JP7265954B2 - inkjet printer - Google Patents

inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP7265954B2
JP7265954B2 JP2019139553A JP2019139553A JP7265954B2 JP 7265954 B2 JP7265954 B2 JP 7265954B2 JP 2019139553 A JP2019139553 A JP 2019139553A JP 2019139553 A JP2019139553 A JP 2019139553A JP 7265954 B2 JP7265954 B2 JP 7265954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
storage chamber
pressure
tube
predetermined pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019139553A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021020409A (en
Inventor
哲平 澤田
和晃 安形
和也 森園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2019139553A priority Critical patent/JP7265954B2/en
Publication of JP2021020409A publication Critical patent/JP2021020409A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7265954B2 publication Critical patent/JP7265954B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンタに関する。 The present invention relates to inkjet printers.

例えば、特許文献1には、インクを貯留するインクカートリッジとインクヘッドとを接続するインク経路と、インク経路に配置されかつインクヘッドに向けてインクを供給するインク供給装置と、インク供給装置から供給されたインクを一時的に貯留する貯留室を有するダンパーと、を備えたインクジェットプリンタが開示されている。特許文献1のインク供給装置は、内部にインクが流通するチューブと、チューブを押圧してインクを移動させる押圧体とを備えている。ここでのインク供給装置は、いわゆるチューブポンプである。押圧体がチューブを押圧してチューブを閉鎖した状態で、さらに押圧体が移動することによってチューブ内のインクがインクヘッドに向けて供給される。 For example, Patent Document 1 discloses an ink path connecting an ink cartridge storing ink and an ink head, an ink supply device arranged in the ink path and supplying ink to the ink head, and an ink supply device supplying ink from the ink supply device. and a damper having a reservoir for temporarily storing the applied ink. The ink supply device of Patent Document 1 includes a tube through which ink flows, and a pressing body that presses the tube to move the ink. The ink supply device here is a so-called tube pump. In a state in which the pressing body presses the tube to close the tube, the pressing body is further moved to supply the ink in the tube toward the ink head.

特開2017-209826号公報JP 2017-209826 A

ところで、インクヘッドにインクを供給するインク供給装置では、長年の使用によりチューブ等が劣化してしまい、押圧体によってチューブを完全に閉鎖できなくなる虞がある。ここで、インクカートリッジがインクヘッドより上方に配置されている場合には、チューブが押圧体によって完全に閉鎖されていないと、押圧体を移動させていないにもかかわらずインクカートリッジからインクヘッドに向けてインクが供給されること(即ちリーク)が発生し得る。ダンパーの貯留室は比較的大きな容積を有するため、リークによってインクが供給されても直ちに不具合は発生しないが、継続してインクが供給されてしまうとインクヘッドからインクが意図せずに漏れる虞がある。 By the way, in an ink supply device for supplying ink to an ink head, there is a possibility that the tube or the like deteriorates due to long-term use, and the tube cannot be completely closed by the pressing body. Here, when the ink cartridge is arranged above the ink head, if the tube is not completely closed by the pressing body, the pressure will not move from the ink cartridge to the ink head even though the pressing body is not moved. ink supply (ie, leakage) can occur. Since the storage chamber of the damper has a relatively large capacity, even if ink is supplied due to leakage, no problem will occur immediately. be.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、インク供給装置にリークが発生した場合でもインクヘッドからインクが漏れることを抑制することができるインクジェットプリンタを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an inkjet printer capable of suppressing leakage of ink from an ink head even when a leak occurs in an ink supply device. .

本発明者達は、押圧体がチューブを閉鎖した状態で所定の方向に回転してチューブ内のインクを供給するインク供給装置において、押圧体がある特定の位置でチューブを閉鎖しているときにリークが発生し得ることに気が付いた。そこで、押圧体がある特定の位置でチューブを閉鎖している場合には、押圧体を移動させることでリークの発生を抑制できることを見出した。 The present inventors have found that in an ink supply device in which the pressing body closes the tube and rotates in a predetermined direction to supply ink in the tube, when the pressing body closes the tube at a certain position, I noticed that leaks can occur. Therefore, the inventors have found that when the pressing body closes the tube at a specific position, the leak can be suppressed by moving the pressing body.

本発明に係るインクジェットプリンタは、記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面と、を有するインクヘッドと、インクを貯留するインクカートリッジに着脱可能に接続される上流側端部と、前記インクヘッドに接続された下流側端部と、前記上流側端部と前記下流側端部との間に位置する中途部と、を有するインク経路と、前記中途部に配置され、前記インクカートリッジから前記インクヘッドに向けてインクを供給するインク供給装置と、インクが一時的に貯留される貯留室を有し、前記インク供給装置と前記インクヘッドとの間に位置するように前記中途部に配置されたダンパーと、前記貯留室内の圧力を検出する検出装置と、前記インクヘッドに着脱可能に形成され、前記インクヘッドに取り付けられたときに前記ノズル面を覆いかつ前記ノズル面との間に密閉空間を形成するキャップと、前記密閉空間内の流体を吸引する吸引ポンプと、前記インクヘッドおよび前記インク供給装置および前記吸引ポンプを制御する制御装置と、を備えている。前記上流側端部に前記インクカートリッジが取り付けられているとき、前記インクカートリッジは、前記インクヘッドより上方に位置する。前記インク供給装置は、内部にインクが流通しかつ弾性変形可能なチューブと、第1の方向に回転することによって前記チューブを押圧して前記チューブを閉鎖する閉鎖位置に移動し、かつ、前記第1の方向とは逆方向である第2の方向に回転することによって前記チューブから離反して前記チューブを開放する開放位置に移動するように構成された押圧体と、前記押圧体が設けられ、前記第1の方向および前記第2の方向に回転する回転体と、を備えている。前記制御装置は、前記検出装置によって検出された前記貯留室内の圧力が所定の圧力以下のときに、前記押圧体によって前記チューブが閉鎖された状態で前記回転体を前記第1の方向に第1角度だけ回転させることによって、前記貯留室に第1の量のインクを供給するインク供給部と、前記ノズルからインクを吐出させるフラッシング動作を実行するフラッシング制御部と、前記フラッシング動作によって所定の量のインクが前記ノズルから吐出されたときに、前記検出装置によって検出された前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下であるかを判定する第1判定部と、前記第1判定部によって前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下ではないと判定されたときに、前記検出装置によって検出される前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下になるまで、前記吸引ポンプを駆動して前記密閉空間内の流体を吸引する吸引動作を実行する吸引制御部と、を備えている。 An inkjet printer according to the present invention is detachably connected to an ink head having a plurality of nozzles for ejecting ink onto a recording medium and a nozzle surface on which the plurality of nozzles are formed, and an ink cartridge storing ink. a downstream end connected to the ink head; and an intermediate portion positioned between the upstream end and the downstream end; and has an ink supply device for supplying ink from the ink cartridge to the ink head, and a storage chamber for temporarily storing ink, and is positioned between the ink supply device and the ink head. a damper disposed in the middle so as to allow the pressure in the storage chamber to be detected; a detection device for detecting the pressure in the storage chamber; a cap that forms a sealed space between itself and the nozzle surface; a suction pump that sucks fluid in the sealed space; and a control device that controls the ink head, the ink supply device, and the suction pump. there is When the ink cartridge is attached to the upstream end, the ink cartridge is positioned above the ink head. The ink supply device includes a tube in which ink flows and which is elastically deformable, a closed position in which the tube is pressed by rotating in a first direction to close the tube, and the first a pusher configured to move away from the tube to an open position to open the tube by rotating in a second direction opposite to the first direction; and a rotating body that rotates in the first direction and the second direction. When the pressure in the storage chamber detected by the detection device is equal to or less than a predetermined pressure, the control device moves the rotating body in the first direction while the tube is closed by the pressing body. an ink supply unit for supplying a first amount of ink to the storage chamber by rotating it by an angle; a flushing control unit for executing a flushing operation for ejecting ink from the nozzle; a first determination unit that determines whether the pressure in the storage chamber detected by the detection device when ink is ejected from the nozzle is equal to or lower than the predetermined pressure; is not equal to or lower than the predetermined pressure, the suction pump is driven until the pressure in the storage chamber detected by the detection device becomes equal to or lower than the predetermined pressure. and a suction control unit that performs a suction operation for suctioning the fluid.

本発明のインクジェットプリンタによると、例えば、電源が投入されたときや印刷開始前において、制御装置のフラッシング制御部は、インクヘッドのノズルからインクを吐出させるフラッシング動作を実行する。ここで、フラッシング動作によって所定の量のインクがノズルから吐出されると、通常は、貯留室内の圧力が所定の圧力以下になるため、貯留室に第1の量のインクが供給される。ところが、インク供給装置にリークが発生していた場合には、貯留室には通常より多くのインクが貯留されているため、フラッシング動作によって所定の量のインクがノズルから吐出されても貯留室内の圧力が所定の圧力以下にならない。即ち、第1判定部は、フラッシング動作後の貯留室内の圧力に基づいてインク供給装置にリークが発生しているかを判定している。インク供給装置にリークが発生している場合には、吸引制御部は、貯留室内の圧力が所定の圧力以下になるまで吸引ポンプを駆動して密閉空間内の流体を吸引する吸引動作を実行する。これにより、インク供給装置によって、貯留室に第1の量のインクが供給される。このとき、押圧体は第1の方向に第1角度だけ回転して、リークが発生していた位置から強制的に移動されるため、インク供給装置においてリークの発生を停止することができる。このように、インク供給装置にリークが発生した場合であっても、押圧体の位置を強制的に移動させることによって、貯留室内に過度なインクが供給されることを抑制することができ、インクヘッドのノズルからインクが漏れることが抑制される。 According to the inkjet printer of the present invention, for example, when the power is turned on or before printing is started, the flushing control section of the control device executes a flushing operation of ejecting ink from the nozzles of the ink head. Here, when a predetermined amount of ink is ejected from the nozzles by the flushing operation, the pressure in the reservoir usually drops below the predetermined pressure, so the first amount of ink is supplied to the reservoir. However, when there is a leak in the ink supply device, more ink than usual is stored in the storage chamber. The pressure does not drop below the specified pressure. That is, the first determination unit determines whether or not there is a leak in the ink supply device based on the pressure in the storage chamber after the flushing operation. When there is a leak in the ink supply device, the suction control unit drives the suction pump until the pressure in the storage chamber becomes equal to or lower than a predetermined pressure to perform a suction operation for sucking the fluid in the closed space. . Thereby, the first amount of ink is supplied to the storage chamber by the ink supply device. At this time, the pressing body rotates in the first direction by the first angle and is forcibly moved from the position where the leak occurred, so that the leak can be stopped in the ink supply device. In this way, even if a leak occurs in the ink supply device, by forcibly moving the position of the pressing body, it is possible to suppress excessive supply of ink into the storage chamber, and Ink is suppressed from leaking from the nozzles of the head.

本発明によれば、インク供給装置にリークが発生した場合でもインクヘッドからインクが漏れることを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress leakage of ink from the ink head even when leakage occurs in the ink supply device.

一実施形態に係るプリンタの斜視図である。1 is a perspective view of a printer according to one embodiment; FIG. 一実施形態に係るプリンタの主要部の正面図である。1 is a front view of main parts of a printer according to one embodiment; FIG. 一実施形態に係るインク供給システムを示す模式図である。1 is a schematic diagram showing an ink supply system according to one embodiment; FIG. 一実施形態に係るキャリッジの底面図である。4 is a bottom view of a carriage according to one embodiment; FIG. 一実施形態に係る供給ポンプの構成を示す模式図であり、押圧体が閉鎖位置に位置する状態を示す。FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the supply pump according to one embodiment, showing a state where the pressing body is positioned at the closed position; 一実施形態に係る供給ポンプの構成を示す模式図であり、押圧体が開放位置に位置する状態を示す。FIG. 4 is a schematic diagram showing the configuration of the supply pump according to one embodiment, showing a state where the pressing body is positioned at the open position; 一実施形態に係るダンパーおよび検出装置の平面断面図であり、貯留室内の圧力が所定の圧力以下である状態を示す図である。FIG. 4 is a plan cross-sectional view of a damper and a detection device according to one embodiment, showing a state in which the pressure in the storage chamber is equal to or less than a predetermined pressure; 一実施形態に係るダンパーおよび検出装置の平面断面図であり、貯留室にインクが十分に供給されて貯留室内の圧力が所定の圧力より大きい状態を示す図である。FIG. 4 is a plan cross-sectional view of the damper and the detection device according to one embodiment, showing a state in which ink is sufficiently supplied to the storage chamber and the pressure in the storage chamber is higher than a predetermined pressure. 一実施形態に係るキャッピング装置の周辺の構成を示す図であり、インクヘッドからキャップが取り外された状態を示す正面図である。FIG. 4 is a diagram showing the peripheral configuration of the capping device according to one embodiment, and is a front view showing a state where the cap is removed from the ink head. 一実施形態に係るキャッピング装置の周辺の構成を示す図であり、インクヘッドにキャップが取り付けられた状態を示す正面図である。FIG. 2 is a diagram showing the peripheral configuration of a capping device according to an embodiment, and is a front view showing a state in which a cap is attached to an ink head. 一実施形態に係るプリンタの制御系のブロック図である。3 is a block diagram of the control system of the printer according to one embodiment; FIG. 印刷開始前に供給ポンプにリークが発生している場合にリークを解消する手順を示すフローチャートである。7 is a flow chart showing a procedure for eliminating leaks when there is a leak in the supply pump before starting printing. 一実施形態に係る押圧体がリーク位置から閉鎖位置に移動する状態を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a state in which a pressing body according to one embodiment moves from a leak position to a closed position; 印刷中に供給ポンプにリークが発生している場合にリークを解消する手順を示すフローチャートである。7 is a flow chart showing a procedure for eliminating leaks when a supply pump is leaking during printing. 一実施形態に係る押圧体がリーク位置を飛ばして閉鎖位置から閉鎖位置に移動する状態を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a state in which the pressing body according to one embodiment skips the leak position and moves from the closed position to the closed position. 一実施形態に係る回転体を第1の方向に第3角度だけ回転させた状態を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a state in which a rotating body according to one embodiment is rotated in a first direction by a third angle; 他の一実施形態に係るインク供給システムを示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing an ink supply system according to another embodiment;

以下、図面を参照しながら、一実施形態に係るインクジェットプリンタ10(以下、プリンタ10とする。)について説明する。ここで説明される実施形態は、当然ながら本発明を特に限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。 Hereinafter, an inkjet printer 10 (hereinafter referred to as printer 10) according to one embodiment will be described with reference to the drawings. The embodiments described herein are, of course, not intended to specifically limit the invention. Further, members and portions having the same function are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are appropriately omitted or simplified.

以下の説明では、左、右、上、下とは、プリンタ10の正面にいるユーザから見た左、右、上、下をそれぞれ意味することとする。また、プリンタ10から上記ユーザに近づく方を前方、遠ざかる方を後方とする。図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を表す。図面中の符号Yは主走査方向を表す。本実施形態では、主走査方向Yは、左右方向である。図面中の符号Xは副走査方向を表す。副走査方向Xは主走査方向Yと交差する方向(例えば、平面視で垂直に交差する方向)である。本実施形態では、副走査方向Xは前後方向である。ただし、上記方向は便宜的に定めたものに過ぎず、限定的に解釈すべきものではない。 In the following description, left, right, top, and bottom refer to left, right, top, and bottom, respectively, as seen from the user in front of printer 10 . Also, the direction closer to the user from the printer 10 is defined as the front, and the direction away from the printer 10 is defined as the rear. Symbols F, Rr, L, R, U, and D in the drawings represent front, rear, left, right, up, and down, respectively. Symbol Y in the drawing represents the main scanning direction. In this embodiment, the main scanning direction Y is the horizontal direction. Reference character X in the drawings indicates the sub-scanning direction. The sub-scanning direction X is a direction intersecting the main scanning direction Y (for example, a direction intersecting perpendicularly in plan view). In this embodiment, the sub-scanning direction X is the front-rear direction. However, the above direction is merely determined for convenience and should not be construed as limiting.

図1に示すように、プリンタ10は、記録媒体12に印刷を行う。記録媒体12は、例えば、長尺に形成され、ロール状に巻かれて用いられる。なお、記録媒体12は、ロール状に巻かれたものが所定の長さに切断されたシート状のものであってもよい。記録媒体12は、例えば、記録紙である。ただし、記録媒体12は、記録紙に限定されない。例えば、記録媒体12には、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエステルなどの樹脂材料から形成されたシート、台紙と台紙上に積層されかつ接着剤が塗布された剥離紙とからなるシール材等が含まれる。 As shown in FIG. 1, printer 10 prints on recording medium 12 . The recording medium 12 is, for example, formed long and wound into a roll for use. Note that the recording medium 12 may be in the form of a sheet that is obtained by cutting a roll into a predetermined length. The recording medium 12 is, for example, recording paper. However, the recording medium 12 is not limited to recording paper. For example, the recording medium 12 includes a sheet made of a resin material such as polyvinyl chloride (PVC) or polyester, a sealing material made of a backing paper and a release paper laminated on the backing paper and coated with an adhesive, and the like. be

図1に示すように、プリンタ10は、ベース部材40と、本体ケース50と、右脚部16Rと、左脚部16Lと、インクヘッドユニット20(図2参照)と、制御装置30(図2参照)とを備えている。ベース部材40は、主走査方向Yに延びる。ベース部材40は、プラテン15を備えている。プラテン15は、主走査方向Yに延びる。右脚部16Rおよび左脚部16Lは、ベース部材40の下部に取り付けられている。右脚部16Rおよび左脚部16Lは、ベース部材40を支持する。 As shown in FIG. 1, the printer 10 includes a base member 40, a main body case 50, a right leg portion 16R, a left leg portion 16L, an ink head unit 20 (see FIG. 2), and a controller 30 (see FIG. 2). see). The base member 40 extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The base member 40 has a platen 15 . The platen 15 extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG. The right leg portion 16R and the left leg portion 16L are attached to the lower portion of the base member 40. As shown in FIG. The right leg portion 16R and the left leg portion 16L support the base member 40 .

図2に示すように、インクヘッドユニット20は、ベース部材40に設けられている。インクヘッドユニット20は、本体ケース50の内方に配置されている。インクヘッドユニット20は、プラテン15より上方に配置されている。インクヘッドユニット20は、キャリッジ22、後述するインクヘッド21およびダンパー80を備えている。 As shown in FIG. 2, the ink head unit 20 is provided on the base member 40. As shown in FIG. The ink head unit 20 is arranged inside the body case 50 . The ink head unit 20 is arranged above the platen 15 . The ink head unit 20 includes a carriage 22, an ink head 21 and a damper 80, which will be described later.

図2に示すように、プリンタ10は、ベース部材40に設けられたガイドレール13を備えている。ガイドレール13は、主走査方向Yに延びている。ガイドレール13には、インクヘッドユニット20のキャリッジ22が係合している。キャリッジ22は、キャリッジ移動機構8によって、ガイドレール13に沿って主走査方向Yに往復移動する。キャリッジ移動機構8は、ガイドレール13の左端側に配置された左側のプーリ19aと、ガイドレール13の右端側に配置された右側のプーリ19bとを有している。右側のプーリ19bには、キャリッジモータ8aが連結されている。なお、キャリッジモータ8aは左側のプーリ19aに連結されていてもよい。右側のプーリ19bは、キャリッジモータ8aによって駆動される。左側のプーリ19aおよび右側のプーリ19bには、それぞれ無端状のベルト16が巻き掛けられている。キャリッジ22はベルト16に固定されている。左側のプーリ19aおよび右側のプーリ19bが回転してベルト16が走行すると、キャリッジ22が主走査方向Yに移動する。このように、キャリッジ22はガイドレール13に沿って主走査方向Yに移動可能に構成されている。 As shown in FIG. 2, the printer 10 has guide rails 13 provided on the base member 40 . The guide rail 13 extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG. A carriage 22 of the ink head unit 20 is engaged with the guide rail 13 . The carriage 22 is reciprocated in the main scanning direction Y along the guide rail 13 by the carriage movement mechanism 8 . The carriage moving mechanism 8 has a left pulley 19 a arranged on the left end side of the guide rail 13 and a right pulley 19 b arranged on the right end side of the guide rail 13 . A carriage motor 8a is connected to the right pulley 19b. The carriage motor 8a may be connected to the left pulley 19a. The right pulley 19b is driven by the carriage motor 8a. An endless belt 16 is wound around the left pulley 19a and the right pulley 19b. Carriage 22 is secured to belt 16 . The carriage 22 moves in the main scanning direction Y when the left pulley 19a and the right pulley 19b rotate and the belt 16 runs. Thus, the carriage 22 is configured to be movable in the main scanning direction Y along the guide rails 13 .

図2に示すように、プラテン15は、ベース部材40の中央部に設けられている。プラテン15は、本体ケース50の左前カバー54Lと右前カバー54Rとの間に配置されている。プラテン15には、記録媒体12が載置される。プラテン15は、主走査方向Yに延びる。プラテン15には、複数のグリットローラ17が設けられている。グリットローラ17は、ベース部材40に設けられた図示しないピンチローラと対向する位置に配置されている。グリットローラ17はフィードモータ17aに連結されている。グリットローラ17はフィードモータ17aによって回転駆動される。記録媒体12がグリットローラ17とピンチローラとの間に挟まれた状態でグリットローラ17が回転すると、記録媒体12は副走査方向X(図1参照)に搬送される。 As shown in FIG. 2, the platen 15 is provided in the central portion of the base member 40. As shown in FIG. The platen 15 is arranged between the left front cover 54L and the right front cover 54R of the body case 50 . A recording medium 12 is placed on the platen 15 . The platen 15 extends in the main scanning direction Y. As shown in FIG. A plurality of grit rollers 17 are provided on the platen 15 . The grit roller 17 is arranged at a position facing a pinch roller (not shown) provided on the base member 40 . The grit roller 17 is connected to a feed motor 17a. The grit roller 17 is rotationally driven by a feed motor 17a. When the grit roller 17 rotates while the recording medium 12 is sandwiched between the grit roller 17 and the pinch roller, the recording medium 12 is conveyed in the sub-scanning direction X (see FIG. 1).

図2に示すように、本体ケース50には、複数のインクカートリッジ25が収容される。インクカートリッジ25はインクを貯留する容器である。本実施形態では、8個のインクカートリッジ25が本体ケース50に収容されるが、インクカートリッジ25の数は、8個に限定されない。インクカートリッジ25は、後述するインク経路60(図3参照)の上流側端部62(図3参照)に着脱自在に接続されている。図3に示すように、上流側端部62にインクカートリッジ25が取り付けられているとき、インクカートリッジ25は、後述するインクヘッド21より上方に位置する。インクカートリッジ25には、例えば、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、および、ブラックインクなどのプロセスカラーインクや、ホワイトインク、メタリックインク、および、クリアインクなどの特色インクのうち何れかのインクが貯留されている。 As shown in FIG. 2, the body case 50 accommodates a plurality of ink cartridges 25 . The ink cartridge 25 is a container that stores ink. In this embodiment, eight ink cartridges 25 are accommodated in the body case 50, but the number of ink cartridges 25 is not limited to eight. The ink cartridge 25 is detachably connected to an upstream end 62 (see FIG. 3) of an ink path 60 (see FIG. 3), which will be described later. As shown in FIG. 3, when the ink cartridge 25 is attached to the upstream end 62, the ink cartridge 25 is positioned above the ink head 21, which will be described later. The ink cartridge 25 contains, for example, process color inks such as cyan ink, magenta ink, yellow ink, light cyan ink, light magenta ink, and black ink, and special color inks such as white ink, metallic ink, and clear ink. One of these inks is stored.

図2に示すように、プリンタ10は、インクカートリッジ25ごとにインク供給システム55を備えている。図3は、インクカートリッジ25からインクヘッド21へインクを供給するインク供給システム55を示す模式図である。図3に示すように、インク供給システム55は、インクカートリッジ25に加えて、インクヘッド21、インク経路60、バルブ64、供給ポンプ68、ダンパー80および検出装置90を備えている。供給ポンプ68は、インク供給装置の一例である。図2に示すように、インクヘッド21およびダンパー80はキャリッジ22に搭載され、主走査方向Yに往復移動する。一方、インクカートリッジ25は、キャリッジ22に搭載されておらず、主走査方向Yに往復移動しない。そのため、キャリッジ22が主走査方向Yに移動してもインク経路60が破損しないように、インク経路60の大部分(少なくとも全長の半分以上)は、主走査方向Yに延びた状態で配置されている。本実施形態では、合計8つインク経路60が設けられている。インク経路60は、ケーブル類保護案内装置46で覆われている。 As shown in FIG. 2, the printer 10 has an ink supply system 55 for each ink cartridge 25 . FIG. 3 is a schematic diagram showing an ink supply system 55 that supplies ink from the ink cartridge 25 to the ink head 21. As shown in FIG. As shown in FIG. 3 , the ink supply system 55 includes an ink head 21 , an ink path 60 , a valve 64 , a supply pump 68 , a damper 80 and a detection device 90 in addition to the ink cartridge 25 . The supply pump 68 is an example of an ink supply device. As shown in FIG. 2, the ink head 21 and the damper 80 are mounted on the carriage 22 and reciprocate in the main scanning direction Y. As shown in FIG. On the other hand, the ink cartridge 25 is not mounted on the carriage 22 and does not reciprocate in the main scanning direction Y. As shown in FIG. Therefore, most of the ink path 60 (at least half of the total length) is arranged to extend in the main scanning direction Y so that the ink path 60 is not damaged even when the carriage 22 moves in the main scanning direction Y. there is In this embodiment, a total of eight ink paths 60 are provided. The ink path 60 is covered with a cable protection guide device 46 .

図4に示すように、インクヘッド21は、副走査方向X(前後方向)の長さが主走査方向Y(左右方向)の長さよりも長い形状に形成されている。インクヘッド21は、副走査方向Xに並ぶ複数のノズル23と、ノズル23が形成されたノズル面24とを備えている。ノズル23内は、負圧(大気圧より低い圧力)に設定されている。なお、ノズル23は微小であるため、図4では複数のノズル23を直線で表している。インクヘッド21は、ノズル面24がそれぞれ外部に露出されるようにキャリッジ22に収容されている。 As shown in FIG. 4, the ink head 21 is formed in a shape in which the length in the sub-scanning direction X (front-back direction) is longer than the length in the main scanning direction Y (left-right direction). The ink head 21 includes a plurality of nozzles 23 arranged in the sub-scanning direction X and a nozzle surface 24 on which the nozzles 23 are formed. The inside of the nozzle 23 is set to a negative pressure (pressure lower than atmospheric pressure). Since the nozzles 23 are minute, the plurality of nozzles 23 are represented by straight lines in FIG. The ink head 21 is accommodated in the carriage 22 so that the nozzle surfaces 24 are exposed to the outside.

図3に示すように、インクカートリッジ25とインクヘッド21とは、インク経路60を介して連通している。インク経路60は、上流側端部62と、下流側端部63と、中途部65と、を有する。上流側端部62は、インクカートリッジ25のインク取り出し口に着脱可能に接続されている。下流側端部63は、インクヘッド21に接続されている。中途部65は、上流側端部62と下流側端部63との間に位置する。インク経路60は、インクカートリッジ25からインクヘッド21にインクを導く流路を形成している。インク経路60は、柔軟性や可撓性を有し、弾性変形可能なように構成されている。インク経路60の構成は特に限定されないが、本実施形態では樹脂製の変形容易なチューブである。ただし、チューブ以外の材料で構成されていてもよい。インク経路60の一部がチューブによって構成されていてもよい。 As shown in FIG. 3 , the ink cartridge 25 and the ink head 21 communicate with each other via an ink path 60 . The ink path 60 has an upstream end 62 , a downstream end 63 and an intermediate portion 65 . The upstream end 62 is detachably connected to the ink outlet of the ink cartridge 25 . The downstream end 63 is connected to the ink head 21 . The intermediate portion 65 is positioned between the upstream end 62 and the downstream end 63 . The ink path 60 forms a flow path that guides ink from the ink cartridge 25 to the ink head 21 . The ink path 60 has softness and flexibility, and is configured to be elastically deformable. Although the configuration of the ink path 60 is not particularly limited, it is an easily deformable resin tube in this embodiment. However, it may be composed of a material other than the tube. A part of the ink path 60 may be configured by a tube.

図3に示すように、中途部65は、チューブ65A、チューブ65B、チューブ65Cおよびチューブ65Dを備えている。チューブ65Aは、インクカートリッジ25とバルブ64とを連通する。チューブ65Bは、バルブ64と供給ポンプ68とを連通する。チューブ65Cは、供給ポンプ68とダンパー80とを連通する。チューブ65Dは、ダンパー80とインクヘッド21とを連通する。上流側端部62は、チューブ65Aに設けられている。下流側端部63は、チューブ65Dに設けられている。 As shown in FIG. 3, the middle portion 65 includes a tube 65A, a tube 65B, a tube 65C and a tube 65D. The tube 65A communicates the ink cartridge 25 and the valve 64 with each other. A tube 65B communicates between the valve 64 and the supply pump 68 . A tube 65C communicates the supply pump 68 and the damper 80 with each other. The tube 65D communicates the damper 80 and the ink head 21 with each other. The upstream end 62 is provided on the tube 65A. The downstream end 63 is provided on the tube 65D.

図3に示すように、バルブ64は、中途部65に配置されている。バルブ64は、インクカートリッジ25と供給ポンプ68との間に配置されている。バルブ64は、本体ケース50内に配置されている。バルブ64は、中途部65を開放または閉鎖可能に構成されている。即ち、バルブ64が開放されると中途部65が開放され、バルブ64が閉鎖されると中途部65が閉鎖される。なお、バルブ64が中途部65を開放するとは、バルブ64が中途部65を完全に開放する場合とバルブ64が中途部65を部分的に開放する場合を意味し、バルブ64が中途部65を閉鎖するとは、バルブ64が中途部65を完全に閉鎖する場合を意味する。バルブ64が中途部65を開放することで、インクカートリッジ25に貯留されたインクをインクヘッド21に供給することができる。一方、バルブ64が中途部65を閉鎖することで、インクカートリッジ25に貯留されたインクをインクヘッド21に供給することができなくなる。バルブ64は、制御装置30に制御される。 As shown in FIG. 3, the valve 64 is arranged in the middle portion 65 . The valve 64 is arranged between the ink cartridge 25 and the supply pump 68 . The valve 64 is arranged inside the body case 50 . The valve 64 is configured to open or close the intermediate portion 65 . That is, when the valve 64 is opened, the intermediate portion 65 is opened, and when the valve 64 is closed, the intermediate portion 65 is closed. The valve 64 opening the intermediate portion 65 means the case where the valve 64 completely opens the intermediate portion 65 and the case where the valve 64 partially opens the intermediate portion 65 . Closed means when the valve 64 completely closes the midsection 65 . Ink stored in the ink cartridge 25 can be supplied to the ink head 21 by opening the intermediate portion 65 with the valve 64 . On the other hand, since the valve 64 closes the intermediate portion 65 , the ink stored in the ink cartridge 25 cannot be supplied to the ink head 21 . Valve 64 is controlled by controller 30 .

図3に示すように、供給ポンプ68は、中途部65に配置されている。供給ポンプ68は、バルブ64とダンパー80との間に配置されている。供給ポンプ68は、インクカートリッジ25からインクヘッド21に向けてインクを供給する。即ち、バルブ64が開放されているときには、供給ポンプ68は、インクカートリッジ25からインクヘッド21に向けてインクを供給する。供給ポンプ68は、検出装置90によって貯留室81内の圧力が所定の圧力以下(例えば貯留室81内の絶対圧が所定の圧力以下)であることが検出されたときに駆動される。供給ポンプ68によって貯留室81にインクが第1の量だけ供給された後には、貯留室81内の圧力が所定の圧力より大きく(例えば貯留室81内の絶対圧が所定の圧力より大きく)なっている。図3では、供給ポンプ68は開放されている。なお、図5および図6を除き、供給ポンプ68を簡略化して図示している。 As shown in FIG. 3, the supply pump 68 is arranged in the middle portion 65 . Feed pump 68 is positioned between valve 64 and damper 80 . The supply pump 68 supplies ink from the ink cartridge 25 toward the ink head 21 . That is, when the valve 64 is open, the supply pump 68 supplies ink from the ink cartridge 25 to the ink head 21 . The supply pump 68 is driven when the detection device 90 detects that the pressure in the storage chamber 81 is below a predetermined pressure (for example, the absolute pressure inside the storage chamber 81 is below a predetermined pressure). After the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 by the supply pump 68, the pressure in the storage chamber 81 becomes higher than a predetermined pressure (for example, the absolute pressure in the storage chamber 81 is higher than the predetermined pressure). ing. In FIG. 3, feed pump 68 is open. 5 and 6, the supply pump 68 is illustrated in a simplified manner.

図5は、供給ポンプ68の構成を示す模式図である。図5に示すように、供給ポンプ68は、チューブポンプである。供給ポンプ68は、円弧状に形成された内壁71Aを有する本体ケース71と、本体ケース71内に配置されたチューブ73と、チューブ73の一部を押圧可能な一対の押圧体74と、押圧体74を支持しかつ押圧体74を本体ケース71内で移動させるための回転体75と、回転体75を回転駆動させるためのモータ76(図11参照)と、押圧体74に接触する第1板部材77Aおよび第2板部材77Bと、を備えている。なお、図5および図6において、回転体75は、二点鎖線で表されている。 FIG. 5 is a schematic diagram showing the configuration of the supply pump 68. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, feed pump 68 is a tube pump. The supply pump 68 includes a main body case 71 having an arc-shaped inner wall 71A, a tube 73 arranged in the main body case 71, a pair of pressing bodies 74 capable of pressing a part of the tube 73, and a pressing body. a rotating body 75 for supporting the pressing body 74 and moving the pressing body 74 within the main body case 71; a motor 76 (see FIG. 11) for rotating the rotating body 75; A member 77A and a second plate member 77B are provided. 5 and 6, the rotating body 75 is represented by a two-dot chain line.

チューブ73は、内部にインクが流通しかつ弾性変形可能に形成されている。図5に示すように、チューブ73の一端73Aは、連結管73Xを介してチューブ65B(図3参照)に接続されている。チューブ73の他端73Bは、連結管73Xを介してチューブ65C(図3参照)に接続されている。チューブ73は、押圧体に押圧されることによって閉鎖される。 The tube 73 is formed to allow ink to flow therein and to be elastically deformable. As shown in FIG. 5, one end 73A of the tube 73 is connected to the tube 65B (see FIG. 3) via a connecting tube 73X. The other end 73B of the tube 73 is connected to the tube 65C (see FIG. 3) via a connecting tube 73X. The tube 73 is closed by being pressed by the pressing body.

図5に示すように、回転体75は、本体ケース71に回転自在に設けられている。回転体75は、第1回転体75Aと第2回転体75Bとを備えている。第1回転体75Aと第2回転体75Bとの間には、押圧体74が設けられている。即ち、第1回転体75Aおよび第2回転体75Bは、押圧体74を支持する。第1回転体75Aおよび第2回転体75Bは一体となって回転可能に設けられている。第2回転体75Bには、押圧体74の移動を案内するガイド孔78が形成されている。第1回転体75Aの外縁形状はガイド孔78に沿った形状になっている。ガイド孔78の第1端部78Aと回転体75の中心75Cとの距離は、ガイド孔78の第2端部78Bと中心75Cとの距離より長い。即ち、押圧体74が第1端部78Aに位置するときの押圧体74と中心75Cとの距離は、押圧体74が第2端部78Bに位置するときの押圧体74と中心75Cとの距離より長い。回転体75は、本体ケース71に対して第1の方向(図5の矢印D1の方向)および第2の方向(図5の矢印D2の方向)に回転する。インクカートリッジ25からインクヘッド21にインクを供給するときには、回転体75は、第1角度(例えば、22.5°)ずつ回転することができる。モータ76(図11参照)は、制御装置30によって制御される。 As shown in FIG. 5, the rotating body 75 is rotatably provided in the body case 71 . The rotating body 75 includes a first rotating body 75A and a second rotating body 75B. A pressing body 74 is provided between the first rotating body 75A and the second rotating body 75B. That is, the first rotating body 75A and the second rotating body 75B support the pressing body 74. As shown in FIG. The first rotating body 75A and the second rotating body 75B are integrally provided so as to be rotatable. A guide hole 78 for guiding the movement of the pressing body 74 is formed in the second rotating body 75B. The outer edge shape of the first rotor 75A is shaped along the guide hole 78 . The distance between the first end 78A of the guide hole 78 and the center 75C of the rotor 75 is longer than the distance between the second end 78B of the guide hole 78 and the center 75C. That is, the distance between the pressing body 74 and the center 75C when the pressing body 74 is positioned at the first end 78A is the distance between the pressing body 74 and the center 75C when the pressing body 74 is positioned at the second end 78B. longer. Rotating body 75 rotates in a first direction (direction of arrow D1 in FIG. 5) and a second direction (direction of arrow D2 in FIG. 5) with respect to main body case 71 . When ink is supplied from the ink cartridge 25 to the ink head 21, the rotor 75 can be rotated by a first angle (for example, 22.5 degrees). Motor 76 (see FIG. 11) is controlled by controller 30 .

図5に示すように、押圧体74は、回転体75の回転に連動して回転可能に構成されている。押圧体74は、回転体75が第1の方向(図5の矢印D1の方向。ここでは時計回り。)に回転することによって、第1の方向に回転する。押圧体74は、回転体75が第2の方向(図5の矢印D2の方向。ここでは反時計回り。第1の方向とは逆方向。)に回転することによって、第2の方向に回転する。押圧体74は、回転体75に沿って移動可能に構成されている。押圧体74は、ガイド孔78に案内されて回転体75に沿って移動可能に構成されている。押圧体74は、閉鎖位置CP(図5参照)と開放位置OP(図6参照)との間で移動可能に構成されている。押圧体74は、第1の方向に回転することによってチューブ73を押圧してチューブ73を閉鎖する閉鎖位置CPに移動する。押圧体74が閉鎖位置CPに位置するときには、押圧体74はガイド孔78の第1端部78Aに位置する。押圧体74によってチューブ73が閉鎖された状態で回転体75を第1の方向(図5の矢印D1の方向)に第1角度(例えば22.5°)だけ回転させることによってチューブ73内の第1の量のインクをインクヘッド21に向けて供給するように構成されている。なお、第1の量は、押圧体74の位置によって若干異なり得る。このとき、一対の押圧体74は、回転体75の中心75Cを通る直線L上に位置する。押圧体74は、第2の方向に回転することによってチューブ73から離反してチューブ73を開放する開放位置OPに移動する。なお、押圧体74がチューブ73から離反するとは、押圧体74がチューブ73と接触していない状態と、押圧体74がチューブ73と接触しているがチューブ73を押圧していない状態(即ちチューブ73が変形していない状態)とを含む。押圧体74が開放位置OPに位置するときには、押圧体74はガイド孔78の第2端部78Bに位置する。このとき、一対の押圧体74は、回転体75の中心75Cを通る直線L上に位置する。なお、押圧体74が閉鎖位置CP(図5参照)に位置するときの押圧体74と回転体75の中心75Cとの距離LCPは、押圧体74が開放位置OP(図6参照)に位置するときの押圧体74と回転体75の中心75Cとの距離LOPよりも長い。 As shown in FIG. 5, the pressing body 74 is configured to be rotatable in conjunction with the rotation of the rotating body 75 . The pressing body 74 rotates in the first direction as the rotary body 75 rotates in the first direction (the direction of arrow D1 in FIG. 5, here clockwise). The pressing body 74 rotates in the second direction by rotating the rotating body 75 in the second direction (the direction of arrow D2 in FIG. 5, counterclockwise here, opposite to the first direction). do. The pressing body 74 is configured to be movable along the rotating body 75 . The pressing body 74 is configured to be guided by a guide hole 78 and move along the rotary body 75 . The pressing body 74 is configured to be movable between a closed position CP (see FIG. 5) and an open position OP (see FIG. 6). The pushing body 74 pushes against the tube 73 by rotating in the first direction to move to the closing position CP where the tube 73 is closed. When the pressing body 74 is positioned at the closed position CP, the pressing body 74 is positioned at the first end portion 78A of the guide hole 78 . With the tube 73 closed by the pressing body 74, the rotating body 75 is rotated in the first direction (the direction of the arrow D1 in FIG. 5) by a first angle (for example, 22.5°) to rotate the inside of the tube 73. It is configured to supply one amount of ink toward the ink head 21 . Note that the first amount may vary slightly depending on the position of the pressing body 74 . At this time, the pair of pressing bodies 74 are positioned on the straight line L passing through the center 75C of the rotating body 75 . By rotating in the second direction, the pressing body 74 moves away from the tube 73 to the open position OP where the tube 73 is opened. It should be noted that the state in which the pressing body 74 separates from the tube 73 means the state in which the pressing body 74 is not in contact with the tube 73, and the state in which the pressing body 74 is in contact with the tube 73 but does not press the tube 73 (that is, the tube 73 is not deformed). When the pressing body 74 is positioned at the open position OP, the pressing body 74 is positioned at the second end portion 78B of the guide hole 78 . At this time, the pair of pressing bodies 74 are positioned on the straight line L passing through the center 75C of the rotating body 75 . The distance LCP between the pressing body 74 and the center 75C of the rotating body 75 when the pressing body 74 is positioned at the closed position CP (see FIG. 5) is the distance LCP when the pressing body 74 is positioned at the open position OP (see FIG. 6). longer than the distance LOP between the pressing body 74 and the center 75C of the rotating body 75.

図5に示すように、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、本体ケース71に固定されている。第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、押圧体74の移動軌跡上に配置されている。第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、押圧体74の回転体75に対する位置を変更させる部材である。例えば、図5の状態から回転体75が第2の方向(図5の矢印D2の方向)に回転すると、第2板部材77Bは、押圧体74と接触する。そして、押圧体74はガイド孔78に沿って第1端部78Aから第2端部78Bへと移動する(図6参照)。ここで、第2板部材77Bは、弾性変形可能に形成されているため、回転体75がさらに第2の方向に回転すると、押圧体74は第2板部材77Bを弾性変形させながら通過する。なお、例えば、押圧体74が第1板部材77Aと第2板部材77Bとの間に位置する状態から回転体75が第2の方向(図5の矢印D2の方向)に回転すると、第1板部材77Aは、押圧体74と接触する。そして、押圧体74はガイド孔78に沿って第1端部78Aから第2端部78Bへと移動する(図6参照)。ここで、第1板部材77Aは、弾性変形可能に形成されているため、回転体75がさらに第2の方向に回転すると、押圧体74は第1板部材77Aを弾性変形させながら通過する。一方、例えば、図6の状態から回転体75が第1の方向(図6の矢印D1の方向)に回転すると、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、押圧体74と接触する。そして、押圧体74はガイド孔78に沿って第2端部78Bから第1端部78Aへと移動する(図5参照)。ここで、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、弾性変形可能に形成されているため、回転体75がさらに第1の方向に回転すると、押圧体74は第1板部材77Aおよび第2板部材77Bを弾性変形させながら通過する。第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、例えば、ゴム材料から形成されている。なお、図5の状態から回転体75が第1の方向(図5の矢印D1の方向)に回転すると、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、押圧体74と接触するが、押圧体74はガイド孔78の第1端部78Aから移動しない。また、図6の状態から回転体75が第2の方向(図5の矢印D2の方向)に回転すると、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bは、押圧体74と接触するが、押圧体74はガイド孔78の第2端部78Bから移動しない。 As shown in FIG. 5, the first plate member 77A and the second plate member 77B are fixed to the body case 71. As shown in FIG. The first plate member 77A and the second plate member 77B are arranged on the locus of movement of the pressing body 74 . The first plate member 77A and the second plate member 77B are members that change the position of the pressing body 74 with respect to the rotating body 75 . For example, when the rotating body 75 rotates in the second direction (direction of arrow D2 in FIG. 5) from the state shown in FIG. Then, the pressing body 74 moves from the first end portion 78A to the second end portion 78B along the guide hole 78 (see FIG. 6). Here, since the second plate member 77B is formed to be elastically deformable, when the rotating body 75 further rotates in the second direction, the pressing body 74 passes through the second plate member 77B while being elastically deformed. For example, when the pressing body 74 is positioned between the first plate member 77A and the second plate member 77B and the rotating body 75 rotates in the second direction (the direction of the arrow D2 in FIG. 5), the first The plate member 77A contacts the pressing body 74. As shown in FIG. Then, the pressing body 74 moves from the first end portion 78A to the second end portion 78B along the guide hole 78 (see FIG. 6). Here, since the first plate member 77A is formed to be elastically deformable, when the rotating body 75 further rotates in the second direction, the pressing body 74 passes through the first plate member 77A while being elastically deformed. On the other hand, for example, when the rotating body 75 rotates in the first direction (direction of arrow D1 in FIG. 6) from the state shown in FIG. Then, the pressing body 74 moves from the second end portion 78B to the first end portion 78A along the guide hole 78 (see FIG. 5). Here, since the first plate member 77A and the second plate member 77B are formed to be elastically deformable, when the rotating body 75 further rotates in the first direction, the pressing body 74 moves between the first plate member 77A and the second plate member 77B. It passes through while elastically deforming the second plate member 77B. The first plate member 77A and the second plate member 77B are made of, for example, a rubber material. 5 in the first direction (the direction of arrow D1 in FIG. 5), the first plate member 77A and the second plate member 77B come into contact with the pressing member 74, Body 74 does not move from first end 78A of guide hole 78 . Further, when the rotating body 75 rotates in the second direction (the direction of the arrow D2 in FIG. 5) from the state of FIG. Body 74 does not move from second end 78B of guide hole 78 .

図3に示すように、ダンパー80は、中途部65に配置されている。ダンパー80は、供給ポンプ68とインクヘッド21との間に配置されている。ダンパー80は、インクが一時的に貯留される貯留室81を有している。貯留室81には、インクカートリッジ25から供給されたインクが一時的に貯留される。ダンパー80は、インクヘッド21と連通している。ダンパー80は、例えばインクヘッド21の上部に設けられる。 As shown in FIG. 3, the damper 80 is arranged in the middle portion 65 . A damper 80 is arranged between the supply pump 68 and the ink head 21 . The damper 80 has a storage chamber 81 in which ink is temporarily stored. Ink supplied from the ink cartridge 25 is temporarily stored in the storage chamber 81 . The damper 80 communicates with the ink head 21 . The damper 80 is provided above the ink head 21, for example.

図3に示すように、検出装置90は、ダンパー80の側方に配置されている。検出装置90は、ダンパー80の貯留室81内の圧力(言い換えると、貯留室81に流入するインクの量。)を検出する。貯留室81内の圧力に基づいて供給ポンプ68が制御される。 As shown in FIG. 3 , the detection device 90 is arranged on the side of the damper 80 . The detection device 90 detects the pressure inside the storage chamber 81 of the damper 80 (in other words, the amount of ink flowing into the storage chamber 81). The supply pump 68 is controlled based on the pressure inside the storage chamber 81 .

図7は、ダンパー80および検出装置90の構成を示す断面図である。ダンパー80は、インクの圧力変動を緩和して、インクヘッド21からのインクの吐出動作を安定させるものである。本実施形態では、図7に示すように、ダンパー80は、ケース本体82と、感圧膜83とを備えている。 FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of the damper 80 and the detection device 90. As shown in FIG. The damper 80 moderates pressure fluctuations of the ink and stabilizes the ejection operation of the ink from the ink head 21 . In this embodiment, the damper 80 includes a case body 82 and a pressure sensitive film 83, as shown in FIG.

図7に示すように、ケース本体82は一面(図7の右側の面)に開口82Aが形成された中空構造である。ケース本体82は、典型的には樹脂材料から形成されている。感圧膜83は開口82Aを覆うようにケース本体82の外壁面に取り付けられている。貯留室81は、ケース本体82と感圧膜83とに囲まれた空間である。感圧膜83は、例えば可撓性を有する樹脂製のフィルムによって構成されている。図7および図8に示すように、感圧膜83は、貯留室81内のインクの貯留量や、貯留室81内の圧力に応じて、撓み変形可能なように構成されている。感圧膜83は、貯留室81の内側および外側に撓み変形可能である。感圧膜83は、貯留室81の内側および外側にそれぞれ撓むことができる程度の張力で、ケース本体82に取り付けられている。 As shown in FIG. 7, the case main body 82 has a hollow structure in which an opening 82A is formed on one surface (the right surface in FIG. 7). The case main body 82 is typically made of a resin material. The pressure sensitive film 83 is attached to the outer wall surface of the case main body 82 so as to cover the opening 82A. The storage chamber 81 is a space surrounded by the case body 82 and the pressure sensitive membrane 83 . The pressure-sensitive film 83 is made of, for example, a flexible resin film. As shown in FIGS. 7 and 8, the pressure-sensitive film 83 is configured to be flexibly deformable according to the amount of ink stored in the storage chamber 81 and the pressure within the storage chamber 81 . The pressure-sensitive membrane 83 is flexibly deformable inside and outside the storage chamber 81 . The pressure-sensitive membrane 83 is attached to the case main body 82 with such tension that it can be bent both inside and outside the storage chamber 81 .

図7に示すように、貯留室81には、バネ85が設けられている。バネ85は、圧縮された状態で貯留室81に配置されており、感圧膜83に向かって弾性力を付与する。ここでは、バネ85は、感圧膜83の貯留室81側の面に接触している。なお、バネ85の種類は特に限定されない。本実施形態では、バネ85はコイルバネである。感圧膜83には、押圧部材86が設けられている。押圧部材86は、バネ85に支持されている。押圧部材86は、感圧膜83の撓み変形に追従して貯留室81の内側および外側に移動可能である。 As shown in FIG. 7, the storage chamber 81 is provided with a spring 85 . A spring 85 is arranged in the storage chamber 81 in a compressed state and imparts elastic force toward the pressure sensitive membrane 83 . Here, the spring 85 is in contact with the surface of the pressure-sensitive membrane 83 on the storage chamber 81 side. The type of spring 85 is not particularly limited. In this embodiment, the spring 85 is a coil spring. A pressing member 86 is provided on the pressure sensitive film 83 . The pressing member 86 is supported by a spring 85 . The pressing member 86 can move inside and outside the storage chamber 81 by following the bending deformation of the pressure sensitive film 83 .

図7に示すように、検出装置90は、レバー84を備えている。レバー84は、押圧部材86と接触可能にケース本体82に設けられている。本実施形態では、ケース本体82には、支持バネ87が設けられおり、レバー84は、支持バネ87に支持されている。レバー84の形状は特に限定されない。ここでは、レバー84は、略U字状に形成されている。詳しくは、レバー84は、押圧部材86の右方において、前後方向に延びた接触部84Aと、接触部84Aの後端から左方に延びた支持部84Bと、接触部84Aの前端から左方に延びた被検出部84Cとを有している。接触部84Aには、押圧部材86が接触可能である。支持部84Bは、支持バネ87に支持されている。被検出部84Cは、後述する検出部95によって検出される部位である。図7に示すように、レバー84は、感圧膜83が貯留室81の内側に撓むとき(即ち貯留室81内のインクが減少して圧力が低下するとき)に貯留室81に近づく方向に移動する。図8に示すように、レバー84は、感圧膜83が貯留室81の外側に撓むとき(即ち貯留室81内のインクが増加して圧力が増大するとき)に貯留室81から離れる方向に移動する。 As shown in FIG. 7, detection device 90 includes lever 84 . The lever 84 is provided on the case main body 82 so as to be able to come into contact with the pressing member 86 . In this embodiment, the case main body 82 is provided with a support spring 87 , and the lever 84 is supported by the support spring 87 . The shape of the lever 84 is not particularly limited. Here, the lever 84 is formed in a substantially U shape. Specifically, on the right side of the pressing member 86, the lever 84 includes a contact portion 84A extending in the front-rear direction, a support portion 84B extending leftward from the rear end of the contact portion 84A, and a support portion 84B extending leftward from the front end of the contact portion 84A. It has a detected part 84C extending to. A pressing member 86 can come into contact with the contact portion 84A. The support portion 84B is supported by a support spring 87. As shown in FIG. The detected portion 84C is a portion detected by a detecting portion 95, which will be described later. As shown in FIG. 7, the lever 84 moves toward the storage chamber 81 when the pressure-sensitive film 83 bends toward the storage chamber 81 (that is, when the ink in the storage chamber 81 decreases and the pressure decreases). move to As shown in FIG. 8, the lever 84 moves away from the storage chamber 81 when the pressure-sensitive film 83 bends toward the outside of the storage chamber 81 (that is, when the ink in the storage chamber 81 increases and the pressure increases). move to

図7に示すように、検出装置90は、検出部95を備えている。検出部95は、例えば、赤外線などの光を発する発光素子を有する発光部91と、発光部91から発せられた光を感知する受光素子を有する受光部92とを備えている。発光部91と受光部92は、互いに対向するように配置されている。発光部91と受光部92との間に検出領域93が設けられている。検出装置90は、レバー84の位置変化に基づいて、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下であるかを検出することができる。図8に示すように、貯留室81の圧力が大きくなるにしたがって、感圧膜83が貯留室81の外側に撓む。このとき、押圧部材86によって、レバー84が貯留室81の外側に押されることで、レバー84は、支持バネ87を軸に回転する。そして、貯留室81の圧力が所定の圧力より大きくなったとき、レバー84の被検出部84Cが検出装置90の検出領域93から外れた位置に移動する。検出装置90は、レバー84が検出領域93を遮ったとき(即ちレバー84が発光部91と受光部92と間に位置するとき)に、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下であることを検出する。検出装置90は、レバー84が検出領域93から外れたとき(即ちレバー84が発光部91と受光部92との間に位置しないとき)に、貯留室81内の圧力が所定の圧力より大きいことを検出する。 As shown in FIG. 7 , the detection device 90 has a detection section 95 . The detection unit 95 includes, for example, a light-emitting unit 91 having a light-emitting element that emits light such as infrared light, and a light-receiving unit 92 having a light-receiving element that detects the light emitted from the light-emitting unit 91 . The light emitting portion 91 and the light receiving portion 92 are arranged so as to face each other. A detection region 93 is provided between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92 . The detection device 90 can detect whether the pressure in the storage chamber 81 is equal to or less than a predetermined pressure based on the change in position of the lever 84 . As shown in FIG. 8, as the pressure in the storage chamber 81 increases, the pressure-sensitive membrane 83 bends outward from the storage chamber 81 . At this time, the pressing member 86 pushes the lever 84 to the outside of the storage chamber 81 , so that the lever 84 rotates around the support spring 87 . Then, when the pressure in the storage chamber 81 exceeds a predetermined pressure, the detected portion 84C of the lever 84 moves out of the detection area 93 of the detection device 90 . The detection device 90 detects that the pressure in the storage chamber 81 is equal to or less than a predetermined pressure when the lever 84 blocks the detection area 93 (that is, when the lever 84 is positioned between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92). to detect The detection device 90 detects that the pressure in the storage chamber 81 is greater than a predetermined pressure when the lever 84 is out of the detection area 93 (that is, when the lever 84 is not positioned between the light emitting portion 91 and the light receiving portion 92). to detect

図2に示すように、プリンタ10は、キャッピング装置41を備えている。キャッピング装置41は、本体ケース50内に設けられている。キャッピング装置41は、プラテン15より右方に配置されている。図9に示すように、キャッピング装置41は、インクヘッド21に着脱可能な8個のキャップ42と、キャップ移動機構43と、吸引ポンプ44とを備えている。キャップ42およびキャップ移動機構43は、ガイドレール13(図2参照)の右端部に位置するホームポジションHPに配置されている。ここで、ホームポジションHPとは、印刷待機時、すなわち、印刷が行われていないときに、キャリッジ22およびインクヘッド21が待機する位置である。ただし、ホームポジションHPの位置は特に限定されず、ガイドレール13の左端部であってもよい。なお、図9および図10に示す例では、ダンパー80の図示を省略している。 As shown in FIG. 2, the printer 10 has a capping device 41 . The capping device 41 is provided inside the main body case 50 . The capping device 41 is arranged to the right of the platen 15 . As shown in FIG. 9, the capping device 41 includes eight caps 42 detachable from the ink head 21 , a cap moving mechanism 43 and a suction pump 44 . The cap 42 and the cap moving mechanism 43 are arranged at the home position HP located at the right end of the guide rail 13 (see FIG. 2). Here, the home position HP is a position where the carriage 22 and the ink head 21 wait when waiting for printing, that is, when printing is not performed. However, the position of the home position HP is not particularly limited, and may be the left end of the guide rail 13 . 9 and 10, illustration of the damper 80 is omitted.

キャップ42は、インクヘッド21のノズル23(図4参照)に付着したインクが硬化してノズル23が目詰まりすることを抑制する部材である。キャップ42は、主走査方向Yに並んでいる。図10に示すように、キャップ42は、印刷待機時において、それぞれインクヘッド21にそれぞれ装着され、ノズル面24を覆う。即ち、キャリッジ22がホームポジションHPに移動すると、キャップ42は、インクヘッド21にそれぞれ装着される。 The cap 42 is a member that prevents the ink adhering to the nozzles 23 (see FIG. 4) of the ink head 21 from hardening and clogging the nozzles 23 . The caps 42 are arranged in the main scanning direction Y. As shown in FIG. As shown in FIG. 10, the caps 42 are attached to the ink heads 21 and cover the nozzle surfaces 24 during printing standby. That is, when the carriage 22 moves to the home position HP, the caps 42 are attached to the ink heads 21, respectively.

キャップ移動機構43は、キャップ42を支持している。キャップ移動機構43は、キャップ42をインクヘッド21に対してそれぞれ着脱可能なように移動させる機構である。本実施形態では、キャップ移動機構43は、キャップ42を上下方向に移動させるものである。キャップ移動機構43の構成は特に限定されないが、例えば、駆動モータ43Aを備えている。駆動モータ43Aを駆動させることによって、キャップ移動機構43は、キャップ42を上下方向に移動させる。キャップ移動機構43は、キャップ42を上方に移動させることによって、キャップ42を、キャップ位置CAP(図10参照)に移動させる。ここで、キャップ位置CAPとは、キャップ42がインクヘッド21のノズル面24を覆う位置である。これにより、キャップ42は、インクヘッド21にそれぞれ装着される。キャップ42がインクヘッド21に取り付けられたときに、キャップ42とノズル面24との間に密閉空間48(図10参照)が形成される。キャップ移動機構43は、印刷を開始するときに、キャップ42を下方に移動させることによって、キャップ42をキャップ位置CAP(図10参照)から離隔位置DEP(図9参照)に移動させる。ここで、離隔位置DEPとは、キャップ42がノズル面24から離隔した位置である。これにより、キャップ42は、インクヘッド21から取り外される。 A cap moving mechanism 43 supports the cap 42 . The cap moving mechanism 43 is a mechanism for moving the cap 42 so as to be detachable from the ink head 21 . In this embodiment, the cap moving mechanism 43 moves the cap 42 vertically. Although the configuration of the cap moving mechanism 43 is not particularly limited, it includes a drive motor 43A, for example. By driving the driving motor 43A, the cap moving mechanism 43 moves the cap 42 vertically. The cap moving mechanism 43 moves the cap 42 to the cap position CAP (see FIG. 10) by moving the cap 42 upward. Here, the cap position CAP is a position where the cap 42 covers the nozzle surface 24 of the ink head 21 . Thereby, the caps 42 are attached to the ink heads 21 respectively. A closed space 48 (see FIG. 10) is formed between the cap 42 and the nozzle surface 24 when the cap 42 is attached to the ink head 21 . When starting printing, the cap moving mechanism 43 moves the cap 42 downward from the cap position CAP (see FIG. 10) to the separated position DEP (see FIG. 9). Here, the separation position DEP is a position where the cap 42 is separated from the nozzle surface 24 . Thereby, the cap 42 is removed from the ink head 21 .

図10に示すように、吸引ポンプ44は、インクヘッド21にキャップ42が装着されている状態において、密閉空間48内の流体(例えばインク)を吸引してノズル23(図4参照)からインクを吐出させる吸引動作を行う。吸引ポンプ44を駆動することにより、密閉空間48内は、大気圧より低い圧力(即ち負圧)となる。この結果、インクヘッド21のノズル23からインクが強制的に排出される。吸引ポンプ44の吸引口は、可撓性を有するチューブ45を介してキャップ42に接続されている。吸引ポンプ44の排出口は、廃液タンク49に接続されている。吸引ポンプ44に吸引された密閉空間48内の流体は、廃液タンク49に貯留される。吸引ポンプ44は、制御装置30(図2参照)に制御される。 As shown in FIG. 10, the suction pump 44 sucks the fluid (for example, ink) in the sealed space 48 in a state where the cap 42 is attached to the ink head 21 to draw the ink from the nozzles 23 (see FIG. 4). A suction operation for discharging is performed. By driving the suction pump 44, the inside of the closed space 48 becomes a pressure lower than the atmospheric pressure (that is, a negative pressure). As a result, ink is forcibly discharged from the nozzles 23 of the ink head 21 . A suction port of the suction pump 44 is connected to the cap 42 via a flexible tube 45 . A discharge port of the suction pump 44 is connected to a waste liquid tank 49 . The fluid in the sealed space 48 sucked by the suction pump 44 is stored in the waste liquid tank 49 . The suction pump 44 is controlled by the control device 30 (see FIG. 2).

図11に示すように、プリンタ10の全体の動作は、制御装置30によって制御されている。制御装置30の構成は特に限定されない。制御装置30は、例えばマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータのハードウェアの構成は特に限定されないが、例えば、ホストコンピュータなどの外部機器から印刷データなどを受信するインターフェイス(I/F)と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(CPU:central processing unit)と、CPUが実行するプログラムを格納したROM(read only memory)と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)と、プログラムや各種データを格納するメモリなどの記憶装置と、を備えている。図2に示すように、制御装置30は、本体ケース50の内部に設けられている。ただし、制御装置30は本体ケース50の内部に設けられていなくてもよい。例えば、制御装置30は、プリンタ10の外部に設置されたコンピュータなどであってもよい。この場合、制御装置30は、有線または無線を介してプリンタ10と通信可能に接続されている。 As shown in FIG. 11, the overall operation of printer 10 is controlled by control device 30 . The configuration of the control device 30 is not particularly limited. The control device 30 is, for example, a microcomputer. The hardware configuration of the microcomputer is not particularly limited. central processing unit), ROM (read only memory) that stores programs executed by the CPU, RAM (random access memory) that is used as a working area for developing programs, and memory that stores programs and various data a storage device; As shown in FIG. 2 , the control device 30 is provided inside the body case 50 . However, the control device 30 may not be provided inside the main body case 50 . For example, the control device 30 may be a computer or the like installed outside the printer 10 . In this case, the control device 30 is communicably connected to the printer 10 via wire or wireless.

図11に示すように、制御装置30は、バルブ64、供給ポンプ68のモータ76、吸引ポンプ44、インクヘッド21、キャリッジモータ8a、フィードモータ17a、検出装置90および駆動モータ43Aと通信可能に接続している。制御装置30は、バルブ64、モータ76、吸引ポンプ44、インクヘッド21、キャリッジモータ8a、フィードモータ17a、駆動モータ43Aを制御する。 As shown in FIG. 11, the control device 30 is communicably connected to the valve 64, the motor 76 of the supply pump 68, the suction pump 44, the ink head 21, the carriage motor 8a, the feed motor 17a, the detection device 90 and the drive motor 43A. are doing. The control device 30 controls the valve 64, the motor 76, the suction pump 44, the ink head 21, the carriage motor 8a, the feed motor 17a, and the drive motor 43A.

図11に示すように、制御装置30は、インク供給部31と、フラッシング制御部32と、第1判定部33と、吸引制御部34と、第2判定部35と、バルブ制御部36と、記憶部37と、回転制御部38と、第3判定部39とを備えている。制御装置30の各部の機能は、プログラムによって実現されている。このプログラムは、例えばCDやDVDなどの記録媒体から読み込まれる。なお、このプログラムは、インターネットを通じてダウンロードされるものであってもよい。また、制御装置30の各部の機能は、プロセッサおよび/または回路などによって実現可能なものであってもよい。なお、これら各部の具体的な機能については後述する。 As shown in FIG. 11, the control device 30 includes an ink supply section 31, a flushing control section 32, a first determination section 33, a suction control section 34, a second determination section 35, a valve control section 36, A storage unit 37 , a rotation control unit 38 and a third determination unit 39 are provided. The functions of each part of the control device 30 are realized by a program. This program is read from a recording medium such as a CD or DVD. Note that this program may be downloaded through the Internet. Also, the function of each unit of the control device 30 may be realized by a processor and/or a circuit or the like. The specific functions of these units will be described later.

次に、印刷開始前に供給ポンプ68にリークが発生している場合にリークを解消する方法について説明する。図12は、印刷開始前に供給ポンプ68にリークが発生しているかを判定し、リークが発生している場合にリークを解消する手順を示すフローチャートである。ここで、「印刷開始前」とは、プリンタ10の外部から印刷データが送信されて印刷を開始する前と、プリンタ10の電源がONになったときとを含む。また、供給ポンプ68にリークが発生しているとは、押圧体74がチューブ73を押圧してチューブ73を閉鎖する閉鎖位置CPに位置するにもかかわらず、インクカートリッジ25からダンパー80に向けてチューブ73内をインクが流れている状態を意味する。 Next, a method of eliminating leakage when the supply pump 68 is leaking before printing is started will be described. FIG. 12 is a flow chart showing a procedure for determining whether or not there is a leak in the supply pump 68 before starting printing, and eliminating the leak if the leak has occurred. Here, "before the start of printing" includes before print data is transmitted from the outside of the printer 10 and printing is started, and when the power of the printer 10 is turned on. In addition, when the supply pump 68 is leaking, the pressure from the ink cartridge 25 toward the damper 80 despite the pressing body 74 pressing the tube 73 to close the tube 73 is positioned at the closed position CP. It means a state in which ink is flowing inside the tube 73 .

ステップS10において、フラッシング制御部32は、インクヘッド21のノズル23からインクを吐出させるフラッシング動作を実行する。フラッシング動作のときにはバルブ制御部36によってバルブ64は閉鎖されている。フラッシング動作では、所定の量のインクがノズル23から吐出される。ここで、所定の量とは、供給ポンプ68が一回駆動したときにダンパー80の貯留室81に供給される第1の量より大きな値である。例えば、所定の量をAとし第1の量をBとしたとき、所定の量Aは第1の量Bの2倍~5倍程度である。通常時には、ノズル23から第1の量のインクが吐出されると、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になるため、供給ポンプ68が駆動されて貯留室81に第1の量のインクが供給される。従って、供給ポンプ68にリークが発生していない場合には、所定の量のインクをノズル23から吐出することによって、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になる。 In step S<b>10 , the flushing control unit 32 executes a flushing operation for ejecting ink from the nozzles 23 of the ink head 21 . The valve 64 is closed by the valve control section 36 during the flushing operation. A predetermined amount of ink is ejected from the nozzles 23 in the flushing operation. Here, the predetermined amount is a value larger than the first amount supplied to the storage chamber 81 of the damper 80 when the supply pump 68 is driven once. For example, when the predetermined amount is A and the first amount is B, the predetermined amount A is about two to five times the first amount B. Normally, when the first amount of ink is ejected from the nozzles 23, the pressure in the storage chamber 81 drops below a predetermined pressure, so the supply pump 68 is driven to fill the storage chamber 81 with the first amount of ink. is supplied. Therefore, when there is no leak in the supply pump 68, the pressure in the storage chamber 81 becomes equal to or lower than the predetermined pressure by ejecting a predetermined amount of ink from the nozzle 23. FIG.

ステップS20において、第1判定部33は、フラッシング動作によって所定の量のインクがノズル23から吐出されたときに、検出装置90によって検出された貯留室81内の圧力が所定の圧力以下であるかを判定する。貯留室81内の圧力が所定の圧力以下の場合には、ステップS30に進む。一方、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下ではない場合には、ステップS40に進む。即ち、第1判定部33は、フラッシング動作後の貯留室81内の圧力に基づいて、供給ポンプ68にリークが発生しているか否かを判定している。 In step S20, the first determination unit 33 determines whether the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 is equal to or less than a predetermined pressure when a predetermined amount of ink is ejected from the nozzle 23 by the flushing operation. judge. When the pressure in the storage chamber 81 is equal to or lower than the predetermined pressure, the process proceeds to step S30. On the other hand, if the pressure in the storage chamber 81 is not equal to or lower than the predetermined pressure, the process proceeds to step S40. That is, the first determination unit 33 determines whether or not there is a leak in the supply pump 68 based on the pressure inside the storage chamber 81 after the flushing operation.

ステップS30において、インク供給部31は、押圧体74によってチューブ73が閉鎖された状態で回転体75を第1の方向(図5の矢印D1の方向)に第1角度(例えば22.5°)だけ回転させることによって、貯留室81に第1の量のインクを供給する。インク供給部31は、検出装置90によって検出された貯留室81内の圧力が所定の圧力以下のときに供給ポンプ68を駆動する。貯留室81に第1の量のインクを供給するときにはバルブ制御部36によってバルブ64は開放されている。 In step S30, the ink supply unit 31 rotates the rotor 75 in the first direction (the direction of the arrow D1 in FIG. 5) at a first angle (for example, 22.5°) while the tube 73 is closed by the pressing body 74. A first amount of ink is supplied to the reservoir chamber 81 by rotating . The ink supply section 31 drives the supply pump 68 when the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 is equal to or lower than a predetermined pressure. The valve 64 is opened by the valve controller 36 when supplying the first amount of ink to the storage chamber 81 .

ステップS40において、吸引制御部34は、検出装置90によって検出される貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になるまで、吸引ポンプ44を駆動して密閉空間48内の流体を吸引する吸引動作を実行する。即ち、吸引制御部34は、ノズル23から強制的にインクを吐出させて、貯留室81内の圧力を低下させる。吸引制御部34は、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になったときに吸引動作を停止する。吸引動作のときにはバルブ制御部36によってバルブ64は閉鎖されている。吸引制御部34は、吸引動作の前に駆動モータ43Aを駆動して、キャップ42をインクヘッド21に取り付ける。 In step S40, the suction control unit 34 drives the suction pump 44 to suck the fluid in the sealed space 48 until the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 becomes equal to or lower than a predetermined pressure. to run. That is, the suction control unit 34 forcibly ejects ink from the nozzle 23 to reduce the pressure in the storage chamber 81 . The suction control unit 34 stops the suction operation when the pressure inside the storage chamber 81 becomes equal to or lower than a predetermined pressure. The valve 64 is closed by the valve control section 36 during the suction operation. The suction control unit 34 drives the drive motor 43A to attach the cap 42 to the ink head 21 before the suction operation.

ステップS50において、インク供給部31は、押圧体74によってチューブ73が閉鎖された状態で回転体75を第1の方向(図5の矢印D1の方向)に第1角度(例えば22.5°)だけ回転させることによって、貯留室81に第1の量のインクを供給する。インク供給部31は、検出装置90によって検出された貯留室81内の圧力が所定の圧力以下のときに供給ポンプ68を駆動する。貯留室81に第1の量のインクを供給するときにはバルブ制御部36によってバルブ64は開放されている。ここで、例えば、図13に示すように、実線で示す押圧体74の位置がリーク位置LEPであるとすると、押圧体74を第1の方向(図13のD1の方向)に第1角度θ1(例えば22.5°)だけ回転させることによって、押圧体74は二点鎖線で示す閉鎖位置CPに移動する。このため、この状態のまま時間が経過してもチューブ73内をインクは流れない。即ち、供給ポンプ68のリークを停止することができる。なお、図13では、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bの図示を省略している。 In step S50, the ink supply unit 31 rotates the rotor 75 in the first direction (the direction of the arrow D1 in FIG. 5) at a first angle (for example, 22.5°) while the tube 73 is closed by the pressing body 74. A first amount of ink is supplied to the reservoir chamber 81 by rotating . The ink supply section 31 drives the supply pump 68 when the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 is equal to or lower than a predetermined pressure. The valve 64 is opened by the valve controller 36 when supplying the first amount of ink to the storage chamber 81 . Here, for example, as shown in FIG. 13, assuming that the position of the pressing body 74 indicated by the solid line is the leak position LEP, the pressing body 74 is moved in the first direction (direction D1 in FIG. 13) by a first angle θ1 (eg, 22.5°), the pusher 74 moves to the closed position CP indicated by the two-dot chain line. Therefore, the ink does not flow inside the tube 73 even if time passes in this state. That is, leakage of the supply pump 68 can be stopped. 13, illustration of the first plate member 77A and the second plate member 77B is omitted.

次に、印刷中に供給ポンプ68にリークが発生している場合にリークを解消する方法について説明する。図14は、印刷中に供給ポンプ68にリークが発生しているかを判定し、リークが発生している場合にリークを解消する手順を示すフローチャートである。ここで、「印刷中」とは、印刷データに基づいてインクヘッド21のノズル23から記録媒体12にインクが吐出されている状態を意味する。印刷中は、バルブ制御部36によってバルブ64は開放されている。 Next, a method of eliminating leakage when the supply pump 68 is leaking during printing will be described. FIG. 14 is a flow chart showing a procedure for determining whether or not a leak has occurred in the supply pump 68 during printing, and eliminating the leak if the leak has occurred. Here, "printing" means a state in which ink is being ejected from the nozzles 23 of the ink head 21 onto the recording medium 12 based on print data. The valve 64 is opened by the valve control unit 36 during printing.

ステップS110において、インク供給部31は、押圧体74によってチューブ73が閉鎖された状態で回転体75を第1の方向(図5の矢印D1の方向)に第1角度(例えば22.5°)だけ回転させることによって、貯留室81に第1の量のインクを供給する。インク供給部31は、検出装置90によって検出された貯留室81内の圧力が所定の圧力以下のときに供給ポンプ68を駆動する。ここでは、印刷中に印刷データに基づいてノズル23からインクが吐出されることによって貯留室81内のインクが減少し、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になる。 In step S110, the ink supply unit 31 rotates the rotating body 75 in a first direction (the direction of arrow D1 in FIG. 5) at a first angle (for example, 22.5°) while the tube 73 is closed by the pressing body 74. A first amount of ink is supplied to the reservoir chamber 81 by rotating . The ink supply section 31 drives the supply pump 68 when the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 is equal to or lower than a predetermined pressure. Here, ink is ejected from the nozzles 23 based on the print data during printing, thereby reducing the amount of ink in the storage chamber 81 and reducing the pressure in the storage chamber 81 to a predetermined pressure or less.

ステップS120において、第2判定部35は、インク供給部31によって貯留室81に第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過するまでに、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になるかを判定する。貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になった場合には、ステップS130に進む。一方、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下にならなかった場合には、ステップS140に進む。第2判定部35は、インクが供給された後の貯留室81内の圧力に基づいて、供給ポンプ68にリークが発生している可能性があるか否かを判定している。ここで、「インク供給部31によって貯留室81に第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過する」とは、例えば、押圧体74が第1の方向に第1角度だけ移動し始めるときから所定の時間が経過することを意味する。なお、「インク供給部31によって貯留室81に第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過する」とは、例えば、押圧体74が第1の方向に第1角度だけ回転し終わったときから所定の時間が経過することを意味してもよい。例えば、押圧体74が第1の方向に第1角度だけ移動するのに要する時間をT1とし所定の時間をT2としたとき、T2はT1の10倍~20倍程度である。例えば、印刷中にはノズル23からインクが連続的に吐出されるため、供給ポンプ68にリークが発生していない場合には、貯留室81に第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過するまでに、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になる。なお、供給ポンプ68にリークが発生していない場合であっても、印刷中にノズル23から吐出されるインクが少ないときには、貯留室81に第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過しても貯留室81内の圧力が所定の圧力以下にならないことが起きうる。一方、供給ポンプ68にリークが発生している場合には、貯留室81に第1の量のインクが供給されてからも継続して貯留室81内にインクが供給されるため、ノズル23からインクが連続的に吐出されても、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下にならないことが起きうる。 In step S<b>120 , the second determination unit 35 determines that the pressure in the storage chamber 81 reaches a predetermined pressure within a predetermined time after the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 by the ink supply unit 31 . Determine if the following When the pressure in the storage chamber 81 becomes equal to or lower than the predetermined pressure, the process proceeds to step S130. On the other hand, if the pressure in the storage chamber 81 has not fallen below the predetermined pressure, the process proceeds to step S140. The second determination unit 35 determines whether there is a possibility that the supply pump 68 is leaking based on the pressure in the storage chamber 81 after ink is supplied. Here, "a predetermined time has passed since the first amount of ink was supplied to the storage chamber 81 by the ink supply unit 31" means, for example, that the pressing body 74 moves in the first direction by the first angle. It means that a predetermined period of time has passed since the start of the process. Note that "a predetermined time has passed since the first amount of ink was supplied to the storage chamber 81 by the ink supply unit 31" means, for example, that the pressing body 74 rotates in the first direction by the first angle. It may mean that a predetermined period of time has passed since the end. For example, when the time required for the pressing member 74 to move in the first direction by the first angle is T1 and the predetermined time is T2, T2 is approximately 10 to 20 times as long as T1. For example, since ink is continuously discharged from the nozzles 23 during printing, if there is no leak in the supply pump 68, a first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 and then a predetermined amount of ink is discharged. By the time the time elapses, the pressure in the storage chamber 81 drops below the predetermined pressure. Even if there is no leak in the supply pump 68, if the amount of ink ejected from the nozzles 23 during printing is small, the first amount of ink will be supplied to the storage chamber 81 for a predetermined period of time. , the pressure in the storage chamber 81 may not drop below the predetermined pressure. On the other hand, if there is a leak in the supply pump 68 , ink continues to be supplied into the storage chamber 81 even after the first amount of ink has been supplied to the storage chamber 81 . Even if the ink is continuously ejected, the pressure in the storage chamber 81 may not drop below the predetermined pressure.

ステップS130において、インク供給部31は、押圧体74によってチューブ73が閉鎖された状態で回転体75を第1の方向(図5の矢印D1の方向)に第1角度(例えば22.5°)だけ回転させることによって、貯留室81に第1の量のインクを供給する。これにより、貯留室81内の圧力は所定の圧力より大きくなる。 In step S130, the ink supply unit 31 rotates the rotor 75 in the first direction (the direction of the arrow D1 in FIG. 5) at a first angle (for example, 22.5°) while the tube 73 is closed by the pressing body 74. A first amount of ink is supplied to the reservoir chamber 81 by rotating . Thereby, the pressure in the storage chamber 81 becomes higher than the predetermined pressure.

ステップS140において、バルブ制御部36は、バルブ64を閉鎖する。これにより、インクカートリッジ25から供給ポンプ68にインクが流れなくなる。このため、供給ポンプ68にリークが発生していた場合であっても、貯留室81に過剰にインクが供給されることが抑制される。 At step S<b>140 , the valve control section 36 closes the valve 64 . As a result, the ink stops flowing from the ink cartridge 25 to the supply pump 68 . Therefore, even if the supply pump 68 is leaking, excessive supply of ink to the storage chamber 81 is suppressed.

ステップS150において、第3判定部39は、検出装置90によって検出された貯留室81内の圧力が所定の圧力以下であるかを判定する。貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になった場合には、ステップS160に進む。ステップS150は、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になるまで繰り返し行われる。ここでは、バルブ64が閉鎖された状態でインクヘッド21のノズル23からインクが吐出されることによって、貯留室81内のインクが減少し、貯留室81内の圧力が徐々に低下していく。 In step S150, the third determination unit 39 determines whether the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 is equal to or less than a predetermined pressure. When the pressure in the storage chamber 81 becomes equal to or lower than the predetermined pressure, the process proceeds to step S160. Step S150 is repeatedly performed until the pressure in the storage chamber 81 becomes equal to or lower than a predetermined pressure. Here, ink is discharged from the nozzles 23 of the ink head 21 with the valve 64 closed, so that the ink in the storage chamber 81 decreases and the pressure in the storage chamber 81 gradually decreases.

ステップS160において、バルブ制御部36は、バルブ64を開放する。これにより、インクカートリッジ25と供給ポンプ68とが連通する。 In step S<b>160 , the valve control section 36 opens the valve 64 . As a result, the ink cartridge 25 and the supply pump 68 communicate with each other.

ステップS170において、インク供給部31は、押圧体74によってチューブ73が閉鎖された状態で回転体75を第1の方向(図5の矢印D1の方向)に第1角度(例えば22.5°)だけ回転させることによって、貯留室81に第1の量のインクを供給する。インク供給部31は、検出装置90によって検出された貯留室81内の圧力が所定の圧力以下のときに供給ポンプ68を駆動する。これにより、上述したステップS50と同様に、供給ポンプ68のリークを停止することができる。 In step S170, the ink supply unit 31 rotates the rotor 75 in the first direction (the direction of arrow D1 in FIG. 5) at a first angle (for example, 22.5°) while the tube 73 is closed by the pressing body 74. A first amount of ink is supplied to the reservoir chamber 81 by rotating . The ink supply section 31 drives the supply pump 68 when the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 is equal to or lower than a predetermined pressure. As a result, leakage of the supply pump 68 can be stopped in the same manner as in step S50 described above.

上述した各フローチャートでは、供給ポンプ68にリークが発生していると判定されると、押圧体74をリーク位置LEPから閉鎖位置CPに移動させることによって、供給ポンプ68のリークを停止しているが、これに限定されない。 In each of the flowcharts described above, when it is determined that a leak has occurred in the supply pump 68, the leak of the supply pump 68 is stopped by moving the pressing body 74 from the leak position LEP to the closed position CP. , but not limited to.

記憶部37は、ステップS20において、第1判定部33によって貯留室81内の圧力が所定の圧力以下でないと判定されたときの供給ポンプ68の押圧体74の位置であるリーク位置LEPを記憶してもよい。また、記憶部37は、ステップS120において、第2判定部35によって貯留室81内の圧力が所定の圧力以下でないと判定されたときの供給ポンプ68の押圧体74の位置であるリーク位置LEPを記憶してもよい。記憶部37がリーク位置LEPを記憶することにより、記憶してから押圧体74が第1の方向にどれだけ回転したかを計数することで、次に第1角度だけ回転させると押圧体74がリーク位置LEPに位置するかどうかを判断することができる。インク供給部31は、例えば、図15に示すように、一点鎖線で示す閉鎖位置CP1に位置する押圧体74を第1の方向(図15のD1の方向)に第1角度θ1だけ回転させると押圧体74がリーク位置LEPに位置する場合には、回転体75を第1の方向に第1角度θ1より大きい第2角度θ2(例えば45°)だけ回転させる。これにより、押圧体74はリーク位置LEPを飛び越して二点鎖線で示す閉鎖位置CP2に移動する。即ち、供給ポンプ68にリークが発生することを防止することができる。なお、回転体75を第1の方向に第2角度θ2だけ回転させると、第1角度θ1だけ回転させた場合に比べてより多くのインクが貯留室81に供給されるが、貯留室81の容積は十分に大きいためインクがノズル23から漏れ出すことはない。なお、図15では、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bの図示を省略している。 The storage unit 37 stores the leak position LEP, which is the position of the pressing member 74 of the supply pump 68 when the first determination unit 33 determines that the pressure in the storage chamber 81 is not equal to or lower than the predetermined pressure in step S20. may The storage unit 37 also stores the leak position LEP, which is the position of the pressing member 74 of the supply pump 68 when the second determination unit 35 determines in step S120 that the pressure in the storage chamber 81 is not equal to or lower than the predetermined pressure. You can remember. By storing the leak position LEP in the storage unit 37 and counting how much the pressing body 74 has rotated in the first direction after the storage, the pressing body 74 is rotated by the first angle next. It can be determined whether it is located at the leak position LEP. For example, as shown in FIG. 15, the ink supply unit 31 rotates the pressing body 74 located at the closed position CP1 indicated by the dashed line in the first direction (direction D1 in FIG. 15) by a first angle θ1. When the pressing body 74 is positioned at the leak position LEP, the rotating body 75 is rotated in the first direction by a second angle θ2 (for example, 45°) larger than the first angle θ1. As a result, the pressing body 74 jumps over the leak position LEP and moves to the closed position CP2 indicated by the two-dot chain line. That is, it is possible to prevent the supply pump 68 from leaking. Note that when the rotor 75 is rotated in the first direction by the second angle θ2, more ink is supplied to the storage chamber 81 than when rotated by the first angle θ1. The volume is large enough to prevent ink from leaking out of the nozzles 23 . 15, illustration of the first plate member 77A and the second plate member 77B is omitted.

また、回転制御部38は、ステップS20において第1判定部33によって貯留室81内の圧力が所定の圧力以下でないと判定されたときや、ステップS120において第2判定部35によって貯留室81内の圧力が所定の圧力以下でないと判定されたときに、回転体75を第1の方向(図16の矢印D1の方向)に第1角度θ1より小さい第3角度θ3(例えば11.25°)だけ回転させてもよい。回転制御部38は、例えば、図16に示すように、実線で示す押圧体74の位置がリーク位置LEPであるとすると、押圧体74を第1の方向(図16のD1の方向)に第3角度θ3だけ回転することによって、押圧体74は二点鎖線で示す閉鎖位置NPに移動する。この後、インク供給部31によって押圧体74が第1の方向に第1角度θ1ずつ回転しても、押圧体74はリーク位置LEPに位置することはない。即ち、供給ポンプ68にリークが発生することを防止することができる。なお、図16では、第1板部材77Aおよび第2板部材77Bの図示を省略している。 Further, the rotation control unit 38 is controlled when the first determination unit 33 determines in step S20 that the pressure in the storage chamber 81 is not equal to or lower than the predetermined pressure, or when the second determination unit 35 determines in step S120 that the pressure in the storage chamber 81 When it is determined that the pressure is not equal to or lower than the predetermined pressure, the rotor 75 is moved in the first direction (direction of arrow D1 in FIG. 16) by a third angle θ3 (for example, 11.25°) smaller than the first angle θ1. You can rotate it. For example, as shown in FIG. 16, the rotation control unit 38 rotates the pressing body 74 in the first direction (direction D1 in FIG. 16), assuming that the position of the pressing body 74 indicated by the solid line is the leak position LEP. By rotating by three angles θ3, the pressing body 74 moves to the closing position NP indicated by the two-dot chain line. Thereafter, even if the pressing body 74 is rotated in the first direction by the first angle θ1 by the ink supply unit 31, the pressing body 74 will not be positioned at the leak position LEP. That is, it is possible to prevent the supply pump 68 from leaking. 16, illustration of the first plate member 77A and the second plate member 77B is omitted.

以上のように、本実施形態のプリンタ10によると、例えば、電源が投入されたときや印刷開始前において、制御装置30のフラッシング制御部32は、インクヘッド21のノズル23からインクを吐出させるフラッシング動作を実行する。ここで、フラッシング動作によって所定の量のインクがノズル23から吐出されると、通常は、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になるため、貯留室81に第1の量のインクが供給される。ところが、供給ポンプ68にリークが発生していた場合には、貯留室81には通常より多くのインクが貯留されているため、フラッシング動作によって所定の量のインクがノズル23から吐出されても貯留室81内の圧力が所定の圧力以下にならない。即ち、第1判定部33は、フラッシング動作後の貯留室81内の圧力に基づいて供給ポンプ68にリークが発生しているかを判定している。供給ポンプ68にリークが発生している場合には、吸引制御部34は、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になるまで吸引ポンプ44を駆動して密閉空間48内の流体を吸引する吸引動作を実行する。これにより、供給ポンプ68によって、貯留室81に第1の量のインクが供給される。このとき、押圧体74は第1の方向D1に第1角度θ1だけ回転して、リークが発生していた位置から強制的に移動されるため、供給ポンプ68においてリークの発生を停止することができる。このように、供給ポンプ68にリークが発生した場合であっても、押圧体74の位置を強制的に移動させることによって、貯留室81内に過度なインクが供給されることを抑制することができ、インクヘッド21のノズル23からインクが漏れることが抑制される。 As described above, according to the printer 10 of the present embodiment, for example, when the power is turned on or before printing is started, the flushing control unit 32 of the control device 30 causes the nozzles 23 of the ink head 21 to eject ink. perform an action. Here, when a predetermined amount of ink is ejected from the nozzles 23 by the flushing operation, the pressure in the storage chamber 81 usually becomes equal to or lower than the predetermined pressure, so that the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81. be done. However, if there is a leak in the supply pump 68, more ink than usual is stored in the storage chamber 81, so even if a predetermined amount of ink is discharged from the nozzle 23 by the flushing operation, it will be stored. The pressure in chamber 81 does not fall below a predetermined pressure. That is, the first determination unit 33 determines whether or not there is a leak in the supply pump 68 based on the pressure inside the storage chamber 81 after the flushing operation. If there is a leak in the supply pump 68, the suction control unit 34 drives the suction pump 44 to suck the fluid in the sealed space 48 until the pressure in the storage chamber 81 becomes equal to or lower than a predetermined pressure. Execute a suction operation. As a result, the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 by the supply pump 68 . At this time, the pressing body 74 rotates in the first direction D1 by the first angle θ1 and is forcibly moved from the position where the leak occurred. can. In this manner, even if a leak occurs in the supply pump 68, it is possible to suppress excessive supply of ink into the storage chamber 81 by forcibly moving the position of the pressing body 74. As a result, leakage of ink from the nozzles 23 of the ink head 21 is suppressed.

本実施形態のプリンタ10によると、制御装置30は、インク供給部31によって貯留室81に第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過するまでに、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になるかを判定する第2判定部35と、第2判定部35によって貯留室81内の圧力が所定の圧力以下ではないと判定されたときに、バルブ64を閉鎖するバルブ制御部36と、を備えている。例えば、印刷中ではノズル23からインクが連続的に吐出されるため、通常は、貯留室81に第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過するまでに貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になる。ところが、貯留室81に第1の量のインクが供給されたときに、リークが発生する位置(リーク位置LEP)に押圧体74が移動した場合には、供給ポンプ68から貯留室81に継続してインクが供給されてしまう。この結果、ノズル23からインクが連続的に吐出されているにもかかわらず、所定の時間が経過するまでに貯留室81内の圧力が所定の圧力以下にならないことが起きうる。即ち、第2判定部35は、インク供給後の貯留室81内の圧力に基づいて供給ポンプ68にリークが発生しているかを判定している。供給ポンプ68にリークが発生している場合には、バルブ制御部36は、バルブ64を閉鎖する。これにより、インクカートリッジ25からインクが供給されなくなるため、貯留室81内に過度なインクが供給されることを抑制することができ、インクヘッド21のノズル23からインクが漏れることが抑制される。なお、貯留室81に第1の量のインクが供給された後に、ノズル23からインクが吐出されない場合には、供給ポンプ68のリークの有無に関わらず、所定の時間が経過するまでに貯留室81内の圧力が所定の圧力以下にならないが、供給ポンプ68にリークが発生している場合に備えて予防的にバルブ64を閉鎖するようにしている。 According to the printer 10 of the present embodiment, the control device 30 allows the pressure in the storage chamber 81 to increase by the time a predetermined time elapses after the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 by the ink supply unit 31. A second determination unit 35 that determines whether the pressure is equal to or lower than a predetermined pressure, and valve control that closes the valve 64 when the second determination unit 35 determines that the pressure in the storage chamber 81 is not equal to or lower than the predetermined pressure. a portion 36; For example, since ink is continuously ejected from the nozzles 23 during printing, the pressure in the storage chamber 81 normally increases until a predetermined time elapses after the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 . becomes below a predetermined pressure. However, when the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 , if the pressing member 74 moves to the position where leakage occurs (leak position LEP), the supply pump 68 continues to the storage chamber 81 . Ink is supplied As a result, even though ink is continuously ejected from the nozzles 23, the pressure in the storage chamber 81 may not drop below the predetermined pressure before the predetermined time elapses. That is, the second determination unit 35 determines whether or not there is a leak in the supply pump 68 based on the pressure inside the storage chamber 81 after ink is supplied. If the supply pump 68 is leaking, the valve control section 36 closes the valve 64 . As a result, ink is no longer supplied from the ink cartridge 25 , so excessive supply of ink into the storage chamber 81 can be suppressed, and leakage of ink from the nozzles 23 of the ink head 21 can be suppressed. If ink is not ejected from the nozzles 23 after the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81, the storage chamber 81 will be fully discharged within a predetermined period of time regardless of whether the supply pump 68 is leaking or not. Although the pressure in 81 does not fall below a predetermined pressure, the valve 64 is closed preventively in case the supply pump 68 is leaking.

本実施形態のプリンタ10によると、バルブ64が閉鎖された状態でノズル23からインクが吐出されることによって、検出装置90によって検出された貯留室81内の圧力が所定の圧力以下になったとき、バルブ制御部36はバルブ64を開放する。これにより、供給ポンプ68によって、貯留室81に第1の量のインクが供給される。このとき、押圧体74は第1の方向D1に第1角度θ1だけ回転して、リークが発生していた位置(リーク位置LEP)から強制的に移動されるため、供給ポンプ68においてリークの発生を停止することができる。このように、供給ポンプ68にリークが発生した場合であっても、押圧体74の位置を強制的に移動させることによって、貯留室81内に過度なインクが供給されることを抑制することができ、インクヘッド21のノズル23からインクが漏れることが抑制される。 According to the printer 10 of the present embodiment, when the pressure in the storage chamber 81 detected by the detection device 90 becomes less than or equal to the predetermined pressure by ejecting ink from the nozzle 23 with the valve 64 closed. , the valve controller 36 opens the valve 64 . As a result, the first amount of ink is supplied to the storage chamber 81 by the supply pump 68 . At this time, the pressing body 74 rotates in the first direction D1 by the first angle θ1 and is forcibly moved from the position where the leak occurred (leak position LEP). can be stopped. In this manner, even if a leak occurs in the supply pump 68, it is possible to suppress excessive supply of ink into the storage chamber 81 by forcibly moving the position of the pressing body 74. As a result, leakage of ink from the nozzles 23 of the ink head 21 is suppressed.

本実施形態のプリンタ10によると、インク供給部31は、回転体75を第1の方向D1に第1角度θ1だけ回転させると押圧体74がリーク位置LEPに位置する場合には、回転体75を第1の方向D1に第1角度θ1より大きい第2角度θ2だけ回転させてもよい。これにより、貯留室81にインクが供給されるときには、押圧体74はリーク位置LEPに移動しなくなるため、供給ポンプ68にリークが発生することを抑制することができる。 According to the printer 10 of the present embodiment, when the pressing body 74 is positioned at the leak position LEP when the rotating body 75 is rotated in the first direction D1 by the first angle θ1, the ink supplying section 31 rotates the rotating body 75 may be rotated in the first direction D1 by a second angle θ2 that is greater than the first angle θ1. As a result, when ink is supplied to the storage chamber 81, the pressing body 74 does not move to the leak position LEP, so that the supply pump 68 can be prevented from leaking.

本実施形態のプリンタ10によると、制御装置30は、少なくとも第1判定部33および第2判定部35のいずれかによって貯留室81内の圧力が所定の圧力以下ではないと判定されたときに、回転体75を第1の方向D1に第1角度θ1より小さい第3角度θ3だけ回転させる回転制御部38を備えていてもよい。これにより、貯留室81にインクが供給されるときには、押圧体74はリーク位置LEPに移動しなくなるため、供給ポンプ68にリークが発生することを抑制することができる。 According to the printer 10 of the present embodiment, when at least one of the first determination unit 33 and the second determination unit 35 determines that the pressure in the storage chamber 81 is not equal to or lower than the predetermined pressure, the control device 30 A rotation control unit 38 may be provided that rotates the rotor 75 in the first direction D1 by a third angle θ3 that is smaller than the first angle θ1. As a result, when ink is supplied to the storage chamber 81, the pressing body 74 does not move to the leak position LEP, so that the supply pump 68 can be prevented from leaking.

本実施形態のプリンタ10によると、検出装置90は、レバー84が検出領域93を遮ったとき、貯留室81内の圧力が所定の圧力以下であることを検出する。このように、貯留室81内の圧力の変化をレバー84の移動に変換させることで、貯留室81の圧力を容易に検出することができる。 According to the printer 10 of this embodiment, the detection device 90 detects that the pressure in the storage chamber 81 is below a predetermined pressure when the detection area 93 is blocked by the lever 84 . By converting the change in the pressure in the storage chamber 81 into the movement of the lever 84 in this manner, the pressure in the storage chamber 81 can be easily detected.

以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上述の実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the above-described embodiments are merely examples, and the present invention can be embodied in various other forms.

図17に示すように、例えば、ホワイトインクを貯留するインクカートリッジ25のインク供給システム55では、インク経路60は、さらに循環部56を備えていてもよい。また、プリンタ10は、循環部56に配置され、循環部56を開放または閉鎖するように制御装置30に制御される循環バルブ58を備えていてもよい。循環部56は、一端56Aがダンパー80に接続され、他端56Bが中途部65のうち供給ポンプ68とバルブ64との間に設けられた三方弁57に接続されている。循環部56は、三方弁57と循環バルブ58とを連通するチューブ56Cと、循環バルブ58とダンパー80とを連通するチューブ56Dとを備えている。ホワイトインクは静止時間の継続に伴ってインク成分(顔料の粒子)の沈降が生じる沈降系インクであるため、印刷を行っていないときには定期的に供給ポンプ68を駆動して、ダンパー80、循環バルブ58、三方弁57および供給ポンプ68間でホワイトインクを循環させている。 As shown in FIG. 17 , for example, in the ink supply system 55 of the ink cartridge 25 that stores white ink, the ink path 60 may further include a circulation section 56 . The printer 10 may also include a circulation valve 58 located in the circulation section 56 and controlled by the controller 30 to open or close the circulation section 56 . The circulation portion 56 has one end 56A connected to the damper 80 and the other end 56B connected to the three-way valve 57 provided between the supply pump 68 and the valve 64 in the intermediate portion 65 . The circulation unit 56 includes a tube 56C that communicates the three-way valve 57 and the circulation valve 58, and a tube 56D that communicates the circulation valve 58 and the damper 80 together. Since the white ink is a sedimentation type ink in which the ink components (pigment particles) sediment with the continuation of the stationary time, the supply pump 68 is driven periodically when printing is not performed, and the damper 80 and the circulation valve 58 , a three-way valve 57 and a supply pump 68 to circulate white ink.

本実施形態のプリンタ10は、インク経路60の循環部56に配置され、循環部56を開放または閉鎖するように制御装置30に制御される循環バルブ58を、備えている。印刷時にホワイトインクを使用する場合には、電源が投入されたときや印刷開始前に行われるフラッシング動作において、比較的多くのホワイトインクを吐出する必要がある。このため、かかるフラッシング動作中に上記のような供給ポンプ68にリークが発生しているかどうかを判定する制御を導入することによって、余分なインク消費を伴わずに供給ポンプ68にリークが発生することを抑制することができる。 The printer 10 of this embodiment includes a circulation valve 58 arranged in the circulation section 56 of the ink path 60 and controlled by the controller 30 to open or close the circulation section 56 . When white ink is used during printing, it is necessary to eject a relatively large amount of white ink when the power is turned on or during the flushing operation performed before starting printing. Therefore, by introducing the control for determining whether or not the supply pump 68 is leaking during the flushing operation, leakage can be prevented from occurring in the supply pump 68 without excessive ink consumption. can be suppressed.

上述した実施形態では、検出装置90は、レバー84、発光部91および受光部92を備えていたが、これに限定されない。検出装置90は、貯留室81内の圧力を検出できるセンサであればその構造は特に限定されない。 In the embodiment described above, the detection device 90 includes the lever 84, the light emitter 91, and the light receiver 92, but is not limited to this. The structure of the detection device 90 is not particularly limited as long as it is a sensor that can detect the pressure in the storage chamber 81 .

10 プリンタ(インクジェットプリンタ)
21 インクヘッド
23 ノズル
24 ノズル面
30 制御装置
31 インク供給部
32 フラッシング制御部
33 第1判定部
34 吸引制御部
42 キャップ
44 吸引ポンプ
48 密閉空間
68 供給ポンプ(インク供給装置)
73 チューブ
74 押圧体
75 回転体
80 ダンパー
81 貯留室
90 検出装置
10 Printer (inkjet printer)
21 Ink head 23 Nozzle 24 Nozzle surface 30 Control device 31 Ink supply unit 32 Flushing control unit 33 First determination unit 34 Suction control unit 42 Cap 44 Suction pump 48 Sealed space 68 Supply pump (ink supply device)
73 tube 74 pressing body 75 rotating body 80 damper 81 storage chamber 90 detector

Claims (7)

記録媒体にインクを吐出する複数のノズルと、複数の前記ノズルが形成されたノズル面と、を有するインクヘッドと、
インクを貯留するインクカートリッジに着脱可能に接続される上流側端部と、前記インクヘッドに接続された下流側端部と、前記上流側端部と前記下流側端部との間に位置する中途部と、を有するインク経路と、
前記中途部に配置され、前記インクカートリッジから前記インクヘッドに向けてインクを供給するインク供給装置と、
インクが一時的に貯留される貯留室を有し、前記インク供給装置と前記インクヘッドとの間に位置するように前記中途部に配置されたダンパーと、
前記貯留室内の圧力を検出する検出装置と、
前記インクヘッドに着脱可能に形成され、前記インクヘッドに取り付けられたときに前記ノズル面を覆いかつ前記ノズル面との間に密閉空間を形成するキャップと、
前記密閉空間内の流体を吸引する吸引ポンプと、
前記インクヘッドおよび前記インク供給装置および前記吸引ポンプを制御する制御装置と、を備え、
前記上流側端部に前記インクカートリッジが取り付けられているとき、前記インクカートリッジは、前記インクヘッドより上方に位置し、
前記インク供給装置は、
内部にインクが流通しかつ弾性変形可能なチューブと、
第1の方向に回転することによって前記チューブを押圧して前記チューブを閉鎖する閉鎖位置に移動し、かつ、前記第1の方向とは逆方向である第2の方向に回転することによって前記チューブから離反して前記チューブを開放する開放位置に移動するように構成された押圧体と、
前記押圧体が設けられ、前記第1の方向および前記第2の方向に回転する回転体と、を備え、
前記制御装置は、
前記検出装置によって検出された前記貯留室内の圧力が所定の圧力以下のときに、前記押圧体によって前記チューブが閉鎖された状態で前記回転体を前記第1の方向に第1角度だけ回転させることによって、前記貯留室に第1の量のインクを供給するインク供給部と、
前記ノズルからインクを吐出させるフラッシング動作を実行するフラッシング制御部と、
前記フラッシング動作によって所定の量のインクが前記ノズルから吐出されたときに、前記検出装置によって検出された前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下であるかを判定する第1判定部と、
前記第1判定部によって前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下ではないと判定されたときに、前記検出装置によって検出される前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下になるまで、前記吸引ポンプを駆動して前記密閉空間内の流体を吸引する吸引動作を実行する吸引制御部と、を備えている、インクジェットプリンタ。
an ink head having a plurality of nozzles for ejecting ink onto a recording medium, and a nozzle surface on which the plurality of nozzles are formed;
An upstream end detachably connected to an ink cartridge that stores ink, a downstream end connected to the ink head, and a midpoint located between the upstream end and the downstream end an ink path having a portion;
an ink supply device disposed in the middle portion for supplying ink from the ink cartridge to the ink head;
a damper having a storage chamber in which ink is temporarily stored, and arranged in the middle so as to be positioned between the ink supply device and the ink head;
a detection device that detects the pressure in the reservoir;
a cap that is detachably attached to the ink head and that covers the nozzle surface and forms a closed space with the nozzle surface when attached to the ink head;
a suction pump for sucking the fluid in the closed space;
a control device that controls the ink head, the ink supply device, and the suction pump;
When the ink cartridge is attached to the upstream end, the ink cartridge is positioned above the ink head,
The ink supply device
a tube in which ink circulates and which is elastically deformable;
rotating in a first direction to push the tube into a closed position closing the tube; and rotating in a second direction opposite the first direction to move the tube. a pusher configured to move away from the tube to an open position to open the tube;
A rotating body provided with the pressing body and rotating in the first direction and the second direction,
The control device is
rotating the rotating body in the first direction by a first angle while the tube is closed by the pressing body when the pressure in the storage chamber detected by the detecting device is equal to or less than a predetermined pressure; an ink supply unit for supplying a first amount of ink to the storage chamber by
a flushing control unit for executing a flushing operation for ejecting ink from the nozzles;
a first determination unit that determines whether the pressure in the storage chamber detected by the detection device is equal to or less than the predetermined pressure when a predetermined amount of ink is ejected from the nozzle by the flushing operation;
When the first determination unit determines that the pressure in the storage chamber is not equal to or lower than the predetermined pressure, the suction is continued until the pressure in the storage chamber detected by the detection device becomes equal to or lower than the predetermined pressure. and a suction control unit that drives a pump to perform a suction operation of sucking fluid in the closed space.
前記中途部に配置され、前記中途部を開放または閉鎖するように前記制御装置に制御されるバルブを、備え、
前記制御装置は、
前記インク供給部によって前記貯留室に前記第1の量のインクが供給されてから所定の時間が経過するまでに、前記検出装置によって検出された前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下になるかを判定する第2判定部と、
前記第2判定部によって前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下ではないと判定されたときに、前記バルブを閉鎖するバルブ制御部と、を備えている、請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
a valve disposed in the middle section and controlled by the controller to open or close the middle section;
The control device is
The pressure in the storage chamber detected by the detection device becomes equal to or less than the predetermined pressure within a predetermined time after the first amount of ink is supplied to the storage chamber by the ink supply unit. A second determination unit that determines whether
2. The inkjet printer according to claim 1, further comprising a valve control section that closes the valve when the second determination section determines that the pressure in the storage chamber is not equal to or lower than the predetermined pressure.
前記バルブが閉鎖された状態で前記ノズルからインクが吐出されることによって、前記検出装置によって検出された前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下になったとき、前記バルブ制御部は前記バルブを開放する、請求項2に記載のインクジェットプリンタ。 When the pressure in the storage chamber detected by the detection device becomes equal to or lower than the predetermined pressure by ejecting ink from the nozzle while the valve is closed, the valve control unit closes the valve. 3. An inkjet printer as claimed in claim 2, which is open. 前記制御装置は、少なくとも前記第1判定部および前記第2判定部のいずれかによって前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下ではないと判定されたときの前記押圧体の位置であるリーク位置を記憶する記憶部を備え、
前記インク供給部は、前記回転体を前記第1の方向に前記第1角度だけ回転させると前記押圧体が前記リーク位置に位置する場合には、前記回転体を前記第1の方向に前記第1角度より大きい第2角度だけ回転させる、請求項2または3に記載のインクジェットプリンタ。
The control device determines a leak position, which is the position of the pressing body when at least one of the first determination unit and the second determination unit determines that the pressure in the storage chamber is not equal to or lower than the predetermined pressure. Equipped with a storage unit that stores
The ink supply unit rotates the rotating body in the first direction by the first angle when the pressing body is positioned at the leak position when the rotating body is rotated in the first direction by the first angle. 4. An inkjet printer as claimed in claim 2 or 3, wherein the rotation is by a second angle greater than one angle.
前記制御装置は、少なくとも前記第1判定部および前記第2判定部のいずれかによって前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下ではないと判定されたときに、前記回転体を前記第1の方向に前記第1角度より小さい第3角度だけ回転させる回転制御部を備えている、請求項2または3に記載のインクジェットプリンタ。 The control device rotates the rotating body in the first direction when at least one of the first determination section and the second determination section determines that the pressure in the storage chamber is not equal to or lower than the predetermined pressure. 4. The inkjet printer according to claim 2, further comprising a rotation control section for rotating by a third angle smaller than said first angle. 前記インク経路は、一端が前記ダンパーに接続され、他端が前記中途部のうち前記インク供給装置より上流側に接続された循環部を有し、
前記循環部に配置され、前記循環部を開放または閉鎖するように前記制御装置に制御される循環バルブを、備え、
前記インクは、ホワイトインクである、請求項1から5のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
The ink path has a circulating section with one end connected to the damper and the other end connected upstream of the ink supply device in the intermediate section,
a circulation valve disposed in the circulation section and controlled by the controller to open or close the circulation section;
The inkjet printer according to any one of claims 1 to 5, wherein the ink is white ink.
前記ダンパーは、
開口が形成された中空のケース本体と、
前記ケース本体の前記開口を覆うように前記ケース本体に取り付けられ、前記ケース本体と共に前記貯留室を区画し、前記貯留室の内側および外側に撓み変形可能な感圧膜と、を備え、
前記検出装置は、前記感圧膜が前記貯留室の内側に撓むときに前記貯留室に近づく方向に移動し、かつ、前記感圧膜が前記貯留室の外側に撓むときに前記貯留室から離れる方向に移動するレバーと、所定の光を発する発光部と、前記発光部から発せられた光を受光する受光部とを備え、
前記発光部と前記受光部との間に検出領域が設けられ、
前記検出装置は、前記レバーが前記検出領域を遮ったとき、前記貯留室内の圧力が前記所定の圧力以下であることを検出する、請求項1から6のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
The damper is
a hollow case body having an opening;
a pressure-sensitive membrane attached to the case body so as to cover the opening of the case body, defining the storage chamber together with the case body, and being flexibly deformable inside and outside the storage chamber;
The detection device moves toward the storage chamber when the pressure-sensitive membrane bends toward the inside of the storage chamber, and moves toward the storage chamber when the pressure-sensitive membrane bends toward the outside of the storage chamber. A lever that moves in a direction away from, a light emitting part that emits a predetermined light, and a light receiving part that receives the light emitted from the light emitting part,
A detection region is provided between the light emitting unit and the light receiving unit,
7. The inkjet printer according to any one of claims 1 to 6, wherein said detection device detects that the pressure in said storage chamber is equal to or less than said predetermined pressure when said lever blocks said detection area.
JP2019139553A 2019-07-30 2019-07-30 inkjet printer Active JP7265954B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139553A JP7265954B2 (en) 2019-07-30 2019-07-30 inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139553A JP7265954B2 (en) 2019-07-30 2019-07-30 inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021020409A JP2021020409A (en) 2021-02-18
JP7265954B2 true JP7265954B2 (en) 2023-04-27

Family

ID=74574047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019139553A Active JP7265954B2 (en) 2019-07-30 2019-07-30 inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7265954B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120169814A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Justin Paul Bryant Priming system for inkjet printheads
JP2020142377A (en) 2019-03-04 2020-09-10 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet printer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001071534A (en) * 1999-09-03 2001-03-21 Canon Inc Printing apparatus
JP6254211B2 (en) * 2016-04-22 2017-12-27 ローランドディー.ジー.株式会社 Liquid supply system and ink jet recording apparatus provided with the same
JP6763289B2 (en) * 2016-12-08 2020-09-30 セイコーエプソン株式会社 Liquid injection device and maintenance method of liquid injection device
JP2018094868A (en) * 2016-12-16 2018-06-21 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet printer and method for cleaning ink head in inkjet printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120169814A1 (en) 2010-12-31 2012-07-05 Justin Paul Bryant Priming system for inkjet printheads
JP2020142377A (en) 2019-03-04 2020-09-10 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021020409A (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7237884B2 (en) Ink cartridge
JP6682376B2 (en) Inkjet recording device
US7178911B2 (en) Ink cartridge
JP5919737B2 (en) Liquid detection system, liquid container
US7806506B2 (en) Droplet ejecting device having cap that seals nozzles
JP7484334B2 (en) Inkjet recording device
JP7265954B2 (en) inkjet printer
US10647121B2 (en) Inkjet recording apparatus including switch capable of switching communication state between damper chamber and pump
JP7184668B2 (en) Ink jet printer and method of closing the ink path
JP7185557B2 (en) Inkjet printer and ink supply method
JP7267136B2 (en) Inkjet printer and ink supply method
JP7189799B2 (en) Inkjet printer and ink supply device opening method
JP7252006B2 (en) Computer program for fault detection in ink supply systems, inkjet printers and pumps
JP4600058B2 (en) Inkjet recording device
JP7190364B2 (en) inkjet printer and computer program
JP2022191034A (en) Ink jet printer
JP2020082665A (en) Ink jet printer
JP7066474B2 (en) Computer program for inkjet printers and air suction
JP7374782B2 (en) inkjet printer and computer program
JP7344930B2 (en) Cap and inkjet printer with it
JP7265950B2 (en) inkjet printer
US11731427B2 (en) Ink jet printer and non-transitory recording medium storing computer program for cleaning
JP7432117B2 (en) liquid discharge device
JP2021059087A (en) Inkjet printer
JP2021016985A (en) Ink jet printer and setting method for ink supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7265954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150