JP7301740B2 - セラミックス回路基板及びその製造方法 - Google Patents

セラミックス回路基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7301740B2
JP7301740B2 JP2019521223A JP2019521223A JP7301740B2 JP 7301740 B2 JP7301740 B2 JP 7301740B2 JP 2019521223 A JP2019521223 A JP 2019521223A JP 2019521223 A JP2019521223 A JP 2019521223A JP 7301740 B2 JP7301740 B2 JP 7301740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
parts
mass
ceramic circuit
brazing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018221492A1 (ja
Inventor
晃正 湯浅
祐作 原田
貴裕 中村
周平 森田
浩二 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Publication of JPWO2018221492A1 publication Critical patent/JPWO2018221492A1/ja
Priority to JP2022129453A priority Critical patent/JP2022161988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7301740B2 publication Critical patent/JP7301740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/041Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/706Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、セラミックス回路基板とその製造方法に関する。
エレベーター、車両、ハイブリッドカー等といったパワーモジュール用途には、アルミナ、ベリリア、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等のセラミックス基板の表面に、金属回路板をろう材で接合し、更に金属回路板の所定の位置に半導体素子を搭載したセラミックス回路基板が用いられる。
近年では、半導体素子の高出力化、高集積化に伴い、半導体素子からの発熱量は増加の一途をたどっている。この発熱を効率よく放散させるため、高絶縁性、高熱伝導性を有する窒化アルミニウム焼結体や窒化ケイ素焼結体のセラミックス基板が使用されている。
しかし、セラミックス基板と金属板は熱膨張率が大きく異なるため、繰り返しの冷熱サイクルの負荷によりセラミックス基板と金属板の接合界面に熱膨張率差に起因する熱応力が発生する。特に、接合部付近のセラミックス基板側に圧縮と引張りの残留応力が作用することで、セラミックス基板にクラックが発生し、接合不良又は熱抵抗不良を招き、電子機器としての動作信頼性が低下してしまう等の問題を有する。
そこで、特許文献1、2、3には、In、Zn、Cd、SnをAg-Cu系ろう材に添加し、接合温度を低下させることにより熱応力の発生を低減し、接合後の残留応力を低減することで、セラミックス回路基板の信頼性を高める方法が提案されている。
特開平9―283656号公報 特開2014-118310号公報 特開2015-65313号公報
しかし、従来技術においては、より残留応力を低減させるために、Ag-Cuろう材に5%以上の低融点金属を配合することにより、ろう材層の融点が低下し、Ag-Cu―低融点金属系組織を形成する時間が長くなり、不均一なAg-Cu―低融点金属ろう材層組織になる。その結果、耐熱サイクルテストにおいて、セラミックス回路基板に発生する熱応力を緩和する効果が低下し、セラミックス回路基板の信頼性を低下させるという問題がある。本発明の課題は、信頼性の高いセラミックス回路基板を提供することである。
上記目的を達成するため本発明者は、セラミックス基板と金属回路板とを接合するろう材に含有させる元素の量を種々変えてセラミックス回路基板を調整し、ろう材に含有させる元素の量がセラミックス回路基板の耐熱サイクル特性に及ぼす影響を比較検討した。その結果、Ag―Cu―Snろう材層組織のCuリッチ相の平均サイズを小さくすることおよびCuリッチ相の個数密度を増加させることで、セラミックス回路基板の耐熱サイクル特性が向上することが判明した。本発明はこれらの知見に基づいて完成されたものである。
即ち、本発明は、セラミックス回路基板の少なくとも一方の主面と金属板がAg-Cu-Snろう材を介して接合されたセラミックス回路基板の断面の接合界面のSEMによる反射電子像の3000倍の倍率の視野において、接合界面に連続的に形成された前記Ag-Cu―Snろう材層組織中のCuリッチ相の平均サイズが3.5μm以下であり、Cuリッチ相の個数密度が0.015個/μm以上であることを特徴とするセラミックス回路基板である。
言い換えると、本発明は、セラミックス基板の少なくとも一方の主面に、接合ろう材を介して金属板が接合されており、前記接合ろう材は金属成分として、Ag93.0~99.4質量部、Cu0.1~5.0質量部、Sn0.5~2.0質量部の合計100質量部に対して、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブから選択される少なくとも1種の活性金属を0.5~4.0質量部含有し、セラミックス基板と金属板との間の接合ろう材層組織中のCuリッチ相の平均サイズが3.5μm以下であり、個数密度が0.015個/μm以上であることを特徴とするセラミックス回路基板である。
本発明によれば、信頼性の高いセラミックス回路基板が提供される。より詳細には、1.0%以下の接合ボイド率を有し、更に、-55℃から150℃のヒートサイクル試験2000サイクルにおいてクラック率1.0%未満のセラミックス回路基板が提供される。
Cuリッチ相の平均サイズが3.0μmであり、Cuリッチ相の個数密度が0.016個/μmであるAg-Cu―Snろう材層組織のセラミックス回路基板の一例
[セラミックス回路基板]
本発明のセラミックス回路基板は、セラミックス基板の少なくとも一方の主面に、接合ろう材を介して金属板が接合されており、前記接合ろう材は金属成分として、Ag93.0~99.4質量部、Cu0.1~5.0質量部、Sn0.5~2.0質量部の合計100質量部に対して、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブから選択される少なくとも1種の活性金属を0.5~4.0質量部含有し、セラミックス基板と金属板との間の接合ろう材層組織中のCuリッチ相の平均サイズが3.5μm以下であり、個数密度が0.015個/μm以上であることを特徴とするセラミックス回路基板である。
本発明のセラミックス回路基板に使用されるセラミックス基板としては、特に限定されるものではなく、窒化珪素、窒化アルミニウムなどの窒化物系セラミックス、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウムなどの酸化物系セラミックス、炭化ケイ素等の炭化物系セラミックス、ほう化ランタン等のほう化物系セラミックス等を使用できる。但し、金属板を活性金属法でセラミックス基板に接合するため、窒化アルミニウム、窒化珪素素等の非酸化物系セラミックスが好適であり、更に、優れた機械強度、破壊靱性の観点より、窒化珪素基板が好ましい。
本発明の一実施形態において、セラミックス基板の厚みは特に限定されないが、0.1~3.0mm程度のものが一般的であり、特に、回路基板全体の熱抵抗率低減を考慮すると、2.0mm以下が好ましく、より好ましくは1.2mm以下である。
本発明の一実施形態において、金属板はセラミックス基板の両主面又は一方の主面に接合され、金属板に使用する金属は、銅、もしくは銅合金が好ましい。
本発明の一実施形態において、金属板の厚みは特に限定されないが、0.1~1.5mmのものが一般的であり、特に、放熱性の観点から、0.3mm以上が好ましく、より好ましくは0.5mm以上である。
本発明者は、セラミックス回路基板における優れた耐熱サイクル特性を達成するために鋭意検討を行ったところ、Ag―Cu―Snろう材層組織のCuリッチ相の平均サイズを小さくすること及びCuリッチ相の個数密度を増加させることで、セラミックス回路基板の耐熱サイクル特性が向上することを見出した。さらに、ろう材の主成分であるAg粉末の配合量を高め、Cu、Snなどの元素の添加量を少なくすることでAg-Cu―Snろう材層組織のCuリッチ相の平均サイズが小さくなること及びCuリッチ相の個数密度が増加することを見出だし、微細且つ均一なCuリッチ相を有するAg-Cu―Snろう材層組織を形成できることが判明した。
本実施形態において、セラミックス回路基板の断面を走査型電子顕微鏡で反射電子像を観察した場合に、Ag-Cu-Snろう材層組織中に組成を反映して黒色で観察される相をCuリッチ相として定義した。また、観察されたCuリッチ相の重心直径を測定し、その平均値をCuリッチ相の平均サイズと定義した。
また、本実施形態において、上記のAg-Cu―Snろう材層組織の微細さ及び均一さの程度を表す指標として、セラミックス回路基板の任意の断面におけるAg-Cu―Snろう材層中のCuリッチ相の個数をAg-Cu―Snろう材層組織の面積で除した値をCuリッチ相の個数密度として定義した。
本発明のセラミックス回路基板のAg-Cu―Snろう材層組織中のCuリッチ相の平均サイズは3.5μm以下が好ましく、3.0μm以下がより好ましく、2.8μm以下がさらに好ましい。本発明のセラミックス回路基板のAg-Cu―Snろう材層組織中のCuリッチ相の個数密度は0.015個/μm以上であることが好ましく、0.018個/μm以上であることがより好ましく、0.025個/μm以上であることがさらに好ましい。Cuリッチ相の平均サイズを3.5μm以下、及びCuリッチ相の個数密度を0.015個/μm以下とすることで、Ag-Cu―Snろう材層組織が不均一になり、耐熱サイクル特性評価において、セラミックス回路基板に発生する熱応力を緩和する効果が低下し、セラミックス回路基板の耐熱サイクル特性が低下するのを抑制することができる。
また、本発明の一実施形態において、セラミックス回路基板の接合ボイド率は、1.0%以下が好ましく、0.8%以下がより好ましく、0.5%以下がさらに好ましい。
さらに、本発明の一実施形態のセラミックス回路基板の、-55℃から150℃のヒートサイクル試験2000サイクルにおけるクラック率は1.0%未満であることが好ましく、0.8%以下であることがより好ましく、0.5%以下であることがさらに好ましい。
本発明の一実施形態において、ろう材は、ろう材層中にチタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブから選択される少なくとも一種の活性金属を含有するAg-Cu-Sn系ろう材で構成される。Ag-Cu―Snろう材層組織におけるCuリッチ相の形成を、金属板からろう材へ銅の溶け込みを主にして制御することで、微細且つ均一なAg-Cu―Snろう材層組織を作ることができる。Ag-Cu-Sn系ろう材の配合比は、微細なCuリッチ相を形成しやすい配合比に設定することが望ましく、特に金属板からの銅の溶け込みを考慮した配合(Ag粉末とCu粉末とSn粉末の合計100質量部において、Ag粉末が93.0~99.4質量部、Cu粉末が0.1~5.0質量部、Sn粉末が0.5~2.0質量部)であることが好ましい。
前記Ag粉末としては、比表面積0.1~0.5m/gのAg粉末を使用するとよい。0.5m/gより比表面積の大きいAg粉末を使用すると凝集しやすかったり、酸素濃度が高かったりして、接合不良につながる可能性がある。また、0.1m/g以上の比表面積を有するAg粉末を使用することで、Ag-Cu―Snろう材層組織が不均一になり、セラミックス回路基板の信頼性が低下するのを抑制することができる。また、比表面積の測定はガス吸着法を用いることで、測定することができる。
本発明の一実施形態において、ろう材粉末中に含有するCu粉末は、Ag-Cu-Sn系ろう材の融解性を向上するための成分であり、それらの配合量は0.1~5.0質量部が好ましい。Cu粉末の配合量を0.1質量部以上とすることで、ろう材の融解性が低下し、接合不良につながる可能性が抑制される。また、Cu粉末の配合量を5.0質量部以下とすることで、Ag-Cu-Snろう材層組織中のCuリッチ相の平均サイズが大きくなり、耐熱サイクル評価において、セラミックス回路基板に発生する熱応力を緩和する効果が低下し、セラミックス回路基板の信頼性が低下するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態において、ろう材粉末中に含有するSn粉末は、セラミックス基板に対するろう材の接触角を小さくし、ろう材の濡れ性を改善するための成分であり、それらの配合量は0.5~2.0質量部が好ましい。Sn粉末の配合量を0.5質量部以上とすることで、セラミックス基板との濡れ性が低下し、接合不良につながる可能性が抑制される。Sn粉末の配合量を2.0質量部以下とすることで、Ag-Cu-Snろう材層組織中のCuリッチ相の平均サイズが大きくなり、耐熱サイクル評価において、セラミックス回路基板に発生する熱応力を緩和する効果が低下し、セラミックス回路基板の信頼性が低下するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態において、ろう材中に含有される活性金属は、Ag粉末とCu粉末及びSn粉末の合計100質量部に対して、0.5~4.0質量部が好ましい。活性金属の含有量を0.5質量部以上とすることで、セラミックス基板とろう材の濡れ性が良好でなく、接合不良が発生し易くなるのを抑制することができる。一方、活性金属の含有量を4.0質量部以下とすることで、低融点金属と接合界面に脆弱な合金層を形成し、耐熱サイクル性が低下するのを抑制することができる。なお、活性金属は、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブなどの金属及びこれらの水素化物から選択できるが、これらの中でもチタン、水素化チタンが好適である。
本発明の一実施形態において、ろう材の厚みは、乾燥基準で5~40μm が好ましい。ろう材厚みを5μm以上とすることで、液相の形成が不十分になり、接合ボイドが多く生じるのを抑制でき、一方、40μm以下とすることで、接合層を除去する時間が長くなり生産性が低下するのを抑制することができる。塗布方法は特に限定されず、基板表面に均一に塗布できるスクリーン印刷法、ロールコーター法等の公知の塗布方法を採用することができる。
[セラミックス回路基板の製造方法]
本発明のセラミックス回路基板の製造方法は、接合温度855~900℃、保持時間10~60分で接合することを含む。本発明の一実施形態において、セラミックス基板と金属板の接合は、真空中にて855℃~900℃の温度且つ10~60分の時間で接合することが好ましい。接合温度を855℃以上且つ保持時間を10分以上とすることで、金属板からのCuの溶け込みが不足し、セラミックス基板と金属板の接合性が低下するのを抑制することができる。一方、接合温度を900℃以下且つ保持時間を60分以下とすることで、接合時の熱膨張率差に由来する熱ストレスが増加し、セラミックス回路基板の信頼性が低下するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態において、回路基板に回路パターンを形成するため、金属板にエッチングレジストを塗布してエッチングする。エッチングレジストに関して特に制限はなく、例えば、一般に使用されている紫外線硬化型や熱硬化型のものが使用できる。エッチングレジストの塗布方法に関しては特に制限はなく、例えばスクリーン印刷法等の公知の塗布方法が採用できる。
本発明の一実施形態において、回路パターンを形成するために金属板のエッチング処理を行う。エッチング液に関しても特に制限はなく、一般に使用されている塩化第二鉄溶液や塩化第二銅溶液、硫酸、過酸化水素水等が使用できるが、好ましいものとして、塩化第二鉄溶液や塩化第二銅溶液が挙げられる。エッチングによって不要な金属部分を除去した窒化物セラミックス回路基板には、塗布したろう材、その合金層、窒化物層等が残っており、ハロゲン化アンモニウム水溶液、硫酸、硝酸等の無機酸、過酸化水素水を含む溶液を用いて、それらを除去するのが一般的である。回路形成後エッチングレジストの剥離を行うが、剥離方法は特に限定されずアルカリ水溶液に浸漬させる方法などが一般的である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。しかし、本発明の範囲は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
厚み0.32mmの窒化珪素基板に、Ag粉末(福田金属箔粉工業(株)製:Ag-HWQ 2.5μm)99.0質量部、Cu粉末(福田金属箔粉工業(株)製:Cu-HWQ 3μm)0.5質量部、Sn粉末(福田金属箔粉工業(株)製:Sn-HPN 3μm)0.5質量部の合計100質量部に対して、水素化チタン粉末(トーホーテック(株)製:TCH-100)を3.5質量部含む活性金属ろう材を塗布量8mg/cmとなるようにスクリーン印刷法で塗布した。その後、窒化ケイ素基板の一方の面に回路形成用金属板を、他方の面に放熱板形成用金属板(いずれも厚さ0.8mm、純度99.60%のC1020無酸素銅板)を重ね、890℃且つ20分の条件で接合した。接合した銅板にエッチングレジストを印刷し、塩化第二銅溶液でエッチングして回路パターンを形成した。さらにフッ化アンモニウム/過酸化水素溶液でろう材層、窒化物層を除去した。
<接合ボイド率>
超音波探傷装置((株)日立パワーソリューション製:ES5000)で観察されるセラミックス回路基板の接合ボイド率は、接合ボイドの面積を計測し、銅回路パターンの面積で除して算出した。
<Ag-Cu―Snろう材層組織中のCuリッチ相の観察>
Ag-Cu―Snろう材層組織中のCuリッチ相は、走査型電子顕微鏡(日本電子JSM-6380)を用いて、セラミックス回路基板の断面の接合界面の任意の位置において反射電子像により、縦60μm×横80μmの視野を、3000倍の倍率で3視野分観察することで評価した。この方法により、粒径0.1μm以上のCuリッチ相が観察できる。観察倍率を、高倍率にしすぎると視野が狭くなり充分な数のCuリッチ相が観察できなくなり、逆に低倍率にしすぎると1μm未満のCuリッチ相を観察できなくなるため、3000倍とした。
<Ag-Cu―Snろう材層組織中のCuリッチ相の評価>
前述の方法で得られたSEM像を解析して測定した。画像解析のためのソフトは、MediaCybernetics社製画像処理ソフトImage-Pro Plusを使用した。本発明のAg-Cu―Snろう材層組織中のCuリッチ相は、粒径が0.3μmから数μmまでさまざまであり、走査型電子顕微鏡で観察可能な粒径0.1μm以上のCuリッチ相を対象として、解析を行った。Cuリッチ相の平均サイズは、3視野分観察し、観察された全てのCuリッチ相の重心直径を測定し、その平均値とした。また、Cuリッチ相の個数密度については、画像解析ソフトImage-pro plusを用いてAg-Cu―Snろう材層組織の面積を計測し、以下の式(I)にてCuリッチ相の個数密度を求めた。
Cuリッチ相の個数密度(個/μm)=Cuリッチ相の個数/Ag-Cu―Snろう材層組織の面積・・・(I)
<耐ヒートサイクル性の評価>
作製したセラミックス回路基板を-55℃にて15分、25℃にて15分、150℃にて15分、25℃にて15分を1サイクルとする耐ヒートサイクル試験にて、2000サイクル繰り返し試験を行った後、塩化鉄及びフッ化アンモニウム/過酸化水素エッチングで金属板及びろう材層を剥離し、セラミックス基板の表面に発生した水平クラック面積をスキャナーにより600dpi×600dpiの解像度で取り込み、画像解析ソフトGIMP2(閾値140)にて二値化し算出した後、水平クラック面積を算出し、銅回路パターン面積で除して、水平クラック率を求めた。
[実施例2~12]
表1に示す条件としたこと以外は、実施例1と同様に行った。
[比較例1]
接合に使用するろう材に、Cu粉末及びSn粉末をしないこと以外、実施例1と同様にしてセラミックス回路基板を得た。
[比較例2~6]
表1に示す条件としたこと以外は、実施例1と同様に行った。
Figure 0007301740000001
窒化珪素基板に金属板を接合する際に、Ag粉末93.0~99.4質量部とCu粉末0.1~5.0質量部及びSn粉末0.5~2.0質量部の合計100質量部に対して、水素化チタンを0.5~4.0質量部配合し、855~900℃の温度且つ10~60分の保持時間で接合することで、耐熱サイクル評価で水平クラック率1.0%以下のセラミックス回路基板が得られた。
1 セラミックス基板
2 金属板
3 Ag-Cu―Snろう材層組織
4 Cuリッチ相
5 接合界面

Claims (2)

  1. セラミックス基板の少なくとも一方の主面に、接合ろう材を介して金属板が接合されており、前記接合ろう材は金属成分として、Ag93.0~99.4質量部、Cu0.1~5.0質量部、Sn0.5~2.0質量部の合計100質量部に対して、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブから選択される少なくとも1種の活性金属を0.5~4.0質量部含有し、セラミックス基板と金属板との間の接合ろう材層組織中のCuリッチ相の平均サイズが3.5μm以下であり、個数密度が0.015個/μm以上であることを特徴とするセラミックス回路基板。
  2. 接合温度855~900℃、保持時間10~60分で接合することを含む、請求項1記載のセラミックス回路基板の製造方法。
JP2019521223A 2017-05-30 2018-05-29 セラミックス回路基板及びその製造方法 Active JP7301740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129453A JP2022161988A (ja) 2017-05-30 2022-08-16 セラミックス回路基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106506 2017-05-30
JP2017106506 2017-05-30
PCT/JP2018/020489 WO2018221492A1 (ja) 2017-05-30 2018-05-29 セラミックス回路基板及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129453A Division JP2022161988A (ja) 2017-05-30 2022-08-16 セラミックス回路基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018221492A1 JPWO2018221492A1 (ja) 2020-03-26
JP7301740B2 true JP7301740B2 (ja) 2023-07-03

Family

ID=64454781

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521223A Active JP7301740B2 (ja) 2017-05-30 2018-05-29 セラミックス回路基板及びその製造方法
JP2022129453A Pending JP2022161988A (ja) 2017-05-30 2022-08-16 セラミックス回路基板及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129453A Pending JP2022161988A (ja) 2017-05-30 2022-08-16 セラミックス回路基板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11277908B2 (ja)
EP (1) EP3632880B1 (ja)
JP (2) JP7301740B2 (ja)
KR (1) KR102479866B1 (ja)
CN (1) CN110691762B (ja)
WO (1) WO2018221492A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022161988A (ja) * 2017-05-30 2022-10-21 デンカ株式会社 セラミックス回路基板及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114929650A (zh) * 2020-03-30 2022-08-19 电化株式会社 电路基板、接合体以及它们的制造方法
CN113231706B (zh) * 2021-06-25 2022-05-03 哈尔滨工业大学 一种三维负膨胀网络复合中间层材料辅助钎焊异种材料的方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182995A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ろう付け用材料
DE3822966C2 (de) * 1988-07-07 1993-09-30 Degussa Verwendung einer Silberlegierung als Lot zum direkten Verbinden von Keramikteilen
US4883745A (en) * 1988-11-07 1989-11-28 Gte Products Corporation Silver-copper-titanium brazing alloy containing crust inhibiting element
JPH0782050A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk セラミックスと金属の接合方法
JP4077888B2 (ja) * 1995-07-21 2008-04-23 株式会社東芝 セラミックス回路基板
JP3834351B2 (ja) 1996-04-09 2006-10-18 株式会社東芝 セラミックス回路基板
JPH1112051A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Kyocera Corp 接合材
JP4812985B2 (ja) * 2001-08-23 2011-11-09 電気化学工業株式会社 セラミック体と銅板の接合方法
JP2003188310A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 電極端子付き回路基板の製造方法
JP3840132B2 (ja) * 2002-03-27 2006-11-01 京セラ株式会社 ペルチェ素子搭載用配線基板
US6663982B1 (en) * 2002-06-18 2003-12-16 Sandia Corporation Silver-hafnium braze alloy
JP5299160B2 (ja) * 2003-03-27 2013-09-25 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JP4394477B2 (ja) 2003-03-27 2010-01-06 Dowaホールディングス株式会社 金属−セラミックス接合基板の製造方法
WO2007105361A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba 電子部品モジュール
CN103619779B (zh) * 2011-06-30 2015-07-01 日立金属株式会社 钎料、钎料膏、陶瓷电路板、陶瓷主电路板及功率半导体模块
CN103717552B (zh) * 2011-07-28 2016-01-06 株式会社东芝 氧化物系陶瓷电路基板的制造方法以及氧化物系陶瓷电路基板
JP2014118310A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミックス回路基板
JP6182995B2 (ja) * 2013-06-20 2017-08-23 東洋インキScホールディングス株式会社 触媒電極用の集電体コート用組成物、コート層付き集電体、触媒電極、燃料電池及び空気電池
JP2015065313A (ja) 2013-08-28 2015-04-09 京セラ株式会社 回路基板および電子装置
US10424529B2 (en) * 2014-02-21 2019-09-24 Denka Company Limited Ceramic circuit board
CN103846570B (zh) * 2014-03-06 2015-12-02 河南晶泰航空航天高新材料科技有限公司 一种钎焊高体积分数碳化硅颗粒增强铝基复合材料的银基钎料的制备方法
JP6742073B2 (ja) * 2015-03-11 2020-08-19 デンカ株式会社 セラミックス回路基板
US11277908B2 (en) * 2017-05-30 2022-03-15 Denka Company Limited Ceramic circuit board and method for producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022161988A (ja) * 2017-05-30 2022-10-21 デンカ株式会社 セラミックス回路基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210176859A1 (en) 2021-06-10
CN110691762A (zh) 2020-01-14
EP3632880A4 (en) 2020-05-20
WO2018221492A1 (ja) 2018-12-06
KR20200013677A (ko) 2020-02-07
US11277908B2 (en) 2022-03-15
JPWO2018221492A1 (ja) 2020-03-26
KR102479866B1 (ko) 2022-12-20
CN110691762B (zh) 2022-06-14
JP2022161988A (ja) 2022-10-21
EP3632880B1 (en) 2022-02-09
EP3632880A1 (en) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080881B2 (ja) セラミックス回路基板及びそれを用いたモジュール
JP7010950B2 (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
JP2022161988A (ja) セラミックス回路基板及びその製造方法
JP6742073B2 (ja) セラミックス回路基板
JP2014207482A (ja) セラミックス回路基板
US10424529B2 (en) Ceramic circuit board
JP2014118310A (ja) セラミックス回路基板
JP2017065935A (ja) セラミックス回路基板
JP2023086688A (ja) 銅/セラミックス接合体、および、絶縁回路基板
JP6307386B2 (ja) セラミックス回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220517

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220816

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221101

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230322

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7301740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150