JP7313351B2 - リソースの処理方法及びシステム、記憶媒体、電子機器 - Google Patents

リソースの処理方法及びシステム、記憶媒体、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7313351B2
JP7313351B2 JP2020530578A JP2020530578A JP7313351B2 JP 7313351 B2 JP7313351 B2 JP 7313351B2 JP 2020530578 A JP2020530578 A JP 2020530578A JP 2020530578 A JP2020530578 A JP 2020530578A JP 7313351 B2 JP7313351 B2 JP 7313351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
resource
weighting factor
impact parameter
operation request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021506002A (ja
Inventor
君杰 ▲趙▼
京 ▲蘇▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2021506002A publication Critical patent/JP2021506002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313351B2 publication Critical patent/JP7313351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/762Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y40/00IoT characterised by the purpose of the information processing
    • G16Y40/10Detection; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y40/00IoT characterised by the purpose of the information processing
    • G16Y40/30Control
    • G16Y40/35Management of things, i.e. controlling in accordance with a policy or in order to achieve specified objectives
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/828Allocation of resources per group of connections, e.g. per group of users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報処理技術分野に関し、特に、優先度ベースのリソースの処理方法、優先度ベースのリソースの処理システム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び電子機器に関する。
本願は、2017年12月8日に出願され、出願番号が201711299113.6であって、発明名称が「リソースサブスクリプション方法及びシステム、記憶媒体、電子機器」である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
モノのインターネット技術の発展に伴って、ますます多くの端末機器は、ネットワークを介してサーバへアクセスしている。モノのインターネットサービスは、リソースを介して機器の機能やステータスなどの情報を表現し、リソースを操作することによって、機器に対する制御を実現する。一般的な操作は、作成、更新、取得、削除及び通知などを含むことができる。
複数の機器を有するリソースを同時に操作する場合、サーバの処理の混雑が起こりやすくなり、緊急要求の処理に影響を及ぼすので、新たな優先度ベースのリソースの処理方法及びシステムを提供する必要がある。
なお、上記の背景技術の部分に記載されている内容は、本発明の背景技術に対する理解を深めるためのものに過ぎないため、当業者に知られている従来技術を構成しない内容を含むことができる。
本発明の実施例は、優先度ベースのリソースの処理方法、優先度ベースのリソースの処理システム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び電子機器に関する。
本発明の一態様によれば、優先度ベースのリソースの処理方法を提供する。前記優先度ベースのリソースの処理方法は、
第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するステップと、
前記第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断するステップと、
前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断された場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するステップと、を含む。
本発明の一つの例示的な実施例において、第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するステップの前に、前記優先度ベースのリソースの処理方法は、
前記第1リソースの第1優先度影響パラメータ及び前記第2リソースの第2優先度影響パラメータを取得するステップをさらに含む。
本発明の一つの例示的な実施例において、前記第1リソースの第1優先度を計算するステップは、
前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに基づいて、前記第1リソースの第1優先度を計算するステップを含む。
本発明の一つの例示的な実施例において、前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに基づいて、前記第1リソースの第1優先度を計算するステップは、
前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに重み係数を設定するステップと、
前記第1優先度影響パラメータ及び前記第1優先度影響パラメータに対応する重み係数に対して演算を行うことにより、前記第1優先度を取得するステップと、を含む。
本発明の一つの例示的な実施例において、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するステップの後に、前記優先度ベースのリソースの処理方法は、
第1予め設定された時間の間隔をおいて、前記第2リソースに対応する第2操作要求を実行するステップをさらに含む。
本発明の一つの例示的な実施例において、前記第1優先度影響パラメータは、第1基本優先度、第1リソースの購読回数、第1リソースの取得回数及び第1リソースの更新回数のうちの1つ又は複数を含む。
本発明の一つの例示的な実施例において、前記第1優先度は、第1重み係数*第1基本優先度、第2重み係数*第1リソースの購読回数、第3重み係数*第1リソースの取得回数、及び第4重み係数*第1リソースの更新回数の和である。
ここで、前記第1重み係数、第2重み係数、第3重み係数及び第4重み係数のうちの少なくとも1つは、ゼロではない。
本発明の一つの例示的な実施例において、前記第1操作要求は、作成要求、更新要求、取得要求、削除要求及び通知要求のうちの1つ又は複数を含む。
本発明の一態様によれば、優先度ベースのリソースの処理システムを提供する。前記優先度ベースのリソースの処理システムは、
第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するための優先度計算モジュールと、
前記第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断するための優先度判断モジュールと、
前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断された場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するための操作要求実行モジュールと、を含む。
本発明の一態様によれば、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供し、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行される場合、上記のいずれか一つの様態に記載の優先度ベースのリソースの処理方法が実現される。
本発明の一態様によれば、電子機器を提供する。前記電子機器は、
プロセッサと、
前記プロセッサにより実行可能なプログラムを記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
前記実行可能なプログラムを実行することにより、上記のいずれか一つの様態に記載の優先度ベースのリソースの処理方法を実行するように構成される。
なお、前記一般的な記載及び後述の詳細な記載は、単なる例示的で解釈的な記載であり、本発明を限定しない。
以下の図面は、明細書に組み入れて本明細書の一部分を構成し、本発明に該当する実施例を例示するとともに、明細書とともに本発明の原理を解釈する。なお、以下の記載における図面は、ただ本発明の一部の実施例に過ぎない。当業者は、創造的な労働を付与しない前提で、これらの図面によって他の図面を得ることができる。
優先度ベースのリソースの処理方法を模式的に示すフローチャートである。 第1優先度の計算方法を模式的に示すフローチャートである。 機器グループの登録方法を模式的に示すフローチャートである。 機器グループリソースの構造を模式的に示す模式図である。 他の優先度ベースのリソースの処理方法を模式的に示すフローチャートである。 コンテナリソースの構造を模式的に示す模式図である。 優先度ベースのリソースの処理システムを模式的に示すブロック図である。 上記の優先度ベースのリソースの処理方法を実現するための電子機器を模式的に示す。 上記の優先度ベースのリソースの処理方法を実現するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒体を模式的に示す。
以下、図面を参照しながら、例示的な実施形態をより全面的に説明する。ただし、例示的な実施形態は複数種類の形態で実施することができ、ここに記述する実施例に限定されないことを理解すべきである。逆に、これらの実施形態を提供することで、本発明がさらに全面で完全になるとともに、例示的な実施形態の思想を全面で当業者に伝達する。なお、説明される特徴、構成又は特性は、任意の適切な方式で一つ又は複数の実施形態に組み合わせることができる。以下の説明において、本発明の実施例を充分に理解するために、多くの具体的な細部を提供する。しかしながら、当業者であれば、特定の詳細の1つまたは複数を省略してもよく、または他の方法、ユニット、装置、ステップなどを本発明の技術案を実施する際に使用してもよいことは理解されるべきである。他の場合において、主題を圧倒して本発明の各態様を不明瞭にすることを避けるために、公知の技術案を詳しく示し又は説明しない。
なお、図面は、本発明の模式的な図示に過ぎず、必ずしも縮尺通りに描かれてはいない。図面における同じ符号は、同じ又は類似する要素を示すため、それらの重複する説明を省略する。図面に示されるいくつかのブロック図は、機能的な実体であり、必ずしも物理的又は論理的に独立する実体に対応する必要はない。これらの機能的実体は、ソフトウェア形式で実現され、又は、1つ又は複数のハードウェアモジュール或いは集積回路で実現され、又は、異なるネットワーク及び/又はプロセッサ装置及び/又はマイクロコントローラ装置で実現されることができる。
モノのインターネットシステムは、情報の生成者と情報の消費者との間の架け橋であり、その具体的な通信プロセスは、以下のステップを含むことができる。まず、生成者は、モノのインターネットシステムに情報を継続的に送信することができ;次に、モノのインターネットシステムは、受信された生成者からの情報を記憶することができ;最後に、消費者は、モノのインターネットシステムから情報を継続的に取得して消費することができる。
さらに、モノのインターネット・プロトコルで規定されるエンティティをさらに解釈及び説明する。上記プロトコルは、アプリケーションエンティティ(AE、Application Entity)及び共通サービスエンティティ(CSE、Common Service Entity)という2種類のエンティティが規定されている。ここで、1つのエンティティは、別のエンティティに登録されることができる。例えば、AEは、CSEに登録されることができ、CSEは、CSEに登録されることもでき、登録が成功された後、CSEでリソース(AE又はCSE)を作成することができる。AEは、CRUDN(作成、更新、取得、削除及び通知)などの操作によりCSEにおけるリソースを操作し、例えば、UPDATE操作によりAEリソースにおけるコンテナコンテンツを更新するように要求することができる。
上記のモノのインターネットのアーキテクチャでは、機器やプラットフォームに関連する機能は、リソースにより識別される。ここで、<AE>リソースは、物理的デバイス内のアプリケーションロジックを識別するために使用されることができ、<node>は、物理的デバイスの関連情報を識別するために使用されることができ、<container>は、コンテナとして具体的なコンテンツ情報を保存するために使用されることができ、<group>リソースは、リソースを組み合わせて管理することができる。
上記のモノのインターネットによって定義される購読通知メカニズムは、以下のステップを含むことができる。まず、AEは、CSEに購読イベントのタイプが含まれることができる購読要求を送信し;次に、CSEが購読イベントのタイプを生成すると、イベントを生成し、CSEは、通知要求を介してこれをAEに送信することができ;その後、AEは、上記通知要求が受信された場合、受信された通知要求の応答情報をCSEにフィードバックすることができる。
例示的な本実施形態は、まず、優先度ベースのリソースの処理方法を提供する。図1を参照すると、上記優先度ベースのリソースの処理方法は、以下のステップを含むことができる。
ステップS110において、第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算する。
ステップS120において、前記第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断する。
ステップS130において、前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断された場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行する。
上記の優先度ベースのリソースの処理方法において、優先度を設定することにより、複数の操作要求が受信された場合、優先度の高い操作要求を先に処理するので、操作要求が多すぎることにより操作要求に応答する際に混乱を招くという問題を回避するとともに、システムへの負担を軽減することができる。一方、優先度の高い操作要求を先に実行することで、優先度の高い操作要求の実行速度を向上させ、システムのサービス品質を改善するとともに、ユーザのエクスペリエンスを向上させることができる。
以下、例示的な本実施形態に係る上記の優先度ベースのリソースの処理方法における各ステップを詳細的に解釈及び説明する。
ステップS110において、第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算する。
まず、リソースに対して解釈及び説明する。従来のモノのインターネットの規範において、あらゆる機器、ゲートウェイ又はビジネスプラットフォーム及びそれらに登録されたアプリケーションは、リソースに抽象化されており、且つ、単一のリソース識別子、即ち、統一資源識別子(URI、Uniform Resource Identifier)を有し、リソース識別子に基づいてリソースを一意に特定することができる。アクセスされるリソースの要求に対する処理は、取得(Retrieve)、作成(Create)、更新(Update)、削除(Delete)及び通知(Notify)などを含むことができる。なお、アクセスされるリソースが属する機器には、複数のリソースが同時に存在する可能性がある。前記アクセスされるリソースが属する機器は、アクセスされるリソースの識別子に基づいて、請求者リソースがアクセスを希望するリソースを確定することができる。
次に、上記リソースに基づいて、ステップS110に対して解釈及び説明する。ここで、第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するステップは、前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに基づいて、前記第1リソースの第1優先度を計算するステップと、前記第2リソースの第2優先度影響パラメータに基づいて、前記第2リソースの第2優先度を計算するステップと、を含むことができる。なお、ここでの第1リソース及び第2リソースは、異なる2つのリソースを示すためのものに過ぎず、各リソースの順番などを限定するものではない。さらに、本実施例において、第1リソース及び第2リソースを一例として説明したが、より多くのリソースを含む例にも適用でき、これは同様に本発明の保護範囲に属する。さらに、図2を参照すると、前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに基づいて、前記第1リソースの第1優先度を計算するステップは、ステップS210及びステップS220を含むことができる。
ここで、ステップS210において、前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに、重み係数を設定する。
詳しくは、まず、上記第1優先度の第1優先度影響パラメータを解釈及び説明する。上記第1優先度の第1優先度影響パラメータは、第1基本優先度、第1リソースの購読回数、第1リソースの取得回数及び第1リソースの更新回数などを含むことができる。
ここで、第1基本優先度(baseQosLevel)に関して:第1基本優先度は、リソースの階層によって確定されることができる。ここで、ルートリソースは、最も高い基本優先度を持ち、ルートリソースの直接の子リソースがその次になり、そして、このように類推することができる。一つのリソースが複数のリソースの子リソースである場合、上記リソースの優先度は、その親リソースの優先度により確定されることができる。例えば、CSEBaseの優先度は、最も高い10であり、CSEBaseの直接の子リソースである<AE>、<node>、<request>の優先度が9であり、<subscription>は、CSEBaseの子リソースであってもよく、<AE>などのリソースの子リソースであってもよい。従って、<subscription>リソースの優先度は、その親リソースにより確定される。
第1リソースの購読回数(totalNrOfSubscriptions)に関して:第1リソースの購読回数は、購読者の数であってもよく、<subscription>リソースを購読する数であってもよい。異なるイベントがイベント通知ルール(eventNotificationCriteria)によって確定されることができるので、この時の第1リソースの購読回数は、イベント通知ルールの数である。第1リソースの購読回数は、上記の3つの状況の任意の組み合わせであってもよい。
第1リソースの取得回数(totalNrOfRetrieve)に関して:第1リソースの取得回数は、現在受信された取得要求の総回数を記録し、totalNrOfRetrieveに保存することができる。
第1リソースの更新回数(totalNrOfUpdate)に関して:第1リソースの更新回数は、現在受信された取得要求の総回数を記録し、totalNrOfUpdateに保存することができる。ここでさらに説明すべきなのは、上記の第1基本優先度は、これらの1つの確定要因により確定されることができ、その任意の2つ或いは3つの組み合わせにより確定されることもでき、又は4つの要因により共に確定されることもできる。本例において、これに対して特に限定しない。
次に、上記の第1優先度の第1優先度影響パラメータに基づいて、上記のステップS210を解釈及び説明する。第1リソースの第1優先度影響パラメータに、重み係数を設定する。ここで、上記重み係数の数は、1つ、2つ、3つ又は4つなどであってもよい。重み係数の数が確定要因の数に一対一で対応するので、第1優先度が1つの第1優先度影響パラメータにより確定される場合、1つの重み係数を設定することができる。第1優先度が2つの第1優先度影響パラメータによって確定される場合、2つの重み係数を設定することができる。このように類推することができるが、ここでは、その説明を省略する。
ステップS220において、前記第1優先度影響パラメータ及び前記第1優先度影響パラメータに対応する重み係数に対して演算を行うことにより、前記第1優先度を取得する。
詳しくは、上記重み係数の設定が終了された後に、第1優先度影響パラメータ及び第1リソースの優先度影響パラメータに対応する重み係数に対して演算を行うことにより、第1優先度を取得することができる。ここで、上記演算は、乗算及び/又は加算などを含むことができ、例えば、丸めや剰余算などのような他の演算を含むこともできるが、本例では、これに対して特に限定しない。例えば、第1優先度が4つの第1優先度影響パラメータによって確定される場合、求積演算の過程は、下記のようであってもよい。第1求積演算の結果=d1*baseQosLevelであり、第2求積演算の結果=d2*totalNrOfSubscriptionsであり、第3求積演算の結果=d3*totalNrOfRetrieveであり、第4求積演算の結果=d4*totalNrOfUpdateである。ここで、d1、d2、d3及びd4は、それぞれ第1重み係数、第2重み係数、第3重み係数及び第4重み係数である。従って、第1優先度は、dynamicQosLevel=d1*baseQosLevel+d2*totalNrOfSubscriptions+d3*totalNrOfRetrieve+d4*totalNrOfUpdateであってもよい。なお、上記の式において、d1、d2、d3及びd4のうちの少なくとも1つが、ゼロではない。また、d1、d2、d3及びd4の大きさは、異なるビジネスシステムのニーズに基づいて調整されることができる。例えば、システムがメッセージ通知をメインサービスとする場合、d1及びd2の比重を増加させ、d3及びd4の比重を減少させることができる。また、例えば、ビジネスシステムが主に受動的に受信する照会要求である場合、d2の比重を増加させ、他の3つのパラメータの比重を相対的に減少させることができる。さらに、第2優先度の計算方法が第1優先度の計算方法と同一であるので、本発明は、これに対する詳細な説明を省略する。
さらに、上記第1優先度及び第2優先度の計算を容易に実行するために、各優先度の優先度影響パラメータを取得する必要もある。具体的に、前記第1リソースの第1優先度影響パラメータ及び前記第2リソースの第2優先度影響パラメータを取得するステップを含むことができる。ここで、各優先度影響パラメータが基本優先度(baseQosLevel)、リソースの購読回数(totalNrOfSubscriptions)、リソースの取得回数(totalNrOfRetrieve)及びリソースの更新回数(totalNrOfUpdate)などを含むことができるので、各リソース優先度影響パラメータは、各操作要求の送信者から取得されることができる。
ステップS120において、前記第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断する。
詳しくは、上記第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度の計算が終了された後、第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断する。例えば、第1リソースの第1優先度が58であり、第2リソースの第2優先度が42である場合、第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいと判断することができる。
ステップS130において、前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断された場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行する。
例えば、上記優先度の計算方法により得られた第1優先度の計算結果が第2優先度の計算結果より大きい場合、第1リソースに対応する第1操作要求を直接先に実行することができる。ここで、上記第1操作要求は、取得(Retrieve)、作成(Create)、更新(Update)、削除(Delete)及び通知(Notify)などを含むことができ、例えば、追加やマージなどのような他の操作を含むこともできるが、本例では、これに対して特に限定しない。優先度の高いリソースの購読要求を先に処理することにより、リソースの購読要求が多すぎることによりリソースの購読要求に応答する際に混乱を招くという問題を回避するとともに、システムへの負担を軽減することができる。
さらに、上記第1リソース購読要求の実行が終了された後に、予め設定された時間(3min又は5minであってもよく、他の時間であってもよいが、本例では、これに対して特に限定しない。)の間隔をおいて、上記第2リソースに対応する操作要求を実行することができ、また、CSEがアイドル(idle)状態にある場合、上記第2リソースに対応する操作要求を実行することもできるが、本例では、これに対して特に限定しない。これにより、システムが長期間非動作状態にあることで、システムがスリープ状態になって他の機器から送信されるリソースの購読要求をすぐに受信できないという問題を回避できるので、システム全体の作業効率を向上させることができる。なお、本例では、第1リソース及び第2リソースを一例として説明したが、より多くのリソースを含む例にも適用できるが、同様に本発明の保護範囲に属する。
さらに、受信された第1操作要求及び第2操作要求の合法性を検証するために、第1操作要求の第1送信者及び第2操作要求の第2送信者を登録する必要もある。具体的に、図3を参照すると、ステップS310及びステップS320を含むことができる。
ここで、ステップS310において、第1操作要求の第1送信者から送信された第1登録要求及び第2操作要求の第2送信者から送信された第2登録要求を受信する。
詳しくは、CSEは、第1操作要求の第1送信者から送信された第1登録要求及び第2操作要求の第2送信者から送信された第2登録要求を受信する。ここで、第1送信者は、例えば、AE1、AE2、……、AENなどの複数の第1機器を含むことができる。第2送信者は、例えば、AE1、AE2、……、AEMなどの複数の第2機器を含むことができる。ここで説明すべきなのは、M及びNの数値は、同じであってもよいが、異なっていてもよい。本例では、これに対して特に限定しない。
ステップS320において、第1登録要求及び第2登録要求に応答して、前記第1送信者の第1身分識別子及び第2送信者の第2身分識別子に基づいて前記第1送信者及び第2送信者を登録する。
詳しくは、CSEが上記第1登録要求及び第2登録要求を受信した後、上記第1登録要求及び第2登録要求に応答し、第1送信者の第1身分識別子及び第2送信者の第2身分識別子に基づいて第1送信者及び第2送信者を登録する。各送信者を登録することにより、送信者から送信された購読要求を受信した時、識別子に基づいて当該要求の合法性を判断することが容易になり、システム全体の安全性を向上させることができる。
さらに、要求されるリソースは、リソースグループであることができる。要求される複数のリソースが存在するエンティティの登録が終了した後、要求される複数のリソースのためにリソースグループを作成する。図4を参照すると、上記リソースグループは、パラメータとして、メンバータイプ(memberType)、現在のメンバーの数(currentNrOfMembers)、最大メンバー数(MaxNrOfMembers)、メンバーの身分識別子(memberIDs)、リソースグループの購読回数(currentNrOfSubscriptions)、リソースグループの取得回数(totalNrOfRetrieve)、リソースグループの更新回数(totalNrOfUpdate)、リソースグループの基本優先度(baseQosLevel)、リソースグループの動的優先度(dynamicQosLevel)、リソースグループの現在の動的優先度の開始時間(dynamicQosStartTime)及びファンアウトポイント(fanOutPoint)を含むことができる。
本発明は、他の優先度ベースのリソースの処理方法をさらに提供する。図5を参照すると、上記優先度ベースのリソースの処理方法は、ステップS510~ステップS530を含むことができる。
ここで、ステップS510において、第1メンバーデバイスから送信された第3更新要求及び第2メンバーデバイスから送信された第4更新要求を受信する。
詳しくは、まず、上記第1メンバーデバイスは、例えば、煙センサー(AEx)であってもよく、第2メンバーデバイスは、例えば、温度センサー(AEy)であってもよい。さらに、AEx及びAEyにおいて新たな情報が更新される場合、第3更新要求及び第4更新要求をCSEに送信することができる。CSEがAEx及びAEyから送信された第3更新要求及び第4更新要求をモニタリングした後、上記第3更新要求及び上記第4更新要求を受信する。
ステップS520において、前記第1メンバーデバイスの第3優先度が第2メンバーデバイスの第4優先度より大きいか否かを判断する。
詳しくは、CSEは、上記第3更新要求及び第4更新要求を受信した後、第3更新要求の第3優先度が第4更新要求の第4優先度より大きいか否かを判断する。ここで、第3更新要求の第3優先度及び第4更新要求の第4優先度は、各メンバーデバイス自体の要因によって確定されることができる。
さらに、第3優先度及び第4優先度の判断を容易に実行するために、第3優先度及び第4優先度を計算する必要もある。具体的に、前記第1コンテナの第3優先度及び前記第2コンテナの第4優先度を計算するステップを含むことができる。
詳しくは、まず、重み係数を設定する。ここで、上記重み係数の数は、1つ、2つ、3つ又は4つなどであることができる。重み係数の数が確定要因の数に一対一で対応するので、第3優先度が1つの確定要因によって確定される場合、1つの重み係数を設定することができ、また、第3優先度が2つの確定要因によって確定される場合、2つの重み係数を設定することができる。このように類推することができるが、ここでは、その説明を省略する。
さらに、上記重み係数の設定が終了された後に、確定要因と確定要因に対応する重み係数とを乗じることにより、1つ又は複数の積を得ることができる。例えば、第3優先度が4つの確定要因によって確定される場合、求積演算の過程は、下記のようであってもよい。第1求積演算の結果=d1*baseQosLevelであり、第2求積演算の結果=d2*totalNrOfSubscriptionsであり、第3求積演算の結果=d3*totalNrOfRetrieveであり、第4求積演算の結果=d4*totalNrOfUpdateである。ここで、d1、d2、d3及びd4は、それぞれ重み係数であり、d1、d2、d3及びd4の大きさは、異なるビジネスシステムのニーズに基づいて調整することができる。例えば、システムがメッセージ通知をメインサービスとする場合、d1及びd2の比重を増加させ、d3及びd4の比重を減少させることができる。また、例えば、ビジネスシステムが主に受動的に受信する照会要求である場合、d2の比重を増加させ、他の3つのパラメータの比重を相対的に減少させることができる。
さらに、第3優先度を確定するための確定要因が1つである場合、求積演算の結果を直接に上記第3優先度とすることができる。例えば、d1*baseQosLevel、又はd2*totalNrOfSubscriptions、又はd3*totalNrOfRetrieve、又はd4*totalNrOfUpdateをそのまま第3優先度とすることができる。第3優先度を確定するための確定要因が複数である場合、複数の求積演算の結果を加算することにより第3優先度を得ることができる。例えば、dynamicQosLevel=d1*baseQosLevel+d2*totalNrOfSubscriptions+d3*totalNrOfRetrieve+d4*totalNrOfUpdateであることができ、或いは、任意の2つ又は3つの組み合わせを加算することもできるが、本例では、これに対して特に限定しない。さらに、第4優先度の計算方法が第3優先度の計算方法と同一であるので、本発明は、これについて詳細な説明を省略する。
ステップS530において、前記第3優先度が前記第4優先度より大きいと判断した場合、前記第3更新要求を優先的に実行する。第1送信者が前記リソースグループの変更情報を購読する場合、前記第3更新要求に応答した通知メッセージを前記第1送信者に送信する。
詳しくは、上記優先度の計算方法により得られた第3優先度の計算結果が第4優先度の計算結果より大きい場合、第3更新要求に応答する確認メッセージをそのまま第1操作要求の第1送信者に送信することができる。優先度の高い更新要求を先に処理することにより、操作要求が多すぎることにより操作要求に応答する際に混乱を招くという問題を回避するとともに、システムへの負担を軽減することができる。
さらに、第3更新要求を実行した後、第2予め設定された時間(3min又は5minであってもよく、他の時間であってもよいが、本例では、これに対して特に限定しない。)の間隔で第4更新要求を実行することができる。さらに、第1送信者が前記リソースグループの変更を購読する場合、第3更新要求に応答した通知メッセージを第1送信者に送信し、第2予め設定された時間(3min又は5minであってもよく、他の時間であってもよいが、本例では、これに対して特に限定しない。)の間隔で、第4更新要求に応答した通知メッセージを第2送信者に送信することができる。また、CSEがアイドル状態にある場合、第4更新要求に応答した通知メッセージを第2送信者に送信することもできるが、本例では、これに対して特に限定しない。これにより、システムが長期間非動作状態にあることで、システムがスリープになって他の機器から送信される操作要求をすぐに受信できないという問題を回避できるので、システム全体の作業効率を向上させることができる。
さらに、要求されるリソースは、例えば、コンテナリソースなど非リソースグループであってもよい。図6を参照すると、上記コンテナリソースは、パラメータとして、最大インスタンス数(maxNrOfInstances)、最大バイト数(maxByteSize)、現在の最大インスタンス数(currentNrOfInstances)、現在のバイト数(currentByteSize)、リソースグループの購読回数(currentNrOfSubscriptions)、リソースグループの取得回数(totalNrOfRetrieve)、リソースグループの更新回数(totalNrOfUpdate)、リソースグループの基本優先度(baseQosLevel)、リソースグループの動的優先度(dynamicQosLevel)、コンテンツインスタンス(contentInstance)及びサブスクリプション(subscription)などを含むことができる。
本発明は、優先度ベースのリソースの処理システムをさらに提供する。図7を参照すると、上記優先度ベースのリソースの処理システムは、優先度計算モジュール710、優先度判断モジュール720及び操作要求実行モジュール730を含むことができる。
ここで、優先度計算モジュール710は、第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するために用いられることができる。
優先度判断モジュール720は、前記第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断するために用いられることができる。
リソース購読操作要求実行モジュール730は、前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断した場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するために用いられることができる。
上記優先度ベースのリソースの処理システムにおける各モジュールの具体的な細部は、既に対応する優先度ベースのリソースの処理方法において詳細に説明したので、ここでは、その詳細な説明を省略する。
なお、図面において特定的な順序で本発明における方法の各ステップを説明したが、上記の特定的な順序でこれらのステップを実行しなければならないこと、又は、期待の結果を実現するために図示された全てのステップを実行しなければならないことを要求又は暗示することではない。それ以外にも、あるステップを省略したり、複数のステップを組み合わせて1つのステップにして実行したり、及び/又は、1つのステップを複数のステップに分解して実行したりなどしてもよい。
以上の実施例の説明によって、当業者は、本明細書に記載された例示的な実施例がソフトウェアにより実現されることができること、及び、ソフトウェアと必要なハードウェアを結合することにより実現されることができることを容易に理解することができる。したがって、本発明の実施例に係る技術案は、ソフトウェア製品の形態で体現されることができる。上記ソフトウェア製品は、1つの不揮発性記録媒体(CD-ROM、USBデバイス、モバイルハードディスク等であってもよい。)またはネットワークに記憶されることができる。そして、上記ソフトウェア製品は、本発明の実施例に係る方法が一つの計算機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、端末装置又はネットワーク機器等であってもよい。)により実行できるように、若干の命令を含む。
本発明の例示的な実施例において、上記の方法を実現できる電子機器をさらに提供する。
当業者は、本発明の各態様がシステム、方法又はプログラム製品として実現できることを理解すべきである。したがって、本発明の各態様は、以下の形式で実現できる。即ち、完全なハードウェアの実施形態、完全なソフトウェアの実施形態(ファームウェア、マイクロコード等を含む。)、又は、ハードウェアとソフトウェアを結合する実施形態である。ここで、「回路」、「モジュール」又は「システム」と総称することができる。
以下、図8を参照して本発明のこのような実施形態の電子機器800を説明する。図8に示される電子機器800は、単なる一例に過ぎず、本発明の実施例の機能及び使用範囲を限定するものではない。
図8に示すように、電子機器800は、汎用な計算機器の形式で表現される。電子機器800のコンポーネントは、少なくとも1つの処理ユニット810、少なくとも1つの記憶ユニット820、異なるシステムコンポーネント(記憶ユニット820及び処理ユニット810を含む。)に接続するバス830、表示ユニット840を含んでもよいが、これらに限定されない。
ここで、前記記憶ユニット820には、プログラムコードが記憶され、前記プログラムコードは、前記処理ユニット810により実行されてもよく、これにより、前記処理ユニット810は、本明細書の上記の「例示的な方法」の部分に説明した本発明の様々な例示的な実施形態のステップを実行する。例えば、前記処理ユニット810は、図1に示すような、第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するステップS110と、前記第1リソースの第1優先度が第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断するステップS120と、前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断した場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するステップS130とを実行することができる。
記憶ユニット820は、例えば、ランダムアクセス記憶ユニット(RAM)8201及び/又は高速キャッシュ記憶ユニット8202などの揮発性記憶ユニットの形態の読み取り可能な媒体を含んでもよく、読み取り専用の記憶ユニット(ROM)8203をさらに含んでもよい。
記憶ユニット820は、一つのセット(少なくとも1つ)のプログラムモジュール8205を備えるプログラム/ユーティリティツール8204をさらに含んでもよく、このようなプログラムモジュール8205は、操作システム、1つ又は複数のアプリケーションプログラム、他のプログラムモジュール及びプログラムデータを含むが、これらに限定されなく、これらの例における各々又はその特定の組み合わせは、ネットワーク環境の実現を含んでもよい。
バス830は、いくつかの種類のバス構造のうちの1種又は複数種であってもよく、記憶ユニットバス又は記憶ユニットコントローラ、周辺バス、アクセラレーテッドグラフィックスポート、処理ユニット又は複数種のバス構造のうちの任意のバス構造を使用するローカルバスを含む。
電子機器800は、1つ又は複数の外部機器700(例えば、キーボード、指向機器、ブルートゥース(登録商標)機器等)と通信してもよく、ユーザと当該電子機器800とのインタラクションを可能にする1つ又は複数の機器と通信してもよく、及び/又は、当該電子機器800が1つ又は複数の他の計算機器と通信することを可能にする任意の機器(例えば、ルータ、モデム等)と通信してもよい。このような通信は、入力/出力(I/O)インターフェース850を介して行ってもよい。そして、電子機器800は、ネットワークアダプタ860を介して1つ又は複数のネットワーク(例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)及び/又は共通のネットワーク、例えば、インターネット)と通信してもよい。図に示すように、ネットワークアダプタ860は、バス830を介して電子機器800の他のモジュールと通信する。なお、図には示されないが、他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールを電子機器800と共に使用してもよく、上記の他のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュールは、マイクロコード、機器ドライバ、冗長処理ユニット、外部ディスクドライブアレイ、RAIDシステム、テープドライバ及びデータバックアップ記憶システム等を含むが、これらに限定されない。
以上の実施形態の説明によって、当業者は、本明細書に記載される例示的な実施形態がソフトウェアにより実現されてもよいこと、ソフトウェアと必要なハードウェアを結合することにより実現されてもよいことを容易に理解することができる。したがって、本発明の実施形態に係る技術案は、ソフトウェア製品の形態で体現されてもよく、当該ソフトウェア製品は、1つの不揮発性記録媒体(CD-ROM、USBデバイス、モバイルハードディスク等であってもよい。)またはネットワークに記憶されてもよく、本発明の実施形態に係る方法を計算機器(パーソナルコンピュータ、サーバ、端末装置又はネットワーク機器等であってもよい。)に実行させるいくつかの指令を含む。
本発明の例示的な実施例において、本明細書における上記の方法を実現できるプログラム製品が記憶されるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体をさらに提供する。いくつかの可能な実施形態では、本発明の各態様は、プログラムコードを含むプログラム製品の形態で実現されてもよく、前記プログラム製品が端末機器で実行される場合、前記プログラムコードは、本明細書の上記の「例示的な方法」の部分に説明した本発明の様々な例示的な実施形態のステップを前記端末機器に実行させる。
図9に示すように、本発明の実施形態による上記の方法を実現するためのプログラム製品900は、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)を使用し、プログラムコードを含み、端末機器、例えばパーソナルコンピュータで実行されることができる。しかしながら、本発明のプログラム製品は、これに限定されない。本願において、読み取り可能な記憶媒体は、プログラムを含む又は記憶する任意の有形媒体であってもよく、当該プログラムは、指令実行システム、装置又は部品により使用されてもよく、又は、それらに結合して使用されてもよい。
前記プログラム製品は、1つ又は複数の読み取り可能な媒体の任意の組み合わせを使用してもよい。読み取り可能な媒体は、読み取り可能な信号媒体又は読み取り可能な記憶媒体であってもよい。読み取り可能な記憶媒体は、例えば、電子、磁気、光、電磁、赤外線、又は半導体のシステム、装置又は部品、又は、上記の任意の組み合わせであってもよいが、これらに限定されない。読み取り可能な記憶媒体のより具体的な例(非網羅的リスト)は、1つ又は複数の導線を有する電気的接続、可搬型ディスク、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、消去/プログラムが可能な読み取り専用のメモリ(EPROM又はフラッシュ)、光ファイバー、コンパクトディスク読み取り専用のメモリ(CD-ROM)、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、又は、これらの任意の組み合わせを含む。
コンピュータ読み取り可能な信号媒体は、ベースバンドに含まれ又は搬送波の一部として伝播されるデータ信号を含んでもよく、その中で読み取り可能なプログラムコードを担持する。このような伝播されるデータ信号は、多くの形式を採用してもよく、電磁信号、光信号又は上記の任意の組み合わせを含むが、これらに限定されない。読み取り可能な信号媒体は、読み取り可能な記憶媒体以外の任意の読み取り可能な媒体であってもよく、当該読み取り可能な媒体は、指令実行システム、装置又は部品により使用され又はそれらと組み合わせて使用されるためのプログラムを送信、伝播又は転送することができる。
読み取り可能な媒体に含まれるプログラムコードは、任意の適切な媒体により転送されてもよく、無線、有線、光ケーブル、RF等、又は、上記の任意の適切な組み合わせを含むが、これらに限定されない。
本発明の動作を実行するためのプログラムコードは、1種又は複数種のプログラム言語の任意の組み合わせで書かれてもよく、前記プログラム言語は、Java、C++などのオブジェクト指向プログラム言語を含んでもよく、「C」言語又は類似のプログラム言語などの通常の手続型プログラム言語を含んでもよい。プログラムコードは、完全にユーザ計算機器で実行されてもよく、一部がユーザ計算機器で実行されてもよく、1つの独立のソフトウェアパッケージとして実行されてもよく、一部がユーザ計算機器で実行されてもよく、一部が遠隔計算機器で実行されてもよく、又は、完全に遠隔計算機器又はサーバで実行されてもよい。遠隔計算機器に係る場合、遠隔計算機器は、ローカルエリアネットワーク(LAN)又は広域ネットワーク(WAN)を含む任意の種類のネットワークを介して、ユーザの計算機器に接続されてもよく、又は、外部計算機器(例えば、インターネットサービスプロバイダによりインターネットを介して接続され)に接続されてもよい。
なお、上記の図面は、本発明の例示的な実施例の方法に含まれるプロセスの例示的な説明のみであり、限定することを意図するものではない。上記の図に示されたプロセスはこれらのプロセスの時間的な順序を明確に示したり、限定したりするものではないことを容易に理解されるであろう。また、これらのプロセスは、例えば複数のモジュールにおいて同期的又は非同期的に実行されてもよいことも容易に理解されるであろう。
当業者は、本明細書を考慮し、本明細書に開示された発明を実施した後、本発明の他の実施例を容易に想到できる。本願は、本発明の任意の変形、用途又は適応性の変更を含み、これらの変形、用途又は適応性の変更は、本発明の一般的な原理に従うと共に、本発明に開示されない当技術分野における公知な常識又はで慣用の技術手段を含む。明細書及び実施例は、例示的なものに過ぎず、本発明の真の範囲及び精神は、特許請求の範囲において指摘されている。
700 外部機器
710 優先度計算
720 優先度判断モジュール
730 操作要求実行モジュール
810 処理ユニット
820 記憶ユニット
840 表示ユニット
850 I/Oインターフェース
860 ネットワークアダプタ
900 プログラム
8202 高速キャッシュ

Claims (7)

  1. 優先度ベースのリソースの処理方法であって、
    第1リソースの第1優先度影響パラメータ及び第2リソースの第2優先度影響パラメータを取得するステップと、
    第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するステップと、
    前記第1リソースの第1優先度が前記第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断するステップと、
    前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断された場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するステップと、を含み、
    前記第1リソースの第1優先度を計算するステップは、
    前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに基づいて、前記第1リソースの第1優先度を計算するステップと、
    前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに重み係数を設定するステップと、
    前記第1優先度影響パラメータ及び前記第1優先度影響パラメータに対応する重み係数に対して演算を行うことにより、前記第1優先度を取得するステップと、を含み、
    前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するステップの後に、
    第1予め設定された時間の間隔をおいて、前記第2リソースに対応する第2操作要求を実行するステップをさらに含む
    優先度ベースのリソースの処理方法。
  2. 前記第1優先度影響パラメータは、
    第1基本優先度、第1リソースの購読回数、第1リソースの取得回数及び第1リソースの更新回数のうちの1つ又は複数を含む
    請求項1に記載の優先度ベースのリソースの処理方法。
  3. 前記第1優先度は、
    第1重み係数*第1基本優先度、第2重み係数*第1リソースの購読回数、第3重み係数*第1リソースの取得回数、及び第4重み係数*第1リソースの更新回数の和であり、
    前記第1重み係数、前記第2重み係数、前記第3重み係数及び前記第4重み係数の少なくとも1つは、ゼロではない
    請求項に記載の優先度ベースのリソースの処理方法。
  4. 前記第1操作要求は、
    作成要求、更新要求、取得要求、削除要求及び通知要求のうちの1つ又は複数を含む
    請求項1から請求項のいずれか1項に記載の優先度ベースのリソースの処理方法。
  5. 優先度ベースのリソースの処理システムであって、
    第1リソースの第1優先度影響パラメータ及び第2リソースの第2優先度影響パラメータを取得するための優先度影響パラメータ取得モジュールと、
    第1リソースの第1優先度及び第2リソースの第2優先度を計算するための優先度計算モジュールと、
    前記第1リソースの第1優先度が前記第2リソースの第2優先度より大きいか否かを判断するための優先度判断モジュールと、
    前記第1優先度が前記第2優先度より大きいと判断された場合、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行するための操作要求実行モジュールと、を含み、
    優先度計算モジュールは、
    前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに基づいて、前記第1リソースの第1優先度を計算するためのサブ優先度計算モジュールと、
    前記第1リソースの第1優先度影響パラメータに重み係数を設定するための優先度設定モジュールと、
    前記第1優先度影響パラメータ及び前記第1優先度影響パラメータに対応する重み係数に対して演算を行うことにより、前記第1優先度を取得するための優先度取得モジュールと、を含み、
    前記操作要求実行モジュールは、前記第1リソースに対応する第1操作要求を実行した後に、第1予め設定された時間の間隔をおいて、前記第2リソースに対応する第2操作要求を実行する
    優先度ベースのリソースの処理システム。
  6. コンピュータプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行される場合、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の優先度ベースのリソースの処理方法を実行する
    コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  7. 電子機器であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサにより実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    前記実行可能な命令を実行することにより請求項1から請求項のいずれか1項に記載の優先度ベースのリソースの処理方法を実行するように構成される
    電子機器。
JP2020530578A 2017-12-08 2018-12-04 リソースの処理方法及びシステム、記憶媒体、電子機器 Active JP7313351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711299113.6 2017-12-08
CN201711299113.6A CN109905435A (zh) 2017-12-08 2017-12-08 资源订阅方法及***、存储介质、电子设备
PCT/CN2018/119240 WO2019109922A1 (zh) 2017-12-08 2018-12-04 资源处理方法及***、存储介质、电子设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506002A JP2021506002A (ja) 2021-02-18
JP7313351B2 true JP7313351B2 (ja) 2023-07-24

Family

ID=66750813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530578A Active JP7313351B2 (ja) 2017-12-08 2018-12-04 リソースの処理方法及びシステム、記憶媒体、電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11228537B2 (ja)
EP (1) EP3723343B1 (ja)
JP (1) JP7313351B2 (ja)
KR (1) KR102601628B1 (ja)
CN (1) CN109905435A (ja)
WO (1) WO2019109922A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220103617A (ko) * 2021-01-15 2022-07-22 현대자동차주식회사 M2m 시스템에서 구독 서비스를 관리하기 위한 방법 및 장치
CN112925851B (zh) * 2021-02-26 2023-06-13 杭州网易再顾科技有限公司 一种单号处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN117453665B (zh) * 2023-10-09 2024-06-25 行吟信息科技(上海)有限公司 一种数据处理方法、装置、设备及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108222A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-12 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法
JP2013200645A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Nec Corp サーバ、通信システム、通信方法
JP2013239095A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想マシン配置装置および仮想マシン配置方法
CN103593408A (zh) 2013-10-18 2014-02-19 卓易畅游(北京)科技有限公司 一种用于获取用户订阅资源的方法与设备
JP2015035069A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 株式会社デンソー マイクロコンピュータ
US20160366183A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Ned M. Smith System, Apparatus And Method For Access Control List Processing In A Constrained Environment
US20160381528A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing service in a wireless communication system
JP2017091214A (ja) 2015-11-10 2017-05-25 株式会社デンソー 電子制御装置
US20170339597A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Fujitsu Limited Information processing apparatus, information processing method and computer readable storage medium
US10298505B1 (en) 2017-11-20 2019-05-21 International Business Machines Corporation Data congestion control in hierarchical sensor networks

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8374879B2 (en) * 2002-02-04 2013-02-12 Microsoft Corporation Systems and methods for managing interactions from multiple speech-enabled applications
CN1801813B (zh) * 2005-09-30 2010-05-05 华为技术有限公司 一种动态内容播放方法与装置
EP2129151A4 (en) * 2007-03-01 2014-09-10 Ntt Docomo Inc BASE STATION DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING COMMUNICATION
US20120327778A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Cygnus Broadband, Inc. Systems and methods for prioritizing and scheduling packets in a communication network
CN102056308B (zh) 2009-11-02 2015-06-17 株式会社Ntt都科摩 资源分配方法及装置
JP5244831B2 (ja) 2010-01-25 2013-07-24 株式会社日立製作所 計算機システム及びストレージ統合管理方法
CN103365711B (zh) * 2013-07-03 2017-06-30 南京邮电大学 应用于物联网业务平台的任务调度***和方法
TWI571157B (zh) 2014-03-14 2017-02-11 財團法人資訊工業策進會 用於一無線通訊系統之裝置對裝置使用者裝置及其資源排程方法
US10455452B2 (en) * 2015-12-14 2019-10-22 Afero, Inc. System and method for flow control in an internet of things (IoT) system
CN106897125A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 联发科技(新加坡)私人有限公司 智能设备及其服务或应用的管理方法
CN107203395A (zh) * 2017-05-19 2017-09-26 北京京东尚科信息技术有限公司 资源升级方法、装置及计算机可读存储介质和电子设备
CN107357663A (zh) 2017-07-24 2017-11-17 中国联合网络通信集团有限公司 资源共享的方法及资源管理器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108222A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-12 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法
JP2013200645A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Nec Corp サーバ、通信システム、通信方法
JP2013239095A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想マシン配置装置および仮想マシン配置方法
JP2015035069A (ja) 2013-08-08 2015-02-19 株式会社デンソー マイクロコンピュータ
CN103593408A (zh) 2013-10-18 2014-02-19 卓易畅游(北京)科技有限公司 一种用于获取用户订阅资源的方法与设备
US20160366183A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Ned M. Smith System, Apparatus And Method For Access Control List Processing In A Constrained Environment
US20160381528A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing service in a wireless communication system
JP2017091214A (ja) 2015-11-10 2017-05-25 株式会社デンソー 電子制御装置
US20170339597A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Fujitsu Limited Information processing apparatus, information processing method and computer readable storage medium
JP2017208660A (ja) 2016-05-17 2017-11-24 富士通株式会社 情報処理装置、管理方法及び情報処理プログラム
US10298505B1 (en) 2017-11-20 2019-05-21 International Business Machines Corporation Data congestion control in hierarchical sensor networks

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019109922A1 (zh) 2019-06-13
KR102601628B1 (ko) 2023-11-14
KR20200091917A (ko) 2020-07-31
JP2021506002A (ja) 2021-02-18
EP3723343A1 (en) 2020-10-14
EP3723343A4 (en) 2021-08-18
US20210176186A1 (en) 2021-06-10
US11228537B2 (en) 2022-01-18
EP3723343B1 (en) 2024-03-13
CN109905435A (zh) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097525B2 (ja) モノのインターネットのリソースサブスクリプション方法、デバイス、およびシステム
US11314551B2 (en) Resource allocation and scheduling for batch jobs
CN109032801B (zh) 一种请求调度方法、***及电子设备和存储介质
US9092482B2 (en) Fair scheduling for mixed-query loads
US9800515B2 (en) Mechanism for controlling a process on a computing node based on the participation status of the computing node
JP7313351B2 (ja) リソースの処理方法及びシステム、記憶媒体、電子機器
US11321139B2 (en) Streaming traffic pattern for public cloud auto scaling
US10904303B2 (en) Control message from streaming source to facilitate scaling
JP6325001B2 (ja) 階層データ構造のノードにおいて再帰的イベントリスナを用いる方法およびシステム
US11237888B2 (en) Message processing method and system, storage medium and electronic device
US20160182399A1 (en) Continuous resource pool balancing
WO2018137585A1 (zh) 扩容方法及扩容装置
WO2019001074A1 (zh) 一种远程过程调用的方法、装置及计算机设备
WO2021022710A1 (zh) 消息队列处理方法、装置、电子设备及计算机非易失性可读存储介质
US11206673B2 (en) Priority control method and data processing system
US20200034209A1 (en) Information processing system and resource allocation method
CN109428926B (zh) 一种调度任务节点的方法和装置
US20210132993A1 (en) Rate limiting compliance assessments with multi-layer fair share scheduling
WO2018188607A1 (zh) 流处理方法及装置
US20160269492A1 (en) System and method for dynamic discovery of web services for a management console
CN113791891A (zh) 持续集成任务构建方法、装置、设备和计算机可读介质
US10616317B2 (en) Method and system for affinity load balancing
CN110275770B (zh) 任务均衡调度方法、***、节点及电子设备
CN113722313A (zh) 数据写入请求处理方法、装置、设备和计算机可读介质
CN118250204A (zh) 现网事件信息处理方法、装置及计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7313351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150