JP7262552B2 - Work support system, work support method - Google Patents

Work support system, work support method Download PDF

Info

Publication number
JP7262552B2
JP7262552B2 JP2021182475A JP2021182475A JP7262552B2 JP 7262552 B2 JP7262552 B2 JP 7262552B2 JP 2021182475 A JP2021182475 A JP 2021182475A JP 2021182475 A JP2021182475 A JP 2021182475A JP 7262552 B2 JP7262552 B2 JP 7262552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
priority
work support
support system
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021182475A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022016489A5 (en
JP2022016489A (en
Inventor
健司 森田
孝一 山下
泰宏 谷村
敏洋 柴
智成 今津
弘幸 小林
憲治 猪又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2019/042837 external-priority patent/WO2021084699A1/en
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021182475A priority Critical patent/JP7262552B2/en
Publication of JP2022016489A publication Critical patent/JP2022016489A/en
Publication of JP2022016489A5 publication Critical patent/JP2022016489A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7262552B2 publication Critical patent/JP7262552B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/40Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、対象物の被害状況の確認作業を支援する作業支援システム、作業支援方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a work support system and a work support method for assisting the work of confirming the damage status of an object.

災害が発生したとき、被災者は、被災した対象物について、被災者支援制度の適用を受けたり、損害保険の請求などを行う際には、罹災証明書が必要となる。罹災証明書は、市町村といった自治体の担当者が現地調査を行って、被災した対象物の被害の程度が確認されたうえで発行される。また、保険会社が損害保険の契約者に対して保険金の払い出しを行う場合には、罹災証明書を受領した補償の対象物について保険会社の担当者が現地調査を行って、補償の対象物の被害状況を確認することとなっている。このような被災した対象物の被害状況の確認作業は、災害が発生する前と災害が発生した後の状態を確認する必要があり、災害が発生した現地に行って対象物の確認を行う必要が発生し、時間を要する作業となっている。 When a disaster occurs, the victim needs a disaster victim certificate when applying for the disaster victim support system or claiming damage insurance for the damaged object. A disaster victim certificate is issued after a field survey is conducted by a person in charge of a local government such as a municipality, and the degree of damage to the affected object is confirmed. In addition, when an insurance company pays insurance claims to non-life insurance policyholders, the person in charge of the insurance company conducts an on-site inspection of the items subject to compensation for which the disaster victim certificate has been received. to confirm the damage situation. In order to confirm the damage status of such damaged objects, it is necessary to confirm the state before and after the disaster, and it is necessary to go to the site where the disaster occurred and confirm the damage. occurs, and it is a time-consuming task.

特許文献1には、保険金の自動払い出し対象とならなかった被保険者から保険金の払い出しを依頼された場合に、保険金を払い出す作業として、災害発生前の写真と災害発生後の被保険者撮影の写真との位置情報が一致していることを災害保険管理システムが表示し、当該写真を人が確認して承認することが示されている。 In Patent Document 1, when an insured person who was not subject to automatic payment of insurance claims requests for payment of insurance claims, a photograph before the occurrence of a disaster and an insured person after the occurrence of a disaster are used as work for paying insurance claims. The disaster insurance management system displays that the position information matches the photograph taken by the insurer, and the person confirms and approves the photograph.

特開2018-147014号公報JP 2018-147014 A

しかしながら、上記特許文献1の技術によれば、契約者から保険金の払い出し依頼があった場合、保険会社の担当者は、複数の対象物の被害状況を一様に確認するため、効率的な保険金の払い出し業務を実施できない、という問題があった。 However, according to the technique disclosed in Patent Document 1, when a policyholder requests payment of an insurance claim, the person in charge of the insurance company uniformly confirms the damage status of a plurality of objects. There was a problem that it was not possible to carry out the payment of insurance claims.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援するための作業支援システムを得ることを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a work support system for improving the work efficiency of confirming the damage status of an object.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる作業支援システムは、損害保険金の支払いまたは罹災証明書の発行のために、担当者が実施する対象物の被害状況の確認作業を支援する作業支援システムである。作業支援システムは、センサの観測によって得られたセンサ情報または災害の発生が予測されることを示す情報である予測情報を取得する情報取得部と、被害状況の確認作業が必要とされる複数の対象物について、対象物の地理的位置を示す対象物の位置情報を含む対象物の情報である対象物情報を取得する対象物情報取得部と、を備える。また、作業支援システムは、対象物の位置情報に相当する位置のセンサ情報または対象物の位置情報に相当する位置の予測情報を、対象物の位置情報に基づいて抽出する情報抽出部と、情報抽出部で抽出されたセンサ情報または予測情報を用いて複数の対象物のそれぞれの被害状況の確認作業の状況確認優先順位を決定し、対象物の位置と、該対象物に決定された状況確認優先順位とを対応付けて表示可能な対象物マップに関する情報を作成する優先順位決定部と、を備える。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the work support system according to the present invention provides a method for confirming the damage status of an object carried out by a person in charge in order to pay a damage insurance claim or issue a disaster victim certificate. It is a work support system that supports work. The work support system requires an information acquisition unit that acquires sensor information obtained by sensor observation or prediction information that indicates that a disaster is expected to occur, and an operation to check the damage situation. and an object information acquiring unit that acquires object information, which is object information including object position information indicating the geographical positions of the objects, for the plurality of objects. Further, the work support system includes an information extraction unit for extracting sensor information on a position corresponding to the position information of the target object or prediction information on the position corresponding to the position information of the target object based on the position information on the target object; Using the sensor information or prediction information extracted by the extraction unit , determine the status confirmation priority of the confirmation work of the damage status of each of the plurality of objects , and determine the position of the object and the determined target object. a priority determination unit that creates information on a displayable object map in association with the situation confirmation priority .

本発明にかかる作業支援システムは、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The work support system according to the present invention has the effect of being able to support the improvement of the work efficiency of the work of confirming the damage status of an object.

本発明の実施の形態1にかかる作業支援システムの構成例を示す図1 is a diagram showing a configuration example of a work support system according to a first embodiment of the present invention; FIG. 実施の形態1にかかる作業支援システムを実現するコンピュータシステムの構成例を示す図1 is a diagram showing a configuration example of a computer system that implements a work support system according to a first embodiment; FIG. 実施の形態1にかかる作業支援システムにおける作業支援処理の一例を示すフローチャート3 is a flowchart showing an example of work support processing in the work support system according to the first embodiment; 実施の形態1において震度をセンサ情報として用いる場合の優先情報の一例を示す図A diagram showing an example of priority information when seismic intensity is used as sensor information in Embodiment 1. 実施の形態1においてマグニチュードと震源地とをセンサ情報として用いる場合の優先情報の一例を示す図A diagram showing an example of priority information when magnitude and epicenter are used as sensor information in the first embodiment. 実施の形態1において降水量をセンサ情報として用いる場合の優先情報の一例を示す図A diagram showing an example of priority information when precipitation is used as sensor information in Embodiment 1. 実施の形態1において予測情報として特別警報、警報および注意報を用いる場合の優先情報の一例を示す図A diagram showing an example of priority information when special warnings, warnings, and advisories are used as prediction information in Embodiment 1. 実施の形態1の表示部における状況確認優先順位の表示の一例を示す図The figure which shows an example of a display of the status confirmation priority on the display part of Embodiment 1. 実施の形態1の表示部における状況確認優先順位の表示の一例を示す図The figure which shows an example of a display of the status confirmation priority on the display part of Embodiment 1. 実施の形態1の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の装置構成例を示す図FIG. 2 is a diagram showing a device configuration example when the work support system of Embodiment 1 is configured by two devices; 実施の形態1にかかる作業支援システムの第1の変形例である作業支援システムの構成を示す図1 is a diagram showing the configuration of a work support system that is a first modification of the work support system according to the first embodiment; FIG. 実施の形態1にかかる第1の変形例の作業支援システムにおける作業支援処理の一例を示すフローチャート3 is a flowchart showing an example of work support processing in the work support system of the first modified example according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる第1の変形例の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の装置構成例を示す図FIG. 10 is a diagram showing an example of device configuration in the case where the work support system of the first modified example according to the first embodiment is configured by two devices; 実施の形態1にかかる作業支援システムの第2の変形例である作業支援システムの構成を示す図FIG. 4 is a diagram showing the configuration of a work support system that is a second modification of the work support system according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる第2の変形例の作業支援システムにおける作業支援処理の一例を示すフローチャート10 is a flow chart showing an example of work support processing in the work support system of the second modification according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる第2の変形例の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の装置構成例を示す図FIG. 10 is a diagram showing an example of device configuration in the case where the work support system of the second modification according to the first embodiment is configured by two devices; 本発明の実施の形態2にかかる作業支援システムの構成例を示す図FIG. 2 shows a configuration example of a work support system according to a second embodiment of the present invention; 実施の形態2にかかる作業支援システムにおける作業支援処理の一例を示すフローチャートFlowchart showing an example of work support processing in the work support system according to the second embodiment 実施の形態2の優先情報の一例を示す図A diagram showing an example of priority information according to the second embodiment 実施の形態2の優先情報の一例を示す図であり、水害による被害が発生している場合の優先情報の一例を示す図FIG. 10 is a diagram showing an example of priority information according to Embodiment 2, and is a diagram showing an example of priority information when damage due to flooding has occurred; 実施の形態2の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の第1の装置構成例を示す図FIG. 11 is a diagram showing a first device configuration example in the case where the work support system of Embodiment 2 is configured by two devices; 実施の形態2の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の第2の装置構成例を示す図FIG. 9 is a diagram showing a second device configuration example in the case where the work support system of Embodiment 2 is configured by two devices; 実施の形態2の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の第3の装置構成例を示す図FIG. 12 is a diagram showing a third device configuration example in the case where the work support system of Embodiment 2 is configured by two devices; 本発明の実施の形態3にかかる作業支援システムの構成例を示す図FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a work support system according to a third embodiment of the present invention; 実施の形態3にかかる作業支援システムにおける作業支援処理の一例を示すフローチャートFlowchart showing an example of work support processing in the work support system according to the third embodiment 実施の形態3の優先情報の一例を示す図A diagram showing an example of priority information according to the third embodiment 実施の形態3の表示部における状況確認優先順位の表示の一例を示す図The figure which shows an example of a display of the status confirmation priority on the display part of Embodiment 3. 実施の形態3の表示部における状況確認優先順位の表示の一例を示す図The figure which shows an example of a display of the status confirmation priority on the display part of Embodiment 3. 実施の形態3の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の第1の装置構成例を示す図FIG. 11 is a diagram showing a first device configuration example in the case where the work support system of Embodiment 3 is configured by two devices; 実施の形態3の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の第2の装置構成例を示す図FIG. 10 is a diagram showing a second device configuration example in the case where the work support system of Embodiment 3 is configured by two devices; 実施の形態3の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の第3の装置構成例を示す図FIG. 11 is a diagram showing a third device configuration example in the case where the work support system of Embodiment 3 is configured by two devices; 実施の形態3の作業支援システムを2つの装置によって構成する場合の第4の装置構成例を示す図FIG. 11 is a diagram showing a fourth device configuration example in the case where the work support system of Embodiment 3 is configured by two devices;

以下に、本発明の実施の形態にかかる作業支援装置、作業支援システム、作業支援方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 A work support device, a work support system, and a work support method according to embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment.

実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる作業支援システム1の構成例を示す図である。本実施の形態の作業支援システム1は、災害発生時に対象物の被害状況の確認作業の効率化を支援するシステムであり、被害状況確認作業の優先順位である状況確認優先順位を決定して表示する。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a work support system 1 according to Embodiment 1 of the present invention. The work support system 1 of the present embodiment is a system that supports efficiency in checking the damage status of an object when a disaster occurs. do.

作業支援システム1は、センサ情報を提供するセンサ情報提供装置201と、災害の発生が予測されることを示す予測情報を提供する予測情報提供装置202と、対象物についての情報である対象物情報を提供する対象物情報提供装置203とに、それぞれ通信回線により接続される。これらの通信回線は、有線回線であっても無線回線であってもよく、無線回線と有線回線とが混在していてもよい。ここでは、作業支援システム1が、センサ情報提供装置201と予測情報提供装置202と対象物情報提供装置203とから、通信回線を介して情報を取得する例を説明するが、作業支援システム1が、センサ情報提供装置201と予測情報提供装置202と対象物情報提供装置203とから情報を取得する方法は通信回線を介する例に限定されない。例えば、センサ情報提供装置201によって記録媒体にセンサ情報が記録され、作業支援システム1が記録媒体から情報を読み出すようにしてもよい。予測情報についても同様に記録媒体を介して予測情報提供装置202から作業支援システム1へ提供されてもよい。また、対象物情報についても同様に記録媒体を介して対象物情報提供装置203から作業支援システム1へ提供されてもよい。 The work support system 1 includes a sensor information providing device 201 that provides sensor information, a prediction information providing device 202 that provides prediction information indicating that a disaster is predicted to occur, and object information that is information about objects. are connected to the object information providing device 203 that provides the information by a communication line. These communication lines may be wired lines or wireless lines, or may be a mixture of wireless lines and wired lines. Here, an example in which the work support system 1 acquires information from the sensor information providing device 201, the prediction information providing device 202, and the target object information providing device 203 via a communication line will be described. , the method of acquiring information from the sensor information providing device 201, the prediction information providing device 202, and the object information providing device 203 is not limited to an example via a communication line. For example, sensor information may be recorded on a recording medium by the sensor information providing device 201, and the work support system 1 may read the information from the recording medium. The prediction information may also be similarly provided from the prediction information providing device 202 to the work support system 1 via a recording medium. Similarly, object information may be provided from the object information providing device 203 to the work support system 1 via a recording medium.

また、センサ情報提供装置201、予測情報提供装置202および対象物情報提供装置203は、作業支援システム1を運用および管理する組織以外の管理者により管理される外部の装置であってもよいし、作業支援システム1を運用および管理する組織により管理される装置であってもよい。例えば、作業支援システム1が複数の保険会社の被害状況確認作業の効率化を支援する場合には、センサ情報提供装置201および予測情報提供装置202は、作業支援システム1を運用および管理する組織により管理され、国全体など広域のセンサ情報および予測情報を外部の装置から取得する。また、対象物情報提供装置203は、作業支援システム1を運用および管理する組織により管理され、対象物情報を複数の保険会社が管理する外部の装置から取得する。そして、作業支援システム1は、センサ情報提供装置201、予測情報提供装置202および対象物情報提供装置203から、支援対象の保険会社ごとに、対応する情報を取得するようにしてもよい。 Further, the sensor information providing device 201, the prediction information providing device 202, and the object information providing device 203 may be external devices managed by an administrator other than the organization that operates and manages the work support system 1, It may be a device managed by an organization that operates and manages the work support system 1 . For example, when the work support system 1 supports efficiency improvement of damage status confirmation work of a plurality of insurance companies, the sensor information providing device 201 and the prediction information providing device 202 are operated and managed by the organization that operates and manages the work support system 1. It is managed and acquires sensor information and prediction information for a wide area such as the whole country from an external device. The target object information providing device 203 is managed by an organization that operates and manages the work support system 1, and acquires target object information from external devices managed by a plurality of insurance companies. Then, the work support system 1 may acquire corresponding information for each support target insurance company from the sensor information providing device 201 , the prediction information providing device 202 and the target object information providing device 203 .

作業支援システム1は、対象物情報を取得し、被害状況の確認作業が必要な被災した複数の対象物について、センサ情報または予測情報を用いて複数の対象物のそれぞれの状況確認優先順位を決定する。状況確認優先順位は、保険会社の担当者または市町村などの自治体の担当者が行う、補償対象物である対象物の被害状況の確認作業の優先順位である。ここでは、作業支援システム1が取得した対象物情報に対応する対象物は、全て担当者による被害状況の確認作業が必要な対象物である。したがって、本実施の形態1においては、作業支援システム1は、被害状況の確認作業が必要である複数の対象物の状況確認優先順位を決める。 The work support system 1 acquires target object information, and determines the status confirmation priority of each target object using sensor information or prediction information for a plurality of damaged target objects that require confirmation of the damage status. do. The status confirmation priority is the priority of confirmation work of the damage status of the object to be compensated, which is performed by a person in charge of an insurance company or a person in charge of a local government such as a municipality. Here, all of the objects corresponding to the object information acquired by the work support system 1 are objects that require confirmation of the damage status by the person in charge. Therefore, in Embodiment 1, the work support system 1 determines the status confirmation priority of a plurality of objects for which damage status confirmation work is required.

センサ情報は、センサの観測によって得られた情報であり、センサによって取得されたデータ、または当該データが処理されたデータである。また、センサ情報は、センサにより観測された観測場所の位置を示す情報を含む。センサは、人工衛星、航空機、ドローンなどに搭載されたセンサであってもよく、車両などに搭載されたセンサであってもよく、地表、建物などに固定されたセンサであってもよい。 Sensor information is information obtained by sensor observation, and is data obtained by the sensor or data obtained by processing the data. The sensor information also includes information indicating the position of the observation location observed by the sensor. The sensor may be a sensor mounted on an artificial satellite, an aircraft, a drone, or the like, a sensor mounted on a vehicle, or a sensor fixed to the surface of the ground, a building, or the like.

センサは、パッシブセンサであってもアクティブセンサであってもよい。パッシブセンサとしては、可視光、赤外光、紫外光などを観測するイメージセンサが例示される。アクティブセンサとしては、合成開口レーダ(SAR:Synthetic Aperture Radar)、3次元点群データを取得するレーザスキャナ、が例示される。センサは、これら以外のセンサであってもよい。 A sensor may be a passive sensor or an active sensor. Examples of passive sensors include image sensors that observe visible light, infrared light, ultraviolet light, and the like. Examples of active sensors include Synthetic Aperture Radar (SAR) and laser scanners that acquire three-dimensional point cloud data. The sensor may be a sensor other than these.

実施の形態1では、センサ情報は、地震センサによって取得される震度、震源地およびマグニチュード等の地震情報が例示される。また、センサ情報は、気象センサによって取得される気象センサ情報が例示される。気象センサ情報は、雨量計センサによって取得される降水量および風速の情報および各種気象レーダによって取得される線状降水帯の情報が例示される。また、センサ情報は、水位センサによって取得される河川の水位情報および池の水位情報といった水位情報が例示される。すなわち、センサ情報は、地震、気象または水位に関する情報が例示される。 In Embodiment 1, the sensor information is exemplified by earthquake information such as seismic intensity, epicenter, and magnitude acquired by an earthquake sensor. Further, the sensor information is exemplified by weather sensor information acquired by a weather sensor. The weather sensor information is exemplified by rainfall and wind speed information obtained by a rain gauge sensor, and linear rain belt information obtained by various weather radars. The sensor information is exemplified by water level information such as river water level information and pond water level information acquired by a water level sensor. That is, sensor information is exemplified by information on earthquakes, weather, or water levels.

予測情報は、人々が災害から身を守るために災害の発生が予測されることを示す情報であって、気象に関する予測情報、各種警報、河川または池の水位に関する予測情報、津波情報などが例示される。すなわち、予測情報は、気象、警報、水位または津波に関する情報が例示される。 Predictive information is information that indicates the occurrence of a disaster to protect people from disasters, and examples include forecast information on weather, various warnings, forecast information on the water level of rivers or ponds, and tsunami information. be done. That is, the forecast information is exemplified by information on weather, warning, water level, or tsunami.

対象物は、保険会社が損害保険の契約者に対して保険金の払い出しを行う場合に作業支援システム1が使用される場合には、保険会社が保険金を支払う補償の対象物である。また、対象物は、市町村が罹災証明書を発行する場合に作業支援システム1が使用される場合には、罹災証明書の発行の対象となる対象物である。したがって、作業支援システム1は、保険会社が損害保険の契約者に対して保険金の払い出しを行う場合に、罹災証明書を受領した補償の対象物について保険会社の担当者が実施する補償の対象物の被害状況を確認する作業の効率化を支援する。また、作業支援システム1は、市町村等の自治体の担当者が罹災証明書を発行する場合に、罹災証明書の発行申請を受領した対象物について自治体の担当者が実施する対象物の被害状況を確認する作業の効率化を支援する。 The object is a compensation object for which the insurance company pays the insurance money when the work support system 1 is used when the insurance company pays the insurance money to the policyholder of the non-life insurance. In addition, the object is an object for which a disaster certificate is issued when the work support system 1 is used when municipalities issue the disaster certificate. Therefore, when an insurance company pays out an insurance claim to a policyholder of a non-life insurance, the work support system 1 can be used for the compensation target for which the insurance company's person in charge has received a certificate of damage. Support the efficiency of work to check the damage status of things. In addition, when a person in charge of a local government such as a municipality issues a disaster victim certificate, the work support system 1 checks the damage status of the target object for which the application for issuance of the disaster victim certificate has been received by the person in charge of the local government. Supports the efficiency of checking work.

対象物情報は、対象物についての情報であり、対象物の地理的位置を示す情報である対象物の位置情報を含む。ここでは、対象物情報は、保険会社が保険金を支払う補償の対象物であって契約者から保険金の支払いが請求された、対象物についての情報である。対象物情報は、運用および管理する組織以外の管理者により管理される外部の装置から取得されて対象物情報提供装置203に記憶される。作業支援システム1が保険会社の被害状況確認作業の効率化を支援する場合には、対象物情報は、保険会社から取得されて対象物情報提供装置203に記憶される。 The object information is information about the object and includes position information of the object, which is information indicating the geographical position of the object. Here, the object information is information about the object which is the object of compensation for which the insurance company pays the insurance money and for which the policyholder has requested payment of the insurance money. The target object information is acquired from an external device managed by an administrator other than the organization that operates and manages, and is stored in the target object information providing device 203 . When the work support system 1 assists the efficiency of the insurance company's damage status confirmation work, the target object information is acquired from the insurance company and stored in the target object information providing device 203 .

対象物の位置情報は、対象物が存在する地理的位置の緯度経度の情報であってもよいし、住所の情報であってもよい。後述するように対象物情報取得部13が取得した対象物の位置情報が住所である場合は、対象物情報取得部13において住所が緯度経度に変換されてもよい。 The position information of the object may be latitude and longitude information of the geographical position where the object exists, or may be address information. As will be described later, when the position information of the object acquired by the object information acquisition unit 13 is an address, the address may be converted into latitude and longitude in the object information acquisition unit 13 .

なお、対象物の位置情報は、地球の重心を原点とする3軸直交座標系のXYZ座標値で示されていてもよく、形式に特に制約はない。また、位置を示す情報の座標系も世界測地系であっても日本測地系であってもよく、座標系に特に制約はない。ただし、センサ情報、予測情報および対象物情報は、それぞれ位置を示す位置情報と対応付けられている。したがって、作業支援システム1が扱う位置情報のなかで、定義の異なる座標値で示されているものがある場合には、作業支援システム1は、予め定めた基準となる座標系における座標値に変換して処理を行う。予め定めた基準となる座標系に特に制約はない。 Note that the position information of the object may be indicated by XYZ coordinate values of a triaxial orthogonal coordinate system with the center of gravity of the earth as the origin, and there is no particular restriction on the format. Further, the coordinate system of the information indicating the position may be either the world geodetic system or the Japanese geodetic system, and there is no particular restriction on the coordinate system. However, the sensor information, the prediction information, and the object information are each associated with position information indicating the position. Therefore, if some of the position information handled by the work support system 1 is indicated by coordinate values with different definitions, the work support system 1 converts the position information into coordinate values in a predetermined reference coordinate system. and process it. There are no particular restrictions on the coordinate system that serves as a predetermined reference.

また、作業支援システム1は、対象物の位置情報に対応する位置のセンサ情報が存在しない場合には、対象物の位置情報に対応する位置に近い位置のセンサ情報を用いる。対象物の位置情報に相当する位置のセンサ情報は、対象物の緯度経度に近い位置である、対象物の緯度経度に相当する緯度経度のセンサ情報である。ここでは、対象物の位置情報に相当する位置は、対象物の位置情報に対応する位置と、対象物の位置情報に対応する位置に近い位置と、を含むものとする。また、対象物の位置情報に相当する位置と対象物の位置に相当する位置とは同意である。 Further, when there is no sensor information of a position corresponding to the position information of the object, the work support system 1 uses sensor information of a position close to the position corresponding to the position information of the object. The positional sensor information corresponding to the positional information of the object is the latitude/longitude sensor information corresponding to the latitude/longitude of the object, which is a position close to the latitude/longitude of the object. Here, the position corresponding to the position information of the object includes the position corresponding to the position information of the object and the position close to the position corresponding to the position information of the object. Also, the position corresponding to the position information of the object and the position corresponding to the position of the object are the same.

対象物の具体例は、保険会社の損害保険契約の補償対象物と、罹災証明書の発行の対象物である。対象物が保険会社の損害保険契約の補償対象物である場合は、対象物情報は、対象物の地理的位置を示す情報である対象物の位置情報の他に、損害保険契約の契約に関する情報が含まれる。対象物が罹災証明書の発行の対象物である場合には、対象物情報は、対象物の地理的位置を示す情報である対象物の位置情報の他に、罹災証明書の発行申請に関する情報が含まれる。 Concrete examples of the object are the object of compensation of the non-life insurance contract of the insurance company and the object of issuance of the disaster certificate. When an object is covered by an insurance company's non-life insurance contract, the object information is information indicating the geographical location of the object, in addition to information on the non-life insurance contract. is included. If the object is the object for which a certificate of disaster damage is issued, the information on the object shall include the position information of the object, which is information indicating the geographical location of the object, and information related to the application for issuance of the certificate of disaster damage. is included.

作業支援システム1は、情報取得部11、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、処理部15、優先情報記憶部16および表示部17を備える。以下、作業支援システム1の各部の機能を説明する。 The work support system 1 includes an information acquisition section 11 , an object information acquisition section 13 , a processing information storage section 14 , a processing section 15 , a priority information storage section 16 and a display section 17 . The function of each part of the work support system 1 will be described below.

情報取得部11は、センサ情報提供装置201からセンサ情報を取得し、または予測情報提供装置202から予測情報を取得する。情報取得部11は、取得した情報を処理情報記憶部14へ格納する。 The information acquisition unit 11 acquires sensor information from the sensor information providing device 201 or acquires prediction information from the prediction information providing device 202 . The information acquisition unit 11 stores the acquired information in the processing information storage unit 14 .

対象物情報取得部13は、対象物情報提供装置203から対象物情報を取得する。対象物情報取得部13は、取得した対象物情報を処理情報記憶部14へ格納する。 The target object information acquisition unit 13 acquires target object information from the target object information providing device 203 . The object information acquisition unit 13 stores the acquired object information in the processing information storage unit 14 .

処理情報記憶部14は、情報取得部11が取得したセンサ情報、情報取得部11が取得した予測情報および対象物情報取得部13が取得した対象物情報を記憶する。 The processing information storage unit 14 stores the sensor information acquired by the information acquisition unit 11, the prediction information acquired by the information acquisition unit 11, and the object information acquired by the object information acquisition unit 13. FIG.

優先情報記憶部16は、センサ情報の値または予測情報の種類と状況確認優先順位との対応を示す優先情報を保持する。優先情報の具体例については後述する。 The priority information storage unit 16 holds priority information indicating the correspondence between the value of sensor information or the type of prediction information and the status confirmation priority order. A specific example of priority information will be described later.

処理部15は、対象物の位置情報を用いて複数の対象物情報によって特定される複数の対象物について、複数の対象物のそれぞれの位置情報に対応するセンサ情報または予測情報を抽出する。そして、処理部15は、抽出したセンサ情報または予測情報を用いて複数の対象物のそれぞれの状況確認優先順位を決定する。具体的に、処理部15は、情報抽出部151と、優先順位決定部152と、を備える。 The processing unit 15 extracts sensor information or prediction information corresponding to the position information of each of the plurality of objects specified by the plurality of object information using the position information of the objects. Then, the processing unit 15 uses the extracted sensor information or prediction information to determine the status confirmation priority of each of the plurality of objects. Specifically, the processing unit 15 includes an information extraction unit 151 and a priority order determination unit 152 .

情報抽出部151は、センサ情報、予測情報および対象物情報を、処理情報記憶部14から取得する。情報抽出部151は、対象物情報によって特定される対象物の位置情報に相当する位置のセンサ情報を、処理情報記憶部14から取得したセンサ情報から抽出する。また、情報抽出部151は、対象物情報によって特定される対象物の位置情報に相当する位置の予測情報を、処理情報記憶部14から取得した予測情報から抽出する。すなわち、情報抽出部151は、対象物情報に含まれる対象物の位置情報を用いて、複数の対象物の各々について、センサ情報または予測情報を抽出する。 The information extraction unit 151 acquires sensor information, prediction information, and object information from the processing information storage unit 14 . The information extraction unit 151 extracts the sensor information of the position corresponding to the position information of the object specified by the object information from the sensor information acquired from the processing information storage unit 14 . The information extraction unit 151 also extracts prediction information of the position corresponding to the position information of the object specified by the object information from the prediction information acquired from the processing information storage unit 14 . That is, the information extraction unit 151 extracts sensor information or prediction information for each of a plurality of objects using the position information of the object included in the object information.

優先順位決定部152は、情報抽出部151で抽出されたセンサ情報と、優先情報記憶部16に記憶されている優先情報とに基づいて、複数の対象物の各々の状況確認優先順位を決定する。優先順位決定部152は、決定した各対象物の状況確認優先順位を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに表示部17へ出力する。 The priority determination unit 152 determines the status confirmation priority of each of the plurality of objects based on the sensor information extracted by the information extraction unit 151 and the priority information stored in the priority information storage unit 16. . The priority determination unit 152 associates the determined status confirmation priority of each object with the corresponding object information, and outputs the information together with the object information to the display unit 17 .

表示部17は、優先順位決定部152から出力された各対象物の状況確認優先順位と、状況確認優先順位に対応する対象物の対象物情報である識別情報を表示する。 The display unit 17 displays the status confirmation priority of each object output from the priority determination unit 152 and the identification information, which is the object information of the object corresponding to the status confirmation priority.

次に、作業支援システム1のハードウェア構成について説明する。作業支援システム1は、コンピュータシステムにより実現される。図2は、本実施の形態1にかかる作業支援システム1を実現するコンピュータシステムの構成例を示す図である。図2に示すように、このコンピュータシステムは、制御部101と、入力部102と、記憶部103と、表示部104と、通信部105と、出力部106とを備え、これらはシステムバス107を介して接続されている。 Next, the hardware configuration of the work support system 1 will be described. The work support system 1 is realized by a computer system. FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a computer system that implements the work support system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, this computer system comprises a control section 101, an input section 102, a storage section 103, a display section 104, a communication section 105, and an output section 106, all connected to a system bus 107. connected through

図2において、制御部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等である。制御部101は、本実施の形態の作業支援方法が記述された作業支援プログラムを実行する。入力部102は、たとえばキーボード、マウスなどで構成され、コンピュータシステムのユーザが、各種情報の入力を行うために使用する。記憶部103は、RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)などの各種メモリおよびハードディスクなどのストレージデバイスを含み、上記制御部101が実行すべきプログラム、処理の過程で得られた必要なデータなどを記憶する。また、記憶部103は、プログラムの一時的な記憶領域としても使用される。表示部104は、LCD(Liquid Crystal Display:液晶表示パネル)などで構成され、コンピュータシステムのユーザに対して各種画面を表示する。通信部105は、通信処理を実施する通信回路などである。通信部105は、複数の通信方式にそれぞれ対応する複数の通信回路で構成されていてもよい。出力部106は、プリンタ、外部記憶装置などの外部の装置へデータを出力する出力インタフェイスである。なお、図2は、一例であり、コンピュータシステムの構成は図2の例に限定されない。 In FIG. 2, the control unit 101 is, for example, a CPU (Central Processing Unit) or the like. The control unit 101 executes a work support program in which the work support method of this embodiment is described. The input unit 102 includes, for example, a keyboard and a mouse, and is used by the user of the computer system to input various information. The storage unit 103 includes various memories such as RAM (Random Access Memory) and ROM (Read Only Memory) and storage devices such as a hard disk, and stores programs to be executed by the control unit 101 and necessary data obtained in the course of processing. store data, etc. The storage unit 103 is also used as a temporary storage area for programs. The display unit 104 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and displays various screens to the user of the computer system. The communication unit 105 is a communication circuit or the like that performs communication processing. The communication unit 105 may be composed of a plurality of communication circuits respectively corresponding to a plurality of communication schemes. The output unit 106 is an output interface that outputs data to an external device such as a printer or an external storage device. Note that FIG. 2 is an example, and the configuration of the computer system is not limited to the example in FIG.

ここで、本実施の形態の作業支援プログラムのうち作業支援システム1の処理が記述されたプログラムが実行可能な状態になるまでのコンピュータシステムの動作例について説明する。上述した構成をとるコンピュータシステムには、たとえば、図示しないCD(Compact Disc)-ROMドライブまたはDVD(Digital Versatile Disc)-ROMドライブにセットされたCD-ROMまたはDVD-ROMから、第1プログラムが記憶部103にインストールされる。そして、第1プログラムの実行時に、記憶部103から読み出された第1プログラムが記憶部103の主記憶装置となる領域に格納される。この状態で、制御部101は、記憶部103に格納された第1プログラムに従って、本実施の形態の作業支援システム1としての処理を実行する。 Here, an example of the operation of the computer system until the program describing the processing of the work support system 1 among the work support programs of the present embodiment becomes executable will be described. The computer system configured as described above stores a first program from, for example, a CD-ROM or DVD-ROM set in a CD (Compact Disc)-ROM drive or a DVD (Digital Versatile Disc)-ROM drive (not shown). installed in the unit 103 . Then, when the first program is executed, the first program read from the storage unit 103 is stored in an area serving as the main storage device of the storage unit 103 . In this state, control unit 101 executes processing as work support system 1 of the present embodiment according to the first program stored in storage unit 103 .

なお、上記の説明においては、CD-ROMまたはDVD-ROMを記録媒体として、作業支援システム1における処理を記述したプログラムを提供しているが、これに限らず、コンピュータシステムの構成、提供するプログラムの容量などに応じて、たとえば、通信部105を経由してインターネットなどの伝送媒体により提供されたプログラムを用いることとしてもよい。 In the above description, a CD-ROM or DVD-ROM is used as a recording medium to provide a program describing processing in the work support system 1. However, the configuration of the computer system and the provided program are not limited to this. For example, a program provided by a transmission medium such as the Internet via the communication unit 105 may be used depending on the capacity of the computer.

作業支援システム1において、図1に示した情報取得部11および対象物情報取得部13は、図2に示した制御部101および通信部105により実現される。図1に示した情報抽出部151および優先順位決定部152は、図2に示した制御部101により実現される。図1に示した処理情報記憶部14および優先情報記憶部16は、図2に示した記憶部103の一部である。図1に示した表示部17は、図2に示した表示部104により実現される。なお、本実施の形態の作業支援システム1を実現するハードウェアは、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)のような端末に限定されるものではなく、タブレット、スマートフォンなどの携帯情報端末であっても差し支えない。また、作業支援システム1のシステム構成は、1台の端末で全ての処理を実行するスタンドアロン形式でもよいし、サーバで解析した結果をクライアントへ送るクライアントサーバ形式であってもよい。クライアントサーバ形式の場合、例えば、入力部102、表示部104、出力部106はクライアント側、その他の機能はサーバ側に設けられてもよい。 In the work support system 1, the information acquisition unit 11 and the object information acquisition unit 13 shown in FIG. 1 are realized by the control unit 101 and the communication unit 105 shown in FIG. Information extractor 151 and priority determining unit 152 shown in FIG. 1 are realized by control unit 101 shown in FIG. The processing information storage unit 14 and the priority information storage unit 16 shown in FIG. 1 are part of the storage unit 103 shown in FIG. The display unit 17 shown in FIG. 1 is implemented by the display unit 104 shown in FIG. The hardware that realizes the work support system 1 of the present embodiment is not limited to a terminal such as a personal computer (PC), and may be a mobile information terminal such as a tablet or a smartphone. It's okay. Further, the system configuration of the work support system 1 may be of a stand-alone type in which one terminal executes all processes, or may be of a client-server type in which the results analyzed by the server are sent to the client. In the case of a client-server format, for example, the input unit 102, the display unit 104, and the output unit 106 may be provided on the client side, and other functions may be provided on the server side.

次に、本実施の形態1にかかる作業支援システム1の動作の詳細について説明する。図3は、本実施の形態1にかかる作業支援システム1における作業支援処理の一例を示すフローチャートである。図3に示した作業支援処理は、災害が発生した後に実施される。あるいは、図3に示した作業支援処理は、対象物の被害状況の確認作業依頼が発生した後、具体的には罹災証明書の申請または保険金の払い出し依頼が発生した後に実施されてもよい。 Next, details of the operation of the work support system 1 according to the first embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an example of work support processing in the work support system 1 according to the first embodiment. The work support process shown in FIG. 3 is performed after a disaster occurs. Alternatively, the work support process shown in FIG. 3 may be performed after a request for work to check the damage status of the object has been issued, specifically after an application for a certificate of disaster damage or a request for payment of insurance money has been issued. .

ステップS110において、作業支援システム1は、センサ情報および予測情報を取得する。具体的には、情報取得部11が、センサ情報提供装置201からセンサ情報を取得し、取得したセンサ情報を処理情報記憶部14に格納する。また、情報取得部11が、予測情報提供装置202から予測情報を取得し、取得した予測情報を処理情報記憶部14へ格納する。すなわち、ステップS110は、センサ情報を取得するセンサ情報取得ステップと、予測情報を取得する予測情報取得ステップとを含む。なお、情報取得部11が、センサ情報を取得するか、予測情報を取得するか、またはセンサ情報と予測情報との両方を取得するかは、情報取得部11にあらかじめ設定される設定情報を変更することによって変更可能である。ユーザは、図2に示した入力部102を使用することによって、設定情報を変更することが可能である。 In step S110, the work support system 1 acquires sensor information and prediction information. Specifically, the information acquisition unit 11 acquires sensor information from the sensor information providing device 201 and stores the acquired sensor information in the processing information storage unit 14 . Further, the information acquisition unit 11 acquires prediction information from the prediction information providing device 202 and stores the acquired prediction information in the processing information storage unit 14 . That is, step S110 includes a sensor information acquisition step of acquiring sensor information and a prediction information acquisition step of acquiring prediction information. Whether the information acquisition unit 11 acquires sensor information, acquires prediction information, or acquires both sensor information and prediction information is determined by changing setting information preset in the information acquisition unit 11. can be changed by The user can change the setting information by using the input unit 102 shown in FIG.

次に、ステップS120において、作業支援システム1は、対象物の位置情報を含む対象物情報を取得する。具体的には、対象物情報取得部13が、対象物情報提供装置203から対象物情報を取得し、取得した対象物情報を処理情報記憶部14へ格納する。対象物情報取得部13は、対象物情報提供装置203から、複数の対象物情報を取得する。なお、ステップS120がステップS110よりも先に行われてもよい。 Next, in step S120, the work support system 1 acquires object information including position information of the object. Specifically, the object information acquisition unit 13 acquires object information from the object information providing device 203 and stores the acquired object information in the processing information storage unit 14 . The target object information acquisition unit 13 acquires a plurality of target object information from the target object information providing device 203 . Note that step S120 may be performed prior to step S110.

次に、ステップS130において、作業支援システム1は、対象物情報に含まれる対象物の位置情報に相当する位置における、センサ情報または予測情報を抽出する。具体的には、情報抽出部151が、処理情報記憶部14からセンサ情報および対象物情報を取得し、取得したセンサ情報から、対象物情報に含まれる対象物の位置情報に相当する位置に対応するセンサ情報を抽出する。また、情報抽出部151が、処理情報記憶部14から予測情報および対象物情報を取得し、取得した予測情報から、対象物情報に含まれる対象物の位置情報に相当する位置に対応する予測情報を抽出する。また、情報抽出部151が、入力部102から入力された指定期間の、最も災害の発生が予測される値である最大値または最悪値といった値のセンサ情報または予測情報を、処理情報記憶部14から抽出する。あるいは、情報抽出部151が、災害発生より前の予め決められた期間の、最も災害の発生が予測される値である最大値または最悪値といった値のセンサ情報または予測情報を、処理情報記憶部14から抽出する。なお、指定期間および予め決められた期間は、変更可能である。指定期間は、作業支援システム1が作業支援処理の対象とする期間である。情報抽出部151は、センサ情報と予測情報とから抽出した情報を優先順位決定部152へ出力する。 Next, in step S130, the work support system 1 extracts sensor information or prediction information at a position corresponding to the position information of the object included in the object information. Specifically, the information extraction unit 151 acquires the sensor information and the target object information from the processing information storage unit 14, and from the acquired sensor information, the position corresponding to the position information of the target object included in the target object information. Extract the sensor information to be used. Further, the information extraction unit 151 acquires the prediction information and the object information from the processing information storage unit 14, and extracts the prediction information corresponding to the position corresponding to the position information of the object included in the object information from the acquired prediction information. to extract In addition, the information extraction unit 151 extracts sensor information or prediction information of values such as the maximum value or the worst value, which are the values most likely to predict the occurrence of a disaster, during the specified period input from the input unit 102, and extracts them into the processing information storage unit 14 Extract from Alternatively, the information extraction unit 151 stores sensor information or prediction information of values such as the maximum value or the worst value, which is the value most likely to predict the occurrence of a disaster, during a predetermined period before the occurrence of a disaster, to the processing information storage unit. Extract from 14. Note that the specified period and the predetermined period can be changed. The designated period is a period for which the work support system 1 performs work support processing. The information extraction unit 151 outputs information extracted from the sensor information and the prediction information to the priority determination unit 152 .

情報抽出部151は、対象物の位置情報に対応する位置のセンサ情報が存在する場合には、対象物の位置情報に対応する位置のセンサ情報を抽出して、対象物の位置情報に相当する位置におけるセンサ情報とする。情報抽出部151は、対象物の位置情報に対応する位置のセンサ情報が存在しない場合には、対象物の位置情報に対応する位置を含むエリアにおいて相対的に対象物の位置情報に対応する位置から近い位置のセンサ情報を抽出して、対象物の位置情報に相当する位置におけるセンサ情報とする。 The information extraction unit 151 extracts the sensor information of the position corresponding to the position information of the object when the sensor information of the position corresponding to the position information of the object exists, and extracts the sensor information of the position corresponding to the position information of the object. Let it be the sensor information at the position. If there is no sensor information on the position corresponding to the position information of the object, the information extraction unit 151 extracts the relative position corresponding to the position information of the object in the area including the position corresponding to the position information of the object. The sensor information at a position close to the target is extracted and used as the sensor information at the position corresponding to the position information of the object.

情報抽出部151は、対象物の位置情報に対応する位置の予測情報が存在する場合には、対象物の位置情報に対応する位置の予測情報を抽出して、対象物の位置情報に相当する位置における予測情報とする。情報抽出部151は、対象物の位置情報に対応する位置の予測情報が存在しない場合には、対象物の位置情報に対応する位置を含むエリアにおいて相対的に対象物の位置情報に対応する位置から近い位置の予測情報を抽出して、対象物の位置情報に相当する位置における予測情報とする。 If there is position prediction information corresponding to the position information of the object, the information extraction unit 151 extracts the position prediction information corresponding to the position information of the object, and extracts the position prediction information corresponding to the position information of the object. Prediction information at position. If there is no prediction information of the position corresponding to the position information of the object, the information extracting unit 151 calculates the relative position corresponding to the position information of the object in the area including the position corresponding to the position information of the object. Prediction information at a position close to the target is extracted and used as prediction information at a position corresponding to the position information of the object.

情報抽出部151が、センサ情報を抽出するか、予測情報を抽出するか、またはセンサ情報と予測情報との両方を抽出するかは、情報抽出部151にあらかじめ設定される設定情報を変更することによって変更可能である。ユーザは、図2に示した入力部102を使用することによって、設定情報を変更することが可能である。 Whether the information extraction unit 151 extracts sensor information, extracts prediction information, or extracts both sensor information and prediction information can be determined by changing setting information preset in the information extraction unit 151. can be changed by The user can change the setting information by using the input unit 102 shown in FIG.

次に、ステップS140において、作業支援システム1は、抽出されたセンサ情報または抽出された予測情報に基づいて、被害状況確認作業の優先順位である状況確認優先順位を、対象物ごとに決定する。具体的には、優先順位決定部152が、優先情報記憶部16に記憶されている優先情報から、情報抽出部151で抽出されたセンサ情報または情報抽出部151で抽出された予測情報に対応する、抽出されたセンサ情報に対応する優先順位または抽出された予測情報に対応する優先順位を抽出することにより、対象物の状況確認優先順位を対象物ごとに決定する。 Next, in step S140, the work support system 1 determines status confirmation priority, which is the priority of damage status confirmation work, for each object based on the extracted sensor information or the extracted prediction information. Specifically, the priority determination unit 152 corresponds to the sensor information extracted by the information extraction unit 151 or the prediction information extracted by the information extraction unit 151 from the priority information stored in the priority information storage unit 16. , by extracting the priority corresponding to the extracted sensor information or the priority corresponding to the extracted prediction information, the status confirmation priority of the object is determined for each object.

より具体的には、優先順位決定部152は、優先情報において予め定められた閾値と抽出されたセンサ情報とを比較して、抽出されたセンサ情報に対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、各対象物の状況確認優先順位を決定する。また、優先順位決定部152は、抽出された予測情報に対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、各対象物の状況確認優先順位を決定する。優先順位決定部152は、決定した状況確認優先順位を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに表示部17へ出力する。 More specifically, the priority determining unit 152 compares the extracted sensor information with a predetermined threshold in the priority information, and extracts the priority corresponding to the extracted sensor information from the priority information. determines the status confirmation priority of each object. Also, the priority determination unit 152 determines the status confirmation priority of each object by extracting the priority corresponding to the extracted prediction information from the priority information. The priority determination unit 152 associates the determined status confirmation priority with the corresponding target object information, and outputs it to the display unit 17 together with the target object information.

なお、優先情報において閾値は、ユーザが任意の値に変更可能である。また、閾値は、各レベルのセンサ値の範囲でもよい。 Note that the threshold in the priority information can be changed to any value by the user. Also, the threshold may be a range of sensor values for each level.

ここで、ステップS140の処理である状況確認優先順位の決定処理の具体例について説明する。図4~図7は、本実施の形態1の優先情報の一例を示す図である。図4~図7では、優先順位の数値は、数値が小さいほど優先順位が高いことを示している。なお、図4~図7に示した優先順位、センサ情報および予測情報の区分は、優先情報を模式的に示す例であり、優先順位、センサ情報および予測情報の具体的内容は図4~図7に示した例に限定されない。 Here, a specific example of the situation confirmation priority determination process, which is the process of step S140, will be described. 4 to 7 are diagrams showing examples of priority information according to the first embodiment. In FIGS. 4 to 7, the numerical value of priority indicates that the smaller the numerical value, the higher the priority. The priority, sensor information, and prediction information categories shown in FIGS. 4 to 7 are examples of schematically showing the priority information, and the specific contents of the priority, sensor information, and prediction information are shown in FIGS. It is not limited to the example shown in 7.

図4は、本実施の形態1において震度をセンサ情報として用いる場合の優先情報の一例を示す図である。図4に示した優先情報では、震度の段階ごとに、対応する優先順位が示されている。図4に示すように、例えば、優先順位1は、情報抽出部151で抽出されたセンサ情報である震度が6以上である場合であり、優先順位2は、情報抽出部151で抽出されたセンサ情報である震度が5である場合であり、優先順位3は、情報抽出部151で抽出されたセンサ情報である震度が4以下である場合である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of priority information when seismic intensity is used as sensor information in the first embodiment. In the priority information shown in FIG. 4, corresponding priority is shown for each level of seismic intensity. As shown in FIG. 4, for example, priority 1 is when the sensor information extracted by the information extraction unit 151 has a seismic intensity of 6 or more, and priority 2 is when the sensor information extracted by the information extraction unit 151 This is when the seismic intensity, which is information, is 5, and priority 3 is when the seismic intensity, which is sensor information extracted by the information extraction unit 151, is 4 or less.

図4に示すように、震度をセンサ情報として用いる場合の優先情報では、震度が大きいほど被害状況確認作業の順位が優先されるように、優先順位が定められている。すなわち、震度が大きい場合は、対象物の被害の程度が相対的に大きいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が高くされる。また、震度が小さい場合は、対象物の被害の程度が相対的に小さいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が低くされる。 As shown in FIG. 4, in the priority information when the seismic intensity is used as the sensor information, the order of priority is determined so that the higher the seismic intensity, the higher the order of the damage status confirmation work. That is, when the seismic intensity is large, the degree of damage to the target object is expected to be relatively large, so the priority of the work of confirming the damage situation is raised. Also, when the seismic intensity is small, the degree of damage to the object is expected to be relatively small, so the priority of the damage confirmation work is lowered.

震度をセンサ情報として用いる場合、優先順位決定部152は、対象物の位置情報に相当する位置における震度に基づいて、すなわち対象物の位置の震度または対象物が含まれるエリアのうち相対的に対象物の位置から近い位置の震度に基づいて、優先順位を決定する。具体的に、優先順位決定部152は、優先情報において予め定められた閾値と抽出されたセンサ情報である震度とを比較して、抽出された震度に対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、対象物の状況確認優先順位を決定する。図4に示した優先情報では、震度6および震度4が閾値である。 When the seismic intensity is used as sensor information, the priority determining unit 152 selects the object relatively based on the seismic intensity at the position corresponding to the position information of the object, that is, the seismic intensity at the position of the object or the area including the object. Priority is determined based on the seismic intensity of a position close to the position of the object. Specifically, the priority determining unit 152 compares a predetermined threshold in the priority information with the seismic intensity that is the extracted sensor information, and extracts the priority corresponding to the extracted seismic intensity from the priority information. determines the status confirmation priority of the object. In the priority information shown in FIG. 4, seismic intensity 6 and seismic intensity 4 are thresholds.

図5は、本実施の形態1においてマグニチュードと震源地とをセンサ情報として用いる場合の優先情報の一例を示す図である。図5では、震源地からの距離を「距離」と記載している。図5に示した優先情報では、マグニチュードと震源地からの距離との組み合わせごとに、対応する優先順位が示されている。 FIG. 5 is a diagram showing an example of priority information when magnitude and epicenter are used as sensor information in the first embodiment. In FIG. 5, the distance from the epicenter is described as "distance". The priority information shown in FIG. 5 indicates a corresponding priority for each combination of magnitude and distance from the epicenter.

図5に示すように、例えば、優先順位1は、情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが6以上であり且つ震源地からの距離が10km以下の場合、情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが5以上6未満であり且つ震源地からの距離が5km以下の場合、および情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが5未満であり且つ震源地からの距離が1km以下の場合である。 As shown in FIG. 5, for example, the priority 1 is when the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is 6 or more and the distance from the epicenter is 10 km or less, the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is 5 or more and less than 6 and the distance from the epicenter is 5 km or less, and the case where the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is less than 5 and the distance from the epicenter is 1 km or less.

優先順位2は、情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが6以上であり且つ震源地からの距離が50km以下の場合、情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが5以上6未満であり且つ震源地からの距離が10km以下の場合、および情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが5未満であり且つ震源地からの距離が5km以下の場合である。 If the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is 6 or more and the distance from the epicenter is 50 km or less, the priority 2 is that the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is 5 or more and less than 6 and the epicenter and when the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is less than 5 and the distance from the epicenter is 5 km or less.

優先順位3は、情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが6以上であり且つ震源地からの距離が100km以下の場合、情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが5以上6未満であり且つ震源地からの距離が50km以下の場合、および情報抽出部151で抽出されたマグニチュードが5未満であり且つ震源地からの距離が10km以下の場合である。 Priority 3 is that when the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is 6 or more and the distance from the epicenter is 100 km or less, the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is 5 or more and less than 6 and the epicenter and when the magnitude extracted by the information extraction unit 151 is less than 5 and the distance from the epicenter is 10 km or less.

図5に示すように、マグニチュードと震源地とをセンサ情報として用いる場合の優先情報では、マグニチュードが同じ場合、震源地から対象物までの距離が短いほど被害状況確認作業の順位が優先されるように、優先順位が定められている。すなわち、マグニチュードが同じ場合において、震源地から対象物までの距離が相対的に短い場合は、対象物の被害の程度が相対的に大きいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が高くされる。また、マグニチュードが同じ場合において、震源地から対象物までの距離が相対的に長い場合は、対象物の被害の程度が相対的に小さいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が低くされる。 As shown in FIG. 5, in the priority information when the magnitude and the epicenter are used as sensor information, when the magnitude is the same, the shorter the distance from the epicenter to the target, the higher the priority of the damage status confirmation work. are given priority. In other words, when the magnitude is the same, if the distance from the epicenter to the object is relatively short, the degree of damage to the object is expected to be relatively large, so the work to confirm the damage situation is given a high priority. will be spoiled. Also, when the magnitude is the same, if the distance from the epicenter to the target is relatively long, the degree of damage to the target is expected to be relatively small, so the priority of the damage confirmation work is low. will be spoiled.

マグニチュードと震源地とをセンサ情報として用いる場合、優先順位決定部152は、対象物の位置情報に相当する位置におけるマグニチュードと、震源地から対象物の位置までの距離とに基づいて、優先順位を決定する。対象物の位置情報に相当する位置におけるマグニチュードは、情報抽出部151で抽出される。対象物の位置情報に相当する位置におけるマグニチュードは、マグニチュードの情報が存在する場合にはマグニチュードが抽出され、またマグニチュードの情報が存在しない場合には対象物が含まれるエリアのうち相対的に対象物から近い位置のマグニチュードが抽出される。 When using the magnitude and the epicenter as sensor information, the priority determining unit 152 determines the priority based on the magnitude at the position corresponding to the position information of the target object and the distance from the epicenter to the position of the target object. decide. The magnitude at the position corresponding to the position information of the target object is extracted by the information extractor 151 . For the magnitude at the position corresponding to the position information of the object, if the magnitude information exists, the magnitude is extracted. Magnitudes close to are extracted from .

また、マグニチュードと震源地とをセンサ情報として用いる場合、優先順位決定部152は、情報抽出部151で抽出される震源地から対象物の位置までの距離をステップS140で算出する。なお、震源地の情報は、対象物の位置によって抽出できる情報ではないため、ステップS130において情報抽出部151は、処理情報記憶部14から取得した震源地の情報をそのまま、抽出したセンサ情報として採用する。 When using the magnitude and the epicenter as sensor information, the priority determination unit 152 calculates the distance from the epicenter extracted by the information extraction unit 151 to the position of the object in step S140. Since the epicenter information is not information that can be extracted based on the position of the target object, the information extraction unit 151 adopts the epicenter information acquired from the processing information storage unit 14 as it is as the extracted sensor information in step S130. do.

そして、優先順位決定部152は、対象物の位置情報に相当する位置におけるマグニチュードおよび震源地から対象物の位置までの距離を、優先情報において予め定められた閾値と比較する。そして、優先順位決定部152は、対象物の位置情報に相当する位置におけるマグニチュードおよび震源地から対象物の位置までの距離に対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、対象物の状況確認優先順位を決定する。図5に示した優先情報では、マグニチュード5、マグニチュード6、距離1km、距離5km、距離10km、距離50kmおよび距離100kmが閾値である。なお、震源地から対象物の位置までの距離は、マグニチュードの値に対応して固定された値とされてもよい。 Then, the priority determining unit 152 compares the magnitude at the position corresponding to the positional information of the object and the distance from the epicenter to the position of the object with thresholds predetermined in the priority information. Then, the priority determining unit 152 extracts from the priority information the priority corresponding to the magnitude at the position corresponding to the position information of the object and the distance from the epicenter to the position of the object, thereby confirming the status of the object. Determine your priorities. In the priority information shown in FIG. 5, magnitude 5, magnitude 6, distance 1 km, distance 5 km, distance 10 km, distance 50 km, and distance 100 km are thresholds. Note that the distance from the epicenter to the position of the object may be a fixed value corresponding to the magnitude value.

図6は、本実施の形態1において降水量をセンサ情報として用いる場合の優先情報の一例を示す図である。図6に示した優先情報では、24時間降水量の段階ごとに、対応する優先順位が示されている。図6に示すように、例えば、優先順位1は、情報抽出部151で抽出された24時間降水量が200mm以上の場合であり、優先順位2は、情報抽出部151で抽出された24時間降水量が100mm以上200mm未満である場合であり、優先順位3は、情報抽出部151で抽出された24時間降水量が100mm未満の場合である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of priority information when rainfall amount is used as sensor information in the first embodiment. In the priority information shown in FIG. 6, corresponding priority is shown for each stage of 24-hour precipitation. As shown in FIG. 6, for example, priority 1 is when the 24-hour precipitation amount extracted by the information extraction unit 151 is 200 mm or more, and priority 2 is when the 24-hour precipitation amount extracted by the information extraction unit 151 is The amount is 100 mm or more and less than 200 mm, and priority 3 is when the 24-hour precipitation amount extracted by the information extraction unit 151 is less than 100 mm.

図6に示すように、24時間降水量をセンサ情報として用いる場合の優先情報では、24時間降水量が大きいほど被害状況確認作業の順位が優先されるように、優先順位が定められている。すなわち、24時間降水量が多い場合は、対象物の被害の程度が相対的に大きいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が高くされる。また、24時間降水量が少ない場合は、対象物の被害の程度が相対的に小さいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が低くされる。 As shown in FIG. 6, in the priority information when 24-hour precipitation is used as sensor information, the order of priority is determined so that the larger the 24-hour precipitation, the higher the order of damage status confirmation work. That is, when the 24-hour rainfall amount is large, the degree of damage to the object is expected to be relatively large, so the priority of the damage status confirmation work is increased. Also, when the 24-hour rainfall amount is small, the degree of damage to the object is expected to be relatively small, so the priority of the damage status confirmation work is lowered.

24時間降水量をセンサ情報として用いる場合、優先順位決定部152は、対象物の位置情報に相当する位置における24時間降水量に基づいて、すなわち対象物の位置の24時間降水量または対象物が含まれるエリアのうち相対的に対象物から近い位置の24時間降水量に基づいて、優先順位を決定する。具体的に、優先順位決定部152は、優先情報において予め定められた閾値と抽出されたセンサ情報である24時間降水量を比較して、抽出された24時間降水量に対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、対象物の状況確認優先順位を決定する。図6に示した優先情報では、100mmおよび200mmが閾値である。 When the 24-hour precipitation is used as sensor information, the priority determination unit 152 determines the 24-hour precipitation at the position corresponding to the position information of the object, that is, the 24-hour precipitation at the position of the object or the position of the object. A priority is determined based on the 24-hour precipitation amount of the position relatively near from an object among the included areas. Specifically, the priority determination unit 152 compares the 24-hour precipitation amount that is the extracted sensor information with a predetermined threshold in the priority information, and prioritizes the priority corresponding to the extracted 24-hour precipitation amount. By extracting from the information, the status check priority of the object is determined. In the priority information shown in FIG. 6, 100 mm and 200 mm are thresholds.

図7は、本実施の形態1において予測情報として特別警報、警報および注意報を用いる場合の優先情報の一例を示す図である。図7に示した優先情報では、予測情報の種類ごとに、対応する優先順位が示されている。図7に示した例では、大雨特別警報を優先順位1とし、以下、順に、土砂災害警戒警報を優先順位2とし、大雨警報、洪水警報を優先順位3とし、大雨注意報、洪水注意報を優先順位4としている。これにより、大雨特別警報が発表されていた区画の被害状況確認作業が最も早く行われることになる。 FIG. 7 is a diagram showing an example of priority information when special warnings, warnings, and advisories are used as prediction information in the first embodiment. In the priority information shown in FIG. 7, corresponding priority is shown for each type of prediction information. In the example shown in FIG. 7, the heavy rain emergency warning is given priority 1, the landslide warning is given priority 2, the heavy rain warning and flood warning are given priority 3, and the heavy rain warning and flood warning are given priority. It has priority 4. As a result, the work to confirm the damage situation in the area where the heavy rain emergency warning was announced will be carried out the earliest.

図7に示すように、予測情報を優先順位の判定に用いる場合の優先情報では、警戒レベルが高い予測情報ほど被害状況確認作業の順位が優先されるように、優先順位が定められている。すなわち、予測情報の警戒レベルが高い場合は、対象物の被害の程度が相対的に大きいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が高くされる。また、予測情報の警戒レベルが低い場合は、対象物の被害の程度が相対的に小さいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が低くされる。 As shown in FIG. 7, in the priority information when predictive information is used for priority determination, the order of priority is determined such that the higher the caution level of the predictive information, the higher the order of damage status confirmation work. That is, when the warning level of the prediction information is high, the degree of damage to the object is expected to be relatively large, so the priority of the damage status confirmation work is increased. Also, when the warning level of the prediction information is low, the degree of damage to the target is expected to be relatively small, so the priority of the damage status confirmation work is lowered.

予測情報を優先順位の判定に用いる場合、優先順位決定部152は、対象物の位置情報に相当する位置における予測情報に基づいて、すなわち対象物の位置の予測情報または対象物が含まれるエリアのうち相対的に対象物から近い位置の予測情報に基づいて、優先順位を決定する。具体的に、優先順位決定部152は、優先情報において予め定められた予測情報の種類と抽出された予測情報とを比較して、抽出された予測情報に対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、対象物の状況確認優先順位を決定する。 When the prediction information is used for determining the priority, the priority determining unit 152 determines based on the prediction information at the position corresponding to the position information of the object, that is, the prediction information of the position of the object or the area including the object. A priority is determined based on prediction information of positions relatively close to the object. Specifically, the priority determination unit 152 compares the type of prediction information predetermined in the priority information with the extracted prediction information, and extracts the priority corresponding to the extracted prediction information from the priority information. This determines the status confirmation priority of the object.

なお、優先情報は、図3に示した作業支援処理の開始より前に予め設定されるが、作業支援処理の開始時にオペレータの入力などにより変更されてもよい。または、優先情報は、作業支援処理の開始後のステップS140の処理までの間にオペレータの入力などにより変更されてもよい。 Note that the priority information is set in advance before the start of the work support process shown in FIG. 3, but may be changed by an operator's input or the like when the work support process is started. Alternatively, the priority information may be changed by an operator's input or the like between the start of the work support process and the process of step S140.

図3の説明に戻る。ステップS150において、作業支援システム1は、各対象物の決定された状況確認優先順位を表示する。具体的には、表示部17が、優先順位決定部152で決定された各対象物の状況確認優先順位を表示する。 Returning to the description of FIG. In step S150, the work support system 1 displays the determined status confirmation priority of each object. Specifically, the display unit 17 displays the status confirmation priority of each object determined by the priority determination unit 152 .

図8および図9は、本実施の形態1の表示部17における状況確認優先順位の表示の一例を示す図である。図8および図9に示すように、表示部17には、各優先順位ごとに、対象物の識別情報が表示されている。図8に示す例では、優先順位が優先順位1に決定された対象物の識別情報は、識別情報A、識別情報B、識別情報C等であり、優先順位が優先順位2に決定された対象物の識別情報は、識別情報D、識別情報F等であり、優先順位が優先順位3に決定された対象物の識別情報は、識別情報E、識別情報G、識別情報H等である。 8 and 9 are diagrams showing an example of display of the status check priority order on the display unit 17 of the first embodiment. As shown in FIGS. 8 and 9, the display unit 17 displays the identification information of the object for each priority. In the example shown in FIG. 8, the identification information of the object whose priority is determined to be priority 1 is identification information A, identification information B, identification information C, etc., and the object whose priority is determined to be priority 2 The identification information of the object is identification information D, identification information F, etc., and the identification information of the object whose priority is determined to be priority 3 is identification information E, identification information G, identification information H, etc. FIG.

また、図9に示す例では、優先順位における識別情報が、市などのエリアに分けて表示されている。例えば、同じ優先順位の識別情報を、対象物の被害状況の確認作業を実施する担当者の担当エリアごとに分けて表示することにより、担当者が自分に必要な情報を認識しやすくなり、作業効率が向上する。同じ優先順位の識別情報を分割表示するエリアは、ユーザが任意に設定可能である。 In addition, in the example shown in FIG. 9, the identification information in the order of priority is displayed separately for areas such as cities. For example, by displaying identification information with the same priority for each area in charge of the person in charge of confirming the damage status of the object, the person in charge can easily recognize the information they need, Improve efficiency. The user can arbitrarily set the areas in which pieces of identification information having the same priority are divided and displayed.

対象物の識別情報は、対象物がある住所、対象物を保有している契約者の氏名などが例示される。また、対象物の識別情報は、対象物が損害保険契約の補償対象物である場合には、保険契約の契約番号、保険契約の識別番号であってもよい。 The identification information of the object is exemplified by the address of the object, the name of the contractor who owns the object, and the like. Further, the identification information of the object may be the contract number of the insurance contract or the identification number of the insurance contract when the object is the object of compensation of the non-life insurance contract.

以上のステップが実施されることにより、作業支援システム1における状況確認優先順位の決定処理が終了する。 By performing the above steps, the process of determining the status confirmation priority order in the work support system 1 ends.

上述した作業支援システム1は、対象物情報取得部13が、被害状況の確認作業が必要とされる複数の対象物について、対象物の地理的位置を示す対象物の位置情報を含む対象物の情報である対象物情報を取得する。また、情報抽出部151が、対象物の位置情報に相当する位置のセンサ情報または対象物の位置情報に相当する位置の予測情報を、対象物の位置情報に基づいて抽出する。そして、優先順位決定部152が情報抽出部151で抽出されたセンサ情報または情報抽出部151で抽出された予測情報を用いて複数の対象物のそれぞれの被害状況の確認作業の優先順位である状況確認優先順位を決定する。 In the work support system 1 described above, the target object information acquisition unit 13 acquires target object information including target object position information indicating the geographical position of the target object for a plurality of target objects for which confirmation work of the damage status is required. Acquire object information, which is information. Further, the information extraction unit 151 extracts the sensor information of the position corresponding to the position information of the object or the prediction information of the position corresponding to the position information of the object based on the position information of the object. Then, the priority determining unit 152 uses the sensor information extracted by the information extracting unit 151 or the prediction information extracted by the information extracting unit 151 to determine the priority of the confirmation work of the damage status of each of the plurality of objects. Determine confirmation priority.

これにより、作業支援システム1は、被害状況の確認作業が必要とされる複数の対象物について、複数の対象物の状況確認優先順位を自動で決めることができ、担当者の効率的な被害状況の確認作業を支援することが可能である。このように決定された状況確認優先順位にしたがって被害状況の確認作業を実施することで、被害状況の確認作業の担当者は、被害の程度が大きいと予想される対象物から迅速な被害状況の確認作業を行うことが可能となる。 As a result, the work support system 1 can automatically determine the status confirmation priority of a plurality of objects for which confirmation work of the damage status is required, and the efficient damage status of the person in charge can be determined. It is possible to support the confirmation work of By carrying out the damage status confirmation work in accordance with the status confirmation priority order determined in this way, the person in charge of the damage status confirmation work can quickly identify the damage status, starting with objects that are expected to have a large degree of damage. Confirmation work can be performed.

また、迅速な被害状況の確認作業により被害の程度が確認できることで、対象物が損害保険の補償の対象物である場合には、迅速な保険金の払い出し手続きが可能となる。また、迅速な被害状況の確認作業により被害の程度が確認できることで、対象物が罹災証明書の発行の対象物である場合には、迅速な罹災証明書の発行手続き、復興支援などが実施可能となる。 In addition, since the degree of damage can be confirmed by quick confirmation of the damage situation, it is possible to quickly pay out the insurance money if the object is the object of compensation for casualty insurance. In addition, since the degree of damage can be confirmed by quickly confirming the damage situation, if the target object is subject to the issuance of a certificate of damage, it is possible to quickly issue a certificate of damage and support reconstruction. becomes.

すなわち、上述した作業支援システム1は、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。そして、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより、市町村の担当者は、効率的な罹災証明書の発行業務を行うことができる。また、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより、保険会社の担当者は、効率的な保険金の払い出し業務を行うことができる。 In other words, the work support system 1 described above has the effect of being able to support improvement in the work efficiency of the work for confirming the damage status of the target object. By improving the efficiency of the confirmation work of the damage status of the target object, the person in charge of the municipality can efficiently issue the disaster certificate. In addition, by improving the efficiency of the confirmation work of the damage status of the object, the person in charge of the insurance company can efficiently pay out the insurance money.

図10は、本実施の形態1の作業支援システム1を2つの装置によって構成する場合の装置構成例を示す図である。図10に示すように、作業支援システム1は、作業支援システム1の機能を分割して、解析装置10と、管理装置30とによって構成することができる。解析装置10および管理装置30とは、災害発生時に対象物の被害状況の確認作業の効率化を支援する作業支援装置である。以下における解析装置および管理装置も同様である。 FIG. 10 is a diagram showing a device configuration example when the work support system 1 of the first embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 10 , the work support system 1 can be configured by dividing the functions of the work support system 1 into an analysis device 10 and a management device 30 . The analysis device 10 and the management device 30 are work support devices that help improve the efficiency of checking the damage status of objects when a disaster occurs. The same applies to the analysis device and management device described below.

解析装置10は、情報取得部11、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、処理部15、優先情報記憶部16および出力部18を備える。管理装置30は、表示情報取得部31、表示情報記憶部32および表示部33を備える。なお、図10においては、図1と同様の部材には同じ番号を付している。以下では、図1と異なる点を主に説明する。 The analysis device 10 includes an information acquisition unit 11 , an object information acquisition unit 13 , a processing information storage unit 14 , a processing unit 15 , a priority information storage unit 16 and an output unit 18 . The management device 30 includes a display information acquisition section 31 , a display information storage section 32 and a display section 33 . In addition, in FIG. 10, the same numbers are attached to the same members as in FIG. Differences from FIG. 1 will be mainly described below.

出力部18は、優先順位決定部152で決定された状況確認優先順位を、状況確認優先順位と関連付けられた対象物情報とともに表示情報取得部31へ出力する。 The output unit 18 outputs the status confirmation priority determined by the priority determination unit 152 to the display information acquisition unit 31 together with the object information associated with the status confirmation priority.

表示情報取得部31は、優先順位決定部152で決定された各対象物の状況確認優先順位および状況確認優先順位に対応する対象物情報を、解析装置10から取得する。表示情報取得部31は、取得した状況確認優先順位および対象物情報を表示情報記憶部32へ格納する。 The display information acquisition unit 31 acquires the status confirmation priority of each object determined by the priority determination unit 152 and object information corresponding to the status confirmation priority from the analysis device 10 . The display information acquisition unit 31 stores the acquired status confirmation priority order and object information in the display information storage unit 32 .

表示情報記憶部32は、優先順位決定部152で決定された各対象物の状況確認優先順位および状況確認優先順位に対応する対象物情報を記憶する。 The display information storage unit 32 stores the status confirmation priority of each object determined by the priority determination unit 152 and object information corresponding to the status confirmation priority.

表示部33は、表示情報記憶部32に記憶された状況確認優先順位と、状況確認優先順位に対応する対象物の識別情報を表示する。なお、表示部33は、状況確認優先順位と、状況確認優先順位に対応する対象物の識別情報を表示情報取得部31から取得することも可能である。 The display unit 33 displays the status confirmation priority order stored in the display information storage unit 32 and the identification information of the object corresponding to the status confirmation priority order. Note that the display unit 33 can also acquire from the display information acquisition unit 31 the status confirmation priority order and the identification information of the object corresponding to the status confirmation priority order.

解析装置10と管理装置30との各々は、図2に示すコンピュータシステムによって、個別に実現される。解析装置10を実現するコンピュータシステムと、管理装置30を実現するコンピュータシステムとは、通信回線により接続される。この通信回線は、有線回線であっても無線回線であってもよく、無線回線と有線回線とが混在していてもよい。 Each of the analysis device 10 and the management device 30 is implemented individually by the computer system shown in FIG. A computer system that implements the analysis device 10 and a computer system that implements the management device 30 are connected by a communication line. This communication line may be a wired line or a wireless line, or may be a mixture of a wireless line and a wired line.

図10に示した出力部18は、解析装置10を実現するコンピュータシステムにおいて、図2に示した出力部106により実現される。図10に示した表示情報取得部31は、管理装置30を実現するコンピュータシステムにおいて、制御部101および通信部105により実現される。図10に示した表示情報記憶部32は、管理装置30を実現するコンピュータシステムにおいて、図2に示した記憶部103の一部である。図10に示した表示部33は、管理装置30を実現するコンピュータシステムにおいて、図2に示した表示部104により実現される。 The output unit 18 shown in FIG. 10 is implemented by the output unit 106 shown in FIG. 2 in the computer system that implements the analysis device 10 . The display information acquisition unit 31 shown in FIG. 10 is implemented by the control unit 101 and the communication unit 105 in the computer system that implements the management device 30 . The display information storage unit 32 shown in FIG. 10 is a part of the storage unit 103 shown in FIG. 2 in the computer system that implements the management device 30 . The display unit 33 shown in FIG. 10 is implemented by the display unit 104 shown in FIG. 2 in the computer system that implements the management device 30 .

図10に示す装置構成例は、多くの容量が必要な処理情報記憶部14と高負荷な処理が必要な処理部15とを解析装置10の構成要件とすることで、管理装置30を比較的低コストで実現することが可能となる。このため、図10に示す装置構成例は、管理装置30を複数の担当者に配布するなど、複数の管理装置30が必要な場合などに有効な構成例となる。 In the device configuration example shown in FIG. 10, the processing information storage unit 14 that requires a large capacity and the processing unit 15 that requires high-load processing are set as the configuration requirements of the analysis device 10, so that the management device 30 is relatively small. It can be realized at low cost. Therefore, the device configuration example shown in FIG. 10 is an effective configuration example when a plurality of management devices 30 are required, such as when the management devices 30 are distributed to a plurality of persons in charge.

図11は、本実施の形態1にかかる作業支援システム1の第1の変形例である作業支援システム1aの構成を示す図である。第1の変形例の作業支援システム1aは、作業支援システム1にエリア指定情報入力部19が追加されている。 FIG. 11 is a diagram showing the configuration of a work support system 1a that is a first modification of the work support system 1 according to the first embodiment. In the work support system 1a of the first modified example, an area designation information input unit 19 is added to the work support system 1. FIG.

エリア指定情報入力部19は、対象物が位置するエリアを指定するエリア指定情報を受け付ける。エリア指定情報入力部19は、受け付けたエリア指定情報を対象物情報取得部13に出力する。エリア指定情報入力部19へのエリア指定情報の入力方法は、任意の方法が使用可能である。例えば、エリア指定情報は、ユーザによってエリア指定情報入力部19に入力されてもよい。また、記録媒体にエリア指定情報が記録され、エリア指定情報入力部19が記録媒体から情報を読み出すようにしてもよい。 The area designation information input unit 19 receives area designation information that designates the area where the object is located. The area designation information input unit 19 outputs the received area designation information to the object information acquisition unit 13 . Any method can be used to input the area designation information to the area designation information input unit 19 . For example, the area designation information may be input to the area designation information input section 19 by the user. Alternatively, the area designation information may be recorded on a recording medium, and the area designation information input unit 19 may read the information from the recording medium.

次に、本実施の形態1にかかる作業支援システム1aの動作について説明する。図12は、本実施の形態1にかかる第1の変形例の作業支援システム1aにおける作業支援処理の一例を示すフローチャートである。以下では、図3に示したフローチャートと異なる点について説明する。 Next, operation of the work support system 1a according to the first embodiment will be described. FIG. 12 is a flowchart showing an example of work support processing in the work support system 1a of the first modified example according to the first embodiment. Differences from the flowchart shown in FIG. 3 will be described below.

ステップS121において、作業支援システム1aは、エリア指定情報を取得する。具体的には、エリア指定情報入力部19が、エリア指定情報を受け付け、受け付けたエリア指定情報を対象物情報取得部13に出力する。 In step S121, the work support system 1a acquires area designation information. Specifically, the area designation information input unit 19 receives area designation information and outputs the received area designation information to the object information acquisition unit 13 .

ステップS122において、作業支援システム1aは、エリア指定情報で指定されたエリアに位置する対象物の対象物情報を取得する。具体的には、対象物情報取得部13は、エリア指定情報を取得すると、エリア指定情報で指定されたエリアに位置する対象物の対象物情報を取得し、取得した対象物情報を処理情報記憶部14へ格納する。対象物情報取得部13は、対象物情報提供装置203から、複数の対象物情報を取得する。 In step S122, the work support system 1a acquires the object information of the object located in the area designated by the area designation information. Specifically, when acquiring the area designation information, the object information acquisition unit 13 acquires the object information of the object located in the area designated by the area designation information, and stores the acquired object information as processing information. Store in the unit 14 . The target object information acquisition unit 13 acquires a plurality of target object information from the target object information providing device 203 .

同様に、作業支援システム1aは、エリア指定情報で指定されたエリアのセンサ情報を取得してもよく、エリア指定情報で指定されたエリアの予測情報を取得してもよい。 Similarly, the work support system 1a may acquire the sensor information of the area designated by the area designation information, or may acquire the prediction information of the area designated by the area designation information.

ステップS130以降は、図3に示したフローチャートの場合と同様である。 Steps after step S130 are the same as in the flowchart shown in FIG.

上述した作業支援システム1aでは、対象物情報取得部13は、エリア指定情報で指定されたエリアに位置する対象物の対象物情報を取得する。これにより、対象物情報取得部13が取得する対象物情報が、特定のエリアの対象物情報に限定されるため、対象物情報取得部13の処理負荷の軽減、対象物情報提供装置203と対象物情報取得部13との通信量の低減、処理情報記憶部14の使用容量の低減、情報抽出部151の処理負荷の軽減、といった効果が得られる。 In the work support system 1a described above, the target object information acquisition unit 13 acquires target object information of an object located in an area designated by the area designation information. As a result, the target object information acquired by the target object information acquisition unit 13 is limited to the target object information of a specific area. Effects such as a reduction in the amount of communication with the object information acquisition unit 13, a reduction in the usage capacity of the processing information storage unit 14, and a reduction in the processing load on the information extraction unit 151 are obtained.

図13は、本実施の形態1にかかる作業支援システム1の第1の変形例である作業支援システム1aを2つの装置によって構成する場合の装置構成例を示す図である。図13に示すように、作業支援システム1aは、作業支援システム1aの機能を分割して、解析装置10aと、管理装置30aとによって構成することができる。 FIG. 13 is a diagram showing an apparatus configuration example in the case where a work support system 1a, which is a first modified example of the work support system 1 according to the first embodiment, is composed of two devices. As shown in FIG. 13, the work support system 1a can be configured by dividing the functions of the work support system 1a into an analysis device 10a and a management device 30a.

管理装置30aは、管理装置30にエリア指定情報入力部19が追加されている。エリア指定情報入力部19は、受け付けたエリア指定情報を、管理装置30aにおける不図示の出力部を介して対象物情報取得部13に出力する。 The management device 30a is obtained by adding an area designation information input unit 19 to the management device 30. FIG. The area designation information input unit 19 outputs the received area designation information to the object information acquisition unit 13 via an output unit (not shown) in the management device 30a.

解析装置10aでは、対象物情報取得部13が、不図示の入力部を介してエリア指定情報を取得し、エリア指定情報で指定されたエリアに位置する対象物の対象物情報を取得し、取得した対象物情報を処理情報記憶部14へ格納する。 In the analysis device 10a, the object information acquisition unit 13 acquires the area designation information via an input unit (not shown), acquires the object information of the object located in the area designated by the area designation information, and acquires the object information. The object information obtained is stored in the processing information storage unit 14 .

図13に示す装置構成例は、多くの容量が必要な処理情報記憶部14と高負荷な処理が必要な処理部15とを解析装置10aの構成要件とすることで、管理装置30aを比較的低コストで実現することが可能となる。このため、図13に示す装置構成例は、管理装置30aを複数の担当者に配布するなど、複数の管理装置30aが必要な場合などに有効な構成例となる。 In the device configuration example shown in FIG. 13, the processing information storage unit 14 that requires a large capacity and the processing unit 15 that requires high-load processing are included as components of the analysis device 10a. It can be realized at low cost. Therefore, the device configuration example shown in FIG. 13 is an effective configuration example when a plurality of management devices 30a are required, such as when the management device 30a is distributed to a plurality of persons in charge.

図14は、本実施の形態1にかかる作業支援システム1の第2の変形例である作業支援システム1bの構成を示す図である。第2の変形例の作業支援システム1bは、作業支援システム1に地理情報取得部20が追加されている。 FIG. 14 is a diagram showing the configuration of a work support system 1b that is a second modification of the work support system 1 according to the first embodiment. A work support system 1b of the second modification is the work support system 1 with a geographic information acquisition unit 20 added.

地理情報取得部20は、地理情報提供装置204から地理情報を取得する。地理情報取得部20は、取得した地理情報を処理情報記憶部14へ格納する。 The geographic information acquisition unit 20 acquires geographic information from the geographic information providing device 204 . The geographic information acquisition unit 20 stores the acquired geographic information in the processing information storage unit 14 .

次に、本実施の形態1にかかる作業支援システム1bの動作について説明する。図15は、本実施の形態1にかかる第2の変形例の作業支援システム1bにおける作業支援処理の一例を示すフローチャートである。以下では、図3に示したフローチャートと異なる点について説明する。 Next, operation of the work support system 1b according to the first embodiment will be described. FIG. 15 is a flowchart showing an example of work support processing in the work support system 1b of the second modification according to the first embodiment. Differences from the flowchart shown in FIG. 3 will be described below.

ステップS124において、作業支援システム1bは、地理情報を取得する。具体的には、地理情報取得部20が、地理情報提供装置204から地理情報を取得する。地理情報取得部20は、取得した地理情報を処理情報記憶部14へ格納する。 In step S124, the work support system 1b acquires geographic information. Specifically, the geographic information acquisition unit 20 acquires geographic information from the geographic information providing device 204 . The geographic information acquisition unit 20 stores the acquired geographic information in the processing information storage unit 14 .

ステップS141において、作業支援システム1bは、対象物の位置と、対象物に決定された状況確認優先順位とが表示された地図である対象物マップを作成し、作成した対象物マップを表示部17へ出力する。具体的には、優先順位決定部152が、処理情報記憶部14から地理情報を取得し、各対象物の位置情報と、各対象物に決定された状況確認優先順位の情報とを、地理情報に含まれる地図情報に対応付けて、対象物マップを表示する対象物マップ情報を作成する。優先順位決定部152は、作成した対象物マップ情報を表示部17へ出力する。 In step S141, the work support system 1b creates an object map, which is a map on which the positions of objects and the status confirmation priorities determined for the objects are displayed, and displays the created object map on the display unit 17. Output to Specifically, the priority determination unit 152 acquires the geographic information from the processing information storage unit 14, and converts the position information of each object and the information of the status confirmation priority determined for each object into the geographic information. Create object map information for displaying the object map in association with the map information included in . The priority determining section 152 outputs the created object map information to the display section 17 .

ステップS151において、作業支援システム1bは、対象物マップを表示する。具体的には、表示部17が、対象物の位置と、対象物に決定された状況確認優先順位とが表示された対象物マップを、対象物マップ情報を用いて表示する。 In step S151, the work support system 1b displays an object map. Specifically, the display unit 17 displays, using the object map information, an object map in which the positions of the objects and the status confirmation priorities determined for the objects are displayed.

図15における上記のステップ以外のステップは、図3に示したフローチャートの場合と同様である。 Steps other than the above steps in FIG. 15 are the same as in the flowchart shown in FIG.

上述した作業支援システム1bでは、表示部17が、対象物の位置と、対象物に決定された状況確認優先順位とが表示された対象物マップを、対象物マップ情報を用いて表示する。これにより、対象物の被害状況の確認作業を実施する担当者は、対象物マップ上で、対象物の位置および対象物に決定された状況確認優先順位とを把握することができるため、複数の対象物の位置に現地調査に出かける際に無駄のない効率的な被害状況の確認作業の計画の立案が可能であり、被害状況の確認作業の効率が向上する。 In the work support system 1b described above, the display unit 17 displays, using the object map information, an object map in which the positions of objects and the status confirmation priorities determined for the objects are displayed. As a result, the person in charge of confirming the damage status of the target object can grasp the position of the target object and the priority order of status confirmation determined for the target object on the target object map. It is possible to formulate a plan for checking the damage status efficiently and without waste when going to the position of the object for field survey, and the efficiency of the checking work for the damage status is improved.

図16は、本実施の形態1にかかる第2の変形例の作業支援システム1bを2つの装置によって構成する場合の装置構成例を示す図である。図16に示すように、作業支援システム1bは、作業支援システム1bの機能を分割して、解析装置10bと、管理装置30bとによって構成することができる。 FIG. 16 is a diagram showing a device configuration example when the work support system 1b of the second modification according to the first embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 16, the work support system 1b can be configured by dividing the functions of the work support system 1b into an analysis device 10b and a management device 30b.

解析装置10bでは、解析装置10に地理情報取得部20が追加されている。解析装置10bでは、出力部18は、状況確認優先順位および状況確認優先順位と関連付けられた対象物情報の他に、優先順位決定部152から出力された対象物マップ情報を、管理装置30bへ出力する。 A geographic information acquisition unit 20 is added to the analysis device 10 in the analysis device 10b. In the analysis device 10b, the output unit 18 outputs the object map information output from the priority determination unit 152 in addition to the situation confirmation priority and object information associated with the situation confirmation priority to the management device 30b. do.

管理装置30bでは、管理装置30と同じ構成および機能を有する他に、表示情報取得部31が対象物マップ情報を取得して表示情報記憶部32へ格納する。また、表示部33が、対象物マップを表示する。 The management device 30 b has the same configuration and functions as those of the management device 30 , and the display information acquisition section 31 acquires the object map information and stores it in the display information storage section 32 . Also, the display unit 33 displays an object map.

図16に示す装置構成例は、多くの容量が必要な処理情報記憶部14と高負荷な処理が必要な処理部15とを解析装置10bの構成要件とすることで、管理装置30bを比較的低コストで実現することが可能となる。このため、図16に示す装置構成例は、管理装置30bを複数の担当者に配布するなど、複数の管理装置30bが必要な場合などに有効な構成例となる。 In the device configuration example shown in FIG. 16, the processing information storage unit 14 that requires a large capacity and the processing unit 15 that requires high-load processing are included as components of the analysis device 10b, so that the management device 30b is relatively small. It can be realized at low cost. Therefore, the device configuration example shown in FIG. 16 is an effective configuration example when a plurality of management devices 30b are required, such as when the management device 30b is distributed to a plurality of persons in charge.

作業支援システム1は、都道府県、市区町村などの自治体に設置されてもよいし、自治体を支援する企業、サービスセンターなどに設置されてもよい。また、災害の対応を委託されている企業などに設置されてもよい。また、優先順位決定部を備える作業支援装置を保険会社または自治体を支援する企業、サービスセンターなどに設置することで、優先順位決定部を備える作業支援装置は、自治体など、対応を行う組織に優先順位を提供することができる。 The work support system 1 may be installed in local governments such as prefectures and municipalities, or may be installed in companies, service centers, etc. that support local governments. Alternatively, it may be installed in a company or the like entrusted with disaster response. In addition, by installing a work support device equipped with a priority determination unit in an insurance company, a company that supports local governments, a service center, etc., the work support device equipped with a priority determination unit will be prioritized by organizations such as local governments. A ranking can be provided.

上述したように、作業支援システム1は、被害状況の確認作業が必要とされる複数の対象物について、複数の対象物の状況確認優先順位を自動で決めることができ、担当者の効率的な被害状況の確認作業を支援することが可能である。すなわち、上述した作業支援システム1は、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。そして、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより、市町村の担当者は、効率的な罹災証明書の発行業務を行うことができる。また、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより、保険会社の担当者は、効率的な保険金の払い出し業務を行うことができる。 As described above, the work support system 1 can automatically determine the status confirmation priority of a plurality of objects for which confirmation work of the damage status is required, and the efficient operation of the person in charge. It is possible to support the confirmation work of the damage situation. In other words, the work support system 1 described above has the effect of being able to support improvement in the work efficiency of the work for confirming the damage status of the target object. By improving the efficiency of the confirmation work of the damage status of the target object, the person in charge of the municipality can efficiently issue the disaster certificate. In addition, by improving the efficiency of the confirmation work of the damage status of the object, the person in charge of the insurance company can efficiently pay out the insurance money.

実施の形態2.
図17は、本発明の実施の形態2にかかる作業支援システム2の構成例を示す図である。本実施の形態の作業支援システム2は、災害発生時に対象物の被害状況の確認作業の効率化を支援するシステムであり、被害状況確認作業の優先順位である状況確認優先順位を決定して表示する。なお、図17においては、上述した実施の形態1と同様の部材には同じ番号を付している。
Embodiment 2.
FIG. 17 is a diagram showing a configuration example of the work support system 2 according to the second embodiment of the present invention. The work support system 2 of the present embodiment is a system that supports the efficiency of the work of confirming the damage status of an object when a disaster occurs. do. In addition, in FIG. 17, the same numbers are given to the same members as in the first embodiment described above.

実施の形態2においても、対象物は、保険会社が損害保険の契約者に対して保険金の払い出しを行う場合に作業支援システム2が使用される場合には、保険会社が保険金を支払う補償の対象物である。また、対象物は、市町村が罹災証明書を発行する場合に作業支援システム2が使用される場合には、罹災証明書の発行の対象となる対象物である。 In the second embodiment as well, when the work support system 2 is used when an insurance company pays insurance claims to a non-life insurance policyholder, the object is compensation for which the insurance company pays insurance claims. is an object of In addition, the object is an object for which a disaster certificate is issued when the work support system 2 is used when municipalities issue the disaster certificate.

作業支援システム2は、対象物情報を取得し、被害状況の確認作業が必要な複数の対象物について、センサ情報を用いて複数の対象物のそれぞれの状況確認優先順位を決定する。作業支援システム2が取得した対象物情報に対応する対象物は、全て被害状況の確認作業が必要な、対象物である。したがって、本実施の形態2においては、作業支援システム2は、被害状況の確認作業が必要である複数の対象物の状況確認優先順位を決める。 The work support system 2 acquires target object information, and uses sensor information to determine the status confirmation priority of each of the plurality of targets whose damage status needs to be checked. All of the objects corresponding to the object information acquired by the work support system 2 are objects that require confirmation of the damage status. Therefore, in the second embodiment, the work support system 2 determines the status confirmation priority of a plurality of objects for which damage status confirmation work is required.

作業支援システム2において、対象物の位置情報は、上述した実施の形態1の場合と同様であり、対象物が存在する地理的位置の緯度経度の情報であってもよいし、住所の情報であってもよい。また、住所は後述するセンサ情報解析部411において緯度経度に変換されてもよい。 In the work support system 2, the position information of the object is the same as in the case of the first embodiment described above, and may be latitude and longitude information of the geographical position where the object exists, or address information. There may be. Also, the address may be converted into latitude and longitude in the sensor information analysis unit 411, which will be described later.

また、作業支援システム2においては、上述した実施の形態1の場合と同様に対象物の位置情報に対応する位置のセンサ情報が存在しない場合には、対象物の位置情報に対応する位置に近い位置である、対象物の位置情報に対応する位置に近い位置のセンサ情報を用いることができる。 Further, in the work support system 2, as in the case of the first embodiment described above, when there is no sensor information on the position corresponding to the position information of the object, It is possible to use sensor information of a position close to the position corresponding to the position information of the object, which is the position.

作業支援システム2は、センサ情報取得部12、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、処理部41、優先情報記憶部42および表示部17を備える。以下、作業支援システム2において作業支援システム1と異なる点について説明する。 The work support system 2 includes a sensor information acquisition unit 12 , an object information acquisition unit 13 , a processing information storage unit 14 , a processing unit 41 , a priority information storage unit 42 and a display unit 17 . Differences between the work support system 2 and the work support system 1 will be described below.

センサ情報取得部12は、センサ情報提供装置201からセンサ情報を取得する。センサ情報取得部12は、取得したセンサ情報を処理情報記憶部14へ格納する。 The sensor information acquisition unit 12 acquires sensor information from the sensor information providing device 201 . The sensor information acquisition unit 12 stores the acquired sensor information in the processing information storage unit 14 .

処理情報記憶部14は、作業支援システム2では、センサ情報取得部12が取得したセンサ情報および対象物情報取得部13が取得した対象物情報を記憶する。 The processing information storage unit 14 stores the sensor information acquired by the sensor information acquisition unit 12 and the target object information acquired by the target object information acquisition unit 13 in the work support system 2 .

本実施の形態2におけるセンサ情報は、実施の形態1の場合と同様に、センサの観測によって得られた情報であり、センサによって取得されたデータ、または当該データが処理されたデータである。また、センサ情報は、センサにより観測された観測場所の位置を示す情報を含む。センサは、人工衛星、航空機、ドローンなどに搭載されたセンサであってもよく、車両などに搭載されたセンサであってもよく、地表、建物などに固定されたセンサであってもよい。 As in the first embodiment, the sensor information in the second embodiment is information obtained by sensor observation, and is data obtained by the sensor or data obtained by processing the data. The sensor information also includes information indicating the position of the observation location observed by the sensor. The sensor may be a sensor mounted on an artificial satellite, an aircraft, a drone, or the like, a sensor mounted on a vehicle, or a sensor fixed to the surface of the ground, a building, or the like.

センサが人工衛星に搭載されている場合には、センサ情報提供装置201は、人工衛星の軌道位置、センサの運用条件などに基づいて、センサにより観測された位置を算出し、位置を示す情報とともに、センサにより観測されたデータまたは当該データに処理を施してデータを提供する。センサが人工衛星である場合には、センサ情報取得部12は、対象地域を含むセンサ情報をセンサ情報提供装置201から取得する。後述するように、災害の発生前後のセンサ情報の差分を用いることで、変化領域を算出する場合には、センサ情報取得部12は、災害の発生していない平時において、少なくも1回は対象地域に対応するセンサ情報を取得しておく。または、センサ情報提供装置201が過去のセンサ情報も提供している場合には、センサ情報取得部12は、災害の発生後に、対応の優先順位を決定する際に、災害の発生後のセンサ情報とともに、過去のすなわち災害の発生前のセンサ情報を取得してもよい。 If the sensor is mounted on a satellite, the sensor information providing device 201 calculates the position observed by the sensor based on the orbital position of the satellite, operating conditions of the sensor, etc. , the data observed by the sensors or the processing of such data to provide data. When the sensor is an artificial satellite, the sensor information acquisition unit 12 acquires sensor information including the target area from the sensor information providing device 201 . As will be described later, when calculating a change area by using the difference in sensor information before and after the occurrence of a disaster, the sensor information acquisition unit 12 detects the target at least once in normal times when no disaster occurs. Acquire sensor information corresponding to the region. Alternatively, when the sensor information providing device 201 also provides past sensor information, the sensor information acquisition unit 12, after the occurrence of the disaster, when determining the priority of response, the sensor information after the occurrence of the disaster Along with this, sensor information in the past, that is, before the occurrence of the disaster may be acquired.

人工衛星の観測データは、一般に、生データから高次プロダクトまで様々なレベルのデータとして提供される。本実施の形態では、変化領域を算出するための画像データを必要とするため、センサ特有の校正および幾何補正などが行われた後の画像データとして取得することが望ましい。画像データは、例えば、画素ごとの、輝度、散乱強度、標高などである。センサ情報取得部12は、どのレベルのデータをセンサ情報提供装置201から取得してもよい。生データなどの低次レベルのデータをセンサ情報提供装置201から取得する場合には、センサ情報解析部411が、センサ特有の校正および幾何補正などを行って画像データを生成すればよい。 Satellite observation data are generally provided as data of various levels, from raw data to high-order products. Since the present embodiment requires image data for calculating the changed area, it is desirable to acquire the image data after calibration and geometric correction specific to the sensor have been performed. The image data are, for example, brightness, scattering intensity, altitude, etc. for each pixel. The sensor information acquisition unit 12 may acquire any level of data from the sensor information providing device 201 . When obtaining low-level data such as raw data from the sensor information providing apparatus 201, the sensor information analysis unit 411 may perform sensor-specific calibration and geometric correction to generate image data.

航空機、車両などに搭載されるセンサのセンサ情報も、同様に、センサ情報提供装置201から位置情報とともに取得される。ただし、人工衛星の観測データは、災害が生じているか否かに関わらず取得されるが、航空機、車両などに搭載されるセンサは、災害が発生した後に、災害が発生したと想定される地域を観測することもある。この場合、災害発生前のセンサ情報が得られない可能性がある。災害発生前のセンサ情報が得られない場合は、人工衛星に搭載された類似のセンサのセンサ情報を、災害発生前のセンサ情報として用いてもよい。または、平時においても、例えば、定期的に航空機、車両などに搭載されるセンサの観測を行っておき、センサ情報取得部12が、平時のセンサ情報をセンサ情報提供装置201から取得してもよい。 Similarly, sensor information from sensors mounted on aircraft, vehicles, etc. is also acquired from the sensor information providing device 201 together with position information. However, while observation data from satellites can be obtained regardless of whether a disaster has occurred, sensors mounted on aircraft, vehicles, etc. are not used after a disaster occurs in areas where the disaster is assumed to have occurred. may also be observed. In this case, sensor information from before the disaster may not be obtained. If sensor information before the occurrence of the disaster cannot be obtained, sensor information from similar sensors mounted on artificial satellites may be used as the sensor information before the occurrence of the disaster. Alternatively, even during normal times, for example, sensors mounted on aircraft, vehicles, etc. may be periodically observed, and the sensor information acquisition unit 12 may acquire sensor information during normal times from the sensor information providing device 201. .

センサが位置の固定されたセンサである場合、センサ情報提供装置201は、センサ自体またはセンサに接続された処理装置等であってもよい。例えば、センサが、路側センサ、建物に設置されたカメラなどである場合、センサ情報取得部12は、対象領域を観測するセンサからセンサ情報を取得してもよい。または、固定された複数のセンサのセンサ情報がサーバなどにより集約されて管理されている場合には、このサーバなどがセンサ情報提供装置201となる。 If the sensor is a fixed position sensor, the sensor information providing device 201 may be the sensor itself or a processing device or the like connected to the sensor. For example, if the sensor is a roadside sensor, a camera installed in a building, or the like, the sensor information acquisition unit 12 may acquire sensor information from a sensor that observes the target area. Alternatively, when the sensor information of a plurality of fixed sensors is collected and managed by a server or the like, this server or the like becomes the sensor information providing device 201 .

作業支援システム2においては、センサ情報として、SARにより取得されるSARセンサ情報、レーザスキャナにより取得されるレーザスキャナセンサ情報およびイメージセンサにより取得されるイメージセンサ情報といったセンサ情報が用いられる。SARセンサ情報を信号処理することにより、SAR画像が生成される。レーザスキャナセンサ情報を信号処理することにより、3次元点群画像が生成される。イメージセンサ情報を信号処理することにより、可視画像または赤外画像が生成される。 In the work support system 2, sensor information such as SAR sensor information acquired by SAR, laser scanner sensor information acquired by a laser scanner, and image sensor information acquired by an image sensor is used as sensor information. A SAR image is generated by signal processing the SAR sensor information. A three-dimensional point cloud image is generated by signal processing the laser scanner sensor information. Signal processing of the image sensor information produces a visible or infrared image.

センサより取得されるセンサ情報の信号処理による、SAR画像、3次元点群画像、可視画像および赤外画像などの画像の生成は、センサ情報提供装置201において行われてもよく、センサ情報解析部411において行われてもよい。センサより取得されるセンサ情報の信号処理による画像の生成がセンサ情報提供装置201において行われる場合は、センサ情報提供装置201は、生成した画像をセンサ情報としてセンサ情報取得部12に出力してもよい。 The generation of images such as SAR images, three-dimensional point cloud images, visible images, and infrared images by signal processing of sensor information acquired from the sensor may be performed in the sensor information providing device 201, and the sensor information analysis unit 411 may be performed. When the sensor information providing device 201 generates an image by signal processing of sensor information obtained from the sensor, the sensor information providing device 201 outputs the generated image to the sensor information obtaining unit 12 as sensor information. good.

処理部41は、災害の発生前に得られたセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたセンサ情報とを解析して、状態が変化した変化領域について、変化領域の地理的位置を示す情報である変化領域の位置を示す情報と、変化領域の変位状態を示す情報と、を含む変位情報を抽出する。そして、処理部41は、複数の対象物情報によって特定される複数の対象物について、対象物の位置情報に相当する位置の変位情報である対象物変位情報を、対象物情報を用いて変位情報から抽出する。さらに、処理部41は、複数の対象物の被害状況の確認作業の優先順位である状況確認優先順位を、対象物変位情報を用いて決定する。具体的に、処理部41は、センサ情報解析部411と、変位情報抽出部412と、優先順位決定部413と、を備える。 The processing unit 41 analyzes the sensor information obtained before the occurrence of the disaster and the sensor information obtained during or after the occurrence of the disaster, and analyzes the changed area in which the state has changed. Displacement information including information indicating the position of the changed region, which is information indicating the position, and information indicating the displacement state of the changed region is extracted. Then, the processing unit 41 generates target object displacement information, which is positional displacement information corresponding to the position information of the target object, for the plurality of target objects specified by the plurality of target object information, using the target object information. Extract from Furthermore, the processing unit 41 uses the target object displacement information to determine the status confirmation priority, which is the priority of the confirmation work of the damage status of a plurality of objects. Specifically, the processing unit 41 includes a sensor information analysis unit 411 , a displacement information extraction unit 412 and a priority order determination unit 413 .

センサ情報解析部411は、災害の発生前に得られたセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたセンサ情報とを処理情報記憶部14から取得する。そして、センサ情報解析部411は、災害の発生前に得られたセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたセンサ情報とを解析して、状態が変化した変化領域について、変化領域の位置を示す情報と、変化領域の変位状態を示す情報とを含む変位情報を抽出する。このため、センサ情報取得部12は、災害の発生していない平時において、少なくも1回は対象地域に対応するセンサ情報を取得しておく。または、センサ情報提供装置201が過去のセンサ情報も提供している場合には、センサ情報取得部12は、災害の発生中または災害の発生後に、状況確認優先順位を決定する際に、災害の発生中または災害の発生後のセンサ情報とともに、過去のすなわち災害の発生前のセンサ情報を取得してもよい。 The sensor information analysis unit 411 acquires sensor information obtained before the disaster and sensor information obtained during or after the disaster from the processing information storage unit 14 . Then, the sensor information analysis unit 411 analyzes the sensor information obtained before the disaster and the sensor information obtained during or after the disaster, and analyzes the changed area in which the state has changed. Displacement information including information indicating the position of the area and information indicating the displacement state of the changed area is extracted. Therefore, the sensor information acquisition unit 12 acquires sensor information corresponding to the target area at least once during normal times when no disaster occurs. Alternatively, when the sensor information providing device 201 also provides past sensor information, the sensor information acquisition unit 12 determines the status confirmation priority during or after the disaster. Along with sensor information during or after the occurrence of a disaster, sensor information in the past, that is, before the occurrence of a disaster may be acquired.

変位情報抽出部412は、センサ情報解析部411から変位情報を取得し、処理情報記憶部14に記憶された複数の対象物情報を取得する。そして、変位情報抽出部412は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々について、対象物の位置情報に相当する位置の変位情報である対象物変位情報を、対象物情報を用いて変位情報から抽出する。 The displacement information extraction unit 412 acquires displacement information from the sensor information analysis unit 411 and acquires a plurality of target object information stored in the processing information storage unit 14 . Then, the displacement information extraction unit 412 extracts object displacement information, which is positional displacement information corresponding to the position information of the object, for each of the plurality of objects specified by the acquired pieces of object information. information is used to extract from the displacement information.

優先順位決定部413は、対象物変位情報を変位情報抽出部412から取得し、処理情報記憶部14に記憶された複数の対象物情報を取得する。そして、優先順位決定部413は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々についての状況確認優先順位を、対象物変位情報と優先情報とを用いて決定する。 The priority determining unit 413 acquires the object displacement information from the displacement information extracting unit 412 and acquires a plurality of pieces of object information stored in the processing information storage unit 14 . Then, the priority determination unit 413 determines the status confirmation priority for each of the plurality of objects specified by the acquired plurality of object information, using the object displacement information and the priority information.

優先情報記憶部42は、対象物変位情報に基づいて優先順位決定部413で判定される変化領域の変位の度合いを示す閾値と、対象物の被害状況の確認作業の優先順位である状況確認優先順位との対応を示す優先情報を記憶する。 The priority information storage unit 42 stores a threshold indicating the degree of displacement of the changing region determined by the priority determination unit 413 based on the target object displacement information, and a situation confirmation priority which is the priority of the confirmation work of the damage condition of the object. It stores priority information indicating the correspondence with the order.

作業支援システム2において、図17に示したセンサ情報解析部411と変位情報抽出部412と優先順位決定部413とは、図2に示した制御部101により実現される。図17に示した優先情報記憶部42は、図2に示した記憶部103の一部である。 In the work support system 2, the sensor information analysis unit 411, the displacement information extraction unit 412, and the priority determination unit 413 shown in FIG. 17 are implemented by the control unit 101 shown in FIG. The priority information storage unit 42 shown in FIG. 17 is a part of the storage unit 103 shown in FIG.

次に、本実施の形態2にかかる作業支援システム2の動作の詳細について説明する。図18は、本実施の形態2にかかる作業支援システム2における作業支援処理の一例を示すフローチャートである。図18に示した作業支援処理は、災害の発生中または災害が発生した後に実施される。あるいは、図18に示した作業支援処理は、対象物の被害状況の確認作業依頼が発生した後、具体的には罹災証明書の申請または保険金の払い出し依頼が発生した後に実施されてもよい。なお、上述したように、変化領域を抽出するために、平時のセンサ情報を取得する場合には、図18に示した処理より前の災害の発生する前にも、センサ情報を取得して処理情報記憶部14に記憶しておく。 Next, details of the operation of the work support system 2 according to the second embodiment will be described. FIG. 18 is a flowchart showing an example of work support processing in the work support system 2 according to the second embodiment. The work support process shown in FIG. 18 is performed during or after a disaster occurs. Alternatively, the work support processing shown in FIG. 18 may be performed after a request for work to confirm the damage status of the target object has occurred, specifically after an application for a disaster victim certificate or a request for payment of insurance money has occurred. . As described above, in order to extract a change area, when obtaining normal sensor information, sensor information is obtained and processed even before the occurrence of a disaster prior to the processing shown in FIG. It is stored in the information storage unit 14 .

ステップS210において、作業支援システム2は、センサ情報を取得する。具体的には、センサ情報取得部12が、センサ情報提供装置201からセンサ情報を取得し、取得したセンサ情報を処理情報記憶部14に格納する。 In step S210, the work support system 2 acquires sensor information. Specifically, the sensor information acquisition unit 12 acquires sensor information from the sensor information providing device 201 and stores the acquired sensor information in the processing information storage unit 14 .

次に、ステップS220において、作業支援システム2は、対象物の位置情報を含む対象物情報を取得する。具体的には、対象物情報取得部13が、対象物情報提供装置203から対象物情報を取得し、取得した対象物情報を処理情報記憶部14へ格納する。対象物情報取得部13は、対象物情報提供装置203から、複数の対象物情報を取得する。なお、ステップS220がステップS210よりも先に行われてもよい。 Next, in step S220, the work support system 2 acquires object information including position information of the object. Specifically, the object information acquisition unit 13 acquires object information from the object information providing device 203 and stores the acquired object information in the processing information storage unit 14 . The target object information acquisition unit 13 acquires a plurality of target object information from the target object information providing device 203 . Note that step S220 may be performed prior to step S210.

次に、ステップS230において、作業支援システム2は、災害の発生前に得られたセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたセンサ情報とを解析して、状態が変化した変化領域について、変化領域の位置を示す情報と、変化領域の変位状態を示す情報とを含む変位情報を抽出する。具体的には、センサ情報解析部411が、災害の発生前に得られたセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたセンサ情報とを取得する。そして、センサ情報解析部411が、災害の発生前に得られたセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたセンサ情報とを解析して、状態が変化した変化領域について、変化領域の位置を示す情報と、変化領域の変位状態を示す情報とを含む変位情報を抽出する。センサ情報解析部411は、抽出した変位情報を変位情報抽出部412に出力する。 Next, in step S230, the work support system 2 analyzes the sensor information obtained before the occurrence of the disaster and the sensor information obtained during or after the occurrence of the disaster. For the area, displacement information including information indicating the position of the changed area and information indicating the displacement state of the changed area is extracted. Specifically, the sensor information analysis unit 411 acquires sensor information obtained before the occurrence of the disaster and sensor information obtained during or after the occurrence of the disaster. Then, the sensor information analysis unit 411 analyzes the sensor information obtained before the disaster and the sensor information obtained during or after the disaster, and analyzes the changed area in which the state has changed. Displacement information including information indicating the position of the area and information indicating the displacement state of the changed area is extracted. The sensor information analysis section 411 outputs the extracted displacement information to the displacement information extraction section 412 .

次に、ステップS240において、作業支援システム2は、複数の対象物情報によって特定される複数の対象物について、対象物の位置情報に相当する位置の変位情報である対象物変位情報を、対象物情報を用いて変位情報から抽出する。具体的には、変位情報抽出部412が、センサ情報解析部411から変位情報を取得し、処理情報記憶部14に記憶された複数の対象物情報を取得する。そして、変位情報抽出部412は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々について、対象物の位置情報に相当する位置の変位情報である対象物変位情報を、対象物情報を用いて変位情報から抽出する。変位情報抽出部412は、抽出した対象物変位情報を優先順位決定部413に出力する。 Next, in step S240, the work support system 2 converts target object displacement information, which is positional displacement information corresponding to the position information of the target object, to a plurality of target objects specified by the multiple target object information. information is used to extract from the displacement information. Specifically, the displacement information extraction unit 412 acquires displacement information from the sensor information analysis unit 411 and acquires a plurality of target object information stored in the processing information storage unit 14 . Then, the displacement information extraction unit 412 extracts object displacement information, which is positional displacement information corresponding to the position information of the object, for each of the plurality of objects specified by the acquired pieces of object information. information is used to extract from the displacement information. The displacement information extraction unit 412 outputs the extracted object displacement information to the priority order determination unit 413 .

次に、ステップS250において、作業支援システム2は、複数の対象物の被害状況の確認作業の優先順位を、対象物変位情報を用いて決定する。具体的には、優先順位決定部413が、対象物変位情報を変位情報抽出部412から取得し、処理情報記憶部14に記憶された複数の対象物情報を取得する。そして、優先順位決定部413は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々についての状況確認優先順位を、対象物変位情報を用いて決定する。優先順位決定部413は、状況確認優先順位を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに表示部17へ出力する。 Next, in step S250, the work support system 2 uses the object displacement information to determine the order of priority for confirming the damage status of a plurality of objects. Specifically, the priority determining unit 413 acquires the object displacement information from the displacement information extracting unit 412 and acquires a plurality of pieces of object information stored in the processing information storage unit 14 . Then, the priority determining unit 413 uses the target object displacement information to determine the status confirmation priority for each of the plurality of target objects specified by the acquired multiple target object information. The priority order determination unit 413 associates the situation confirmation priority order with the corresponding object information, and outputs it to the display unit 17 together with the object information.

より具体的には、優先順位決定部413は、優先情報記憶部42から優先情報を取得する。そして、優先順位決定部413は、対象物の変位情報である対象物変位情報と優先情報とに基づいて状況確認優先順位を決定する。すなわち、優先順位決定部413は、対象物変位情報に基づいて優先順位決定部413で判定される変化領域の変位の度合いと優先情報とを比較して、変化領域の変位の度合いに対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、各対象物の状況確認優先順位を決定する。 More specifically, the priority determining section 413 acquires priority information from the priority information storage section 42 . Then, the priority determination unit 413 determines the status check priority based on the target object displacement information, which is the target object displacement information, and the priority information. That is, the priority determining unit 413 compares the degree of displacement of the changing region determined by the priority determining unit 413 based on the object displacement information with the priority information, and determines the priority corresponding to the degree of displacement of the changing region. By extracting the order from the priority information, the status check priority of each object is determined.

ここで、ステップS250の処理である状況確認優先順位の決定処理の具体例について説明する。図19は、本実施の形態2の優先情報の一例を示す図である。図19では、優先情報の例として、優先情報(a)と優先情報(b)とを示している。図19では、優先順位の数値は、数値が小さいほど優先順位が高いことを示している。 Here, a specific example of the situation confirmation priority order determination process, which is the process of step S250, will be described. FIG. 19 is a diagram showing an example of priority information according to the second embodiment. FIG. 19 shows priority information (a) and priority information (b) as examples of priority information. In FIG. 19, the numerical value of the priority indicates that the smaller the numerical value, the higher the priority.

図19に示した優先情報(a)では、「建物の変位有り部分が総面積の50%以上」と判定された場合の優先順位を優先順位1とし、「建物の変位有り部分が総面積の50%未満」と判定された場合の優先順位を優先順位2としている。ここで、例えば災害発生前の屋根の面積を建物の総面積とする。すなわち、図19に示した優先情報(a)では、「建物の変位有り部分が総面積の50%以上」である場合は、対象物の被害の程度が相対的に大きいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が高くされる。また、「建物の変位有り部分が総面積の50%未満」である場合は、対象物の被害の程度が相対的に小さいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が低くされる。図19に示した優先情報(a)では、総面積の50%が閾値である。閾値はユーザが任意の値に変更可能である。 In the priority information (a) shown in FIG. 19, the priority when it is determined that "the portion of the building with displacement accounts for 50% or more of the total area" is set to priority 1, and "the portion of the building with displacement accounts for the total area." The priority when it is determined to be less than 50% is set to priority 2. Here, for example, the area of the roof before the occurrence of the disaster is assumed to be the total area of the building. That is, in the priority information (a) shown in FIG. 19, if "50% or more of the total area of the building is displaced", the degree of damage to the object is expected to be relatively large. Higher priority is given to the work to confirm the damage situation. Also, when "the part with displacement of the building is less than 50% of the total area", the degree of damage to the object is expected to be relatively small, so the priority of the damage status confirmation work is lowered. In the priority information (a) shown in FIG. 19, 50% of the total area is the threshold. The threshold can be changed to any value by the user.

図19に示した優先情報(b)では、「建物の柱あるいは外壁の傾きの変位が3度以上」と判定された場合の優先順位を優先順位1とし、「建物の柱あるいは外壁の傾きの変位が3度未満」と判定された場合の優先順位を優先順位2としている。すなわち、図19に示した優先情報(b)では、「建物の柱あるいは外壁の傾きの変位が3度以上」である場合は、対象物の被害の程度が相対的に大きいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が高くされる。また、「建物の柱あるいは外壁の傾きの変位が3度未満」である場合は、対象物の被害の程度が相対的に小さいと予想されるため、被害状況確認作業の優先順位が低くされる。図19に示した優先情報(b)では、傾きの変位3度が閾値である。閾値はユーザが任意の値に変更可能である。 In the priority information (b) shown in FIG. 19, the priority in the case where it is determined that "the inclination displacement of the pillars or outer walls of the building is 3 degrees or more" is set to priority 1, and "the inclination of the pillars or outer walls of the building The priority when it is determined that the displacement is less than 3 degrees is set to priority 2. That is, according to the priority information (b) shown in FIG. 19, if the tilt displacement of the pillars or outer walls of the building is 3 degrees or more, the degree of damage to the object is expected to be relatively large. , the priority of the damage status confirmation work is increased. In addition, when "the tilt displacement of the pillars or outer walls of the building is less than 3 degrees", the degree of damage to the object is expected to be relatively small, so the priority of the damage status confirmation work is lowered. In the priority information (b) shown in FIG. 19, a tilt displacement of 3 degrees is the threshold. The threshold can be changed to any value by the user.

作業支援システム2は、例えば対象物変位情報に基づいて、対象物の被害の程度を判定する。例えば、「建物の変位有り部分」は、以下のように求めることが可能である。例えば、作業支援システム2は、SARセンサ情報より生成されるSAR画像またはレーザスキャナセンサ情報より生成される3次元点群画像を用いて、災害発生前の対象物から反射して返ってきた信号と、災害発生中または災害発生後の対象物から反射して返ってきた信号とを比較する。ここで、災害発生前の対象物から反射して返ってきた信号と、災害発生中または災害発生後の対象物から反射して返ってきた信号との間に差が生じている領域が、「建物の変位有り部分」である。作業支援システム2は、災害発生前の対象物から反射して返ってきた信号と、災害発生中または災害発生後の対象物から反射して返ってきた信号との間に差が生じている領域が、対象物全体の領域に占める割合を求める。 The work support system 2 determines the degree of damage to the object, for example, based on the object displacement information. For example, "a portion of the building with displacement" can be obtained as follows. For example, the work support system 2 uses a SAR image generated from SAR sensor information or a three-dimensional point cloud image generated from laser scanner sensor information, and the signal reflected and returned from the object before the disaster occurred. , and the signal reflected back from the object during or after the disaster. Here, the area where there is a difference between the signal reflected and returned from the object before the disaster and the signal reflected and returned from the object during or after the disaster is called " part of the building with displacement”. The work support system 2 detects an area where there is a difference between the signal reflected and returned from the object before the disaster and the signal reflected and returned from the object during or after the disaster. is the ratio of the total area of the object.

具体的には、作業支援システム2は、例えばレーザスキャナセンサ情報より生成される3次元点群画像を用いる。ステップS210では、センサ情報取得部12が、災害発生前に得られたレーザスキャナセンサ情報と、災害発生中または災害発生後に得られたレーザスキャナセンサ情報と、を取得する。 Specifically, the work support system 2 uses, for example, a three-dimensional point cloud image generated from laser scanner sensor information. In step S210, the sensor information acquisition unit 12 acquires laser scanner sensor information obtained before the disaster and laser scanner sensor information obtained during or after the disaster.

ステップS230では、センサ情報解析部411が、災害発生前に得られたレーザスキャナセンサ情報より3次元点群画像を生成し、災害発生中または災害発生後に得られたレーザスキャナセンサ情報より3次元点群画像を生成する。そして、センサ情報解析部411が、災害発生前の3次元点群画像と、災害発生中または災害発生後の3次元点群画像との差分を、変位情報として抽出する。また、センサ情報解析部411は、災害発生前の可視画像に信号処理を実施して、建物の屋根の面積を算出する。また、センサ情報解析部411は、災害発生中または災害発生後の可視画像に信号処理を実施して、建物の屋根の面積を算出する。センサ情報解析部411は、災害発生前の屋根の面積と、災害発生中または災害発生後の屋根の面積との差分を抽出し、差分を変位情報として抽出する。 In step S230, the sensor information analysis unit 411 generates a 3D point cloud image from the laser scanner sensor information obtained before the disaster, and generates a 3D point cloud image from the laser scanner sensor information obtained during or after the disaster. Generate a group image. Then, the sensor information analysis unit 411 extracts the difference between the three-dimensional point cloud image before the disaster and the three-dimensional point cloud image during or after the disaster as displacement information. Further, the sensor information analysis unit 411 performs signal processing on the visible image before the occurrence of the disaster to calculate the area of the roof of the building. The sensor information analysis unit 411 also performs signal processing on the visible image during or after the disaster, and calculates the roof area of the building. The sensor information analysis unit 411 extracts the difference between the roof area before the disaster and the roof area during or after the disaster, and extracts the difference as displacement information.

そして、ステップS250では、優先順位決定部413は、ステップS240において変位情報から抽出される対象物変位情報に基づいて、災害発生前の屋根の面積と、災害発生中または災害発生後の屋根の面積との差分が災害発生前の屋根の面積に占める割合を求め、建物の被害の程度を判定する。 Then, in step S250, the priority determining unit 413 determines the roof area before the disaster and the roof area during or after the disaster based on the object displacement information extracted from the displacement information in step S240. The ratio of the difference to the area of the roof before the disaster occurred is calculated, and the degree of damage to the building is determined.

また、「建物の柱あるいは外壁の傾きの変位」は、例えば以下のように求めることが可能である。例えば、SARは、鉛直方向に対して斜め方向から電磁波を対象物に照射し、反射して返ってきた信号を分析して対象物を観測するため、電磁波が照射される側の外壁を観察することが可能である。また、建物の外部から見て外面に柱が露出している場合など、柱の建設条件によっては、同様に電磁波が照射される側の柱を観察することが可能である。 Also, the "tilt displacement of the pillars or outer walls of the building" can be obtained, for example, as follows. For example, SAR irradiates an object with electromagnetic waves obliquely to the vertical direction, analyzes the signals that are reflected back, and observes the object. Is possible. In addition, depending on the construction conditions of the pillars, such as when the pillars are exposed on the outer surface when viewed from the outside of the building, it is possible to observe the pillars on the side irradiated with the electromagnetic waves as well.

センサが、人工衛星、航空機、ドローンなどに搭載されたセンサである場合には、一定周期でのセンサ情報の収集が可能であるという利点がある。また、災害の発生前に得られたセンサ情報には、人工衛星に搭載されたセンサで取得されたセンサ情報を使用し、災害発生中または災害発生後に得られたセンサ情報には、航空機またはドローンなどに搭載されたセンサから取得されたセンサ情報を使用することができる。この場合は、災害発生中または災害発生後に対象物の位置情報などに基づいて、航空機またはドローンなどの搭載されたセンサからセンサ情報を取得することで、対象物の状況を詳細に取得可能となる、という効果が得られる。 If the sensor is a sensor mounted on an artificial satellite, aircraft, drone, or the like, there is an advantage in that sensor information can be collected at regular intervals. In addition, sensor information obtained by sensors mounted on artificial satellites is used for sensor information obtained before the occurrence of a disaster, and sensor information obtained during or after a disaster is obtained by aircraft or drones. It is possible to use the sensor information obtained from the sensors mounted on the . In this case, it is possible to obtain detailed information about the status of the target by acquiring sensor information from sensors mounted on aircraft or drones based on the location information of the target during or after the disaster. , the effect is obtained.

優先順位決定部413は、水害による被害が発生している場合には、例えば対象物変位情報に基づいて、対象物の水害の被害を判定する。例えば、SARは、ミリ単位で地表の高さを測定可能である。したがって、優先順位決定部413は、センサ情報として、災害の発生前に得られたSARセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたSARセンサ情報とを用いることにより、住家の周囲の水位を解析可能である。また、レーザスキャナから照射されたレーザは、浸水の水で反射する。このため、優先順位決定部413は、センサ情報としてレーザスキャナセンサ情報を用いることにより、住家の周囲の水位を解析可能である。優先順位決定部413は、解析した水位を、優先情報において予め決められている浸水深の閾値と比較して、浸水の有無を判定可能である。 When water damage has occurred, the priority determining unit 413 determines water damage to the object based on the object displacement information, for example. For example, SAR can measure ground height in millimeters. Therefore, the priority determining unit 413 uses, as sensor information, SAR sensor information obtained before the disaster and SAR sensor information obtained during or after the disaster to determine the surrounding area of the house. It is possible to analyze the water level of In addition, the laser emitted from the laser scanner is reflected by water in the water. Therefore, the priority determination unit 413 can analyze the water level around the house by using the laser scanner sensor information as the sensor information. The priority determining unit 413 can determine whether or not there is flooding by comparing the analyzed water level with a threshold value for the depth of flooding that is predetermined in the priority information.

また、住家の周囲の水位の解析は難しいが、浸水時は水が泥等でよどんでいる。このため、優先順位決定部413は、センサ情報として、イメージセンサ情報を用いて、可視画像を解析することにより、住家の周囲が浸水していないことを判定可能である。優先順位決定部413は、例えば可視画像を解析し、住家の周囲の、優先情報において予め決められた閾値の面積以上の範囲に水が溜まっている場合に、浸水有りと判定可能である。したがって、優先順位決定部413は、対象物変位情報がイメージセンサにより取得されるイメージセンサ情報を用いて得られた情報である場合には、住家の周囲が浸水しているか、または浸水していないかを判定可能である。優先順位決定部413は、可視画像を解析し、住家の周囲の、予め決められた閾値面積以上の範囲に水が溜まっている場合に、浸水有りと判定可能である。 In addition, although it is difficult to analyze the water level around the house, the water is stagnant with mud etc. at the time of flooding. Therefore, the priority determining unit 413 can determine that the surroundings of the house are not flooded by analyzing the visible image using the image sensor information as the sensor information. The priority determining unit 413 can, for example, analyze the visible image and determine that there is flooding when water accumulates in a range of an area equal to or larger than the threshold area predetermined in the priority information around the house. Therefore, when the object displacement information is information obtained using the image sensor information acquired by the image sensor, the priority determining unit 413 determines whether the surroundings of the house are flooded or not. It is possible to determine whether The priority determining unit 413 can analyze the visible image and determine that there is flooding when water is accumulated in a range of a predetermined threshold area or more around the house.

図20は、本実施の形態2の優先情報の一例を示す図であり、水害による被害が発生している場合の優先情報の一例を示す図である。図20では、優先順位の数値は、数値が小さいほど優先順位が高いことを示している。 FIG. 20 is a diagram showing an example of priority information according to the second embodiment, and is a diagram showing an example of priority information when damage due to flooding has occurred. In FIG. 20, the numerical value of the priority indicates that the smaller the numerical value, the higher the priority.

図20に示した優先情報では、水害による被害の程度が「浸水有り」と判定された場合の優先順位を優先順位1とし、水害による被害の程度が「浸水無し」と判定された場合の優先順位を優先順位2としている。 In the priority information shown in FIG. 20, the priority when the degree of damage due to flooding is determined to be "flooded" is set to priority 1, and the priority when the degree of damage due to flooding is determined to be "no flooding". The order is set to priority 2.

そして、優先順位決定部413は、災害発生中および害発生後における水が引いてしまわない前のセンサ情報から抽出した対象物変位情報を用いて、「浸水有り」の条件に該当するか否かを判定する。これにより、優先順位決定部413は、図20に示した優先情報に従って、状況確認優先順位を決定することが可能である。 Then, the priority determining unit 413 uses the object displacement information extracted from the sensor information before the water recedes during and after the disaster, and determines whether the condition "flooded" is met. judge. Thereby, the priority determination unit 413 can determine the status confirmation priority according to the priority information shown in FIG.

優先順位決定部413は、対象物変位情報がSARにより取得されるSARセンサ情報、レーザスキャナにより取得されるレーザスキャナセンサ情報を用いて得られた情報、またはイメージセンサにより取得されるイメージセンサ情報である場合に、対象物変位情報により水が溜まっている領域の有無を判定する。そして、優先順位決定部413は、例えば予め決められた浸水深以上、または住家の周囲の予め決められた面積の範囲以上に水が溜まっている場合に、「浸水有り」と判定することができる。 The priority determining unit 413 determines whether the object displacement information is SAR sensor information obtained by SAR, information obtained using laser scanner sensor information obtained by a laser scanner, or image sensor information obtained by an image sensor. In some cases, it is determined whether or not there is a water-filled area based on the object displacement information. For example, the priority determination unit 413 can determine that there is "flooding" when water is accumulated in a predetermined flood depth or more, or in a case where water is accumulated in a predetermined area or more around the house. .

また、本来、地表は勾配があるため、水は標高の低い地域に向かって流れる。そして、水の流れが落ち着いている場合には、周囲に比べて標高が低くなっている、同じ等高線上に位置する地域に水が溜まっている。そこで、優先順位決定部413は、地形情報を用いて、周囲に比べて標高が低くなっている同じ等高線上に位置する地域を、「浸水有り」と判定することも可能である。地形情報は地理情報から取得できるため、作業支援システム2が、上述した実施の形態1にかかる作業支援システム1の第2の変形例である作業支援システム1bと同様に地理情報取得部20を備えた構成とされることで、実現可能である。なお、この判定方法は、対象物変位情報を用いて状況確認優先順位を決定する方法ではないため、補助的に使用することが可能である。 Also, since the earth's surface is inherently sloping, water flows toward areas of lower elevation. When the flow of water is steady, water accumulates in areas located on the same contour lines, which are lower in elevation than the surrounding areas. Therefore, the priority determining unit 413 can use topographic information to determine that an area located on the same contour line with a lower altitude than the surrounding area is "flooded". Since topographical information can be obtained from geographic information, the work support system 2 includes a geographic information acquisition unit 20 in the same manner as the work support system 1b, which is the second modification of the work support system 1 according to the first embodiment. It can be realized by adopting a configuration that Note that this determination method is not a method for determining the status confirmation priority order using the object displacement information, so it can be used as an auxiliary method.

図18の説明に戻る。ステップS260において、作業支援システム2は、各対象物の決定された状況確認優先順位を表示する。具体的には、表示部17が、例えば図8および図9に示したように、優先順位決定部413で決定された各対象物の状況確認優先順位を表示する。 Returning to the description of FIG. In step S260, the work support system 2 displays the determined status confirmation priority of each object. Specifically, the display unit 17 displays the status confirmation priority of each object determined by the priority determination unit 413, as shown in FIGS. 8 and 9, for example.

なお、優先順位決定部413は、状況確認優先順位を決定した根拠、すなわち状況確認優先順位の判定に用いた情報を表示部17へ出力してもよい。表示部17は、状況確認優先順位の判定に用いた情報を表示する。 Note that the priority determination unit 413 may output to the display unit 17 the grounds for determining the status confirmation priority, that is, the information used to determine the status confirmation priority. The display unit 17 displays information used for determining the status check priority order.

また、本実施の形態2においても、センサ情報は、1つのセンサのセンサ情報であってもよいし、複数のセンサにそれぞれ対応する複数のセンサ情報であってもよい。作業支援システム2は、複数のセンサにそれぞれ対応する複数のセンサ情報を用いる場合、複数のセンサによって得られたデータを位置合わせして用いることにより、精度を向上させたものを用いて変化領域を抽出して変位情報を求めてもよい。または、作業支援システム2は、複数のセンサによって得られたデータが位置合わせされて精度を向上させたものを、センサ情報提供装置201から取得してもよい。 Also in the second embodiment, the sensor information may be sensor information of one sensor, or may be a plurality of sensor information respectively corresponding to a plurality of sensors. When using a plurality of sensor information corresponding respectively to a plurality of sensors, the work support system 2 aligns and uses the data obtained by the plurality of sensors to determine the changed region using the data with improved accuracy. Displacement information may be obtained by extraction. Alternatively, the work support system 2 may acquire from the sensor information providing device 201 data obtained by a plurality of sensors, which are aligned and improved in accuracy.

上述した作業支援システム2は、対象物情報取得部13が、被害状況の確認作業が必要とされる複数の対象物について、対象物の地理的位置を示す対象物の位置情報を含む対象物の情報である対象物情報を取得する。また、センサ情報解析部411が、災害の発生前のセンサ情報と、災害の発生後のセンサ情報とを解析して、状態が変化した変化領域について、変化領域の位置を示す情報と、変化領域の変位状態を示す情報とを含む変位情報を抽出する。また、変位情報抽出部412が、複数の対象物について、対象物情報を用いて対象物の位置情報に相当する位置の変位情報である対象物変位情報を変位情報から抽出する。そして、優先順位決定部413が、対象物変位情報を用いて複数の対象物の被害状況の確認作業の優先順位を決定する。 In the work support system 2 described above, the target object information acquisition unit 13 acquires target object information including target object position information indicating the geographical position of the target object for a plurality of target objects for which confirmation work of the damage status is required. Acquire object information, which is information. Further, the sensor information analysis unit 411 analyzes the sensor information before the disaster and the sensor information after the disaster, and for the changed area where the state has changed, the information indicating the position of the changed area and the changed area extracts displacement information including information indicating the displacement state of . Further, the displacement information extracting unit 412 extracts object displacement information, which is positional displacement information corresponding to the positional information of the object, from the displacement information for a plurality of objects using the object information. Then, the priority determination unit 413 determines the priority of confirmation work of the damage status of a plurality of objects using the object displacement information.

これにより、作業支援システム2は、上述した作業支援システム1と同様に、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。 As a result, the work support system 2 has the effect of being able to support the improvement of the work efficiency of the confirmation work of the damage status of the target object, like the work support system 1 described above.

また、作業支援システム2は、対象物の被害の程度から対象物の被害状況の確認作業の優先順位を決めることができ、優先順位付けの精度が向上する、という効果を奏する。したがって、作業支援システム2は、より精度良く、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。 In addition, the work support system 2 can determine the priority of the work for confirming the damage status of the target based on the degree of damage to the target, and has the effect of improving the accuracy of prioritization. Therefore, the work support system 2 has the effect of being able to support the improvement of the work efficiency of the confirmation work of the damage status of the object with higher precision.

図21は、本実施の形態2の作業支援システム2を2つの装置によって構成する場合の第1の装置構成例を示す図である。図21に示すように、作業支援システム2は、作業支援システム2の機能を分割して、解析装置50と、管理装置60とによって構成することができる。 FIG. 21 is a diagram showing a first device configuration example when the work support system 2 of the second embodiment is composed of two devices. As shown in FIG. 21 , the work support system 2 can be composed of an analysis device 50 and a management device 60 by dividing the functions of the work support system 2 .

解析装置50は、センサ情報取得部12、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、センサ情報解析部411、変位情報抽出部412、優先順位決定部413、優先情報記憶部42および出力部18を備える。センサ情報解析部411、変位情報抽出部412および優先順位決定部413は、処理部41を構成する。管理装置60は、表示情報取得部61、表示情報記憶部62および表示部63を備える。管理装置60は、上述した管理装置30に対応する。表示情報取得部61、表示情報記憶部62および表示部63の各々は、上述した表示情報取得部31、表示情報記憶部32および表示部33に対応する。 The analysis device 50 includes a sensor information acquisition unit 12, an object information acquisition unit 13, a processing information storage unit 14, a sensor information analysis unit 411, a displacement information extraction unit 412, a priority order determination unit 413, a priority information storage unit 42, and an output unit. 18. The sensor information analysis unit 411 , the displacement information extraction unit 412 and the priority order determination unit 413 constitute the processing unit 41 . The management device 60 includes a display information acquisition section 61 , a display information storage section 62 and a display section 63 . The management device 60 corresponds to the management device 30 described above. The display information acquisition unit 61, the display information storage unit 62, and the display unit 63 respectively correspond to the display information acquisition unit 31, the display information storage unit 32, and the display unit 33 described above.

解析装置50と管理装置60との各々は、図2に示すコンピュータシステムによって、個別に実現される。解析装置50を実現するコンピュータシステムと、管理装置60を実現するコンピュータシステムとは、通信回線により接続される。この通信回線は、有線回線であっても無線回線であってもよく、無線回線と有線回線とが混在していてもよい。 Each of analysis device 50 and management device 60 is implemented individually by the computer system shown in FIG. A computer system that implements the analysis device 50 and a computer system that implements the management device 60 are connected by a communication line. This communication line may be a wired line or a wireless line, or may be a mixture of a wireless line and a wired line.

図21に示した出力部18は、解析装置50を実現するコンピュータシステムにおいて、図2に示した出力部106により実現される。 The output unit 18 shown in FIG. 21 is implemented by the output unit 106 shown in FIG. 2 in the computer system that implements the analysis device 50 .

図21に示す装置構成例は、多くの容量が必要な処理情報記憶部14と高負荷な処理が必要な処理部41とを解析装置50の構成要件とすることで、管理装置60を比較的低コストで実現することが可能となる。このため、図21に示す装置構成例は、管理装置60を複数の担当者に配布するなど、複数の管理装置60が必要な場合などに有効な構成例となる。 In the device configuration example shown in FIG. 21, the processing information storage unit 14 that requires a large capacity and the processing unit 41 that requires high-load processing are included as the configuration requirements of the analysis device 50, so that the management device 60 is relatively small. It can be realized at low cost. Therefore, the device configuration example shown in FIG. 21 is an effective configuration example when a plurality of management devices 60 are required, such as when the management devices 60 are distributed to a plurality of persons in charge.

図22は、本実施の形態2の作業支援システム2を2つの装置によって構成する場合の第2の装置構成例を示す図である。図22に示すように、作業支援システム2は、作業支援システム2の機能を分割して、解析装置50aと、管理装置60aとによって構成することができる。 FIG. 22 is a diagram showing a second device configuration example when the work support system 2 of the second embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 22, the work support system 2 can be configured by dividing the functions of the work support system 2 into an analysis device 50a and a management device 60a.

解析装置50aは、センサ情報取得部12、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、センサ情報解析部411、変位情報抽出部412、および出力部18を備える。センサ情報解析部411および変位情報抽出部412は、処理部41を構成する。管理装置60aは、対象物変位情報取得部64、優先順位決定部413、優先情報記憶部42、表示情報記憶部62および表示部63を備える。 The analysis device 50 a includes a sensor information acquisition unit 12 , an object information acquisition unit 13 , a processing information storage unit 14 , a sensor information analysis unit 411 , a displacement information extraction unit 412 and an output unit 18 . The sensor information analysis unit 411 and the displacement information extraction unit 412 constitute the processing unit 41 . The management device 60 a includes an object displacement information acquisition unit 64 , a priority order determination unit 413 , a priority information storage unit 42 , a display information storage unit 62 and a display unit 63 .

対象物変位情報取得部64は、変位情報抽出部412で抽出された対象物変位情報と対象物情報とを変位情報抽出部412から取得する。対象物変位情報取得部64は、取得した対象物変位情報と対象物情報とを優先順位決定部413へ出力する。 The object displacement information acquisition unit 64 acquires the object displacement information extracted by the displacement information extraction unit 412 and the object information from the displacement information extraction unit 412 . The object displacement information acquisition unit 64 outputs the acquired object displacement information and object information to the priority order determination unit 413 .

優先順位決定部413は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々についての状況確認優先順位を、対象物変位情報と優先情報とを用いて決定する。優先順位決定部413は、決定した状況確認優先順位を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに表示情報記憶部62へ出力する。 The priority order determination unit 413 determines the status confirmation priority order for each of the plurality of objects specified by the acquired plurality of object information, using the object displacement information and the priority information. The priority determination unit 413 associates the determined status confirmation priority with the corresponding target object information, and outputs it to the display information storage unit 62 together with the target object information.

図22に示す装置構成例は、優先順位決定部413と優先情報記憶部42とを管理装置60aの構成要件とすることで、管理装置60aを使用することが予想される保険会社の担当者および市町村の担当者が優先情報を容易に変更可能となる。 In the device configuration example shown in FIG. 22, the priority determination unit 413 and the priority information storage unit 42 are used as the configuration requirements of the management device 60a. The person in charge of municipalities can easily change the priority information.

図23は、本実施の形態2の作業支援システム2を2つの装置によって構成する場合の第3の装置構成例を示す図である。図23に示すように、作業支援システム2は、作業支援システム2の機能を分割して、解析装置50bと、管理装置60bとによって構成することができる。 FIG. 23 is a diagram showing a third device configuration example when the work support system 2 of the second embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 23, the work support system 2 can be configured by dividing the functions of the work support system 2 into an analysis device 50b and a management device 60b.

解析装置50bは、センサ情報取得部12、処理情報記憶部14、センサ情報解析部411および出力部18を備える。センサ情報解析部411は、処理部41を構成する。管理装置60bは、変位情報取得部65、対象物情報取得部13、変位情報抽出部412、優先順位決定部413、優先情報記憶部42、表示情報記憶部62および表示部63を備える。 The analysis device 50 b includes a sensor information acquisition section 12 , a processing information storage section 14 , a sensor information analysis section 411 and an output section 18 . The sensor information analysis unit 411 constitutes the processing unit 41 . The management device 60 b includes a displacement information acquisition section 65 , an object information acquisition section 13 , a displacement information extraction section 412 , a priority determination section 413 , a priority information storage section 42 , a display information storage section 62 and a display section 63 .

変位情報取得部65は、センサ情報解析部411で抽出された変位情報をセンサ情報解析部411から取得する。変位情報取得部65は、取得した変位情報を変位情報抽出部412へ出力する。 The displacement information acquisition unit 65 acquires the displacement information extracted by the sensor information analysis unit 411 from the sensor information analysis unit 411 . The displacement information acquisition section 65 outputs the acquired displacement information to the displacement information extraction section 412 .

対象物情報取得部13は、複数の対象物情報を対象物情報提供装置203から取得する。対象物情報取得部13は、取得した対象物情報を変位情報抽出部412へ出力する。 The target object information acquisition unit 13 acquires a plurality of target object information from the target object information providing device 203 . The object information acquisition unit 13 outputs the acquired object information to the displacement information extraction unit 412 .

変位情報抽出部412は、変位情報および複数の対象物情報を取得する。そして、変位情報抽出部412は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々について、対象物情報を用いて変位情報から対象物変位情報を抽出する。 A displacement information extraction unit 412 acquires displacement information and a plurality of target object information. Then, the displacement information extraction unit 412 extracts object displacement information from the displacement information using the object information for each of the plurality of objects specified by the acquired pieces of object information.

なお、センサ情報解析部411が対象物の位置情報に相当する位置のセンサ情報の変位情報を算出する場合は、解析装置50bにおいても対象物情報提供装置203から対象物情報を取得して処理情報記憶部14に記憶できる構成とされればよい。この場合は、センサ情報解析部411が変位情報抽出部412の機能を兼ねることになる。 When the sensor information analysis unit 411 calculates the displacement information of the sensor information at the position corresponding to the position information of the object, the analysis device 50b also acquires the object information from the object information providing device 203 and processes the information. It is only necessary to have a configuration that can be stored in the storage unit 14 . In this case, the sensor information analysis unit 411 also functions as the displacement information extraction unit 412 .

また、作業支援システム2は、上述した実施の形態1にかかる作業支援システム1の第2の変形例である作業支援システム1bと同様に地理情報取得部20を備えた構成とされて、表示部63が対象物マップを表示してもよい。 Further, the work support system 2 is configured to include a geographic information acquisition unit 20 in the same manner as the work support system 1b, which is a second modification of the work support system 1 according to the first embodiment. 63 may display the object map.

また、作業支援システム2は、上述した実施の形態1にかかる作業支援システム1の第1の変形例である作業支援システム1aと同様にエリア指定情報入力部19を備えた構成とされて、対象物情報取得部13が、エリア指定情報で指定されたエリアに位置する対象物の対象物情報を取得してもよい。 Further, the work support system 2 is configured to include an area designation information input unit 19 in the same manner as the work support system 1a, which is the first modification of the work support system 1 according to the first embodiment. The object information acquiring unit 13 may acquire the target object information of the target located in the area designated by the area designation information.

同様に、作業支援システム2は、エリア指定情報で指定されたエリアのセンサ情報を取得してもよい。 Similarly, the work support system 2 may acquire sensor information of the area designated by the area designation information.

図23に示す装置構成例は、優先順位決定部413と優先情報記憶部42とを管理装置60bの構成要件とすることで、管理装置60bを使用することが予想される保険会社の担当者および市町村の担当者が優先情報を容易に変更可能となる。 In the device configuration example shown in FIG. 23, the priority determination unit 413 and the priority information storage unit 42 are included as the configuration requirements of the management device 60b. The person in charge of municipalities can easily change the priority information.

また、図23に示す装置構成例は、対象物情報取得部13を管理装置60bの構成要件とすることで、解析装置50bにて対象物情報を取り扱う必要がなくなり、対象物情報のセキュリティの向上に有効である。 In addition, in the device configuration example shown in FIG. 23, the target object information acquisition unit 13 is a component of the management device 60b, so that the analysis device 50b does not need to handle the target object information, thereby improving the security of the target object information. effective for

上述したように、作業支援システム2は、実施の形態1の作業支援システム1と同様に、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。 As described above, like the work support system 1 of the first embodiment, the work support system 2 has the effect of being able to help improve the work efficiency of checking the damage status of a target object.

また、作業支援システム2は、対象物の被害の程度から対象物の被害状況の確認作業の優先順位を決めることができ、優先順位付けの精度が向上する、という効果を奏する。したがって、作業支援システム2は、より精度良く、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。 In addition, the work support system 2 can determine the priority of the work for confirming the damage status of the target based on the degree of damage to the target, and has the effect of improving the accuracy of prioritization. Therefore, the work support system 2 has the effect of being able to support the improvement of the work efficiency of the confirmation work of the damage status of the object with higher precision.

実施の形態3.
図24は、本発明の実施の形態3にかかる作業支援システム3の構成例を示す図である。本実施の形態の作業支援システム3は、災害発生時に対象物の被害状況の確認作業の効率化を支援するシステムであり、被害状況確認作業の優先順位である状況確認優先順位を決定して表示する。なお、図24においては、上述した実施の形態2と同様の部材には同じ符号を付している。
Embodiment 3.
FIG. 24 is a diagram showing a configuration example of a work support system 3 according to Embodiment 3 of the present invention. The work support system 3 of the present embodiment is a system that supports the efficiency of the work of confirming the damage status of an object when a disaster occurs. do. In addition, in FIG. 24, the same code|symbol is attached|subjected to the member similar to Embodiment 2 mentioned above.

実施の形態3においても、対象物は、保険会社が損害保険の契約者に対して保険金の払い出しを行う場合に作業支援システム3が使用される場合には、保険会社が保険金を支払う補償の対象物である。また、対象物は、市町村が罹災証明書を発行する場合に作業支援システム3が使用される場合には、罹災証明書の発行の対象となる対象物である。 In the third embodiment as well, when the work support system 3 is used when an insurance company pays insurance claims to a non-life insurance policyholder, the object is compensation for which the insurance company pays insurance claims. is an object of In addition, the object is an object for which a certificate of disaster is issued when the work support system 3 is used when the municipality issues the certificate of disaster.

作業支援システム3は、対象物情報を取得し、被害状況の確認作業が必要な対象物が複数存在する場合に、センサ情報を用いて複数の対象物のそれぞれの状況確認優先順位を決定する。作業支援システム3が取得した対象物情報に対応する対象物は、被害状況の確認作業の要否が判定されていない対象物である。したがって、本実施の形態3においては、作業支援システム3は、被害状況の確認作業の要否が判定されていない複数の対象物の状況確認優先順位を決める。 The work support system 3 acquires object information, and when there are a plurality of objects that require damage status confirmation work, determines the status confirmation priority of each of the plurality of objects using sensor information. An object corresponding to the object information acquired by the work support system 3 is an object for which it has not been determined whether or not it is necessary to confirm the damage status. Therefore, in the third embodiment, the work support system 3 determines the status confirmation priority order of a plurality of objects for which it has not been determined whether or not the damage status confirmation work is required.

作業支援システム3において、対象物の位置情報は、上述した実施の形態1,2の場合と同様である。 In the work support system 3, the position information of the object is the same as in the first and second embodiments described above.

また、作業支援システム3においては、上述した実施の形態1,2の場合と同様に対象物の位置情報に対応する位置のセンサ情報が存在しない場合には、対象物の位置情報に対応する位置に近い位置のセンサ情報を用いることができる。 Further, in the work support system 3, as in the case of the first and second embodiments described above, when there is no sensor information on the position corresponding to the position information of the object, the position corresponding to the position information of the object is detected. can be used.

本実施の形態3におけるセンサ情報は、実施の形態2におけるセンサ情報と同様である。本実施の形態3におけるセンサ情報は、実施の形態1,2の場合と同様に、センサの観測によって得られた情報であり、センサによって取得されたデータ、または当該データが処理されたデータである。また、センサ情報は、センサにより観測された観測場所の位置を示す情報を含む。センサは、人工衛星、航空機、ドローンなどに搭載されたセンサであってもよく、車両などに搭載されたセンサであってもよく、地表、建物などに固定されたセンサであってもよい。 The sensor information in the third embodiment is the same as the sensor information in the second embodiment. The sensor information in the third embodiment is information obtained by sensor observation, as in the case of the first and second embodiments, and is data obtained by the sensor or data obtained by processing the data. . The sensor information also includes information indicating the position of the observation location observed by the sensor. The sensor may be a sensor mounted on an artificial satellite, an aircraft, a drone, or the like, a sensor mounted on a vehicle, or a sensor fixed to the surface of the ground, a building, or the like.

作業支援システム3においては、センサ情報として、作業支援システム2の場合と同様に、SARにより取得されるSARセンサ情報、レーザスキャナにより取得されるレーザスキャナセンサ情報およびイメージセンサにより取得されるイメージセンサ情報といったセンサ情報が用いられる。 In the work support system 3, as in the case of the work support system 2, sensor information includes SAR sensor information obtained by SAR, laser scanner sensor information obtained by a laser scanner, and image sensor information obtained by an image sensor. Such sensor information is used.

作業支援システム3は、センサ情報取得部12、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、処理部41、優先情報記憶部42および表示部17を備える。以下、作業支援システム3において作業支援システム2と異なる点について説明する。 The work support system 3 includes a sensor information acquisition section 12 , an object information acquisition section 13 , a processing information storage section 14 , a processing section 41 , a priority information storage section 42 and a display section 17 . Differences between the work support system 3 and the work support system 2 will be described below.

処理部41は、災害の発生前に得られたセンサ情報と、災害の発生中または災害の発生後に得られたセンサ情報とを解析して、状態が変化した変化領域について、変化領域の地理的位置を示す情報である変化領域の位置を示す情報と、変化領域の変位状態を示す情報と、を含む変位情報を抽出する。そして、処理部41は、複数の対象物情報によって特定される複数の対象物について、対象物の位置情報に相当する位置の変位情報である対象物変位情報を、対象物情報を用いて変位情報から抽出する。そして、処理部41は、対象物変位情報から、対象物の被害程度を判定する。さらに、処理部41は、複数の対象物の被害状況の確認作業の優先順位である状況確認優先順位を、対象物の被害程度を用いて決定する。具体的に、処理部41は、センサ情報解析部411と、変位情報抽出部412と、被害程度判定部414と、優先順位決定部415と、を備える。 The processing unit 41 analyzes the sensor information obtained before the occurrence of the disaster and the sensor information obtained during or after the occurrence of the disaster, and analyzes the changed area in which the state has changed. Displacement information including information indicating the position of the changed region, which is information indicating the position, and information indicating the displacement state of the changed region is extracted. Then, the processing unit 41 generates target object displacement information, which is positional displacement information corresponding to the position information of the target object, for the plurality of target objects specified by the plurality of target object information, using the target object information. Extract from Then, the processing unit 41 determines the degree of damage to the object from the object displacement information. Furthermore, the processing unit 41 determines the status check priority order, which is the order of priority for checking the damage status of a plurality of objects, using the degree of damage to the objects. Specifically, the processing unit 41 includes a sensor information analysis unit 411 , a displacement information extraction unit 412 , a damage degree determination unit 414 and a priority order determination unit 415 .

被害程度判定部414は、複数の対象物について、対象物変位情報および対象物変位情報に対応して関連付けられた対象物情報を変位情報抽出部412から取得する。そして、被害程度判定部414は、取得した対象物変位情報に基づいて対象物の被害程度を判定する。被害程度判定部414は、判定した対象物の被害程度を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに優先順位決定部415へ出力する。 The damage degree determination unit 414 acquires object displacement information and object information associated with the object displacement information from the displacement information extraction unit 412 for a plurality of objects. Then, the damage degree determination unit 414 determines the degree of damage to the object based on the acquired object displacement information. The damage degree determination unit 414 associates the determined damage degree of the target with the corresponding target object information, and outputs it to the priority determination unit 415 together with the target object information.

優先順位決定部415は、複数の対象物について、対象物の被害程度および対象物情報を被害程度判定部414から取得する。そして、優先順位決定部415は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々についての状況確認優先順位を、対象物の被害程度と優先情報とを用いて決定する。 The priority determination unit 415 acquires the degree of damage to the objects and object information from the degree of damage determination unit 414 for a plurality of objects. Then, the priority determination unit 415 determines the status confirmation priority for each of the plurality of objects specified by the acquired plurality of object information, using the degree of damage to the objects and the priority information.

優先情報記憶部42は、対象物変位情報に基づいて被害程度判定部414で判定される対象物の被害程度と、対象物の被害状況の確認作業の優先順位である状況確認優先順位との対応を示す優先情報を記憶する。 The priority information storage unit 42 stores the correspondence between the degree of damage to the target object determined by the damage degree determination unit 414 based on the target object displacement information and the status check priority order, which is the priority order for confirming the damage status of the target object. It stores priority information indicating

作業支援システム3において、図24に示した被害程度判定部414と優先順位決定部415とは、図2に示した制御部101により実現される。 In the work support system 3, the damage level determination unit 414 and the priority determination unit 415 shown in FIG. 24 are realized by the control unit 101 shown in FIG.

次に、本実施の形態3にかかる作業支援システム3の動作の詳細について説明する。図25は、本実施の形態3にかかる作業支援システム3における作業支援処理の一例を示すフローチャートである。図25に示した作業支援処理は、災害の発生中または災害が発生した後に実施される。あるいは、図25に示した作業支援処理は、対象物の被害状況の確認作業依頼が発生した後、具体的には罹災証明書の申請または保険金の払い出し依頼が発生した後に実施されてもよい。なお、上述したように、変化領域を抽出するために、平時のセンサ情報を取得する場合には、図25に示した処理より前の災害の発生する前にも、センサ情報を取得して処理情報記憶部14に記憶しておく。以下では、図18に示したフローチャートと異なる点について説明する。 Next, details of the operation of the work support system 3 according to the third embodiment will be described. FIG. 25 is a flowchart showing an example of work support processing in the work support system 3 according to the third embodiment. The work support processing shown in FIG. 25 is performed during or after a disaster occurs. Alternatively, the work support processing shown in FIG. 25 may be performed after a request for work to check the damage status of the object has occurred, specifically after an application for a certificate of disaster damage or a request for payment of insurance money has occurred. . As described above, when obtaining normal sensor information in order to extract a change area, sensor information is obtained and processed even before the occurrence of a disaster prior to the processing shown in FIG. It is stored in the information storage unit 14 . Differences from the flowchart shown in FIG. 18 will be described below.

ステップS310において、作業支援システム3は、対象物変位情報から対象物の被害程度を判定する被害程度判定処理を実施する。具体的には、被害程度判定部414が、複数の対象物について、対象物変位情報および対象物変位情報に対応して関連付けられた対象物情報を変位情報抽出部412から取得する。そして、被害程度判定部414は、取得した対象物変位情報に基づいて対象物の被害程度を判定する。被害程度判定部414は、判定した対象物の被害程度を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに優先順位決定部415へ出力する。 In step S310, the work support system 3 performs damage degree determination processing for determining the degree of damage to the object from the object displacement information. Specifically, the damage degree determination unit 414 acquires object displacement information and object information associated with the object displacement information from the displacement information extraction unit 412 for a plurality of objects. Then, the damage degree determination unit 414 determines the degree of damage to the object based on the acquired object displacement information. The damage level determination unit 414 associates the determined damage level of the target with the corresponding target object information, and outputs it to the priority determination unit 415 together with the target object information.

ステップS320において、作業支援システム3は、複数の対象物の被害状況の確認作業の優先順位を、対象物の被害程度を用いて決定する。具体的には、優先順位決定部415が、対象物の被害程度および対象物の被害程度に関連付けられた対象物情報を被害程度判定部414から取得する。そして、優先順位決定部415は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々についての状況確認優先順位を、対象物の被害程度を用いて決定する。優先順位決定部415は、決定した状況確認優先順位を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに表示部17へ出力する。 In step S<b>320 , the work support system 3 determines the order of priority for confirming the damage status of a plurality of objects using the degree of damage to the objects. Specifically, the priority determination unit 415 acquires the damage level of the target object and the target object information associated with the target damage level from the damage level determination unit 414 . Then, the priority determination unit 415 determines the status confirmation priority for each of the plurality of objects specified by the acquired plurality of object information, using the degree of damage to the objects. The priority determination unit 415 associates the determined status confirmation priority with the corresponding target object information, and outputs it to the display unit 17 together with the target object information.

より具体的には、優先順位決定部415は、優先情報記憶部42から優先情報を取得する。そして、優先順位決定部415は、対象物の被害程度と優先情報とに基づいて状況確認優先順位を決定する。すなわち、優先順位決定部415は、対象物の被害程度と優先情報とを比較して、対象物の被害程度に対応する優先順位を優先情報から抽出することによって、各対象物の状況確認優先順位を決定する。 More specifically, the priority determining section 415 acquires priority information from the priority information storage section 42 . Then, the priority determination unit 415 determines the status confirmation priority based on the degree of damage to the object and the priority information. That is, the priority determining unit 415 compares the degree of damage to the target object with the priority information, extracts the priority corresponding to the degree of damage to the target object from the priority information, and obtains the status check priority order for each object. to decide.

ここで、ステップS310における処理である被害程度判定処理の具体例について説明する。 Here, a specific example of the damage level determination process, which is the process in step S310, will be described.

内閣府が公表している平成30年3月改定版の災害に係る住家の被害認定基準運用指針の一例を示す。以下に示す被害認定基準運用指針は、木造およびプレハブの住家についての地震による被害の被害認定フローである。 Here is an example of the operating guidelines for damage certification standards for houses related to disasters, revised in March 2018, published by the Cabinet Office. The operation guideline for damage certification standards shown below is a damage certification flow for earthquake damage to wooden and prefabricated houses.

(外観による判定)
(1)一見して住家全部が倒壊
(2)一見して住家の一部の階が全部倒壊
(3)一見して住家全部が流出またはずり落ち
(4)地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊かつ基礎直下の地盤が流出または陥没
(5)地盤面の亀裂が住家直下を縦断または横断
のいずれかの条件に該当する場合は、住家が全壊であると判定する。
(Judgment by Appearance)
(1) At first glance, the entire house collapsed (2) At first glance, some floors of the house collapsed (3) At first glance, the entire house washed out or slipped down (5) When a crack in the ground surface falls under either of the following conditions: it is completely destroyed and the ground directly under the foundation is destroyed, the house is judged to be completely destroyed.

(傾斜による判定)
・外壁または柱の傾斜が1/20以上
に該当する場合は、住家が全壊であると判定する。
(Judgment by inclination)
・If the inclination of the outer wall or pillar is 1/20 or more, the house is judged to be completely destroyed.

被害程度判定部414は、上述したように内閣府が公表している平成30年3月改定版の災害に係る住家の被害認定基準運用指針の(外観による判定)の基準と対象物変位情報とを用いることにより、対象物である住家の被害の程度として「全壊」を判定できる。また、被害程度判定部414は、上述した(傾斜による判定)と対象物変位情報とを用いることにより、対象物の被害の程度として「住家が全壊」を判定できる。 As described above, the damage degree determination unit 414 uses the (determination by appearance) criteria and object displacement information of the damage certification criteria operation guidelines for houses related to disasters revised in March 2018 published by the Cabinet Office. , it is possible to determine "completely destroyed" as the degree of damage to the target house. Further, the damage degree determination unit 414 can determine “the house is completely destroyed” as the degree of damage to the object by using the above-described (determination based on inclination) and the object displacement information.

例えば、上述したように、作業支援システム3は、SARセンサ情報より生成されるSAR画像、レーザスキャナセンサ情報より生成される3次元点群画像、イメージセンサ情報より生成される可視画像等を用いて、災害発生前の屋根の面積を取得して、取得した災害発生前の屋根の面積を建物の総面積とする。また、災害発生中または災害発生後の屋根の面積を用いて、差分を抽出し、変位有り部分の災害発生前の建物の総面積に占める割合を求める。そして、被害程度判定部414は、変位有り部分の災害発生前の建物の総面積に占める割合が100%であれば、「住家が全壊」と判定できる。 For example, as described above, the work support system 3 uses SAR images generated from SAR sensor information, three-dimensional point cloud images generated from laser scanner sensor information, visible images generated from image sensor information, and the like. , the roof area before the disaster is obtained, and the obtained roof area before the disaster is the total area of the building. Also, the difference is extracted using the area of the roof during or after the disaster, and the ratio of the portion with displacement to the total area of the building before the disaster is calculated. Then, the damage degree determination unit 414 can determine that "the house is completely destroyed" if the ratio of the portion with displacement to the total area of the building before the disaster occurred is 100%.

したがって、被害程度判定部414は、対象物変位情報がSARにより取得されるSARセンサ情報を用いて得られた情報である場合には、上記の被害の被害認定フローと対象物変位情報とに基づいて、対象物の被害の程度を判定することができる。また、同様に、被害程度判定部414は、対象物変位情報がレーザスキャナにより取得されるレーザスキャナセンサ情報を用いて得られた情報である場合に、外壁を鉛直方向に対して斜め方向から観察している場合には、上記の被害の被害認定フローと対象物変位情報とに基づいて、対象物の被害の程度を判定することができる。また、被害程度判定部414は、対象物変位情報がイメージセンサにより取得されるイメージセンサ情報を用いて得られた情報である場合に、外壁を鉛直方向に対して斜め方向から観察している場合には、上記の被害の被害認定フローと対象物変位情報とに基づいて、対象物の被害の程度を判定することができる。 Therefore, when the object displacement information is information obtained using SAR sensor information acquired by SAR, the damage degree determination unit 414 determines the damage based on the above-described damage recognition flow and the object displacement information. can determine the degree of damage to the object. Similarly, when the object displacement information is information obtained using laser scanner sensor information obtained by a laser scanner, the damage degree determination unit 414 observes the outer wall from a direction oblique to the vertical direction. If so, the degree of damage to the object can be determined based on the above-described damage recognition flow and object displacement information. In addition, when the object displacement information is information obtained using the image sensor information obtained by the image sensor, the damage degree determination unit 414 determines whether the outer wall is obliquely observed from the vertical direction. , the degree of damage to the object can be determined based on the above-described damage recognition flow and object displacement information.

また、作業支援システム3は、建物に水害による被害が発生している場合も、状況確認優先順位を決定することが可能である。住家の被害認定基準運用指針の一例として、内閣府が公表している平成30年3月改定版の木造およびプレハブの住家についての水害による被害の被害認定フローを示す。 In addition, the work support system 3 can determine the order of priority for situation confirmation even when a building is damaged by flooding. As an example of the operation guideline for damage certification standards for housing, the damage certification flow for flood damage to wooden and prefabricated housing in the March 2018 revision published by the Cabinet Office is shown.

(浸水深による判定:戸建ての1~2階建てで外力の作用有り)
・住家流失または床上1.8m以上の浸水:住家が全壊であると判定
・床上1m以上1.8m未満の浸水:住家が大規模半壊であると判定
・床上1m未満の浸水:住家が半壊であると判定
・床下浸水:住家が半壊に至らないと判定
(Judgment by inundation depth: Detached house with one or two stories and external force acting)
・House washed away or flooded 1.8m or more above the floor: Determined that the house is completely destroyed ・Flood 1m or more and less than 1.8m above the floor: Determined that the house is partially partially destroyed ・Flooded less than 1m above the floor: The house is partially destroyed Judging that there is ・Underfloor flooding: Judging that the house has not been partially destroyed

被害程度判定部414は、上述したように内閣府が公表している上記の水害による被害の被害認定フローと対象物変位情報とを用いることにより、対象物である住家の被害の程度として「全壊」を判定できる。被害程度判定部414は、SARセンサ情報より生成されるSAR画像、レーザスキャナセンサ情報より生成される3次元点群画像、イメージセンサ情報より生成される可視画像等を用いることにより、上述した実施の形態2の優先順位決定部413と同様に、住家の周囲の水位を解析可能である。 As described above, the damage degree determination unit 414 uses the damage recognition flow for damage due to flooding and the object displacement information published by the Cabinet Office to determine the degree of damage to the house, which is the object, as “totally destroyed”. ” can be determined. The damage degree determination unit 414 uses a SAR image generated from SAR sensor information, a three-dimensional point cloud image generated from laser scanner sensor information, a visible image generated from image sensor information, and the like, thereby performing the above-described implementation. Similar to the priority order determination unit 413 of form 2, it is possible to analyze the water level around the house.

したがって、被害程度判定部414は、対象物変位情報がSARにより取得されるSARセンサ情報またはレーザスキャナにより取得されるレーザスキャナセンサ情報を用いて得られた情報である場合には、上記の被害の被害認定フローと対象物変位情報とに基づいて、浸水深により対象物の被害の有無および程度を判定することができる。 Therefore, if the object displacement information is information obtained using SAR sensor information obtained by SAR or laser scanner sensor information obtained by a laser scanner, the damage degree determination unit 414 determines that the above damage Based on the damage recognition flow and the object displacement information, the existence and degree of damage to the object can be determined from the flood depth.

そして、被害程度判定部414は、災害発生中および災害発生後における水が引いてしまわない前のセンサ情報から抽出した対象物変位情報を用いて、「住家が全壊」と判定される「住家流失または床上1.8m以上の浸水」の条件に該当するか否かを判定する。これにより、被害程度判定部414は、対象物の被害の程度として「住家が全壊」を判定できる。 Then, the damage degree determination unit 414 uses the target object displacement information extracted from the sensor information before the water recedes during and after the disaster, and determines that the house is completely destroyed. Or, determine whether or not it meets the condition of flooding of 1.8 m or more above the floor. As a result, the damage degree determination unit 414 can determine that “the house is completely destroyed” as the degree of damage to the object.

また、センサ情報解析部411が実施の形態2に記載した方法と同様の方法で変位情報を抽出し、変位情報から抽出される対象物変位情報に基づいて、被害程度判定部414が対象物の被害程度を判定してもよい。 Further, the sensor information analysis unit 411 extracts displacement information by a method similar to that described in the second embodiment, and based on the target object displacement information extracted from the displacement information, the damage degree determination unit 414 determines whether the target object You can judge the degree of damage.

また、被害程度判定部414は、例えば住家の構造情報と、対象物変位情報とを用いることにより、対象物の被害の程度として「浸水有り」または「床上浸水有り」といった程度を判定できる。住家の構造情報は、例えば、対象物情報の中に含めておく。これにより、被害程度判定部414は、対象物情報を取得することにより、対象物の住家の構造情報を取得できる。また、被害程度判定部414が対象物の住家の構造情報を取得できるように、個別に住家の構造情報を取得する構成を設けてもよい。 Further, the damage degree determination unit 414 can determine the degree of damage to the object, such as "flooding" or "floor flooding", by using the structure information of the house and the object displacement information, for example. The structure information of the house is included in the object information, for example. As a result, the damage degree determination unit 414 can acquire the structure information of the house of the object by acquiring the object information. Further, a configuration may be provided for individually acquiring the structural information of the dwelling house so that the damage degree determination unit 414 can acquire the structural information of the dwelling house of the object.

ステップS310において被害の程度を判定する際の判定の基準は、予め被害程度判定部414に記憶されている。判定の基準は、ユーザが任意の値に変更可能である。 The judgment criteria for judging the degree of damage in step S310 are stored in the damage degree judging section 414 in advance. The criteria for determination can be changed to any value by the user.

また、ステップS310において被害程度判定部414は、対象物変位情報と被害の程度の判定の基準とを用いて被害の程度が判定できない場合は、被害の程度が判定できない旨を示す情報として「判定できず」の情報を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに優先順位決定部415に出力する。 Further, in step S310, if the degree of damage cannot be determined using the object displacement information and the criteria for determining the degree of damage, the damage degree determination unit 414 sets "determination" as information indicating that the degree of damage cannot be determined. "cannot" is associated with the corresponding target object information, and is output to the priority determining unit 415 together with the target object information.

つぎに、ステップS320の処理である状況確認優先順位の決定処理の具体例について説明する。状況確認優先順位の決定処理の第1の具体例では、優先順位決定部415が、対象物の被害の程度が判定されていない場合に優先順位を高くし、対象物の被害の程度が判定されている場合に優先順位を低くする。対象物の被害の程度が判定されていない場合は、優先順位決定部415が被害程度判定部414から「判定できず」の情報を受け取った場合である。すなわち、優先順位決定部415は、センサ情報を用いて対象物の被害の程度が判定されている対象物への状況確認優先順位を下げ、センサ情報を用いて対象物の被害の程度が判定されていない対象物の状況確認優先順位を上げる。なお、センサ情報を用いて対象物の被害の程度が判定されていない対象物に対して、例えば実施の形態1や実施の形態2を用いて、さらに優先順位をつけてもよい。 Next, a specific example of the status confirmation priority determination process, which is the process of step S320, will be described. In a first specific example of the situation confirmation priority order determination process, the priority order determination unit 415 raises the priority order when the degree of damage to the object has not been determined, and the degree of damage to the object has been determined. lower priority if If the degree of damage to the object has not been determined, the priority determination unit 415 has received the information “cannot be determined” from the damage degree determination unit 414 . That is, the priority determining unit 415 lowers the status confirmation priority to an object whose degree of damage has been determined using sensor information, and lowers the priority of status confirmation to an object whose degree of damage has been determined using sensor information. Raise the status confirmation priority of objects that are not It should be noted that an object for which the degree of damage to the object has not been determined using sensor information may be further prioritized using, for example, Embodiment 1 or Embodiment 2.

図26は、本実施の形態3の優先情報の一例を示す図である。図26では、優先順位の数値は、数値が小さいほど優先順位が低いことを示している。図26に示した優先情報では、対象物の被害の程度が判定されていない、または判定された対象物の被害の程度が予め決められた被害の程度に判定されていない場合の優先順位を高くし、対象物の被害の程度が予め決められた被害の程度に判定されている場合の優先順位を低くしている。 FIG. 26 is a diagram showing an example of priority information according to the third embodiment. In FIG. 26, the numerical value of the priority indicates that the smaller the numerical value, the lower the priority. In the priority information shown in FIG. 26, a higher priority is given when the degree of damage to the object has not been determined, or when the degree of damage to the object has not been determined to a predetermined degree of damage. However, the priority is lowered when the degree of damage to the object is determined to be a predetermined degree of damage.

優先順位決定部415は、被害の程度が予め決められた被害の程度に判定されているか否かを判定する。例えば「全壊」が、優先情報において予め決められた被害の程度に設定されている場合には、優先順位決定部415は、被害程度判定処理において被害の程度が「全壊」と判定されている場合に、対象物の優先順位が低い優先順位1と判定できる。そして、優先順位決定部415は、被害程度判定処理において被害の程度が「全壊」と判定されていない場合に、対象物の優先順位が高い優先順位2と判定できる。 The priority determining unit 415 determines whether or not the degree of damage is determined to be a predetermined degree of damage. For example, when "completely destroyed" is set as a predetermined degree of damage in the priority information, the priority determining unit 415 determines that the degree of damage is "completely destroyed" in the damage degree determination process. First, it can be determined that the object has priority 1, which is the lowest priority. Then, the priority determining unit 415 can determine that the object is given priority 2, which is the highest priority, when the degree of damage is not determined to be “completely destroyed” in the damage degree determination process.

また、例えば「全壊」および「大規模半壊」が、優先情報において予め決められた被害の程度に設定されている場合には、優先順位決定部415は、被害程度判定処理において対象物の被害の程度が「全壊」と判定されている場合に、対象物の優先順位を優先順位1と判定できる。また、優先順位決定部415は、被害程度判定処理において対象物の被害の程度が「大規模半壊」と判定されている場合に、対象物の優先順位を優先順位1と判定できる。また、優先順位決定部415は、被害程度判定処理において対象物の被害の程度が「半壊」および「半壊に至らない」と判定されている場合に、対象物の優先順位が高い優先順位2と判定できる。 Further, for example, when "total destruction" and "large-scale partial destruction" are set to the degree of damage determined in advance in the priority information, the priority determining unit 415 determines the degree of damage to the object in the damage degree determination process. When the degree is determined to be "total destruction", the priority of the object can be determined to be priority 1. In addition, the priority determining unit 415 can determine the priority of the object to be priority 1 when the degree of damage to the object is determined to be “large-scale partial destruction” in the damage degree determination process. In addition, when the degree of damage to the object is determined to be “partially destroyed” or “less than partially destroyed” in the damage degree determination process, the priority determining unit 415 assigns priority 2, which is the highest priority to the object. I can judge.

優先順位が高い場合は、対象物の被害状況の確認作業が必要である。優先順位が低い場合は、対象物の被害状況の確認作業が不要である。市町村または保険会社の担当者は、状況確認優先順位が低いと判定された対象物については、対象物の被害状況の確認作業を行わない。そして、保険会社の担当者は、判定された被害程度に対応した損害保険金の払い出し処理を開始する。また、市町村の担当者は、判定された被害程度に応じた罹災証明の発行手続き処理を開始する。 If the priority is high, it is necessary to confirm the damage status of the object. If the priority is low, there is no need to confirm the damage status of the object. The person in charge of the municipality or the insurance company does not check the damage status of the target object for which the status check priority is determined to be low. Then, the person in charge of the insurance company starts paying out damage insurance money corresponding to the determined degree of damage. In addition, the person in charge of the municipality starts the process of issuing a disaster victim certificate according to the judged degree of damage.

すなわち、作業支援システム3は、複数の対象物について、市町村または保険会社の対象物の被害状況の確認作業を行う対象物を選別して、被害状況の確認作業が必要とされる対象物を抽出し、被害状況の確認作業を行う対象物の数量を削減することができる。すなわち、作業支援システム3は、被害状況の確認作業を省略することが可能な対象物を選定可能である。これにより、作業支援システム3は、対象物の被害状況の確認作業の効率化を支援することができる。 That is, the work support system 3 selects objects for which confirmation work of the damage status of the objects of the municipality or the insurance company is performed for a plurality of objects, and extracts the objects that require confirmation work of the damage status. It is possible to reduce the number of objects to be checked for damage status. In other words, the work support system 3 can select objects for which the work of checking the damage status can be omitted. As a result, the work support system 3 can help improve the efficiency of the confirmation work of the damage status of the target object.

そして、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより、対象物の被害状況の確認作業に要する人材および機器といったリソースを、被害状況の確認作業が必要な対象物へ集中できるため、全体として迅速な被害状況の確認作業が実現可能となる。すなわち、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより、市町村の担当者は、効率的な罹災証明書の発行業務を行うことができる。また、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより、保険会社の担当者は、効率的な保険金の払い出し業務を行うことができる。 In addition, by improving the efficiency of the work to confirm the damage status of the target, the resources such as the personnel and equipment required for the work to check the damage status of the target can be concentrated on the target that requires the work to check the damage status. As a whole, it is possible to quickly confirm the damage situation. That is, by improving the efficiency of the confirmation work of the damage status of the target object, the person in charge of the municipality can perform the work of issuing the certificate of disaster damage efficiently. In addition, by improving the efficiency of the confirmation work of the damage status of the object, the person in charge of the insurance company can efficiently pay out the insurance money.

図25の説明に戻る。ステップS330において、作業支援システム3は、各対象物の決定された状況確認優先順位を表示する。具体的には、表示部17が、例えば図27および図28に示したように、優先順位決定部415で決定された各対象物の状況確認優先順位を表示する。図27および図28は、本実施の形態3の表示部17における状況確認優先順位の表示の一例を示す図である。図27および図28に示すように、表示部17には、各優先順位ごとに、対象物の識別情報が表示されている。 Returning to the description of FIG. In step S330, the work support system 3 displays the determined status confirmation priority of each object. Specifically, the display unit 17 displays the status confirmation priority of each object determined by the priority determining unit 415, as shown in FIGS. 27 and 28, for example. FIG. 27 and FIG. 28 are diagrams showing an example of display of status check priority order on the display unit 17 of the third embodiment. As shown in FIGS. 27 and 28, the display unit 17 displays the identification information of the object for each priority.

対象物の識別情報は、上述した実施の形態1,2と同様に、対象物がある住所、対象物を保有している契約者の氏名などが例示される。また、対象物の識別情報は、対象物が損害保険契約の補償対象物である場合には、保険契約の契約番号、保険契約の識別番号であってもよい。 As in the first and second embodiments described above, the identification information of the object is exemplified by the address of the object, the name of the contractor who owns the object, and the like. Further, the identification information of the object may be the contract number of the insurance contract or the identification number of the insurance contract when the object is the object of compensation of the non-life insurance contract.

なお、優先順位決定部415は、状況確認優先順位を決定した根拠、すなわち状況確認優先順位の判定に用いた情報を表示部17へ出力してもよい。表示部17は、状況確認優先順位の判定に用いた情報を表示する。 Note that the priority determination unit 415 may output to the display unit 17 the grounds for determining the status confirmation priority, that is, the information used to determine the status confirmation priority. The display unit 17 displays information used for determining the status check priority order.

また、本実施の形態3においても、センサ情報は、1つのセンサのセンサ情報であってもよいし、複数のセンサにそれぞれ対応する複数のセンサ情報であってもよい。作業支援システム3は、複数のセンサにそれぞれ対応する複数のセンサ情報を用いる場合、複数のセンサによって得られたデータを位置合わせして用いることにより、精度を向上させたものを用いて変化領域を抽出して変位情報を求めてもよい。または、作業支援システム3は、複数のセンサによって得られたデータが位置合わせされて精度を向上させたものを、センサ情報提供装置201から取得してもよい。 Also in Embodiment 3, the sensor information may be sensor information of one sensor, or may be a plurality of sensor information corresponding to a plurality of sensors. When using a plurality of sensor information corresponding respectively to a plurality of sensors, the work support system 3 aligns and uses the data obtained by the plurality of sensors, and uses the data with improved accuracy to determine the changed region. Displacement information may be obtained by extraction. Alternatively, the work support system 3 may acquire from the sensor information providing device 201 data obtained by a plurality of sensors, which are aligned and improved in accuracy.

図29は、本実施の形態3の作業支援システム3を2つの装置によって構成する場合の第1の装置構成例を示す図である。図29に示すように、作業支援システム3は、作業支援システム3の機能を分割して、解析装置70と、管理装置80とによって構成することができる。 FIG. 29 is a diagram showing a first device configuration example when the work support system 3 of the third embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 29, the work support system 3 can be composed of an analysis device 70 and a management device 80 by dividing the functions of the work support system 3 .

解析装置70は、センサ情報取得部12、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、センサ情報解析部411、変位情報抽出部412、被害程度判定部414、優先順位決定部415、優先情報記憶部42および出力部18を備える。センサ情報解析部411、変位情報抽出部412、被害程度判定部414および優先順位決定部415は、処理部41を構成する。管理装置80は、表示情報取得部81、表示情報記憶部82および表示部83を備える。管理装置80は、上述した管理装置30に対応する。表示情報取得部81、表示情報記憶部82および表示部83の各々は、上述した表示情報取得部31、表示情報記憶部32および表示部33に対応する。 The analysis device 70 includes a sensor information acquisition unit 12, an object information acquisition unit 13, a processing information storage unit 14, a sensor information analysis unit 411, a displacement information extraction unit 412, a damage degree determination unit 414, a priority order determination unit 415, priority information A storage unit 42 and an output unit 18 are provided. The sensor information analysis unit 411 , the displacement information extraction unit 412 , the damage degree determination unit 414 and the priority order determination unit 415 constitute the processing unit 41 . The management device 80 includes a display information acquisition section 81 , a display information storage section 82 and a display section 83 . The management device 80 corresponds to the management device 30 described above. The display information acquisition unit 81, the display information storage unit 82, and the display unit 83 respectively correspond to the display information acquisition unit 31, the display information storage unit 32, and the display unit 33 described above.

解析装置70と管理装置80との各々は、図2に示すコンピュータシステムによって、個別に実現される。解析装置70を実現するコンピュータシステムと、管理装置80を実現するコンピュータシステムとは、通信回線により接続される。この通信回線は、有線回線であっても無線回線であってもよく、無線回線と有線回線とが混在していてもよい。 Each of analysis device 70 and management device 80 is implemented individually by the computer system shown in FIG. A computer system that implements the analysis device 70 and a computer system that implements the management device 80 are connected by a communication line. This communication line may be a wired line or a wireless line, or may be a mixture of a wireless line and a wired line.

図29に示した出力部18は、解析装置70を実現するコンピュータシステムにおいて、図2に示した出力部106により実現される。 The output unit 18 shown in FIG. 29 is implemented by the output unit 106 shown in FIG. 2 in the computer system that implements the analysis device 70 .

図29に示す装置構成例は、多くの容量が必要な処理情報記憶部14と高負荷な処理が必要な処理部41とを解析装置70の構成要件とすることで、管理装置80を比較的低コストで実現することが可能となる。このため、図29に示す装置構成例は、管理装置80を複数の担当者に配布するなど、複数の管理装置80が必要な場合などに有効な構成例となる。 In the device configuration example shown in FIG. 29, the processing information storage unit 14 that requires a large capacity and the processing unit 41 that requires high-load processing are set as the configuration requirements of the analysis device 70, so that the management device 80 is relatively small. It can be realized at low cost. Therefore, the device configuration example shown in FIG. 29 is an effective configuration example when a plurality of management devices 80 are required, such as when the management devices 80 are distributed to a plurality of persons in charge.

図30は、本実施の形態3の作業支援システム3を2つの装置によって構成する場合の第2の装置構成例を示す図である。図30に示すように、作業支援システム3は、作業支援システム3の機能を分割して、解析装置70aと、管理装置80aとによって構成することができる。 FIG. 30 is a diagram showing a second device configuration example when the work support system 3 of the third embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 30, the work support system 3 can be configured by dividing the functions of the work support system 3 into an analysis device 70a and a management device 80a.

解析装置70aは、センサ情報取得部12、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、センサ情報解析部411、変位情報抽出部412、被害程度判定部414、および出力部18を備える。センサ情報解析部411、変位情報抽出部412および被害程度判定部414は、処理部41を構成する。管理装置80aは、被害程度取得部84、優先順位決定部415、優先情報記憶部42、表示情報記憶部82および表示部83を備える。 The analysis device 70 a includes a sensor information acquisition section 12 , an object information acquisition section 13 , a processing information storage section 14 , a sensor information analysis section 411 , a displacement information extraction section 412 , a damage degree determination section 414 and an output section 18 . The sensor information analysis unit 411 , the displacement information extraction unit 412 and the damage degree determination unit 414 constitute the processing unit 41 . The management device 80 a includes a damage degree acquisition unit 84 , a priority order determination unit 415 , a priority information storage unit 42 , a display information storage unit 82 and a display unit 83 .

被害程度取得部84は、被害程度判定部414で判定された被害程度と被害程度に対応する対象物情報とを被害程度判定部414から取得する。被害程度取得部84は、取得した被害程度と対象物情報とを優先順位決定部415へ出力する。 The damage level acquisition unit 84 acquires the damage level determined by the damage level determination unit 414 and the object information corresponding to the damage level from the damage level determination unit 414 . The damage degree acquisition unit 84 outputs the acquired damage degree and object information to the priority order determination unit 415 .

優先順位決定部415は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々についての状況確認優先順位を、被害程度と優先情報とを用いて決定する。優先順位決定部415は、決定した状況確認優先順位を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに表示情報記憶部82へ出力する。 The priority order determination unit 415 determines the status confirmation priority order for each of the plurality of objects specified by the acquired plurality of object information, using the degree of damage and the priority information. The priority determination unit 415 associates the determined status confirmation priority with the corresponding target object information, and outputs it to the display information storage unit 82 together with the target object information.

図30に示す装置構成例は、優先順位決定部415と優先情報記憶部42とを管理装置80aの構成要件とすることで、管理装置80aを使用することが予想される保険会社の担当者および市町村の担当者が優先情報を容易に変更可能となる。 In the device configuration example shown in FIG. 30, the priority determination unit 415 and the priority information storage unit 42 are used as the configuration requirements of the management device 80a. The person in charge of municipalities can easily change the priority information.

図31は、本実施の形態3の作業支援システム3を2つの装置によって構成する場合の第3の装置構成例を示す図である。図31に示すように、作業支援システム3は、作業支援システム3の機能を分割して、解析装置70bと、管理装置80bとによって構成することができる。 FIG. 31 is a diagram showing a third device configuration example when the work support system 3 of the third embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 31, the work support system 3 can be configured by dividing the functions of the work support system 3 into an analysis device 70b and a management device 80b.

解析装置70bは、センサ情報取得部12、対象物情報取得部13、処理情報記憶部14、センサ情報解析部411、変位情報抽出部412および出力部18を備える。センサ情報解析部411および変位情報抽出部412は、処理部41を構成する。管理装置80bは、対象物変位情報取得部85、被害程度判定部414、優先順位決定部415、優先情報記憶部42、表示情報記憶部82および表示部83を備える。 The analysis device 70 b includes a sensor information acquisition section 12 , an object information acquisition section 13 , a processing information storage section 14 , a sensor information analysis section 411 , a displacement information extraction section 412 and an output section 18 . The sensor information analysis unit 411 and the displacement information extraction unit 412 constitute the processing unit 41 . The management device 80 b includes an object displacement information acquisition unit 85 , a damage degree determination unit 414 , a priority order determination unit 415 , a priority information storage unit 42 , a display information storage unit 82 and a display unit 83 .

対象物変位情報取得部85は、変位情報抽出部412で抽出された対象物変位情報と対象物変位情報に対応する対象物情報とを変位情報抽出部412から取得する。対象物変位情報取得部85は、取得した対象物変位情報と対象物情報とを被害程度判定部414へ出力する。 The object displacement information acquisition unit 85 acquires object displacement information extracted by the displacement information extraction unit 412 and object information corresponding to the object displacement information from the displacement information extraction unit 412 . The object displacement information acquisition unit 85 outputs the acquired object displacement information and object information to the damage degree determination unit 414 .

優先順位決定部415は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々についての状況確認優先順位を、被害程度と優先情報とを用いて決定する。優先順位決定部415は、決定した状況確認優先順位を、対応する対象物情報と関連付けて、対象物情報とともに表示情報記憶部82へ出力する。 The priority order determination unit 415 determines the status confirmation priority order for each of the plurality of objects specified by the acquired plurality of object information, using the degree of damage and the priority information. The priority determination unit 415 associates the determined status confirmation priority with the corresponding target object information, and outputs it to the display information storage unit 82 together with the target object information.

図31に示す装置構成例は、優先順位決定部415と優先情報記憶部42とを管理装置80bの構成要件とすることで、管理装置80bを使用することが予想される保険会社の担当者および市町村の担当者が優先情報を容易に変更可能となる。 In the device configuration example shown in FIG. 31, the priority determination unit 415 and the priority information storage unit 42 are included as the configuration requirements of the management device 80b. The person in charge of municipalities can easily change the priority information.

図32は、本実施の形態3の作業支援システム3を2つの装置によって構成する場合の第4の装置構成例を示す図である。図32に示すように、作業支援システム3は、作業支援システム3の機能を分割して、解析装置70cと、管理装置80cとによって構成することができる。 FIG. 32 is a diagram showing a fourth device configuration example when the work support system 3 of the third embodiment is configured by two devices. As shown in FIG. 32, the work support system 3 can be configured by dividing the functions of the work support system 3 into an analysis device 70c and a management device 80c.

解析装置70cは、センサ情報取得部12、処理情報記憶部14、センサ情報解析部411および出力部18を備える。センサ情報解析部411は、処理部41を構成する。管理装置80cは、変位情報取得部86、対象物情報取得部13、変位情報抽出部412、被害程度判定部414、優先順位決定部415、優先情報記憶部42、表示情報記憶部82および表示部83を備える。 The analysis device 70 c includes a sensor information acquisition unit 12 , a processing information storage unit 14 , a sensor information analysis unit 411 and an output unit 18 . The sensor information analysis unit 411 constitutes the processing unit 41 . The management device 80c includes a displacement information acquisition unit 86, an object information acquisition unit 13, a displacement information extraction unit 412, a damage degree determination unit 414, a priority order determination unit 415, a priority information storage unit 42, a display information storage unit 82, and a display unit. 83.

変位情報取得部86は、センサ情報解析部411で抽出された変位情報をセンサ情報解析部411から取得する。変位情報取得部86は、取得した変位情報を変位情報抽出部412へ出力する。 The displacement information acquisition unit 86 acquires the displacement information extracted by the sensor information analysis unit 411 from the sensor information analysis unit 411 . The displacement information acquisition section 86 outputs the acquired displacement information to the displacement information extraction section 412 .

対象物情報取得部13は、複数の対象物情報を対象物情報提供装置203から取得する。対象物情報取得部13は、取得した対象物情報を変位情報抽出部412へ出力する。 The target object information acquisition unit 13 acquires a plurality of target object information from the target object information providing device 203 . The object information acquisition unit 13 outputs the acquired object information to the displacement information extraction unit 412 .

変位情報抽出部412は、変位情報および複数の対象物情報を取得する。そして、変位情報抽出部412は、取得した複数の対象物情報によって特定される複数の対象物の各々について、対象物情報を用いて変位情報から対象物変位情報を抽出する。 A displacement information extraction unit 412 acquires displacement information and a plurality of target object information. Then, the displacement information extraction unit 412 extracts object displacement information from the displacement information using the object information for each of the plurality of objects specified by the acquired pieces of object information.

なお、センサ情報解析部411が対象物の位置情報に相当する位置のセンサ情報の変位情報を算出する場合は、解析装置70cにおいても対象物情報提供装置203から対象物情報を取得して処理情報記憶部14に記憶できる構成とされればよい。この場合は、センサ情報解析部411が変位情報抽出部412の機能を兼ねることになる。 When the sensor information analysis unit 411 calculates the displacement information of the sensor information at the position corresponding to the position information of the object, the analysis device 70c also acquires the object information from the object information providing device 203 and processes the information. It is only necessary to have a configuration that can be stored in the storage unit 14 . In this case, the sensor information analysis unit 411 also functions as the displacement information extraction unit 412 .

図32に示す装置構成例は、対象物情報取得部13を管理装置80cの構成要件とすることで、解析装置70cにて対象物情報を取り扱う必要がなくなり、対象物情報のセキュリティの向上に有効である。 The device configuration example shown in FIG. 32 eliminates the need to handle target object information in the analysis device 70c by making the target object information acquisition unit 13 a component of the management device 80c, which is effective in improving the security of target object information. is.

上述した作業支援システム3は、対象物情報取得部13が、被害状況の確認作業が必要とされる複数の対象物について、対象物の地理的位置を示す対象物の位置情報を含む対象物の情報である対象物情報を取得する。また、センサ情報解析部411が、災害の発生前のセンサ情報と、災害の発生後のセンサ情報とを解析して、状態が変化した変化領域について、変化領域の位置を示す情報と、変化領域の変位状態を示す情報とを含む変位情報を抽出する。また、変位情報抽出部412が、複数の対象物について、対象物情報を用いて対象物の位置情報に相当する位置の変位情報である対象物変位情報を変位情報から抽出する。また、被害程度判定部414が、対象物変位情報を用いて複数の対象物の被害程度を判定する。そして、優先順位決定部415が、対象物の被害程度を用いて複数の対象物の被害状況の確認作業の優先順位を決定する。 In the work support system 3 described above, the target object information acquisition unit 13 acquires target object information including target object position information indicating the geographical position of the target object for a plurality of target objects for which confirmation work of the damage situation is required. Acquire object information, which is information. Further, the sensor information analysis unit 411 analyzes the sensor information before the disaster and the sensor information after the disaster, and for the changed area where the state has changed, the information indicating the position of the changed area and the changed area extracts displacement information including information indicating the displacement state of . Further, the displacement information extracting unit 412 extracts object displacement information, which is positional displacement information corresponding to the positional information of the object, from the displacement information for a plurality of objects using the object information. Also, the damage degree determination unit 414 determines the degree of damage of a plurality of objects using the object displacement information. Then, the priority determination unit 415 determines the priority of the confirmation work of the damage status of a plurality of objects using the degree of damage to the objects.

これにより、作業支援システム3は、上述した作業支援システム1,2と同様に、対象物の被害状況の確認作業の作業効率の向上を支援することができる、という効果を奏する。 As a result, the work support system 3 has the effect of being able to support the improvement of the work efficiency of the confirmation work of the damage status of the target object, like the work support systems 1 and 2 described above.

また、作業支援システム3は、対象物の被害状況の確認作業を省略することが可能な対象物を選定可能となり、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることが可能となる。また、対象物の被害状況の確認作業の効率化を図ることにより対象物の被害状況の確認作業に要する人材および機器といったリソースを、被害状況の確認作業が必要な対象物へ集中できるため、全体として迅速な被害状況の確認作業が実現可能となる。 In addition, the work support system 3 can select targets for which the work of checking the damage status of the target can be omitted, and the efficiency of the work of checking the damage status of the target can be improved. In addition, by improving the efficiency of checking the damage status of target objects, resources such as personnel and equipment required for checking the damage status of target objects can be concentrated on the target objects that need to be checked. As a result, it is possible to quickly confirm the damage situation.

以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、実施の形態の技術同士を組み合わせることも可能であるし、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。 The configurations shown in the above embodiments show an example of the content of the present invention, and the techniques of the embodiments can be combined with each other, or can be combined with another known technique. However, part of the configuration may be omitted or changed without departing from the gist of the present invention.

1,1a,1b,2,3 作業支援システム、10,10a,10b,50,50a,50b,70,70a,70b,70c 解析装置、11 情報取得部、12 センサ情報取得部、13 対象物情報取得部、14 処理情報記憶部、15,41 処理部、16,42 優先情報記憶部、17,33,63,83 表示部、18 出力部、19 エリア指定情報入力部、20 地理情報取得部、30,30a,30b,60,60a,60b,80,80a,80b,80c 管理装置、31,61,81 表示情報取得部、32,62,82 表示情報記憶部、64 対象物変位情報取得部、65 変位情報取得部、84 被害程度取得部、85 対象物変位情報取得部、86 変位情報取得部、101 制御部、102 入力部、103 記憶部、104 表示部、105 通信部、106 出力部、107 システムバス、151 情報抽出部、152,413,415 優先順位決定部、201 センサ情報提供装置、202 予測情報提供装置、203 対象物情報提供装置、204 地理情報提供装置、411 センサ情報解析部、412 変位情報抽出部、414 被害程度判定部。 1, 1a, 1b, 2, 3 work support system, 10, 10a, 10b, 50, 50a, 50b, 70, 70a, 70b, 70c analysis device, 11 information acquisition unit, 12 sensor information acquisition unit, 13 object information acquisition unit 14 processing information storage unit 15, 41 processing unit 16, 42 priority information storage unit 17, 33, 63, 83 display unit 18 output unit 19 area designation information input unit 20 geographic information acquisition unit; 30, 30a, 30b, 60, 60a, 60b, 80, 80a, 80b, 80c management device, 31, 61, 81 display information acquisition unit, 32, 62, 82 display information storage unit, 64 object displacement information acquisition unit, 65 displacement information acquisition unit 84 damage degree acquisition unit 85 object displacement information acquisition unit 86 displacement information acquisition unit 101 control unit 102 input unit 103 storage unit 104 display unit 105 communication unit 106 output unit 107 system bus, 151 information extraction unit, 152, 413, 415 priority order determination unit, 201 sensor information provision device, 202 prediction information provision device, 203 object information provision device, 204 geographic information provision device, 411 sensor information analysis unit, 412 displacement information extraction unit, 414 damage degree determination unit.

Claims (10)

損害保険金の支払いまたは罹災証明書の発行のために、担当者が実施する対象物の被害状況の確認作業を支援する作業支援システムにおいて、
センサの観測によって得られたセンサ情報または災害の発生が予測されることを示す情報である予測情報を取得する情報取得部と、
前記被害状況の確認作業が必要とされる複数の前記対象物について、前記対象物の地理的位置を示す対象物の位置情報を含む前記対象物の情報である対象物情報を取得する対象物情報取得部と、
前記対象物の位置情報に相当する位置の前記センサ情報または前記対象物の位置情報に相当する位置の前記予測情報を、前記対象物の位置情報に基づいて抽出する情報抽出部と、
前記情報抽出部で抽出された前記センサ情報または前記予測情報を用いて、複数の前記対象物のそれぞれの前記被害状況の確認作業の状況確認優先順位を決定し、前記対象物の位置と、該対象物に決定された前記状況確認優先順位とを対応付けて表示可能な対象物マップに関する情報を作成する優先順位決定部と、
を備えることを特徴とする作業支援システム。
In the work support system that supports the work of confirming the damage status of the object carried out by the person in charge for the payment of damage insurance claims or the issuance of a certificate of damage,
an information acquisition unit that acquires sensor information obtained by sensor observation or prediction information that is information indicating that a disaster is predicted to occur;
Target object information for acquiring target object information, which is information on the target including target position information indicating the geographical position of the target, for a plurality of the target objects for which confirmation work of the damage status is required. an acquisition unit;
an information extraction unit that extracts the sensor information of the position corresponding to the position information of the target object or the prediction information of the position corresponding to the position information of the target object based on the position information of the target object;
Using the sensor information or the prediction information extracted by the information extraction unit, determine the status confirmation priority of the confirmation work of the damage status of each of the plurality of objects, and determine the position of the object and the corresponding damage condition. a priority determining unit that creates information on a displayable object map by associating the determined status confirmation priority with the object;
A work support system comprising:
前記センサは、人工衛星、航空機およびドローンの少なくともいずれかに搭載されたセンサであること、
を特徴とする請求項1に記載の作業支援システム。
The sensor is a sensor mounted on at least one of an artificial satellite, an aircraft, and a drone;
The work support system according to claim 1, characterized by:
前記センサ情報は、地震、気象および水位の少なくともいずれかに関する情報であり、
前記予測情報が、気象、警報、水位および津波の少なくともいずれかに関する情報であること、
を特徴とする請求項1または2に記載の作業支援システム。
the sensor information is information on at least one of an earthquake, weather and water level;
the forecast information is information on at least one of weather, warnings, water levels and tsunamis;
3. The work support system according to claim 1 or 2, characterized by:
前記対象物が位置するエリアを指定するエリア指定情報を受け付けるエリア指定情報入力部を備え、
前記対象物情報取得部は、前記エリア指定情報で指定されたエリアに位置する前記対象物の前記対象物情報を取得すること、
を特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の作業支援システム。
An area designation information input unit that receives area designation information designating an area in which the object is located,
the object information acquisition unit acquiring the object information of the object located in the area designated by the area designation information;
The work support system according to any one of claims 1 to 3, characterized by:
前記対象物情報は、損害保険契約の契約に関する情報または前記罹災証明書の発行申請に関する情報がさらに含まれること、
を特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の作業支援システム。
The object information further includes information related to a non-life insurance contract or information related to an application for issuance of the disaster certificate;
The work support system according to any one of claims 1 to 4, characterized by:
前記対象物マップを表示する表示部をさらに備えること、
を特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の作業支援システム。
further comprising a display unit that displays the object map;
The work support system according to any one of claims 1 to 5, characterized by:
前記表示部は、前記状況確認優先順位を前記担当者の担当エリアごとに分けて表示すること、
を特徴とする請求項6に記載の作業支援システム。
The display unit displays the status confirmation priority order by area in charge of the person in charge,
The work support system according to claim 6, characterized by:
前記表示部は、前記対象物の住所および前記対象物を保有している契約者の氏名の少なくとも一方をさらに表示すること、
を特徴とする請求項6に記載の作業支援システム。
The display unit further displays at least one of the address of the object and the name of the contractor who owns the object;
The work support system according to claim 6, characterized by:
前記優先順位決定部は、前記状況確認優先順位の判定に用いた情報を前記表示部に出力し、
前記表示部は、前記状況確認優先順位の判定に用いた情報を表示すること、
を特徴とする請求項6に記載の作業支援システム。
The priority determination unit outputs information used for determining the status confirmation priority to the display unit,
The display unit displays information used to determine the status confirmation priority order;
The work support system according to claim 6, characterized by:
損害保険金の支払いまたは罹災証明書の発行のために、担当者が実施する対象物の被害状況の確認作業を支援する作業支援システムにおける作業支援方法であって、
前記作業支援システムが、センサの観測によって得られたセンサ情報または災害の発生が予測されることを示す情報である予測情報を取得するステップと、
前記作業支援システムが、前記被害状況の確認作業が必要とされる複数の前記対象物について、前記対象物の地理的位置を示す対象物の位置情報を含む前記対象物の情報である対象物情報を取得するステップと、
前記作業支援システムが、前記対象物の位置情報に相当する位置の前記センサ情報または前記対象物の位置情報に相当する位置の前記予測情報を、前記対象物の位置情報に基づいて抽出するステップと、
前記作業支援システムが、抽出された前記センサ情報または前記予測情報を用いて、複数の前記対象物のそれぞれの前記被害状況の確認作業の状況確認優先順位を決定し、前記対象物の位置と、該対象物に決定された前記状況確認優先順位とを対応付けて表示可能な対象物マップに関する情報を作成するステップと、
を含むことを特徴とする作業支援方法。
A work support method in a work support system for supporting a person in charge of confirming the damage status of an object for the purpose of paying damage insurance claims or issuing a certificate of damage, comprising:
a step in which the work support system acquires sensor information obtained by sensor observation or prediction information that is information indicating that a disaster is predicted to occur;
The work support system provides target object information, which is information on the target including position information of the target indicating the geographical position of the target for a plurality of the target for which confirmation work of the damage status is required. and obtaining
a step in which the work support system extracts the sensor information of the position corresponding to the position information of the object or the prediction information of the position corresponding to the position information of the object based on the position information of the object; ,
The work support system uses the extracted sensor information or the prediction information to determine the status confirmation priority of the damage status confirmation work for each of the plurality of objects, and the position of the object and creating information on a displayable object map by associating the object with the determined situation confirmation priority;
A work support method comprising:
JP2021182475A 2019-10-31 2021-11-09 Work support system, work support method Active JP7262552B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182475A JP7262552B2 (en) 2019-10-31 2021-11-09 Work support system, work support method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/042837 WO2021084699A1 (en) 2019-10-31 2019-10-31 Work assistance device, work assistance system, and work assistance method
JP2021506596A JP6976481B2 (en) 2019-10-31 2019-10-31 Work support device, work support system, work support method
JP2021182475A JP7262552B2 (en) 2019-10-31 2021-11-09 Work support system, work support method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506596A Division JP6976481B2 (en) 2019-10-31 2019-10-31 Work support device, work support system, work support method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022016489A JP2022016489A (en) 2022-01-21
JP2022016489A5 JP2022016489A5 (en) 2022-11-07
JP7262552B2 true JP7262552B2 (en) 2023-04-21

Family

ID=87852223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021182475A Active JP7262552B2 (en) 2019-10-31 2021-11-09 Work support system, work support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7262552B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298704A (en) 2007-06-04 2008-12-11 Sekisui Chem Co Ltd Damage diagnosis system of building
JP2009300312A (en) 2008-06-16 2009-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd Earthquake damage estimating device and earthquake damage estimation program
JP2010020467A (en) 2008-07-09 2010-01-28 Japan Radio Co Ltd Comprehensive disaster prevention information system and disaster information server
WO2013051300A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 Hanabata Mitsuaki Disaster circumstance ascertainment system
US20170169534A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 One Concern, Inc. Damage data propagation in predictor of structural damage
JP2018147014A (en) 2017-03-01 2018-09-20 株式会社アルム Disaster insurance management system
JP2018165906A (en) 2017-03-28 2018-10-25 国立大学法人 東京大学 Damage investigation system and method of application thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008298704A (en) 2007-06-04 2008-12-11 Sekisui Chem Co Ltd Damage diagnosis system of building
JP2009300312A (en) 2008-06-16 2009-12-24 Takenaka Komuten Co Ltd Earthquake damage estimating device and earthquake damage estimation program
JP2010020467A (en) 2008-07-09 2010-01-28 Japan Radio Co Ltd Comprehensive disaster prevention information system and disaster information server
WO2013051300A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 Hanabata Mitsuaki Disaster circumstance ascertainment system
US20170169534A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 One Concern, Inc. Damage data propagation in predictor of structural damage
JP2018147014A (en) 2017-03-01 2018-09-20 株式会社アルム Disaster insurance management system
JP2018165906A (en) 2017-03-28 2018-10-25 国立大学法人 東京大学 Damage investigation system and method of application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022016489A (en) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suppasri et al. Building damage characteristics based on surveyed data and fragility curves of the 2011 Great East Japan tsunami
US20150073834A1 (en) Damage-scale catastrophe insurance product design and servicing systems
JP2003168179A (en) Real time hazard map system
CN111950994B (en) Geological environment and monitoring information management method, system, terminal and storage medium
WO2019235415A1 (en) Disaster state determination system and disaster determination flight system
Lang Earthquake damage and loss assessment–predicting the unpredictable
Schindelé et al. Implementation and challenges of the Tsunami Warning System in the Western Mediterranean
Gong et al. Use of mobile lidar data to assess hurricane damage and visualize community vulnerability
Deshpande Improved floodplain delineation method using high‐density lidar data
JP6945755B1 (en) Analytical device and analysis method
JP2005200972A (en) Disaster-information service system
Bouali et al. Rockfall hazard rating system: Benefits of utilizing remote sensing
JP6976481B2 (en) Work support device, work support system, work support method
JP6968307B2 (en) Disaster response support device and disaster response support method
Lozano et al. Data collection tools for post-disaster damage assessment of building and lifeline infrastructure systems
JP7262552B2 (en) Work support system, work support method
Nefros et al. Geographical Information Systems and Remote Sensing Techniques to Reduce the Impact of Natural Disasters in Smart Cities
Sadat et al. Seismic vulnerability assessment of buildings of Dhaka city
Suppasri et al. Building damage assessment and implications for future tsunami fragility estimations
Ormando et al. Real-time assessment of performance indicators for bridges to support road network management in the aftermaths of earthquake events
Gong A remote sensing-based approach for assessing and visualizing post-Sandy damage and resiliency rebuilding needs
Shirai et al. Damage survey and residual seismic capacity evaluation of reinforced concrete school buildings after the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake
Soulakellis et al. Synergistic Exploitation of Geoinformation Methods for Post-earthquake 3D Mapping and Damage Assessment
Kontoes et al. Mapping seismic vulnerability and risk of cities: the MASSIVE project
Mancini et al. Contribution of geomatics engineering and VGI within the landslide risk assessment procedures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7262552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150