JP7284056B2 - car body structure - Google Patents

car body structure Download PDF

Info

Publication number
JP7284056B2
JP7284056B2 JP2019178688A JP2019178688A JP7284056B2 JP 7284056 B2 JP7284056 B2 JP 7284056B2 JP 2019178688 A JP2019178688 A JP 2019178688A JP 2019178688 A JP2019178688 A JP 2019178688A JP 7284056 B2 JP7284056 B2 JP 7284056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
impact
input
vehicle body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019178688A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021054247A (en
Inventor
勇 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019178688A priority Critical patent/JP7284056B2/en
Publication of JP2021054247A publication Critical patent/JP2021054247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7284056B2 publication Critical patent/JP7284056B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車体構造に関する。 The present invention relates to vehicle body structures.

従来、アウタレインフォースが、ドア開口の上縁部と下縁部とをアウタパネルの車室側で連結し、上側部分と、下側部分とこれらの間の中間部分とを有し、このアウタレインフォースに対して車室側に取り付けられる2本の管状補強部材を備えた車両のピラー補強構造が知られている(例えば、特許文献1)。このような車両のピラー補強構造によれば、2本の管状補強部材によって十分な強度を確保できるとともに、重量に対してさらに効率良く強度を発揮することができる。 Conventionally, the outer reinforcement connects the upper and lower edges of the door opening on the passenger compartment side of the outer panel and has an upper portion, a lower portion and an intermediate portion therebetween. BACKGROUND ART A vehicle pillar reinforcement structure provided with two tubular reinforcing members attached to the passenger compartment side with respect to the force is known (for example, Patent Document 1). According to such a vehicle pillar reinforcement structure, sufficient strength can be ensured by the two tubular reinforcement members, and strength can be exhibited more efficiently with respect to weight.

特開2007-269241号Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-269241

しかしながら、このような車両のピラー補強構造は、前斜め方向や、後斜め方向から衝撃が入力された場合に、抗力に対する寄与が低下してしまう。このため、真横方向から衝撃が入力された場合のみならず、前斜め方向や、後斜め方向から衝撃が入力された場合であっても、最大限の効力を発揮することが可能な車体構造が望まれていた。 However, such a vehicle pillar reinforcement structure reduces its contribution to the drag force when an impact is input from the front oblique direction or the rear oblique direction. For this reason, a vehicle body structure that can demonstrate maximum effectiveness not only when the impact is input from the lateral direction, but also when the impact is input from the front oblique direction or the rear oblique direction. was desired.

本発明は、係る実情に鑑み、真横方向から衝撃が入力された場合のみならず、前斜め方向や、後斜め方向から衝撃が入力された場合であっても、最大限の効力を発揮することが可能な車体構造を提供することを目的とする。 In view of such circumstances, the present invention is intended to exhibit maximum effectiveness not only when the impact is input from the lateral direction, but also when the impact is input from the front oblique direction or the rear oblique direction. It is an object of the present invention to provide a vehicle body structure capable of

このような課題を解決するために、本発明に係る車体構造は、車室の上下方向の骨格を形成するピラーと、前記ピラーの内部に配置されるリンフォースと、前記前側リンフォースの下部と、車体とを係合する係合部材と、を有し、前記リンフォースは、前記車体の前後方向で前方側に設けられた前側リンフォースと、前記車体の前後方向で後方側に設けられた後側リンフォースと、を少なくとも備え、前記係合部材は、前記車体の側方から衝撃が入力された場合には前記リンフォースとの係合を維持するとともに、前記車体の前斜め方向から衝撃が入力された場合には、前記前側リンフォースとの係合を解除し、前記車体の後斜め方向から衝撃が入力された場合には、前記後側リンフォースとの係合を解除することを特徴とする。 In order to solve such problems, the vehicle body structure according to the present invention includes: pillars forming a frame of a vehicle compartment in the vertical direction; reinforcements arranged inside the pillars; and lower parts of the front reinforcements. and an engaging member that engages the vehicle body, wherein the reinforcement includes a front reinforcement provided on the front side in the front-rear direction of the vehicle body and a front reinforcement provided on the rear side in the front-rear direction of the vehicle body. and a rear reinforcement, wherein the engagement member maintains engagement with the reinforcement when an impact is input from the side of the vehicle body, and receives an impact from the front oblique direction of the vehicle body. is input, the engagement with the front reinforcement is released, and when an impact is input from the rear oblique direction of the vehicle body, the engagement with the rear reinforcement is released. Characterized by

また、本発明に係る車体構造において、前記係合部材は、前記リンフォースと係合する係合部と、前記リンフォースとの係合を解除する解除部と、を更に備えたことを特徴とする。 Further, in the vehicle body structure according to the present invention, the engaging member further includes an engaging portion that engages with the reinforcement and a release portion that releases engagement with the reinforcement. do.

また、本発明に係る車体構造において、前記車体の前斜め方向から衝撃が入力され、係合が解除された前記前側リンフォースと当接するとともに、前記車体の後斜め方向から衝撃が入力され、係合が解除された前記後側リンフォースと当接するストッパを更に備えたことを特徴とする。 Further, in the vehicle body structure according to the present invention, an impact is input from the front oblique direction of the vehicle body, and the disengaged front reinforcement comes into contact with the front reinforcement. It is characterized by further comprising a stopper that abuts on the disengaged rear reinforcement.

また、本発明に係る車体構造において、前記ストッパは、前記リンフォースを回転中心とした回転半径上に設けられていることを特徴とする。 Further, in the vehicle body structure according to the present invention, the stopper is provided on a radius of rotation about the reinforcement.

また、本発明に係る車体構造において、前記リンフォースは、前記前側リンフォースと、及び前記後側リンフォースとにより、下部を幅広とした逆V字型、またはハの字型で形成されていることを特徴とする。 Further, in the vehicle body structure according to the present invention, the reinforcement is formed in an inverted V shape or a V shape with a wider lower portion by the front reinforcement and the rear reinforcement. It is characterized by

本発明によれば、真横方向から衝撃が入力された場合のみならず、前斜め方向や、後斜め方向から衝撃が入力された場合であっても、最大限の効力を発揮することが可能な車体構造を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to exhibit the maximum effect not only when the impact is input from the lateral direction, but also when the impact is input from the front oblique direction or the rear oblique direction. A body structure can be provided.

車両の構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a vehicle. センターピラーの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a center pillar. センターピラーの係合構造を示す図である。It is a figure which shows the engagement structure of a center pillar. 車両の左側方から衝撃が入力された場合におけるセンターピラーの構造を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the structure of the center pillar when an impact is input from the left side of the vehicle; 車両の左斜め前方向から衝撃が入力された場合におけるセンターピラーの構造を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the structure of the center pillar when an impact is input from the oblique left front direction of the vehicle; 車両の左斜め後方向から衝撃が入力された場合におけるセンターピラーの構造を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the structure of the center pillar when an impact is input from the oblique left rear direction of the vehicle; 変形例におけるストッパの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of the stopper in a modification.

(車両1の構造)
まず、図1を用いて、車両1の構造について説明を行う。なお、図1(A)は、車両1の右側面図である。また、図1(B)は、車両1の左側面図である。
(Structure of vehicle 1)
First, the structure of the vehicle 1 will be described with reference to FIG. 1A is a right side view of the vehicle 1. FIG. 1B is a left side view of the vehicle 1. FIG.

図1に示す通り、車両1は、フロントガラス2と、リアガラス3と、フロントドア4と、リアドア5と、フロントピラー6と、センターピラー7と、リアピラー8とを備えている。 As shown in FIG. 1, the vehicle 1 includes a windshield 2, a rear window 3, a front door 4, a rear door 5, a front pillar 6, a center pillar 7, and a rear pillar 8.

フロントガラス2は、一定の板厚で形成されており、車両1の幅方向中央部分が、車両1の前方側に突出するように、緩やかに湾曲している。 The windshield 2 is formed with a constant plate thickness, and is gently curved so that the central portion in the width direction of the vehicle 1 protrudes forward of the vehicle 1 .

リアガラス3は、一定の板厚で形成されており、車両1の幅方向中央部分が、車両1の後方側に突出するように、緩やかに湾曲している。 The rear glass 3 is formed with a constant plate thickness, and is gently curved so that the central portion in the width direction of the vehicle 1 protrudes toward the rear side of the vehicle 1 .

フロントドア4は、フロントピラー6と、センターピラー7との間の空間に設けられ、運転者が運転席に乗車するための右フロントドア4aと、乗員が助手席に乗車するための左フロントドア4bとにより構成されている。また、フロントドア4は、アウタパネルと、フロントドア4を開閉するためのドアノブとを備えている。 The front door 4 is provided in a space between the front pillar 6 and the center pillar 7, and includes a right front door 4a for the driver to get on the driver's seat and a left front door for the passenger to get on the passenger's seat. 4b. The front door 4 also includes an outer panel and a doorknob for opening and closing the front door 4 .

リアドア5は、センターピラー7と、リアピラー8との間の空間に設けられ、乗員が右後部座席に乗車するための右リアドア5aと、乗員が左後部座席に乗車するための左リアドア5bとにより構成されている。また、リアドア5は、アウタパネルと、リアドア5を開閉するためのドアノブとを備えている。 The rear door 5 is provided in the space between the center pillar 7 and the rear pillar 8, and is composed of a right rear door 5a for the passenger to get on the right rear seat and a left rear door 5b for the passenger to get on the left rear seat. It is configured. The rear door 5 also includes an outer panel and a doorknob for opening and closing the rear door 5 .

フロントピラー6は、フロントガラス2の幅方向端部に沿って、車両1の上下方向を長手方向として延在して左右一対に設けられる。また、フロントピラー6は、フロントガラス2の右側に設けられた右フロントピラー6aと、フロントガラス2の左側に設けられた左フロントピラー6bとにより構成されている。 A pair of left and right front pillars 6 are provided along the width direction end of the windshield 2 so as to extend in the vertical direction of the vehicle 1 as a longitudinal direction. The front pillar 6 is composed of a right front pillar 6 a provided on the right side of the windshield 2 and a left front pillar 6 b provided on the left side of the windshield 2 .

センターピラー7は、フロントドア4と、リアドア5との間に設けられており、車両1の上下方向を長手方向として延在して左右一対に設けられる。また、センターピラー7は、右フロントドア4aと、右リアドア5aとの間に設けられた右センターピラー7aと、左フロントドア4bと、左リアドア5bとの間に設けられた左センターピラー7bとにより構成されている。 The center pillars 7 are provided between the front door 4 and the rear door 5, and are provided in a left and right pair so as to extend in the vertical direction of the vehicle 1 as a longitudinal direction. The center pillar 7 includes a right center pillar 7a provided between the right front door 4a and the right rear door 5a, and a left center pillar 7b provided between the left front door 4b and the left rear door 5b. It is composed of

リアピラー8は、リアガラス3の幅方向端部に沿って、車両1の上下方向を長手方向として延在して左右一対に設けられる。また、リアピラー8は、リアガラス3の右側に設けられた右リアピラー8aと、リアガラス3の左側に設けられた左リアピラー8bとにより構成されている。 A pair of left and right rear pillars 8 are provided along the width direction end portions of the rear glass 3 so as to extend in the vertical direction of the vehicle 1 as a longitudinal direction. The rear pillar 8 is composed of a right rear pillar 8 a provided on the right side of the rear glass 3 and a left rear pillar 8 b provided on the left side of the rear glass 3 .

ここで、フロントピラー6と、センターピラー7と、リアピラー8とは、車両1の上下方向を長手方向として延在している。これにより、車両1の車室の上下方向の骨格を形成している。 Here, the front pillar 6, the center pillar 7, and the rear pillar 8 extend in the vertical direction of the vehicle 1 as their longitudinal direction. This forms the framework of the vehicle compartment of the vehicle 1 in the vertical direction.

(センターピラー7の構造)
次に、図2を用いて、センターピラー7の構造について説明を行う。なお、図2は、車両1の右側面から視た右側面図でもある。
(Structure of center pillar 7)
Next, the structure of the center pillar 7 will be described with reference to FIG. 2 is also a right side view of the vehicle 1 viewed from the right side.

図2に示す通り、センターピラー7は、ルーフサイドレール9と、サイドシル10とに取り付けられている。また、センターピラー7は、リンフォース11が内部に配置されている。 As shown in FIG. 2, the center pillar 7 is attached to the roof side rail 9 and the side sill 10. As shown in FIG. A reinforcement 11 is arranged inside the center pillar 7 .

ルーフサイドレール9は、ルーフの側縁に沿って前後方向に延設される。また、ルーフサイドレール9は、センターピラー7の上部が取り付けられている。 The roof side rails 9 extend in the front-rear direction along side edges of the roof. Further, the upper part of the center pillar 7 is attached to the roof side rail 9 .

サイドシル10は、フロントドア4や、リアドア5の下方に設けられている。ここで、サイドシル10は、センターピラー7の下部が取り付けられている。 Side sills 10 are provided below the front door 4 and the rear door 5 . Here, the side sill 10 is attached to the lower part of the center pillar 7 .

リンフォース11は、センターピラー7を補強するために設けられている。また、リンフォース11は、センターピラー7の内部に配置されている。そして、リンフォース11の上部は、ルーフサイドレール9に取り付けられる。一方で、リンフォース11の下部は、サイドシル10に取り付けられる。 A reinforcement 11 is provided to reinforce the center pillar 7 . Further, the reinforcement 11 is arranged inside the center pillar 7 . An upper portion of the reinforcement 11 is attached to the roof side rail 9 . On the other hand, the lower portion of the reinforcement 11 is attached to the side sill 10 .

ここで、リンフォース11は、図2(A)に示す通り、前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとにより、下部を幅広とした逆V字型となっている。 Here, as shown in FIG. 2(A), the reinforcement 11 has an inverted V shape with a wider lower portion due to the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b.

また、図2(B)に示す通り、リンフォース11は、前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとにより、下部を幅広としたハの字型とすることもできる。 Further, as shown in FIG. 2B, the reinforcement 11 can also be formed into a V-shape with a wider lower portion by a front reinforcement 11a and a rear reinforcement 11b.

(リンフォース11の係合構造)
次に、図3を用いて、リンフォース11の係合構造について説明を行う。なお、図3は、センターピラー7を上方から視た上面図でもある。
(Engaging structure of reinforcement 11)
Next, the engagement structure of the reinforcement 11 will be described with reference to FIG. 3 is also a top view of the center pillar 7 viewed from above.

図3に示す通り、リンフォース11の周りには、リンフォース11と係合するための係合部材12が配置されている。なお、図3(A)は、図2(A)を用いて説明した逆V字型のリンフォース11の係合構造を示す図である。また、図3(B)は、図2(B)を用いて説明したハの字型のリンフォース11の係合構造を示す図である。 As shown in FIG. 3 , an engaging member 12 for engaging with the reinforcement 11 is arranged around the reinforcement 11 . In addition, FIG. 3(A) is a diagram showing the engagement structure of the inverted V-shaped reinforcement 11 described with reference to FIG. 2(A). FIG. 3(B) is a diagram showing the engaging structure of the V-shaped reinforcement 11 described with reference to FIG. 2(B).

係合部材12は、リンフォース11の下部と、車両1の車体とを係合する部分である係合部13と、斜め方向から衝撃が入力されたときに、リンフォース11と、係合部材12との係合を解除するための解除部14とが設けられている。また、係合部材12は、前側リンフォース11aと係合する前側係合部材12aと、後側リンフォース11bと係合する後側係合部材12bとにより構成されている。 The engagement member 12 includes an engagement portion 13 which is a portion that engages the lower portion of the reinforcement 11 and the vehicle body of the vehicle 1, and when an impact is input from an oblique direction, the reinforcement 11 and the engagement member. A release portion 14 for releasing engagement with 12 is provided. The engaging member 12 is composed of a front engaging member 12a that engages with the front reinforcement 11a and a rear engaging member 12b that engages with the rear reinforcement 11b.

ここで、係合部13は、前側リンフォース11aと係合している部分である前側係合部13aと、後側リンフォース11bと係合している部分である後側係合部13bとにより構成されている。 Here, the engaging portion 13 includes a front engaging portion 13a that is engaged with the front reinforcement 11a and a rear engaging portion 13b that is engaged with the rear reinforcement 11b. It is composed of

また、解除部14は、前側リンフォース11aと、前側係合部材12aとの係合を解除するための前側解除部14aと、後側リンフォース11bと、後側係合部材12bとの係合を解除するための後側解除部14bとにより構成されている。 The release portion 14 includes a front release portion 14a for releasing the engagement between the front reinforcement 11a and the front engagement member 12a, and the engagement between the rear reinforcement 11b and the rear engagement member 12b. and a rear release portion 14b for releasing the .

そして、本実施形態においては、リンフォース11と、係合部材12との係合が解除された後に、リンフォース11と当接することにより、リンフォース11が車両1の内側に移動することを規制するためのストッパ15が設けられている。 In this embodiment, after the engagement between the reinforcement 11 and the engaging member 12 is released, the reinforcement 11 is brought into contact with the reinforcement 11 to restrict the movement of the reinforcement 11 toward the inside of the vehicle 1. A stopper 15 is provided for this purpose.

ストッパ15は、解除部14と、リンフォース11とを結ぶ直線上に設けられている。また、ストッパ15は、リンフォース11を回転中心とした回転半径上に設けられている。ここで、「回転中心」とは、図3(A)に示す通り、逆V字型のリンフォース11の場合においては、リンフォース11の頂点であるV1が回転中心となる。この場合において、ストッパ15は、リンフォース11の頂点であるV1を回転中心とした回転半径Ta上に設けられることとなる。 The stopper 15 is provided on a straight line connecting the release portion 14 and the reinforcement 11 . Further, the stopper 15 is provided on the radius of rotation with the reinforcement 11 as the center of rotation. Here, as shown in FIG. 3A, in the case of the inverted V-shaped reinforcement 11, the "rotation center" is V1, which is the vertex of the reinforcement 11, which is the rotation center. In this case, the stopper 15 is provided on the rotation radius Ta with V1, which is the vertex of the reinforcement 11, as the center of rotation.

なお、逆V字型のリンフォース11において、回転中心は、前側リンフォース11a、または後側リンフォース11bの何れか一方の底部を回転中心としてもよい。また、回転中心は、リンフォース11の頂点であるV1と、前側リンフォース11aの底部との間の中間部を回転中心としてもよいし、リンフォース11の頂点であるV1と、後側リンフォース11bの底部との間の中間部を回転中心としてもよい。 In the inverted V-shaped reinforcement 11, the center of rotation may be the bottom of either the front reinforcement 11a or the rear reinforcement 11b. In addition, the center of rotation may be the center of rotation between V1, which is the top of the reinforcement 11, and the bottom of the front reinforcement 11a, or V1, which is the top of the reinforcement 11, and the rear reinforcement An intermediate portion between the bottom of 11b may be the center of rotation.

また、「回転中心」は、図3(B)に示す通り、ハの字型のリンフォース11の場合には、前側リンフォース11aの頂点であるV2、または後側リンフォース11bの頂点であるV3とすることもできる。この場合において、ストッパ15は、前側リンフォース11aの頂点であるV2を回転中心とした場合には、回転半径Tb上に設けられることとなる。一方で、ストッパ15は、後側リンフォース11bの頂点であるV3を回転中心とした場合には、回転半径Tc上に設けられることとなる。 Further, as shown in FIG. 3(B), the "rotation center" is V2 which is the vertex of the front reinforcement 11a or the vertex of the rear reinforcement 11b in the case of the V-shaped reinforcement 11. It can also be V3. In this case, the stopper 15 is provided on the rotation radius Tb when V2, which is the vertex of the front reinforcement 11a, is the center of rotation. On the other hand, the stopper 15 is provided on the rotation radius Tc when V3, which is the vertex of the rear reinforcement 11b, is the center of rotation.

なお、ハの字型のリンフォース11において、回転中心は、前側リンフォース11a、または後側リンフォース11bの何れか一方の底部を回転中心としてもよい。また、前側リンフォース11aの頂点であるV2と、前側リンフォース11aの底部との間の中間部を回転中心としてもよいし、後側リンフォース11bの頂点であるV3と、後側リンフォース11bの底部との間の中間部を回転中心としてもよい。なお、以下において、リンフォース11の頂点であるV1からV3の図示を省略する。 In the V-shaped reinforcement 11, the center of rotation may be the bottom of either the front reinforcement 11a or the rear reinforcement 11b. Further, the center of rotation may be an intermediate portion between V2, which is the top of the front reinforcement 11a, and the bottom of the front reinforcement 11a, or V3, which is the top of the rear reinforcement 11b, and the rear reinforcement 11b. The center of rotation may be an intermediate portion between the bottom of the . In the following description, illustration of V1 to V3, which are vertices of the reinforcement 11, is omitted.

また、ストッパ15は、リンフォース11と、係合部材12との係合が解除された後に、リンフォース11と当接する当接部16を備えている。 The stopper 15 also includes a contact portion 16 that contacts the reinforcement 11 after the engagement between the reinforcement 11 and the engaging member 12 is released.

ここで、当接部16は、前側リンフォース11aと、前側係合部材12aとの係合が解除された後に、前側リンフォース11aと当接する前側当接部16aと、後側リンフォース11bと、後側係合部材12bとの係合が解除された後に、後側リンフォース11bと当接する後側当接部16bとにより構成されている。 Here, the contact portion 16 includes a front contact portion 16a that contacts the front reinforcement 11a after the engagement between the front reinforcement 11a and the front engagement member 12a is released, and a rear reinforcement 11b. , and a rear contact portion 16b that contacts the rear reinforcement 11b after the engagement with the rear engagement member 12b is released.

(車両1の左側方から衝撃が入力された場合における左センターピラー7bの構造)
次に、図4を用いて、車両1の左側方から衝撃が入力された場合における左センターピラー7bの構造について説明を行う。なお、図4は、左センターピラー7bを上方から視た上面図でもある。
(Structure of left center pillar 7b when impact is input from the left side of vehicle 1)
Next, the structure of the left center pillar 7b when an impact is input from the left side of the vehicle 1 will be described with reference to FIG. 4 is also a top view of the left center pillar 7b viewed from above.

図4に示す通り、リンフォース11は、車両1の左側方から衝撃が入力された場合には、係合部材12との係合が解除されない。具体的には、前側リンフォース11aと、前側係合部材12aとの係合が解除されない。そして、後側リンフォース11bと、後側係合部材12bとの係合が解除されない。そして、車両1の左側方から衝撃が入力された場合には、前側リンフォース11a、及び後側リンフォース11bの両者で、衝撃を吸収することとなる。 As shown in FIG. 4 , the reinforcement 11 is not disengaged from the engagement member 12 when an impact is input from the left side of the vehicle 1 . Specifically, the engagement between the front reinforcement 11a and the front engagement member 12a is not released. Then, the engagement between the rear reinforcement 11b and the rear engagement member 12b is not released. When an impact is input from the left side of the vehicle 1, the impact is absorbed by both the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b.

なお、図4では、車両1の左側方から衝撃が入力された場合を例示して説明したが、車両1の右側方から衝撃が入力された場合についても同様である。 Although FIG. 4 illustrates the case where the impact is input from the left side of the vehicle 1, the same applies to the case where the impact is input from the right side of the vehicle 1. FIG.

(車両1の左斜め前方向から衝撃が入力された場合におけるセンターピラー7の構造)
次に、図5を用いて、車両1の左斜め前方向から衝撃が入力された場合におけるセンターピラー7の構造について説明を行う。なお、図5は、センターピラー7を上方から視た上面図でもある。
(Structure of Center Pillar 7 when Impact is Input from Left Oblique Front Direction of Vehicle 1)
Next, with reference to FIG. 5, the structure of the center pillar 7 when an impact is input from the left oblique front direction of the vehicle 1 will be described. 5 is also a top view of the center pillar 7 viewed from above.

図4で説明した通り、左側方から衝撃が入力された場合には、前側リンフォース11a、及び後側リンフォース11bの両者に対してほぼ同時に衝撃が入力されるので、前側リンフォース11a、及び後側リンフォース11bの両者で十分に衝撃を吸収することができる。一方で、左斜め方向から衝撃が入力された場合には、前側リンフォース11a、または後側リンフォース11bの両者に対してほぼ同時に衝撃が入力されない。このため、前側リンフォース11a、または後側リンフォース11bの何れか一のリンフォース11によって衝撃を吸収しなくてはならず、センターピラー7の内部にリンフォース11を配置しただけでは、斜め方向から入力された衝撃を十分に吸収することができない。 As explained in FIG. 4, when the impact is input from the left side, the impact is input to both the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b at the same time. Both of the rear reinforcements 11b can sufficiently absorb the impact. On the other hand, when the impact is input from the left oblique direction, the impact is not input to both the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b substantially at the same time. Therefore, the impact must be absorbed by either the front reinforcement 11a or the rear reinforcement 11b. cannot sufficiently absorb the impact input from

これに対して、本実施形態において、前側リンフォース11aは、図5(A)に示す通り、車両1の左斜め前方向から衝撃が入力された場合に、矢印Aの方向に移動することとなる。また、前側リンフォース11aは、矢印Aの方向に移動すると、前側解除部14aにより、前側係合部材12aとの係合が解除される。 On the other hand, in the present embodiment, the front reinforcement 11a moves in the direction of the arrow A when an impact is input from the left oblique front direction of the vehicle 1, as shown in FIG. 5(A). Become. Further, when the front reinforcement 11a moves in the direction of the arrow A, the engagement with the front engagement member 12a is released by the front release portion 14a.

そして、図5(B)に示す通り、前側リンフォース11aは、前側係合部材12aとの係合が解除されると、ストッパ15の前側当接部16aと当接することとなる。これにより、前側当接部16aに当接した前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとの両者に対してほぼ同時に衝撃が入力されるので、前側当接部16aに当接した前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとの両者で十分に衝撃を吸収することができる。また、センターピラー7は、前側リンフォース11aと、ストッパ15とが当接する範囲内で捻じれが許容されるので、衝撃を吸収することができる。 Then, as shown in FIG. 5B, the front reinforcement 11a comes into contact with the front contact portion 16a of the stopper 15 when the engagement with the front engagement member 12a is released. As a result, the impact is input to both the front reinforcement 11a contacting the front contact portion 16a and the rear reinforcement 11b substantially at the same time. Both the 11a and the rear reinforcement 11b can sufficiently absorb the impact. Further, since the center pillar 7 is allowed to twist within the range where the front reinforcement 11a and the stopper 15 abut against each other, it is possible to absorb the impact.

なお、図5では、車両1の左斜め前方向から衝撃が入力された場合を例示して説明したが、車両1の右前斜め前方向から衝撃が入力された場合についても同様である。 In FIG. 5 , the case where the impact is input from the oblique front left direction of the vehicle 1 has been described as an example, but the same applies to the case where the impact is input from the oblique front right direction of the vehicle 1 .

(車両1の左斜め後方向から衝撃が入力された場合におけるセンターピラー7の構造)
次に、図6を用いて、車両1の左斜め後方向から衝撃が入力された場合におけるセンターピラー7の構造について説明を行う。なお、図6は、センターピラー7を上方から視た上面図でもある。
(Structure of Center Pillar 7 when Impact is Input from Left Oblique Rear of Vehicle 1)
Next, with reference to FIG. 6, the structure of the center pillar 7 when an impact is input from the left oblique rear direction of the vehicle 1 will be described. 6 is also a top view of the center pillar 7 viewed from above.

図6(A)に示す通り、前側リンフォース11aは、車両1の左斜め後方向から衝撃が入力された場合に、矢印Bの方向に移動することとなる。また、後側リンフォース11bは、矢印Bの方向に移動すると、後側解除部14bにより、後側係合部材12bとの係合が解除される。 As shown in FIG. 6A, the front reinforcement 11a moves in the direction of arrow B when an impact is input from the left oblique rear direction of the vehicle 1. As shown in FIG. Further, when the rear reinforcement 11b moves in the direction of the arrow B, the engagement with the rear engagement member 12b is released by the rear release portion 14b.

そして、図6(B)に示す通り、後側リンフォース11bは、後側係合部材12bとの係合が解除されると、ストッパ15の後側当接部16bと当接することとなる。これにより、後側当接部16bに当接した後側リンフォース11bと、前側リンフォース11aとの両者に対してほぼ同時に衝撃が入力されるので、後側当接部16bに当接した後側リンフォース11bと、前側リンフォース11aとの両者で十分に衝撃を吸収することができる。また、センターピラー7は、後側リンフォース11bと、ストッパ15とが当接する範囲内で捻じれが許容されるので、衝撃を吸収することができる。 Then, as shown in FIG. 6B, the rear reinforcement 11b comes into contact with the rear contact portion 16b of the stopper 15 when the engagement with the rear engagement member 12b is released. As a result, the impact is input to both the rear reinforcement 11b that contacts the rear contact portion 16b and the front reinforcement 11a at substantially the same time. Both the side reinforcement 11b and the front reinforcement 11a can sufficiently absorb the impact. Further, since the center pillar 7 is allowed to twist within the range where the rear reinforcement 11b and the stopper 15 abut against each other, it is possible to absorb the impact.

なお、図6では、車両1の左斜め後方向から衝撃が入力された場合を例示して説明したが、車両1の右斜め後方向から衝撃が入力された場合についても同様である。 In FIG. 6 , the case where the impact is input from the oblique rear left direction of the vehicle 1 has been illustrated, but the same applies to the case where the impact is input from the oblique rear right direction of the vehicle 1 .

(変形例におけるストッパ15)
次に、図7を用いて、変形例におけるストッパ15について説明を行う。なお、図7は、センターピラー7を上方から視た上面図でもある。
(Stopper 15 in modified example)
Next, the stopper 15 in the modified example will be described with reference to FIG. 7 is also a top view of the center pillar 7 viewed from above.

変形例におけるストッパ15は、前側リンフォース11aと当接する前側ストッパ15aと、後側リンフォース11bと当接する後側ストッパ15bとにより構成されている。具体的には、前側ストッパ15aは、斜め前方向から衝突が入力された場合に、前側リンフォース11aと当接する位置に配置される。また、後側ストッパ15bは、斜め後方向から衝突が入力された場合に、後側リンフォース11bと当接する位置に配置される。 The stopper 15 in the modification includes a front stopper 15a that contacts the front reinforcement 11a, and a rear stopper 15b that contacts the rear reinforcement 11b. Specifically, the front stopper 15a is arranged at a position where it comes into contact with the front reinforcement 11a when a collision is input obliquely forward. Further, the rear stopper 15b is arranged at a position where it abuts against the rear reinforcement 11b when a collision is input from the oblique rear direction.

(その他の実施形態)
以下において、その他の実施形態について説明を行う。
(Other embodiments)
Other embodiments will be described below.

上述した実施形態において、リンフォース11は、図2や、図3に示す通り、円筒状となっているが、これに限定されることはなく、剛体であって、固定部分が少なくとも2か所設けられていればどのような形状であってもよい。例えば、リンフォース11は、平板状であってもよい。 In the above-described embodiment, the reinforcement 11 has a cylindrical shape as shown in FIGS. It may be of any shape as long as it is provided. For example, the reinforcement 11 may be flat.

また、上述した実施形態において、リンフォース11は、前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとにより、下部を幅広とした逆V字型、またはハの字型となっているが、これに限定されることない。例えば、リンフォース11は、前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとにより、上部を幅広としたV字型、または逆ハの字型としてもよい。これにより、車両1の上部に衝撃が入力された場合に、衝撃を吸収することができる。 In the above-described embodiment, the reinforcement 11 has an inverted V shape or an inverted V shape with a wider lower portion due to the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b. never limited. For example, the reinforcement 11 may be formed in a V shape or an inverted V shape with a wider upper portion by the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b. Thereby, when an impact is input to the upper part of the vehicle 1, the impact can be absorbed.

このように、本発明における車体構造よれば、センターピラー7の内部にはリンフォース11が配置されている。また、リンフォース11の下部と、車両1の車体とを係合する係合部材12とを有している。そして、リンフォース11は、前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとを備えており、車両1の側方から衝撃が入力された場合には、前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとの両者に対してほぼ同時に衝撃が入力されるので、係合部材12との係合が維持されたまま、前側リンフォース11a、及び後側リンフォース11bの両者で十分に衝撃を吸収することができる。 Thus, according to the vehicle body structure of the present invention, the reinforcement 11 is arranged inside the center pillar 7 . It also has an engagement member 12 that engages the lower portion of the reinforcement 11 and the vehicle body of the vehicle 1 . The reinforcement 11 includes a front reinforcement 11a and a rear reinforcement 11b. When an impact is input from the side of the vehicle 1, the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b Since the impact is input to both of them almost simultaneously, both the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b can sufficiently absorb the impact while maintaining the engagement with the engaging member 12. can be done.

一方で、車両1の前斜め方向から衝撃が入力された場合には、前側リンフォース11aと、前側係合部材12aとの係合が解除され、係合が解除された前側リンフォース11aは、ストッパ15の前側当接部16aと当接することとなる。これにより、前側当接部16aに当接した前側リンフォース11aと、後側リンフォース11bとの両者に対してほぼ同時に衝撃が入力されるので、十分に衝撃を吸収することができる。また、センターピラー7は、前側リンフォース11aと、ストッパ15とが当接する範囲内で捻じれが許容されるので、衝撃を吸収することができる。 On the other hand, when an impact is input from the front oblique direction of the vehicle 1, the engagement between the front reinforcement 11a and the front engagement member 12a is released, and the front reinforcement 11a that has been released from engagement is It comes into contact with the front side contact portion 16 a of the stopper 15 . As a result, the impact is input to both the front reinforcement 11a and the rear reinforcement 11b, which are in contact with the front contact portion 16a, at substantially the same time, so that the impact can be sufficiently absorbed. Further, since the center pillar 7 is allowed to twist within the range where the front reinforcement 11a and the stopper 15 abut against each other, it is possible to absorb the impact.

また、車両1の車体の後斜め方向から衝撃が入力された場合には、後側リンフォース11bと、後側係合部材12bとの係合が解除され、係合が解除された後側リンフォース11bは、ストッパ15の後側当接部16bと当接することとなる。これにより、後側当接部16bに当接した後側リンフォース11bと、前側リンフォース11aとの両者に対してほぼ同時に衝撃が入力されるので、十分に衝撃を吸収することができる。また、センターピラー7は、後側リンフォース11bと、ストッパ15とが当接する範囲内で捻じれが許容されるので、衝撃を吸収することができる。 Further, when an impact is input from the rear oblique direction of the vehicle body of the vehicle 1, the engagement between the rear reinforcement 11b and the rear engagement member 12b is released, and the disengaged rear reinforcement 11b and the rear engagement member 12b are disengaged. The force 11b comes into contact with the rear contact portion 16b of the stopper 15. As shown in FIG. As a result, the shock is input to both the rear reinforcement 11b contacting the rear contact portion 16b and the front reinforcement 11a substantially at the same time, so that the shock can be sufficiently absorbed. Further, since the center pillar 7 is allowed to twist within the range where the rear reinforcement 11b and the stopper 15 abut against each other, it is possible to absorb the impact.

これらにより、真横方向や、前斜め方向、後斜め方向から衝撃が入力された場合であっても、最大限の効力を発揮することが可能な車体構造を提供することができる。 As a result, it is possible to provide a vehicle body structure capable of exerting maximum effectiveness even when an impact is input from the lateral direction, the front oblique direction, or the rear oblique direction.

なお、本発明の実施について図面を用いて説明したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。また、各図面で示した実施形態は、その目的及び構成等に矛盾や問題がない限り、互いの記載内容を組み合わせることが可能である。また、各図面の記載内容はそれぞれ独立した実施形態になり得るものであり、本発明の実施形態は各図面を組み合わせた一つの実施形態に限定されるものではない。 Although the implementation of the present invention has been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and the present invention may be modified without departing from the gist of the present invention. included. Moreover, the embodiments shown in the respective drawings can be combined with each other as long as there is no contradiction or problem in the purpose, configuration, or the like. In addition, the content of each drawing can be an independent embodiment, and the embodiment of the present invention is not limited to one embodiment in which each drawing is combined.

1:車両、2:フロントガラス、3:リアガラス、4:フロントドア、4a:右フロントドア、4b:左フロントドア、5:リアドア、5a:右リアドア、5b:左リアドア、6:フロントピラー、6a:右フロントピラー、6b:左フロントピラー、7:センターピラー、7a:右センターピラー、7b:左センターピラー、8:リアピラー、8a:右リアピラー、8b:左リアピラー、9:ルーフサイドレール、10:サイドシル、11:リンフォース、11a:前側リンフォース、11b:後側リンフォース、12:係合部材、12a:前側係合部材、12b:後側係合部材、13:係合部、13a:前側係合部、13b:後側係合部、14:解除部、14a:前側解除部、14b:後側解除部、15:ストッパ、15a:前側ストッパ、15b:後側ストッパ、16:当接部、16a:前側当接部、16b:後側当接部 1: vehicle, 2: windshield, 3: rear glass, 4: front door, 4a: right front door, 4b: left front door, 5: rear door, 5a: right rear door, 5b: left rear door, 6: front pillar, 6a : right front pillar 6b: left front pillar 7: center pillar 7a: right center pillar 7b: left center pillar 8: rear pillar 8a: right rear pillar 8b: left rear pillar 9: roof side rail 10: side sill 11: reinforcement 11a: front reinforcement 11b: rear reinforcement 12: engaging member 12a: front engaging member 12b: rear engaging member 13: engaging portion 13a: front Engagement portion 13b: Rear side engagement portion 14: Release portion 14a: Front side release portion 14b: Rear side release portion 15: Stopper 15a: Front side stopper 15b: Rear side stopper 16: Contact portion , 16a: front contact portion, 16b: rear contact portion

Claims (5)

車室の上下方向の骨格を形成するピラーと、
前記ピラーの内部に配置されるリンフォースと、
前記リンフォースの下部と、車体とを係合する係合部材と、
を有し、
前記リンフォースは、
前記車体の前後方向で前方側に設けられた前側リンフォースと、
前記車体の前後方向で後方側に設けられた後側リンフォースと、
を少なくとも備え、
前記係合部材は、
前記車体の側方から衝撃が入力された場合には前記リンフォースとの係合を維持するとともに、
前記車体の前斜め方向から衝撃が入力された場合には、前記前側リンフォースとの係合を解除し、
前記車体の後斜め方向から衝撃が入力された場合には、前記後側リンフォースとの係合を解除する、
車体構造。
a pillar forming the vertical skeleton of the passenger compartment;
a reinforcement arranged inside the pillar;
an engaging member that engages the lower portion of the reinforcement with the vehicle body;
has
The reinforcement is
a front reinforcement provided on the front side in the longitudinal direction of the vehicle body;
a rear reinforcement provided on the rear side in the longitudinal direction of the vehicle body;
with at least
The engaging member is
When an impact is input from the side of the vehicle body, the engagement with the reinforcement is maintained,
When an impact is input from the front oblique direction of the vehicle body, the engagement with the front reinforcement is released,
When an impact is input from the rear oblique direction of the vehicle body, the engagement with the rear reinforcement is released.
car body structure.
前記係合部材は、
前記リンフォースと係合する係合部と、
前記リンフォースとの係合を解除する解除部と、を更に備えた
請求項1に記載の車体構造。
The engaging member is
an engaging portion that engages with the reinforcement;
The vehicle body structure according to claim 1, further comprising a release portion that releases engagement with the reinforcement.
前記車体の前斜め方向から衝撃が入力され、係合が解除された前記前側リンフォースと当接するとともに、前記車体の後斜め方向から衝撃が入力され、係合が解除された前記後側リンフォースと当接するストッパを更に備えた、
請求項1、または請求項2に記載の車体構造。
An impact is input from the front oblique direction of the vehicle body, and the disengaged front reinforcement contacts the front reinforcement, and the impact is input from the rear oblique direction of the vehicle body, and the disengagement of the rear reinforcement is performed. Further comprising a stopper that contacts with
The vehicle body structure according to claim 1 or 2.
前記ストッパは、
前記リンフォースを回転中心とした回転半径上に設けられている、
請求項3に記載の車体構造。
The stopper
Provided on a rotation radius with the reinforcement as the center of rotation,
The vehicle body structure according to claim 3.
前記リンフォースは、
前記前側リンフォースと、及び前記後側リンフォースとにより、下部を幅広とした逆V字型、またはハの字型で形成されている、
請求項1、乃至請求項4に何れか記載の車体構造。
The reinforcement is
The front reinforcement and the rear reinforcement form an inverted V shape or an inverted V shape with a wider bottom,
The vehicle body structure according to any one of claims 1 to 4.
JP2019178688A 2019-09-30 2019-09-30 car body structure Active JP7284056B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178688A JP7284056B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 car body structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178688A JP7284056B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 car body structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021054247A JP2021054247A (en) 2021-04-08
JP7284056B2 true JP7284056B2 (en) 2023-05-30

Family

ID=75269625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019178688A Active JP7284056B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 car body structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7284056B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269241A (en) 2006-03-31 2007-10-18 Kobe Steel Ltd Vehicular pillar reinforcing structure
JP2017171003A (en) 2016-03-22 2017-09-28 株式会社Subaru Side part structure of vehicle body

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4420326Y1 (en) * 1966-10-08 1969-09-01
JPH06262944A (en) * 1992-03-12 1994-09-20 Nissan Motor Co Ltd Car body structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269241A (en) 2006-03-31 2007-10-18 Kobe Steel Ltd Vehicular pillar reinforcing structure
JP2017171003A (en) 2016-03-22 2017-09-28 株式会社Subaru Side part structure of vehicle body

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021054247A (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107848577B (en) Rear structure of automobile body
JP4286884B2 (en) Auto body structure
JP4384206B2 (en) Auto body structure
JP5545124B2 (en) Vehicle roof structure
JP2019123368A (en) Vehicle pillar structure and vehicle side part structure
CN106697065A (en) Vehicle body structure and vehicle with vehicle body structure
JP2006199173A (en) Car body structure
JP5377043B2 (en) Car body rear structure
JP5464734B2 (en) Vehicle body side structure
JP6248959B2 (en) Vehicle skeleton structure
JP2012218660A (en) Shock absorbing structure of vehicle body
JP7284056B2 (en) car body structure
CN213008402U (en) Vehicle body and have its vehicle
JP2010247717A (en) Lateral load absorbing structure for automobile
JP2008302911A (en) Vehicle body structure
JP6285159B2 (en) Vehicle body side structure
JP2009184488A (en) Vehicle body rear part structure for automobile
JP2011098684A (en) Upper vehicle body structure of vehicle
JP7284055B2 (en) car body structure
JPH0569859A (en) Side part body structure for automobile
JP7290534B2 (en) car body structure
JP2013091359A (en) Front pillar structure
JP4973074B2 (en) Car body roof side structure
JP2005041260A (en) Side part vehicle body structure of automobile
JPH061129U (en) Vehicle frame structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150