JP7292480B1 - elevator safety device - Google Patents

elevator safety device Download PDF

Info

Publication number
JP7292480B1
JP7292480B1 JP2022124604A JP2022124604A JP7292480B1 JP 7292480 B1 JP7292480 B1 JP 7292480B1 JP 2022124604 A JP2022124604 A JP 2022124604A JP 2022124604 A JP2022124604 A JP 2022124604A JP 7292480 B1 JP7292480 B1 JP 7292480B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
car
speed
switch
speed level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022124604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024021627A (en
Inventor
昭之 鳥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Solutions Corp filed Critical Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Priority to JP2022124604A priority Critical patent/JP7292480B1/en
Priority to CN202211203677.6A priority patent/CN117550446A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7292480B1 publication Critical patent/JP7292480B1/en
Publication of JP2024021627A publication Critical patent/JP2024021627A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0018Devices monitoring the operating condition of the elevator system
    • B66B5/0031Devices monitoring the operating condition of the elevator system for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0037Performance analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/28Buffer-stops for cars, cages, or skips

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】エレベータの可用性の低下を抑制することができるエレベータの安全装置を得る。【解決手段】メインノード63は、上部基準位置スイッチ45からの信号と、下部基準位置スイッチ46からの信号と、かご42の走行方向に関する情報とに基づいて、かご42の走行速度が過大速度レベルに達しているかどうかを監視する。メインノード63には、過大速度レベルとして、第1速度レベルと第2速度レベルとが設定されている。第2速度レベルは、第1速度レベルよりも低いレベルである。メインノード63は、上部通信故障が検出された場合、かご42の上方向への走行に対して第2速度レベルを適用し、下部通信故障が検出された場合、かご42の下方向への走行に対して第2速度レベルを適用する。【選択図】図9A safety device for an elevator capable of suppressing a decrease in the availability of an elevator is obtained. A main node (63) determines whether the traveling speed of a car (42) is at an excessive speed level based on a signal from an upper reference position switch (45), a signal from a lower reference position switch (46), and information about the traveling direction of the car (42). monitor whether it reaches A first speed level and a second speed level are set in the main node 63 as excessive speed levels. The second speed level is a level lower than the first speed level. The main node 63 applies the second speed level to the upward travel of the car 42 when an upper communication failure is detected, and applies the second speed level to the downward travel of the car 42 when a lower communication failure is detected. Apply the second speed level to [Selection drawing] Fig. 9

Description

本開示は、エレベータの安全装置に関する。 The present disclosure relates to elevator safety devices.

従来のエレベータ装置では、かごの終端階からの距離に応じたかごの過大速度レベルが設定されており、かごが過大速度レベルを超えると、終端階強制減速装置により、かごが強制的に減速停止される(例えば、特許文献1)。また、従来のエレベータ安全システムでは、昇降路内の終端階スイッチからの信号が、安全バスを介してコントローラに送信されており、安全バスに通信異常が発生すると、エレベータが停止されることがある(例えば、特許文献2)。 In conventional elevator equipment, the car overspeed level is set according to the distance from the end floor of the car. (for example, Patent Document 1). In addition, in the conventional elevator safety system, the signal from the terminal floor switch in the hoistway is sent to the controller via the safety bus, and if a communication error occurs in the safety bus, the elevator may be stopped. (For example, Patent Document 2).

特許第4668186号公報Japanese Patent No. 4668186 特許第4601827号公報Japanese Patent No. 4601827

例えば、システムの省配線化のため、上記のような従来のエレベータ装置に、従来のエレベータ安全システムのような安全バスが適用された場合において、安全バスの通信異常が発生すると、終端階強制減速装置による適正な監視が行えなくなる。そのため、かごを強制的に減速停止させる必要が生じ、その結果、エレベータの可用性が低下するおそれがあった。 For example, when a safety bus like a conventional elevator safety system is applied to the above-mentioned conventional elevator equipment in order to save wiring in the system, if a communication error occurs in the safety bus, forced deceleration of the terminal floor will occur. Appropriate monitoring by the device cannot be performed. As a result, the car must be forced to decelerate to a stop, which may result in reduced availability of the elevator.

本開示は、上記のような課題を解決するために為されたものであり、エレベータの可用性の低下を抑制することができるエレベータの安全装置を得ることを目的とする。 The present disclosure has been made to solve the problems described above, and an object of the present disclosure is to obtain an elevator safety device capable of suppressing deterioration in availability of elevators.

本開示に係るエレベータの安全装置は、昇降路内に設置されている上部基準位置スイッチからの信号が入力される上部スイッチノード、上部基準位置スイッチよりも下方において昇降路内に設置されている下部基準位置スイッチからの信号が入力される下部スイッチノード、上部基準位置スイッチからの信号と、下部基準位置スイッチからの信号と、かごの走行方向に関する情報とに基づいて、かごの走行速度が過大速度レベルに達しているかどうかを監視する処理である監視処理を実行するメインノード、及び上部スイッチノード及び下部スイッチノードとメインノードとを接続する通信ラインを備え、メインノードには、過大速度レベルとして、第1速度レベルと、第1速度レベルよりも低い第2速度レベルとが設定されており、メインノードは、メインノードと上部スイッチノードとの間の通信故障である上部通信故障の有無と、メインノードと下部スイッチノードとの間の通信故障である下部通信故障の有無とを監視し、上部通信故障が検出された場合、かごの上方向への走行に対して第2速度レベルを適用して監視処理を実行し、下部通信故障が検出された場合、かごの下方向への走行に対して第2速度レベルを適用して監視処理を実行する。 The elevator safety device according to the present disclosure includes an upper switch node to which a signal from an upper reference position switch installed in the hoistway is input, and a lower part installed in the hoistway below the upper reference position switch. Based on the lower switch node to which the signal from the reference position switch is input, the signal from the upper reference position switch, the signal from the lower reference position switch, and the information on the traveling direction of the car, it is determined that the traveling speed of the car is excessive. A main node for executing a monitoring process for monitoring whether or not the level has been reached, and a communication line connecting the upper switch node and the lower switch node to the main node. A first speed level and a second speed level lower than the first speed level are set. The presence or absence of a lower communication failure, which is a communication failure between the node and the lower switch node, is monitored, and when an upper communication failure is detected, the second speed level is applied to the upward travel of the car. A monitoring process is performed, and if a lower communication failure is detected, a second speed level is applied to the downward travel of the car and the monitoring process is performed.

本開示に係るエレベータの安全装置によれば、エレベータの可用性の低下を抑制することができる。 According to the elevator safety device according to the present disclosure, it is possible to suppress a decrease in elevator availability.

実施の形態1に係るエレベータ装置を一部ブロックで示す概略の構成図である。1 is a schematic block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 in partial blocks; FIG. 上部スイッチノード通信パケット及び下部スイッチノード通信パケットの構成を示すブロック図である。4 is a block diagram showing configurations of an upper switch node communication packet and a lower switch node communication packet; FIG. かごの上方向への走行及びかごの下方向への走行に対してそれぞれ第1速度レベルが適用された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating elevator operation when a first speed level is applied to car upward travel and car downward travel, respectively; 上部通信故障が検出された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an operating state of an elevator when an upper communication failure is detected; 下部通信故障が検出された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the operating state of an elevator when a lower communication failure is detected; 図1の安全装置が実行する処理フローを説明するためのアクティビティ図である。FIG. 2 is an activity diagram for explaining a processing flow executed by the safety device of FIG. 1; 図1の上部スイッチノード又は下部スイッチノードが実行する処理フローを説明するためのアクティビティ図である。2 is an activity diagram for explaining a processing flow executed by an upper switch node or a lower switch node in FIG. 1; FIG. 図1のメインノードが実行する処理フローを説明するためのアクティビティ図である。2 is an activity diagram for explaining a processing flow executed by the main node of FIG. 1; FIG. 図1のメインノードが実行する過大速度レベル演算の詳細を示すアクティビティ図である。FIG. 2 is an activity diagram showing details of an excessive speed level calculation performed by the main node of FIG. 1; かごの上方向への走行及びかごの下方向への走行に対してそれぞれ第2速度レベルが適用された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating elevator operation when a second speed level is applied to car upward travel and car downward travel, respectively; 実施の形態1のエレベータの安全装置の機能を実現する処理回路の第1の例を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram showing a first example of a processing circuit that implements the function of the elevator safety device of Embodiment 1; 実施の形態1のエレベータの安全装置の機能を実現する処理回路の第2の例を示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing a second example of a processing circuit that implements the function of the elevator safety device of Embodiment 1;

以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るエレベータ装置を一部ブロックで示す概略の構成図である。エレベータ装置は、交流電源10、巻上機駆動装置20、巻上機30、昇降路機器40、運行管理装置50、及び安全装置60を備えている。
Embodiments will be described below with reference to the drawings.
Embodiment 1.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 in partial blocks. The elevator system includes an AC power supply 10 , a hoist driving device 20 , a hoisting machine 30 , hoistway equipment 40 , an operation management device 50 and a safety device 60 .

交流電源10は、交流電圧を発生する。 AC power supply 10 generates AC voltage.

巻上機駆動装置20は、MC接点21、第1整流器22、インバータ23、第2整流器24、DC/DCコンバータ25、ブレーキ駆動回路26、及びBK接点27を有している。 The hoisting machine drive device 20 has an MC contact 21 , a first rectifier 22 , an inverter 23 , a second rectifier 24 , a DC/DC converter 25 , a brake drive circuit 26 and a BK contact 27 .

交流電源10からの交流電圧は、MC接点21及び第2整流器24に入力される。MC接点21は、コンタクタMCの主接点である。MC接点21は、交流電源10と第1整流器22との間に設けられている。第1整流器22は、交流電源10からの交流電圧を直流電圧に整流し、整流された直流電圧をインバータ23に出力する。インバータ23は、第1整流器22から出力された直流電圧を交流電圧に変換し、巻上機30に出力する。 AC voltage from AC power supply 10 is input to MC contact 21 and second rectifier 24 . The MC contact 21 is the main contact of the contactor MC. MC contact 21 is provided between AC power supply 10 and first rectifier 22 . The first rectifier 22 rectifies the AC voltage from the AC power supply 10 into a DC voltage and outputs the rectified DC voltage to the inverter 23 . Inverter 23 converts the DC voltage output from first rectifier 22 into AC voltage and outputs the AC voltage to hoisting machine 30 .

第2整流器24は、交流電源10からの交流電圧を直流電圧に整流し、整流された直流電圧をDC/DCコンバータ25に出力する。DC/DCコンバータ25は、第2整流器24により整流された直流電圧の電圧レベルを、ブレーキ駆動回路26の動作電圧レベルに変換する。ブレーキ駆動回路26は、巻上機30を制動させるための信号を巻上機30に出力する。BK接点27は、ブレーキ駆動回路26と巻上機30とを接続又は遮断する。 The second rectifier 24 rectifies the AC voltage from the AC power supply 10 into a DC voltage and outputs the rectified DC voltage to the DC/DC converter 25 . DC/DC converter 25 converts the voltage level of the DC voltage rectified by second rectifier 24 into the operating voltage level of brake drive circuit 26 . The brake drive circuit 26 outputs a signal for braking the hoisting machine 30 to the hoisting machine 30 . The BK contact 27 connects or disconnects the brake drive circuit 26 and the hoisting machine 30 .

巻上機30は、駆動シーブ31、モータ32、及びブレーキ33を有している。 The hoist 30 has a drive sheave 31 , a motor 32 and a brake 33 .

昇降路機器40は、懸架体41、かご42、釣合おもり43、スイッチカム44、上部基準位置スイッチ45、下部基準位置スイッチ46、ガバナエンコーダ47、かご緩衝器48、及び釣合おもり緩衝器49を有している。 Hoistway equipment 40 includes suspension 41 , car 42 , counterweight 43 , switch cam 44 , upper reference position switch 45 , lower reference position switch 46 , governor encoder 47 , car buffer 48 , and counterweight buffer 49 . have.

懸架体41は、駆動シーブ31に巻き掛けられている。懸架体41としては、複数本のロープ又は複数本のベルトが用いられている。懸架体41の第1端部には、かご42が接続されている。懸架体41の第2端部には、釣合おもり43が接続されている。かご42及び釣合おもり43は、懸架体41により昇降路4a内に吊り下げられており、駆動シーブ31を回転させることにより昇降路4a内を昇降する。 The suspension 41 is wound around the drive sheave 31 . A plurality of ropes or a plurality of belts are used as the suspension 41 . A cage 42 is connected to a first end of the suspension 41 . A counterweight 43 is connected to the second end of the suspension 41 . The car 42 and the counterweight 43 are suspended in the hoistway 4a by a suspension 41, and move up and down in the hoistway 4a by rotating the drive sheave 31. As shown in FIG.

上部基準位置スイッチ45は、昇降路4a内の上部基準位置に設置されている。下部基準位置スイッチ46は、昇降路4a内の下部基準位置に設置されている。下部基準位置は、上部基準位置よりも下方の位置である。 The upper reference position switch 45 is installed at an upper reference position within the hoistway 4a. The lower reference position switch 46 is installed at a lower reference position within the hoistway 4a. The lower reference position is a position below the upper reference position.

上部基準位置スイッチ45は、第1スイッチ45a及び第2スイッチ45bを有している。第1スイッチ45aは、昇降路4a内の最上階部分の第1基準位置に設置されている。第2スイッチ45bは、第1基準位置よりも下方の第2基準位置に設置されている。 The upper reference position switch 45 has a first switch 45a and a second switch 45b. The first switch 45a is installed at a first reference position on the top floor of the hoistway 4a. The second switch 45b is installed at a second reference position below the first reference position.

下部基準位置スイッチ46は、第3スイッチ46a及び第4スイッチ46bを有している。第3スイッチ46aは、昇降路4a内の最下階部分の第3基準位置に設置されている。第4スイッチ46bは、第3基準位置よりも上方の第4基準位置に設置されている。 The lower reference position switch 46 has a third switch 46a and a fourth switch 46b. The third switch 46a is installed at a third reference position on the lowest floor in the hoistway 4a. The fourth switch 46b is installed at a fourth reference position above the third reference position.

かご42が下方より上昇して、かご42が第2基準位置に達すると、スイッチカム44が第2スイッチ45bに接触する。これにより、第2スイッチ45bの状態がON状態からOFF状態に変化する。さらに、かご42が上昇して、かご42が第1基準位置に達すると、スイッチカム44が第1スイッチ45aに接触する。これにより、第1スイッチ45aの状態がON状態からOFF状態に変化する。 When the car 42 rises from below and reaches the second reference position, the switch cam 44 contacts the second switch 45b. As a result, the state of the second switch 45b changes from the ON state to the OFF state. Furthermore, when the car 42 rises and reaches the first reference position, the switch cam 44 contacts the first switch 45a. As a result, the state of the first switch 45a changes from the ON state to the OFF state.

かご42が上方より下降して、かご42が第4基準位置に達すると、スイッチカム44が第4スイッチ46bに接触する。これにより、第4スイッチ46bの状態がON状態からOFF状態に変化する。さらに、かご42が下降して、かご42が第3基準位置に達すると、スイッチカム44が第3スイッチ46aに接触する。これにより、第3スイッチ46aの状態がON状態からOFF状態に変化する。 When the car 42 descends from above and reaches the fourth reference position, the switch cam 44 contacts the fourth switch 46b. As a result, the state of the fourth switch 46b changes from the ON state to the OFF state. Further, when the car 42 descends and reaches the third reference position, the switch cam 44 contacts the third switch 46a. As a result, the state of the third switch 46a changes from the ON state to the OFF state.

ガバナエンコーダ47は、かご42の走行速度及びかご42の走行方向を検出する。 A governor encoder 47 detects the running speed of the car 42 and the running direction of the car 42 .

昇降路4aの底部には、かご緩衝器48及び釣合おもり緩衝器49が設置されている。かご緩衝器48は、かご42の真下に設けられている。釣合おもり緩衝器49は、釣合おもり43の真下に設けられている。また、かご緩衝器48及び釣合おもり緩衝器49としては、それぞれ油入緩衝器が用いられている。なお、本実施の形態では、かご緩衝器48と釣合おもり緩衝器49とは、互いに同一の性能を有している。 A car buffer 48 and a counterweight buffer 49 are installed at the bottom of the hoistway 4a. A car buffer 48 is provided directly below the car 42 . A counterweight buffer 49 is provided directly below the counterweight 43 . Oil-filled shock absorbers are used as the car shock absorbers 48 and the counterweight shock absorbers 49, respectively. In this embodiment, the car buffer 48 and the counterweight buffer 49 have the same performance.

かご緩衝器48及び釣合おもり緩衝器49には、それぞれ許容衝突速度が定められている。 A permissible collision speed is determined for each of the car shock absorber 48 and the counterweight shock absorber 49 .

運行管理装置50は、運行管理部51、MCコイル52、BKコイル53、SF接点54、第1半導体スイッチ55、及び第2半導体スイッチ56を有している。MCコイル52は、コンタクタMCのコイルである。BKコイル53は、ブレーキリレーBKのコイルである。SF接点54は、安全リレーSFの主接点である。 The operation management device 50 has an operation management unit 51 , an MC coil 52 , a BK coil 53 , an SF contact 54 , a first semiconductor switch 55 and a second semiconductor switch 56 . The MC coil 52 is the coil of the contactor MC. A BK coil 53 is the coil of the brake relay BK. SF contact 54 is the main contact of safety relay SF.

運行管理部51は、かご42の運行を管理する。具体的には、運行管理部51は、モータ駆動信号を生成し、生成されたモータ駆動信号をインバータ23に出力する。運行管理部51は、ブレーキ駆動信号を生成し、生成されたブレーキ駆動信号をブレーキ駆動回路26に出力する。 The operation management unit 51 manages operation of the car 42 . Specifically, operation management unit 51 generates a motor drive signal and outputs the generated motor drive signal to inverter 23 . The operation management unit 51 generates a brake drive signal and outputs the generated brake drive signal to the brake drive circuit 26 .

運行管理部51は、コンタクタMCを制御するための制御信号を生成し、生成された制御信号を第1半導体スイッチ55に供給する。 Operation management unit 51 generates a control signal for controlling contactor MC, and supplies the generated control signal to first semiconductor switch 55 .

第1半導体スイッチ55がONにされている場合、MCコイル52に電流が流れているので、MC接点21は閉じた状態となっている。従って、この場合、モータ32に電力が供給される。これに対し、第1半導体スイッチ55がOFFにされている場合、MCコイル52に電流が流れていないので、MC接点21は開いた状態となっている。従って、この場合、モータ32への電力の供給は遮断される。 When the first semiconductor switch 55 is turned on, current flows through the MC coil 52, so the MC contact 21 is closed. Therefore, in this case, power is supplied to the motor 32 . On the other hand, when the first semiconductor switch 55 is turned off, no current flows through the MC coil 52, so the MC contact 21 is open. Therefore, in this case, the power supply to the motor 32 is cut off.

運行管理部51は、ブレーキリレーBKを制御するための制御信号を生成し、生成された制御信号を第2半導体スイッチ56に供給する。 Operation management unit 51 generates a control signal for controlling brake relay BK and supplies the generated control signal to second semiconductor switch 56 .

第2半導体スイッチ56がONにされている場合、BKコイル53に電流が流れているので、BK接点27は閉じた状態となっている。従って、この場合、ブレーキ33に電力が供給される。これに対し、第2半導体スイッチ56がOFFにされている場合、BKコイル53に電流が流れていないので、BK接点27は開いた状態となっている。従って、この場合、ブレーキ33への電力の供給は遮断される。 When the second semiconductor switch 56 is turned on, current flows through the BK coil 53, so the BK contact 27 is closed. Therefore, in this case, power is supplied to the brake 33 . On the other hand, when the second semiconductor switch 56 is turned off, no current flows through the BK coil 53, so the BK contact 27 is open. Therefore, in this case, the power supply to the brake 33 is cut off.

このようにして、運行管理装置50は、必要に応じて、モータ32及びブレーキ33への電力の供給を遮断する。モータ32は、電力の供給が遮断されると、駆動シーブ31への駆動力を失う。ブレーキ33は、電力の供給が遮断されると、駆動シーブ31に対する制動力を発生する。 In this manner, the operation management device 50 cuts off power supply to the motor 32 and the brake 33 as necessary. The motor 32 loses the driving force to the drive sheave 31 when the power supply is cut off. The brake 33 generates a braking force to the drive sheave 31 when power supply is interrupted.

安全装置60は、上部スイッチノード61、下部スイッチノード62、メインノード63、通信ライン64、SFコイル65、及び第3半導体スイッチ66を有している。SFコイル65は、安全リレーSFのコイルである。 The safety device 60 has an upper switch node 61 , a lower switch node 62 , a main node 63 , a communication line 64 , an SF coil 65 and a third semiconductor switch 66 . SF coil 65 is the coil of safety relay SF.

上部スイッチノード61には、上部基準位置スイッチ45からの信号が入力されている。即ち、上部スイッチノード61には、第1スイッチ45aからの信号及び第2スイッチ45bからの信号が入力されている。上部スイッチノード61は、通信ライン64と接続されている。 A signal from the upper reference position switch 45 is input to the upper switch node 61 . That is, the upper switch node 61 receives the signal from the first switch 45a and the signal from the second switch 45b. Upper switch node 61 is connected to communication line 64 .

下部スイッチノード62には、下部基準位置スイッチ46からの信号が入力されている。即ち、下部スイッチノード62には、第3スイッチ46aからの信号及び第4スイッチ46bからの信号が入力されている。下部スイッチノード62は、通信ライン64と接続されている。 A signal from the lower reference position switch 46 is input to the lower switch node 62 . That is, the lower switch node 62 receives the signal from the third switch 46a and the signal from the fourth switch 46b. Lower switch node 62 is connected to communication line 64 .

メインノード63は、監視処理を実行する処理装置である。監視処理は、上部基準位置スイッチ45からの信号と、下部基準位置スイッチ46からの信号と、かご42の速度と走行方向に関する情報とに基づいて、かご42の走行速度が過大速度レベルに達しているかどうかを監視する処理である。かご42の速度と走行方向に関する情報は、ガバナエンコーダ47からメインノード63に送信されるようになっている。 The main node 63 is a processing device that executes monitoring processing. The monitoring process is based on the signal from the upper reference position switch 45, the signal from the lower reference position switch 46, and the information on the speed and traveling direction of the car 42, and detects when the traveling speed of the car 42 reaches the excessive speed level. This is the process of monitoring whether or not there is Information about the speed and traveling direction of the car 42 is transmitted from the governor encoder 47 to the main node 63 .

通信ライン64は、バス型の通信ラインである。メインノード63と上部スイッチノード61とは、通信ライン64を介して、シリアル通信プロトコルを用いて、相互にパケットを送受信することができるようになっている。同様に、メインノード63と下部スイッチノード62とは、通信ライン64を介して、シリアル通信プロトコルを用いて、相互にパケットを送受信することができるようになっている。 The communication line 64 is a bus-type communication line. The main node 63 and the upper switch node 61 can transmit and receive packets to and from each other via a communication line 64 using a serial communication protocol. Similarly, the main node 63 and the lower switch node 62 can transmit and receive packets to and from each other via a communication line 64 using a serial communication protocol.

メインノード63は、監視処理の結果、安全リレーSFを制御するための制御信号を生成し、生成された制御信号を第3半導体スイッチ66に供給する。 As a result of the monitoring process, the main node 63 generates a control signal for controlling the safety relay SF and supplies the generated control signal to the third semiconductor switch 66 .

第3半導体スイッチ66がONにされている場合、SFコイル65に電流が流れているので、SF接点54は閉じた状態となっている。従って、この場合、MCコイル52及びBKコイル53に電力が供給される。これに対し、第3半導体スイッチ66がOFFにされている場合、SFコイル65に電流が流れていないので、SF接点54は開いた状態となっている。従って、この場合、MCコイル52及びBKコイル53への電力の供給は遮断される。 When the third semiconductor switch 66 is turned on, current flows through the SF coil 65, so the SF contact 54 is closed. Therefore, power is supplied to the MC coil 52 and the BK coil 53 in this case. On the other hand, when the third semiconductor switch 66 is turned off, no current flows through the SF coil 65, so the SF contact 54 is open. Therefore, in this case, power supply to the MC coil 52 and the BK coil 53 is cut off.

メインノード63には、かご42の過大速度レベルが設定されている。メインノード63は、かご42の走行速度が過大速度レベルを超えた場合、第3半導体スイッチ66をOFFにすることにより安全リレーSFを開放させる。これにより、モータ32への電力供給及びブレーキ33への電力供給が停止され、かご42は緊急停止される。 An excessive speed level of the car 42 is set in the main node 63 . When the running speed of the car 42 exceeds the excessive speed level, the main node 63 turns off the third semiconductor switch 66 to open the safety relay SF. As a result, power supply to the motor 32 and power supply to the brake 33 are stopped, and the car 42 is brought to an emergency stop.

メインノード63には、過大速度レベルとして、第1速度レベルと第2速度レベルとが設定されている。第2速度レベルは、第1速度レベルよりも低いレベルである。 A first speed level and a second speed level are set in the main node 63 as excessive speed levels. The second speed level is a level lower than the first speed level.

メインノード63は、上部通信故障の有無と、下部通信故障の有無とを監視する。上部通信故障は、メインノード63と上部スイッチノード61との間の通信故障である。下部通信故障は、メインノード63と下部スイッチノード62との間の通信故障である。 The main node 63 monitors whether there is an upper communication failure and whether there is a lower communication failure. An upper communication failure is a communication failure between the main node 63 and the upper switch node 61 . A lower communication failure is a communication failure between the main node 63 and the lower switch node 62 .

メインノード63は、上部通信故障が検出されていない場合、かご42の上方向への走行に対して第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。メインノード63は、下部通信故障が検出されていない場合、かご42の下方向への走行に対して第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。 The main node 63 maintains the monitoring process with the first speed level applied to the upward travel of the car 42 when no upper communication failure is detected. The main node 63 maintains the monitoring process with the first speed level applied to the downward travel of the car 42 when no lower communication failure has been detected.

図2は、上部スイッチノード通信パケット及び下部スイッチノード通信パケットの構成を示すブロック図である。上部スイッチノード通信パケット71は、図1の上部スイッチノード61が送出する通信パケットである。下部スイッチノード通信パケット72は、図1の下部スイッチノード62が送出する通信パケットである。 FIG. 2 is a block diagram showing configurations of an upper switch node communication packet and a lower switch node communication packet. The upper switch node communication packet 71 is a communication packet sent by the upper switch node 61 in FIG. The lower switch node communication packet 72 is a communication packet sent by the lower switch node 62 in FIG.

上部スイッチノード通信パケット71は、パケット識別用ヘッダ73、上部基準位置スイッチ情報74、タイムスタンプ76、及び誤り訂正情報77を含んでいる。下部スイッチノード通信パケット72は、パケット識別用ヘッダ73、下部基準位置スイッチ情報75、タイムスタンプ76、及び誤り訂正情報77を含んでいる。 The upper switch node communication packet 71 includes a packet identification header 73 , upper reference position switch information 74 , time stamp 76 and error correction information 77 . The lower switch node communication packet 72 includes a packet identification header 73 , lower reference position switch information 75 , time stamp 76 and error correction information 77 .

パケット識別用ヘッダ73は、パケットを受信したノードにおいて、受信されたパケットが正規のパケットであるか否かを判定するために用いられる。タイムスタンプ76は、パケットが既定の時刻に送信されたか否かを判定するため、及びパケットが既定の周期において送信されたか否かを判定するために用いられる。誤り訂正情報77は、通信パケットのデータの完全性をチェックするための情報である。 The packet identification header 73 is used by the node that received the packet to determine whether the received packet is a legitimate packet. Timestamp 76 is used to determine if a packet was sent at a predetermined time and to determine if a packet was sent at a predetermined period. The error correction information 77 is information for checking the integrity of the communication packet data.

次に、メインノード63による監視処理について、より具体的に説明する。図3は、かご42の上方向への走行及びかご42の下方向への走行に対してそれぞれ第1速度レベルが適用された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。即ち、図3の例では、上部通信故障及び下部通信故障のいずれも検出されていない。図3には、かご42が、途中階に停止することなく、最上階と最下階との間を往復している様子が示されている。以下、かご42の走行速度は、かご42の上方向への走行については、上方向を正の方向として、かご42の下方向への走行については、下方向を正の方向として説明する。 Next, the monitoring processing by the main node 63 will be explained more specifically. FIG. 3 is a diagram showing the operating state of the elevator when the first speed level is applied to the upward travel of the car 42 and the downward travel of the car 42, respectively. That is, in the example of FIG. 3, neither an upper communication failure nor a lower communication failure is detected. FIG. 3 shows the car 42 reciprocating between the top floor and the bottom floor without stopping on the way. In the following description, regarding the travel speed of the car 42, the upward travel of the car 42 is defined as the positive direction, and the downward travel of the car 42 is defined as the downward direction.

かご42の上方向走行速度81は、最下階位置においてゼロであり、かご42の上昇とともに増加し、上方向最高速度に達する。その後、最上階位置の手前において、上方向走行速度81は減速され、最上階位置において、上方向走行速度81は、ゼロとなる。かご42の下方向走行速度83は、上方向走行速度81と同様に、最上階位置付近及び最下階位置付近を除き、下方向最高速度である。 The upward travel speed 81 of the car 42 is zero at the lowest floor position, increases as the car 42 rises, and reaches a maximum upward speed. After that, the upward travel speed 81 is decelerated before the top floor position, and the upward travel speed 81 becomes zero at the top floor position. Like the upward traveling speed 81, the downward traveling speed 83 of the car 42 is the maximum downward traveling speed except for the vicinity of the highest floor position and the vicinity of the lowest floor position.

メインノード63において、最高速度監視が可能であり、且つ上部通信故障も下部通信故障も検出されていない場合、メインノード63は、上方向過大速度レベル82及び下方向過大速度レベル84を、ともに第1速度レベルに維持する。上方向過大速度レベル82は、かご42の上方向の走行における過大速度レベルである。下方向過大速度レベル84は、かご42の下方向の走行における過大速度レベルである。 When the main node 63 is capable of monitoring the maximum speed and neither the upper communication failure nor the lower communication failure is detected, the main node 63 sets the upward excessive speed level 82 and the downward excessive speed level 84 to Maintain 1 speed level. The upward overspeed level 82 is the overspeed level in the upward travel of the car 42 . The downward overspeed level 84 is the overspeed level for the downward travel of the car 42 .

上方向の第1速度レベルは、かご42が、上方向最高速度以下の走行速度により走行可能に設定されている。上方向の第1速度レベルは、以下の式(1)により与えられる。 The first upward speed level is set so that the car 42 can travel at a travel speed equal to or lower than the maximum upward speed. The first velocity level in the upward direction is given by equation (1) below.

V_os_up(X)=[2×d×(P_top-x+P_mrg)]1/2+V_mrg ・・・(1) V_os_up(X) = [2 x d x (P_top - x + P_mrg)] 1/2 + V_mrg (1)

ここで、V_os_up(X)は上方向の過大速度レベル、dは標準減速度、P_topは最上階位置、xはかご42の現在位置、P_mrgは位置マージン、V_mrgは速度マージンである。最上階位置P_topは、第1基準位置に対応した位置である。 where V_os_up(X) is the upward overspeed level, d is the standard deceleration, P_top is the top floor position, x is the current position of car 42, P_mrg is the position margin, and V_mrg is the speed margin. The top floor position P_top is a position corresponding to the first reference position.

なお、上方向最高速度は、釣合おもり緩衝器49の許容衝突速度よりも高い速度に設定されている。また、第1速度レベルは、最上階位置P_topにおいて、釣合おもり緩衝器49の許容衝突速度以下となるように設定されている。 The maximum upward speed is set to a speed higher than the allowable collision speed of the counterweight buffer 49 . Also, the first speed level is set to be equal to or less than the allowable collision speed of the counterweight buffer 49 at the top floor position P_top.

下方向の第1速度レベルは、かご42が、下方向最高速度以下の走行速度により走行可能に設定されている。下方向の第1速度レベルは、以下の式(2)により与えられる。 The first downward speed level is set so that the car 42 can travel at a traveling speed equal to or lower than the maximum downward speed. The downward first speed level is given by equation (2) below.

V_os_dn(X)=[2×d×(x-P_bot+P_mrg)]1/2+V_mrg ・・・(2) V_os_dn(X) = [2 x d x (x - P_bot + P_mrg)] 1/2 + V_mrg (2)

ここで、V_os_dn(X)は下方向の過大速度レベル、P_botは最下階位置である。最下階位置P_botは、第3基準位置に対応した位置である。 where V_os_dn(X) is the downward overspeed level and P_bot is the bottom floor position. The lowest floor position P_bot is a position corresponding to the third reference position.

なお、下方向最高速度は、かご緩衝器48の許容衝突速度よりも高い速度に設定されている。また、第1速度レベルは、最下階位置P_botにおいて、かご緩衝器48の許容衝突速度以下となるように設定されている。 The maximum downward speed is set to a speed higher than the permissible collision speed of the car shock absorber 48 . Also, the first speed level is set to be equal to or less than the permissible collision speed of the car buffer 48 at the lowest floor position P_bot.

従って、エレベータ装置が正常である場合、かご42は、上方向過大速度レベル82と、下方向過大速度レベル84との範囲内において、上方向最高速度及び下方向最高速度による走行が可能である。 Thus, when the elevator system is in good order, the car 42 is capable of traveling at maximum upward speed and maximum downward speed within the range of the upward overspeed level 82 and the downward overspeed level 84 .

一方、エレベータ装置に何らかの異常が発生して、かご42の走行速度が、上方向過大速度レベル82又は下方向過大速度レベル84を超えた場合、メインノード63は、安全リレーSFを開放させて、モータ32及びブレーキ33への電力供給を停止させる。 On the other hand, when some abnormality occurs in the elevator system and the running speed of the car 42 exceeds the upward excessive speed level 82 or the downward excessive speed level 84, the main node 63 opens the safety relay SF, Power supply to the motor 32 and the brake 33 is stopped.

次に、上部通信故障が検出された場合の監視処理について説明する。図4は、上部通信故障が検出された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。図4には、図3と同様に、かご42が、途中階に停止することなく、最上階と最下階との間を往復している様子が示されている。なお、図4に示した例では、下部通信故障は検出されていない。 Next, a monitoring process when an upper communication failure is detected will be described. FIG. 4 is a diagram showing the operating state of the elevator when an upper communication failure is detected. As in FIG. 3, FIG. 4 shows the car 42 reciprocating between the top floor and the bottom floor without stopping halfway. In the example shown in FIG. 4, no lower communication failure is detected.

メインノード63は、上部通信故障が検出された場合、かご42の上方向への走行に対して第2速度レベルを適用して監視処理を実行する。第2速度レベルは、上方向最高速度よりも低いレベルであり、釣合おもり緩衝器49の許容衝突速度以下の一定値に設定されている。 When the upper communication failure is detected, the main node 63 applies the second speed level to the upward travel of the car 42 and executes monitoring processing. The second speed level is a level lower than the maximum upward speed, and is set to a constant value equal to or lower than the allowable collision speed of the counterweight buffer 49 .

この場合、メインノード63は、かご42が上方向過大速度レベル86、即ち、第2速度レベルを超えないように、かご42の上方向走行速度の最高値を上方向制限速度以下に設定するように運行管理部51に指示する。上方向制限速度は、第2速度レベルよりも低く、且つ釣合おもり緩衝器49の許容衝突速度よりも低い速度である。メインノード63は、かご42の上方向走行速度の最高値を上方向制限速度以下とするように、運行管理部51に指示する。 In this case, the main node 63 sets the maximum upward traveling speed of the car 42 to be equal to or less than the upper limit speed so that the car 42 does not exceed the upward excessive speed level 86, that is, the second speed level. to the operation management unit 51. The upper speed limit is a speed that is less than the second speed level and less than the allowable impact speed of the counterweight damper 49 . The main node 63 instructs the operation management unit 51 to set the maximum upward running speed of the car 42 to be equal to or lower than the upward speed limit.

従って、故障時の上方向走行速度85は、最下階位置においてゼロであり、かご42の上昇とともに増加し、上方向制限速度に達する。故障時の上方向走行速度85は、上部通信故障が検出された場合におけるかご42の上方向走行速度である。その後、最上階位置の手前において、故障時の上方向走行速度85は減速され、最上階位置において、故障時の上方向走行速度85は、ゼロとなる。 Thus, the fault up travel speed 85 is zero at the lowest floor position and increases as the car 42 rises until it reaches the up speed limit. The upward travel speed 85 at failure is the upward travel speed of the car 42 when an upper communication failure is detected. After that, before the top floor position, the upward traveling speed 85 at the time of failure is decelerated, and at the top floor position, the upward traveling speed 85 at the time of failure becomes zero.

図4に示した例では、下部通信故障は検出されていないため、メインノード63は、かご42の下方向への走行に対して第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。これにより、かご42は、下方向への走行においては、下方向最高速度により走行可能となる。 In the example shown in FIG. 4, no lower communication failure is detected, so the main node 63 maintains the monitoring process in which the first speed level is applied to the downward travel of the car 42 . As a result, the car 42 can travel at the maximum downward speed when traveling downward.

次に、下部通信故障が検出された場合の監視処理について説明する。図5は、下部通信故障が検出された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。図5には、図3と同様に、かご42が、途中階に停止することなく、最上階と最下階との間を往復している様子が示されている。なお、図5に示した例では、上部通信故障は検出されていない。 Next, a monitoring process when a lower communication failure is detected will be described. FIG. 5 is a diagram showing the operating state of the elevator when a lower communication failure is detected. As in FIG. 3, FIG. 5 shows the car 42 reciprocating between the top floor and the bottom floor without stopping halfway. In the example shown in FIG. 5, no upper communication failure is detected.

メインノード63は、下部通信故障が検出された場合、かご42の下方向への走行に対して第2速度レベルを適用して監視処理を実行する。第2速度レベルは、下方向最高速度よりも低いレベルであり、かご緩衝器48の許容衝突速度以下の一定値に設定されている。 When the lower communication failure is detected, the main node 63 applies the second speed level to the downward traveling of the car 42 and executes the monitoring process. The second speed level is lower than the maximum downward speed and is set to a constant value equal to or lower than the permissible collision speed of the car shock absorber 48 .

この場合、メインノード63は、かご42が下方向過大速度レベル88、即ち、第2速度レベルを超えないように、かご42の下方向走行速度の最高値を下方向制限速度以下に設定するように運行管理部51に指示する。下方向制限速度は、第2速度レベルよりも低く、且つかご緩衝器48の許容衝突速度よりも低い速度である。メインノード63は、かご42の下方向走行速度の最高値を下方向制限速度以下とするように、運行管理部51に指示する。 In this case, the main node 63 sets the maximum downward traveling speed of the car 42 to be less than or equal to the downward speed limit so that the car 42 does not exceed the downward excessive speed level 88, ie, the second speed level. to the operation management unit 51. The downward speed limit is a speed that is less than the second speed level and less than the permissible crash speed of the car buffers 48 . The main node 63 instructs the operation management unit 51 to set the maximum value of the downward running speed of the car 42 to be equal to or lower than the downward speed limit.

従って、故障時の下方向走行速度87は、最上階位置においてゼロであり、かご42の下降とともに増加し、下方向制限速度に達する。故障時の下方向走行速度87は、下部通信故障が検出された場合におけるかご42の下方向走行速度である。その後、最下階位置の手前において、故障時の下方向走行速度87は減速され、最下階位置において、故障時の下方向走行速度87は、ゼロとなる。 Therefore, the down travel speed 87 at fault is zero at the top floor position and increases as the car 42 descends until it reaches the down speed limit. Downward traveling speed 87 at the time of failure is the downward traveling speed of car 42 when a lower communication failure is detected. After that, before the lowest floor position, the downward traveling speed 87 at the time of failure is decelerated, and at the lowest position, the downward traveling speed 87 at the time of failure becomes zero.

図5に示した例では、上部通信故障は検出されていないため、メインノード63は、かご42の上方向への走行に対して第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。これにより、かご42は、上方向への走行においては、上方向最高速度により走行可能となる。 In the example shown in FIG. 5, no upper communication failure is detected, so the main node 63 maintains the monitoring process in which the first speed level is applied to the upward travel of the car 42 . As a result, the car 42 can travel at the highest speed in the upward direction.

次に、安全装置60が実行する処理の流れについて、より具体的に説明する。図6は、図1の安全装置60が実行する処理フローを説明するためのアクティビティ図である。ノードN101において、安全装置60の電源がONにされると、安全装置60の処理が開始される。 Next, the flow of processing executed by the safety device 60 will be described more specifically. FIG. 6 is an activity diagram for explaining the processing flow executed by the safety device 60 of FIG. When the safety device 60 is powered on at the node N101, the processing of the safety device 60 is started.

上部スイッチノード61は、ノードN102において、上部基準位置スイッチ45からの信号に基づいて、上部スイッチノード処理を実行し、ノードN104に上部スイッチノード通信パケット71を送信する。 The upper switch node 61 performs upper switch node processing based on the signal from the upper reference position switch 45 at the node N102, and transmits the upper switch node communication packet 71 to the node N104.

下部スイッチノード62は、ノードN103において、下部基準位置スイッチ46からの信号に基づいて、下部スイッチノード処理を実行し、ノードN104に下部スイッチノード通信パケット72を送信する。 The lower switch node 62 performs lower switch node processing based on the signal from the lower reference position switch 46 at the node N103, and transmits the lower switch node communication packet 72 to the node N104.

メインノード63は、ノードN104において、上部スイッチノード通信パケット71、下部スイッチノード通信パケット72、及びガバナエンコーダ47からの信号に基づいて、メインノード処理を実行し、安全リレー遮断指令を出力する。ノードN105において、安全装置60の電源がOFFにされると、ノードN106において、安全装置60が実行するすべての処理が終了される。 The main node 63 executes main node processing based on the upper switch node communication packet 71, the lower switch node communication packet 72, and the signal from the governor encoder 47 at the node N104, and outputs a safety relay cutoff command. When the safety device 60 is powered off at the node N105, all processing executed by the safety device 60 is terminated at the node N106.

図7は、図1の上部スイッチノード61が実行する処理フローを説明するためのアクティビティ図である。ノードN201において、安全装置60の電源がONにされると、上部スイッチノード61の処理が開始される。図7の処理は、ノードN202の一定の制御周期毎に繰り返し実行されるようになっている。 FIG. 7 is an activity diagram for explaining the processing flow executed by the upper switch node 61 of FIG. At the node N201, when the safety device 60 is powered on, the processing of the upper switch node 61 is started. The process of FIG. 7 is repeatedly executed at each constant control period of the node N202.

上部スイッチノード61は、ノードN203において、上部基準位置スイッチ45からの信号に基づいて、スイッチ状態検出処理を実行し、上部基準位置スイッチ状態の情報を生成する。上部基準位置スイッチ状態の情報とは、第1スイッチ45a及び第2スイッチ45bの各スイッチのON状態又はOFF状態についての情報である。 The upper switch node 61 performs switch state detection processing based on the signal from the upper reference position switch 45 at the node N203, and generates information on the upper reference position switch state. The information on the upper reference position switch state is information on the ON state or OFF state of each switch of the first switch 45a and the second switch 45b.

次いで、上部スイッチノード61は、ノードN204において、上部基準位置スイッチ状態の情報に基づいて、ノード間通信処理を実行し、上部スイッチノード通信パケット71を生成する。即ち、ノード間通信処理は、生成された上部基準位置スイッチ状態を、スイッチノード通信パケットにエンコードする処理である。 Next, the upper switch node 61 performs inter-node communication processing based on the upper reference position switch state information in the node N204, and generates an upper switch node communication packet 71. FIG. That is, the inter-node communication process is a process of encoding the generated upper reference position switch state into a switch node communication packet.

次いで、上部スイッチノード61は、ノードN205において、本処理を一旦終了する。 Next, the upper switch node 61 once terminates this processing at the node N205.

下部スイッチノード62の処理については、図7の処理と同様であるため、その説明は省略する。なお、下部スイッチノード62の処理においては、図7に示された「上部基準位置」は「下部基準位置」と、「上部スイッチノード」は「下部スイッチノード」と、それぞれ読み替えられる。 Since the processing of the lower switch node 62 is the same as the processing of FIG. 7, its explanation is omitted. In the processing of the lower switch node 62, the "upper reference position" and "upper switch node" shown in FIG. 7 are read as "lower reference position" and "lower switch node", respectively.

図8は、図1のメインノード63が実行する処理フローを説明するためのアクティビティ図である。ノードN301において、安全装置60の電源がONにされると、メインノード63の処理が開始される。図8の処理は、ノードN302の一定の制御周期毎に繰り返し実行されるようになっている。 FIG. 8 is an activity diagram for explaining the processing flow executed by the main node 63 of FIG. When the power of the safety device 60 is turned on at the node N301, the processing of the main node 63 is started. The process of FIG. 8 is repeatedly executed in each constant control period of the node N302.

メインノード63は、ノードN303において、上部スイッチノード通信パケット71と、下部スイッチノード通信パケット72とに基づいて、ノード間通信処理を実行する。メインノード63は、ノード間通信処理を実行することにより、基準位置スイッチ状態の情報を生成する。即ち、メインノード63は、上部スイッチノード通信パケット71をデコードするとともに、下部スイッチノード通信パケット72をデコードして、基準位置スイッチ状態の情報を生成する。基準位置スイッチ状態の情報とは、第1スイッチ45a、第2スイッチ45b、第3スイッチ46a、及び第4スイッチ46bの各スイッチのON状態又はOFF状態についての情報である。 The main node 63 executes inter-node communication processing based on the upper switch node communication packet 71 and the lower switch node communication packet 72 at the node N303. The main node 63 generates information on the reference position switch state by executing inter-node communication processing. That is, the main node 63 decodes the upper switch node communication packet 71 and decodes the lower switch node communication packet 72 to generate information on the reference position switch state. The information on the reference position switch state is information on the ON state or OFF state of each of the first switch 45a, the second switch 45b, the third switch 46a, and the fourth switch 46b.

また、メインノード63は、ノードN303において、上部スイッチノード通信パケット71及び下部スイッチノード通信パケット72の各パケット識別用ヘッダ73、各タイムスタンプ76、及び各誤り訂正情報77に基づいて、通信故障情報を生成する。 In addition, the main node 63, at the node N303, based on each packet identification header 73, each time stamp 76, and each error correction information 77 of the upper switch node communication packet 71 and the lower switch node communication packet 72, to generate

次いで、メインノード63は、ノードN304において、基準位置スイッチ状態の情報に基づいて、基準位置スイッチの状態を入力する。 Next, main node 63 inputs the state of the reference position switch at node N304 based on the information of the reference position switch state.

次いで、メインノード63は、ノードN305において、「スイッチ検出」があったか否かを判定する。スイッチ検出があるとは、上部基準位置スイッチ45の各スイッチの状態及び下部基準位置スイッチ46の各スイッチにおける状態がON状態からOFF状態に変化することである。 Next, the main node 63 determines whether or not there is a "switch detected" at the node N305. The switch detection means that the state of each switch of the upper reference position switch 45 and the state of each switch of the lower reference position switch 46 change from the ON state to the OFF state.

「スイッチ検出」があった場合、メインノード63は、ノードN306において、スイッチの位置を「かご位置」に設定する。 If there is "switch detected", the main node 63 sets the position of the switch to "car position" at the node N306.

次いで、メインノード63は、ノードN307において、ガバナエンコーダ47からの信号に基づいて、かご移動量を演算する。演算されたかご移動量は、ノード306において設定されたかご位置に加算される。 Next, the main node 63 calculates the amount of movement of the car based on the signal from the governor encoder 47 at the node N307. The calculated car travel amount is added to the car position set at node 306 .

また、メインノード63は、ノードN308において、ガバナエンコーダ47からの信号に基づいて、かご速度を演算する。 The main node 63 also calculates the car speed based on the signal from the governor encoder 47 at the node N308.

次いで、メインノード63は、ノードN309において、かご位置と通信故障情報とに基づいて、上方向の過大速度レベル及び下方向の過大速度レベルを演算する。 Next, the main node 63 calculates the upward excessive speed level and the downward excessive speed level based on the car position and the communication failure information at the node N309.

次いで、メインノード63は、ノードN310において、かご速度と、上方向の過大速度レベルと、下方向の過大速度レベルとに基づいて、かご42の走行速度が過大速度以上となっているかどうかを検出する。メインノード63は、かご42の走行速度が過大速度以上となっていることを検出すると、かご過大速度検出状態の情報を生成する。 Next, the main node 63 detects whether the traveling speed of the car 42 is equal to or higher than the excessive speed based on the speed of the car, the upward excessive speed level, and the downward excessive speed level at the node N310. do. When the main node 63 detects that the running speed of the car 42 is equal to or higher than the excessive speed, the main node 63 generates car excessive speed detection state information.

次いで、メインノード63は、ノードN311において、かご過大速度検出状態の情報に基づいて、安全出力処理を実行し、安全リレー遮断指令を生成する。次いで、メインノード63は、ノードN312において、本処理を一旦終了する。 Next, the main node 63 executes safety output processing based on the information of the car excessive speed detection state at the node N311, and generates a safety relay cut-off command. Next, the main node 63 once terminates this process at the node N312.

一方、ノードN305において、「スイッチ検出」がない場合、メインノード63は、かご位置をスイッチ位置に設定せずに、ノードN307において、かご移動量を演算するとともに、ノードN308において、かご速度を演算する。 On the other hand, if there is no "switch detection" at node N305, the main node 63 does not set the car position to the switch position, calculates the car movement amount at node N307, and calculates the car speed at node N308. do.

図9は、図1のメインノード63が実行する過大速度レベル演算の詳細を示すアクティビティ図である。ノードN401において、安全装置60の電源がONにされると、メインノード63の処理が開始される。 FIG. 9 is an activity diagram showing the details of the excessive speed level calculation performed by the main node 63 of FIG. When the safety device 60 is powered on at the node N401, the processing of the main node 63 is started.

メインノード63は、ノードN402において、最高速度監視が可能であるか否かを判定する。最高速度監視が可能な状態であるとは、エレベータ装置に異常がなく、過大速度レベルとして第1速度レベルを適用可能な状態のことである。最高速度監視が可能である場合、メインノード63は、ノードN403において、通信故障情報に基づいて、上部スイッチノード通信故障状態を検出する。 The main node 63 determines whether maximum speed monitoring is possible at the node N402. A state in which maximum speed monitoring is possible means a state in which there is no abnormality in the elevator system and the first speed level can be applied as the excessive speed level. If maximum speed monitoring is possible, the main node 63 detects an upper switch node communication failure state based on the communication failure information at the node N403.

次いで、メインノード63は、ノードN404において、上部スイッチノード61に通信故障が発生しているか否かを判定する。通信故障が発生していない場合、即ち、通信正常である場合、メインノード63は、ノードN405において、かご位置の情報に基づいて、上方向の過大速度レベルとして第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。 Next, the main node 63 determines whether or not a communication failure has occurred in the upper switch node 61 at the node N404. If no communication failure has occurred, that is, if the communication is normal, the main node 63 monitors at the node N405 that the first speed level is applied as the upward excessive speed level based on the car position information. Keep processing.

次いで、メインノード63は、ノードN406において、最高速度監視が可能であるか否かを判定する。最高速度監視が可能である場合、メインノード63は、ノードN407において、通信故障情報に基づいて、下部スイッチノード通信故障状態を検出する。 Next, the main node 63 determines whether maximum speed monitoring is possible at the node N406. If maximum speed monitoring is possible, the main node 63 detects a lower switch node communication failure state based on the communication failure information at the node N407.

次いで、メインノード63は、ノードN408において、下部スイッチノード62に通信故障が発生しているか否かを判定する。通信故障が発生していない場合、即ち、通信正常である場合、メインノード63は、ノードN409において、かご位置の情報に基づいて、下方向の過大速度レベルとして第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。 Next, the main node 63 determines at the node N408 whether a communication failure has occurred in the lower switch node 62 or not. If no communication failure has occurred, that is, if the communication is normal, the main node 63 monitors at the node N409 that the first speed level is applied as the downward excessive speed level based on the car position information. Keep processing.

次いで、メインノード63は、ノードN410において、本処理を一旦終了する。 Next, the main node 63 once terminates this process at the node N410.

一方、ノードN402において、最高速度監視が不可であると判定された場合、メインノード63は、ノードN411において、上方向の過大速度レベルとして第2速度レベルを適用する。また、ノードN406において、最高速度監視が不可であると判定された場合、メインノード63は、ノードN412において、下方向の過大速度レベルとして第2速度レベルを適用する。 On the other hand, when it is determined at node N402 that maximum speed monitoring is not possible, main node 63 applies the second speed level as the upward excessive speed level at node N411. If it is determined at node N406 that the maximum speed cannot be monitored, the main node 63 applies the second speed level as the downward excessive speed level at node N412.

また、ノードN404において、上部スイッチノード61に通信故障が発生していると判定された場合、メインノード63は、ノードN411において、上方向の過大速度レベルとして第2速度レベルを適用する。また、ノードN408において、下部スイッチノード62に通信故障が発生していると判定された場合、メインノード63は、ノードN412において、下方向の過大速度レベルとして第2速度レベルを適用する。 Further, when it is determined at the node N404 that a communication failure has occurred in the upper switch node 61, the main node 63 applies the second speed level as the upward excessive speed level at the node N411. Also, when it is determined at node N408 that a communication failure has occurred in lower switch node 62, main node 63 applies the second speed level as the downward excessive speed level at node N412.

このように、実施の形態1に係るエレベータの安全装置60は、上部スイッチノード61、下部スイッチノード62、メインノード63、及び通信ライン64を備えている。上部スイッチノード61は、上部基準位置スイッチ45からの信号が入力されている。上部基準位置スイッチ45は、昇降路4a内に設置されている。下部スイッチノード62は、下部基準位置スイッチ46からの信号が入力されている。下部基準位置スイッチ46は、上部基準位置スイッチ45よりも下方において、昇降路4a内に設置されている。 Thus, the elevator safety device 60 according to the first embodiment includes the upper switch node 61 , the lower switch node 62 , the main node 63 and the communication line 64 . A signal from the upper reference position switch 45 is input to the upper switch node 61 . The upper reference position switch 45 is installed in the hoistway 4a. A signal from the lower reference position switch 46 is input to the lower switch node 62 . The lower reference position switch 46 is installed in the hoistway 4 a below the upper reference position switch 45 .

メインノード63は、監視処理を実行する。監視処理は、上部基準位置スイッチ45からの信号と、下部基準位置スイッチ46からの信号と、かご42の走行方向に関する情報とに基づいて、かご42の走行速度が過大速度レベルに達しているかどうかを監視する処理である。通信ライン64は、上部スイッチノード61及び下部スイッチノード62と、メインノード63とを接続する。 The main node 63 executes monitoring processing. The monitoring process is based on the signal from the upper reference position switch 45, the signal from the lower reference position switch 46, and the information regarding the traveling direction of the car 42 to determine whether the running speed of the car 42 has reached the excessive speed level. This is the process of monitoring the A communication line 64 connects the upper switch node 61 and the lower switch node 62 with the main node 63 .

メインノード63には、過大速度レベルとして、第1速度レベルと、第2速度レベルとが設定されている。第2速度レベルは、第1速度レベルよりも低いレベルである。 A first speed level and a second speed level are set in the main node 63 as excessive speed levels. The second speed level is a level lower than the first speed level.

メインノード63は、上部通信故障の有無と、下部通信故障の有無とを監視する。上部通信故障は、メインノード63と上部スイッチノード61との間の通信故障である。下部通信故障は、メインノード63と下部スイッチノード62との間の通信故障である。 The main node 63 monitors whether there is an upper communication failure and whether there is a lower communication failure. An upper communication failure is a communication failure between the main node 63 and the upper switch node 61 . A lower communication failure is a communication failure between the main node 63 and the lower switch node 62 .

メインノード63は、上部通信故障が検出された場合、かご42の上方向への走行に対して第2速度レベルを適用して監視処理を実行する。メインノード63は、下部通信故障が検出された場合、かご42の下方向への走行に対して第2速度レベルを適用して監視処理を実行する。 When the upper communication failure is detected, the main node 63 applies the second speed level to the upward travel of the car 42 and executes monitoring processing. When the lower communication failure is detected, the main node 63 applies the second speed level to the downward traveling of the car 42 and executes the monitoring process.

これによれば、上部通信故障又は下部通信故障が検出された場合であっても、エレベータが緊急停止されずに、監視処理が継続される。従って、エレベータの可用性の低下を抑制することができる。 According to this, even if an upper communication failure or a lower communication failure is detected, the elevator is not stopped in an emergency and the monitoring process is continued. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the availability of elevators.

また、メインノード63は、上部通信故障が検出されていない場合、かご42の上方向への走行に対して第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。メインノード63は、下部通信故障が検出されていない場合、かご42の下方向への走行に対して第1速度レベルが適用された監視処理を維持する。 Further, the main node 63 maintains the monitoring process in which the first speed level is applied to the upward travel of the car 42 when no upper communication failure is detected. The main node 63 maintains the monitoring process with the first speed level applied to the downward travel of the car 42 when no lower communication failure has been detected.

これによれば、通信故障が発生しているスイッチノードに対応する基準位置スイッチから、通信故障が検出されていないスイッチノードに対応する基準位置スイッチへ向かう方向への走行に対して、第1速度レベルが適用された監視処理が維持される。従って、エレベータの可用性の低下をさらに抑制することができる。 According to this, with respect to traveling in the direction from the reference position switch corresponding to the switch node in which the communication failure has occurred to the reference position switch corresponding to the switch node in which the communication failure has not been detected, the first speed is applied. A leveled monitoring process is maintained. Therefore, it is possible to further suppress the deterioration of elevator availability.

また、メインノード63は、第2速度レベルを適用して監視処理を実行している期間中の走行速度の最高値を、第2速度レベルよりも低い値に設定するように運行管理部51に指示する。 In addition, the main node 63 instructs the operation management unit 51 to set the maximum value of the running speed during the period in which the monitoring process is executed by applying the second speed level to a value lower than the second speed level. instruct.

これによれば、第2速度レベルが適用された監視処理が実行されている間に、かご42の走行速度が、第2速度レベルを超えて、エレベータが緊急停止される事態が回避される。従って、エレベータの可用性の低下をさらに抑制することができる。 This avoids a situation in which the traveling speed of the car 42 exceeds the second speed level and the elevator is stopped urgently while the monitoring process to which the second speed level is applied is being executed. Therefore, it is possible to further suppress the deterioration of elevator availability.

また、第2速度レベルは、かご緩衝器48及び釣合おもり緩衝器49の許容衝突速度以下に設定されている。かご緩衝器48及び釣合おもり緩衝器49は、昇降路4aの底部に設置されている。 Also, the second speed level is set to be equal to or less than the permissible collision speed of the car shock absorbers 48 and the counterweight shock absorbers 49 . A car buffer 48 and a counterweight buffer 49 are installed at the bottom of the hoistway 4a.

これによれば、第2速度レベルにより監視処理が実行されている場合に、エレベータを緊急停止させる事態に陥っても、かご42が許容衝突速度を超えて緩衝器に衝突する可能性を低減することができる。 This reduces the possibility that the car 42 will exceed the permissible collision speed and collide with the shock absorber even if the emergency stop of the elevator occurs while the monitoring process is being executed at the second speed level. be able to.

なお、実施の形態1では、上部通信故障が検出された場合には、かご42の上方向への走行に対してのみ第2速度レベルを適用させ、下部通信故障が検出された場合には、かご42の下方向への走行に対してのみ第2速度レベルを適用させていた。しかし、メインノード63は、上部通信故障及び下部通信故障のいずれか一方が検出された場合、かご42の上方向への走行及びかご42の下方向への走行に対してそれぞれ第2速度レベルを適用してもよい。 In the first embodiment, when an upper communication failure is detected, the second speed level is applied only to the upward traveling of the car 42, and when a lower communication failure is detected, The second speed level was applied only to the downward travel of car 42 . However, when either one of the upper communication failure and the lower communication failure is detected, the main node 63 sets the second speed level for the upward travel of the car 42 and the downward travel of the car 42 respectively. may apply.

図10は、かご42の上方向への走行及びかご42の下方向への走行に対してそれぞれ第2速度レベルが適用された場合におけるエレベータの運行状態を示す図である。図10の例では、上部通信故障及び下部通信故障の少なくともいずれか一方が検出されている。 FIG. 10 is a diagram showing the operating state of the elevator when the second speed level is applied to the upward travel of the car 42 and the downward travel of the car 42, respectively. In the example of FIG. 10, at least one of the upper communication failure and the lower communication failure is detected.

この場合、メインノード63は、かご42が第2速度レベルを超えないように、かご42の上方向走行速度の最高値を上方向制限速度以下に設定する。また、メインノード63は、かご42が第2速度レベルを超えないように、かご42の下方向走行速度の最高値を下方向制限速度以下に設定する。 In this case, the main node 63 sets the maximum value of the upward running speed of the car 42 to be equal to or less than the upward speed limit so that the car 42 does not exceed the second speed level. In addition, the main node 63 sets the maximum value of the downward running speed of the car 42 to be equal to or lower than the downward speed limit so that the car 42 does not exceed the second speed level.

また、第1速度レベルは、式(1)及び式(2)により示されたレベルに限定されない。かご42の上方向の走行に対しては、第1速度レベルは、最上階位置において、釣合おもり緩衝器49の許容衝突速度以下に設定され、途中階位置において、上方向最高速度よりも高い速度に設定されればよい。かご42の下方向の走行に対しては、第1速度レベルは、最下階位置において、かご緩衝器48の許容衝突速度以下に設定され、途中階位置において、下方向最高速度よりも高い速度に設定されればよい。 Also, the first speed level is not limited to the levels indicated by equations (1) and (2). For upward travel of the car 42, the first speed level is set below the allowable impact speed of the counterweight buffer 49 at the top floor position and above the maximum upward speed at the mid-floor position. It should be set to speed. For downward travel of the car 42, the first speed level is set below the permissible impact speed of the car bumper 48 at the lowest floor position and above the maximum downward speed at the mid-floor position. should be set to

また、かご42の上方向の走行に対する第1速度レベルと、かご42の下方向の走行に対する第1速度レベルとは必ずしも対称形でなくてもよい。また、かご42の上方向の走行に対する第2速度レベルと、かご42の下方向の走行に対する第2速度レベルとは必ずしも対称形でなくてもよい。例えば、かご緩衝器48の許容衝突速度と釣合おもり緩衝器49の許容衝突速度とが、互いに異なっていてもよい。 Also, the first speed level for upward travel of car 42 and the first speed level for downward travel of car 42 are not necessarily symmetrical. Also, the second speed level for upward travel of car 42 and the second speed level for downward travel of car 42 are not necessarily symmetrical. For example, the permissible impact velocity of the car dampers 48 and the permissible impact velocity of the counterweight dampers 49 may be different from each other.

また、上部基準位置スイッチ45及び下部基準位置スイッチ46は、それぞれ2つの基準位置スイッチを有していたが、それぞれ、少なくとも1つのスイッチを有していればよい。 Moreover, although the upper reference position switch 45 and the lower reference position switch 46 each have two reference position switches, each of them may have at least one switch.

また、上部基準位置スイッチ45が複数のスイッチを有している場合、上部スイッチノード61は、複数のスイッチからの信号を集約して入力すればよい。また、下部基準位置スイッチ46が複数のスイッチを有している場合、下部スイッチノード62は、複数のスイッチからの信号を集約して入力すればよい。 Also, if the upper reference position switch 45 has a plurality of switches, the upper switch node 61 may collectively input signals from the plurality of switches. Also, if the lower reference position switch 46 has a plurality of switches, the lower switch node 62 may collectively input signals from the plurality of switches.

また、最下階位置P_botは、第3基準位置に対応していたが、最下階位置P_botは、必ずしも第3基準位置と対応している必要はない。最下階位置P_botと第3基準位置とは、昇降路4a下方の終端ゾーンにおいて、互いに独立に設定されていてもよい。 Also, the lowest floor position P_bot corresponds to the third reference position, but the lowest floor position P_bot does not necessarily correspond to the third reference position. The lowest floor position P_bot and the third reference position may be set independently of each other in the terminal zone below the hoistway 4a.

また、メインノード63と上部スイッチノード61との間の通信及びメインノード63と下部スイッチノード62との間の通信は、シリアル通信に限定されない。 Communication between the main node 63 and the upper switch node 61 and communication between the main node 63 and the lower switch node 62 are not limited to serial communication.

また、通信ライン64は、バス型の通信ラインに限定されない。 Also, the communication line 64 is not limited to a bus-type communication line.

また、通信パケットの構成は、図2に示した例に特に限定されない。 Also, the configuration of the communication packet is not particularly limited to the example shown in FIG.

また、交流電源10の構成、巻上機駆動装置20の構成、及び巻上機30の構成は、図1に示した構成に限定されない。 Moreover, the configuration of the AC power supply 10, the configuration of the hoist driving device 20, and the configuration of the hoist 30 are not limited to the configuration shown in FIG.

また、かご緩衝器48及び釣合おもり緩衝器49には、ばね緩衝器又は緩衝材が用いられてもよい。 Also, the cage dampers 48 and the counterweight dampers 49 may be spring dampers or dampers.

また、かご緩衝器48及び釣合おもり緩衝器49の設置場所は、昇降路4aの底部に限定されず、昇降路4aの上部、かご42、又は釣合おもり43であってもよい。 Further, the installation location of the car buffer 48 and the counterweight buffer 49 is not limited to the bottom of the hoistway 4a, and may be the top of the hoistway 4a, the car 42, or the counterweight 43.

また、エレベータのタイプは、図1に示したタイプに限定されるものではなく、例えば、2:1ローピング方式のエレベータであってもよい。 Further, the type of elevator is not limited to the type shown in FIG. 1, and may be, for example, a 2:1 roping type elevator.

また、実施の形態1のエレベータの安全装置60の機能は、処理回路によって実現される。図11は、実施の形態1のエレベータの安全装置60の機能を実現する処理回路の第1の例を示す構成図である。第1の例の処理回路100は、専用のハードウェアである。 Also, the function of the elevator safety device 60 of the first embodiment is implemented by a processing circuit. FIG. 11 is a configuration diagram showing a first example of a processing circuit that implements the functions of the elevator safety device 60 of the first embodiment. The processing circuit 100 of the first example is dedicated hardware.

また、処理回路100は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はこれらを組み合わせたものが該当する。 Further, the processing circuit 100 is, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof. Applicable.

また、図12は、実施の形態1のエレベータの安全装置60の機能を実現する処理回路の第2の例を示す構成図である。第2の例の処理回路200は、プロセッサ201及びメモリ202を備えている。 FIG. 12 is a configuration diagram showing a second example of a processing circuit that implements the functions of the elevator safety device 60 of the first embodiment. The second example processing circuit 200 comprises a processor 201 and a memory 202 .

処理回路200では、エレベータの安全装置60の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ202に格納される。プロセッサ201は、メモリ202に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、機能を実現する。 In processing circuitry 200, the functionality of elevator safety device 60 is implemented in software, firmware, or a combination of software and firmware. Software and firmware are written as programs and stored in memory 202 . The processor 201 implements functions by reading and executing programs stored in the memory 202 .

メモリ202に格納されたプログラムは、上述した各部の手順又は方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。ここで、メモリ202とは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリである。また、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等も、メモリ202に該当する。 It can also be said that the program stored in the memory 202 causes the computer to execute the procedure or method of each part described above. Here, the memory 202 is a non-volatile memory such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory). volatile or volatile semiconductor memory. The memory 202 also includes magnetic disks, flexible disks, optical disks, compact disks, mini disks, DVDs, and the like.

なお、上述したエレベータの安全装置60の機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。 It should be noted that the functions of the elevator safety device 60 described above may be partially realized by dedicated hardware and partially realized by software or firmware.

このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、上述したエレベータの安全装置60の機能を実現することができる。 Thus, the processing circuitry may implement the functionality of the elevator safety device 60 described above in hardware, software, firmware, or a combination thereof.

以上、好ましい実施の形態等について詳説したが、上述した実施の形態等に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。 Although the preferred embodiments and the like have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments and the like, and various modifications can be made to the above-described embodiments and the like without departing from the scope of the claims. Modifications and substitutions can be made.

以下、本開示の諸態様を付記としてまとめて記載する。 Hereinafter, various aspects of the present disclosure will be collectively described as appendices.

(付記1)
昇降路内に設置されている上部基準位置スイッチからの信号が入力される上部スイッチノード、
前記上部基準位置スイッチよりも下方において前記昇降路内に設置されている下部基準位置スイッチからの信号が入力される下部スイッチノード、
前記上部基準位置スイッチからの信号と、前記下部基準位置スイッチからの信号と、かごの走行方向に関する情報とに基づいて、前記かごの走行速度が過大速度レベルに達しているかどうかを監視する処理である監視処理を実行するメインノード、及び
前記上部スイッチノード及び前記下部スイッチノードと前記メインノードとを接続する通信ライン
を備え、
前記メインノードには、前記過大速度レベルとして、第1速度レベルと、前記第1速度レベルよりも低い第2速度レベルとが設定されており、
前記メインノードは、
前記メインノードと前記上部スイッチノードとの間の通信故障である上部通信故障の有無と、前記メインノードと前記下部スイッチノードとの間の通信故障である下部通信故障の有無とを監視し、
前記上部通信故障が検出された場合、前記かごの上方向への走行に対して前記第2速度レベルを適用して前記監視処理を実行し、
前記下部通信故障が検出された場合、前記かごの下方向への走行に対して前記第2速度レベルを適用して前記監視処理を実行する
エレベータの安全装置。
(付記2)
前記メインノードは、
前記上部通信故障が検出されていない場合、前記かごの上方向への走行に対して前記第1速度レベルが適用された前記監視処理を維持し、
前記下部通信故障が検出されていない場合、前記かごの下方向への走行に対して前記第1速度レベルが適用された前記監視処理を維持する
付記1に記載のエレベータの安全装置。
(付記3)
前記メインノードは、前記第2速度レベルを適用して前記監視処理を実行している期間中の前記走行速度の最高値を、前記第2速度レベルよりも低い値に設定するように、前記かごの運行を管理する運行管理部に指示する
付記1又は付記2に記載のエレベータの安全装置。
(付記4)
前記第2速度レベルは、前記昇降路の底部に設置されている緩衝器の許容衝突速度以下に設定されている
付記1から付記3までのいずれか1項に記載のエレベータの安全装置。
(Appendix 1)
an upper switch node that receives a signal from an upper reference position switch installed in the hoistway;
a lower switch node receiving a signal from a lower reference position switch installed in the hoistway below the upper reference position switch;
A process for monitoring whether or not the traveling speed of the car has reached an excessive speed level based on the signal from the upper reference position switch, the signal from the lower reference position switch, and information regarding the traveling direction of the car. a main node that executes a certain monitoring process; and a communication line that connects the upper switch node and the lower switch node with the main node,
a first speed level and a second speed level lower than the first speed level are set as the excessive speed levels in the main node;
The main node is
monitoring the presence or absence of an upper communication failure, which is a communication failure between the main node and the upper switch node, and the presence or absence of a lower communication failure, which is a communication failure between the main node and the lower switch node;
executing the monitoring process by applying the second speed level to the upward travel of the car when the upper communication failure is detected;
An elevator safety device for performing the monitoring process by applying the second speed level for downward travel of the car when the lower communication failure is detected.
(Appendix 2)
The main node is
maintaining the monitoring process in which the first speed level is applied to upward travel of the car if the upper communication failure has not been detected;
2. The elevator safety device of claim 1, wherein if the lower communication failure is not detected, the monitoring process is maintained with the first speed level applied to the downward travel of the car.
(Appendix 3)
The main node sets the maximum value of the running speed during the period in which the monitoring process is being performed by applying the second speed level to a value lower than the second speed level. The elevator safety device according to appendix 1 or appendix 2.
(Appendix 4)
The elevator safety device according to any one of appendices 1 to 3, wherein the second speed level is set to be equal to or less than an allowable collision speed of a shock absorber installed at the bottom of the hoistway.

4a 昇降路、42 かご、45 上部基準位置スイッチ、46 下部基準位置スイッチ、48 かご緩衝器、49 釣合おもり緩衝器、60 安全装置、61 上部スイッチノード、62 下部スイッチノード、63 メインノード、64 通信ライン。 4a hoistway 42 car 45 upper reference position switch 46 lower reference position switch 48 car buffer 49 counterweight buffer 60 safety device 61 upper switch node 62 lower switch node 63 main node 64 communication line.

Claims (4)

昇降路内に設置されている上部基準位置スイッチからの信号が入力される上部スイッチノード、
前記上部基準位置スイッチよりも下方において前記昇降路内に設置されている下部基準位置スイッチからの信号が入力される下部スイッチノード、
前記上部基準位置スイッチからの信号と、前記下部基準位置スイッチからの信号と、かごの走行方向に関する情報とに基づいて、前記かごの走行速度が過大速度レベルに達しているかどうかを監視する処理である監視処理を実行するメインノード、及び
前記上部スイッチノード及び前記下部スイッチノードと前記メインノードとを接続する通信ライン
を備え、
前記メインノードには、前記過大速度レベルとして、第1速度レベルと、前記第1速度レベルよりも低い第2速度レベルとが設定されており、
前記メインノードは、
前記メインノードと前記上部スイッチノードとの間の通信故障である上部通信故障の有無と、前記メインノードと前記下部スイッチノードとの間の通信故障である下部通信故障の有無とを監視し、
前記上部通信故障が検出された場合、前記かごの上方向への走行に対して前記第2速度レベルを適用して前記監視処理を実行し、
前記下部通信故障が検出された場合、前記かごの下方向への走行に対して前記第2速度レベルを適用して前記監視処理を実行する
エレベータの安全装置。
an upper switch node that receives a signal from an upper reference position switch installed in the hoistway;
a lower switch node receiving a signal from a lower reference position switch installed in the hoistway below the upper reference position switch;
A process for monitoring whether or not the traveling speed of the car has reached an excessive speed level based on the signal from the upper reference position switch, the signal from the lower reference position switch, and information regarding the traveling direction of the car. a main node that executes a certain monitoring process; and a communication line that connects the upper switch node and the lower switch node with the main node,
a first speed level and a second speed level lower than the first speed level are set as the excessive speed levels in the main node;
The main node is
monitoring the presence or absence of an upper communication failure, which is a communication failure between the main node and the upper switch node, and the presence or absence of a lower communication failure, which is a communication failure between the main node and the lower switch node;
executing the monitoring process by applying the second speed level to the upward travel of the car when the upper communication failure is detected;
An elevator safety device for performing the monitoring process by applying the second speed level for downward travel of the car when the lower communication failure is detected.
前記メインノードは、
前記上部通信故障が検出されていない場合、前記かごの上方向への走行に対して前記第1速度レベルが適用された前記監視処理を維持し、
前記下部通信故障が検出されていない場合、前記かごの下方向への走行に対して前記第1速度レベルが適用された前記監視処理を維持する
請求項1に記載のエレベータの安全装置。
The main node is
maintaining the monitoring process in which the first speed level is applied to upward travel of the car if the upper communication failure has not been detected;
2. The elevator safety device of claim 1, further comprising maintaining the monitoring process with the first speed level applied to the downward travel of the car when the lower communication failure is not detected.
前記メインノードは、前記第2速度レベルを適用して前記監視処理を実行している期間中の前記走行速度の最高値を、前記第2速度レベルよりも低い値に設定するように、前記かごの運行を管理する運行管理部に指示する
請求項1又は請求項2に記載のエレベータの安全装置。
The main node sets the maximum value of the running speed during the period in which the monitoring process is being performed by applying the second speed level to a value lower than the second speed level. 3. The elevator safety device according to claim 1 or 2, which instructs an operation management section that manages the operation of the elevator.
前記かごの上方向への走行に対して適用される前記第2速度レベルは、前記昇降路の底部に設置されている釣合おもり緩衝器の許容衝突速度以下に設定されており、
前記かごの下方向への走行に対して適用される前記第2速度レベルは、前記昇降路の底部に設置されているかご緩衝器の許容衝突速度以下に設定されている
請求項1又は請求項2に記載のエレベータの安全装置。
the second speed level applied to the upward travel of the car is set to be equal to or less than an allowable collision speed of a counterweight buffer installed at the bottom of the hoistway ;
wherein the second speed level applied to the downward travel of the car is set below an allowable collision speed of a car shock absorber installed at the bottom of the hoistway ;
The elevator safety device according to claim 1 or 2.
JP2022124604A 2022-08-04 2022-08-04 elevator safety device Active JP7292480B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022124604A JP7292480B1 (en) 2022-08-04 2022-08-04 elevator safety device
CN202211203677.6A CN117550446A (en) 2022-08-04 2022-09-29 Safety device for elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022124604A JP7292480B1 (en) 2022-08-04 2022-08-04 elevator safety device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7292480B1 true JP7292480B1 (en) 2023-06-16
JP2024021627A JP2024021627A (en) 2024-02-16

Family

ID=86729186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022124604A Active JP7292480B1 (en) 2022-08-04 2022-08-04 elevator safety device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7292480B1 (en)
CN (1) CN117550446A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206245A (en) 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp Signal transmitting method for elevator device and elevator device using the method
WO2006103768A1 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus
JP2006298538A (en) 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp Elevator device
WO2012090264A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 三菱電機株式会社 Termination floor forced deceleration device for elevator
WO2016113881A1 (en) 2015-01-15 2016-07-21 三菱電機株式会社 Elevator device and control method therefor
WO2020255209A1 (en) 2019-06-17 2020-12-24 三菱電機株式会社 Task schedule management device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206245A (en) 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp Signal transmitting method for elevator device and elevator device using the method
WO2006103768A1 (en) 2005-03-30 2006-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator apparatus
JP2006298538A (en) 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp Elevator device
WO2012090264A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 三菱電機株式会社 Termination floor forced deceleration device for elevator
WO2016113881A1 (en) 2015-01-15 2016-07-21 三菱電機株式会社 Elevator device and control method therefor
WO2020255209A1 (en) 2019-06-17 2020-12-24 三菱電機株式会社 Task schedule management device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024021627A (en) 2024-02-16
CN117550446A (en) 2024-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9394139B2 (en) Multi-car elevator and controlling method therefor
US8230977B2 (en) Distributed control system for an elevator system
JP4817084B2 (en) Motor drive system and motor control device
JP4907097B2 (en) Elevator equipment
JP5333234B2 (en) Elevator equipment
JP4999355B2 (en) Elevator terminal floor speed control system
JP4403123B2 (en) Elevator equipment
JPWO2006103768A1 (en) Elevator equipment
JP6256620B2 (en) Elevator equipment
EP3858775A1 (en) Monitoring device for elevator compensation roping
JP6299926B2 (en) Elevator control system
JP2009215046A (en) Terminal floor forced reduction gear for elevator
JP4410111B2 (en) Elevator safety system
JP7292480B1 (en) elevator safety device
JP6180591B2 (en) Multi-car elevator
CN1902116B (en) Elevator control device
WO2016113881A1 (en) Elevator device and control method therefor
JP2001247265A (en) Elevator control system
JP2008156078A (en) Control device of elevator
JP6220613B2 (en) Elevator control system
JPWO2020255209A1 (en) Task schedule management device
JP5679602B1 (en) Elevator with floor adjustment function
JP6991356B2 (en) Elevator controller
JP2008133091A (en) Terminal floor speed control system of elevator
CN109476450B (en) Control device for elevator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7292480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150