JP7307288B1 - フリーピストンマシンのピストン振幅の復元方法及びフリーピストンマシンのピストン振幅の復元を有する制御システム - Google Patents

フリーピストンマシンのピストン振幅の復元方法及びフリーピストンマシンのピストン振幅の復元を有する制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7307288B1
JP7307288B1 JP2022581734A JP2022581734A JP7307288B1 JP 7307288 B1 JP7307288 B1 JP 7307288B1 JP 2022581734 A JP2022581734 A JP 2022581734A JP 2022581734 A JP2022581734 A JP 2022581734A JP 7307288 B1 JP7307288 B1 JP 7307288B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
amplitude
alternator
armature
displacement amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022581734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023530774A (ja
Inventor
エム バーチョウィッツ,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Cooling Inc
Original Assignee
Global Cooling Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Global Cooling Inc filed Critical Global Cooling Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP7307288B1 publication Critical patent/JP7307288B1/ja
Publication of JP2023530774A publication Critical patent/JP2023530774A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B11/00Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B71/00Free-piston engines; Engines without rotary main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/053Component parts or details
    • F02G1/055Heaters or coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/2013Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • H02K7/1876Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts
    • H02K7/1884Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts structurally associated with free piston engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/032Reciprocating, oscillating or vibrating motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/06Linear motors
    • H02P25/064Linear motors of the synchronous type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/006Controlling linear motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/17Circuit arrangements for detecting position and for generating speed information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/02Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors the DC motors being of the linear type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/001Gas cycle refrigeration machines with a linear configuration or a linear motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1428Control of a Stirling refrigeration machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

負荷または原動機に駆動的に結合されるリニアモータまたはオルタネータの電機子の変位振幅を検出する方法および装置。この方法と装置とには、リニアモータまたはオルタネータの入力端子から得られる、(1)リニアモータの端子間で測定された電圧、(2)リニアモータによって消費された電流、及び(3)電圧と電流との間の位相の3つの入力のみが必要である。3つの入力は、リニアモータやオルタネータの端子で感知され、制御システムやコントローラのマイクロコンピュータで数学的計算を行うために使用される。数学的計算は、リニアモータやオルタネータの等価回路を改造した等価回路に基づいている。検出された変位振幅は、コントローラによって、アーマチュアの変位振幅を制限して衝突を防止するように使用されてもよい。

Description

本発明は、フリーピストンスターリングクーラなどの負荷を駆動するために接続されたリニアモータの制御と、スターリングエンジンなどの原動機によって駆動されるように接続されたリニアオルタネータの制御の両方に関するものである。より詳細には、本発明は、モータまたはオルタネータの端子で容易にアクセス可能な感知電圧、感知電流および感知力率を唯一の入力パラメータとして必要とする方程式に基づいて変位振幅を計算することにより、リニアモータまたはオルタネータの変位振幅を繰り返し検出できる方法および装置に関するものである。そのため、変位振幅を直接的に感知するための電気機械装置が不要になる。本発明は、十分に単純で、十分に短い時間間隔で実行できる計算を、商業的に提供される製品に使用するために実用的なコントローラ演算回路で実行可能にする。本発明で適用される方程式は、計算を単純化し、なおかつ実際の変位振幅と計算された振幅との間にわずかな重要な差異しかもたらさないようなモータまたはオルタネータ回路の特定の変更を想定したものに基づく。
本明細書では、ピストンや電機子などの往復運動する機械構造物に適用される「振幅」という用語は、機械構造物の周期的な正弦波状の変位を時間の関数として定義する正弦関数の係数を意味する。一般的には、ストロークの半分とも呼ばれる。同様に、電圧や電流などの正弦波的に変化する電気的パラメータに適用する場合、「振幅」は、時間の関数としての電気的パラメータの瞬時値の変化を定義する正弦関数の係数を意味する。ピーク・ピーク値の半分とも呼ばれる。リニアモータの電機子がスターリングクーラのピストンに連結される場合など、リニアモータまたはオルタネータの電機子が他の構造物に駆動的に連結される場合、剛体的に結合しているすべての連結部品の変位振幅は振幅及び位相において同一である。これらは一体となって動いているため、電機子の一部と呼ばれ、電機子の一部として数学的に表現できる。当業者に知られているように、正弦波的に変化する電圧と電流は、その振幅、またはその代わりにRMS値として略記される二乗平均平方根値で記述できる。両者は定数係数1.414=√2によって異なる。従って、本明細書に記載されている電圧および電流は、rmsまたは振幅のいずれかで定義できる。
電気リニアモータ及びリニアオルタネータは、多様な機械的負荷を往復駆動し、または別の種類の原動機の直線往復を交流電流に変換する装置として一般に知られている。当業者は、リニアモータとリニアオルタネータは、電気的及び機械的な基本構造が同じであることを認識している。それぞれは、電気コイルを巻いた一次側と呼ばれることもある固定子と、二次側、アクチュエータ、スライダ、またはトランスレータと呼ばれることもある往復電機子を備える。
同様に、基本的な機械構造が同じであるフリーピストンスターリングマシンも、熱源を加えることでリニアオルタネータを含む他の負荷を駆動する原動機として、またはリニアモータを含む原動機によって駆動されてクーラまたはヒートポンプとして操作されることが可能である。フリーピストンスターリングマシンは、往復運動するピストンと往復運動するディスプレーサを備えている。ピストンは、原動機で駆動されてクーラ/ヒートポンプとして動作させること、またはピストンは、機械的負荷に接続され、スターリングマシンがモータとして動作することが可能である。本明細書では、「結合した機械」との用語は、スターリングクーラなど、負荷を駆動するリニアモータ、及び
スターリングエンジンなど、原動機でリニアオルタネータを駆動するものを指すために使用される。本発明は、先行技術で知られている様々な結合された機械に適用可能であるが、例えば、スターリングクーラを駆動するリニアモータとして説明される。
リニアモータまたはオルタネータの往復運動の振幅、またはスターリングマシンのピストンの往復運動の振幅は、クランクシャフト及びコネクティングロッドなどの運動変換構造によって制限または拘束されることはない。その代わり、リニアモータまたはオルタネータの往復電機子が、フリーピストンスターリングマシンの往復ピストンのような別の機械に結合されている場合、すべての往復部品は変位振幅の範囲にわたって「自由に」往復運動し、結合された機械の1つの往復部品がいずれかの機械の固定部品に衝突することによってのみ限定される。
このような衝突が、結合された機械の一方または両方を損傷または破壊する可能性があるため、フリーピストン結合機械の往復運動成分の変位振幅が過剰になることによる衝突は避けることが望ましいとされている。フリーピストンスターリングマシンに結合されたリニアモータまたはオルタネータでは、衝突が発生する変位振幅を比較的容易に測定できる。これは手動で電機子を低速で両方向に衝突が感じられるか聞こえるまでスライドさせ、変位を記録することで行うことができる。衝突が発生する最小の変位振幅Xを知ることで、エンジニアは衝突変位振幅Xより十分に小さく、衝突を回避できる最大変位振幅Xmaxを定義できる。従って、フリーピストン結合機械において、変位振幅に比例する電気的データパラメータとして、動作中の変位振幅Xを連続的に検出することが望ましいと考えられる。変位振幅を感知するための別個の追加のセンサの必要性を回避するだけでなく、特別な追加の電気接続端子を提供することを回避するために、フリーピストン結合機械で既に使用されている電気端子で便利に利用できる電気パラメータから、変位振幅Xを検出できることが特に望ましい。
よく知られているように、リニアモータ及びオルタネータは、一般的にフリーピストン式機械を駆動する、またはフリーピストン式機械から電力を供給するために使用される装置である。スターリングクーラのピストンの振幅は、主にそれを駆動するリニアモータの電圧によって決まるが、機械が消費または供給する電力によっても強く影響される。したがって、駆動電圧自体が変位振幅の正確な関数ではないため、ある動作条件に対してどの程度の最大電圧が可能かを知ることは困難である。以下では、文章を簡単にするために、本発明は、電力吸収装置についてのみ説明され、電力生成装置は単に逆の状況であることを承知して説明される。
スターリングクーラの起動時には、リニアモータがスターリングクーラのピストンをメカニカルストップに衝突させること(一般にオーバーストロークと呼ばれる)を防ぐために、リニアモータの端子にゆっくり昇圧する駆動電圧を印加することがよく行われている。リニアモータで駆動されるスターリングクーラの先行技術コントローラでは、定常状態の動作電圧は通常ルックアップテーブルに格納され、そこから取得される。この手法では、負荷条件が変化すると機械の挙動が変化するため、フルパワーが適用される前に機械を必要な状態にするために十分なランプ時間が得られないという問題がある。さらに難しいのは、摩耗またはガス漏れによって機械の特性が変化すると、電圧パラメータが正しくなくなることである。もちろん、どのような方式であっても、衝突の可能性を避けるために、ピストン運動に対して十分なバッファゾーンやバッファギャップを設計に盛り込むことは可能である。しかし、この方法では、電力がピストン振幅の2乗に依存するため、デッドスペースや未使用の容量が発生することになる。冷凍装置のような用途では、冷凍装置の高価な内容物を長時間の温度変動にさらさないために、ドア開放後の初期冷却と回復を最速にすることが重要である。これは、フリーピストン式冷却機を最大能力で稼働させることでしか達成できないことであり、最大能力は、許容される最大ピストン振幅でもある。したがって、スターリングクーラのピストンの変位振幅を、衝突を起こさずにできるだけ早く最大振幅にすることが望ましい。
R. W. Redlichは、米国特許5,342,176号において、離散成分またはデジタル方式によるアナログ等価物、すなわち本質的にフリーピストン装置のシミュレーションを提供することによって、ピストン振幅を得る方法を説明している。Redlichの方法は、再構築の方法と呼ばれている方法で、ピストン振幅を提供している。しかし、記述方程式(この場合はピストンの往復運動速度)を解くには、アナログまたはデジタル積分が必要である。Redlichは瞬時の電圧と電流との2つの入力で済むが、積分法には多大な計算能力と時間が必要で、数値の不正確さが問題となる。
リニアモータで駆動されるフリーピストン機械を効果的に制御するためには、ピストンが最大振幅Xmaxを超えることなく最大電力点を得られるように、任意の負荷または機械の条件における最大ピストン振幅の電圧を知ることが重要である。従って、リニアモータで駆動されるフリーピストンスターリングクーラのピストンや電機子などの結合された機械の往復動部品の変位振幅Xを、任意の変化する負荷または変化する機械の条件に対して、連続的に検出できることが望ましく、本発明の目的および特徴である。
本発明は、負荷または原動機に駆動連結されたリニアモータまたはオルタネータの電機子の変位振幅を任意の運転条件下で検出する方法および装置に関するものである。この方法と装置は、リニアモータまたはオルタネータの入力端子から得られる3つの入力のみを必要とする:(1)リニアモータの端子間で測定されたRMSまたはピーク電圧、(2)リニアモータによって消費されたRMSまたはピーク電流、(3)力率から得られる電圧と電流との間の位相である。リニアモータまたはオルタネータの端子からこれら3つの入力を感知し、制御システムやコントローラのマイクロコンピュータで数学的な計算を行う方法である。数学的計算は、等価回路をリニアモータまたはオルタネータ用に特別に単純化した等価回路に基づいている。復元または検出された変位振幅は、制御またはコントローラによって、往復電機子の静止した部品との衝突を引き起こす振幅Xよりも小さい振幅Xmaxに電機子の変位振幅を制限するために使用される。
本発明の実施形態を表すフリーピストンスターリングクーラを駆動する結合されたリニアモータの構成部品であるリニアモータの軸方向断面図である。 図1のリニアモータの模式図である。 図1及び図2に図示されたリニアオルタネータまたはリニアモータのための等価回路の回路模式図である。 リニアオルタネータまたはリニアモータのための等価回路の回路模式図であって、図3の回路を簡略化した変更回路であって、本発明の実施の形態のために使用される数式の説明の基礎である。 リニアオルタネータまたはリニアモータのための等価回路の回路模式図であって、図4の回路をさらに簡略化した変更回路であって、本発明の実施の形態のために使用される数式の説明の基礎である。 図3から図5の等価回路のための電気パラメータの関係性を示す位相(phasor)図である。 図4及び図5対測定された振幅に基づいて、本発明によって復元された磁石変位振幅のグラフである。 フリーピストンスターリングクーラのための制御回路に本発明を適用するための装置を示す。
図面に示される本発明の好ましい実施の形態を説明する際に、明確化のために特定の用語が援用されることになる。しかし、本発明がそのように選択された特定の用語に限定されることは意図されておらず、各特定の用語は、同様の目的を達成するために同様の方法で動作するすべての技術的同等物を含むと理解されるべきである。例えば、「接続」という単語やそれに類する単語がよく使われる。これらは、直接接続に限らず、当業者が同等と認める他の回路素子を介した接続も含まれる。また、電子信号に対してよく知られている演算を行うタイプの回路が例示されている。当業者であれば、信号に対して同じ操作を行うため、同等と認められる代替回路が多数存在し、将来的にはさらに追加される可能性があることを認識するであろう。
以下の説明において、磁石振幅、ピストン振幅、電機子振幅はすべて変位振幅であり、同義であり、同一の大きさ(値)を有する。「理想的な」という用語は、回路解析の当業者にとって、よく知られているとして、塊状の理想化された回路要素から等価回路を形成する実務に関連する意味を有する。
磁石の振幅が実質的に線形系で記述されること、及びリニアモータ自体が実質的に線形であることを認識し、磁石振幅をある印加電圧と電流とのために抽出できる等価回路を形成することが可能である。そして、電圧と電流とその位相関係から、モータの理想的な誘起電圧を抽出することができる。この理想的な誘起電圧(実効値またはピーク値)は磁石の速度振幅に比例し、周波数が知られているため、振幅を直接計算できる。そのためのアルゴリズムは、わずか数行のコードであり、各サイクル後、あるいは負荷の変化に対して機械が迅速に反応しないため、数サイクル後に計算することが可能である。
以下の説明は、図面の内容の説明から始まり、本発明で使用される数学的関係の基礎を説明する分析が続く。
図1は、フリーピストン式機械に使用される、Redlichによって考案されたタイプの典型的なリニアモータの断面図である。図2は、図1に表されるリニアモータを、両図において同じ参照番号を用いた模式図または外観図である。 図1及び図2を参照すると、鉄心12内のトロイダルコイル巻線10は、エアギャップ14の境界で鉄心12の面に対して垂直な半径方向のエアギャップ14を横切って磁界を発生させる。往復電機子11は、エアギャップ14内に、径方向に分極した矩形状の永久磁石18(又はリング状の永久磁石)からなるリング16を有する。磁石18は、巻線端子13(図2)に印加される交流電圧15(図2)に応じて、鉄心12内で軸方向に移動し、コイル10に電流を流す。コイル10は、コア12の外周鉄部20に設けられて示されている。あるいは、巻線をコア12の内側鉄部22内に配置することが便利な場合が多い。
図3は、Redlich、Unger、及びvan der Waltによる先行技術に開示されている等価回路のリニアモータを示す図である。Rはコイル巻線が開回路の状態で磁石の運動により発生する渦電流及びヒステリシスによる損失を表す。Rdcはコイルの抵抗損失、ΔRexternalはモータの周辺構造における誘導損失を表す。Lは、主にコイルの巻線によるモータのインダクタンスである。Vindは磁石動作によって誘起される開回路電圧、Vapplは印加される端子電圧である。IとIはそれぞれ端子電流とモータ電流である。
図3,図4,及び図5が塊状の理想化された回路要素で構成された等価回路であるため、実際のリニアオルタネータやモータが使える端子は電圧源Vapplの端子のみである。これらがこの説明でいうオルタネータやモータの端子である。当業者は、等価回路の構成要素の抵抗及びインダクタンス回路要素を表す定数の値を、実験室試験などから得るための技術が当業者に知られていることを認識する。先行技術のリニアモータにおいて説明されている抵抗損失はよく知られている。これらの定数の値はコントローラのマイクロコンピュータに記憶され、その後のデータ処理に利用できる。
図4は、本発明の基礎となる実用的な等価回路を提供する図3の回路の変更を示す。図4の等価回路は、図3の等価回路に近い近似値を提供する。この変更は、実際にはRの電圧はRdc+ΔRexternalの電圧よりはるかに大きいという観察に基づいている。これにより、以下のように簡略化される。
の両端の電圧≒Vapp
したがって、近似的に、図4の実用的な等価回路が適用される。この回路の変更により、変位振幅の計算を簡略化できる。
図5は、さらに簡略化された等価回路を示す。図5の等価回路の場合、磁石動作による誘導損失はすべて等価回路の抵抗Racに束ねられる。ここでは、端子が開回路の状態でエネルギー散逸が起こらないため、若干の不正確さが生じる。図5の等価回路の場合I=I。
図6は、電圧とモータ電流との位相関係を示す図である。モータ電流は、コイル10の巻線に流れる電流Iである。Xは磁石の変位振幅であって、Vindは磁石の速度と同位相であり、即ち磁石の変位と直交している。抵抗電圧は電流Iと同相であって、誘導電圧は電流Iと直交している。
図7は、図4及び図5の2つの等価回路から開発された数式に基づいて本発明に従って復元された磁石変位振幅Xと、実測変位振幅とを比較したグラフである。図7は、本発明により検出(復元)される変位振幅Xが、実測変位振幅にどれだけ近似しているかを示す。線24は実測変位振幅を示す。線26(点線)は、図4の等価回路から開発された式に基づいて、本発明によって復元(検出)された変位振幅Xを示している。線28(点線)は、図5の等価回路から開発された式に基づいて、本発明によって復元(検出)された変位振幅Xを示している。
図8は、フィードバック制御システムに用いるピストン変位振幅Xを表す信号を得るためのフリーピストンスターリングクーラのコントローラによって具現化された変位振幅リカバリー方法を示す。 図8に示す回路配置のほとんどは先行技術で既知である。先行技術の構成要素は、当業者には先行技術で知られているので、最初に、まとめて説明する。フリーピストンスターリングクーラ30は、超低温冷凍装置などのターゲット32から熱を吸収する。スターリングクーラ30は、そのバックスペース内に内部構築されたリニアモータ34を有する。リニアモータ34の構成部品は、図1及び図2に関連して説明したものと同じであり、したがって、それらの構成部品には同じ参照番号が適用される。スターリングクーラのピストン36は、リニアモータ34の磁石18に固定されており、リニアモータ34は、コイル10に印加される交流電圧により、ピストン36をシリンダ37内で往復駆動するものである。フリーピストンスターリングマシン分野のよく知られているように、スターリングクーラ内の圧力変動によりディスプレーサ38を往復運動させる。ディスプレーサ38の往復運動により、シリンダ37内の作動ガスが再生器40を経由して周期的に異なる方向に交互に(in alternate directions)押し出される。熱はターゲットからスターリングクーラ30の上部冷端に伝導され、シリンダ内の周期的な圧力変動と組み合わされた作動ガスの周期的な運動によってスターリングクーラ30の上部冷端から熱交換器42に送られ、そこから周囲雰囲気に熱を伝達される。作動ガスの周期的な運動とシリンダ内の周期的な圧力変動とが組み合わされることにより、スターリングクーラ30の上部冷端及びターゲット32から熱交換器42に熱が送り出され、そこから周囲雰囲気に熱が伝達される。スターリングクーラは、リニアモータ34のコイル10に交流電圧を印加するドライバ44も有する。その駆動電圧の振幅は、コントローラ46によって制御される。定常運転状態下では、起動シーケンスに続き、ネガティブフィードバック制御原理が適用され、目標温度を設定温度に維持する。そのために、温度センサ43は、目標温度を表す信号をサミングジャンクション62に印加し、サミングジャンクション62には、設定温度を表す信号も印加される。この両者の誤差により、ドライバ44は、目標温度を設定温度に維持するようにリニアモータに印加する電圧を変化させる。これらはすべて、古くから確立された制御原理に従って実現されており、通常はデジタル処理で行われる。
本発明を実施するためには、後述する数学的演算に従ってピストン変位振幅を計算する必要がある。ピストン変位振幅は、ブロック48に図示されているように、ドライバ44に利用可能なコイル端子13で感知される電気パラメータから復元される。復元(検出)されたピストン変位振幅Xは、設定値最大変位振幅Xmaxも適用されているサミングジャンクション50に適用される。サミングジャンクション50からの誤差信号は、変位振幅がXmaxを超えないように制限するコントローラに印加される。
当然、当業者には周知のとおり、サミングジャンクションの演算、電圧制限演算、数式に従った計算の実行は、すべてコントローラ内のデジタル処理によって行われるのが一般的である。モデムコントローラは、マイクロコンピュータを含む。「マイクロコンピュータ」という用語は、制御回路の演算処理を行うために先行技術で一般的に使用されているタイプの演算回路を特定するために使用されている。デスクトップ型、ラップトップ型、またはモニタ、キーボード、マウスなどの周辺機器を含む他の形態のユーザ対話型コンピュータというその代替的な意味に向けられることは意図していない。この処理がコントローラのマイクロコンピュータによって行われるため、コイルの電圧と電流を感知するためにコイル端子に電気的に接続された物理的な感知装置や回路は、そのI、V出力を直接コントローラに伝え、位相(力率)の計算やその他のすべての数学的計算を行うことができるのである。
次に、本発明の基礎を示す分析に目を向けると、リニアモータ理論の基本的な側面は、誘起電圧Vindが磁石軸方向速度ωXに正比例することであり、ωは毎秒ラジアン単位の周波数であって、Xは変位振幅である。リニアモータで駆動するスターリングクーラの場合、周波数ωはリニアモータを駆動する交流電圧の周波数で、一般的には結合された機械の共振周波数となる。一般的にモータ定数として知られている比例定数αは、単位がボルト秒/メートルまたはニュートン/アンペアと数値的に同じであるため、誘起電圧は次のように書くことができる。
Figure 0007307288000002
式(1)は、Vindを求めるまたは推論し、αとωを知ることで、磁石、ひいては電機子の変位振幅Xを求めることができることを示している。
図1は、電機子11を振幅Xで軸方向に振動させる典型的なリニアモータを示す。 半径方向に分極された磁石18は、電機子18に取り付けられ、その一部を構成している。周回コイル10の巻線は、外周鉄心部品20と内周鉄心部品22とのそれぞれに交番磁場を供給する。コイル10は、電気端子13を有する。コイル10の端子13に交流電圧が印加されると、コイル10によって生成される固定子磁界が鉄心部品20、22の間のエアギャップ14を横切る。エアギャップ14内の磁場は、実質的に周方向にある磁石18の磁石エッジ電流と相互作用し、磁石18、ひいては電機子11を軸方向(図1および図2では縦方向)に振動往復運動させる力を与える。これは、図2に模式的に示されており、図2では、すべての要素が図1と同じ番号で識別されている。端子13に印加される交流電圧はVapplである。
図3に示すリニアモータの等価回路では、コイル10が開回路の状態で磁石動作に関連した渦電流損失とヒステリシス損失とをRで計上している。コイル10の直流抵抗はRdcで計上し、支持構造物の誘導電流に関連した損失はΔRexternalで表す。インダクタンスLは主にコイル10の巻線に関連するが、他のソース、例えば固定子鉄心部品20および22からの小さな寄与も含まれる。端子13に交流電圧Vapplを印加すると、電流Iが流れる。磁石動作に関連する誘導開回路電圧はVindである。
この後の解析では、ピーク値を使用する。ただし、以下の式で電圧と電流に√2を適用する必要があることを除けば、RMS値も同様に機能することが認識される。
図3の等価回路に適用した回路解析から、誘起電圧Vindを端子電圧と電流で表すと、次のように求めることができる。
Figure 0007307288000003
ここで、jは虚数項√-1を表す。
確かに式(2)を使って端子電圧Vapplと電流Iから誘起電圧Vindを求めることは可能だが、小型のオンボードマイクロコンピュータでは必ずしも都合よく利用できず、必ずしもコスト効率がよくない計算能力が必要である。
図4の実用的な等価回路は、Rにかかる電圧がRdc+ΔRexternalにかかる電圧よりもはるかに大きいため、図3の等価回路に非常に近い近似値であることがわかる。したがって、Rを図3の位置から、リニアモータのコイル10の端子13にわたって直接追いやられた図4の位置に移動させてもよい。そうすると、電流Iは次のように表すことができる。
Figure 0007307288000004
その他の要素には変更はない。
モータの電圧-電流位相図である図6を参照すると、Iは式(3)から既知であり、モータにかかる電圧は実用的な等価回路のVapplである。
力率pfは、電圧Vapplや電流Iと同様に、先行技術のよく知られているである従来のいくつかの装置、回路、及び方法のいずれかによって測定できる。先行技術で使われている力率を求める最も単純で一般的な方法は、実電力(または真電力)を計算し、皮相電力を計算する方法である。この2つの商が力率である。
力率pfからVapplとIの間の位相角φpfを求める。
Figure 0007307288000005
図6の位相で示される電圧と電流との関係から、V=Vapplを念頭に置き、Vindの成分を計算できる。ある成分はI方向にあり、ある成分はI方向に垂直な方向(即ち、電流Iの関数としてインダクタにかかる電圧の直角位相方向)にある。図6のグラフに示されているように、及び式(3)を用いることで、これらの成分は次のように計算される。
Figure 0007307288000006

Figure 0007307288000007
式(1)とピタゴラスの定理を用いると、磁石(電機子)の振幅は、Vindの成分の大きさから求められる。
Figure 0007307288000008
これは正確な結果であるが、温度効果及び/またはその他の非線形性によるモータ定数の変化によってある程度変化する。当然、モータ定数の変化は、適切かつ既知の関数関係で説明できる。
このように、モータの基本パラメータに加えて、電圧と電流の位相関係を知ることで、磁石振幅を抽出(または復元)することが可能である。この非侵襲的な振幅の決定手段は、制御システムで有効である。
図5の簡単な等価回路の場合、I=Iであり、前述のように磁石動作による誘導損失は全てRacで処理される。図5の回路は、図4の回路に比べて前提条件がやや厳しく、若干の誤差が生じる。図5の回路では、Vindの2つの電圧成分は次式で与えられることになる。
Figure 0007307288000009
そして、式(8)と式(9)から計算された成分を式(7)に当てはめて、磁石振幅を求める。
図4の実用的な等価回路と図5の簡単な等価回路の復元振幅を磁石振幅の測定値に対してプロットしたものが図7に示されている。図4の実用的な等価回路の復元振幅相関を図7の52に、図5の簡単な等価回路の復元振幅相関を図7の54に示している。実用的な等価回路(図4)は簡単な等価回路(図5)よりも相関性が高いが、アプリケーションによってはこの差は大きくないかもしれない。
本発明の磁石振幅の復元方法は、リニア機械用の制御システムに容易に組み込むことができる。図8は、ターゲット32の温度制御に用いられるベータ型のフリーピストンスターリングクーラにおいて、磁石振幅の復元方法を用いてピストン振幅を得ることができる様子を示したものである。 ディスプレーサ38はピストン36の動きに同調して動くので、ピストン運動を制御すればディスプレーサの動きも制御できる。リニアモータ34は、磁石18との機械的な接続により、ピストン36を駆動する。可動部がメカニカルストップ56またはメカニカルストップ58に衝突しないようにピストン運動の振幅を制御する必要がある。ストップ58の場合、ピストン36によって過大な振幅で駆動されると、ディスプレーサ38が機内上部に衝突してしまうからである。設定温度60と温度センサ43で得られた目標温度との差は、ともにサミングジャンクション62に適用され、コントローラ46にエラー信号を供給する。コントローラ46は、リニアモータ34に入力を供給するドライバ44の電圧を設定する。ドライバ44は、リニアモータの端子電流、電圧、及び電圧と電流との位相を抽出する。これらの値はマイクロコンピュータに伝えられ、マイクロコンピュータは、前述の磁石振幅の復元式を処理する。その結果、制御システムは次のようなロジックで動いている。
1.目標温度が設定温度よりも高い場合は、電圧を上げる(冷却能力を上げる)ことによりピストン振幅を上げる。目標温度が設定温度よりも低い場合は、電圧を下げることによりピストン振幅を下げる。
2.ピストン振幅を復元する。
3.復元したピストン振幅と保存されている設定値最大振幅とを比較する。
4.復元された振幅が設定値最大振幅より大きい場合、ピストン振幅が設定値最大振幅以下になるまで電圧を下げることによってピストン振幅を下げる。
数式の定数、変数及び図形参照番号の一覧
αはモータ定数(ボルト秒/メートルまたはニュートン/アンペア)である。
ωは機械動作角周波数(ラジアン/秒)である。
Xは電機子及びその構成要素の変位振幅である。
は巻線が開回路状態でギャップ内を往復する磁石の運動による渦電流とヒステリシスによる損失を表す。
dcはコイルの抵抗損失を表す。
ΔRexternalはモータの周辺構造における誘導損失を表す。
acは、RとRdcの損失をまとめて、磁気運動による誘導損失を表す。
Lは主にコイルの巻線によるモータのインダクタンスである。
indは磁石運動によって誘起される開回路電圧(即ち、コイルの誘導電圧)である。
(VindはI方向におけるVindの位相成分である。
(VindはL方向におけるVindの位相成分である。
applは印加される端子電圧である。
IとIはそれぞれ端子電流とモータ電流である。
jωLはLのインピーダンスである。
10 リニアモータコイル
11 往復電機子
12 鉄コイル
13 コイル端子
14 鉄コアエアギャップ
15 コイルに印加された電圧
16 支持構造リング
18 永久磁石(横並びセグメントまたは連続リング)
20 コアの外側
22 コアの内側
24 実測変位振幅
26 復元された変位振幅[図4、式(3)-(7)]
28 復元された変位振幅[図5、式(4)、式(8)、式(9)、式(7)]
30 フリーピストンスターリングクーラ
32 ターゲット(例えば、冷凍装置)
34 リニアモータ(図8)
36 スターリングクーラピストン
37 スターリングクーラシリンダ
38 スターリングクーラディスプレーサ
40 スターリングクーラ再生器
42 スターリングクーラ熱交換器
43 温度センサ
44 ドライバ回路
46 コントローラ
48 ピストン振幅Xの復元
50 変位振幅のサミングジャンクション
52 図4の等価回路の復元された振幅の相関
54 図5の等価回路の復元された振幅の相関
56 スターリングクーラピストンが衝突し得るメカニカルストップ
58 スターリングクーラピストンが衝突し得るメカニカルストップ
60 設定温度
62 温度制御のためのサミングジャンクション
図面と関連したこの詳細な説明は、主として本発明の現在好ましい実施形態の説明として意図されており、本発明が構成または利用され得る唯一の形態を示すことを意図していない。本説明は、図示された実施形態に関連して、本発明を実施するための設計、機能、手段、および方法を示すものである。しかしながら、同じまたは同等の機能および特徴は、本発明の精神および範囲内に包含されることが意図される異なる実施形態によって達成されてもよく、以下の請求項に係る発明または範囲から逸脱することなく、様々な変更が採用され得る。

Claims (6)

  1. 交流の往復電機子、前記電機子の往復を制御するリニアモータまたはリニアオルタネータの変位振幅Xを検出する方法であって、
    前記モータまたは前記オルタネータは、コイルを含むステータを有し、
    前記コイルは、一対のコイル端子を有し、エアギャップとともに強磁性コアの周りに巻かれて、
    前記モータまたは前記オルタネータは、前記電機子に固定され、前記ギャップを通じて往復するように配置された磁石を有し、
    前記モータまたは前記オルタネータは、モータ定数αと、前記コイルにおける抵抗損失を表す等価抵抗Rdcと、前記モータまたは前記オルタネータの周辺構造における誘導損失を表す等価抵抗ΔRexternalと、前記コイルの開回路状態における前記磁石の運動によって誘導された渦電流とヒステリシスによる損失を表す等価抵抗Rとを有し、
    前記方法は、
    (a)前記コイル端子における交流電圧Vapplの振幅を感知することと、
    (b)前記コイル端子を通じて交流電流Iの振幅を感知することと、
    (c)前記電圧と前記電流との間の位相角度φpfを感知することと、
    (d)Iを、数式
    Figure 0007307288000010
    によって計算することと、
    (e)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000011
    によって計算することと、
    (f)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000012
    によって計算することと、
    (g)変位振幅Xを、数式
    Figure 0007307288000013
    によって計算することと、を含み、
    ωは、Vapplのラジアン周波数である、方法。
  2. (a)前記電機子または前記電機子に固定された構造が静止構造と衝突する前記モータまたは前記オルタネータの前記電機子の変位振幅Xを特定することと、
    (b)Xより小さい前記モータまたは前記オルタネータの前記電機子の変位振幅Xmaxを選択し、記憶することと、
    (b)変位振幅Xの計算を繰り返し実行することと、
    (c)変位振幅X≦Xmaxを維持するように前記モータまたは前記オルタネータの変位振幅を制限することと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 交流の往復電機子、前記電機子の往復を制御するリニアモータまたはリニアオルタネータの変位振幅Xを検出する方法であって、
    前記モータまたは前記オルタネータは、コイルを含むステータを有し、
    前記コイルは、一対のコイル端子を有し、エアギャップとともに強磁性コアの周りに巻かれて、
    前記モータまたは前記オルタネータは、前記電機子に固定され、前記ギャップを通じて往復するように配置された磁石を有し、
    前記モータまたは前記オルタネータは、モータ定数αと、前記コイルにおける抵抗損失及び前記コイルの開回路状態における前記磁石の運動によって誘導された渦電流とヒステリシスによる損失を表す等価抵抗Racと、前記モータまたは前記オルタネータの周辺構造における誘導損失を表す等価抵抗ΔRexternalとを有し、
    前記方法は、
    (a)前記コイル端子における交流電圧Vapplの振幅を感知することと、
    (b)前記コイル端子を通じて交流電流Iの振幅を感知することと、
    (c)前記電圧と前記電流との間の位相角度φpfを感知することと、
    (d)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000014
    によって計算することと、
    (e)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000015
    によって計算することと、
    (f)変位振幅Xを、数式
    Figure 0007307288000016
    によって計算することと、を含み、
    ωは、Vapplのラジアン周波数である、方法。
  4. (a)前記電機子または前記電機子に固定された構造が静止構造と衝突する前記モータまたは前記オルタネータの前記電機子の変位振幅Xを特定することと、
    (b)Xより小さい前記モータまたは前記オルタネータの前記電機子の変位振幅Xmaxを選択し、記憶することと、
    (b)変位振幅Xの計算を繰り返し実行することと、
    (c)変位振幅X≦Xmaxを維持するように前記モータまたは前記オルタネータの変位振幅を制限することと、をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. フリーピストンスターリングクーラを備える冷凍装置であって、
    前記フリーピストンスターリングクーラは、交流の往復電機子とリニアモータとに機械的に接続され、駆動され、
    前記リニアモータは、コイルを含むステータを有し、
    前記コイルは、一対のコイル端子を有し、エアギャップとともに強磁性コアの周りに巻かれて、
    前記モータは、前記電機子に固定され、前記ギャップを通じて往復するように配置された磁石を有し、
    前記モータは、モータ定数αと、前記コイルにおける抵抗損失を表す等価抵抗Rdcと、前記モータの周辺構造における誘導損失を表す等価抵抗ΔRexternalと、前記コイルの開回路状態における前記磁石の運動によって誘導された渦電流とヒステリシスによる損失を表す等価抵抗Rとを有し、
    前記冷凍装置は、モータコントローラを備え、
    前記モータコントローラは、
    (a)前記コイル端子に接続され、前記コイル端子における交流電圧Vapplの振幅を感知するように構成された電圧センサと、
    (b)一方のコイル端子と直列に接続され、前記コイル端子を通じて交流電流Iの振幅を感知するように構成された電流センサと、
    (c)前記コイル端子に接続され、前記電圧と前記電流との間の位相角度φpfを感知するように構成された位相検知回路と、
    (d)マイクロコンピュータ回路と、を有し、
    前記マイクロコンピュータ回路は、
    (i)Iを、数式
    Figure 0007307288000017
    によって計算し、
    (ii)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000018
    によって計算し、
    (iii)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000019
    によって計算し、
    (iv)変位振幅Xを、数式
    Figure 0007307288000020
    によって計算し、
    (v)選択され、記憶された最大変位振幅より小さくなるように前記モータの変位振幅Xを制限するように構成され、
    ωは、Vapplのラジアン周波数である、冷凍装置。
  6. フリーピストンスターリングクーラを備える冷凍装置であって、
    前記フリーピストンスターリングクーラは、交流の往復電機子とリニアモータとに機械的に接続され、駆動され、
    前記リニアモータは、コイルを含むステータを有し、
    前記コイルは、一対のコイル端子を有し、エアギャップとともに強磁性コアの周りに巻かれて、
    前記モータは、前記電機子に固定され、前記ギャップを通じて往復するように配置された磁石を有し、
    前記モータは、モータ定数αと、前記コイルにおける抵抗損失及び前記コイルの開回路状態における前記磁石の運動によって誘導された渦電流とヒステリシスによる損失を表す等価抵抗Racと、前記モータまたはオルタネータの周辺構造における誘導損失を表す等価抵抗ΔRexternalとを有し、
    前記冷凍装置は、モータコントローラを備え、
    前記モータコントローラは、
    (a)前記コイル端子に接続され、前記コイル端子における交流電圧Vapplの振幅を感知するように構成された電圧センサと、
    (b)一方のコイル端子と直列に接続され、前記コイル端子を通じて交流電流Iの振幅を感知するように構成された電流センサと、
    (c)前記コイル端子に接続され、前記電圧と前記電流との間の位相角度φpfを感知するように構成された位相検知回路と、
    (d)マイクロコンピュータ回路と、を有し、
    前記マイクロコンピュータ回路は、
    (i)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000021
    によって計算し、
    (ii)(Vindを、数式
    Figure 0007307288000022
    によって計算し、
    (ii)変位振幅Xを、数式
    Figure 0007307288000023
    によって計算し、
    (iv)選択され、記憶された最大変位振幅より小さくなるように前記モータの変位振幅Xを制限するように構成され、
    ωは、Vapplのラジアン周波数である、冷凍装置。
JP2022581734A 2020-07-02 2021-06-22 フリーピストンマシンのピストン振幅の復元方法及びフリーピストンマシンのピストン振幅の復元を有する制御システム Active JP7307288B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/919,689 US11460325B2 (en) 2020-07-02 2020-07-02 Method for and control system with piston amplitude recovery for free-piston machines
US16/919,689 2020-07-02
PCT/US2021/038433 WO2022005810A1 (en) 2020-07-02 2021-06-22 Method for and control system with piston amplitude recovery for free-piston machines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7307288B1 true JP7307288B1 (ja) 2023-07-11
JP2023530774A JP2023530774A (ja) 2023-07-19

Family

ID=79167458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022581734A Active JP7307288B1 (ja) 2020-07-02 2021-06-22 フリーピストンマシンのピストン振幅の復元方法及びフリーピストンマシンのピストン振幅の復元を有する制御システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11460325B2 (ja)
EP (1) EP4176168A1 (ja)
JP (1) JP7307288B1 (ja)
KR (1) KR102617225B1 (ja)
CN (1) CN115777042A (ja)
AU (1) AU2021301124B2 (ja)
CA (1) CA3183632C (ja)
IL (1) IL299217B1 (ja)
WO (1) WO2022005810A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12038214B2 (en) * 2022-04-14 2024-07-16 Global Cooling, Inc. Method for improving gas bearing function at low thermal cooling power

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298219A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Aisin Seiki Co Ltd スターリング冷凍機
US20080061770A1 (en) 2006-09-13 2008-03-13 Sunpower, Inc. A Corporation Of The State Of Ohio Detection of the instantaneous position of a linearly reciprocating member using high frequency injection
JP2013525688A (ja) 2010-05-05 2013-06-20 ワールプール,ソシエダッド アノニマ 共鳴リニアコンプレッサのピストンの制御システム、共鳴リニアコンプレッサのピストンの制御方法および共鳴リニアコンプレッサ
JP2014525534A (ja) 2011-08-16 2014-09-29 グローバル・クーリング・インク 対向するピストンを備えるガンマ型形態のフリーピストン・スターリング機関

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602174A (en) 1983-12-01 1986-07-22 Sunpower, Inc. Electromechanical transducer particularly suitable for a linear alternator driven by a free-piston stirling engine
US5040372A (en) * 1990-04-06 1991-08-20 Helix Technology Corporation Linear drive motor with flexure bearing support
US5342176A (en) 1993-04-05 1994-08-30 Sunpower, Inc. Method and apparatus for measuring piston position in a free piston compressor
JP3866974B2 (ja) * 2001-06-19 2007-01-10 シャープ株式会社 スターリング機関
WO2003056257A1 (fr) 2001-12-26 2003-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Moteur stirling
US7511459B2 (en) * 2007-06-11 2009-03-31 Sunpower, Inc. Controller computing a virtual tuning capacitor for controlling a free-piston stirling engine driving a linear alternator
JP5018357B2 (ja) * 2007-09-05 2012-09-05 アイシン精機株式会社 リニア圧縮装置およびその制御方法
EP2410641A1 (en) 2010-07-23 2012-01-25 Braun GmbH Linear electric motor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298219A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Aisin Seiki Co Ltd スターリング冷凍機
US20080061770A1 (en) 2006-09-13 2008-03-13 Sunpower, Inc. A Corporation Of The State Of Ohio Detection of the instantaneous position of a linearly reciprocating member using high frequency injection
JP2013525688A (ja) 2010-05-05 2013-06-20 ワールプール,ソシエダッド アノニマ 共鳴リニアコンプレッサのピストンの制御システム、共鳴リニアコンプレッサのピストンの制御方法および共鳴リニアコンプレッサ
JP2014525534A (ja) 2011-08-16 2014-09-29 グローバル・クーリング・インク 対向するピストンを備えるガンマ型形態のフリーピストン・スターリング機関

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230023055A (ko) 2023-02-16
JP2023530774A (ja) 2023-07-19
IL299217A (en) 2023-02-01
CN115777042A (zh) 2023-03-10
IL299217B1 (en) 2024-07-01
EP4176168A1 (en) 2023-05-10
AU2021301124B2 (en) 2023-04-13
WO2022005810A1 (en) 2022-01-06
CA3183632C (en) 2024-01-09
KR102617225B1 (ko) 2023-12-27
AU2021301124A1 (en) 2023-02-23
US20220003574A1 (en) 2022-01-06
US11460325B2 (en) 2022-10-04
CA3183632A1 (en) 2022-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245101B2 (en) System and method for monitoring and control
Liang et al. Comparison between a crank-drive reciprocating compressor and a novel oil-free linear compressor
US8624542B2 (en) Methods and systems for controlling a multiphase electromagnetic machine
Hassan et al. Dynamic analysis of a novel moving magnet linear actuator
JP2008228419A (ja) モデル予測制御に基づくモータのトルク制御方法
JP7307288B1 (ja) フリーピストンマシンのピストン振幅の復元方法及びフリーピストンマシンのピストン振幅の復元を有する制御システム
Liang et al. The effect of clearance control on the performance of an oil-free linear refrigeration compressor and a comparison between using a bleed flow and a DC current bias
JP7489686B2 (ja) Ai搭載型モータ状態量推定システム
US7372255B2 (en) Detection of the instantaneous position of a linearly reciprocating member using high frequency injection
Tomczuk et al. A field-network model of a linear oscillating motor and its dynamics characteristics
Jiang et al. A Novel Sensorless Stroke Detection Technique Using Low-Cost Inductive Coil for Resonant Free-Piston Machines
Bernat et al. Infinite time horizon optimal current control of a stepper motor exploiting a finite element model
Teles et al. Convergence Algorithm for a Nonlinear Subdomain Model of a Parallel Halbach Permanent Magnet Synchronous Motor
Ramana et al. Parameter estimation of permanent magnet synchronous motor-a review
Guo et al. Equivalent Circuit Modeling for V-Shape Linear Ultrasonic Motor
Zagirnyak et al. The determination of induction motor losses in steel taking into account its saturation
Zhong et al. Resistance Torque Based Variable Duty-Cycle Control Method for a Stage II Compressor
Huang et al. Output Current Identification Based on the Kalman Filtering Algorithm for Magnetic-Coupling Excitation System
Rajanathan et al. Design and control of an electromagnetic actuator without mechanical springs
Hadapad et al. A simple approach for the computation of magnetic characteristics of 4-phase switched reluctance motor
Ma et al. A Demagnetization Fault Diagnosis Strategy for Vehicle Permanent Magnet Synchronous Motor
Inerfield et al. A SPICE model for a novel brushless adjustable-speed drive
Milhem Novel Method for Detecting Uniform and Partial Demagnetization in Line Start Permanent Magnet Synchronous Motors
CN113852315A (zh) 一种产生转子扭转振动的装置及其方法
Wang et al. Computer aided modeling of performance and brush commutation for small permanent magnet motors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150