JP7290612B2 - 摺動部材 - Google Patents

摺動部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7290612B2
JP7290612B2 JP2020123885A JP2020123885A JP7290612B2 JP 7290612 B2 JP7290612 B2 JP 7290612B2 JP 2020123885 A JP2020123885 A JP 2020123885A JP 2020123885 A JP2020123885 A JP 2020123885A JP 7290612 B2 JP7290612 B2 JP 7290612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
sliding
sliding member
oil
conductive carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020123885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022020409A (ja
Inventor
淳一 須藤
洋治 兼原
浩史 山田
健一朗 櫻井
公 谷村
智延 小森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Yushi Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyodo Yushi Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Yushi Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Kyodo Yushi Co Ltd
Priority to JP2020123885A priority Critical patent/JP7290612B2/ja
Priority to US17/367,697 priority patent/US11635109B2/en
Priority to CN202110790528.3A priority patent/CN113958696A/zh
Publication of JP2022020409A publication Critical patent/JP2022020409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290612B2 publication Critical patent/JP7290612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0463Grease lubrication; Drop-feed lubrication
    • F16H57/0464Grease lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/02Carbon; Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M147/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing halogen
    • C10M147/04Monomer containing carbon, hydrogen, halogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/044Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M177/00Special methods of preparation of lubricating compositions; Chemical modification by after-treatment of components or of the whole of a lubricating composition, not covered by other classes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/74Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0401Features relating to lubrication or cooling or heating using different fluids, e.g. a traction fluid for traction gearing and a lubricant for bearings or reduction gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0473Friction devices, e.g. clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/14Containing carbon-to-nitrogen double bounds, e.g. guanidines, hydrazones, semicarbazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/28Anti-static
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/60Electro rheological properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/10Semi-solids; greasy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/14Composite materials or sliding materials in which lubricants are integrally molded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties
    • F16C2202/32Conductivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/02Carbon based material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2210/00Fluids
    • F16C2210/02Fluids defined by their properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、摺動部材に関する。
自動車の車体は、走行によって生じるタイヤと路面との摩擦及び外乱等に起因して、通常は、正に帯電している。この帯電した静電気が放電する際に発生するラジオノイズにより、自動車に搭載されている電子機器等に不具合が起きる場合がある。このため、ホイールベアリングに導電性グリースを封入して、ホイールベアリングを介して除電する技術が開発された。
例えば、特許文献1は、内周面に外輪軌道を有する外側軌道輪と、外周面に内輪軌道を有する内側軌道輪と、外輪軌道と内輪軌道との間に転動自在に設けた複数個の転動体と、複数個の転動体を転動自在に保持する保持器とを備え、外輪軌道と内輪軌道との間の空間内に、基油と、金属複合石けんまたはウレア化合物からなる増ちょう剤と、平均粒径が2μm未満の導電性カーボンブラックとを必須成分とするグリース組成物を封入したことを特徴とする自動車用ホイールベアリングを記載する。
特開2004-169862号公報
前記のように、摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の除電を目的として、カーボンブラックのような導電性の添加剤を含有する潤滑剤及び該潤滑剤を適用した製品が知られている。しかしながら、これらの従来技術には、いくつかの課題が存在した。通常、摺動部材は、複数の摩擦摺動機構を備えている。複数の摩擦摺動機構のうちいくつかの摩擦摺動機構は、除電のために導電性の添加剤を含有する潤滑剤を配置して導電性を付与することが好ましいのに対し、別のいくつかの摩擦摺動機構に配置される潤滑剤は、除電以外の所定の機能に鑑みて、導電性の添加剤を含有して導電性を付与することに適していない場合がある。ここで、特定の摩擦摺動機構に導電性の添加剤を含有する潤滑剤を配置して導電性を付与すると、該特定の摩擦摺動機構が導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構の潤滑剤に接触する可能性がある。このような場合、導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構の潤滑剤によって提供される所定の機能が低下する可能性がある。
それ故、本発明は、使用することにより帯電する摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ除電以外の他の機能も効率的に発現することができる摺動部材を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決するための手段を種々検討した。本発明者らは、複数の摺動部を備える摺動部材において、導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構には導電性カーボンを含有しない潤滑剤を配置し、導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構の潤滑剤と接触し得る別の摩擦摺動機構には導電性カーボンを実質的に含有しない又は少量の導電性カーボンを含有する潤滑剤を配置し、導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構の潤滑剤と接触しないさらに別の摩擦摺動機構には前記潤滑剤より相対的に多量の導電性カーボンを含有する潤滑剤を配置することにより、摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ除電以外の他の機能も効率的に発現することができることを見出した。本発明者らは、前記知見に基づき、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の態様及び実施形態を包含する。
(1) 少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構の部位間に配置された第一潤滑剤を有する第一摺動部と、
少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構の部位間に配置された第二潤滑剤を有する第二摺動部と、
少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構の部位間に配置された第三潤滑剤を有する第三摺動部と、
を備える摺動部材であって、
第一摺動部は、第三潤滑剤に接触しており、且つ
第二摺動部は、第三潤滑剤に接触しておらず、
第一潤滑剤は、基油と添加剤とを含有し、
第二潤滑剤は、基油と、導電性カーボンを含む添加剤とを含有し、
第三潤滑剤は、基油と添加剤とを含有し、
第三潤滑剤は、導電性カーボンを含有せず、且つ
第二潤滑剤は、第一潤滑剤より相対的に多量の導電性カーボンを含有する、
前記摺動部材。
(2) 第一潤滑剤が、導電性カーボンを含有しない、前記実施形態(1)に記載の摺動部材。
(3) 導電性カーボンが、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンナノファイバー、グラフェン、及び黒鉛からなる群より選択される、前記実施形態(1)又は(2)に記載の摺動部材。
(4) 第二潤滑剤が、添加剤としてポリテトラフルオロエチレンをさらに含有する、前記実施形態(1)~(3)のいずれかに記載の摺動部材。
(5) 第一潤滑剤及び第二潤滑剤が、増ちょう剤をさらに含有し、且つグリース組成物の形態である、前記実施形態(1)~(4)のいずれかに記載の摺動部材。
(6) 自動車用である、前記実施形態(1)~(5)のいずれかに記載の摺動部材。
(7) 電子制御デファレンシャルである、前記実施形態(6)に記載の摺動部材。
(8) 電子制御カップリングである、前記実施形態(6)に記載の摺動部材。
本発明により、使用することにより帯電する摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ除電以外の他の機能も効率的に発現することができる摺動部材を提供することが可能となる。
図1は、電子制御デファレンシャルである本発明の一態様の摺動部材の一実施形態を示す概略図である。 図2は、電子制御カップリングである本発明の一態様の摺動部材の一実施形態を示す概略図である。 図3は、操縦安定性の測定試験におけるレーンチェンジ時のステアリング操舵角を経時的に示すグラフである。 図4は、実施例1及び比較例1の試験車両において、60°/秒のステアリング操舵角における車両ヨー角加速度の値を示すグラフである。 図5は、実施例2及び比較例1の試験車両において、走行中のフェンダーライナーの電位の経時変化を示すグラフである。(a)は比較例1の試験車両の測定結果を、(b)は実施例2の試験車両の測定結果を、それぞれ示す。(a)及び(b)において、横軸は経過時間(秒)であり、縦軸は電位(kV)である。 図6は、実施例1、参考例1及び比較例1の潤滑剤において、放電特性評価装置を用いて測定した放電速度の指標となる電圧降下時間(放電速度の逆数)を示すグラフである。
以下、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明する。
<1. 摺動部材>
本発明者らは、複数の摺動部を備える摺動部材において、導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構には導電性カーボンを含有しない潤滑剤を配置し、導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構の潤滑剤と接触し得る別の摩擦摺動機構には導電性カーボンを実質的に含有しない又は少量の導電性カーボンを含有する潤滑剤を配置し、導電性を付与することに適していない摩擦摺動機構の潤滑剤と接触しないさらに別の摩擦摺動機構には前記潤滑剤より相対的に多量の導電性カーボンを含有する潤滑剤を配置することにより、摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ除電以外の他の機能も効率的に発現することができることを見出した。それ故、本発明の一態様は、摺動部材に関する。
本態様の摺動部材は、第一摺動部、第二摺動部及び第三摺動部を備える。第一摺動部は、少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有しており、該2個の部位間には、第一潤滑剤が配置されている。第二摺動部は、少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有しており、該2個の部位間には、第二潤滑剤が配置されている。第三摺動部は、少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有しており、該2個の部位間には、第三潤滑剤が配置されている。第一摺動部、第二摺動部及び第三摺動部は、互いに別の部材であって、互いに異なる場所に配置される。本態様の摺動部材は、第一摺動部、第二摺動部及び第三摺動部に加えて、所望によりその他の摺動部を備えていてもよい。その他の摺動部は、少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有しており、該2個の部位間には、潤滑剤が配置されている。その他の摺動部に配置される潤滑剤は、第一潤滑剤であってもよく、第二潤滑剤であってもよく、第三潤滑剤であってもよく、その他の潤滑剤であってもよい。
本態様の摺動部材において、第一摺動部、第二摺動部、第三摺動部及びその他の摺動部の個数は限定されず、それぞれ独立して任意の個数とすることができる。例えば、第一摺動部、第二摺動部及び第三摺動部をそれぞれ1個ずつ備えていてもよく、第一摺動部、第二摺動部、第三摺動部及びその他の摺動部をそれぞれ1個ずつ備えていてもよく、第一摺動部を1個、第二摺動部を複数個(例えば2~5個)、第三摺動部を1個備えていてもよい。複数の第一摺動部、複数の第二摺動部、複数の第三摺動部及び/又は複数のその他の摺動部を備える実施形態の場合、複数の第一摺動部、複数の第二摺動部、複数の第三摺動部及び複数のその他の摺動部は、それぞれ互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。また、複数の第一摺動部、複数の第二摺動部、複数の第三摺動部及び/又は複数のその他の摺動部にそれぞれ配置された複数の第一潤滑剤、複数の第二潤滑剤、複数の第三潤滑剤及び複数のその他の潤滑剤は、それぞれ互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
以下において説明するように、本態様の摺動部材は、一体として取り扱われる1個の部材に第一摺動部、第二摺動部及び第三摺動部を備えていればよい。しかしながら、特定の製品用途(例えば自動車用途)に適用される部材において、複数の部材が第一摺動部、第二摺動部及び第三摺動部の特徴をそれぞれ備える場合であっても、そのような複数の部材が別々に取り扱われる場合、該複数の部材の組み合わせは本態様の摺動部材に包含されない。例えば、自動車において、摩擦摺動するスリーブ及びスプライン(例えばステアリングシャフトのスリーブ及びスプライン)が第一摺動部の特徴を備えており、車軸転がり軸受(例えばハブベアリング)が第二摺動部の特徴を備えており、且つ滑り軸受(例えば電子制御デファレンシャルのシャフト軸受)が第三摺動部の特徴を備えている場合であっても、通常、これらの部材は別々に取り扱われるため、該部材の組み合わせは、本態様の摺動部材に包含されない。
本態様の摺動部材において、
第一潤滑剤は、基油と添加剤とを含有し、
第二潤滑剤は、基油と、導電性カーボンを含む添加剤とを含有し、
第三潤滑剤は、基油と添加剤とを含有し、
第三潤滑剤は、導電性カーボンを含有せず、且つ
第二潤滑剤は、第一潤滑剤より相対的に多量の導電性カーボンを含有する。
換言すれば、第一潤滑剤は、導電性カーボンを実質的に含有しない又は第二潤滑剤より相対的に少量の導電性カーボンを含有する。前記特徴を備える本態様の摺動部材は、第三潤滑剤が導電性を有することを実質的に抑制又は回避しつつ、摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができる。
本発明の各態様において、前記のような摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上効果を奏する理由は、以下のように説明することができる。なお、本発明の各態様は、以下の作用及び原理に限定されるものではない。自動車の車体は、走行によって生じるタイヤと路面との摩擦及び外乱等に起因して、通常は、正に帯電している。他方、空気は、通常は正に帯電している。このため、自動車が走行する際、車体の表面において、空気との間に静電的な反発力が生じ、車体の表面付近の空気流に対し、自動車から遠ざかる方向に斥力が生じる。また、自動車のタイヤも、通常は、路面との接触に起因して、正に帯電している。特に、近年、省エネルギータイヤへの要請の高まりにより、タイヤに使用されるシリカの含有量が増加している。このような高シリカ含有量のタイヤは、正に帯電する傾向が高い。前記のような帯電の結果、自動車は、所望の空力性能及び/又は走行性能を得ることができず、結果として操縦安定性が低下し得る。ここで、本態様の摺動部材において、基油と、導電性カーボンを含む添加剤とを含有する第二潤滑剤を第二摺動部に適用することにより、該第二潤滑剤に含有される導電性カーボンにより、第二摺動部を介して車体の表面及び/又はタイヤに帯電した正の電荷が除去され得る。それ故、本態様の摺動部材において、第二潤滑剤を第二摺動部に適用することにより、摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車の車体の表面及び/又はタイヤ)の帯電の除去を介して、該製品(例えば自動車)の操縦安定性を向上させることができる。
本発明の各態様において、摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車の車体の表面及び/又はタイヤ)の帯電の除去効果は、限定するものではないが、例えば、本態様の摺動部材を適用した自動車の試験車両を準備し、非接触表面電位測定器(例えば0.1~5 kVの範囲の正極及び負極の表面電位を測定可能)を用いて、走行中の該試験車両の表面及び/又はタイヤの電位の経時変化を測定し、対照の試験車両の測定結果と比較することにより、定量的に測定することができる。
本発明の各態様において、自動車の操縦安定性は、「走る、曲がる、止まる」等の自動車の基本的な運動性能の中で、主として操舵に関する運動性能の安定性を意味する。自動車の操縦安定性は、例えば、自動車の運転者が能動的にステアリング操舵をする際の該自動車の車両の追従性及び応答性、並びに、自動車の運転者が能動的にステアリング操舵をしない際の該自動車のコース保持性、及び路面形状又は横風等の外的要因に対する収束性等に基づき定義することができる。本発明の各態様において、自動車の操縦安定性は、限定するものではないが、例えば、本態様の摺動部材を適用した自動車の試験車両を準備し、該試験車両の操縦に対する該試験車両の応答性を評価することにより、定量的に測定することができる。前記方法の場合、例えば、試験車両の操縦を、ステアリング操舵角によって、試験車両の挙動の応答性を、車両ヨー角加速度によって、それぞれ測定することができる。ステアリング操舵角は、例えば、車両搭載の舵角センサー又はコントローラー・エリア・ネットワーク(CAN)データロガー等によって測定することができる。また、車両ヨー角加速度は、例えば、ジャイロセンサー等によって測定することができる。
本発明の各態様において、自動車は、4輪、2輪又はその他の数のゴム製車輪(タイヤ)を有する車両であって、エンジン又はモーター等の原動機を備える車両を意味する。
本態様の摺動部材において、
第一摺動部は、第三潤滑剤に接触しており、且つ
第二摺動部は、第三潤滑剤に接触していない。
換言すれば、第一摺動部に配置される第一潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性があるのに対し、第二摺動部に配置される第二潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性が実質的に存在しない。
前記で説明したように、第二摺動部に配置される第二潤滑剤は、除電のために添加剤として導電性カーボンを含有する。他方、第三摺動部に配置される第三潤滑剤は、除電以外の所定の機能に鑑みて、導電性の添加剤を含有して導電性を付与する必要がない、又は付与することに適していない。本態様の摺動部材において、第一摺動部に配置される第一潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性があるのに対し、第二摺動部に配置される第二潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性が実質的に存在しない。このため、導電性カーボンが第三潤滑剤に混入して、第三潤滑剤が導電性を有することを実質的に抑制又は回避し得る。それ故、前記特徴を備える本態様の摺動部材は、第三潤滑剤が導電性を有することを実質的に抑制又は回避しつつ、第三潤滑剤によって提供される除電以外の他の機能も効率的に発現することができる。
本態様の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤に含有される基油は、当該技術分野で通常使用される鉱油及び合成油のような各種の基油から適宜選択することができる。第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤に含有される基油は、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤に含有される鉱油は、パラフィン系鉱油及びナフテン系鉱油のいずれであってもよく、パラフィン系鉱油であることが好ましい。前記鉱油は、例えば、減圧蒸留、油剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、硫酸洗浄、白土精製、及び水素化精製等から選択される1種以上の任意の精製手段を適宜組み合わせて製造されたものであることが好ましい。第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤に含有される合成油は、例えば、1-デセンを出発原料とするポリα-オレフィン油及びα-オレフィンとエチレンとのコオリゴマー油のような炭化水素系合成油、フェニルエーテル系合成油、エステル系合成油、ポリグリコール系合成油、並びにシリコーン油等の公知の合成油のいずれであってもよく、炭素及び水素原子のみからなる炭化水素系合成油であることが好ましい。
前記基油は、前記で例示した鉱油及び合成油のいずれかから構成されていてもよく、複数の鉱油及び/又は合成油の混合物として構成されていてもよい。前記基油は、鉱油のみからなることが好ましい。前記基油が鉱油のみからなる場合、コストを軽減することができる。前記特徴を有する基油を含有することにより、本態様の摺動部材において第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤を第一摺動部、第二摺動部及び第三摺動部にそれぞれ配置した場合に、所望の流動性を発現することができる。
本態様の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤に含有される基油は、40℃において40~200 mm2/sの範囲の動粘度を有することが好ましく、60~100 mm2/sの範囲の動粘度を有することがより好ましい。基油の動粘度が前記下限値未満である場合、潤滑剤を適用する第一摺動部、第二摺動部及び/又は第三摺動部の摩擦摺動機構の部位間において十分な油膜を形成することができず、摩擦摺動機構の部位の摺動面に損傷が発生する可能性がある。また、基油の動粘度が前記上限値を超える場合、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤の粘性抵抗が増加して、潤滑剤を適用する第一摺動部、第二摺動部及び/又は第三摺動部の摩擦摺動機構の部位間においてトルクの増大及び発熱を生じる可能性がある。それ故、前記範囲の動粘度を有する基油を含有する場合、本態様の摺動部材における第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤は、該潤滑剤を適用する第一摺動部、第二摺動部及び/又は第三摺動部の摩擦摺動機構の部位間において十分な油膜を形成して、所望の流動性を発現することができる。
本発明の各態様において、基油等の動粘度は、限定するものではないが、例えば、ガラス細管粘度計を用いて、JIS K2283に基づき測定することができる。
本態様の摺動部材において、第一潤滑剤は、導電性カーボンを実質的に含有しない又は第二潤滑剤より相対的に少量の導電性カーボンを含有する。第一潤滑剤は、導電性カーボンを実質的に含有しないことが好ましい。第一潤滑剤が第二潤滑剤より相対的に少量の導電性カーボンを含有する場合、導電性カーボンの含有量は、第一潤滑剤の総質量に対して、0.1~10質量%の範囲であることが好ましく、0.5~8質量%の範囲であることがより好ましく、2~8質量%の範囲であることがさらに好ましい。或いは、第一潤滑剤における導電性カーボンの含有量は、第二潤滑剤における導電性カーボンの含有量の下限値を上限値とするように設定することができる。この場合、第一潤滑剤における導電性カーボンの含有量は、第一潤滑剤の総質量に対して、0.01~2質量%の範囲であることが好ましく、0.01~0.5質量%の範囲であることがより好ましく、0.01~0.1質量%の範囲であることがさらに好ましい。前記で説明したように、本態様の摺動部材において、第一摺動部は、第三潤滑剤に接触していることから、第一摺動部に配置される第一潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性がある。しかしながら、第一潤滑剤は、導電性カーボンを実質的に含有しない又は第二潤滑剤より相対的に少量の導電性カーボンを含有するにすぎないので、導電性カーボンが第三潤滑剤に混入して、第三潤滑剤が導電性を有することを実質的に抑制又は回避し得る。それ故、第一潤滑剤が導電性カーボンを実質的に含有しない又は前記含有量で導電性カーボンを含有することにより、前記特徴を備える本態様の摺動部材は、第三潤滑剤が導電性を有することを実質的に抑制又は回避しつつ、第三潤滑剤によって提供される除電以外の他の機能も効率的に発現することができる。
本態様の摺動部材において、第二潤滑剤は、添加剤として導電性カーボンを含有し、且つ第二潤滑剤は、第一潤滑剤より相対的に多量の導電性カーボンを含有する。第二潤滑剤において、導電性カーボンの含有量は、第二潤滑剤の総質量に対して、0.1~15質量%の範囲であることが好ましく、0.5~10質量%の範囲であることがより好ましく、2~8質量%の範囲であることがさらに好ましい。導電性カーボンの含有量が前記下限値未満の場合、第二潤滑剤の導電性が不十分となり、本態様の摺動部材を適用する製品(例えば自動車の車体の表面及び/又はタイヤ)の帯電の除去が不十分となる可能性がある。また、導電性カーボンの含有量が前記上限値を超える場合、第二潤滑剤の流動性が低下し、第二潤滑剤を適用する第二摺動部の摩擦摺動機構の部位間において、該潤滑剤が十分に行き渡らない可能性がある。それ故、前記含有量で導電性カーボンを含有する第二潤滑剤を第二摺動部の摩擦摺動機構の部位間に配置することにより、本態様の摺動部材を適用した製品(例えば自動車)の操縦安定性を向上させることができる。
本態様の摺動部材において、第三潤滑剤は、導電性カーボンを実質的に含有しない。第三潤滑剤が導電性カーボンを実質的に含有しないことにより、前記特徴を備える本態様の摺動部材は、第三潤滑剤によって提供される除電以外の他の機能を効率的に発現することができる。
本態様の摺動部材において、第一潤滑剤が導電性カーボンを含有する場合、第一潤滑剤及び第二潤滑剤に含有される導電性カーボンは、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。導電性カーボンは、導電性材料として通常使用される各種材料から適宜選択することができる。導電性カーボンは、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンナノファイバー、グラフェン、及び黒鉛からなる群より選択される少なくとも1個の材料であることが好ましく、カーボンブラックであることがより好ましい。導電性カーボンの形状は、導電性材料として通常使用される各種の形状から適宜選択することができる。導電性カーボンの一次粒径は、1~100 nmの範囲であることが好ましく、5~50 nmの範囲であることがより好ましい。前記特徴を有する導電性カーボンを含有する第一潤滑剤及び第二潤滑剤、特に第二潤滑剤を、第一摺動部及び第二摺動部、特に第二摺動部の摩擦摺動機構の部位間にそれぞれ配置することにより、本態様の摺動部材を適用した製品(例えば自動車)の操縦安定性を向上させることができる。
本態様の摺動部材において、第一潤滑剤及び/又は第二潤滑剤は、添加剤としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)をさらに含有することが好ましい。第一潤滑剤及び第二潤滑剤がPTFEを含有する場合、第一潤滑剤及び第二潤滑剤に含有されるPTFEは、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。PTFEは、負に帯電しやすい物質であることが知られている。それ故、本実施形態において、第一潤滑剤及び/又は第二潤滑剤、特に第二潤滑剤が添加剤としてPTFEを含有することにより、該潤滑剤を適用する製品(例えば自動車の車体の表面及び/又はタイヤ)における正の電荷を中和して、該自動車の車体の表面及び/又はタイヤの帯電を除去することができる。
本実施形態において、PTFEの粒径は、特に限定されない。PTFEの粒度分布における平均粒径は、0.5~50 μmの範囲であることが好ましく、1~15 μmの範囲であることがより好ましい。PTFEの含有量は、第一潤滑剤又は第二潤滑剤の総質量に対して、0.1~15質量%の範囲であることが好ましく、0.5~10質量%の範囲であることがより好ましく、1~8質量%の範囲であることがさらに好ましい。PTFEの含有量が前記下限値未満の場合、本実施形態の摺動部材を適用する製品(例えば自動車の車両の表面及び/又はタイヤ)の帯電の除去が不十分となる可能性がある。また、PTFEの含有量が前記上限値を超える場合、第一潤滑剤及び/又は第二潤滑剤の流動性が低下し、該潤滑剤を適用する第一摺動部及び/又は第二摺動部において、該潤滑剤が十分に行き渡らない可能性がある。それ故、前記特徴を有するPTFEを含有する第一潤滑剤及び/又は第二潤滑剤、特に第二潤滑剤を、第一摺動部及び/又は第二摺動部、特に第二摺動部の摩擦摺動機構の部位間にそれぞれ配置することにより、本態様の摺動部材を適用した製品(例えば自動車)の操縦安定性をさらに向上させることができる。
本態様の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤は、所望により、当該技術分野で通常使用される1種以上のさらなる添加物を含有することができる。第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤が1種以上のさらなる添加物を含有する場合、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び第三潤滑剤に含有される1種以上のさらなる添加物は、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。さらなる添加物としては、限定するものではないが、例えば、カーボンブラック及びPTFE以外の固体添加物(例えば、二硫化モリブデン、グラファイト又はメラミンシアヌレート(MCA)等)、極圧剤(例えば、硫化オレフィン、硫化エステル又は硫化油脂等)、耐摩耗剤(例えば、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、酸性リン酸エステルアミン塩、亜鉛ジチオフォスフェート又は亜鉛ジチオカーバメート等)、油性剤(例えば、アルコール類、アミン類、エステル類又は動植物系油脂等)、酸化防止剤(例えば、フェノール系酸化防止剤又はアミン系酸化防止剤)、錆止め剤(例えば、脂肪酸アミン塩類、ナフテン酸亜鉛類又は金属スルフォネート類等)、及び金属不活性化剤(例えば、ベンゾトリアゾール類又はチアジアゾール類等)を挙げることができる。第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤がさらなる添加物を含有する場合、該さらなる添加物は、前記で例示した添加物のいずれかから構成されていてもよく、複数の添加物の混合物として構成されていてもよい。
本態様の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤は、増ちょう剤をさらに含有することが好ましく、第一潤滑剤及び/又は第二潤滑剤は、増ちょう剤をさらに含有することがより好ましい。本実施形態の場合、増ちょう剤を含有する第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤は、半固体状又は固体状のグリース組成物の形態とすることができる。増ちょう剤は、当該技術分野で通常使用される石鹸系材料及び非石鹸系材料のような各種の材料から適宜選択することができる。石鹸系材料としては、例えば、リチウム石鹸等を挙げることができる。また、非石鹸系材料としては、例えば、ジウレア化合物又はフッ素粉末のような有機系材料に加えて、シリカ粉末、チタニア、アルミナ又は炭素繊維のような無機系材料を挙げることができる。本発明の各態様において、ジウレア化合物は、通常は、式(I):
Figure 0007290612000001

で表される化合物である。式(I)中、R1及びR2は、互いに独立して、置換若しくは非置換のC6~C20アルキル又は置換若しくは非置換のC6~C18アリールであることが好ましく、置換若しくは非置換のC6~C18アリールであることがより好ましく、置換若しくは非置換のフェニルであることがさらに好ましく、R1及びR2がいずれも4-メチルフェニルであることが特に好ましい。本発明の各態様において、R1及びR2が、互いに独立して、置換若しくは非置換のC6~C18アリールである、前記式(I)で表されるジウレア化合物を、「芳香族ジウレア化合物」と記載する場合がある。本実施形態の場合、第一潤滑剤及び/又は第二潤滑剤に含有される増ちょう剤は、ジウレア化合物若しくはリチウム石鹸、又はそれらの混合物であることが好ましく、ジウレア化合物であることがより好ましく、芳香族ジウレア化合物であることがさらに好ましい。前記特徴を有する増ちょう剤を含有することにより、本実施形態の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤は、高い流入性を発現することができる。
前記増ちょう剤は、本実施形態の摺動部材における第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤の混和ちょう度が220~385の範囲となる量で該潤滑剤に含有されることが好ましい。前記混和ちょう度は、265~340の範囲であることがより好ましい。前記要件を満たす増ちょう剤の含有量は、第一潤滑剤又は第二潤滑剤の総質量に対して通常は2~30質量%の範囲であり、典型的には3~25質量%の範囲であり、特に4~20質量%の範囲である。増ちょう剤の含有量が前記上限値を超える場合、本実施形態の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤を適用する第一摺動部、第二摺動部及び/又は第三摺動部において、該潤滑剤が十分に行き渡らない可能性がある。また、増ちょう剤の含有量が前記下限値未満の場合、本実施形態の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤が過度に軟化し、第一摺動部、第二摺動部及び/又は第三摺動部から漏洩する可能性がある。それ故、前記範囲の混和ちょう度を有する増ちょう剤を含有する場合、本実施形態の摺動部材において、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤は、第一摺動部、第二摺動部及び/又は第三摺動部から漏洩することなく、所望の流動性を発現することができる。
なお、第一潤滑剤、第二潤滑剤及び/又は第三潤滑剤の混和ちょう度は、例えば、JIS K2220 7に基づき測定することができる。
本態様の摺動部材において、第三潤滑剤は、前記で説明した増ちょう剤を含有するグリース組成物の形態であってもよく、増ちょう剤を実質的に含有しない油の形態であってもよい。本発明の各態様において、油の形態である潤滑剤を「潤滑油」と記載する場合がある。
本態様の摺動部材は、自動車又はディーゼル機関車等の任意の用途に適用することができる。本態様の摺動部材は、自動車用であることが好ましい。本態様の摺動部材を前記用途に適用することにより、使用することにより帯電する摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車の車両の表面及び/又はタイヤ)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ除電以外の他の機能も効率的に発現することができる。
本態様の摺動部材において、第三潤滑剤によって提供される除電以外の他の機能としては、例えば、摺動部材の摩耗抑制等を挙げることができる。本態様の摺動部材により、使用することにより帯電する摺動部材及び該摺動部材を搭載する製品(例えば自動車の車両の表面及び/又はタイヤ)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ前記で例示した除電以外の他の機能も効率的に発現することができる。
本態様の摺動部材は、摩擦摺動機構を備える種々の部材に適用することができる。一実施形態において、本態様の摺動部材は、電子制御デファレンシャルであることが好ましい。本実施形態において、電子制御デファレンシャルは、通常は自動車に搭載される。電子制御デファレンシャルである本態様の摺動部材の一実施形態を示す概略図を図1に示す。図1に示すように、電子制御デファレンシャル10は、ディファレンシャルピニオンギヤ11と、ディファレンシャルピニオンギヤ11を収容する油室12と、多板クラッチ13と、モーター14と、減速ギヤ15と、シャフト軸受16と、オイルシール17とを有する。なお、本実施形態の電子制御デファレンシャルにおいて、ディファレンシャルピニオンギヤ、油室、多板クラッチ、モーター、減速ギヤ、シャフト軸受及びオイルシールの数及び配置は、図示されたものに限定されず、任意の数及び配置とすることができる。本実施形態の電子制御デファレンシャル10において、オイルシール17は、第一摺動部となる。モーター14及び減速ギヤ15は、第二摺動部となる。シャフト軸受16は、第三摺動部となる。第一摺動部であるオイルシール17の摩擦摺動面には、第一潤滑剤が配置される。第二摺動部であるモーター14の回転軸及び軸受、並びに減速ギヤ15には、第二潤滑剤が配置される。第三摺動部であるシャフト軸受16の摩擦摺動面には、第三潤滑剤が配置される。油室12には、油の形態である潤滑剤(すなわち潤滑油)が配置される。第一潤滑剤及び第二潤滑剤は、グリース組成物の形態であることが好ましい。第三潤滑剤は、グリース組成物の形態であってもよく、或いは、油室12に配置された潤滑油を第三潤滑剤として供給してもよい。第一摺動部であるオイルシール17は、シャフト軸受16の摩擦摺動面に配置された第三潤滑剤と接触していることから、オイルシール17の摩擦摺動面に配置された第一潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性がある。他方、第二摺動部であるモーター14及び減速ギヤ15は、シャフト軸受16の摩擦摺動面に配置された第三潤滑剤と接触していないことから、モーター14の回転軸及び軸受、並びに減速ギヤ15に配置された第二潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性が実質的に存在しない。このため、導電性カーボンが第三潤滑剤に混入して、第三潤滑剤が導電性を有することを実質的に抑制又は回避し得る。電子制御デファレンシャルである本態様の摺動部材を適用することにより、製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ除電以外の他の機能も効率的に発現することができる。
別の一実施形態において、本態様の摺動部材は、電子制御カップリングであることが好ましい。本実施形態において、電子制御カップリングは、通常は自動車に搭載される。電子制御カップリングである本態様の摺動部材の一実施形態を示す概略図を図2に示す。図2に示すように、電子制御カップリング20は、回転軸心まわりに一体回転する第一ハウジング21と、第一ハウジング21の内周側に配置された第二ハウジング22と、多板クラッチ23と、電磁クラッチ24と、動力伝達軸25と、出力軸26と、出力軸26の軸受27と、オイルシール28と、動力伝達軸25の軸受29とを有する。第一ハウジング21及び第二ハウジング22で囲まれる空間は、油室となる。電子制御カップリング20は、多板クラッチ23及び電磁クラッチ24によって動力伝達軸25及び出力軸26のトルクを調整することで前後輪のトルクを最適化する。なお、本実施形態の電子制御カップリングにおいて、第一ハウジング、第二ハウジング、多板クラッチ、電磁クラッチ、動力伝達軸、出力軸、出力軸の軸受、オイルシール、及び動力伝達軸の軸受の数及び配置は、図示されたものに限定されず、任意の数及び配置とすることができる。本実施形態の電子制御カップリング20において、オイルシール28は、第一摺動部となる。出力軸26の軸受27は、第二摺動部となる。動力伝達軸25の軸受29は、第三摺動部となる。第一摺動部であるオイルシール28の摩擦摺動面には、第一潤滑剤が配置される。第二摺動部である軸受27の摩擦摺動面には、第二潤滑剤が配置される。第三摺動部である軸受29の摩擦摺動面には、第三潤滑剤が配置される。第一ハウジング21及び第二ハウジング22で囲まれる油室には、油の形態である潤滑剤(すなわち潤滑油)が配置される。第一潤滑剤及び第二潤滑剤は、グリース組成物の形態であることが好ましい。第三潤滑剤は、グリース組成物の形態であってもよく、或いは、油室に配置された潤滑油を第三潤滑剤として供給してもよい。第一摺動部であるオイルシール28は、軸受29の摩擦摺動面に配置された第三潤滑剤と接触していることから、オイルシール28の摩擦摺動面に配置された第一潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性がある。他方、第二摺動部である軸受27は、軸受29の摩擦摺動面に配置された第三潤滑剤と接触していないことから、軸受27に配置された第二潤滑剤は第三潤滑剤と接触する可能性が実質的に存在しない。このため、導電性カーボンが第三潤滑剤に混入して、第三潤滑剤が導電性を有することを実質的に抑制又は回避し得る。電子制御カップリングである本態様の摺動部材を適用することにより、製品(例えば自動車)の除電及び/又は除電による操縦安定性の向上をすることができ、且つ除電以外の他の機能も効率的に発現することができる。
<2. 摺動部材の製造方法>
本発明の別の一態様は、本発明の一態様の摺動部材の製造方法に関する。本態様の方法は、摺動部準備工程、摺動部配置工程、潤滑剤調製工程、及び潤滑剤配置工程を含む。
本態様の方法において、摺動部準備工程は、少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有する第一摺動部を準備すること、少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有する第二摺動部を準備すること、及び少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有する第三摺動部を準備することを含む。本工程は、場合により少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構を有するその他の摺動部を準備することを含んでもよい。
本工程において、第一摺動部、第二摺動部、第三摺動部及びその他の摺動部は、所定の形状及び構造を有する該部材を自ら作製して準備してもよく、購入等して準備してもよい。
本態様の方法において、摺動部配置工程は、本態様の方法によって製造される摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)において、第三摺動部を配置すること、第三摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に配置される第三潤滑剤に接触し得る箇所に第一摺動部を配置すること、及び第三摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に配置される第三潤滑剤に接触し得ない箇所に第二摺動部を配置することを含む。本工程は、場合により所望の箇所にその他の摺動部を配置することを含んでもよい。
本態様の方法において、潤滑剤調製工程は、基油と添加剤とを含有する第一潤滑剤を調製すること、基油と、導電性カーボンを含む添加剤とを含有し、且つ第一潤滑剤より相対的に多量の導電性カーボンを含有する第二潤滑剤を調製すること、及び基油と添加剤とを含有し、且つ導電性カーボンを含有しない第三潤滑剤を調製することを含む。本工程は、場合により基油と添加剤とを含有するその他の潤滑剤を調製することを含んでもよい。
本工程は、ロールミル、フライマミル、シャーロットミル又はホモゲナイザ等の当該技術分野において通常使用される混練手段を用いて各潤滑剤の成分を混合することによって、実施することができる。本工程において、各種成分を混合する順序は特に限定されない。例えば、基油に、添加剤及び場合により増ちょう剤を同時に添加して混合してもよく、或いは別々に(例えば、連続的に又は所定の間隔を空けて)添加して混合してもよい。
本態様の方法において、潤滑剤配置工程は、第一摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に第一潤滑剤を配置すること、第二摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に第二潤滑剤を配置すること、及び第三摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に第三潤滑剤を配置することを含む。本工程は、場合によりその他の摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間にその他の潤滑剤を配置することを含んでもよい。
<3. 摺動部材を搭載する製品の操縦安定性を向上させる方法>
本発明の別の一態様は、本発明の一態様の摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の操縦安定性を向上させる方法に関する。本態様の方法は、第三摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に第三潤滑剤を適用する工程、第三潤滑剤に接触し得る箇所に配置された第一摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に第一潤滑剤を適用する工程、及び第三潤滑剤に接触し得ない箇所に配置された第二摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間に第二潤滑剤を適用する工程を含む。本態様の方法は、場合により所望の箇所に配置されたその他の摺動部の摩擦摺動機構における少なくとも2個の部位間にその他の潤滑剤を適用する工程を含んでもよい。本態様の方法で適用される第一潤滑剤、第二潤滑剤、第三潤滑剤及び場合によりその他の潤滑剤は、前記で説明した特徴を有する潤滑剤である。
本態様の方法を実施することにより、除電以外の他の機能を効率的に発現しつつ、本発明の一態様の摺動部材を搭載する製品(例えば自動車)の操縦安定性を向上させることができる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
<I:潤滑剤の調製>
基油(パラフィン系鉱油、動粘度:75 mm2/s(40℃))に、増ちょう剤(芳香族ジウレア化合物、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート及びp-トルイジンの反応生成物)、カーボンブラック(一次粒径:10~20 nm)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE、粒度分布における平均粒径:5 μm)、及びその他の添加剤(酸化防止剤、錆止め剤及び耐摩耗剤)を加えて、3本のロールミルで混練して、実施例1及び比較例1の潤滑剤をグリース組成物の形態として調製した。芳香族ジウレア化合物の構造を下記に示す。実施例1及び比較例1の潤滑剤における各成分の含有量を表1に示す。表中、各成分の含有量は、潤滑剤の総質量に対する質量%として示す。
Figure 0007290612000002
Figure 0007290612000003
<II:潤滑剤の性能評価>
[混和ちょう度の測定試験]
実施例1及び比較例1の潤滑剤の混和ちょう度を、JIS K2220 7に基づき測定した。その結果、実施例1及び比較例1の潤滑剤の混和ちょう度は、いずれも300であった。
[操縦安定性の測定試験]
実施例1及び比較例1の潤滑剤を、車軸転がり軸受(JTEKT社製、複列アンギュラ玉軸受を有するハブユニット)に封入した。この車軸転がり軸受を、試験車両の前後及び左右の4輪に組み付けした。試験車両の仕様を表2に示す。
Figure 0007290612000004
実施例1及び比較例1の試験車両を、70 km/hの速度で走行させた。走行中、図3に示すレーンチェンジ時の操舵方法に基づき、レーンチェンジを繰り返した。図3に示す操舵方法では、0°→-30°→0°のステアリング操舵角の変化を、1秒間で実施する(以下、このステアリング操舵角の変化を「60°/秒のステアリング操舵角」とも記載する)。前記走行試験において、実施例1及び比較例1の試験車両のステアリング操舵角及び車両ヨー角加速度を測定した。ステアリング操舵角は、車両搭載の舵角センサー及びCANデータロガーによって測定した。また、車両ヨー角加速度は、ジャイロセンサー(CROSSBOW製NAV440CA-200)によって測定した。
試験車両の操縦安定性を定量的に測定するために、試験車両の操縦に対する該試験車両の応答性を評価した。本試験では、試験車両の操縦を、ステアリング操舵角によって、試験車両の挙動の応答性を、車両ヨー角加速度によって、それぞれ測定した。実施例1及び比較例1の試験車両において、60°/秒のステアリング操舵角における車両ヨー角加速度の値を図4に示す。
図4に示すように、実施例1の試験車両の車両ヨー角加速度の値は、比較例1の試験車両の値と比較して、顕著に高い値であった。この結果から、実施例1の潤滑剤の使用により、試験車両のステアリング操舵に対する該試験車両の応答性が向上し、結果的に該試験車両の操縦安定性が向上したことが明らかとなった。
[車体の帯電除去効果の測定試験]
実施例1の潤滑剤において、増ちょう剤の含有量を3質量%、カーボンブラックの含有量を5質量%、PTFEの含有量を10質量%、その他の添加剤の含有量を1.8質量%、基油の含有量を残部に変更した他は前記と同様の条件で、実施例2の潤滑剤を調製した。実施例2の潤滑剤を用いて、前記と同様の条件で試験車両を準備した。
実施例2及び比較例1の試験車両を、発進から約100 km/hの速度で走行させた。走行中、非接触表面電位測定器(0.1~5 kVの範囲の正極及び負極の表面電位を測定可能)を用いて、左後輪の後部におけるタイヤトレッド面の電位及びフェンダーライナー(タイヤトレッド面に対向する部品)の電位を測定した。フェンダーライナー電位の経時変化を図5に示す。図中、(a)は比較例1の試験車両の測定結果を、(b)は実施例2の試験車両の測定結果を、それぞれ示す。(a)及び(b)において、横軸は経過時間(秒)であり、縦軸は電位(kV)である。
図5に示すように、比較例1の試験車両の場合、+0.34~-0.24 kVの範囲で電位が変動した。これに対し、実施例2の試験車両の場合、+0.09~-0.12 kVの範囲で電位が変動した。前記結果から、実施例2の潤滑剤を用いることにより、車体の正電位及び/又はタイヤの帯電が除去されて、車両走行時の車体の帯電電位変動が約1/3に低減されることが明らかとなった。
[潤滑剤の電圧降下時間の測定試験]
実施例1の潤滑剤において、増ちょう剤の含有量を19質量%、PTFEの含有量を5質量%、その他の添加剤の含有量を1.8質量%、基油の含有量を残部に変更した他は前記と同様の条件で、参考例1の潤滑剤を調製した。実施例1、参考例1及び比較例1の潤滑剤において、放電特性評価装置を用いて放電速度の指標となる電圧降下時間の測定試験を行った。それぞれの潤滑剤を一対の電極に挟み、一方の電極表面から非接触で強制帯電(プラス)を行い、非接触で帯電量を測定した(静電圧)。静電圧が0.2kV以下まで降下する時間を計測し、その値を電圧降下時間とした。実施例1、参考例1及び比較例1の潤滑剤において、放電特性評価装置を用いて測定した放電速度の指標となる電圧降下時間(放電速度の逆数)を示すグラフを図6に示す。
図6に示すように、比較例1(PTFEおよびカーボンブラックの添加なし)の潤滑剤の場合、電圧降下時間の平均値は42.2秒であった。これに対し、参考例1(PTFE添加)の潤滑剤の場合、電圧降下時間の平均値は27.6秒であった。前記結果から、参考例1の潤滑剤を用いることにより、帯電が中和されることが明らかとなった。さらに、実施例1(PTFEおよびカーボンブラック添加)の潤滑剤の場合、電圧降下時間の平均値は1.0秒以内であった。前記結果から、実施例1の潤滑剤を用いることにより、帯電がより一層中和されることが明らかとなった。
10…電子制御デファレンシャル、11…ディファレンシャルピニオンギヤ、12…油室、13…多板クラッチ、14…モーター、15…減速ギヤ、16…シャフト軸受、17…オイルシール、20…電子制御カップリング、21…第一ハウジング、22…第二ハウジング、23…多板クラッチ、24…電磁クラッチ、25…動力伝達軸、26…出力軸、27…出力軸の軸受、28…オイルシール、29…動力伝達軸の軸受

Claims (12)

  1. 少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構の部位間に配置された第一潤滑剤を有する第一摺動部と、
    少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構の部位間に配置された第二潤滑剤を有する第二摺動部と、
    少なくとも2個の部位を有する摩擦摺動機構の部位間に配置された第三潤滑剤を有する第三摺動部と、
    を備える摺動部材であって、
    第一摺動部は、第三潤滑剤に接触しており、且つ
    第二摺動部は、第三潤滑剤に接触しておらず、
    第一潤滑剤は、基油と添加剤とを含有し、
    第二潤滑剤は、鉱油、炭化水素系合成油、フェニルエーテル系合成油、エステル系合成油、ポリグリコール系合成油及びシリコーン油からなる群より選択される1種以上の基油と、増ちょう剤と、導電性カーボン及びポリテトラフルオロエチレンを含む添加剤とを含有し、且つグリース組成物の形態である、摺動部材を搭載する製品の操縦安定性を向上させるための潤滑剤であり、
    第三潤滑剤は、基油と添加剤とを含有し、
    第三潤滑剤は、導電性カーボンを含有せず、且つ
    第二潤滑剤は、第一潤滑剤より相対的に多量の導電性カーボンを含有する、
    前記摺動部材。
  2. 前記第二潤滑剤に含有される前記基油が、鉱油のみからなる、請求項1に記載の摺動部材。
  3. 前記第二潤滑剤に含有される前記基油が、40℃において40~200mm 2 /sの範囲の動粘度を有するパラフィン系鉱油である、請求項1又は2に記載の摺動部材。
  4. 前記第二潤滑剤に含有される前記基油の前記炭化水素系合成油が、1-デセンを出発原料とするポリα-オレフィン油又はα-オレフィンとエチレンとのコオリゴマー油である、請求項1に記載の摺動部材。
  5. 前記第二潤滑剤に含有される前記添加剤の前記導電性カーボンの一次粒径が、1~100nmの範囲であり、且つ前記第二潤滑剤に含有される前記添加剤の前記ポリテトラフルオロエチレンの粒度分布における平均粒径が、0.5~50μmの範囲である、請求項1~4のいずれか一項に記載の摺動部材。
  6. 前記第二潤滑剤に含有される前記添加剤が、
    二硫化モリブデン、グラファイト、及びメラミンシアヌレートからなる群より選択される1種以上の固体添加剤;
    硫化オレフィン、硫化エステル、及び硫化油脂からなる群より選択される1種以上の極圧剤;
    リン酸エステル、酸性リン酸エステル、酸性リン酸エステルアミン塩、亜鉛ジチオフォスフェート及び亜鉛ジチオカーバメートからなる群より選択される1種以上の耐摩耗剤;
    アミン類、エステル類及び動植物系油脂からなる群より選択される1種以上の油性剤;
    フェノール系酸化防止剤及びアミン系酸化防止剤からなる群より選択される1種以上の酸化防止剤;
    脂肪酸アミン塩類、ナフテン酸亜鉛類及び金属スルフォネート類からなる群より選択される1種以上の錆止め剤;並びに
    ベンゾトリアゾール類及びチアジアゾール類からなる群より選択される1種以上の金属不活性化剤;
    からなる群より選択される1種以上の他の添加剤をさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の摺動部材。
  7. 第一潤滑剤が、導電性カーボンを含有しない、請求項1~6のいずれか一項に記載の摺動部材。
  8. 導電性カーボンが、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンナノファイバー、グラフェン、及び黒鉛からなる群より選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の摺動部材。
  9. 第一潤滑剤が、増ちょう剤をさらに含有し、且つグリース組成物の形態である、請求項1~8のいずれか一項に記載の摺動部材。
  10. 自動車用である、請求項1~9のいずれか一項に記載の摺動部材。
  11. 電子制御デファレンシャルである、請求項10に記載の摺動部材。
  12. 電子制御カップリングである、請求項10に記載の摺動部材。
JP2020123885A 2020-07-20 2020-07-20 摺動部材 Active JP7290612B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020123885A JP7290612B2 (ja) 2020-07-20 2020-07-20 摺動部材
US17/367,697 US11635109B2 (en) 2020-07-20 2021-07-06 Sliding member
CN202110790528.3A CN113958696A (zh) 2020-07-20 2021-07-13 滑动构件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020123885A JP7290612B2 (ja) 2020-07-20 2020-07-20 摺動部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022020409A JP2022020409A (ja) 2022-02-01
JP7290612B2 true JP7290612B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=79293332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020123885A Active JP7290612B2 (ja) 2020-07-20 2020-07-20 摺動部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11635109B2 (ja)
JP (1) JP7290612B2 (ja)
CN (1) CN113958696A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7339214B2 (ja) 2020-07-20 2023-09-05 トヨタ自動車株式会社 摺動部材
JP7290611B2 (ja) 2020-07-20 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 自動車用摺動部材

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169862A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Nsk Ltd 自動車用ホイールベアリング及びハブユニット
JP2005097532A (ja) 2003-09-03 2005-04-14 Nsk Ltd 導電性グリース組成物及び転動装置
JP2006152092A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物及びそれを用いた駆動伝達装置
JP2006234093A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受装置
JP2006329364A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2010010789A1 (ja) 2008-07-22 2010-01-28 Nokクリューバー株式会社 導電性グリース
JP2012187954A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Toyota Motor Corp 四輪駆動車の駆動力配分装置
JP2014240676A (ja) 2013-06-11 2014-12-25 日本精工株式会社 シール付車輪支持用軸受ユニット

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586871B2 (ja) 1993-03-02 1997-03-05 協同油脂株式会社 油中分散型非黒鉛系潤滑油
US6667281B2 (en) 2000-10-06 2003-12-23 Nippon Oil Corporation Grease composition
JP3705241B2 (ja) * 2002-05-23 2005-10-12 油化電子株式会社 導電性摺動性樹脂成形品
JP4446450B2 (ja) 2004-03-29 2010-04-07 日産自動車株式会社 自動車用摺動装置
JP2005314497A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nsk Ltd 導電性グリース及び転動装置
JP5038719B2 (ja) 2004-10-18 2012-10-03 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受用耐水性グリース組成物及び車輪支持用転がり軸受
TW200624549A (en) 2004-11-08 2006-07-16 Thk Co Ltd Grease composition conforming to vibration and guide employing the same
US7910525B2 (en) 2005-04-20 2011-03-22 Ntn Corporation Grease composition, grease-enclosed bearing, and rotation-transmitting apparatus with built-in one way clutch
US7842403B2 (en) * 2006-02-23 2010-11-30 Atotech Deutschland Gmbh Antifriction coatings, methods of producing such coatings and articles including such coatings
WO2007119400A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油添加剤、それを含有する潤滑油組成物、各種低摩擦摺動部材、転がり軸受およびすべり軸受
JP2010100702A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Dow Corning Toray Co Ltd パーフルオロポリエーテルコンパウンド組成物
JP2010100703A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Dow Corning Toray Co Ltd パーフルオロポリエーテルコンパウンド組成物
US8222190B2 (en) 2009-08-19 2012-07-17 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene-modified lubricant
JP6546727B2 (ja) * 2014-08-29 2019-07-17 協同油脂株式会社 グリース組成物
CN107109293B (zh) 2014-12-26 2021-06-18 协同油脂株式会社 树脂润滑用润滑脂组合物及电动助力转向装置
JP6511128B2 (ja) 2015-03-09 2019-05-15 Jxtgエネルギー株式会社 グリース組成物
JPWO2017175653A1 (ja) 2016-04-06 2019-02-28 東レ・ダウコーニング株式会社 グリース組成物および摺動部材
JP6777285B2 (ja) 2016-11-30 2020-10-28 出光興産株式会社 混合グリース
JP7157415B2 (ja) 2018-07-17 2022-10-20 国立大学法人山梨大学 導電性潤滑剤
CN114854472B (zh) 2018-07-17 2023-06-02 国立大学法人山梨大学 导电性润滑剂
JP6755905B2 (ja) 2018-07-27 2020-09-16 ミネベアミツミ株式会社 樹脂潤滑用グリース組成物および樹脂摺動部材
KR102582842B1 (ko) 2019-01-11 2023-09-26 엔오케이 크루버 가부시키가이샤 접동 부재용 조성물 및 접동 부재
JP7295044B2 (ja) 2019-01-22 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 走行することにより車体が帯電する車両用潤滑剤
JP7372213B2 (ja) 2020-06-15 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 摩擦中和除電式潤滑機構を有する正電位に帯電する車両
JP7290611B2 (ja) 2020-07-20 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 自動車用摺動部材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004169862A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Nsk Ltd 自動車用ホイールベアリング及びハブユニット
JP2005097532A (ja) 2003-09-03 2005-04-14 Nsk Ltd 導電性グリース組成物及び転動装置
JP2006152092A (ja) 2004-11-26 2006-06-15 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物及びそれを用いた駆動伝達装置
JP2006234093A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受装置
JP2006329364A (ja) 2005-05-27 2006-12-07 Nsk Ltd 転がり軸受
WO2010010789A1 (ja) 2008-07-22 2010-01-28 Nokクリューバー株式会社 導電性グリース
JP2012187954A (ja) 2011-03-09 2012-10-04 Toyota Motor Corp 四輪駆動車の駆動力配分装置
JP2014240676A (ja) 2013-06-11 2014-12-25 日本精工株式会社 シール付車輪支持用軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20220018398A1 (en) 2022-01-20
CN113958696A (zh) 2022-01-21
US11635109B2 (en) 2023-04-25
JP2022020409A (ja) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7295044B2 (ja) 走行することにより車体が帯電する車両用潤滑剤
US20230304632A1 (en) Vehicle charged to positive potential and having friction neutralizing-static eliminating type lubrication mechanism
JP7290612B2 (ja) 摺動部材
CN113958851B (zh) 滑动构件
CN113954775B (zh) 汽车用滑动构件
EP3916075B1 (en) Use of lubricant for a vehicle having the vehicle body charged by driving
KR102097268B1 (ko) 등속 조인트용 그리스 조성물 및 이를 봉입한 등속 조인트
EP3476922B1 (en) Grease composition for constant velocity joints, and constant velocity joint in which same is sealed
KR101496527B1 (ko) 온도 특성 및 마모 특성이 우수한 그리스 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7290612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151