JP7321855B2 - 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法 - Google Patents

無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7321855B2
JP7321855B2 JP2019166853A JP2019166853A JP7321855B2 JP 7321855 B2 JP7321855 B2 JP 7321855B2 JP 2019166853 A JP2019166853 A JP 2019166853A JP 2019166853 A JP2019166853 A JP 2019166853A JP 7321855 B2 JP7321855 B2 JP 7321855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wireless tag
predetermined area
reader
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019166853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021043834A (ja
Inventor
順 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019166853A priority Critical patent/JP7321855B2/ja
Priority to US17/013,550 priority patent/US11301647B2/en
Publication of JP2021043834A publication Critical patent/JP2021043834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7321855B2 publication Critical patent/JP7321855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10079Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the spatial domain, e.g. temporary shields for blindfolding the interrogator in specific directions
    • G06K7/10089Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the spatial domain, e.g. temporary shields for blindfolding the interrogator in specific directions the interrogation device using at least one directional antenna or directional interrogation field to resolve the collision
    • G06K7/10099Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the spatial domain, e.g. temporary shields for blindfolding the interrogator in specific directions the interrogation device using at least one directional antenna or directional interrogation field to resolve the collision the directional field being used for pinpointing the location of the record carrier, e.g. for finding or locating an RFID tag amongst a plurality of RFID tags, each RFID tag being associated with an object, e.g. for physically locating the RFID tagged object in a warehouse
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10356Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers using a plurality of antennas, e.g. configurations including means to resolve interference between the plurality of antennas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • G06K7/10425Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device
    • G06K7/10435Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2216Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法に関する。
商品などの物品に添付された無線タグは、無線タグ読取装置によって読み取られる。近年、小売店では、取り扱う個々の商品に電子タグを貼り付け、商品の管理を行う運用が多くなってきている。この場合、無線タグ読取装置は、かごに収納された商品などの購入対象とする商品に添付された無線タグだけを読み取る必要がある。
従来、無線タグ読取装置がかごの中などの所定領域内にある無線タグだけを読取るため、アンテナからの電波を外部に流出させないシールドを設けたシステムが考えられている。また、無線タグ読取装置が無線タグとの間で送受信する電波の位相を解析することで、無線タグ読取装置のアンテナと無線タグとの相対的な位置関係を検出する方法もある。例えば、無線タグ読取装置は、相対的な位置関係から無線タグが所定領域内にあるかを判定することができる。しかしながら、アンテナの向きなどによっては、アンテナと無線タグとの相対的な位置関係を判定するための所望の位相情報を得られないことがある。
特開2006-106897号公報
上記の課題を解決するために、所定領域にある無線タグを確実に読み取ることができる無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法を提供する。
実施形態によれば、無線タグ読取装置は、第1のアンテナと第2のアンテナとリーダとプロセッサとメモリとを備える。第2のアンテナは、第1のアンテナと異なる。リーダは、第1のアンテナおよび第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波に含まれる識別情報を取得する。プロセッサは、第1のアンテナおよび第2のアンテナが所定領域に対して相対的に移動しながら、前記第1のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動または前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動のうち何れかが所定領域内に無線タグがあることを示す場合に前記所定領域内に無線タグがあると判定する。メモリは、プロセッサが所定領域にあると判定した無線タグからの応答波に含まれる識別情報を格納する。
図1は、実施形態に係る無線タグ読取装置の構成例を概略的に示す図である。 図2は、実施形態に係る無線タグ読取装置における複数のアンテナと搬送機構との構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係る無線タグ読取装置における制御系の構成例を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る無線タグ読取装置のアンテナの向きに応じた無線タグとの位相差の例を示すグラフである。 図5は、実施形態に係る無線タグ読取装置の動作例を示すフローチャートである。 図6は、実施形態に係る無線タグ読取装置におけるアンテナの他の構成例を示す図である。
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
実施形態に係る無線タグ読取装置は、物品などに添付されたRFIDタグなどの無線タグを無線で読み取る。無線タグ読取装置は、所定の領域にある無線タグを読み取るように設定される。例えば、無線タグ読取装置は、買い物かごなどの物品の収納部(以下、容器と称する)内にある物品に添付された無線タグを読み取る。また、無線タグ読取装置は、容器に入っている商品の代金を決済するために容器内の商品に添付されている無線タグを読み取るものであっても良い。
図1は、実施形態に係る無線タグ読取装置1の構成例を概略的に示す図である。
図1に示すように、無線タグ読取装置1は、筐体2、制御装置3、入出力装置4、置台5、アンテナ6A、アンテナ6B、および、搬送機構7などを有する。
筐体2は、無線タグ読取装置1の外形を形成するフレームである。
制御装置3は、無線タグ読取装置1全体を制御する。制御装置3は、入出力装置4、置台5、アンテナ6A、アンテナ6B、および、搬送機構7などに接続される。制御装置3は、各部の動作を制御することにより所定領域Rにある物品Mに添付された無線タグtを読み取る。制御装置3の構成については、後で詳細に説明する。
入出力装置4は、筐体2に設置される。図1が示す構成例において、入出力装置4は、筐体2から延びる支持部に設置される。入出力装置4は、オペレータからの指示の入力を受け付け、オペレータに種々の情報を表示するインターフェースである。入出力装置4は、指示の入力を受け付ける操作部と情報を表示する表示部とを含むユーザインターフェースを含む。
入出力装置4は、操作部の動作として、オペレータから受け付けた操作内容を示す信号を制御装置3へ送信する。例えば、入出力装置4としての操作部は、タッチパネルである。また、操作部としては、キーボード又はテンキーなどのハードキーを含む構成としてもよい。
入出力装置4は、表示部の動作として、制御装置3からの画像データに基づいて画像を表示する。例えば、入出力装置4としての表示部は、ディスプレイで構成される。入出力装置4は、表示部としてのディスプレイと操作部としてのタッチパネルとが一体的に形成されるものであっても良い。
置台5は、読取対象とする無線タグtが添付される物品Mが置かれる。置台5の上方は、読取対象とする物品Mに添付される無線タグtが配置される所定領域Rである。置台5には、読取対象とする無線タグtが添付された物品Mが直接置かれても良いし、無線タグtが添付された物品Mを格納する容器9が置かれるようにしても良い。ただし、1つの物品Mには、1つの無線タグtが添付されるものとする。
図1に示す例では、置台5には、無線タグtが添付された物品Mを収納した容器9が置かれている。容器9は、例えば、買い物かごあるいは買い物袋などである。容器9は、複数の物品Mを収納してもよい。この場合も、各物品Mには、それぞれに1つの無線タグtが添付されるものとする。従って、置台5には、複数の無線タグtが収納された容器9が置かれることがある。この場合、置台5上の所定領域Rには、複数の無線タグtが存在することになる。
無線タグtは、アンテナ6(6Aおよび6B)と無線でデータを送受信する。無線タグtは、制御装置3からのリクエストに対して、自身を特定する識別情報(たとえば、EPC(Electronic Product Code))を含む応答波を返信する。無線タグtは、制御部とアンテナとを有する。無線タグtは、例えば、RFIDタグである。無線タグtは、アンテナ6(6Aまたは6B)からの搬送波を受信して電力に変換する。無線タグtは、搬送波を変換して得られた電力により活性化する。活性化した無線タグtは、受信した搬送波を変調した自身の識別情報を含む応答波をアンテナ6へ送信する。
図1に示す構成例において、アンテナ6A、アンテナ6Bおよび搬送機構7は、物品M又は容器9が置かれる置台5における物品の載置面の下方に設置される。
アンテナ6(6A、6B)は、制御装置3が無線タグtと無線通信するための複数のアンテナである。アンテナ6Aおよび6Bは、制御装置3からの制御に従って無線タグtが応答可能な搬送波を置台5上の所定領域Rへ送信する。また、アンテナ6Aおよび6Bは、送信した搬送波に対する無線タグtからの応答波を受信して電気信号に変換する。アンテナ6Aおよび6Bは、変換した電気信号を制御装置3に供給する。
アンテナ6Aとアンテナ6Bとは、配置される向き、ハードウエア構成、検波方式などの少なくともいずれかが異なる。例えば、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bは、円偏波のものとし、置台5上の所定領域Rに対して異なる向きとなるように配置する。これにより、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bは、置台5上の所定領域Rにある物品Mに添付される無線タグtに対して異なる向きで設けられるものとなる。また、アンテナ6Aおよび6Bの一方を円偏波とし、他方を直線偏波としても良い。ここでは、アンテナ6Aおよび6Bは、異なる向きとなるように配置された状態で、搬送機構7によって置台5に積載される容器9に対して相対的に移動されるものとする。
搬送機構7は、制御装置3からの制御に従って、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bを移動させる。搬送機構7は、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bに対して置台5上の物品Mまたは容器9に収納された物品Mの無線タグtを相対的に移動させるものであれば良い。例えば、搬送機構7は、無線タグtが添付された物品Mまたは物品Mを収納した容器9を移動させるものであっても良い。
図2は、無線タグ読取装置1における置台5、アンテナ6A、アンテナ6Bおよび搬送機構7の構成例を示す模式図である。
図2に示すように、アンテナ6A、アンテナ6Bおよび搬送機構7は、置台5上の所定領域(読取対象とする無線タグtが配置される領域)Rよりも下側に配置される。
アンテナ6Aおよびアンテナ6Bは、置台5上の所定領域Rに対して異なる向きで配置される。アンテナ6Aおよびアンテナ6Bは、置台5上の所定領域Rに対して異なる向きで配置された状態で搬送機構7により所定の方向(a又はb方向)へ移動する。
搬送機構7は、置台5上の所定領域Rの下側において、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bを移動させる機構を有する。例えば、搬送機構7は、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bを搬送する搬送ベルトと当該搬送ベルトを駆動するモータなどから構成される。ただし、搬送機構7の構成は、特定の構成に限定されるものではない。
また、アンテナ6A、アンテナ6Bおよび搬送機構7は、制御装置3に接続される。アンテナ6Aおよびアンテナ6Bが送信する搬送波は、制御装置3により制御される。アンテナ6Aおよびアンテナ6Bは、送信した搬送波に対して無線タグtが応答する応答波を受信し、応答波を電気信号に変換した信号を制御装置3へ供給する。また、搬送機構7は、制御装置3の制御に応じてアンテナ6Aおよび6Bを移動させる。
図2に示す例において、搬送機構7は、アンテナ6Aおよび6Bを矢印a方向または矢印b方向に移動させる。例えば、搬送機構7は、制御装置3からの制御信号に応じてモータを駆動させることでアンテナ6Aおよびアンテナ6Bを搭載した搬送ベルトを駆動する。例えば、制御装置3は、搬送機構7により搬送ベルト上のアンテナ6Aおよびアンテナ6Bを矢印a方向(往路方向)へ移動させた後、矢印b方向(復路方向)に移動させる。これにより、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bは、所定領域Rに対して2方向に移動(往復)しながら所定領域Rに存在する無線タグtを読み取ることができる。
次に、実施形態に係る無線タグ読取装置1における制御系の構成例について説明する。
図3は、無線タグ読取装置1における制御系の構成例を示すブロック図である。
無線タグ読取装置1は、図3に示すように、制御装置3、入出力装置4、アンテナ6A、アンテナ6B、および、搬送機構7を有する。無線タグ読取装置1は、制御装置3に入出力装置4、アンテナ6Aおよび6B、および、搬送機構7が接続された構成となっている。制御装置3は、各部の動作を制御する。なお、制御装置3は、周辺機器としての入出力装置4、アンテナ6Aおよび6Bおよび搬送機構7が接続される無線タグ読取装置として製品化されても良い。
制御装置3は、図3に示すように、プロセッサ11、ROM12、RAM13、記憶装置14、入出力インターフェース15、リーダ16および搬送機構インターフェース17などを備える。なお、無線タグ読取装置1は、図3に示す構成の他に必要に応じた構成を具備したり、無線タグ読取装置1から特定の構成が除外されたりしてもよい。
プロセッサ11は、ROM12、RAM13、記憶装置14、入出力インターフェース15、リーダ16及び搬送機構インターフェース17と接続する。入出力インターフェース15は、入出力装置4と接続する。
搬送機構インターフェース17は、搬送機構7と接続する。搬送機構7は、搬送機構インターフェース17を介してプロセッサ11に接続される。搬送機構7は、プロセッサ11からの制御指示に応じて、上述したようにアンテナ6Aおよび6Bを移動させる。
リーダ16は、アンテナ6Aおよびアンテナ6Bと接続する。リーダ16は、電波の送受信を行うアンテナ(無線通信可能有効なアンテナ)としてアンテナ6Aとアンテナ6Bとを切り替える回路などの切替部16aを有する。リーダ16の切替部16aは、プロセッサ11からの制御指示に応じてアンテナ6Aまたはアンテナ6Bの何れかが電波の送受信を行うように切り替える。例えば、リーダ16は、搬送機構7によるアンテナ6Aおよびアンテナ6Bの移動方向に応じて有効とするアンテナを切り替える。また、リーダ16は、所定周期で電波の送受信を行うアンテナが切り替わるように、所定の周期でアンテナ6Aとアンテナ6Bとを切り替えても良い。
プロセッサ11は、無線タグ読取装置1全体の動作を制御する機能を有する。プロセッサ11は、内部キャッシュ及び各種のインターフェースなどを備えてもよい。プロセッサ11は、内部メモリ、ROM12又はNVM14が予め記憶するプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。
なお、プロセッサ11がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであってもよい。この場合、プロセッサ11は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。
ROM12は、制御プログラム及び制御データなどが予め記憶された不揮発性のメモリである。ROM12に記憶される制御プログラム及び制御データは、無線タグ読取装置1の仕様に応じて予め組み込まれる。ROM12は、たとえば、無線タグ読取装置1の回路基板を制御するプログラムなどを格納する。
RAM13は、揮発性のメモリである。RAM13は、プロセッサ11の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM13は、プロセッサ11からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納する。また、RAM13は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。
記憶装置14(記憶部)は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。記憶装置14は、たとえば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)又はフラッシュメモリなどから構成される。記憶装置14は、無線タグ読取装置1の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータなどを格納する。
入出力インターフェース15は、入出力装置4とデータを送受信するためのインターフェースである。例えば、入出力インターフェース15は、ユーザから受け付けた操作を示す信号を入出力装置4から受信する。入出力インターフェース15は、受信した信号をプロセッサ11に送信する。また、入出力インターフェース15は、プロセッサ11の制御に基づいて、ユーザに表示する画面を示す情報を入出力装置4に送信する。例えば、入出力インターフェース15は、USB接続をサポートするものであってもよいし、パラレルインターフェースによる接続をサポートするものでもよい。
リーダ16は、プロセッサ11の制御に基づいて、アンテナ6Aまたはアンテナ6Bを通じて無線タグtとの無線通信を行うデバイスである。例えば、リーダ16は、アンテナ6Aまたは6Bを通じて、搬送波として無変調波を放射する。リーダ16は、アンテナ6Aまたは6Bを通じて無線タグtから搬送波に対する応答波を受信して復調する。リーダ16は、応答波を復調することで無線タグtから識別情報などのデータを取得する。リーダ16は、取得したデータをプロセッサ11に送信する。例えば、リーダ16は、無線タグtから応答波に含まれる識別情報を取得し、プロセッサ11に送信する。
また、リーダ16は、切替部16aで有効にしたアンテナ6Aまたはアンテナ6Bが無線タグとの間で送受信する電波の位相を解析する。リーダ16は、アンテナ6Aまたはアンテナ6Bが無線タグへ送信する搬送波と当該無線タグから受信する応答波との位相差を取得する。リーダ16は、測定した位相差を示す情報をプロセッサ11へ送信する。
ここでは、リーダ16は、置台5上の所定領域Rに存在する無線タグtとデータを送受信する。即ち、リーダ16は、切替部16aでアンテナ6Aまたはアンテナ6Bの何れかを有効にする。リーダ16は、切替部16aで有効としたアンテナ6Aまたはアンテナ6Bから所定領域Rに存在する無線タグtに送信可能な出力で搬送波を放射する。また、リーダ16は、有効としたアンテナ6Aまたはアンテナ6Bを通じて、放射した搬送波に対して応答する無線タグtからの応答波を受信する。
搬送機構インターフェース17は、搬送機構7とデータを送受信するためのインターフェースである。搬送機構インターフェース17は、プロセッサ11の制御に基づいて、搬送機構7を駆動させる信号を搬送機構7に送信する。例えば、搬送機構インターフェース17は、搬送又は停止を指示する信号を搬送機構7に送信する。また、搬送機構インターフェース17は、搬送機構7へ電力を供給してもよい。たとえば、搬送機構インターフェース17は、USB接続をサポートするものであってもよいし、パラレルインターフェースによる接続をサポートするものでもよい。
次に、搬送波と応答波との位相差に基づいて無線タグが所定領域Rにあることを検出する方法について説明する。
一般に、アンテナと無線タグとの相対的な距離が伸びると位相差は減少する。逆に、アンテナと無線タグとの相対的な距離が縮めば位相差は上昇する。つまり、アンテナから放射される搬送波とその搬送波に対する無線タグからの応答波との位相差に基づいてアンテナと無線タグとの相対的な距離が推定できる。アンテナの位置が特定できれば、位相差に基づいて無線タグの位置が推定できる。これにより、無線タグ読取装置は、アンテナと無線タグとの相対的な距離の変動に応じた位相差の変化が確実に取得できれば、無線タグが所定領域Rにあるか否かを特定できる。
しかしながら、実際には、アンテナと無線タグとの相対的な距離の変動に応じた位相差の変化が取得できないことがある。このような場合、無線タグに対するアンテナの向きを変えることで、アンテナと無線タグとの相対的な距離の変動に応じた位相差の変化が取得できることがある。
図4は、無線タグの向きを変えた場合におけるアンテナ位置と位相との関係の例を示すグラフである。
図4に示す例では、無線タグを第1の向きとして検出した測定結果yと無線タグを第1の向きとは異なる第2の向きとして検出した測定結果xとを示す。ただし、アンテナは、円偏波のアンテナを使用したものである。
図4に示すように、同じアンテナであっても、無線タグの向きによって位相値の変動幅が小さくなることがある。位相値の変動幅がアンテナと無線タグとの相対的な位置の変動として検出できないレベルであると、位相差によって無線タグの位置を特定することが困難となる。例えば、図4に示す測定結果xからは、無線タグの位置を特定することが困難である。ただし、図4に示す測定結果yのように、無線タグの向きを変えると、無線タグの位置を特定することができるような位相値の変更幅が得られる。図4に示す測定結果yによれば、アンテナに対する無線タグの相対的な距離を推定でき、無線タグの位置を特定することが可能である。
このような現象に対応するため、本実施形態に係る無線タグ読取装置1は、第1アンテナ(アンテナ6A)と第1アンテナと異なる第2アンテナ(アンテナ6B)とを備える。例えば、第1アンテナと第2アンテナとは所定領域Rに対して向きが異なるように配置する。無線タグ読取装置1は、アンテナごとに位置情報、アンテナの移動方向、位相情報を紐づけて取得する。無線タグ読取装置1は、第1方向に移動する第1アンテナと第2方向に移動する第2アンテナとでそれぞれ無線タグの読取を実行する。無線タグ読取装置1は、第1アンテナを用いた無線タグの読取結果と第2アンテナを用いた無線タグの読取結果とから無線タグが所定領域R内にあるか否かを判定する。
次に、実施形態に係る無線タグ読取装置1の動作例について説明する。
図5は、実施形態に係る無線タグ読取装置1の動作例を説明するためのフローチャートである。
無線タグ読取装置1において、制御装置3のプロセッサ11は、所定領域Rに存在する無線タグtの読み取りを開始するか判定する(ACT11)。
例えば、オペレータは、無線タグtが添付された物品Mを格納する容器9を置台5上に置き、入出力装置4により読取開始を指示する。制御装置3のプロセッサ11は、入出力装置4に入力された読取開始の指示に応じて、物品Mに添付されている無線タグtの読取を開始する。また、制御装置3のプロセッサ11は、置台5上に物品Mまたは容器9が置かれたことを検知することで、物品Mに添付されている無線タグtの読取を開始するようにしても良い。
無線タグtの読み取りを開始しないと判定すると(ACT11、NO)、プロセッサ11は、ACT11に戻り、読取開始待ちの状態となる。
無線タグtの読み取りを開始すると判定すると(ACT11、YES)、プロセッサ11は、無線通信(電波の送受信)を実行するアンテナとして複数のアンテナのうち何れか一方を選択する。ここでは、プロセッサ11は、第1アンテナとしてアンテナ6Aを選択するものとする。この場合、プロセッサ11は、リーダ16に対して無線通信を実行するアンテナをアンテナ6Aとする旨を指示する。リーダ16は、プロセッサ11からの指示に応じて切替部16aにより電波の送受信を行うアンテナをアンテナ6Aに設定する(ACT12)。
第1アンテナとしてアンテナ6Aを設定すると、プロセッサ11は、搬送機構7による第1方向へのアンテナ6Aの移動を開始する(ACT13)。例えば、プロセッサ11は、第1方向として図2に示すa方向(往路方向)へアンテナ6Aを移動させる。
プロセッサ11は、第1アンテナとしてのアンテナ6Aを第1方向に移動させながらアンテナ6Aを用いて無線タグとの無線通信を実行する(ACT14)。リーダ16は、プロセッサ11からの指示に応じて、アンテナ6Aを用いて搬送波を出力し、搬送波に対する無線タグからの応答波を受信する。
リーダ16は、第1方向に移動するアンテナ6Aを用いた無線タグの読取結果を取得する。例えば、リーダ16は、アンテナ6Aが受信する無線タグtからの応答波に含まれる無線タグの識別情報を取得する。また、リーダ16は、第1方向に移動しながらアンテナ6Aが送信する搬送波とアンテナ6Aが受信する応答波との位相差を取得する。さらに、リーダ16は、位相差の経時変化から推定する無線タグの位置を示す位置情報(無線タグが所定領域R内にあるか否かを示す情報)を取得する。リーダ16が第1アンテナを用いて取得する情報は、第1の読取結果として、RAM13または記憶装置14などのメモリに記憶する。
プロセッサ11は、第1方向への移動が完了するまで(ACT15、NO)、ACT23-14の処理を繰り返し実行する。これにより、RAM13または記憶装置14などのメモリには、アンテナ6Aが第1方向に移動しながら無線タグを読み取った読取結果(第1の読取結果)を示す情報が蓄積される。
第1アンテナの第1方向への移動が完了すると(ACT15、YES)、プロセッサ11は、無線通信(電波の送受信)を実行するアンテナを第1アンテナから第2アンテナに切り替える。ここでは、プロセッサ11は、第2アンテナとしてアンテナ6Bを選択するものとする。この場合、プロセッサ11は、リーダ16に対して無線通信を実行する第2アンテナをアンテナ6Bとする旨を指示する。リーダ16は、プロセッサ11からの指示に応じて切替部16aにより電波の送受信を行うアンテナをアンテナ6Bに設定する(ACT16)。
第2アンテナとしてアンテナ6Bを設定すると、プロセッサ11は、搬送機構7によるアンテナ6Bの第2方向への移動を開始する(ACT17)。例えば、プロセッサ11は、第2方向として図2に示すb方向(復路方向)へアンテナ6Bを移動させる。
プロセッサ11は、第2アンテナとしてのアンテナ6Bを第2方向に移動させながらアンテナ6Bを用いた無線タグとの無線通信を実行する(ACT18)。リーダ16は、プロセッサ11からの指示に応じて、アンテナ6Bを用いて搬送波を出力し、搬送波に対する無線タグからの応答波を受信する。
リーダ16は、第2方向に移動するアンテナ6Bを用いた無線タグの読取結果を取得する。例えば、リーダ16は、アンテナ6Bが受信する無線タグtからの応答波に含まれる無線タグの識別情報を取得する。また、リーダ16は、第2方向に移動しながらアンテナ6Bが送信する搬送波とアンテナ6Bが受信する応答波との位相差を取得する。さらに、リーダ16は、位相差の経時変化から推定する無線タグの位置を示す位置情報(無線タグが所定領域R内にあるか否かを示す情報)を取得する。これらのリーダ16が第2アンテナを用いて取得する情報は、第2の読取結果として、RAM13または記憶装置14などのメモリに記憶する。
プロセッサ11は、第2方向への移動が完了するまで(ACT19、NO)、ACT17-18の処理を繰り返し実行する。これにより、RAM13または記憶装置14などのメモリには、アンテナ6Bが第2方向に移動しながら無線タグを読み取った読取結果(第2の読取結果)を示す情報が蓄積される。
第2アンテナの第2方向への移動が完了すると(ACT19、YES)、プロセッサ11は、所定領域R内にある無線タグを検出する処理を行う(ACT20-24)。プロセッサ11は、第1の読取結果と第2の読取結果とを解析し、所定領域R内にあると判定する無線タグの識別情報を最終的な読取結果とする処理を実行する。
すなわち、プロセッサ11は、第1方向に移動する第1アンテナを用いて無線タグを読み取った結果としての第1の読取結果を解析する(ACT20)。プロセッサ11は、第1の読取結果に含まれる各無線タグと送受信した電波の位相差に基づいて各無線タグが所定領域Rにあるか否かを判定する。例えば、プロセッサ11は、第1方向に移動するアンテナ6Aを用いた第1の読取結果から位相差の経時変化が所定領域Rにあることを示す無線タグを検出する。
また、プロセッサ11は、第2方向に移動する第2アンテナを用いて無線タグを読み取った結果としての第2の読取結果を解析する(ACT20)。プロセッサ11は、第2の読取結果に含まれる各無線タグと送受信した電波の位相差に基づいて各無線タグが所定領域Rにある否かを判定する。例えば、プロセッサ11は、第2方向に移動するアンテナ6Bを用いた第2の読取結果から位相差の経時変化が所定領域Rにあることを示す無線タグを検出する。
プロセッサ11は、第1の読取結果に対する解析結果(第1の解析結果)と第2の読取結果に対する解析結果(第2の解析結果)とにより所定領域R内にある無線タグを特定する(ACT22)。例えば、プロセッサ11は、第1の解析結果と第2の解析結果との論理和によって所定領域R内にある無線タグを特定する。プロセッサ11は、第1の解析結果または第2の解析結果の何れか又は両方で所定領域R内にあると判定された無線タグを所定領域Rにある無線タグと特定する。つまり、第1の読取結果では所定領域R内にあると判定されなかった無線タグであっても、第2の読取結果で所定領域R内にあると判定されると、所定領域Rにあると特定される。言い換えると、第1アンテナを用いた無線通信では読取対象として検出できなかった無線タグであっても、第2アンテナを用いた無線通知で読取対象として検出できる。
所定領域R内にある無線タグが特定できなった場合(ACT23、NO)、プロセッサ11は、所定領域Rには無線タグが無いものとして読取処理を終了する。この場合、プロセッサ11は、所定領域R内には読取可能な無線タグが無かった旨を入出力装置4に表示するようにしても良い。
また、所定領域R内にある無線タグが特定できた場合(ACT23、YES)、プロセッサ11は、所定領域R内にあると特定された無線タグの識別情報を所定領域Rにある無線タグの読取結果としてメモリ(RAM13または記憶装置14)に格納する(ACT24)。この場合、プロセッサ11は、所定領域R内にあると特定された無線タグの識別情報または当該識別情報から特定される物品(商品)情報を入出力装置4に表示するようにしても良い。
なお、上述した動作例では、第1方向に移動させた第1アンテナでの第1の読取結果と、第2方向に移動させた第2アンテナでの第2の読取結果とを取得するものとした。これに限らず、第1アンテナおよび第2アンテナの移動方向は、一方向であっても良い。例えば、一方向に移動させる第1アンテナと第2アンテナとを所定のタイミングで切り替えて第1の読取結果と第2の読取結果とを取得するようにしても良い。
ただし、読取結果として取得する搬送波とその搬送波に対応する応答波との位相差を含むデータは、所定のサンプリングで収集される。このため、一方向に移動させる2つのアンテナを切り替えてデータを取得する場合、移動可能な距離が一定であれば、アンテナごとのサンプリング量が減る。第1及び第2の読取結果としてのデータ量が減ると、データ解析の処理速度が向上する一方で、無線タグの検出精度が低下する可能性がある。逆に言えば、第1方向に移動させた第1アンテナと第2方向に移動させた第2アンテナとの読取結果によれば、解析するデータとして十分なサンプリング量を取集しやすい。この結果として、所定領域Rにある無線タグを精度良く特定することできる可能性がある。
また、上述した実施形態では、無線タグ読取装置1は、物理的に独立したアンテナ6Aとアンテナ6Bとの2つのアンテナを具備するものとした。ただし、第1アンテナと第2アンテナとは、所定領域Rにある無線タグに対して異なる特性となるアンテナであれば良い。例えば、1つのアンテナを2つの異なる特性に切り替えることで、第1アンテナと第2アンテナとして用いても良い。
図6は、無線タグ読取装置1におけるアンテナ6(6A、6B)の変形例として、給電点の切り替えが可能なアンテナ6´を示す図である。
図6に示すように、アンテナ6´は、2つの給電点Qp1、Qp2を有する。アンテナ6´は、給電点が切り替わることで、メカニカルにアンテナの向きが変わる。アンテナ6´は、図1及び図2に示すアンテナ6と同様に、制御装置3の制御に応じて、搬送機構7により第1方向および第2方向に移動するものとする。
また、アンテナ6´は、リーダ16の切替部16aにより給電点が給電点Qp1または給電点Qp2の何れかに切り替えられるものとする。これにより、アンテナ6´は、制御装置3の制御に応じて、給電点Qp1のアンテナと給電点Qp2のアンテナとの何れかに切り替えられる。例えば、アンテナ6´は、第1方向(例えば、矢印aで示す往路方向)に移動する場合、給電点を給電点Qp1に設定することで第1アンテナとして機能するようにできる。また、アンテナ6´は、第2方向(例えば、矢印bで示す復路方向)に移動する場合、給電点を給電点Qp2に切り替えることで第2アンテナとして機能するようにできる。
以上のように、実施形態に係る無線タグ読取装置は、第1アンテナ、第1アンテナとは配置向きが異なる第2アンテナ、および、プロセッサを有する。プロセッサは、第1方向に移動する第1アンテナを介して送受信する電波の位相差から所定領域内にある無線タグを検出した第1の解析結果を取得する。プロセッサは、第2方向に移動する第2アンテナを介して送受信する電波の位相差から所定領域内にある無線タグを検出した第2の解析結果を取得する。プロセッサは、第1の解析結果と第2の解析結果との論理和によって所定領域内にある無線タグを特定する。プロセッサは、所定領域内にあると特定された無線タグの識別情報を読取結果とする。これにより、上述した実施形態に係る無線タグ読取装置は、所定領域にある物品に添付された無線タグを確実に読み取ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載した内容を付記する。
[1]
第1のアンテナと、
第1のアンテナと異なる第2のアンテナと、
前記第1のアンテナおよび前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波に含まれる識別情報を取得するリーダと、
前記第1のアンテナおよび前記第2のアンテナが所定領域に対して相対的に移動しながら受信する前記無線タグからの応答波の位相変動に基づいて前記無線タグが前記所定領域内にあるか否かを判定するプロセッサと、
前記プロセッサが前記所定領域にあると判定した前記無線タグからの応答波に含まれる識別情報を格納するメモリと、
を備える無線タグ読取装置。
[2]
さらに、前記第1のアンテナと前記第2のアンテナとは、前記所定領域に対して相対的に移動する場合に前記所定領域に対する向きが異なる、
[1]に記載の無線タグ読取装置。
[3]
さらに、前記第1のアンテナと前記第2のアンテナとを前記所定領域に対して相対的に移動させる搬送機構を有する、
[1]又は[2]の何れか1つに記載の無線タグ読取装置。
[4]
前記プロセッサは、前記第1のアンテナが受信する前記無線タグからの応答波の位相変動または前記第2のアンテナが受信する前記無線タグからの応答波の位相変動のうち何れかが前記無線タグが所定領域内にあることを示す場合に前記無線タグが前記所定領域内にあると判定する、
[1]に記載の無線タグ読取装置。
[5]
プロセッサによって実行される無線タグ読取方法であって、
第1のアンテナおよび前記第1のアンテナと異なる第2のアンテナを所定領域に対して相対的に移動させ、
前記第1のアンテナおよび前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動に基づいて前記無線タグが前記所定領域内にあるか否かを判定し、
前記所定領域にあると判定した前記無線タグからの応答波に含まれる識別情報をメモリに格納する、
無線タグ読取方法。
1…無線タグ読取装置、3…制御装置、6A…アンテナ(第1アンテナ)、6B…アンテナ(第2アンテナ)、7…搬送機構、11…プロセッサ、12…ROM、13…RAM、14…記憶装置、16…リーダ。

Claims (4)

  1. 第1のアンテナと、
    第1のアンテナと異なる第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナおよび前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波に含まれる識別情報を取得するリーダと、
    前記第1のアンテナおよび前記第2のアンテナが所定領域に対して相対的に移動しながら、前記第1のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動または前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動のうち何れかが所定領域内に無線タグがあることを示す場合に前記所定領域内に無線タグがあると判定するプロセッサと、
    前記プロセッサが前記所定領域にあると判定した前記無線タグからの応答波に含まれる識別情報を格納するメモリと、
    を備える無線タグ読取装置。
  2. 第1のアンテナと、
    第1のアンテナと異なる第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナおよび前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波に含まれる識別情報を取得するリーダと、
    前記第1のアンテナと前記第2のアンテナとが所定領域に対して異なる向きで相対的に移動しながら、前記第1のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動または前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動のうち何れかが無線タグが所定領域内にあることを示す場合に前記所定領域内に無線タグがあると判定するプロセッサと、
    前記プロセッサが前記所定領域にあると判定した前記無線タグからの応答波に含まれる識別情報を格納するメモリと、
    を備える無線タグ読取装置。
  3. さらに、前記第1のアンテナと前記第2のアンテナとを前記所定領域に対して相対的に移動させる搬送機構を有する、
    請求項1又は2の何れか1項に記載の無線タグ読取装置。
  4. プロセッサによって実行される無線タグ読取方法であって、
    第1のアンテナおよび前記第1のアンテナと異なる第2のアンテナを所定領域に対して相対的に移動させ、
    前記第1のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動または前記第2のアンテナが受信する無線タグからの応答波の位相変動のうち何れかが所定領域内に無線タグがあることを示す場合に前記所定領域内に無線タグがあると判定し、
    前記所定領域にあると判定した前記無線タグからの応答波に含まれる識別情報をメモリに格納する、
    無線タグ読取方法。
JP2019166853A 2019-09-13 2019-09-13 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法 Active JP7321855B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166853A JP7321855B2 (ja) 2019-09-13 2019-09-13 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法
US17/013,550 US11301647B2 (en) 2019-09-13 2020-09-05 Wireless tag reader apparatus and wireless tag reading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019166853A JP7321855B2 (ja) 2019-09-13 2019-09-13 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021043834A JP2021043834A (ja) 2021-03-18
JP7321855B2 true JP7321855B2 (ja) 2023-08-07

Family

ID=74862405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019166853A Active JP7321855B2 (ja) 2019-09-13 2019-09-13 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11301647B2 (ja)
JP (1) JP7321855B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023082574A (ja) * 2021-12-02 2023-06-14 東芝テック株式会社 選択装置及び情報処理システム
JP2023082577A (ja) * 2021-12-02 2023-06-14 東芝テック株式会社 通信装置
JP2024044077A (ja) * 2022-09-20 2024-04-02 東芝テック株式会社 無線タグ読取装置及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100274A (ja) 2007-10-17 2009-05-07 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
US20100309017A1 (en) 2009-03-11 2010-12-09 Checkpoint Systems, Inc. Localization Using Virtual Antenna Arrays In Modulated Backscatter RFID Systems
US20170286903A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Meps Real-Time, Inc. Rfid read system for verifying the contents of items in tray pockets
JP2019109610A (ja) 2017-12-15 2019-07-04 東芝テック株式会社 読取装置及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106897A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Fujitsu Ltd リーダライタおよびrfidシステム
US8294554B2 (en) * 2006-12-18 2012-10-23 Radiofy Llc RFID location systems and methods
US7859408B2 (en) * 2007-03-28 2010-12-28 Round Rock Research, Llc Methods and systems of determining physical characteristics associated with objects tagged with RFID tags
US9262912B2 (en) * 2008-02-25 2016-02-16 Checkpoint Systems, Inc. Localizing tagged assets using modulated backscatter
JP2015207118A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置及びプログラム
JP5987187B1 (ja) 2015-10-16 2016-09-07 Rfルーカス株式会社 記憶媒***置検出システム及びプログラム
JP2018028849A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 東芝テック株式会社 読取装置およびプログラム
US20180247092A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Nec Laboratories America, Inc. Rfid checkout station using virtual shielding
JP6881198B2 (ja) 2017-09-29 2021-06-02 株式会社デンソーウェーブ 無線タグ移動検知装置
JP7007170B2 (ja) * 2017-12-13 2022-01-24 東芝テック株式会社 無線タグ読取装置及びプログラム
JP7267711B2 (ja) 2018-10-19 2023-05-02 東芝テック株式会社 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100274A (ja) 2007-10-17 2009-05-07 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
US20100309017A1 (en) 2009-03-11 2010-12-09 Checkpoint Systems, Inc. Localization Using Virtual Antenna Arrays In Modulated Backscatter RFID Systems
US20170286903A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Meps Real-Time, Inc. Rfid read system for verifying the contents of items in tray pockets
JP2019109610A (ja) 2017-12-15 2019-07-04 東芝テック株式会社 読取装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210081620A1 (en) 2021-03-18
JP2021043834A (ja) 2021-03-18
US11301647B2 (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7321855B2 (ja) 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法
US9727840B2 (en) Package physical characteristic identification system and method in supply chain management
CN107688762B (zh) Rfid标签读取装置及控制方法、终端设备
US10181062B2 (en) Reading device and control program for reading device
US10803263B2 (en) Wireless tag reading apparatus and method
US8274390B2 (en) Radio frequency identification antenna switching in a conveyor system
JP7267711B2 (ja) 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法
US20190087615A1 (en) Movable reading apparatus with a plurality of antennas
JP2006260036A (ja) 無線タグを有する物品の読取装置
US10776590B2 (en) Wireless tag reading apparatus
CN112446445A (zh) 无线标签处理装置及存储介质
EP3287933A2 (en) Reading apparatus
US20240095473A1 (en) Wireless tag reading apparatus, storage medium, and method
JP6609806B2 (ja) 図書収容装置
EP3287936A2 (en) Tag reading device and control program for tag reading device
EP3454276A1 (en) Reading apparatus and method for reading information from rfid tag by the same
EP3872682B1 (en) Reader and method of operating a reader
EP3872684B1 (en) Tag reader and tag reading sytem
US11196458B2 (en) Reading device and method
US11106880B2 (en) Management device and management system
US20210012622A1 (en) Scanning Devices and Methods to Constrain Radio Frequency Identification (RFID) Signals Within a Physical Location
CN113378592B (zh) 标签读取装置和标签读取***
JP2019193021A (ja) 無線通信システム及び通信端末の制御方法
EP3872680B1 (en) System comprising an infoprmation processing device, and method
US20240094369A1 (en) Wireless tag reading apparatus, storage medium, and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7321855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150