JP7295142B2 - 表示基板、表示装置および表示基板の製造方法 - Google Patents

表示基板、表示装置および表示基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7295142B2
JP7295142B2 JP2020561009A JP2020561009A JP7295142B2 JP 7295142 B2 JP7295142 B2 JP 7295142B2 JP 2020561009 A JP2020561009 A JP 2020561009A JP 2020561009 A JP2020561009 A JP 2020561009A JP 7295142 B2 JP7295142 B2 JP 7295142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
base substrate
protective layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020561009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022519401A (ja
Inventor
リン・ワン
シュエ・ドン
イチェン・リン
クイリ・ガイ
パン・シュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2022519401A publication Critical patent/JP2022519401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295142B2 publication Critical patent/JP7295142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/13Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising photosensors that control luminance
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/60OLEDs integrated with inorganic light-sensitive elements, e.g. with inorganic solar cells or inorganic photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は表示技術に関し、特に、表示基板、表示装置および表示基板の製造方法に関する。
有機発光ダイオード(OLED)表示装置は自発光型デバイスであり、バックライトを必要としない。また、従来の液晶表示(LCD)装置と比べ、OLED表示装置は色が一層鮮やかで色域がより広い。さらに、OLED表示装置は、典型的なLCDより曲げやすく、薄く、軽く作製することができる。OLED表示装置は、アノードと、発光層を備える有機層と、カソードとを備える。OLEDは、ボトムエミッション型OLEDであっても、トップエミッション型OLEDであってもよい。
1つの側面において、本発明は、ベース基板と、前記ベース基板上に位置する複数の発光輝度値検出器とを備え、前記複数の発光輝度値検出器の各々は、第1の薄膜トランジスタと、前記第1の薄膜トランジスタの前記ベース基板から離れた側に位置する保護層と、前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続されており、発光輝度値を検出するように構成された光センサとを備え、前記保護層の前記ベース基板上の正射影は、前記第1の薄膜トランジスタの少なくともチャネル部分の前記ベース基板上の正射影を覆う、表示基板を提供する。
あるいは、前記保護層の前記ベース基板上の前記正射影は、前記第1の薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極の前記ベース基板上の正射影と少なくとも部分的に重なってもよい。
あるいは、前記表示基板は、前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極をさらに備え、前記コンタクト電極は、前記光センサと前記ベース基板との間に位置し、前記コンタクト電極の前記ベース基板上の正射影は、前記光センサの前記ベース基板上の正射影を覆ってもよい。
あるいは、前記第1の薄膜トランジスタは、前記光センサと前記ベース基板との間に位置するソース電極を備え、前記ソース電極の前記ベース基板上の正射影は、前記光センサの前記ベース基板上の正射影を覆ってもよい。
あるいは、前記表示基板は、前記保護層と前記第1の薄膜トランジスタとの間に位置するパッシベーション層と、前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極と、前記パッシベーション層を貫通する第1のビアとをさらに備え、前記コンタクト電極は、前記第1のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタの前記ソース電極に電気的に接続されてもよい。
あるいは、前記保護層および前記コンタクト電極は、同一層に位置し、同一の導電性材料を含み、前記保護層および前記コンタクト電極は、前記パッシベーション層において互いに離間していてもよい。
あるいは、前記表示基板は、前記パッシベーション層を貫通する第2のビアをさらに備え、前記保護層は、前記第2のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続されてもよい。
あるいは、前記保護層は、前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続されてもよい。
あるいは、前記表示基板は、複数のサブ画素領域を備え、前記複数の発光輝度値検出器は、前記複数のサブ画素領域にそれぞれ位置し、前記表示基板は前記複数のサブ画素領域の各々において、発光素子と、前記発光素子の発光を駆動するように構成された第2の薄膜トランジスタとをさらに備えてもよい。
あるいは、前記表示基板は、前記複数の発光輝度値検出器で検出された信号をそれぞれ伝送する複数の読み出し線と、前記複数の読み出し線に接続されており、前記複数のサブ画素領域の発光輝度値を目標輝度値に調整するように構成された補償回路とをさらに備えてもよい。
あるいは、前記表示基板は、共通電圧信号が供給されるように構成された共通電極をさらに備え、前記光センサは、前記共通電極に接続された第1の極性領域と、前記第1の薄膜トランジスタのソース電極に接続された第2の極性領域と、前記第1の極性領域と前記第2の極性領域とを接続するダイオード接合部と、を備え、前記第1の薄膜トランジスタは、前記光センサの第2の極性領域に接続されたソース電極と、前記複数の発光輝度値検出器で検出された信号を伝送するように構成された前記複数の読み出し線の各々に接続されたドレイン電極と、を備えてもよい。
あるいは、前記保護層は導電性材料により作製されてもよい。
別の側面において、本発明は、本明細書に記載の表示基板または本明細書に記載の方法により製造された表示基板を備える表示装置を提供する。
別の側面において、本発明は、ベース基板上に複数の発光輝度値検出器を形成することを含み、前記複数の発光輝度値検出器の各々を形成することは、前記ベース基板上に第1の薄膜トランジスタを形成することと、前記第1の薄膜トランジスタの前記ベース基板から離れた側に保護層を形成することと、前記第1の薄膜トランジスタを形成し前記保護層を形成した後に、前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続されており、発光輝度値を検出するように構成された光センサを形成することとを含み、前記保護層および前記第1の薄膜トランジスタは、前記保護層の前記ベース基板上の正射影が、前記第1の薄膜トランジスタの少なくともチャネル部分の前記ベース基板上の正射影を覆うように形成される、表示基板の製造方法を提供する。
あるいは、前記方法は、前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極を形成することをさらに含み、前記コンタクト電極は、前記光センサと前記ベース基板との間に形成され、前記コンタクト電極および前記光センサは、前記コンタクト電極の前記ベース基板上の正射影が、前記光センサの前記ベース基板上の正射影を覆うように形成されてもよい。
あるいは、前記方法は、前記保護層を形成する前であって、かつ前記第1の薄膜トランジスタを形成した後に、前記保護層と前記第1の薄膜トランジスタとの間に形成されるパッシベーション層を形成することと、前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極を形成することと、前記パッシベーション層を貫通する第1のビアを形成することとをさらに含み、前記コンタクト電極は、前記第1のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタの前記ソース電極に電気的に接続されるように形成されてもよい。
あるいは、前記保護層を形成し前記コンタクト電極を形成することは、前記パッシベーション層の前記ベース基板から離れた側に導電性材料層を形成することと、同一のマスク板を用いて前記導電性材料層をパターニングすることにより、単一のパターニングステップにおいて前記保護層および前記コンタクト電極を形成することとを含み、前記保護層および前記コンタクト電極は、前記パッシベーション層において互いに離間するように形成されてもよい。
あるいは、前記方法は、前記パッシベーション層を貫通する第2のビアを形成することをさらに含み、前記保護層は、前記第2のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続されるように形成されてもよい。
あるいは、前記方法は、前記光センサおよび前記保護層の前記ベース基板から離れた側に絶縁層を形成することをさらに含み、前記光センサを形成した後であって、かつ前記絶縁層を形成する前に、前記方法はエッチングステップを含まなくてもよい。
あるいは、前記光センサを形成するのに水素衝撃処理が含まれてもよい。
以下の図面は開示する様々な実施形態による例示を目的とした例にすぎず、本発明の範囲を限定することを意図しない。
本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態における発光輝度値検出器の回路図である。 光検出信号に対する寄生容量の影響を示す回路図である。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。 本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。
以下では、実施形態を参照しつつ、本開示について具体的に説明する。なお、いくつかの実施形態に関する以下の説明は例示および説明としてのものにすぎず、網羅的であること、または開示された正確な形態に限定されることを意図するものではない。
有機発光ダイオード表示装置において、発光強度は多くの要因に影響される。例えば、閾値電圧のドリフト、駆動電流のシフト、薄膜トランジスタの移動度の変動などが表示の輝度に影響する可能性がある。有機発光ダイオード表示装置における発光補償は、内部補償方式または外部補償方式により実現できる。有機発光ダイオード表示装置における発光を補償するために、表示装置内に光センサを配置して発光輝度値を検出し、薄膜トランジスタを光センサに接続して光検出信号の検出を制御する。光センサを製造するにあたっては、水素衝撃処理プロセスが適用される。薄膜トランジスタの活性層のチャネル部分は、水素衝撃処理によって悪影響を受けて、薄膜トランジスタの閾値電圧のネガティブシフト、暗電流の増大、信号対雑音比の低下を招く。この問題は、薄膜トランジスタがバックチャネルエッチ型薄膜トランジスタである場合に特に深刻である。
この問題を回避するために、いくつかの実施形態において、薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極を形成するための電極材料層は、例えば、水素衝撃処理プロセスが実行された後に、光センサが形成されるまでパターニング(エッチング)されない。しかしながら、光センサ形成後に、ソース電極およびドレイン電極を形成する電極材料層をパターニングしこれによってエッチングを行うと、電極材料層のエッチングによって、形成されるソース電極およびドレイン電極に近接する光センサの側面が不注意により損傷されるという別の問題が避けられない。このことは、光センサの性能に悪影響を及ぼして、光センサの暗電流の増大および信号対雑音比の低下を招く。
そこで、本開示は、特に、従来技術における制限および欠点に起因する1つ以上の課題を実質的に解消する、表示基板、表示装置および表示基板の製造方法を提供する。1つの側面において、本開示は表示基板を提供する。いくつかの実施形態において、表示基板は、ベース基板と、ベース基板上に位置する複数の発光輝度値検出器とを備える。あるいは、複数の発光輝度値検出器の各々は、第1の薄膜トランジスタと、第1の薄膜トランジスタのベース基板から離れた側に位置する保護層と、第1の薄膜トランジスタに電気的に接続されており、発光輝度値を検出するように構成された光センサとを備えてもよい。あるいは、保護層のベース基板上の正射影は、第1の薄膜トランジスタの少なくともチャネル部分の基板上の正射影を覆ってもよい。あるいは、保護層のベース基板上の正射影は、第1の薄膜トランジスタの少なくともゲート電極のベース基板上の正射影を覆ってもよい。あるいは、保護層のベース基板上の正射影は、第1の薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極のベース基板上の正射影と少なくとも部分的に重なってもよい。あるいは、表示基板は、表示基板の発光を駆動する複数の薄膜トランジスタのアレイを有する、アレイ基板であってもよい。あるいは、ベース基板は、対向基板であってもよい。
図1は、本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。図1を参照すると、いくつかの実施形態における表示基板は、ベース基板BSと、ベース基板BS上に位置する複数の発光輝度値検出器Dとを備えている。発光輝度値検出器Dの各々は、第1の薄膜トランジスタT1と、第1の薄膜トランジスタT1のベース基板BSから離れた側に位置する保護層PLと、第1の薄膜トランジスタT1に電気的に接続されており、発光輝度値を検出するように構成された光センサPSとを備えてもよい。第1の薄膜トランジスタT1は、第1の活性層ACT1と、第1のゲート電極G1と、第1のソース電極S1と、第1のドレイン電極D1とを備えている。光センサPSは、共通電極COMに接続された第1の極性領域PR1と、第1の薄膜トランジスタT1の第1のソース電極S1に接続された第2の極性領域PR2と、第1の極性領域PR1と第2の極性領域PR2とを接続するダイオード接合部Jとを備えている。本明細書において「ダイオード接合部」という用語は、電流整流を示すことができる接合部、例えば、一方のバイアス方向で他方に対して大幅に異なる導電性を示す接合部をいう。
いくつかの実施形態において、保護層PLのベース基板BS上の正射影は、第1の薄膜トランジスタT1の少なくともチャネル部分の基板BS上の正射影を覆ってもよい。あるいは、保護層PLのベース基板BS上の正射影は、第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1の基板BS上の正射影を覆ってもよい。あるいは、保護層PLのベース基板BS上の正射影は、第1の薄膜トランジスタT1の第1のソース電極S1および第1のドレイン電極D1の基板BS上の正射影と少なくとも部分的に重なってもよい。
図1の表示基板は、第1の活性層ACT1とベース基板BSとの間に位置する遮光層LSをさらに備え、第1の活性層ACT1に光が照射されるのを遮るように構成されている。遮光層LSのベース基板BS上の正射影は、第1の薄膜トランジスタT1の少なくともチャネル部分の基板BS上の正射影を覆ってもよい。あるいは、遮光層LSのベース基板BS上の正射影は、第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1の基板BS上の正射影を覆ってもよい。あるいは、遮光層LSのベース基板BS上の正射影は、第1の薄膜トランジスタT1の第1のソース電極S1および第1のドレイン電極D1の基板BS上の正射影と少なくとも部分的に重なってもよい。
図1を参照すると、いくつかの実施形態における表示基板は、遮光層LSのベース基板BSから離れた側に位置するバッファ層BUFと、第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1のバッファ層BUFから離れた側に位置する層間誘電層ILDと、第1のソース電極S1、第1のドレイン電極D1および層間誘電層ILDのベース基板BSから離れた側に位置するパッシベーション層PVXとをさらに備えている。あるいは、保護層PLは、パッシベーション層PVXのベース基板BSから離れた側に位置してもよい。
いくつかの実施形態において、表示基板は、コンタクト電極CEをさらに備え、第2の極性領域PR2は、コンタクト電極CEを介して第1の薄膜トランジスタT1の第1のソース電極S1に電気的に接続されている。あるいは、コンタクト電極CEは、光センサPSとベース基板BSとの間、例えば、光センサPSの第2の極性領域PR2とパッシベーション層PVXとの間に位置してもよい。あるいは、表示基板は、パッシベーション層PVXを貫通する第1のビアV1を備え、コンタクト電極CEは、第1のビアV1を介して第1のソース電極S1に電気的に接続されていてもよい。あるいは、コンタクト電極CEのベース基板BS上の正射影は、光センサPSのベース基板BS上の正射影を覆ってもよい。
図1を参照すると、第1のソース電極S1は、光センサPSとベース基板BSとの間に位置している。図1における第1のソース電極S1は拡大された面積を有し、光センサPSの下方の領域まで延伸している。あるいは、第1のソース電極S1のベース基板BS上の正射影は、光センサPSのベース基板BS上の正射影を覆ってもよい。第1のソース電極S1はさらに、(ベース基板BSの外部からの)環境光が光センサPSに照射されるのを遮っている。このようにして、光センサPSは、表示基板の発光素子からの実際の発光輝度値を、環境光の影響を実質的に受けずに正確に検出する構成となっているため、発光輝度の検出精度が向上する。
図1に戻ると、いくつかの実施形態において、保護層PLのベース基板BS上の正射影および第1のソース電極S1のベース基板BS上の正射影の組み合わせは、第1の活性層ACT1のベース基板BS上の正射影を実質的に覆っている。光センサを形成するプロセスにおいて水素衝撃処理が行われる。保護層PLは、第1の活性層ACT1のチャネル部分を水素衝撃処理から効果的に保護することにより、例えば、閾値電圧のネガティブシフトなど、薄膜トランジスタの性能に悪影響が及ぶのを回避する。保護層PLおよび第1のソース電極S1の組み合わせは、水素衝撃処理から活性層全体を効果的に保護する。あるいは、保護層PLおよびコンタクト電極CEの組み合わせは、保護層PLとコンタクト電極CEとの間のギャップを除き活性層全体を水素衝撃処理から保護するものであってもよい。あるいは、保護層PL単独で第1の活性層ACT1を水素衝撃処理から効果的に保護するのに十分であり、例えば、保護層PLのベース基板BS上の正射影が、第1の活性層ACT1のベース基板BS上の正射影を実質的に覆ってもよい。
図1を参照すると、いくつかの実施形態において、パッシベーション層PVXは、保護層PLと第1の薄膜トランジスタT1との間に位置している。保護層PLおよびコンタクト電極CEは、パッシベーション層PVXのベース基板BSから離れた側に位置している。表示基板は、パッシベーション層PVXを貫通する第1のビアV1をさらに備え、コンタクト電極CEは、第1のビアV1を介して第1のソース電極S1に電気的に接続されている。あるいは、保護層PLおよびコンタクト電極CEは、同一層に位置し、同一の導電性材料を含んでもよい。保護層PLおよびコンタクト電極CEは、パッシベーション層PVXにおいて互いに離間している。本明細書において「同一層」という用語は、同一のステップで同時に形成された層同士の関係をいう。1つの実施例において、保護層PLおよびコンタクト電極CEは、同一材料層において行われた同一のパターニング処理の1つ以上のステップの結果として形成されると、同一層に位置する。別の実施例において、保護層PLおよびコンタクト電極CEは、保護層PLを形成するステップとコンタクト電極CEを形成するステップとを同時に行うことにより同一層に形成することができる。「同一層」という用語は、断面における層の厚みまたは層の高さが必ずしも同一であることを意味しない。保護層PLおよびコンタクト電極CEを単一のパターニングステップにおいて同一の層に形成することで、製造プロセスを大幅に簡略化することができる。
図2は、本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。図2を参照すると、いくつかの実施形態における表示基板は、パッシベーション層PVXを貫通する第2のビアV2をさらに備える。保護層PLは、第2のビアV2を介して第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1に電気的に接続されている。このような設計により、光センサPSによって検出される光検出信号に対する保護層PLに起因する寄生容量のいかなる影響を無視できるレベルにまで低減することができる。あるいは、表示基板は、第1のゲート電極G1と保護層PLとの間に位置する層間誘電層ILDをさらに備え、第2のビアV2がパッシベーション層PVXおよび層間誘電層ILDを貫通してもよい。
図3は、本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。図3を参照すると、いくつかの実施形態における表示基板は、複数のサブ画素領域Spaを備えている。複数の発光輝度値検出器Dは、複数のサブ画素領域Spaにそれぞれ位置している。表示基板は複数のサブ画素領域の各々において、発光素子LE(例えば、有機発光ダイオード)と、発光素子の発光を駆動するように構成された第2の薄膜トランジスタT2とをさらに備えている。
本願の表示基板には様々な適切な発光素子を用いてよい。適切な発光素子の例としては、有機発光ダイオード、量子ドット発光ダイオードおよびマイクロ発光ダイオードが挙げられる。
第2の薄膜トランジスタT2は、第2の活性層ACT2と、第2のゲート電極G2と、第2のソース電極S2と、第2のドレイン電極D2とを備えている。発光素子LEは、第1の電極E1と、発光層EMLと、第2の電極E2とを備え、発光層EMLは第1の電極E1と第2の電極E2との間に位置する。第2の薄膜トランジスタT2の第2のドレイン電極D2は、第1の電極E1に電気的に接続されて第1の電極E1に駆動電圧を供給する。表示基板は、画素開口を定義する画素定義層PDLをさらに備えている。発光層EMLは、画素開口内に設置されている。
さらに、いくつかの実施形態における遮光層LSは、第2の活性層ACT2とベース基板BSとの間に位置しており、第2の活性層ACT2に光が照射されるのを遮るように構成されている。遮光層LSのベース基板BS上の正射影は、第2の薄膜トランジスタT2の少なくともチャネル部分の基板BS上の正射影を覆っている。あるいは、遮光層LSのベース基板BS上の正射影は、第2の薄膜トランジスタT2の第2のゲート電極G2の基板BS上の正射影を覆ってもよい。あるいは、遮光層LSのベース基板BS上の正射影は、第2の薄膜トランジスタT2の第2のソース電極S2および第2のドレイン電極D2の基板BS上の正射影と少なくとも部分的に重なってもよい。
いくつかの実施形態における薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極は、同一層に位置している。例えば、第1のソース電極S1、第1のドレイン電極D1、第2のソース電極S2および第2のドレイン電極D2は、同一層に位置し、同一の導電性材料から作製されている。いくつかの実施形態において、第1のゲート電極G1および第2のゲート電極G2は、同一層に位置し、同一の導電性材料により作製されている。いくつかの実施形態において、第1の活性層ACT1および第2の活性層ACT2は、同一層に位置し、同一の導電性材料により作製されている。いくつかの実施形態において、第1の薄膜トランジスタT1および第2の薄膜トランジスタT2はトップゲート型の薄膜トランジスタである(図3に示すようである)。いくつかの実施形態において、第1の薄膜トランジスタT1および第2の薄膜トランジスタT2はボトムゲート型の薄膜トランジスタである。
いくつかの実施形態における表示基板は、共通電圧信号が供給されるように構成された共通電極COMをさらに備えている。図3を参照すると、いくつかの実施形態における表示基板は、共通電極COMに共通電圧信号を供給する共通電極信号線CSLをさらに備えている。共通電極COMは、光センサPSの第1の極性領域PR1に電気的に接続されている。あるいは、表示基板は、光センサPSおよび保護層PLのベース基板BSから離れた側に位置する絶縁層INをさらに備えていてもよい。
図4は、本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。図4における表示基板の構造は、図3における表示基板の構造と非常に類似している。図4において、保護層PLは、例えば、第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1に電気的に接続されないフローティング層である。
図5は、本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。図5における表示基板の構造は、図4における表示基板の構造と非常に類似している。図5における第1の薄膜トランジスタT1および第2の薄膜トランジスタT2はボトムゲート型薄膜トランジスタであり、保護層PLは表示基板の他の電極に接続されないフローティング層である。
図6は、本開示のいくつかの実施形態における表示基板の部分構造を示す模式図である。図6を参照すると、いくつかの実施形態における表示基板は対向基板である。例えば、表示パネル内の対向基板は、アレイ基板に対向してセルを形成する。いくつかの実施形態において、対向基板は、カラーフィルタCFを備えるカラーフィルタ基板である。対向基板に複数の発光輝度値検出器Dを設けることで、特に、ベース基板BSとカラーフィルタCFとの間に位置するように複数の発光輝度値検出器Dを設けることで、光センサPSで検出される発光輝度値によって実際の発光輝度値を良好に示すことができる。
図7Aは、本開示のいくつかの実施形態における発光輝度値検出器の回路図である。図7Aおよび図1を参照すると、発光輝度値検出器Dは、互いに電気的に接続された第1の薄膜トランジスタT1と光センサPSとを備えている。第1の薄膜トランジスタT1の第1のソース電極S1は、光センサPSに電気的に接続されている。第1の薄膜トランジスタT1の第1のドレイン電極D1は、複数の読み出し線Rの1つに電気的に接続され、複数の読み出し線Rの1つはさらに補償回路Cに接続されている。複数の読み出し線Rは、複数の発光輝度値検出器Dで検出された信号をそれぞれ補償回路Cに伝送するように構成されている。補償回路Cは、複数の読み出し線Rに電気的に接続されており、複数のサブ画素領域Spaの発光輝度値を目標輝度値に調整するように構成されている。図7AにおけるVoは共通電極に供給され、さらには光センサPSの第1の極性領域PR1に供給される共通電圧を表す。図7Aおよび図1を参照すると、第1の薄膜トランジスタT1の第1のドレイン電極D1は、複数の読み出し線Rの各々の一つに電気的に接続されている。第1の薄膜トランジスタT1がターンオンされると、第1のソース電極S1から第1のドレイン電極D1に光検出信号が伝送され、さらには複数の読み出し線Rの各々の一つに伝送される。
本願の表示パネルを作製し使用するにあたり、ダイオード接合部を有する様々な適切な光センサを用いてよい。ダイオード接合部を有する光センサの例としては、PNフォトダイオード、PINフォトダイオード、アバランシェフォトダイオード、MIMダイオード接合部、MISダイオード接合部、MOSダイオード接合部、SISダイオード接合部、およびMSダイオード接合部が挙げられるがこれらに限定されない。
図7Bは、光検出信号に対する寄生容量の影響を示す回路図である。図7Bを参照すると、Cstは光センサPSの蓄積容量を表し、Cgs0は第1の薄膜トランジスタT1におけるゲート・ソース間容量を表し、Cgd0は第1の薄膜トランジスタT1におけるゲート・ドレイン間容量を表す。表示基板に保護層を設けることで、ゲート・ソース間容量Cgs0およびゲート・ドレイン間容量Cgd0は増加する。
第1の薄膜トランジスタT1がターンオフされると、光センサPSにより蓄積容量Cstが充電される。電圧レベルV1は、式(1)によって表すことができる。
Figure 0007295142000001
ここで、Iは光センサPSで生成された光電流を表し、tは充電持続時間を表す。
第1の薄膜トランジスタT1がターンオンされた時点で、第1のゲート電極G1における電圧レベルは上昇する。容量結合効果により、V1で電圧レベル変化ΔVがもたらされる。電圧レベル変化ΔVは、式(2)によって表すことができる。
Figure 0007295142000002
ここで、Cstは光センサPSの蓄積容量を表し、Cgs0は第1の薄膜トランジスタT1におけるゲート・ソース間容量を表し、CPINは光センサPSの容量を表し、VGHは第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1におけるターンオン電圧を表し、VGLは第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1におけるターンオフ電圧を表す。
第1の薄膜トランジスタT1が完全にターンオンされた後、電圧レベルV1は、例えば、式(3)に示すように、電圧レベルV2と実質的に同一になる。
Figure 0007295142000003
第1の薄膜トランジスタT1がターンオフされた時点で、容量結合効果により、電圧レベルV2が変化ΔVを受ける。電圧レベル変化ΔVは、式(4)によって表すことができる。
Figure 0007295142000004
ここで、Cgd0は第1の薄膜トランジスタT1におけるゲート・ドレイン間容量を表し、Csenseは読み出し線Rの各々の1つの容量を表し、VGHは第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1におけるターンオン電圧を表し、VGLは第1の薄膜トランジスタT1の第1のゲート電極G1におけるターンオフ電圧を表す。
したがって、第1薄膜トランジスタT1がターンオンされる時点および第1薄膜トランジスタT1がターンオフされる時点における容量結合効果による、複数の読み出し線Rの各々の1つにおける電圧変化ΔVを導出することができ、電圧変化ΔVは式(5)により表すことができる。
Figure 0007295142000005
同一の表示基板において、複数のサブ画素領域の各々における画素構造および画素回路は、実質的に同一かまたは互いに同等である。したがって、複数の読み出し線の各々に対応する電圧変化ΔVは実質的に同一であり、複数の読み出し線の各々に対応する電圧変化ΔVは実質的に同一であり、複数の読み出し線の各々に対応する電圧変化ΔVも実質的に同一である。このため、補償回路において電圧変化ΔVを校正することができ、光検出信号に対する電圧変化ΔVの影響は無視できる。
別の側面において、本開示は表示基板の製造方法を提供する。いくつかの実施形態において、この方法は、ベース基板上に複数の発光輝度値検出器を形成することを含む。あるいは、複数の発光輝度値検出器の各々を形成することは、ベース基板上に第1の薄膜トランジスタを形成することと、第1の薄膜トランジスタのベース基板から離れた側に保護層を形成することと、第1の薄膜トランジスタを形成し保護層を形成した後に、第1の薄膜トランジスタに電気的に接続されており、発光輝度値を検出するように構成された光センサを形成することとを含んでもよい。あるいは、保護層および第1の薄膜トランジスタは、保護層のベース基板上の正射影が、第1の薄膜トランジスタの少なくともチャネル部分の基板上の正射影を覆うように形成されてもよい。あるいは、保護層および第1の薄膜トランジスタは、保護層のベース基板上の正射影が、第1の薄膜トランジスタの第1のソース電極および第1のドレイン電極のベース基板上の正射影と少なくとも部分的に重なるように形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、この方法は、光センサと、第1の薄膜トランジスタの第1のソース電極とを接続するコンタクト電極を形成することをさらに含む。あるいは、コンタクト電極は、光センサとベース基板との間に形成されてもよい。あるいは、コンタクト電極および光センサは、コンタクト電極のベース基板上の正射影が、光センサのベース基板上の正射影を覆うように形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、第1の薄膜トランジスタを形成するステップは、光センサとベース基板との間に第1のソース電極を形成することを含む。第1の薄膜トランジスタの第1のソース電極および光センサは、第1のソース電極のベース基板上の正射影が、光センサのベース基板上の正射影を覆うように形成されている。
いくつかの実施形態において、この方法は、保護層を形成する前であって、かつ第1の薄膜トランジスタを形成した後に、保護層と第1の薄膜トランジスタとの間に形成されるパッシベーション層を形成することと、光センサと第1の薄膜トランジスタの第1のソース電極とを接続するコンタクト電極を形成することと、パッシベーション層を貫通する第1のビアを形成することとをさらに含む。あるいは、コンタクト電極は、第1のビアを介して第1の薄膜トランジスタの第1のソース電極に電気的に接続されるように形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、保護層は、第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続されるように形成されている。あるいは、保護層を形成しコンタクト電極を形成するステップは、パッシベーション層のベース基板から離れた側に導電性材料層を形成することと、同一のマスク板を用いて導電性材料層をパターニングすることにより、単一のパターニングステップにおいて保護層およびコンタクト電極を形成することとを含んでもよい。保護層およびコンタクト電極は、パッシベーション層において互いに離間するように形成される。
いくつかの実施形態において、この方法は、パッシベーション層を貫通する第2のビアを形成することをさらに含む。あるいは、保護層は、第2のビアを介して第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続されるように形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、この方法は、光センサおよび保護層のベース基板から離れた側に絶縁層を形成することをさらに含む。この方法では、光センサを形成した後であって、かつ絶縁層を形成する前に、エッチングステップを含まない。例えば、光センサを形成した後であって、かつ絶縁層を形成する前に、表示基板内の任意の構成要素のエッチングステップを含まない。このような設計により、他の構成要素のエッチングステップにおいて光センサが不注意により何らか損傷されるのを完全に回避できる。
いくつかの実施形態において、光センサを形成することは、水素衝撃処理プロセスを含む。したがって、第1の薄膜トランジスタの第1の活性層のチャネル部分を覆う保護層を設けることで、水素衝撃処理により薄膜トランジスタの性能に悪影響が及ぶこと(例えば、閾値電圧のネガティブシフト)を回避できる。あるいは、保護層および第1のソース電極の組み合わせは、第1の薄膜トランジスタの活性層全体を水素衝撃処理から効果的に保護してもよい。あるいは、保護層およびコンタクト電極の組み合わせは、保護層とコンタクト電極との間のギャップを除き活性層全体を水素衝撃処理から保護してもよい。あるいは、保護層単独で第1の活性層を水素衝撃処理から効果的に保護するのに十分であり、例えば、保護層は、保護層のベース基板上の正射影が、第1の薄膜トランジスタの第1の活性層のベース基板上の正射影を実質的に覆うように形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、表示基板は対向基板として形成される。あるいは、この方法は、ベース基板上にカラーフィルタを形成することをさらに含んでもよい。
いくつかの実施形態において、表示基板は、複数のサブ画素領域を備えるアレイ基板として形成される。あるいは、複数の発光輝度値検出器は、複数のサブ画素領域にそれぞれ形成されてもよい。あるいは、表示基板は、複数のサブ画素領域の各々において、発光素子と、発光素子の発光を駆動するように構成された第2の薄膜トランジスタとをさらに備えるように形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、この方法は、複数の発光輝度値検出器で検出された信号をそれぞれ伝送する複数の読み出し線を形成することをさらに含む。あるいは、この方法は、複数の読み出し線に接続されており、複数のサブ画素領域の発光輝度値を目標輝度値に調整するように構成された補償回路を形成することをさらに含んでもよい。
いくつかの実施形態において、この方法は、共通電圧信号が供給されるように構成された共通電極を形成することをさらに含む。あるいは、光センサは、共通電極に接続された第1の極性領域と、第1の薄膜トランジスタのソース電極に接続された第2の極性領域と、第1の極性領域と第2の極性領域とを接続するダイオード接合部と、を備えるように形成されてもよい。あるいは、第1の薄膜トランジスタは、光センサの第2の極性領域に接続されたソース電極と、複数の発光輝度値検出器で検出された信号を伝送するように構成された複数の読み出し線の各々の1つに接続されたドレイン電極と、を備えるように形成されてもよい。あるいは、この方法は、共通電極に電気的に接続されて共通電極に共通電圧信号を供給する共通電極信号線を形成することをさらに含んでもよい。
図8Aから8Iは、本開示のいくつかの実施形態における表示基板の製造方法を示したものである。図8Aを参照すると、ベース基板BS上に遮光層LSが形成されている。様々な適切な材料および様々な適切な製造方法により遮光層LSを作製してよい。例えば、蒸着法(例えば、プラズマ強化化学気相成長法)、マグネトロンスパッタリングまたは真空蒸着によって遮光材料を基板に蒸着させてよい。適切な遮光材料の例としては、金属、合金、および炭素材料などの黒色材料が挙げられるがこれらに限定されない。
図8Bを参照すると、バッファ層BUFは、遮光層LSのベース基板BSから離れた側に形成されている。様々な適切な絶縁材および様々な適切な製造方法によりバッファ層BUFを作製してよい。例えば、プラズマ強化化学気相成長(PECVD)処理によって絶縁材を基板上に蒸着させ、パターニングを行ってよい。バッファ層BUFを作製する適切な絶縁材の例としては、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN、例えば、Si)、酸窒化ケイ素(SiO)が挙げられるがこれらに限定されない。
図8Cおよび図8Dを参照すると、バッファ層BUFのベース基板BSから離れた側に、第1の活性層ACT1および第1のゲート電極G1が形成されている。様々な適切な半導体材料および様々な適切な製造方法により第1の活性層ACT1を作製してよい。例えば、蒸着法(例えば、プラズマ強化化学気相成長法)、マグネトロンスパッタリングまたは真空蒸着によって半導体材料を基板に蒸着させてよい。第1の活性層ACT1を作製する適切な半導体材料の例としては、非晶質シリコン、多結晶シリコン、酸化インジウムスズおよび酸化インジウムガリウムスズなどの金属酸化物が挙げられるがこれらに限定されない。あるいは、第1の活性層ACT1は金属酸化物から作製されてもよい。
図8Eを参照すると、層間誘電層ILDは、第1のゲート電極G1のベース基板BSから離れた側に形成されている。図8Fを参照すると、第1のソース電極S1および第1のドレイン電極D1は、層間誘電層ILDのベース基板BSから離れた側に形成されている。第1のソース電極S1および第1のドレイン電極D1は、層間誘電層ILDを貫通するビアを介して第1の活性層ACT1にそれぞれ接続されている。様々な適切な電極材料および様々な適切な製造方法により、第1のゲート電極G1、第1のソース電極S1および第1のドレイン電極D1を作製してよい。例えば、蒸着法(例えば、プラズマ強化化学気相成長法)、マグネトロンスパッタリングまたは真空蒸着によって電極材料を基板に蒸着させてよい。第1のゲート電極G1、第1のソース電極S1および第1のドレイン電極D1を作製する適切な電極材料の例としては、チタン、タンタル、アルミニウム、銅、モリブデン、クロム、およびこれらの様々な合金または積層体が挙げられるがこれらに限定されない。
図8Gを参照すると、第1のソース電極S1、第1のドレイン電極D1および層間誘電層ILDのベース基板BSから離れた側にパッシベーション層PVXが形成されている。パッシベーション層PVXを貫通するように第1のビアV1を形成して、下方の第1のソース電極S1の一部を露出させている。パッシベーション層PVXおよび層間誘電層ILDを貫通するように第2のビアV2を形成して、下方の第1のゲート電極G1の一部を露出させている。様々な適切な絶縁材および様々な適切な製造方法により層間誘電層ILDおよびパッシベーション層PVXを作製してよい。例えば、プラズマ強化化学気相成長(PECVD)処理によって絶縁材を基板上に蒸着させ、パターニングを行ってよい。層間誘電層ILDおよびパッシベーション層PVXを作製する適切な絶縁材の例としては、ポリイミド、樹脂、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN、例えば、Si)、酸窒化ケイ素(SiO)が挙げられるがこれらに限定されない。
図8Hを参照すると、保護層PLおよびコンタクト電極CEは、パッシベーション層PVXのベース基板BSから離れた側に形成されている。保護層PLおよびコンタクト電極CEは、パッシベーション層のベース基板から離れた側に導電性材料層を形成し、同一のマスク板を用いて導電性材料層をパターニングすることにより、単一のパターニングステップにおいて保護層PLおよびコンタクト電極CEを形成することができる。保護層PLおよびコンタクト電極CEは、パッシベーション層PVXにおいて互いに離間するように形成される。保護層PLは、第2のビアV2を介して第1のゲート電極G1に電気的に接続されるように形成される。コンタクト電極CEは、第1のビアV1を介して第1のソース電極S1に電気的に接続されるように形成される。様々な適切な電極材料および様々な適切な製造方法により保護層PLおよびコンタクト電極CEを作製してよい。例えば、蒸着法(例えば、プラズマ強化化学気相成長法)、マグネトロンスパッタリングまたは真空蒸着によって電極材料(例えば、金属電極材料)を基板に蒸着させてよい。保護層PLおよびコンタクト電極CEを作製する適切な電極材料の例としては、チタン、タンタル、アルミニウム、銅、モリブデン、クロム、およびこれらの様々な合金または積層体が挙げられるがこれらに限定されない。あるいは、保護層PLおよびコンタクト電極CEの各々は、単層構造を有するように形成されてもよい。あるいは、保護層PLおよびコンタクト電極CEの各々は、2つ以上のサブ層を有するように形成されてもよい。
図8Iを参照すると、コンタクト電極CEのベース基板BSから離れた側に光センサPSが形成され、光センサPSのベース基板BSから離れた側に共通電極COMが形成されている。光センサPSは、共通電極COMに接続された第1の極性領域PR1と、第1の薄膜トランジスタT1の第1のソース電極S1に接続された第2の極性領域PR2と、第1の極性領域PR1と第2の極性領域PR2とを接続するダイオード接合部Jとを備えるように形成される。様々な適切な電極材料および様々な適切な製造方法により共通電極COMを作製してよい。例えば、蒸着法(例えば、プラズマ強化化学気相成長法)、マグネトロンスパッタリングまたは真空蒸着によって電極材料を基板に蒸着させてよい。共通電極COMを作製する適切な電極材料の例としては、酸化インジウムスズおよび酸化インジウム亜鉛などの透明金属酸化物が挙げられるがこれらに限定されない。
別の側面において、本開示は、本明細書に記載の表示基板または本明細書に記載の方法により製造された表示基板を備える表示パネルを提供する。いくつかの実施形態において、表示パネルは有機発光ダイオード表示パネルである。いくつかの実施形態において、表示パネルは量子ドット発光ダイオード表示パネルである。いくつかの実施形態において、表示パネルはマイクロ発光ダイオード表示パネルである。
別の側面において、本開示は、本明細書に記載の表示パネルを備える表示装置を提供する。適切な表示装置の例としては、電子ペーパー、携帯電話、タブレットコンピュータ、テレビ、モニタ、ノートブックコンピュータ、デジタルアルバム、GPSなどが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明の実施形態に関する以上の記述は、例示および説明を目的とする。以上の説明は、網羅的であること、または開示された正確な形態或いは例示的な実施形態に本発明を限定することを意図しない。それ故、上記記載は限定ではなく例示を目的としていると見なすべきであり、多くの変更や変形は当業者にとって明らかであろう。明らかに、多くの修正および変形が当業者には明らかであろう。これらの実施形態は、本発明の原理およびその最良の態様の実際の適用を説明するために選択および記載されたものであり、それによって、本発明が特定の用途または想定される実施形態の様々な実施形態および様々な変形例に適用可能であることを当業者に理解させることを目的としている。本発明の範囲は、本開示に付した請求項およびその均等物により定義することが意図され、別途示唆しない限り、すべての用語は合理的な範囲内で最も広く解釈される。したがって、「本発明」、「本開示」またはこれに類する用語は請求項を必ずしも特定の実施形態に限定せず、本発明の例示的実施形態に対する参照は本発明への限定を示唆するものではなく、かかる限定を推論すべきではない。本発明は添付する請求項の精神と範囲によってのみ限定される。さらに、これらの請求項では後に名詞または要素を伴って「第1の」、「第2の」などの表現を用いる場合がある。特定の数量が示されない限り、このような用語は専用語であると理解すべきであり、修飾された要素の数量が上記専用語により限定されると解釈してはならない。記載した効果や利点はいずれも本発明のすべての実施形態にあてはまるとは限らない。当業者であれば、以下の特許請求の範囲により定義される本発明の範囲から逸脱せずに、記載した実施形態を変形できることが理解されよう。さらに、本開示の要素および構成要素は、以下の特許請求の範囲に明記されているか否かを問わず、いずれも公衆に捧げる意図はない。
ACT1 第1の活性層
BS ベース基板
BUF バッファ層
CE コンタクト電極
COM 共通電極
CSL 共通電極信号線
D 発光輝度値検出器
D1 第1のドレイン電極
E1 第1の電極
E2 第2の電極
EML 発光層
G1 第1のゲート電極
ILD 層間誘電層
IN 絶縁層
J ダイオード接合部
LE 発光素子
LS 遮光層
PDL 画素定義層
PL 保護層
PR1 第1の極性領域
PR2 第2の極性領域
PS 光センサ
PVX パッシベーション層
R 読み出し線
S1 第1のソース電極
Spa サブ画素領域
T1 第1の薄膜トランジスタ
V1 電圧レベル
V2 電圧レベル

Claims (19)

  1. ベース基板と、
    前記ベース基板上に位置する複数の発光輝度値検出器とを備え、
    前記複数の発光輝度値検出器の各々は、
    第1の薄膜トランジスタと、
    前記第1の薄膜トランジスタの前記ベース基板から離れた側に位置する保護層と、
    前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続されており、発光輝度値を検出するように構成された光センサとを備え、
    前記保護層の前記ベース基板上の正射影は、前記第1の薄膜トランジスタの少なくともチャネル部分の前記ベース基板上の正射影を覆っており
    前記保護層は、前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続される、
    表示基板。
  2. 前記保護層の前記ベース基板上の前記正射影は、前記第1の薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極の前記ベース基板上の正射影と少なくとも部分的に重なっている、
    請求項1に記載の表示基板。
  3. 前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極をさらに備え、
    前記コンタクト電極は、前記光センサと前記ベース基板との間に位置し、
    前記コンタクト電極の前記ベース基板上の正射影は、前記光センサの前記ベース基板上の正射影を覆っている、
    請求項1に記載の表示基板。
  4. 前記第1の薄膜トランジスタは、前記光センサと前記ベース基板との間に位置するソース電極を備え、
    前記ソース電極の前記ベース基板上の正射影は、前記光センサの前記ベース基板上の正射影を覆っている、
    請求項1に記載の表示基板。
  5. 前記保護層と前記第1の薄膜トランジスタとの間に位置するパッシベーション層と、
    前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極と、
    前記パッシベーション層を貫通する第1のビアとをさらに備え、
    前記コンタクト電極は、前記第1のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタの前記ソース電極に電気的に接続される、
    請求項1に記載の表示基板。
  6. 前記保護層および前記コンタクト電極は、同一層に位置し、同一の導電性材料を含み、
    前記保護層および前記コンタクト電極は、前記パッシベーション層において互いに離間している、
    請求項5に記載の表示基板。
  7. 前記パッシベーション層を貫通する第2のビアをさらに備え、
    前記保護層は、前記第2のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続される、
    請求項5に記載の表示基板。
  8. 前記表示基板は、複数のサブ画素領域を備え、
    前記複数の発光輝度値検出器は、前記複数のサブ画素領域にそれぞれ位置し、
    前記表示基板は前記複数のサブ画素領域の各々において、
    発光素子と、
    前記発光素子の発光を駆動するように構成された第2の薄膜トランジスタとをさらに備える、
    請求項1に記載の表示基板。
  9. 前記複数の発光輝度値検出器で検出された信号をそれぞれ伝送する複数の読み出し線と、
    前記複数の読み出し線に接続されており、前記複数のサブ画素領域の発光輝度値を目標輝度値に調整するように構成された補償回路とをさらに備える、
    請求項に記載の表示基板。
  10. 共通電圧信号が供給されるように構成された共通電極をさらに備え、
    前記光センサは、前記共通電極に接続された第1の極性領域と、前記第1の薄膜トランジスタのソース電極に接続された第2の極性領域と、前記第1の極性領域と前記第2の極性領域とを接続するダイオード接合部と、を備え、
    前記第1の薄膜トランジスタは、前記光センサの第2の極性領域に接続されたソース電極と、前記複数の発光輝度値検出器で検出された信号を伝送するように構成された前記複数の読み出し線の各々の一つに接続されたドレイン電極と、を備える、
    請求項に記載の表示基板。
  11. 前記保護層は導電性材料により作製される、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の表示基板。
  12. 請求項1から11のいずれか1項に記載の表示基板を備える、
    表示装置。
  13. ベース基板上に複数の発光輝度値検出器を形成することを含み、
    前記複数の発光輝度値検出器の各々を形成することは、
    前記ベース基板上に第1の薄膜トランジスタを形成することと、
    前記第1の薄膜トランジスタの前記ベース基板から離れた側に保護層を形成することと、
    前記第1の薄膜トランジスタを形成し前記保護層を形成した後に、前記第1の薄膜トランジスタに電気的に接続されており、発光輝度値を検出するように構成された光センサを形成することとを含み、
    前記保護層および前記第1の薄膜トランジスタは、前記保護層の前記ベース基板上の正射影が、前記第1の薄膜トランジスタの少なくともチャネル部分の前記ベース基板上の正射影を覆うように形成され、
    前記保護層は、前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続されるように形成される、
    表示基板の製造方法。
  14. 前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極を形成することをさらに含み、
    前記コンタクト電極は、前記光センサと前記ベース基板との間に形成され、
    前記コンタクト電極および前記光センサは、前記コンタクト電極の前記ベース基板上の正射影が、前記光センサの前記ベース基板上の正射影を覆うように形成される、
    請求項13に記載の表示基板の製造方法。
  15. 前記保護層を形成する前であって、かつ前記第1の薄膜トランジスタを形成した後に、
    前記保護層と前記第1の薄膜トランジスタとの間に形成されるパッシベーション層を形成することと、
    前記光センサと前記第1の薄膜トランジスタのソース電極とを接続するコンタクト電極を形成することと、
    前記パッシベーション層を貫通する第1のビアを形成することとをさらに含み、
    前記コンタクト電極は、前記第1のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタの前記ソース電極に電気的に接続されるように形成される、
    請求項13に記載の表示基板の製造方法。
  16. 前記保護層を形成し前記コンタクト電極を形成することは、
    前記パッシベーション層の前記ベース基板から離れた側に導電性材料層を形成することと、
    同一のマスク板を用いて前記導電性材料層をパターニングすることにより、単一のパターニングステップにおいて前記保護層および前記コンタクト電極を形成することとを含み、
    前記保護層および前記コンタクト電極は、前記パッシベーション層において互いに離間するように形成される、
    請求項15に記載の表示基板の製造方法。
  17. 前記パッシベーション層を貫通する第2のビアを形成することをさらに含み、
    前記保護層は、前記第2のビアを介して前記第1の薄膜トランジスタのゲート電極に電気的に接続されるように形成される、
    請求項15に記載の表示基板の製造方法。
  18. 前記光センサおよび前記保護層の前記ベース基板から離れた側に絶縁層を形成することをさらに含み、
    前記光センサを形成した後であって、かつ前記絶縁層を形成する前に、前記方法はエッチングステップを含まない、
    請求項15から17のいずれか1項に記載の表示基板の製造方法。
  19. 前記光センサを形成することは、水素衝撃処理プロセスを含む、
    請求項15から18のいずれか1項に記載の表示基板の製造方法。
JP2020561009A 2018-11-20 2018-11-20 表示基板、表示装置および表示基板の製造方法 Active JP7295142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/116468 WO2020102985A1 (en) 2018-11-20 2018-11-20 Display substrate, display apparatus, and method of fabricating display substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022519401A JP2022519401A (ja) 2022-03-24
JP7295142B2 true JP7295142B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=70773106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020561009A Active JP7295142B2 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 表示基板、表示装置および表示基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11289548B2 (ja)
EP (1) EP3884524B1 (ja)
JP (1) JP7295142B2 (ja)
WO (1) WO2020102985A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111863906A (zh) 2020-07-28 2020-10-30 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209939A (ja) 2000-01-11 2008-09-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
WO2018040512A1 (zh) 2016-08-31 2018-03-08 上海箩箕技术有限公司 自发光显示像素
US20180285617A1 (en) 2016-07-26 2018-10-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Fingerprint recognition device, method for fabricating the same and display device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146014A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Hitachi Ltd 4族系半導体装置、半導体光装置、および半導体高発光部材
JP2007279093A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
WO2015143011A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Bidirectional Display Inc. Image sensor panel and method for capturing graphical information using same
TWI601301B (zh) * 2015-07-31 2017-10-01 友達光電股份有限公司 光學偵測裝置及其製作方法
CN105956584A (zh) * 2016-06-30 2016-09-21 京东方科技集团股份有限公司 指纹识别模组及其制作方法和驱动方法、显示装置
CN106783921A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 深圳市华星光电技术有限公司 有机发光显示面板及其制作方法
CN107591425B (zh) * 2017-08-23 2020-02-14 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Amoled显示面板以及显示装置
CN107608549B (zh) * 2017-09-08 2020-08-25 京东方科技集团股份有限公司 一种感应面板、显示装置及其驱动方法
CN108493214A (zh) * 2018-03-15 2018-09-04 业成科技(成都)有限公司 有机发光二极体显示器及其光学补偿方法
CN108766976B (zh) * 2018-05-21 2020-08-14 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法、显示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209939A (ja) 2000-01-11 2008-09-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US20180285617A1 (en) 2016-07-26 2018-10-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Fingerprint recognition device, method for fabricating the same and display device
WO2018040512A1 (zh) 2016-08-31 2018-03-08 上海箩箕技术有限公司 自发光显示像素

Also Published As

Publication number Publication date
US20210225962A1 (en) 2021-07-22
EP3884524B1 (en) 2024-03-20
CN111937153A (zh) 2020-11-13
US11289548B2 (en) 2022-03-29
EP3884524A4 (en) 2022-06-29
JP2022519401A (ja) 2022-03-24
WO2020102985A1 (en) 2020-05-28
EP3884524A1 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10916598B2 (en) OLED array substrate, method for fabricating the same, OLED pixel circuit, and display device
US11232750B2 (en) Display substrate, display panel, and manufacturing method and driving method of display substrate
US11489029B2 (en) Transparent display substrate including capacitor overlapping driving and switching TFTs, and manufacturing method therefor
US7218048B2 (en) Display apparatus having photo sensor
WO2020184533A1 (ja) 表示装置及び半導体装置
US8581257B2 (en) Circuit board and display device
US20070171157A1 (en) Display apparatus having photo sensor
KR20150075687A (ko) 어레이 기판
US7843130B2 (en) Organic light-emitting apparatus
US9620609B2 (en) Thin film transistor display panel and method of manufacturing the same
CN109300944B (zh) 显示面板及其制造方法、显示装置
CN110678983A (zh) 阵列基板、显示设备和制造阵列基板的方法
CN110998855B (zh) 显示基板、显示装置和制造显示基板的方法
US20210233988A1 (en) Display substrate, method for manufacturing display substrate, display panel and display device
KR100684675B1 (ko) 광 센서 및 디스플레이
JP7295142B2 (ja) 表示基板、表示装置および表示基板の製造方法
WO2024012233A9 (zh) 半导体基板及其驱动方法、半导体显示装置
CN111937153B (en) Display substrate, display apparatus, and method of manufacturing display substrate
US20190006625A1 (en) Light-emitting element and display device having the light-emitting element
KR102119773B1 (ko) 표시장치
JP2005215649A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20130072059A (ko) 유기발광 장치와 이의 제조 방법
KR102136634B1 (ko) 표시 장치
US20230196999A1 (en) Display device and driving method for the same
KR20220001837A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150