JP7240133B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7240133B2
JP7240133B2 JP2018202824A JP2018202824A JP7240133B2 JP 7240133 B2 JP7240133 B2 JP 7240133B2 JP 2018202824 A JP2018202824 A JP 2018202824A JP 2018202824 A JP2018202824 A JP 2018202824A JP 7240133 B2 JP7240133 B2 JP 7240133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
potential
circuit
input signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018202824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020071251A (ja
Inventor
敬 富田
学 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2018202824A priority Critical patent/JP7240133B2/ja
Priority to CN201910992584.8A priority patent/CN111107294B/zh
Priority to US16/664,167 priority patent/US11489524B2/en
Publication of JP2020071251A publication Critical patent/JP2020071251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240133B2 publication Critical patent/JP7240133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
半導体集積回路からなる半導体装置間において、一対の伝送路を介してデータを差動信号として伝送することが行われている。例えば、液晶や有機EL等の表示装置では、T-CON(Timing Controller)と表示ドライバとの間で、画像データ信号が差動信号として伝送されている(例えば、特許文献1)。
特開2013-9118号公報
上記のように一対の伝送路を介して差動信号としてデータの伝送を行う装置間において、データ以外の情報の伝送が必要となる場合がある。例えば、複数の表示ドライバを備えた表示装置において、表示ドライバの設定を変更する際、T-CONから表示ドライバに向けて設定情報の伝送が行われる。通常の場合、設定情報の伝送は、データの伝送を行うための伝送路とは別の信号ラインを用いて行う。
T-CONと複数の表示ドライバとの間が共通の信号ラインで接続されている場合、任意の表示ドライバを選択して制御することができず、すべての表示ドライバを一括して制御することになるため、制御の自由度が低いという問題があった。一方、複数の表示ドライバのうちの1つを選択して設定の変更を行うためには、T-CONと複数の表示ドライバ各々とを結ぶ信号ラインを別個に設けておく必要があり、その結果、装置規模が増大してしまうという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、2値のデータ信号を伝送する伝送路を介して当該2値のデータ信号とは異なる信号の供給を受けることが可能な半導体装置を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、各々が所定範囲の電位の間で変化する第1の入力信号及び第2の入力信号を各々が伝送する第1の伝送路と第2の伝送路とから構成された一対の伝送路に接続可能な一対の入力端と、前記第1の入力信号の電位と前記第2の入力信号の電位とを比較し、前記比較結果に基づいて第1の出力信号を生成する第1の受信回路と、前記第1の入力信号及び前記第2の入力信号の少なくとも一方の電位と基準電位とを比較した比較結果に基づいて第2の出力信号を生成する第2の受信回路と、を有することを特徴とする。
本発明に係る半導体装置によれば、2値のデータ信号を伝送する伝送路を介して当該2値のデータ信号とは異なる信号の供給を受けることができ、装置規模の増大を抑えつつ、自由度の高い制御を行うことが可能となる。
実施例1の表示ドライバを含む信号伝送システムの構成を示すブロック図である。 実施例1の表示ドライバの構成を示すブロック図である。 実施例1のインタフェース回路の構成を示す回路図である。 実施例1のインタフェース回路で入出力される信号を示すタイムチャートである。 実施例2のインタフェース回路の構成を示す回路図である。 実施例2のインタフェース回路で入出力される信号を示すタイムチャートである。
以下に本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、以下の各実施例における説明及び添付図面においては、実質的に同一または等価な部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本実施例の表示ドライバを含む信号伝送システム100の構成を示すブロック図である。信号伝送システム100は、例えば液晶表示装置や有機EL(Electro Luminescence)表示装置等の表示装置に搭載され、タイミングコントローラと表示ドライバとの間で画像データや制御信号等の信号の伝送を行うシステムである。信号伝送システム100は、タイミングコントローラTC及び複数の表示ドライバ10-1~10-n(nは、3以上の整数)から構成されている。
タイミングコントローラTCは、表示ドライバ10-1~10-nの各々に画像データ信号を供給することにより、表示装置における画像の表示を制御する表示制御装置である。タイミングコントローラTCと表示ドライバ10-1~10-nの各々との間は、それぞれ一対の伝送路LA1及びLB1、LA2及びLB2、・・・、LAn及びLBnで接続されている。タイミングコントローラTCは、一対の伝送路の電位を第1の電位(Hレベル)及び第2の電位(Lレベル)に変化させることにより、画像データ信号VDを差動信号として表示ドライバ10-1~10-nに供給する。
また、タイミングコントローラTCは、上記の一対の伝送路を介して、状態制御信号CSを表示ドライバ10-1~10-nに供給する。状態制御信号CSは、表示ドライバ10-1~10-nの動作状態を、画像表示のための動作を行う通常の動作状態とは異なる状態に制御する信号である。例えば、本実施例では、表示ドライバ10-1~10-nの各々は、状態制御信号CSにより、設定変更のための動作状態に制御される。タイミングコントローラTCは、一対の伝送路の電位を、第1の電位及び第2の電位のいずれとも異なる第3の電位に変化させることにより、状態制御信号CSを供給する。すなわち、状態制御信号CSは、画像データ信号VDとは異なるタイミングで、一対の伝送路によって伝送される。
また、タイミングコントローラTCと表示ドライバ10-1~10-nとの間は、共通の信号ラインLSによって接続されている。タイミングコントローラTCは、表示ドライバ10-1~10-nの各々の設定に関する設定情報信号S1を、信号ラインLSを介して表示ドライバ10-1~10-nに供給する。設定情報信号S1は、表示ドライバ10-1~10-nの設定を変更するための設定情報と、設定の変更を行う際の動作モードを指定するモード指定情報と、表示ドライバ10-1~10-nの中から設定変更の対象となる表示ドライバを特定するための特定コードSCと、を含む。
図2は、表示ドライバ10-1~10-nのうちの1つ表示ドライバ10として、その構成を示すブロック図である。表示ドライバ10は、インタフェース回路11及び論理回路12から構成されている。表示ドライバ10は、一対の伝送路LA1及びLB1に接続された入力端T1及びT2と、信号ラインLSを介して設定情報信号S1の入力を受ける入力端T3と、階調電圧信号GV1~GVmを出力する出力端T4-1~T4-m(例えば、mは3以上の整数)と、を有する。
インタフェース回路11は、一対の伝送路LA1及びLB1を介して差動信号として伝送された画像データ信号VDをシングルエンドの信号に変換した画像信号ISを出力する。また、インタフェース回路11は、タイミングコントローラTCから供給された状態制御信号CSに基づいて、状態設定信号SSを出力する。
論理回路12は、信号出力回路13、切替回路14、書込回路15、第1設定回路16、第2設定回路17及びレジスタ18を含む。
信号出力回路13は、インタフェース回路11からシングルエンドの画像信号ISの供給を受け、画像信号ISに応じた階調電圧信号GV1~GVmを生成して出力端T4-1~T4-mから出力する。出力された階調電圧信号GV1~GVmは、表示パネル(図示せず)に設けられたデータ線に供給される。
切替回路14は、入力端T3から入力された設定情報信号S1を書込回路15、第1設定回路16又は第2設定回路17に供給する。切替回路14は、設定情報信号S1に含まれるモード指定情報に基づいて、設定情報信号S1の供給先を書込回路15、第1設定回路16及び第2設定回路17のいずれかに切り替える。
例えば、設定情報信号S1に含まれるモード指定情報が、特定コードSCの書き込み動作を指示する「書き込みモード」の指定情報である場合、切替回路14は、設定情報信号S1を書き込み回路15に供給して書き込み動作を実行させる。また、モード指定情報が、表示ドライバ10に固有の設定(すなわち、他の表示ドライバとは異なる設定)を行う動作を指示する「第1設定モード」の指定情報である場合、切替回路14は、設定情報信号S1を第1設定回路15に供給して、設定動作を実行させる。また、モード指定情報が、表示ドライバ10-1~10-nに共通の設定を行う動作を指示する「第2設定モード」の指定情報である場合、切替回路14は、設定情報信号S1を第2設定回路16に供給して、設定動作を実行させる。
書込回路15は、表示ドライバ10を特定するデータコードである特定コードSCをレジスタ18に書き込むライタ装置である。書き込み回路15は、タイミングコントローラTCから切替回路14を介して設定情報信号S1の供給を受ける。そして、書き込み回路15は、インタフェース回路11からの状態設定信号SSの供給に応じて、設定情報信号S1に含まれる特定コードSCをレジスタ18に書き込む。具体的には、書き込み回路15は、論理レベル“1”の状態設定信号SSの供給を受けた場合に、特定コードSCをレジスタ18に書き込む。
第1設定回路16は、タイミングコントローラTCから切替回路14を介して設定情報信号S1の供給を受ける。そして、第1設定回路16は、レジスタ18から特定コードSCを読み出し、設定情報信号S1に含まれる設定情報に紐づけられた特定コードがレジスタ18から読み出した特定コードSCと一致した場合にのみ、インタフェース回路11及び信号出力回路13の設定変更を行う。特定コードSCがレジスタ18に記憶されていない場合、及びレジスタ18から読み出した特定コードSCが設定情報信号S1の設定情報に紐づけられた特定コードと異なっている場合には、設定変更の動作を実行しない。なお、第1設定回路16は、論理回路12内の信号出力回路13以外の他の回路の設定変更も行うことが可能に構成されている。
第2設定回路17は、タイミングコントローラTCから切替回路14を介して設定情報信号S1の供給を受ける。そして、第2設定回路17は、設定情報信号S1に含まれる各表示ドライバ(すなわち、図1に示した表示ドライバ10-1~10-nの各々)に共通の設定情報を取得して、インタフェース回路11及び信号出力回路13の設定変更を行う。なお、第1設定回路16と同様、第2設定回路17は、論理回路12内の信号出力回路13以外の他の回路の設定変更も行うことが可能に構成されている。
レジスタ18は、書込回路15による書き込み動作を受けて、特定コードSCを記憶する。
次に、インタフェース回路11の詳細について説明する。図3は、インタフェース回路11の構成を示す回路図である。インタフェース回路11は、第1の受信回路21及び第2の受信回路22から構成されている。
第1の受信回路21は、第1の入力端inp、第2の入力端inn、終端抵抗Rt、差動入力型受信回路C1及び第1の出力端out1を含む。
第1の入力端inp及び第2の入力端innは、タイミングコントローラTCからの差動信号を伝送する一対の伝送路LA及びLB(すなわち、図1に示すLA1及びLB1等)に接続されている。終端抵抗Rtは、第1の入力端inpと第2の入力端innとの間に接続されている。
差動入力型受信回路C1は、コンパレータ回路(第1のコンパレータ)を含み、コンパレータ機能の他、イコライザ機能及びシリアルパラレル変換機能、等を有する。差動入力型受信回路C1は、非反転入力端(すなわち、正側の入力端)が第1の入力端inpに接続され、反転入力端(すなわち、負側の入力端)が第2の入力端innに接続されている。差動入力型受信回路C1は、第1の入力端inpの電位と第2の入力端Iinnの電位とを比較し、比較結果に応じた論理レベル“1”又は“0”の出力信号を、画像信号ISとして第1の出力端out1から出力する。
第2の受信回路22は、参照電位入力端inref、第2のコンパレータCp、第3のコンパレータCn、ANDゲート回路AG及び第2の出力端out2を含む。
参照電位入力端inrefには、制御信号CSの信号レベルを判定するための参照電位Vrefが印加される。
第2のコンパレータCpは、反転入力端が第1の入力端inpに接続され、非反転入力端が参照電位入力端inrefに接続されている。第2のコンパレータCpは、第1の入力端inpの電位と参照電位Vrefとを比較し、比較結果を示す論理レベル“1”又は“0”の第1検出信号RS1を第1の検出信号出力端s3pから出力する。
第3のコンパレータCnは、反転入力端が第2の入力端innに接続され、非反転入力端が参照電位入力端inrefに接続されている。第3のコンパレータCnは、第2の入力端innの電位と参照電位Vrefとを比較し、比較結果を示す論理レベル“1”又は“0”の第2検出信号RS2を第2の検出信号出力端s3nから出力する。
ANDゲート回路AGは、第2のコンパレータCpから出力された第1検出信号RS1と第3のコンパレータCnから出力された第2検出信号RS2との論理積を、状態設定信号SSとして第2の出力端out2から出力する。
次に、本実施例のインタフェース回路11の動作について説明する。図4は、インタフェース回路11で入出力される信号を示すタイムチャートである。
まず、タイミングコントローラTCは、表示ドライバ10に通常の画像表示の動作を行わせるため、画像データ信号VDを一対の伝送路LA及びLBを介して差動信号として供給する。具体的には、タイミングコントローラTCは、一対の伝送路LA及びLBの電位を中心電位CVを中心として±αの電圧値に変化させることにより、2値のデータを表す画像データ信号VDを表示ドライバ10に供給する。これにより、インタフェース回路11の第1の入力端inp及び第2の入力端inn電位は、差動信号の中心電位CVを中心として、第1の電位CV+α及び第2の電位CV-αの間で変化する状態となる。例えば、中心電位CV=0.4V、α=0.0375Vとすると、第1の電位=0.4375V、第2の電位=0.3625Vとなる。
第1の受信回路21を構成する差動入力型受信回路C1は、第1の入力端inpの電位と第2の入力端innの電位とを比較し、第1の入力端inpの電位が第2の入力端innの電位よりも高い場合には論理レベル“1”、第1の入力端inpの電位が第2の入力端innの電位よりも低い場合には論理レベル“0”の信号レベルを有する信号を、画像信号ISとして第1の出力端out1から出力する。以下の説明では、画像信号ISとして論理レベル“0”の信号を出力する状態を第1の状態、論理レベル“1”の信号を出力する状態を第2の状態と称する。
次に、タイミングコントローラTCは、表示ドライバ10を設定変更のための動作状態に制御するため、一対の伝送路LA及びLBの電位を第1の電位(CV+α)及び第2の電位(CV-α)とは異なる第3の電位とすることにより、状態制御信号CSを表示ドライバ10に供給する。これにより、表示ドライバ10は、第1の状態及び第2の状態とは異なる第3の状態に制御される。
例えば、タイミングコントローラTCは、閾値電位Vth以下の電位を第3の電位とし、一対の伝送路LA及びLBの電位を閾値電位Vth以下に低下させることにより、状態制御信号CSを表示ドライバ10に供給する。閾値電位Vthは、例えば第1の電位(CV+α)及び第2の電位(CV-α)よりも十分に低い電位である。例えば、第1の電位を0.4375V、第2の電位を0.3625とすると、閾値電位は例えば0.2Vに設定される。一対の伝送路LA及びLBの電位が閾値電位Vth以下となることにより、インタフェース回路11の第1の入力端inp及び第2の入力端innの電位も閾値電位Vth以下に低下する。
第2の受信回路22を構成する第2のコンパレータCpは、第1の入力端inpの電位と参照電位Vrefとを比較する。参照電位Vrefは、中心電位CVよりも低く閾値電位Vthより高い電位に設定されている。例えば、中心電位CV=0.4V、閾値電位Vth=0.2Vとすると、参照電位Vref=0.3Vとなる。第2のコンパレータCpは、第1の入力端inpの電位が参照電位Vref以下の電位レベルに低下した期間において、論理レベル“1”(Hレベル)の第1検出信号RS1を出力する。
第3のコンパレータCnは、第2の入力端innの電位と参照電位Vrefとを比較する。第3のコンパレータCnは、第2の入力端innの電位が参照電位Vref以下の電位レベルに低下した期間において、論理レベル“1”(Hレベル)の第2検出信号RS2を出力する。
ANDゲート回路AGは、第1検出信号RS1と第2検出信号RS2との論理積を状態設定信号SSとして出力する。これにより、第1検出信号RS1及び第2検出信号RS2がともにHレベルである期間Tdetにおいて、論理レベル“1”の状態設定信号SSが出力される。
以上のように、本実施例のインタフェース回路11では、一対の伝送路LA及びLBの電位同士を比較し、比較結果に基づいて画像データ信号VDの値を示す画像信号ISを出力する第1の受信回路21に加えて、一対の伝送路LA及びLBの電位と所定の基準電位(参照電位Vref)と比較し、比較結果に基づいて状態制御信号CSが伝送されたことを検出する検出信号(状態設定信号SS)を出力する第2の受信回路22を有する。
かかる構成によれば、一対の伝送路LA及びLBの電位が、画像データ信号VDのデータ値を示す第1の電位及び第2の電位とは異なる第3の電位となったことを検出することによって、画像データ信号VDとは異なる信号(状態制御信号CS)の供給を受けることができる。従って、本実施例の表示ドライバ10の構成によれば、装置規模の増大を抑えつつ、2値のデータ信号以外の信号の供給を受けることが可能となる。
特に、図1に示すようにタイミングコントローラTC及び複数の表示ドライバ10-1~10-nからなる信号伝送システムでは、状態制御情報CSを供給することにより任意の表示ドライバを選択することが可能であるため、装置規模の増大を抑えつつ、各表示ドライバに固有の設定情報を供給して設定の変更を行うことができる。
次に、本発明の実施例2について説明する。本実施例の表示ドライバは、インタフェース回路11の構成において実施例1の表示ドライバ10と異なる。
図5は、本実施例のインタフェース回路11の構成を示す回路図である。本実施例のインタフェース回路11は、第1の受信回路31及び第2の受信回路32から構成されている。
第1の受信回路31は、第1の入力端inp、第2の入力端inn、第1の終端抵抗Rt1、第2の終端抵抗Rt2、差動入力型受信回路C1及び第1の出力端out1を含む。
実施例1の第1の受信回路21とは異なり、第1の入力端inpと第2の入力端innとの間には、第1の終端抵抗Rt1及び第2の終端抵抗Rt2が接続されている。第1の終端抵抗Rt1及び第2の終端抵抗Rt2は実施例1の終端抵抗Rtの1/2の抵抗値を有し、ノードN1を介して互いに接続されている。
第2の受信回路32は、参照電位入力端inref、第4のコンパレータCc及び第2の出力端out2を含む。
第4のコンパレータCcの反転入力端は、第1の終端抵抗Rt1と第2の終端抵抗Rt2との間のノードN1に接続されている。第4のコンパレータCcの非反転入力端は、参照電位入力端inrefに接続されている。第4のコンパレータCcは、ノードN1の電位と参照電位Vrefとを比較し、比較結果を示す論理レベル“1”又は“0”の検出信号RSを第2の出力端out2から出力する。
図6は、本実施例のインタフェース回路11で入出力される信号を示すタイムチャートである。
まず、タイミングコントローラTCは、表示ドライバ10に通常の画像表示の動作を行わせるため、画像データ信号VDを一対の伝送路LA及びLBを介して差動信号として供給する。第1の受信回路31を構成する差動入力型受信回路C1は、第1の入力端inpの電位と第2の入力端innの電位とを比較し、第1の入力端inpの電位が第2の入力端innの電位よりも高い場合には論理レベル“1”、第1の入力端inpの電位が第2の入力端innの電位よりも低い場合には論理レベル“0”の信号レベルを有する信号を、画像信号ISとして第1の出力端out1から出力する。
なお、この第1の状態又は第2の状態では、第1の入力端inp及び第2の入力端innの電位が変化しても、第1の終端抵抗Rt1及び第2の終端抵抗Rt2の中点に位置するノードN1の電位は、理想的には変化しない。従って、第1の終端抵抗Rt1及び第2の終端抵抗Rt2に第4のコンパレータCcが接続されることにより負荷が増えても、高速伝送されたデータ信号の第1の入力端inp及び第2の入力端innを介した受信の妨げにはならない。
次に、タイミングコントローラTCは、表示ドライバ10を設定変更のための動作状態に制御するため、一対の伝送路LA及びLBの電位を第1の電位及び第2の電位とは異なる第3の電位とすることにより、状態制御信号CSを表示ドライバ10に供給する。これにより、表示ドライバ10は、第1の状態及び第2の状態とは異なる第3の状態に制御される。
第2の受信回路32を構成する第4のコンパレータCcは、ノードN1の電位と参照電位Vrefとを比較する。第4のコンパレータCcは、ノードN1の電位が参照電位Vref以下の電位レベルに低下した期間Tdetにおいて、論理レベル“1”(Hレベル)の検出信号RSを出力する。
ノードN1は、第1の終端抵抗Rt1及び第2の終端抵抗Rt2の中点に位置しているため、理想的には、ノードN1の電位=(第1の入力端inpの電位+第2の入力端innの電位)/2となる。すなわち、第1の入力端Iinp及び第2の入力端Iinnの電位が閾値電位Vth以下に低下している場合、第1の終端抵抗Rt1及び第2の終端抵抗Rt2の中点であるノードN1の電位も閾値電位Vth以下となる。従って、ノードN1の電位と参照電位Vrefとを比較することにより、第3の状態を検出することができる。
本実施例のインタフェース回路11によれば、実施例1のインタフェース回路11よりもコンパレータの数が少なく、小規模な回路構成で同様の動作を実現することができる。従って、本実施例のインタフェース回路11によれば、さらに装置規模を抑えつつ、2値のデータ信号以外の信号の供給を受けることが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施例では、中心電位CV=0.4V、閾値電位Vth=0.2Vのとき、参照電位Vrefが0.3Vである場合について説明した。しかし、参照電位Vrefの値はこれに限られない。参照電位Vrefは、理想的には閾値電圧Vthに近いことが好ましいが、少なくとも差動信号DSの中心電位CVよりも低く閾値電位Vthより高い電圧であればよい。
また、上記実施例では、中心電位CV=0.4V、α=0.0375Vのとき、閾値電位Vthが0.2Vである場合について説明した。しかし、閾値電位Vthの値はこれに限られない。閾値電位Vthは、画像データ信号VDのデータ値を表す第1の電位(CV+α)及び第2の電位(CV-α)よりも十分に低い値であればよい。
また、上記実施例1では終端抵抗Rt、上記実施例2では第1の終端抵抗Rt1及び第2の終端抵抗Rt2がインタフェース回路11の内部に設けられている例について説明した。しかし、これらの終端抵抗は、インタフェース回路11の外側(チップの外側)に設けられていてもよい。
また、参照電位Vrefは、インタフェース回路11の外部から参照電位入力端Infefに与えられてもよく、インタフェース回路11の内部で生成してもよい。
また、上記実施例1では、第1の入力端inpの電位と参照電位Vrefとを比較した比較結果と、第2の入力端innの電位と参照電位Vrefとを比較した比較結果とに基づいて、第3の状態を判定する構成について説明した。しかし、第1の入力端inp及び第2の入力端innのいずれか一方の電位と参照電位Vrefとを比較するものであってもよい。
また、上記実施例1では、第2のコンパレータCpの非反転入力端(正論理の入力端子)が参照電位入力端inrefに接続され、反転入力端(負論理の入力端子)が第1の入力端inpに接続されている例について説明した。しかし、これとは逆に、非反転入力端が第1の入力端inpに接続され、反転入力端が参照電位入力端inrefに接続された構成としてもよい。この場合、第2のコンパレータCpは、第1の入力端inpの電位が参照電位Vref以下の電位レベルに低下した期間において、論理レベル“0”(Lレベル)の第1検出信号RS1を出力する。
同様に、第3のコンパレータCnについても、上記実施例1の構成とは逆に、非反転入力端が第2の入力端innに接続され、反転入力端が参照電位入力端inrefに接続された構成としてもよい。このように、第2のコンパレータCp及び第3のコンパレータCnの非反転入力端及び反転入力端の接続を、上記実施例1の場合とは逆の接続関係にする場合、ANDゲート回路AGの代わりにNANDゲート回路を設けることにより、第3の状態において論理レベル“1”(Hレベル)となる状態設定信号SSを出力することができる。
また、上記実施例2では、第4のコンパレータCcの非反転入力端が参照電位入力端inrefに接続され、反転入力端がノードN1に接続されている例について説明した。しかし、これとは逆に、非反転入力端がノードN1に接続され、反転入力端が参照電位入力端inrefに接続された構成としてもよい。この場合、ノードN1の電位が参照電位Vref以下の電位レベルに低下した期間において、第4のコンパレータCcは、論理レベル“0”(Lレベル)の検出信号RSを出力する。
また、上記実施例では、液晶表示装置や有機EL表示装置等に搭載された表示ドライバに本発明を適用した例について説明した。しかし、本発明は、表示ドライバに限られず、データ信号を差動信号として伝送する様々な半導体装置に適用することが可能である。
100 信号伝送システム
TC タイミングコントローラ
10 表示ドライバ
11 インタフェース回路
12 論理回路
13 信号出力回路
14 切替回路
15 書込回路
16 第1設定回路
17 第2設定回路
18 レジスタ
21 第1の受信回路
22 第2の受信回路
C1 差動入力型受信回路
Cp 第2のコンパレータ
Cn 第3のコンパレータ
AG ANDゲート回路
31 第1の受信回路
32 第2の受信回路
Cc 第4のコンパレータ

Claims (8)

  1. 半導体装置であって、
    各々が所定範囲の電位の間で変化する第1の入力信号及び第2の入力信号を各々が伝送する第1の伝送路と第2の伝送路とから構成された一対の伝送路に接続可能な一対の入力端と、
    前記第1の入力信号の電位と前記第2の入力信号の電位とを比較した比較結果に基づいて、前記第1の入力信号及び前記第2の入力信号がそれぞれ第1の電位及び第2の電位となることにより表されるデータ値を示す第1の出力信号を出力する第1の受信回路と、
    前記第1の入力信号及び前記第2の入力信号の少なくとも一方の電位と、前記第1の電位及び前記第2の電位の双方よりも低い電位である基準電位と、を比較した比較結果に基づいて、前記半導体装置を所定の状態に制御するか否かを示す第2の出力信号を出力する第2の受信回路と、
    前記一対の伝送路とは異なる信号ラインに接続され、前記信号ラインを介して設定に関するデータコードである特定コードの入力を受ける信号入力端と、
    前記第2の出力信号が前記所定の状態に制御することを示す場合に前記特定コードを記憶する記憶部と、
    を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記特定コードは、前記半導体装置が受信した特定の設定情報信号による設定変更を受け付けるか否かを示すことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の受信回路は、
    前記第1の入力信号の電位と前記基準電位とを比較する第1コンパレータと、
    前記第2の入力信号の電位と前記基準電位とを比較する第2コンパレータと、
    を含み、
    前記第1コンパレータによる比較結果及び前記第2コンパレータによる比較結果に基づいて、前記第2の出力信号を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2の受信回路は、前記一対の入力端の間を分圧した電位と前記基準電位とを比較し、比較結果に基づいて前記第2の出力信号を出力することを特徴とする請求項2又は1又は2に記載の半導体装置。
  5. 表示装置に搭載され、各々が階調電圧信号を出力する複数の表示ドライバのうちの1の表示ドライバであって、
    各々が所定範囲の電位の間で変化する第1の入力信号及び第2の入力信号を各々が伝送する第1の伝送路と第2の伝送路とから構成された一対の伝送路に接続可能な一対の入力端と、
    前記一対の伝送路とは異なる信号ラインに接続され、前記信号ラインを介して第3の入力信号を受ける信号入力端と、
    前記第1の入力信号の電位と前記第2の入力信号の電位とを比較した比較結果に基づいて第1の出力信号を生成する第1のコンパレータと、前記第1の入力信号及び前記第2の入力信号の少なくとも一方の電位と前記所定範囲外の基準電位とを比較した比較結果に基づいて第2の出力信号を生成する第2のコンパレータを有するインターフェース回路と、
    前記第1の出力信号に基づいて表示パネルに供給する階調電圧信号を生成する信号出力回路と、前記第2の出力信号及び前記第3の入力信号に基づいて前記複数の表示ドライバのうちの1つの表示ドライバを特定するデータコードの記録を行う記録部と、を有する論理回路と、
    を有することを特徴とする表示ドライバ。
  6. 前記記録部は、レジスタと、前記データコードを前記レジスタに書き込む書込回路とを有することを特徴とする請求項5記載の表示ドライバ。
  7. 前記第3の入力信号は、動作モードを指定するモード指定情報と、前記データコードと、を含み、
    前記書込回路は、前記第3の入力信号に含まれる前記モード指定情報が前記データコードの書き込み動作を指示する書き込みモードの指定情報である場合に、前記第2の出力信号に応答して前記第3の入力信号に含まれる前記データコードを前記レジスタに書き込むことを特徴とする請求項6記載の表示ドライバ。
  8. 前記第3の入力信号に含まれる前記モード指定情報が第1設定モードの指定情報であり、かつ前記第3の入力信号に含まれる前記データコードと前記レジスタに書き込まれた前記データコードとが一致する場合に、前記インターフェース回路及び前記信号出力回路の各々の設定変更を行う設定回路を有することを特徴とする請求項7記載の表示ドライバ。
JP2018202824A 2018-10-29 2018-10-29 半導体装置 Active JP7240133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018202824A JP7240133B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 半導体装置
CN201910992584.8A CN111107294B (zh) 2018-10-29 2019-10-18 半导体装置
US16/664,167 US11489524B2 (en) 2018-10-29 2019-10-25 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018202824A JP7240133B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020071251A JP2020071251A (ja) 2020-05-07
JP7240133B2 true JP7240133B2 (ja) 2023-03-15

Family

ID=70325802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018202824A Active JP7240133B2 (ja) 2018-10-29 2018-10-29 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11489524B2 (ja)
JP (1) JP7240133B2 (ja)
CN (1) CN111107294B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299706A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Toshiba Corp 保護装置
JP2001358779A (ja) 2000-04-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JP2006332763A (ja) 2005-05-23 2006-12-07 Seiko Epson Corp トランシーバ、表示ドライバ及び電子機器
JP2008277966A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2009075592A (ja) 2007-09-20 2009-04-09 Anapass Inc データ駆動回路及び遅延固定ループ回路
US20100231988A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Ricoh Company, Ltd Receiving device, driving unit, and image forming apparatus

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687321A (en) * 1994-12-28 1997-11-11 Maxim Integrated Products Method and apparatus for transmitting signals over a wire pair having activity detection capability
JP2001351384A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3730886B2 (ja) * 2001-07-06 2006-01-05 日本電気株式会社 駆動回路及び液晶表示装置
US6977529B2 (en) * 2002-03-01 2005-12-20 Ics Technologies, Inc. Differential clock signal detection circuit
US6650149B1 (en) * 2002-08-15 2003-11-18 Pericom Semiconductor Corp. Latched active fail-safe circuit for protecting a differential receiver
US6781456B2 (en) * 2002-11-12 2004-08-24 Fairchild Semiconductor Corporation Failsafe differential amplifier circuit
JP2004233743A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Renesas Technology Corp 表示駆動制御装置および表示装置を備えた電子機器
TWI278647B (en) * 2003-11-07 2007-04-11 Renesas Tech Corp Semiconductor device and testing method thereof
US7102392B2 (en) * 2005-01-18 2006-09-05 International Business Machines Corporation Signal detector for high-speed serdes
JP2007122766A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 液晶ドライバ
JP2008070715A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Renesas Technology Corp 半導体集積回路及び携帯端末システム
JP4530017B2 (ja) * 2007-09-26 2010-08-25 ソニー株式会社 表示装置、表示駆動方法
JP2013009118A (ja) 2011-06-23 2013-01-10 Panasonic Corp 差動入力インターフェース回路、表示ドライバic、表示パネルモジュールおよび画像表示装置
JP6194959B2 (ja) * 2013-09-27 2017-09-13 富士電機株式会社 駆動回路および半導体装置
JP6876398B2 (ja) * 2016-09-28 2021-05-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 検知回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000299706A (ja) 1999-04-14 2000-10-24 Toshiba Corp 保護装置
JP2001358779A (ja) 2000-04-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JP2006332763A (ja) 2005-05-23 2006-12-07 Seiko Epson Corp トランシーバ、表示ドライバ及び電子機器
JP2008277966A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2009075592A (ja) 2007-09-20 2009-04-09 Anapass Inc データ駆動回路及び遅延固定ループ回路
US20100231988A1 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Ricoh Company, Ltd Receiving device, driving unit, and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20200136621A1 (en) 2020-04-30
US11489524B2 (en) 2022-11-01
CN111107294A (zh) 2020-05-05
CN111107294B (zh) 2024-05-14
JP2020071251A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269212B1 (en) Low-latency equalization in multi-level, multi-line communication systems
EP3149601B1 (en) Systems for setting the address of a module
CN106416162B (zh) 传输单元、接收单元以及通信***
US8487650B2 (en) Methods and circuits for calibrating multi-modal termination schemes
US10388209B2 (en) Interface circuit
US8942309B1 (en) Signal output improvement using data inversion and/or swapping
US8295424B2 (en) Data receiving apparatus and method
US11127468B2 (en) Method for addressing a non-volatile memory on I2C bus and corresponding memory device
JP7240133B2 (ja) 半導体装置
US11343065B2 (en) Serial bidirectional communication circuit and method thereof
JP5632390B2 (ja) Cogアプリケーションのためのインターフェースシステム
JP2019175308A (ja) 回路装置、電子機器及びケーブルハーネス
CN108984449B (zh) 电路装置以及电子设备
US9454162B2 (en) Calibration circuit and semiconductor device including the same
US11816059B2 (en) Transmission device, transmission method, receiving device, and receiving method for performing signal transmission between a plurality of daisy chained devices
US20020070764A1 (en) Output driver circuit with current detection
US20090267925A1 (en) Signal transmission system of a flat panel device
JP6904210B2 (ja) 回路装置、電子機器及びケーブルハーネス
JP6900780B2 (ja) 回路装置、電子機器及びケーブルハーネス
JP6110799B2 (ja) 入力回路
KR20180108554A (ko) 다중 인터페이스 구조의 제어 장치
JP6371153B2 (ja) 電子装置、電子システム、および、方法
JP2020022130A (ja) スレーブ通信装置およびマスタ通信装置
JP7375796B2 (ja) 電子機器
US20060200604A1 (en) Method for dynamically identifying addresses of devices coupled to an integrated circuit bus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150