JP7348240B2 - 基板処理装置および方法 - Google Patents

基板処理装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7348240B2
JP7348240B2 JP2021128158A JP2021128158A JP7348240B2 JP 7348240 B2 JP7348240 B2 JP 7348240B2 JP 2021128158 A JP2021128158 A JP 2021128158A JP 2021128158 A JP2021128158 A JP 2021128158A JP 7348240 B2 JP7348240 B2 JP 7348240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light source
support module
module
ultraviolet light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021128158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022104782A (ja
Inventor
チン クォン,オ
ス ホン,チ
ミ キム,スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2022104782A publication Critical patent/JP2022104782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348240B2 publication Critical patent/JP7348240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/427Stripping or agents therefor using plasma means only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0272Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0331Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0033Heating devices using lamps
    • H05B3/0038Heating devices using lamps for industrial applications
    • H05B3/0047Heating devices using lamps for industrial applications for semiconductor manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は基板処理装置および方法に関する。
半導体装置またはディスプレイ装置を製造する際、エッチングのためにフォトレジストパターンが用いられる。すなわち、写真および現像工程により被エッチング膜上にフォトレジストパターンを形成し、フォトレジストパターンを用いて被エッチング膜をエッチングする。次に、不要なフォトレジストパターンはストリップ(strip)工程により除去される。
ストリップ工程で硫酸をベースとするSPM溶液(HSOとHの混合液)またはDSP(HSO、HFおよびHの混合液)が主に使用される。しかし、SPM溶液を例に挙げると、HSOとHが反応して生成される中間生成物(HSO)は反応性が大きく水を生成するのでSPM溶液の濃度を希薄にさせる。したがって、SPM溶液を継続して供給しなければならず、SPM溶液の使用量が増加することにより廃水量が増加し、それにともなう廃水処理費用が増加する。
本発明が解決しようとする課題は、硫酸を使用せずフォトレジストのような有機物を効果的に除去するための基板処理装置および方法を提供することにある。
本発明の課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解されることができる。
前記課題を達成するための本発明の基板処理装置の一面(aspect)は、チャンバと、前記チャンバ内に設けられ、基板が反転して安着し、紫外線光源が設けられた支持モジュールであって、物質層が形成された前記基板の一面が前記支持モジュールに向かうように配置され、前記紫外線光源は前記基板の一面に紫外線を照射する支持モジュールと、前記支持モジュールに設けられたノズルを含み、前記ノズルを介して前記反転した前記基板の一面にオゾン水を供給する流体供給モジュールであって、前記ノズルが反転した前記基板に向かい合う流体供給モジュールと、前記チャンバの内部に下降気流を形成する気流供給モジュールと、を含み、前記基板の一面に紫外線を照射しながら、前記基板の一面に前記オゾン水を供給し、前記基板を処理して有機物を除去し、前記基板を処理する間、前記チャンバ内に下降気流が形成されてなる。
前記課題を達成するための本発明の基板処理方法の一面は、基板を反転させてチャンバ内に設けられた支持モジュール上に安着させ、前記基板の一面が前記支持モジュールに向かうように配置され、前記反転した基板の物質層が形成された一面に紫外線を照射しながら、前記基板の一面にゾン水を供給し、前記基板を処理して有機物を除去し、前記基板を処理する間、前記チャンバ内には下降気流が形成されることを含む。
その他実施形態の具体的な内容は詳細な説明および図面に含まれている。
本発明の第1実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。 図1のノズルの一例を説明するための図である。 本発明の第2実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。 本発明の第3実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。 本発明の第4実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。 本発明の第5実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。 図6の反転モジュールを説明するための斜視図である。 本発明の一実施形態による基板処理方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施形態による基板処理方法を説明するためのフローチャートである。
以下、添付する図面を参照して本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。本発明の利点および特徴、並びにこれらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すると明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で実現することができ、単に本実施形態は本発明の開示が完全にし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。明細書全体にわたって同一参照符号は同一構成要素を称する。
素子(elements)または層が他の素子または層「上(on)」または「の上(on)」と称する場合は他の素子または層の真上だけでなく中間に他の層または他の素子が介在する場合をすべて含む。反面、素子が「直接上(directly on)」または「真上」と称する場合は中間に他の素子または層を介在しない場合を示す。
空間的に相対的な用語である「下(below)」、「下(beneath)」、「下部(lower)」、「上(above)」、「上部(upper)」などは図面に示されているように一つの素子または構成要素と他の素子または構成要素との相関関係を容易に記述するために使われる。空間的に相対的な用語は図面に示されている方向に加えて使用時または動作時素子の互いに異なる方向を含む用語として理解されなければならない。例えば、図面に示されている素子をひっくり返す場合、他の素子の「下方(below)」または「下(beneath)」と記載された素子は他の素子の「上(above)」に置かれられ得る。したがって、例示的な用語である「下」は下と上の方向をすべて含み得る。素子は他の方向にも配向され得、そのため空間的に相対的な用語は配向によって解釈されることができる。
第1、第2などが多様な素子、構成要素および/またはセクションを叙述するために使われるが、これらの素子、構成要素および/またはセクションはこれらの用語によって制限されないのはもちろんである。これらの用語は単に一つの素子、構成要素またはセクションを他の素子、構成要素またはセクションと区別するために使用する。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素または第1セクションは本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素または第2セクションであり得ることはもちろんである。
本明細書で使われた用語は実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限するためではない。本明細書で、単数形は文面で特記しない限り、複数形も含む。明細書で使われる「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作および/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作および/または素子の存在または追加を排除しない。
他に定義のない限り、本明細書で使われるすべての用語(技術的および科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に共通して理解される意味に使われる。また、一般に使われる辞典に定義されている用語は明白に特に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
以下、添付する図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明し、添付図面を参照して説明するにあたり図面符号に関係なく同一または対応する構成要素は同じ参照番号を付与し、これに対する重複する説明は省略する。
図1は本発明の第1実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。図2は図1のノズルの一例を説明するための図である。
図1を参照すると、本発明の第1実施形態による基板処理装置1は支持モジュール10、流体供給モジュール30を含む。
支持モジュール10の表面には、基板Wを支持するためのピン12が設けられる。ピン12は例えば、基板Wの側面を支持するチャッキングピンであり得、基板Wの一面(すなわち、上面)を支持する支持ピンでもあり得る。
支持モジュール10上には、基板Wが反転して安着する。すなわち、反転した基板Wの一面(すなわち、表面または上面,US)は支持モジュール10に向かう。図面に示すように、基板Wの一面USには物質層PTが形成される。物質層PTはフォトレジストパターンであり得るが、これに限定されない。物質層PTは有機物残余物(organic residue)が残っている無機物層(例えば、SiO、SiN、SiON)でもあり得る。本発明の第1実施形態による基板処理装置1はフォトレジストパターンを除去したり(すなわち、ストリップ工程)、または、無機物層/基板上に残っている有機物残余物を除去することができる。
また、支持モジュール10内には、紫外線光源15が設けられている。紫外線光源15は反転した基板Wの一面USに紫外線を照射する。紫外線はフォトレジストパターンを光分解することができる。また、紫外線は後述するオゾン水ODIWのラジカル生成を活性化することができる。
流体供給モジュール30は反転した基板Wの一面USに流体(例えば、オゾン水ODIW)を供給する。ここでオゾン水はオゾンOと純水/脱イオン水DIWを含む混合流体を意味し、オゾンは脱イオン水に混合(または溶解)された状態で使われる。必要に応じて、流体には窒素および/または二酸化炭素が触媒ガスとして追加されることができる。窒素と二酸化炭素はオゾン処理流体のオゾン濃度を高濃度に維持させるためである。窒素はOがOに分解する触媒剤の役割であり、二酸化炭素はOがOに分解されることを抑制する。
このような流体供給モジュール30は支持モジュール10に設けられたノズル320と、ノズル320に純水DIWを供給する第1貯蔵部310aと、ノズル320にオゾンOを供給する第2貯蔵部310bを含み得る。
ここで図2を参照すると、オゾン水ODIWを基板Wの一面(表面,US)に吐出するノズル320は、本体321内に形成された混合空間325と吐出口329を含み得る。純水DIWは第1貯蔵部310aから流入通路322を介して混合空間325に提供される。また、オゾンOは第2貯蔵部310bからオゾン流入通路324を介して混合空間325に提供される。純水DIWとオゾンOは混合空間325で接触し、オゾンは純水に溶解する。混合空間325で生成された高濃度のオゾン水は吐出口329を介して基板Wの一面(表面,US)に吐出される。このようにノズル320でオゾン水を作って基板Wに吐出することによってオゾンが分解される前に基板Wで反応することができる。オゾン水の生成方法は図2を用いて説明したことに限定されない。オゾンが基板Wの表面USで反応できる方法であればいかなる方法でも可能である。
整理すると、反転した基板Wを支持モジュール10に安着させ、支持モジュール10に設けられたノズル320を用いてオゾン水ODIWを供給し、支持モジュール10に設けられた紫外線光源15を用いて紫外線を供給する。限定された空間に(すなわち、基板Wと支持モジュール10の間で)オゾン水ODIWを供給するので、オゾン水の使用量を最小化することができる。
それだけでなく、チャンバ内では下降気流(down flow)が形成されるが、オゾン水が下降気流と多く接触するほどオゾン水の濃度は低下する。しかし、本発明のいくつかの実施形態による基板処理装置1では、基板Wと支持モジュール10の間にオゾン水が吐出されるので、オゾン水と下降気流の接触量が最小化される。したがって、オゾン水の濃度低下を防止することができる。
それだけでなく、限定された空間で(すなわち、基板Wと支持モジュール10の間で)紫外線を照射するので、オゾン水ODIWのラジカル生成効率を上げることができる。また、フォトレジストパターンの光分解効率も高めることができる。
図3は本発明の第2実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。説明の便宜上図1および図2を用いて説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図3を参照すると、本発明の第2実施形態による基板処理装置2で、紫外線光源15a,15bは支持モジュール10の中心領域Iに配置された第1紫外線光源15aと、支持モジュール10のエッジ領域IIに配置された第2紫外線光源15bを含む。
ここで、第1紫外線光源15aは基板Wに向かって第1方向(例えば、垂直方向)に紫外線を照射し、第2紫外線光源15bは第1方向と異なる第2方向(例えば、斜線方向)に紫外線を照射し得る。図3に示すように、第1紫外線光源15aは支持モジュール10の表面と並んだ第1平面L1上に設けられ、第2紫外線光源15bは第1平面L1と鋭角で交差する第2平面L2上に設けられる。
支持モジュール10に設けられた紫外線光源が垂直方向へのみ紫外線を照射する場合は、基板Wのエッジ領域に紫外線がよく照射されない。したがって、支持モジュール10のエッジ領域IIに配置された第2紫外線光源15bが基板Wのエッジ領域に向かって紫外線を照射できるように、第2紫外線光源15bを配置する。このようにすることにより、基板W全体的に処理均一度(uniformity)を高めることができる。
図4は本発明の第3実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。説明の便宜上図1ないし図3を用いて説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図4を参照すると、本発明の第3実施形態による基板処理装置3は、ヒーティングモジュール40をさらに含み得る。
ヒーティングモジュール40は支持モジュール10に対して上方向に離隔して配置され、支持モジュール10に安着した基板Wの温度を制御することができる。例えば、ヒーティングモジュール40は基板Wの後面BSに赤外線を照射し、基板Wの温度を増加させることができる。
例えば、基板Wの後面BSに高温の純水(Hot DIW)を提供して基板Wの温度を高めると、基板Wは沸点以下でヒーティングする。すなわち、基板Wがヒーティングされる温度は沸点以下に制限される。反面、赤外線光源45を使用して基板Wを加熱すると、前述した温度の制限なしに基板Wを十分に加熱することができる。したがって、基板Wとオゾン水の反応性を十分に高めることができる。
このようなヒーティングモジュール40はボディ41、ボディ41内に設けられた赤外線光源45、ボディ41を上下方向に移動させる駆動部410を含み得る。ボディ41は基板Wと同様に実質的に円板形状であり得るが、これに限定されない。基板Wの加熱温度を制御するために、赤外線光源45に提供される出力が調節され得、基板Wとボディ41の間の間隔が調節されることもできる。
一方、ボディ41がバー(bar)形状であり得る。このような場合、基板Wを全体的に加熱するために工程中にボディ41は基板W上でスウィングすることもできる。
図5は本発明の第4実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。説明の便宜上図1ないし図4を用いて説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図5を参照すると、本発明の第4実施形態による基板処理装置4で、ボディ41は第1領域IIIと、第1領域IIIを囲む第2領域IVを含む。または、第1領域IIIは基板Wのセンター領域に対応し、第2領域IVは基板Wのエッジ領域に対応することができる。第1赤外線光源45aは第1領域IIIに形成され、第2赤外線光源45bは第2領域IVに形成される。
ここで、第1赤外線光源45aの出力と、第2赤外線光源45bの出力は異なるように制御されることができる。第2赤外線光源45bの出力は第1赤外線光源45aの出力より大きくてもよい。
基板Wのエッジ領域が基板Wのセンター領域に比べて基板処理効率が低くてもよい。したがって、基板Wのエッジ領域の温度を、センター領域の温度に比べて高めることによって、基板W全体的に処理均一度(uniformity)を高めることができる。これのために基板Wのエッジ領域に対応する第2赤外線光源45bの出力は、基板Wのセンター領域に対応する第1赤外線光源45aの出力より大きいように制御されることができる。
図6は本発明の第5実施形態による基板処理装置を説明するための概念図である。図7は図6の反転モジュールを説明するための斜視図である。図1ないし図3を用いて説明した基板処理装置の具現例を示す図である。説明の便宜上図1ないし図3を用いて説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図6および図7を参照すると、本発明の第5実施形態による基板処理装置5はチャンバ99、ハウジング200、支持モジュール340、昇降モジュール360、反転モジュール100、流体供給モジュール(図示せず)などを含む。
ハウジング200は工程が行われる処理空間を提供し、その上側中央部は開放される。ハウジング200は多数のボウル(bowl,220,240,260)を含む。一例によれば、ハウジング200は内部ボウル(または、第3ボウルまたは3段ボウル,220)、中間ボウル(または、第2ボウルまたは2段ボウル,240)、そして外部ボウル(または、第1ボウルまたは1段ボウル,260)を有する。内部ボウル220、中間ボウル240、そして外部ボウル260は工程に使われた薬液中に互いに相異する薬液を分離回収することができる。内部ボウル220は支持モジュール340を囲む中空の円筒形状で提供され、中間ボウル240は内部ボウル220を囲む中空の円筒形状で提供され、外部ボウル260は中間ボウル240を囲む中空の円筒形状で提供される。すなわち、外部ボウル260の内側に中間ボウル240が配置され、中間ボウル240の内側に内部ボウル220が配置される。内部ボウル220の内側空間、内部ボウル220と中間ボウル240の間の空間、そして中間ボウル240と外部ボウル260の間の空間はそれぞれ内部ボウル220、中間ボウル240、そして外部ボウル260に薬液が流入する流入口として機能する。内部ボウル220、中間ボウル240、そして外部ボウル260それぞれにはその底面の下方向に垂直に延びる回収ライン(225,245,265)が連結される。それぞれの回収ライン(225,245,265)は内部ボウル220、中間ボウル240、そして外部ボウル260それぞれを介して流入した薬液を排出する。排出された薬液は外部の薬液再生システム(図示せず)により再使用することができる。
次に、内部ボウル220、中間ボウル240、そして外部ボウル260の形状に対してより詳細に説明する。
内部ボウル220は外壁222、底壁224、内壁226、そして案内壁228を有する。外壁222、底壁224、内壁226、そして案内壁228それぞれはリング形状を有する。外壁222は支持モジュール340から遠ざかる方向に下方傾斜した傾斜壁222aとその下段から下方向に垂直に延びる垂直壁222bを有する。底壁224は垂直壁222bの下段から支持モジュール340に向かう方向に水平に延びる。底壁224の終端は傾斜壁222aの上段と同じ位置まで延びる。内壁226は底壁224の内側終端から上の方向に垂直に延びる。内壁226はその上段が傾斜壁222aの上段と一定距離離隔するようにする位置まで延びる。内壁226と傾斜壁222aの間の上下方向に離隔した空間は上述した内部ボウル220の流入口227として機能する。
内壁226にはリングをなす配置により多数の開口223が形成される。それぞれの開口223はスリット形状で提供される。開口223は内部ボウル220に流入したガスが支持モジュール340内の下の空間を介して外部に排出されるようにする排気口として機能する。
案内壁228は内壁226の上段から支持モジュール340から遠ざかる方向に下方傾斜した傾斜壁228aとその下段から下へ上下方向に垂直に延びる垂直壁228bを有する。垂直壁228bの下段は底壁224から一定距離離隔するように位置する。案内壁228は流入口227を介して流入した薬液が外壁222、底壁224、内壁226で囲まれた空間229に円滑に流れるように案内する。
中間ボウル240は外壁242、底壁244、内壁246、そして突出壁248を有する。中間ボウル240の外壁242、底壁244、そして内壁246は内部ボウル220の外壁222、底壁224、そして内壁226と大体類似の形状を有するが、中間ボウル240が内部ボウル220を囲むように内部ボウル220に比べて大きい大きさを有する。中間ボウル240の外壁242の傾斜壁242aの上段と内部ボウル220の外壁222の傾斜壁222aの上段は上下方向に一定距離離隔するように位置し、離隔した空間は中間ボウル240の流入口247として機能する。突出壁248は底壁244の終端から下方向に垂直に延びる。中間ボウル240の内壁246の上段は内部ボウル220の底壁224の終端と接触する。中間ボウル240の内壁246にはガスの排出のためのスリット形状の排気口243がリングをなす配列に提供される。
外部ボウル260は外壁262、底壁264、そして突出壁270を有する。外部ボウル260の外壁262は中間ボウル240の外壁242と類似の形状を有するが、外部ボウル260が中間ボウル240を囲むように中間ボウル240に比べて大きい大きさを有する。外部ボウル260の傾斜壁262aは垂直壁262bの上段から内側方向に沿って上向き傾斜するように延びる。傾斜壁262aは中央が開放されたハウジングの上壁として提供される。外部ボウル260の傾斜壁262aには排出穴263aが形成される。排出穴263aは垂直壁と隣接して位置する。排出穴263aは多数提供される。それぞれの排出穴263aは傾斜壁262aの円周方向に沿って形成される。多数の排出穴263aは互いに組合わせて環状のリング形状を有するように提供される。突出壁270は垂直壁262bの上段から上に突出するように提供される。突出壁270は垂直壁262bと同じ直径を有する環状のリング形状で提供される。突出壁270と傾斜壁262aは互いに組合わせて液貯蔵空間270aを形成する。液貯蔵空間270aは排出穴263aを介して外部ボウル220の内部空間と通じるように提供される。外部ボウル260の傾斜壁262aの上段と中間ボウル240の傾斜壁242bの上段は上下方向に一定距離離隔するように位置し、離隔した空間は外部ボウル260の流入口267として機能する。底壁264は大体円板形状を有し、中央に支持軸(回転軸,348)が挿入される開口が形成される。外部ボウル260はハウジング200全体の外壁として機能する。
支持モジュール340はハウジング200の処理空間で基板Wを支持して基板Wを回転させる。支持モジュール340は紫外線光源15、本体342、支持ピン344、チャッキングピン346、そして支持軸(または回転軸,348)を含む。本体342は上部から見るとき大体円形で提供される上部面を有する。本体342の底面にはモータ349により回転可能な支持軸348が固定結合される。
支持ピン344は多数提供される。支持ピン344は本体342の上部面の縁部に所定間隔で離隔するように配置されて本体342から上部に突出する。支持ピン344は互いを結ぶことで全体的に環状のリング形状を有するように配置される。支持ピン344は本体342の上部面から基板Wが一定距離離隔するように基板Wの後面縁を支持する。
チャッキングピン346は多数提供される。チャッキングピン346は本体342の中心で支持ピン344より遠く離れるように配置される。チャッキングピン346は本体342から上部に突出するように提供される。チャッキングピン346は支持モジュール340が回転するとき基板Wが定位置で側方向に離脱しないように基板Wの側部を支持する。チャッキングピン346は本体342の半径方向に沿って待期位置と支持位置の間に直線移動が可能なように提供される。待期位置は支持位置に比べて本体342の中心から遠く離れた位置である。基板Wが支持モジュール340にローディングまたはアンローディング時チャッキングピン346は待期位置に位置し、基板Wに対して工程実行時チャッキングピン346は支持位置に位置する。支持位置でチャッキングピン346は基板Wの側部と接触する。
支持モジュール340内には、紫外線光源15が設けられている。紫外線光源15は反転した基板Wの一面に紫外線を照射する。紫外線はフォトレジストパターンを光分解することができる。また、紫外線は後述するオゾン水ODIWのラジカル生成を活性化することができる。
昇降モジュール360はハウジング200を上下方向に直線移動させることができる。ハウジング200が上下に移動することにより支持モジュール340に対するハウジング200の相対高さが変更される。
このような昇降モジュール360はブラケット362、移動軸364、そして駆動器366を有する。ブラケット362はハウジング200の外壁262に固定設けられ、ブラケット362には駆動器366により上下方向に移動する移動軸364が固定結合される。基板Wが支持モジュール340に置かれたり、支持モジュール340から持ち上げるとき支持モジュール340がハウジング200の上部に突出するようにハウジング200は下降する。また、工程の進行時には基板Wに供給された薬液の種類によって薬液が既に設定されたボウル220,240,260に流入できるようにハウジング200の高さが調節する。上述した内容とは逆に、昇降モジュール360は支持モジュール340を上下方向に移動させることができる。
図7に示すように、反転モジュール100は基板Wを反転させるハンドラ110と、少なくとも一つの光信号(SENSE1,SENSE2)を基板Wと水平方向に発光および受光してハンドラ110に安着した基板Wの安着状態を感知するセンサ120,122と、ハンドラ110を回転させたり上下に移動させる駆動部104および、センサ120,122から感知された光信号を介して基板Wの正常または非正常的な安着状態を判別する制御部(図示せず)を含む。
ハンドラ110は図面に示すように、基板Wが安着するバッファ108と、多数の位置にチャッキングブロック114,116を備えてバッファ108に安着した基板Wをチャッキングするチャッキングアーム112および、バッファ108とチャッキングアーム112の一側に結合されてバッファ108に安着した基板Wをチャッキングするようにチャッキングアーム112を駆動するヘッド106を含む。
駆動部104は、例えば、ガイド、ガイドレール、モータ、シリンダ、カム、ギア、ベルトおよびプーリなどで備えられ、ハンドラ110が回転したり、ハンドラ110が上下にスライディングできるようにヘッド106を回転および移動させる。駆動部104はヘッド106を回転させてハンドラ110を反転させ、基板支持部に基板Wをローディングしたり基板支持部から基板Wをアンローディングするようにハンドラ110を移動させる。また、駆動部104は下部にベースフレーム(図示せず)に設けられて反転モジュール100をチャンバの内部に固定させる支持フレーム102を含む。
センサ120,122は少なくとも一つの光信号(SENSE1,SENSE2)を発生する発光部120と、発光部120に対応してそれぞれの光信号(SENSE1,SENSE2)を受信する受光部122で備えられ、発光部120および受光部122が互いに対向するようにチャッキングアーム112に設けられる。したがって、センサ120,122はバッファ108に安着した基板Wと水平に光信号(SENSE1,SENSE2)を発光および受光する。これのために発光部120は少なくとも一つの光信号(SENSE1,SENSE2)を発生する少なくとも一つの発光素子(図示せず)を備え、受光部122は少なくとも一つの光信号(SENSE1,SENSE2)を受信する少なくとも一つの受光素子(図示せず)を備える。例えば、発光部120はバッファ108に安着した基板Wの下部面(すなわち、ウエハの前面)と一定間隔(例えば、1mm未満程度)を維持して一つの光信号(SENSE1)を水平に発生させる。また他の例として、発光部120は複数の位置すなわち、バッファ108の安着した基板Wの上部面と下部面に一定間隔(例えば、1mm未満程度)を維持して多数の光信号(SENSE1,SENSE2)を水平に発生させる。したがって、センサ120,122は基板W側面で光信号(SENSE1,SENSE2)を発光および受光することによって、バッファ108に安着した基板Wが正常状態であるか非正常的な状態であるかを正確に感知することができる。
再び図6を参照すると、流体供給モジュール(図示せず)は前述したように、支持モジュール10の本体342に設けられたノズルと、ノズルに純水DIWを供給する第1貯蔵部と、ノズルにオゾンOを供給する第2貯蔵部を含み得る。ノズル内の混合空間で、オゾンは純水によって溶解したオゾン水が、反転した基板Wの一面(表面)に吐出される。
また、チャンバ99には密閉された内部空間を提供する。上部には気流供給モジュール810が設けられる。気流供給モジュール810はチャンバ800の内部に下降気流(down flow)を形成する。気流供給モジュール810は高湿度の外気をフィルタリングしてチャンバの内部に供給する。高湿度の外気は気流供給モジュール810を通過してチャンバの内部に供給されて下降気流を形成する。下降気流は基板Wの上部に均一な気流を提供し、処理流体によって基板W表面が処理される過程で発生する汚染物質を空気とともにハウジング200のボウル220,240,260を介して工程排気部に排出させる。
前述したように、オゾン水ODIWは下降気流と多く接触するほどオゾン水の濃度は低下する。しかし、本発明のいくつかの実施形態による基板処理装置5では、基板Wと支持モジュール340の間にオゾン水が吐出されるので、オゾン水と下降気流の接触量が最小化される。したがって、オゾン水の濃度低下を防止することができる。
反転した基板Wを支持モジュール10に安着させ、支持モジュール340に設けられたノズル320を用いてオゾン水ODIWを供給し、支持モジュール340に設けられた紫外線光源15を用いて紫外線を供給する。限定された空間に(すなわち、基板Wと支持モジュール340の間で)オゾン水ODIWを供給するので、オゾン水の使用量を最小化することができる。
図8は本発明の一実施形態による基板処理方法を説明するためのフローチャートである。例示的に図4の基板処理装置の駆動方法を説明する。
図4および図8を参照すると、トランスファーモジュールは基板Wを反転モジュール(図6の100参照)に伝達する。反転モジュールは基板Wを反転して一面(すなわち、表面)が支持モジュール10に向かうように反転し、反転した基板Wを支持モジュール10上にローディングする(S910)。
次に、反転した基板Wをプレリンス(pre-rinse)する(S920)。例えば、脱イオン水DIWを使用してリンスすることができる。
次に、反転した基板Wに形成された物質層(すなわち、フォトレジストパターン,PT)をストリップする(S930)。具体的には、赤外線光源45を用いて基板Wを加熱し、流体供給モジュール30は基板Wの一面にオゾン水ODIWを供給し、紫外線光源15を用いて物質層PTを光分解してオゾン水のラジカル生成を活性化する。
次に、ストリップ工程が完了した基板Wをリンス(post-rinse)し、乾燥する(S940)。例えば、脱イオン水DIWを使用してリンスし、Nガスを用いて基板Wを乾燥することができる。
次に、反転モジュール100は反転した基板Wを再び反転して基板Wの一面(表面)が上に向くようにし(すなわち、基板Wの後面が支持モジュール10に向かうようにして)、トランスファーモジュールは反転モジュール100から基板Wをアンローディングする。
図9は本発明の他の実施形態による基板処理方法を説明するためのフローチャートである。例示的に図4の基板処理装置の駆動方法を説明する。説明の便宜上図8を用いて説明した内容と異なる点を中心に説明する。
図4および図9を参照すると、基板Wは一面(すなわち、表面)が支持モジュール10に向かうように反転し、反転した基板Wが支持モジュール10上にローディングされる(S910)。
次に、反転した基板Wをプレリンス(pre-rinse)し、赤外線光源45は赤外線を照射し始めて、紫外線光源15は紫外線を照射し始める(S921)。
次に、流体供給モジュール30は基板Wの一面にオゾン水ODIWを供給して反転した基板Wに形成された物質層(すなわち、フォトレジストパターン,PT)をストリップする(S931)。
次に、ストリップ工程が完了した基板Wをリンス(post-rinse)し、乾燥する(S940)。
次に、基板Wを再び反転して基板Wの一面(表面)が上に向くようにし、トランスファーモジュールは基板Wをアンローディングする。
以上と添付する図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せず他の具体的な形態で実施できることを理解することができる。したがって、上記一実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
10 支持モジュール
15,15a,15b 紫外線光源
30 流体供給モジュール
40 ヒーティングモジュール
45,45a,45b 赤外線光源
100 反転モジュール
320 ノズル
310a 第1貯蔵部
310b 第2貯蔵部

Claims (13)

  1. チャンバと、
    前記チャンバ内に設けられ、基板が反転して安着し、紫外線光源が設けられた支持モジュールであって、物質層が形成された前記基板の一面が前記支持モジュールに向かうように配置され、前記紫外線光源は前記基板の一面に紫外線を照射する支持モジュールと、
    前記支持モジュールに設けられたノズルを含み、前記ノズルを介して前記反転した前記基板の一面にオゾン水を供給する流体供給モジュールであって、前記ノズルが反転した前記基板に向かい合う流体供給モジュールと、
    前記チャンバの内部に下降気流を形成する気流供給モジュールと、を含み、
    前記基板の一面に紫外線を照射しながら、前記基板の一面に前記オゾン水を供給し、前記基板を処理して有機物を除去し、前記基板を処理する間、前記チャンバ内に下降気流が形成されてなる、基板処理装置。
  2. 前記支持モジュールに対して上方向に離隔して配置され、前記支持モジュールに安着した基板の温度を制御するヒーティングモジュールをさらに含む、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記ヒーティングモジュールは前記基板の後面に赤外線を照射する赤外線光源を含む、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記ヒーティングモジュールは、第1領域と、前記第1領域を囲む第2領域を有するボディと、前記第1領域に形成された第1赤外線光源と、前記第2領域に形成された第2赤外線光源を含み、前記第1赤外線光源の出力と、前記第2赤外線光源の出力は異なるように制御される、請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記第2赤外線光源の出力は前記第1赤外線光源の出力より大きい、請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記支持モジュールは、前記基板の側面を支持するためのピンが設けられ、前記紫外光源は、前記支持モジュールの内部に設置され、
    前記紫外線光源は、前記支持モジュールの中心領域に配置された第1紫外線光源と、前記支持モジュールのエッジ領域に配置された第2紫外線光源を含み、
    前記第1紫光源は前記支持モジュールの表面に平行な第1の平面上に設置され、前記第2紫外光源は前記第1の面と鋭角で交差する第2の平面上に設置され、前記第2紫外光源は紫外線を前記基板のエッジ領域に向けて照射する、請求項1に記載の基板処理装置。
  7. 前記基板を反転するための反転モジュールをさらに含む、請求項1に記載の基板処理装置。
  8. 前記反転モジュールは、チャンバの外部から提供された基板を反転して前記基板の一面が前記支持モジュールに向かうようにした後に、前記基板を前記支持モジュールに提供し、前記オゾン水および前記紫外線によって処理された基板を再び反転して前記基板の後面が前記支持モジュールに向かうようにする、請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記基板の一面にはフォトレジストパターンが形成されてなる、請求項1に記載の基板処理装置。
  10. 基板を反転させてチャンバ内に設けられた支持モジュール上に安着させ、前記基板の一面が前記支持モジュールに向かうように配置され、
    前記反転した基板の物質層が形成された一面に紫外線を照射しながら、前記基板の一面にゾン水を供給し、前記基板を処理して有機物を除去し、
    前記基板を処理する間、前記チャンバ内には下降気流が形成されることを含む、基板処理方法。
  11. 前記基板を処理する間、前記基板の後面に赤外線を照射して前記基板を加熱することをさらに含む、請求項10に記載の基板処理方法。
  12. 前記基板はセンター領域とエッジ領域に区分され、前記センター領域に照射される前記赤外線の光量と、前記エッジ領域に照射される前記赤外線の光量は互いに異なる、請求項11に記載の基板処理方法。
  13. 前記基板の一面にはフォトレジストパターンが形成されてなる、請求項10に記載の基板処理方法。
JP2021128158A 2020-12-29 2021-08-04 基板処理装置および方法 Active JP7348240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0186075 2020-12-29
KR1020200186075A KR102523437B1 (ko) 2020-12-29 2020-12-29 기판 처리 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022104782A JP2022104782A (ja) 2022-07-11
JP7348240B2 true JP7348240B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=82118630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128158A Active JP7348240B2 (ja) 2020-12-29 2021-08-04 基板処理装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11520245B2 (ja)
JP (1) JP7348240B2 (ja)
KR (1) KR102523437B1 (ja)
CN (1) CN114695177A (ja)
TW (1) TWI809456B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070885A (ja) 1998-09-01 2000-03-07 Ultla Clean Technology Kaihatsu Kenkyusho:Kk 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP2002280339A (ja) 2001-03-21 2002-09-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法及びその装置
JP2004363444A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法、及び基板処理装置
JP2012209559A (ja) 2009-12-18 2012-10-25 Jet Co Ltd 基板処理装置
JP2014016305A (ja) 2012-07-11 2014-01-30 Shimadzu Corp 基板検査装置および基板検査装置用透過照明装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088118B2 (ja) * 1991-04-01 2000-09-18 株式会社日立製作所 板状物処理装置および板状物処理方法ならびに半導体装置の製造方法
JPH0634244U (ja) * 1992-09-30 1994-05-06 住友金属工業株式会社 マイクロ波プラズマ処理装置
US20020157686A1 (en) * 1997-05-09 2002-10-31 Semitool, Inc. Process and apparatus for treating a workpiece such as a semiconductor wafer
KR20030010824A (ko) * 2001-07-27 2003-02-06 삼성전자주식회사 온도 보정 시스템을 갖는 베이크 설비
US7734439B2 (en) * 2002-06-24 2010-06-08 Mattson Technology, Inc. System and process for calibrating pyrometers in thermal processing chambers
JP2005150165A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sekisui Chem Co Ltd オゾン水噴射ノズル
JP4937772B2 (ja) * 2007-01-22 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法
JP5014811B2 (ja) * 2007-01-22 2012-08-29 東京エレクトロン株式会社 基板の処理方法
JP5016351B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板洗浄装置
CN101889330B (zh) 2007-12-04 2012-11-14 株式会社明电舍 除去抗蚀剂的方法和用于它的装置
JP6000822B2 (ja) * 2012-11-26 2016-10-05 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法および基板洗浄システム
JP6455962B2 (ja) * 2013-03-18 2019-01-23 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR101648946B1 (ko) 2014-10-02 2016-09-22 주식회사 케이엠디피 개선된 포토레지스트 박리 장치 및 방법
KR20190015666A (ko) * 2017-08-04 2019-02-14 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102078157B1 (ko) * 2018-04-16 2020-02-17 세메스 주식회사 기판 가열 유닛 및 이를 갖는 기판 처리 장치
KR102099433B1 (ko) 2018-08-29 2020-04-10 세메스 주식회사 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20200133877A (ko) * 2019-05-20 2020-12-01 삼성전자주식회사 포토 레지스트 제거 장치 및 반도체 소자 제조 장치
KR102184871B1 (ko) * 2019-12-11 2020-12-01 주식회사 씨티랩 웨이퍼 세정 장치용 조명 장치 및 이를 이용한 세정 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070885A (ja) 1998-09-01 2000-03-07 Ultla Clean Technology Kaihatsu Kenkyusho:Kk 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP2002280339A (ja) 2001-03-21 2002-09-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法及びその装置
JP2004363444A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法、及び基板処理装置
JP2012209559A (ja) 2009-12-18 2012-10-25 Jet Co Ltd 基板処理装置
JP2014016305A (ja) 2012-07-11 2014-01-30 Shimadzu Corp 基板検査装置および基板検査装置用透過照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220094645A (ko) 2022-07-06
CN114695177A (zh) 2022-07-01
KR102523437B1 (ko) 2023-04-18
TW202226403A (zh) 2022-07-01
TWI809456B (zh) 2023-07-21
JP2022104782A (ja) 2022-07-11
US11520245B2 (en) 2022-12-06
US20220206399A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998766A (en) Apparatus and method for cleaning substrate surface by use of Ozone
JP4811877B2 (ja) 基板処理方法、基板処理装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11862491B2 (en) Apparatus and method for treating substrate
KR101776024B1 (ko) 오존 분해 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치, 기판 처리 방법
US10991603B2 (en) Apparatus and method for treating substrate
KR20200075387A (ko) 오존 분해 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치, 기판 처리 방법
JP7348240B2 (ja) 基板処理装置および方法
CN112216631B (zh) 用于处理基板的装置和方法
WO2018173525A1 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JPS63276225A (ja) アッシング装置
JP2554857B2 (ja) アツシング装置
KR20210043048A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JPS6370426A (ja) アツシング装置
JPS6384029A (ja) 洗浄装置
KR20220095258A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JPS63202918A (ja) オゾン分解器
JPS6358932A (ja) アツシング装置
KR20080109564A (ko) 포토마스크의 세정장치 및 이를 이용한 세정방법
JPH0244722A (ja) アッシング方法
JPS6358934A (ja) アツシング方法
JPS6332928A (ja) アッシング装置
JPS6332929A (ja) 半導体ウェハの処理装置
JPS6332924A (ja) 半導体ウエハ処理装置
JPS63133528A (ja) アツシング装置
JPS63241929A (ja) レジスト除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150