JP7297007B2 - 車両のバッテリ取付部支持構造 - Google Patents

車両のバッテリ取付部支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7297007B2
JP7297007B2 JP2021058506A JP2021058506A JP7297007B2 JP 7297007 B2 JP7297007 B2 JP 7297007B2 JP 2021058506 A JP2021058506 A JP 2021058506A JP 2021058506 A JP2021058506 A JP 2021058506A JP 7297007 B2 JP7297007 B2 JP 7297007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery mounting
support leg
vehicle
mounting portion
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021058506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022155152A (ja
Inventor
武宏 近藤
亮司 得田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021058506A priority Critical patent/JP7297007B2/ja
Priority to CN202210209021.9A priority patent/CN115139958A/zh
Priority to US17/687,694 priority patent/US20220314777A1/en
Publication of JP2022155152A publication Critical patent/JP2022155152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297007B2 publication Critical patent/JP7297007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、車両のバッテリ取付部支持構造に関する。
従来より、バッテリを車体前部のエンジンルーム内に搭載する車両において、バッテリを支持するバッテリ支持脚がフロントサイドフレームの内側に配置される構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2016/163224号
バッテリを車体前部のエンジンルーム内に搭載する車両においては、エンジン形式により、前述の従来の構成のように、バッテリ支持脚をフロントサイドフレームの内側に配置できない車両が増えている。
本発明は、一対のバッテリ支持脚を、フロントサイドフレームの内側に配置することに限られずに、安定的に支持できるとともに軽量化できる車両のバッテリ取付部支持構造を提供することを目的とする。
(1) 本発明に係る車両のバッテリ取付部支持構造(例えば、後述のバッテリ取付部支持構造30)は、バッテリ(例えば、後述のバッテリB)を支持する前支持脚(例えば、後述の前支持脚34)及び後支持脚(例えば、後述の後補強ブラケット31、後支持脚本体32)と、前記前支持脚と前記後支持脚とを連結する連結部材(例えば、後述の連結部材33)とを備え、前記前支持脚及び前記後支持脚は、前記連結部材の前後でフロントサイドフレーム(例えば、後述のフロントサイドフレーム11)の上面(例えば、後述の上面111)及び側面(例えば、後述の側面112)により支持されている。
(2) (1)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記前支持脚及び前記後支持脚は、それぞれバッテリ搭載面(例えば、後述のバッテリ搭載面321、バッテリ搭載面341)と支持壁(例えば、後述の支持壁323、支持壁343)と当接面(例えば、後述の当接面3236、当接面3436)とを有してよい。
(3) (2)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記前支持脚及び前記後支持脚の何れか一方には、前記バッテリ搭載面から前記当接面にかけて上下方向に延在する縦ビード(例えば、後述の縦ビード3231、縦ビード3431)が設けられてよい。
(4) (1)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記連結部材は、前支持脚及び前記後支持脚に向かって対向するように折り曲げられた一対のフランジ(例えば、後述の前側フランジ333、後側フランジ332)を有してよい。
(5) (3)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記縦ビードは、連結部材の前後方向に延在する前後ビードと連続されてよい。
(6) (2)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記後支持脚は別部材で設けられた後補強ブラケット(例えば、後述の後補強ブラケット31)によりフロントサイドフレームの上面と側面とに結合されてよい。
(7) (2)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記後支持脚の支持壁が平面視で前後方向に対して斜めに形成され、前記連結部材は、前記バッテリ搭載面より低く前方向と後方向との少なくとも一方向に末広がりに形成されてよい。
(8) (2)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記前支持脚は、別部材で設けられた前補強ブラケット(例えば、後述の前補強ブラケット35)によりフロントサイドフレームの側面に結合されてよい。
(9) (8)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記連結部材は、車幅方向に延びて前記フロントサイドフレームの上面と前記前補強ブラケットの上面(上面351)とに結合されてよい。
(10) (8)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記後支持脚は別部材で設けられた後補強ブラケットによりフロントサイドフレームの上面と側面とに結合され、前記前補強ブラケットと前記後補強ブラケットとは、それぞれフロントサイドフレームの側面から車幅方向に向けて離れるように延在されてよい。
(11) (8)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記バッテリ搭載面は、前記フロントサイドフレームの前端部に交差するように配置されてよい。
(12) (1)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記バッテリの重心(重心BG)近傍に前記前支持脚が設けられてよい。
(13) (6)の車両のバッテリ取付部支持構造において、前記後支持脚は、前記後補強ブラケットと重なるように折り曲げられて結合されてよい。
本発明によれば、一対のバッテリ支持脚を、フロントサイドフレームの内側に配置することに限られずに、安定的に支持できるとともに軽量化できる車両のバッテリ取付部支持構造を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造が設けられるフロントサイドフレームの周辺を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造が設けられるフロントサイドフレームの周辺を示す、前方且つ上方から見た拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造が設けられるフロントサイドフレームの周辺を示す、後方且つ下方から見た拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造が設けられるフロントサイドフレームの周辺を示す、前方且つ下方から見た拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造が設けられるフロントサイドフレームの周辺を示す拡大平面図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造が設けられるフロントサイドフレームの周辺を示す、後方且つ上方から見た拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造の 連結部材の上側においてハーネスが分岐している様子を示す拡大平面図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造が設けられるフロントサイドフレームの周辺を示す拡大側面図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造にバッテリが取り付けられた様子を示す拡大平面図である。 本発明の一実施形態に係る車両のバッテリ取付部支持構造に、本実施形態とは異なる位置関係でバッテリが取り付けられた様子を示す説明図である。
本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、車両のバッテリ取付部支持構造30が設けられるフロントサイドフレーム11の周辺を示す斜視図である。図2は、車両のバッテリ取付部支持構造30が設けられるフロントサイドフレーム11の周辺を示す、前方且つ上方から見た拡大斜視図である。図3は、車両のバッテリ取付部支持構造30が設けられるフロントサイドフレーム11の周辺を示す、後方且つ下方から見た拡大斜視図である。図4は、車両のバッテリ取付部支持構造30が設けられるフロントサイドフレーム11の周辺を示す、前方且つ下方から見た拡大斜視図である。
図5は、車両のバッテリ取付部支持構造30が設けられるフロントサイドフレーム11の周辺を示す拡大平面図である。図6は、車両のバッテリ取付部支持構造30を示す分解斜視図である。図7は、車両のバッテリ取付部支持構造30が設けられるフロントサイドフレーム11の周辺を示す、後方且つ上方から見た拡大斜視図である。図8は、車両のバッテリ取付部支持構造30の連結部材33の上側においてハーネスHが分岐している様子を示す拡大平面図である。図9は、車両のバッテリ取付部支持構造30が設けられるフロントサイドフレーム11の周辺を示す拡大側面図である。図10は、車両のバッテリ取付部支持構造30にバッテリBが取り付けられた様子を示す拡大平面図である。
各図において、矢印Frは車体前方向を示し、矢印Rrは車体後方向を示し、矢印Upは車体上方向を示し、矢印Lは車幅方向左方向を示し、矢印Rは車幅方向右方向を示す。なお、各図において、説明の都合上、部品の図示を適宜省略する。
図1に示すように、エンジンルームを有する車体前部は、左右一対のフロントサイドフレーム11と、左右一対のバンパービームブラケット12と、バンパービーム13と、左右一対のサブフレーム14と、左右一対のサブフレーム支持部15等を備える。
左右一対のフロントサイドフレーム11は、それぞれ、車体の前後方向に向けて延びるように車幅方向の左右に設けられ、互いに鏡面対称となる形状を有する。これら左右一対のフロントサイドフレーム11は、それぞれ、当該フロントサイドフレーム11における前端に設けられたバンパービームブラケット12を介して、バンパービーム13の左右後部に接続される。
図1中に矢印で示されるように、左右一対のフロントサイドフレーム11は、それぞれ、当該フロントサイドフレーム11における前端部から下方に延びるサブフレーム支持部15を介して、サブフレーム14に接続される。
左右一対のバンパービームブラケット12は、それぞれ、バンパービーム13を左右一対のフロントサイドフレーム11の前端に固定する部材であり、互いに鏡面対称となる形状を有する。これら左右一対のバンパービームブラケット12は、それぞれ、フロントサイドフレーム11の前端に固定されると共に、バンパービーム13の左右後部に固定される。
バンパービーム13は、車幅方向に向けて延びるように車体前部構造1における前方に設けられる。このバンパービーム13は、左右一対のフロントサイドフレーム11の各々の前端に設けられたバンパービームブラケット12に固定されることで、左右一対のフロントサイドフレーム11に接続される。
サブフレーム14は、フロントサイドフレーム11よりも下方に設けられている。サブフレーム14は、フロントサイドフレーム11の前端部から下方に延びるサブフレーム支持部15を介して、フロントサイドフレーム11に接続される。
左右一対のサブフレーム支持部15は、それぞれ、サブフレーム14をフロントサイドフレーム11及びバンパービームブラケット12に接続する部材であり、互いに鏡面対称となる形状を有する。これら左右一対のサブフレーム支持部15は、それぞれ、フロントサイドフレーム11における前端の位置に固定されると共に、バンパービームブラケット12における下端の位置に固定される。
次に、バッテリ取付部支持構造30の詳細について説明する。バッテリ取付部支持構造30は、図6等に示すように、それぞれ別個独立した部材として設けられた後補強ブラケット31と、後支持脚本体32と、連結部材33と、前補強ブラケット35(図3、図4、図9等参照)と、前支持脚34と、を備えており、これらはこの順で、車体の左側のフロントサイドフレーム11の前端部の近傍の部分に沿って、前方へ向かって配置されて設けられている。バッテリBは、図10に示すように、バッテリBの重心BGの近傍に前支持脚34が配置された位置関係で、後支持脚本体32と前支持脚34とに載置されて支持される。
より具体的には、後支持脚本体32は、図6等に示すように、バッテリBが載置されて支持されるバッテリ搭載面321と、バッテリ搭載面321の一方の端縁の中央部において上方向へ三角形状に延びるバッテリ係止片322と、バッテリ搭載面321の他方の端縁から下方向へ延びる支持壁323と、を有している。バッテリ係止片322には、係止孔3221が形成されており、係止孔3221には、係止ロッド41(図10参照)の下部が係止される。
係止ロッド41の上部は、バッテリBを上側から押さえる押さえプレート42の一端部に連結される。このように、バッテリBの長手方向が、図10に示すように、前後方向に対して約45°程度の角度で交差するように、バッテリBが搭載される。このため、バッテリ搭載面321と、後述のバッテリ搭載面341とは、フロントサイドフレーム11の前端部に交差するように配置されている。
支持壁323には、図3に示すように、縦ビード3231が設けられている。縦ビード3231は、支持壁323において上下方向に、支持壁323の上端から下端に至るまで延びて複数形成されている。支持壁323は、図8に示すように平面視で、前後方向に対して斜めの位置関係を有する傾斜部3233と、前後方向に対して直交する直交部3234とを有しており、これらにより折れ曲げられた板状を有している。
後補強ブラケット31は、図6等に示すように、一体で成形されL字形状に折り曲げられて上面311及び側面312を有する板状の部材により構成されている。上面311から側面312にかけての前側の端縁には、L字形状に折り曲げられている方向とは反対の方向に突出し、フロントサイドフレーム11の側面112から車幅方向に向けて離れるように延在する板状の前側フランジ313が、上面311、側面312と一体成形されて、上面311及び側面312から折り曲げられて設けられている。また、上面311から側面312にかけての後側の端縁には、L字形状に折り曲げられている方向とは反対の方向に突出する板状の後側フランジ314が、上面311、側面312と一体成形されて設けられている。
図7等に示すように、後補強ブラケット31の上面311は、フロントサイドフレーム11の上面111に結合されて固定されている。後補強ブラケット31の側面312は、フロントサイドフレーム11の側面112に結合されて固定されている。後補強ブラケット31の前側フランジ313は、後支持脚本体32の直交部3234の下部を構成する当接面3236(図7参照)に重ねられて結合されて固定されている。
これにより、後支持脚本体32は、後補強ブラケット31を介して、フロントサイドフレーム11の上面111及び側面112により支持されており、従って、後支持脚本体32及び後補強ブラケット31により構成される後支持脚は、連結部材33の後側において、フロントサイドフレーム11の上面111及び側面112により支持されている。
連結部材33は、図6に示すように、上面331と、後側フランジ332と、前側フランジ333とを有しており、後支持脚本体32と前支持脚34とを連結する。上面331は、バッテリ搭載面321、バッテリ搭載面341よりも下側の低い位置に配置されており、図5に示すように、前方向に向かって車幅方向である左右方向に延びる末広がりの形状を有している。図8に示すように、連結部材33の上面331の上方には、途中で複数に分岐する分岐点DPを有する、バッテリBからの電力を供給等するためのハーネスHが配置されている。
また、連結部材33の上面331には、図5等に示すように、前後方向に延びる複数の前後ビード3311が形成されている。前後ビード3311の後端部は、支持壁323の縦ビード3231に一致する位置関係を有し、これにより、図5に示すように、平面視で縦ビード3231は前後ビード3311と連続されている。上面331を有する連結部材33の部分は、図9に示すように、フロントサイドフレーム11の上面111に結合されて固定されると共に、前補強ブラケット35の後述する上面351に結合されて固定される。
また、後側フランジ332は、上面331の後端縁の部分であって前側フランジ333に対向する位置にある部分から、上方向に突出する板状を有しており、図8に示すように、連結部材33の傾斜部3233及び直交部3234に対向して当接する位置関係で配置されている。前側フランジ333は、上面331の前端縁から上方向に突出する板状を有しており、図8に示すように、前支持脚34の連結部対向面3435に対向して当接する位置関係で配置されている。
図3等に示すように、前補強ブラケット35は、一体で成形されL字形状に折り曲げられて上面351及び側面352を有する板状を部材により構成されている。上面351は、フロントサイドフレーム11の側面112から車幅方向に向けて離れるように延在している。側面352は、フロントサイドフレーム11の側面112に結合されて固定されている。上面351から側面352にかけての前側の端縁には、L字形状に折り曲げられている方向と同じ方向に突出する板状の前側壁353が、上面351、側面352と一体成形されて設けられている。前補強ブラケット35の前側壁353は、前支持脚34の連結部対向面3435に結合されて固定されている。これにより、前支持脚34は、フロントサイドフレーム11の側面112に結合されて固定されている。
前支持脚34は、バッテリBが載置されて支持されるバッテリ搭載面341と、バッテリ搭載面341の一方の端縁の中央部近傍において上方向へ三角形状に延びるバッテリ係止片342と、バッテリ搭載面341の他方の端縁から下方向へ延びる支持壁343と、支持壁343の下端部においてフロントサイドフレーム11の上面111及び側面112に沿う板状に形成された当接面3436と、を有している。
バッテリ係止片342には、係止孔3421が形成されており、係止孔3421には、係止ロッド43(図10参照)の下部が係止される。係止ロッド43の上部は、バッテリBを上側から押さえる押さえプレート42の他端部に連結される。
支持壁343には、図5に示すように、縦ビード3431が設けられている。縦ビード3431は、支持壁343において上下方向に、支持壁343の上端から下端に至るまで延びて、即ち、バッテリ搭載面341から当接面3436にかけて延びて、複数形成されている。支持壁343は、図5に示すように平面視で、前後方向に対して支持壁323と対向する位置関係を有している。当接面3436は、図2、図4、図9に示すように、フロントサイドフレーム11の上面111及び側面112に沿ってそれぞれ結合されて固定されている。これにより、前支持脚34は、連結部材33の前側において、フロントサイドフレーム11の上面111及び側面112に支持されている。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態では、バッテリBを支持する前支持脚34及び後支持脚(後補強ブラケット31、後支持脚本体32)と、前支持脚34と後支持脚本体32とを連結する連結部材33とを備え、前支持脚34及び後支持脚(後補強ブラケット31、後支持脚本体32)は、連結部材33の前後でフロントサイドフレーム11の上面111及び側面112により支持されている。
これにより、バッテリBを支持する前支持脚34と後支持脚(後補強ブラケット31、後支持脚本体32)は、連結部材33の前後でフロントサイドフレーム11の上面111と側面112とで支持されるため、フロントサイドフレーム11の内側に配置することに限られずに連結部材33とフロントサイドフレーム11とによって、前支持脚34と後支持脚(後補強ブラケット31、後支持脚本体32)を、安定して支持できると共に、軽量化することができる。
また、本実施形態では、前支持脚34及び後支持脚(後補強ブラケット31、後支持脚本体32)は、それぞれバッテリ搭載面341、バッテリ搭載面321と、支持壁343、支持壁323と、当接面3436、当接面3236と、を有する。これにより、バッテリ搭載面341、バッテリ搭載面321と、支持壁343、支持壁323と、当接面3436、当接面3236とを、プレスなどで容易に成形できる。
また、本実施形態では、前支持脚34及び後支持脚(後補強ブラケット31、後支持脚本体32)の何れか一方には、バッテリ搭載面341、バッテリ搭載面321から当接面3436、当接面3236にかけて上下方向に延在する縦ビード3431、縦ビード3231が設けられている。これにより、前支持脚34と後支持脚本体32の支持強度を向上させることができる。
また、本実施形態では、連結部材33は、前支持脚34及び後支持脚本体32に向かって対向するように折り曲げられた一対のフランジ(前側フランジ333、後側フランジ332)を有する。これにより、連結部材33を前支持脚34及び後支持脚本体32と強固に結合できる。
また、本実施形態では、縦ビード3431、縦ビード3231は、連結部材33の前後方向に延在する前後ビード3311と連続されている。これにより、前支持脚34及び後支持脚本体32の支持強度を向上させて連結部材33の変形を抑制できる。
また、本実施形態では、後支持脚本体32は別部材で設けられた後補強ブラケット31によりフロントサイドフレーム11の上面111と側面112とに結合されている。これにより、後支持脚本体32の縦ビード3231がアンダーカットとなったとしても、後補強ブラケット31は、後支持脚本体32とは別部材により構成されるため、容易に形成できるとともに、バッテリBを支持することができる。
また、本実施形態では、後支持脚本体32の支持壁323の傾斜部3233が平面視で前後方向に対して斜めに形成され、連結部材33は、バッテリ搭載面341、バッテリ搭載面321より低く前方向に末広がりに形成されている。これにより、バッテリ搭載面341、バッテリ搭載面321の下方においてハーネスHの分岐が可能になる。
また、本実施形態では、前支持脚34は、別部材で設けられた前補強ブラケット35によりフロントサイドフレーム11の側面112に結合されている。これにより、前支持脚34の縦ビード3431がアンダーカットとなったとしても、前補強ブラケット35は、前支持脚34とは別部材で構成されるため、容易に形成できる。
また、本実施形態では、連結部材33は、車幅方向に延びてフロントサイドフレーム11の上面111と前補強ブラケット35の上面351とに結合されている。これにより、連結部材33は、フロントサイドフレーム11の上面111、及び、前補強ブラケット35を介して側面112、に結合されて前支持脚34及び後支持脚本体32をより強固に支持できる。
また、本実施形態では、後支持脚本体32は別部材で設けられた後補強ブラケット31によりフロントサイドフレーム11の上面111と側面112とに結合され、前補強ブラケット35と後補強ブラケット31とは、それぞれフロントサイドフレーム11の側面112から車幅方向に向けて離れるように延在されている。
これにより、後補強ブラケット31をフロントサイドフレーム11に固定して、前補強ブラケット35をフロントサイドフレーム11よりも内側にオフセットしてもバッテリBの倒れを抑制できる。更に、補強ブラケット(前補強ブラケット35、後補強ブラケット31)を前後に分割するため軽量化できる。
また、本実施形態では、バッテリ搭載面341、バッテリ搭載面321は、フロントサイドフレーム11の前端部に交差するように配置されている。これにより、強固なフロントサイドフレーム11の前端によってバッテリBを安定的に支持できる。
また、本実施形態では、バッテリBの重心BG近傍に前支持脚34が設けられている。これにより、バッテリBの重心BGは、フロントサイドフレーム11から外側に飛び出していても、外力による振動を受けて不安定になることを防ぐことが可能となる。
また、本実施形態では、後支持脚本体32は、後補強ブラケット31と重なるように折り曲げられて結合されている。これにより、後支持脚本体32は後補強ブラケット31を介して強固なフロントサイドフレーム11に結合できるとともに、折り曲げられてバッテリ搭載面321を大きくできる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。
例えば、本実施形態においては、バッテリBの長手方向が、図10に示すように、前後方向に対して約45°程度の角度で交差するように支持されたが、この構成に限定されない。例えば、後支持脚本体32において上方向へ三角形状に延びるバッテリ係止片322の配置を適宜変更し、また、前支持脚34において上方向へ三角形状に延びるバッテリ係止片342の配置を適宜変更することにより、バッテリBは、図11に示すように、バッテリBの長手方向が、車両の前後方向に直交する幅方向に指向するように支持されてもよい。図11は、車両のバッテリ取付部支持構造30に、上記実施形態とは異なる位置関係でバッテリBが取り付けられた様子を示す説明図である。
また、後支持脚本体32の支持壁323には、縦ビード3231が設けられ、且つ、前支持脚34の支持壁343には、縦ビード3431が設けられたが、この構成に限定されない。前支持脚及び後支持脚の何れか一方には、バッテリ搭載面から当接面にかけて上下方向に延在する縦ビードが設けられていればよい。
また、連結部材33の上面331は、図5に示すように、後方向に向かって車幅方向である左右方向に延びる末広がりの形状を有していたがこの構成に限定されない。連結部材は、前方向と後方向との少なくとも一方向に末広がりに形成されていればよい。
11…フロントサイドフレーム
30…バッテリ取付部支持構造
31…後補強ブラケット(後支持脚)
32…後支持脚本体(後支持脚)
33…連結部材
34…前支持脚
111…上面
112…側面
313…前側フランジ(フランジ)
314…後側フランジ(フランジ)
321、341…バッテリ搭載面
323、343…支持壁
351…上面
3231、3431…縦ビード
3233…傾斜部
3236、3436…当接面
3311…前後ビード
B…バッテリ
BG…重心
H…ハーネス

Claims (12)

  1. バッテリを支持する前支持脚及び後支持脚と、
    前記前支持脚と前記後支持脚とを連結する連結部材とを備え、
    前記前支持脚及び前記後支持脚は、前記連結部材の前後でフロントサイドフレームの上面及び側面により支持され
    前記連結部材は、前支持脚及び前記後支持脚に向かって対向するように折り曲げられた一対のフランジを有する車両のバッテリ取付部支持構造。
  2. 前記前支持脚及び前記後支持脚は、それぞれバッテリ搭載面と、前記バッテリ搭載面の端縁から下方向へ延びる支持壁と、前記前支持脚及び前記後支持脚の下部を構成する面とを有する請求項1に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  3. 前記前支持脚及び前記後支持脚の何れか一方には、前記バッテリ搭載面から前記前支持脚及び後支持脚の下部を構成する面にかけて上下方向に延在する縦ビードが設けられている請求項2に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  4. 前記縦ビードは、連結部材の前後方向に延在する前後ビードと連続されている請求項3に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  5. 前記後支持脚は別部材で設けられ、前記前支持脚及び前記後支持脚の下部を構成する面に当接する後補強ブラケットによりフロントサイドフレームの上面と側面とに結合されている請求項2に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  6. 前記後支持脚の支持壁が平面視で前後方向に対して斜めに形成され、
    前記連結部材は、前記バッテリ搭載面より低く前方向と後方向との少なくとも一方向に末広がりに形成されている請求項2に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  7. 前記前支持脚は、別部材で設けられた前補強ブラケットによりフロントサイドフレームの側面に結合されている請求項2に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  8. 前記連結部材は、車幅方向に延びて前記フロントサイドフレームの上面と前記前補強ブラケットの上面とに結合されている請求項に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  9. 前記後支持脚は別部材で設けられ前記前支持脚及び前記後支持脚の下部を構成する面に当接する後補強ブラケットによりフロントサイドフレームの上面と側面とに結合され、
    前記前補強ブラケットと前記後補強ブラケットとは、それぞれフロントサイドフレームの側面から車幅方向に向けて離れるように延在されている請求項に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  10. 前記バッテリ搭載面は、前記フロントサイドフレームの前端部に交差するように配置されている請求項に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  11. 前記バッテリの長手方向において前記バッテリの重心に一致する位置に前記前支持脚が設けられている請求項1に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
  12. 前記後支持脚は、前記後補強ブラケットと重なるように折り曲げられて結合されている請求項に記載の車両のバッテリ取付部支持構造。
JP2021058506A 2021-03-30 2021-03-30 車両のバッテリ取付部支持構造 Active JP7297007B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021058506A JP7297007B2 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 車両のバッテリ取付部支持構造
CN202210209021.9A CN115139958A (zh) 2021-03-30 2022-03-04 车辆的电池安装部支承结构
US17/687,694 US20220314777A1 (en) 2021-03-30 2022-03-07 Battery mounting part support structure of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021058506A JP7297007B2 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 車両のバッテリ取付部支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022155152A JP2022155152A (ja) 2022-10-13
JP7297007B2 true JP7297007B2 (ja) 2023-06-23

Family

ID=83405016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021058506A Active JP7297007B2 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 車両のバッテリ取付部支持構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220314777A1 (ja)
JP (1) JP7297007B2 (ja)
CN (1) CN115139958A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205800A (ja) 2002-01-16 2003-07-22 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ支持構造
JP2005056641A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Hiroshima Seiken Kogyo Kk バッテリー固定装置
JP2009067112A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ台
JP2019014274A (ja) 2017-07-03 2019-01-31 本田技研工業株式会社 バッテリー支持構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100860U (ja) * 1989-01-27 1990-08-10
JP6551791B2 (ja) * 2016-02-29 2019-07-31 本田技研工業株式会社 バッテリ支持構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205800A (ja) 2002-01-16 2003-07-22 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ支持構造
JP2005056641A (ja) 2003-08-01 2005-03-03 Hiroshima Seiken Kogyo Kk バッテリー固定装置
JP2009067112A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ台
JP2019014274A (ja) 2017-07-03 2019-01-31 本田技研工業株式会社 バッテリー支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20220314777A1 (en) 2022-10-06
JP2022155152A (ja) 2022-10-13
CN115139958A (zh) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8636396B2 (en) Vehicle body front structure
US9902348B2 (en) Vehicle body front structure
US10604189B2 (en) Vehicle body front part structure
JP4075744B2 (ja) 燃料タンクの取付構造
JP4639248B2 (ja) 車体前部構造
US6830289B2 (en) Front structure of vehicle
JP2000229581A (ja) サスペンション取付部構造
US20150360726A1 (en) Vehicle front portion structure
JP2008126981A (ja) 車体の補強構造
CN112455542A (zh) 车辆用副车架
JP6829157B2 (ja) バッテリー支持構造
JP2016078470A (ja) 車両の荷箱マウントブラケット
JP2019107925A (ja) 車両用サブフレーム
JP5082691B2 (ja) 車体後部構造
JP7297007B2 (ja) 車両のバッテリ取付部支持構造
JP2017030548A (ja) ヘッドランプの取付構造
JP2004050994A (ja) 車両のスタビライザ取付構造
JP2020136072A (ja) 車両用のバッテリパック
JP2019018665A (ja) 車両のフロントサブフレーム構造
JP6022346B2 (ja) 自動車用サスペンションメンバの補強構造
JP2016150626A (ja) 車軸の支持構造
JP6459031B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造及びアンダーランプロテクタブラケット
JP6459032B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造及びアンダーランプロテクタブラケット
JP7240645B2 (ja) ブラケット及びブラケット取付構造
JP5548741B2 (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150