JP7309447B2 - 医用画像診断装置、画像処理装置及び位置合わせ方法 - Google Patents

医用画像診断装置、画像処理装置及び位置合わせ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7309447B2
JP7309447B2 JP2019094382A JP2019094382A JP7309447B2 JP 7309447 B2 JP7309447 B2 JP 7309447B2 JP 2019094382 A JP2019094382 A JP 2019094382A JP 2019094382 A JP2019094382 A JP 2019094382A JP 7309447 B2 JP7309447 B2 JP 7309447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
superpixel
superpixels
unit
medical image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019094382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020000852A (ja
Inventor
ウィジァン ジァン
ヂェ ターン
チー チェン
ユ チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to US16/451,802 priority Critical patent/US11139069B2/en
Publication of JP2020000852A publication Critical patent/JP2020000852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7309447B2 publication Critical patent/JP7309447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用画像診断装置、画像処理装置及び位置合わせ方法に関する。
CT、MR、超音波スキャナなどのデバイスにより走査されてなる一枚の画像について、従来の医用画像診断装置には、血管などの管状組織に対して手動でラベル付けすることにより血管部分全体の画像を取得する技術が存在する。
また一方で、同一の患者に対して、異なるデバイスによる走査が行われた場合(例えば、CT走査に加えて超音波走査も行われた場合)、同一の血管のような同一の組織に対して、モードの異なる画像(即ち、CT走査画像および超音波走査画像)における特徴を対比することで、当該血管の病変部位などを探し出すことがある。ところが、画像の中に血管が多いため、ユーザにとって上記2枚の走査画像の中で対応する同一の血管を探し出すのが難しくて、迅速かつ正確な診断が不可能になることがある。
特開2007-260396号公報 特開2015-93131号公報 特開2015-96196号公報 国際公開第2014/196069号 特開2014-134517号公報
本発明が解決しようとする課題は、異なる医用画像データ間で同一の部位を容易に探し出すことである。
実施形態に係る医用画像診断装置は、生成部と、ラベル付与部と、位置合わせ部とを備える。生成部は、複数の医用画像データのそれぞれについて複数の小区画を特定し、当該複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成する。ラベル付与部は、前記複数の医用画像データのうち少なくとも1つの医用画像データに対してラベルを付与する。位置合わせ部は、前記複数のスーパーピクセル及び前記ラベルを用いて、前記複数の医用画像データ間の位置合わせを行なう。
図1は、第1の実施形態に係る医用画像診断装置の構造のブロック図である。 図2は、医用画像に対してスーパーピクセル分割を行うための模式図である。 図3は、スーパーピクセル計算部の構造図である。 図4は、医用画像データ間の位置合わせ処理を説明するための図である。 図5は、医用画像データ間の位置合わせ処理を説明するためのフローチャートである。 図6は、どのようにフローティング画像の中で対応するスーパーピクセルを探し出すかを説明するためのフローチャートである。 図7は、医用画像データに対して位置合わせを行った状態を示す模式図である。 図8は、第2の実施形態に係る医用画像診断装置の構造のブロック図である。 図9は、フローティング画像において計算されたスーパーピクセルが誤った場合に修正を行う説明図である。 図10は、第2の実施形態に係る医用画像データの位置合わせ処理のフローチャートである。 図11は、第3の実施形態に係る医用画像診断装置の構造のブロック図である。 図12は、第3の実施形態に係る医用画像データの位置合わせ処理のフローチャートである。 図13は、第4の実施形態に係る医用画像診断システムの構成例を示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら医用画像診断装置、画像処理装置及び位置合わせ方法の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
以下、図1~図7に基づいて、第1の実施形態に係る医用画像診断装置を説明する。
図1は、医用画像診断装置100の構造のブロック図である。
図1に示されているように、医用画像診断装置100は、特徴抽出部101と、画像分割部102と、ラベル付与部103と、スーパーピクセル計算部104とを具備する。なお、画像分割部102は、生成部の一例である。また、ラベル付与部103は、ラベル付与部の一例である。また、スーパーピクセル計算部104は、位置合わせ部の一例である。
特徴抽出部101は、医者などのユーザに選択された医用画像に対して、輝度値、勾配、形状、位置、およびヘッセ行列などの画像特徴を抽出する。
画像分割部102は、ユーザに選択された各医用画像に対してスーパーピクセル分割を行うためのものである。
スーパーピクセル分割は、画像中の物体および境界などを位置決めするために、画像を複数の画像サブエリア、即ちスーパーピクセルに細かく分割する過程である。スーパーピクセルは、位置が隣り合い、且つ色、輝度、テクスチャなどの特徴が類似している一群の画素点からなる小領域である。
図2には、同一の患者に対して撮像した2枚の画像が示されている。そのうち、(a)の左側の画像が超音波画像P1であり、(b)の左側の画像がCT画像P2であり、この2枚の画像の中で、同一の血管がそれぞれ示されており、超音波画像P1において、血管vs1が示され、CT画像P2において、血管vs1と同一の血管vs2が示されている。なお、血管は、管状構造物の一例である。
図2において、(a)の右側の図は、超音波画像P1に対してスーパーピクセル分割を行った後の、図中の枠部分を拡大して示した血管vs1を含むスーパーピクセル分割図S1である。(b)の右側の図は、CT画像P2に対してスーパーピクセル分割を行った後の、図中の枠部分を拡大して示した血管vs2を含むスーパーピクセル分割図S2である。スーパーピクセル分割図S1およびスーパーピクセル分割図S2はそれぞれ、複数のスーパーピクセルspからなる。
図2の(a)では、血管vs1を含むY字状の血管のみが明確に示されており、図2の(b)では、血管vs2を含むY字状の血管が明確に示されているが、それは説明の便宜上に選択した図面であり、通常、各画像の中に複数本の血管が同時に存在しており、仮に、超音波画像P1の中に血管vs1が位置決めされた場合、CT画像P2の中からそれに対応する同一の血管vs2を肉眼で探し出すことは難しい。
また、本実施形態では、超音波画像P1を用いて参照画像を表し、CT画像P2を用いてフローティング画像を表すこととする。超音波画像P1を代表とした参照画像に血管を構成するスーパーピクセルを連続してラベル付けすることにより、CT画像P2を代表としたフローティング画像に、対応する血管のスーパーピクセルを自動的に表示することで、対応する血管を表示することができる。
ラベル付与部103は、ユーザが指またはコンデンサペンを用いてタッチパネルの上に表示されたスーパーピクセル分割図に対するマーキング、即ちラベル付けを受け付け、ラベル付けされたポイントがあるスーパーピクセルまたはラベル付けされたラインが通すスーパーピクセルを強調して表示することができ、つまり、付与されたラベルに基づいて、各医用画像データ内で特定された複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成することが可能になる。この強調して表示することは、例えば、スーパーピクセルの色などの変更により他のスーパーピクセルと区別することであってもよい。
スーパーピクセル計算部104は、参照画像およびフローティング画像の同一の構成部分、例えば、血管に対して、参照画像の上に連続的に線を引いてラベル付けすることで強調し表示した複数のスーパーピクセルおよびフローティング画像の上にラベル付けした初期のスーパーピクセルに基づいて、フローティング画像で参照画像上のスーパーピクセルに対応するスーパーピクセルを計算し、強調し表示することにより、参照画像とフローティング画像のデータ間の位置合わせを行う。
図3は、スーパーピクセル計算部104の構造を示した構造図である。スーパーピクセル計算部104は中心点計算部1041と、マトリックス生成部1042と、座標転換部1043と、選択部1044と、特徴取得部1045と、類似度計算部1046と、判断部1047と、決定部1048と、を具備する。
中心点計算部1041は、ラベル付与部103により強調し表示されたスーパーピクセルに対して、このスーパーピクセルの重心を当該スーパーピクセルの中心点として計算することができる。
図4は、医用画像データ間の位置合わせ処理を説明するための図である。そのうち、(a)が図2(a)中のスーパーピクセル分割図S1に対応しており、(b)が図2(b)中のスーパーピクセル分割図S2に対応している。図4の中で、各マークをより明確にするために、スーパーピクセル分割図S1およびS2中の輝度を除去することにした。
図4に示されているように、スーパーピクセル分割図S1において、中心点計算部1041は、ラベル付けすることにより取得したスーパーピクセルsp1およびスーパーピクセルsp2の中心点を計算することができる。当該中心点は、それぞれ座標x1およびx2で表される。スーパーピクセル分割図S2において、中心点計算部1041は、ラベル付けすることにより取得したスーパーピクセルsp1’の中心点を計算し、当該中心点を座標y1で表すことができる。
マトリックス生成部1042は、スーパーピクセル分割図S1の血管vs1の複数のスーパーピクセル(少なくとも2つのスーパーピクセル)の中心点座標およびスーパーピクセル分割図S2の血管vs2の、血管vs1の前記複数のスーパーピクセルに対応するスーパーピクセルの中心点の座標に基づいて、スーパーピクセル分割図S1の血管vs1とスーパーピクセル分割図S2の血管vs2との間の変換マトリックスTを生成する。当該変換マトリックスTは、例えば、最小二乗法により計算できるアフィン変換マトリックスである。
座標転換部1043は座標x2と変換マトリックスTを乗算することで、スーパーピクセル分割図S2のスーパーピクセルsp2’の推測座標C(x2)を取得する。
選択部1044は、座標C(x2)を中心とした半径rの範囲内で、全部または一部が当該範囲内にあるスーパーピクセルをそれぞれ選択し、図4に示されているように、スーパーピクセルspx′、spy′、spz′、sp2′をそれぞれ選択する。勿論、当該半径rの大きさを必要に応じて設定しても良い。
特徴取得部1045は、それらスーパーピクセルspx′、spy′、spz′、sp2′のそれぞれに対して、特徴抽出部101により抽出した特徴の中から、それぞれの特徴、例えば、輝度値、勾配、形状、位置、およびヘッセ行列などを取得する。
例えば、スーパーピクセルの1~d個特徴を取得する。スーパーピクセルspx′の特徴を取得する時、その特徴をセットaj=(aj1,aj2,…,ajd)で表すことにする。同時に、特徴取得部1045がスーパーピクセル分割図S1におけるスーパーピクセルsp2に対してその特徴a2=(a21,a22,…,a2d)を取得する。
類似度計算部1046は、スーパーピクセル分割図S1におけるスーパーピクセルsp2とスーパーピクセル分割図S2におけるスーパーピクセルspx′との特徴の類似度を計算し、具体的に、特徴ajとa2とを1つのセットに入れ、即ち、セットak=(a2,aj)=(a21,a22,…,a2d,aj1,aj2,…,ajd)を形成し、各特徴を対比することで、特徴ajとa2との全体的類似度s2jを計算することになる。
判断部1047は、CT画像P2のスーパーピクセル分割図S2において、座標C(x2)を中心とした半径rの範囲内で全てのスーパーピクセルが選択されたかを判断する。
決定部1048は、スーパーピクセルspx′、spy′、spz′、sp2′のそれぞれの特徴とスーパーピクセルsp2の特徴との類似度を比較することにより、もっとも類似する類似度を有する(類似度がもっとも高い)スーパーピクセルをCT画像P2におけるスーパーピクセルsp2に対応するスーパーピクセルとして決定する。
以下、図2、図4および図5に基づいて医用画像データの位置合わせ処理について説明する。そのうち、図5は医用画像データの位置合わせ処理を説明するためのフローチャートである。
まず、ユーザが同一の患者に対して撮影した2枚の画像、即ち、超音波画像P1(参照画像)およびCT画像P2(フローティング画像)を探し出し、この2枚の画像の中で、ユーザが画像のスライス位置に対して対比することなどにより、同一の血管、即ち、超音波画像P1における血管vs1およびCT画像P2における血管vs2が存在しているはずであると判断する。つまり、ユーザが同一の血管が存在している参照画像およびフローティング画像を取得する(ステップS11)。
そして、特徴抽出部101は超音波画像P1およびCT画像P2に対して、輝度値、勾配、形状、位置、およびヘッセ行列などの画像特徴を抽出する(ステップS12)。
その後、図2の右側部分のスーパーピクセル分割図S1およびスーパーピクセル分割図S2に示されているように、画像分割部102はユーザにより選択された超音波画像P1およびCT画像P2に対してスーパーピクセル分割を行う(ステップS13)。
そして、図4(b)に示されているように、スーパーピクセル分割図S2、即ち、CT画像P2の中では、ユーザが指またはコンデンサペンなどを用いてスーパーピクセルsp1′がある位置にタッチすることにより、手動的にラベル付けして、ラベル付与部103はユーザによるラベル付け、即ち、ラベルの付与を受け付けることで、ラベル付けされたポイントがあるスーパーピクセルsp1′を強調して表示し、即ち、スーパーピクセルsp1′を生成する(ステップS14)。
その後、図4(a)に示されているように、スーパーピクセル分割図S1、即ち、超音波画像P1の中で、ユーザが指またはコンデンサペンなどを用いて、血管vs1の延出方向にそって、スーパーピクセルsp1′に対応するスーパーピクセルsp1がある位置を起点として線を連続的に引くことにより、血管vs1に対して手動的にラベル付けして、ラベル付与部103はユーザによるラベル付け、即ち、ラベルの付与を受け付けることで、ラベル付けされた引き線があるスーパーピクセルsp1、sp2などを強調して表示し、血管vs1を徐々に表示する(ステップS15)。
そして、スーパーピクセル計算部104は、スーパーピクセル分割図S1、即ち、超音波画像P1の上に連続的に線を引いてラベル付けすることで強調し表示された複数のスーパーピクセルおよびスーパーピクセル分割図S2、即ち、CT画像P2の上にラベル付けされた初期の画素に基づいて、スーパーピクセル分割図S2、即ちCT画像P2の中で、超音波画像P1の複数のスーパーピクセルに対応するスーパーピクセルを計算し、強調して表示することにより、自動的にラベル付けする(ステップS16)。
以下、図4、図6に基づいて、CT画像P2の中で対応するスーパーピクセルを計算する方法について説明する。そのうち、図6は、どのようにフローティング画像の中で対応するスーパーピクセルを探し出すかを説明するためのフローチャートである。
まず、図4(a)に示されているように、スーパーピクセル分割図S1に対して、中心点計算部1041が、連続的に線を引いてラベル付けされたスーパーピクセルsp1およびスーパーピクセルsp2の中心点座標x1およびx2を計算する一方、スーパーピクセル分割図S2に対して、中心点計算部1041が、ラベル付けすることにより取得されたスーパーピクセルsp1′の中心点座標y1を計算し、マトリックス生成部1042が、中心点座標x1、x2およびy1に基づいて、スーパーピクセル分割図S1の血管vs1とスーパーピクセル分割図S2の血管vs2との間の変換マトリックスTを生成する(ステップS161)。
その後、図4(b)に示されているように、スーパーピクセル分割図S2、即ち、CT画像P2の中では、座標転換部1043は座標x2と変換マトリックスTを乗算することで、スーパーピクセル分割図S2のスーパーピクセルsp2’の推測座標C(x2)を取得する(ステップS162)。
そして、図4(a)に示されているように、スーパーピクセル分割図S1、即ち、超音波画像P1において、特徴取得部1045は、線引きラベル付けの中で後にラベル付けされた、即ち、最も新しくラベル付けされたスーパーピクセルsp2の特徴a2=(a21,a22,…,a2d)を取得する(ステップS163)。
その後、図4(b)に示されているように、スーパーピクセル分割図S2、即ち、CT画像P2において、選択部1044が、座標C(x2)を中心とした半径rの範囲内で、一部が当該範囲内にあるスーパーピクセルspx′を選択し、特徴取得部1045が、このスーパーピクセルspx′に対して、特徴抽出部101により抽出された特徴の中から、その特徴aj=(aj1,aj2,…,ajd)を取得する(ステップS164)。
そして、類似度計算部1046は特徴ajとa2とを同一のセットに入れ、即ち、セットak=(a2,aj)=(a21,a22,…,a2d,aj1,aj2,…,ajd)を形成し、各特徴を対比することにより、特徴a2とajとの全体的な類似度s2jを計算する。よって、スーパーピクセル分割図S1におけるスーパーピクセルsp2とスーパーピクセル分割図S2におけるスーパーピクセルspx′の特徴の類似度を計算する(ステップS165)。
その後、判断部1047は、座標C(x2)を中心とした半径rの範囲内で全てのスーパーピクセルが選択されたかを判断する(ステップS166)。全てが選択されていないと判断した場合(ステップS166の「NO」)、ステップS164に戻り、図4(b)に示されているように、スーパーピクセル分割図S2の中で、スーパーピクセルspy′、spz′またはsp2′を選択しその特徴を取得した後、ステップS165へ移行する。スーパーピクセルspx′、spy′、spz′、sp2′が全て選択されたと判断した場合(ステップS166の「YES」)、決定部1048は、スーパーピクセルspx′、spy′、spz′、sp2′のそれぞれの特徴とスーパーピクセルsp2の特徴との類似度を比較することにより、もっとも類似する類似度を有するスーパーピクセルをCT画像P2における対応するスーパーピクセルとして決定する(ステップS167)。ここで、スーパーピクセルsp2′とスーパーピクセルsp2の輝度値が最も類似しており、いずれも血管であり、かつ、形状も類似しているなどの理由で、CT画像P2において、スーパーピクセルsp2′を超音波画像P1におけるスーパーピクセルsp2に対応するスーパーピクセルとして決定することになる。
図7は、医用画像データに対して位置合わせを行った状態を示す図である。図7(b)では、CT画像P2におけるスーパーピクセル分割図S2において、スーパーピクセルsp1′(初期のスーパーピクセル)があるエリアのあるポイントがラベル付けされた場合、図7(a)では、超音波画像P1におけるスーパーピクセル分割図S1において、スーパーピクセルsp1(初期のスーパーピクセル)があるエリアのあるポイントからスーパーピクセルsp6があるエリアのあるポイントまでに、血管vs1の方向に沿って連続的に線を引くと、図7(b)に示されているように、CT画像P2におけるスーパーピクセル分割図S2において、スーパーピクセルsp6′までに自動的にラベル付けすることで、血管vs1に対応する血管vs2を自動的に探し出すことが可能になる。そのため、ユーザは超音波画像P1およびCT画像P2の2枚の画像において同一の血管を簡単に探し出すことにより、迅速かつ正確な診断を行うことができる。
なお、スーパーピクセル計算部104の中に、特徴取得部1045および判断部1047を具備しなくても良く、特徴取得部1045を備えていない場合、特徴抽出部101によりスーパーピクセルの特徴を提供し、判断部1047を備えていない場合、図6におけるステップS166を省略することになる。この場合、ステップS164では、図4(b)に示されているように、スーパーピクセル分割図S2、即ち、CT画像P2において、選択部1044が座標C(x2)を中心とした半径rの範囲内で、一部が当該範囲内にある全てのスーパーピクセルspx′、spy′、spz′およびsp2′を選択し、特徴抽出部101により各スーパーピクセルの特徴を提供して、その後、ステップS165では、類似度計算部1046がスーパーピクセル分割図S1におけるスーパーピクセルsp2とスーパーピクセル分割図S2におけるスーパーピクセルspx′、spy′、spz′およびsp2′それぞれとの特徴の類似度を計算した後、ステップS167では、決定部1048がスーパーピクセルspx′、spy′、spz′、sp2′のうち、スーパーピクセルsp2と特徴が最も類似しているスーパーピクセルをCT画像P2における対応するスーパーピクセルとして決定する。
また、上述のように、図4を例にして対応するスーパーピクセルを計算する方法について説明した一方、図7では、スーパーピクセルsp6′を計算する場合、スーパーピクセル分割図S1における血管vs1の各スーパーピクセルの中心点座標x1、x2、x3、x4、x5およびスーパーピクセル分割図S2における血管vs2の前記各スーパーピクセルの中心点座標に対応するスーパーピクセルの中心点座標y1、y2、y3、y4、y5に基づいて、血管vs1と血管vs2との間の変換マトリックスTを計算し、スーパーピクセルsp6の中心点座標x6と変換マトリックスTとを乗算することでスーパーピクセルsp6′の中心点の推測座標を算出し、その後のスーパーピクセルsp6′の計算方法について、図6におけるステップS163~ステップS167を参照する。
(第2の実施形態)
以下、図8~図10に基づいて、第2の実施形態に係る医用画像診断装置200を説明する。
また、第1の実施形態と異なる相違点のみについて説明し、第1の実施形態と同一の部分に対して対応する符号を付与し、重複な説明を省略し、または、説明を簡単化する。
図8は、医用画像診断装置200の構造のブロック図であり、図9は、CT画像のスーパーピクセル分割図S2において計算されたスーパーピクセルが誤った場合に修正を行う説明図であり、図10は、医用画像データの位置合わせ処理のフローチャートである。
図8に示されているように、医用画像診断装置200は、特徴抽出部201と、画像分割部202と、ラベル付与部203と、スーパーピクセル計算部204と、修正入力部205とを具備する。
そのうち、特徴抽出部201、画像分割部202、ラベル付与部203およびスーパーピクセル計算部204の機能が、第1の実施形態における特徴抽出部101、画像分割部102、ラベル付与部103およびスーパーピクセル計算部104の機能と同一であるため、これらの説明は簡単化することとする。
特徴抽出部201は、医者などのユーザに選択された医用画像に対して、輝度値、勾配、形状、位置、およびヘッセ行列などの画像特徴を抽出する。
画像分割部202は、ユーザに選択された各医用画像に対してスーパーピクセル分割を行う。
ラベル付与部203は、ユーザが指またはコンデンサペンなどを用いてタッチパネルの上に表示されたスーパーピクセル分割図に対するラベル付け、即ちラベルの付与を受け付け、ラベル付けされたポイントがあるスーパーピクセルまたはラベル付けされたラインが通すスーパーピクセルを強調して表示することができる。
スーパーピクセル計算部204は、参照画像の上に連続的に線を引いてラベル付けすることで強調し表示した複数のスーパーピクセルに基づいて、フローティング画像に対応するスーパーピクセルを計算し、強調し表示する。
修正入力部205は、スーパーピクセル計算部204の計算結果(位置合わせ結果)に対して、ユーザ(操作者)によって当該計算結果が正当か否かを判断され、不正と判断された場合、ユーザがラベルの付与により行った修正の指示を受け付ける。
以下、図9に基づいて、修正入力部205の機能について説明する。
図9(b)では、CT画像におけるスーパーピクセル分割図S2において、スーパーピクセルsp1′(初期のスーパーピクセル)があるエリアのあるポイントでラベル付けされた場合、ラベル付与部203によりスーパーピクセルsp1′を生成し、図9(a)では、超音波画像におけるスーパーピクセル分割図S1において、スーパーピクセルsp1(初期のスーパーピクセル)があるエリアのあるポイントからスーパーピクセルsp2、sp3を経由してスーパーピクセルsp4があるエリアのあるポイントまでに、血管vs1の方向に沿って連続的に線を引くと、スーパーピクセルsp2、sp3に対して、スーパーピクセル計算部204がスーパーピクセル分割図S2の血管vs2において、その対応するスーパーピクセルをsp2′、sp3′として計算する一方、スーパーピクセルsp4に対して、スーパーピクセル計算部204が、その対応するスーパーピクセルをsp0′として計算する。この場合、ユーザが当該計算結果が不正、即ち、誤ったものであると意識し、指またはコンデンサペンなどで表示パネルをタッチして、スーパーピクセルsp0′を正確なスーパーピクセルsp4′までにドラッグする方式、または、先にスーパーピクセルsp0′をクリックして、その後スーパーピクセルsp4′をクリックするなどの方式によりラベルを付与することで修正の指示を行い、修正入力部205がユーザによる当該修正の指示を受け付ける。
以下、図9、図10に基づいて、医用画像データの位置合わせ処理を説明する。
そのうち、ステップS21~ステップS26は第1の実施形態におけるステップS11~ステップS16と同一であるため、重複な説明を省略することになる。
ステップS27では、ユーザによりスーパーピクセル計算部204の計算結果が正確であると判断された場合(ステップS27の「YES」)、ステップS25に戻し、超音波画像、即ち参照画像において血管を連続的かつ手動的にラベル付けする動作を継続する一方、ユーザによりスーパーピクセル計算部204の計算結果が不正であり、即ち誤ったと判断された場合(ステップS27の「NO」)、ユーザがラベルを付与することで修正の指示を行い、修正入力部205がユーザによる当該修正の指示を受け付け、ラベル付与部203が当該修正の指示後のラベルに基づいて、当該ラベルがあるスーパーピクセルを強調して表示する方式により当該スーパーピクセルを生成し、図9(b)に示されているように、誤ったスーパーピクセルsp0′を正確なスーパーピクセルsp4′に修正し、即ち、対応する正確なスーパーピクセルを手動で選択する(ステップS28)。その後、ステップS25に戻し、超音波画像、即ち参照画像の中で血管を連続的かつ手動的にラベル付けする動作を継続する。
そのため、スーパーピクセル計算部204の計算結果が誤った場合、誤ったスーパーピクセルを正確なスーパーピクセルに手動で修正することにより、ユーザがCT画像、即ち、フローティング画像の中から超音波画像、即ち参照画像における血管vs1と同一の血管vs2を簡単に探し出すことができ、迅速かつ正確な診断を行うことが可能になる。
(第3の実施形態)
以下、図11~図12に基づいて、第3の実施形態に係る医用画像診断装置について説明する。
また、第2の実施形態と異なる相違点のみについて説明し、第2の実施形態と同一の部分に対して対応する記号を付与し、重複な説明を省略する。
図11は、第3の実施形態に係る医用画像診断装置300の構造のブロック図であり、図12は、医用画像データの位置合わせ処理のフローチャートである。
医用画像診断装置300は、特徴抽出部301と、画像分割部302と、ラベル付与部303と、スーパーピクセル計算部304と、修正入力部305と、トレーニング部306とを具備する。
そのうち、特徴抽出部301、画像分割部302、ラベル付与部303、スーパーピクセル計算部304および修正入力部305の機能が、第2の実施形態における特徴抽出部201、画像分割部202、ラベル付与部203、スーパーピクセル計算部204および修正入力部205の機能と同一であるため、これらの説明は簡単化することとする。
トレーニング部306は、以下の方式でスーパーピクセル計算部304をトレーニングする。即ち、修正入力部305により受け付けた修正の指示およびスーパーピクセル計算部304により計算されたスーパーピクセルの計算結果を記憶し、スーパーピクセルの正確な計算結果に大きな重みを付与し、修正の指示を行われた誤った計算結果に小さな重みを付与し、トレーニング過程のイテレーションに伴い、その後、正確なスーパーピクセルが選択される確率がますます高くなる。
以下、図12に基づいて、医用画像データの位置合わせ処理を説明する。
そのうち、ステップS31~ステップS35、ステップS37、ステップS38は第2の実施形態におけるステップS21~ステップS25、ステップS27、ステップS28と同一であるため、重複な説明を省略することになる。
ステップS39では、トレーニング部306が修正入力部305により受け付けた修正の指示およびスーパーピクセル計算部304により計算された正確なスーパーピクセルの計算結果に基づいてスーパーピクセル計算部304をトレーニングし、以後のスーパーピクセルの生成において正確なスーパーピクセルを生成するように、当該トレーニングの結果を以後のスーパーピクセルの生成に反映する。
ステップS36では、スーパーピクセル計算部304が、トレーニング部306が当該スーパーピクセル計算部304に対してトレーニングを行うことで得られた以前のトレーニング結果を参考して、CT画像、即ちフローティング画像において超音波画像、即ち参照画像におけるスーパーピクセルに対応するスーパーピクセルを計算し、当該スーパーピクセルに対して自動的にラベル付けする。
上述の実施形態では、トレーニング部306がスーパーピクセル計算部304に対して行ったトレーニングにより、スーパーピクセル計算部304によるスーパーピクセルの計算結果をより正確にすることができ、ユーザがより迅速かつ正確な診断を行うことが可能になる。
また、上述の実施形態では、スーパーピクセル計算部304が、修正入力部305により受け付けた修正の指示を学習し、当該学習の結果を医用画像診断装置300のスーパーピクセル計算部304による以後のスーパーピクセルの生成に反映する学習部、を有するように構成しても良い。
上述の実施形態では、超音波画像およびCT画像を例として挙げられており、それらのデータ間の位置合わせが行われているが、他の撮像方法で撮像してえた画像であっても良い。また、説明の便宜上に、参照画像およびフローティング画像のような名称を用いているが、同一の患者に対して撮像した様々な画像であれば、他の名称を用いても良い。
(第4の実施形態)
さて、これまで第1~第3の実施形態について説明したが、上述した実施形態以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。
例えば、上述の実施形態では、2つの画像間での位置合わせについて説明したが、3つ以上の画像間での位置合わせにも適用できるものである。以下、超音波画像、CT画像及びMR画像の位置合わせを例として説明する。
例えばまず、特徴抽出部101、特徴抽出部201又は特徴抽出部301(以下、単に特徴抽出部と記載する)は、超音波画像、CT画像及びMR画像のそれぞれから、画像特徴を抽出する。次に、画像分割部102、画像分割部202又は画像分割部302(以下、単に画像分割部と記載する)は、抽出された画像特徴に基づいて、超音波画像、CT画像及びMR画像のそれぞれについて複数の小区画を特定し、特定した複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成する。
次に、ラベル付与部103、ラベル付与部203又はラベル付与部303(以下、単にラベル付与部と記載する)は、超音波画像、CT画像及びMR画像のうち少なくとも1つの医用画像データに対してラベルを付与する。例えば、ラベル付与部は、操作者からの入力操作を受け付けることにより、超音波画像に対してラベルを付与する。
次に、スーパーピクセル計算部104、スーパーピクセル計算部204又はスーパーピクセル計算部304(以下、単にスーパーピクセル計算部と記載する)は、画像分割部により生成された複数のスーパーピクセルと、超音波画像に対して付与されたラベルとに基づいて、超音波画像、CT画像及びMR画像の間での位置合わせを行なう。例えば、スーパーピクセル計算部は、まず、超音波画像においてラベルが付与されたスーパーピクセルに対応するスーパーピクセルを、CT画像において決定する。そして、スーパーピクセル計算部は、超音波画像においてラベルが付与されたスーパーピクセルと、CT画像において決定したスーパーピクセルとに基づいて、超音波画像とCT画像との間の位置合わせを行なう。また、スーパーピクセル計算部は、超音波画像においてラベルが付与されたスーパーピクセルに対応するスーパーピクセルを、MR画像において決定する。そして、スーパーピクセル計算部は、超音波画像においてラベルが付与されたスーパーピクセルと、MR画像において決定したスーパーピクセルとに基づいて、超音波画像とMR画像との間の位置合わせを行なう。なお、超音波画像とCT画像との間の位置合わせ、及び、超音波画像とMR画像との間の位置合わせが行われることにより、CT画像とMR画像との間でも位置合わせされることとなる。
また、上述の実施形態では、ラベル付与部は、操作者からの入力操作を受け付けることにより、少なくとも1つの医用画像データに含まれる被検体の管状構造物に対してラベルを付与するものとして説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、ラベル付与部は、ラベルの付与を自動で実行することとしてもよい。
例えば、超音波画像とCT画像との位置合わせにおいて、ラベル付与部は、超音波画像に対してラベルを付与する。ここで、ラベル付与部は、操作者からの入力操作を受け付けることによりラベルを付与してもよいし、自動でラベルを付与してもよい。一例を挙げると、ラベル付与部は、超音波画像に対するパターンマッチングを実行することで超音波画像に描出された血管の端部を抽出し、抽出した端部に位置するスーパーピクセルに対して、ラベルを付与する。そして、スーパーピクセル計算部は、超音波画像に対して自動で付与されたラベルに基づいて、超音波画像とCT画像との間での位置合わせを行なう。
また、上述の実施形態では、スーパーピクセルを生成した後、スーパーピクセルに対してラベルを付与するものとして説明した。しかしながら、スーパーピクセルの生成、及び、ラベルの付与を行なう順序は任意である。例えば、スーパーピクセルの生成と、ラベルの付与とは並行して行なわれてもよい。また、医用画像データに対してラベルを付与した後、スーパーピクセルを生成することとしてもよい。
また、ラベルの付与を先に行なう場合、スーパーピクセルの生成は、付与されたラベルに基づいて行われてもよい。例えば、超音波画像とCT画像との位置合わせにおいて、まず、ラベル付与部は、操作者からの入力操作を受け付けることにより又は自動で、超音波画像に対してラベルを付与する。即ち、ラベル付与部は、スーパーピクセル分割前の超音波画像に対してラベルを付与する。例えば、ラベル付与部は、ラベルとして、超音波画像上に引かれた線を付与する。
次に、画像分割部は、付与されたラベルに基づいて、超音波画像のスーパーピクセル分割を行なう。例えば、画像分割部は、まず、超音波画像上に引かれた線上に重心を有する小領域であって、隣接し且つ画像特徴が類似する一群の画素点からなる小領域を、スーパーピクセルとして生成する。次に、画像分割部は、生成したスーパーピクセルに隣接する小領域であって、隣接し且つ画像特徴が類似する一群の画素点からなる小領域をスーパーピクセルとして順次生成することで、超音波画像の全体をスーパーピクセル分割する。また、画像分割部は、画像特徴に基づいてCT画像について複数の小区画を特定し、特定した複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成する。そして、スーパーピクセル計算部は、超音波画像及びCT画像について生成された複数のスーパーピクセルと、超音波画像に対して付与されたラベルとを用いて、超音波画像とCT画像との間での位置合わせを行なう。
また、上述した実施形態では、医用画像診断装置100や医用画像診断装置200、医用画像診断装置300等の医用画像診断装置が位置合わせを実行するものとして説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではない。
例えば、医用画像診断装置100は図13に示す医用画像診断システム1に含まれ、医用画像診断装置100とネットワークNWを介して接続された画像処理装置400が、位置合わせを実行してもよい。なお、図13は、第4の実施形態に係る医用画像診断システム1の構成例を示すブロック図である。画像処理装置400は、例えば、ワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。
図13においては、画像処理装置400が医用画像診断装置100と接続される場合を示すが、画像処理装置400は、医用画像診断装置100に代えて、医用画像診断装置200や医用画像診断装置300と接続されてもよい。また、図13においては、医用画像診断装置を1つ示すが、医用画像診断システム1は、複数の医用画像診断装置を含んでもよい。
例えば、画像処理装置400は、上述した特徴抽出部、画像分割部、ラベル付与部及びスーパーピクセル計算部に相当する機能を有し、複数の医用画像データ間の位置合わせを行なう。一例を挙げると、画像処理装置400は、ネットワークNWを介して、CTスキャナである医用画像診断装置からCT画像を取得し、超音波スキャナである医用画像診断装置から超音波画像を取得する。
或いは、画像処理装置400は、ネットワークNWを介して、画像保管装置500から医用画像データを取得することとしても構わない、例えば、画像保管装置500は、CTスキャナである医用画像診断装置から取得したCT画像を、装置内又は装置外に設けられたメモリに記憶させる。また、画像保管装置500は、超音波スキャナである医用画像診断装置から取得した超音波画像を、装置内又は装置外に設けられたメモリに記憶させる。そして、画像処理装置400は、ネットワークNWを介して、画像保管装置500からCT画像及び超音波画像を取得する。画像保管装置20は、例えば、サーバ装置等のコンピュータ機器によって実現される。
次に、画像処理装置400は、超音波画像及びCT画像のそれぞれについて複数の小区画を特定し、特定した複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成する。また、画像処理装置400は、超音波画像及びCT画像のうち少なくとも一方に対してラベルを付与する。次に、画像処理装置400は、生成した複数のスーパーピクセルと、超音波画像及びCT画像のうち少なくとも一方に対して付与されたラベルとに基づいて、超音波画像とCT画像との間での位置合わせを行なう。
また、上述の実施形態では、複数の医用画像データにおいて血管等の管状構造物を探し出すことにより位置合わせを行なうものとして説明したが、位置合わせに用いる部位は、管状構造物に限定されるものではない。即ち、上述の実施形態は、被検体の骨や軟組織といった他の部位を探し出すことで位置合わせを行なう場合についても同様に適用が可能である。
また、第1~第4の実施形態で説明した位置合わせ方法は、予め用意された処理プログラムをパーソナルコンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することによって実現することができる。この処理プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することができる。また、この処理プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD-ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な非一過性の記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することもできる。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、同一の患者に対して様々な撮影方法により撮影した複数の画像の中で対応する同一の構造物を容易に探し出すことができ、モードの異なる画像間の位置合わせを実現することで、迅速かつ正確な診断を行うことができる。
以上、本発明の複数の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示されたものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新たな実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能である。また、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲にも含まれる。
100 医用画像診断装置
101 特徴抽出部
102 画像分割部
103 ラベル付与部
104 スーパーピクセル計算部

Claims (12)

  1. 複数の医用画像データのそれぞれについて複数の小区画を特定し、当該複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成する生成部と、
    前記複数の医用画像データのうち少なくとも1つの医用画像データに対してラベルを付与するラベル付与部と、
    前記複数のスーパーピクセル及び前記ラベルを用いて、前記複数の医用画像データ間の位置合わせを行なう位置合わせ部と
    を備え
    前記複数の医用画像データは、第1の画像データと第2の画像データとを含んでおり、
    前記生成部は、前記第1の画像データ及び前記第2の画像データのそれぞれについて複数のスーパーピクセルを生成し、
    前記位置合わせ部は、前記第1の画像データの第1画像の上に連続的に線を引いてマーキングすることで生成した前記ラベルが付与された第1のスーパーピクセルに対応する第2のスーパーピクセルを前記第2の画像データにおいて決定し、前記第1のスーパーピクセルと前記第2のスーパーピクセルとに基づいて、第1の画像データと第2の画像データとの間の位置合わせを行なう、医用画像診断装置。
  2. 前記ラベル付与部は、前記複数の医用画像データのうち少なくとも1つの医用画像データにおける少なくとも1つのスーパーピクセルに対して、前記ラベルを付与する、請求項1に記載の医用画像診断装置。
  3. 前記生成部は、前記複数の医用画像データのうち前記ラベルが付与された医用画像データについて、当該ラベルに基づいて複数の小区画を特定することで、当該複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成する、請求項1に記載の医用画像診断装置。
  4. 前記ラベル付与部は、操作者からの入力操作を受け付けることにより、前記複数の医用画像データのうち少なくとも1つの医用画像データに対して前記ラベルを付与する、請求項1~3のいずれか一項に記載の医用画像診断装置。
  5. 前記位置合わせ部における位置合わせ結果に対し、操作者による前記ラベルの付与による修正指示を受け付ける修正入力部をさらに備え、
    前記生成部は、修正指示されたラベルに基づくスーパーピクセルを再生成する、請求項1~のいずれか1項に記載の医用画像診断装置。
  6. 前記修正入力部が受け付けた修正指示を学習し、当該学習の結果を以降のスーパーピクセルの生成に反映させる学習部をさらに備える、請求項に記載の医用画像診断装置。
  7. 前記ラベル付与部は、前記複数の医用画像データのうち少なくとも1つの医用画像データに含まれる被検体の部位に対して前記ラベルを付与する、請求項1~のいずれか一項に記載の医用画像診断装置。
  8. 前記部位は管状構造物である、請求項に記載の医用画像診断装置。
  9. 前記管状構造物は血管である、請求項に記載の医用画像診断装置。
  10. 前記位置合わせ部は、
    スーパーピクセルの重心を当該スーパーピクセルの中心点として計算する中心点計算部と、
    第1の画像データにおける第1の部位の少なくとも2つのスーパーピクセルの中心点の座標及び第2の画像データにおける第2の部位の、前記少なくとも2つのスーパーピクセルに対応するスーパーピクセルの中心点の座標によって、前記第1の部位と前記第2の部位との間の変換マトリックスを生成するマトリックス生成部と、
    前記第1の部位の第1のスーパーピクセルの中心点の座標と前記変換マトリックスによって、前記第2の部位の、前記第1のスーパーピクセルに対応する第2のスーパーピクセルの中心点の推測座標を生成する座標転換部と、
    前記推測座標を中心とする規定の半径の範囲で、複数のスーパーピクセルを選択する選択部と、
    前記第1の部位の前記第1のスーパーピクセルの特徴と前記選択部が選択した前記複数のスーパーピクセルのそれぞれの特徴との類似度を計算する類似度計算部と、
    前記第2の部位の、前記選択部が選択した前記複数のスーパーピクセルにおける特徴の類似度が最も高いスーパーピクセルを、前記第2のスーパーピクセルとして決定する決定部とを含む、請求項7~9のいずれか1項に記載の医用画像診断装置。
  11. 複数の医用画像データのそれぞれについて複数の小区画を特定し、当該複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成する生成部と、
    前記複数の医用画像データのうち少なくとも1つの医用画像データに対してラベルを付与するラベル付与部と、
    前記複数のスーパーピクセル及び前記ラベルを用いて、前記複数の医用画像データ間の位置合わせを行なう位置合わせ部と
    を備え
    前記複数の医用画像データは、第1の画像データと第2の画像データとを含んでおり、
    前記生成部は、前記第1の画像データ及び前記第2の画像データのそれぞれについて複数のスーパーピクセルを生成し、
    前記位置合わせ部は、前記第1の画像データの第1画像の上に連続的に線を引いてマーキングすることで生成した前記ラベルが付与された第1のスーパーピクセルに対応する第2のスーパーピクセルを前記第2の画像データにおいて決定し、前記第1のスーパーピクセルと前記第2のスーパーピクセルとに基づいて、第1の画像データと第2の画像データとの間の位置合わせを行なう、画像処理装置。
  12. 複数の医用画像データのそれぞれについて複数の小区画を特定し、当該複数の小区画に対応する複数のスーパーピクセルを生成し、
    前記複数の医用画像データのうち少なくとも1つの医用画像データに対してラベルを付与し、
    前記複数のスーパーピクセル及び前記ラベルを用いて、前記複数の医用画像データ間の位置合わせを行なうことを含む、位置合わせ方法であって、
    前記複数の医用画像データは、第1の画像データと第2の画像データとを含んでおり、
    前記複数のスーパーピクセルを生成するステップでは、前記第1の画像データ及び前記第2の画像データのそれぞれについて複数のスーパーピクセルを生成し、
    前記複数の医用画像データ間の位置合わせを行なうステップでは、前記第1の画像データの第1画像の上に連続的に線を引いてマーキングすることで生成した前記ラベルが付与された第1のスーパーピクセルに対応する第2のスーパーピクセルを前記第2の画像データにおいて決定し、前記第1のスーパーピクセルと前記第2のスーパーピクセルとに基づいて、第1の画像データと第2の画像データとの間の位置合わせを行なう、位置合わせ方法
JP2019094382A 2018-06-26 2019-05-20 医用画像診断装置、画像処理装置及び位置合わせ方法 Active JP7309447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/451,802 US11139069B2 (en) 2018-06-26 2019-06-25 Medical image diagnostic apparatus, image processing apparatus, and registration method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810670240.0 2018-06-26
CN201810670240.0A CN110638477B (zh) 2018-06-26 2018-06-26 医用图像诊断装置以及对位方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020000852A JP2020000852A (ja) 2020-01-09
JP7309447B2 true JP7309447B2 (ja) 2023-07-18

Family

ID=68988374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019094382A Active JP7309447B2 (ja) 2018-06-26 2019-05-20 医用画像診断装置、画像処理装置及び位置合わせ方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7309447B2 (ja)
CN (1) CN110638477B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102308381B1 (ko) * 2020-11-09 2021-10-06 인그래디언트 주식회사 유연한 슈퍼픽셀에 기초한 의료 영상 라벨링 방법 및 이를 위한 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097261A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び治療システム
WO2016136065A1 (ja) 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立製作所 超音波撮像装置、および、画像処理装置
US20160328841A1 (en) 2015-05-08 2016-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Region Clustering Forest for Analyzing Medical Imaging Data
WO2017127439A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Impac Medical Systems, Inc. Systems and methods for segmentation of intra-patient medical images
JP2017189337A (ja) 2016-04-13 2017-10-19 富士フイルム株式会社 画像位置合わせ装置および方法並びにプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105981B2 (ja) * 2007-07-18 2012-12-26 株式会社東芝 医用画像処理表示装置、およびその処理プログラム
EP2639745A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-18 Thomson Licensing Object identification in images or image sequences
JP6161146B2 (ja) * 2013-01-11 2017-07-12 国立大学法人東京工業大学 病理組織画像解析方法、病理組織画像解析装置及び病理組織画像解析プログラム
JP6129310B2 (ja) * 2013-06-06 2017-05-17 株式会社日立製作所 画像処理装置および画像処理方法
US9275432B2 (en) * 2013-11-11 2016-03-01 Toshiba Medical Systems Corporation Method of, and apparatus for, registration of medical images
GB2520338A (en) * 2013-11-19 2015-05-20 Nokia Corp Automatic scene parsing
US10786156B2 (en) * 2014-10-17 2020-09-29 Washington University Super-pixel detection for wearable diffuse optical tomography
US10037603B2 (en) * 2015-05-04 2018-07-31 Siemens Healthcare Gmbh Method and system for whole body bone removal and vascular visualization in medical image data
CN105825502B (zh) * 2016-03-12 2018-06-15 浙江大学 一种基于显著性指导的词典学习的弱监督图像解析方法
CN105957063B (zh) * 2016-04-22 2019-02-15 北京理工大学 基于多尺度加权相似性测度的ct图像肝脏分割方法及***
WO2017210690A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Lu Le Spatial aggregation of holistically-nested convolutional neural networks for automated organ localization and segmentation in 3d medical scans
CN106780485B (zh) * 2017-01-12 2020-01-03 西安电子科技大学 基于超像素分割和特征学习的sar图像变化检测方法
CN107146228B (zh) * 2017-03-22 2019-10-08 东南大学 一种基于先验知识的大脑磁共振图像超体素生成方法
CN106991676B (zh) * 2017-04-06 2019-09-24 哈尔滨理工大学 一种局部相关的超像素融合方法
CN107230206B (zh) * 2017-06-02 2020-03-13 太原理工大学 一种基于多模态数据的超体素序列肺部图像的3d肺结节分割方法
CN107730542B (zh) * 2017-08-29 2020-01-21 北京大学 锥束计算机断层扫描图像对应与配准方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097261A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び治療システム
WO2016136065A1 (ja) 2015-02-26 2016-09-01 株式会社日立製作所 超音波撮像装置、および、画像処理装置
US20160328841A1 (en) 2015-05-08 2016-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Region Clustering Forest for Analyzing Medical Imaging Data
WO2017127439A1 (en) 2016-01-21 2017-07-27 Impac Medical Systems, Inc. Systems and methods for segmentation of intra-patient medical images
JP2017189337A (ja) 2016-04-13 2017-10-19 富士フイルム株式会社 画像位置合わせ装置および方法並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020000852A (ja) 2020-01-09
CN110638477B (zh) 2023-08-11
CN110638477A (zh) 2020-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8374410B2 (en) Medical image display device and image displaying method
US7995864B2 (en) Method and system for performing image registration
JP2018530401A5 (ja)
JP2016147026A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20090279753A1 (en) Medical image display processing apparatus and medical image display processing program
JP6886260B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
US11200443B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing system
JP6293619B2 (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
EP4156096A1 (en) Method, device and system for automated processing of medical images to output alerts for detected dissimilarities
JP7309447B2 (ja) 医用画像診断装置、画像処理装置及び位置合わせ方法
Kim et al. Locally adaptive 2D–3D registration using vascular structure model for liver catheterization
JP2017189337A (ja) 画像位置合わせ装置および方法並びにプログラム
US11139069B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, image processing apparatus, and registration method
JP5923067B2 (ja) 診断支援装置および診断支援方法並びに診断支援プログラム
EP3721412B1 (en) Registration of static pre-procedural planning data to dynamic intra-procedural segmentation data
JP5363962B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP6525903B2 (ja) 画像表示装置、方法およびプログラム
JP6821303B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5701208B2 (ja) 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
WO2009077938A1 (en) Successive landmark-based image registration
US20230116388A1 (en) Method of finding a set of corresponding points in images to be registered, image registration method, medical image registration system and software program product
WO2009072050A1 (en) Automatic landmark placement
EP4300414A1 (en) Transferring marker locations from a reference image to a follow-up medical image
WO2021095698A1 (ja) 生成装置および生成方法
WO2019198627A1 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7309447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150