JP7323908B2 - ボード - Google Patents

ボード Download PDF

Info

Publication number
JP7323908B2
JP7323908B2 JP2019020195A JP2019020195A JP7323908B2 JP 7323908 B2 JP7323908 B2 JP 7323908B2 JP 2019020195 A JP2019020195 A JP 2019020195A JP 2019020195 A JP2019020195 A JP 2019020195A JP 7323908 B2 JP7323908 B2 JP 7323908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
plate surface
board
frame
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019020195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020128625A (ja
Inventor
律之 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plus Corp
Original Assignee
Plus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plus Corp filed Critical Plus Corp
Priority to JP2019020195A priority Critical patent/JP7323908B2/ja
Publication of JP2020128625A publication Critical patent/JP2020128625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323908B2 publication Critical patent/JP7323908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

本発明は、板面との接着を強固にするための機能を有した枠を備えたボードに関する。
従来からホワイトボードおよびパーテーションボード等のボードにおいて、板面と枠との接着を強固にするために板面または枠の構造に特徴を備えたボードが知られている。例えば、特許文献1には、枠部材固定具として介装部材が板面と枠との間の一部分に介装されていることが開示されている。この介装部材には、内突起および外突起が備えられ、この内突起および外突起により板面および枠が強固に接着される。
特開2009-155923号公報
しかしながら、特許文献1は、板面と枠との固定に、枠部材固定具として介装部材を用いる必要があり、材料コストを抑えるには限界があった。
本発明は、板面と枠との接着を強固にしつつ、材料コストを抑える枠を備えたボードを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明に係るボードは、板面と、該板面の縁の全周に亘って取り付けられる枠と、を備えるボードにおいて、該枠は、外基部と、該外基部の両端から突出する側壁部と、該側壁部の突出方向に接続された第1脚部と、該第1脚部の突出方向の端部に接続された第2脚部と、を備え、前記第1脚部は、突出方向に従って前記第1脚部の間隔が狭くなるように配置され、前記第2脚部は、前記板面に平行に突出するように配置され、前記第1脚部と前記板面との間に接着溜まり部が形成され
請求項2に記載の発明に係るボードにおいて、前記外基部の内側に配置され、前記側壁部のそれぞれに接続される内基部を備え、前記外基部と、前記側壁部と、前記内基部と、により貫通孔が形成され、前記内基部に空気孔が形成される。
本発明によれば、ボードは、該枠は、外基部と、該外基部の両端から突出する側壁部と、該側壁部の突出方向に接続された第1脚部と、を備える。第1脚部と板面との間に接着溜まり部が形成される。この結果、板面の縁近辺の側面に接着溜まり部が形成され、接着剤が板面の天面だけでなく、側面にも回り込み、板面と枠との接着を強固にすることが可能となる。
本発明の本実施形態に係るボードの全体形状図である。 本実施形態に係るボードにおける図1のA-A断面図である。 本実施形態に係るボードにおける図2のBの拡大図である。 本実施形態に係るボードの変形例を示す図である。
本発明の実施形態に係るボードについて説明する。ボードを説明するために、各図の上方向を「上」と、下方向を「下」と、右方向を「右」と、左方向を「左」と、紙面の手前側を「前」と、紙面の奥側を「後」と、表現して説明する。
図1に示すように、ボード1は、枠2および板面3を備える。板面3の上下左右の縁には、全ての縁を覆うように枠2が配置される。この枠2は、板面3の前後両方に突出する。これにより、複数のボードを保管するために積み重ねた場合に、枠2が前後に突出している事で板面に傷が付くのを防止する。
板面3は、芯として機能する多角形状の段ボールまたは木工ボードと、その段ボールまたは木工ボードの表面および裏面に貼り合わせた鋼板と、を備える。
図2は、図1のA-A断面図であり、図3は、図2の点線Bの拡大図である。図2及び図3を用いて、枠2を詳細に説明する。
図2に示すように枠2は、コの字形状となっており、板面3の外周縁の一部を覆い被さるように配置される。板面3と枠2との間には接着剤が塗布されており、接着剤にて固定されている。
図3に示すように枠2は、外基部21と、側壁部22と、内基部23と、貫通孔24と、第1脚部25と、第2脚部26と、接着溜まり部27と、リブ28と、空気孔29と、を備える。
外基部21は、図3に示すように枠の最外周に配置され、図3に示すように外基部21の上辺21aおよび下辺21bの厚み(図3上では外基部21の左右方向の長さ)は、板面3の厚み(図3上では板面3の左右方向の長さ)に比べて大きくなるように形成される。
側壁部22は、外基部21の両端にそれぞれ接続され、板面3側の方向(図3上では下側の方向)に突出する。
内基部23は、それぞれの側壁部22に接続され、図3に示すように内基部23の上辺23aおよび下辺23bの厚み(図3上では内基部23の左右方向の長さ)は、板面3の厚み(図3上では板面3の左右方向の長さ)に比べて大きくなるように形成される。
貫通孔24は、外基部21、側壁部22および内基部23により形成される。
第1脚部25は、内基部23および側壁部22に接続され、板面3側方向(図3上では下側方向)に突出するように配置される。また、第1脚部25は、板面3側方向(図3上では下側方向)に向かうにつれて、それぞれの第1脚部25の間隔が狭くなるように配置されている。第1脚部25が板面3側(図3上では下側方向)に向かうにつれて間隔が狭くなるように配置されているため、第1脚部25と板面3の縁近辺の側面との間に接着溜まり部27の空隙が形成される。
第2脚部26は、第1脚部25の板面3側方向(図3上では下側方向)の端部にそれぞれ接続され、板面3側方向に突出するように配置される。第2脚部26は、板面3に平行に突出し、第2脚部26の間隔は、図3上では上下に亘って同一である。
接着溜まり部27は、第1脚部25と板面3の縁近辺の側面との間に形成される。
リブ28は、内基部23から板面3側方向(図3上では下側方向)に向かって接続されている。枠2が板面3に配置される際に、リブ28が板面3の天面に突き刺さって位置が固定される。
空気孔29は、内基部23の上辺23aおよび下辺23bを貫通する孔であり、内基部23に形成される。また、空気孔29は、板面3と内基部23との間に接着剤が塗布される部分と、貫通孔24とを繋ぐ孔である。この空気孔29により、それぞれの第1脚部25の間に塗布された接着剤が揮発する際に、空気孔29を通って、貫通孔24から外部へ抜ける。
<本実施形態の効果>
本実施形態によれば、第1脚部25と板面3の縁近辺の側面との間に接着溜まり部27が形成される。この結果、接着剤が板面の上面だけでなく、側面にも回り強固に接着させることが可能となる。
本実施形態によれば、内基部23に空気孔29を備える。この結果、貫通孔24を通って外気に触れることで、接着剤の乾燥を早めることができる。
本実施形態によれば、第1脚部25と第2脚部26とを備える。この結果、接着溜まり部27にも回り込んだ接着剤が、第2脚部26により枠2の外部に漏れることを防止する。
本発明の実施形態について以上説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、当業者であれば種々の変更を加えることができる。
(変形例1)
本実施形態において、枠2の第1脚部25は、内基部23および側壁部22に接続され、板面3側方向(図3上では下側方向)に向かうにつれて、それぞれの第1脚部25の間隔が狭くなるように配置される。第1脚部25が板面3側方向(図3上では下側方向)に向かうにつれて間隔が狭くなる形状のため、第1脚部25と板面3の縁近辺の側面との間に接着溜まり部27の空隙が形成される。この実施形態に代えて、図4に示すように第1脚部25は、途中で間隔が狭くなる形状であってもよい。
具体的には、図4に示すように枠H2は、本実施形態と同様に第1脚部H25および第2脚部H26を備える。本実施形態と異なる点として、第1脚部H25および第2脚部H26のそれぞれの厚み(左右方向の幅)が異なる。第1脚部H25の厚みが第2脚部H26の厚みに比べて薄くなっていることから、第1脚部H25と側板3の縁近辺の側面との間に接着溜まり部H27が形成される。
(変形例2)
本実施形態において、板面の芯は多角形状の段ボールまたは木工ボードである。この実施形態に代えて、発砲プラスチック板、ハニカムボード、プラ段板など、芯として強度を有する板であれば、どのような板であってもよい。
(変形例3)
本実施形態において、板面3は、芯として機能する多角形状の段ボールまたは木工ボードと、その段ボールまたは木工ボードの表面および裏面に貼り合わせた鋼板と、を備える。この実施形態に代えて、板面3は、段ボールだけ、または木工ボードだけであってもよい。
1・・・ボード、2・・・枠、21・・・外基部、22・・・側壁部、23・・・内基部、24・・・貫通孔、25・・・第1脚部、26・・・第2脚部、27・・・接着溜まり部、28・・・リブ、29・・・空気孔、3・・・板面

Claims (2)

  1. 板面と、
    該板面の縁の全周に亘って取り付けられる枠と、を備えるボードにおいて、
    該枠は、外基部と、該外基部の両端から突出する側壁部と、
    該側壁部の突出方向に接続された第1脚部と、
    該第1脚部の突出方向の端部に接続された第2脚部と、を備え、
    前記第1脚部は、突出方向に従って前記第1脚部の間隔が狭くなるように配置され、
    前記第2脚部は、前記板面に平行に突出するように配置され、
    前記第1脚部と前記板面との間に接着溜まり部が形成されることを特徴とするボード。
  2. 前記外基部の内側に配置され、前記側壁部のそれぞれに接続される内基部を備え、前記外基部と、前記側壁部と、前記内基部と、により貫通孔が形成され、前記内基部に空気孔が形成されることを特徴とする請求項1に記載のボード。
JP2019020195A 2019-02-07 2019-02-07 ボード Active JP7323908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019020195A JP7323908B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 ボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019020195A JP7323908B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 ボード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020128625A JP2020128625A (ja) 2020-08-27
JP7323908B2 true JP7323908B2 (ja) 2023-08-09

Family

ID=72174289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019020195A Active JP7323908B2 (ja) 2019-02-07 2019-02-07 ボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7323908B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262749A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Central Glass Co Ltd 建築用枠体付きパネルおよびその製造方法
JP2009262781A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車のフランジ部挟持用ゴム製品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252487A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Toshiba Corp 欄干装置
JPH11222937A (ja) * 1998-02-10 1999-08-17 Kitamura Seisakusho:Kk 収納庫におけるパネルの連結構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262749A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Central Glass Co Ltd 建築用枠体付きパネルおよびその製造方法
JP2009262781A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車のフランジ部挟持用ゴム製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020128625A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139823B2 (ja) 風呂蓋
JP6065267B2 (ja) フラッシュパネル
JP7323908B2 (ja) ボード
CN206341392U (zh) 扬声器
TWM529025U (zh) 支撐連接裝置及其與浪板的組合體
JP6651246B2 (ja) 棚板の取付方法
JP6807731B2 (ja) 棚板の固定構造および棚板の施工方法
JP4971876B2 (ja) 千鳥スタッド間仕切り構造
JP5984236B2 (ja) 合成樹脂製折曲構造体
JP5611787B2 (ja) 出隅用水切り材
KR20170003543U (ko) 보강재가 내장된 방음판용 프레임
JP6775352B2 (ja) 棚板
JP7233869B2 (ja) エッジ材取付構造及びそれを備えた天板付家具
JP2015093706A (ja) 運搬用容器
JP6281829B2 (ja) フラッシュパネル
CN215304162U (zh) 台面结构及其浴室柜台
JP2016089561A (ja) 建具用パネル
JP3147222U (ja) 床材
JP5750377B2 (ja) 上がり框
JP2000001974A (ja) 鋼製床パネル
JP2007021776A (ja) 合板、及び合板の接合構造
JP2005052548A (ja) 合成板部材
JP4211008B2 (ja) 組立用固定具及びこれを用いてなる組立式簡易立体庫
JP3886624B2 (ja) パネル材及びそのパネル材によって形成された階段壁
US685589A (en) Cover for stationary washtubs.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150