JP7340416B2 - 鉄骨柱の柱脚構造 - Google Patents

鉄骨柱の柱脚構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7340416B2
JP7340416B2 JP2019200354A JP2019200354A JP7340416B2 JP 7340416 B2 JP7340416 B2 JP 7340416B2 JP 2019200354 A JP2019200354 A JP 2019200354A JP 2019200354 A JP2019200354 A JP 2019200354A JP 7340416 B2 JP7340416 B2 JP 7340416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
anchor bolt
reinforced concrete
steel
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019200354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021071035A (ja
Inventor
隆則 伊坂
伸之 有山
瞳 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2019200354A priority Critical patent/JP7340416B2/ja
Publication of JP2021071035A publication Critical patent/JP2021071035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7340416B2 publication Critical patent/JP7340416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

本発明は、鉄筋コンクリート造の構造体に、鉄骨柱の柱脚部のベースプレートを接合するためのアンカーボルトが埋設される鉄骨柱の柱脚構造に関する。
従来より、鉄筋コンクリート躯体の上に鉄骨柱を設置する場合、鉄筋コンクリート躯体にアンカーボルトを埋設しておき、このアンカーボルトに鉄骨柱の柱脚のベースプレートを接合することが行われる(特許文献1~3参照)。
特許文献1には、アンカーボルトの下端部にアンカーボルトの引抜きに抵抗する定着板を設けた構造が示されている。
特許文献2には、アンカーボルトの下端部に定着部を設け、この定着部の上側にフープ状鉄筋を配置した構造が示されている。
特許文献3には、アンカーボルトの位置および高さを決定するためのアンカーフレームが示されている。このアンカーフレームは、矩形枠状の支持板と、この支持板の四隅に設けられた4つの脚部材と、を備えている。このアンカーフレームの脚部を捨てコンクリート上に固定し、このアンカーフレームの支持板にアンカーボルトを固定することで、アンカーボルトの位置および高さを決定できる。
特開2005-307701号公報 特開2018-53563号公報 特開2006-16931号公報
本発明は、鉄筋コンクリート造の構造体に、鉄骨柱の柱脚部のベースプレートを接合するためのアンカーボルトを低コストで設置できる、鉄骨柱の柱脚構造を提供することを課題とする。
本発明者らは、一般階の柱や基礎柱などの鉄筋コンクリート造の構造体の上に設置される鉄骨柱の柱脚構造として、柱主筋に取り付けられる支持架台上に、鉄骨柱の柱脚部のベースプレートを接合するためのアンカーボルトを設置し、支持架台の高さを調整することによりアンカーボルトの定着長さを容易に調整できる点に着目し、本発明に至った。
第1の発明の鉄骨柱の柱脚構造は、鉄筋コンクリート造の構造体(例えば、後述の鉄筋コンクリート柱10)に、鉄骨柱(例えば、後述の鉄骨柱20)の柱脚部のベースプレート(例えば、後述のベースプレート21)を接合するためのアンカーボルトが埋設される鉄骨柱の柱脚構造であって、前記構造体の鉛直方向に延びる鉛直鉄筋(例えば、後述の柱主筋11A)に取り付けられる支持架台(例えば、後述の支持架台30)と、当該支持架台の上に載置されて鉄骨柱の柱脚部のベースプレートが接合されるアンカーボルト(例えば、後述のアンカーボルト40)と、を備え、当該アンカーボルトは、ねじが刻設された棒状のアンカーボルト本体(例えば、後述のアンカーボルト本体41)と、当該アンカーボルト本体の下端部に設けられて側方に拡がる定着部(例えば、後述の鍔付きナット42)と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、鉄筋コンクリート造の構造体の鉛直鉄筋に支持架台を取り付け、この支持架台の上面に、鉄骨柱の柱脚部のベースプレートが接合されるアンカーボルトを載置した。よって、従来のように、アンカーボルトの下方に位置するコンクリート面上にアンカーフレームを設置し、このアンカーフレームでアンカーボルトを支持する必要がなく、施工コストを低減できる。
また、鉛直鉄筋に対する支持架台の高さを調整するだけで、構造体の内部に埋設されるアンカーボルトの定着長さを容易に調整できる。
また、アンカーボルトの下端部に側方に拡がる定着部を設けたので、アンカーボルトに引抜き力が作用した場合に、この定着部により支圧面積が拡がるから、アンカーボルトの引抜き耐力を向上できる。
第2の発明の鉄骨柱の柱脚構造は、前記鉛直鉄筋には、係止部材(例えば、後述の下側のナット14)が取り付けられ、前記支持架台は、当該係止部材の上に係止されることを特徴とする。
この発明によれば、鉛直鉄筋に係止部材を取り付け、この係止部材の上に支持架台を係止した。よって、係止部材の高さを調整するだけで、支持架台の上に設けられたアンカーボルトの定着長さを容易に調整できる。
第3の発明の鉄骨柱の柱脚構造は、前記アンカーボルト本体は、ねじふし鉄筋であることを特徴とする。
この発明によれば、アンカーボルト本体をねじふし鉄筋としたので、ねじ切り鋼棒のように断面欠損が生じることはなく、地震等によりアンカーボルトに引抜き力が作用した場合でも、十分な伸び能力を得られる。また、アンカーボルトのねじ状のふしの存在により、構造体のコンクリート躯体との付着性能を確保でき、鉄骨柱の柱脚部の回転剛性を向上できる。
本発明によれば、鉄筋コンクリート造の構造体に、鉄骨柱の柱脚部のベースプレートを接合するためのアンカーボルトを低コストで設置できる、鉄骨柱の柱脚構造を提供できる。
本発明の第1実施形態に係る鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造の模式的な縦断面図である。 図1のA-A断面図である。 図1のB-B断面図である。 図2のC-C断面図である。 図4のD-D断面図である。 鉄筋コンクリート柱を構築して鉄骨柱を取り付ける手順のフローチャートである。 鉄筋コンクリート柱を構築して鉄骨柱を取り付ける手順の説明図である。 本発明の第2実施形態に係る鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造の水平断面図である。
本発明は、鉄筋コンクリート造の柱の柱主筋に取り付ける支持架台の上面に、鉄骨柱の柱脚部のベースプレートを接合するためのアンカーボルトが載置される鉄骨柱の柱脚構造である。本発明の特徴は、鉄筋コンクリート造の柱の柱主筋に係止部材(下側のナット)を取り付け、この係止部材上に支持架台を設ける点である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造1の模式的な縦断面図である。図2は、図1のA-A断面図である。図3は、図1のB-B断面図である。なお、理解の容易のため、図1では、後述のフープ筋12の表示を省略している。
鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造1は、鉄筋コンクリート造の構造体としての鉄筋コンクリート柱10と、この鉄筋コンクリート柱10の上面に接合された鉄骨柱20と、を備える。
鉄筋コンクリート柱10は、平面矩形状である。この鉄筋コンクリート柱10の上端部には、8本のアンカーボルト40が埋設されており、これらアンカーボルト40は、鉄筋コンクリート柱10の上端面から上方に突出している。
鉄骨柱20のベースプレート21は、鉄筋コンクリート柱10の上端面に載置されてアンカーボルト40に接合されている。
鉄筋コンクリート柱10には、鉄筋コンクリート柱10の外周に沿って配置されて鉛直方向に延びる複数の柱主筋11、この柱主筋11を囲んで配置されたフープ筋12、互いに対向する柱主筋11同士を連結する中子筋13が配筋されている。
鉄筋コンクリート柱10の柱主筋11Aには、図2に示すように、4つの支持架台30が取り付けられており、各支持架台30の上には、2本のアンカーボルト40が載置されている。各支持架台30は、平面視で、鉄筋コンクリート柱10の隣り合う辺に跨がって配置されている。ここで、柱主筋11のうち、支持架台30が取り付けられるものを柱主筋11Aとする。
図4は、図2のC-C断面図である。図5は、図4のD-D断面図である。
支持架台30は、山形鋼であり、この支持架台30の両端側には、柱主筋11Aが貫通する貫通孔31が形成されている。
柱主筋11Aは、ねじふし鉄筋となっている。柱主筋11Aには、上下一対のナット14、15が螺合されており、これら上下のナット14、15で支持架台30を上下から挟み込むことで、支持架台30が柱主筋11Aに支持されている。
具体的には、まず、柱主筋11Aに下側のナット14を螺合して高さを調整する。次に、支持架台30の貫通孔31に柱主筋11Aを挿通して、支持架台30を下側のナット14の上に係止させる。次に、上側のナット15を柱主筋11Aに螺合して締め付ける。これにより、支持架台30が柱主筋11Aに固定される。
また、支持架台30の上面のうちアンカーボルト40が配置される部分には、環状の座金32が溶接固定されている。
アンカーボルト40は、ねじが刻設された棒状のアンカーボルト本体41と、アンカーボルト本体41の下端部に設けられて側方に拡がる定着部としての鍔付きナット42と、を備える。
アンカーボルト本体41は、ねじふし鉄筋であり、このアンカーボルト本体41の下端部は、支持架台30の上面に設けられた環状の座金32に嵌合している。
鍔付きナット42は、アンカーボルト本体41の下端部に螺合されている。この鍔付きナット42を設けることにより、アンカーボルト40の下端部が側方に拡がった形状となっている。
図1に戻って、鉄骨柱20のベースプレート21には、8つの貫通孔22が形成されており、これら貫通孔22にアンカーボルト本体41の上端部を挿通し、ナット23を螺合することで、鉄骨柱20が鉄筋コンクリート柱10に接合される。
以下、鉄筋コンクリート柱10を構築して鉄骨柱20を取り付ける手順について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。
ステップS1では、図7に示すように、鉄筋コンクリート柱10の鉄筋を配筋する。具体的には、柱主筋11、フープ筋12、中子筋13を配筋する。このとき、鉄筋コンクリート柱10の柱主筋11Aに支持架台30を取り付けるとともに、アンカーボルト40を支持架台30上に載置する。
ステップS2では、鉄筋コンクリート柱10に図示しない型枠を建て込む。
ステップS3では、建て込んだ型枠内にコンクリートを打設し、鉄筋コンクリート柱10を構築する。
ステップS4では、図1に示すように、鉄骨柱20を取り付ける。具体的には、鉄骨柱20を鉄筋コンクリート柱10上に配置して、この鉄骨柱20のベースプレート21を、鉄筋コンクリート柱10の上端面から突出したアンカーボルト40に接合する。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)鉄筋コンクリート柱10の柱主筋11Aに支持架台30を取り付け、この支持架台30の上面に、鉄骨柱20の柱脚部のベースプレート21が接合されるアンカーボルト40を載置した。よって、従来のように、アンカーボルトを位置決めするためのアンカーフレームが不要となるから、施工コストを低減できる。
また、柱主筋11Aに対する支持架台30の高さを調整するだけで、鉄筋コンクリート柱10に埋設されるアンカーボルト40の定着長さを容易に調整できる。
また、アンカーボルト40の下端部に側方に拡がる鍔付きナット42を設けたので、アンカーボルト40に引抜き力が作用した場合に、この鍔付きナット42により支圧面積が拡がるから、アンカーボルト40の引抜き耐力を向上できる。
(2)柱主筋11Aに下側のナット14を取り付け、この下側のナット14の上に支持架台30を係止した。よって、下側のナット14の高さを調整するだけで、支持架台30の上に設けられたアンカーボルト40の定着長さを容易に調整できる。
(3)アンカーボルト本体41をねじふし鉄筋としたので、ねじ切り鋼棒のように断面欠損が生じることはなく、地震等によりアンカーボルト40に引抜き力が作用した場合でも、十分な伸び能力を得られる。また、アンカーボルト40のねじ状のふしの存在により、鉄筋コンクリート柱10のコンクリート躯体との付着性能を確保でき、鉄骨柱20の柱脚部の回転剛性を向上できる。
(4)アンカーボルト本体41の下端部を、支持架台30の上面に設けられた環状の座金32に嵌合させたので、この座金32によりアンカーボルト本体41の水平方向への移動が拘束されるから、アンカーボルト40を確実に位置決めできる。
〔第2実施形態〕
図8は、本発明の第2実施形態に係る鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造1Aの水平断面図である。
本実施形態では、支持架台30を、平面視で、鉄筋コンクリート柱10の互いに対向する辺に跨がって井形状に配置した点が、第1実施形態と異なる。
本実施形態によれば、上述の(1)~(3)の効果と同様の効果がある。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述の各実施形態では、支持架台30およびアンカーボルト40を鉄筋コンクリート柱10に設けたが、これに限らず、建物等の構造物の基礎フーチングに接続される基礎柱に設けてもよい。この場合、基礎柱の鉛直方向に延びる鉛直鉄筋に支持架台を取り付ける。
また、上述の各実施形態では、支持架台30をナット14、15で上下から挟み込んで固定したが、これに限らず、柱主筋11Aに下側ナット14のみを取り付け、この下側ナット上に支持架台30を設置し、支持架台30上にアンカーボルト40を載置してもよい。
また、上述の各実施形態では、アンカーボルト本体41の下端部に鍔付きナット42を設けたが、これに限らず、アンカーボルト40とコンクリートとの間で必要な付着強度を確保できる場合には、鍔付きナット42を設けなくてもよい。
また、上述の各実施形態では、支持架台30の上面に環状の座金32を設けたが、これに限らず、座金32を設けなくてもよい。
1、1A…鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造
10…鉄筋コンクリート柱 11、11A…柱主筋(鉛直鉄筋) 12…フープ筋
13…中子筋 14…下側のナット(係止部材) 15…上側のナット
20…鉄骨柱 21…ベースプレート 22…貫通孔 23…ナット
30…支持架台 31…貫通孔 32…座金
40…アンカーボルト 41…アンカーボルト本体 42…鍔付きナット(定着部)

Claims (3)

  1. 鉄筋コンクリート造の構造体に、鉄骨柱の柱脚部のベースプレートを接合するためのアンカーボルトが埋設される鉄骨柱の柱脚構造であって、
    前記構造体の鉛直方向に延びる鉛直鉄筋に取り付けられる支持架台と、
    当該支持架台の上面に載置されて鉄骨柱の柱脚部のベースプレートが接合されるアンカーボルトと、を備え、
    当該アンカーボルトは、ねじが刻設された棒状のアンカーボルト本体と、当該アンカーボルト本体の下端部に設けられて側方に拡がる定着部と、を備え、前記支持架台と接合されておらず、
    前記ベースプレートの四隅には、それぞれ、前記アンカーボルトが2本一組として合計8本配置され、
    前記支持架台は、前記2本一組のアンカーボルトにつき1つずつ合計4つ設けられ、
    前記4つの支持架台は、それぞれ、両端で前記鉛直鉄筋に支持されることを特徴とする鉄骨柱の柱脚構造。
  2. 前記鉛直鉄筋には、係止部材が取り付けられ、
    前記支持架台は、当該係止部材の上面に係止されることを特徴とする請求項1に記載の鉄骨柱の柱脚構造。
  3. 前記アンカーボルト本体は、ねじふし鉄筋であることを特徴とする請求項1または2に記載の鉄骨柱の柱脚構造。
JP2019200354A 2019-11-03 2019-11-03 鉄骨柱の柱脚構造 Active JP7340416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200354A JP7340416B2 (ja) 2019-11-03 2019-11-03 鉄骨柱の柱脚構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019200354A JP7340416B2 (ja) 2019-11-03 2019-11-03 鉄骨柱の柱脚構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021071035A JP2021071035A (ja) 2021-05-06
JP7340416B2 true JP7340416B2 (ja) 2023-09-07

Family

ID=75712684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019200354A Active JP7340416B2 (ja) 2019-11-03 2019-11-03 鉄骨柱の柱脚構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7340416B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009040U (ja) 1994-09-16 1995-03-28 株式会社トーアツ アンカーボルト位置決め治具
JP2005307701A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Taisei Corp 柱鉄骨の支持構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072695Y2 (ja) * 1990-11-10 1995-01-25 丸井産業株式会社 構築用アンカーボルト基板の支持金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009040U (ja) 1994-09-16 1995-03-28 株式会社トーアツ アンカーボルト位置決め治具
JP2005307701A (ja) 2004-04-26 2005-11-04 Taisei Corp 柱鉄骨の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021071035A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823790B2 (ja) 柱ユニットおよび柱ユニットを用いた建物の施工方法
US20100071315A1 (en) Composite concrete column and construction method using the same
KR101523532B1 (ko) 기둥용 폐단면 강재조립체
WO2008133460A1 (en) Composite concrete column and construction method using the same
JP6815183B2 (ja) 複合建物
JP4284056B2 (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及びその非埋込み型柱脚構造
JP4664997B2 (ja) 接合金物を有する建築物
JP2001262774A (ja) 鋼コンクリート複合構造部材
JP2006249816A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合構造およびその接合方法
JP7340416B2 (ja) 鉄骨柱の柱脚構造
KR20190057672A (ko) 철골 보, 합성 기둥, 및 이들의 접합 구조
JP5221191B2 (ja) 建屋の基礎構造および建屋の施工方法
JP5325709B2 (ja) 鉄骨露出型柱脚構造の施工方法
JP6829631B2 (ja) 柱脚の施工方法、既存柱脚の補強方法
JP3855922B2 (ja) 杭頭接合構造および杭頭接合部の施工方法
JP2003105774A (ja) 鋼管構造の柱脚部用アンカー設置装置
KR101698341B1 (ko) 마감패널 부착이 용이한 철골 주각부
JP7127835B2 (ja) 建物の補強構造
JP4656460B2 (ja) 建物の補強構造
JP7270816B2 (ja) 免震上部基礎構造の作製方法及び基礎構造の作製方法
JP2019056282A (ja) 脚状部支持構造およびその作製方法
JP2019100119A (ja) 免震建物
JP7361561B2 (ja) ブレース取付構造、構造物およびブレース取付方法
JP5660876B2 (ja) 原子炉容器支持構造および原子炉容器支持構造の施工方法
JP2023148774A (ja) 露出型柱脚基礎構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7340416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150