JP7260068B2 - elevator emergency contact system - Google Patents

elevator emergency contact system Download PDF

Info

Publication number
JP7260068B2
JP7260068B2 JP2022550095A JP2022550095A JP7260068B2 JP 7260068 B2 JP7260068 B2 JP 7260068B2 JP 2022550095 A JP2022550095 A JP 2022550095A JP 2022550095 A JP2022550095 A JP 2022550095A JP 7260068 B2 JP7260068 B2 JP 7260068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
user
emergency
elevator
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022550095A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2022059097A1 (en
Inventor
典宏 長徳
研二 芹澤
拓弥 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Solutions Corp filed Critical Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Publication of JPWO2022059097A1 publication Critical patent/JPWO2022059097A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260068B2 publication Critical patent/JP7260068B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/3415Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
    • B66B1/3446Data transmission or communication within the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本開示は、エレベーターの非常連絡システムに関する。 The present disclosure relates to elevator emergency contact systems.

特許文献1は、エレベーターシステムの例を開示する。エレベーターシステムは、緊急停止時に無線信号を発信する無線信号装置をかご内に備える。エレベーターシステムは、無線信号によって、利用者が所持している携帯端末の非常通報用のアプリケーションソフトウェアを起動させる。携帯端末は、当該アプリケーションソフトウェアによって、監視センターに接続する。携帯端末は、当該アプリケーションソフトウェアによって、利用者が閉じ込め状態にあることを監視センターに通報する。 Patent Document 1 discloses an example of an elevator system. The elevator system includes a radio signal device in the car that emits a radio signal in the event of an emergency stop. The elevator system uses radio signals to activate application software for emergency reporting on mobile terminals carried by users. The mobile terminal connects to the monitoring center by the application software. The mobile terminal notifies the monitoring center that the user is in a confined state by the application software.

日本特開2018-83691号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2018-83691

しかしながら、特許文献1のエレベーターシステムの非常通報において、利用者と双方向で連絡を取ることができる監視センターのオペレーターは介在しない。このため、利用者は、自身の置かれた状況が監視センターにどのように伝わっているかを知ることができない。このとき、利用者は、不安を感じる場合がある。 However, in the emergency notification of the elevator system of Patent Document 1, the operator of the monitoring center who can make two-way contact with the user does not intervene. For this reason, the user cannot know how his or her situation is transmitted to the monitoring center. At this time, the user may feel uneasy.

本開示は、このような課題の解決に係るものである。本開示は、エレベーターの非常時において利用者の不安感を低減しうる非常連絡システムを提供する。 The present disclosure relates to solving such problems. The present disclosure provides an emergency contact system that can reduce user anxiety in an elevator emergency.

本開示に係るエレベーターの非常連絡システムは、昇降路を昇降するかごを有するエレベーターに設けられ、各々を識別する識別情報をエレベーターの利用者が携帯する携帯端末に無線信号によって各々が発信する1つ以上の発信機と、携帯端末が1つ以上の発信機のいずれかから識別情報を受信するときに携帯端末から送信され識別情報およびかごにおける非常連絡操作の可否を表す設定情報を含む利用情報を受信する通信部と、通信部が利用情報を受信した後にかごが非常停止する場合に、利用者はかごにおける非常連絡操作が不可であると設定情報に基づいて判定するときに、利用者に非常連絡を開始させるインターフェースを携帯端末に提供させる制御部と、を備える。 The elevator emergency contact system according to the present disclosure is provided in an elevator having a car that ascends and descends a hoistway, and each transmits identification information that identifies each to a mobile terminal carried by a user of the elevator by a wireless signal. The above transmitters and usage information including identification information transmitted from the mobile terminal when the mobile terminal receives identification information from any of the one or more transmitters and setting information indicating whether or not emergency contact operation is possible in the car When the communication unit receives the usage information and the car comes to an emergency stop after the communication unit receives the usage information , when the user decides based on the setting information that emergency contact operation in the car is not possible, a controller for causing the mobile terminal to provide an interface for initiating contact.

本開示に係るエレベーターの非常連絡システムは、昇降路を昇降する複数のかごを有するエレベーターに設けられ、各々を識別する識別情報をエレベーターの利用者が携帯する携帯端末に無線信号によって各々が発信する1つ以上の発信機と、携帯端末が1つ以上の発信機のいずれかから識別情報を受信するときに携帯端末から送信され識別情報およびかごにおける非常連絡操作の可否を表す設定情報を含む利用情報を受信する通信部と、通信部が利用情報を受信した後に複数のかごのいずれかが非常停止する場合に、利用者はかごにおける非常連絡操作が不可であると設定情報に基づいて判定するときに、利用者に非常連絡を開始させるインターフェースを携帯端末に提供させる制御部と、を備える。
The elevator emergency communication system according to the present disclosure is provided in an elevator having a plurality of cars that ascend and descend a hoistway, and each transmits identification information identifying each car to a mobile terminal carried by a user of the elevator by a radio signal. Usage including one or more transmitters, identification information transmitted from the mobile terminal when the mobile terminal receives identification information from any of the one or more transmitters, and setting information indicating whether or not emergency contact operation is possible in the car A communication unit that receives information, and when one of a plurality of cars stops in an emergency after the communication unit receives the usage information, the user determines based on setting information that emergency contact operation in the car is impossible. and sometimes a controller that causes the mobile terminal to provide an interface that allows the user to initiate an emergency call.

本開示に係る非常連絡システムによれば、エレベーターの非常時において利用者の不安感を低減しうる。 According to the emergency contact system according to the present disclosure, it is possible to reduce the user's anxiety in an elevator emergency.

実施の形態1に係るエレベーターの構成図である。1 is a configuration diagram of an elevator according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係るかご操作盤の正面図である。1 is a front view of a car operating panel according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る非常連絡システムの構成を示す機能ブロック図である。1 is a functional block diagram showing the configuration of an emergency communication system according to Embodiment 1; FIG. 実施の形態1に係る携帯端末における表示の例である。4 is an example of display on the mobile terminal according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る携帯端末における表示の例である。4 is an example of display on the mobile terminal according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る非常連絡システムの動作の例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the operation of the emergency communication system according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る非常連絡システムの動作の例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of the operation of the emergency communication system according to Embodiment 1; 実施の形態1に係る非常連絡システムの主要部のハードウェア構成図である。2 is a hardware configuration diagram of main parts of the emergency communication system according to Embodiment 1; FIG.

本開示を実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一または相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化または省略する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments for implementing the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings. In each figure, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are appropriately simplified or omitted.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るエレベーター1の構成図である。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a configuration diagram of an elevator 1 according to Embodiment 1. As shown in FIG.

エレベーター1は、例えば複数の階床を有する建物2に適用される。建物2において、エレベーター1の昇降路3が設けられる。昇降路3は、複数の階床にわたる鉛直方向に長い空間である。建物2の各々の階床において、昇降路3に隣接する乗場4が設けられる。 The elevator 1 is applied, for example, to a building 2 having multiple floors. In a building 2 a hoistway 3 for an elevator 1 is provided. The hoistway 3 is a vertically elongated space extending over a plurality of floors. A landing 4 adjacent to the hoistway 3 is provided on each floor of the building 2 .

エレベーター1の利用者Pは、出発階の乗場4から目的階の乗場4までの移動にエレベーター1を利用する。この例において、利用者Pは、携帯端末5を携帯している。携帯端末5は、無線通信を行う可搬な端末装置である。携帯端末5は、例えばスマートフォンなどの情報端末などである。携帯端末5は、無線信号を発信する機器から当該無線信号を受信する機能を搭載する。また、携帯端末5は、ネットワーク6を通じて他の装置などとの間で通信する機能を搭載する。ネットワーク6は、例えばインターネットまたは電話回線網などの通信網である。携帯端末5は、例えばスクリーンリーダーなどの視覚情報によらずに情報の提示および入力などを行う機能を搭載する。携帯端末5において、エレベーター1と連携する連携アプリケーションがインストールされている。連携アプリケーションは、例えばネットワーク6を通じて利用者Pが予めソフトウェアをダウンロードすることなどによって携帯端末5にインストールされる。連携アプリケーションは、例えばエレベーター1の呼びの登録についての機能などを搭載する。 A user P of an elevator 1 uses the elevator 1 to move from a boarding hall 4 of a departure floor to a boarding hall 4 of a destination floor. In this example, a user P carries a mobile terminal 5 with them. The mobile terminal 5 is a portable terminal device that performs wireless communication. The mobile terminal 5 is, for example, an information terminal such as a smart phone. The mobile terminal 5 has a function of receiving a radio signal from a device that transmits the radio signal. Also, the mobile terminal 5 has a function of communicating with other devices through the network 6 . Network 6 is, for example, a communication network such as the Internet or a telephone network. The mobile terminal 5 has a function of presenting and inputting information without relying on visual information such as a screen reader. A cooperative application that cooperates with the elevator 1 is installed in the mobile terminal 5 . The cooperative application is installed in the mobile terminal 5 by, for example, downloading software in advance by the user P through the network 6 . The cooperative application includes, for example, a function of registering a call for the elevator 1 .

エレベーター1において、非常連絡システム7が適用される。非常連絡システム7は、エレベーター1の非常時における非常連絡の通信および制御などの処理を行うシステムである。エレベーター1の非常時は、例えば地震などの災害またはエレベーター1の故障などによってエレベーター1に非常停止が発生した場合などを含む。非常連絡は、例えば非常停止が発生したエレベーター1の利用者Pおよび当該エレベーター1の監視センター8のオペレーターQの間の双方向の連絡である。非常連絡は、例えば音声通話による音声連絡などによって行われる。監視センター8は、エレベーター1の状態を監視する拠点である。監視センター8は、例えばエレベーター1が適用される建物2の外部の拠点である。 In the elevator 1 an emergency communication system 7 is applied. The emergency communication system 7 is a system that performs processes such as communication and control for emergency communication in an emergency of the elevator 1 . The emergency of the elevator 1 includes, for example, the emergency stop of the elevator 1 due to a disaster such as an earthquake or a failure of the elevator 1 . The emergency communication is, for example, two-way communication between the user P of the elevator 1 in which the emergency stop has occurred and the operator Q of the monitoring center 8 of the elevator 1 concerned. The emergency contact is made by, for example, voice contact by voice call. A monitoring center 8 is a base for monitoring the state of the elevator 1 . A monitoring center 8 is, for example, a site outside the building 2 to which the elevator 1 is applied.

非常連絡システム7は、サーバ装置9を備える。サーバ装置9は、例えば監視センター8に配置される。サーバ装置9は、例えば1つまたは複数のハードウェアによって構成されていてもよい。サーバ装置9は、利用者PおよびオペレーターQの間の非常連絡の制御などを行う装置である。サーバ装置9は、非常連絡の他の機能を搭載していてもよい。この例において、サーバ装置9は、呼びの登録などのエレベーター1と連携する機能を搭載する。 The emergency contact system 7 has a server device 9 . The server device 9 is arranged in the monitoring center 8, for example. The server device 9 may be composed of, for example, one piece of hardware or a plurality of pieces of hardware. The server device 9 is a device that controls emergency communication between the user P and the operator Q, and the like. The server device 9 may be equipped with other functions for emergency communication. In this example, the server device 9 is equipped with functions that cooperate with the elevator 1, such as call registration.

エレベーター1は、遠隔監視装置10を備える。遠隔監視装置10は、エレベーター1の状態を監視する装置である。遠隔監視装置10は、例えばエレベーター1が適用される建物2に配置される。遠隔監視装置10は、エレベーター1の状態の情報などを通信しうるように、ネットワーク6を通じて監視センター8のサーバ装置9などに接続される。 The elevator 1 has a remote monitoring device 10 . A remote monitoring device 10 is a device that monitors the state of the elevator 1 . A remote monitoring device 10 is arranged, for example, in a building 2 in which an elevator 1 is applied. The remote monitoring device 10 is connected to a server device 9 or the like of a monitoring center 8 via a network 6 so as to communicate information on the state of the elevator 1 and the like.

エレベーター1は、少なくとも1つ以上のユニット11を備える。この例において、エレベーター1は、複数のユニット11を備える。各々のユニット11は、複数の乗場ドア12と、巻上機13と、主ロープ14と、かご15と、釣合い錘16と、制御盤17と、を備える。 Elevator 1 comprises at least one or more units 11 . In this example, the elevator 1 comprises multiple units 11 . Each unit 11 comprises a plurality of landing doors 12 , a hoist 13 , a main rope 14 , a car 15 , a counterweight 16 and a control panel 17 .

各々の乗場ドア12は、いずれかの階床の乗場4に配置される。各々の乗場ドア12は、乗場4および昇降路3を区画するドアである。 Each landing door 12 is arranged in the landing 4 of one of the floors. Each landing door 12 is a door that partitions the landing 4 and the hoistway 3 .

巻上機13は、駆動力を発生させるモーター、およびモーターが発生させる駆動力によって回転するシーブを備える。巻上機13は、例えば昇降路3の上部または下部などに配置される。あるいは、エレベーター1において例えば昇降路3の上方などに機械室が設けられる場合に、巻上機13は機械室に配置されてもよい。 The hoisting machine 13 includes a motor that generates a driving force and a sheave that is rotated by the driving force generated by the motor. The hoist 13 is arranged, for example, above or below the hoistway 3 . Alternatively, if a machine room is provided above the hoistway 3 in the elevator 1, the hoist 13 may be arranged in the machine room.

主ロープ14は、昇降路3においてかご15および釣合い錘16の荷重を支持するロープである。主ロープ14は、巻上機13のシーブに巻きかけられる。主ロープ14は、巻上機13のシーブの一方側においてかご15の荷重を支持する。主ロープ14は、巻上機13のシーブの他方側において釣合い錘16の荷重を支持する。 Main rope 14 is a rope that supports the load of car 15 and counterweight 16 in hoistway 3 . The main rope 14 is wound around the sheave of the hoist 13 . Main rope 14 supports the load of car 15 on one side of the sheave of hoist 13 . Main rope 14 supports the load of counterweight 16 on the other side of the sheave of hoist 13 .

かご15は、昇降路3を鉛直方向に走行することでエレベーター1の利用者Pを複数の階床の間で輸送する機器である。かご15は、かごドア18と、ドアセンサー19と、かごカメラ20と、かご操作盤21と、を備える。かごドア18は、かご15がいずれかの階床に停止しているときに利用者Pが乗降しうるように、当該階床の乗場4に配置された乗場ドア12を連動させて開閉する機器である。ドアセンサー19は、開いているかごドア18のドアパネルの開閉方向にある物体などを検出する機器である。ドアセンサー19は、例えばかごドア18のドアパネルの端部に設けられる。かごカメラ20は、かご15の内部を撮影する装置である。かご操作盤21は、かご15に乗車している利用者Pの操作を受け付ける部分である。 The car 15 is a device that transports the user P of the elevator 1 between a plurality of floors by running vertically on the hoistway 3 . The car 15 includes a car door 18, a door sensor 19, a car camera 20, and a car operating panel 21. - 特許庁The car door 18 is a device that opens and closes in conjunction with the landing door 12 arranged in the landing 4 of the floor so that the user P can get on and off when the car 15 is stopped on one of the floors. is. The door sensor 19 is a device that detects an object or the like in the opening/closing direction of the door panel of the car door 18 that is open. The door sensor 19 is provided, for example, at the edge of the door panel of the car door 18 . The car camera 20 is a device for photographing the inside of the car 15 . The car operating panel 21 is a part that receives the operation of the user P riding in the car 15 .

釣合い錘16は、巻上機13のシーブの両側にかかる荷重の釣合いをかご15との間でとる機器である。かご15および釣合い錘16は、巻上機13のモーターが発生させる駆動力によって昇降路3を互いに反対方向に走行する。 The counterweight 16 is a device that balances the load applied to both sides of the sheave of the hoisting machine 13 with the car 15 . The car 15 and the counterweight 16 travel in opposite directions on the hoistway 3 by the driving force generated by the motor of the hoisting machine 13 .

制御盤17は、当該制御盤17を備えるユニット11の動作を制御する部分である。ユニット11の動作は、例えばかご15の昇降およびかごドア18の開閉を含む。制御盤17は、エレベーター1の状態としてユニット11の状態を通信しうるように、例えば遠隔監視装置10に接続される。ユニット11の状態は、かご15の位置、かごドア18の開閉状態、ドアセンサー19による物体の検出の有無、かごカメラ20が撮影する画像、およびかご操作盤21が受け付けた操作などを含む。制御盤17は、例えば昇降路3の上部または下部などに配置される。あるいは、エレベーター1において機械室が設けられる場合に、制御盤17は機械室に配置されてもよい。 The control panel 17 is a part that controls the operation of the unit 11 including the control panel 17 . The operation of the unit 11 includes, for example, raising and lowering the car 15 and opening and closing the car door 18 . The control panel 17 is connected, for example, to the remote monitoring device 10 so as to be able to communicate the status of the unit 11 as the status of the elevator 1 . The state of the unit 11 includes the position of the car 15, the open/closed state of the car door 18, whether or not an object is detected by the door sensor 19, the image captured by the car camera 20, and the operation received by the car operation panel 21. The control panel 17 is arranged, for example, above or below the hoistway 3 . Alternatively, if a machine room is provided in the elevator 1, the control panel 17 may be arranged in the machine room.

この例において、エレベーター1は、群管理装置22を備える。群管理装置22は、複数のユニット11の間で呼びへの応答などの運行状況を管理する装置である。群管理装置22は、エレベーター1の状態を通信しうるように、例えば遠隔監視装置10に接続される。群管理装置22は、各々のユニット11の制御盤17から取得する当該ユニット11の状態を遠隔監視装置10に中継してもよい。この場合に、各々のユニット11の制御盤17は遠隔監視装置10に直接接続されていなくてもよい。 In this example, the elevator 1 has a group control device 22 . The group management device 22 is a device that manages operation conditions such as responses to calls among the plurality of units 11 . The group control device 22 is connected to, for example, the remote monitoring device 10 so as to be able to communicate the status of the elevator 1 . The group control device 22 may relay the status of each unit 11 obtained from the control panel 17 of each unit 11 to the remote monitoring device 10 . In this case, the control panel 17 of each unit 11 may not be directly connected to the remote monitoring device 10 .

非常連絡システム7は、少なくとも1つ以上の発信機23を備える。この例において、エレベーター1は、複数の発信機23を備える。各々の発信機23は、利用者Pが携帯する携帯端末5との間で無線通信を行う装置である。各々の発信機23は、例えば無線ビーコン装置である。各々の発信機23について、識別情報が付与されている。識別情報は、各々の発信機23を識別するID(IDentification)などの情報である。各々の発信機23は、無線信号によって識別情報を発信する。この例において、各々の階床の乗場4に1つの発信機23が配置される。また、各々のユニット11のかご15に1つの発信機23が配置される。 The emergency contact system 7 has at least one or more transmitters 23 . In this example, elevator 1 comprises a plurality of transmitters 23 . Each transmitter 23 is a device that performs wireless communication with the mobile terminal 5 that the user P carries. Each transmitter 23 is, for example, a wireless beacon device. Identification information is assigned to each transmitter 23 . The identification information is information such as an ID (IDentification) for identifying each transmitter 23 . Each transmitter 23 transmits identification information by radio signal. In this example, one transmitter 23 is arranged at each floor landing 4 . Also, one transmitter 23 is arranged in the car 15 of each unit 11 .

図2は、実施の形態1に係るかご操作盤21の正面図である。 FIG. 2 is a front view of the car operating panel 21 according to Embodiment 1. FIG.

かご操作盤21は、行先階操作部24と、開閉操作部25と、非常連絡操作部26と、インターホン27と、インジケーター28と、を備える。行先階操作部24は、行先階を指定したかご呼びの操作を受け付ける部分である。行先階操作部24は、例えば各々の階床に対応する複数のボタンを有する。開閉操作部25は、かごドア18の開閉の操作を受け付ける部分である。開閉操作部25は、例えばかごドア18の戸開および戸閉に対応する2つのボタンを有する。非常連絡操作部26は、非常時において利用者PおよびオペレーターQの間の非常連絡の開始の操作を受け付ける部分である。非常連絡操作部26が受け付ける操作は、かご15における非常連絡操作の例である。非常連絡操作部26は、例えば非常連絡ボタンを有する。インターホン27は、音声連絡によって非常連絡が行われる場合に、かご15の内部の利用者Pからの音声の収音およびオペレーターQからの音声のかご15の内部への発音などを行う部分である。インジケーター28は、かご15に乗車している利用者Pに情報を表示する部分である。インジケーター28に表示される情報は、例えばかご15の走行方向およびかご15の現在位置に対応する階床などを含む。 The car operating panel 21 includes a destination floor operating section 24 , an opening/closing operating section 25 , an emergency contact operating section 26 , an intercom 27 and an indicator 28 . The destination floor operation unit 24 is a part that receives an operation of a car call designating a destination floor. The destination floor operation unit 24 has, for example, a plurality of buttons corresponding to each floor. The opening/closing operation part 25 is a part that receives an opening/closing operation of the car door 18 . The opening/closing operation unit 25 has, for example, two buttons corresponding to opening and closing the car door 18 . The emergency contact operating unit 26 is a part that receives an operation for starting emergency contact between the user P and the operator Q in an emergency. The operation received by the emergency contact operating unit 26 is an example of an emergency contact operation for the car 15. FIG. The emergency contact operating unit 26 has, for example, an emergency contact button. The intercom 27 is a part that picks up the voice of the user P inside the car 15 and pronounces the voice of the operator Q into the car 15 when an emergency call is made by voice communication. The indicator 28 is a part that displays information to the user P riding in the car 15 . The information displayed on the indicator 28 includes, for example, the running direction of the car 15 and the floor corresponding to the current position of the car 15 .

ここで、非常連絡操作部26は、通常時における誤操作などを防止しうるように、かご操作盤21における他のボタンより小さい非常連絡ボタンを有していることがある。また、非常連絡操作部26は、かご操作盤21における他のボタンより高い位置に配置されることがある。このとき、例えば車椅子などを使用しているエレベーター1の利用者Pは、非常連絡ボタンに届かない可能性がある。また、視覚障がいがあるエレベーター1の利用者Pは、非常連絡ボタンの位置が確認できない可能性がある。このように、エレベーター1の利用者Pがかご15における非常連絡操作を行えない場合がある。このため、非常連絡システム7は、かご操作盤21の非常連絡操作部26によらずに非常連絡を開始させるインターフェースを利用者Pに提供する。 Here, the emergency contact operating unit 26 may have an emergency contact button that is smaller than other buttons on the car operating panel 21 so as to prevent erroneous operation during normal operation. Also, the emergency contact operating unit 26 may be arranged at a position higher than other buttons on the car operating panel 21 . At this time, there is a possibility that the user P of the elevator 1 using a wheelchair, for example, cannot reach the emergency contact button. In addition, the visually impaired user P of the elevator 1 may not be able to confirm the position of the emergency contact button. As described above, the user P of the elevator 1 may not be able to perform the emergency contact operation in the car 15 . Therefore, the emergency contact system 7 provides the user P with an interface for starting emergency contact without using the emergency contact operating section 26 of the car operating panel 21 .

図3は、実施の形態1に係る非常連絡システム7の構成を示す機能ブロック図である。
図3において、携帯端末5およびサーバ装置9の構成の例が示される。
FIG. 3 is a functional block diagram showing the configuration of the emergency communication system 7 according to Embodiment 1. As shown in FIG.
3 shows an example of the configuration of the mobile terminal 5 and the server device 9. As shown in FIG.

サーバ装置9は、通信部29と、検出部30と、登録部31と、制御部32と、を備える。通信部29は、サーバ装置9の外部の機器などとの間で情報の通信を行う部分である。検出部30は、各々のユニット11においてかご15に乗車している利用者Pを検出する部分である。検出部30は、例えばかごカメラ20が撮影する画像などに基づいてかご15に乗車している利用者Pを検出する。登録部31は、エレベーター1に呼びを登録させる部分である。制御部32は、エレベーター1の非常連絡などの制御を行う部分である。制御部32が行う非常連絡の制御は、例えば利用者Pに非常連絡を開始させるインターフェースの提供などを含む。 The server device 9 includes a communication section 29 , a detection section 30 , a registration section 31 and a control section 32 . The communication unit 29 is a part that communicates information between the server device 9 and an external device or the like. The detection unit 30 is a part for detecting the user P who is riding in the car 15 in each unit 11 . The detection unit 30 detects the user P riding in the car 15 based on an image captured by the car camera 20, for example. The registration unit 31 is a part for registering a call in the elevator 1 . The control unit 32 is a part that controls emergency communication of the elevator 1 and the like. The control of emergency communication performed by the control unit 32 includes, for example, provision of an interface for causing the user P to initiate emergency communication.

非常連絡システム7において制御部32から利用者Pへの非常連絡の開始のインターフェースの提供は、当該利用者Pが携帯する携帯端末5を通じて行われる。ここで提供されるインターフェースは、例えば携帯端末5に表示される非常連絡ボタンなどである。このとき、制御部32は、通信部29およびネットワーク6を通じてインターフェース情報を携帯端末5に送信することで、当該携帯端末5に利用者Pへのインターフェースの提供を行わせる。インターフェース情報は、監視センター8のサーバ装置9などを送信先とする通信の宛先情報などであってもよい。宛先情報は、例えば電話番号またはネットワーク6上のアドレス情報などである。 In the emergency contact system 7, provision of an interface for starting emergency contact from the control unit 32 to the user P is performed through the portable terminal 5 carried by the user P. The interface provided here is, for example, an emergency contact button displayed on the mobile terminal 5 . At this time, the control unit 32 transmits the interface information to the mobile terminal 5 through the communication unit 29 and the network 6, thereby causing the mobile terminal 5 to provide the user P with an interface. The interface information may be destination information of communication whose transmission destination is the server device 9 of the monitoring center 8 or the like. The destination information is, for example, a telephone number or address information on the network 6 or the like.

携帯端末5は、無線通信部33と、記憶部34と、表示部35と、入力部36と、を備える。無線通信部33は、携帯端末5の外部の機器などとの間で無線通信を行う部分である。記憶部34は、携帯端末5において情報を記憶する部分である。記憶部34において、例えば携帯端末5を携帯する利用者Pの特定情報、および当該利用者Pの設定情報などが記憶される。特定情報は、利用者Pを特定するIDなどの情報である。あるいは、特定情報は、利用者Pに携帯される携帯端末5を送信先とする通信の宛先情報などであってもよい。宛先情報は、例えば電話番号またはネットワーク6上のアドレス情報などである。設定情報は、利用者Pによって設定されたエレベーター1の利用に関する情報などである。設定情報は、例えばかご15における非常連絡操作の可否の情報を含む。あるいは、設定情報は、利用者Pの属性を表す属性情報であってもよい。例えば利用者Pの属性として「視覚障がい者」または「車椅子使用者」などの属性が設定されているときに、属性情報によって当該利用者Pのかご15における非常連絡操作の可否が表されてもよい。設定情報は、利用者Pの行先階の情報を含んでいてもよい。表示部35は、携帯端末5を携帯する利用者Pに情報を表示する部分である。表示部35は、例えばディスプレイである。非常連絡システム7において利用者Pに提供されるインターフェースは、例えば表示部35に表示される。表示部35に表示された情報は、例えばスクリーンリーダーの機能などを用いて音声によって利用者Pに提示されてもよい。入力部36は、携帯端末5を携帯する利用者Pの操作を受け付ける部分である。入力部36は、例えばボタンもしくはタッチパネル、またはマイクなどである。非常連絡システム7において利用者Pに提供されるインターフェースは、携帯端末5の入力部36を通じて操作される。 The mobile terminal 5 includes a wireless communication section 33 , a storage section 34 , a display section 35 and an input section 36 . The wireless communication unit 33 is a part that performs wireless communication with an external device of the mobile terminal 5 or the like. The storage unit 34 is a part that stores information in the mobile terminal 5 . The storage unit 34 stores, for example, specific information of the user P who carries the portable terminal 5, setting information of the user P, and the like. The identification information is information such as an ID that identifies the user P. Alternatively, the specific information may be destination information of communication whose transmission destination is the portable terminal 5 carried by the user P, or the like. The destination information is, for example, a telephone number or address information on the network 6 or the like. The setting information is information regarding use of the elevator 1 set by the user P, and the like. The setting information includes, for example, information on whether the emergency contact operation for the car 15 is possible or not. Alternatively, the setting information may be attribute information representing attributes of the user P. FIG. For example, when an attribute such as "visually impaired person" or "wheelchair user" is set as the attribute of the user P, even if the attribute information indicates whether the emergency contact operation in the car 15 of the user P is possible. good. The setting information may include information on the destination floor of the user P. The display unit 35 is a part that displays information to the user P carrying the mobile terminal 5 . The display unit 35 is, for example, a display. An interface provided to the user P in the emergency contact system 7 is displayed on the display unit 35, for example. The information displayed on the display unit 35 may be presented to the user P by voice using, for example, a screen reader function. The input unit 36 is a part that receives the operation of the user P who carries the mobile terminal 5 . The input unit 36 is, for example, a button, a touch panel, or a microphone. An interface provided to the user P in the emergency contact system 7 is operated through the input unit 36 of the mobile terminal 5 .

図4および図5は、実施の形態1に係る携帯端末5における表示の例である。 4 and 5 are examples of display on the mobile terminal 5 according to the first embodiment.

図4において、設定情報を設定する表示の例が示される。利用者Pは、図4の設定画面において、チェックボックス37のチェックの有無を切り替えることによって、設定情報のかご15における非常連絡操作の可否を切り替える。あるいは、設定画面は、利用者Pの属性を選択するインターフェースを含む画面であってもよい。 FIG. 4 shows an example of a display for setting setting information. The user P switches whether the emergency contact operation for the car 15 in the setting information is enabled or disabled by switching whether or not the check box 37 is checked on the setting screen of FIG. Alternatively, the setting screen may be a screen including an interface for selecting user P's attributes.

図5において、非常連絡の開始のインターフェースの例が示される。表示部35において、インターフェースとして非常連絡ボタン38が表示される。利用者Pは、表示部35に表示された非常連絡ボタン38の操作によって、かご操作盤21を用いずに非常連絡を開始できるようになる。利用者Pは、スクリーンリーダーなどの機能を通じて音声によって非常連絡ボタン38を認識してもよい。利用者Pは、音声入力などによって非常連絡ボタン38を操作してもよい。 In FIG. 5, an example of an emergency contact initiation interface is shown. In the display section 35, an emergency contact button 38 is displayed as an interface. The user P can start emergency contact without using the car operating panel 21 by operating the emergency contact button 38 displayed on the display unit 35 . The user P may recognize the emergency contact button 38 by voice through a function such as a screen reader. The user P may operate the emergency contact button 38 by voice input or the like.

続いて、図6および図7を用いて、非常連絡システム7の動作の例を説明する。
図6および図7は、実施の形態1に係る非常連絡システム7の動作の例を示すフローチャートである。
図6および図7において、連携アプリケーションによる携帯端末5の動作、サーバ装置9の動作、および建物2におけるエレベーター1の動作の例が示される。
Next, an example of the operation of the emergency contact system 7 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG.
6 and 7 are flowcharts showing an example of the operation of the emergency communication system 7 according to Embodiment 1. FIG.
6 and 7 show examples of the operation of the mobile terminal 5, the operation of the server device 9, and the operation of the elevator 1 in the building 2 by the cooperative application.

図6において、呼びの登録に係る非常連絡システム7の動作の例が示される。 FIG. 6 shows an example of the operation of the emergency communication system 7 relating to call registration.

図6における呼びの登録の処理は、例えば携帯端末5を携帯する利用者Pがエレベーター1を利用するために出発階の乗場4まで移動することなどによって開始する。この例において、出発階の乗場4に設けられた発信機23の無線通信の通信範囲は、当該乗場4を含む。このため、利用者Pが乗場4に到着するときに、携帯端末5は当該発信機23から無線信号を受信しうる状態になる。 The call registration process in FIG. 6 is started by, for example, the user P carrying the mobile terminal 5 moving to the boarding hall 4 on the departure floor to use the elevator 1 . In this example, the wireless communication range of the transmitter 23 provided at the boarding hall 4 on the departure floor includes the boarding hall 4 . Therefore, when the user P arrives at the hall 4 , the portable terminal 5 is ready to receive radio signals from the transmitter 23 .

ステップS10において、携帯端末5は、無線通信部33がいずれかの発信機23から無線信号によって識別情報を受信したかを判定する。判定結果がNoの場合に、携帯端末5の動作は、ステップS10に進む。一方、判定結果がYesの場合に、携帯端末5の動作は、ステップS11に進む。 In step S<b>10 , the mobile terminal 5 determines whether the wireless communication unit 33 has received identification information from any transmitter 23 by a wireless signal. If the determination result is No, the operation of the mobile terminal 5 proceeds to step S10. On the other hand, when the determination result is Yes, the operation of the mobile terminal 5 proceeds to step S11.

ステップS11において、携帯端末5は、サーバ装置9に利用情報を送信する。利用情報は、利用者Pのエレベーター1の利用に関する情報である。利用情報は、例えば無線通信部33が発信機23から受信した識別情報、ならびに記憶部34が記憶している特定情報および設定情報を含む。この例において、利用情報は、利用者Pが出発階の乗場4に到着するときに当該乗場4に設けられた発信機23から携帯端末5が受信した識別情報を含む。また、利用情報は、設定情報として利用者Pの音声通話の可否を表す情報を含む。利用情報は、設定情報として利用者Pの行先階の情報を含んでいてもよい。利用情報を送信した後に、呼びの登録に係る携帯端末5の動作は終了する。 In step S<b>11 , the mobile terminal 5 transmits usage information to the server device 9 . The usage information is information relating to the usage of the elevator 1 by the user P. The usage information includes, for example, identification information received by the wireless communication unit 33 from the transmitter 23 and specific information and setting information stored in the storage unit 34 . In this example, the usage information includes identification information received by the mobile terminal 5 from the transmitter 23 provided at the landing 4 when the user P arrives at the landing 4 on the departure floor. The usage information also includes information indicating whether or not the user P can make a voice call as setting information. The usage information may include information on the destination floor of the user P as setting information. After transmitting the usage information, the operation of the mobile terminal 5 related to call registration ends.

ステップS20において、サーバ装置9の制御部32は、通信部29が携帯端末5からネットワーク6を通じて利用情報を受信したかを判定する。判定結果がNoの場合に、サーバ装置9の動作は、ステップS20に進む。一方、判定結果がYesの場合に、サーバ装置9の動作は、ステップS21に進む。 In step S<b>20 , the control unit 32 of the server device 9 determines whether the communication unit 29 has received usage information from the mobile terminal 5 through the network 6 . If the determination result is No, the operation of the server device 9 proceeds to step S20. On the other hand, when the determination result is Yes, the operation of the server device 9 proceeds to step S21.

ステップS21において、制御部32は、通信部29が受信した利用情報に含まれる識別情報に基づいて、利用者Pが利用するエレベーター1を特定する。制御部32は、例えば識別情報によって識別される発信機23が設けられたエレベーター1を、利用者Pが利用するエレベーター1として特定する。その後、サーバ装置9の動作は、ステップS22に進む。 In step S<b>21 , the control unit 32 identifies the elevator 1 used by the user P based on the identification information included in the usage information received by the communication unit 29 . The control unit 32 identifies, as the elevator 1 used by the user P, the elevator 1 provided with the transmitter 23 identified by the identification information, for example. After that, the operation of the server device 9 proceeds to step S22.

ステップS22において、登録部31は、呼び登録要求を生成する。呼び登録要求は、例えば出発階および行先階の情報を含む。登録部31は、例えば利用情報に含まれる識別情報によって識別される発信機23が設けられる乗場4の階床を呼びの出発階とする。登録部31は、例えば利用情報に設定情報として含まれる行先階の情報に基づいて呼びの行先階を設定する。ここで、設定情報に行先階の情報が含まれない場合などに、呼び登録要求は、行先階の情報を含まなくてもよい。このとき、利用者Pの行先階は、例えば利用者Pがかご15に乗車したときにかご操作盤21において指定される。登録部31は、生成した呼び登録要求をエレベーター1の遠隔監視装置10に通信部29を通じて送信する。呼び登録要求を送信した後に、呼びの登録に係るサーバ装置9の動作は終了する。 In step S22, the registration unit 31 generates a call registration request. The call registration request includes, for example, departure floor and destination floor information. The registration unit 31 determines, for example, the floor of the hall 4 where the transmitter 23 identified by the identification information included in the usage information is provided as the departure floor of the call. The registration unit 31 sets the destination floor of the call, for example, based on the destination floor information included as the setting information in the usage information. Here, the call registration request may not include the destination floor information when the setting information does not include the destination floor information. At this time, the destination floor of the user P is specified on the car operation panel 21 when the user P gets on the car 15, for example. The registration unit 31 transmits the generated call registration request to the remote monitoring device 10 of the elevator 1 through the communication unit 29 . After transmitting the call registration request, the operation of the server device 9 relating to call registration ends.

ステップS30において、エレベーター1の遠隔監視装置10は、サーバ装置9からネットワーク6を通じて呼び登録要求を受信したかを判定する。判定結果がNoの場合に、エレベーター1の動作は、ステップS30に進む。一方、判定結果がYesの場合に、エレベーター1の動作は、ステップS31に進む。 In step S<b>30 , the remote monitoring device 10 of the elevator 1 determines whether it has received a call registration request from the server device 9 through the network 6 . If the determination result is No, the operation of elevator 1 proceeds to step S30. On the other hand, when the determination result is Yes, the operation of the elevator 1 proceeds to step S31.

ステップS31において、エレベーター1の群管理装置22は、遠隔監視装置10が受信した呼び登録要求に基づく呼びをいずれかのユニット11に割り当てる。群管理装置22は、例えばエレベーター1の利用率などの運行状況に応じて呼びの割当てを行う。群管理装置22は、呼びを割り当てたユニット11の制御盤17に当該呼びを登録する。群管理装置22は、呼びを割り当てたユニット11をサーバ装置9に通知してもよい。その後、エレベーター1の動作は、ステップS32に進む。 In step S<b>31 , the group control device 22 of the elevator 1 allocates the call based on the call registration request received by the remote monitoring device 10 to one of the units 11 . The group control device 22 allocates calls according to operation conditions such as the utilization rate of the elevator 1, for example. The group control device 22 registers the call in the control panel 17 of the unit 11 to which the call has been assigned. The group control device 22 may notify the server device 9 of the unit 11 to which the call has been assigned. After that, the operation of the elevator 1 proceeds to step S32.

ステップS32において、呼びが割り当てられた制御盤17は、割り当てられた呼びに応答する。制御盤17は、かご15を走行させて出発階に停止させる。制御盤17は、出発階においてかご15のかごドア18を戸開させる。利用者Pが出発階の乗場4からかご15に乗車した後に、制御盤17は、かご15のかごドア18を戸閉させる。制御盤17は、かご15を走行させて行先階に停止させる。制御盤17は、行先階においてかご15のかごドア18を戸開させる。利用者Pがかご15から行先階の乗場4に降車した後に、制御盤17は、かご15のかごドア18を戸閉させる。その後、呼びの登録に係るエレベーター1の動作は終了する。 At step S32, the control panel 17 to which the call was assigned responds to the assigned call. The control panel 17 causes the car 15 to run and stop at the departure floor. The control panel 17 opens the car doors 18 of the car 15 at the departure floor. After the user P gets on the car 15 from the boarding hall 4 of the departure floor, the control panel 17 closes the car door 18 of the car 15 . The control panel 17 causes the car 15 to travel and stop at the destination floor. The control panel 17 opens the car door 18 of the car 15 at the destination floor. After the user P gets off the car 15 at the landing 4 of the destination floor, the control panel 17 closes the car door 18 of the car 15 . After that, the operation of the elevator 1 related to the call registration ends.

図7において、非常連絡に係る非常連絡システム7の動作の例が示される。 FIG. 7 shows an example of the operation of the emergency communication system 7 related to emergency communication.

図7における非常連絡の処理は、例えば非常停止が発生したエレベーター1の遠隔監視装置10からサーバ装置9の通信部29が通報を受けることなどによって開始する。遠隔監視装置10からの通報は、例えばいずれかのユニット11の制御盤17などにおいて非常停止が発生するときに行われる。あるいは、非常連絡の処理は、エレベーター1が設けられる地域における地震発生の情報などに基づいて、遠隔監視装置10からの通報によらずに開始されてもよい。このとき、地震などによって非常停止が発生した可能性があるエレベーター1についても、非常停止が実際に発生したエレベーター1と同様に非常連絡の処理が行われてもよい。 The emergency communication process in FIG. 7 is started, for example, when the communication unit 29 of the server device 9 receives a report from the remote monitoring device 10 of the elevator 1 in which an emergency stop has occurred. A notification from the remote monitoring device 10 is made, for example, when an emergency stop occurs in the control panel 17 of one of the units 11 or the like. Alternatively, the emergency communication process may be started based on information such as the occurrence of an earthquake in the area where the elevator 1 is installed, without being notified by the remote monitoring device 10 . At this time, emergency contact processing may be performed for elevators 1 that may have experienced an emergency stop due to an earthquake or the like, in the same manner as the elevator 1 that actually experienced an emergency stop.

ステップS25において、サーバ装置9の制御部32は、利用者Pが乗車しているかご15を特定する。制御部32は、例えば携帯端末5からの利用情報に基づく呼び登録要求によって呼びを割り当てたユニット11が群管理装置22から通知される場合に、当該携帯端末5を携帯する利用者Pが乗車しているかご15として当該ユニット11のかご15を特定する。制御部32は、利用者Pが乗車しているとして特定したかご15が非常停止したかを判定する。判定結果がNoの場合に、非常連絡に係るサーバ装置9の動作は終了する。一方、判定結果がYesの場合に、サーバ装置9の動作は、ステップS26に進む。 In step S25, the control unit 32 of the server device 9 identifies the car 15 in which the user P is riding. For example, when the unit 11 to which the call is assigned by the call registration request based on the usage information from the mobile terminal 5 is notified from the group control device 22, the control unit 32 determines that the user P carrying the mobile terminal 5 has boarded the vehicle. The car 15 of the unit 11 is specified as the car 15 in which the unit 11 is located. The control unit 32 determines whether or not the car 15 identified as being ridden by the user P has come to an emergency stop. If the determination result is No, the operation of the server device 9 related to emergency communication ends. On the other hand, when the determination result is Yes, the operation of the server device 9 proceeds to step S26.

ステップS26において、制御部32は、非常停止したかご15に乗車している利用者Pはかご15における非常連絡操作が可であるかを判定する。制御部32は、例えば非常停止したかご15のユニット11に呼び登録要求によって呼びが割り当てられた場合に、当該呼び登録要求に対応する利用情報の設定情報に基づいて非常連絡操作の可否の判定を行う。利用者Pは非常連絡操作が不可であると制御部32が判定する場合に、サーバ装置9の動作は、ステップS27に進む。一方、利用者Pは非常連絡操作が可であると制御部32が判定する場合に、サーバ装置9の動作は終了する。 In step S<b>26 , the control unit 32 determines whether the emergency contact operation in the car 15 is possible for the user P riding in the car 15 that has been stopped in an emergency. For example, when a call is assigned to the unit 11 of the car 15 that has stopped in an emergency by a call registration request, the control unit 32 determines whether or not the emergency contact operation can be performed based on the setting information of the usage information corresponding to the call registration request. conduct. When the control unit 32 determines that the user P cannot perform the emergency contact operation, the operation of the server device 9 proceeds to step S27. On the other hand, when the control unit 32 determines that the user P can perform the emergency contact operation, the operation of the server device 9 ends.

ステップS27において、制御部32は、非常連絡を行う利用者Pの携帯端末5にインターフェース情報を送信する。制御部32は、インターフェース情報を送信する携帯端末5の宛先の情報を、例えば利用情報に含まれる特定情報などに基づいて特定する。利用者Pとの間の非常連絡が終了した後に、サーバ装置9の動作は終了する。 In step S27, the control unit 32 transmits the interface information to the mobile terminal 5 of the user P who makes the emergency contact. The control unit 32 identifies the information of the destination of the mobile terminal 5 to which the interface information is transmitted based on, for example, specific information included in the usage information. After the emergency communication with the user P ends, the operation of the server device 9 ends.

ステップS15において、携帯端末5は、サーバ装置9からネットワーク6を通じてインターフェース情報を受信したかを判定する。判定結果がNoの場合に、非常連絡に係る携帯端末5の動作は終了する。一方、判定結果がYesの場合に、携帯端末5の動作は、ステップS16に進む。 In step S<b>15 , the mobile terminal 5 determines whether interface information has been received from the server device 9 through the network 6 . If the determination result is No, the operation of the portable terminal 5 related to emergency communication ends. On the other hand, when the determination result is Yes, the operation of the mobile terminal 5 proceeds to step S16.

ステップS16において、携帯端末5は、受信したインターフェース情報に基づいて非常連絡を開始させるインターフェースの利用者Pへの提供を行う。携帯端末5の表示部35は、非常連絡ボタン38などのインターフェースを表示する。携帯端末5の入力部36は、非常連絡ボタン38などのインターフェースの操作の入力を受けつける。利用者PおよびオペレーターQの間の非常連絡が終了した後に、携帯端末5の動作は終了する。 In step S16, the portable terminal 5 provides the user P with an interface for starting emergency contact based on the received interface information. The display unit 35 of the mobile terminal 5 displays interfaces such as an emergency contact button 38 . The input unit 36 of the mobile terminal 5 receives an interface operation input such as an emergency contact button 38 . After the emergency communication between the user P and the operator Q ends, the operation of the mobile terminal 5 ends.

以上に説明したように、実施の形態1に係る非常連絡システム7は、1つ以上の発信機23と、通信部29と、制御部32と、を備える。エレベーター1は、1つ以上のかご15を有する。各々のかご15は、昇降路3を昇降する。携帯端末5は、エレベーター1の利用者Pに携帯される。各々の発信機23は、エレベーター1に設けられる。各々の発信機23は、識別情報を携帯端末5に無線信号によって発信する。識別情報は、各々の発信機23を識別する情報である。携帯端末5は、いずれかの発信機23から識別情報を受信するときに利用情報を送信する。通信部29は、携帯端末5から送信される利用情報を受信する。利用情報は、携帯端末5が受信した識別情報、およびかご15における非常連絡操作の可否を表す設定情報を含む。制御部32は、通信部29が利用情報を受信した後にいずれかのかご15が非常停止する場合に、利用者Pに非常連絡を開始させるインターフェースを設定情報に基づいて携帯端末5に提供させる。 As described above, the emergency contact system 7 according to Embodiment 1 includes one or more transmitters 23 , the communication section 29 and the control section 32 . Elevator 1 has one or more cars 15 . Each car 15 ascends and descends the hoistway 3 . A mobile terminal 5 is carried by a user P of the elevator 1 . Each transmitter 23 is provided in the elevator 1 . Each transmitter 23 transmits identification information to the mobile terminal 5 by radio signal. The identification information is information for identifying each transmitter 23 . The mobile terminal 5 transmits usage information when receiving identification information from any of the transmitters 23 . The communication unit 29 receives usage information transmitted from the mobile terminal 5 . The usage information includes identification information received by the mobile terminal 5 and setting information indicating whether or not the emergency contact operation can be performed in the car 15 . The control part 32 provides the mobile terminal 5 with an interface for starting emergency contact for the user P based on the setting information when any one of the cars 15 is stopped in an emergency after the communication part 29 receives the usage information.

このような構成により、利用者Pの設定情報に基づいて非常連絡を開始させるインターフェースが利用者Pに自動的に提供される。これにより、かご操作盤21などの操作が困難な利用者Pであっても、自身が携帯する携帯端末5を通じてオペレーターQとの非常連絡を速やかに開始できる。利用者Pは、かご操作盤21が操作できない場合においても、オペレーターQを介在して双方向の非常連絡を行うことができるため、エレベーター1の状況のみならず、自身または同乗者の緊急度などの状況をオペレーターQに伝えられる。これにより、エレベーター1の非常時においても利用者Pの不安感が低減されうる。 With such a configuration, the user P is automatically provided with an interface for starting emergency contact based on the user P's setting information. As a result, even the user P who has difficulty operating the car operating panel 21 or the like can quickly initiate emergency contact with the operator Q through the portable terminal 5 carried by the user. Even when the car operation panel 21 cannot be operated, the user P can make a two-way emergency communication through the operator Q, so that he or his fellow passenger's urgency, etc. is communicated to operator Q. As a result, the anxiety of the user P can be reduced even when the elevator 1 is in an emergency.

また、制御部32は、通信部29が携帯端末5から受信した利用情報に基づいて登録された呼びに応答するかご15を、当該携帯端末5を携帯する利用者Pが乗車しているかご15として特定する。制御部32は、当該かご15が非常停止する場合に、非常連絡を開始させるインターフェースを設定情報に基づいて携帯端末5に提供させる。なお、制御部32は、当該かご15が非常停止しない場合に、当該インターフェースの提供を保留してもよい。 Further, the control unit 32 selects the car 15 that responds to the call registered based on the usage information received from the mobile terminal 5 by the communication unit 29 . Identify as Based on the setting information, the control unit 32 causes the mobile terminal 5 to provide an interface for starting emergency communication when the car 15 is stopped in an emergency. Note that the control unit 32 may suspend provision of the interface when the car 15 does not come to an emergency stop.

利用者Pは連携アプリケーションなどによって登録された呼びが割り当てられたかご15に乗車している可能性が高いので、利用者Pが乗車しているかご15の特定の精度が高くなる。これにより、非常連絡を開始させるインターフェースを要する利用者Pが精度よく特定される。利用者Pはより確実に非常連絡が開始できるようになるので、利用者Pの不安感がより低減される。 Since there is a high possibility that the user P is boarding the car 15 to which the call registered by the cooperative application or the like is assigned, the accuracy of specifying the car 15 in which the user P is boarding is high. As a result, the user P who needs an interface for starting emergency contact can be specified with high accuracy. Since the user P can start emergency communication more reliably, the user P's sense of anxiety is further reduced.

なお、制御部32は、利用者Pが乗車しているかご15として特定したかご15が当該利用者Pの出発階から行先階まで走行している間に非常停止するときに、非常連絡を開始させるインターフェースを携帯端末5に提供させてもよい。制御部32は、利用者Pが乗車しているかご15として特定したかご15が当該利用者Pの出発階に到着する前、または当該利用者Pの行先階に到着した後に非常停止するときに、当該インターフェースの提供を保留してもよい。これにより、利用者Pがかご15に実際に乗車しているか否かがより精度よく判定される。 Note that the control unit 32 starts emergency communication when the car 15 specified as the car 15 in which the user P is riding comes to an emergency stop while traveling from the departure floor of the user P to the destination floor. You may make the portable terminal 5 provide the interface which makes it. The control unit 32 makes an emergency stop before the car 15 specified as the car 15 in which the user P is boarding reaches the departure floor of the user P or after arriving at the destination floor of the user P. , may withhold the provision of the interface. This makes it possible to more accurately determine whether the user P is actually in the car 15 or not.

また、1つ以上の発信機23は、いずれかのかご15に設けられる発信機23を含む。当該発信機23は、かご発信機の例である。このとき、制御部32は、利用情報がかご発信機の識別情報を含む場合に、当該識別情報に基づいて利用者Pが乗車しているかご15を特定してもよい。制御部32は、当該かご15が非常停止する場合に、非常連絡を開始させるインターフェースを設定情報に基づいて携帯端末5に提供させる。なお、制御部32は、当該かご15が非常停止しない場合に、当該インターフェースの提供を保留してもよい。 The one or more transmitters 23 also include transmitters 23 provided on any one of the cars 15 . The transmitter 23 is an example of a car transmitter. At this time, when the usage information includes the identification information of the car transmitter, the control unit 32 may specify the car 15 in which the user P is boarding based on the identification information. Based on the setting information, the control unit 32 causes the mobile terminal 5 to provide an interface for starting emergency communication when the car 15 is stopped in an emergency. Note that the control unit 32 may suspend provision of the interface when the car 15 does not come to an emergency stop.

かご15に設けられたかご発信機の無線通信の通信範囲は、当該かご15の内部を含む。このため、利用者Pがかご15に乗車しているときに、当該利用者Pの携帯端末5はかご発信機から無線信号を受信しうる状態になる。かご発信機の識別情報を受信した携帯端末5を携帯する利用者Pは、かご発信機が設けられたかご15に乗車している可能性が高い。これにより、利用者Pが実際に乗車しているかご15の特定の精度が高くなる。例えば利用者Pの呼びが割り当てられたかご15と違うかご15に利用者Pが乗車した場合においても、実際に利用者Pが乗車しているかご15が特定される。 The wireless communication range of the car transmitter provided in the car 15 includes the inside of the car 15 . Therefore, when the user P is in the car 15, the portable terminal 5 of the user P is ready to receive radio signals from the car transmitter. It is highly probable that the user P carrying the portable terminal 5 that has received the identification information of the car transmitter is riding in the car 15 provided with the car transmitter. As a result, the accuracy of identifying the car 15 in which the user P is actually riding is increased. For example, even when the user P gets into a car 15 different from the car 15 to which the call of the user P is assigned, the car 15 in which the user P actually gets into is identified.

また、連携アプリケーションは、エレベーター1の呼びの登録についての機能を搭載していなくてもよい。連携アプリケーションは、例えばエレベーター1が設けられる建物2の設備などと連携するアプリケーションであってもよい。あるいは、連携アプリケーションは、例えばエレベーター1が設けられる建物2において提供されるサービスなどと連携するアプリケーションであってもよい。 Also, the cooperative application does not have to include the function of registering the call for the elevator 1 . The cooperative application may be an application that cooperates with facilities of the building 2 in which the elevator 1 is installed, for example. Alternatively, the cooperative application may be an application that cooperates with, for example, a service provided in the building 2 in which the elevator 1 is installed.

また、1つ以上の発信機23は、エレベーター1の乗場4に設けられる発信機23を含む。当該発信機23は、乗場発信機の例である。このとき、制御部32は、利用情報が乗場4の乗場発信機の識別情報を含む場合に、通信部29が利用情報を受信した後に当該乗場4が設けられる階床から出発したかご15を利用者Pが乗車しているかご15として特定してもよい。制御部32は、当該かご15が非常停止する場合に、非常連絡を開始させるインターフェースを設定情報に基づいて携帯端末5に提供させる。なお、制御部32は、当該かご15が非常停止しない場合に、当該インターフェースの提供を保留してもよい。 The one or more transmitters 23 also include a transmitter 23 provided at the landing 4 of the elevator 1 . The transmitter 23 is an example of a hall transmitter. At this time, when the usage information includes the identification information of the hall transmitter of the hall 4, the control unit 32 uses the car 15 that departed from the floor where the hall 4 is provided after the communication unit 29 receives the utilization information. It may be identified as the car 15 in which the person P is riding. Based on the setting information, the control unit 32 causes the mobile terminal 5 to provide an interface for starting emergency communication when the car 15 is stopped in an emergency. Note that the control unit 32 may suspend provision of the interface when the car 15 does not come to an emergency stop.

乗場4に到着した利用者Pは、その後に当該乗場4の階床から出発するかご15に乗車する可能性が高い。これにより、利用者Pが実際に乗車しているかご15の特定の精度が高くなる。例えば連携アプリケーションなどによって呼びの登録が行われていない場合においても、利用者Pが乗車しているかご15が特定される。また、制御部32は、特定したかご15が出発した後に、乗場発信機の識別情報を含む利用情報などに基づいて当該利用者Pが出発階にまだ滞在していると判定するときに、利用者Pが乗車しているかご15の特定を取り消してもよい。かご15の混雑などによって利用者Pが乗車を見送った場合などにおいても、利用者Pが実際に乗車するかご15の特定の精度が高くなる。 The user P who has arrived at the landing 4 is likely to board the car 15 which departs from the floor of the landing 4 after that. As a result, the accuracy of identifying the car 15 in which the user P is actually riding is increased. For example, the car 15 in which the user P is boarding is specified even if the call is not registered by a cooperative application or the like. Further, after the specified car 15 has departed, the control unit 32 determines that the user P is still staying at the departure floor based on the usage information including the identification information of the hall transmitter. The identification of the car 15 in which the person P is riding may be cancelled. Even when the user P does not get on the car 15 due to congestion of the car 15 or the like, the accuracy of specifying the car 15 in which the user P actually gets on is increased.

また、制御部32は、通信部29が携帯端末5から利用情報を受信してから予め設定された時間が経過するまでの間にいずれかのかご15が非常停止する場合に、非常連絡を開始させるインターフェースを設定情報に基づいて携帯端末5に提供させてもよい。このとき、制御部32は、利用者Pが乗車しているかご15を特定しなくてもよい。また、制御部32は、通信部29が携帯端末5から利用情報を受信してから予め設定された時間が経過した後にいずれかのかご15が非常停止する場合に、当該インターフェースの提供を保留してもよい。 In addition, the control unit 32 starts emergency contact when any car 15 stops in an emergency during a period from when the communication unit 29 receives the usage information from the mobile terminal 5 to when a preset time elapses. You may make the portable terminal 5 provide the interface which makes it carry out based on setting information. At this time, the control unit 32 does not have to specify the car 15 in which the user P is riding. Further, the control unit 32 suspends the provision of the interface when any one of the cars 15 is brought to an emergency stop after a preset time has elapsed since the communication unit 29 received the usage information from the mobile terminal 5. may

通信部29が利用情報を受信してから予め設定された時間が経過する前に非常停止が発生する場合に、当該利用情報に対応する利用者Pは非常停止したかご15に乗車している可能性がある。このため、制御部32は、例えば通信部29が受信してから予め設定された時間が経過する前の利用情報について非常連絡操作の可否の判定を予め行うことで、利用者Pが非常連絡をより速やかに開始できるようになる。 If an emergency stop occurs before a preset time elapses after the communication unit 29 receives the usage information, the user P corresponding to the usage information may be in the car 15 that has stopped in an emergency. have a nature. For this reason, the control unit 32 determines in advance whether or not the emergency contact operation can be performed with respect to the usage information received by the communication unit 29 before a preset time elapses, so that the user P can make an emergency contact. Allows you to start faster.

また、非常連絡システム7は、検出部30を備える。検出部30は、各々のかご15に乗車している利用者Pを検出する。制御部32は、非常停止するかご15に乗車している利用者Pを検出部30が検出する場合に、非常連絡を開始させるインターフェースを設定情報に基づいて携帯端末5に提供させてもよい。また、制御部32は、非常停止するかご15に乗車している利用者Pを検出部30が検出しない場合に、当該インターフェースの提供を保留してもよい。 The emergency contact system 7 also includes a detector 30 . The detection unit 30 detects the user P who is riding in each car 15 . The control unit 32 may cause the mobile terminal 5 to provide an interface for starting emergency contact based on the setting information when the detection unit 30 detects the user P riding in the car 15 to be stopped in an emergency. Further, the control unit 32 may suspend the provision of the interface when the detection unit 30 does not detect the user P riding in the car 15 to be stopped in an emergency.

このような構成により、検出部30によってかご15に実際に利用者Pが乗車していることが確認されるので、無用な非常通報を行うことが抑制される。 With such a configuration, the detection unit 30 confirms that the user P is actually in the car 15, so unnecessary emergency reporting is suppressed.

なお、非常連絡システム7において、発信機23は、乗場4にのみ配置されてもよい。いずれかの階床において、発信機23が配置されていなくてもよい。あるいは、発信機23は、かご15にのみ配置されていてもよい。いずれかのユニット11のかご15において、発信機23が配置されていなくてもよい。 In addition, in the emergency contact system 7 , the transmitter 23 may be arranged only at the landing 4 . The transmitter 23 may not be arranged on any floor. Alternatively, the transmitter 23 may be arranged only on the car 15 . The transmitter 23 may not be arranged in the car 15 of any unit 11 .

また、登録部31は、呼びを割り当てるユニット11を指定した呼び登録要求を生成してもよい。登録部31は、例えば設定情報などに基づいて指定するユニット11を選択する。このとき、制御部32は、登録部31において指定されたユニット11のかご15を、利用者Pが乗車するかご15として特定してもよい。 Further, the registration unit 31 may generate a call registration request designating the unit 11 to which the call is to be assigned. The registration unit 31 selects the designated unit 11 based on, for example, setting information. At this time, the control unit 32 may specify the car 15 of the unit 11 designated by the registration unit 31 as the car 15 in which the user P rides.

また、発信機23は、携帯端末5からの無線信号を受信する機能を搭載していてもよい。このとき、発信機23は、携帯端末5と、サーバ装置9またはエレベーター1との間の通信を中継してもよい。 Further, the transmitter 23 may have a function of receiving radio signals from the mobile terminal 5 . At this time, the transmitter 23 may relay communication between the mobile terminal 5 and the server device 9 or the elevator 1 .

非常連絡を開始させるインターフェースは、ボタンなどの視覚的な情報を伴わないインターフェースであってもよい。非常連絡を開始させるインターフェースは、利用者Pが携帯する携帯端末5から入力などが可能なものであれば、例えば音声インターフェースなどであってもよい。 The interface that initiates emergency contact may be an interface without visual information such as a button. The interface for starting the emergency contact may be, for example, a voice interface, as long as input can be made from the portable terminal 5 carried by the user P.

通信部29、検出部30、登録部31、および制御部32などの非常連絡システム7におけるサーバ装置9の機能の一部または全部は、エレベーター1が設けられる建物2に配置されるハードウェアに搭載されていてもよい。当該機能の一部または全部は、各々のユニット11の制御盤17、群管理装置22、または遠隔監視装置10などに搭載されていてもよい。利用者Pは、例えばエレベーター1が適用される建物2の管理室などに駐在している管理人との間で非常連絡を行ってもよい。 Some or all of the functions of the server device 9 in the emergency communication system 7, such as the communication unit 29, the detection unit 30, the registration unit 31, and the control unit 32, are installed in hardware arranged in the building 2 where the elevator 1 is installed. may have been Some or all of the functions may be installed in the control panel 17 of each unit 11, the group management device 22, the remote monitoring device 10, or the like. The user P may, for example, make an emergency contact with a manager who is stationed in a management room of the building 2 to which the elevator 1 is applied.

また、エレベーター1は、1つのみのユニット11を備えていてもよい。このとき、エレベーター1は、群管理装置22を備えていなくてもよい。 Elevator 1 may also comprise only one unit 11 . At this time, the elevator 1 does not have to be equipped with the group control device 22 .

続いて、図8を用いて、非常連絡システム7のハードウェア構成の例について説明する。
図8は、実施の形態1に係る非常連絡システム7の主要部のハードウェア構成図である。
Next, an example of the hardware configuration of the emergency contact system 7 will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a hardware configuration diagram of main parts of the emergency contact system 7 according to the first embodiment.

非常連絡システム7の各機能は、処理回路により実現し得る。処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ100aと少なくとも1つのメモリ100bとを備える。処理回路は、プロセッサ100aおよびメモリ100bと共に、あるいはそれらの代用として、少なくとも1つの専用ハードウェア200を備えてもよい。 Each function of the emergency communication system 7 can be implemented by a processing circuit. The processing circuitry comprises at least one processor 100a and at least one memory 100b. The processing circuitry may include at least one piece of dedicated hardware 200 in conjunction with, or as an alternative to, processor 100a and memory 100b.

処理回路がプロセッサ100aとメモリ100bとを備える場合、非常連絡システム7の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。そのプログラムはメモリ100bに格納される。プロセッサ100aは、メモリ100bに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、非常連絡システム7の各機能を実現する。 When the processing circuit includes the processor 100a and the memory 100b, each function of the emergency communication system 7 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. At least one of software and firmware is written as a program. The program is stored in memory 100b. The processor 100a realizes each function of the emergency contact system 7 by reading and executing the programs stored in the memory 100b.

プロセッサ100aは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。メモリ100bは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROMなどの、不揮発性または揮発性の半導体メモリなどにより構成される。 The processor 100a is also called a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic device, a microprocessor, a microcomputer, or a DSP. The memory 100b is composed of, for example, nonvolatile or volatile semiconductor memory such as RAM, ROM, flash memory, EPROM, and EEPROM.

処理回路が専用ハードウェア200を備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。 Where the processing circuitry comprises dedicated hardware 200, the processing circuitry may be implemented, for example, in single circuits, multiple circuits, programmed processors, parallel programmed processors, ASICs, FPGAs, or combinations thereof.

非常連絡システム7の各機能は、それぞれ処理回路で実現することができる。あるいは、非常連絡システム7の各機能は、まとめて処理回路で実現することもできる。非常連絡システム7の各機能について、一部を専用ハードウェア200で実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。このように、処理回路は、専用ハードウェア200、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで非常連絡システム7の各機能を実現する。 Each function of the emergency communication system 7 can be implemented by a processing circuit. Alternatively, each function of the emergency communication system 7 can be collectively realized by a processing circuit. A part of each function of the emergency communication system 7 may be realized by dedicated hardware 200 and the other part may be realized by software or firmware. Thus, the processing circuitry implements each function of the emergency contact system 7 with dedicated hardware 200, software, firmware, or a combination thereof.

本開示に係る非常連絡システムは、エレベーターに適用できる。 The emergency contact system according to the present disclosure can be applied to elevators.

1 エレベーター、 2 建物、 3 昇降路、 4 乗場、 5 携帯端末、 6 ネットワーク、 7 非常連絡システム、 8 監視センター、 9 サーバ装置、 10 遠隔監視装置、 11 ユニット、 12 乗場ドア、 13 巻上機、 14 主ロープ、 15 かご、 16 釣合い錘、 17 制御盤、 18 かごドア、 19 ドアセンサー、 20 かごカメラ、 21 かご操作盤、 22 群管理装置、 23 発信機、 24 行先階操作部、 25 開閉操作部、 26 非常連絡操作部、 27 インターホン、 28 インジケーター、 29 通信部、 30 検出部、 31 登録部、 32 制御部、 33 無線通信部、 34 記憶部、 35 表示部、 36 入力部、 37 チェックボックス、 38 非常連絡ボタン、 P 利用者、 Q オペレーター 1 Elevator 2 Building 3 Hoistway 4 Hall 5 Portable Terminal 6 Network 7 Emergency Communication System 8 Monitoring Center 9 Server Device 10 Remote Monitoring Device 11 Unit 12 Hall Door 13 Winding Machine 14 main rope, 15 car, 16 counterweight, 17 control panel, 18 car door, 19 door sensor, 20 car camera, 21 car operating panel, 22 group control device, 23 transmitter, 24 destination floor operating unit, 25 opening and closing operation Section 26 Emergency Contact Operation Section 27 Intercom 28 Indicator 29 Communication Section 30 Detection Section 31 Registration Section 32 Control Section 33 Wireless Communication Section 34 Storage Section 35 Display Section 36 Input Section 37 Check Box , 38 emergency contact button, P user, Q operator

Claims (9)

昇降路を昇降するかごを有するエレベーターに設けられ、各々を識別する識別情報を前記エレベーターの利用者が携帯する携帯端末に無線信号によって各々が発信する1つ以上の発信機と、
前記携帯端末が前記1つ以上の発信機のいずれかから前記識別情報を受信するときに前記携帯端末から送信され前記識別情報および前記かごにおける非常連絡操作の可否を表す設定情報を含む利用情報を受信する通信部と、
前記通信部が前記利用情報を受信した後に前記かごが非常停止する場合に、前記利用者は前記かごにおける非常連絡操作が不可であると前記設定情報に基づいて判定するときに、前記利用者に非常連絡を開始させるインターフェースを前記携帯端末に提供させる制御部と、
を備えるエレベーターの非常連絡システム。
one or more transmitters provided in an elevator having a car that ascends and descends a hoistway, each transmitting identification information for identifying each to a mobile terminal carried by a user of the elevator by a radio signal;
Usage information, which is transmitted from the mobile terminal when the mobile terminal receives the identification information from one of the one or more transmitters and includes the identification information and setting information indicating whether or not an emergency contact operation can be performed in the car a receiving communication unit;
If the car is brought to an emergency stop after the communication unit receives the usage information , and the user decides based on the setting information that the user cannot perform an emergency contact operation in the car, a control unit that causes the mobile terminal to provide an interface for starting emergency contact;
elevator emergency contact system.
前記制御部は、前記通信部が前記利用情報を受信してから予め設定された時間が経過するまでの間に前記かごが非常停止する場合に、前記インターフェースを前記設定情報に基づいて前記携帯端末に提供させる
請求項1に記載のエレベーターの非常連絡システム。
When the car comes to an emergency stop before a preset time elapses after the communication unit receives the usage information, the control unit controls the interface to the portable terminal based on the setting information. The elevator emergency communication system of claim 1, provided by a.
前記かごに乗車している利用者を検出する検出部
を備え、
前記制御部は、非常停止するかごに乗車している利用者を前記検出部が検出する場合に前記インターフェースを前記設定情報に基づいて前記携帯端末に提供させる
請求項1または請求項2に記載のエレベーターの非常連絡システム。
a detection unit that detects a user riding in the car,
3. The control unit according to claim 1, wherein the control unit causes the portable terminal to provide the interface based on the setting information when the detection unit detects a user riding in a car that is to be stopped in an emergency. Elevator emergency contact system.
昇降路を昇降する複数のかごを有するエレベーターに設けられ、各々を識別する識別情報を前記エレベーターの利用者が携帯する携帯端末に無線信号によって各々が発信する1つ以上の発信機と、
前記携帯端末が前記1つ以上の発信機のいずれかから前記識別情報を受信するときに前記携帯端末から送信され前記識別情報および前記かごにおける非常連絡操作の可否を表す設定情報を含む利用情報を受信する通信部と、
前記通信部が前記利用情報を受信した後に前記複数のかごのいずれかが非常停止する場合に、前記利用者は前記かごにおける非常連絡操作が不可であると前記設定情報に基づいて判定するときに、前記利用者に非常連絡を開始させるインターフェースを前記携帯端末に提供させる制御部と、
を備えるエレベーターの非常連絡システム。
one or more transmitters provided in an elevator having a plurality of cars for ascending and descending a hoistway, each of which transmits identification information identifying each car to a mobile terminal carried by a user of the elevator by a radio signal;
usage information transmitted from the mobile terminal when the mobile terminal receives the identification information from one of the one or more transmitters, and includes the identification information and setting information indicating whether or not the emergency contact operation is allowed in the car; a receiving communication unit;
when one of the plurality of cars is brought to an emergency stop after the communication unit receives the usage information , and the user determines based on the setting information that the emergency contact operation in the car is impossible; , a control unit that causes the mobile terminal to provide an interface that allows the user to initiate emergency contact;
elevator emergency contact system.
前記制御部は、前記通信部が前記携帯端末から受信した前記利用情報に基づいて登録された呼びに応答するかごを前記利用者が乗車しているかごとして特定し、当該かごが非常停止する場合に前記インターフェースを前記設定情報に基づいて前記携帯端末に提供させる
請求項4に記載のエレベーターの非常連絡システム。
When the control unit identifies, as the car in which the user is boarding, the car that responds to the call registered based on the usage information received by the communication unit from the mobile terminal, and the car is brought to an emergency stop. providing the interface to the mobile terminal based on the setting information.
前記1つ以上の発信機は、前記複数のかごのいずれかに設けられるかご発信機を含み、
前記制御部は、前記利用情報が前記かご発信機の前記識別情報を含む場合に前記識別情報に基づいて前記利用者が乗車しているかごを特定し、当該かごが非常停止する場合に前記インターフェースを前記設定情報に基づいて前記携帯端末に提供させる
請求項4に記載のエレベーターの非常連絡システム。
The one or more transmitters include a car transmitter provided in one of the plurality of cars,
The control unit identifies the car in which the user is boarding based on the identification information when the usage information includes the identification information of the car transmitter, and when the car is brought to an emergency stop, the interface is provided to the portable terminal based on the setting information.
前記1つ以上の発信機は、前記エレベーターの乗場に設けられる乗場発信機を含み、
前記制御部は、前記利用情報が前記乗場発信機の前記識別情報を含む場合に、前記通信部が前記利用情報を受信した後に前記乗場が設けられる階床から出発したかごを前記利用者が乗車しているかごとして特定し、当該かごが非常停止する場合に前記インターフェースを前記設定情報に基づいて前記携帯端末に提供させる
請求項4に記載のエレベーターの非常連絡システム。
The one or more transmitters include a hall transmitter provided at the elevator hall,
When the usage information includes the identification information of the hall transmitter, the control unit allows the user to board the car that departed from the floor where the landing is provided after the communication unit receives the usage information. 5. The elevator emergency communication system according to claim 4, wherein the elevator is specified as a car that is in a state of emergency, and the interface is provided to the portable terminal based on the setting information when the car is brought to an emergency stop.
前記制御部は、前記通信部が前記利用情報を受信してから予め設定された時間が経過するまでの間に前記複数のかごのいずれかが非常停止する場合に、前記インターフェースを前記設定情報に基づいて前記携帯端末に提供させる
請求項4に記載のエレベーターの非常連絡システム。
The control unit sets the interface to the setting information when any one of the plurality of cars makes an emergency stop during a period from when the communication unit receives the usage information to when a preset time elapses. 5. The elevator emergency contact system according to claim 4, wherein the portable terminal provides information based on the information.
前記複数のかごの各々に乗車している利用者を検出する検出部
を備え、
前記制御部は、非常停止するかごに乗車している利用者を前記検出部が検出する場合に前記インターフェースを前記設定情報に基づいて前記携帯端末に提供させる
請求項4から請求項8のいずれか一項に記載のエレベーターの非常連絡システム。
a detection unit that detects a user riding in each of the plurality of cars,
9. The controller according to any one of claims 4 to 8, wherein the control unit causes the mobile terminal to provide the interface based on the setting information when the detection unit detects a user riding in an emergency stop car. 1. The elevator emergency communication system according to item 1.
JP2022550095A 2020-09-16 2020-09-16 elevator emergency contact system Active JP7260068B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/035103 WO2022059097A1 (en) 2020-09-16 2020-09-16 Elevator emergency contact system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022059097A1 JPWO2022059097A1 (en) 2022-03-24
JP7260068B2 true JP7260068B2 (en) 2023-04-18

Family

ID=80776568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022550095A Active JP7260068B2 (en) 2020-09-16 2020-09-16 elevator emergency contact system

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7260068B2 (en)
KR (1) KR102551809B1 (en)
CN (1) CN116056997B (en)
WO (1) WO2022059097A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434452B1 (en) 2022-08-02 2024-02-20 東芝エレベータ株式会社 Elevator system, elevator remote control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015202916A (en) 2014-04-11 2015-11-16 株式会社日立製作所 Emergency report system of elevator
JP2018083691A (en) 2016-11-24 2018-05-31 東芝エレベータ株式会社 Elevator system
WO2020065762A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Elevator system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068622A (en) * 2000-08-29 2002-03-08 Hitachi Ltd Emergency contact device of elevator
JP2010064883A (en) * 2008-09-12 2010-03-25 Toshiba Elevator Co Ltd Use condition monitoring system for elevator in apartment house
JP2012006753A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Mitsubishi Electric Corp Emergency communication system for elevator
KR20130065973A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 현대엘리베이터주식회사 Elevator control method using by cellular phone
CN104609270B (en) * 2015-02-05 2016-10-05 北京索德电气工业有限公司 A kind of intelligent elevator control system and method
JP6889092B2 (en) * 2017-11-28 2021-06-18 株式会社日立製作所 Elevator remote monitoring device and elevator remote monitoring system
CN110182660B (en) * 2018-02-23 2022-03-25 东芝电梯株式会社 Elevator system
JP6570047B1 (en) * 2018-04-25 2019-09-04 東芝エレベータ株式会社 Elevator system
CN110517412B (en) * 2019-08-23 2021-07-06 北京易云达科技有限公司 Cloud charging system for taking elevator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015202916A (en) 2014-04-11 2015-11-16 株式会社日立製作所 Emergency report system of elevator
JP2018083691A (en) 2016-11-24 2018-05-31 東芝エレベータ株式会社 Elevator system
WO2020065762A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Elevator system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022059097A1 (en) 2022-03-24
KR20230066598A (en) 2023-05-16
JPWO2022059097A1 (en) 2022-03-24
CN116056997B (en) 2024-04-26
CN116056997A (en) 2023-05-02
KR102551809B1 (en) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6747626B1 (en) Elevator automatic call registration system
JP5516742B2 (en) Elevator monitor controller
JP7226666B2 (en) elevator control system
JP6668520B1 (en) Elevator control device and elevator operating method
WO2010018616A1 (en) Elevator operation control device
CN102092607A (en) Elevator running control device
JP6841379B2 (en) Elevator automatic call registration system
CN114728758B (en) Elevator control system and elevator control method
JP7260068B2 (en) elevator emergency contact system
CN110182660B (en) Elevator system
JP6194061B1 (en) Elevator system and elevator control method
JP7226665B2 (en) elevator emergency contact system
JP2019167202A (en) Elevator system
JP2019156587A (en) Elevator device
CN116133972B (en) Control system for elevator
JP5955517B2 (en) Elevator system, elevator operation control device, and elevator operation control method
JP2016160004A (en) Elevator control device, and elevator control method
CN115461291B (en) Auxiliary system for trapped rescue of elevator, portable terminal, and storage medium
JP2019142698A (en) elevator
WO2019064371A1 (en) Landing destination floor input device for elevators, elevator control system, and elevator system
JP7434452B1 (en) Elevator system, elevator remote control method
CN116940515A (en) Elevator device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150