JP7310639B2 - Information processing device, information processing method, and system - Google Patents

Information processing device, information processing method, and system Download PDF

Info

Publication number
JP7310639B2
JP7310639B2 JP2020026573A JP2020026573A JP7310639B2 JP 7310639 B2 JP7310639 B2 JP 7310639B2 JP 2020026573 A JP2020026573 A JP 2020026573A JP 2020026573 A JP2020026573 A JP 2020026573A JP 7310639 B2 JP7310639 B2 JP 7310639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
unit
plant
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020026573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021131721A (en
Inventor
光由 大野
大輝 久保
陽介 野崎
司 中西
宏典 青山
清嗣 余合
多恵 杉村
康宏 小畠
武史 山田
亮 佐藤
紗弥香 二之夕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020026573A priority Critical patent/JP7310639B2/en
Publication of JP2021131721A publication Critical patent/JP2021131721A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7310639B2 publication Critical patent/JP7310639B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及び、システムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a system.

トラックにコンテナを脱着可能に搭載し、要望に応じたコンテナを搭載して運ぶ技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 There is known a technique of detachably mounting a container on a truck and loading and transporting the container according to demand (see, for example, Patent Document 1).

特開平10-059056号公報JP-A-10-059056

本発明の目的は、移動体を利用して植物の育成を促進することにある。 An object of the present invention is to promote the growth of plants using mobile bodies.

本開示の態様の一つは、
移動体において第一ユーザが育てている植物に関する情報を取得することと、
前記植物の管理に対応する複数の第二ユーザの夫々の所在地に関する情報を取得することと、
前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報を取得することと、
前記気象情報に基づいて、前記複数の第二ユーザの中から前記植物の管理を行う第二ユーザを選定することと、
選定された前記第二ユーザの所在地を前記移動体が経由するように、前記移動体に対する指令を生成することと、
を実行する制御部を備える、情報処理装置である。
One aspect of the present disclosure is
Acquiring information about a plant being grown by a first user in a mobile object;
Acquiring information about the location of each of a plurality of second users corresponding to the plant management;
obtaining weather information for the location of each of the plurality of second users;
selecting a second user who manages the plant from among the plurality of second users based on the weather information;
generating a command for the mobile object so that the mobile object passes through the selected location of the second user;
An information processing apparatus comprising a control unit that executes

本開示の態様の一つは、
コンピュータが、
移動体において第一ユーザが育てている植物に関する情報を取得することと、
前記植物の管理に対応する複数の第二ユーザの夫々の所在地に関する情報を取得することと、
前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報を取得することと、
前記気象情報に基づいて、前記複数の第二ユーザの中から前記植物の管理を行う第二ユーザを選定することと、
選定された前記第二ユーザの所在地を前記移動体が経由するように、前記移動体に対する指令を生成することと、
を実行する、情報処理方法である。
One aspect of the present disclosure is
the computer
Acquiring information about a plant being grown by a first user in a mobile object;
Acquiring information about the location of each of a plurality of second users corresponding to the plant management;
obtaining weather information for the location of each of the plurality of second users;
selecting a second user who manages the plant from among the plurality of second users based on the weather information;
generating a command for the mobile object so that the mobile object passes through the selected location of the second user;
is an information processing method for executing

本開示の態様の一つは、
第一ユーザが植物を育てるときに利用される移動体と、
前記移動体に対する指令を生成する制御部を有するサーバと、
を備えるシステムであって、
前記制御部が、
前記移動体において第一ユーザが育てている植物に関する情報を取得することと、
前記植物の管理に対応する複数の第二ユーザの夫々の所在地に関する情報を取得することと、
前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報を取得することと、
前記気象情報に基づいて、前記複数の第二ユーザの中から前記植物の管理を行う第二ユーザを選定することと、
選定された前記第二ユーザの所在地を前記移動体が経由するように、前記移動体に対する指令を生成することと、
を実行する、システムである。
One aspect of the present disclosure is
a moving object used when the first user grows plants;
a server having a control unit that generates a command for the mobile body;
A system comprising
The control unit
Acquiring information about plants grown by the first user on the mobile body;
Acquiring information about the location of each of a plurality of second users corresponding to the plant management;
obtaining weather information for the location of each of the plurality of second users;
selecting a second user who manages the plant from among the plurality of second users based on the weather information;
generating a command for the mobile object so that the mobile object passes through the selected location of the second user;
It is a system that executes

また、本開示の他の態様は、上記の情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラム、または、このプログラムを非一時的に記憶した記憶媒体である。また、本開示の他の態様は、上記の情報処理装置を搭載する車両である。 Another aspect of the present disclosure is a program that causes a computer to execute the above information processing method, or a storage medium that non-temporarily stores this program. Another aspect of the present disclosure is a vehicle equipped with the above information processing device.

本開示によれば、移動体を利用して植物の育成を促進することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to promote plant growth using a moving body.

実施形態に係る自動運転システムの概略構成を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows schematic structure of the automatic driving system which concerns on embodiment. 実施形態に係る自動運転システムを構成する育成部、走行部、第一ユーザ端末、第二ユーザ端末、及び、サーバのそれぞれの構成の一例を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram showing roughly an example of each composition of a training part, a running part, a first user terminal, a second user terminal, and a server which constitute an automatic operation system concerning an embodiment. サーバの機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a functional structure of a server. 第一ユーザ情報のテーブル構成を例示した図である。It is the figure which illustrated the table structure of 1st user information. 第二ユーザ情報のテーブル構成を例示した図である。It is the figure which illustrated the table structure of 2nd user information. 育成部情報のテーブル構成を例示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a table configuration of breeding department information; 走行部情報のテーブル構成を例示した図である。It is the figure which illustrated the table structure of driving|running|working part information. 気象情報のテーブル構成を例示した図である。It is the figure which illustrated the table structure of the weather information. 走行部の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional structure of a driving|running|working part. 第一ユーザ端末の機能構成の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of the functional configuration of a first user terminal; FIG. 第一ユーザが植物の管理を依頼するときに第一ユーザ端末の出力部に表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on the output part of a 1st user terminal, when a 1st user requests management of a plant. 第二ユーザ端末の機能構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of a second user terminal; 第二ユーザが登録するときに第二ユーザ端末の出力部に表示される画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the screen displayed on the output part of a 2nd user terminal when a 2nd user registers. 育成部の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional structure of a training part. 自動運転システムの処理を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing processing of the automatic driving system; 実施形態に係るサーバにおける処理のフローチャートの一例である。It is an example of a flowchart of processing in the server according to the embodiment. 第二ユーザ管理部が第二ユーザを選定する処理について説明したフローチャートである。It is a flowchart explaining the process which a 2nd user management part selects a 2nd user. 実施形態に係るサーバが運行指令を生成する処理のフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart of the process which the server which concerns on embodiment produces|generates operation instructions. 実施形態に係る走行部における処理のフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart of the process in the driving|running|working part which concerns on embodiment. 実施形態に係る第一ユーザ端末から利用依頼を送信する処理のフローチャートの一例である。8 is an example of a flowchart of processing for transmitting a usage request from the first user terminal according to the embodiment; 実施形態に係る第二ユーザ端末における処理のフローチャートの一例である。9 is an example of a flowchart of processing in the second user terminal according to the embodiment; 自動運転システムの処理を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing processing of the automatic driving system; 実施形態に係る第二ユーザ端末から完了報告を送信する処理のフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart of the process which transmits a completion report from the 2nd user terminal which concerns on embodiment. 実施形態に係るサーバが、走行部に運行指令を送信する処理のフローチャートの一例である。7 is an example of a flow chart of processing in which a server according to an embodiment transmits an operation command to a traveling unit; サーバの機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a functional structure of a server. インセンティブ情報DBに格納されるインセンティブ情報のテーブル構成を例示した図である。It is the figure which illustrated the table structure of the incentive information stored in incentive information DB. サーバがインセンティブを付与する処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart of a process in which the server gives incentives; FIG.

本開示の態様の一つである情報処理装置が制御する移動体は、例えば、運行指令に基づいて自律走行する車両である。移動体では、植物を育成可能である。移動体が運行指令にしたがって走行することにより、第一ユーザの植物を第二ユーザの所在地に運ぶことができる。これにより、第二ユーザに植物の管理を委託することができる。第二ユーザは、所在地の気象情報に基づいて選定される。例えば、植物の育成に適した気象条件の所在地にいる第二ユーザに植物の管理を委託することにより、植物の育成に適した気象条件下で植物を管理することができる。これにより、植物の育成を促進させることができる。 A mobile object controlled by an information processing apparatus, which is one aspect of the present disclosure, is, for example, a vehicle that autonomously travels based on an operation command. Plants can be grown on the moving body. A first user's plant can be carried to a second user's location by a mobile body running according to an operation command. Thereby, the second user can be entrusted with the management of the plant. The second user is selected based on local weather information. For example, by entrusting the management of plants to a second user located in a location with suitable weather conditions for growing plants, the plants can be managed under weather conditions suitable for growing plants. Thereby, growth of plants can be promoted.

制御部は、移動体において第一ユーザが育てている植物に関する情報を取得する。植物に関する情報とは、例えば、植物の種類を示す情報である。また、植物に関する情報には、植物を植えてからの経過時間など、植物の育成方法に関連する情報が含まれていてもよい。 The control unit acquires information about the plant being grown by the first user on the mobile object. The information about plants is, for example, information indicating types of plants. In addition, the information about the plant may include information related to the growing method of the plant, such as the elapsed time after planting the plant.

また、制御部は、植物の管理に対応する複数の第二ユーザの夫々の所在地に関する情報を取得する。複数の第二ユーザとは、例えば、植物を管理することが可能なユーザ、植物の管理について何らかのスキルを有するユーザ、または、植物を管理するための道具を有するユーザである。複数の第二ユーザの夫々の所在地は、各第二ユーザが指定する場所であってもよい。植物の管理には、例えば、植物に水を与えること、植物に肥料を与えること、植物を間引くこと、植物を剪定すること、または、雑草を抜くことなどを例示できる。 In addition, the control unit acquires information regarding the location of each of the plurality of second users corresponding to plant management. The plurality of second users are, for example, users who can manage plants, users who have some skill in managing plants, or users who have tools for managing plants. The location of each of the plurality of second users may be a location designated by each second user. Plant management includes, for example, watering plants, fertilizing plants, thinning out plants, pruning plants, and pulling out weeds.

また、制御部は、複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報を取得する。気象情報は、植物の育成に関係のある情報に限ってもよい。また、植物の種類に応じて取得する気象情報が異なっていてもよい。 In addition, the control unit acquires the weather information of each location of the plurality of second users. Weather information may be limited to information related to plant growth. Also, the weather information to be acquired may differ according to the type of plant.

また、制御部は、気象情報に基づいて、複数の第二ユーザの中から植物の管理を行う第二ユーザを選定する。すなわち、植物の育成に適した気象条件の場所において植物を管理できるように第二ユーザを選定することで、植物の育成を促進する。 Also, the control unit selects a second user who manages the plants from among the plurality of second users based on the weather information. That is, by selecting the second user so that the plant can be managed in a location with weather conditions suitable for plant growth, the growth of the plant is promoted.

そして、制御部は、選定された第二ユーザの所在地を移動体が経由するように、移動体に対する指令を生成する。これにより、植物の育成に適した場所であって、第二ユーザが植物を管理してくれる場所に、第一ユーザの植物を自動的に運ぶことができる。 Then, the control unit generates a command for the moving body so that the moving body passes through the selected location of the second user. Thereby, it is possible to automatically transport the first user's plant to a place suitable for growing the plant and where the second user manages the plant.

なお、車両は、植物を育てる育成部と、育成部を運ぶ走行部とに分離可能であってもよい。例えば、第一ユーザまたは第二ユーザが植物を管理しているときには、育成部を第一ユーザまたは第二ユーザの所在地に配置し、走行部がその場所から離れてもよい。そうすると、走行部は他の育成部を運ぶことができるため、育成部を運ぶコストを削減できる。 The vehicle may be separable into a growing section for growing plants and a traveling section for carrying the growing section. For example, when the first user or the second user manages the plants, the growing section may be arranged at the location of the first user or the second user, and the running section may be away from that location. Then, since the traveling part can carry other growing parts, the cost of carrying the growing parts can be reduced.

以下、図面に基づいて、本開示の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本開示は実施形態の構成に限定されない。また、以下の実施形態は可能な限り組み合わせることができる。 Embodiments of the present disclosure will be described below based on the drawings. The configurations of the following embodiments are examples, and the present disclosure is not limited to the configurations of the embodiments. Moreover, the following embodiments can be combined as much as possible.

<第1実施形態>
図1は、実施形態に係る自動運転システム1の概略構成を示す図である。自動運転システム1は、例えば、車両10、第一ユーザ端末20A、第二ユーザ端末20B、及び、サ
ーバ30を含む。車両10は、「移動体」の一例である。車両10は、育成部10A及び走行部10Bを含む。育成部10Aと走行部10Bとは分離可能である。また、育成部10Aは、異なる走行部10Bと接続可能である。育成部10A及び走行部10Bの数は図1に例示した1つに限らず、2つ以上であってもよい。走行部10Bは、サーバ30が生成した運行指令に基づいて自律走行可能である。
<First embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an automatic driving system 1 according to an embodiment. The automatic driving system 1 includes a vehicle 10, a first user terminal 20A, a second user terminal 20B, and a server 30, for example. The vehicle 10 is an example of a "moving object". The vehicle 10 includes a training section 10A and a running section 10B. The growing section 10A and the running section 10B are separable. Also, the growing section 10A can be connected to a different running section 10B. The numbers of the growing section 10A and the running section 10B are not limited to one illustrated in FIG. 1, and may be two or more. The traveling unit 10B can autonomously travel based on the operation command generated by the server 30 .

図1における第一ユーザは、第一ユーザ端末20Aを操作するユーザであり、育成部10Aを利用して植物を育てているユーザである。また、第一ユーザは、植物の管理を依頼するユーザである。第一ユーザが第一ユーザ端末20Aに入力した内容にしたがって、第一ユーザ端末20Aからサーバ30に、植物の管理の依頼に関する情報が送信される。第一ユーザは複数存在することができ、第一ユーザの数に応じて第一ユーザ端末20Aも複数存在する。また、一人の第一ユーザが、複数の植物の管理を依頼することもできる。 A first user in FIG. 1 is a user who operates the first user terminal 20A and is a user who grows plants using the growing section 10A. A first user is a user who requests management of a plant. Information about the plant management request is transmitted from the first user terminal 20A to the server 30 according to the content that the first user has input to the first user terminal 20A. There can be a plurality of first users, and there are a plurality of first user terminals 20A corresponding to the number of first users. Also, one first user can request management of a plurality of plants.

図1における第二ユーザは、第二ユーザ端末20Bを操作するユーザであり、植物の管理を引き受けることが可能なユーザである。第二ユーザは複数存在することができ、第二ユーザの数に応じて第二ユーザ端末20Bも複数存在する。第二ユーザは、例えば、植物の管理に必要な知識(例えば、水の与え方、または、肥料の与え方に関する知識)を有するユーザ、植物の管理に必要なスキル(例えば、間引きに関するスキル、または、剪定に関するスキル)を有するユーザ、または、植物の管理に必要な道具(例えば、剪定ばさみ、または、農薬散布器)を有するユーザである。また、第二ユーザは、複数の種類の植物に対応可能であってもよい。 A second user in FIG. 1 is a user who operates the second user terminal 20B, and is a user who can undertake management of plants. A plurality of second users can exist, and a plurality of second user terminals 20B also exist according to the number of second users. The second user is, for example, a user who has knowledge necessary for plant management (for example, knowledge about how to water or how to apply fertilizer), a skill necessary for plant management (for example, skill about thinning, or , skills related to pruning), or a user who has tools necessary for plant management (eg, pruning shears or pesticide applicators). Also, the second user may be able to handle multiple types of plants.

図1に示す自動運転システム1は、第一ユーザが第一ユーザ端末20Aを介して植物の管理を依頼すると、サーバ30が植物の管理をしてくれる第二ユーザを選定し、選定した第二ユーザの所在地に育成部10Aを運ぶために走行部10Bに対する指令を生成するシステムである。サーバ30は、第一ユーザから管理を依頼された植物に応じて第二ユーザを選定する。例えば、植物毎に管理方法が異なる場合があるため、第一ユーザが管理を依頼した植物の種類に対して知識またはスキルを有する第二ユーザが選定される。各第二ユーザが対応可能な植物の種類に関する情報は、予め第二ユーザ端末20Bからサーバ30へ送信されてもよいし、第一ユーザから植物の管理に関する依頼があった場合に、その植物に第二ユーザが対応しているか否かをサーバ30が第二ユーザに問い合わせてもよい。 In the automatic driving system 1 shown in FIG. 1, when the first user requests management of plants via the first user terminal 20A, the server 30 selects the second user who manages the plants, and selects the selected second user. This is a system that generates a command for the traveling section 10B to carry the training section 10A to the location of the user. The server 30 selects the second user according to the plant whose management is requested by the first user. For example, since the management method may differ for each plant, a second user who has knowledge or skill for the type of plant requested by the first user to manage is selected. The information on the types of plants that each second user can handle may be transmitted in advance from the second user terminal 20B to the server 30, and when the first user makes a request regarding plant management, the plant The server 30 may inquire of the second user whether the second user is compatible.

第一ユーザが依頼した植物の管理に対応可能な第二ユーザが複数存在する場合もある。このような場合に、各第二ユーザの所在地の気象情報を取得し、植物の育成に適した所在地にいる第二ユーザを選定する。気象情報には、例えば、空模様(晴れ、雨、または、曇りなど)、気温、気圧、湿度、風速、風向、雲形、雲量、または、降水量などに関する情報が含まれる。そして、サーバ30は、選定した第二ユーザの所在地を経由するように、走行部10Bの運行指令を生成する。運行指令は、例えば、走行部10Bが、基地を出発して育成部10Aの所在地、及び、第二ユーザの所在地を順に経由して、基地に戻るように生成される。育成部10Aの所在地では、走行部10Bが育成部10Aを接続し、第二ユーザの所在地では、走行部10Bが育成部10Aを分離するように運行指令が生成される。生成された運行指令は、サーバ30から走行部10Bに送信される。運行指令を受信した走行部10Bは、この運行指令にしたがって自律走行する。 There may be a plurality of second users who can manage the plant requested by the first user. In such a case, the weather information of each second user's location is acquired, and the second user who is in the location suitable for growing plants is selected. Weather information includes, for example, information on sky conditions (sunny, rainy, cloudy, etc.), temperature, atmospheric pressure, humidity, wind speed, wind direction, cloud shape, amount of clouds, amount of precipitation, and the like. Then, the server 30 generates an operation command for the traveling unit 10B so as to pass through the selected location of the second user. The operation command is generated, for example, so that the running unit 10B departs from the base, passes through the location of the training unit 10A and the location of the second user in order, and then returns to the base. At the location of the training unit 10A, the running unit 10B connects the training unit 10A, and at the location of the second user, the operation command is generated so that the running unit 10B separates the training unit 10A. The generated operation command is transmitted from the server 30 to the traveling unit 10B. The traveling unit 10B that has received the operation command autonomously travels according to this operation command.

第一ユーザ端末20Aからサーバ30に送信される植物の管理の依頼に関する情報には、例えば、植物の種類に関する情報、依頼の内容に関する情報、及び、育成部10Aに関する情報が含まれる。植物の種類に関する情報は、例えば、植物の種類を示した情報である。依頼の内容に関する情報は、第一ユーザが第二ユーザに望む行為に関する情報であり、例えば、水やり、追肥、間引き、雑草の処理、または、剪定などを示す情報である。育成部10Aに関する情報は、第一ユーザに対応した育成部10Aが分かるような情報であ
る。
The information related to the plant management request transmitted from the first user terminal 20A to the server 30 includes, for example, information related to the type of plant, information related to the content of the request, and information related to the growing section 10A. The information on the type of plant is, for example, information indicating the type of plant. The information about the content of the request is information about an action that the first user desires of the second user, such as watering, fertilizing, thinning, weed treatment, or pruning. The information about the training section 10A is information that allows the training section 10A corresponding to the first user to be known.

育成部10A、走行部10B、第一ユーザ端末20A、第二ユーザ端末20B、及び、サーバ30は、ネットワークN1によって相互に接続されている。ネットワークN1は、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網でありWAN(Wide Area Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワークN1は、携帯電話等の電話通信網、WiFi等の無線通信網を含んでもよい。 The training unit 10A, the running unit 10B, the first user terminal 20A, the second user terminal 20B, and the server 30 are interconnected by a network N1. The network N1 is, for example, a worldwide public communication network such as the Internet, and may employ a WAN (Wide Area Network) or other communication networks. Also, the network N1 may include a telephone communication network such as a mobile phone and a wireless communication network such as WiFi.

(ハードウェア構成)
図2に基づいて、育成部10A、走行部10B、第一ユーザ端末20A、第二ユーザ端末20B、及び、サーバ30のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る自動運転システム1を構成する育成部10A、走行部10B、第一ユーザ端末20A、第二ユーザ端末20B、及び、サーバ30のそれぞれの構成の一例を概略的に示すブロック図である。なお、第一ユーザ端末20Aと第二ユーザ端末20Bとを区別しないときには単にユーザ端末20と称する。
(Hardware configuration)
The hardware configuration of the training unit 10A, the running unit 10B, the first user terminal 20A, the second user terminal 20B, and the server 30 will be described with reference to FIG. FIG. 2 schematically shows an example of each configuration of the training unit 10A, the running unit 10B, the first user terminal 20A, the second user terminal 20B, and the server 30 that constitute the automatic driving system 1 according to the present embodiment. It is a block diagram showing. Note that the first user terminal 20A and the second user terminal 20B are simply referred to as the user terminal 20 when not distinguished from each other.

サーバ30は、一般的なコンピュータの構成を有している。サーバ30は、プロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33、通信部34を有する。これらは、バスにより相互に接続される。サーバ30は、「情報処理装置」の一例である。 The server 30 has a general computer configuration. The server 30 has a processor 31 , a main storage section 32 , an auxiliary storage section 33 and a communication section 34 . These are interconnected by a bus. The server 30 is an example of an “information processing device”.

プロセッサ31は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等である。プロセッサ31は、サーバ30を制御し、様々な情報処理の演算を
行う。プロセッサ31は、「制御部」の一例である。主記憶部32は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。補助記憶部33は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等である。補助記憶部33には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部33に格納されたプログラムをプロセッサ31が主記憶部32の作業領域にロードして実行し、このプログラムの実行を通じて各構成部等が制御される。これにより、所定の目的に合致した機能をサーバ30が実現する。主記憶部32および補助記憶部33は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。なお、サーバ30は、単一のコンピュータであってもよいし、複数台のコンピュータが連携したものであってもよい。また、補助記憶部33に格納される情報は、主記憶部32に格納されてもよい。また、主記憶部32に格納される情報は、補助記憶部33に格納されてもよい。補助記憶部は、「記憶部」の一例である。
The processor 31 is a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), or the like. The processor 31 controls the server 30 and performs various information processing operations. The processor 31 is an example of a "controller". The main storage unit 32 is RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), or the like. The auxiliary storage unit 33 is an EPROM (Erasable Programmable ROM), a hard disk drive (HDD), a removable medium, or the like. The auxiliary storage unit 33 stores an operating system (OS), various programs, various tables, and the like. The processor 31 loads the program stored in the auxiliary storage unit 33 into the work area of the main storage unit 32 and executes it, and through the execution of this program, each component is controlled. As a result, the server 30 implements a function that meets a predetermined purpose. The main storage unit 32 and the auxiliary storage unit 33 are computer-readable recording media. Note that the server 30 may be a single computer, or may be a combination of a plurality of computers. Information stored in the auxiliary storage section 33 may also be stored in the main storage section 32 . Information stored in the main storage unit 32 may also be stored in the auxiliary storage unit 33 . The auxiliary storage unit is an example of a "storage unit".

通信部34は、ネットワークN1経由で、育成部10A、走行部10B、第一ユーザ端末20A、及び、第二ユーザ端末20Bと通信を行う手段である。通信部34は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、ネットワークN1に接続される。 The communication unit 34 is means for communicating with the breeding unit 10A, the running unit 10B, the first user terminal 20A, and the second user terminal 20B via the network N1. The communication unit 34 is, for example, a LAN (Local Area Network) interface board or a wireless communication circuit for wireless communication. A LAN interface board and a wireless communication circuit are connected to the network N1.

なお、サーバ30で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。サーバ30のハードウェア構成は、図2に示されるものに限定されない。また、サーバ30の一部または全ての構成が、育成部10Aまたは走行部10Bに搭載されていてもよい。 A series of processes executed by the server 30 can be executed by hardware, but can also be executed by software. The hardware configuration of server 30 is not limited to that shown in FIG. Also, part or all of the configuration of the server 30 may be mounted on the breeding section 10A or the running section 10B.

次に、走行部10Bについて説明する。走行部10Bは、プロセッサ11B、主記憶部12B、補助記憶部13B、接続装置14B、通信部16B、位置情報センサ17B、環境情報センサ18B、及び、駆動部19Bを有する。これらは、バスにより相互に接続さ
れる。プロセッサ11B、主記憶部12B、補助記憶部13B、及び、通信部16Bについては、サーバ30のプロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33、及び、通信部34と同様であるため、説明を省略する。
Next, the traveling portion 10B will be described. The traveling section 10B has a processor 11B, a main storage section 12B, an auxiliary storage section 13B, a connection device 14B, a communication section 16B, a position information sensor 17B, an environment information sensor 18B, and a driving section 19B. These are interconnected by a bus. Since the processor 11B, the main storage unit 12B, the auxiliary storage unit 13B, and the communication unit 16B are the same as the processor 31, the main storage unit 32, the auxiliary storage unit 33, and the communication unit 34 of the server 30, they will be explained. omitted.

接続装置14Bは、プロセッサ11Bが生成した制御指令に基づいて、育成部10Aと走行部10Bとの接続及び切り離しを行う装置である。接続装置14Bは、例えば、育成部10Aを走行部10Bに接続するための電磁石、スロープ、レール、または、クレーン等を有している。接続装置14Bは、例えばアクチュエータを有しており、育成部10Aと走行部10Bとの接続または切り離し時において、アクチュエータが作動する。なお、育成部10Aと走行部10Bとの接続方法については限定しない。 The connection device 14B is a device that connects and disconnects the growing section 10A and the running section 10B based on the control command generated by the processor 11B. The connecting device 14B has, for example, an electromagnet, a slope, a rail, or a crane for connecting the growing section 10A to the traveling section 10B. The connection device 14B has an actuator, for example, and the actuator operates when the growing section 10A and the traveling section 10B are connected or disconnected. The method of connecting the growing section 10A and the running section 10B is not limited.

通信部16Bは、走行部10BをネットワークN1に接続するための通信手段である。通信部16Bは、例えば、移動体通信サービス(例えば、5G(5th Generation)、4G(4th Generation)、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)等の電
話通信網)、Wi-Fi(登録商標)、または、Bluetooth(登録商標)等の無線通信を利用して、ネットワークN1経由で他の装置(例えばサーバ30または育成部10A等)と通信を行うための回路である。
The communication unit 16B is communication means for connecting the traveling unit 10B to the network N1. The communication unit 16B is, for example, a mobile communication service (for example, a telephone communication network such as 5G (5th Generation), 4G (4th Generation), 3G (3rd Generation), LTE (Long Term Evolution)), Wi-Fi (registered (trademark) or Bluetooth (registered trademark) to communicate with other devices (for example, the server 30 or the breeding unit 10A) via the network N1.

位置情報センサ17Bは、所定の周期で、走行部10Bの位置情報(例えば緯度、経度)を取得する。位置情報センサ17Bは、例えば、GPS(Global Positioning System
)受信部、無線通信部等である。位置情報センサ17Bで取得された情報は、例えば、補助記憶部13B等に記録され、サーバ30に送信される。
The position information sensor 17B acquires position information (for example, latitude and longitude) of the traveling unit 10B at predetermined intervals. The position information sensor 17B is, for example, a GPS (Global Positioning System
) a receiving unit, a wireless communication unit, and the like. Information acquired by the position information sensor 17B is recorded in, for example, the auxiliary storage unit 13B and transmitted to the server 30 .

環境情報センサ18Bは、走行部10Bの状態をセンシングしたり、または、走行部10Bの周辺をセンシングしたりする手段である。走行部10Bの状態をセンシングするためのセンサとして、加速度センサ、速度センサ、または、方位角センサが挙げられる。走行部10Bの周辺をセンシングするためのセンサとして、ステレオカメラ、レーザスキャナ、LIDAR、または、レーダなどが挙げられる。 The environmental information sensor 18B is a means for sensing the state of the traveling portion 10B or sensing the surroundings of the traveling portion 10B. An acceleration sensor, a speed sensor, or an azimuth angle sensor can be used as a sensor for sensing the state of the traveling section 10B. A stereo camera, a laser scanner, a LIDAR, a radar, or the like may be used as sensors for sensing the surroundings of the traveling section 10B.

駆動部19Bは、プロセッサ11Bが生成した制御指令に基づいて、走行部10Bを走行させる。駆動部19Bは、例えば、走行部10Bが備える車輪を駆動するためのモータやインバータ、ブレーキ機構、または、ステアリング機構等を含んで構成され、制御指令に従ってモータまたはブレーキ機構等が駆動されることで、走行部10Bの自律走行が実現される。 The driving unit 19B causes the traveling unit 10B to travel based on the control command generated by the processor 11B. The driving unit 19B includes, for example, a motor, an inverter, a braking mechanism, a steering mechanism, or the like for driving the wheels of the traveling unit 10B. , the autonomous traveling of the traveling section 10B is realized.

次に、育成部10Aについて説明する。育成部10Aは、プロセッサ11A、主記憶部12A、補助記憶部13A、通信部16A、及び、位置情報センサ17Aを有する。これらは、バスにより相互に接続される。また、育成部10Aは、植物を育成可能な場所を有する。育成部10Aのプロセッサ11A、主記憶部12A、補助記憶部13A、通信部16A、及び位置情報センサ17Aについては、走行部10Bのプロセッサ11B、主記憶部12B、補助記憶部13B、通信部16B、及び位置情報センサ17Bと同様であるため、説明を省略する。なお、プロセッサ11A、主記憶部12A、補助記憶部13A、通信部16A、及び位置情報センサ17Aは、必ずしも必要ではない。 Next, the growing section 10A will be described. The breeding unit 10A has a processor 11A, a main storage unit 12A, an auxiliary storage unit 13A, a communication unit 16A, and a position information sensor 17A. These are interconnected by a bus. In addition, the growing section 10A has a place where plants can be grown. Regarding the processor 11A, main memory 12A, auxiliary memory 13A, communication unit 16A, and position information sensor 17A of the breeding unit 10A, the processor 11B, main memory 12B, auxiliary memory 13B, communication unit 16B, and and the positional information sensor 17B, the description thereof is omitted. Note that the processor 11A, the main storage unit 12A, the auxiliary storage unit 13A, the communication unit 16A, and the position information sensor 17A are not necessarily required.

次に、ユーザ端末20について説明する。なお、第一ユーザ端末20A及び第二ユーザ端末20Bは、共通の構成を有するものとして説明する。ユーザ端末20は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ(スマートウォッチ等)、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)といった小型のコンピュータである。ユーザ端末20は、プロセッサ21、主記憶部22、補助記憶部23、入力部24、出力部25、通信部26、及び、位置情報セン
サ27を有する。これらは、バスにより相互に接続される。ユーザ端末20のプロセッサ21、主記憶部22、補助記憶部23、通信部26、及び、位置情報センサ27は、走行部10Bのプロセッサ11B、主記憶部12B、補助記憶部13B、通信部16B、及び、位置情報センサ17Bと同様であるため、説明を省略する。
Next, the user terminal 20 will be explained. Note that the first user terminal 20A and the second user terminal 20B are described as having a common configuration. The user terminal 20 is, for example, a small computer such as a smart phone, a mobile phone, a tablet terminal, a personal information terminal, a wearable computer (such as a smartwatch), or a personal computer (PC). The user terminal 20 has a processor 21 , a main storage section 22 , an auxiliary storage section 23 , an input section 24 , an output section 25 , a communication section 26 and a position information sensor 27 . These are interconnected by a bus. The processor 21, the main storage unit 22, the auxiliary storage unit 23, the communication unit 26, and the position information sensor 27 of the user terminal 20 correspond to the processor 11B, the main storage unit 12B, the auxiliary storage unit 13B, the communication unit 16B, And, since it is the same as the position information sensor 17B, the description is omitted.

入力部24は、ユーザが行った入力操作を受け付ける手段であり、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス、または、押しボタン等である。出力部25は、ユーザに対して情報を提示する手段であり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electroluminescence)パネル、スピーカ、または、ランプ等である。入力部24及び出力部2
5は、1つのタッチパネルディスプレイとして構成してもよい。以下では、入力部24及び出力部25が、1つのタッチパネルディスプレイとして構成されているものとして説明する。
The input unit 24 is means for receiving an input operation performed by a user, and is, for example, a touch panel, keyboard, mouse, or push button. The output unit 25 is means for presenting information to the user, and is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an EL (Electroluminescence) panel, a speaker, or a lamp. Input section 24 and output section 2
5 may be configured as one touch panel display. In the following description, the input unit 24 and the output unit 25 are configured as one touch panel display.

(機能構成:サーバ)
図3は、サーバ30の機能構成の一例を示す図である。サーバ30は、機能構成要素として、第一ユーザ管理部301、第二ユーザ管理部302、車両管理部303、車両選定部304、指令生成部305、第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313、走行部情報DB314、植物情報DB315、及び、地図情報DB316を含む。第一ユーザ管理部301、第二ユーザ管理部302、車両管理部303、車両選定部304、及び、指令生成部305は、例えば、サーバ30のプロセッサ31が、補助記憶部33に記憶された各種プログラムを実行することで提供される機能構成要素である。
(Function configuration: server)
FIG. 3 is a diagram showing an example of the functional configuration of the server 30. As shown in FIG. The server 30 includes, as functional components, a first user management unit 301, a second user management unit 302, a vehicle management unit 303, a vehicle selection unit 304, a command generation unit 305, a first user information DB 311, a second user information DB 312, A growing section information DB 313 , a running section information DB 314 , a plant information DB 315 , and a map information DB 316 are included. The first user management unit 301, the second user management unit 302, the vehicle management unit 303, the vehicle selection unit 304, and the command generation unit 305, for example, the processor 31 of the server 30 receives various information stored in the auxiliary storage unit 33. It is a functional component provided by executing a program.

第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313、走行部情報DB314、植物情報DB315、及び、地図情報DB316は、プロセッサ31によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)のプログラムが、補助記憶部33に記憶されるデータを管理することで構築される、例えば、リレーショナルデータベースである。なお、サーバ30の各機能構成要素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。 The first user information DB 311, the second user information DB 312, the growing section information DB 313, the running section information DB 314, the plant information DB 315, and the map information DB 316 are part of a database management system (DBMS) executed by the processor 31. For example, the program is a relational database constructed by managing data stored in the auxiliary storage unit 33 . Any one of the functional components of server 30 or part of its processing may be executed by another computer connected to network N1.

第一ユーザ管理部301は、例えば、第一ユーザ端末20Aから送信される利用依頼を取得する。利用依頼とは、第一ユーザが第二ユーザによる植物の管理を依頼するための情報である。利用依頼には、例えば、管理を依頼する植物に関する情報、利用目的に関する情報、及び、育成部10Aに関する情報が含まれる。利用目的に関する情報には、管理の内容を示す情報が含まれていてもよい。また、育成部10Aに関する情報には、育成部10Aに固有な識別子である育成部IDが含まれていてもよい。利用依頼は、第一ユーザがユーザ端末20の入力部24に所定の入力を行うことにより、ユーザ端末20において生成される。第一ユーザ管理部301は、管理を依頼する植物に関する情報、管理の内容に関する情報、及び、育成部10Aに関する情報を、第一ユーザに固有な識別子である第一ユーザIDと関連付けて、後述する第一ユーザ情報DB311に格納する。 The first user management unit 301, for example, acquires a usage request transmitted from the first user terminal 20A. A use request is information for a first user to request management of a plant by a second user. The use request includes, for example, information about the plant for which management is requested, information about the purpose of use, and information about the growing section 10A. Information about the purpose of use may include information indicating the content of management. Further, the information about the training section 10A may include a training section ID, which is an identifier unique to the training section 10A. A usage request is generated in the user terminal 20 by the first user performing a predetermined input to the input unit 24 of the user terminal 20 . The first user management unit 301 associates information about the plant to be managed, information about the content of management, and information about the growing unit 10A with a first user ID, which is an identifier unique to the first user, and will be described later. Store in the first user information DB 311 .

第二ユーザ管理部302は、例えば、第二ユーザの第二ユーザ端末20Bから、第二ユーザが管理可能な植物に関する情報、植物を管理するスキルに関する情報、及び、第二ユーザの所在地に関する情報等を取得する。これらの情報(以下、第二ユーザ情報ともいう。)は、サーバ30からの要求に基づいて、第二ユーザ端末20Bからサーバ30に送信されてもよく、所定の周期で第二ユーザ端末20Bからサーバ30に送信されてもよい。第二ユーザ情報には、第二ユーザに固有な識別子である第二ユーザIDが含まれる。第二ユーザ管理部302は、第二ユーザ端末20Bから第二ユーザ情報を受信すると、その第二ユーザ情報を、後述する第二ユーザ情報DB312に格納する。 The second user management unit 302, for example, from the second user terminal 20B of the second user, information on plants that can be managed by the second user, information on skills to manage plants, information on the location of the second user, etc. to get These pieces of information (hereinafter also referred to as second user information) may be transmitted from the second user terminal 20B to the server 30 based on a request from the server 30, and may be sent from the second user terminal 20B at predetermined intervals. It may be sent to the server 30 . The second user information includes a second user ID that is a unique identifier for the second user. Upon receiving the second user information from the second user terminal 20B, the second user management unit 302 stores the second user information in the second user information DB 312 described later.

また、第二ユーザ管理部302は、利用依頼に対応する第二ユーザを選定する。第二ユーザ管理部302は、第二ユーザ情報DB312を参照して、利用依頼に係る植物の管理が可能な第二ユーザをピックアップする。このときには、複数の第二ユーザがピックアップされてもよい。次に、これら複数の第二ユーザのうち、植物の管理に適した気象条件の場所を所在地として登録している第二ユーザを選定する。例えば、第二ユーザの所在地の気象条件が植物の育成に最も適している第二ユーザを選定する。そのため、第二ユーザ管理部302は、各第二ユーザの所在地に対応する気象情報を取得して、第二ユーザ情報DB312に格納する。気象情報は、気象情報を配信するサーバから得てもよいし、第二ユーザ端末20Bから得てもよい。なお、植物の管理に適した気象条件の場所を所在地として登録している複数の第二ユーザの中から、走行部10Bの移動コストが所定の許容範囲内となるように、第二ユーザを選定してもよい。第二ユーザ管理部302は、第二ユーザを選定すると、第二ユーザ情報DB312に、育成部10Aに対応した育成部IDを入力する。 Also, the second user management unit 302 selects a second user corresponding to the usage request. The second user management unit 302 refers to the second user information DB 312 and picks up a second user who can manage the plant related to the usage request. At this time, multiple second users may be picked up. Next, from among the plurality of second users, a second user who has registered a place with weather conditions suitable for plant management as a location is selected. For example, a second user whose weather conditions at the location of the second user are most suitable for growing plants is selected. Therefore, the second user management unit 302 acquires weather information corresponding to the location of each second user and stores it in the second user information DB 312 . The weather information may be obtained from a server that distributes weather information, or may be obtained from the second user terminal 20B. A second user is selected from among a plurality of second users who have registered locations with weather conditions suitable for plant management so that the movement cost of the traveling unit 10B is within a predetermined allowable range. You may After selecting the second user, the second user management section 302 inputs the training section ID corresponding to the training section 10A to the second user information DB 312 .

また、第二ユーザ管理部302は、例えば、第二ユーザ端末20Bから送信される完了報告を取得する。完了報告とは、第二ユーザが植物の管理を完了したことをサーバ30に報告するための情報である。完了報告には第二ユーザIDが含まれる。 Also, the second user management unit 302 acquires, for example, a completion report transmitted from the second user terminal 20B. A completion report is information for reporting to the server 30 that the second user has completed plant management. The completion report contains the second user ID.

車両管理部303は、育成部10A及び走行部10Bに関する様々な情報を管理する。車両管理部303は、例えば、育成部10A及び走行部10Bの所在地を管理する。所在地は、例えば、緯度及び経度で表される。車両管理部303は、例えば、所定の周期で育成部10Aから送信された位置情報、または、サーバ30からの要求に応じて育成部10Aから送信された位置情報を取得して管理する。また、車両管理部303は、例えば、所定の周期で走行部10Bから送信された位置情報、または、サーバ30からの要求に応じて走行部10Bから送信された位置情報を取得して管理する。なお、走行部10Bに育成部10Aが接続されている場合には、接続されている育成部10Aの位置情報が、走行部10Bの位置情報と同じものとして扱ってもよい。また、走行部10Bから育成部10Aが分離された場合には、育成部10Aの位置情報が、走行部10Bが育成部10Aを分離したときの走行部10Bの位置情報と同じものとして扱ってもよい。このようにすることで、育成部10Aの位置情報センサ17Aを省略することもできる。車両管理部303は、育成部10Aの位置情報を育成部IDと関連付けて育成部情報DB313に格納する。 The vehicle management unit 303 manages various information regarding the training unit 10A and the running unit 10B. The vehicle management unit 303 manages, for example, the locations of the training unit 10A and the running unit 10B. The location is represented by latitude and longitude, for example. The vehicle management unit 303 acquires and manages, for example, position information transmitted from the training unit 10A at predetermined intervals or position information transmitted from the training unit 10A in response to a request from the server 30 . Further, the vehicle management unit 303 acquires and manages position information transmitted from the running unit 10B at predetermined intervals or position information transmitted from the running unit 10B in response to a request from the server 30, for example. Note that when the training section 10A is connected to the running section 10B, the position information of the connected training section 10A may be treated as the same as the position information of the running section 10B. Further, when the training section 10A is separated from the running section 10B, even if the position information of the training section 10A is treated as the same as the position information of the running section 10B when the training section 10A is separated from the running section 10B. good. By doing so, the position information sensor 17A of the growing section 10A can be omitted. Vehicle management unit 303 stores the position information of training unit 10A in training unit information DB 313 in association with the training unit ID.

また、車両管理部303は、育成部10Aにおいて育成されている植物に関する情報、及び、育成部10Aにおいて植物を育成している第一ユーザに関する情報を第一ユーザ端末20Aから取得する。第一ユーザIDと育成部IDとの関係、及び、植物に関する情報は、利用依頼に含まれている。車両管理部303は、第一ユーザ端末20Aから取得した植物に関する情報及び第一ユーザに関する情報を、育成部情報DB313に格納する。 In addition, the vehicle management unit 303 acquires information about plants grown in the growing unit 10A and information about the first user growing plants in the growing unit 10A from the first user terminal 20A. The relationship between the first user ID and the growing section ID and the information about the plant are included in the usage request. The vehicle management unit 303 stores the information on plants and the information on the first user acquired from the first user terminal 20A in the growing unit information DB 313 .

また、車両管理部303は、走行部10Bの位置情報を走行部IDと関連付けて、後述する走行部情報DB314に格納する。走行部IDは、走行部10Bに固有な識別子である。 Further, the vehicle management unit 303 associates the position information of the traveling unit 10B with the traveling unit ID, and stores the information in the traveling unit information DB 314, which will be described later. The running unit ID is an identifier unique to the running unit 10B.

車両選定部304は、育成部10Aを運ぶ走行部10Bを選定する。車両選定部304は、第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313、走行部情報DB314、植物情報DB315、及び、地図情報DB316にアクセスして、利用依頼に係る育成部10Aに対応する走行部10Bを選定する。車両選定部304は、例えば、育成部10Aの所在地から、所定距離内のエリアに存在する走行部10Bを選定する。 The vehicle selection unit 304 selects the traveling unit 10B that carries the growing unit 10A. The vehicle selection unit 304 accesses the first user information DB 311, the second user information DB 312, the training unit information DB 313, the running unit information DB 314, the plant information DB 315, and the map information DB 316, and accesses the training unit 10A related to the usage request. The corresponding travel portion 10B is selected. The vehicle selection unit 304 selects, for example, the running unit 10B existing in an area within a predetermined distance from the location of the training unit 10A.

選定可能な走行部10Bが複数存在する場合には、例えば、走行部10Bの所在地から育成部10Aの所在地に至るまでの移動距離が最も短くなる走行部10Bを選定してもよいし、移動距離が所定の距離以内になる走行部10Bをランダムに選定してもよい。また、コストが最小になる走行部10Bを選定してもよい。車両選定部304は、育成部10Aに対応する走行部10Bを選定した場合に、後述する走行部情報DB314を更新する。 If there are a plurality of selectable running units 10B, for example, the running unit 10B with the shortest moving distance from the location of the running unit 10B to the location of the growing unit 10A may be selected, or the moving distance , may be selected at random. Alternatively, the traveling portion 10B that minimizes the cost may be selected. The vehicle selection unit 304 updates a running unit information DB 314 described later when the running unit 10B corresponding to the training unit 10A is selected.

指令生成部305は、育成部10Aを第二ユーザの所在地に運ぶときに、例えば、走行部10Bが出発地(基地)から出発して、育成部10Aの所在地、及び、第二ユーザの所在地を経由して、走行部10Bが出発地(基地)に戻るように運行指令を生成する。また、指令生成部305は、育成部10Aを第二ユーザの所在地から第一ユーザの所在地に戻すときに、例えば、走行部10Bが出発地(基地)から出発して、第二ユーザの所在地、及び、第一ユーザの所在地を経由して、走行部10Bが出発地(基地)に戻るように運行指令を生成する。 When transporting the training unit 10A to the location of the second user, the command generation unit 305, for example, sets the location of the training unit 10A and the location of the second user after the running unit 10B departs from the departure point (base). An operation command is generated so that the traveling unit 10B returns to the departure point (base) via the route. Further, when returning the training unit 10A from the location of the second user to the location of the first user, the command generation unit 305, for example, the running unit 10B departs from the departure point (base), the location of the second user, Then, an operation command is generated so that the traveling unit 10B returns to the departure point (base) via the location of the first user.

なお、本実施形態に係る指令生成部305は、後述する地図情報DB316に格納されている地図情報に基づいて移動経路を生成する。移動経路は、走行部10Bの移動距離が最短になる経路や、走行部10Bの移動時間が最短になる経路等の予め決められたルールにしたがった経路となるように生成される。指令生成部305は、移動経路を含む運行指令を走行部10Bに送信する。また、指令生成部305は、生成した移動経路を後述する走行部情報DB314に格納する。 Note that the command generation unit 305 according to the present embodiment generates a travel route based on map information stored in a map information DB 316, which will be described later. The moving route is generated according to a predetermined rule, such as a route that minimizes the moving distance of the running unit 10B or a route that minimizes the moving time of the running unit 10B. The command generation unit 305 transmits an operation command including the travel route to the travel unit 10B. In addition, the command generation unit 305 stores the generated travel route in the travel unit information DB 314, which will be described later.

第一ユーザ情報DB311は、上記の補助記憶部33に第一ユーザ情報が格納されて形成されている。第一ユーザ情報には、例えば、第一ユーザと紐付けされている第一ユーザID、第一ユーザが育成部10Aで育てている植物、第一ユーザの利用目的に関する情報、及び、第一ユーザが利用している育成部10Aに関する情報が含まれる。ここで、第一ユーザ情報DB311に格納されるユーザ情報の構成について、図4に基づいて説明する。図4は、第一ユーザ情報のテーブル構成を例示した図である。第一ユーザ情報テーブルは、第一ユーザID、植物、利用目的、及び、育成部IDの各フィールドを有する。第一ユーザIDフィールドには、第一ユーザまたは第一ユーザ端末20Aを特定するための情報が入力される。植物フィールドには、第一ユーザが育成部10Aにおいて育てている植物に関する情報が入力される。利用目的フィールドには、第一ユーザの利用目的に関する情報が入力される。利用目的は、第一ユーザが第二ユーザに望む植物の管理の内容としてもよい。育成部IDフィールドには、第一ユーザが利用している育成部10Aの育成部IDに関する情報が入力される。第一ユーザID、植物、利用目的、及び、育成部IDの夫々に関する情報は、第一ユーザ端末20Aから送信される利用依頼に含まれている。ただし、これらの情報は、予め登録されていてもよい。 The first user information DB 311 is formed by storing the first user information in the auxiliary storage section 33 described above. The first user information includes, for example, a first user ID associated with the first user, a plant that the first user grows in the cultivating section 10A, information about the first user's purpose of use, and the first user's contains information about the breeding unit 10A used by . Here, the configuration of user information stored in the first user information DB 311 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram exemplifying a table configuration of the first user information. The first user information table has fields of first user ID, plant, purpose of use, and growing section ID. Information for identifying the first user or the first user terminal 20A is entered in the first user ID field. In the plant field, information about plants that the first user is growing in the growing section 10A is input. Information about the first user's purpose of use is entered in the purpose of use field. The purpose of use may be the content of plant management desired by the first user for the second user. Information relating to the training section ID of the training section 10A used by the first user is entered in the training section ID field. Information on each of the first user ID, the plant, the purpose of use, and the growing unit ID is included in the use request transmitted from the first user terminal 20A. However, such information may be registered in advance.

第二ユーザ情報DB312は、上記の補助記憶部33に第二ユーザ情報が格納されて形成されている。第二ユーザ情報には、例えば、第二ユーザと紐付けされている第二ユーザID、第二ユーザの所在地に関する情報、第二ユーザが管理を可能な植物に関する情報、第二ユーザの植物の管理のスキルに関する情報、及び気象情報が含まれる。ここで、第二ユーザ情報DB312に格納されるユーザ情報の構成について、図5に基づいて説明する。図5は、第二ユーザ情報のテーブル構成を例示した図である。第二ユーザ情報テーブルは、第二ユーザID、所在地、植物、スキル、気象情報、及び、育成部IDの各フィールドを有する。 The second user information DB 312 is formed by storing the second user information in the auxiliary storage section 33 described above. The second user information includes, for example, a second user ID associated with the second user, information on the location of the second user, information on plants that can be managed by the second user, and management of plants by the second user. skills, and weather information. Here, the configuration of user information stored in the second user information DB 312 will be described based on FIG. FIG. 5 is a diagram exemplifying the table structure of the second user information. The second user information table has fields of second user ID, location, plant, skill, weather information, and training section ID.

第二ユーザIDフィールドには、第二ユーザまたは第二ユーザ端末20Bを特定するための情報が入力される。所在地フィールドには、第二ユーザの所在地に関する情報が入力される。第二ユーザの所在地は、第二ユーザが第二ユーザ端末20Bに入力した任意の場
所であってもよく、第二ユーザ端末20Bから取得される所在地に基づいた場所であってもよい。所在地に関する情報は、例えば、所定の時間ごとに第二ユーザ端末20Bから受信してもよい。なお、第二ユーザの所在地は、第二ユーザの所在地に代えて、第二ユーザが希望する場所であってもよい。
Information for identifying the second user or the second user terminal 20B is entered in the second user ID field. Information about the location of the second user is entered in the location field. The location of the second user may be any location entered by the second user into the second user terminal 20B, or may be based on the location obtained from the second user terminal 20B. Information about the location may be received from the second user terminal 20B at predetermined time intervals, for example. The location of the second user may be a location desired by the second user instead of the location of the second user.

植物フィールドには、第二ユーザが管理可能な植物に関する情報が入力される。植物フィールドには、複数種類の植物が入力されてもよい。スキルフィールドには、植物を管理するために第二ユーザが有するスキルが入力される。第二ユーザのスキルは、1つの植物に対して複数あってもよいし、複数の種類の植物に対して複数あってもよいし、複数の種類の植物に対して1つであってもよい。第二ユーザID、植物、及び、スキルに関する情報は、第二ユーザ端末20Bから予め送信される。気象情報フィールドには、第二ユーザの所在地に対応する気象情報が入力される。育成部IDフィールドには、現在、第二ユーザが管理している育成部10Aに対応する育成部IDが入力される。 Information about plants that can be managed by the second user is entered in the plant field. A plurality of types of plants may be input in the plant field. Skills that the second user has for managing plants are entered in the skill field. The second user may have multiple skills for one plant, may have multiple skills for multiple types of plants, or may have one skill for multiple types of plants. . Information about the second user ID, plants, and skills is transmitted in advance from the second user terminal 20B. Weather information corresponding to the location of the second user is entered in the weather information field. A training section ID corresponding to the training section 10A currently managed by the second user is entered in the training section ID field.

育成部情報DB313は、補助記憶部33に育成部10Aに関する情報(以下、「育成部情報」ともいう。)が格納されて形成されている。ここで、育成部情報DB313に格納される育成部情報の構成について、図6に基づいて説明する。図6は、育成部情報のテーブル構成を例示した図である。育成部情報テーブルは、育成部ID、所在地、植物、及び、第一ユーザIDの各フィールドを有する。育成部IDフィールドには、育成部10Aを特定するための識別情報が入力される。所在地フィールドには、育成部10Aの所在地に関する情報が入力される。なお、育成部10Aが走行部10Bから切り離された場合には、次に走行部10Bに接続されるまで育成部10Aの所在地が固定されてもよい。植物フィールドには、育成部10Aにおいて育成されている植物に関する情報が入力される。第一ユーザIDフィールドには、育成部10Aの利用者である第一ユーザを特定するための識別情報が入力される。 Training section information DB 313 is formed by storing information on training section 10A (hereinafter also referred to as “training section information”) in auxiliary storage section 33 . Here, the configuration of training section information stored in the training section information DB 313 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram exemplifying the table structure of training section information. The growing department information table has fields for growing department ID, location, plant, and first user ID. Identification information for identifying the training section 10A is entered in the training section ID field. Information about the location of the training section 10A is entered in the location field. Note that when the growing section 10A is separated from the running section 10B, the location of the growing section 10A may be fixed until it is next connected to the running section 10B. Information related to plants grown in the growing section 10A is input to the plant field. Identification information for specifying the first user who is the user of the training section 10A is entered in the first user ID field.

走行部情報DB314は、補助記憶部33に走行部10Bに関する情報(以下、「走行部情報」ともいう。)が格納されて形成されている。ここで、走行部情報DB314に格納される走行部情報の構成について、図7に基づいて説明する。図7は、走行部情報のテーブル構成を例示した図である。走行部情報テーブルは、走行部ID、所在地、移動経路、及び、育成部IDの各フィールドを有する。走行部IDフィールドには、走行部10Bを特定するための情報が入力される。所在地フィールドには、走行部10Bの所在地に関する情報が入力される。移動経路フィールドには、走行部10Bの移動経路に関する情報が入力される。移動経路は、指令生成部305が生成する。育成部IDフィールドには、走行部10Bに接続されている育成部10Aの育成部IDが入力される。なお、育成部10Aが接続されていない走行部10Bの場合の育成部IDフィールドは空欄となる。車両選定部304が、育成部10Aと走行部10Bとを組み合わせた場合に、車両選定部304が、走行部情報DB314の走行部10Bに対応する育成部IDを更新する。 The traveling section information DB 314 is formed by storing information on the traveling section 10B (hereinafter also referred to as “traveling section information”) in the auxiliary storage section 33 . Here, the structure of the traveling part information stored in the traveling part information DB 314 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram exemplifying the table structure of the traveling part information. The running unit information table has fields for running unit ID, location, moving route, and training unit ID. Information for specifying the traveling unit 10B is input to the traveling unit ID field. Information about the location of the traveling unit 10B is entered in the location field. Information about the movement route of the traveling unit 10B is entered in the movement route field. The movement route is generated by the command generation unit 305 . The training section ID of the training section 10A connected to the running section 10B is entered in the training section ID field. Note that the training unit ID field is blank in the case of the traveling unit 10B to which the training unit 10A is not connected. When the vehicle selection unit 304 combines the training unit 10A and the running unit 10B, the vehicle selection unit 304 updates the training unit ID corresponding to the running unit 10B in the running unit information DB 314 .

植物情報DB315には、各植物を育成するときに適した気象情報が格納されている。図8は、気象情報のテーブル構成を例示した図である。走行部情報テーブルは、植物、及び、気象情報の各フィールドを有する。植物フィールドには、第二ユーザが対応可能な植物に関する情報が入力される。なお、植物フィールドには、第一ユーザまたは第二ユーザが登録した植物に関する情報が入力されてもよい。気象情報フィールドには、植物の育成に適した気象情報が入力される。この気象情報は、他のサーバから提供されてもよいし、第一ユーザまたは第二ユーザから提供されてもよい。 The plant information DB 315 stores weather information suitable for growing each plant. FIG. 8 is a diagram exemplifying a table configuration of weather information. The traveling unit information table has fields for plant and weather information. In the plant field, information about plants that can be handled by the second user is entered. In addition, the information regarding the plant which the 1st user or the 2nd user registered may be input into a plant field. Weather information suitable for growing plants is entered in the weather information field. This weather information may be provided by another server, or may be provided by the first user or the second user.

地図情報DB316には、地図データ、当該地図データ上の各地点の特性を示す文字や写真等のPOI(Point of interest)情報を含む地図情報が格納される。なお、地図情
報DB316は、ネットワークN1に接続される他のシステム、例えば、GIS(Geogra
phic Information System)から提供されてもよい。
The map information DB 316 stores map data and map information including POI (Point of Interest) information such as characters and photographs indicating the characteristics of each point on the map data. Note that the map information DB 316 may be stored in another system connected to the network N1, such as GIS (Geogra
phic Information System).

(機能構成:走行部)
図9は、走行部10Bの機能構成の一例を示す図である。走行部10Bは、機能構成要素として、運行計画生成部101、環境検出部102、走行制御部103、位置情報送信部104、及び、育成部管理部105を含む。運行計画生成部101、環境検出部102、走行制御部103、位置情報送信部104、及び、育成部管理部105は、例えば、走行部10Bのプロセッサ11Bが、補助記憶部13Bに記憶された各種プログラムを実行することで提供される機能構成要素である。
(Function configuration: Traveling part)
FIG. 9 is a diagram showing an example of the functional configuration of the traveling section 10B. The travel unit 10B includes an operation plan generation unit 101, an environment detection unit 102, a travel control unit 103, a position information transmission unit 104, and a training unit management unit 105 as functional components. The operation plan generation unit 101, the environment detection unit 102, the travel control unit 103, the position information transmission unit 104, and the training unit management unit 105, for example, the processor 11B of the travel unit 10B stores various information stored in the auxiliary storage unit 13B. It is a functional component provided by executing a program.

運行計画生成部101は、サーバ30から運行指令を取得し、自身の運行計画を生成する。当該運行指令には、走行部10Bの移動経路に関する情報が含まれる。運行計画生成部101は、サーバ30から与えられた運行指令に基づいて、走行部10Bのルートを算出し、そのルートを移動する運行計画を生成する。 The operation plan generation unit 101 acquires an operation command from the server 30 and generates its own operation plan. The operation command includes information about the moving route of the traveling unit 10B. The operation plan generation unit 101 calculates the route of the traveling unit 10B based on the operation command given from the server 30, and generates an operation plan for traveling on that route.

環境検出部102は、環境情報センサ18Bが取得したデータに基づいて、自律走行に必要な走行部10Bの周囲の環境を検出する。検出の対象は、例えば、車線の数や位置、走行部10Bの周囲に存在する他の移動体の数や位置、自身の周囲に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の数や位置、道路の構造、道路標識などであるが、これらに限られない。自律的な走行を行うために必要なものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。例えば、環境情報センサ18Bがステレオカメラである場合には、それにより撮像された画像データを画像処理することで走行部10Bの周囲の物体検出が行われる。環境検出部102が検出した、走行部10Bの周囲環境に関するデータ(以下、環境データ)は、後述する走行制御部103へ送信される。 The environment detection unit 102 detects the environment around the traveling unit 10B necessary for autonomous traveling based on the data acquired by the environment information sensor 18B. Objects to be detected include, for example, the number and positions of lanes, the number and positions of other moving bodies existing around the traveling unit 10B, and obstacles existing around themselves (for example, pedestrians, bicycles, structures, buildings, etc.). etc.), the structure of roads, road signs, etc., but are not limited to these. Any object may be detected as long as it is necessary for autonomous driving. For example, if the environment information sensor 18B is a stereo camera, image processing is performed on image data captured by the environment information sensor 18B to detect objects around the traveling unit 10B. Data relating to the surrounding environment of the traveling unit 10B (hereinafter referred to as environmental data) detected by the environment detecting unit 102 is transmitted to the traveling control unit 103, which will be described later.

走行制御部103は、運行計画生成部101が生成した運行計画と、環境検出部102が生成した環境データと、位置情報センサ17Bが取得した走行部10Bの位置情報とに基づいて、走行部10Bの自律的な走行を制御するための制御指令を生成する。例えば、走行制御部103は、所定の経路に沿って走行し、かつ、走行部10Bを中心とする所定の安全領域内に障害物が進入しないように走行部10Bを走行させるべく制御指令を生成する。生成された制御指令は、駆動部19Bへ送信される。走行部10Bを自律移動させるための制御指令の生成方法については、公知の方法を採用することができる。 Based on the operation plan generated by the operation plan generation unit 101, the environment data generated by the environment detection unit 102, and the position information of the driving unit 10B acquired by the position information sensor 17B, the driving control unit 103 controls the driving unit 10B. generate control commands to control the autonomous running of the For example, the running control unit 103 generates a control command to run the running unit 10B so as to run along a predetermined route and prevent obstacles from entering a predetermined safe area centered on the running unit 10B. do. The generated control command is transmitted to the driving section 19B. A known method can be adopted as a method of generating a control command for autonomous movement of the traveling unit 10B.

位置情報送信部104は、位置情報センサ17Bから取得される位置情報を、通信部16Bを介してサーバ30に送信する。位置情報送信部104が位置情報を送信するタイミングは適宜設定可能であり、例えば、定期的に送信してもよいし、何らかの情報をサーバ30に送信するタイミングに合わせて送信してもよし、サーバ30からの要求に応じて送信してもよい。位置情報送信部104は、走行部IDとともに、位置情報をサーバ30に送信する。 The position information transmission unit 104 transmits the position information acquired from the position information sensor 17B to the server 30 via the communication unit 16B. The timing at which the location information transmitting unit 104 transmits the location information can be set as appropriate. 30 may be sent upon request. The location information transmission unit 104 transmits the location information to the server 30 together with the traveling unit ID.

育成部管理部105は、育成部10Aと走行部10Bとの接続及び分離に関する指令を生成する。この指令には、走行部10Bに育成部10Aを接続する動作を接続装置14Bに指示する指令、及び、走行部10Bから育成部10Aを切り離す動作を接続装置14Bに指示する指令等が含まれる。 The nurturing unit management unit 105 generates commands regarding connection and disconnection between the cultivating unit 10A and the running unit 10B. This command includes a command for instructing the connecting device 14B to connect the cultivating portion 10A to the running portion 10B, a command for instructing the connecting device 14B to disconnect the cultivating portion 10A from the running portion 10B, and the like.

(機能構成:第一ユーザ端末)
図10は、第一ユーザ端末20Aの機能構成の一例を示す図である。第一ユーザ端末20Aは、機能構成要素として、利用依頼送信部201Aを含む。利用依頼送信部201Aは、例えば、第一ユーザ端末20Aのプロセッサ21が、補助記憶部23に記憶された各種プログラムを実行することで提供される機能構成要素である。利用依頼送信部201A
は、例えば第一ユーザ端末20Aのタッチパネルディスプレイに植物の管理を依頼するための画面等を出力し、当該画面の所定領域を第一ユーザがタップした場合に利用依頼を生成する。利用依頼には、例えば、管理を依頼する植物に関する情報、管理の内容に関する情報、及び、育成部IDが含まれる。なお、育成部IDに代えて、育成部10Aの位置情報としてもよい。利用依頼送信部201Aは、生成した利用依頼を、第一ユーザIDと紐付けしてサーバ30に送信する。なお、利用依頼には、第一ユーザ端末20Aの位置情報が含まれていてもよい。
(Function configuration: first user terminal)
FIG. 10 is a diagram showing an example of the functional configuration of the first user terminal 20A. The first user terminal 20A includes a usage request transmission section 201A as a functional component. The usage request transmission unit 201A is a functional component provided by the processor 21 of the first user terminal 20A executing various programs stored in the auxiliary storage unit 23, for example. Usage request transmission unit 201A
outputs a screen or the like for requesting management of plants on the touch panel display of the first user terminal 20A, for example, and generates a usage request when the first user taps a predetermined area of the screen. The use request includes, for example, information about the plant for which management is requested, information about the content of management, and a growing section ID. Note that the position information of the training section 10A may be used instead of the training section ID. The usage request transmission unit 201A transmits the generated usage request to the server 30 in association with the first user ID. Note that the use request may include location information of the first user terminal 20A.

図11は、第一ユーザが植物の管理を依頼するときに第一ユーザ端末20Aの出力部25に表示される画面の一例を示した図である。第一ユーザが、「ユーザID」の欄に第一ユーザの識別記号を入力し、「育成部ID」の欄に育成部10Aの識別記号を入力し、「植物名」の欄の中から、管理を依頼する植物に対応するボタンをタップし、さらに、「利用目的」の欄の中から、第一ユーザが希望する管理の内容に対応するボタンをタップする。その後に、「送信」をクリックすると、利用依頼送信部201Aは利用依頼を生成し、当該利用依頼をサーバ30に送信する。 FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen displayed on the output unit 25 of the first user terminal 20A when the first user requests plant management. The first user enters the identification code of the first user in the "user ID" column, enters the identification code of the growing section 10A in the "growing section ID" column, and selects from the "plant name" column: Tap the button corresponding to the plant to be managed, and then tap the button corresponding to the content of management desired by the first user in the "Purpose of Use" field. After that, when "send" is clicked, the usage request transmission unit 201A generates a usage request and transmits the usage request to the server 30. FIG.

(機能構成:第二ユーザ端末)
図12は、第二ユーザ端末20Bの機能構成の一例を示す図である。第二ユーザ端末20Bは、機能構成要素として、送受信部201Bを含む。送受信部201Bは、例えば、第二ユーザ端末20Bのプロセッサ21が、補助記憶部23に記憶された各種プログラムを実行することで提供される機能構成要素である。送受信部201Bは、第二ユーザ端末20Bのタッチパネルディスプレイに、第二ユーザをサーバ30に登録する画面を表示し、当該画面の所定領域を第二ユーザタップした場合に、第二ユーザ情報を生成してサーバ30に送信する。第二ユーザ情報には、例えば、管理をすることが可能な植物に関する情報、その植物の管理のスキルに関する情報、及び、所在地に関する情報が含まれる。所在地に関する情報は、第二ユーザ端末20Bの位置情報センサ27により取得される位置情報であってもよく、第二ユーザが第二ユーザ端末20Bに入力した位置に関する情報であってもよい。送受信部201Bは、生成した第二ユーザ情報を、第二ユーザIDと紐付けしてサーバ30に送信する。植物の管理のスキルに関する情報には、第二ユーザが行うことが可能な作業の内容に関する情報が含まれていてもよい。
(Function configuration: second user terminal)
FIG. 12 is a diagram showing an example of the functional configuration of the second user terminal 20B. The second user terminal 20B includes a transmitting/receiving section 201B as a functional component. The transmission/reception unit 201B is a functional component provided by executing various programs stored in the auxiliary storage unit 23 by the processor 21 of the second user terminal 20B, for example. The transmission/reception unit 201B displays a screen for registering the second user in the server 30 on the touch panel display of the second user terminal 20B, and generates second user information when the second user taps a predetermined area of the screen. to the server 30. The second user information includes, for example, information on plants that can be managed, information on skills for managing the plants, and information on locations. The location information may be location information acquired by the location information sensor 27 of the second user terminal 20B, or may be location information input to the second user terminal 20B by the second user. The transmission/reception unit 201B associates the generated second user information with the second user ID and transmits it to the server 30 . The information on the plant management skill may include information on the content of work that the second user can perform.

図13は、第二ユーザが登録するときに第二ユーザ端末20Bの出力部25に表示される画面の一例を示した図である。第二ユーザが、「ユーザID」の欄に第二ユーザの識別記号を入力し、「植物名」の欄の中から、管理が可能な植物に対応するボタンをタップし、さらに、「可能作業」の欄の中から、第二ユーザが対応可能な管理の内容に対応するボタンをタップする。その後に、「送信」をクリックすると、送受信部201Bは第二ユーザ情報を生成し、当該第二ユーザ情報をサーバ30に送信する。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on the output unit 25 of the second user terminal 20B when the second user registers. The second user enters the identification code of the second user in the "user ID" column, taps the button corresponding to the plant that can be managed from the "plant name" column, and further selects the "possible work column, tap a button corresponding to the content of management that the second user can handle. After that, when "send" is clicked, the transmitting/receiving section 201B generates second user information and transmits the second user information to the server 30. FIG.

また、送受信部201Bは、例えば、第二ユーザが完了報告に関する動作を行った場合に、完了報告を生成する。例えば、送受信部201Bは、第二ユーザ端末20Bのタッチパネルディスプレイに完了報告を生成するための画面等を表示させ、当該画面の所定の領域を第二ユーザがタップした場合に完了報告を生成する。送受信部201Bは、生成した完了報告を、第二ユーザIDと紐付けしてサーバ30に送信する。 Also, the transmitting/receiving unit 201B generates a completion report, for example, when the second user performs an action related to the completion report. For example, the transmission/reception unit 201B displays a screen or the like for generating a completion report on the touch panel display of the second user terminal 20B, and generates the completion report when the second user taps a predetermined area of the screen. The transmission/reception unit 201B links the generated completion report with the second user ID and transmits it to the server 30 .

(機能構成:育成部)
図14は、育成部10Aの機能構成の一例を示す図である。育成部10Aは、機能構成要素として、位置情報送信部111を含む。位置情報送信部111は、例えば、育成部10Aのプロセッサ11Bが、補助記憶部13Aに記憶された各種プログラムを実行することで提供される機能構成要素である。
(Function structure: training department)
FIG. 14 is a diagram showing an example of the functional configuration of the training section 10A. The nurturing section 10A includes a position information transmitting section 111 as a functional component. The position information transmission unit 111 is, for example, a functional component provided by the processor 11B of the breeding unit 10A executing various programs stored in the auxiliary storage unit 13A.

位置情報送信部111は、位置情報センサ17Aから取得される位置情報を、通信部16Aを介してサーバ30に送信する。位置情報送信部111が位置情報を送信するタイミングは適宜設定可能であり、例えば、定期的に送信してもよいし、何らかの情報をサーバ30に送信するタイミングに合わせて送信してもよいし、サーバ30からの要求に応じて送信してもよい。位置情報送信部111は、育成部IDとともに、位置情報をサーバ30に送信する。なお、上記のように、走行部10Bの位置情報を利用することで、育成部10Aからの位置情報の送信を省略することもできる。 The position information transmission unit 111 transmits the position information acquired from the position information sensor 17A to the server 30 via the communication unit 16A. The timing at which the location information transmitting unit 111 transmits the location information can be set as appropriate. It may be transmitted in response to a request from the server 30 . The location information transmission unit 111 transmits the location information to the server 30 together with the training unit ID. As described above, by using the position information of the running section 10B, it is possible to omit the transmission of the position information from the training section 10A.

(処理の流れ:システム)
次に、自動運転システム1の全体の処理について説明する。図15は、自動運転システム1の処理を示すシーケンス図である。なお、図15では、第二ユーザ端末20B、育成部10A、及び、走行部10Bからサーバ30へ位置情報が随時送信されているものとする。
(Processing flow: system)
Next, the overall processing of the automatic driving system 1 will be described. FIG. 15 is a sequence diagram showing processing of the automatic driving system 1. As shown in FIG. In FIG. 15, it is assumed that position information is transmitted from the second user terminal 20B, training section 10A, and running section 10B to the server 30 as needed.

第一ユーザ端末20Aにおいて利用依頼が生成され(S11)、第一ユーザ端末20Aからサーバ30へ利用依頼が送信されると(S12)、サーバ30において育成部10Aに対応する第二ユーザが選定される(S13)。サーバ30は、第二ユーザを選定すると、第二ユーザに対して、植物の管理が可能であるか否かの問い合わせを送信する(S14)。第二ユーザが第二ユーザ端末20Bの入力部24に問い合わせに対する回答を入力すると、問い合わせに対する回答に関する情報が生成される(S15)。この回答に関する情報は、サーバ30へ送信される(S16)。なお、この回答が、植物の管理ができないことに関する情報である場合には、他の第二ユーザに問い合わせを送信し、対応可能な第二ユーザが見つかるまで繰り返し問い合わせを行う。サーバ30は、第二ユーザから植物の管理が可能であることに関する情報を受信すると、第一ユーザ端末20Aに第二ユーザIDを送信する(S17)。第二ユーザIDを受信した第一ユーザ端末20Aでは、出力部25に第二ユーザIDを表示させる(S18)。このときに、第二ユーザの評価を併せて表示させてもよい。この評価は、過去に利用した第一ユーザの第一ユーザ端末20Aから受信してサーバ30が記憶しておいてもよい。第一ユーザは、別の第二ユーザを希望する場合には、例えば、サーバ30に対して第二ユーザの変更を申し込んでもよい。 When the first user terminal 20A generates a usage request (S11) and transmits the usage request from the first user terminal 20A to the server 30 (S12), the server 30 selects a second user corresponding to the training section 10A. (S13). After selecting the second user, the server 30 sends an inquiry to the second user as to whether or not the plant can be managed (S14). When the second user inputs an answer to the inquiry into the input unit 24 of the second user terminal 20B, information about the answer to the inquiry is generated (S15). Information about this reply is transmitted to the server 30 (S16). If this answer is information about the inability to manage plants, the inquiry is sent to other second users, and the inquiries are repeated until a second user who can respond is found. The server 30 will transmit a 2nd user ID to 20 A of 1st user terminals, if the information regarding the management of a plant is possible from a 2nd user is received (S17). Upon receiving the second user ID, the first user terminal 20A causes the output unit 25 to display the second user ID (S18). At this time, the second user's evaluation may also be displayed. This evaluation may be received from the first user terminal 20A of the first user who has used it in the past and stored in the server 30 . If the first user desires another second user, for example, the first user may apply to the server 30 to change the second user.

また、サーバ30は、育成部10Aに対応する走行部10Bを選定する(S19)。そして、サーバ30は、走行部10Bに対する運行指令を生成する(S20)。生成した運行指令は、走行部10Bへ送信される(S21)。運行指令を受信した走行部10Bでは、運行指令等に基づいて制御指令が生成され(S22)、この制御指令に基づいて走行部10Bが自律走行を行う(S23)。 Further, the server 30 selects the running section 10B corresponding to the training section 10A (S19). Then, the server 30 generates an operation command for the traveling unit 10B (S20). The generated operation command is transmitted to the traveling unit 10B (S21). In the traveling section 10B that received the operation command, a control instruction is generated based on the operation instruction and the like (S22), and the traveling section 10B performs autonomous traveling based on this control instruction (S23).

(処理の流れ:サーバ)
次に、サーバ30における処理について説明する。図16は、本実施形態に係るサーバ30における処理のフローチャートの一例である。図16に示す処理は、サーバ30のプロセッサ31によって所定の時間毎に実行される。なお、ここでは、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313及び走行部情報DB314を構築するために必要な情報をサーバ30が既に受信しているものとする。
(Processing flow: server)
Next, processing in the server 30 will be described. FIG. 16 is an example of a flowchart of processing in the server 30 according to this embodiment. The processing shown in FIG. 16 is executed by the processor 31 of the server 30 at predetermined time intervals. Here, it is assumed that the server 30 has already received the information necessary for constructing the second user information DB 312, the training section information DB 313, and the running section information DB 314. FIG.

ステップS101では、第一ユーザ管理部301が、第一ユーザ端末20Aから利用依頼を受信したか否か判定する。この利用依頼には、管理を依頼する植物に関する情報、管理の内容に関する情報、及び、育成部10Aに関する情報が含まれる。第一ユーザ管理部301は、利用依頼を受信すると、利用依頼に含まれる情報を第一ユーザ情報DB311に格納すると共に、ステップS101において肯定判定する。そして、ステップS101で肯定判定された場合にはステップS102へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。 In step S101, the first user management unit 301 determines whether or not a usage request has been received from the first user terminal 20A. This utilization request includes information on the plant for which management is requested, information on the content of management, and information on the growing unit 10A. Upon receiving the usage request, the first user management unit 301 stores the information included in the usage request in the first user information DB 311, and makes an affirmative determination in step S101. Then, if the determination in step S101 is affirmative, the process proceeds to step S102, and if the determination is negative, the routine ends.

ステップS102では、第二ユーザ管理部302が、利用依頼に係る植物の管理に対応する第二ユーザを選定する。第二ユーザ管理部302は、第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313、植物情報DB315、及び、地図情報DB316にアクセスして、ユーザが管理を依頼した植物に対応する、第二ユーザを選定する。 In step S102, the second user management unit 302 selects a second user who manages the plant related to the usage request. The second user management unit 302 accesses the first user information DB 311, the second user information DB 312, the growing unit information DB 313, the plant information DB 315, and the map information DB 316, and corresponds to the plant that the user requested management. Select a second user.

ここで、図17は、第二ユーザ管理部302が第二ユーザを選定する処理について説明したフローチャートである。図17に示したフローチャートは、ステップS102において、サーバ30のプロセッサ31によって実行される。ステップS111では、第二ユーザ管理部302が、利用依頼に係る植物に対応する第二ユーザであって、利用目的に対応するスキルを有する第二ユーザを第一候補者として選定する。第一候補者は、複数存在してもよい。第二ユーザ管理部302は、利用依頼に係る植物に関する情報及び利用目的に関する情報を第一ユーザ情報DB311から取得し、第二ユーザ情報DB312の各第二ユーザの植物に関する情報及びスキルに関する情報と比較し、一致する第二ユーザIDを抽出する。このように、第一候補者は、管理をする植物及び管理のスキルが、第一ユーザの依頼に係る植物及び利用目的と一致する第二ユーザである。 Here, FIG. 17 is a flow chart explaining the process of selecting the second user by the second user management unit 302 . The flowchart shown in FIG. 17 is executed by the processor 31 of the server 30 in step S102. In step S111, the second user management unit 302 selects the second user who corresponds to the plant related to the use request and who has the skill corresponding to the purpose of use as the first candidate. A plurality of first candidates may exist. The second user management unit 302 acquires the information on the plant related to the use request and the information on the purpose of use from the first user information DB 311, and compares it with the information on the plant and the information on the skill of each second user in the second user information DB 312. and extracts the matching second user ID. In this way, the first candidate is the second user whose managing plant and management skills match the plant and purpose of use requested by the first user.

ステップS112では、第二ユーザ管理部302が、第一候補者の所在地を第二ユーザ情報DB312から取得する。次に、ステップS113では、第二ユーザ管理部302が、第一候補者の所在地に対応する気象情報を、例えば気象情報を配信するサーバから取得し、第二ユーザ情報DB312の気象情報フィールドに格納する。 In step S<b>112 , the second user management unit 302 acquires the location of the first candidate from the second user information DB 312 . Next, in step S113, the second user management unit 302 acquires weather information corresponding to the location of the first candidate from, for example, a server that distributes weather information, and stores it in the weather information field of the second user information DB 312. do.

次に、ステップS114において、第二ユーザ管理部302は、第一候補者の中から、所在地の気象情報が利用依頼に係る植物に対応する気象情報と一致する第二ユーザを、第二候補者として選定する。第二ユーザ管理部302は、植物情報DB315において利用依頼に係る植物に対応する気象情報と、第一候補者の所在地における気象情報とが一致する第二ユーザを、第二候補者として選定する。このように、第二候補者は、第一候補者の中で、所在地の気象条件が植物の管理に適した条件と一致する第二ユーザである。 Next, in step S114, the second user management unit 302 selects, from among the first candidates, the second user whose location weather information matches the weather information corresponding to the plant related to the usage request. Select as The second user management unit 302 selects, as a second candidate, a second user whose weather information corresponding to the plant related to the usage request in the plant information DB 315 matches the weather information at the location of the first candidate. Thus, the second candidate is the second user among the first candidates whose local weather conditions match the conditions suitable for plant management.

そして、ステップS115では、第二ユーザ管理部302が、第二候補者の中から、一人の第二ユーザを選定する。第二ユーザ管理部302は、例えば、第二候補者の所在地と、育成部10Aの所在地との距離が最も短い第二ユーザを、第二候補者の中から選定してもよいし、コストが最も低くなる第二ユーザを、第二候補者の中から選定してもよい。また、複数の第二候補者に対して、植物の管理が可能か否かの問い合わせを行い、植物の管理が可能であると最も早く回答した第二候補者を選定してもよい。 Then, in step S115, the second user management unit 302 selects one second user from among the second candidates. The second user management unit 302 may select, from among the second candidates, the second user whose distance between the location of the second candidate and the location of the training unit 10A is the shortest. The lowest second user may be selected from among the second candidates. In addition, an inquiry may be made to a plurality of second candidates as to whether or not the plant can be managed, and the second candidate who answers the earliest that the plant can be managed may be selected.

図16に戻り、ステップS103では、第二ユーザ管理部302が、ステップS115で選定された第二ユーザの第二ユーザ端末20Bに対して、植物の管理を承諾するか否かの問い合わせに関する情報を送信する。例えば、第二ユーザは、都合が悪い場合に植物の管理を断ることもできる。ステップS104では、第二ユーザ端末20Bから回答があったか否か判定される。ステップS104で肯定判定された場合にはステップS105へ進み、否定判定された場合にはステップS104を再度実行する。 Returning to FIG. 16, in step S103, the second user management unit 302 sends information regarding an inquiry as to whether or not to approve management of plants to the second user terminal 20B of the second user selected in step S115. Send. For example, the second user may refuse to manage the plant if it is inconvenient. In step S104, it is determined whether or not there is an answer from the second user terminal 20B. If an affirmative determination is made in step S104, the process proceeds to step S105, and if a negative determination is made, step S104 is executed again.

ステップS105では、第二ユーザ管理部302が、第二ユーザが植物の管理を承諾したか否か判定する。本ステップS105では、第二ユーザ管理部302は、第二ユーザ端末20Bから受信した回答が、植物の管理を承諾するものであったか否か判定する。ステップS105で肯定判定された場合にはステップS106へ進み、否定判定された場合にはステップS102へ戻る。ステップS105で否定判定された場合、ステップS102において、植物の管理を承諾しなかった第二ユーザが選定されないようにする。また、第
二ユーザからの回答が所定の時間なかった場合には、ステップS104で肯定判定され、ステップS105で否定判定されてもよい。なお、ステップS103からステップS105の処理は、省略可能である。
In step S105, the second user management unit 302 determines whether or not the second user has consented to the management of plants. In this step S105, the second user management unit 302 determines whether or not the reply received from the second user terminal 20B consents to management of plants. If the determination in step S105 is affirmative, the process proceeds to step S106, and if the determination is negative, the process returns to step S102. If a negative determination is made in step S105, in step S102, the second user who has not consented to plant management is prevented from being selected. Further, when there is no response from the second user for a predetermined time, the determination in step S104 may be affirmative, and the determination in step S105 may be negative. Note that the processing from step S103 to step S105 can be omitted.

ステップS106では、第一ユーザ管理部301が、利用依頼を送信した第一ユーザの第一ユーザ端末20Aに対して、第二ユーザによる植物の管理を承諾するか否かの問い合わせに関する情報を送信する。この問い合わせには、第二ユーザに関する情報(例えば、第二ユーザID、植物の管理に関する実績または評価など)が含まれる。例えば、第一ユーザは、評価が悪い第二ユーザによる植物の管理を断ることもできる。ステップS107では、第一ユーザ端末20Aから回答があったか否か判定される。ステップS107で肯定判定された場合にはステップS108へ進み、否定判定された場合にはステップS107を再度実行する。 In step S106, the first user management unit 301 transmits information regarding an inquiry as to whether or not the second user approves the management of plants to the first user terminal 20A of the first user who transmitted the use request. . This inquiry includes information about the second user (eg, second user ID, track record or evaluation regarding plant management, etc.). For example, a first user can refuse to manage a plant by a second user with a poor evaluation. In step S107, it is determined whether or not there is an answer from the first user terminal 20A. If the determination in step S107 is affirmative, the process proceeds to step S108, and if the determination is negative, step S107 is executed again.

ステップS108では、第一ユーザ管理部301が、選定された第二ユーザによる植物の管理を第一ユーザが承諾したか否か判定する。本ステップS108では、第一ユーザ端末20Aから受信した回答が、第二ユーザによる植物の管理を承諾するものであったか否か判定する。ステップS108で肯定判定された場合には本ルーチンを終了させ、否定判定された場合にはステップS102へ戻る。ステップS108で否定判定された場合、ステップS102において、第一ユーザが承諾しなかった第二ユーザが選定されないようにする。また、第一ユーザからの回答が所定の時間なかった場合には、ステップS108で肯定判定されてもよい。なお、ステップS106からステップS108までの処理は、省略可能である。 In step S108, the first user management unit 301 determines whether or not the first user has consented to the management of the plant by the selected second user. In this step S108, it is determined whether or not the answer received from the first user terminal 20A consents to the management of the plant by the second user. If the determination in step S108 is affirmative, this routine is ended, and if the determination is negative, the process returns to step S102. If a negative determination is made in step S108, in step S102, the second user who did not consent to the first user is not selected. Moreover, when there is no response from the first user for a predetermined time, an affirmative determination may be made in step S108. Note that the processing from step S106 to step S108 can be omitted.

次に、サーバ30が運行指令を生成する処理について説明する。図18は、本実施形態に係るサーバ30が運行指令を生成する処理のフローチャートの一例である。図18に示す処理は、サーバ30のプロセッサ31によって図16に示したルーチンの終了後に実行される。なお、ここでは、第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313及び走行部情報DB314を構築するために必要な情報をサーバ30が既に受信しているものとする。 Next, the process by which the server 30 generates an operation command will be described. FIG. 18 is an example of a flowchart of processing for the server 30 according to this embodiment to generate an operation command. The processing shown in FIG. 18 is executed by the processor 31 of the server 30 after the routine shown in FIG. 16 ends. Here, it is assumed that the server 30 has already received the information necessary for constructing the first user information DB 311, the second user information DB 312, the training section information DB 313, and the running section information DB 314.

ステップS121では、車両選定部304が、走行部10Bを選定する。例えば、育成部10Aまでの距離が所定距離以下の走行部10Bを選定する。所定距離は、例えば、走行部10Bの移動距離として許容される距離である。所定距離は、移動コストに応じて定めてもよい。また、所定距離は、走行部10Bが走行可能な距離に応じて定めてもよい。走行部10Bが走行可能な距離は、例えば、走行部10Bが電動自動車の場合には、バッテリの充電量、または、走行部10Bがエンジンを搭載している場合には、燃料の残量に応じて算出される。なお、育成部10Aから所定距離内に空いている走行部10Bが存在しない場合には、走行部10Bが空くのを待ってもよいし、所定距離よりも遠い走行部10Bの中から選定してもよい。また、所定距離内に複数の走行部10Bが存在する場合には、利用依頼に係る育成部10Aに最も近い走行部10Bを選定してもよいし、ランダムに選定してもよい。車両選定部304は、育成部情報DB313にアクセスし、利用依頼に含まれる第一ユーザIDに対応する育成部10Aの所在地に関する情報を取得する。そして、走行部情報DB314にアクセスして、各走行部10Bの所在地と、育成部10Aの所在地との距離を比較し、所定距離以下の走行部10Bを選定する。なお、車両選定部304が走行部10Bを選定すると、車両選定部304が、走行部情報DB314の育成部IDフィールドを更新する。 In step S121, the vehicle selection unit 304 selects the traveling unit 10B. For example, the running section 10B having a distance equal to or less than a predetermined distance to the growing section 10A is selected. The predetermined distance is, for example, a distance that is allowed as a movement distance of the traveling portion 10B. The predetermined distance may be determined according to the movement cost. Also, the predetermined distance may be determined according to the distance that the traveling unit 10B can travel. The distance that the traveling unit 10B can travel depends on, for example, the amount of charge in the battery if the traveling unit 10B is an electric vehicle, or the remaining amount of fuel if the traveling unit 10B is equipped with an engine. calculated as If there is no free running section 10B within a predetermined distance from the breeding section 10A, it may be possible to wait for the running section 10B to become available, or to select one from among the running sections 10B farther than the predetermined distance. good too. Further, when a plurality of running units 10B exist within a predetermined distance, the running unit 10B closest to the training unit 10A related to the usage request may be selected, or may be selected at random. The vehicle selection unit 304 accesses the training unit information DB 313 and acquires information regarding the location of the training unit 10A corresponding to the first user ID included in the usage request. Then, it accesses the running section information DB 314, compares the distance between the location of each running section 10B and the location of the training section 10A, and selects the running section 10B having a predetermined distance or less. Note that when the vehicle selection unit 304 selects the traveling unit 10B, the vehicle selection unit 304 updates the training unit ID field of the traveling unit information DB 314 .

次に、ステップS122では、指令生成部305が、育成部10Aの所在地及び第二ユーザの所在地を経由地として設定して、走行部10Bの移動経路を生成する。この場合、走行部10Bの出発地及び最終的な目的地は、例えば、所定の場所(例えば、車両の基地
)としてもよい。例えば、指令生成部305は、走行部10Bの所在地から出発して、育成部10Aの所在地、及び、第二ユーザの所在地を順に経由して、最初の出発地に戻るように移動経路を生成する。移動経路は、地図情報DB316を参照して生成される。移動経路は、予め決められたルールにしたがった経路となるように生成される。そして、指令生成部305は、移動経路を生成すると、走行部情報DB314の移動経路フィールドに格納する。
Next, in step S122, the command generation unit 305 sets the location of the training unit 10A and the location of the second user as transit points, and generates the moving route of the running unit 10B. In this case, the starting point and final destination of the traveling unit 10B may be, for example, a predetermined place (for example, a vehicle base). For example, the command generation unit 305 generates a movement route starting from the location of the running unit 10B, passing through the location of the training unit 10A, the location of the second user in order, and returning to the first departure location. . A moving route is generated with reference to the map information DB 316 . A travel route is generated so as to follow a predetermined rule. After generating the moving route, the command generating unit 305 stores it in the moving route field of the traveling unit information DB 314 .

そして、ステップS123では、指令生成部305が、移動経路を含む運行指令を生成する。指令生成部305は、移動経路にしたがって走行する指令、育成部10Aの所在地で育成部10Aを接続する指令、第二ユーザの所在地で育成部10Aを分離する指令などが含まれる。 Then, in step S123, the command generation unit 305 generates an operation command including the movement route. The command generation unit 305 includes commands such as a command to travel according to the moving route, a command to connect the training unit 10A at the location of the training unit 10A, and a command to separate the training unit 10A at the location of the second user.

そして、ステップS124では、指令生成部305が、走行部10Bに対して運行指令を送信する。また、ステップS125では、利用依頼を送信した第一ユーザ端末20Aに対して、選定した走行部10Bに対応する走行部IDを送信する。 Then, in step S124, the command generation unit 305 transmits an operation command to the traveling unit 10B. Further, in step S125, the traveling unit ID corresponding to the selected traveling unit 10B is transmitted to the first user terminal 20A that has transmitted the usage request.

(処理の流れ:走行部)
次に、走行部10Bにおける処理について説明する。図19は、本実施形態に係る走行部10Bにおける処理のフローチャートの一例である。図19に示す処理は、走行部10Bのプロセッサ11Bによって所定の時間毎に実行される。なお、本フローチャートは、待機状態にある走行部10Bにおいて実行される。
(Processing flow: travel unit)
Next, processing in the traveling section 10B will be described. FIG. 19 is an example of a flowchart of processing in the traveling section 10B according to this embodiment. The processing shown in FIG. 19 is executed at predetermined time intervals by the processor 11B of the traveling section 10B. This flowchart is executed in the traveling section 10B in the standby state.

ステップS201では、運行計画生成部101が、サーバ30から運行指令を受信したか否か判定する。ステップS201で肯定判定された場合にはステップS202へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。ステップS202では、運行計画生成部101が運行指令にしたがって運行計画を生成する。運行計画には、経由地を経由して最終的な目的地まで走行すること関する計画が含まれる。 In step S<b>201 , the operation plan generation unit 101 determines whether or not an operation command has been received from the server 30 . If the determination in step S201 is affirmative, the process proceeds to step S202, and if the determination is negative, the routine ends. In step S202, the operation plan generation unit 101 generates an operation plan according to the operation command. A trip plan includes a plan for traveling to a final destination via waypoints.

運行計画の生成が完了すると、ステップS203において、走行制御部103が制御指令を生成し、この制御指令にしたがって、駆動部19Bが制御され、走行部10Bが走行を開始する。 When generation of the operation plan is completed, in step S203, the travel control unit 103 generates a control command, the drive unit 19B is controlled according to this control command, and the travel unit 10B starts travelling.

ステップS204では、走行制御部103が、育成部10Aの所在地に到着したか否か判定する。走行制御部103は、例えば、位置情報センサ17Bにより取得される位置情報と、サーバ30から取得した育成部10Aの所在地に関する情報とを比較して、走行部10Bが育成部10Aの所在地に到着したか否か判定する。ステップS204で肯定判定された場合にはステップS205へ進み、否定判定された場合にはステップS204を再度実行する。 In step S204, the travel control unit 103 determines whether or not it has arrived at the location of the breeding unit 10A. The travel control unit 103 compares, for example, the position information acquired by the position information sensor 17B with the information regarding the location of the training unit 10A acquired from the server 30, and determines whether the travel unit 10B has arrived at the location of the training unit 10A. or not. If an affirmative determination is made in step S204, the process proceeds to step S205, and if a negative determination is made, step S204 is executed again.

ステップS205では、育成部管理部105が、育成部10Aと走行部10Bとを接続させるように、接続装置14Bに対して制御指令を発行する。例えば、サーバ30からの運行指令に育成部IDが含まれており、走行部10Bは、この育成部IDに基づいて育成部10Aを判別する。走行部10Bは、例えば、育成部10Aに表示されている育成部IDを環境情報センサ18Bによって読み取ることにより育成部10Aを識別してもよいし、育成部10Aと通信することにより育成部10Aを識別してもよい。育成部10Aを接続した走行部10Bは、第二ユーザの所在地に向けて走行を開始する。 In step S205, the breeding section management section 105 issues a control command to the connection device 14B so as to connect the breeding section 10A and the running section 10B. For example, the operation command from the server 30 includes the training section ID, and the running section 10B determines the training section 10A based on this training section ID. For example, the running section 10B may identify the training section 10A by reading the training section ID displayed on the training section 10A with the environment information sensor 18B, or identify the training section 10A by communicating with the training section 10A. may be identified. The traveling section 10B connected to the training section 10A starts traveling toward the location of the second user.

ステップS206では、走行制御部103が、第二ユーザの所在地に到着したか否か判定する。走行制御部103は、例えば、位置情報センサ17Bにより取得される位置情報と、サーバ30から取得した第二ユーザの所在地に関する情報とを比較して、走行部10
Bが第二ユーザの所在地に到着したか否か判定する。ステップS206で肯定判定された場合にはステップS207へ進み、否定判定された場合にはステップS206を再度実行する。
In step S206, the travel control unit 103 determines whether or not the vehicle has arrived at the location of the second user. For example, the travel control unit 103 compares the location information acquired by the location information sensor 17B with the information about the location of the second user acquired from the server 30, and the travel unit 10
Determine whether B has arrived at the location of the second user. If the determination in step S206 is affirmative, the process proceeds to step S207, and if the determination is negative, step S206 is executed again.

ステップS207では、育成部管理部105が、育成部10Aを走行部10Bから分離させるように、接続装置14Bに対して制御指令を発行する。育成部10Aを分離した走行部10Bは、基地に向けて走行を開始する。 In step S207, the breeding section management section 105 issues a control command to the connection device 14B so as to separate the breeding section 10A from the running section 10B. The traveling section 10B separated from the breeding section 10A starts traveling toward the base.

ステップS208では、走行制御部103が、基地に到着したか否か判定する。走行制御部103は、例えば、位置情報センサ17Bにより取得される位置情報と、サーバ30から取得した基地の所在地に関する情報とを比較して、走行部10Bが基地に到着したか否か判定する。ステップS206で肯定判定された場合にはステップS209へ進んで走行が終了し、否定判定された場合にはステップS208を再度実行する。 In step S208, the travel control unit 103 determines whether or not the vehicle has arrived at the base. The travel control unit 103 compares, for example, the position information acquired by the position information sensor 17B with the information regarding the location of the base acquired from the server 30, and determines whether the travel unit 10B has arrived at the base. If the determination in step S206 is affirmative, the process proceeds to step S209 to end the running, and if the determination in step S206 is negative, step S208 is executed again.

(処理の流れ:第一ユーザ端末)
次に、第一ユーザ端末20Aから利用依頼を送信する処理について説明する。図20は、本実施形態に係る第一ユーザ端末20Aから利用依頼を送信する処理のフローチャートの一例である。図20に示す処理は、第一ユーザ端末20Aのプロセッサ21によって所定の時間毎に実行される。
(Process flow: first user terminal)
Next, processing for transmitting a usage request from the first user terminal 20A will be described. FIG. 20 is an example of a flowchart of processing for transmitting a usage request from the first user terminal 20A according to this embodiment. The processing shown in FIG. 20 is executed at predetermined time intervals by the processor 21 of the first user terminal 20A.

ステップS301では、利用依頼送信部201Aが、入力部24に対して利用依頼に関する入力があったか否か判定する。利用依頼送信部201Aは、例えば、出力部25に利用依頼を送信するための画面を表示させ、その画面の所定領域をタップする等の動作を第一ユーザが行った場合に、利用依頼に関する入力があったと判定する。なお、利用依頼の送信は、画面の所定領域をタップしたときに限らない。ステップS301で肯定判定された場合にはステップS302へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。 In step S301, the usage request transmission unit 201A determines whether or not an input regarding a usage request has been made to the input unit 24 or not. For example, the usage request transmission unit 201A causes the output unit 25 to display a screen for transmitting a usage request, and when the first user performs an operation such as tapping a predetermined area of the screen, the usage request is input. determine that there was It should be noted that transmission of the use request is not limited to when a predetermined area of the screen is tapped. If the determination in step S301 is affirmative, the process proceeds to step S302, and if the determination is negative, the routine ends.

ステップS302では、利用依頼送信部201Aが、第一ユーザ情報を取得する。利用依頼送信部201Aは、図11に示した画面を出力部25に表示させることにより第一ユーザ情報を取得する。ステップS303では、利用依頼送信部201Aが利用依頼を生成する。そして、ステップS304では、利用依頼送信部201Aが利用依頼をサーバ30に送信する。 In step S302, the usage request transmission unit 201A acquires first user information. The usage request transmission unit 201A acquires the first user information by causing the output unit 25 to display the screen shown in FIG. In step S303, the usage request transmission unit 201A generates a usage request. Then, in step S304, the usage request transmission unit 201A transmits the usage request to the server 30. FIG.

また、ステップS305では、利用依頼送信部201Aが、サーバ30から第二ユーザIDを含む問い合わせに関する情報を受信したか否か判定する。ここで受信する問い合わせは、第二ユーザによる植物の管理を承諾するか否かに関する問い合わせである。ステップS305で肯定判定された場合にはステップS306へ進み、否定判定された場合にはステップS305を再度実行する。次いで、ステップS306では、利用依頼送信部201Aが、出力部25に第二ユーザIDを出力する。これにより、第一ユーザは、選定された第二ユーザを知ることができる。このときに、第二ユーザの評価等の情報を併せて出力してもよい。そして、第一ユーザが入力部24に回答を入力すると、ステップS307において、利用依頼送信部201Aがサーバ30へ回答を送信する。 Further, in step S305, the usage request transmission unit 201A determines whether or not information regarding the inquiry including the second user ID has been received from the server 30 or not. The inquiry received here is an inquiry as to whether or not the second user consents to the management of the plant. If an affirmative determination is made in step S305, the process proceeds to step S306, and if a negative determination is made, step S305 is executed again. Next, in step S306, the usage request transmission unit 201A outputs the second user ID to the output unit 25. FIG. Thereby, the first user can know the selected second user. At this time, information such as the second user's evaluation may be output together. Then, when the first user inputs a reply to the input unit 24, the usage request transmitting unit 201A transmits the reply to the server 30 in step S307.

また、ステップS308では、利用依頼送信部201Aが、サーバ30から走行部IDを受信したか否か判定する。ここで受信する走行部IDは、サーバ30によって選定された走行部10Bに対応する走行部IDである。ステップS308で肯定判定された場合にはステップS309へ進み、否定判定された場合にはステップS308を再度実行する。次いで、ステップS309では、利用依頼送信部201Aが、出力部25に走行部IDを出力する。これにより、第一ユーザは、育成部10Aを運ぶ走行部10Bを知ることができる。 Further, in step S308, the usage request transmission unit 201A determines whether or not the traveling unit ID has been received from the server 30. FIG. The traveling unit ID received here is the traveling unit ID corresponding to the traveling unit 10B selected by the server 30 . If an affirmative determination is made in step S308, the process proceeds to step S309, and if a negative determination is made, step S308 is executed again. Next, in step S309, the usage request transmission unit 201A outputs the traveling unit ID to the output unit 25. FIG. This allows the first user to know the running section 10B that carries the training section 10A.

(処理の流れ:第二ユーザ端末)
次に、第二ユーザ端末20Bにおける処理について説明する。図21は、本実施形態に係る第二ユーザ端末20Bにおける処理のフローチャートの一例である。図21に示す処理は、第二ユーザ端末20Bのプロセッサ21によって所定の時間毎に実行される。なお、第二ユーザ情報は、第二ユーザ端末20Bからサーバ30へ予め送信されているものとする。
(Process flow: second user terminal)
Next, processing in the second user terminal 20B will be described. FIG. 21 is an example of a flowchart of processing in the second user terminal 20B according to this embodiment. The processing shown in FIG. 21 is executed at predetermined time intervals by the processor 21 of the second user terminal 20B. It is assumed that the second user information has been transmitted from the second user terminal 20B to the server 30 in advance.

ステップS401では、送受信部201Bが、サーバ30から第二ユーザIDを含む問い合わせに関する情報を受信したか否か判定する。ここで受信する問い合わせは、植物の管理を承諾するか否かに関する問い合わせである。ステップS401で肯定判定された場合にはステップS402へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。 In step S401, the transmitting/receiving unit 201B determines whether or not the information regarding the inquiry including the second user ID has been received from the server 30 or not. The inquiry received here is an inquiry as to whether or not to consent to plant management. If the determination in step S401 is affirmative, the process proceeds to step S402, and if the determination is negative, the routine ends.

ステップS402では、送受信部201Bが、利用依頼に関する情報を出力部25に出力させる。例えば、送受信部201Bが、第一ユーザID、植物名、及び、管理の内容などを画面に表示させる。そして、第二ユーザが入力部24に回答を入力すると、ステップS403において、送受信部201Bがサーバ30へ回答を送信する。なお、植物の管理を承諾しないことを回答した場合には、本ルーチンを終了させる。 In step S402, the transmitting/receiving unit 201B causes the output unit 25 to output information regarding the usage request. For example, the transmitting/receiving unit 201B displays the first user ID, the plant name, the contents of management, and the like on the screen. Then, when the second user inputs an answer to the input unit 24, the transmitting/receiving unit 201B transmits the answer to the server 30 in step S403. If the answer is that the person does not approve the management of the plant, this routine is terminated.

また、ステップS404では、送受信部201Bが、サーバ30から育成部ID及び走行部IDを受信したか否か判定する。ここで受信する育成部ID及び走行部IDは、第二ユーザが管理をする育成部10Aに対応する育成部ID、及び、サーバ30によって選定された走行部10Bに対応する走行部IDである。育成部ID及び走行部IDを受信したということは、第一ユーザによって第二ユーザによる植物の管理が承諾されたことを意味する。ステップS404で肯定判定された場合にはステップS406へ進み、否定判定された場合にはステップS405へ進む。ステップS405では、送受信部201Bが、第二ユーザによる植物の管理が承諾されなかったことに関する情報を受信したか否か判定する。ステップS405で肯定判定された場合には本ルーチンを終了させ、否定判定された場合にはステップS404へ戻る。なお、ステップS405において肯定判定された場合には、植物の管理が承諾されなかったことを示す画面を出力部25に表示させてもよい。一方、ステップS406では、出力部25に走行部IDが出力される。これにより、第二ユーザは、育成部10Aを運んでくる走行部10Bを知ることができる。 Further, in step S404, the transmitting/receiving section 201B determines whether or not the training section ID and the running section ID have been received from the server 30 or not. The training section ID and the running section ID received here are the training section ID corresponding to the training section 10A managed by the second user and the running section ID corresponding to the running section 10B selected by the server 30 . Receipt of the growing section ID and the running section ID means that the first user has consented to the management of the plant by the second user. If the determination in step S404 is affirmative, the process proceeds to step S406, and if the determination in step S404 is negative, the process proceeds to step S405. In step S405, the transmitting/receiving unit 201B determines whether or not information regarding the fact that the management of the plant by the second user has not been approved has been received. If the determination in step S405 is affirmative, this routine is ended, and if the determination is negative, the process returns to step S404. In addition, when an affirmative determination is made in step S405, the output unit 25 may display a screen indicating that the management of the plant has not been approved. On the other hand, in step S<b>406 , the traveling section ID is output to the output section 25 . Thereby, the second user can know the running section 10B that carries the training section 10A.

(第二ユーザによる植物の管理が完了した場合の処理)
次に、第二ユーザによる植物の管理が完了した場合の処理について説明する。第二ユーザによる植物の管理が完了した場合には、第二ユーザが第二ユーザ端末20Bに入力部24を介して管理が完了したことを入力する。そうすると、第二ユーザ端末20Bは、完了報告を生成してサーバ30へ送信する。
(Processing when management of plants by the second user is completed)
Next, the processing when the management of the plant by the second user is completed will be described. When the management of the plants by the second user is completed, the second user inputs that the management has been completed to the second user terminal 20B via the input unit 24 . Then, the second user terminal 20B generates a completion report and transmits it to the server 30. FIG.

サーバ30は、第二ユーザ端末20Bから完了報告を受信すると、育成部10Aを運ぶ走行部10Bを選定する。この走行部10Bは、例えば、育成部10Aから最も近い走行部10B、または、育成部10Aからの距離が所定の距離以内になる走行部10Bである。本実施形態における所定の距離は、育成部10Aを運ぶコストが許容範囲内になる距離としてもよい。 When the server 30 receives the completion report from the second user terminal 20B, the server 30 selects the traveling section 10B that carries the training section 10A. This running section 10B is, for example, the running section 10B that is closest to the growing section 10A, or the running section 10B that is within a predetermined distance from the growing section 10A. The predetermined distance in this embodiment may be a distance at which the cost of transporting the growing section 10A is within the allowable range.

育成部10Aを運ぶ走行部10Bを選定したサーバ30は、走行部10Bに対する指令を運行生成する。この運行指令には、育成部10Aが配置されている第二ユーザの所在地まで走行することと、育成部10Aを走行部10Bに接続することと、育成部10Aを第一ユーザの所在地まで運ぶことと、第一ユーザの所在地において育成部10Aを分離することと、基地に戻ることと、が含まれる。第一ユーザの所在地は、育成部10Aが移動前
に配置されていた場所としてもよいし、第一ユーザが希望する場所としてもよい。指令を生成したサーバ30は、選定した走行部10Bに対して指令を送信する。指令を受信した走行部10Bは、この指令にしたがって自律走行する。
The server 30, which has selected the traveling unit 10B that carries the training unit 10A, operates and generates a command for the traveling unit 10B. This operation command includes instructions to travel to the location of the second user where the training section 10A is located, to connect the training section 10A to the traveling section 10B, and to carry the training section 10A to the location of the first user. , separating the breeding unit 10A at the location of the first user, and returning to the base. The location of the first user may be the location where the training section 10A was located before the move, or may be the location desired by the first user. The server 30 that generated the command transmits the command to the selected traveling unit 10B. The traveling unit 10B that has received the command travels autonomously according to this command.

(処理の流れ:システム)
次に、自動運転システム1の全体の処理について説明する。図22は、自動運転システム1の処理を示すシーケンス図である。なお、図22では、育成部10Aが第二ユーザの所在地に配置されているものとする。
(Processing flow: system)
Next, the overall processing of the automatic driving system 1 will be described. FIG. 22 is a sequence diagram showing processing of the automatic driving system 1. As shown in FIG. In addition, in FIG. 22, 10 A of training parts shall be arrange|positioned at the location of a 2nd user.

第二ユーザが植物の管理を完了すると、第二ユーザ端末20Bにその旨を入力することで、第二ユーザ端末20Bにおいて完了報告が生成され(S31)、第二ユーザ端末20Bからサーバ30へ完了報告が送信される(S32)。完了報告は、サーバ30から第一ユーザ端末20Aに送信され(S33)、第一ユーザ端末20Aでは、第一ユーザ端末20Aの画面に完了報告に応じた情報が表示される(S34)。これにより、第一ユーザは、第二ユーザによる植物の管理が完了したことを知ることができる。 When the second user completes the management of the plant, by inputting that to the second user terminal 20B, a completion report is generated in the second user terminal 20B (S31), and the completion is sent from the second user terminal 20B to the server 30 A report is sent (S32). The completion report is transmitted from the server 30 to the first user terminal 20A (S33), and in the first user terminal 20A, information corresponding to the completion report is displayed on the screen of the first user terminal 20A (S34). Thereby, the first user can know that the management of the plant by the second user has been completed.

また、完了報告をサーバ30が受信すると、サーバ30は、育成部10Aに対応する走行部10Bを選定する(S35)。そして、サーバ30は、走行部10Bに対する運行指令を生成する(S36)。生成した運行指令は、走行部10Bへ送信される(S37)。運行指令を受信した走行部10Bでは、運行指令等に基づいて制御指令が生成され(S38)、この制御指令に基づいて走行部10Bが自律走行を行う(S39)。 Further, when the server 30 receives the completion report, the server 30 selects the running section 10B corresponding to the training section 10A (S35). Then, the server 30 generates an operation command for the traveling unit 10B (S36). The generated operation command is transmitted to the traveling unit 10B (S37). The traveling unit 10B that has received the operation command generates a control command based on the operation command (S38), and the traveling unit 10B autonomously travels based on this control command (S39).

(処理の流れ:ユーザ端末)
次に、ユーザ端末20から完了報告を送信する処理について説明する。図23は、本実施形態に係る第二ユーザ端末20Bから完了報告を送信する処理のフローチャートの一例である。図23に示す処理は、第二ユーザ端末20Bのプロセッサ21によって所定の時間毎に実行される。なお、本フローチャートは、植物の管理を承諾することを回答した後の第二ユーザ端末20Bにおいて実行される。
(Process flow: user terminal)
Next, processing for transmitting a completion report from the user terminal 20 will be described. FIG. 23 is an example of a flowchart of processing for transmitting a completion report from the second user terminal 20B according to this embodiment. The processing shown in FIG. 23 is executed at predetermined time intervals by the processor 21 of the second user terminal 20B. In addition, this flowchart is performed in the second user terminal 20B after replying that it consents to management of a plant.

ステップS501では、送受信部201Bが、入力部24に対して植物の管理が完了したことに関する入力があったか否か判定する。送受信部201Bは、例えば、第二ユーザが、出力部25に出力されている完了報告を送信するためのアイコンをクリックする等の動作を行った場合に、植物の管理が完了したことに関する入力があったと判定する。完了報告を送信するためのアイコンは、例えば、タッチパネルディスプレイに表示されており、第二ユーザがそのアイコンをクリックしたか否かを送受信部201Bが判定する。なお、完了報告の送信は、アイコンをクリックしたときに限らない。ステップS501で肯定判定された場合にはステップS502へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。ステップS502では、送受信部201Bが完了報告を生成する。完了報告には、植物の管理が完了した旨を示す情報、及び、第二ユーザIDが含まれる。次に、ステップS603では、送受信部201Bが完了報告をサーバ30に送信する。 In step S501, the transmitting/receiving unit 201B determines whether or not the input unit 24 receives an input regarding the completion of plant management. For example, when the second user performs an operation such as clicking an icon for transmitting a completion report output to the output unit 25, the transmission/reception unit 201B receives an input regarding the completion of plant management. determine that there was An icon for sending the completion report is displayed on, for example, the touch panel display, and the transmission/reception unit 201B determines whether or not the second user has clicked on the icon. Note that the transmission of the completion report is not limited to when the icon is clicked. If an affirmative determination is made in step S501, the process proceeds to step S502, and if a negative determination is made, this routine is terminated. In step S502, the transmission/reception unit 201B generates a completion report. The completion report includes information indicating that plant management has been completed, and the second user ID. Next, in step S603, the transmission/reception unit 201B transmits a completion report to the server 30. FIG.

(処理の流れ:サーバ)
次に、完了報告をサーバ30が受信した場合に、育成部10Aを運ぶための運行指令をサーバ30が送信する処理について説明する。図24は、本実施形態に係るサーバ30が、走行部10Bに運行指令を送信する処理のフローチャートの一例である。図24に示す処理は、サーバ30のプロセッサ31によって所定の時間毎に実行される。なお、ここでは、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313及び走行部情報DB314を構築するために必要な情報をサーバ30が既に受信しているものとする。
(Processing flow: server)
Next, a description will be given of a process in which the server 30 transmits an operation command for transporting the training section 10A when the server 30 receives a completion report. FIG. 24 is an example of a flow chart of processing for the server 30 according to the present embodiment to transmit an operation command to the traveling unit 10B. The processing shown in FIG. 24 is executed by the processor 31 of the server 30 at predetermined time intervals. Here, it is assumed that the server 30 has already received the information necessary for constructing the second user information DB 312, the training section information DB 313, and the running section information DB 314. FIG.

ステップS601では、第二ユーザ管理部302が、第二ユーザ端末20Bから完了報
告を受信したか否か判定する。ステップS601で肯定判定された場合にはステップS602へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。
In step S601, the second user management unit 302 determines whether or not a completion report has been received from the second user terminal 20B. If an affirmative determination is made in step S601, the process proceeds to step S602, and if a negative determination is made, this routine is terminated.

ステップS602では、車両選定部304が、植物の管理が完了した育成部10Aを運ぶための走行部10Bを選定する。本ステップS602では、ステップS122と同様の処理が実行される。 In step S602, the vehicle selection unit 304 selects the traveling unit 10B for transporting the growing unit 10A for which plant management has been completed. In this step S602, the same processing as in step S122 is executed.

次に、ステップS603では、指令生成部305が、育成部10Aの所在地(すなわち、第二ユーザの所在地)及び第一ユーザの所在地を経由地として設定して、走行部10Bの移動経路を生成する。この場合、走行部10Bの出発地及び最終的な目的地は、例えば、所定の場所(例えば、車両の基地)としてもよい。例えば、指令生成部305は、走行部10Bの所在地から出発して、育成部10Aの所在地、及び、第一ユーザの所在地を順に経由して、最初の出発地に戻るように移動経路を生成する。なお、第一ユーザの所在地に代えて、第一ユーザが希望する場所としてもよい。移動経路は、地図情報DB316を参照して生成される。移動経路は、予め決められたルールにしたがった経路となるように生成される。そして、指令生成部305は、移動経路を生成すると、走行部情報DB314の移動経路フィールドに格納する。 Next, in step S603, the command generation unit 305 sets the location of the training unit 10A (that is, the location of the second user) and the location of the first user as transit points, and generates the moving route of the running unit 10B. . In this case, the starting point and final destination of the traveling unit 10B may be, for example, a predetermined place (for example, a vehicle base). For example, the command generation unit 305 generates a movement route starting from the location of the running unit 10B, passing through the location of the training unit 10A, the location of the first user in order, and returning to the first starting point. . Note that the location desired by the first user may be used instead of the location of the first user. A moving route is generated with reference to the map information DB 316 . A travel route is generated so as to follow a predetermined rule. After generating the moving route, the command generating unit 305 stores it in the moving route field of the traveling unit information DB 314 .

ステップS604では、指令生成部305が、移動経路を含む運行指令を生成する。指令生成部305は、走行部10Bが、走行部10Bの所在地(例えば、基地)から育成部10Aの所在地(すなわち、第二ユーザの所在地)まで移動することと、育成部10Aの所在地において育成部10Aを接続することと、育成部10Aの所在地から第一ユーザの所在地まで移動することと、第一ユーザの所在地において育成部10Aを分離することと、出発地(例えば、基地)まで戻ることと、を含む運行指令を生成する。指令生成部305は、運行指令を生成すると、ステップS605へ進み、走行部10Bに対して運行指令を送信する。この運行指令にしたがって、走行部10Bは自律走行する。また、ステップS606では、完了報告を送信した第二ユーザ端末20Bに対して、選定した走行部10Bに対応する走行部IDを送信する。 In step S604, the command generation unit 305 generates an operation command including the movement route. The command generating unit 305 instructs the traveling unit 10B to move from the location of the traveling unit 10B (for example, a base) to the location of the training unit 10A (ie, the location of the second user), connecting 10A, moving from the location of the training section 10A to the location of the first user, separating the training section 10A at the location of the first user, and returning to the starting point (for example, base). , to generate the operation instructions. After generating the operation command, the command generation unit 305 proceeds to step S605 and transmits the operation command to the traveling unit 10B. According to this operation command, the traveling unit 10B autonomously travels. Also, in step S606, the traveling unit ID corresponding to the selected traveling unit 10B is transmitted to the second user terminal 20B that has transmitted the completion report.

以上説明したように本実施形態によれば、第一ユーザが育成部10Aで育てている植物の管理を、第二ユーザに依頼することができる。植物の育成についてスキルを有する第二ユーザが植物を管理することにより、植物の育成を促進させることができる。また、育成部10Aを植物の管理に適した気象条件の場所に運ぶことができる。これによっても、植物の育成を促進させることができる。育成部10Aは走行部10Bによって運ばれるため、第一ユーザ及び第二ユーザは、植物を移動させる手間が省ける。また、走行部10Bは、育成部10Aから分離可能であるため、少ない数の走行部10Bで、より多くの育成部10Aを運ぶことができる。これにより、走行部10Bの利用効率を高めることができる。 As described above, according to the present embodiment, the first user can request the second user to manage the plant being grown in the growing section 10A. The second user who has skill in growing plants manages the plants, thereby promoting the growth of the plants. Also, the growing section 10A can be transported to a location with suitable weather conditions for plant management. This can also promote the growth of plants. Since the growing unit 10A is carried by the traveling unit 10B, the first user and the second user can save the trouble of moving the plants. In addition, since the traveling section 10B can be separated from the growing section 10A, a smaller number of traveling sections 10B can carry more growing sections 10A. Thereby, the utilization efficiency of the traveling part 10B can be improved.

<第2実施形態>
第2実施形態では、植物の管理をした第二ユーザにインセンティブを与える。インセンティブは、例えば、電子マネー、金品、割引券、商品券、所定のポイント、または、第二ユーザが管理をした植物を購入する権利等である。割引券には、第二ユーザが管理をした植物を購入するときに使用可能な割引券が含まれる。第二ユーザにインセンティブを与えることにより、第二ユーザにとって植物の管理をすることに利点が生じるため、第二ユーザを集め易くなる。以下、第1実施形態と異なる点について主に説明する。なお、育成部10A、走行部10B、第一ユーザ端末20A、第二ユーザ端末20B、及び、サーバ30のハードウェア構成については、第1実施形態と同じため説明を省略する。
<Second embodiment>
In 2nd Embodiment, an incentive is given to the 2nd user who managed the plant. Incentives are, for example, electronic money, money and goods, discount coupons, gift certificates, predetermined points, or the right to purchase plants managed by the second user. Discount coupons include discount coupons that can be used when purchasing plants managed by the second user. By giving incentives to the second users, it becomes easier for the second users to collect the second users because it is advantageous for the second users to manage the plants. Differences from the first embodiment will be mainly described below. Note that the hardware configuration of the breeding unit 10A, the running unit 10B, the first user terminal 20A, the second user terminal 20B, and the server 30 is the same as that of the first embodiment, so the description is omitted.

図25は、サーバ30の機能構成の一例を示す図である。サーバ30は、機能構成要素
として、第一ユーザ管理部301、第二ユーザ管理部302、車両管理部303、車両選定部304、指令生成部305、インセンティブ付与部306、第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313、走行部情報DB314、植物情報DB315、地図情報DB316、及び、インセンティブ情報DB317を含む。第一ユーザ管理部301、第二ユーザ管理部302、車両管理部303、車両選定部304、指令生成部305、第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313、走行部情報DB314、植物情報DB315、及び、地図情報DB316については、第1実施形態と同じため説明を省略する。
FIG. 25 is a diagram showing an example of the functional configuration of the server 30. As shown in FIG. The server 30 includes, as functional components, a first user management unit 301, a second user management unit 302, a vehicle management unit 303, a vehicle selection unit 304, a command generation unit 305, an incentive provision unit 306, a first user information DB 311, a A two-user information DB 312, a growing section information DB 313, a running section information DB 314, a plant information DB 315, a map information DB 316, and an incentive information DB 317 are included. First user management unit 301, second user management unit 302, vehicle management unit 303, vehicle selection unit 304, command generation unit 305, first user information DB 311, second user information DB 312, training unit information DB 313, running unit information DB 314 , the plant information DB 315, and the map information DB 316 are the same as those in the first embodiment, and description thereof is omitted.

サーバ30のプロセッサ31は、主記憶部32上のコンピュータプログラムにより、インセンティブ付与部306の処理を実行する。インセンティブ情報DB317は、プロセッサ31によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)のプログラムが、補助記憶部33に記憶されるデータを管理することで構築される、例えば、リレーショナルデータベースである。 The processor 31 of the server 30 executes the processing of the incentive giving section 306 according to the computer program on the main storage section 32 . The incentive information DB 317 is, for example, a relational database constructed by managing data stored in the auxiliary storage unit 33 by a database management system (DBMS) program executed by the processor 31 .

インセンティブ付与部306は、植物の管理をした第二ユーザに対してインセンティブを付与する。インセンティブ付与部306は、インセンティブに関する情報(以下、インセンティブ情報ともいう。)に基づいて、第二ユーザの第二ユーザ端末20Bに送信するデータ(以下、インセンティブデータともいう。)を生成し、このインセンティブデータを第二ユーザ端末20Bに送信する。インセンティブ情報は、インセンティブ情報DB317に格納されている。なお、全ての第二ユーザに同一のインセンティブを付与してもよいし、第二ユーザ毎に異なるインセンティブを付与してもよい。例えば、第二ユーザのスキルに基づいてインセンティブを付与してもよいし、第二ユーザの評価に基づいてインセンティブを付与してもよい。 The incentive giving unit 306 gives an incentive to the second user who manages the plant. The incentive granting unit 306 generates data (hereinafter also referred to as incentive data) to be transmitted to the second user terminal 20B of the second user based on the information regarding incentives (hereinafter also referred to as incentive information), and generates this incentive data. Data is transmitted to the second user terminal 20B. The incentive information is stored in incentive information DB 317 . The same incentive may be given to all second users, or a different incentive may be given to each second user. For example, the incentive may be given based on the second user's skill, or the incentive may be given based on the second user's evaluation.

インセンティブは、例えば、第二ユーザ端末20Bに電子マネー、割引券、または、商品券等に関する情報を送信することにより付与される。またh、例えば、第二ユーザが管理をした植物に関連したインセンティブを第二ユーザに付与してもよい。また、第二ユーザが第二ユーザ端末20Bを用いて予めサーバ30に登録しておいたインセンティブを付与してもよい。 Incentives are given by, for example, transmitting information about electronic money, discount coupons, gift certificates, or the like to the second user terminal 20B. Also h, for example, incentives related to plants managed by the second user may be given to the second user. In addition, incentives that are registered in the server 30 in advance by the second user using the second user terminal 20B may be provided.

インセンティブは、例えば、第二ユーザが管理をした植物を、第一ユーザが第三者に販売したときの代金に基づいて定めてもよい。例えば、代金のうち所定の割合を第二ユーザがインセンティブとして受け取るようにしてもよい。ここで、第一ユーザが販売した植物の売価に応じて、第二ユーザが対価を得る例について図26に基づいて説明する。図26は、インセンティブ情報DB317に格納されるインセンティブ情報のテーブル構成を例示した図である。インセンティブ情報テーブルは、第二ユーザID、植物、売価、及び、対価の各フィールドを有する。第二ユーザIDフィールドには、第二ユーザまたは第二ユーザ端末20Bを特定するための情報が入力される。植物フィールドには、第二ユーザが管理をした植物に関する情報が入力される。この植物に関する情報には、第一ユーザIDが紐付けされている。売価フィールドには、第一ユーザが植物を販売したときの値段に関する情報が入力される。この情報は、第一ユーザが第一ユーザ端末20Aに入力した情報であって、第一ユーザ端末20Aからサーバ30に送信された情報であってもよい。対価フィールドには、第二ユーザに支払う金額に関する情報が入力される。第二ユーザに支払う金額は、一定の金額であってもよく、売価に比例した金額であってもよい。また、第二ユーザのスキルに応じて金額を決めてもよく、第一ユーザが行った第二ユーザの評価に応じて金額を決めてもよい。インセンティブ付与部306は、第一ユーザ端末20Aから、第一ユーザが植物を販売したときの値段に関する情報を受信すると、売価フィールド及び対価フィールドを更新する。 The incentive may be determined, for example, based on the price when the first user sells the plant managed by the second user to a third party. For example, the second user may receive a predetermined percentage of the price as an incentive. Here, an example in which the second user obtains compensation according to the selling price of the plant sold by the first user will be described with reference to FIG. 26 . FIG. 26 is a diagram exemplifying a table configuration of incentive information stored in the incentive information DB 317. As shown in FIG. The incentive information table has fields of second user ID, plant, selling price, and consideration. Information for identifying the second user or the second user terminal 20B is entered in the second user ID field. Information about plants managed by the second user is entered in the plant field. A first user ID is associated with the information about the plant. In the selling price field, information regarding the price at which the first user sells the plant is entered. This information may be information input to the first user terminal 20A by the first user and information transmitted to the server 30 from the first user terminal 20A. Information regarding the amount of money to be paid to the second user is entered in the value field. The amount paid to the second user may be a fixed amount or an amount proportional to the selling price. Also, the amount may be determined according to the second user's skill, or may be determined according to the second user's evaluation made by the first user. When the incentive granting unit 306 receives the information about the price at which the first user sells the plant from the first user terminal 20A, the incentive granting unit 306 updates the selling price field and the price field.

そして、インセンティブ付与部306は、インセンティブ情報DB317に売価及び対価に関する情報が入力されると、その第二ユーザIDに対応する第二ユーザ端末20Bに対するインセンティブデータを生成し、第二ユーザ端末20Bに送信する。 Then, when the incentive information DB 317 receives the information about the selling price and the consideration, the incentive providing unit 306 generates incentive data for the second user terminal 20B corresponding to the second user ID, and transmits the incentive data to the second user terminal 20B. do.

図27は、サーバ30がインセンティブを付与する処理のフローチャートである。図27に示す処理は、サーバ30のプロセッサ31によって所定の時間毎に実行される。ステップS701では、インセンティブ付与部306が、インセンティブ情報DB317の売価フィールドに更新があったか否か判定する。なお、インセンティブ情報DB317の売価フィールドは、第一ユーザ端末20Aから売価に関する情報を受信したときに、インセンティブ付与部306によって更新される。ステップS701で肯定判定された場合にはステップS702へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。 FIG. 27 is a flowchart of a process of giving incentives by the server 30 . The processing shown in FIG. 27 is executed by the processor 31 of the server 30 at predetermined time intervals. In step S701, the incentive granting unit 306 determines whether or not the selling price field of the incentive information DB 317 has been updated. It should be noted that the selling price field of the incentive information DB 317 is updated by the incentive granting unit 306 when information on the selling price is received from the first user terminal 20A. If an affirmative determination is made in step S701, the process proceeds to step S702, and if a negative determination is made, this routine is terminated.

ステップS702では、インセンティブ付与部306が、第二ユーザに与える対価を算出する。例えば、売値に対して、所定の係数を乗算することにより、対価を算出する。インセンティブ付与部306は、対価を算出すると、インセンティブ情報DB317の対価フィールドを更新する。ステップS703では、インセンティブデータが生成される。そして、ステップS704では、インセンティブデータがサーバ30から第二ユーザ端末20Bへ送信されることにより、第二ユーザに対してインセンティブが付与される。 In step S702, the incentive granting unit 306 calculates the price to be given to the second user. For example, the consideration is calculated by multiplying the selling price by a predetermined coefficient. After calculating the price, the incentive granting unit 306 updates the price field of the incentive information DB 317 . At step S703, incentive data is generated. Then, in step S704, the incentive is given to the second user by transmitting the incentive data from the server 30 to the second user terminal 20B.

以上説明したように本実施形態によれば、植物の管理をした第二ユーザに対してインセンティブを付与することにより、第二ユーザを集め易くすることができる。 As described above, according to the present embodiment, by giving incentives to the second users who have managed the plants, it is possible to easily recruit the second users.

<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
<Other embodiments>
The above embodiment is merely an example, and the present disclosure can be modified as appropriate without departing from the scope of the present disclosure.

本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。 The processes and means described in the present disclosure can be freely combined and implemented as long as there is no technical contradiction.

また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。上記実施形態では、サーバ30が、機能構成要素として、第一ユーザ管理部301、第二ユーザ管理部302、車両管理部303、車両選定部304、指令生成部305、第一ユーザ情報DB311、第二ユーザ情報DB312、育成部情報DB313、走行部情報DB314、植物情報DB315、及び、地図情報DB316を含んでいるが、これらの機能構成要素の一部または全部が、育成部10A、走行部10B、または、ユーザ端末20に含まれていてもよい。 Also, the processing described as being performed by one device may be shared and performed by a plurality of devices. Alternatively, processes described as being performed by different devices may be performed by one device. In a computer system, it is possible to flexibly change the hardware configuration (server configuration) to implement each function. In the above embodiment, the server 30 includes, as functional components, a first user management unit 301, a second user management unit 302, a vehicle management unit 303, a vehicle selection unit 304, a command generation unit 305, a first user information DB 311, a It includes a two-user information DB 312, a growing section information DB 313, a running section information DB 314, a plant information DB 315, and a map information DB 316. Some or all of these functional components are the growing section 10A, the running section 10B, Alternatively, it may be included in the user terminal 20 .

上記実施形態では、車両10が育成部10Aと走行部10Bとに分離可能であるが、この構成は必須ではない。育成部10Aと走行部10Bとに分離しない車両10の場合、車両10の出発地を第一ユーザの所在地とし、第二ユーザが植物の管理をするときに車両10が第二ユーザの所在地へ移動する。そして、第二ユーザが植物の管理を管理すると、車両10が第一ユーザの所在地に戻る。 In the above embodiment, the vehicle 10 can be separated into the training section 10A and the running section 10B, but this configuration is not essential. In the case of the vehicle 10 that is not separated into the growing section 10A and the running section 10B, the starting point of the vehicle 10 is the first user's location, and the vehicle 10 moves to the second user's location when the second user manages the plants. do. Then, when the second user manages the management of the plants, the vehicle 10 returns to the location of the first user.

また、上記実施形態では、一人の第二ユーザによって植物が管理されているが、複数の第二ユーザによって植物を管理してもよい。例えば、複数の第二ユーザを順に経由するように、サーバ30が走行部10Bに対する運行指令を生成してもよい。 Also, in the above embodiment, the plants are managed by one second user, but the plants may be managed by a plurality of second users. For example, the server 30 may generate an operation command for the traveling unit 10B so as to pass through a plurality of second users in order.

本開示は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。 The present disclosure can also be implemented by supplying a computer program implementing the functions described in the above embodiments to a computer, and reading and executing the program by one or more processors of the computer. Such a computer program may be provided to the computer by a non-transitory computer-readable storage medium connectable to the system bus of the computer, or may be provided to the computer via a network. A non-transitory computer readable storage medium is any type of disk such as, for example, a magnetic disk (floppy disk, hard disk drive (HDD), etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD disk, Blu-ray disk, etc.), Including read only memory (ROM), random access memory (RAM), EPROM, EEPROM, magnetic cards, flash memory, optical cards, any type of medium suitable for storing electronic instructions.

1 自動運転システム
10 車両
10A 育成部
10B 走行部
20 ユーザ端末
20A 第一ユーザ端末
20B 第二ユーザ端末
30 サーバ
31 プロセッサ
32 主記憶部
33 補助記憶部
34 通信部
301 第一ユーザ管理部
302 第二ユーザ管理部
303 車両管理部
304 車両選定部
305 指令生成部
1 Automatic Driving System 10 Vehicle 10A Training Unit 10B Driving Unit 20 User Terminal 20A First User Terminal 20B Second User Terminal 30 Server 31 Processor 32 Main Storage Unit 33 Auxiliary Storage Unit 34 Communication Unit 301 First User Management Unit 302 Second User Management unit 303 Vehicle management unit 304 Vehicle selection unit 305 Command generation unit

Claims (20)

移動体において第一ユーザが育てている植物に関する情報を取得することと、
前記植物の管理に対応する複数の第二ユーザの夫々の所在地に関する情報を取得することと、
前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報を取得することと、
前記気象情報に基づいて、前記複数の第二ユーザの中から前記植物の管理を行う第二ユーザを選定することと、
前記第一ユーザの所在地から、選定された前記第二ユーザの所在地へ、前記移動体が移動するように、前記移動体に対する指令を生成することと、
を実行する制御部を備える、情報処理装置。
Acquiring information about a plant being grown by a first user in a mobile object;
Acquiring information about the location of each of a plurality of second users corresponding to the plant management;
obtaining weather information for the location of each of the plurality of second users;
selecting a second user who manages the plant from among the plurality of second users based on the weather information;
generating a command for the mobile object so that the mobile object moves from the location of the first user to the selected location of the second user;
An information processing apparatus comprising a control unit that executes
前記制御部は、前記選定された前記第二ユーザによる前記植物の管理が完了すると、前記移動体が、前記選定された前記第二ユーザの所在地から、前記第一ユーザの所在地または前記第一ユーザの希望する場所に移動するように、前記移動体に対する指令を生成する、
請求項1に記載の情報処理装置。
When the management of the plant by the selected second user is completed, the control unit moves the moving body from the selected location of the second user to the location of the first user or the location of the first user. generating commands for the mobile object to move to the desired location of
The information processing device according to claim 1 .
前記気象情報と前記植物との関係を記憶する記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記記憶部から前記植物に対応する前記気象情報を取得し、前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報と比較することで、前記第二ユーザを選定する、
請求項1または2に記載の情報処理装置。
further comprising a storage unit that stores the relationship between the weather information and the plant;
The control unit acquires the weather information corresponding to the plant from the storage unit, and selects the second user by comparing the weather information with the location information of each of the plurality of second users.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記制御部は、前記複数の第二ユーザの中から、前記所在地の気象情報が、前記植物に対応する気象情報と一致する第二ユーザを選定する、
請求項3に記載の情報処理装置。
The control unit selects, from among the plurality of second users, a second user whose location weather information matches weather information corresponding to the plant.
The information processing apparatus according to claim 3.
前記移動体が、前記植物を育成する育成部と、前記育成部を運ぶ走行部とに分離可能であり、
前記制御部は、前記走行部に対して前記指令を生成する、
請求項1から4の何れか1項に記載の情報処理装置。
The moving body is separable into a growing section for growing the plant and a running section for carrying the growing section,
The control unit generates the command for the traveling unit.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記制御部は、複数の前記走行部の中から、前記育成部までの距離が所定距離以下になる走行部を選定する、
請求項5に記載の情報処理装置。
The control unit selects, from among the plurality of running units, a running unit whose distance to the training unit is equal to or less than a predetermined distance.
The information processing device according to claim 5 .
前記制御部は、前記第一ユーザが、前記植物を販売したときの値段に応じて、前記植物の管理を行った前記選定された前記第二ユーザに対してインセンティブを与える、
請求項1から6の何れか1項に記載の情報処理装置。
The control unit provides an incentive to the selected second user who manages the plant according to the price when the first user sells the plant,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
コンピュータが、
移動体において第一ユーザが育てている植物に関する情報を取得することと、
前記植物の管理に対応する複数の第二ユーザの夫々の所在地に関する情報を取得することと、
前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報を取得することと、
前記気象情報に基づいて、前記複数の第二ユーザの中から前記植物の管理を行う第二ユーザを選定することと、
選定された前記第二ユーザの所在地を前記移動体が経由するように、前記移動体に対する指令を生成することと、
を実行する、情報処理方法。
the computer
Acquiring information about a plant being grown by a first user in a mobile object;
Acquiring information about the location of each of a plurality of second users corresponding to the plant management;
obtaining weather information for the location of each of the plurality of second users;
selecting a second user who manages the plant from among the plurality of second users based on the weather information;
generating a command for the mobile object so that the mobile object passes through the selected location of the second user;
A method of processing information that performs
前記選定された前記第二ユーザによる前記植物の管理が完了すると、前記移動体が、前記選定された前記第二ユーザの所在地から、前記第一ユーザの所在地または前記第一ユーザの希望する場所に移動するように、前記移動体に対する指令を生成する、
請求項8に記載の情報処理方法。
When the management of the plant by the selected second user is completed, the moving body moves from the location of the selected second user to the location of the first user or a location desired by the first user. generating commands for the moving object to move;
The information processing method according to claim 8 .
前記気象情報と前記植物との関係を記憶する記憶部に記憶された情報に基づいて、前記植物に対応する前記気象情報を取得し、前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報と比較することで、前記第二ユーザを選定する、
請求項8または9に記載の情報処理方法。
Acquiring the weather information corresponding to the plant based on information stored in a storage unit that stores the relationship between the weather information and the plant, and comparing the weather information with the weather information of the location of each of the plurality of second users. selecting the second user by
The information processing method according to claim 8 or 9.
前記複数の第二ユーザの中から、前記植物の育成に対応する気象条件の場所を所在地とする第二ユーザを選定する、
請求項10に記載の情報処理方法。
Selecting from among the plurality of second users, a second user whose location is a place with weather conditions corresponding to the growth of the plant;
The information processing method according to claim 10.
前記植物を育成する育成部と、前記育成部を運ぶ走行部と、に分離可能な前記移動体の前記走行部に対して前記指令を生成する、
請求項8から11の何れか1項に記載の情報処理方法。
generating the command for the traveling part of the moving body that can be separated into a growing part that grows the plant and a traveling part that carries the growing part;
The information processing method according to any one of claims 8 to 11.
複数の前記走行部の中から、前記育成部までの距離が所定距離以下になる走行部を選定する、
請求項12に記載の情報処理方法。
Selecting, from among the plurality of running portions, a running portion whose distance to the nurturing portion is equal to or less than a predetermined distance;
The information processing method according to claim 12.
前記第一ユーザが、前記植物を販売したときの値段に応じて、前記植物の管理を行った前記選定された前記第二ユーザに対してインセンティブを与える、
請求項8から13の何れか1項に記載の情報処理方法。
The first user gives an incentive to the selected second user who manages the plant according to the price when the plant is sold,
The information processing method according to any one of claims 8 to 13.
第一ユーザが植物を育てるときに利用される移動体と、
前記移動体に対する指令を生成する制御部を有するサーバと、
を備えるシステムであって、
前記制御部が、
前記移動体において第一ユーザが育てている植物に関する情報を取得することと、
前記植物の管理に対応する複数の第二ユーザの夫々の所在地に関する情報を取得することと、
前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報を取得することと、
前記気象情報に基づいて、前記複数の第二ユーザの中から前記植物の管理を行う第二ユーザを選定することと、
選定された前記第二ユーザの所在地を前記移動体が経由するように、前記移動体に対する指令を生成することと、
を実行する、システム。
a moving object used when the first user grows plants;
a server having a control unit that generates a command for the mobile body;
A system comprising
The control unit
Acquiring information about plants grown by the first user on the mobile body;
Acquiring information about the location of each of a plurality of second users corresponding to the plant management;
obtaining weather information for the location of each of the plurality of second users;
selecting a second user who manages the plant from among the plurality of second users based on the weather information;
generating a command for the mobile object so that the mobile object passes through the selected location of the second user;
system to run.
前記制御部は、前記選定された前記第二ユーザによる前記植物の管理が完了すると、前記移動体が、前記選定された前記第二ユーザの所在地から、前記第一ユーザの所在地または前記第一ユーザの希望する場所に移動するように、前記移動体に対する指令を生成する、
請求項15に記載のシステム。
When the management of the plant by the selected second user is completed, the control unit moves the moving body from the selected location of the second user to the location of the first user or the location of the first user. generating commands for the mobile object to move to the desired location of
16. The system of claim 15.
前記気象情報と前記植物との関係を記憶する記憶部をさらに備え、
前記制御部は、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記植物に対応する前記気象情報を取得し、前記複数の第二ユーザの夫々の所在地の気象情報と比較することで、前記
第二ユーザを選定する、
請求項15または16に記載のシステム。
further comprising a storage unit that stores the relationship between the weather information and the plant;
The control unit obtains the weather information corresponding to the plant based on the information stored in the storage unit, and compares the weather information with the weather information of the location of each of the plurality of second users to obtain the first select two users,
17. System according to claim 15 or 16.
前記制御部は、前記複数の第二ユーザの中から、前記植物の育成に対応する気象条件の場所を所在地とする第二ユーザを選定する、
請求項17に記載のシステム。
The control unit selects, from among the plurality of second users, a second user whose location is a place with weather conditions corresponding to the growth of the plant.
18. The system of claim 17.
前記移動体が、前記植物を育成する育成部と、前記育成部を運ぶ走行部とに分離可能であり、
前記制御部は、前記走行部に対して前記指令を生成する、
請求項15から18の何れか1項に記載のシステム。
The moving body is separable into a growing section for growing the plant and a running section for carrying the growing section,
The control unit generates the command for the traveling unit.
19. A system according to any one of claims 15-18.
前記制御部は、前記第一ユーザが、前記植物を販売したときの値段に応じて、前記植物の管理を行った前記選定された前記第二ユーザに対してインセンティブを与える、
請求項15から19の何れか1項に記載のシステム。
The control unit provides an incentive to the selected second user who manages the plant according to the price when the first user sells the plant,
20. A system according to any one of claims 15-19.
JP2020026573A 2020-02-19 2020-02-19 Information processing device, information processing method, and system Active JP7310639B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026573A JP7310639B2 (en) 2020-02-19 2020-02-19 Information processing device, information processing method, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026573A JP7310639B2 (en) 2020-02-19 2020-02-19 Information processing device, information processing method, and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021131721A JP2021131721A (en) 2021-09-09
JP7310639B2 true JP7310639B2 (en) 2023-07-19

Family

ID=77551048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026573A Active JP7310639B2 (en) 2020-02-19 2020-02-19 Information processing device, information processing method, and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7310639B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282599A (en) 2006-04-19 2007-11-01 Garden Nigachi:Kk Plant rental system, method and computer program
JP2013000087A (en) 2011-06-20 2013-01-07 Nikon Corp Movable cultivation apparatus, plant cultivation system, and plant cultivation plant
JP2013169149A (en) 2012-02-17 2013-09-02 Ntt Docomo Inc Cultivation support device, cultivation support system, cultivation support method and program
WO2016009752A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 株式会社リコー Information processing device, method for generating control signal, information processing system, and program
JP2018156331A (en) 2017-03-16 2018-10-04 株式会社富士通エフサス Information providing system, information providing method, and information providing program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282599A (en) 2006-04-19 2007-11-01 Garden Nigachi:Kk Plant rental system, method and computer program
JP2013000087A (en) 2011-06-20 2013-01-07 Nikon Corp Movable cultivation apparatus, plant cultivation system, and plant cultivation plant
JP2013169149A (en) 2012-02-17 2013-09-02 Ntt Docomo Inc Cultivation support device, cultivation support system, cultivation support method and program
WO2016009752A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 株式会社リコー Information processing device, method for generating control signal, information processing system, and program
JP2018156331A (en) 2017-03-16 2018-10-04 株式会社富士通エフサス Information providing system, information providing method, and information providing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021131721A (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2024950B1 (en) In-transit two-way route communication between a handheld positioning device and a service provider via a vehicle&#39;s onboard computer
CN100507444C (en) Navigation tags
CN102426798A (en) Fleet communication navigation system as well as friend navigation and fleet navigation method
EP1469287A2 (en) Device for map information processing and position display
WO2017077416A1 (en) Cooperative system and method for precise autonomous delivery
CN103323011B (en) Point-to-point guider and the method thereof sharing sight spot information
JP6620174B2 (en) Management device and program
EP2947608A1 (en) Systems and methods for personalized multi-destination trip planning
CN101663563A (en) Be used to create and share the system and method for navigation way with electronic equipment
CN102317989A (en) Navigation system with query mechanism and method of operation thereof
CN105021186B (en) Intelligent guide guide system based on hand-drawing map
CN101340461A (en) Method for obtaining weather forecast information of designated region
KR20190019599A (en) Intermediation method and system for freight transportation using location information
CN102155947A (en) Network navigation system and method thereof
CN103994771A (en) Scenic region intelligent navigation application system and using method thereof
US11460858B2 (en) Information processing device to generate a navigation command for a vehicle
US20210247765A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and vehicle
JP7310639B2 (en) Information processing device, information processing method, and system
KR100342722B1 (en) System of Persional Navigation and Method thereof
CN102362153A (en) Navigation server and navigation system
JP7040097B2 (en) Mobile system and operation control method
WO2022242717A1 (en) Map selection method, self-moving device, and electronic terminal
US20210237815A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and information processing method
CN111612389B (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
JP2004101250A (en) Score service utilizing system, method, and navigation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7310639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151