JP7218984B2 - 商品登録装置、商品登録方法及びプログラム - Google Patents

商品登録装置、商品登録方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7218984B2
JP7218984B2 JP2018086827A JP2018086827A JP7218984B2 JP 7218984 B2 JP7218984 B2 JP 7218984B2 JP 2018086827 A JP2018086827 A JP 2018086827A JP 2018086827 A JP2018086827 A JP 2018086827A JP 7218984 B2 JP7218984 B2 JP 7218984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
image
acquired
registration device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018086827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019192105A (ja
Inventor
淳 内村
博 高橋
将人 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd, NEC Corp filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2018086827A priority Critical patent/JP7218984B2/ja
Priority to US16/394,504 priority patent/US11055660B2/en
Publication of JP2019192105A publication Critical patent/JP2019192105A/ja
Priority to US17/333,850 priority patent/US11568360B2/en
Priority to US18/095,215 priority patent/US20230162148A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7218984B2 publication Critical patent/JP7218984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、商品登録装置、商品登録方法及びプログラムに関する。
会計対象の商品をレジスターに登録するレジ作業を効率化する技術が検討されている。関連する技術が特許文献1及び2に開示されている。特許文献1及び2に開示の技術は、台に1つ又は複数の商品を載置し、それらをまとめて認識して登録する技術に関する。
特許文献1に記載の技術では、台に載置された商品をカメラで撮影し、画像内から抽出したバーコードを解析して商品を認識し、認識した商品を会計対象として登録する。
特許文献2に記載の技術では、台に載置された商品をカメラで撮影し、商品の外観の特徴量に基づくパターンマッチングで商品を認識し、認識した商品を会計対象として登録する。また、特許文献2に記載の技術では、認識できた商品の載置位置に所定のマークを投影したり、認識できた商品の数を示す像を投影したり、物体として検出されたが商品認識できなかった物体に所定のマークを投影したりできる。
特開2017-59208号公報 WO2017/126253号
台に載置された商品をまとめて認識して会計対象として登録する技術においては、台に載置された商品の中の一部又は全部を会計対象として認識できないという状況が発生し得る。特許文献1に記載の技術の場合、会計対象として認識できない商品の存在等をオペレータに認識させることができない。
商品の外観の特徴量に基づくパターンマッチングで商品を認識する特許文献2に記載の技術の場合、商品の認識間違いが発生し得る。例えば、内容物が同じで容量が異なる容量違いの同種商品が存在するが、このような容量違いの同種商品はパッケージのデザインがほとんど同じである場合がある。商品の外観の特徴量に基づくパターンマッチングで商品を認識する場合、このような容量違いの同種商品を間違って認識する可能性がある。
本発明は、台に載置された商品を認識して会計対象として登録する技術において、商品の誤認識を軽減し、かつ、会計対象として認識できない商品の存在を出力可能な商品登録装置、商品登録方法及びプログラムを提供することを課題とする。
本発明によれば、
載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段と、
前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力手段と、
を有する商品登録装置が提供される。
また、本発明によれば、
載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段と、
前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得手段が特定した前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力手段と、
を有する商品登録装置が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータが、
載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得工程と、
前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力工程と、
を実行する商品登録方法が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータを、
載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段、
前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力手段、
として機能させるプログラムが提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータが、
載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得工程と、
前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得工程で特定された前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力工程と、
を実行する商品登録方法が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータを、
載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段、
前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得手段が特定した前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力手段、
として機能させるプログラムが提供される。
本発明によれば、台に載置された商品を認識して会計対象として登録する技術において、商品の誤認識を軽減し、かつ、会計対象として認識できない商品の存在をオペレータに認識させることができる。
本実施形態の商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の商品登録装置10のハードウエア構成の一例を示す図である。 本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の商品登録装置10のハードウエア構成の一例を示す図である。 コードCが付された商品101の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の出力部12が載置台100に表示した情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の発光装置の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の情報取得部11が取得する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の出力部12が出力する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の出力部12が載置台100に表示した情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の出力部12が出力する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態の商品登録装置10により処理される情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す図である。
<第1の実施形態>
まず、本実施形態の商品登録装置の概要を説明する。本実施形態では、商品識別情報を含む商品情報が各商品に付される。例えば商品情報が印刷されたシールが商品に貼付されてもよいし、商品情報が商品のパッケージ等に印刷されてもよい。会計対象の商品は載置台の上に載置される。商品登録装置は、載置台に載置された1つ又は複数の商品各々から商品情報を取得する。また、商品登録装置は、載置台に載置された1つ又は複数の商品各々の載置位置を特定する。そして、商品登録装置は、商品情報が取得できた商品の載置位置、及び、商品情報が取得できなかった商品の載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する。
このように各商品に付された商品情報に基づき会計対象の商品を認識できる本実施形態の商品登録装置は、商品の誤認識を軽減できる。また、商品情報が取得できた商品の載置位置、及び、商品情報が取得できなかった商品の載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力できる本実施形態の商品登録装置は、会計対象として認識できない商品の存在をオペレータに認識させることができる。
以下、本実施形態の商品登録装置の構成を詳細に説明する。図1に、商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、商品登録装置10は、情報取得部11と、出力部12とを有する。商品登録装置10は、物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に1つの装置により実現されてもよい。当該前提は、以下の全ての実施形態において同様である。
商品登録装置10が備える各機能部は、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、メモリにロードされるプログラム、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット(あらかじめ装置を出荷する段階から格納されているプログラムのほか、CD(Compact Disc)等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムをも格納できる)、ネットワーク接続用インターフェイスを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
図2は、商品登録装置10のハードウエア構成を例示するブロック図である。図2に示すように、商品登録装置10は、プロセッサ1A、メモリ2A、入出力インターフェイス3A、周辺回路4A、バス5Aを有する。周辺回路4Aには、様々なモジュールが含まれる。周辺回路4Aを有さなくてもよい。なお、物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置により商品登録装置10が実現される場合、各装置が当該ハードウエア構成を備えることができる。
バス5Aは、プロセッサ1A、メモリ2A、周辺回路4A及び入出力インターフェイス3Aが相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。プロセッサ1Aは、例えばCPUやGPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置である。メモリ2Aは、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリである。入出力インターフェイス3Aは、入力装置、外部装置、外部サーバ、外部センサー等から情報を取得するためのインターフェイスや、出力装置、外部装置、外部サーバ等に情報を出力するためのインターフェイスなどを含む。入力装置は、例えばキーボード、マウス、マイク等である。出力装置は、例えばディスプレイ、スピーカ、プリンター、メーラ等である。プロセッサ1Aは、各モジュールに指令を出し、それらの演算結果をもとに演算を行うことができる。
図1に戻り、各機能部の機能構成を説明する。情報取得部11は、載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、商品に付された商品情報を取得する。
会計対象の1つ又は複数の商品は載置台の上に載置される。「載置台面」は、載置台の商品が載置される面である。「載置台面側に商品情報が付された商品」は、商品情報が載置台面を向く商品である。商品情報が付された商品は、商品情報が載置台面を向くように、載置台に載置される。当該ルールに従い載置台に載置された商品は、載置台面側に商品情報が付された商品となる。なお、各商品は、商品情報が載置台面と接するように載置されてもよいし、商品情報が載置台面から離れた状態となるように載置されてもよい。
「商品情報」は、商品識別情報を含む。商品識別情報は商品を識別できる情報であればよく、商品番号、商品名等が例示される。商品情報は、例えば一次元コード、二次元コード等のようにコード化された状態で商品に付されてもよい。その他、コード化されず文字等で表された商品情報が商品に付されてもよい。商品情報は、商品の外面に付される。例えば、商品情報が印刷されたシールが商品の外面に貼付されてもよいし、商品情報が商品のパッケージ等に印刷されてもよい。
情報取得部11は、例えば載置台面側から商品を撮影して生成された画像を解析することで、載置台に載置された1つ又は複数の商品各々の載置位置を特定することができる。また、情報取得部11は、同画像を解析することで、1つ又は複数の商品各々に付された商品情報を取得することができる。
出力部12は、商品情報が取得できた商品の載置台上の載置位置、及び、商品情報が取得できなかった商品の載置台上の載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する。出力部12は、ディスプレイ、投影装置、スピーカ、メーラ等のあらゆる出力装置を介して、上記情報を出力することができる。
次に、図3のフローチャートを用いて、本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を説明する。
S10では、情報取得部11は、載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、商品に付された商品情報を取得する。S11では、出力部12は、商品情報が取得できた商品の載置台上の載置位置、及び、商品情報が取得できなかった商品の載置台上の載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する。
以上説明したように、本実施形態の商品登録装置10は、各商品に付された商品情報に基づき会計対象の商品を認識できる。このため、本実施形態の商品登録装置10は商品の誤認識を軽減できる。また、本実施形態の商品登録装置10は、商品情報が取得できた商品の載置台上の載置位置、及び、商品情報が取得できなかった商品の載置台上の載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力することができる。このため、本実施形態の商品登録装置10は会計対象として認識できない商品の存在をオペレータに認識させることができる。
<第2の実施形態>
本実施形態の商品登録装置10は、第1の実施形態の商品登録装置10と同様な処理を行うが、処理内容がより具体化される。以下、説明する。
図4に、商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、商品登録装置10は、情報取得部11と、出力部12と、登録部13と、精算処理部16とを有する。情報取得部11は、測定手段111と、画像生成手段112と、取得手段113と、位置特定手段114とを有する。出力部12は、出力内容決定手段121を有する。
図5は、商品登録装置10のハードウエア構成を例示するブロック図である。図5に示すように、商品登録装置10は、プロセッサ1A、メモリ2A、入出力インターフェイス3A、周辺回路4A、バス5A、入力装置6A、出力装置7A、測定装置8Aを有する。周辺回路4Aには、様々なモジュールが含まれる。周辺回路4Aを有さなくてもよい。
プロセッサ1A、メモリ2A、入出力インターフェイス3A、周辺回路4A、バス5A、入力装置6A、出力装置7Aは第1の実施形態で説明した通りである。
測定装置8Aは、光を照射するとともに反射光を受光し、発光から受光までの時間や受光強度等を測定する。このような測定装置8Aとしては、レーザを照射してその反射光を受光するLIDARが例示される。測定装置8Aから入力されたデータはメモリ2Aに記憶される。プロセッサ1Aは、所定のプログラムを実行することで、測定装置8Aから入力されたデータを用いて画像を生成し、当該画像を解析することができる。生成される画像は、受光強度を示す強度画像や、物体までの距離を示す距離画像等である。また、プロセッサ1Aは、入出力I/F3Aを介して接続された出力装置を制御し、演算結果を出力することができる。
図4に戻り、各機能部の機能構成を説明する。情報取得部11は、載置台面側にコードが付された商品からコードが示す商品情報を取得する。図4に示す測定手段111、画像生成手段112、取得手段113及び位置特定手段114により、当該商品情報の取得等が実現される。
本実施形態では、商品情報を示すコードが各商品に付される。本実施形態のコードは二次元コードであるが、一次元コードやその他であってもよい。
図6に、コードCが付された商品101の一例を示す。図示する例では、コードCが印刷されているシールが商品101に貼付されている。図示する商品101はおにぎりであり、その底面にコードCが付されている。なお、コードCが付される位置は底面に限定されず、その他の部分であってもよい。
会計対象の商品101は、図7に示すように載置台100の上に陳列される。商品101は、コードCが載置台100の載置面を向くように載置される。当該ルールに従い載置台100に載置された商品101は、載置台面側にコードCが付された商品101となる。商品101のコードCが付されている部分は、載置台面と接していてもよいし、離れていてもよい。
測定手段111は、載置台面に載置された商品101に向けて光、例えばレーザを照射するとともに反射光を受光し、発光から受光までの時間や受光強度等を測定する。測定手段111は、例えばLIDARである。
測定手段111は、図7に示すように載置台面と反対側の面側から光を照射し、反射光を受光することにより、発光から受光までの時間や受光強度等を測定する。載置台100は少なくとも一方の面側から照射された光を透過する構成となっている。具体的には、載置台100は、載置台面と反対側の面側から照射された光を透過する構成となっている。このため、図7に示すように載置台面と反対側の面側から照射された光は載置台100を透過し、載置台面上に載置された商品101に到達する。なお、載置台100は、載置台面側から照射された光を透過する構成となっていてもよいし、反射する構成となっていてもよい。
例えば図8に示すように、光源Lを2次元に配列した発光装置を載置台100に平行に配置し、当該発光装置から載置台100に向けて光を照射してもよい。このようにすれば、光の照射方向の変更を行うことなく、所望の測定範囲のデータを収集することができる。光の照射方向を変更しながら所定範囲のデータを収集する場合、光源Lからの距離が離れるほど、測定された点群の間隔は大きくなり、測定データの精度が悪くなる。図8に示すような構成にすると、測定された点群の間隔は光源Lの間隔に依存し、光源Lからの距離に依存しなくなる。結果、光源Lの間隔を十分に小さくすることで、高精度な測定データが収集できる。なお、測定データの精度は悪くなるが、光の照射方向を変更しながら測定する構成を採用することもできる。
画像生成手段112は、測定手段111により生成された測定データに基づき画像を生成する。測定データは、発光から受光までの時間や受光強度等を示す。画像生成手段112は、このような測定データに基づき、受光強度を示す強度画像や、物体までの距離を示す距離画像等を生成する。強度画像は、例えば受光強度の値を複数段階の値に正規化し、グレースケールで示した画像であってもよい。
上述の通り、載置台100は、載置台面と反対側の面側から照射された光を透過する構成となっている。そして、商品101は、コードCが載置台面を向くように載置される。このため、生成される画像には、各商品101のコードCが付された面が含まれる。そして、強度画像においては、コードCのパターンが示される。
取得手段113は、生成された画像を解析して各商品101の商品情報を取得する。取得手段113は、画像内の商品101を検出する処理、画像内のコードCを検出する処理及びコードCのパターンを解析して商品情報を取得する処理を行う。
最初に、取得手段113は、画像内の商品101を検出する処理を行う。当該処理で解析する画像は、強度画像であってもよいし、距離画像であってもよい。例えば、取得手段113は、当該画像に対して輪郭抽出処理や、抽出した輪郭の中から形状の条件や大きさの条件を満たす輪郭を抽出する処理等を行うことで、画像に含まれる1つ又は複数の商品101を検出する。
画像内の商品101を検出した後、取得手段113は、画像内のコードCを検出する処理及びコードCのパターンを解析して商品情報を取得する処理を行う。当該処理で解析する画像は、強度画像である。例えば、取得手段113は、商品101が存在する画像内の領域から、パターンマッチング技術などを利用してコードCを検出する。その後、取得手段113は、検出したコードCのパターンを解析して情報に変換することで、コードCが示す各商品101の商品情報を取得する。
位置特定手段114は、取得手段113により検出された商品101各々の位置を示す位置情報を取得する。位置情報は、画像内の任意の点を原点とし、任意の方向をx軸及びy軸とした2次元座標系における座標で、各商品101の位置を示す。例えば、各商品101が存在する画像内の領域の中の代表点の座標を、各商品101の位置情報とすることができる。
情報取得部11による当該処理により、図9に示すような画像解析結果が生成される。当該画像解析結果では、商品101を検出する処理で検出された1つ又は複数の商品101各々の位置情報と、各商品101から取得された商品情報とが対応付けられている。なお、画像内で商品101として検出されたが、コードCを検出できない、コードCのパターンを情報に変換できない等の各種理由で商品情報を取得できなかった商品101においては、位置情報のみ登録され、商品情報は登録されない。
登録部13は、情報取得部11が取得した商品情報に含まれる商品識別情報で特定される商品101を、会計対象として登録する。例えば、登録部13は、各商品101の価格や商品名等を記憶する商品マスタから、当該商品識別情報に対応付けられた情報を取得する。そして、登録部13は、取得した情報を会計関連情報として登録する。以下、商品マスタに登録されている各商品101の価格や商品名等を商品マスタ情報という。
出力部12の出力内容決定手段121は、出力内容を決定する。そして、出力部12は、出力内容決定手段121が決定した情報を載置台100に表示する。
出力部12は、投影装置を用いて所定の情報を載置台100に表示することができる。この場合、載置台100は、載置台面側から照射された光を反射し、載置台面と反対側の面側から照射された光を透過する半透過性を備える。当該構成は、例えばバックライトを透過し、外光を反射するディスプレイ等の技術を利用して実現できる。投影装置は、載置台面側から光を照射する。
図7に、出力部12が所定の情報を載置台100に表示した状態の一例を示す。図7に示す例では、出力部12は、商品情報が取得できた商品101の載置位置にマークM1を表示し、商品情報が取得できなかった商品101の載置位置にマークM2を表示している。マークM1及びマークM2は、色、形状、濃淡等の表示態様が互いに異なる。
なお、表示される情報は、文字、数字、記号等の他の情報とすることもできる。また、図示する例では、出力部12は商品101の載置位置を内包するように情報を表示しているが、出力部12は載置位置の近傍に情報を表示してもよい。
出力部12は、「画像の座標」を「投影装置の投影領域の座標」に変換する変換ルールを予め保持しておく。そして、出力部13は、画像内の商品101の座標を当該変換ルールに基づき投影装置の投影領域の座標に変換し、例えば変換した位置を囲むように、又は、その位置に近接して情報を表示する。
画像の座標は、画像内の任意の位置を原点とし、任意の方向をx軸方向及びy軸方向と定めた座標系で示される。投影装置の投影領域の座標は、投影領域内の任意の位置を原点とし、任意の方向をx軸方向及びy軸方向と定めた座標系で示される。
また、出力部12は、商品登録装置10のディスプレイ、例えば図7に示すディスプレイDに、会計対象として登録された商品101の一覧を表示することができる。図10に、当該情報の一例を模式的に示す。図示する例では、出力部12は、会計対象として登録された商品101の名称と数量とを表示している。また、出力部12は、情報取得部11が取得した商品情報で特定される商品101の画像を表示している。商品登録装置10は、予め、商品識別情報各々に対応付けて、各商品101の画像を記憶しておく。そして、出力部12は、情報取得部11が取得した商品情報に含まれる商品識別情報に対応する画像を読み出し、図10に示す画像表示を実現する。このように各商品101の画像を表示すれば、オペレータや顧客は、正しい情報が登録されているか否かを直感的に把握できる。なお、商品登録装置10のディスプレイには、各商品101の販売価格等その他の情報が表示されてもよい。
精算処理部16は、精算処理を開始する入力を受付けると、精算処理を行う。精算処理部16は、例えば、現金の入力の受付け、預かり金額の入力の受付け、釣銭の算出、釣銭の出力、レシートの出力、クレジットカード情報の入力の受付け、クレジット会社のシステムと連携した決済処理、精算処理のための情報例えば登録された商品101や支払合計金額等を示す情報を他の精算装置に送信する処理の中の少なくとも一部を実行することができる。
次に、図11のフローチャートを用いて、本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を説明する。
S20では、情報取得部11は、載置台面側に商品情報が付された商品101の載置位置を特定するとともに、商品101に付された商品情報を取得する。
具体的には、情報取得部11は図12に示す処理を行う。S30では、測定手段111は、会計対象の商品101が載置された載置台100に向けて光、例えばレーザを照射するとともに反射光を受光し、発光から受光までの時間や受光強度等を測定する。S31では、画像生成手段112は、S30の測定データに基づき、画像を生成する。画像生成手段112は、受光強度を示す強度画像や、物体までの距離を示す距離画像等を生成する。
S32では、取得手段113は、S31で生成された画像を解析し、画像に含まれる商品101を検出する。画像の中に複数の商品101が存在する場合、複数の商品101各々を検出する。例えば、輪郭抽出処理や、抽出した輪郭の中から形状の条件や大きさの条件を満たす輪郭を抽出する処理等を行うことで、画像に含まれる1つ又は複数の商品101を検出する。その後、位置特定手段114は、取得手段113により検出された商品101の載置位置を示す位置情報を取得する。位置情報は、画像内の任意の点を原点とし、任意の方向をx軸及びy軸とした2次元座標系における座標で、各商品101の位置を示す。例えば、各商品101が存在する画像内の領域の中の代表点の座標を、各商品101の位置情報とすることができる。
S33では、取得手段113は、S31で生成された画像を解析し、画像の中でコードCを検出する。例えば、取得手段113は、商品101が存在する画像内の領域から、パターンマッチング技術などを利用してコードCを検出する。その後、取得手段113は、検出したコードCのパターンを解析して情報に変換することで、コードCが示す各商品101の商品情報を取得する。画像の中に複数のコードCが存在する場合、取得手段113は複数のコードを検出し、各々を解析して商品情報に変換する。
S30乃至S33の処理により、図9に示すような画像解析結果が生成される。当該画像解析結果では、S32で検出された1つ又は複数の商品101各々の位置情報と、S33で各商品101から取得された商品情報とが対応付けられている。なお、画像内で商品101として検出されたが、コードCを検出できない、コードCのパターンを情報に変換できない等の各種理由で商品情報を取得できなかった商品101においては、位置情報のみ登録され、商品情報は登録されない。
図11に戻り、S21では、S20の処理結果に応じた処理が実行される。まず、登録部13は、S20で取得された商品識別情報に対応付けられた商品マスタ情報を商品マスタから取得し、会計対象として登録する。また、出力部12は、商品情報が取得できた商品101の載置位置、及び、商品情報が取得できなかった商品101の載置位置の少なくとも一方を示す情報を載置台100に表示する。さらに、出力部12は、会計対象として登録された商品101の一覧をディスプレイに表示することができる。
S21の後、精算処理部16が精算処理を開始する入力を受付けなければ(S22のNo)、情報取得部11は新たに生成された画像を処理対象として、S20を実行する。なお、情報取得部11は、例えば画像の時系列な変化に基づき、載置台100に新たに載置された商品101と、載置台100に載置され続けている商品101とを識別することができる。そして、新たな商品101が載置台100に載置されたことが検出されると、S21において、登録部13はその商品101を会計対象として新たに登録する。
精算処理部16が精算処理を開始する入力を受付けると(S22のYes)、精算処理部16は精算処理を行う。例えば、精算処理部16は、現金又は預かり金額の入力を受付け、釣銭を算出し、釣銭を出力してもよい。または、精算処理部16は、クレジットカード情報の入力を受付け、クレジット会社のシステムと連携した決済処理を行ってもよい。または、精算処理部16は、精算処理のための情報例えば登録された商品101や支払合計金額等を示す情報を他の精算装置に送信してもよい。
次に、図13のフローチャートを用いて、出力内容決定手段121が出力内容を決定する処理の流れの一例を説明する。なお、あくまで一例であり、これに限定されない。
出力内容決定手段121は、S32で位置を検出された商品101の中の1つを指定する(S40)。例えば、出力内容決定手段121は、図9に示す画像解析結果において、位置情報が登録されている1つの通番を指定する。そして、指定した商品101の商品情報が取得できた場合(S41のYes)、すなわち図9に示す画像解析結果において指定した通番に対応付けて商品情報が登録されている場合、出力内容決定手段121はその商品101の載置位置にマークM1を表示することを決定する(S43)。
一方、指定した商品101の商品情報が取得できなかった場合(S41のNo)、すなわち図9に示す画像解析結果において指定した通番に対応付けて商品情報が登録されていない場合、出力内容決定手段121はその商品101の載置位置にマークM2を表示することを決定する(S42)。
マークM1及びM2は、色、形状、濃淡等の表示態様が互いに異なり、互いを識別可能になっている。
S44では、S32で位置を検出された商品101の中にS40で指定されていない商品101が存在しないか確認する。存在する場合(S44のYes)、S40に戻って処理を繰り返す。存在しない場合(S44のNo)、処理を終了する。
以上説明した本実施形態の商品登録装置10は、第1の実施形態と同様な作用効果を実現できる。
また、登録作業を行うオペレータは、商品情報が載置台面を向くように会計対象の商品101を載置台100に載置すればよく、個別にコードリーダでバーコードを読み取る等の面倒な作業を回避できる。結果、登録作業が効率化する。
また、本実施形態の商品登録装置10は、画像解析で商品情報の取得を行うので、画像内に含まれる複数の商品101をまとめて処理することができる。このため、作業効率が向上する。
また、本実施形態の商品登録装置10は、載置台面側に商品情報が付された商品101から商品情報を取得する。具体的には、測定装置8Aは、図7に示すように、載置台面側に商品情報が付された商品101に向けて載置台面と反対側の面側から光を照射し、反射光を受光することにより、発光から受光までの時間や受光強度等を測定する。
商品情報が載置台面を向くように載置した場合、商品101の高さのばらつき等に影響されることなく、複数の商品101各々の商品情報の位置は載置台面付近に集まる。商品情報が載置台面と接するように複数の商品101を載置した場合、複数の商品101各々の商品情報の位置はより狭い範囲に収まる。
かかる場合、測定装置8Aと各商品101の商品情報との距離は、商品101の高さのばらつき等に影響されることなく、一定の小さい範囲に収まる。結果、複数の商品101に付されたコードを一括で読み取りやすくなる。
<第3の実施形態>
本実施形態の商品登録装置10は、第1及び第2の実施形態の商品登録装置10の構成に加えて、会計対象の商品101各々から取得した商品情報に基づき各商品101の販売期限を特定し、販売期限が過ぎている場合には通知する機能を有する点で、第1及び第2の実施形態と異なる。以下、説明する。
商品登録装置10のハードウエア構成は、第1及び第2の実施形態と同様である。
図14に、商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、商品登録装置10は、情報取得部11と、出力部12と、登録部13と、期限判断部14と、精算処理部16とを有する。情報取得部11は、測定手段111と、画像生成手段112と、取得手段113と、位置特定手段114と、販売期限特定手段115とを有する。出力部12は出力内容決定手段121を有する。
測定手段111、画像生成手段112、取得手段113、位置特定手段114、登録部13及び精算処理部16の構成は、上記実施形態で説明した通りである。
販売期限特定手段115は、商品情報に基づき各商品101の販売期限を特定する。本実施形態の商品情報には、賞味期限や消費期限を特定する情報が含まれる。例えば、商品情報は、賞味期限や消費期限そのものを含んでもよい。その他、商品情報は、各商品101のロットナンバーやシリアルナンバーを含んでもよい。この場合、販売期限特定手段115は、各商品101の賞味期限や消費期限をロットナンバーやシリアルナンバー毎に管理する管理サーバから、取得したロットナンバー又はシリアルナンバーに対応する賞味期限や消費期限を取得することができる。
販売期限特定手段115は、上述のような手段で特定した各商品101の賞味期限又は消費期限に基づき、各商品101の販売期限を特定する。販売期限は、賞味期限又は消費期限であってもよいし、又は、消費期限や賞味期限の所定時間T前であってもよい。
なお、所定時間Tは商品101毎に定められてもよい。例えば、「商品Aの販売期限は消費期限や賞味期限の3時間前」であり、「商品Bの販売期限は消費期限や賞味期限の5時間前」等であってもよい。この場合、予め、商品101毎に所定時間Tを登録した登録情報が生成され、商品登録装置10又は商品登録装置10と通信可能に構成された外部装置に登録される。そして、販売期限特定手段115は、当該登録情報から各商品101の所定時間Tを取得し、当該情報に基づき各商品101の販売期限を特定することができる。
期限判断部14は、各商品101の販売期限が過ぎていないか判断する。期限判断部14は、現在の日時と、販売期限特定手段115が特定した各商品101の販売期限とを比較することで、各商品101の販売期限が過ぎているか判断する。
出力部12は、販売期限が過ぎた商品101を通知する。例えば、出力内容決定手段121は、販売期限が過ぎた商品101の載置位置にマークM3を表示することを決定してもよい。マークM1乃至M3は、色、形状、濃淡等の表示態様が互いに異なり、互いを識別可能になっている。なお、表示する情報は、文字、数字、記号等の他の情報とすることもできる。
図15に、載置台100にマークM3を表示した例を示す。図15に示す例では、出力部12は、商品情報が取得できた商品101の内の販売期限が過ぎていない商品101の載置位置にマークM1を表示している。そして、出力部12は、商品情報が取得できた商品101の内の販売期限が過ぎている商品101の載置位置にマークM3を表示している。
また、出力部12は、商品登録装置10のディスプレイ、例えば図15に示すディスプレイDを用いて、販売期限が過ぎた商品101の通知を行ってもよい。図16に、出力部12が商品登録装置10のディスプレイDに表示した情報の一例を模式的に示す。図示する例では、会計対象として登録された商品101の名称と数量と商品画像とが表示されている。そして、「判定」の欄に、各商品101の販売期限が過ぎているか否かの判定結果が示されている。図示する例の場合、ラーメンAの販売期限が過ぎており、その他の商品101の販売期限が過ぎていないことが分かる。
情報取得部11及び出力部12のその他の構成は、上記実施形態で説明した通りである。
本実施形態の商品登録装置10は、第1及び第2の実施形態と同様な作用効果を実現できる。また、本実施形態の商品登録装置10は、会計段階で、会計対象の商品101の販売期限が過ぎていないか確認することができる。結果、販売期限が過ぎている商品101を販売する不都合を回避できる。
<第4の実施形態>
本実施形態の商品登録装置10は、載置台100に載置された商品101の形状を特定し、特定した形状と情報取得部11が取得した商品情報とが整合するか否かを示す情報を出力する点で、第1乃至第3の実施形態と異なる。以下、説明する。
商品登録装置10のハードウエア構成は、第1乃至第3の実施形態と同様である。
図17に、商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、商品登録装置10は、情報取得部11と、出力部12と、登録部13と、形状判断部15と、精算処理部16とを有する。情報取得部11は、測定手段111と、画像生成手段112と、取得手段113と、位置特定手段114と、形状特定手段116とを有する。出力部12は出力内容決定手段121を有する。
なお、商品登録装置10は、さらに期限判断部14を有してもよい。また、情報取得部11は、さらに販売期限特定手段115を有してもよい。
測定手段111、画像生成手段112、取得手段113、位置特定手段114、販売期限特定手段115、登録部13、期限判断部14及び精算処理部16の構成は、上記実施形態で説明した通りである。
形状特定手段116は、画像生成手段112が生成した画像を解析し、画像に含まれる商品101の形状を特定する。例えば、形状特定手段116は、商品101の載置台面を向く面の形状を特定してもよい。
形状判断部15は、図18に示すような、各商品101の形状を示す商品形状情報を予め保持しておく。商品形状情報では、例えば各商品101の商品情報が付される面の形状が示されてもよい。取得手段113が各商品101から商品情報を取得すると、形状形状判断部15は当該商品情報に含まれる商品識別情報に対応付けて登録されている形状を商品形状情報から取り出す。次いで、形状判断部15は、商品形状情報から取り出した形状と、形状特定手段116が特定した商品101の形状とが整合するか否か判断する。
「整合する」は、完全に一致する、及び、わずかに相違することを含み得る。例えば商品形状情報で示される商品101の形状が「縦横比5:2の長方形」である場合、形状特定手段116が特定した商品101の形状が縦横比A:B(なお、5-α≦A≦5+α、2-β≦B≦2+β)の長方形である場合に整合すると判断してもよい。
出力部12は、形状判断部15による判断結果を出力する。すなわち、出力部12は、形状特定手段116が特定した商品101の形状と、各商品101から取得された商品情報に基づき特定した商品101の形状とが整合するか否かを示す情報を出力する。
情報取得部11及び出力部12のその他の構成は、上記実施形態で説明した通りである。
本実施形態の商品登録装置10は、第1乃至第3の実施形態と同様な作用効果を実現できる。また、本実施形態の商品登録装置10は、各商品101に付された商品情報と各商品101との不整合を検出できる。結果、商品101に誤ったコードCが付されている場合を検出することができる。また、各商品101から各商品101と対応する適切な商品情報が取得されているか否かを確認することもできる。
<第5の実施形態>
まず、本実施形態の商品登録装置10の概要を説明する。本実施形態の商品登録装置10は、載置台100に載置された1つ又は複数の商品101各々から商品情報を取得する。また、商品登録装置10は、載置台100に載置された商品101の個数を特定する。そして、商品登録装置10は、載置台100に載置された商品101の個数と、商品情報が取得できた商品101の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する。
このように各商品101に付された商品情報に基づき会計対象の商品101を認識できる本実施形態の商品登録装置10は、商品101の誤認識を軽減できる。また、載置台100に載置された商品101の個数と、商品情報が取得できた商品101の個数とが一致しないことを示す情報を出力できる本実施形態の商品登録装置10は、会計対象として認識できない商品101の存在をオペレータに認識させることができる。
以下、本実施形態の商品登録装置10の構成を詳細に説明する。商品登録装置10のハードウエア構成は、第1の実施形態と同様である。
図1に、商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、商品登録装置10は、情報取得部11と、出力部12とを有する。
情報取得部11は、載置台100に載置された商品101の個数を特定するとともに、商品101に付された商品情報を取得する。情報取得部11は、例えば商品101を撮影して生成された画像を解析することで、載置台100に載置された商品101の個数を特定することができる。また、情報取得部11は、同画像を解析することで、各商品101に付された商品情報を取得することができる。
出力部12は、商品情報が取得できた商品101の個数と、情報取得部11が特定した商品101の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する。出力部12は、ディスプレイ、投影装置、スピーカ、メーラ等のあらゆる出力装置を介して、上記情報を出力することができる。なお、商品情報が取得できた商品101の個数と、情報取得部11が特定した商品101の個数とが一致するか否かの判断は、商品登録装置10が行ってもよいし、商品登録装置10と通信可能に構成された外部装置が行ってもよい。
次に、図19のフローチャートを用いて、本実施形態の商品登録装置10の処理の流れの一例を説明する。
S50では、情報取得部11は、載置台100に載置された商品101の個数を特定するとともに、商品101に付された商品情報を取得する。S51では、出力部12は、商品情報が取得できた商品101の個数と、情報取得部11が特定した商品101の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する。
以上説明したように、本実施形態の商品登録装置10は、各商品101に付された商品情報に基づき会計対象の商品101を認識できる。このような本実施形態の商品登録装置10は、商品101の誤認識を軽減できる。また、本実施形態の商品登録装置10は、商品情報が取得できた商品101の個数と、情報取得部11が例えば画像解析で特定した商品101の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力することができる。このような本実施形態の商品登録装置10は、会計対象として認識できない商品101の存在をオペレータに認識させることができる。
<第6の実施形態>
本実施形態の商品登録装置10は、第5の実施形態の商品登録装置10と同様な処理を行うが、処理内容がより具体化される。
以下、本実施形態の商品登録装置10の構成を詳細に説明する。商品登録装置10のハードウエア構成は、第2の実施形態と同様である。
図20に、商品登録装置10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、商品登録装置10は、情報取得部11と、出力部12と、登録部13と、精算処理部16と、個数判断部17とを有する。情報取得部11は、測定手段111と、画像生成手段112と、取得手段113と、位置特定手段114と、個数特定手段117とを有する。出力部12は、出力内容決定手段121を有することができる。
なお、情報取得部11は、販売期限特定手段115と形状特定手段116の少なくとも一方を有してもよい。また、商品登録装置10は、期限判断部14と形状判断部15の少なくとも一方を有してもよい。また、出力部12は、少なくとも第5の実施形態で説明した機能を有し、さらに第1乃至第4の実施形態で説明した機能を有してもよい。
測定手段111、画像生成手段112、取得手段113、位置特定手段114、販売期限特定手段115、形状特定手段116、出力内容決定手段121、登録部13、期限判断部14、形状判断部15及び精算処理部16の構成は、上記実施形態で説明した通りである。
個数特定手段117は、載置台100に載置された商品101の個数を特定する。第2の実施形態で説明した通り、測定手段111、画像生成手段112、取得手段113及び位置特定手段114によれば、図9に示すような画像解析結果が生成される。個数特定手段117は、当該画像解析結果に含まれる位置情報の数を、載置台100に載置された商品101の個数として特定することができる。
個数判断部17は、商品情報が取得できた商品101の個数と、個数特定手段117が特定した商品101の個数とが一致するか判断する。個数判断部17は、図9に示すような画像解析結果に含まれる商品情報の数を、商品情報が取得できた商品101の個数として特定することができる。そして、個数判断部17は、商品情報が取得できた商品101の個数と、個数特定手段117が特定した商品101の個数とを比較することで、これらが一致するか判断することができる。
以上説明した本実施形態の商品登録装置10は、第1乃至第5の実施形態と同様な作用効果を実現できる。
ここで、第1乃至第6の実施形態に適用できる変形例を説明する。商品登録装置10は、上述した測定装置8Aに代えて、カメラを有する。そして、当該カメラにより載置台100に載置された商品101を含む画像が生成され、当該画像の解析により商品情報の取得が実現される。カメラは、いずれの方向から商品101を撮影してもよい。商品101は、商品情報がカメラの方を向くように載置される。当該変形例においても、第1乃至第6の実施形態と同様な作用効果が実現できる。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段と、
前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力手段と、
を有する商品登録装置。
2. 載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段と、
前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得手段が特定した前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力手段と、
を有する商品登録装置。
3. 1または2に記載の商品登録装置において、
前記情報取得手段は、
前記商品に向けてレーザを照射し、当該レーザの反射光を受光する測定手段と、
前記測定手段により生成された測定データに基づき画像を生成する画像生成手段と、
前記前記画像に基づき前記商品情報を取得する取得手段と、
を有する商品登録装置。
4. 1から3のいずれかに記載の商品登録装置において、
前記情報取得手段は、前記載置台に載置された前記商品の載置位置を特定する位置特定手段を有し、
前記出力手段は、前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を前記載置台に表示する商品登録装置。
5. 1から4のいずれかに記載の商品登録装置において、
前記情報取得手段は、前記商品情報に基づき前記商品の販売期限を特定する販売期限特定手段を有し、
前記商品登録装置は、前記販売期限が過ぎていないか判断する期限判断手段をさらに有し、
前記出力手段は、前記販売期限が過ぎた前記商品を通知する商品登録装置。
6. 1から5のいずれかに記載の商品登録装置において、
前記情報取得手段は、前記商品の形状を特定する形状特定手段を有し、
前記商品登録装置は、特定された形状と取得された前記商品情報とが整合するか判断する形状判断手段をさらに有し、
前記出力手段は、前記形状判断手段の判断結果を示す情報を出力する商品登録装置。
7. 1から6のいずれかに記載の商品登録装置において、
前記出力手段は、前記情報取得手段が取得した前記商品情報で特定される前記商品の画像を表示する商品登録装置。
8. コンピュータが、
載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得工程と、
前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力工程と、
を実行する商品登録方法。
9. コンピュータを、
載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段、
前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力手段、
として機能させるプログラム。
10. コンピュータが、
載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得工程と、
前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得工程で特定された前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力工程と、
を実行する商品登録方法。
11. コンピュータを、
載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段、
前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得手段が特定した前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力手段、
として機能させるプログラム。
1A プロセッサ
2A メモリ
3A 入出力I/F
4A 周辺回路
5A バス
6A 入力装置
7A 出力装置
8A 測定装置
10 商品登録装置
11 情報取得部
111 測定手段
112 画像生成手段
113 取得手段
114 位置特定手段
115 販売期限特定手段
116 形状特定手段
117 個数特定手段
12 出力部
121 出力内容決定手段
13 登録部
14 期限判断部
15 形状判断部
16 精算処理部
17 個数判断部
100 載置台
101 商品
C コード
L 光源
M1 マーク
M2 マーク
M3 マーク

Claims (11)

  1. 載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段と、
    前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力手段と、
    を有し、
    前記情報取得手段は、
    複数の光源を平面状に配列し、前記複数の光源が並んでいる平面が前記載置台面に平行になるように設置された発光装置から前記商品に向けてレーザを照射し、当該レーザの反射光を受光する測定手段と、
    前記測定手段により生成された測定データに基づき画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像に基づき前記商品情報を取得する取得手段と、
    を有する商品登録装置。
  2. 画像を解析することで載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記画像を解析することで前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得手段が特定した前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力手段と、
    を有する商品登録装置。
  3. 請求項2に記載の商品登録装置において、
    前記情報取得手段は、
    複数の光源を平面状に配列し、前記複数の光源が並んでいる平面が前記載置台の載置面に平行になるように設置された発光装置から前記商品に向けてレーザを照射し、当該レーザの反射光を受光する測定手段と、
    前記測定手段により生成された測定データに基づき画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像に基づき前記商品情報を取得する取得手段と、
    を有する商品登録装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の商品登録装置において、
    前記情報取得手段は、前記載置台に載置された前記商品の載置位置を特定する位置特定手段を有し、
    前記出力手段は、前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を前記載置台に表示する商品登録装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の商品登録装置において、
    前記情報取得手段は、前記商品情報に基づき前記商品の販売期限を特定する販売期限特定手段を有し、
    前記商品登録装置は、前記販売期限が過ぎていないか判断する期限判断手段をさらに有し、
    前記出力手段は、前記販売期限が過ぎた前記商品を通知する商品登録装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の商品登録装置において、
    前記情報取得手段は、前記商品の形状を特定する形状特定手段を有し、
    前記商品登録装置は、特定された形状と取得された前記商品情報とが整合するか判断する形状判断手段をさらに有し、
    前記出力手段は、前記形状判断手段の判断結果を示す情報を出力する商品登録装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の商品登録装置において、
    前記出力手段は、前記情報取得手段が取得した前記商品情報で特定される前記商品の画像を表示する商品登録装置。
  8. コンピュータが、
    載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得工程と、
    前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力工程と、
    を実行し、
    前記情報取得工程は、
    複数の光源を平面状に配列し、前記複数の光源が並んでいる平面が前記載置台面に平行になるように設置された発光装置から前記商品に向けてレーザを照射し、当該レーザの反射光を受光する測定工程と、
    前記測定工程で生成された測定データに基づき画像を生成する画像生成工程と、
    前記画像に基づき前記商品情報を取得する取得工程と、
    を有する商品登録方法。
  9. コンピュータを、
    載置台面側に商品情報が付された商品の載置位置を特定するとともに、前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段、
    前記商品情報が取得できた前記商品の前記載置位置、及び、前記商品情報が取得できなかった前記商品の前記載置位置の少なくとも一方を示す情報を出力する出力手段、
    として機能させ
    前記情報取得手段は、
    複数の光源を平面状に配列し、前記複数の光源が並んでいる平面が前記載置台面に平行になるように設置された発光装置から前記商品に向けてレーザを照射し、当該レーザの反射光を受光する測定手段と、
    前記測定手段により生成された測定データに基づき画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像に基づき前記商品情報を取得する取得手段と、
    を有するプログラム。
  10. コンピュータが、
    画像を解析することで載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記画像を解析することで前記商品に付された商品情報を取得する情報取得工程と、
    前記情報取得工程で前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得工程で特定された前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力工程と、
    を実行する商品登録方法。
  11. コンピュータを、
    画像を解析することで載置台に載置された商品の個数を特定するとともに、前記画像を解析することで前記商品に付された商品情報を取得する情報取得手段、
    前記情報取得手段により前記商品情報が取得できた前記商品の個数と、前記情報取得手段が特定した前記商品の個数とが一致しない場合、一致しないことを示す情報を出力する出力手段、
    として機能させるプログラム。
JP2018086827A 2018-04-27 2018-04-27 商品登録装置、商品登録方法及びプログラム Active JP7218984B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086827A JP7218984B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 商品登録装置、商品登録方法及びプログラム
US16/394,504 US11055660B2 (en) 2018-04-27 2019-04-25 Product registration apparatus, product registration method, and non-transitory storage medium
US17/333,850 US11568360B2 (en) 2018-04-27 2021-05-28 Product registration apparatus, product registration method, and non-transitory storage medium
US18/095,215 US20230162148A1 (en) 2018-04-27 2023-01-10 Product registration apparatus, product registration method, and non-transitory storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086827A JP7218984B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 商品登録装置、商品登録方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192105A JP2019192105A (ja) 2019-10-31
JP7218984B2 true JP7218984B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=68291218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018086827A Active JP7218984B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 商品登録装置、商品登録方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (3) US11055660B2 (ja)
JP (1) JP7218984B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163332A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びコンピュータプログラム
JP2013210971A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2015026130A (ja) 2013-07-24 2015-02-05 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム及び撮像装置
JP2016192091A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 日本電気株式会社 商品登録装置、制御方法、およびプログラム
JP2017059208A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 東芝テック株式会社 チェックアウト装置
WO2017126254A1 (ja) 2016-01-21 2017-07-27 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2017126253A1 (ja) 2016-01-21 2017-07-27 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3213669B2 (ja) * 1994-05-30 2001-10-02 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム
US8733643B2 (en) * 2011-01-24 2014-05-27 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for providing feedback to a user operating an automated checkstand
US20150379494A1 (en) * 2013-03-01 2015-12-31 Nec Corporation Information processing system, and information processing method
JP6709862B6 (ja) * 2017-07-24 2020-07-22 ▲図▼▲霊▼通▲諾▼(北京)科技有限公司Yi Tunnel (Beijing) Technology Co.,Ltd. 畳み込みニューラルネットワーク画像認識技術による会計方法及び設備

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163332A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置及びコンピュータプログラム
JP2013210971A (ja) 2012-03-30 2013-10-10 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2015026130A (ja) 2013-07-24 2015-02-05 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム及び撮像装置
JP2016192091A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 日本電気株式会社 商品登録装置、制御方法、およびプログラム
JP2017059208A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 東芝テック株式会社 チェックアウト装置
WO2017126254A1 (ja) 2016-01-21 2017-07-27 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
WO2017126253A1 (ja) 2016-01-21 2017-07-27 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019192105A (ja) 2019-10-31
US20210287162A1 (en) 2021-09-16
US11568360B2 (en) 2023-01-31
US20190333005A1 (en) 2019-10-31
US11055660B2 (en) 2021-07-06
US20230162148A1 (en) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7396722B2 (ja) システム、処理方法及びプログラム
US20190026999A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
US20130054344A1 (en) Code reading apparatus, sales data processing apparatus and sales data processing method
US20150206119A1 (en) Commodity reading apparatus, sales data processing apparatus having the same and method for recognizing commodity
US20190073880A1 (en) Article recognition apparatus, article recognition method, and non-transitory readable storage medium
US20180308084A1 (en) Commodity information reading device and commodity information reading method
JP7218984B2 (ja) 商品登録装置、商品登録方法及びプログラム
US10631668B2 (en) Inspection system, information collection apparatus, inspection method, information collection method, and non-transitory storage medium
US11710386B2 (en) Processing apparatus, and accounting apparatus
JP2019021168A (ja) 商品データ処理装置及び商品データ処理プログラム
US11308516B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program for identifying whether an advertisement is positioned in association with a product
JP5256259B2 (ja) 商品コード読取装置及び商品コード読取方法
WO2019163095A1 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP2020009466A (ja) 陳列状況判定システム
US20240029017A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
JP7070674B2 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
JP7215474B2 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
JP6747681B2 (ja) 検品システム、情報収集装置及び検品方法
JP7248010B2 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
US20210012305A1 (en) Settlement system, settlement method, and non-transitory storage medium
JP7322945B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
WO2019163096A1 (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JP2023017034A (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム
JPWO2020166068A1 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP2022010292A (ja) 登録装置、登録方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221202

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150