JP7263166B2 - 複合材接合体の製造方法 - Google Patents

複合材接合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7263166B2
JP7263166B2 JP2019131067A JP2019131067A JP7263166B2 JP 7263166 B2 JP7263166 B2 JP 7263166B2 JP 2019131067 A JP2019131067 A JP 2019131067A JP 2019131067 A JP2019131067 A JP 2019131067A JP 7263166 B2 JP7263166 B2 JP 7263166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
prepreg
prepreg laminate
composite
release member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019131067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021014093A (ja
Inventor
浩庸 秋山
清嘉 ▲高▼木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019131067A priority Critical patent/JP7263166B2/ja
Priority to EP20840246.1A priority patent/EP3981581A4/en
Priority to PCT/JP2020/020785 priority patent/WO2021010028A1/ja
Priority to US17/625,970 priority patent/US11872779B2/en
Publication of JP2021014093A publication Critical patent/JP2021014093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263166B2 publication Critical patent/JP7263166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • B29C37/0075Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other using release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7373Joining soiled or oxidised materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73755General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being fully cured, i.e. fully cross-linked, fully vulcanized
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • B29C66/73941General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset characterised by the materials of both parts being thermosets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/10Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/14Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、複合材接合体の製造方法に関するものである。
繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastic,FRP)、特に炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の複合材は、軽量・高強度なことから航空宇宙機器の構造体等への適用が拡大している。
複合材同士、または複合材と金属との結合方法として、被結合部材同士をボルトおよびナットで固定するボルト結合が知られている。しかしながら、ボルト結合はボルト継手強度が低く、被結合部材の板厚を厚くする必要がある。また、穴あけ、ボルト取り付け、シーリング作業を多数の箇所で行う場合には、組み立て工数が増大し、製品の重量が増加する。
そこで、航空機分野では、ボルト結合と比較して軽量化が見込まれる接着剤を用いた結合(接着剤結合)の適用が望まれている。航空機の構造部材における結合では、安全かつ確実に固定することが要求される。よって、接着剤結合を航空機の構造部材に適用するためには、信頼性の向上が課題となる。
特許文献1に記載されるように、複合材はプリプレグを積層し、硬化して成形する。成形の際、離型材料が使用されるが、この離型材料(離型剤の有機ケイ素化合物または離型フィルムのフッ素樹脂由来の成分)が複合材表面に残留すると、接着剤結合の機構を妨害する要因となりうる。
特許文献1では、段階化結合プロセスを用いて、接着剤を被結合部材内に統合することで、結合を強化している。
また、一般的には、被結合部材となる複合材は、接着前処理により、複合材表面に残留した離型材料をサンドペーパによるサンディングまたはピールプライ法などにより除去し、清浄な面が作られた後、接着に供される。
ピールプライ法は、プリプレグの表面にピールプライクロス(以下、ピールプライ)を貼り付けておき、硬化後にピールプライを剥がして清浄な面が出たところに接着するという方法である。
例えば、航空翼のスキンストリンガ構造の一例では、図5のような手順でストリンガ(第1複合材)とスキン(第2複合材)とを結合する。
まず、(S21)ストリンガ用のプリプレグを積層し、(S22)ピールプライを貼り付け、(S23)プリプレグおよびピールプライをバッグ材で被覆し、(S24)加熱加圧により硬化し、(S25)バッグ材を取り外し(デバッグ)、ストリンガを成形する。
次に、(S26)ピールプライを剥離し(接着前処理)、(S27)ストリンガにフィルム接着剤を適用し、(S28)スキン用に積層したプリプレグの上にフィルム接着剤を適用したストリンガを配置し、(S29)該プリプレグをバッグ材で覆い、(S30)加熱加圧により硬化し、(S31)バッグ材を取り外し、ストリンガに結合したスキンを成形する。
特表2016-501145号公報(請求項1、段落[0002]等)
接着剤は高価であるため、使用しないことが望ましい。しかしながら、接着剤を使用せずに従来法にて接着した場合、接着強度が下がる。
また、サンディングは、手作業で行われるため高コストであり、かつ、作業者の熟練度により品質がバラつき、均一処理が困難である。また、繊維を損傷する可能性がある。
ピールプライ法は、適切にピールプライを剥離できなかったり、複合材成形時の加熱が過剰であったりした場合、ピールプライに起因する成分(ピールプライ成分)が残置することがある。残置されたピールプライ成分は、接着強度を低下させる。また、硬化後にピールプライを剥がす際に、母材(被結合部材)を損傷し、母材強度が低下するリスクがある。
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、接着剤を使用しない場合であっても、従来法にて接着剤を使用した場合と遜色のない接着強度の複合材接合体を安定的に製造する方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の複合材接合体の製造方法は以下の手段を採用する。
本開示は、接着剤を使用せずに第1複合材と第2複合材とを接着させた複合材接合体の製造方法であって、下地となる部材にシリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成された離型部材を貼り付けた第1プリプレグ積層体を硬化させて前記第1複合材を成形し、前記第1複合材から離型部材を剥離した後、該離型部材が貼り付けられていた前記第1複合材の表面に極性官能基を付与する表面処理を施して該表面を活性化させ、前記第1複合材の前記活性化させた表面上に第2プリプレグ積層体を直接配置して、前記第2プリプレグ積層体を硬化させて、前記第1複合材に接合した前記第2複合材を成形する複合材接合体の製造方法を提供する。
極性官能基を付与する表面処理は、プラズマ処理、コロナ処理または紫外線処理であり、前記第1複合材の前記表面に極性官能基を付与するプロセスであってよい。
第1複合材を成形する際、ピールプライに替えて、シリコーンおよびフッ素を含まない材料で構成された離型部材を第1プリプレグ積層体に貼り付ける。よって、ピールプライ成分が第1複合材の表面に残置されることはない。
また、離型部材は下地となる部材にシリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成されているため、第1プリプレグの硬化後に剥離したとしても第1複合材の表面にシリコーンおよびフッ素が残置されることはない。本開示によれば、ピールプライおよび離型部材に起因する成分が第1複合材に残置されることを防止することで、該成分に起因する複合材接合体の接着強度低下を抑制できる。
極性官能基を付与する表面処理の実施により、第1複合材の表面に酸素を含む活性官能基、例えば、水酸基(OH),カルボニル基(C=O),カルボキシル基(COOH)などが生成される。これらの官能基は第2プリプレグ積層体のマトリックス樹脂と水素結合する。それにより、ファン・デル・ワールス力よりも強力な接着力を発現し、第1複合材と第2複合材との接着強度を向上させる。
表面処理において極性官能基を付与する際、第1複合材の表面で酸素ラジカルが発生する。酸素ラジカルは、油・有機物などの表面汚れ(汚染物質)のC,Hと反応する。これにより、汚染物質がCOまたはHOとして第1複合材の表面から除去される。
また、活性官能基が生成された第1複合材では、表面自由エネルギーが増加し、接着強度も高まる。これにより、汚染物質が少量残留していたとしても、汚染物質による接着強度低下分を補うことができる。
また、極性官能基を付与する表面処理は自動化できるため、人手によるサンディングと比べ作業者の熟練度によらず安定的に表面を清浄化できる。
本開示の一態様では、前記第1複合材の前記活性化させた表面の表面自由エネルギーを60mN/m超とする。
表面自由エネルギーを60mN/m超とすることで、十分な接着強度(破壊じん性値)の複合材接合体となる。
本開示の一態様では、前記第1プリプレグ積層体の表面に、汚染物質を吸収可能な吸収体を貼付け、前記吸収体の上から前記第1プリプレグ積層体を包装材で覆い、前記包装材内を真空引きするとともに、前記第1プリプレグ積層体を第1プリプレグの硬化温度よりも低い温度で加熱した後、前記包装材を取り外し、前記吸収体を剥離し、前記第1プリプレグ積層体の前記吸収体を剥離した表面に、前記離型部材を貼り付けることができる。
第1プリプレグ積層体に貼り付けられた吸収体は、第1プリプレグ積層体表面に存在する汚染物質を吸収可能である。ここで汚染物質とは、プリプレグ製造時に使用された離型シート由来のシリコーン、フッ素、油、プリプレグ由来ではない有機物等である。これにより、離型部材を貼り付ける前に、プリプレグ積層体表面から汚染物質が除去され、より清浄な面となる。
吸収体が貼り付けられたプリプレグ積層体を真空引きして加熱することで、樹脂の粘度が下がるため、効率的にフッ素、シリコーンおよびそれらを含む樹脂等の汚染物質を吸収できる。
吸収体は第1プリプレグ積層体が硬化される前に剥離するため、吸収体に起因する成分(汚染物質)が第1プリプレグ積層体表面に残置されることはない。
本開示によれば、シリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成された離型部材と、極性官能基を付与する表面処理とを採用することで、接着剤を使用しない場合であっても、従来法で接着剤を使用した場合と遜色のない接着強度の複合材接合体を安定的に製造できる。
第1実施形態に係る複合材接合体の製造方法の手順を示す図である。 DCB試験の結果を示す図である。 第2実施形態に係る複合材接合体の製造方法の手順を示す図である。 吸収体の作用効果を説明する概略図である。 従来法における複合材接合体の製造方法の手順を示す図である。
以下に、本開示に係る複合材接合体の製造方法の一実施形態について、図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
本実施形態に係る複合材接合体の製造方法では、第1複合材と第2複合材とを、コボンド法により接着させる。「コボンド法」とは、硬化後の成形品と未硬化のプリプレグとを一体硬化する技術である。従来の一般的な方法では、成形品とプリプレグとの間には接着フィルムを挿入するが、本実施形態では接着剤は挿入しない。
図1に、本実施形態に係る複合材接合体の製造方法の手順を示す。
本実施形態では、まず、(S1)第1プリプレグを複数枚積層して第1プリプレグ積層体を形成し、(S2)第1プリプレグ積層体に、下地となる部材にシリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成された離型部材(非転写離型部材)を貼り付け、(S3)離型部材の上から第1プリプレグ積層体を第1バッグ材で覆い、(S4)第1バッグ材内を真空引きするとともに、第1プリプレグ積層体を加熱加圧して、第1プリプレグ積層体のマトリックス樹脂を硬化させて第1複合材を成形する。
次に、(S5)第1バッグ材を取り外し、(S6)第1複合材から離型部材を剥離した後、(S7)該離型部材が貼り付けられていた第1複合材部品の表面に極性官能基を付与する表面処理を施して該表面を活性化させる。
(S6)では、離型部材を剥離した後、極性官能基を付与する表面処理を施す前に、第1複合材の離型部材が貼り付けられていた面に清浄化処理を施してもよい。清浄化処理では、離型部材を剥離した後に複合材の表面に付着した汚染物質を除去する。清浄化処理には、溶剤ワイプ,ドライアイスブラスト等を使用できる。
表面処理後、(S8)第1複合材の活性化させた表面上に、直接、第2プリプレグを積層して第2プリプレグ積層体を形成し(または第2プリプレグを積層して第2プリプレグ積層体を形成し、該第2プリプレグ積層体の上に、第1複合材の活性化させた面を向けで重ね)、(S9)第2プリプレグ積層体を第2バッグ材で覆い、(S10)第2バッグ材内を真空引きするとともに、第2プリプレグ積層体を加熱加圧して、第2プリプレグ積層体のマトリックス樹脂を硬化させて第2複合材を成形する。
(S11)第2バッグ材を取り外すことで、接着剤を介さずに第1複合材に第2複合材が接合された複合材接合体が得られる。
「プリプレグ」は、強化繊維シートにマトリックス樹脂が含浸されたシート状の材料である。強化繊維シートは、複数の強化繊維束が一方向に引き揃えられたシートあるいは強化繊維束の織物シートもしくは不織布シートである。強化繊維は、炭素繊維,ガラス繊維,アラミド繊維,炭化ケイ素繊維等である。
マトリックス樹脂は、エポキシ樹脂,フェノール樹脂,ベンゾオキサジン樹脂,ビスマレイミド樹脂,シアネートエステル樹脂,不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂である。プリプレグにおいてマトリックス樹脂は、未硬化または完全には硬化しきれていない半硬化状態にあり、粘着性を有する。半硬化状態とは、マトリックス樹脂がゲル化しておらず,再度加熱した際に十分軟化する状態を指す。
プリプレグは、機能向上のためフィラーや熱可塑樹脂,溶剤等を含んでもよい。
第1プリプレグおよび第2プリプレグは、強化繊維およびマトリックスの構成が同じであってもよく、硬化に悪影響を及ぼさず、耐熱温度が問題ない場合は異なっていてもよい。
離型部材は、離型フィルム、離型剤が塗布された離型紙、離型織物等である。
離型部材は、下地となる部材にシリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成されている。離型部材の材料は、ポリオレフィン系樹脂、転写しないシリコーンフィルムあるいは転写しないフッ素フィルム等である。ここで「転写しない」とは、フィルムに含まれるシリコーンやフッ素が高分子量化(分子量2000以上)され、強固に結合されており、プリプレグ硬化時に移行しないことを示す。なお、転写するものはこれらの低分子量成分に由来するものが多い。
シリコーンおよびフッ素が転写されない材料は、シリコーンおよびフッ素を含まない材料であってよい。ここで、「含まない」とは、樹脂の化学組成にシリコーンおよびフッ素が含まれないこと、意図的に離型部材に添加または塗布していないことを意味する。「含まない」は、不可避的に混入したシリコーンおよびフッ素(<1%)を許容する。
第1バッグ材は、第1プリプレグ積層体を覆い、密閉封止可能な部材である。第1バッグ材の材料は、ナイロン,PVC,ポリオレフィン,フッ素樹脂等である。
第2バッグ材は、第2プリプレグ積層体を覆い、密閉封止可能な部材である。第2バッグ材の材料は、ナイロン,PVC,ポリオレフィン,フッ素樹脂等である。第2バッグ材の材料は、第1バッグ材と同じであってよく、異なっていてもよい。
第1プリプレグ積層体および第2プリプレグ積層体の硬化・成形は、オートクレーブ法により実施できる。該硬化はオートクレーブ法に限定されず、他の周知の複合材の硬化・成形方法、例えば、真空成形法,RTM(Resin Transfer Molding)法,VaRTM(Vacuum assisted Resin Transfer Molding)法,プレス硬化法などで実施されてもよい。
極性官能基を付与する表面処理は、第1複合材の表面を活性化させられる。極性官能基を付与する表面処理は、プラズマ処理、コロナ処理または紫外線処理等である。プラズマ処理では、大気圧プラズマ照射装置等により第1複合材の表面(離型部材が貼り付けられていた面)にプラズマを照射する。コロナ処理の場合は、コロナ放電表面処理装置等により第1複合材の表面(離型部材が貼り付けられていた面)にコロナ放電照射を施す。紫外線処理では、紫外線照射装置により第1複合材の表面に波長10~400nmの紫外線を照射する。
ここで「活性化」とは、表面自由エネルギーを増大させることを意味する。「表面自由エネルギー」とは表面分子が持つ過剰なエネルギーであり、この値が大きいほど接着に寄与する力が大きい。
極性官能基を付与する表面処理は、第1複合材の表面自由エネルギーが60mN/mを超えるよう実施するとよい。なお、極性官能基を付与する表面処理を施していない一般的な複合材の表面自由エネルギーは30mN/mから50mN/mである。
第2プリプレグ積層体と第2バッグ材との間には、第2離型部材を配置するとよい。第2離型部材は、第1離型部材と同様の材料で構成されてよく、従来用いられているフッ素またはシリコーンが転写される離型フィルム等であってもよい。第2離型部材が第1離型部材と同じ材料で構成される場合、他の部品との接着時または内部を塗装する場合に活用できる。
上記実施形態によれば、第1複合材を成形する際、ピールプライに替えて、シリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成された離型部材(非転写離型部材)を第1プリプレグ積層体に貼り付ける。よって、ピールプライ成分が第1複合材の表面に残置されることはない。
また、非転写離型部材はシリコーンおよびフッ素が転写されないため、第1プリプレグの硬化後に剥離したとしても第1複合材の表面にシリコーンおよびフッ素が残置されることはない。本開示によれば、ピールプライおよび離型部材に起因する成分が第1複合材に残置されることを防止することで、該成分に起因する複合材接合体の接着強度低下を抑制できる。
プラズマ処理またはコロナ処理などの極性官能基を付与する表面処理の実施により、第1複合材の表面に酸素を含む活性官能基、例えば、水酸基(OH),カルボニル基(C=O),カルボキシル基(COOH)などが生成される。これらの官能基は第2プリプレグ積層体のマトリックス樹脂と水素結合する。それにより、ファン・デル・ワールス力よりも強力な接着力を発現し、第1複合材と第2複合材との接着強度を向上させる。
極性官能基が付与される際、第1複合材の表面で酸素ラジカルが発生する。酸素ラジカルは、油・有機物などの表面汚れ(汚染物質)のC,Hと反応する。これにより、汚染物質がCOまたはHOとして第1複合材の表面から除去される。
また、活性官能基が生成された第1複合材では、表面自由エネルギーが増加し接着強度も高まる。これにより、汚染物質が少量残留していたとしても、汚染物質による接着強度低下分を補うことができる。
また、極性官能基を付与する表面処理プラズマ処理またはコロナ処理はサンディングと比べ安定的に表面を清浄化できる。
(複合材接合体の接着強度)
供試体1~4について、DCB(Double Cantilever Beam)試験を行った。モードI破壊じん性値(GIC)は、面積法にて算出した。
供試体1:離型フィルム,プラズマ処理あり,接着剤挿入なし
供試体2:ピールプライ,プラズマ処理なし,接着剤挿入なし
供試体3:ピールプライ,プラズマ処理なし,接着剤挿入あり
供試体4:母材(第1プリプレグ積層体および第2プリプレグ積層体を同時硬化),接着剤挿入なし
《供試体1》
上記実施形態に従って複合材接合体を製造した。第1プリプレグおよび第2プリプレグには、一方向炭素繊維・エポキシ樹脂プリプレグを用いた。離型部材には、ポリオレフィン系離型フィルムを用いた。成形は、オートクレーブ法(180℃/2H)にて実施した。第1複合材の離型部材を貼り付けていた面は、大気圧プラズマ処理装置(FPE20 Type 2、株式会社Fuji製)にてプラズマ処理した。プラズマ処理後の表面自由エネルギーが60mN/m以上となる条件で処理を実施した。
《供試体2》
離型部材を、ポリエステル製のピールプライ(Peel ply 60001、Solvay社製)に置き換え、プラズマ処理を実施しなかったこと以外は、供試体1と同様に複合材接合体を製造した。
《供試体3》
離型部材を、ポリエステル製のピールプライ(Peel ply 60001、Solvay社製)に置き換え、プラズマ処理を実施せず、第1複合材と第2複合材との間にエポキシ系フィルム接着剤(FM300-2M,Solvay社製)を挿入したこと以外は、供試体1と同様に複合材接合体を製造した。
《供試体4》
コボンド法ではなく、コキュア法により複合材接合体を製造した。第1プリプレグ積層体および第2プリプレグ積層体の構成、およびそれらの成形は、供試体1と同様とした。第1複合材と第2複合材との間には接着剤を挿入しなかった。
図2にDCB試験の結果を示す。図2の縦軸は、母材強度に対する割合である。母材強度に対する割合(GIC割合)は、供試体1~3のGICを供試体4(母材)のGICで除すことで算出した。図2の破線は、供試体3のGIC割合である。母材のGICは、1kJ/m前後であった。
図2によれば、供試体2の強度は、供試体4(母材)強度の5割にも満たなかった。供試体3の強度は、母材強度の7.8割程度であった。接着剤の使用(供試体3)は、未使用の場合(供試体2)と比べ強度を向上させたが、母材強度には到らなかった。
図2によれば、離型部材を使用した供試体1の強度は母材強度の8.5割だった。この結果から、シリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成された離型部材を使用することで、複合材接合体における接着強度を向上させられることが確認された。
供試体1の強度は、接着剤を使用した供試体3と同等以上であった。この結果は、シリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成された離型部材および極性官能基を付与する表面処理を採用することで、接着剤の使用を省略できることを示唆する。
〔第2実施形態〕
図3に、本実施形態に係る複合材接合体の製造方法の手順を示す。本実施形態に係る複合材接合体の製造方法は、第1実施形態と同様、(S1)~(S11)の工程を備えている。本実施形態に係る複合材接合体の製造方法は、(S1)と(S2)との間に、第1プリプレグ積層体表面にある汚染物質を除去する工程(SS1)~(SS5)をさらに備えている。(S1),(S3)から(S11)は、第1実施形態と同様であるため、説明は省略する。
汚染物質を除去する工程は、(SS1)~(SS5)を含む。
汚染物質を除去する工程では、(SS1)第1プリプレグ積層体の表面に、汚染物質を吸収可能な吸収体を貼付け、(SS2)吸収体の上から第1プリプレグ積層体を包装材で覆い、(SS3)包装材内を真空引きするとともに、第1プリプレグ積層体を第1プリプレグの硬化温度よりも低い温度で加熱した後、(SS4)包装材を取り外し、(SS5)吸収体を剥離する。
吸収体を剥離した後、(S2)第1プリプレグ積層体の吸収体を剥離した後の表面に離型部材を貼り付ける。
汚染物質とは、プリプレグ製造時に使用した離型部材(離型フィルム、離型剤等)由来のシリコーン,フッ素,油,およびプリプレグ材料に由来しない有機物等である。
吸収体は、プリプレグ積層工程で使用し、樹脂吸収後に剥離可能な物質である。より具体的に、吸収体は、布、織物,不織布,多孔質体等である。例えば、吸収体としてポリエステル樹脂製のピールプライを用いることができる。
包装材は、第1プリプレグ積層体を簡易的に覆い、密閉封止可能な部材である。包装材の材料は、ナイロン,PVC,ポリオレフィン,フッ素樹脂等である。包装材の材料は、第1バッグ材または第2バッグ材と同じであってよく、異なっていてもよい。
(SS3)の真空引きおよび加熱は、第1プリプレグ積層体が硬化しない条件で実施する。例えば、180℃硬化型エポキシ樹脂のプリプレグを用いた積層体であれば、真空引きを行い、70℃、10分程度加熱することで、プリプレグを硬化させずに、表面に残置されていたフッ素、シリコーンあるいはそれらを含む樹脂を吸収体に吸収させて取り除くことができる。
吸収体は、第1プリプレグ積層体が硬化する前に、第1プリプレグ積層体から剥離する。これにより、吸収体由来の成分(例えば、ポリエステル成分)が第1プリプレグ積層体の表面に残らないようにできる。例えば、吸収体を剥がした後の第1プリプレグ積層体の表面(接着予定面)におけるシリコーンの元素比率を1%以下にするとよい。
ここで、「硬化しない」「硬化する前に」とは、硬化反応が進まない、または硬化反応は進んでいるが樹脂がゲル化していないことを意味する。
図4(A)~(C)を参照して、吸収体の作用効果を説明する。
プリプレグ1の表面には、汚染物質2が存在する場合がある。そのような表面に、吸収体3を貼り付け(図4(A))、真空引きすることで、汚染物質2または汚染物質2を含んだマトリックス樹脂が吸収体3に染み込む(図4(B))。ここで、加熱を併用すると、プリプレグ1のマトリックス樹脂が軟化するため効率的に汚染物質2を吸収体3に染み込ませることができる(図4(B))。その後、吸収体3を剥がすことで、汚染物質2はプリプレグ1の表面から除去される(図4(C))。
加熱は、マトリックス樹脂の硬化温度よりも低い温度で実施する。よって、吸収体3は、マトリックス樹脂が硬化する前に剥がされることになるため、吸収体3由来の成分がプリプレグ1の表面に残置されることはない。
1 プリプレグ
2 汚染物質
3 吸収体

Claims (4)

  1. 接着剤を使用せずに第1複合材と第2複合材とを接着させた複合材接合体の製造方法であって、
    下地となる部材にシリコーンおよびフッ素が転写されない材料で構成された離型部材を貼り付けた第1プリプレグ積層体を硬化させて前記第1複合材を成形し、
    前記第1複合材から前記離型部材を剥離した後、該離型部材が貼り付けられていた前記第1複合材の表面に極性官能基を付与する表面処理を施して該表面を活性化させ、
    前記第1複合材の前記活性化させた表面に第2プリプレグ積層体を直接配置して、前記第2プリプレグ積層体を硬化させて、前記第1複合材に接合した前記第2複合材を成形する複合材接合体の製造方法。
  2. 前記表面処理は、プラズマ処理、コロナ処理または紫外線処理であり、前記第1複合材の前記表面に前記極性官能基を付与するプロセスである請求項1に記載の複合材接合体の製造方法。
  3. 前記第1複合材の前記活性化させた表面の表面自由エネルギーを60mN/m超とする請求項1または請求項2に記載の複合材接合体の製造方法。
  4. 前記第1プリプレグ積層体の表面に、汚染物質を吸収可能な吸収体を貼付け、
    前記吸収体の上から前記第1プリプレグ積層体を包装材で覆い、
    前記包装材内を真空引きするとともに、前記第1プリプレグ積層体を第1プリプレグの硬化温度よりも低い温度で加熱した後、
    前記包装材を取り外し、
    前記吸収体を剥離し、
    前記第1プリプレグ積層体の前記吸収体を剥離した表面に、前記離型部材を貼り付ける請求項1から請求項3のいずれかに記載の複合材接合体の製造方法。
JP2019131067A 2019-07-16 2019-07-16 複合材接合体の製造方法 Active JP7263166B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131067A JP7263166B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 複合材接合体の製造方法
EP20840246.1A EP3981581A4 (en) 2019-07-16 2020-05-26 METHOD OF MAKING A COMPOSITE CONJUGATE
PCT/JP2020/020785 WO2021010028A1 (ja) 2019-07-16 2020-05-26 複合材接合体の製造方法
US17/625,970 US11872779B2 (en) 2019-07-16 2020-05-26 Method for producing composite material joined body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131067A JP7263166B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 複合材接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021014093A JP2021014093A (ja) 2021-02-12
JP7263166B2 true JP7263166B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=74210452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131067A Active JP7263166B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 複合材接合体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11872779B2 (ja)
EP (1) EP3981581A4 (ja)
JP (1) JP7263166B2 (ja)
WO (1) WO2021010028A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117015470A (zh) * 2021-03-30 2023-11-07 东丽株式会社 扁平轻量部件及其制造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004181969A (ja) 2000-01-25 2004-07-02 Hiraoka & Co Ltd 表面処理シートの熱融着接合方法
JP2009221390A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Jamco Corp 複合材連続成形用プリプレグピールプライ
JP2015508346A (ja) 2011-12-30 2015-03-19 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン ピールプライ、このピールプライを用いてコンポジット構造を表面調製し、結合する方法
JP2016501145A (ja) 2012-11-26 2016-01-18 サイテク・インダストリーズ・インコーポレーテツド 複合材料の結合
JP2016534868A (ja) 2013-08-22 2016-11-10 サイテク・インダストリーズ・インコーポレーテツド 複合材料の結合方法
US20170282446A1 (en) 2014-09-03 2017-10-05 Airbus Group Sas Pre-polymerized thermosetting composite part and methods for making such a part
JP2018502753A (ja) 2014-11-03 2018-02-01 サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド 複合材料の接着
WO2018049099A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Cytec Industries Inc. Bonding of composite substrates

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07214680A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Kanebo Ltd 繊維強化樹脂複合材料の製造方法
US9254622B2 (en) * 2012-04-23 2016-02-09 University Of Washington Bond ply for adhesive bonding of composites and associated systems and methods
EP3088152B1 (en) * 2015-04-30 2020-04-15 Airbus Operations, S.L. Method for manufacturing composite parts and form
EP3595874B1 (en) 2017-03-16 2022-05-25 The Boeing Company Methods of co-bonding a first thermoset composite and a second thermoset composite to define a cured composite part

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004181969A (ja) 2000-01-25 2004-07-02 Hiraoka & Co Ltd 表面処理シートの熱融着接合方法
JP2009221390A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Jamco Corp 複合材連続成形用プリプレグピールプライ
JP2015508346A (ja) 2011-12-30 2015-03-19 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン ピールプライ、このピールプライを用いてコンポジット構造を表面調製し、結合する方法
JP2016501145A (ja) 2012-11-26 2016-01-18 サイテク・インダストリーズ・インコーポレーテツド 複合材料の結合
JP2016534868A (ja) 2013-08-22 2016-11-10 サイテク・インダストリーズ・インコーポレーテツド 複合材料の結合方法
US20170282446A1 (en) 2014-09-03 2017-10-05 Airbus Group Sas Pre-polymerized thermosetting composite part and methods for making such a part
JP2018502753A (ja) 2014-11-03 2018-02-01 サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド 複合材料の接着
WO2018049099A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Cytec Industries Inc. Bonding of composite substrates

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021010028A1 (ja) 2021-01-21
JP2021014093A (ja) 2021-02-12
US20220242070A1 (en) 2022-08-04
US11872779B2 (en) 2024-01-16
EP3981581A1 (en) 2022-04-13
EP3981581A4 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9254622B2 (en) Bond ply for adhesive bonding of composites and associated systems and methods
US10100165B2 (en) Silicone-coated release film with a special vacuum deep drawing capability
US20060198980A1 (en) Method and apparatus for repairing a composite article
MX2015006612A (es) Union de materiales compuestos.
KR101340789B1 (ko) 프라이머없이 결합하는 방법
JP7263166B2 (ja) 複合材接合体の製造方法
US11904560B2 (en) Vacuum bag-less composite repair systems and methods
Pawlik et al. Surface engineering of carbon fibre/epoxy composites with woven steel mesh for adhesion strength enhancement
US20210039341A1 (en) Repair patch, method for molding repair patch, and method for repairing composite material
US11326064B2 (en) Ultraviolet protective coating for fabricating epoxy-based components
JP2016514632A5 (ja)
Hart-Smith et al. Surface preparations for ensuring that the glue will stick in bonded composite structures
JP7230207B2 (ja) 複合材の接着前処理方法
JP2016182948A (ja) スティフナーを備える複合材翼外板を組み立てるための方法、システム及び装置
WO2015130993A1 (en) Honeycomb sandwich panel paint ready surface
EP0486517A1 (en) Low energy cured composite repair system
US20200262160A1 (en) Tool and associated method for manufacturing the same
JP7263621B2 (ja) 接合方法
Cardoso et al. Fabrication of adhesively-bonded CFRP T-joints for stiffener pull-off tests
JPWO2020178948A1 (ja) 真空バッグおよび真空バッグの製造方法
WO2009126925A2 (en) Metal-composite bonding methods and compositions
Ayaz et al. Influence of air DBD plasma treatment on the shear and flexural strength of adhesively bonded glass fiber reinforced epoxy composite joints
WO2020178949A1 (ja) 治具台
Roy et al. Brief Review of Surface Treatment for Bonding of Thermosetting Composites
Belcher et al. Laser surface preparation for adhesive bonding of aerospace structural composites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150