JP7243454B2 - 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム - Google Patents

媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム Download PDF

Info

Publication number
JP7243454B2
JP7243454B2 JP2019101043A JP2019101043A JP7243454B2 JP 7243454 B2 JP7243454 B2 JP 7243454B2 JP 2019101043 A JP2019101043 A JP 2019101043A JP 2019101043 A JP2019101043 A JP 2019101043A JP 7243454 B2 JP7243454 B2 JP 7243454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
tray
ejection device
push
medium ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019101043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020193099A5 (ja
JP2020193099A (ja
Inventor
彰伸 中幡
剛 古御堂
正樹 宮澤
憲治 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019101043A priority Critical patent/JP7243454B2/ja
Priority to CN202010470270.4A priority patent/CN112010083B/zh
Priority to US16/885,557 priority patent/US11518640B2/en
Publication of JP2020193099A publication Critical patent/JP2020193099A/ja
Publication of JP2020193099A5 publication Critical patent/JP2020193099A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243454B2 publication Critical patent/JP7243454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/46Members reciprocated in rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/241Suction devices
    • B65H29/242Suction bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3009Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4227Deforming piles, e.g. folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/691Guiding means extensible in material transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/693Retractable guiding means, i.e. between guiding and non guiding position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/32Suction belts
    • B65H2406/323Overhead suction belt, i.e. holding material against gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages
    • B65H2701/18292Stapled sets of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、媒体を排出する媒体排出装置、媒体排出装置を備える媒体処理装置、及び媒体排出装置を備える記録システムに関する。
媒体にステープル処理やパンチング処理等の処理を行う媒体処理装置において、例えば、媒体を第1トレイにおいて端部を整合させてスタックするとともに、スタックされた媒体に対して処理を施し、処理後の媒体を第2トレイに排出する媒体排出装置を備えるものがある。尚、このような媒体処理装置は、インクジェットプリンターに代表される記録装置における媒体への記録から、記録後の媒体へのステープル処理等の後処理までを連続して実行可能な記録システムに組み込まれる場合もある。
このような媒体処理装置の一例として、特許文献1及び特許文献2には、処理トレイにスタックされた複数枚の媒体にステープル処理を行い、処理後の媒体を積載トレイに排出するように構成された媒体処理装置が開示されている。
特開2015-107840号公報 特開2011-246283号公報
特許文献1記載の構成では、処理後の媒体を処理トレイから積載トレイに排出する際、処理後の媒体の後端が処理トレイに引っ掛かり、積載トレイに適切に排出できない虞がある。
また、特許文献1記載の構成では、処理後の媒体を処理トレイから積載トレイに排出する為に、突き部材で媒体を押し出した後に突き部材を処理トレイに戻す際、処理後の媒体を突き部材と共に処理トレイに引き戻してしまい、積載トレイに適切に排出できない虞がある。
上記課題を解決する為の、本発明に係る媒体排出装置は、媒体を受ける第1媒体受け面を有する第1トレイと、前記第1トレイから排出される前記媒体を受ける第2媒体受け面を有する第2トレイと、前記第1トレイ内に位置する退避位置と、前記退避位置よりも前記第1トレイから前記第2トレイへの媒体排出方向に進出して前記第2トレイ上に位置する進出位置と、の間で変位可能に構成され、前記媒体を支持する支持部と、前記支持部に設けられ、前記第1媒体受け面に支持される前記媒体の前記媒体排出方向における上流端を整合させる整合部と、前記媒体排出方向において前記第1媒体受け面の下流端よりも下流に位置するとともに、前記媒体排出方向と交差する方向である幅方向において前記支持部から外れた場所に位置し、前記進出位置に位置する前記支持部によって支持された前記媒体を押し下げることにより、前記媒体における前記媒体排出方向の上流端の前記幅方向における一部を、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端より下に押し下げる押し下げ部とを備えることを特徴とする。
記録システムの概略図。 媒体排出装置の側面図。 押さえ手段、第1トレイ、及び支持部の斜視図。 押さえ手段の斜視図。 押さえ手段、第1トレイ、及び支持部の斜視図。 押さえ手段、第1トレイ、及び支持部の斜視図。 押さえ手段、第1トレイ、及び支持部の斜視図。 媒体排出装置の側面図。 媒体排出装置の側面図。 媒体排出装置の側面図。 媒体排出装置の側面図。 媒体排出装置の側面図。 退避位置に位置する支持部を下方から見た斜視図。 支持部から第3部材を取り外した状態を示す斜視図。 第3部材を下方から見た斜視図。 第1トレイに設けられた支持部が退避位置に位置する様子を示す斜視図。 第1トレイに設けられた支持部が退避位置と進出位置との間に位置する様子を示す斜視図。 第1トレイに設けられた支持部が進出位置に位置する様子を示す斜視図。 媒体排出装置の制御系統を示すブロック図。 第1トレイから第2トレイへ媒体を排出する際の動作を示すフローチャート。
以下、本発明について概略的に説明する。
第1の態様に係る媒体排出装置は、媒体を受ける第1媒体受け面を有する第1トレイと、前記第1トレイから排出される前記媒体を受ける第2媒体受け面を有する第2トレイと、前記第1トレイ内に位置する退避位置と、前記退避位置よりも前記第1トレイから前記第2トレイへの媒体排出方向に進出して前記第2トレイ上に位置する進出位置と、の間で変位可能に構成され、前記媒体を支持する支持部と、前記支持部に設けられ、前記第1媒体受け面に支持される前記媒体の前記媒体排出方向における上流端を整合させる整合部と、前記媒体排出方向において前記第1媒体受け面の下流端よりも下流に位置するとともに、前記媒体排出方向と交差する方向である幅方向において前記支持部から外れた場所に位置し、前記進出位置に位置する前記支持部によって支持された前記媒体を押し下げることにより、前記媒体における前記媒体排出方向の上流端の前記幅方向における一部を、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端より下に押し下げる押し下げ部とを備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記進出位置に位置する前記支持部によって支持された前記媒体を押し下げることにより、前記媒体における前記媒体排出方向の上流端の前記幅方向における一部を、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端より下に押し下げる押し下げ部を備えるので、前記媒体を前記第1トレイから前記第2トレイに排出する際に前記媒体の前記媒体排出方向の上流端が、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端に引っ掛かる不具合を抑制できる。また、前記支持部を前記進出位置から前記退避位置に戻す際に、前記支持部に支持された媒体が前記第1トレイに引き戻されることを抑制でき、前記媒体を適切に前記第2トレイに落とすことができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記押し下げ部は、前記媒体における前記媒体排出方向の上流端の前記幅方向における一部を、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端より下に押し下げる下降位置と、前記下降位置よりも上方の位置であり、前記進出位置に位置する前記支持部によって支持された前記媒体から離間する位置である上昇位置と、に変位可能であり、前記上昇位置は、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端の高さ位置よりも上方の位置であることを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部の前記上昇位置が、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端の高さ位置よりも上方の位置であるので、前記媒体を前記第1トレイから前記第2トレイに向けて移動させる際に、前記押し下げ部が邪魔になることを抑制できる。
第3の態様は、第2の態様において、前記押し下げ部を、前記幅方向において前記支持部の両側に備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部を、前記幅方向において前記支持部の両側に備えるので、前記媒体を前記第1トレイから前記第2トレイに排出する際に前記媒体の前記媒体排出方向の上流端が前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端に引っ掛かる不具合をより確実に抑制できる。
第4の態様は、第2のまたは第3の態様において、前記押し下げ部は、前記支持部が前記退避位置から前記進出位置に変位した後に前記上昇位置から前記下降位置に変位し、前記支持部が前記進出位置から前記退避位置に変位した後に前記下降位置から前記上昇位置に変位することを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部は、前記支持部が前記退避位置から前記進出位置に変位した後に前記上昇位置から前記下降位置に変位し、前記支持部が前記進出位置から前記退避位置に変位した後に前記下降位置から前記上昇位置に変位するので、前記媒体を、確実に前記第2トレイに落とすことができる。
第5の態様は、第2から第4の態様のいずれかにおいて、前記押し下げ部を支持するとともに、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方向に沿って変位可能な保持部材を備え、前記押し下げ部は、前記保持部材に対し、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方向に沿って変位可能に設けられるとともに、押圧部材により前記下降位置に向かう方向に押圧されることを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部は、前記保持部材に対し、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方向に沿って変位可能に設けられるとともに、押圧部材により前記下降位置に向かう方向に押圧される構成であるので、前記押し下げ部が、前記媒体に対して過剰に強く押し当たることを抑制でき、特に前記媒体の剛性が高く撓み難い場合や、前記媒体の積載量が多い場合に、適切に前記媒体を押し下げることができる。
第6の態様は、第2から第4の態様のいずれかにおいて、前記押し下げ部を支持するとともに、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方向に沿って変位可能な保持部材と、前記保持部材を前記変位方向に沿って変位させる駆動手段とを備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部を支持するとともに、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方向に沿って変位可能な保持部材と、前記保持部材を前記変位方向に沿って変位させる駆動手段とを備えるので、前記押し下げ部の前記上昇位置と前記下降位置を状況に応じて調整することができる。例えば前記媒体の剛性が高く撓み難い場合や、前記媒体の積載量が多い場合に、それ以外の場合に比べて前記下降位置を上に設定することで、前記押し下げ部が前記媒体に対して過剰に強く押し当たることを抑制でき、適切に前記媒体を押し下げることができる。
第7の態様は、第2から第6の態様のいずれかにおいて、前記押し下げ部は、前記第1トレイに載置された前記媒体の浮きを規制する第1規制位置に変位可能であり、前記第1トレイに前記媒体が排出される毎に、前記上昇位置から前記第1規制位置に変位することを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部は、前記第1トレイに載置された前記媒体の浮きを規制する第1規制位置に変位可能であり、前記第1トレイに前記媒体が排出される毎に、前記上昇位置から前記第1規制位置に変位するので、前記第1トレイに排出された前記媒体の浮きを適切に規制できる。
第8の態様は、第7の態様において、前記第1規制位置は、前記下降位置より上方であって、前記第1媒体受け面を前記媒体排出方向に延長した延長線より上方の位置であることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1規制位置は、前記下降位置より上方であって、前記第1媒体受け面を前記媒体排出方向に延長した延長線より上方の位置であるので、前記第1トレイに排出された前記媒体に対し過剰な外力を及ぼすことを抑制できる。
第9の態様は、第2から第8の態様のいずれかにおいて、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載置された前記媒体の、前記媒体排出方向の上流領域と対向して前記上流領域の浮きを規制可能な第1状態と、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載置された前記媒体と対向する位置から離間する第2状態と、を取り得る規制部材を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載置された前記媒体の、前記媒体排出方向の上流領域と対向して前記上流領域の浮きを規制可能な第1状態と、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載置された前記媒体と対向する位置から離間する第2状態と、を取り得る規制部材を備えるので、前記押し下げ部が前記上昇位置に戻った後も、前記第2トレイに載置された前記媒体の浮きを規制することができる。
第10の態様は、第2から第9の態様のいずれかにおいて、前記押し下げ部の前記上昇位置は、前記第1トレイにおける前記媒体の最大積載高さに所定のマージンを加えた位置に設定されることを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部の前記上昇位置は、前記第1トレイにおける前記媒体の最大積載高さに所定のマージンを加えた位置に設定されるので、前記上昇位置が必要最小限の高さに設定され、前記押し下げ部の変位に要する時間を抑制でき、ひいてはスループットを抑制できる。
第11の態様は、第2から第10の態様のいずれかにおいて、前記支持部は、前記退避位置において、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端から非突出状態となることを特徴とする。
本態様によれば、前記支持部は、前記退避位置において、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端から非突出状態となるので、前記媒体を前記第1トレイから前記第2トレイに排出する際に、前記媒体の前記媒体排出方向の上流端が前記支持部に引っ掛かることを抑制できる。
第12の態様は、第2から第11の態様のいずれかにおいて、前記押し下げ部は、前記媒体排出方向の上流端が上向きに反る形状を成していることを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部は、前記媒体排出方向の上流端が上向きに反る形状を成しているので、前記媒体を前記第1トレイに排出する際に、或いは前記支持部によって前記第1トレイに載置された前記媒体を前記媒体排出方向の下流に移動させる際に、前記媒体の前記媒体排出方向の下流端が前記押し下げ部に引っ掛かる虞を抑制できる。
第13の態様は、第2から第12の態様のいずれかにおいて、前記押し下げ部は、前記下降位置より更に下降し、前記第2トレイに載置された前記媒体の浮きを規制可能な第2規制位置を取り得ることを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部は、前記下降位置より更に下降し、前記第2トレイに載置された前記媒体の浮きを規制可能な第2規制位置を取り得るので、前記第2トレイにおいて前記媒体の浮きを適切に規制できる。
第14の態様は、第13の態様において、前記押し下げ部は、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載置された前記媒体の、前記媒体排出方向の上流領域と対向することを特徴とする。
本態様によれば、前記押し下げ部は、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載置された前記媒体の、前記媒体排出方向の上流領域と対向するので、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載置された前記媒体の、前記媒体排出方向の上流領域の浮きを好適に規制することができる。
第15の態様に係る媒体処理装置は、第1の態様から第14の態様のいずれかの前記媒体排出装置と、前記第1トレイに載置された前記媒体に所定の処理を実行する処理部と、を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体処理装置において、第1から第14の態様のいずれかと同様の作用効果が得られる。
第16の態様に係る記録システムは、媒体に記録を行う記録手段を備える記録ユニットと、前記記録ユニットにおける記録後の前記媒体を排出する、第1から第14のいずれかに係る前記媒体排出装置を備え、前記第1トレイに載置された前記媒体に所定の処理を実行する処理部を備える処理ユニットとを備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記記録システムにおいて、第1から第14の態様のいずれかと同様な作用効果が得られる。
以下、本発明を具体的に説明する。
各図において示すX-Y-Z座標系は直交座標系であり、X軸方向は媒体の幅方向であり、また装置奥行きでもある。Y軸方向は装置幅方向であり、Z軸方向は鉛直方向つまり装置高さ方向を示している。また、Ya軸方向は後述する媒体排出装置30における媒体送り方向を示しており、本実施形態において+Ya方向と+Y方向とは鋭角を成している。Ya軸方向のうち+Ya方向が媒体排出装置30における媒体排出方向であり、媒体排出方向の下流となる。また-Ya方向が媒体排出装置30における媒体排出方向に対し反対方向であり、媒体排出方向の上流となる。
図1に示す記録システム1は、一例として、図1の右方から左方に向かって順に記録ユニット2と、中間ユニット3と、処理ユニット4とを備えている。
記録ユニット2は、媒体に記録を行う「記録手段」としてのラインヘッド10を備えている。媒体には一例として記録用紙があり、以下では媒体を媒体Pと称する。
中間ユニット3は、記録後の媒体Pを記録ユニット2から受け入れて処理ユニット4に受け渡す。処理ユニット4は、記録ユニット2における記録後の媒体Pを排出する媒体排出装置30を備え、媒体排出装置30の第1トレイ35に載置された媒体Pに所定の処理を実行する処理部36を備えている。
記録システム1において、記録ユニット2、中間ユニット3、及び処理ユニット4は互いに接続されて、記録ユニット2から処理ユニット4まで媒体Pを搬送可能に構成されている。
記録システム1は、図示を省略する操作パネルから、記録ユニット2、中間ユニット3及び処理ユニット4における媒体Pへの記録動作等を入力することができるように構成されている。操作パネルは、一例として記録ユニット2に設けることができる。
以下、記録ユニット2、中間ユニット3と、処理ユニット4の順にそれぞれの概略構成を説明する。
図1に示す記録ユニット2は、媒体Pに液体の一例であるインクを吐出して記録を行うラインヘッド10を備えるプリンター部5と、スキャナー部6を備える複合機として構成されている。本実施形態において、プリンター部5は、所謂インクジェットプリンターとして構成されている。
記録ユニット2の装置下部には、複数の媒体収容カセット7が設けられている。媒体収容カセット7に収容された媒体Pが、図1の記録ユニット2において実線で示す搬送経路11を通ってラインヘッド10による記録領域に送られて、記録動作が行われる。ラインヘッド10による記録後の媒体Pは、ラインヘッド10の上方に設けられる記録後排出トレイ8に媒体Pを排出するための経路である第1排出経路12か、中間ユニット3に媒体Pを送るための経路である第2排出経路13か、のいずれかに送られる。図1の記録ユニット2において、第1排出経路12を破線で示し、第2排出経路13を一点鎖線で示している。
記録ユニット2は、二点鎖線で示す反転用経路14を備え、媒体Pの第1面への記録後に、媒体Pを反転して第2面への記録を行う両面記録が可能に構成されている。
尚、搬送経路11、第1排出経路12、第2排出経路13、及び反転用経路14のそれぞれには、媒体Pを搬送する手段の一例として、図示を省略する搬送ローラー対が一対以上配置されている。
記録ユニット2には、記録ユニット2における媒体Pの搬送や記録に係る動作を制御する制御部15が設けられている。制御部15は、記録ユニット2だけでなく、後述する処理ユニット4における各種動作を制御可能に構成することもできる。
中間ユニット3は、記録ユニット2と処理ユニット4との間に配置され、記録ユニット2の第2排出経路から受け渡される記録後の媒体Pを受入経路20で受けて、処理ユニット4に搬送するように構成されている。受入経路20は、図1に示す中間ユニット3において実線で示している。
中間ユニット3において、媒体Pを搬送する搬送経路は二つある。一つ目の搬送経路は、受入経路20から第1スイッチバック経路21を経て、排出経路23に搬送される経路である。二つ目の経路は、受入経路20から第2スイッチバック経路22を経て、排出経路23に搬送される経路である。
第1スイッチバック経路21は矢印A1方向に媒体を受け入れた後、矢印A2方向に媒体Pをスイッチバックさせる経路である。第2スイッチバック経路22は矢印B1方向に媒体を受け入れた後、矢印B2方向に媒体をスイッチバックさせる経路である。
受入経路20は、分岐部24において第1スイッチバック経路21と第2スイッチバック経路22とに分岐している。また、第1スイッチバック経路21と第2スイッチバック経路22は合流部25において合流している。したがって、媒体Pが受入経路20からいずれのスイッチバック経路に送られても、共通の排出経路23から処理ユニット4に媒体Pを受け渡すことができる。
受入経路20、第1スイッチバック経路21、第2スイッチバック経路22、及び排出経路23のそれぞれには、図示を省略する搬送ローラー対が一つ以上配置されている。
記録ユニット2において、複数枚の媒体Pに連続して記録を行う場合、中間ユニット3に入った媒体Pは、第1スイッチバック経路21を通る搬送経路と、第2スイッチバック経路22を通る搬送経路とに交互に送られる。このことによって、中間ユニット3における媒体搬送のスループットを高めることができる。
尚、中間ユニット3は省略した記録システムとすることも可能である。つまり、記録ユニット2に直接処理ユニットを接続するように構成することもできる。
記録ユニット2における記録後の媒体Pを、中間ユニット3を経由して処理ユニット4に送る場合には、記録ユニット2から直接処理ユニット4に媒体Pを送る場合よりも搬送時間が長くなるので、処理ユニット4に搬送される前に媒体Pのインクをより乾燥させることができる。
処理ユニット4は、中間ユニット3から受けた媒体Pを排出する媒体排出装置30を備えている。媒体排出装置30は第1トレイ35及び第2トレイ37を備え、第1トレイ35に排出された媒体に、処理部36において処理を行い、第2トレイ37に排出する構成である。処理部36において行う処理の一例としては、ステープル処理や、パンチング処理が挙げられる。本実施形態において、媒体排出装置30は、中間ユニット3の排出経路23から受け渡されて搬送経路31を搬送される媒体Pを排出する。
処理ユニット4は、媒体Pを+Y方向に搬送する第1搬送ローラー対32及び第2搬送ローラー対33を備え、媒体排出装置30に向けて媒体Pを搬送する。
第2搬送ローラー対33に対して+Y方向には、媒体排出装置30を構成する搬送手段34が配置されている。搬送手段34は、図2に示す様に搬送ベルト40によって媒体Pを搬送する。搬送手段34は、媒体Pを+Ya方向と-Ya方向の双方に搬送可能に構成されている。
より詳しくは、搬送手段34において搬送ベルト40は、媒体Pを吸着するとともに回転することにより、媒体Pを第1搬送方向+Ya方向および-Ya方向に搬送可能に構成されている。搬送ベルト40は、搬送される媒体Pに対して上方に配置される。つまり、搬送ベルト40は、媒体Pを上方から吸着して搬送する構成である。
環状の搬送ベルト40は、第1ローラー48A、第2ローラー48B、第3ローラー48C、及び第4ローラー48Dの4つのローラーに掛け回されている。第4ローラー48Dは、不図示の駆動源の動力により、図2における時計回りと反時計回りの双方に回転可能に構成されている。
第4ローラー48Dが時計回りに回転すると、搬送ベルト40も時計回りに回転し、搬送ベルト40に吸着された媒体Pは+Ya方向に搬送される。逆に、第4ローラー48Dが反時計回りに回転すると、搬送ベルト40も反時計回りに回転し、搬送ベルト40に吸着された媒体Pは-Ya方向に搬送される。
搬送ベルト40には、図示を省略する吸引穴が複数形成されており、この吸引穴に、図示を省略する吸引ファンが負圧を生じさせ、これにより搬送ベルト40のベルト面に媒体Pが吸着される。
搬送ベルト40は、第2搬送ローラー対33(図1参照)から受け渡された媒体Pを搬送ベルト40に吸着して+Ya方向に搬送し、媒体Pの第1端部E1が所定の位置まで搬送されたら、媒体Pを-Ya方向に向けて搬送する。このとき、不図示の剥離部材が媒体Pを搬送ベルト40から剥離させ、これにより媒体Pは第1トレイ35に落下し、載置される。尚、搬送ベルト40による媒体Pの吸着は、吸引吸着式に限られず、静電吸着式であっても良い。
第1トレイ35には、後で詳述する支持部39が設けられている。第1トレイ35の第1媒体受け面35aに落下した媒体Pは、-Ya方向の端部である第1端部E1が整合部38に接触してその位置が揃えられる。第1トレイ35に複数枚の媒体Pが載置される場合には、整合部38によって第1端部E1が整合される。
整合部38は、図示は省略するが幅方向であるX軸方向に複数設けられており、そのうちの中央の一つが、支持部39に設けられている。
また第1トレイ35には、図3に示す様にX軸方向において支持部39の両側にサイドカーソル41が設けられており、サイドカーソル41が第1トレイ35に載置された媒体PのX軸方向の端部に当接して、当該X軸方向の端部が整合される。
図2に示す媒体排出装置30において、第1端部E1を整合部38に揃えて第1トレイ35に載置された一枚または複数枚の媒体Pに対して、整合部38の近傍に設けられる処理部36によってステープル処理等の処理が施される。処理部36による処理後の媒体Pは、後述する支持部39によって第2トレイ37の上部に移動させられ、第2トレイ37に落下する。この際の詳しい動作については、後に説明する。
以下、支持部39による、第1トレイ35の第1媒体受け面35aから第2トレイ37の第2媒体受け面37aへの媒体Pの排出についてより詳しく説明する。
第1トレイ35に設けられる支持部39は、図2、図3、図7、図10、図11、図12、図16に示すように第1トレイ35内に位置する退避位置と、図5、図6、図8、図9、図18に示すように退避位置よりも+Ya方向に進出して第2トレイ37上に位置する進出位置と、の間で変位可能に構成されている。支持部39は、退避位置と進出位置との双方の位置で媒体Pを支持することができる。上述した整合部38は、支持部39に設けられており、支持部39の変位に追従して移動する。
搬送ベルト40によって第1トレイ35へ媒体Pが載置される際は、支持部39は、退避位置に配置される。退避位置にある支持部39は、第1トレイ35の第1媒体支持面35aと共に媒体Pを支持しており、この状態で媒体Pに処理部36による処理を行う。
第1トレイ35から第2トレイ37に媒体Pを排出する場合、支持部39は退避位置から+Ya方向の進出位置に移動する。整合部38は支持部39と共に移動するので、媒体Pは支持部39及び整合部38とともに+Ya方向に移動し、第2トレイ37の上に移動する。
ここで、支持部39の構成について詳説する。
本実施形態に係る支持部39は、退避位置から進出位置への変位に伴って伸長する構成である。支持部39が、退避位置から進出位置への変位に伴って伸長する構成であることによって、第1トレイ35内の退避位置において支持部39をコンパクトに配置できるとともに、支持部39の退避位置から進出位置までの距離を確保することができる。また、支持部39が退避位置において第1トレイ35から非突出状態になることができ、媒体Pを確実に第2トレイ37に落とすことができる。
図13及び図14に示す様に支持部39は、第1部材71と、第2部材72と、第3部材73と、第1ギア74と、第2ギア75と、ピニオン歯車77と、を備えている。
第1部材71は、第1トレイ35に対してYa軸方向にスライド可能であり、Ya軸方向に沿って設けられる第1ラック部81と、第2ラック部83とを有する。第1部材71は、第1トレイ35においてYa軸方向に延設される溝部78(図17、図18参照)に対してスライドするように構成されている。
第2部材72は、第1部材71に対してY軸方向にスライド可能であり、Ya軸方向に沿って設けられる第3ラック部82を有する。
第3部材73は、第1部材71に対してYa軸方向にスライド可能であり、図15に示すように第4ラック部84を有する。図15に示す第3部材73は、幅方向の両側にガイド部85を有し、ガイド部85が、図14に示す第1部材71の溝部79内で凸部71aにガイドされて、第3部材73が第1部材71に対してスライドする。第4ラック部84は、図16~図18に示すように、Ya軸方向と交差する幅方向であるX軸方向において、第1部材71の第2ラック部83と対向して設けられる。支持部39に設けられる整合部38は、第3部材73に設けられているが、図14~図18では便宜上図示は省略している。
図13に示す支持部39において、第1ギア74は、第1ラック部81に噛合する。第2ギア75は、第1ギア74よりも外周の歯数が多く形成され、第3ラック部82に噛合して第1ギア74と一体に回転する。第1ギア74と第2ギア75とは、同じ回転軸76に設けられている。第1ギア74及び第2ギア75は、回転軸76が第1モーター61(図19参照)の駆動源の動力により回転駆動されることにより回転する。第1ギア74及び第2ギア75は、図13において、両矢印で示す+R方向と-R方向の双方に回転可能に構成されている。
図13は、支持部39が退避位置にある状態を示しており、第1ギア74及び第2ギア75は第1トレイ35の+Ya方向の端部に設けられている。
図14に示すピニオン歯車77は、第2部材72に回転軸86を有し、図16~図18に示すように、第2ラック部83と第4ラック部84との双方に噛合する。
支持部39が退避位置にある状態から、図13に示す第1ギア74及び第2ギア75を+R方向に回転させると、支持部39は進出位置に向けて+Ya方向に移動を開始する。
より具体的には、第1ギア74及び第2ギア75を+R方向に回転させると、第1ギア74と噛合する第1ラック部81を有する第1部材71と、第2ギア75と噛合する第3ラック部82を有する第2部材72とがそれぞれ+Ya方向に移動する。
第2ギア75は、第1ギア74よりも外周の歯数が多く形成されているので、第2部材72は第1部材71よりも移動速度が速くなる。つまり、移動する第1部材71と第2部材72との間に速度差が生じる。
第1部材71と第2部材72との間に速度差が生じると、第2部材72に回転軸86(図14参照)を有するピニオン歯車77が回転する。このことによって、第3部材73を第1部材71に対してスライドさせることができる。
尚、図14において第1ギア74及び第2ギア75を+R方向に回転すると、ピニオン歯車77は+S方向に回転し、第3部材73は+Ya方向に移動する。
本実施形態において、支持部39が図16に示す退避位置から図17に示す状態を経て図18に示す進出位置まで移動した場合の、第1部材71、第2部材72、及び第3部材73のそれぞれの移動距離を図18に示す。第1部材71の移動距離を距離L1とすると、移動速度が速い第2部材72の移動距離は距離L1よりも長い距離L2となる。また、第3部材73の、第1部材71に対する移動距離を距離L3とすると、第3部材73の総移動距離は距離(L1+L3)となり、第1部材71、第2部材72、及び第3部材73の中で最も長い距離を移動することになる。
整合部38は、前述したように第3部材73の-Ya方向の端部に設けられている。支持部39を構成する第1部材71、第2部材72、及び第3部材73のうち、+Ya方向への移動距離が最も長い第3部材73に整合部38が設けられていることにより、媒体Pの+Ya方向への押し出し距離を長くとることができる。
尚、支持部39を図18に示す進出位置から図16に示す退避位置への移動は、図14に示す第1ギア74及び第2ギア75を-R方向に回転させることにより行われる。
また本実施形態において、ピニオン歯車77は、媒体Pの排出方向である+Ya方向において、第1トレイ35の下流まで移動可能に構成されている。このことにより、媒体Pをより確実に第2トレイ37に排出することができる。
支持部39の位置は、図13に示す支持部検出手段90により検出することができる。支持部検出手段90は、第1トレイ35側に設けられており、一例として透過型の光センサーで構成されている。
続いて押し下げ手段50について説明する。
図2及び図3において、符号35cは、第1トレイ35の+Ya方向の端部に設けられたリブであり、図2に示す様に第1トレイ35を構成する第1媒体受け面35aの、+Ya方向の先端35bは、リブ35cの上面角部で形成される。
そして第1媒体受け面35aの先端35bよりも+Ya方向には、押し下げ手段50が設けられている。押し下げ手段50は、主として図4に示す様にガイド部材51と、保持部材52と、押し下げ部53と、コイルばね54と、を備えている。
ガイド部材51は、Ya軸方向と直交する方向に沿った姿勢で設けられている。ガイド部材51には複数のガイド部51aが設けられており、このガイド部51aによって保持部材52がガイド部材51に対し、Ya軸方向と直交する方向にスライド変位可能に支持されている。図2、図8~図12において矢印Sは、Ya軸方向と直交する方向即ち保持部材52の変位方向を示している。以下では、矢印Sで示される方向を「昇降方向S」と称し、昇降方向Sのうち下方向を「下降方向」と称し、上方向を「上昇方向」と称する。
本実施形態において保持部材52は、図4に示す様にX軸方向に沿って2つ、間隔を開けて配置されている。図4において直線CLはYa軸方向に沿った直線であって、X軸方向において支持部39(図3参照)の中心位置を通る直線である。2つの保持部材52は、X軸方向において直線CLに対し、左右対称に配置されている。
保持部材52には、昇降方向Sに沿ってラック部52aが形成されており、ラック部52aにはピニオン歯車56が噛み合っている。ラック部52aとピニオン歯車56は、ラックピニオン機構を構成する。このラックピニオン機構と、第2モーター62(図19参照)は、保持部材52を昇降方向Sに昇降させる駆動手段を構成する。
ピニオン歯車56は回転軸55に取り付けられており、回転軸55の軸端には歯車57と被検出部58とが設けられている。
歯車57は第2モーター62(図19参照)により駆動される歯車であり、歯車57に第2モーター62の駆動力が伝達されることにより、回転軸55及びピニオン歯車56が回転し、保持部材52が昇降方向Sに変位する。
被検出部58は押し下げ部検出手段64(図19参照)を構成する円盤であり、被検出部58の回転に伴う押し下げ部検出手段64の検出信号の変化により、制御部60は、後述する押し下げ部53の昇降方向Sにおける位置を把握することができる。
保持部材52の下端部には、押し下げ部53が保持されている。押し下げ部53には引っ掛け部53aが形成されており、この引っ掛け部53aが、保持部材52に形成されたストッパー部52bと係わり合うことで、押し下げ部53が保持部材52から脱落しないように、且つ、昇降方向Sに或る程度変位できる様に保持されている。
保持部材52と押し下げ部53との間には押圧部材としての圧縮コイルばね54が設けられており、圧縮コイルばね54により、押し下げ部53が下降方向に押圧された状態に設けられている。
図2において押し下げ部53は、制御部60(図19参照)の制御のもと、押し下げ部53の下面が最も上昇方向にある上昇位置S1と、第1規制位置S2と、下降位置S3と、第2規制位置S4と、のこれら4つの位置をとる。尚、直線L1は第1媒体受け面35aを+Ya方向に延長した線であり、上昇位置S1と第1規制位置S2は直線L1に対し上に位置し、下降位置S3と第2規制位置S4は直線L1に対し下に位置する。
尚、押し下げ部53が上昇位置S1にある状態は、図2~図5、図8、及び図12に示される。また押し下げ部53が下降位置S3にある状態は、図6、図7、図9及び図10に示される。また押し下げ部53が第2規制位置S4にある状態は、図11に示される。
押し下げ部53は、制御部60(図19参照)の制御のもと、第1トレイ35に媒体Pが排出される毎に、上昇位置S1から第1規制位置S2に変位する。即ち、押し下げ部53は第1トレイ35に媒体Pが排出される前は、上昇位置S1に位置しており、第1トレイ35に媒体Pが排出された後に上昇位置S1から第1規制位置S2に変位する。これにより、第1トレイ35に排出された媒体Pの浮きを適切に規制できる。
また本実施形態では、第1規制位置S2は第1媒体受け面35aを+Ya方向に延長した直線L1より上にあるので、第1トレイ35に排出された媒体Pに対して過剰な外力を及ぼすことを抑制できる。
以下、第1トレイ35から第2トレイ37へ媒体Pを排出する際の動作について図20及び必要に応じて他の図面を参照しつつ説明する。第1トレイ35から第2トレイ37へ媒体Pを排出する前の状態、より具体的には第1トレイ35に載置された媒体Pへの、処理部36による処理が終了した時点では、図2、図3に示す様に支持部39は退避位置にあり、押し下げ部53は上昇位置にある。また後述する規制部材44は第2状態にある。
この状態から第1トレイ35から第2トレイ37へ媒体Pを排出する場合、制御部60は、先ず支持部39を退避位置から進出位置に変位させる(ステップS101)。図5及び図8は、支持部39が退避位置から進出位置に変位した状態を示している。支持部39が退避位置から進出位置に変位することにより、媒体Pが第1トレイ35から第2トレイ37の上方に移動する。
次いで制御部60は、押し下げ部53を上昇位置S1から下降位置S3へと変位させる(ステップS102)。図6及び図9は、押し下げ部53が上昇位置S1から下降位置S3へ変位した状態を示している。本実施形態において押し下げ部53の下降位置S3は、図2を参照して説明したように昇降方向Sにおいて第1トレイ35の第1媒体受け面35aを排出方向に延長した直線L1よりも下降方向に設定されており、これにより支持部39に支持された媒体Pは押し下げ部53によって押し下げられ、媒体Pは支持部39の位置で頂部となる様な、上に凸となる湾曲形状が形成される。このことにより、媒体Pの-Ya方向端部は、X軸方向において支持部39の両側が、図6に示す様に第1トレイ35から下に外れた状態となる。
尚、押し下げ部53の下降位置S3は、換言すればX軸方向から見て押し下げ部53が支持部39とオーバーラップする位置とも言える。
次いで制御部60は、支持部39を進出位置から退避位置に戻す(ステップS103)。支持部39が進出位置から退避位置に戻ると、媒体Pは支持部39による支持状態が解消される為、図9から図10への変化で示す様に第2トレイ37に落下する。このとき、上述したように媒体Pの-Ya方向端部は、X軸方向において支持部39の両側が第1トレイ35から下に外れた状態となっているので、媒体Pの-Ya方向端部が第1トレイ35に引っ掛かることを抑制できる。また、支持部39を進出位置から退避位置に戻す際に、第1トレイ35の下に外れた媒体Pの-Ya方向端部が、第1トレイ35の+Ya方向の端部に設けられたリブ35cに当接可能なので、媒体Pが支持部39と共に第1トレイ35に引き戻されることなく、円滑に第2トレイ37に落下する。
次いで制御部60は、押し下げ部53を下降位置S3より更に下の第2規制位置S4へ下降させ(ステップS104)、次いで規制部材44を第2状態から第1状態に切り換える(ステップS105)。
ここで押し下げ部53の第2規制位置S4は、本実施形態では第2トレイ37への媒体Pの最大積載高さに、所定のマージンを加えた高さである。このように押し下げ部53が下降位置S3から更に第2規制位置S4まで下降することで、第2トレイ37に載置された媒体Pの浮きが規制される。
ここで規制部材44について説明する。規制部材44は、回転軸43に設けられており、回転軸43は制御部60の制御のもと、第3モーター63(図19参照)の駆動力により回転し、これにより規制部材44が図8~図12の時計回り方向及び反時計回り方向に回転できるようになっている。
規制部材44は、第2トレイ37に載置された媒体Pの、-Ya方向の上流領域と対向して当該上流領域の浮きを規制可能な第1状態(図11、図12参照)と、第2トレイ37に載置された媒体Pと対向する位置から離間する第2状態(図2、図8~図10参照)と、を取り得る。
制御部60は、規制部材44を第2状態から第1状態に切り換えた後に、押し上げ部53を図11から図12への変化で示す様に上昇位置に戻す(ステップS106)。これにより押し上げ部53が上昇位置に戻った後も、規制部材44によって第2トレイ37からの媒体Pの浮きが規制される。
上述した本実施形態の特徴を纏めると以下の通りとなる。
先ず、媒体排出装置30は、媒体Pを受ける第1媒体受け面35aを有する第1トレイ35と、第1トレイ35から排出される媒体Pを受ける第2媒体受け面37aを有する第2トレイ37と、第1トレイ35内に位置する退避位置と、退避位置よりも第1トレイ35から第2トレイ37への排出方向に進出して第2トレイ37上に位置する進出位置と、の間で変位可能に構成され、媒体Pを支持する支持部39と、支持部39に設けられ、支持部39に支持される媒体Pの排出方向における上流の端部を整合させる整合部38と、を備えている。そして、媒体排出方向において第1媒体受け面35aの下流端よりも下流に位置するとともに、媒体排出方向と交差する方向である幅方向において支持部39から外れた場所に位置し、進出位置に位置する支持部39によって支持された媒体Pを押し下げることにより、媒体Pにおける媒体排出方向の上流端の幅方向における一部を、第1媒体受け面35aの媒体排出方向の下流端より下に押し下げる押し下げ部53を備えている。
これにより、媒体Pを第1トレイ35から第2トレイ37に排出する際に媒体Pの後端が第1トレイ35に引っ掛かる不具合を抑制できる。また、支持部39を進出位置から退避位置に戻す際に、第1トレイ35の下に外れた媒体Pの-Ya方向端部が、第1トレイ35の+Ya方向の端部に設けられたリブ35cに当接可能なので、媒体Pが支持部39と共に第1トレイ35に引き戻されることなく、媒体Pを適切に第2トレイ37に落とすことができる。
また押し下げ部53は、媒体Pにおける媒体排出方向の上流端の幅方向における一部を、第1媒体受け面35aの媒体排出方向の下流端より下に押し下げる下降位置S3と、下降位置S3よりも上方の位置であり、進出位置に位置する支持部39によって支持された媒体Pから離間する位置である上昇位置S1と、に変位可能であり、上昇位置S1は、第1媒体受け面35aの媒体排出方向の下流端の高さ位置よりも上方の位置である。このことにより、媒体Pを第1トレイ35から第2トレイ37に向けて移動させる際に、押し下げ部53が邪魔になることを回避できる。
尚、本実施形態において押し下げ部53の下降位置S3は、昇降方向Sにおいて第1トレイ35の第1媒体受け面35aよりも下降方向に設定されているが、必ずしも第1媒体受け面35aよりも下降方向に設定する必要はなく、例えば昇降方向Sにおいて第1媒体受け面35aと同じ位置に設定しても良いし、昇降方向Sにおいて第1媒体受け面35aより上昇方向に設定しても良い。即ち、複数積載された媒体Pのうち、少なくとも最下位の媒体Pが第1トレイ35の第1媒体受け面35aから下に外れるように、媒体Pを押し下げることができれば良い。
また押し下げ手段50は、押し下げ部53を、排出方向と交差する方向である幅方向において支持部39の両側に備える。これにより、媒体Pを第1トレイ35から第2トレイ37に排出する際に媒体Pの媒体排出方向の上流端が第1媒体受け面35aの下流端に引っ掛かる現象の発生をより確実に抑制できる。
尚、本実施形態では押し下げ手段50は、押し下げ部53を2つ備えるが、押し下げ部53を1つのみ備えていても良いし、或いは3つ以上備えていても良い。またその際、幅方向に複数設けることに加え、排出方向に沿って複数設けるようにしても良い。
押し下げ部53は、支持部39が退避位置から進出位置に変位した後に上昇位置から下降位置に変位し、支持部39が進出位置から退避位置に変位した後に下降位置から上昇位置に変位する。このことにより、媒体Pを、確実に第2トレイ37に落とすことができる。
また押し下げ手段50は、押し下げ部53を支持するとともに、昇降方向Sに沿って変位可能な保持部材52を備え、押し下げ部53は、保持部材52に対し、昇降方向Sに沿って変位可能に設けられるとともに、押圧部材としての圧縮コイルばね54により下降位置に向かう方向に押圧される。これにより、押し下げ部53が、媒体Pに対して過剰に強く押し当たることを抑制でき、特に媒体Pの剛性が高く撓み難い場合や、媒体Pの積載量が多い場合に、適切に媒体Pを押し下げることができる。
尚、上記実施形態では、押し下げ部53を保持部材52に対して昇降方向Sに変位可能に設けたが、固定的に設けても良い。
また押し下げ手段50は、押し下げ部53を支持するとともに、昇降方向Sに沿って変位可能な保持部材52と、保持部材52を昇降方向Sに沿って変位させる駆動手段とを備えるので、押し下げ部53の上昇位置S1と下降位置S3を状況に応じて調整することができる。例えば媒体Pの剛性が高く撓み難い場合や、媒体Pの積載量が多い場合に、それ以外の場合に比べて下降位置S3を上に設定することで、押し下げ部53が媒体Pに対して過剰に強く押し当たることを抑制でき、適切に媒体Pを押し下げることができる。
また押し下げ手段50は、第2トレイ37に載置された媒体Pの、排出方向の上流領域と対向して上流領域の浮きを規制可能な第1状態と、第2トレイ37に載置された媒体Pと対向する位置から離間する第2状態と、を取り得る規制部材44を備えるので、押し下げ部53が第2規制位置から上昇位置に戻った後も、第2トレイ37に載置された媒体Pの、排出方向の上流領域の浮きを規制することができる。
また押し下げ部53の上昇位置S1は、第1トレイ35における媒体Pの最大積載高さに所定のマージンを加えた位置に設定される。このことにより、上昇位置S1が必要最小限の高さに設定され、押し下げ部53の変位に要する時間を抑制でき、ひいてはスループットを抑制できる。
また支持部39は、退避位置において、第1トレイ35における第1媒体受け面35aの排出方向の先端から非突出状態となるので、媒体Pを第1トレイ35から第2トレイ37に排出する際に、媒体Pの排出方向の上流端が支持部39に引っ掛かることを抑制できる。
また押し下げ部53は、排出方向の上流端53bが上向きに反る形状を成しているので、媒体Pを第1トレイ35に排出する際に、或いは支持部39によって第1トレイ35に載置された媒体Pを排出方向の下流に移動させる際に、媒体Pの排出方向の下流端が押し下げ部53に引っ掛かる虞を抑制できる。
また押し下げ部53は、下降位置S3より更に下降し、第2トレイ37に載置された媒体Pの浮きを規制可能な第2規制位置S4を取り得るので、第2トレイ37において媒体Pの浮きを適切に規制できる。
また押し下げ部53は、第2トレイ37に載置された媒体Pの、排出方向の上流領域と対向するので、第2トレイ37に載置された媒体Pの、排出方向の上流領域の浮きを好適に規制することができる。
尚、本実施形態において処理ユニット4は、媒体排出装置30と、第1トレイ35に載置された媒体Pに所定の処理を実行する処理部36と、を備える「媒体処理装置」と捉えることができる。また、記録システム1は、媒体排出装置30と、第1トレイ35に載置された媒体Pに所定の処理を実行する処理部36と、を備える「媒体処理装置」と捉えることができる。また、記録システム1から記録機能を省いた装置を「媒体排出装置」と捉えることもできる。或いは、記録機能を備えていても、媒体排出の観点に着目すれば、記録システム1そのものが媒体排出装置と捉えることもできる。
また、本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…記録システム、2…記録ユニット、3…中間ユニット、4…処理ユニット、5…プリンター部、6…スキャナー部、7…媒体収容カセット、8…記録後排出トレイ、10…ラインヘッド、12…第1排出経路、13…第2排出経路、14…反転用経路、15…制御部、20…受入経路、21…第1スイッチバック経路、22…第2スイッチバック経路、23…排出経路、24…分岐部、25…合流部、30…媒体排出装置、31…搬送経路、32…第1搬送ローラー対、33…第2搬送ローラー対、34…搬送手段、35…第1トレイ、35a…第1媒体受け面、35b…先端、35c…リブ、36…処理部、37…第2トレイ、37a…第2媒体受け面、38…整合部、39…支持部、40…搬送ベルト、41…サイドカーソル、43…回転軸、44…規制部材、48A…第1ローラー、48B…第2ローラー、48C…第3ローラー、48D…第4ローラー、49…媒体検出部、50…押し下げ手段、51…ガイド部材、51a…ガイド部、51b…支持部、52…保持部材、52a…ラック部、52b…ストッパー部、53…押し下げ部、53a…引っ掛け部、53b…上流端、54…圧縮コイルばね、55…回転軸、56…ピニオン歯車、57…歯車、58…被検出部、60…制御部、61…第1モーター、62…第2モーター、63…第3モーター、64…押し下げ部検出手段、71…第1部材、72…第2部材、73…第3部材、74…第1ギア、75…第2ギア、76…回転軸、77…ピニオン歯車、78…溝部、80…案内部、81…第1ラック部、82…第3ラック部、83…第2ラック部、84…第4ラック部、85…ガイド部、86…回転軸、90…支持部検出手段

Claims (17)

  1. 媒体を受ける第1媒体受け面を有する第1トレイと、
    前記第1トレイから排出される前記媒体を受ける第2媒体受け面を有する第2トレイと

    前記第1トレイに配置された前記媒体を、前記第2トレイに排出する排出手段と、
    体排出方向において前記第1媒体受け面の下流端よりも下流に位置するとともに、前
    記媒体排出方向と交差する方向である幅方向において前記排出手段から外れた場所に位置
    し、排出される前記媒体における前記媒体排出方向の上流端の前記幅方向における一部を
    、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端より下に押し下げる押し下げ部と、
    を備えることを特徴とする媒体排出装置。
  2. 請求項1に記載の媒体排出装置において、前記排出手段は、前記媒体を支持し、前記第
    1トレイ内に位置する退避位置と、前記退避位置よりも前記第1トレイから前記第2トレ
    イへの前記媒体排出方向に進出して前記第2トレイ上に位置する進出位置と、の間で変位
    可能な支持部を有し、
    前記押し下げ部は、前記進出位置に位置する前記支持部によって支持された前記媒体を
    押し下げる、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  3. 請求項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ部は、前記媒体における前記媒
    体排出方向の上流端の前記幅方向における一部を、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方
    向の下流端より下に押し下げる下降位置と、
    前記下降位置よりも上方の位置であり、前記進出位置に位置する前記支持部によって支
    持された前記媒体から離間する位置である上昇位置と、に変位可能であり、
    前記上昇位置は、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端の高さ位置よりも上
    方の位置である、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  4. 請求項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ部を、前記幅方向において前記
    支持部の両側に備える、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  5. 請求項または請求項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ部は、前記支持
    部が前記退避位置から前記進出位置に変位した後に前記上昇位置から前記下降位置に変位
    し、前記支持部が前記進出位置から前記退避位置に変位した後に前記下降位置から前記上
    昇位置に変位する、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  6. 請求項から請求項のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ部
    を保持するとともに、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方向に沿って変位可能な
    保持部材を備え、
    前記押し下げ部は、前記保持部材に対し、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方
    向に沿って変位可能に設けられるとともに、押圧部材により前記下降位置に向かう方向に
    押圧される、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  7. 請求項から請求項のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ部
    を保持するとともに、前記上昇位置と前記下降位置との間の変位方向に沿って変位可能な
    保持部材と、
    前記保持部材を前記変位方向に沿って変位させる駆動手段と、を備える、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  8. 請求項から請求項のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ部
    は、前記第1トレイに載置された前記媒体の浮きを規制する第1規制位置に変位可能であ
    り、
    前記第1トレイに前記媒体が排出される毎に、前記上昇位置から前記第1規制位置に変
    位する、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  9. 請求項に記載の媒体排出装置において、前記第1規制位置は、前記下降位置より上方
    であって、前記第1媒体受け面を前記媒体排出方向に延長した延長線より上方の位置であ
    る、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  10. 請求項から請求項のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記第2トレイ
    の前記第2媒体受け面に載置された前記媒体の、前記媒体排出方向の上流領域と対向して
    前記上流領域の浮きを規制可能な第1状態と、前記第2トレイの前記第2媒体受け面に載
    置された前記媒体と対向する位置から離間する第2状態と、を取り得る規制部材を備える

    ことを特徴とする媒体排出装置。
  11. 請求項から請求項10のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ
    部の前記上昇位置は、前記第1トレイにおける前記媒体の最大積載高さに所定のマージン
    を加えた値に設定される、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  12. 請求項から請求項11のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記支持部は
    、前記退避位置において、前記第1媒体受け面の前記媒体排出方向の下流端から非突出状
    態となる、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  13. 請求項から請求項12のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ
    部は、前記媒体排出方向の上流端が上向きに反る形状を成している、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  14. 請求項から請求項13のいずれか一項に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ
    部は、前記下降位置より更に下降し、前記第2トレイに載置された前記媒体の浮きを規制
    可能な第2規制位置を取り得る、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  15. 請求項14に記載の媒体排出装置において、前記押し下げ部は、前記第2トレイの前記
    第2媒体受け面に載置された前記媒体の、前記媒体排出方向の上流領域と対向する、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  16. 請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の前記媒体排出装置と、
    前記第1トレイに載置された前記媒体に所定の処理を実行する処理部と、を備える、
    ことを特徴とする媒体排出装置。
  17. 媒体に記録を行う記録手段を備える記録ユニットと、
    前記記録ユニットにおける記録後の前記媒体を排出する、請求項1から請求項15のい
    ずれか一項に記載の前記媒体排出装置を備え、前記第1トレイに載置された前記媒体に所
    定の処理を実行する処理部を備える処理ユニットと、
    を備えることを特徴とする記録システム。
JP2019101043A 2019-05-30 2019-05-30 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム Active JP7243454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101043A JP7243454B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
CN202010470270.4A CN112010083B (zh) 2019-05-30 2020-05-28 介质排出装置、介质处理装置以及记录***
US16/885,557 US11518640B2 (en) 2019-05-30 2020-05-28 Medium discharge device, medium processing apparatus, and recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101043A JP7243454B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020193099A JP2020193099A (ja) 2020-12-03
JP2020193099A5 JP2020193099A5 (ja) 2022-04-22
JP7243454B2 true JP7243454B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=73507097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101043A Active JP7243454B2 (ja) 2019-05-30 2019-05-30 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11518640B2 (ja)
JP (1) JP7243454B2 (ja)
CN (1) CN112010083B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11198582B2 (en) * 2019-07-26 2021-12-14 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Paper tray hold down finger system and method
JP2022123998A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028467A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2014129148A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Nisca Corp シート収納装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2015044634A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 株式会社東芝 シート処理装置及び画像形成装置
JP2020045201A (ja) 2018-09-18 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199115A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Noritsu Koki Co Ltd シート状材料収納装置
JP3688551B2 (ja) * 2000-05-16 2005-08-31 シャープ株式会社 用紙整合装置
US7520505B2 (en) * 2005-09-29 2009-04-21 Xerox Corporation High speed vertical reciprocating sheet trail edge stacking assistance system
US7828281B2 (en) 2007-06-19 2010-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet post-processing apparatus and sheet post-processing method
JP5590739B2 (ja) * 2010-11-04 2014-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
US8622390B2 (en) * 2011-08-29 2014-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus and sheet conveying method
US9656484B2 (en) * 2013-07-29 2017-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media output guide assembly
JP2015107840A (ja) 2013-12-03 2015-06-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置
US8991817B1 (en) * 2014-02-14 2015-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper conveyance apparatus
JP6732548B2 (ja) 2016-06-14 2020-07-29 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP6984435B2 (ja) * 2018-01-24 2021-12-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置、シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028467A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP2014129148A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Nisca Corp シート収納装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2015044634A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 株式会社東芝 シート処理装置及び画像形成装置
JP2020045201A (ja) 2018-09-18 2020-03-26 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200377323A1 (en) 2020-12-03
JP2020193099A (ja) 2020-12-03
CN112010083A (zh) 2020-12-01
CN112010083B (zh) 2022-07-15
US11518640B2 (en) 2022-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7334812B2 (ja) 媒体排出装置
JP7243454B2 (ja) 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
JP7131264B2 (ja) 媒体搬送装置、媒体処理装置、及び記録システム
JP2008308243A (ja) シート処理装置及びこれを備えたスタッカー
JP7119852B2 (ja) 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
JP2019178002A (ja) 媒体処理装置、後処理装置
US11577926B2 (en) Sheet processing apparatus
JP6919341B2 (ja) 記録装置
US11345560B2 (en) Sheet discharging device, processing device, and recording system
JP7070268B2 (ja) 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
KR20160026255A (ko) 후처리장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
US11319181B2 (en) Discharging device, processing apparatus, and recording system
JP5994479B2 (ja) 記録媒体カセット、記録装置
JP7131262B2 (ja) 媒体搬送装置、媒体処理装置、及び記録システム
JP7318327B2 (ja) 媒体整合装置、媒体処理装置、及び記録システム
JP7033268B2 (ja) 媒体排出装置
JP4974399B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えたスタッカー
US10214035B2 (en) Recording apparatus with receiving tray having projecting sections
JP5262847B2 (ja) シート積載装置、画像形成システム、シート積載装置の積載駆動制御方法、及び積載駆動制御プログラム
JP7111197B2 (ja) 搬送装置
JP7432138B2 (ja) 排紙装置、処理装置及び記録システム
US20220032662A1 (en) Post-processing device
JP6101547B2 (ja) シート搬送機構及びこれを用いたシート収納装置並びに画像形成システム
JP2013208789A (ja) 記録装置
JP2005330021A (ja) 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150