JP7259359B2 - Physical layer processing device and physical layer processing method - Google Patents

Physical layer processing device and physical layer processing method Download PDF

Info

Publication number
JP7259359B2
JP7259359B2 JP2019014208A JP2019014208A JP7259359B2 JP 7259359 B2 JP7259359 B2 JP 7259359B2 JP 2019014208 A JP2019014208 A JP 2019014208A JP 2019014208 A JP2019014208 A JP 2019014208A JP 7259359 B2 JP7259359 B2 JP 7259359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing device
physical layer
layer processing
mac layer
notification message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019014208A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020123809A (en
Inventor
和紀 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2019014208A priority Critical patent/JP7259359B2/en
Publication of JP2020123809A publication Critical patent/JP2020123809A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7259359B2 publication Critical patent/JP7259359B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、物理レイヤ処理装置、及び物理レイヤ処理方法に関する。 The present invention relates to a physical layer processing device and a physical layer processing method.

無線アクセスネットワークの基地局は、物理レイヤに関する処理、及び物理レイヤよりも上位のMAC(Medium Access Control)レイヤに関する処理を行う。ここで、物理レイヤ処理装置は、例えばLTE(Long Term Evolution)における物理レイヤの機能が実装された装置である。また、MACレイヤ処理装置は、例えばLTEにおけるMACレイヤの機能が実装された装置である。 A base station of a radio access network performs processing related to a physical layer and processing related to a MAC (Medium Access Control) layer above the physical layer. Here, the physical layer processing device is, for example, a device in which physical layer functions in LTE (Long Term Evolution) are implemented. Also, the MAC layer processing device is, for example, a device in which the functions of the MAC layer in LTE are implemented.

物理レイヤ処理装置、及びMACレイヤ処理装置は、相互にデータ通信を行うことにより、協調して動作する。このような構成において、物理レイヤ処理装置と実際に接続させた状態で、MACレイヤ処理装置が所望の動作を行うかどうかの試験を行う必要がある。 The physical layer processing device and the MAC layer processing device cooperate by performing data communication with each other. In such a configuration, it is necessary to test whether or not the MAC layer processing device performs the desired operation while being actually connected to the physical layer processing device.

上記試験は、例えば、次のようにして行われる。まず、MACレイヤ処理装置は、物理レイヤ処理装置に送受信設定要求メッセージを発行することにより、ダウンリンク信号の送信指示、及びアップリンク信号の受信指示を行う。次に、物理レイヤ処理装置は、MACレイヤ処理装置からの送受信設定要求メッセージに基づき、ダウンリンク信号の送信、及びアップリンク信号の受信を行う。次に、これらの結果を基に、物理レイヤ処理装置からMACレイヤ処理装置に対して、処理結果通知メッセージが発行される。次に、処理結果通知メッセージに基づいてMAC処理装置が所望の動作をするかどうかが確認される。 The above test is performed, for example, as follows. First, the MAC layer processing device issues a transmission/reception setting request message to the physical layer processing device to instruct the transmission of the downlink signal and the reception of the uplink signal. Next, the physical layer processing device transmits downlink signals and receives uplink signals based on the transmission/reception setting request message from the MAC layer processing device. Next, based on these results, a processing result notification message is issued from the physical layer processing device to the MAC layer processing device. Next, based on the processing result notification message, it is confirmed whether the MAC processing device performs the desired operation.

また、例えば、特許文献1には、複数の送信元からマルチキャストデータが入力される場合に出力ポートを正しく短時間で決定するため、異なる2つのレイヤ間での処理を制御する中継装置が開示されている。 Further, for example, Patent Document 1 discloses a relay device that controls processing between two different layers in order to correctly determine an output port in a short time when multicast data is input from a plurality of sources. ing.

特開2018-011210号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2018-011210

上述したように、MAC処理装置の動作に関する試験は、物理レイヤ処理装置からの処理結果通知メッセージに基づいて行われる。ここで、試験の網羅性の観点から、様々な条件設定に基づいて、MACレイヤ処理装置の動作に関する試験を行うことが必要となる。 As described above, the test regarding the operation of the MAC processing device is performed based on the processing result notification message from the physical layer processing device. Here, from the viewpoint of test coverage, it is necessary to test the operation of the MAC layer processing device based on various condition settings.

しかしながら、MACレイヤ処理装置は、物理レイヤ処理装置に対する送受信設定要求メッセージの値を自由に設定できるだけである。すなわち、物理レイヤ処理装置からの処理結果通知メッセージを、MACレイヤ処理装置側から特定の値に指定することは容易でない。このため、試験の手間がかかってしまったり、網羅的な条件設定に基づいた試験ができなかったりする、という問題がある。 However, the MAC layer processing device can only freely set the value of the transmission/reception setting request message for the physical layer processing device. That is, it is not easy for the MAC layer processing device to specify a specific value for the processing result notification message from the physical layer processing device. For this reason, there is a problem that the test is time-consuming and the test cannot be performed based on exhaustive condition settings.

本発明の目的は、MACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置の動作確認のための試験を適切に行うことを可能にする物理レイヤ処理装置、及び物理レイヤ処理方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a physical layer processing device and a physical layer processing method that enable an appropriate test to confirm the operation of a MAC layer processing device that performs processing related to the MAC layer.

本発明の物理レイヤ処理装置は、端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を上記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得する取得部と、上記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを上記処理結果通知メッセージに設定する設定部と、を備える。 The physical layer processing device of the present invention notifies the MAC layer processing device that performs processing related to the MAC layer, which is higher than the physical layer, of the processing result of processing related to the physical layer on the uplink signal from the terminal device. and a setting unit configured to set a parameter for notification to the MAC layer processing device in the processing result notification message.

本発明の物理レイヤ処理方法は、端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を上記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得することと、上記処理結果通知メッセージに、上記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを設定することと、を含む。 The physical layer processing method of the present invention notifies the MAC layer processing device that performs processing related to the MAC layer above the physical layer of the processing result of processing related to the physical layer on the uplink signal from the terminal device. and setting a parameter for notifying the MAC layer processing device in the processing result notification message.

本発明によれば、MACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置の動作確認のための試験を適切に行うことが可能になる。なお、本発明により、当該効果の代わりに、又は当該効果とともに、他の効果が奏されてもよい。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to appropriately perform the test for the operation confirmation of the MAC layer processing apparatus which performs the process regarding MAC layer. It should be noted that other effects may be achieved by the present invention instead of or in addition to the above effects.

図1は、本発明の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of a system 1 according to an embodiment of the invention. 図2は、第1の実施形態に係る物理レイヤ処理装置100の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the physical layer processing device 100 according to the first embodiment. 図3は、上記処理結果通知メッセージを生成するための処理の概略的な流れの例を説明するためのフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of a schematic flow of processing for generating the processing result notification message. 図4は、MACレイヤ処理装置200へ通知するためのパラメータの設定及び送信するための処理の概略的な流れの例を説明するためのフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of a schematic flow of processing for setting and transmitting parameters for notification to the MAC layer processing device 200 . 図5は、第2の実施形態に係る物理レイヤ処理装置100の概略的な構成の例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the physical layer processing device 100 according to the second embodiment.

以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、同様に説明されることが可能な要素については、同一の符号を付することにより重複説明が省略され得る。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in the present specification and drawings, elements that can be described in the same manner can be omitted from redundant description by assigning the same reference numerals.

説明は、以下の順序で行われる。
1.本発明の実施形態の概要
2.システムの構成
3.第1の実施形態
3.1.物理レイヤ処理装置100の構成
3.2.技術的特徴
4.第2の実施形態
4.1.物理レイヤ処理装置100の構成
4.2.技術的特徴
5.他の形態
The description is given in the following order.
1. Overview of Embodiments of the Invention 2 . System configuration 3 . First embodiment 3.1. Configuration of physical layer processing device 100 3.2. Technical features 4. Second Embodiment 4.1. Configuration of physical layer processing device 100 4.2. Technical features5. other forms

<<1.本発明の実施形態の概要>>
まず、本発明の実施形態の概要を説明する。
<<1. Overview of Embodiments of the Present Invention>>
First, an outline of an embodiment of the present invention will be described.

(1)技術的課題
無線アクセスネットワークの基地局は、物理レイヤに関する処理、及び物理レイヤよりも上位のMAC(Medium Access Control)レイヤに関する処理を行う。ここで、物理レイヤ処理装置は、例えばLTE(Long Term Evolution)における物理レイヤの機能が実装された装置である。また、MACレイヤ処理装置は、例えばLTEにおけるMACレイヤの機能が実装された装置である。
(1) Technical Problem A base station of a radio access network performs processing related to a physical layer and processing related to a MAC (Medium Access Control) layer above the physical layer. Here, the physical layer processing device is, for example, a device in which physical layer functions in LTE (Long Term Evolution) are implemented. Also, the MAC layer processing device is, for example, a device in which the functions of the MAC layer in LTE are implemented.

物理レイヤ処理装置、及びMACレイヤ処理装置は、相互にデータ通信を行うことにより、協調して動作する。このような構成において、物理レイヤ処理装置と実際に接続させた状態で、MACレイヤ処理装置が所望の動作を行うかどうかの試験を行う必要がある。 The physical layer processing device and the MAC layer processing device cooperate by performing data communication with each other. In such a configuration, it is necessary to test whether or not the MAC layer processing device performs the desired operation while being actually connected to the physical layer processing device.

上記試験は、例えば、次のようにして行われる。まず、MACレイヤ処理装置は、物理レイヤ処理装置に送受信設定要求メッセージを発行することにより、ダウンリンク信号の送信指示、及びアップリンク信号の受信指示を行う。次に、物理レイヤ処理装置は、MACレイヤ処理装置からの送受信設定要求メッセージに基づき、ダウンリンク信号の送信、及びアップリンク信号の受信を行う。次に、これらの結果を基に、物理レイヤ処理装置からMACレイヤ処理装置に対して、処理結果通知メッセージが発行される。次に、処理結果通知メッセージに基づいてMAC処理装置が所望の動作をするかどうかが確認される。 The above test is performed, for example, as follows. First, the MAC layer processing device issues a transmission/reception setting request message to the physical layer processing device to instruct the transmission of the downlink signal and the reception of the uplink signal. Next, the physical layer processing device transmits downlink signals and receives uplink signals based on the transmission/reception setting request message from the MAC layer processing device. Next, based on these results, a processing result notification message is issued from the physical layer processing device to the MAC layer processing device. Next, based on the processing result notification message, it is confirmed whether the MAC processing device performs the desired operation.

上述したように、MAC処理装置の動作に関する試験は、物理レイヤ処理装置からの処理結果通知メッセージに基づいて行われる。ここで、試験の網羅性の観点から、様々な条件設定に基づいて、MACレイヤ処理装置の動作に関する試験を行うことが必要となる。 As described above, the test regarding the operation of the MAC processing device is performed based on the processing result notification message from the physical layer processing device. Here, from the viewpoint of test coverage, it is necessary to test the operation of the MAC layer processing device based on various condition settings.

しかしながら、MACレイヤ処理装置は、物理レイヤ処理装置に対する送受信設定要求メッセージの値を自由に設定できるだけである。すなわち、物理レイヤ処理装置からの処理結果通知メッセージを、MACレイヤ処理装置側から特定の値に指定することは容易でない。このため、試験の手間がかかってしまったり、網羅的な条件設定に基づいた試験ができなかったりする、という問題がある。 However, the MAC layer processing device can only freely set the value of the transmission/reception setting request message for the physical layer processing device. That is, it is not easy for the MAC layer processing device to specify a specific value for the processing result notification message from the physical layer processing device. For this reason, there is a problem that the test is time-consuming and the test cannot be performed based on exhaustive condition settings.

また、物理レイヤ処理装置からMACレイヤ処理装置への入力が正常値でない場合、MACレイヤ処理装置の動作試験を正しく行うことができない。すなわち、MACレイヤ処理装置が発行する送受信設定要求メッセージに応じて、物理レイヤ処理装置が不具合なく動作する必要がある。つまり、MACレイヤ処理装置の動作試験を開始するためには、物理レイヤ処理装置の完成を待たなくてはならず、スケジュール上の制約を生じやすい。 Also, if the input from the physical layer processing device to the MAC layer processing device is not a normal value, the MAC layer processing device cannot be properly tested for operation. That is, it is necessary for the physical layer processing device to operate without malfunction according to the transmission/reception setting request message issued by the MAC layer processing device. That is, in order to start the operation test of the MAC layer processing device, it is necessary to wait for the completion of the physical layer processing device, which tends to cause constraints on the schedule.

さらに、MACレイヤ処理装置の動作試験を評価するため、当該動作試験のための端末装置が必要となる。しかし、試験用端末は、不具合が発生することも多く、試験遂行上を阻害することになり得る。 Furthermore, in order to evaluate the operation test of the MAC layer processing device, a terminal device for the operation test is required. However, test terminals often have problems, which can hinder the execution of tests.

本実施形態の目的は、MACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置の動作確認のための試験を適切に行うことを可能にすることにある。 An object of the present embodiment is to make it possible to appropriately perform a test for confirming the operation of a MAC layer processing device that performs processing related to the MAC layer.

(2)技術的特徴
本発明の実施形態では、例えば、端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を上記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得し、上記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを上記処理結果通知メッセージに設定する。
(2) Technical features In the embodiment of the present invention, for example, a MAC that performs processing on a MAC layer higher than the physical layer for the processing result of processing on the physical layer on the uplink signal from the terminal device A processing result notification message for notification to the layer processing device is obtained, and a parameter for notification to the MAC layer processing device is set in the processing result notification message.

これにより、例えば、MACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置の動作確認のための試験を適切に行うことが可能となる。 As a result, for example, it is possible to appropriately perform a test for confirming the operation of the MAC layer processing device that performs processing related to the MAC layer.

なお、上述した技術的特徴は本発明の実施形態の具体的な一例であり、当然ながら、本発明の実施形態は上述した技術的特徴に限定されない。 The technical features described above are specific examples of the embodiments of the present invention, and the embodiments of the present invention are not limited to the technical features described above.

<<2.システムの構成>>
図1を参照して、本発明の実施形態に係るシステム1の構成の例を説明する。図1は、本発明の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図1を参照すると、システム1は、基地局10、及び端末装置20を含む。
<<2. System configuration >>
An example of the configuration of a system 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of a schematic configuration of a system 1 according to an embodiment of the invention. Referring to FIG. 1 , system 1 includes base station 10 and terminal device 20 .

例えば、システム1は、3GPP(Third Generation Partnership Project)の規格(standard)/仕様(specification)に準拠したシステムである。より具体的には、例えば、システム1は、LTE/LTE-Advanced及び/又はSAE(System Architecture Evolution)の規格/仕様に準拠したシステムであってもよい。あるいは、システム1は、第5世代(5G)/NR(New Radio)の規格/仕様に準拠したシステムであってもよい。当然ながら、システム1は、これらの例に限定されない。 For example, the system 1 is a system conforming to the standards/specifications of the 3GPP (Third Generation Partnership Project). More specifically, for example, the system 1 may be a system conforming to the standards/specifications of LTE/LTE-Advanced and/or SAE (System Architecture Evolution). Alternatively, the system 1 may be a system conforming to the fifth generation (5G)/NR (New Radio) standards/specifications. Of course, system 1 is not limited to these examples.

(1)基地局10
基地局10は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network:RAN)のノードであり、カバレッジエリア内に位置する端末装置(例えば、端末装置20)との無線通信を行う。
(1) Base station 10
The base station 10 is a node of a radio access network (RAN), and performs radio communication with a terminal device (for example, the terminal device 20) located within its coverage area.

基地局10は、物理レイヤ処理装置100、及びMACレイヤ処理装置200を含む。物理レイヤ処理装置100は、物理レイヤの機能が実装された装置である。また、MACレイヤ処理装置200は、物理レイヤよりも上位のMAC(Medium Access Control)レイヤの機能が実装された装置である。 The base station 10 includes a physical layer processing device 100 and a MAC layer processing device 200 . The physical layer processing device 100 is a device in which physical layer functions are implemented. Also, the MAC layer processing device 200 is a device in which functions of a MAC (Medium Access Control) layer higher than the physical layer are implemented.

例えば、基地局10は、eNB(evolved Node B)であってもよく、又は、5GにおけるgNB(generation Node B)であってもよい。基地局10は、複数のユニット(又は複数のノード)をさらに含んでもよい。当該複数のユニット(又は複数のノード)は、上位のプロトコルレイヤの処理を行う第1ユニット(又は第1ノード)と、下位のプロトコルレイヤの処理を行う第2ユニット(又は第2ノード)とを含んでもよい。たとえば、物理レイヤは、第1ユニットによって処理される。また、MACレイヤは、第1ユニット又は第2ユニットによって処理される。 For example, the base station 10 may be an eNB (evolved Node B) or a gNB (generation Node B) in 5G. The base station 10 may further include multiple units (or multiple nodes). The plurality of units (or nodes) includes a first unit (or first node) that processes a higher protocol layer and a second unit (or a second node) that processes a lower protocol layer. may contain. For example, the physical layer is processed by the first unit. Also, the MAC layer is processed by the first unit or the second unit.

一例として、上記第1ユニットは、中央ユニット(Center/Central Unit:CU)と呼ばれてもよく、上記第2のユニットは、分散ユニット(Distributed Unit:DU)又はアクセスユニット(Access Unit:AU)と呼ばれてもよい。別の例として、上記第1ユニットは、デジタルユニット(Digital Unit:DU)と呼ばれてもよく、上記第2ユニットは、無線ユニット(Radio Unit:RU)又はリモートユニット(Remote Unit:RU)と呼ばれてもよい。上記DU(Digital Unit)は、BBU(Base Band Unit)であってもよく、上記RUは、RRH(Remote Radio Head)又はRRU(Remote Radio Unit)であってもよい。当然ながら、上記第1ユニット(又は第1のノード)及び上記第2ユニット(又は第2のノード)の呼称は、この例に限定されない。あるいは、基地局10は、単一のユニット(又は単一のノード)であってもよい。この場合に、基地局10は、上記複数のユニットのうちの1つ(例えば、上記第1ユニット及び上記第2ユニットの一方)であってもよく、上記複数のユニットのうちの他のユニット(例えば、上記第1ユニット及び上記第2ユニットの他方)と接続されていてもよい。 As an example, the first unit may be referred to as a central unit (Center/Central Unit: CU), and the second unit may be referred to as a distributed unit (DU) or an access unit (AU). may be called As another example, the first unit may be referred to as a digital unit (DU), and the second unit may be referred to as a radio unit (RU) or a remote unit (RU). may be called. The DU (Digital Unit) may be a BBU (Base Band Unit), and the RU may be an RRH (Remote Radio Head) or an RRU (Remote Radio Unit). Of course, the names of the first unit (or first node) and the second unit (or second node) are not limited to this example. Alternatively, the base station 10 may be a single unit (or single node). In this case, the base station 10 may be one of the plurality of units (for example, one of the first unit and the second unit), and the other unit of the plurality of units ( For example, it may be connected to the other of the first unit and the second unit).

(2)端末装置20
端末装置20は、基地局との無線通信を行う。例えば、端末装置20は、基地局10のカバレッジエリア内に位置する場合に、基地局10との無線通信を行う。例えば、端末装置20は、UE(User Equipment)である。
(2) Terminal device 20
A terminal device 20 performs wireless communication with a base station. For example, the terminal device 20 performs wireless communication with the base station 10 when located within the coverage area of the base station 10 . For example, the terminal device 20 is UE (User Equipment).

<<3.第1の実施形態>>
続いて、図2~図4を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
<<3. First Embodiment>>
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2 to 4. FIG.

<3.1.物理レイヤ処理装置100の構成>
次に、図2を参照して、第1の実施形態に係る物理レイヤ処理装置100の構成の例を説明する。図2は、第1の実施形態に係る物理レイヤ処理装置100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図2を参照すると、物理レイヤ処理装置100は、無線通信部110、ネットワーク通信部120、記憶部130、及び処理部140を備える。
<3.1. Configuration of Physical Layer Processing Device 100>
Next, an example configuration of the physical layer processing device 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the physical layer processing device 100 according to the first embodiment. Referring to FIG. 2, the physical layer processing device 100 includes a wireless communication unit 110, a network communication unit 120, a storage unit 130, and a processing unit 140. FIG.

(1)無線通信部110
無線通信部110は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部110は、端末装置からの信号を受信し、端末装置への信号を送信する。
(1) Wireless communication unit 110
The wireless communication unit 110 wirelessly transmits and receives signals. For example, the wireless communication unit 110 receives signals from terminal devices and transmits signals to the terminal devices.

(2)ネットワーク通信部120
ネットワーク通信部120は、ネットワークを介してMACレイヤ処理装置200から信号を受信し、ネットワークを介してMACレイヤ処理装置200へ信号を送信する。
(2) Network communication unit 120
The network communication unit 120 receives signals from the MAC layer processing device 200 via the network and transmits signals to the MAC layer processing device 200 via the network.

(3)記憶部130
記憶部130は、物理レイヤ処理装置100の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、物理レイヤ処理装置100の動作のための1つ以上の命令を含む。
(3) Storage unit 130
The storage unit 130 temporarily or permanently stores programs (instructions) and parameters for the operation of the physical layer processing device 100 and various data. The program includes one or more instructions for operation of physical layer processing device 100 .

(4)処理部140
処理部140は、物理レイヤ処理装置100の様々な機能を提供する。処理部140は、取得部141、設定部143、第1通信処理部145、第2通信処理部147、及び解析部149を含む。なお、処理部140は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部140は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。取得部141、設定部143、第1通信処理部145、第2通信処理部147、及び解析部149の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
(4) Processing unit 140
The processing unit 140 provides various functions of the physical layer processing device 100 . The processing unit 140 includes an acquisition unit 141 , a setting unit 143 , a first communication processing unit 145 , a second communication processing unit 147 and an analysis unit 149 . Note that the processing unit 140 may further include components other than these components. That is, the processing unit 140 can perform operations other than those of these components. Specific operations of the acquisition unit 141, the setting unit 143, the first communication processing unit 145, the second communication processing unit 147, and the analysis unit 149 will be described in detail later.

例えば、処理部140(第1通信処理部145)は、ネットワーク通信部120を介してMACレイヤ処理装置200と通信する。例えば、処理部140(第2通信処理部147)は、無線通信部110を介して端末装置(例えば、端末装置20)と通信する。 For example, the processing unit 140 (first communication processing unit 145 ) communicates with the MAC layer processing device 200 via the network communication unit 120 . For example, the processing unit 140 (second communication processing unit 147) communicates with a terminal device (for example, the terminal device 20) via the wireless communication unit 110. FIG.

(5)実装例
無線通信部110は、アンテナ及び高周波(Radio Frequency:RF)回路等により実装されてもよく、当該アンテナは、指向性アンテナであってもよい。ネットワーク通信部120は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部130は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部140は、ベースバンド(Baseband:BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。取得部141、設定部143、第1通信処理部145、第2通信処理部147、及び解析部149は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部130)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
(5) Implementation Example The wireless communication unit 110 may be implemented by an antenna, a radio frequency (RF) circuit, or the like, and the antenna may be a directional antenna. The network communication unit 120 may be implemented by a network adapter and/or a network interface card or the like. The storage unit 130 may be implemented by memory (eg, non-volatile memory and/or volatile memory) and/or hard disk or the like. Processing unit 140 may be implemented by one or more processors, such as a Baseband (BB) processor and/or other types of processors. Acquisition unit 141, setting unit 143, first communication processing unit 145, second communication processing unit 147, and analysis unit 149 may be implemented by the same processor, or may be implemented by different processors. The memory (storage unit 130) may be included within the one or more processors or may be external to the one or more processors.

物理レイヤ処理装置100は、プログラム(命令)を記憶するメモリと、当該プログラム(命令)を実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよい。当該1つ以上のプロセッサは、上記プログラムを実行して、処理部140の動作(取得部141、設定部143、第1通信処理部145、第2通信処理部147、及び/又は解析部149の動作)を行ってもよい。上記プログラムは、処理部140の動作(取得部141、設定部143、第1通信処理部145、第2通信処理部147、及び/又は解析部149の動作)をプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 The physical layer processing device 100 may include a memory for storing programs (instructions) and one or more processors capable of executing the programs (instructions). The one or more processors execute the above program to perform operations of the processing unit 140 (the acquisition unit 141, the setting unit 143, the first communication processing unit 145, the second communication processing unit 147, and/or the analysis unit 149 actions) may be performed. The program is a program for causing the processor to execute the operation of the processing unit 140 (the operation of the acquisition unit 141, the setting unit 143, the first communication processing unit 145, the second communication processing unit 147, and/or the analysis unit 149). There may be.

<3.2.技術的特徴>
次に、第1の実施形態の技術的特徴を説明する。
<3.2. Technical features>
Next, technical features of the first embodiment will be described.

物理レイヤ処理装置100(取得部141)は、端末装置(例えば端末装置20)からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を上記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置200へ通知するための処理結果通知メッセージを取得する。また、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、MACレイヤ処理装置200へ通知するためのパラメータを上記処理結果通知メッセージに設定する。 The physical layer processing device 100 (acquisition unit 141) performs processing on the physical layer for the uplink signal from the terminal device (for example, the terminal device 20), and performs processing on the MAC layer higher than the physical layer. acquires a processing result notification message for notifying the MAC layer processing device 200 that performs Also, the physical layer processing device 100 (setting unit 143) sets a parameter for notification to the MAC layer processing device 200 in the processing result notification message.

(1)MACレイヤ処理装置200へ通知するためのパラメータの設定
MACレイヤ処理装置200へ通知するための上記パラメータは、具体的には、MACレイヤ処理装置200の動作確認の試験を行うためのパラメータである。
(1) Setting parameters for notification to the MAC layer processing device 200 is.

例えば、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、上記処理結果通知メッセージに含まれる1以上の情報を変更することにより、MACレイヤ処理装置200へ通知するための上記パラメータを設定する。 For example, the physical layer processing device 100 (setting unit 143) sets the parameters for notification to the MAC layer processing device 200 by changing one or more pieces of information included in the processing result notification message.

具体的には、上記処理結果通知メッセージに含まれる1以上の情報を変更するためのデータ(以下、処理結果通知変更値ともいう)が、物理レイヤ処理装置100(記憶部130)に予め記憶されていてもよい。この場合、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、上記処理結果通知メッセージに対して、上述したように記憶部130に記憶されている処理結果通知変更値を用いて、上記処理結果通知メッセージに含まれる任意の情報を変更する。 Specifically, data for changing one or more pieces of information included in the processing result notification message (hereinafter also referred to as a processing result notification change value) is stored in advance in the physical layer processing device 100 (storage unit 130). may be In this case, the physical layer processing device 100 (setting unit 143) uses the processing result notification change value stored in the storage unit 130 as described above for the processing result notification message. change any information contained in

また、上記処理結果通知メッセージに含まれる上記1以上の情報は、アップリンクシェアードチャネルのデータを含んでもよい。すなわち、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、アップリンクシェアードチャネルの一部のデータ系列を変更することにより、MACレイヤ処理装置200へ通知するための上記パラメータを設定してもよい。 Also, the one or more pieces of information included in the processing result notification message may include uplink shared channel data. That is, the physical layer processing device 100 (setting section 143) may set the above parameters for notification to the MAC layer processing device 200 by changing a part of the data series of the uplink shared channel.

-識別情報に基づいた変更
物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、上記アップリンク信号を識別するための1以上の識別情報に基づいて、上記処理結果通知メッセージに含まれる1以上の情報を変更してもよい。ここで、上記1以上の識別情報は、上記処理結果通知メッセージに含まれる。
- Change based on identification information The physical layer processing device 100 (setting unit 143) changes one or more information contained in the process result notification message based on one or more identification information for identifying the uplink signal. You can change it. Here, the one or more pieces of identification information are included in the processing result notification message.

上記端末装置(例えば端末装置20)を識別するための情報(例えば端末識別番号)を含んでもよい。すなわち、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、端末識別番号などを用いることにより、上記処理結果通知メッセージの一部を、端末識別番号で識別される2以上の端末装置間で互いに異なるデータ系列に変更してもよい。 Information (eg, terminal identification number) for identifying the terminal device (eg, terminal device 20) may be included. That is, the physical layer processing device 100 (setting unit 143) uses the terminal identification number or the like to replace a part of the processing result notification message with different data between two or more terminal devices identified by the terminal identification number. You can change the series.

また、上記1以上の識別情報は、上記アップリンク信号のサブフレーム番号を識別するための情報を含んでもよい。すなわち、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、サブフレーム番号を用いることにより、上記処理結果通知メッセージの一部を、サブフレーム番号に対応する時間ごとに異なるデータ系列に変更してもよい。 Also, the one or more identification information may include information for identifying a subframe number of the uplink signal. That is, the physical layer processing device 100 (setting unit 143) may change a part of the processing result notification message to a different data series for each time corresponding to the subframe number by using the subframe number. .

また、上記1以上の識別情報は、上記アップリンク信号に含まれる上記アップリンクシェアードチャネルデータのための誤り検出処理結果を識別するための情報を含んでもよい。上記誤り検出処理結果を識別するための上記情報は、例えばCRC(Cyclic Redundancy Check)の処理結果、とりわけCRCによる誤り判定結果の累積回数である。すなわち、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、CRCによる誤り判定結果の累積回数を用いることにより、アップリンクシェアードチャネルデータが初送又は再送であるかに応じて、上記処理結果通知メッセージの一部を互いに異なるデータ系列に変更してもよい。 Also, the one or more identification information may include information for identifying error detection processing results for the uplink shared channel data included in the uplink signal. The information for identifying the error detection processing result is, for example, a CRC (Cyclic Redundancy Check) processing result, particularly the cumulative number of error determination results by CRC. That is, the physical layer processing device 100 (setting section 143) uses the cumulative number of error determination results by CRC, depending on whether the uplink shared channel data is the initial transmission or retransmission. A part may be changed to a mutually different data series.

また、上記1以上の識別情報は、上記端末装置(例えば端末装置20)が在圏するセルを識別する情報(例えばセル番号)を含んでもよい。例えば、上記処理結果通知メッセージがランダムアクセスプリアンブル検出結果に関する情報を含む場合、物理レイヤ処理装置100(設定部143)は、上記端末装置が在圏するセルを識別する上記情報に基づいて、上記ランダムアクセスプリアンブル検出結果に関する情報を変更してもよい。すなわち、物理レイヤ処理装置100は、上記ランダムアクセスプリアンブル検出結果に関する上記情報を、上記端末装置が在圏し得る複数のセル間で異なるデータ系列に変更してもよい。 Further, the one or more pieces of identification information may include information (eg, cell number) identifying a cell in which the terminal device (eg, terminal device 20) is located. For example, when the processing result notification message includes information about the random access preamble detection result, the physical layer processing device 100 (setting unit 143), based on the information identifying the cell in which the terminal device is located, the random Information about access preamble detection results may be changed. That is, the physical layer processing apparatus 100 may change the information on the random access preamble detection result to different data sequences among a plurality of cells in which the terminal apparatus may be located.

(2)処理の流れ
図3及び図4を参照して、第1の実施形態に係る処理の例を説明する。
(2) Flow of Processing An example of processing according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG.

-処理結果通知メッセージの生成
まず、図3を参照して上記処理結果通知メッセージを生成するための処理の例を説明する。図3は、上記処理結果通知メッセージを生成するための処理の概略的な流れの例を説明するためのフローチャートである。
- Generation of Processing Result Notification Message First, an example of processing for generating the processing result notification message will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of a schematic flow of processing for generating the processing result notification message.

ステップS301において、第1通信処理部145は、MACレイヤ処理装置200から送信された送受信設定要求メッセージを受信する。例えば、上記送受信設定要求メッセージは、物理レイヤ処理装置100から上記端末装置(例えば端末装置20)へのダウンリンク信号を生成するためのパラメータ、及び、上記端末装置(例えば端末装置20)から物理レイヤ処理装置100へのアップリンク信号を受信するためのパラメータなどを含む。 In step S<b>301 , the first communication processing unit 145 receives a transmission/reception setting request message transmitted from the MAC layer processing device 200 . For example, the transmission/reception setting request message includes parameters for generating a downlink signal from the physical layer processing device 100 to the terminal device (eg, terminal device 20), and the terminal device (eg, terminal device 20) to the physical layer parameters for receiving uplink signals to the processing device 100;

ステップS303において、解析部149は、上記送受信設定要求メッセージの内容を解析し、その解析内容を第2通信処理部147に送信する。具体的には、ダウンリンク信号の生成のため、解析部149は、ダウンリンク信号の送信のためのパラメータを第2通信処理部147に送信することにより、送信信号の生成を指示する。また、アップリンク信号の復調及び復号のため、解析部149は、アップリンク信号を受信するためのパラメータを第2通信処理部147に送信することにより、受信設定を指示する。 In step S<b>303 , the analysis unit 149 analyzes the content of the transmission/reception setting request message and transmits the analysis content to the second communication processing unit 147 . Specifically, in order to generate a downlink signal, the analysis unit 149 instructs generation of a transmission signal by transmitting parameters for transmission of the downlink signal to the second communication processing unit 147 . Also, for demodulation and decoding of the uplink signal, the analysis unit 149 instructs reception settings by transmitting parameters for receiving the uplink signal to the second communication processing unit 147 .

ステップS305において、第2通信処理部147は、解析部149から送信される解析内容に基づき、物理レイヤ処理装置100から上記端末装置(例えば端末装置20)へのダウンリンク信号を生成し、生成したダウンリンク信号を送信する。ダウンリンク信号の送信タイミングは、例えば、上記送受信設定要求メッセージで動的に指示される、又は静的に決定される。 In step S305, the second communication processing unit 147 generates a downlink signal from the physical layer processing device 100 to the terminal device (for example, the terminal device 20) based on the analysis content transmitted from the analysis unit 149, and generated Send downlink signals. The transmission timing of the downlink signal is, for example, dynamically indicated by the transmission/reception setting request message or statically determined.

ステップS307において、第2通信処理部147は、解析部149から送信される解析内容に基づき、上記端末装置(例えば端末装置20)から物理レイヤ処理装置100に送信されるアップリンク信号を受信するための受信設定を行う。 In step S307, the second communication processing unit 147 receives an uplink signal transmitted from the terminal device (for example, the terminal device 20) to the physical layer processing device 100 based on the analysis content transmitted from the analysis unit 149. receive settings for

ステップS309において、第2通信処理部147は、上記端末装置(例えば端末装置20)から物理レイヤ処理装置100に送信されるアップリンク信号を受信する。アップリンク信号の受信タイミングは、例えば、上記送受信設定要求メッセージで動的に指示される、又は静的に決定される。 In step S309, the second communication processing unit 147 receives an uplink signal transmitted to the physical layer processing device 100 from the terminal device (for example, the terminal device 20). The reception timing of the uplink signal is, for example, dynamically indicated by the transmission/reception setting request message or statically determined.

ステップS311において、第2通信処理部147は、ステップS307により行った受信設定に基づき、受信したアップリンク信号を復調及び復号する。 In step S311, the second communication processing unit 147 demodulates and decodes the received uplink signal based on the reception setting performed in step S307.

ステップS313において、取得部141は、ステップS311の復調及び復号結果に基づき、MACレイヤ処理装置200に通知するための上記処理結果通知メッセージを生成する。このようにして、取得部141は、上記処理結果通知メッセージを取得することができる。 In step S313, the obtaining unit 141 generates the processing result notification message for notifying the MAC layer processing device 200 based on the demodulation and decoding results in step S311. In this manner, the acquisition unit 141 can acquire the processing result notification message.

-MACレイヤ処理装置200へ通知するためのパラメータの設定及び送信
次に、図4を参照してMACレイヤ処理装置200へ通知するためのパラメータの設定及び送信するための処理の例を説明する。図4は、MACレイヤ処理装置200へ通知するためのパラメータの設定及び送信するための処理の概略的な流れの例を説明するためのフローチャートである。
- Parameter setting and transmission for notification to MAC layer processing device 200 Next, an example of processing for setting and transmitting parameters for notification to the MAC layer processing device 200 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of a schematic flow of processing for setting and transmitting parameters for notification to the MAC layer processing device 200 .

ステップS401において、設定部143は、上記処理結果通知メッセージに含まれる識別情報を読み出す。 In step S401, the setting unit 143 reads the identification information included in the process result notification message.

ステップS403において、設定部143は、ステップS401により読み出された上記識別情報を用いて、記憶部130に記憶されている処理結果通知変更値を読み出す。 In step S403, the setting unit 143 reads the processing result notification change value stored in the storage unit 130 using the identification information read in step S401.

ステップS405において、設定部143は、上記処理結果通知メッセージに含まれるアップリンクシェアードチャネルのデータ系列の少なくとも一部を、ステップS403で得られた処理結果通知変更値を示すデータ系列に変更する。このようなデータ系列の変更により、設定部143は、MACレイヤ処理装置200へ通知するための上記パラメータを上記処理結果通知メッセージに設定することができる。 In step S405, the setting unit 143 changes at least part of the data series of the uplink shared channel included in the process result notification message to a data series indicating the process result notification change value obtained in step S403. By changing the data series in this manner, the setting unit 143 can set the above parameters for notification to the MAC layer processing device 200 in the above processing result notification message.

ステップS407において、第1通信処理部145は、ステップS405によりデータ系列の変更が行われた処理結果通知メッセージを、MACレイヤ処理装置200に送信する。 In step S<b>407 , the first communication processing unit 145 transmits to the MAC layer processing device 200 a processing result notification message in which the data series has been changed in step S<b>405 .

なお、図3及び図4に示した各々のステップの動作開始タイミングは、前段のステップが完了した直後であってもよく、予め決められた時間であってもよい。 The operation start timing of each step shown in FIGS. 3 and 4 may be immediately after the previous step is completed, or may be at a predetermined time.

また、設定部143は、例えば取得部141により取得(生成)される上記処理結果通知メッセージがMACレイヤ処理装置200に送信すべき信号として不適切又は未完成など、上記処理結果通知メッセージが誤っているか否かを判断してもよい。この場合、上記処理結果通知メッセージが誤っていると判定されたタイミングで、上述した図4に示す処理を開始するようにしてもよい。 In addition, the setting unit 143 may determine whether the processing result notification message acquired (generated) by the acquisition unit 141 is inappropriate or incomplete as a signal to be transmitted to the MAC layer processing device 200, or the processing result notification message is incorrect. You can decide whether there is In this case, the process shown in FIG. 4 may be started at the timing when it is determined that the process result notification message is erroneous.

(3)まとめ
第1の実施形態によれば、物理レイヤ処理装置100からMACレイヤ処理装置200への処理結果通知メッセージを変更できることにより、MACレイヤ処理装置200の動作試験を行うための設定条件を、直接的に指定することが可能となる。
(3) Summary According to the first embodiment, the processing result notification message from the physical layer processing device 100 to the MAC layer processing device 200 can be changed, so that the setting conditions for performing the operation test of the MAC layer processing device 200 can be changed. , can be specified directly.

また、第1の実施形態によれば、物理レイヤ処理装置100が未完成であるため、上記処理結果通知メッセージの値が不正値である場合であっても、上記処理結果通知メッセージの一部を変更できる。これにより、第1の実施形態によれば、MACレイヤ処理装置200の動作試験を期待どおりに行うことが可能となる。 Further, according to the first embodiment, since the physical layer processing device 100 is incomplete, even if the value of the processing result notification message is an invalid value, part of the processing result notification message is can be changed. As a result, according to the first embodiment, the operation test of the MAC layer processing device 200 can be performed as expected.

さらに、第1の実施形態によれば、MACレイヤ処理装置200の動作試験のための端末装置(試験用端末)を準備しなくても、上記処理結果通知メッセージの一部を変更できる。これにより、第1の実施形態によれば、MACレイヤ処理装置200の動作試験を期待どおりに行うことが可能となる。 Furthermore, according to the first embodiment, part of the processing result notification message can be changed without preparing a terminal device (test terminal) for the operation test of the MAC layer processing device 200 . As a result, according to the first embodiment, the operation test of the MAC layer processing device 200 can be performed as expected.

<<4.第2の実施形態>>
続いて、本発明の第2の実施形態を説明する。上述した第1の実施形態は、具体的な実施形態であるが、第2の実施形態は、より一般化された実施形態である。
<<4. Second Embodiment>>
Next, a second embodiment of the invention will be described. While the first embodiment described above is a specific embodiment, the second embodiment is a more generalized embodiment.

<4.1.物理レイヤ処理装置100の構成>
図5を参照して、第2の実施形態に係る物理レイヤ処理装置100の構成の例を説明する。図5は、第2の実施形態に係る物理レイヤ処理装置100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図5を参照すると、物理レイヤ処理装置100は、取得部151、及び設定部153を備える。
<4.1. Configuration of Physical Layer Processing Device 100>
An example of the configuration of the physical layer processing device 100 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the physical layer processing device 100 according to the second embodiment. Referring to FIG. 5 , the physical layer processing device 100 includes an acquisition section 151 and a setting section 153 .

取得部151及び設定部153は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。物理レイヤ処理装置100は、プログラムを記憶するメモリと、当該プログラムを実行可能な1つ以上のプロセッサとを含んでもよく、当該1つ以上のプロセッサは、取得部151及び設定部153の動作を行ってもよい。上記プログラムは、取得部151及び設定部153の動作を上記1つ以上のプロセッサに実行させるためのプログラムであってもよい。 The acquisition unit 151 and the setting unit 153 may be implemented by the same processor, or may be separately implemented by different processors. The physical layer processing device 100 may include a memory that stores a program and one or more processors capable of executing the program. may The program may be a program for causing the one or more processors to execute the operations of the acquisition unit 151 and the setting unit 153 .

<4.2.技術的特徴>
次に、第2の実施形態の技術的特徴を説明する。上述した第1の実施形態は、具体的な実施形態であるが、第2の実施形態は、より一般化された実施形態である。
<4.2. Technical features>
Next, technical features of the second embodiment will be described. While the first embodiment described above is a specific embodiment, the second embodiment is a more generalized embodiment.

物理レイヤ処理装置100(取得部151)は、端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を上記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得する。また、物理レイヤ処理装置100(設定部153)は、MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを上記処理結果通知メッセージに設定する。 The physical layer processing device 100 (acquisition unit 151) is a MAC layer processing device that performs processing related to the MAC layer higher than the physical layer for the processing result of performing processing related to the physical layer on the uplink signal from the terminal device. Get the process result notification message to notify to. Also, the physical layer processing device 100 (setting unit 153) sets parameters for notifying the MAC layer processing device in the processing result notification message.

取得部151は、上述した第1の実施形態に係る取得部141の動作と同一の動作を行ってもよい。また、設定部153は、上述した第1の実施形態に係る設定部143と同一の動作を行ってもよい。 The acquisition unit 151 may perform the same operation as the operation of the acquisition unit 141 according to the first embodiment described above. Also, the setting unit 153 may perform the same operation as the setting unit 143 according to the first embodiment described above.

第2の実施形態によれば、物理レイヤ処理装置100が、MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを上記処理結果通知メッセージに設定することにより、MACレイヤ処理装置の動作確認のための試験を適切に行うことが可能となる。 According to the second embodiment, the physical layer processing device 100 sets parameters for notification to the MAC layer processing device in the processing result notification message, thereby performing a test for confirming the operation of the MAC layer processing device. It is possible to do it properly.

<<5.他の形態>>
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は例示にすぎないということ、及び、本発明のスコープ及び精神から逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当業者に理解されるであろう。
<<5. Other forms>>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments. Those skilled in the art will appreciate that these embodiments are illustrative only and that various modifications can be made without departing from the scope and spirit of the invention.

例えば、本明細書に記載されている処理におけるステップは、必ずしもシーケンス図に記載された順序に沿って時系列に実行されなくてよい。例えば、処理におけるステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で実行されても、並列的に実行されてもよい。また、処理におけるステップの一部が削除されてもよく、さらなるステップが処理に追加されてもよい。 For example, the steps in the processes described herein do not necessarily have to be executed in chronological order according to the order described in the sequence diagrams. For example, the steps in the process may be performed in an order different from that depicted in the sequence diagrams, or may be performed in parallel. Also, some of the steps in the process may be deleted and additional steps may be added to the process.

また、本明細書において説明した物理レイヤ処理装置の構成要素(例えば、取得部及び/又は設定部)を備える装置(例えば、物理レイヤ処理装置を構成する複数の装置(又はユニット)のうちの1つ以上の装置(又はユニット)、又は上記複数の装置(又はユニット)のうちの1つのためのモジュール)が提供されてもよい。また、上記構成要素の処理を含む方法が提供されてもよく、上記構成要素の処理をプロセッサに実行させるためのプログラムが提供されてもよい。また、当該プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供されてもよい。当然ながら、このような装置、モジュール、方法、プログラム、及びコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体も本発明に含まれる。 Also, a device (for example, one of a plurality of devices (or units) constituting a physical layer processing device) that includes the components (for example, an acquisition unit and/or a setting unit) of the physical layer processing device described in this specification More than one device (or unit) or a module for one of said plurality of devices (or units) may be provided. A method may also be provided that includes the processing of the above components, and a program may be provided for causing a processor to execute the processing of the above components. Also, a non-transitory computer readable medium recording the program may be provided. Of course, such devices, modules, methods, programs, and computer-readable non-transitory recording media are also included in the present invention.

上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。 Some or all of the above embodiments may also be described in the following additional remarks, but are not limited to the following.

(付記1)
端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を前記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得する取得部と、
前記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを前記処理結果通知メッセージに設定する設定部と、
を備える物理レイヤ処理装置。
(Appendix 1)
Acquiring a processing result notification message for notifying a MAC layer processing device that performs processing related to a MAC layer higher than the physical layer of a processing result of performing processing related to the physical layer on an uplink signal from the terminal device an acquisition unit;
a setting unit that sets parameters for notification to the MAC layer processing device in the processing result notification message;
A physical layer processing device comprising:

(付記2)
前記設定部は、前記処理結果通知メッセージに含まれる1以上の情報を変更することにより、前記MACレイヤ処理装置へ通知するための前記パラメータを設定する、付記1記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 2)
The physical layer processing device according to appendix 1, wherein the setting unit sets the parameter for notification to the MAC layer processing device by changing one or more pieces of information included in the processing result notification message.

(付記3)
前記処理結果通知メッセージに含まれる前記1以上の情報は、アップリンクシェアードチャネルのデータを含む、付記2記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 3)
The physical layer processing device according to appendix 2, wherein the one or more information included in the processing result notification message includes uplink shared channel data.

(付記4)
前記設定部は、前記アップリンク信号を識別するための1以上の識別情報に基づいて、前記処理結果通知メッセージに含まれる前記1以上の情報を変更する、付記2又は3記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 4)
The physical layer processing device according to appendix 2 or 3, wherein the setting unit changes the one or more information included in the processing result notification message based on one or more pieces of identification information for identifying the uplink signal. .

(付記5)
前記1以上の識別情報は、前記端末装置を識別するための情報を含む、付記4記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 5)
5. The physical layer processing device according to appendix 4, wherein the one or more pieces of identification information include information for identifying the terminal device.

(付記6)
前記1以上の識別情報は、前記アップリンク信号のサブフレーム番号を識別するための情報を含む、付記4又は5記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 6)
6. The physical layer processing device according to appendix 4 or 5, wherein the one or more identification information includes information for identifying a subframe number of the uplink signal.

(付記7)
前記1以上の識別情報は、前記アップリンク信号に含まれるアップリンクシェアードチャネルデータのための誤り検出処理結果を識別するための情報を含む、付記4乃至6のうち何れか1項記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 7)
7. The physical layer according to any one of claims 4 to 6, wherein the one or more identification information includes information for identifying error detection processing results for uplink shared channel data included in the uplink signal. processing equipment.

(付記8)
前記1以上の識別情報は、前記端末装置が在圏するセルを識別する情報を含む、付記4乃至7のうち何れか1項記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 8)
8. The physical layer processing device according to any one of appendices 4 to 7, wherein the one or more pieces of identification information include information identifying a cell in which the terminal device is located.

(付記9)
前記処理結果通知メッセージは、ランダムアクセスプリアンブル検出結果に関する情報を含み、
前記設定部は、前記端末装置が在圏する前記セルを識別する前記情報に基づいて、前記ランダムアクセスプリアンブル検出結果に関する前記情報を変更することにより、前記MACレイヤ処理装置へ通知するための前記パラメータを設定する、付記8記載の物理レイヤ処理装置。
(Appendix 9)
The processing result notification message includes information on random access preamble detection results,
The setting unit changes the information about the random access preamble detection result based on the information identifying the cell in which the terminal device is located, so that the parameter for notification to the MAC layer processing device 9. The physical layer processing device according to claim 8, which sets the

(付記10)
端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を前記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得することと、
前記処理結果通知メッセージに、前記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを設定することと、
を含む物理レイヤ処理方法。
(Appendix 10)
Acquiring a processing result notification message for notifying a MAC layer processing device that performs processing related to a MAC layer higher than the physical layer of a processing result of performing processing related to the physical layer on an uplink signal from the terminal device and
setting a parameter for notification to the MAC layer processing device in the processing result notification message;
Physical layer processing methods, including

(付記11)
端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を前記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得することと、
前記処理結果通知メッセージに、前記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを設定することと、
をプロセッサに実行させるプログラム。
(Appendix 11)
Acquiring a processing result notification message for notifying a MAC layer processing device that performs processing related to a MAC layer higher than the physical layer of a processing result of performing processing related to the physical layer on an uplink signal from the terminal device and
setting a parameter for notification to the MAC layer processing device in the processing result notification message;
A program that causes the processor to execute

(付記12)
端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を前記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得することと、
前記処理結果通知メッセージに、前記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータを設定することと、
をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
(Appendix 12)
Acquiring a processing result notification message for notifying a MAC layer processing device that performs processing related to a MAC layer higher than the physical layer of a processing result of performing processing related to the physical layer on an uplink signal from the terminal device and
setting a parameter for notification to the MAC layer processing device in the processing result notification message;
A computer-readable non-transitory recording medium that records a program that causes a processor to execute

移動体通信システムにおいて、MACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置の動作確認のための試験を適切に行うことができる。 In a mobile communication system, it is possible to appropriately perform a test for confirming the operation of a MAC layer processing device that performs processing related to the MAC layer.

1 システム
10 基地局
20 端末装置
100 物理レイヤ処理装置
141、151 取得部
143、153 設定部
145 第1通信処理部
147 第2通信処理部
149 解析部
200 MACレイヤ処理装置

1 system 10 base station 20 terminal device 100 physical layer processing device 141, 151 acquisition unit 143, 153 setting unit 145 first communication processing unit 147 second communication processing unit 149 analysis unit 200 MAC layer processing device

Claims (4)

端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を前記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得する取得部と、
前記処理結果通知メッセージに含まれる1以上の情報を変更することにより、前記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータであって前記MACレイヤ処理装置の動作確認の試験を行うための前記パラメータを、前記処理結果通知メッセージに設定する設定部と、
を備え
前記設定部は、前記アップリンク信号に含まれるアップリンクシェアードチャネルデータのための誤り判定結果の累積数に基づいて前記アップリンクシェアードチャネルデータが初送または再送であるかを判断し、初送または再送であるかに応じて前記処理結果通知メッセージに含まれる前記1以上の情報を互いに異なるデータ系列に設定する物理レイヤ処理装置。
Acquiring a processing result notification message for notifying a MAC layer processing device that performs processing related to a MAC layer higher than the physical layer of a processing result of performing processing related to the physical layer on an uplink signal from the terminal device an acquisition unit;
By changing one or more information contained in the processing result notification message, the parameter for notifying the MAC layer processing device and performing an operation check test of the MAC layer processing device , a setting unit for setting the processing result notification message;
with
The setting unit determines whether the uplink shared channel data is initial transmission or retransmission based on the cumulative number of error determination results for uplink shared channel data included in the uplink signal, and A physical layer processing device for setting the one or more pieces of information included in the processing result notification message to data sequences different from each other depending on whether it is a retransmission.
前記設定部は、前記端末装置が在圏するセルを識別する情報に基づいて、前記処理結果通知メッセージに含まれる前記1以上の情報をさらに変更する、請求項記載の物理レイヤ処理装置。 The physical layer processing device according to claim 1 , wherein the setting unit further changes the one or more pieces of information included in the processing result notification message based on information identifying a cell in which the terminal device is located. 前記処理結果通知メッセージは、ランダムアクセスプリアンブル検出結果に関する情報を含み、
前記設定部は、前記端末装置が在圏する前記セルを識別する前記情報に基づいて、前記ランダムアクセスプリアンブル検出結果に関する前記情報を変更することにより、前記MACレイヤ処理装置へ通知するための前記パラメータを設定する、請求項記載の物理レイヤ処理装置。
The processing result notification message includes information on random access preamble detection results,
The setting unit changes the information about the random access preamble detection result based on the information identifying the cell in which the terminal device is located, so that the parameter for notification to the MAC layer processing device 3. The physical layer processing apparatus according to claim 2 , which sets the .
端末装置からのアップリンク信号に対して物理レイヤに関する処理が行われた処理結果を前記物理レイヤよりも上位のMACレイヤに関する処理を行うMACレイヤ処理装置へ通知するための処理結果通知メッセージを取得することと、
前記処理結果通知メッセージに含まれる1以上の情報を変更することにより、前記処理結果通知メッセージに、前記MACレイヤ処理装置へ通知するためのパラメータであって前記MACレイヤ処理装置の動作確認の試験を行うための前記パラメータを、設定することと、
を含み、
前記設定することは、前記アップリンク信号に含まれるアップリンクシェアードチャネルデータのための誤り判定結果の累積数に基づいて前記アップリンクシェアードチャネルデータが初送または再送であるかを判断し、初送または再送であるかに応じて前記処理結果通知メッセージに含まれる前記1以上の情報を互いに異なるデータ系列に設定することを含む物理レイヤ処理方法。
Acquiring a processing result notification message for notifying a MAC layer processing device that performs processing related to a MAC layer higher than the physical layer of a processing result of performing processing related to the physical layer on an uplink signal from the terminal device and
By changing one or more pieces of information included in the processing result notification message, the processing result notification message includes a parameter for notification to the MAC layer processing device and an operation confirmation test of the MAC layer processing device. setting the parameters for performing
including
The setting includes determining whether the uplink shared channel data is initial transmission or retransmission based on the accumulated number of error determination results for the uplink shared channel data included in the uplink signal, and Alternatively, the physical layer processing method includes setting the one or more pieces of information included in the processing result notification message to different data series depending on whether the message is retransmission.
JP2019014208A 2019-01-30 2019-01-30 Physical layer processing device and physical layer processing method Active JP7259359B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014208A JP7259359B2 (en) 2019-01-30 2019-01-30 Physical layer processing device and physical layer processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014208A JP7259359B2 (en) 2019-01-30 2019-01-30 Physical layer processing device and physical layer processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020123809A JP2020123809A (en) 2020-08-13
JP7259359B2 true JP7259359B2 (en) 2023-04-18

Family

ID=71993050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019014208A Active JP7259359B2 (en) 2019-01-30 2019-01-30 Physical layer processing device and physical layer processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7259359B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074130A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Pierre Bertrand Preamble Group Selection in Random Access of Wireless Networks
WO2011114729A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 パナソニック株式会社 Wireless communication device and wireless communication method
JP2013527723A (en) 2010-06-04 2013-06-27 ゼットティーイー コーポレーション Uplink power control method and system
JP2019501562A (en) 2015-11-04 2019-01-17 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Method of paging procedure for reduced bandwidth WTRU

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100074130A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Pierre Bertrand Preamble Group Selection in Random Access of Wireless Networks
WO2011114729A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 パナソニック株式会社 Wireless communication device and wireless communication method
JP2013527723A (en) 2010-06-04 2013-06-27 ゼットティーイー コーポレーション Uplink power control method and system
JP2019501562A (en) 2015-11-04 2019-01-17 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Method of paging procedure for reduced bandwidth WTRU

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020123809A (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11871427B2 (en) Data transmission method, terminal device and network device
CN111565099B (en) State configuration method and device
CN111345007B (en) Signaling indication and receiving method, device and communication system
CN111200871B (en) Method and communication device for receiving data
US11296855B2 (en) Communication method, terminal device, and network device
EP3592065B1 (en) Method for transmitting data, and terminal device
JP2019533943A (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND INTEGRATED CIRCUIT
EP3606203B1 (en) Method for data transmission, terminal device and network device
JP6809538B2 (en) Base station and method
US11147085B2 (en) Method for device-to-device communication, terminal device, and network device
US11122548B2 (en) Device-to-device communication method and terminal device
JP7259359B2 (en) Physical layer processing device and physical layer processing method
JP6930849B2 (en) Terminal equipment, base station equipment, control methods, and programs
CN111642016B (en) Link reconfiguration processing method and related products
CN111465111A (en) Wireless communication method and apparatus
WO2024001639A1 (en) Configuration method and apparatus, and readable storage medium
EP4280656A1 (en) Beam recovery method for multi-trp system, communication device, and readable storage medium
CN111837431B (en) Information transmission method, terminal equipment and network equipment
US20210111752A1 (en) Base station, terminal apparatus, method, program, and non-transitory computer readable recording medium
CN115442818A (en) Beam switching method and device
CN105991236B (en) Uplink transmission method and device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151