JP7306431B2 - server - Google Patents

server Download PDF

Info

Publication number
JP7306431B2
JP7306431B2 JP2021104891A JP2021104891A JP7306431B2 JP 7306431 B2 JP7306431 B2 JP 7306431B2 JP 2021104891 A JP2021104891 A JP 2021104891A JP 2021104891 A JP2021104891 A JP 2021104891A JP 7306431 B2 JP7306431 B2 JP 7306431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
control unit
image
processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021104891A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021180005A (en
Inventor
洋平 石森
透 落合
優基 中島
陽一 上瀧
政一 関口
麻莉 大渕
大作 小宮
博 亀原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019113229A external-priority patent/JP6911886B2/en
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2021104891A priority Critical patent/JP7306431B2/en
Publication of JP2021180005A publication Critical patent/JP2021180005A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7306431B2 publication Critical patent/JP7306431B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、サーバに関する。 The present invention relates to servers .

従来より、自治体への公的手続きの申請をネットワークを介して行うことを可能にするシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。 BACKGROUND ART Conventionally, there is known a system that enables an application for public procedures to a local government via a network (see, for example, Patent Literature 1).

特開2007-115074号公報JP-A-2007-115074

しかしながら、従来においては、申請を行う際の使い勝手が十分ではなかった。 However, in the past, the usability at the time of making an application was not sufficient.

本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、使い勝手のよいサーバを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a user-friendly server .

本発明の電子機器は、ユーザの生体認証情報を取得する第1取得部(11、18)と、処理を行う処理機関に前記生体認証情報と、前記ユーザの画像とを送信する送信部(11、15)と、を備える。 The electronic device of the present invention includes a first acquisition unit (11, 18) that acquires biometric authentication information of a user, and a transmission unit (11) that transmits the biometric authentication information and an image of the user to a processing engine that performs processing. , 15) and

この場合において、前記処理機関の画像と、前記ユーザの画像とを表示する表示部(12)をさらに備えることとしてもよい。また、前記処理機関から申請に関するデータを受信する受信部(11、15)を備えることとしてもよい。また、前記申請に関するデータに基づいて、前記ユーザの画像を取得する第2取得部(11、16)を備えることとしてもよい。また、前記ユーザの情報を記憶するユーザ情報記憶部(14)と、前記申請に関するデータに基づいて、前記ユーザ情報記憶部に記憶されている前記ユーザの情報を抽出する抽出部(11)と、を備えることとしてもよい。また、前記ユーザの画像の日時情報を取得する第3取得部(11)と、前記申請に関するデータと前記ユーザの画像の日時情報とに基づいて、前記ユーザの画像を送信するか判定する判定部(11)と、を備えることとしてもよい。また、前記送信部は、前記ユーザの画像の日時情報を前記処理機関に送信し、前記受信部(11、15)は、前記処理機関から前記ユーザの画像が有効であるかの情報を受信することとしてもよい。 In this case, a display unit (12) for displaying an image of the processing organization and an image of the user may be further provided. Moreover, it is good also as providing a receiving part (11, 15) which receives the data regarding an application from the said processing organization. Moreover, it is good also as providing a 2nd acquisition part (11, 16) which acquires the said user's image based on the data regarding the said application. Further, a user information storage unit (14) for storing the information of the user, an extraction unit (11) for extracting the information of the user stored in the user information storage unit based on the data regarding the application, may be provided. Further, a third acquisition unit (11) for acquiring date and time information of the image of the user, and a determination unit that determines whether to transmit the image of the user based on the data related to the application and the date and time information of the image of the user. (11) and may be provided. The transmitting unit transmits date and time information of the user's image to the processing engine, and the receiving unit (11, 15) receives information on whether the user's image is valid from the processing engine. You can do it.

この場合において、前記処理機関の画像を撮像する撮像部(16)を備えることとしてもよい。また、前記表示部(12)は、複数のユーザの画像を表示し、前記送信部(11、15)は、前記複数のユーザの画像の中から選択された少なくとも一人のユーザの画像を送信することとしてもよい。また、前記表示部は、複数の前記処理機関の画像を表示し、前記送信部は、複数の前記処理機関の中から選択された少なくとも一つの処理機関に前記生体認証情報と、前記ユーザの画像とを送信することとしてもよい。また、前記表示部は、前記処理機関に関する情報を表示することとしてもよい。また、前記送信部は、テキストデータを送信することとしてもよい。また、前記生体認証情報は、前記ユーザの生体認証情報に基づいて認証を実行した結果を示す情報であることとしてもよい。 In this case, an imaging unit (16) for capturing an image of the processing engine may be provided. Further, the display unit (12) displays images of a plurality of users, and the transmission units (11, 15) transmit images of at least one user selected from the images of the plurality of users. You can do it. The display unit displays images of a plurality of processing organs, and the transmission unit transmits the biometric authentication information and the image of the user to at least one processing unit selected from among the plurality of processing units. and may be transmitted. Also, the display unit may display information about the processing organization. Also, the transmission unit may transmit text data. Further, the biometric authentication information may be information indicating a result of performing authentication based on the biometric authentication information of the user.

本発明の電子機器は、生体認証情報を取得する第1取得部(11、18)と、支払先に関する第1画像と、ユーザの支払金額に関する第2画像とを表示する表示部(12)と、前記第2画像を利用した前記支払先への支払金額の入力を受け付ける受付部(11、13)と、前記生体認証情報と、前記受付部が入力を受け付けた前記支払金額とを、前記第2画像に関連する処理機関に送信する送信部(11、15)と、を備える。 The electronic device of the present invention comprises a first acquisition unit (11, 18) for acquiring biometric authentication information, a display unit (12) for displaying a first image regarding a payee and a second image regarding a user's payment amount. a reception unit (11, 13) for receiving an input of an amount to be paid to the payment destination using the second image; a transmitter (11, 15) for transmitting to a processing engine associated with two images.

この場合において、前記送信部は、前記支払先に関する情報を前記処理機関に送信することとしてもよい。また、前記表示部は、前記第1画像として複数の支払先に関する画像を表示することとしてもよい。また、前記表示部が表示する、前記処理機関の画像と前記ユーザの画像とを利用したユーザからの入力を受け付ける入力受付部(11)を備え、前記表示部は、前記入力受付部が受け付けた入力内容を表す画像を表示することとしてもよい。また、前記表示部が表示した前記入力内容を表す画像を記憶する入力履歴記憶部(14)を備え、前記表示部は、前記入力履歴記憶部が記憶する画像を表示することとしてもよい。 In this case, the transmission unit may transmit information about the payee to the processing organization. Further, the display unit may display an image regarding a plurality of payees as the first image. Further, an input reception unit (11) for receiving an input from a user using the image of the processing organization and the image of the user displayed by the display unit is provided, and the display unit receives the input received by the input reception unit. An image representing the input content may be displayed. Further, an input history storage section (14) for storing an image representing the input content displayed by the display section may be provided, and the display section may display the image stored in the input history storage section.

本発明の電子機器は、位置情報の取得を行う取得部(31、32)と、ユーザが登録した位置情報を記憶する位置情報記憶部(33)と、取得した前記位置情報と前記ユーザが登録した位置情報とが一致するかに基づいて認証を行う認証部(31)と、前記認証部の認証結果を送信する送信部(31,32)と、を備える。 The electronic device of the present invention includes acquisition units (31, 32) for acquiring position information, a position information storage unit (33) for storing position information registered by a user, and the acquired position information and the user registered. An authentication unit (31) that performs authentication based on whether or not the obtained position information matches, and a transmission unit (31, 32) that transmits the authentication result of the authentication unit.

この場合において、前記送信部は、処理を行う処理機関に前記認証結果を送信することとしてもよい。 In this case, the transmission unit may transmit the authentication result to a processing agency that performs processing.

なお、本発明をわかりやすく説明するために、上記においては一実施形態を表す図面の符号に対応つけて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、後述の実施形態の構成を適宜改良しても良く、また、少なくとも一部を他の構成物に代替させても良い。更に、その配置について特に限定のない構成要件は、実施形態で開示した配置に限らず、その機能を達成できる位置に配置することができる。 In addition, in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, the above description has been made in correspondence with the reference numerals of the drawings representing one embodiment, but the present invention is not limited to this, and the configuration of the embodiment described later. may be improved as appropriate, and at least a portion thereof may be replaced with other components. Furthermore, constituent elements whose arrangement is not particularly limited are not limited to the arrangement disclosed in the embodiments, and can be arranged at positions where their functions can be achieved.

本発明は、使い勝手のよいサーバを提供することができるという効果を奏する。 The present invention has the effect of providing a user-friendly server .

図1は第1の実施形態に係る電子機器システムの構成を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an electronic device system according to the first embodiment. 図2は電子機器システムの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the electronic device system. 図3は端末装置の処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flow chart showing the processing of the terminal device. 図4は端末装置の処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flow chart showing processing of the terminal device. 図5は管理サーバの処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart showing processing of the management server. 図6は処理サーバの処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing the processing of the processing server. 図7(a)は人物DBを示す図であり、図7(b)は処理機関DBを示す図であり、図7(c)は申請DBを示す図であり、図7(d)は認証DBを示す図であり、図7(e)は氏名DBを示す図である。7(a) is a diagram showing a person DB, FIG. 7(b) is a diagram showing a processing organization DB, FIG. 7(c) is a diagram showing an application DB, and FIG. 7(d) is an authentication DB. It is a figure which shows DB, and FIG.7(e) is a figure which shows name DB. 図8(a)および図8(b)は役所への申請のための画像を示す図である。FIGS. 8(a) and 8(b) are diagrams showing images for application to the government office. 図9(a)および図9(b)は役所への申請のための画像を示す図である。FIGS. 9(a) and 9(b) are diagrams showing images for application to the government office. 図10(a)および図10(b)は申請書の画像を示す図である。FIGS. 10(a) and 10(b) are diagrams showing images of application forms. 図11(a)はパスポートセンターへの申請のための画像を示す図であり、図11(b)は人物の画像のトリミングを示す図である。FIG. 11(a) is a diagram showing an image for application to the passport center, and FIG. 11(b) is a diagram showing trimming of a person's image. 図12(a)および図12(b)は役所およびパスポートセンターへの申請のための画像を示す図である。FIGS. 12(a) and 12(b) are diagrams showing images for application to government offices and passport centers. 図13(a)は複数の人物の申請のための画像であり、図13(b)は投票のための画像である。FIG. 13(a) is an image for applying for a plurality of persons, and FIG. 13(b) is an image for voting. 図14は第2の実施形態における端末装置の処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flow chart showing processing of the terminal device in the second embodiment. 図15は第2の実施形態における端末装置の処理を示すフローチャートである。FIG. 15 is a flow chart showing processing of the terminal device in the second embodiment. 図16は第2の実施形態における管理サーバの処理を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flow chart showing processing of the management server in the second embodiment. 図17は第2の実施形態における処理サーバの処理を示すフローチャートである。FIG. 17 is a flow chart showing processing of the processing server in the second embodiment. 図18(a)および図18(b)はプリペイドカードへの支払のための画像である。Figures 18(a) and 18(b) are images for payment to a prepaid card. 図19(a)は支払のための画像であり、図19(b)は申請および支払のための画像である。FIG. 19(a) is an image for payment, and FIG. 19(b) is an image for application and payment.

《第1の実施形態》
以下、第1の実施形態に係る電子機器システムについて、図1~図13に基づいて、詳細に説明する。図1には、本実施形態に係る電子機器システム100の構成が模式的に示されている。
<<1st Embodiment>>
The electronic device system according to the first embodiment will be described in detail below with reference to FIGS. 1 to 13. FIG. FIG. 1 schematically shows the configuration of an electronic device system 100 according to this embodiment.

電子機器システム100は、図1に示すように、端末装置10と、管理サーバ20と、複数の処理サーバ30と、を備える。なお、端末装置10と、管理サーバ20と、処理サーバ30とは、インターネットなどのネットワーク1に接続されている。 The electronic device system 100 includes a terminal device 10, a management server 20, and a plurality of processing servers 30, as shown in FIG. The terminal device 10, the management server 20, and the processing server 30 are connected to a network 1 such as the Internet.

図2には端末装置10、管理サーバ20、および1つの処理サーバ30がブロック図にて示されている。 FIG. 2 shows the terminal device 10, the management server 20, and one processing server 30 in a block diagram.

(端末装置10)
端末装置10は、例えばスマートフォン、タブレット型端末、PC(Personnel Computer)などの電子機器である。
(Terminal device 10)
The terminal device 10 is, for example, an electronic device such as a smart phone, a tablet terminal, or a PC (Personnel Computer).

端末装置10は、制御部11と、表示部12と、操作部13と、記憶部14と、通信部15と、撮像部16と、日時取得部17と、生体認証情報取得部18と、位置取得部19と、を備える。 The terminal device 10 includes a control unit 11, a display unit 12, an operation unit 13, a storage unit 14, a communication unit 15, an imaging unit 16, a date and time acquisition unit 17, a biometric authentication information acquisition unit 18, a position and an acquisition unit 19 .

制御部11は、端末装置10全体を統括的に制御する。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えている。 The control unit 11 centrally controls the terminal device 10 as a whole. The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), and the like.

表示部12は、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどであり、撮像部16により撮像された画像などを表示する。操作部13は、キーボード、または表示部12に設けられたタッチパネルであり、ユーザの操作を受け付け、制御部11に入力する。 The display unit 12 is, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display, and displays an image captured by the imaging unit 16 or the like. The operation unit 13 is a keyboard or a touch panel provided in the display unit 12 , receives user operations, and inputs them to the control unit 11 .

記憶部14は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリであり、各種プログラム、制御部11の処理に必要な情報、撮像部16が撮像した画像などを記憶する。図7(a)には、記憶部14に格納されている人物DBが示されている。人物DBは、図7(a)に示すように、端末装置10のユーザの氏名、住所、電話番号、生年月日、視力等の人物の情報を格納する。なお、人物DBには、ユーザの家族等の情報が格納されていてもよい。視力の情報は、例えば、医師の診察により得られた診察結果であり、病院の電子カルテシステムから取得される情報であるものとする。 The storage unit 14 is, for example, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory, and stores various programs, information necessary for processing of the control unit 11, images captured by the imaging unit 16, and the like. FIG. 7A shows the person DB stored in the storage unit 14. As shown in FIG. As shown in FIG. 7(a), the person DB stores information on persons such as the name, address, telephone number, date of birth, and eyesight of the user of the terminal device 10. FIG. The person DB may store information such as the user's family. The vision information is, for example, a medical examination result obtained by a medical examination by a doctor, and is information obtained from an electronic medical record system of a hospital.

通信部15は、ネットワーク1を介して、管理サーバ20の通信部24と通信を行う。 The communication unit 15 communicates with the communication unit 24 of the management server 20 via the network 1 .

撮像部16は、レンズ、撮像素子、画像処理部などを備え、静止画や動画を撮像するものである。 The image capturing unit 16 includes a lens, an image sensor, an image processing unit, and the like, and captures still images and moving images.

日時取得部17は、例えばRTC(Real Time Clock)などであり、現在の年月日および時刻を取得し、制御部11に出力する。 The date and time acquisition unit 17 is, for example, an RTC (Real Time Clock) or the like, acquires the current date and time, and outputs them to the control unit 11 .

生体認証情報取得部18は、例えばユーザの指紋の情報、網膜の情報など、ユーザの生体に関する情報(生体認証情報)を取得し、取得した情報を制御部11に出力する。生体認証情報が例えば指紋情報である場合、生体認証情報取得部18は、指紋センサであるものとする。また、生体認証情報が例えば網膜情報である場合、生体認証情報取得部18は、赤外線照射部と、赤外線受光部と、を有する装置であるものとする。この場合、赤外線照射部から眼球に対して赤外線を照射し、眼球にて反射した赤外線を赤外線受光部において受光することで、網膜上の血管の経路を検出(スキャン)する。 The biometric information acquisition unit 18 acquires information (biometric authentication information) about the user's biometrics, such as user fingerprint information and retina information, and outputs the acquired information to the control unit 11 . If the biometric information is, for example, fingerprint information, the biometric information acquisition unit 18 is assumed to be a fingerprint sensor. Moreover, when the biometric authentication information is, for example, retina information, the biometric authentication information acquisition unit 18 is assumed to be a device having an infrared irradiation unit and an infrared light reception unit. In this case, an infrared ray is emitted from the infrared ray irradiator to the eyeball, and the infrared rays reflected by the eyeball are received by the infrared ray receiver, thereby detecting (scanning) the path of blood vessels on the retina.

位置取得部19は、例えば、GPS(Global Positioning System)モジュールを含み、端末装置10の位置(例えば緯度及び経度)を取得し、制御部11に出力する。 The position acquisition unit 19 includes, for example, a GPS (Global Positioning System) module, acquires the position (for example, latitude and longitude) of the terminal device 10 , and outputs the position to the control unit 11 .

(管理サーバ20)
管理サーバ20は、所定の機関や企業などに設置され、端末装置10と処理サーバ30との情報のやり取りを仲介・管理するコンピュータである。
(Management server 20)
The management server 20 is a computer that is installed in a predetermined organization, company, or the like, and mediates and manages information exchange between the terminal device 10 and the processing server 30 .

管理サーバ20は、制御部21と、記憶部22と、画像認識部23と、通信部24と、を備える。 The management server 20 includes a control section 21 , a storage section 22 , an image recognition section 23 and a communication section 24 .

制御部21は、管理サーバ20全体を統括的に制御する。制御部21は、CPU、RAM、ROM等を備えている。 The control unit 21 centrally controls the entire management server 20 . The control unit 21 includes a CPU, RAM, ROM, and the like.

記憶部22は、例えば、ハードディスクドライブ(Hard Disc Drive:HDD)等の磁気記憶媒体、またはフラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリであり、各種プログラム、制御部21の処理に必要な情報などを記憶する。 The storage unit 22 is, for example, a magnetic storage medium such as a hard disk drive (HDD) or a non-volatile semiconductor memory such as a flash memory, and stores various programs, information necessary for processing of the control unit 21, and the like. do.

画像認識部23は、端末装置10の撮像部16が撮像した画像や制御部21が取得した画像の特徴点を、例えばSURF(Speeded Up Robust Features)やSIFT(Scale Invariant Feature Transform)といった特徴量検出アルゴリズムにより抽出し、インターネット上のデータベースなどから取得可能な複数の標準パターンと比較することにより画像認識を行うものである。例えば、画像認識部23は、画像に含まれる建物が何であるか、すなわち建物が役所やパスポートセンターなどであるかを認識する。 The image recognition unit 23 performs feature amount detection such as SURF (Speeded Up Robust Features) and SIFT (Scale Invariant Feature Transform) on feature points of the image captured by the imaging unit 16 of the terminal device 10 and the image acquired by the control unit 21. Image recognition is performed by extracting using an algorithm and comparing it with multiple standard patterns that can be obtained from databases on the Internet. For example, the image recognition unit 23 recognizes what kind of building is included in the image, that is, whether the building is a government office, a passport center, or the like.

通信部24は、ネットワーク1を介して、端末装置10の通信部15と通信を行い、また処理サーバ30の通信部32と通信を行う。 The communication unit 24 communicates with the communication unit 15 of the terminal device 10 and communicates with the communication unit 32 of the processing server 30 via the network 1 .

(処理サーバ30)
処理サーバ30は、役所などの公的機関、学校、企業などの、ユーザから申請があった場合に申請に応じた処理を実行する処理機関に設けられたコンピュータである。
(Processing server 30)
The processing server 30 is a computer provided in a processing institution such as a public institution such as a government office, a school, a company, or the like, which executes processing in response to an application from a user.

処理サーバ30は、制御部31と、通信部32と、記憶部33と、を備えている。 The processing server 30 includes a control section 31 , a communication section 32 and a storage section 33 .

制御部31は、処理サーバ30全体を統括的に制御する。制御部31は、CPU、RAM、ROM等を備えている。 The control unit 31 controls the processing server 30 as a whole. The control unit 31 includes a CPU, RAM, ROM, and the like.

通信部32は、ネットワーク1を介して、管理サーバ20の通信部24と通信を行う。 The communication unit 32 communicates with the communication unit 24 of the management server 20 via the network 1 .

記憶部33は、例えば、HDD等の磁気記憶媒体、またはフラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリであり、各種プログラム、制御部31の処理に必要な情報などを記憶する。ここで、記憶部33に記憶されているDBについて説明する。図7(b)、図7(c)には、記憶部33に記憶されている処理機関DB及び申請DBが示されている。処理機関DBには、図7(b)に示すように、処理機関の施設名と、該処理機関において申請できる事項と、が対応付けて格納されている。例えば、役所では、戸籍謄本、印鑑証明、住民票の写しなどの発行申請を行うことができることが、処理機関DBに格納されている。申請DBには、図7(c)に示すように、申請内容と、申請の際に必要な書類等とが対応付けて格納されている。例えば、パスポートの申請の際には、戸籍謄本、住民票の写し、一般旅客件発給申請書、写真が必要であることが、申請DBに格納されている。また、記憶部33には、図7(d)に示すように、ユーザの氏名と該ユーザの指紋の情報とが紐付けて記憶された認証DBも格納されている。更に、記憶部33には、図7(e)に示すように、ユーザの顔の画像とユーザの氏名とが紐付けて記憶された氏名DBも格納されている。なお、図7(d)の認証DB、図7(e)の氏名DBの各ユーザの情報は、本システムを利用するユーザが事前に登録しておくものとする。 The storage unit 33 is, for example, a magnetic storage medium such as an HDD, or a non-volatile semiconductor memory such as a flash memory, and stores various programs, information necessary for processing of the control unit 31, and the like. Here, the DB stored in the storage unit 33 will be described. 7(b) and 7(c) show the processing institution DB and the application DB stored in the storage unit 33. FIG. As shown in FIG. 7B, the processing institution DB stores facility names of processing institutions and items that can be applied for at the processing institutions in association with each other. For example, it is stored in the processing institution DB that a government office can apply for issuance of a copy of a family register, a seal certificate, a copy of a resident card, and the like. In the application DB, as shown in FIG. 7(c), the contents of the application are stored in association with the documents required for the application. For example, when applying for a passport, it is stored in the application DB that a copy of the family register, a copy of the resident's card, an application for issuance of a general passenger ticket, and a photograph are required. In addition, as shown in FIG. 7D, the storage unit 33 also stores an authentication DB in which the name of the user and information on the fingerprint of the user are stored in association with each other. Further, the storage unit 33 also stores a name DB in which the image of the user's face and the name of the user are stored in association with each other, as shown in FIG. 7(e). It is assumed that each user's information in the authentication DB of FIG. 7(d) and the name DB of FIG. 7(e) is registered in advance by the user who uses this system.

(端末装置10、管理サーバ20、処理サーバ30の連携処理)
次に、端末装置10、管理サーバ20および処理サーバ30による連携処理について、図3~図6のフローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ、詳細に説明する。
(Cooperation processing of terminal device 10, management server 20, and processing server 30)
Next, the cooperation processing by the terminal device 10, the management server 20 and the processing server 30 will be described in detail along the flow charts of FIGS. 3 to 6 and with appropriate reference to other drawings.

図3、図4は、端末装置10の制御部11が実行する処理を示すフローチャートであり、図5は、管理サーバ20の制御部21が実行する処理を示すフローチャートであり、図6は、処理サーバ30の制御部31が実行する処理を示すフローチャートである。なお、図3~図6は同時並行的に実行される処理である。本処理は、ユーザが、遠隔地等に存在する処理機関に対して申請を行うための処理である。具体的には、ユーザは端末装置10を用いてパスポートを申請しようとしており、パスポートを申請する前に端末装置10を用いて必要な書類を役所に申請しようとしているものとする。すなわち、処理サーバ30は、役所やパスポートセンターに設けられたサーバであるものとする。なお、端末装置10の処理は、端末装置10にインストールされた申請アプリを、制御部11が起動・実行することにより、実現される。 3 and 4 are flowcharts showing processing executed by the control unit 11 of the terminal device 10, FIG. 5 is a flowchart showing processing executed by the control unit 21 of the management server 20, and FIG. 4 is a flowchart showing processing executed by a control unit 31 of the server 30; 3 to 6 are processes executed concurrently. This processing is processing for the user to apply to a processing organization located in a remote location or the like. Specifically, it is assumed that the user intends to apply for a passport using the terminal device 10 and intends to apply for necessary documents to the government office using the terminal device 10 before applying for the passport. That is, the processing server 30 is assumed to be a server provided in a government office or a passport center. Note that the processing of the terminal device 10 is realized by the control unit 11 starting and executing the application application installed in the terminal device 10 .

図3、図4の処理では、まず図3のステップS10において、制御部11は、ユーザの操作に応じて、処理機関の画像である役所の画像を表示部12に表示する。画像はユーザが事前に撮影し記憶部14に記憶しておいたものでもよいし、インターネット等から取得した画像であってもよい。図8(a)に示すように役所の画像を表示部12に表示した後、制御部11はステップS12に移行する。 3 and 4, first, in step S10 of FIG. 3, the control unit 11 displays the image of the government office, which is the image of the processing organization, on the display unit 12 according to the user's operation. The image may be one captured by the user in advance and stored in the storage unit 14, or may be an image obtained from the Internet or the like. After the image of the government office is displayed on the display unit 12 as shown in FIG. 8A, the control unit 11 proceeds to step S12.

ステップS12に移行すると、制御部11は、ユーザの操作に応じて、図8(b)に示すように役所の画像とともに人物の画像を表示部12に表示する。人物の画像とは、申請を行う人物の画像であり、ここではユーザ自身の画像であるものとする。画像は事前に撮影し記憶部14に記憶したものでもよいし、撮像部16を用いて新たに撮影した画像でもよいものとする。 After shifting to step S12, the control unit 11 displays the image of the government office and the image of the person on the display unit 12 according to the user's operation, as shown in FIG. 8B. The image of the person is the image of the person making the application, and is assumed here to be the image of the user himself/herself. The image may be one captured in advance and stored in the storage unit 14, or an image newly captured using the imaging unit 16 may be used.

次いで、ステップS14では、制御部11は、生体認証情報取得部18を用いて、生体認証情報として例えばユーザの指紋の情報を取得する。この場合、制御部11は、例えば“人差し指で指紋センサに触れてください”などのメッセージを表示部12に表示することで、ユーザに報知する。 Next, in step S14, the control unit 11 uses the biometric authentication information acquisition unit 18 to acquire, for example, information on the fingerprint of the user as biometric authentication information. In this case, the control unit 11 notifies the user by displaying a message such as “Please touch the fingerprint sensor with your index finger” on the display unit 12 .

次いで、ステップS16では、制御部11は、ユーザの画像、役所の画像、生体認証情報を、通信部15を介して、管理サーバ20に送信する。 Next, in step S<b>16 , the control unit 11 transmits the image of the user, the image of the government office, and the biometric authentication information to the management server 20 via the communication unit 15 .

一方、管理サーバ20の制御部21は、図5のステップS60において、ユーザの画像、役所の画像、生体認証情報(指紋の情報)を受信するまで待機している。したがって、制御部11が、ステップS16の処理を実行したタイミングで、制御部21は、ステップS62に移行する。 On the other hand, the control unit 21 of the management server 20 waits until receiving the user's image, the government office's image, and biometric authentication information (fingerprint information) in step S60 of FIG. Therefore, at the timing when the control unit 11 executes the process of step S16, the control unit 21 proceeds to step S62.

ステップS62に移行すると、制御部21は、通信部24を介して、ユーザの画像、役所の画像、指紋の情報を、役所の処理サーバ30に送信する。このとき、制御部21は、画像認識部23を用いて処理機関(ここでは役所)の画像を認識することにより、ユーザの申請先がどこの役所であるかを把握し、当該役所の処理サーバ30にユーザの画像、指紋の情報を送信する。 After proceeding to step S62, the control unit 21 transmits the user image, the government office image, and the fingerprint information to the government office processing server 30 via the communication unit 24. FIG. At this time, the control unit 21 uses the image recognition unit 23 to recognize the image of the processing institution (the government office in this case), thereby grasping which government office the user is applying to, and confirms the processing server of the government office. 30, the user's image and fingerprint information are transmitted.

これに対し、処理サーバ30の制御部31は、図6のステップS80において、ユーザの画像、生体認証情報を受信するまで待機している。したがって、ステップS62の処理が実行されたタイミングで、制御部31は、ステップS82に移行する。 On the other hand, the control unit 31 of the processing server 30 waits until receiving the user's image and biometric authentication information in step S80 of FIG. Therefore, at the timing when the process of step S62 is executed, the control unit 31 proceeds to step S82.

ステップS82に移行すると、制御部31は、ユーザ認証を実行する。具体的には、制御部31は、記憶部33に記憶されている氏名DB(図7(e))を用いて、ユーザの画像からユーザの氏名を特定する。そして、制御部31は、特定した氏名及び指紋の情報と、認証DB(図7(d))に格納されている情報とが合致するか否かにより、端末装置10を操作しているユーザ(申請を行うユーザ)が正当なユーザであるか否かの認証を実行する。 After moving to step S82, the control unit 31 executes user authentication. Specifically, the control unit 31 uses the name DB (FIG. 7(e)) stored in the storage unit 33 to identify the user's name from the user's image. Then, the control unit 31 determines whether the specified name and fingerprint information and the information stored in the authentication DB (FIG. 7(d)) match the user operating the terminal device 10 ( It authenticates whether the user who makes the application is a valid user.

次いで、ステップS84では、制御部31は、通信部32を介して、ユーザ認証の結果を示す回答を管理サーバ20に送信する。このステップS84の処理が行われると、図5のステップS64の判断が肯定されるので、管理サーバ20の制御部21は、ステップS66に移行し、通信部24を介して、回答を端末装置10に送信する。この場合、端末装置10の制御部11では、図3のステップS18の判断が肯定され、ステップS20に移行する。 Next, in step S<b>84 , the control unit 31 transmits a response indicating the user authentication result to the management server 20 via the communication unit 32 . When the process of step S84 is performed, the determination of step S64 in FIG. Send to In this case, the control unit 11 of the terminal device 10 makes an affirmative determination in step S18 of FIG. 3, and proceeds to step S20.

制御部11は、ステップS20に移行すると、回答に基づき、ユーザ認証に成功したか否かを判定する。ここでの判断が否定された場合には、ステップS22において、制御部11は表示部12にエラーメッセージを表示する。ステップS22の後、制御部11はステップS14に戻る。 After shifting to step S20, the control unit 11 determines whether or not the user authentication has succeeded based on the answer. If the determination here is negative, the control section 11 displays an error message on the display section 12 in step S22. After step S22, the controller 11 returns to step S14.

一方、ステップS20の判断が肯定された場合には、制御部11はステップS24に移行し、ユーザによりテキストデータが入力され、役所の画像上にドラッグ&ドロップされるまで待機する。この場合、制御部11は、表示部12上に“申請対象のテキストデータを入力し、ドラッグ&ドロップしてください”などの入力を促すメッセージをと表示することで、ユーザに入力を促す。この場合、ユーザが、操作部13を用いて、“パスポート”など希望する申請の種類についてのテキストを端末装置10に入力すると、制御部11は、図9(a)に示すように、入力されたテキストデータを表示部12に表示する。そして、ユーザが操作部13を用いてテキストデータ(例えば、“パスポート”)を役所の画像上にドラッグ&ドロップすると、制御部11はステップS26に移行する。 On the other hand, if the determination in step S20 is affirmative, the control unit 11 proceeds to step S24 and waits until text data is input by the user and dragged and dropped onto the image of the government office. In this case, the control unit 11 prompts the user to input by displaying a message such as "Please enter the text data to be applied and drag and drop" on the display unit 12 . In this case, when the user uses the operation unit 13 to enter a text for the desired application type such as "passport" into the terminal device 10, the control unit 11 displays the input text as shown in FIG. 9(a). The displayed text data is displayed on the display unit 12 . Then, when the user uses the operation unit 13 to drag and drop text data (for example, "passport") onto the image of the government office, the control unit 11 proceeds to step S26.

ステップS26に移行すると、制御部11は、通信部15を介して、テキストデータ“パスポート”を管理サーバ20に送信する。 After shifting to step S<b>26 , the control unit 11 transmits the text data “passport” to the management server 20 via the communication unit 15 .

一方、管理サーバ20の制御部21は、ステップS66の後、ステップS68において、端末装置10からテキストデータを受信するまで待機しているので、制御部11においてステップS26の処理が実行されたタイミングで、ステップS70に移行する。ステップS70に移行すると、制御部21は、通信部24を介して、テキストデータを処理サーバ30に送信する。 On the other hand, after step S66, the control unit 21 of the management server 20 waits until the text data is received from the terminal device 10 in step S68. , the process proceeds to step S70. After moving to step S<b>70 , the control unit 21 transmits the text data to the processing server 30 via the communication unit 24 .

これに対し、制御部31は、ステップS84の後、ステップS86において、テキストデータを受信するまで待機しているので、制御部21においてステップS70の処理が実行されたタイミングで、制御部31は、ステップS88に移行する。 On the other hand, after step S84, the control unit 31 waits until the text data is received in step S86. The process proceeds to step S88.

ステップS88に移行すると、制御部31は、受信したテキストデータ“パスポート”に基づいて、申請に関するデータを取得し、通信部32を介して管理サーバ20に送信する。具体的には、制御部31は、記憶部33に記憶されている処理機関DB(図7(b))および申請DB(図7(c))を参照し、パスポートの申請に必要な書類等を申請DBにおいて検索するとともに、役所において申請可能な申請を処理機関DBにおいて検索する。受信したテキストデータが“パスポート”の場合であれば、パスポートの申請に必要なものとして、戸籍謄本、住民票の写し、一般旅客発給申請書、写真が検索され、役所で申請できるものとして、戸籍謄本や住民票の写しが検索される。この場合、制御部31は、役所において申請可能な書類“住民票の写し”、“戸籍謄本”の情報と、これらの申請において用いる申請書(用紙)のデータを、申請に関するデータとして管理サーバ20に送信する。 After shifting to step S88, the control unit 31 acquires data regarding the application based on the received text data “passport” and transmits the data to the management server 20 via the communication unit 32. FIG. Specifically, the control unit 31 refers to the processing agency DB (FIG. 7(b)) and the application DB (FIG. 7(c)) stored in the storage unit 33, and retrieves documents, etc. required for passport application. is searched in the application DB, and an application that can be applied at the government office is searched in the processing organization DB. If the received text data is a "passport", a copy of the family register, a copy of the resident's card, an application form for general passenger issuance, and a photograph will be searched as necessary for the passport application, and the family register will be searched as what can be applied for at the government office. Transcripts and copies of resident cards are searched. In this case, the control unit 31 stores the information of the documents “copy of resident card” and “copy of family register” that can be applied for at the government office, and the data of the application form (paper) used for these applications as data related to the application. Send to

一方、管理サーバ20の制御部21は、ステップS70の後、ステップS72において、申請に関するデータを受信するまで待機している。したがって、制御部31においてステップS88の処理が実行されたタイミングで、制御部21は、ステップS74に移行し、通信部24を介して、申請に関するデータを端末装置10に送信する。 On the other hand, after step S70, the control unit 21 of the management server 20 waits until receiving data regarding the application in step S72. Therefore, at the timing when the processing of step S88 is executed in the control unit 31, the control unit 21 proceeds to step S74 and transmits data regarding the application to the terminal device 10 via the communication unit 24.

これに対し、端末装置10の制御部11は、ステップS26の後、ステップS28において、申請に関するデータを受信するまで待機しているので、制御部21においてステップS74の処理が実行されたタイミングで、制御部11は当該データを受信し、ステップS30に移行する。ステップS30に移行すると、制御部11は、図9(b)に示すように、操作メニューボタン“住民票の写し”および“戸籍謄本”を、役所の画像とともに表示部12上に表示する。 On the other hand, after step S26, the control unit 11 of the terminal device 10 waits until receiving the data regarding the application in step S28. The control unit 11 receives the data and proceeds to step S30. When the process proceeds to step S30, the control unit 11 displays the operation menu buttons "copy of resident card" and "copy of family register" on the display unit 12 together with the image of the government office, as shown in FIG. 9(b).

次いで、ステップS32では、制御部11は、申請の対象がユーザによって選択されるまで待機する。ユーザが、図9(b)に示すように、表示部12に表示された“住民票の写し”又は“戸籍謄本”のボタンをクリック等することで、申請の対象として“住民票の写し”又は“戸籍謄本”を選択すると、制御部11は、ステップS34に移行する。 Next, in step S32, the control unit 11 waits until the user selects an application target. As shown in FIG. 9B, when the user clicks the button of "copy of resident's card" or "copy of family register" displayed on the display unit 12, "copy of resident's card" is selected as the object of application. Alternatively, if "Family Register" is selected, the control section 11 proceeds to step S34.

ステップS34に移行すると、制御部11は、選択された申請に対応する申請書を表示部12に表示する。例えば、住民票の写しが選択された場合には、表示部12には図10(a)に示す申請書が表示される。次いで、ステップS36では、制御部11は、記憶部14に記憶された人物DB(図7(a))を参照し、ユーザに対応する、住民票の写しの申請のために申請書に入力すべき情報が人物DBに記憶されているか否かを判断する。このステップS36の判断が否定された場合、制御部11は図4のステップS40に移行する。一方、ステップS36の判断が肯定された場合、制御部11はステップS38に移行する。 After shifting to step S<b>34 , the control unit 11 displays the application form corresponding to the selected application on the display unit 12 . For example, when a copy of a resident card is selected, the application form shown in FIG. 10A is displayed on the display unit 12. FIG. Next, in step S36, the control unit 11 refers to the person DB (FIG. 7(a)) stored in the storage unit 14, and enters an application form for applying for a copy of the resident card corresponding to the user. It is determined whether or not the information to be performed is stored in the person DB. If the determination in step S36 is negative, the controller 11 proceeds to step S40 in FIG. On the other hand, if the determination in step S36 is affirmative, the controller 11 proceeds to step S38.

ステップS38に移行した場合、制御部11は、人物DBから氏名、住所、電話番号、生年月日など、住民票の写しの申請において申請書に入力すべき情報を取得し、図10(b)に示すように申請書に入力する。その後は、ステップS40に移行する。 When the process proceeds to step S38, the control unit 11 acquires information to be entered in the application form when applying for a copy of the resident card, such as name, address, telephone number, date of birth, etc., from the person DB. Complete the application form as shown. After that, the process proceeds to step S40.

図4のステップS40に移行すると、制御部11は、必要な情報が申請書に入力されるまで待機する。制御部11は、ユーザが操作部13を用いて申請書の各欄に必要事項を入力し、所定のボタンを押したタイミングで、ステップS42に移行する。 After shifting to step S40 in FIG. 4, the control unit 11 waits until the necessary information is input to the application form. The control unit 11 proceeds to step S42 at the timing when the user uses the operation unit 13 to input necessary items in each column of the application form and presses a predetermined button.

ステップS42に移行すると、制御部11は、申請に人物の画像(写真)が必要であるか否かを判断する。このステップS42の判断が肯定された場合には、制御部11はステップS44に移行するが、否定された場合には、制御部11はステップS52に移行する。なお、住民票の写しの申請においては画像は不要である。したがって、住民票の写しの申請の場合には、制御部11はステップS52に移行する。 After proceeding to step S42, the control unit 11 determines whether or not the application requires an image (photograph) of a person. If the determination in step S42 is affirmative, the control section 11 proceeds to step S44, but if the determination is negative, the control section 11 proceeds to step S52. An image is not required when applying for a copy of a resident card. Therefore, in the case of an application for a copy of a resident's card, the control unit 11 proceeds to step S52.

ステップS52に移行すると、制御部11は、通信部15を介して、必要な情報が入力された申請書のデータを管理サーバ20に送信する。ステップS52の後、図3および図4の全処理は終了する。なお、ステップS42の判断が肯定された場合に実行される処理(ステップS44~S50の処理)については、後述する。 After shifting to step S<b>52 , the control unit 11 transmits the data of the application form in which necessary information is input to the management server 20 via the communication unit 15 . After step S52, the entire processing of FIGS. 3 and 4 ends. The processing executed when the determination in step S42 is affirmative (the processing in steps S44 to S50) will be described later.

一方、管理サーバ20の制御部21は、ステップS74の後、ステップS76において、申請書のデータを受信するまで待機しているので、制御部11においてステップS52の処理が実行されたタイミングで、ステップS78に移行する。 On the other hand, after step S74, the control unit 21 of the management server 20 waits until the data of the application form is received in step S76. Move to S78.

ステップS78に移行すると、制御部21は、通信部24を介して、申請書のデータを処理サーバ30に送信する。ステップS78の後、図5の全処理は終了する。 After shifting to step S<b>78 , the control unit 21 transmits the data of the application form to the processing server 30 via the communication unit 24 . After step S78, the entire process of FIG. 5 ends.

これに対し、処理サーバ30の制御部31は、ステップS88の後、ステップS90において、管理サーバ20から、申請書のデータを受信するまで待機している。したがって、ステップS78の処理が実行されたタイミングで、制御部31はステップS92に移行する。 On the other hand, after step S88, the control unit 31 of the processing server 30 waits until receiving the application form data from the management server 20 in step S90. Therefore, at the timing when the process of step S78 is executed, the control unit 31 proceeds to step S92.

ステップS92に移行すると、制御部31は申請書のデータに応じた処理を実行し、住民票の写しを発行する。ステップ92の後、図5、図6の全処理は終了する。住民票の写し、戸籍謄本など役所により発行される書類は、ユーザ、またはパスポートセンターに郵送されたり、ネットワーク1を介して送信されたりする。 After shifting to step S92, the control unit 31 executes processing according to the data of the application form and issues a copy of the resident card. After step 92, the entire processing of FIGS. 5 and 6 ends. Documents issued by government offices, such as a copy of a resident card and a family register, are mailed to the user or a passport center, or sent via the network 1 .

次に、ユーザが、上記の連携処理により役所に住民票の写し及び戸籍謄本の申請を行った後、パスポートセンターに対してパスポートの申請を行う場合について説明する。この場合、処理サーバ30はパスポートセンターのサーバとなる。なお、以下においては、上述した処理と同様の処理については説明を簡略化又は省略するものとする。 Next, a case will be described in which the user applies for a passport to the passport center after applying for a copy of the resident's card and a copy of the family register to the government office through the above-described cooperative processing. In this case, the processing server 30 becomes a server of the passport center. It should be noted that the description of the same processing as the above-described processing will be simplified or omitted below.

図3のステップS10、S12において、制御部11は、ユーザの操作に応じて、図11(a)に示すように、ユーザの画像とパスポートセンターの画像を表示部12に表示する。その後は、ステップS14~S40の処理を上述したように実行する。 In steps S10 and S12 of FIG. 3, the control section 11 displays the image of the user and the image of the passport center on the display section 12 according to the user's operation, as shown in FIG. 11(a). After that, the processes of steps S14 to S40 are executed as described above.

そして、ステップS42においては、制御部11は、申請を行う人物の画像が必要か否かを判断する。図7(c)の申請DBからは、パスポートセンターへの申請に際してはユーザの画像(写真)が必要であることがわかるため、ステップS42の判断は肯定され、制御部11はステップS44に移行する。ステップS44に移行すると、制御部11は、人物(ユーザ)の画像を取得する。なお、記憶部14にユーザの画像が記憶されていれば、制御部11は記憶されているユーザの画像を取得する。具体的には、ステップS12で表示部12上に表示したユーザの画像に基づいて、同一のユーザが真正面を向いており、脱帽した状態で、かつ背景が無地である画像が記憶部14に記憶されている場合には、その画像を取得する。一方、そのような画像が記憶部14に記憶されていない場合には、制御部11は、“真正面を向いて、脱帽した状態かつ無地の背景の前で自撮り撮影を行ってください”などのメッセージを表示部12に表示することで、ユーザに撮影を促してもよい。このメッセージの後に撮像された画像を、制御部11は、ユーザの画像として取得すればよい。なお、制御部11は、取得した画像を、図11(b)に示すように、元のサイズから、申請に適切なサイズ(パスポートの申請については、縦45mm、横35mm)にトリミングする。 Then, in step S42, the control section 11 determines whether or not the image of the person making the application is necessary. From the application DB in FIG. 7(c), it can be seen that an image (photograph) of the user is necessary when applying to the passport center. . After shifting to step S44, the control unit 11 acquires an image of a person (user). It should be noted that if the user's image is stored in the storage unit 14, the control unit 11 acquires the stored user's image. Specifically, based on the image of the user displayed on the display unit 12 in step S12, the storage unit 14 stores an image of the same user facing straight ahead, with a hat off, and with a plain background. If so, get that image. On the other hand, if such an image is not stored in the storage unit 14, the control unit 11 displays a message such as "Look straight ahead, take off your hat, and take a selfie in front of a plain background." A message may be displayed on the display unit 12 to prompt the user to shoot. The control unit 11 may acquire an image captured after this message as an image of the user. As shown in FIG. 11B, the control unit 11 trims the acquired image from the original size to a size appropriate for the application (45 mm long and 35 mm wide for a passport application).

次いで、ステップS46において、制御部11は、画像のExif情報から、日時情報、すなわち画像が撮像された日時の情報を取得する。次いで、ステップS48では、制御部11は、日時情報に基づいて、画像が有効であるか否か、すなわち画像に対して予め定められている有効期間(例えば6ヶ月)内に撮像されたものであるか否かを判断する。この場合、制御部11は、現在日時を日時取得部17から取得する。このステップS48の判断が否定された場合、制御部11はステップS44に戻り、ステップS44~S48の処理・判断を再度実行する。一方、ステップS48の判断が肯定された場合には、制御部11はステップS50に移行する。 Next, in step S46, the control unit 11 acquires date and time information, that is, information on the date and time when the image was captured, from the Exif information of the image. Next, in step S48, the control unit 11 determines whether the image is valid based on the date and time information, that is, whether the image was captured within a predetermined valid period (for example, six months). determine whether there is In this case, the control unit 11 acquires the current date and time from the date and time acquisition unit 17 . If the determination in step S48 is negative, the control unit 11 returns to step S44 and repeats the processing and determination in steps S44 to S48. On the other hand, if the determination in step S48 is affirmative, the controller 11 proceeds to step S50.

ステップS50に移行すると、制御部11は、ユーザの画像を、申請書(一般旅券発給申請書)のデータに添付する。そして、ステップS52では、制御部11は、ユーザの画像が添付され、かつ必要な情報が記入された申請書を、管理サーバ20に送信する。管理サーバ20では、当該申請書を処理サーバ30に送信し(図5のステップS78)、処理サーバ30では、申請書に応じた処理を実行する(図6のステップS92)。この場合、処理サーバ30では、申請書及び役所において発行された戸籍謄本や住民票の写しに基づいて、パスポートを発行し、ユーザに対して郵送又は手渡しする。 After shifting to step S50, the control unit 11 attaches the user's image to the data of the application form (general passport issuance application form). Then, in step S<b>52 , the control unit 11 transmits to the management server 20 an application form to which the user's image is attached and necessary information is entered. The management server 20 transmits the application to the processing server 30 (step S78 in FIG. 5), and the processing server 30 executes processing according to the application (step S92 in FIG. 6). In this case, the processing server 30 issues a passport based on the application form and a copy of the family register or resident card issued by the government office, and mails or hands it to the user.

なお、本第1の実施形態の電子機器システムは、例えば運転免許証の更新などに利用することもできる。通常、運転免許証の更新においては、視力検査が必要となるが、図7(a)の人物DBには、電子カルテシステムから取得した視力の情報が格納されているので、当該視力の情報を処理サーバ30に送信することで、視力検査を省略することができる。これにより、ユーザは免許センターや警察署に行かなくても、運転免許の更新手続きを行うことができる。 Note that the electronic device system of the first embodiment can also be used, for example, for updating a driver's license. Normally, when renewing a driver's license, a visual acuity test is required, but since the person DB shown in FIG. By transmitting to the processing server 30, the visual acuity test can be omitted. As a result, the user can renew the driver's license without going to the license center or police station.

以上、詳細に説明したように、本第1の実施形態によれば、端末装置10の制御部11は、ユーザの生体認証情報としてユーザの指紋の情報等を取得し、生体認証情報とユーザの画像とを処理機関(例えば役所やパスポートセンター)に送信する。これにより、処理機関では、ユーザの生体認証情報とユーザの画像を利用してユーザ認証を行い、認証されたユーザに関する処理を行うことができる。このように、ユーザは端末装置10から処理機関への処理要求(申請)を行うことができるので、端末装置10の使い勝手を向上することができる。また、処理機関ではユーザ認証が実行された後に、処理を実行することができるので、処理の安全性を確保することができる。 As described in detail above, according to the first embodiment, the control unit 11 of the terminal device 10 acquires the user's fingerprint information or the like as the user's biometric authentication information, Send the image to a processing agency (eg government office or passport center). As a result, the processing agency can perform user authentication using the user's biometric authentication information and the user's image, and perform processing related to the authenticated user. In this way, the user can make a processing request (application) from the terminal device 10 to the processing institution, so that the usability of the terminal device 10 can be improved. In addition, since the processing agency can execute the processing after the user authentication is executed, the security of the processing can be ensured.

また、第1の実施形態においては、制御部11は、処理機関の画像とユーザの画像とを表示部12に表示する。これにより、ユーザは、どの処理機関に対して誰に関する処理を実行させるかを認識することができる。 Further, in the first embodiment, the control unit 11 displays the image of the processing institution and the image of the user on the display unit 12 . This allows the user to recognize which processing institution is to execute the processing relating to whom.

また、第1の実施形態においては、制御部11は、管理サーバ20から申請に関するデータを受信する。これにより、端末装置10では、申請に関するデータに基づいて、ユーザの情報(申請書類に記載する内容やユーザの画像等)を収集したり、処理機関に対して申請する際に必要な情報を受け付けたりすることができる。 Further, in the first embodiment, the control unit 11 receives data related to application from the management server 20 . As a result, the terminal device 10 collects user information (such as the content to be written in the application form and the user's image) based on the data related to the application, and accepts information necessary for making an application to the processing institution. can be

また、第1の実施形態においては、記憶部14(人物DB(図7(a)))にはユーザの情報が記憶され、制御部11は、記憶部14からユーザの情報を抽出する。これにより、制御部11が抽出したユーザの情報を用いて、処理機関に対して申請を行うことができるので、ユーザによる入力の手間を省くことができる。 In the first embodiment, user information is stored in the storage unit 14 (person DB (FIG. 7A)), and the control unit 11 extracts user information from the storage unit 14 . As a result, the user's information extracted by the control unit 11 can be used to make an application to the processing agency, so that the user's input can be saved.

また、第1の実施形態においては、制御部11は、ユーザの画像の日時情報を取得し、申請に関するデータと日時情報とに基づいて、ユーザの画像を処理サーバ30に対して送信するか判定する。これにより、日時情報が適切な画像を処理サーバ30に対して送信することができる。 Further, in the first embodiment, the control unit 11 acquires the date and time information of the user's image, and determines whether to transmit the user's image to the processing server 30 based on the data regarding the application and the date and time information. do. As a result, an image with appropriate date and time information can be transmitted to the processing server 30 .

なお、上記第1の実施形態において、記憶部14に申請時の画面(例えば、図9(a)や図11(a)のような画面のスクリーンショット)を記憶し、制御部11は適宜記憶部14に記憶されている画面を表示部12に表示するようにしても良い。これにより、ユーザは、画面を参照することで、申請内容を確認しやすくなる(思い出しやすくなる)。この場合、制御部11は、ユーザの指示に基づいて画面を記憶部に記憶してもよいし、所定の処理を実行したタイミングで画面を記憶部に記憶してもよい。 In the above-described first embodiment, the screen at the time of application (for example, screen shots of screens such as those shown in FIG. 9A and FIG. 11A) is stored in the storage unit 14, and the control unit 11 stores as appropriate. A screen stored in the unit 14 may be displayed on the display unit 12 . This makes it easier for the user to check the content of the application (easier to remember) by referring to the screen. In this case, the control unit 11 may store the screen in the storage unit based on the user's instruction, or may store the screen in the storage unit at the timing when a predetermined process is executed.

なお、上記第1の実施形態では、処理サーバ30がユーザ認証を実行する場合について説明したが、これに限らず、端末装置10の制御部11や管理サーバ20の制御部21がユーザ認証を実行することとしてもよい。 In the above-described first embodiment, the case where the processing server 30 executes user authentication has been described. It is also possible to

なお、上記第1の実施形態において、制御部11は、処理機関の画像に代えて、又はこれとともに処理機関の名称などの識別情報を管理サーバ20に送信することとしてもよい。この場合、管理サーバ20は、識別情報に基づいて申請を行う処理機関を特定してもよい。 In the above-described first embodiment, the control unit 11 may transmit identification information such as the name of the processing organization to the management server 20 instead of or together with the image of the processing organization. In this case, the management server 20 may specify the processing organization that makes the application based on the identification information.

なお、上記第1の実施形態においては、図7(b)の処理機関DB及び図7(c)の申請DBの少なくとも一方が端末装置10の記憶部14に記憶されてもよい。 In the above-described first embodiment, at least one of the processing institution DB of FIG. 7B and the application DB of FIG. 7C may be stored in the storage unit 14 of the terminal device 10 .

なお、上記第1の実施形態では、端末装置10の制御部11がユーザの画像の有効性を判断する場合(図4のステップS48参照)について説明したが、これに限らず、管理サーバ20や処理サーバ30が画像の有効性を判断することとしてもよい。 In the first embodiment, the case where the control unit 11 of the terminal device 10 determines the validity of the user's image (see step S48 in FIG. 4) has been described. The processing server 30 may determine the validity of the image.

以下、上記第1の実施形態の変形例について、説明する。 A modification of the first embodiment will be described below.

(変形例1)
変形例1では、ユーザの操作に応じて、制御部11は、図12(a)に示すように、複数の処理機関(例えば役所とパスポートセンター)の画像を表示部12に表示する。この場合において、ユーザが、上記第1の実施形態と同様に住民票の写しや戸籍謄本の発行申請を行った場合(処理機関において発行処理が行われた場合)、制御部11は、図12(b)に示すように、役所の画像の上に“住民票の写し”や“戸籍謄本”のボタンを表示する。そして、ユーザがパスポートセンターに対してパスポートの発行申請を行う場合には、テキスト“パスポート”をパスポートセンターの画像にドラッグ&ドロップする。この場合、制御部11は、一般旅客件発給申請書を表示部12に表示し、必要事項が入力された一般旅客件発給申請書を、管理サーバ20を介してパスポートセンターの処理サーバ30に送信する。また、ユーザが、役所の画像の上に表示されている“住民票の写し”や“戸籍謄本”のボタンをパスポートセンターの画像上にドラッグ&ドロップすると、役所の処理サーバ30の制御部31は、パスポートセンターの処理サーバ30に対して、住民票の写しのデータや戸籍謄本のデータを送信する。これにより、ユーザは、表示部12上における直感的な操作で、役所において発行された書類をパスポートセンターに提出することができる。
(Modification 1)
In Modified Example 1, the control unit 11 displays images of a plurality of processing institutions (for example, a government office and a passport center) on the display unit 12 according to the user's operation, as shown in FIG. 12(a). In this case, when the user applies for issuance of a copy of a resident card or a copy of a family register in the same manner as in the first embodiment (when the issuance process is performed by a processing institution), the control unit 11 performs the processing shown in FIG. As shown in (b), buttons for "copy of resident card" and "copy of family register" are displayed on the image of the government office. When the user applies for issuance of a passport to the passport center, the user drags and drops the text "passport" onto the image of the passport center. In this case, the control unit 11 displays the general passenger issue application form on the display unit 12, and transmits the general passenger issue application form with necessary items input to the processing server 30 of the passport center via the management server 20. do. Further, when the user drags and drops the button of "copy of resident card" or "copy of family register" displayed on the image of the government office onto the image of the passport center, the control unit 31 of the processing server 30 of the government office , to the processing server 30 of the passport center, the data of the copy of the resident card and the data of the family register are transmitted. Thereby, the user can submit the document issued by the government office to the passport center by intuitive operation on the display unit 12 .

(変形例2)
変形例2では、ユーザが、ユーザ以外の人物についての申請を行う場合について説明する。制御部11は、ユーザの操作に応じて、図13(a)に示すように、例えば家族写真のような複数の人物を含む画像を、役所の画像とともに表示部12に表示する。この場合、ユーザが“住民票の写し”ボタンや“戸籍謄本”ボタンを、複数の人物のうちの1人に対してドラッグ&ドロップすることで、制御部11は、当該人物についての住民票の写しや戸籍謄本の発行申請のための処理(上記第1の実施形態と同様)を実行する。なお、ユーザが他人の申請を代行して行う場合において委任状が必要な場合には、処理サーバ30等は、委任状に代わる情報の入力をユーザに要求してもよい。例えば、処理サーバ30等は、ユーザと他人との関係(例えば家族関係)を示すようなデータや画像を要求してもよいし、他人がユーザの近傍にいることが分かるような情報、例えば、他人の指紋などの生体認証情報を要求してもよい。また、処理サーバ30等は、ユーザが他人の申請を代行する場合に、処理サーバ30から他人の端末装置に対して連絡してもよい。この場合、他人が代行申請に同意する旨を端末装置に入力した場合に、処理サーバ30が代行申請を受理するようにしてもよい。勿論、処理サーバ30は、委任状が必要な場合に、委任状そのものを撮影した画像をユーザに要求してもよい。
(Modification 2)
Modification 2 describes a case where a user applies for a person other than the user. As shown in FIG. 13A, the control unit 11 displays an image including a plurality of persons, such as a family photo, together with the image of the government office, on the display unit 12 according to the user's operation. In this case, when the user drags and drops the "copy of resident card" button or the "copy of family register" button to one of the plurality of persons, the control unit 11 can copy the resident card of that person. Processing (similar to the above-described first embodiment) for applying for issuance of a copy or family register is executed. If a power of attorney is required when the user makes an application on behalf of another person, the processing server 30 or the like may request the user to input information in place of the power of attorney. For example, the processing server 30 or the like may request data or an image that indicates the relationship between the user and others (for example, family relationships), or information that indicates that another person is near the user, such as Biometric information such as fingerprints of other people may be requested. In addition, the processing server 30 and the like may contact the other person's terminal device from the processing server 30 when the user acts for another person's application. In this case, the processing server 30 may accept the proxy application when another person inputs to the terminal device that they agree to the proxy application. Of course, when the power of attorney is required, the processing server 30 may request the user for an image of the power of attorney itself.

(変形例3)
変形例3では、ユーザが選挙期間中に電子機器システムを利用して投票を行う場合について説明する。本変形例3では、端末装置10の制御部11は、ユーザの操作に応じて“投票”のテキストデータとユーザの画像とを、管理サーバ20を介して、処理サーバ30に送信する(図3のステップS26、図5のステップS70参照)。この場合、処理サーバ30の制御部31は、ユーザ認証後、申請に関するデータとして候補者の画像を、管理サーバ20を介して端末装置10に送信する(図6のステップS88)。この場合、制御部11は、図13(b)に示すように、“投票”のテキストデータと候補者の画像とを、役所の画像とともに表示部12に表示する(図3のステップS30)。これ以降は、ユーザが“投票”のテキストデータを投票したい候補者の画像上にドラッグ&ドロップすることで、制御部11は、管理サーバ20を介して処理サーバ30に投票情報を送信する。このように、選挙の投票において電子機器システム100を用いることで、端末装置10を用いた、認証されたユーザによる適切な投票を実現することが可能である。
(Modification 3)
Modification 3 describes a case where a user uses the electronic device system to vote during an election period. In Modified Example 3, the control unit 11 of the terminal device 10 transmits the text data of "voting" and the user's image to the processing server 30 via the management server 20 according to the user's operation (see FIG. 3). , and step S70 in FIG. 5). In this case, after user authentication, the control unit 31 of the processing server 30 transmits the image of the candidate as data related to the application to the terminal device 10 via the management server 20 (step S88 in FIG. 6). In this case, as shown in FIG. 13B, the control unit 11 displays the text data of "Vote" and the images of the candidates on the display unit 12 together with the image of the government office (step S30 in FIG. 3). After that, the control unit 11 transmits the voting information to the processing server 30 via the management server 20 when the user drags and drops the text data of “Vote” onto the image of the candidate to vote for. In this way, by using the electronic device system 100 in election voting, it is possible to implement appropriate voting by authenticated users using the terminal devices 10 .

(変形例4)
変形例4では、指紋などの生体認証情報に代えて、ユーザ(端末装置10)の位置情報に基づいて、ユーザ認証を実行する場合について説明する。本変形例4では、自宅にいるユーザが役所等への申請を行うことができるものとする。本変形例4の前提として、処理サーバ30の記憶部33には、ユーザの自宅の住所の情報が格納されているものとする。
(Modification 4)
Modification 4 describes a case where user authentication is executed based on location information of the user (terminal device 10) instead of biometric authentication information such as a fingerprint. In Modified Example 4, it is assumed that a user at home can make an application to a government office or the like. As a premise of Modification 4, the storage unit 33 of the processing server 30 stores information on the user's home address.

この場合、端末装置10の制御部11は、図3のステップS14に代えて、位置取得部19を用いて、端末装置10(ユーザ)の位置情報を取得する。そして、制御部11は、取得した位置情報とユーザの画像とを、管理サーバ20を介して処理サーバ30に送信する(ステップS16参照)。処理サーバ30では、受信した位置情報とユーザの画像とを用いて、ユーザが自宅にいるか否かを判断し、ユーザが自宅にいると判断された場合には、ユーザ認証ができた旨を、管理サーバ20を介して端末装置10に回答する。このように、端末装置10の位置が自宅の住所と一致するか否かに基づいて認証を行うことで、端末装置10を利用する人物が適切な人物であろうことを判断できる。なお、ユーザの位置情報と、ユーザの生体認証情報の両方を用いて、ユーザの認証を行うこととしてもよい。なお、上述した位置情報に基づいたユーザ認証は、端末装置10の制御部11や、管理サーバ20の制御部21が行うこととしてもよい。 In this case, the control unit 11 of the terminal device 10 acquires the position information of the terminal device 10 (user) using the position acquisition unit 19 instead of step S14 in FIG. Then, the control unit 11 transmits the acquired position information and the image of the user to the processing server 30 via the management server 20 (see step S16). The processing server 30 uses the received position information and the image of the user to determine whether or not the user is at home. A reply is sent to the terminal device 10 via the management server 20 . By performing authentication based on whether the position of the terminal device 10 matches the home address in this way, it is possible to determine whether the person using the terminal device 10 is an appropriate person. Note that user authentication may be performed using both the user's location information and the user's biometric authentication information. Note that the user authentication based on the location information described above may be performed by the control unit 11 of the terminal device 10 or the control unit 21 of the management server 20 .

なお、上記第1の実施形態及び変形例では、端末装置10の制御部11から処理サーバ30の制御部31に対してユーザの画像を送信し、該画像と指紋の情報とからユーザ認証を行う場合について説明したが、これに限らず、制御部11は、ユーザの氏名などの識別情報を送信することとしてもよい。この場合、ユーザの氏名などの識別情報は、ユーザが入力してもよいし、ユーザの顔画像から判別してもよい。 In the above-described first embodiment and modification, a user image is transmitted from the control unit 11 of the terminal device 10 to the control unit 31 of the processing server 30, and user authentication is performed based on the image and fingerprint information. Although the case has been described, the control unit 11 is not limited to this and may transmit identification information such as the name of the user. In this case, identification information such as the user's name may be input by the user or determined from the user's face image.

《第2の実施形態》
以下、第2の実施形態に係る電子機器システムについて、図14~図18に基づいて、詳細に説明する。なお、本第2の実施形態の電子機器システムの構成は、第1の実施形態の電子機器システムと同様であるので、説明は省略する。
<<Second embodiment>>
The electronic device system according to the second embodiment will be described in detail below with reference to FIGS. 14 to 18. FIG. Note that the configuration of the electronic equipment system of the second embodiment is the same as that of the electronic equipment system of the first embodiment, so the description thereof will be omitted.

(端末装置10、管理サーバ20、処理サーバ30の連携処理)
以下、図14~図17のフローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ、連携処理について詳細に説明する。本処理は、ユーザの操作に応じて実行される、店舗や金融機関などへの入金処理や、カード間の金銭の移動処理等である。なお、本実施形態では、一例として、ユーザがクレジットカードからプリペイドカードに入金(チャージ)しようとする人物であるものとする。処理サーバ30はプリペイドカードの管理会社に設置されているものとする。なお、端末装置10の処理は、端末装置10にインストールされた申請アプリを起動・実行することにより、実現される。
(Cooperation processing of terminal device 10, management server 20, and processing server 30)
The cooperative processing will be described in detail below along the flowcharts of FIGS. 14 to 17 and with appropriate reference to other drawings. This processing includes processing of depositing money to a store or financial institution, processing of transferring money between cards, and the like, which are executed according to the user's operation. In this embodiment, as an example, it is assumed that the user is a person who intends to deposit money (charge) from a credit card to a prepaid card. It is assumed that the processing server 30 is installed in a prepaid card management company. Note that the processing of the terminal device 10 is realized by activating/executing the application application installed in the terminal device 10 .

図14、図15は端末装置10の制御部11が実行する処理のフローチャートであり、図16は、管理サーバ20の制御部21が実行する処理のフローチャートである。また、図17は処理サーバ30の制御部31が実行する処理のフローチャートである。なお、図14~図17では、上記第1の実施形態(図3~図6)と同一又は同様の処理・判断については、同一のステップ番号を付すとともに、細線枠にて示している。 14 and 15 are flowcharts of processing executed by the control unit 11 of the terminal device 10, and FIG. 16 is a flowchart of processing executed by the control unit 21 of the management server 20. FIG. Also, FIG. 17 is a flow chart of processing executed by the control unit 31 of the processing server 30 . In FIGS. 14 to 17, the same or similar processing/judgment as in the first embodiment (FIGS. 3 to 6) is given the same step number and indicated by a thin line frame.

図14の処理では、まず、ステップS100において、制御部11は、ユーザの操作に応じて、取引に関する画像として、図18(a)の左側に示すようなプリペイドカードの画像を表示部12に表示する。次いで、ステップS102では、制御部11は、金銭に関する画像を表示部12に表示する。金銭に関する画像とは、例えば貨幣、預金通帳、クレジットカードなどの画像である。図18(a)では一例として、クレジットカードの画像が表示された状態が示されている。その後は、制御部11は、ステップS14~S22の処理・判断を実行する。なお、ステップS14~S22の処理では、制御部11は、ユーザの生体認証情報(指紋の情報等)を取得し、管理サーバ20を介して処理サーバ30にユーザの画像とともに送信する(図16のS60,S62、図17のS80、S82)。この場合、処理サーバ30は、クレジットカード会社に設置されたサーバであるものとする。そして、制御部11は、管理サーバ20を介して処理サーバ30からユーザ認証に関する回答を受信し(図17のS84、図16のS64,S66、図3のS18:肯定)、その回答がユーザ認証に成功した旨の回答であった場合に、ステップS20の判断が肯定され、ステップS104に移行する。 In the processing of FIG. 14, first, in step S100, the control unit 11 displays an image of a prepaid card as shown on the left side of FIG. do. Next, in step S<b>102 , the control unit 11 displays an image regarding money on the display unit 12 . An image related to money is, for example, an image of money, a bankbook, a credit card, or the like. FIG. 18A shows, as an example, a state in which a credit card image is displayed. After that, the control unit 11 executes the processing/judgment of steps S14 to S22. In the processing of steps S14 to S22, the control unit 11 acquires the user's biometric authentication information (fingerprint information, etc.), and transmits the information together with the user's image to the processing server 30 via the management server 20 (see FIG. 16). S60, S62, S80, S82 in FIG. 17). In this case, the processing server 30 is assumed to be a server installed in a credit card company. Then, the control unit 11 receives an answer regarding user authentication from the processing server 30 via the management server 20 (S84 in FIG. 17, S64 and S66 in FIG. 16, S18 in FIG. 3: affirmative), and the answer is user authentication. If the answer is that it was successful, the determination in step S20 is affirmative, and the process proceeds to step S104.

これに対し、処理サーバ30の制御部31では、図17のステップS84の後、ステップS140において、ユーザ認証に成功したか否かを判断する。このステップS140の判断が否定された場合、制御部31はステップS80に戻る。一方、ステップS140の判断が肯定された場合、制御部31はステップS142に移行する。ステップS142に移行すると、制御部31は、通信部32を介して、取引に関するデータを管理サーバ20に送信する。取引に関するデータには、プリペイドカードに対して可能な取引を表すテキストデータ(チャージに関するデータであり、図18(b)に示すようなボタンのデータ)が含まれる。 On the other hand, in the control unit 31 of the processing server 30, after step S84 in FIG. 17, in step S140, it is determined whether or not the user authentication has succeeded. If the determination in step S140 is negative, the controller 31 returns to step S80. On the other hand, if the determination in step S140 is affirmative, the controller 31 proceeds to step S142. After shifting to step S<b>142 , the control section 31 transmits data related to the transaction to the management server 20 via the communication section 32 . The transaction-related data includes text data (recharge-related data, button data as shown in FIG. 18B) representing possible transactions for the prepaid card.

一方、管理サーバ20の制御部21は、ステップS120において、取引に関するデータを受信するまで待機している。したがって、制御部31においてステップS142の処理が実行されたタイミングで、制御部21は、ステップS122に移行する。ステップS122に移行すると、制御部21は、通信部24を介して、取引に関するデータを端末装置10に送信する。これに対し、端末装置10の制御部11は、ステップS20の判断が肯定された後、ステップS104において、取引に関するデータを受信するまで待機している。したがって、ステップS122の処理が実行されたタイミングで、制御部11はステップS106に移行する。 On the other hand, the control unit 21 of the management server 20 is on standby until receiving data regarding transactions in step S120. Therefore, at the timing when the process of step S142 is executed in the control unit 31, the control unit 21 proceeds to step S122. After shifting to step S<b>122 , the control section 21 transmits data regarding the transaction to the terminal device 10 via the communication section 24 . On the other hand, after the determination in step S20 is affirmative, the control unit 11 of the terminal device 10 waits in step S104 until it receives transaction-related data. Therefore, at the timing when the process of step S122 is executed, the control unit 11 proceeds to step S106.

ステップS106に移行すると、制御部11は、取引に関するデータとして、図18(b)に示すような「1000円チャージ」、「2000円チャージ」、…、「残高照会」等のテキストデータを表示部12に表示する。 In step S106, the control unit 11 displays text data such as "1000 yen charge", "2000 yen charge", . 12.

次いで、ステップS108では、制御部11は、ユーザの希望する取引が選択されるまで待機する。ユーザは、例えば、図18(b)の「1000円チャージ」のテキストをクリックすることで、希望する取引として1000円分のチャージ(入金)を選択できる。次いで、図15のステップS110では、制御部11は、金銭に関する情報が入力されるまで待機する。金銭に関する情報とは、取引における金額、支払い方法などを表す情報である。図18(b)に示すように、ユーザが、クレジットカードの画像を、プリペイドカードの画像上にドラッグ&ドロップしたとする。この場合、クレジットカードを用いてプリペイドカードに1000円のチャージを行うという情報が、金銭に関する情報として制御部11に入力される。このように金銭に関する情報が入力されると、制御部11はステップS112に移行する。 Next, in step S108, the control unit 11 waits until the transaction desired by the user is selected. For example, the user can select a charge of 1000 yen as a desired transaction by clicking the text of "1000 yen charge" in FIG. 18(b). Next, in step S110 of FIG. 15, the control unit 11 waits until information about money is input. Money-related information is information that indicates the amount of money in a transaction, a payment method, and the like. Assume that the user has dragged and dropped a credit card image onto a prepaid card image, as shown in FIG. 18(b). In this case, the information that 1000 yen is to be charged to the prepaid card using the credit card is input to the control unit 11 as the money information. When information about money is input in this way, the control unit 11 proceeds to step S112.

ステップS112に移行すると、制御部11は、通信部15を介して、希望する取引、および金銭に関する情報を管理サーバ20に送信する。これに対し、制御部21では、ステップS122の後、ステップS124において、端末装置10から希望する取引および金銭に関する情報を受信するまで待機しているので、制御部11においてステップS112の処理が実行されたタイミングで、制御部21は、ステップS126に移行する。ステップS126に移行すると、制御部21は、通信部24を介して、希望する取引および金銭に関する情報を処理サーバ30に送信する。 After shifting to step S<b>112 , the control unit 11 transmits the desired transaction and information on money to the management server 20 via the communication unit 15 . On the other hand, after step S122, in step S124, the control unit 21 waits until receiving the desired transaction and money information from the terminal device 10. Therefore, the control unit 11 executes the processing in step S112. At this timing, the control unit 21 proceeds to step S126. After proceeding to step S<b>126 , the control unit 21 transmits the desired transaction and money-related information to the processing server 30 via the communication unit 24 .

一方、処理サーバ30の制御部31では、図17のステップS142の後、ステップS144において希望する取引および金銭に関する情報を受信するまで待機しているので、制御部21においてステップS126の処理が実行されたタイミングで、制御部31はステップS146に移行する。 On the other hand, after step S142 in FIG. 17, the control unit 31 of the processing server 30 waits until receiving the desired transaction and money information in step S144. At this timing, the controller 31 proceeds to step S146.

ステップS146に移行すると、制御部31は、金銭に関する情報に含まれる金額が、希望する取引に対して正しいか否かを判断する。なお、クレジットカードからプリペイドカードへの入金の場合、ユーザのクレジットカードから出金可能な金額(利用可能限度額)のほうがチャージ金額よりも大きければ、ステップS146の判断は肯定され、ステップS150に移行する。ステップS150では、制御部31は、ユーザが希望する取引(ユーザ名義のクレジットカードからユーザ名義のプリペイドカードへの1000円分のチャージ(入金)処理)を実行する。ステップS150の後、図17の全処理は終了する。一方、ステップS146の判断が否定された場合には、ステップS148に移行し、制御部31は、通信部32を介して、エラーメッセージを管理サーバ20に送信した後、ステップS144に戻る。 After shifting to step S146, the control unit 31 determines whether or not the amount of money included in the money-related information is correct for the desired transaction. In the case of depositing money from a credit card to a prepaid card, if the amount that can be withdrawn from the user's credit card (usable limit) is greater than the charged amount, the determination in step S146 is affirmative, and the process proceeds to step S150. do. In step S150, the control unit 31 executes a transaction desired by the user (charge processing of 1000 yen from a credit card in the user's name to a prepaid card in the user's name). After step S150, the entire process of FIG. 17 ends. On the other hand, if the determination in step S146 is negative, the process proceeds to step S148, the control section 31 transmits an error message to the management server 20 via the communication section 32, and then returns to step S144.

これに対し、管理サーバ20の制御部21では、ステップS126の後、ステップS128において、エラーメッセージを受信したか否かを判断する。このステップS128の判断が否定された場合、図16の全処理は終了するが、ステップS128の判断が肯定された場合、制御部21はステップS130に移行する。ステップS130に移行した場合、制御部21は、通信部24を介して、エラーメッセージを端末装置10に送信する。ステップS130の後は、図16の全処理を終了する。 On the other hand, after step S126, the control unit 21 of the management server 20 determines whether or not an error message has been received in step S128. If the determination in step S128 is negative, the entire process of FIG. 16 ends, but if the determination in step S128 is positive, the controller 21 proceeds to step S130. When proceeding to step S<b>130 , the control unit 21 transmits an error message to the terminal device 10 via the communication unit 24 . After step S130, all the processing of FIG. 16 is terminated.

一方、端末装置10の制御部11は、ステップS112の後、ステップS114において、エラーメッセージを受信したか否かを判断する。このステップS114の判断が肯定された場合、制御部11は、ステップS116においてエラーメッセージを表示部12に表し、ステップS110に戻る。一方、ステップS114の判断が否定された場合には、図14、図15の全処理を終了する。 On the other hand, after step S112, the control unit 11 of the terminal device 10 determines whether or not an error message has been received in step S114. If the determination in step S114 is affirmative, the control section 11 displays an error message on the display section 12 in step S116, and returns to step S110. On the other hand, if the determination in step S114 is negative, all the processes in FIGS. 14 and 15 are terminated.

なお、上記処理において、制御部11は、表示部12が表示したユーザの入力内容を表す画像(例えば、図18(b)に示すような画面のスクリーンショット)を記憶部14に記憶してもよい。この場合、ユーザの指示に応じて、制御部11は、記憶部14に記憶された画像を表示部12に表示することとする。これにより、ユーザは、ユーザの操作履歴(チャージ履歴)を分かりやすい画面にて確認することができる。 In the above process, the control unit 11 may store in the storage unit 14 an image representing the content of the user's input displayed on the display unit 12 (for example, a screen shot as shown in FIG. 18B). good. In this case, the control unit 11 displays the image stored in the storage unit 14 on the display unit 12 according to the user's instruction. Thereby, the user can check the user's operation history (charge history) on an easy-to-understand screen.

以上、詳細に説明したように、第2の実施形態によれば、制御部11は、入金先に関する画像(プリペイドカードの画像)と入金の金額に関する画像(所定の利用限度額が設定されたクレジットカードの画像)とを表示部12に表示し、画像を利用した入金先への入金額の入力を受け付け、チャージ処理を実行する。これにより、ユーザは専用端末(駅やコンビニエンスストア等に設置されたチャージ用端末)を利用しなくても、画像を用いた直感的な操作により、プリペイドカードへのチャージ処理を行うことができるという点で、端末装置10の使い勝手を向上することができる。 As described in detail above, according to the second embodiment, the control unit 11 generates an image (image of a prepaid card) related to a deposit destination and an image (image of a credit card with a predetermined usage limit) related to a deposit amount. The image of the card) is displayed on the display unit 12, the input of the amount to be deposited to the deposit destination is accepted using the image, and the charging process is executed. As a result, users will be able to charge their prepaid cards with intuitive image-based operations without using dedicated terminals (charging terminals installed at stations, convenience stores, etc.). In this regard, the usability of the terminal device 10 can be improved.

なお、上記第2の実施形態では、電子機器システムをプリペイドカードへのチャージに利用する場合について説明したが、これに限らず、例えば、認証されたユーザ名義の銀行口座間における金銭の振込み(振り替え)に利用することとしてもよい。例えば、ユーザの操作に応じて、制御部11は、2枚のキャッシュカードの画像を表示部12に表示し、ユーザによって一方のキャッシュカードの画像が他方のキャッシュカードの画像にドラッグ&ドロップされた場合には、ユーザが指定した金額だけ、ユーザ名義の一方の銀行口座から他方の銀行口座に振り込み(振り替え)を行うようにしてもよい。この場合、管理サーバ20の制御部21は、キャッシュカードの画像から取得される銀行名や支店名等に基づいて、各銀行の処理サーバ30にアクセスするようにすればよい。この場合にも、ユーザの生体認証情報を用いた認証を行うことで、取引の安全を確保できる。 In the above-described second embodiment, the case where the electronic device system is used to charge a prepaid card has been described. ) may be used for For example, the control unit 11 displays two cash card images on the display unit 12 in response to a user operation, and the user drags and drops one cash card image onto the other cash card image. In this case, the amount specified by the user may be transferred (transferred) from one bank account in the name of the user to the other bank account. In this case, the control unit 21 of the management server 20 may access the processing server 30 of each bank based on the bank name, branch name, etc. obtained from the cash card image. In this case as well, the security of transactions can be ensured by performing authentication using the user's biometric authentication information.

なお、上記第2の実施形態では、電子機器システムをプリペイドカードへのチャージに利用する場合について説明したが、これに限らず、例えば、店(例えばピザ屋などの実店舗や、オンラインショップなど)への金銭の支払に利用することも可能である。この場合、制御部11は、ユーザの操作に応じて、店の画像(オンラインショップの場合バナー広告等)と、クレジットカードの画像などと、を表示部12に表示し、ユーザによりクレジットカードの画像が店の画像の上にドラッグ&ドロップされた場合に、店に対して所定の金額(店が提示する額)を支払う処理を実行することとすればよい。 In the second embodiment, the electronic device system is used to charge a prepaid card. It can also be used to pay money to In this case, the control unit 11 causes the display unit 12 to display an image of the store (such as a banner advertisement in the case of an online shop) and an image of the credit card, etc., according to the user's operation. is dragged and dropped onto the image of the store, a process of paying a predetermined amount of money (amount presented by the store) to the store may be executed.

なお、店への金銭の支払いの場合、複数の店の画像を表示してもよい。これにより、一つの画面上で複数の店に対する金銭の支払い処理を行うことができる。 In addition, in the case of payment of money to a shop, images of a plurality of shops may be displayed. As a result, payment processing can be performed for a plurality of stores on a single screen.

なお、上記第2の実施形態においては、クレジットカードによりチャージを行ったり、金銭を支払ったりする場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、制御部11は、図19(a)のように紙幣の画像を表示部12に表示し、ユーザが紙幣の画像をプリペイドカードの画像の上にドラッグ&ドロップした場合に、その金額をプリペイドカードにチャージする処理を実行すればよい。なお、2000円分チャージする場合、ユーザは、2枚の1000円札を撮影した画像をドラッグ&ドロップしてもよいし、1枚の1000円札を撮影した画像を2回ドラッグ&ドロップしてもよい。なお、店への支払いにおいて、店側が要求する金額よりも多い金額がドラッグ&ドロップされた場合には、制御部31等は、店側が要求する金額と同額を銀行口座から引き落とすようにすればよい。 In addition, in the above-described second embodiment, the case where the credit card is used to charge or pay money has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the control unit 11 displays an image of bills on the display unit 12 as shown in FIG. A process of charging the card should be executed. When charging 2,000 yen, the user may drag and drop images of two 1,000 yen bills, or drag and drop an image of one 1,000 yen bill twice. good too. In the payment to the store, if an amount larger than the amount requested by the store is dragged and dropped, the control unit 31 or the like may withdraw the same amount as the amount requested by the store from the bank account. .

なお、上記第2の実施形態において、支払に用いるお金の画像は日本のお金の画像だけでなく、外国のお金の画像であってもよい。外国のお金の画像を用いて、日本における支払をする場合、支払先の処理サーバ30の制御部31は、支払時の為替レートに基づいて、自動的に貨幣を変換してもよい。 In the above-described second embodiment, the image of money used for payment may be an image of foreign money as well as an image of Japanese money. When paying in Japan using an image of foreign money, the control unit 31 of the processing server 30 of the payment destination may automatically convert money based on the exchange rate at the time of payment.

なお、上記第1の実施形態における書類の申請と、上記第2の実施形態における支払を同一の画面内で実現できるようにしてもよい。例えば、大学等を受験する際の各種手続きを同一の画面内で行うことができるようにしてもよい。例えば、ユーザの操作に応じて、制御部11が、図19(b)に示すような、大学の画像、テキスト“受験票”、高校の画像、キャッシュカードの画像を表示部12上に表示したとする。この場合、ユーザがキャッシュカードの画像を大学の画像にドラッグ&ドロップした場合には、制御部11等は、大学の処理サーバ30に対して受験料の支払い処理を実行する。なお、本支払い処理は、上記第2の実施形態と同様の処理である。また、ユーザがテキスト“受験票”を大学の画像にドラッグ&ドロップした場合には、制御部11は、受験票のデータを表示部12上に表示し、必要事項が入力された後の受験票のデータを大学の処理サーバ30へ提出する処理を実行する。なお、本処理は、上記第1の実施形態と同様の処理である。また、ユーザがテキスト“受験票”を高校の画像にドラッグ&ドロップした場合には、制御部11は、在学証明書の申請書類のデータを表示部12上に表示し、必要事項が入力された後の在学証明書の申請書類のデータを高校の処理サーバ30へ提出する処理を実行する。なお、本処理は、上記第1の実施形態と同様の処理である。そして、制御部11は、高校へ在学証明書の申請書類のデータを提出した後に、在学証明書のボタン(図19(b)の破線枠参照)を表示する。この場合、ユーザが当該ボタンを大学の画像へドラッグ&ドロップした段階で、制御部11は、高校の処理サーバ30の制御部31に対して、大学の処理サーバ30に在学証明書を提出するように指示を出す。このように、ユーザは、一つの画面内の操作により、複数の手続きを実行することができるので、煩雑な手続きを行わなくても、端末装置10上で一連の処理を済ませることができる。 Note that application of documents in the first embodiment and payment in the second embodiment may be realized on the same screen. For example, various procedures for applying to university or the like may be performed within the same screen. For example, according to the user's operation, the control unit 11 displays an image of a university, a text "examination card", an image of a high school, and an image of a cash card on the display unit 12 as shown in FIG. 19(b). and In this case, when the user drags and drops the cash card image onto the university image, the control unit 11 or the like executes the examination fee payment processing to the university processing server 30 . Note that this payment processing is the same processing as in the second embodiment. Further, when the user drags and drops the text "examination ticket" onto the image of the university, the control unit 11 displays the data of the examination ticket on the display unit 12, and displays the examination ticket after the necessary items have been entered. data to the processing server 30 of the university. It should be noted that this process is the same process as in the first embodiment. Further, when the user drags and drops the text "examination card" onto the image of the high school, the control unit 11 displays the data of the application documents for the certificate of enrollment on the display unit 12, and the required items are input. The process of submitting the data of the later application documents for the certificate of enrollment to the processing server 30 of the high school is executed. It should be noted that this process is the same process as in the first embodiment. Then, after submitting the data of the application documents for the certificate of enrollment to the high school, the control unit 11 displays the certificate of enrollment button (see the broken line frame in FIG. 19B). In this case, when the user drags and drops the button onto the image of the university, the control unit 11 instructs the control unit 31 of the processing server 30 of the high school to submit the certificate of enrollment to the processing server 30 of the university. give instructions to In this way, the user can execute a plurality of procedures by operating on one screen, so that a series of processes can be completed on the terminal device 10 without performing complicated procedures.

なお、第1、第2の実施形態において、管理機関が管理サーバ20を有し、処理機関が処理サーバ30を有するとしたが、これに限定されない。処理機関が管理サーバ20および処理サーバ30を有してもよい。また端末装置10は、管理サーバ20による仲介なしで、処理サーバ30と直接通信してもよい。 In the first and second embodiments, the management agency has the management server 20 and the processing agency has the processing server 30, but the present invention is not limited to this. A processing agency may have a management server 20 and a processing server 30 . Also, the terminal device 10 may directly communicate with the processing server 30 without mediation by the management server 20 .

なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、処理装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体(ただし、搬送波は除く)に記録しておくことができる。 Note that the processing functions described above can be realized by a computer. In that case, a program is provided that describes the processing contents of the functions that the processing device should have. By executing the program on a computer, the above processing functions are realized on the computer. A program describing the processing content can be recorded in a computer-readable recording medium (excluding carrier waves).

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。 When a program is distributed, it is sold in the form of a portable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) on which the program is recorded. It is also possible to store the program in the storage device of the server computer and transfer the program from the server computer to another computer via the network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。 A computer that executes a program stores, for example, a program recorded on a portable recording medium or a program transferred from a server computer in its own storage device. The computer then reads the program from its own storage device and executes processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute processing according to the program. In addition, the computer can also execute processing in accordance with the received program each time the program is transferred from the server computer.

上述した各実施形態は本発明の好適な実施の例であり、適宜組み合わせることができる。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。 Each embodiment mentioned above is an example of suitable execution of the present invention, and can be combined suitably. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

10 端末装置
11 制御部
12 表示部
14 記憶部
15 通信部
16 撮像部
18 生体認証情報取得部
19 位置取得部

REFERENCE SIGNS LIST 10 terminal device 11 control unit 12 display unit 14 storage unit 15 communication unit 16 imaging unit 18 biometric authentication information acquisition unit 19 position acquisition unit

Claims (3)

サーバであって、
ユーザの顔を撮像した画像とユーザにより入力される識別情報とを含むユーザ情報を受信する受信部と、
前記サーバに記憶されてい認証情報と、前記受信部で受信された前記ユーザ情報を用いて特定される認証情報とに基づいて、ユーザの認証を行う制御部と、
前記ユーザの認証結果を外部機器に送信する送信部と、を備え、
前記認証情報は、少なくともユーザの氏名と前記識別情報を含み、
前記制御部は、ユーザの顔を撮像した前記画像に基づいてユーザの氏名を特定した後に、前記特定したユーザの氏名と前記識別情報とに基づいてユーザの認証を行う、
サーバ。
a server,
a receiving unit for receiving user information including an image of the user's face and identification information input by the user;
a control unit that authenticates a user based on authentication information stored in the server and authentication information specified using the user information received by the receiving unit;
a transmission unit that transmits the authentication result of the user to an external device,
The authentication information includes at least the user's name and the identification information,
The control unit identifies the user 's name based on the image of the user's face, and then authenticates the user based on the identified user's name and the identification information.
server.
前記制御部がユーザを認証した場合に金銭の支払いを実行する請求項に記載のサーバ。 2. The server according to claim 1 , wherein the payment is executed when the control unit authenticates the user. 前記金銭の支払いは、クレジットカードによる支払い処理、銀行口座の金銭支払い処理、又は、プリペイド機能へのチャージ処理である、請求項に記載のサーバ。 3. The server according to claim 2 , wherein said monetary payment is credit card payment processing, bank account monetary payment processing, or charge processing to a prepaid function.
JP2021104891A 2019-06-18 2021-06-24 server Active JP7306431B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104891A JP7306431B2 (en) 2019-06-18 2021-06-24 server

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113229A JP6911886B2 (en) 2014-08-04 2019-06-18 Electronics
JP2021104891A JP7306431B2 (en) 2019-06-18 2021-06-24 server

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113229A Division JP6911886B2 (en) 2014-08-04 2019-06-18 Electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021180005A JP2021180005A (en) 2021-11-18
JP7306431B2 true JP7306431B2 (en) 2023-07-11

Family

ID=78510339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021104891A Active JP7306431B2 (en) 2019-06-18 2021-06-24 server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7306431B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059356A (en) 2006-08-31 2008-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd System for settling by credit card
JP2009211488A (en) 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp Authentication device
JP2011123532A (en) 2009-12-08 2011-06-23 Hitachi Ltd System and method of biometric authentication using multiple kinds of templates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059356A (en) 2006-08-31 2008-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd System for settling by credit card
JP2009211488A (en) 2008-03-05 2009-09-17 Mitsubishi Electric Corp Authentication device
JP2011123532A (en) 2009-12-08 2011-06-23 Hitachi Ltd System and method of biometric authentication using multiple kinds of templates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021180005A (en) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107918913B (en) Bank business processing method, device and system
US11620635B2 (en) Methods and systems for approving transactions
US11605060B1 (en) System and method for mobile check deposit with restricted endorsement
US20060239512A1 (en) Anti-identity theft system and method
US20040258281A1 (en) System and method for preventing identity fraud
WO2017057770A1 (en) Information processing device and information processing method
US9406053B2 (en) Mobile check issue capture system and method
JP6779397B1 (en) Identity verification device and program
CN109165949A (en) Non-card credit method of payment, system, computer equipment and storage medium
JP6513866B1 (en) Person authentication apparatus and program
JP2016035709A (en) Electronic apparatus
JP6301519B1 (en) Face recognition fund transfer system
JP6911886B2 (en) Electronics
US11928199B2 (en) Authentication system, authentication device, authentication method and program
JP4374282B2 (en) Automated trading system
JP2013535755A (en) Unattended loan processing method
JP7306431B2 (en) server
RU161477U1 (en) SELF-SERVICE TERMINAL
US20120066105A1 (en) Enrollment for electronic banking services
US10621327B2 (en) Smart resource instruments and devices
JP2008217528A (en) Individual confirmation system and counter terminal
JP7486635B1 (en) Information processing device and program
JP7190816B2 (en) Authentication information generation device, authentication information generation method, and authentication information generation program
RU2706172C1 (en) Terminal-server complex for data verification in connection with provision of bank financial product
KR101911624B1 (en) Non-faced channel financial termianl and organ management process system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7306431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150