 inside the computer system 210. The configuration of the database unit 260 is not limited to a specific hardware configuration. For example, the database unit 260 may be composed of a single hardware component or a plurality of hardware components. For example, the database unit 260 may be configured as a single external hard disk device of the computer system 210, or may be configured as a storage on a cloud connected via a network.

図3Aは、会員データベース部261に格納されている情報の構成の一例を示す。 FIG. 3A shows an example of the structure of information stored in the member database section 261.

会員データベース部261には、証券会社の会員に関する情報が格納されている。証券会社の会員に関する情報は、会員を識別するための情報(会員ID)によって識別されることが可能である。証券会社の会員に関する情報は、会員の氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、Eメールアドレス、口座番号(例えば、銀行口座の番号または証券口座の番号)、有価証券に関する情報(例えば、所有している有価証券の種類、所有している有価証券の数、有価証券を所有している期間、有価証券の取引履歴)などを含む。 The member database section 261 stores information regarding members of the securities company. Information regarding members of a securities company can be identified by information for identifying the member (member ID). Information regarding members of a securities company includes the member's name, gender, date of birth, address, telephone number, email address, account number (e.g., bank account number or securities account number), information regarding securities (e.g., This includes information such as the type of securities owned, the number of securities owned, the period of time the securities have been owned, and the transaction history of the securities.

図3Bは、有価証券発行企業データベース部262に格納されている情報の構成の一例を示す。 FIG. 3B shows an example of the structure of information stored in the securities issuing company database unit 262.

有価証券発行企業データベース部262には、有価証券発行企業に関する情報が格納されている。有価証券発行企業に関する情報は、有価証券発行企業を識別するための情報(有価証券発行企業ID)によって識別されることが可能である。有価証券発行企業に関する情報は、有価証券発行企業の名称、所在地、発行している有価証券、業績、提供している商品またはサービス、発行している有価証券の価値に関する情報などを含む。 The securities issuing company database section 262 stores information regarding securities issuing companies. Information regarding securities issuing companies can be identified by information for identifying securities issuing companies (security issuing company ID). Information regarding securities issuers includes information regarding the name, location, securities issued, business performance, products or services provided, and the value of securities issued, etc. of the securities issuer.

図3Cは、コミュニティデータベース部263に格納されている情報の構成の一例を示す。 FIG. 3C shows an example of the structure of information stored in the community database section 263.

コミュニティデータベース部263には、証券会社が管理するコミュニティに関する情報が格納されている。コミュニティに関する情報は、コミュニティを識別するための情報(コミュニティID)によって識別されることが可能である。コミュニティに関する情報は、そのコミュニティに所属している会員を識別するための情報(会員ID)と関連付けられている。コミュニティに関する情報は、そのコミュニティに所属している会員が所有している有価証券を発行している有価証券発行企業を識別するための情報(有価証券発行企業ID)と関連付けられている。コミュニティに関する情報は、そのコミュニティを構成する複数の会員間で行われたコミュニケーションを示す情報などを含む。 The community database section 263 stores information regarding communities managed by securities companies. Information regarding the community can be identified by information for identifying the community (community ID). Information regarding a community is associated with information (member ID) for identifying members belonging to the community. Information regarding a community is associated with information (security issuing company ID) for identifying a securities issuing company that issues securities owned by members belonging to the community. Information regarding a community includes information indicating communication between a plurality of members making up the community.

図3Dは、スポンサー企業データベース部264に格納されている情報の構成の一例を示す。 FIG. 3D shows an example of the structure of information stored in the sponsor company database section 264.

スポンサー企業データベース部264には、スポンサー企業に関する情報が格納されている。スポンサー企業に関する情報は、スポンサー企業を識別するための情報(スポンサー企業ID)によって識別されることが可能である。スポンサー企業に関する情報は、スポンサー企業の名称、所在地、原資を負担している優待サービスに関する情報(例えば、優待サービスの名称、サービス内容)などを含む。 The sponsor company database section 264 stores information regarding sponsor companies. Information regarding the sponsor company can be identified by information for identifying the sponsor company (sponsor company ID). The information regarding the sponsor company includes the name and location of the sponsor company, information regarding the preferential service for which the funds are borne (for example, the name of the preferential service, the content of the service), and the like.

図3Eは、アドバイスデータベース部265に格納されている情報の構成の一例を示す。 FIG. 3E shows an example of the structure of information stored in the advice database section 265.

アドバイスデータベース部265には、アドバイスに関する情報が格納されている。アドバイスに関する情報は、アドバイスを識別するための情報(アドバイスID)によって識別されることが可能である。アドバイスに関する情報は、アドバイス内容と満たすべき条件との間の対応関係などを含む。例えば、満たすべき条件は、(1)特定の有価証券を所有する所有者に関する情報と、(2)特定の有価証券を発行している有価証券発行企業に関する情報と、(3)特定の有価証券を所有する所有者が所属するコミュニティに関する情報とのうちの少なくとも1つに関連するものであり得る。例えば、アドバイスデータベース部265において、「コミュニティを構成する複数の会員間で行われたコミュニケーションにおいて所定期間内閾値以上の頻度で特定のキーワードが登場する」という条件(この条件は(3)の情報に関連する条件に該当する)と、「特定のキーワードに関連する有価証券発行企業の有価証券が人気を博している」というアドバイスとが対応付けられ得る。これにより、コミュニティを構成する複数の会員間で行われたコミュニケーションにおいて所定期間内閾値以上の頻度で特定のキーワードが登場したとき、コンピュータシステム210は、「特定のキーワードに関連する有価証券発行企業の有価証券が人気を博している」というアドバイスをスポンサー企業に提供することが可能である。 The advice database section 265 stores information regarding advice. Information regarding advice can be identified by information for identifying advice (advice ID). The information regarding the advice includes the correspondence between the contents of the advice and the conditions to be met. For example, the conditions that must be met are (1) information about the owner of a specific security, (2) information about the company issuing the specific security, and (3) information about the specific security. The information may be related to at least one of the following: information regarding the community to which the owner of the property belongs. For example, in the advice database unit 265, the condition (this condition is based on the information in (3) (corresponding to the relevant conditions) can be associated with the advice that "the securities of the securities issuing company related to the specific keyword are gaining popularity." As a result, when a specific keyword appears with a frequency equal to or higher than a threshold value within a predetermined period of time in communications between multiple members composing a community, the computer system 210 will display the following information: It is possible to provide sponsoring companies with advice that their securities are gaining popularity.

3.コンピュータシステムにおいて実行される処理
コンピュータシステム210(特に、コンピュータシステム210のプロセッサ部211)は、証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を優待するための優待サービスを所有者に提供することが可能なように構成されている。これは、例えば、優待サービスを利用可能にするための物(例えば、クーポン)を所有者に提供することによって、または、優待サービスを利用可能にするためのデータ(例えば、クーポンの電子的データ、または、クーポンを表示するためのリンクまたはコード)を所有者の装置230に送信することによって、達成され得る。
3. The processing computer system 210 (particularly the processor unit 211 of the computer system 210) executed in the computer system provides preferential services to owners of specific securities traded by a securities company. It is configured so that it can be done. This may be done, for example, by providing the holder with an object (e.g. a coupon) for making the preferential service available, or by providing data for making the preferential service available (e.g. the electronic data of the coupon, Alternatively, it may be accomplished by sending a link or code to display the coupon to the owner's device 2301 .

図4は、コンピュータシステム210において実行される処理の一例を示す。図4に示される各ステップは、例えば、コンピュータシステム210のプロセッサ部211によって実行される。以下、図4に示される各ステップを説明する。 FIG. 4 shows an example of a process executed in computer system 210. Each step shown in FIG. 4 is executed by, for example, the processor unit 211 of the computer system 210. Each step shown in FIG. 4 will be explained below.

ステップS401:証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者に関する情報が取得される。この処理は、例えば、会員データベース部261およびコミュニティデータベース部263を参照して実行され得る。所有者に関する情報は、例えば、コンピュータシステム210がコミュニティをリアルタイムに監視することによってコミュニティからリアルタイムに取得されるものであってもよいし、コンピュータシステム210がコミュニティを定期的に監視することによってコミュニティから定期的に取得されるものであってもよいし、コンピュータシステム210がスポンサー企業からアドバイスを要求された(すなわち、スポンサー企業の装置240からアドバイスリクエストを受信した)ことに応答してコミュニティから取得されるものであってもよい。 Step S401: Information regarding owners of specific securities traded by a securities company is obtained. This process may be executed with reference to the member database section 261 and the community database section 263, for example. Information regarding the owner may be obtained from the community in real time by, for example, computer system 210 monitoring the community in real time, or information about the owner may be obtained from the community by computer system 210 periodically monitoring the community. It may be obtained periodically, or it may be obtained from the community in response to the computer system 210 requesting advice from the sponsoring company (i.e., receiving an advice request from the sponsoring company's device 2401 ). It may be something that is done.

所有者に関する情報は、例えば、所有者が特定の有価証券を所有している期間、および/または、所有者が所有する特定の有価証券の数を含むが、これらに限定されない。所有者に関する情報は、例えば、そのコミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有している特定の所有者の特定の有価証券の数の増減数および/または増減率、そのコミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の数の増減数および/または増減率を含むが、これらに限定されない。 Information regarding the owner includes, for example, but is not limited to, how long the owner has owned a particular security, and/or the number of particular securities the owner owns. Information about owners may include, for example, the number and/or rate of increase in the number of specific securities of a specific owner who belongs to that community and owns specific securities; including, but not limited to, the number of increases or decreases and/or the percentage increase or decrease in the number of a particular security of all owners who hold and own a particular security.

ステップS402:スポンサー企業に対する第1のアドバイスが特定される。この処理は、ステップS401において取得された所有者に関する情報に少なくとも基づいて実行される。この処理は、例えば、アドバイスデータベース部265を参照して実行され得る。 Step S402: First advice to the sponsor company is identified. This process is executed based on at least the information regarding the owner acquired in step S401. This process may be executed with reference to the advice database unit 265, for example.

例えば、ステップS401において取得された所有者に関する情報が、コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が徐々に増えてきていることを示している場合、コンピュータシステム210は、アドバイスデータベース部265を参照して、「コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が徐々に増えてきている」という条件に対応する第1のアドバイスを特定することが可能である。あるいは、ステップS401において取得された所有者に関する情報が、コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が所定の閾値量を越えたことを示している場合、コンピュータシステム210は、「コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が所定の閾値量を越えた」という条件に対応する第1のアドバイスを特定することが可能である。それぞれの条件とそれぞれの第1のアドバイスとの対応関係は、所定のテーブルを用いて予め対応付けられているようにしてもよい。あるいは、このような対応関係は、機械学習によって予め学習されているようにしてもよい(既知の任意の人工知能(AI)による学習の手法を適用することが可能である)。 For example, the information regarding the owners acquired in step S401 indicates that the total amount of ownership of a specific security by all owners who belong to a community and own a specific security is gradually increasing. If so, the computer system 210 refers to the advice database unit 265 and determines the total ownership of the specific securities of all owners who belong to the community and own the specific securities. It is possible to specify the first advice corresponding to the condition "The amount is gradually increasing." Alternatively, the information regarding the owners acquired in step S401 indicates that the total ownership amount of the specific securities of all owners who belong to the community and own the specific securities exceeds a predetermined threshold amount. If the computer system 210 indicates that ``the total ownership amount of the specific security of all owners who belong to the community and own the specific security exceeds a predetermined threshold amount. It is possible to specify the first advice that corresponds to the condition "I have received the following information." The correspondence between each condition and each first piece of advice may be associated in advance using a predetermined table. Alternatively, such a correspondence relationship may be learned in advance by machine learning (any known artificial intelligence (AI) learning method can be applied).

コンピュータシステム210は、コミュニティを構成する複数の会員の間で行われたコミュニケーションを示す情報を取得することが可能なようにさらに構成されている。これは、コンピュータシステム210が各コミュニティを管理していることによって実現可能である。ステップS402において、コンピュータシステム210は、ステップS401において取得された所有者に関する情報と、コミュニケーションを示す情報とに少なくとも基づいて、スポンサー企業に対する第1のアドバイスを特定してもよい。コミュニケーションを示す情報は、例えば、コミュニケーション内のキーワードおよび/または音声に関連するものであり得る。コミュニケーションを示す情報は、例えば、コミュニティを構成する複数の会員の間で行われたコミュニケーションにおいて所定期間内に閾値以上の頻度で登場したキーワード、コミュニティを構成する複数の会員の間で行われたコミュニケーションにおいて所定期間内に閾値未満の頻度で登場したキーワード、コミュニティを構成する複数の会員の間で行われたコミュニケーションにおいて所有者の口調が強くなったキーワードなどを含むが、これらに限定されない。例えば、ステップS401において取得された所有者に関する情報が、コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が徐々に増えてきていることを示しており、かつ、コミュニケーションを示す情報が、コミュニティを構成する複数の会員の間で行われたコミュニケーションにおいて所定期間内に閾値以上の頻度で特定の有価証券の名称が登場した場合、コンピュータシステム210は、アドバイスデータベース部265を参照して、「コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が徐々に増えてきている」という条件と、「コミュニティを構成する複数の会員の間で行われたコミュニケーションにおいて所定期間内に閾値以上の頻度で特定の有価証券の名称が登場した」という条件との両方に対応する第1のアドバイスを特定することが可能である。 Computer system 210 is further configured to be able to obtain information indicating communications between a plurality of members making up the community. This is possible because the computer system 210 manages each community. In step S402, the computer system 210 may identify first advice to the sponsor company based at least on the information regarding the owner obtained in step S401 and the information indicating the communication. Information indicative of a communication may relate to keywords and/or sounds within the communication, for example. Information indicating communication includes, for example, keywords that appeared more frequently than a threshold value within a predetermined period in communications between multiple members composing a community, and communications conducted between multiple members composing a community. This includes, but is not limited to, keywords that have appeared at a frequency less than a threshold within a predetermined period of time, keywords that have been expressed more strongly by the owner in communication between multiple members of the community, and the like. For example, the information regarding the owners acquired in step S401 indicates that the total amount of ownership of a specific security by all owners who belong to a community and own a specific security is gradually increasing. and the information indicating the communication indicates that the name of a specific security appears more frequently than a threshold value within a predetermined period of time in communications between multiple members making up the community. The system 210 refers to the advice database unit 265 and determines that ``the total ownership amount of a specific security of all owners who belong to the community and own a specific security is gradually increasing.'' ” and the condition that “the name of a specific security has appeared with a frequency equal to or higher than a threshold value within a predetermined period of time in communications between multiple members composing the community.” It is possible to identify advice for

コンピュータシステム210は、有価証券発行企業に関する情報を取得することが可能なようにさらに構成されている。ステップS402において、コンピュータシステム210は、ステップS401において取得された所有者に関する情報と、有価証券発行企業に関する情報とに少なくとも基づいて、スポンサー企業に対する第1のアドバイスを特定してもよい。有価証券発行企業に関する情報は、データベース部260(特に、有価証券発行企業データベース部262)から取得される情報であってもよいし、一般に公開されているソース(例えば、インターネット上)から取得される情報(例えば、有価証券発行企業自体が公表した情報)であってもよい。有価証券発行企業に関する情報は、例えば、有価証券発行企業の業績に関する情報、有価証券発行企業が提供する商品またはサービスに関する情報、有価証券発行企業が発行する有価証券の価値に関する情報などを含むが、これらに限定されない。例えば、ステップS401において取得された所有者に関する情報が、コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が徐々に増えてきていることを示しており、かつ、有価証券発行企業に関する情報が、新商品を発表したことを示している場合、コンピュータシステム210は、アドバイスデータベース部265を参照して、「コミュニティに所属しておりかつ特定の有価証券を所有しているすべての所有者の特定の有価証券の総所有量が徐々に増えてきている」という条件と、「有価証券発行企業が新商品を発表した」という条件との両方に対応する第1のアドバイスを特定することが可能である。 Computer system 210 is further configured to be able to obtain information regarding companies issuing securities. In step S402, the computer system 210 may specify first advice to the sponsor company based on at least the information regarding the owner acquired in step S401 and the information regarding the securities issuing company. Information regarding securities issuing companies may be information obtained from the database unit 260 (in particular, securities issuing company database unit 262), or may be obtained from a publicly available source (for example, on the Internet). It may be information (for example, information published by the securities issuing company itself). Information regarding securities issuing companies includes, for example, information regarding the performance of securities issuing companies, information regarding products or services provided by securities issuing companies, information regarding the value of securities issued by securities issuing companies, etc. Not limited to these. For example, the information regarding the owners acquired in step S401 indicates that the total amount of ownership of a specific security by all owners who belong to a community and own a specific security is gradually increasing. If the information regarding the securities issuing company indicates that the company has announced a new product, the computer system 210 refers to the advice database unit 265 and determines whether the company belongs to the community or not. The condition that "the total ownership of a particular security by all owners of a particular security is gradually increasing" and the condition that "a company issuing a security has announced a new product" It is possible to specify a first piece of advice that corresponds to both.

あるいは、コンピュータシステム210は、ステップS401において取得された所有者に関する情報に少なくとも基づいて、人工知能(AI)を利用して、スポンサー企業に対する第1のアドバイスを特定してもよい。 Alternatively, the computer system 210 may utilize artificial intelligence (AI) to identify the first advice to the sponsor company based at least on the information regarding the owner obtained in step S401.

ステップS403:ステップS402において特定された第1のアドバイスが、スポンサー企業に提供される。この処理は、ステップS402において特定された第1のアドバイスをスポンサー企業の装置240に送信することによって、達成され得る。 Step S403: The first advice identified in step S402 is provided to the sponsor company. This processing may be accomplished by sending the first advice identified in step S402 to the sponsoring company's device 2401 .

また、コンピュータシステム210は、スポンサー企業への第1のアドバイスに対するフィードバックをスポンサー企業(すなわち、スポンサー企業の装置240)から受信したことに応答して、フィードバックを分析し、スポンサー企業に提供された第1のアドバイスの妥当性を評価し、その評価結果を次回以降のアドバイスの提供に役立ててもよい。このとき、コンピュータシステム210は、フィードバックの分析、および、第1のアドバイスの妥当性の評価のために、人工知能(AI)を利用してもよい。 Additionally, in response to receiving feedback from the sponsoring company (i.e., the sponsoring company's device 240 1 ) regarding the first advice to the sponsoring company, the computer system 210 analyzes the feedback and provides the first advice to the sponsoring company. The validity of the first advice may be evaluated, and the evaluation result may be used to provide advice from next time onwards. At this time, computer system 210 may utilize artificial intelligence (AI) to analyze the feedback and evaluate the validity of the first advice.

このように、証券会社のコンピュータシステム210は、証券会社特有の情報を利用して、アドバイスをスポンサー企業の装置240に提供することが可能である。 In this way, the securities company's computer system 210 can utilize securities company-specific information to provide advice to the sponsoring company's device 2401 .

図5は、コンピュータシステム210において実行される処理の他の一例を示す。図5に示される各ステップは、例えば、コンピュータシステム210のプロセッサ部211によって実行される。なお、コンピュータシステム210は、証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を優待するための優待サービスを所有者に提供しているものとする。また、所有者に提供されている優待サービスの原資は、スポンサー企業によって負担されている。以下、図5に示される各ステップを説明する。 FIG. 5 shows another example of processing executed in the computer system 210. Each step shown in FIG. 5 is executed by, for example, the processor unit 211 of the computer system 210. It is assumed that the computer system 210 provides a preferential service to the owner of specific securities traded by a securities company. In addition, the funds for the preferential services provided to owners are borne by the sponsoring companies. Each step shown in FIG. 5 will be explained below.

ステップS501:ステップS403において第1のアドバイスを受けたスポンサー企業から、新規の優待サービスに関する情報が取得される。この処理は、例えば、ステップS403において第1のアドバイスを受けたスポンサー企業の装置240から新規の優待サービスに関する情報を受信することによって、達成され得る。新規の優待サービスは、所有者に提供されている優待サービスとは別の優待サービスである。 Step S501: Information regarding a new preferential service is acquired from the sponsor company that received the first advice in step S403. This processing may be accomplished, for example, by receiving information regarding a new preferential service from the device 2401 of the sponsor company that received the first advice in step S403. The new preferential service is a preferential service different from the preferential service provided to the owner.

ステップS502:新規の優待サービスのための処理が実行される。新規の優待サービスのための処理は、例えば、証券会社の複数の会員に新規の優待サービスを周知させる処理を実行する(例えば、新規の優待サービスに関する情報を複数の会員の装置に送信する)こと、および/または、新規の優待サービスを利用可能にするためのデータを生成することを含む。 Step S502: Processing for a new preferential service is executed. Processing for a new preferential service includes, for example, executing a process of notifying multiple members of a securities company about the new preferential service (for example, transmitting information regarding the new preferential service to devices of multiple members). , and/or generating data for making available new preferential services.

このように、証券会社からのアドバイスを受けたスポンサー企業は、新規の優待サービスを作り上げることが可能であり、証券会社のコンピュータシステム210は、スポンサー企業からの新規の優待サービスを周知させ、新規の優待サービスを受けるために有価証券の所有を拡充させることを希望する会員を募ることが可能である。 In this way, the sponsor company that has received advice from the securities company can create a new preferential service, and the computer system 210 of the securities company can disseminate the new preferential service from the sponsor company and create a new preferential service. It is possible to recruit members who wish to expand their holdings of securities in order to receive preferential services.

図6は、コンピュータシステム210において実行される処理の他の一例を示す。図6に示される各ステップは、例えば、コンピュータシステム210のプロセッサ部211によって実行される。なお、コンピュータシステム210は、証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を優待するための優待サービスを所有者に提供しているものとする。また、所有者に提供されている優待サービスの原資は、スポンサー企業によって負担されている。以下、図6に示される各ステップを説明する。 FIG. 6 shows another example of processing executed in the computer system 210. Each step shown in FIG. 6 is executed by, for example, the processor unit 211 of the computer system 210. It is assumed that the computer system 210 provides a preferential service to the owner of specific securities traded by a securities company. In addition, the funds for the preferential services provided to owners are borne by the sponsoring companies. Each step shown in FIG. 6 will be explained below.

ステップS601:優待サービスの原資を負担することに対する関心を有するスポンサー候補企業に対する第2のアドバイスが特定される。この処理は、例えば、ステップS401において取得された所有者に関する情報に少なくとも基づいて実行される。この処理は、例えば、アドバイスデータベース部265を参照して実行され得る。この処理は、例えば、コンピュータシステム210がスポンサー候補企業からアドバイスを要求された(すなわち、スポンサー候補企業の装置からアドバイスリクエストを受信した)ことに応答して実行されてもよい。この処理は、ステップS402における処理と同様であるため、ここではその詳細な説明を省略する。なお、スポンサー候補企業は、所有者を優待するための優待サービスの原資を負担していない。 Step S601: A second piece of advice for potential sponsor companies interested in funding the preferential service is identified. This process is executed, for example, based on at least the information regarding the owner acquired in step S401. This process may be executed with reference to the advice database unit 265, for example. This processing may be performed, for example, in response to computer system 210 requesting advice from a potential sponsor company (ie, receiving an advice request from a device of a potential sponsor company). Since this process is similar to the process in step S402, detailed explanation thereof will be omitted here. Please note that the sponsor candidate companies do not bear the funds for the preferential services to provide preferential treatment to owners.

ステップS602:ステップS601において特定された第2のアドバイスがスポンサー候補企業に提供される。この処理は、ステップS403における処理と同様であるため、ここではその詳細な説明を省略する。 Step S602: The second advice identified in step S601 is provided to the sponsor candidate company. Since this process is similar to the process in step S403, detailed explanation thereof will be omitted here.

このように、証券会社のコンピュータシステム210が、将来的にスポンサー企業となり得るスポンサー候補企業にアドバイスを提供することによって、スポンサー候補企業は、優待サービスの原資を負担したときにどのようなアドバイスを受けることができるのかを知ることが可能であり、これは、スポンサー企業の数を増大させることに寄与する。 In this way, the computer system 210 of the securities company provides advice to potential sponsor companies that may become sponsor companies in the future, so that candidate sponsor companies can receive advice on what kind of advice they will receive when bearing the funds for preferential services. This will contribute to increasing the number of sponsoring companies.

なお、図4~図6に示される例では、メモリ部に格納されたプログラムをプロセッサ部が実行することによって、図4~図6に示される各ステップの処理が実現される例を説明したが、本発明はこれに限定されない。図4~図6に示される各ステップのうちの少なくとも一部の処理が制御回路などのハードウェア構成によって実現されてもよい。 Note that in the examples shown in FIGS. 4 to 6, the processing of each step shown in FIGS. 4 to 6 is realized by the processor unit executing a program stored in the memory unit. However, the present invention is not limited thereto. At least some of the steps shown in FIGS. 4 to 6 may be implemented by a hardware configuration such as a control circuit.

以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。 As mentioned above, although the present invention has been illustrated using the preferred embodiment of the present invention, the present invention should not be interpreted as being limited to this embodiment. It is understood that the invention is to be construed in scope only by the claims. It will be understood that those skilled in the art will be able to implement the present invention to an equivalent extent based on the description of the present invention and common general technical knowledge from the description of the specific preferred embodiments of the present invention.

本発明は、有価証券の取引を活性化することによって証券会社の利益を向上させることが可能な、証券会社のためのコンピュータシステムおよびプログラム等を提供するものとして有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is useful in providing a computer system, program, etc. for securities companies that can improve the profits of securities companies by activating trading of securities.

200 システム
210 コンピュータシステム
220~220 有価証券発行企業の装置
230~230 所有者の装置
240~240 スポンサー企業の装置
250 インターネット
260 データベース部
200 System 210 Computer System 220 1 ~ 220 N Securities Issuer's Equipment 230 1 ~ 230 M Owner's Equipment 240 1 ~ 240 L Sponsor Company's Equipment 250 Internet 260 Database Department

Claims (10)

有価証券の取引を取り扱う証券会社のためのコンピュータシステムであって、前記コンピュータシステムは、プロセッサ部を備え、前記コンピュータシステムは、データベース部に接続されており、前記データベース部には、複数の条件と前記複数の条件に対応する複数のアドバイスとの間の対応関係を示す情報が格納されており、
前記プロセッサ部は、
前記証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を少なくとも含む複数の会員から構成されるコミュニティを管理することであって、前記コミュニティを管理することは、前記コミュニティに所属する前記所有者に関する情報を少なくともチェックすることによって行われる、ことと、
前記所有者を優待するための優待サービスを前記所有者に提供することと、
前記所有者に関する情報を取得することと、
前記データベース部に格納されている前記対応関係を示す情報を参照して、前記複数のアドバイスのうち、前記複数の条件のうち前記取得された所有者に関する情報が満たしている条件に対応するアドバイスをスポンサー企業に対する第1のアドバイスとして特定することと、
前記第1のアドバイスを前記スポンサー企業に提供することと
を少なくとも行うように構成されており、
前記優待サービスの原資は、前記スポンサー企業によって負担され、前記スポンサー企業は、前記特定の有価証券を発行している有価証券発行企業とは異なる、コンピュータシステム。
A computer system for a securities company that handles securities transactions, the computer system comprising a processor unit, the computer system being connected to a database unit, and the database unit storing a plurality of conditions and conditions. Information indicating a correspondence relationship between a plurality of advices corresponding to the plurality of conditions is stored,
The processor section includes:
Managing a community made up of a plurality of members including at least owners of specific securities traded by the securities company, and managing the community includes managing the ownership of the securities belonging to the community. by at least checking information about the person; and
providing a preferential service to the owner to provide preferential treatment to the owner;
obtaining information regarding said owner;
Referring to the information indicating the correspondence relationship stored in the database section, select the advice that corresponds to the condition satisfied by the acquired owner information among the plurality of conditions among the plurality of advices. , as the primary advice to the sponsoring company;
and providing the first advice to the sponsor company;
A computer system in which funds for the preferential service are borne by the sponsor company, and the sponsor company is different from a securities issuing company that issues the specific securities.
前記取得された所有者に関する情報は、前記所有者が前記特定の有価証券を所有している期間、および/または、前記所有者が所有する前記特定の有価証券の数を含み、
前記アドバイスを前記第1のアドバイスとして特定することは、前記データベース部に格納されている前記対応関係を示す情報を参照して、前記複数のアドバイスのうち、前記複数の条件のうち前記所有者が前記特定の有価証券を所有している期間および/または前記所有者が所有する前記特定の有価証券の数が満たしている条件に対応するアドバイスを、前記第1のアドバイスとして特定することを含む、請求項1に記載のコンピュータシステム。
The acquired information regarding the owner includes the period for which the owner owns the specific securities and/or the number of the specific securities owned by the owner,
Identifying the advice as the first advice refers to information indicating the correspondence relationship stored in the database section, and determines whether, among the plurality of advices, the owner is one of the plurality of conditions. identifying, as the first advice, advice corresponding to a condition satisfied by the period of ownership of the specific securities and/or the number of the specific securities owned by the owner; The computer system according to claim 1.
前記コミュニティを構成する前記複数の会員の間でコミュニケーションを行うことが可能であり、前記コミュニティを管理することは、前記コミュニケーションをモニタリングすることによってさらに行われ、
前記プロセッサ部は、前記コミュニティを構成する前記複数の会員の間で行われた前記コミュニケーションを示す情報を取得するようにさらに構成されており、
前記アドバイスを前記第1のアドバイスとして特定することは、前記データベース部に格納されている前記対応関係を示す情報を参照して、前記複数のアドバイスのうち、前記複数の条件のうち前記取得された所有者に関する情報および前記取得されたコミュニケーションを示す情報が満たしている条件に対応するアドバイスを、前記第1のアドバイスとして特定することを含む、請求項1に記載のコンピュータシステム。
It is possible to communicate among the plurality of members constituting the community, and managing the community is further performed by monitoring the communication,
The processor unit is further configured to obtain information indicating the communication performed among the plurality of members constituting the community,
Identifying the advice as the first advice refers to information indicating the correspondence relationship stored in the database unit, and identifies the acquired advice among the plurality of conditions among the plurality of advices. The computer system according to claim 1 , further comprising identifying advice corresponding to a condition satisfied by information about an owner and information indicating the acquired communication as the first advice.
前記コミュニケーションを示す情報は、前記コミュニティを構成する前記複数の会員の間で行われた前記コミュニケーションにおいて所定期間内に閾値以上の頻度で登場したキーワードを含む、請求項3に記載のコンピュータシステム。 4. The computer system according to claim 3, wherein the information indicating the communication includes a keyword that appears with a frequency equal to or higher than a threshold value within a predetermined period in the communication performed among the plurality of members constituting the community. 前記プロセッサ部は、前記有価証券発行企業に関する情報を取得するようにさらに構成されており、
前記アドバイスを前記第1のアドバイスとして特定することは、前記データベース部に格納されている前記対応関係を示す情報を参照して、前記複数のアドバイスのうち、前記複数の条件のうち前記取得された所有者に関する情報および前記取得された有価証券発行企業に関する情報が満たしている条件に対応するアドバイスを、前記第1のアドバイスとして特定することを含む、請求項1に記載のコンピュータシステム。
The processor unit is further configured to obtain information regarding the securities issuing company;
Identifying the advice as the first advice refers to information indicating the correspondence relationship stored in the database unit, and identifies the acquired advice among the plurality of conditions among the plurality of advices. 2. The computer system according to claim 1, further comprising specifying, as the first advice, advice that corresponds to conditions satisfied by the information regarding the owner and the acquired information regarding the securities issuing company.
前記有価証券発行企業に関する情報は、前記有価証券発行企業の業績に関する情報、前記有価証券発行企業が提供する商品またはサービスに関する情報、および/または、前記有価証券発行企業が発行する有価証券の価値に関する情報を含む、請求項5に記載のコンピュータシステム。 The information regarding the securities issuing company may include information regarding the performance of the securities issuing company, information regarding products or services provided by the securities issuing company, and/or information regarding the value of securities issued by the securities issuing company. 6. The computer system of claim 5, comprising information. 前記プロセッサ部は、
前記第1のアドバイスを受けた前記スポンサー企業から、前記優待サービスとは別の優待サービスに関する情報を受信することと、
前記別の優待サービスのための処理を実行することであって、前記別の優待サービスのための処理は、前記複数の会員に前記優待サービスを周知させる処理を含む、ことと
をさらに行うように構成されている、請求項1に記載のコンピュータシステム。
The processor section includes:
receiving information regarding a preferential service different from the preferential service from the sponsor company that received the first advice;
executing a process for the other preferential service, the process for the another preferential service including a process for making the plurality of members aware of the preferential service; The computer system of claim 1, wherein the computer system is configured.
前記プロセッサ部は、
前記データベース部に格納されている前記対応関係を示す情報を参照して、前記複数のアドバイスのうち、前記複数の条件のうち前記取得された所有者に関する情報が満たしている条件に対応するアドバイスを、前記優待サービスの原資を負担することに対する関心を有するスポンサー候補企業に対する第2のアドバイスとして特定することであって、前記スポンサー候補企業は、前記優待サービスの原資を負担していない、ことと、
前記第2のアドバイスを前記スポンサー候補企業に提供することと
をさらに行うように構成されている、請求項1に記載のコンピュータシステム。
The processor section includes:
Referring to the information indicating the correspondence relationship stored in the database section, select the advice that corresponds to the condition satisfied by the acquired owner information among the plurality of conditions among the plurality of advices. , specifying as second advice to a sponsor candidate company that is interested in bearing the funds for the preferential service, that the sponsor candidate company is not bearing the capital for the preferential service;
The computer system of claim 1, further configured to: provide the second advice to the potential sponsor company.
前記プロセッサ部は、前記有価証券発行企業に関する情報を取得することをさらに行うように構成されており、
前記アドバイスを前記第2のアドバイスとして特定することは、前記データベース部に格納されている前記対応関係を示す情報を参照して、前記複数のアドバイスのうち、前記複数の条件のうち前記取得された所有者に関する情報および前記取得された有価証券発行企業に関する情報が満たしている条件に対応するアドバイスを、前記第2のアドバイスとして特定することを含む、請求項8に記載のコンピュータシステム。
The processor unit is further configured to obtain information regarding the securities issuing company;
Identifying the advice as the second advice refers to information indicating the correspondence relationship stored in the database section, and identifies the acquired advice among the plurality of conditions among the plurality of advices. 9. The computer system according to claim 8, further comprising specifying, as the second advice, advice corresponding to conditions satisfied by the information regarding the owner and the acquired information regarding the securities issuing company.
有価証券の取引を取り扱う証券会社のためのコンピュータシステムにおいて実行されるプログラムであって、前記コンピュータシステムは、プロセッサ部を備え、前記コンピュータシステムは、データベース部に接続されており、前記データベース部には、複数の条件と前記複数の条件に対応する複数のアドバイスとの間の対応関係を示す情報が格納されており、
前記プログラムは、前記プロセッサ部によって実行されると、
前記証券会社によって取引される特定の有価証券を所有する所有者を少なくとも含む複数の会員から構成されるコミュニティを管理することであって、前記コミュニティを管理することは、前記コミュニティに所属する前記所有者に関する情報を少なくともチェックすることによって行われ、前記複数の条件は、前記所有者に関する情報に関連する少なくとも1つの条件を含む、ことと、
前記所有者を優待するための優待サービスを前記所有者に提供することと、
前記所有者に関する情報を取得することと、
前記データベース部に格納されている前記対応関係を示す情報を参照して、前記複数のアドバイスのうち、前記複数の条件のうち前記取得された所有者に関する情報が満たしている条件に対応するアドバイスをスポンサー企業に対する第1のアドバイスとして特定することと、
前記第1のアドバイスを前記スポンサー企業に提供することと
を少なくとも実行することを前記プロセッサ部に行わせるように構成されており、
前記優待サービスの原資は、前記スポンサー企業によって負担され、前記スポンサー企業は、前記特定の有価証券を発行している有価証券発行企業とは異なる、プログラム。
A program executed in a computer system for a securities company that handles securities transactions, the computer system comprising a processor unit, the computer system being connected to a database unit, and the database unit having a , information indicating correspondence between a plurality of conditions and a plurality of advices corresponding to the plurality of conditions is stored,
When the program is executed by the processor unit,
Managing a community made up of a plurality of members including at least owners of specific securities traded by the securities company, and managing the community includes managing the ownership of the securities belonging to the community. the plurality of conditions include at least one condition related to information regarding the owner; and
providing a preferential service to the owner to provide preferential treatment to the owner;
obtaining information regarding said owner;
Referring to the information indicating the correspondence relationship stored in the database section, select the advice that corresponds to the condition satisfied by the acquired owner information among the plurality of conditions among the plurality of advices. , as the primary advice to the sponsoring company;
The processor unit is configured to perform at least the following: providing the first advice to the sponsor company;
Funds for the preferential service are borne by the sponsor company, and the sponsor company is different from the securities issuing company that issues the specific securities.
JP2022182643A 2022-11-15 2022-11-15 Computer systems and programs for securities companies that handle securities transactions Active JP7349547B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022182643A JP7349547B1 (en) 2022-11-15 2022-11-15 Computer systems and programs for securities companies that handle securities transactions
JP2023146849A JP2024072251A (en) 2022-11-15 2023-09-11 Computer system and program for securities companies that handle securities transactions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022182643A JP7349547B1 (en) 2022-11-15 2022-11-15 Computer systems and programs for securities companies that handle securities transactions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023146849A Division JP2024072251A (en) 2022-11-15 2023-09-11 Computer system and program for securities companies that handle securities transactions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7349547B1 true JP7349547B1 (en) 2023-09-22
JP2024072053A JP2024072053A (en) 2024-05-27

Family

ID=88021821

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022182643A Active JP7349547B1 (en) 2022-11-15 2022-11-15 Computer systems and programs for securities companies that handle securities transactions
JP2023146849A Pending JP2024072251A (en) 2022-11-15 2023-09-11 Computer system and program for securities companies that handle securities transactions

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023146849A Pending JP2024072251A (en) 2022-11-15 2023-09-11 Computer system and program for securities companies that handle securities transactions

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7349547B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348509A (en) 2003-05-23 2004-12-09 Sony Corp Transaction object commodity, processing method of commodity transaction information, customer information management method and device, and computer program
JP2006293465A (en) 2005-04-06 2006-10-26 Daiko Shoken Business Co Ltd Stockholder information analysis system
JP2018205911A (en) 2017-05-31 2018-12-27 株式会社ウィルズ Individual shareholder management system and individual shareholder management method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348509A (en) 2003-05-23 2004-12-09 Sony Corp Transaction object commodity, processing method of commodity transaction information, customer information management method and device, and computer program
JP2006293465A (en) 2005-04-06 2006-10-26 Daiko Shoken Business Co Ltd Stockholder information analysis system
JP2018205911A (en) 2017-05-31 2018-12-27 株式会社ウィルズ Individual shareholder management system and individual shareholder management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024072251A (en) 2024-05-27
JP2024072053A (en) 2024-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011027B2 (en) Customer information transaction system, customer information transaction method, server, and program
US20120191517A1 (en) Prepaid virtual card
CN101359390A (en) Method and system for providing coupons to select consumers
WO2011112981A2 (en) Methods, computer-accessible medium and systems for construction of and inference with networked data, for example, in a financial setting
JP2019087212A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
KR20190049038A (en) Funding system and method using virtual currency
US20220005023A1 (en) Programmable Transactions
JP6571597B2 (en) Inheritance support system and inheritance support method
KR101847450B1 (en) Accumulated point conversion apparatus
US11734677B1 (en) Systems and methods for exchanging electronic tokens
JP7349547B1 (en) Computer systems and programs for securities companies that handle securities transactions
KR20200121706A (en) Method for payment crytocurrency, apparatus and system for executint the method
WO2022237606A1 (en) Methods and apparatus for using electronic coupon during payment
KR20200034390A (en) The system that manages a accumulation process of a pension linked to consumption
JP2016149008A (en) Bank system, method to be executed by bank system, and program
Vezzoso Competition policy in a world of big data
JP2022035615A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
KR20010075779A (en) Management method of transaction information in internet
JP7496282B2 (en) Financial assistance device, financial assistance method, and program
KR102454401B1 (en) Book-trading apparatus, system and method using a server to manage the registrantion information of a chain transaction book
WO2021235224A1 (en) Information providing device and method, program, and information processing terminal
JP7256321B1 (en) Information processing device, information processing method and program
WO2023281685A1 (en) Secure computing system, method, storage medium, and information processing system
JP6682121B2 (en) Method and computer system for a bank to provide virtual currency services
KR101986628B1 (en) Individual carrier daily redemption loan servicing method using smart devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150