JP7218464B2 - Information processing system, information processing device, and information processing method - Google Patents

Information processing system, information processing device, and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP7218464B2
JP7218464B2 JP2022068313A JP2022068313A JP7218464B2 JP 7218464 B2 JP7218464 B2 JP 7218464B2 JP 2022068313 A JP2022068313 A JP 2022068313A JP 2022068313 A JP2022068313 A JP 2022068313A JP 7218464 B2 JP7218464 B2 JP 7218464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
vehicle
update
communication device
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022068313A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022100357A (en
Inventor
航 武田
奨 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020550927A external-priority patent/JP7062785B2/en
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Priority to JP2022068313A priority Critical patent/JP7218464B2/en
Publication of JP2022100357A publication Critical patent/JP2022100357A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7218464B2 publication Critical patent/JP7218464B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法に関するものである。 The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, and an information processing method.

従来より、カーナビゲーション装置において、マスタ地図を保管した地図センタから配信される更新データにより、地図データをエリアおよび種別ごとに更新する地図データ更新方法が知られている(例えば特許文献1)。この地図データ更新方法は、実行中のアプリが利用している地図データの利用状況に基づき、近い将来利用されるエリアおよび種別の地図データを予測し、予測したエリアおよび種別の地図データについて、その更新データの配信を地図センタに求め、その求めに応じて地図センタから配信される更新データを取得し、取得した更新データを用いて、記憶手段に保持した地図データを更新する。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a car navigation system, there is known a map data update method for updating map data for each area and type using update data distributed from a map center that stores a master map (for example, Patent Document 1). This map data update method predicts the area and type of map data that will be used in the near future based on the usage status of the map data being used by the running application, and updates the predicted area and type of map data. The distribution of update data is requested from the map center, the update data distributed from the map center is acquired in response to the request, and the acquired update data is used to update the map data held in the storage means.

特開2014-238831号公報JP 2014-238831 A

しかしながら、上記の地図データ更新方法は、実行中のアプリによる地図データの利用状況から、将来利用される地図データを予測しているため、例えば、ユーザの乗車前等、アプリが実行されていない時には地図データが更新されておらず、ユーザの乗車後、更新後の地図を利用することができないという問題がある。 However, the map data update method described above predicts the map data that will be used in the future from the map data usage status of the running app. There is a problem that the map data has not been updated and the updated map cannot be used after the user gets on the vehicle.

本発明が解決しようとする課題は、ユーザが車両に乗車しているか否かに関わらず、地図データの更新を可能とする、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide an information processing device, an information processing system, and an information processing method that enable map data to be updated regardless of whether or not the user is in the vehicle. be.

本発明は、車両の記録媒体に記憶された地図データのうち、少なくとも一部の地図データの更新履歴を取得し、地図データの更新履歴に基づいて地図データの更新の要否を判定し、地図データの更新が必要であると判定した場合には、地図データの更新を許可するか否かを含む問い合わせ信号を、通信端末に送信し、地図データの更新を許可する旨の許可信号を受信した場合には、地図データの更新を指示する指示データを含む更新指示信号を車載通信機に送信することにより、上記課題を解決する。 The present invention acquires an update history of at least a portion of map data among map data stored in a recording medium of a vehicle, determines whether the map data needs to be updated based on the update history of the map data, and determines whether the map data needs to be updated. When it is determined that updating of the data is necessary, an inquiry signal including whether to permit updating of the map data is transmitted to the communication terminal, and a permission signal to the effect that updating of the map data is permitted is received. In this case, the above problem is solved by transmitting an update instruction signal including instruction data for instructing update of the map data to the vehicle-mounted communication device.

本発明によれば、ユーザが車両に乗車しているか否かに関わらず、地図データを更新させることができる。 According to the present invention, map data can be updated regardless of whether the user is in the vehicle.

本発明に係る情報処理システムの一実施の形態を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an embodiment of an information processing system according to the present invention; FIG. 図1の情報処理システムにて実行される情報処理手順を示すフローチャートである。2 is a flow chart showing an information processing procedure executed in the information processing system of FIG. 1; 図1の情報処理部にて作成される配車スケジュールの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a vehicle allocation schedule created by an information processing unit in FIG. 1; FIG.

以下、本発明に係る情報処理システムの一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る情報処理システムを示すブロック図であり、本実施形態のシステムは、サーバ10と、通信端末20と、車両30と、電気通信回線網を構成するネットワーク40とを含む。本実施形態のシステムは、ユーザにより設定された走行計画から、走行計画に沿った走行に使用される地図データの更新の要否を判定し、更新が必要である場合には地図データの更新の許可をユーザに対して問い合わせをして、許可された場合には、地図データを更新する。 An embodiment of an information processing system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an information processing system according to one embodiment of the present invention. The system of this embodiment comprises a server 10, a communication terminal 20, a vehicle 30, and a telecommunication network. network 40; The system of the present embodiment determines whether map data used for traveling according to the travel plan needs to be updated, based on the travel plan set by the user. An inquiry is made to the user for permission, and if permission is given, the map data is updated.

図1に示すように、サーバ10は、データベース11、サーバ通信機12、及びコントローラ13を備えている。データベース11は、地図データを記憶する記憶媒体である。地図データには、ノードやリンクなど道路網を表すための情報や、POI(Point of Interest)等の施設情報等が含まれている。また地図データは、エリアごとに更新情報が含まれている。地図データで示される地図は、道路建設等により頻繁に変更されるため、地図データをエリアで区切った上で、例えば新たな道路が建設された場合には、建設された道路を含むエリアの地図データが更新され、建設された道路を含まないエリアの地図データは更新されない。そして、更新情報は、このような更新のタイミング(時間)又は更新の段階を表す数字等で表される。エリアは、地図データを更新する際の更新単位を表している。エリアは、メッシュなどで表される。地図データを区切った各エリアは、エリアコードで表され、エリア情報としてサーバ10で管理されている。なお、地図データの更新単位は必ずしもエリアである必要なく、例えばリンク単位及び又はノード単位でもよい。例えばノード単位で地図データを更新する際には、更新情報はノードを示す位置情報と対応して記憶されている。データベース11に記録されている地図データは最新の地図情報を表している。一方、後述するように車両30のメモリ33に記憶されている地図データは必ずしも最新の地図情報ではない。 As shown in FIG. 1, the server 10 has a database 11, a server communication device 12, and a controller 13. FIG. The database 11 is a storage medium that stores map data. Map data includes information for representing road networks such as nodes and links, and facility information such as POIs (Points of Interest). The map data also includes update information for each area. Since the map indicated by the map data is frequently changed due to road construction, etc., after dividing the map data into areas, for example, when a new road is constructed, a map of the area including the constructed road Data is updated and map data is not updated for areas that do not contain built roads. The update information is represented by a number or the like representing the update timing (time) or update stage. The area represents an update unit when updating map data. The area is represented by a mesh or the like. Each area into which the map data is divided is represented by an area code and managed by the server 10 as area information. It should be noted that the update unit of the map data does not necessarily have to be the area, and may be, for example, the link unit and/or the node unit. For example, when map data is updated on a node-by-node basis, update information is stored in association with position information indicating the node. The map data recorded in the database 11 represent the latest map information. On the other hand, as will be described later, the map data stored in the memory 33 of the vehicle 30 is not necessarily the latest map information.

地図データは、車両の走行に必要な情報であればよく、カメラ等のセンサによって道路及び道路周辺の3次元の座標点データを収集した、3次元地図データ(いわゆる、ダイナミックマップやHDマップ)も含まれる。更に、道路の詳細情報として、道路のレーン数、レーン幅、傾斜、曲率や、ガードレールや側壁の高さ、分離帯、道路標識、信号機、横断歩道の位置などの道路の詳細情報も含まれる。道路及び道路周辺の通信インフラの基地局の位置が含まれてもよい。また、ユーザからの走行計画データを受信する車両が自動走行可能な車両である場合には、自動走行に必要なインフラ(路側通信システム)の有無なども地図データに含まれることになる。 The map data may be any information necessary for driving the vehicle, and may be three-dimensional map data (so-called dynamic map or HD map) obtained by collecting three-dimensional coordinate point data on the road and its surroundings with a sensor such as a camera. included. Furthermore, the detailed road information includes road detailed information such as the number of road lanes, lane width, slope, curvature, height of guardrails and side walls, dividers, road signs, traffic lights, and positions of pedestrian crossings. Locations of base stations of the communication infrastructure on roads and around roads may also be included. In addition, if the vehicle that receives the driving plan data from the user is capable of driving automatically, the map data also includes the presence or absence of the infrastructure (roadside communication system) required for automatic driving.

サーバ通信機12は、電気通信回線網(ネットワーク)40を介して、複数の車両4との間、及び複数の通信端末20との間で通信を行う。なお、ネットワーク40は、必ずしも、サーバ10、通信端末20、及び車両30の間で共通の通信網である必要はなく、サーバ10と通信端末20との間の通信網と、サーバ10と車両30との間の通信網は、通信形式の異なる通信網でもよい。通信網は有線または無線の通信網のいずれであってもよい。 The server communication device 12 communicates with a plurality of vehicles 4 and a plurality of communication terminals 20 via an electric communication network (network) 40 . Note that the network 40 does not necessarily have to be a common communication network among the server 10, the communication terminal 20, and the vehicle 30. The communication network between may be a communication network with a different communication format. The communication network may be either a wired or wireless communication network.

コントローラ13は、ハードウェア及びソフトウェアを備えており、プログラムを格納したROM(Read Only Memory)と、このROMに格納されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)とから構成されている。なお、動作回路としては、CPU(Central Processing Unit)に代えて又はこれとともに、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などを用いることができる。 The controller 13 includes hardware and software, and functions as a ROM (Read Only Memory) that stores a program, a CPU (Central Processing Unit) that executes the program stored in the ROM, and an accessible storage device. It is composed of a RAM (Random Access Memory) that In addition, as the operation circuit, instead of or together with the CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), DSP (Digital Signal Processor), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field Programmable Gate Array), etc. can be used.

コントローラ13は、ROMに格納されたプログラムをCPUにより実行することにより、サーバ通信機12を用いた通信機能、データ更新の要否を判定する更新要否判定機能、地図データの更新を指示する更新指示機能を実現する。以下において、コントローラ13が備える各機能について説明する。なお、制御装置180は、以下に説明する機能の他に、例えばデータベース11に記録された地図データを管理及び更新する機能など、他の機能も有している。 The controller 13 has a communication function using the server communication device 12, an update necessity determination function for determining whether data update is necessary, an update necessity determination function for determining the necessity of data update, and an update command for instructing update of map data by executing a program stored in the ROM by the CPU. Realize the instruction function. Each function of the controller 13 will be described below. In addition to the functions described below, the control device 180 also has other functions such as a function of managing and updating the map data recorded in the database 11, for example.

コントローラ13は、サーバ通信機12を用いた通信機能より、通信端末20と通信を行い、通信端末20から情報を取得し、又は、通信端末20に対して情報を出力する。通信端末20から取得する情報は、車両の走行計画に関する走行計画データなどである。走行計画データは、ユーザが車両30に乗車する前に、ユーザにより設定される走行計画に関する情報を含んでいる。走行計画は、車両30の目的地、車両30の出発地、車両30の走行ルート、ユーザが車両に乗車する乗車時間、ユーザに関する情報、車両の走行目的の少なくとも1つの要素を含んでいる。通信端末20には、走行計画を立案するためのプログラム(プログラムはソフトウェアアプリケーションに含まれている)が格納されている。ユーザは、通信端末20を操作して、プログラムを起動させた後、通信端末20に情報を入力する。入力される情報は、出発地、目的地、乗車時間、出発予定時刻、到着希望時刻等である。なお、例えばカーシェアリング等、不特定多数のユーザにより車両30を利用できる場合には、ユーザは、走行計画の要素として、ユーザの個人情報などを入力してもよい。通信端末20は、ユーザからの情報入力が終わると、入力された情報を含む走行計画データをサーバ10に送信する。これにより、コントローラ13は、サーバ通信機12を介して走行計画データを取得する。 The controller 13 communicates with the communication terminal 20 through a communication function using the server communication device 12 to acquire information from the communication terminal 20 or output information to the communication terminal 20 . The information acquired from the communication terminal 20 is travel plan data related to the travel plan of the vehicle. The travel plan data includes information on travel plans set by the user before the user gets into the vehicle 30 . The travel plan includes at least one element of the destination of the vehicle 30, the departure point of the vehicle 30, the travel route of the vehicle 30, the ride time for the user to board the vehicle, information about the user, and the travel purpose of the vehicle. The communication terminal 20 stores a program (the program is included in a software application) for making a travel plan. The user operates the communication terminal 20 to start the program, and then inputs information to the communication terminal 20 . The information to be input includes departure place, destination, boarding time, scheduled departure time, desired arrival time, and the like. It should be noted that, for example, when the vehicle 30 can be used by an unspecified number of users such as car sharing, the user may input the user's personal information or the like as an element of the travel plan. When the information input by the user is completed, the communication terminal 20 transmits travel plan data including the input information to the server 10 . Thereby, the controller 13 acquires the travel plan data via the server communication device 12 .

また、コントローラ13から通信端末20に出力される情報は、走行経路に関する情報、地図データの更新の要否を問い合わせるための情報などである。コントローラ13は、通信端末20から目的地などの情報を取得すると、車両30の現在位置から目的地までの走行経路を演算する。そして、コントローラ13は、演算された走行経路の情報を、通信端末20に出力する。また、コントローラ13は、後述する更新要否判定機能により、車両30のメモリ33に記録されている地図データの更新が必要であると判定した場合には、地図データの更新を行う前に、ユーザに対して地図データの更新を許可するか否かをユーザに問い合わせる。具体的には、コントローラ13は、地図データの更新を許可するか否かを問い合わせる問い合わせ信号を、通信端末20に出力する。 Information output from the controller 13 to the communication terminal 20 includes information on the travel route, information for inquiring whether map data needs to be updated, and the like. When the controller 13 acquires information such as the destination from the communication terminal 20, it calculates a travel route from the current position of the vehicle 30 to the destination. Then, the controller 13 outputs the calculated travel route information to the communication terminal 20 . Further, when the controller 13 determines that the map data recorded in the memory 33 of the vehicle 30 needs to be updated by an update necessity determination function, which will be described later, the controller 13 performs a user update before updating the map data. asks the user whether or not to allow updating of the map data. Specifically, the controller 13 outputs an inquiry signal to the communication terminal 20 to inquire whether or not to permit updating of the map data.

コントローラ13は、サーバ通信機12を用いた通信機能より、車両30と通信を行い、車両30から情報を取得し、又は、車両30に対して情報を出力する。サーバ通信機12は、車両30に搭載された車載通信機32との間で信号を送受信する。車両30から取得する情報は車両30にメモリに記憶されている地図データ(以下、車両地図データとも称す)の更新履歴情報である。車両30は、サーバ10等の、地図データを管理するデータセンタと常時、通信を行っていないため、車両地図データの更新時期は、サーバ10のデータベース11に記憶されている地図データ(以下、サーバ地図データとも称す)の更新時期と異なる。コントローラ13は、車両地図データの更新履歴を把握するために、車両地図データの更新情報を取得する。 The controller 13 communicates with the vehicle 30 through a communication function using the server communication device 12 to acquire information from the vehicle 30 or output information to the vehicle 30 . The server communication device 12 transmits and receives signals to and from an in-vehicle communication device 32 mounted on the vehicle 30 . The information acquired from the vehicle 30 is update history information of map data stored in the memory of the vehicle 30 (hereinafter also referred to as vehicle map data). Since the vehicle 30 does not always communicate with a data center that manages the map data, such as the server 10, the vehicle map data update time depends on the map data stored in the database 11 of the server 10 (hereinafter referred to as the server (also called map data). The controller 13 acquires the update information of the vehicle map data in order to grasp the update history of the vehicle map data.

また、コントローラ13から車載通信機32に出力される情報は、走行計画に基づき演算された走行経路の情報、及び、走行経路に沿った走行に使用される地図データである。走行計画に沿って走行に使用される地図データ(以下、使用地図データとも称す)は、車両30が走行する際に、走行のために必要となる地図データ、又は、ナビゲーションシステムによる経路演算のために使用される地図データである。車両30が、走行経路に沿って自動で走行を行う機能(自動運転機能)を有している場合には、使用地図データは、自動運転制御を実行する際に参照される地図データ(例えば、高精度地図データ)である。 Information output from the controller 13 to the in-vehicle communication device 32 includes information on the travel route calculated based on the travel plan and map data used for traveling along the travel route. The map data used for traveling according to the travel plan (hereinafter also referred to as map data used) is map data necessary for traveling when the vehicle 30 travels, or map data for route calculation by the navigation system. map data used for When the vehicle 30 has a function of automatically driving along a driving route (automatic driving function), the used map data is map data referred to when executing automatic driving control (for example, high-precision map data).

コントローラ13は、更新要否判定機能により、車両地図データのうち、走行計画に沿って走行に使用される地図データの更新の要否を判定する。コントローラ13は、車両30から使用地図データの更新情報を取得すると、使用地図データに対応するサーバ地図データを、データベース11の地図データから特定する。例えば、使用地図データが、出発地Aから目的地Bまでの走行経路を含む場合には、使用地図データに対応するサーバ地図データも、出発地Aから目的地Bまでの走行経路を含んでいる。コントローラ13は、特定されたサーバ地図データの更新履歴と、使用地図データの更新履歴と比較する。更新履歴の比較は、地図データのエリア単位で比較される。そして、使用地図データの更新履歴が古い場合には、コントローラ13は、地図データの更新が必要であると判定する。走行経路を含む地図データのうち、特定のエリアの更新履歴が古い場合には、コントローラ13は、古いエリアの地図データに対して、更新が必要であると判定する。 The controller 13 uses an update necessity determination function to determine whether map data used for traveling according to a travel plan among the vehicle map data needs to be updated. When the controller 13 acquires the update information of the used map data from the vehicle 30 , the server map data corresponding to the used map data is specified from the map data of the database 11 . For example, if the used map data includes a driving route from departure point A to destination B, the server map data corresponding to the used map data also includes a driving route from departure point A to destination B. . The controller 13 compares the update history of the identified server map data with the update history of the used map data. The comparison of update histories is made for each area of map data. Then, when the update history of the used map data is old, the controller 13 determines that the map data needs to be updated. If the map data including the travel route has an old update history for a specific area, the controller 13 determines that the map data for the old area needs to be updated.

コントローラ13は、更新指示機能により、車両30に対して、地図データの更新を指示するための指示データを含む更新指示信号を出力する。すなわち、コントローラ13は、更新要否判定機能より、地図データの更新が必要であると判定し、通信端末20から更新を許可する旨の信号を受信した場合には、更新指示信号を車載通信機32に出力する。更新指示信号は、地図データの更新を指示する指示データを含んでいる。本実施形態では、サーバ10は、地図データを管理する地図管理機能も有しているため、更新地図データ(最新版の地図データ)を更新指示信号に含めて、車載通信機32に出力する。更新地図データは、車両が走行計画に沿って走行する時に、ナビゲーションシステムで使用される車両地図データのうち、更新が必要な地図データを、書き換えるための地図データである。 Controller 13 outputs an update instruction signal including instruction data for instructing update of map data to vehicle 30 by an update instruction function. That is, the controller 13 determines that the map data needs to be updated by the update necessity determination function, and when receiving a signal indicating that the update is permitted from the communication terminal 20, transmits an update instruction signal to the in-vehicle communication device. 32. The update instruction signal includes instruction data for instructing update of the map data. In the present embodiment, the server 10 also has a map management function for managing map data, so it outputs the update instruction signal to the in-vehicle communication device 32 by including the updated map data (the latest version of the map data) in the update instruction signal. The update map data is map data for rewriting map data that needs to be updated among the vehicle map data used in the navigation system when the vehicle travels according to the travel plan.

通信端末20は、携帯機器用OSを備えた端末装置であって、ユーザにより操作される。通信端末20は、各種プログラムを保存するメモリ、プログラムを実行するためのプロセッサ、無線通信機等を有している。例えば、メモリには、車両30と通信し、種々のデータを送受信するためのソフトウェアアプリケーションが記録されている。通信端末20は、ソフトウェアアプリケーション上でユーザにより操作された指示に基づいて、所定のデータを無線通信機からネットワークを介して車両30に対して送信する。 The communication terminal 20 is a terminal device having an OS for mobile devices, and is operated by a user. The communication terminal 20 has a memory for storing various programs, a processor for executing the programs, a wireless communication device, and the like. For example, the memory stores software applications for communicating with the vehicle 30 and sending and receiving various data. The communication terminal 20 transmits predetermined data from the wireless communication device to the vehicle 30 via the network based on an instruction operated by the user on the software application.

車両30は、車両側コントローラ31、車載通信機32、メモリ33を有している車両側コントローラ31は、GPSを用いた位置測位システムを利用して、自車両の現在の位置を演算する。また、車両側コントローラ31は、ナビゲーションシステムを利用して、メモリ33に記憶されている地図データを参照し、車両の現在位置から所定の目的地までの走行経路を演算する。車載通信機32は、通信機器である。メモリ33は、地図データなどを記録している。 The vehicle 30 has a vehicle-side controller 31, an in-vehicle communication device 32, and a memory 33. The vehicle-side controller 31 uses a positioning system using GPS to calculate the current position of the vehicle. The vehicle-side controller 31 also uses the navigation system to refer to map data stored in the memory 33, and calculates a travel route from the current position of the vehicle to a predetermined destination. The in-vehicle communication device 32 is a communication device. The memory 33 records map data and the like.

次に、本実施形態の情報処理システムに含まれる、サーバ10、通信端末20及び車両30の各制御処理を説明する。図2は、本実施形態の情報処理システムにおける制御処理を示すフローチャートである。図2において、「通信端末」は通信端末20の制御処理を表している。なお、図2に示す制御フローは、ユーザが車両に乗車する前、すなわち、車両30が走行を開始する前に実行される。 Next, each control process of the server 10, the communication terminal 20, and the vehicle 30 included in the information processing system of this embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart showing control processing in the information processing system of this embodiment. In FIG. 2 , “communication terminal” represents control processing of the communication terminal 20 . Note that the control flow shown in FIG. 2 is executed before the user gets into the vehicle, that is, before the vehicle 30 starts running.

ステップS1にて、通信端末20は、ユーザの操作により入力された情報に基づき走行計画を決定する。決定した走行計画は、少なくともユーザにより指定された目的地の情報及びユーザを識別するためのユーザ識別情報を含んでいる。 At step S1, the communication terminal 20 determines a travel plan based on the information input by the user's operation. The determined travel plan includes at least information on the destination specified by the user and user identification information for identifying the user.

ステップS2にて、通信端末20は、決定した走行計画を含む走行計画データをサーバ10に送信する。 In step S<b>2 , the communication terminal 20 transmits travel plan data including the determined travel plan to the server 10 .

ステップS3にて、サーバ10のコントローラ13は、取得した走行計画データに基づき走行経路を演算する。本実施形態では、サーバ10は、ユーザの所有する車両30の識別情報と、ユーザ識別情報と、車両30の駐車位置とを対応づけて、データベース11に記憶している。コントローラ13は、走行計画データからユーザの識別情報を特定する。コントローラ13は、データベース11を参照し、ユーザ識別情報に対応する車両、及び、当該車両の駐車位置を特定する。コントローラ13は、抽出された駐車位置を出発地として登録し、出発地から目的地までの走行経路を演算する。コントローラ13は、目的地まで最短距離で到着できる経路、有料道路を走行せずに目的地に到着できる経路など、複数の走行経路を演算する。 At step S3, the controller 13 of the server 10 calculates a travel route based on the acquired travel plan data. In this embodiment, the server 10 associates the identification information of the vehicle 30 owned by the user, the user identification information, and the parking position of the vehicle 30 and stores them in the database 11 . The controller 13 identifies user identification information from the travel plan data. The controller 13 refers to the database 11 to identify the vehicle corresponding to the user identification information and the parking position of the vehicle. The controller 13 registers the extracted parking position as the departure point, and calculates the travel route from the departure point to the destination. The controller 13 calculates a plurality of travel routes, such as a route that allows the vehicle to arrive at the destination in the shortest distance, a route that allows the vehicle to reach the destination without traveling on toll roads, and the like.

なお、ステップS1にてユーザが出発地及び目的地を指定し、ステップS2にて指定された出発地および目的地を含む走行で計画データをサーバ10に送信し、ステップS3にてサーバ10は、指定された出発地および目的地に応じた走行経路を演算するようにしてもよい。また、ステップS1にて、通信端末20のプログラムを用いてユーザが指定する出発地および目的地に応じた走行経路を演算し、ステップS2において通信端末20が演算した走行経路をサーバ10に対して送信する構成としてもよい。この場合、ステップS3~S6は省略され、ステップS3の後に、ステップS7が行われる。 In step S1, the user designates the starting point and the destination, and in step S2, the travel plan data including the designated starting point and destination is transmitted to the server 10, and in step S3, the server 10, A travel route may be calculated according to the specified starting point and destination. In step S1, a travel route corresponding to the departure point and destination specified by the user is calculated using the program of the communication terminal 20, and in step S2, the travel route calculated by the communication terminal 20 is sent to the server 10. It is good also as a structure which transmits. In this case, steps S3 to S6 are omitted, and step S7 is performed after step S3.

ステップS4にて、コントローラ13は、演算された複数の走行経路の候補(経路候補)を通信端末20に送信する。 In step S<b>4 , the controller 13 transmits a plurality of calculated travel route candidates (route candidates) to the communication terminal 20 .

ステップS5にて、通信端末20は、複数の走行経路の情報を取得し、ディスプレイに走行経路を表示する。ユーザは、表示された経路の中から走行経路を選択することで、通信端末20は走行経路を確定する。ステップS6にて、通信端末20は、確定された走行経路の情報をサーバ10に送信する。 In step S5, the communication terminal 20 acquires information on a plurality of travel routes and displays the travel routes on the display. The user selects a travel route from among the displayed routes, and the communication terminal 20 determines the travel route. In step S<b>6 , the communication terminal 20 transmits the determined travel route information to the server 10 .

ステップS7にて、コントローラ13は、データベース11に記録されている地図データの中から、使用地図データを特定する。図3を参照して、使用地図データについて説明する。図3は、走行経路、地図データ、更新履歴の関係を説明ための概念図である。例えば、図3(а)に示すように、コントローラ13は、地図データで表される地図上で、走行経路Rを演算する。コントローラ13は、図3(b)に示すように、走行経路Rを含む地図データを使用地図データとして特定する。図3の例では、地図を区切ったエリアA~Lのうち、エリアC、F、I、J~Lのデータが使用地図データとなる。使用地図データのエリアは、走行経路に沿ったエリアである。すなわち、コントローラ13は、走行経路を含むエリア単位で、使用地図データを特定している。ステップS8にて、コントローラ13は、ステップS6にて通信端末20より送信された確定走行経路の情報と、ステップS7にて特定された使用地図データに関する更新情報のリクエストとを車両30に送信する。確定走行経路の情報とは、例えば、出発地、目的地及び走行ルートを含む情報である。また、使用地図データに関する更新情報のリクエストは、例えば、車両用の使用地図データの更新履歴を、車両30からサーバ10に送信するように車両30に対して要求するための情報を含んでいる。車両用の使用地図データは、メモリ33に記憶されている地図データのうち、車両30が走行経路に沿って走行する際に使用される地図データである。使用地図データに関する更新情報のリクエストには、使用地図データのエリアを示すエリア情報をも含まれている。更新履歴は、使用地図データのバージョン又は更新日時等で表される。エリア情報は、エリアナンバー又はエリアコード等により、地図上におけるエリアの位置を示すための情報である。 At step S<b>7 , the controller 13 identifies map data to be used from among the map data recorded in the database 11 . The used map data will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the relationship between the travel route, map data, and update history. For example, as shown in FIG. 3(a), the controller 13 calculates a travel route R on a map represented by map data. The controller 13, as shown in FIG. 3(b), identifies the map data including the travel route R as the map data to be used. In the example of FIG. 3, data of areas C, F, I, and J to L of areas A to L obtained by dividing the map are used map data. The area of the used map data is an area along the driving route. That is, the controller 13 specifies the map data to be used for each area including the travel route. At step S8, the controller 13 transmits to the vehicle 30 the information on the determined travel route transmitted from the communication terminal 20 at step S6 and a request for update information regarding the used map data identified at step S7. The information on the fixed travel route is, for example, information including the departure point, the destination, and the travel route. Further, the request for update information on the used map data includes, for example, information for requesting the vehicle 30 to transmit the update history of the used map data for the vehicle to the server 10 . The use map data for the vehicle is map data stored in the memory 33 and used when the vehicle 30 travels along the travel route. The request for update information on the used map data also includes area information indicating the area of the used map data. The update history is represented by the version of the used map data, update date and time, or the like. Area information is information for indicating the position of an area on a map by an area number, an area code, or the like.

ステップS9にて、車両側コントローラ31は、サーバ10から受信した、使用地図データに関する更新情報のリクエストに応じて、エリア情報で示されるエリアに対応して記憶されている更新履歴を特定する。具体的には、車両側コントローラ31は、サーバ10から受信した、使用地図データに含まれている地図データのエリアを示すエリア情報に応じて、車両地図データのうち使用地図データに含まれるエリアを特定する。車両側コントローラ31は、例えば、使用地図データのエリアナンバーと、車両地図データに含まれる各エリアのエリアナンバーとを比較し、エリアナンバーが一致するエリアを、更新候補の対象となるエリアとして特定する。車両側コントローラ31は、サーバ10から受信した、使用地図データに関する更新情報のリクエストに応じて、特定されたエリア(更新候補の対象となるエリア)に対応して記憶されている更新履歴(以下、車両更新履歴と称す)を特定する。車両側コントローラ31は、特定された車両更新履歴をサーバ10に送信する。なお、サーバ10に送信される車両更新履歴は、少なくとも使用地図データのエリアに対応する車両地図データに関する更新履歴であればよく、車両地図データ全体の更新履歴であってもよい。 In step S9, the vehicle controller 31 identifies the update history stored corresponding to the area indicated by the area information in response to the request for update information regarding the used map data received from the server 10. FIG. Specifically, the vehicle-side controller 31 selects the area included in the used map data from the vehicle map data in accordance with the area information received from the server 10 indicating the area of the map data included in the used map data. Identify. The vehicle-side controller 31 compares, for example, the area number of the used map data with the area number of each area included in the vehicle map data, and specifies an area with a matching area number as an update candidate target area. . Vehicle-side controller 31 responds to a request for update information related to the used map data received from server 10, and stores an update history (hereinafter referred to as update history) corresponding to the specified area (area targeted for update candidates). vehicle update history). The vehicle-side controller 31 transmits the identified vehicle update history to the server 10 . The vehicle update history transmitted to the server 10 may be at least the update history of the vehicle map data corresponding to the area of the used map data, and may be the update history of the entire vehicle map data.

以上の例では、サーバ10から送信される使用地図データに関する情報のリクエストに応じて、車両側コントローラ31が、車両地図データのうち使用地図データのエリアを特定する構成としたが、これに限られない。例えば、サーバ10から送信される確定走行経路の情報に含まれる走行経路に基づいて、車両側コントローラ31が、車両地図データのうち、走行経路が含まれるエリアを特定する構成としてもよい。 In the above example, the vehicle-side controller 31 specifies the area of the map data to be used in the vehicle map data in response to a request for information about the map data to be used transmitted from the server 10. However, the present invention is not limited to this. do not have. For example, the vehicle-side controller 31 may specify an area including the travel route in the vehicle map data, based on the travel route included in the determined travel route information transmitted from the server 10 .

図3の例では、サーバ側で使用地図データを特定するために使用される走行経路と、車両側で使用地図データを特定するために使用される走行経路は、同じ経路のため、使用地図データで示されるエリアは同じエリアC、F、I、J~Lとなる。そして、車両30からサーバ10に送信される更新履歴は、エリアC、F、I、J~Lに対応して記憶されている履歴情報である。なお、本実施形態では、説明を容易にするために、車両地図データ上のエリアの大きさと、サーバ地図データのエリアの大きさを同じにしたが、エリアは、車両地図データとサーバ地図データとの間で異なっていてもよい。 In the example of FIG. 3, the driving route used to specify the map data to be used on the server side and the driving route used to identify the map data to be used on the vehicle side are the same route. are the same areas C, F, I, J to L. The update history transmitted from the vehicle 30 to the server 10 is history information stored corresponding to the areas C, F, I, and J-L. In this embodiment, for ease of explanation, the size of the area on the vehicle map data and the size of the area on the server map data are set to be the same. may differ between

ステップS10にて、サーバ10のコントローラ13は、車両30から送信された車両更新履歴と、サーバ地図データから特定された使用地図データの更新履歴(以下、サーバ更新履歴とも称す)とを比較する。例えば、更新履歴の比較は対応するエリアごとに行われる。具体的には、車両更新履歴とサーバ更新履歴とを比較し、車両更新履歴がサーバ更新履歴よりも古いか否かを判断する。各々の更新履歴に含まれる更新日時に基づいて判断してもよく、あるいは、地図のバージョン番号により判断してもよい。例えば、車両更新履歴に含まれる車両地図データのバージョン番号がバージョン1.0であり、サーバ更新履歴に含まれるサーバ地図データのバージョン番号がバージョン2.0であった場合、車両更新履歴はサーバ更新履歴よりも古いと判断される。また、例えば、車両更新履歴に含まれる車両地図データの更新日時が2018年5月1日であり、サーバ更新履歴に含まれるサーバ地図データの更新日時が2018年8月1日であった場合、車両更新履歴はサーバ更新履歴よりも古いと判断される。 In step S10, the controller 13 of the server 10 compares the vehicle update history transmitted from the vehicle 30 with the update history of the used map data identified from the server map data (hereinafter also referred to as server update history). For example, update histories are compared for each corresponding area. Specifically, the vehicle update history and the server update history are compared to determine whether the vehicle update history is older than the server update history. It may be determined based on the update date and time included in each update history, or it may be determined based on the version number of the map. For example, if the version number of the vehicle map data included in the vehicle update history is version 1.0, and the version number of the server map data included in the server update history is version 2.0, the vehicle update history is the server update history. It is judged to be older than the history. Further, for example, if the update date and time of the vehicle map data included in the vehicle update history is May 1, 2018, and the update date and time of the server map data included in the server update history is August 1, 2018, The vehicle update history is determined to be older than the server update history.

ステップS11にて、コントローラ13は、ステップS10の制御処理による比較結果に基づいて、車両用の使用地図データの更新が必要か否かを判定する。車両用の使用地図データは、走行経路に沿って走行する際に、車両側で使用するデータである。言い換えると、メモリ33に記憶されている地図データのうち、走行経路に沿って走行するために使用される地図データである。ステップS10において対応エリアごとに更新履歴の比較を行い、車両更新履歴にサーバ更新履歴よりも古いエリアが存在すると判断された場合には、コントローラ13は、車両用の使用地図データには、最新版ではないエリアが存在するため、使用地図データの更新が必要であると判定する。一方、車両地図データの使用地図データ内の全てのエリアにおいて車両更新履歴はサーバ更新履歴よりも古くないとステップS10において判断された場合、コントローラ13は更新不要であると判定する。なお、コントローラ13は、車両側の使用地図データ内のエリアのうち、所定数以上のエリアが最新版ではない場合に、更新が必要であると判定してもよい。更新不要と判定された場合には、システムの制御フローは終了する。 In step S11, the controller 13 determines whether or not it is necessary to update the used map data for the vehicle based on the comparison result obtained by the control process in step S10. The use map data for the vehicle is data used by the vehicle when traveling along the travel route. In other words, of the map data stored in the memory 33, it is the map data used for traveling along the travel route. In step S10, the update history is compared for each corresponding area, and if it is determined that there is an area older than the server update history in the vehicle update history, the controller 13 adds the latest version to the used map data for the vehicle. Since there are areas that are not, it is determined that the used map data needs to be updated. On the other hand, if it is determined in step S10 that the vehicle update history is not older than the server update history in all areas in the map data used for the vehicle map data, the controller 13 determines that update is unnecessary. Note that the controller 13 may determine that updating is necessary when a predetermined number or more of the areas in the use map data on the vehicle side are not the latest version. If it is determined that no update is required, the control flow of the system ends.

一方で、更新が必要と判定された場合には、ステップS12にて、コントローラ13は、ユーザに対して車両地図データの更新を許可するか否かを問い合わせる旨の問い合わせ信号を、通信端末20に送信する。また、コントローラ13は、問い合わせ信号を送信する際に、サーバ10と車両30と間のネットワーク状況を示す通信環境情報を送信する。 On the other hand, if it is determined that updating is necessary, the controller 13 sends an inquiry signal to the communication terminal 20 in step S12 to inquire of the user whether or not to permit updating of the vehicle map data. Send. The controller 13 also transmits communication environment information indicating the network status between the server 10 and the vehicle 30 when transmitting the inquiry signal.

車両側で地図データを更新するためには、サーバ10から車両30に対して、更新地図データを送信するが、通信環境が良好でない場合には、データ送信に時間を要する、あるいは、正確な地図データを送信できない可能性がある。また、ネットワーク環境が、課金を要する環境である場合には、大容量の地図データを送信しようとすると、ユーザに対して費用負担が発生する可能性がある。このような事情を鑑みて、本実施形態のシステムは、車両側で地図データの更新を開始する前に、ユーザに対して、地図データの更新を許可するか否かを問い合わせる。また、更新を許可するか否かの判断材料の1つとして、車両30のネットワーク状況を示す通信環境情報をユーザに提供する。 In order to update the map data on the vehicle side, the updated map data is transmitted from the server 10 to the vehicle 30. However, if the communication environment is not good, it may take time to transmit the data or the map may not be accurate. Data may not be sent. In addition, if the network environment is an environment that requires charging, there is a possibility that the user will be charged when trying to transmit a large amount of map data. In view of such circumstances, the system of the present embodiment inquires of the user whether or not to permit the update of the map data before starting the updating of the map data on the vehicle side. In addition, as one of the criteria for determining whether or not to permit the update, communication environment information indicating the network status of the vehicle 30 is provided to the user.

通信環境情報は、例えば、車両30がサーバ10との通信に使用している通信方式または車両30がサーバ10との通信に利用可能な通信方式を示す。例えば、無線LAN(Wi-Fi)や3G、4G、5Gなどの携帯電話通信網の通信規格があげられる。例えば、車両30は、車載通信機32においてサーバ10との通信に使用している通信方式が4Gであることを特定し、さらに、ローカルエリアネットワークである無線LANネットワークが利用可能であることを検知している場合には、現在の通信:「4G」、利用可能な通信「無線LAN(ローカルエリアネットワーク)」という通信方式に関する情報をサーバ10に対して送信する。コントローラ13は、通信端末20に問い合わせ信号を送信する前に、車両30から上述の通信方式に関する情報を取得し、通信方式に関する情報に基づいて生成した車両のネットワーク状況を示す通信環境情報を、問い合わせ信号とともに通信端末20へ送信する。 The communication environment information indicates, for example, a communication method used by the vehicle 30 to communicate with the server 10 or a communication method available for the vehicle 30 to communicate with the server 10 . For example, communication standards for mobile phone communication networks such as wireless LAN (Wi-Fi), 3G, 4G, and 5G can be mentioned. For example, the vehicle 30 identifies that the communication method used for communication with the server 10 in the vehicle-mounted communication device 32 is 4G, and further detects that a wireless LAN network, which is a local area network, is available. If so, it transmits to the server 10 information about the communication method of current communication: "4G" and available communication "wireless LAN (local area network)". The controller 13 acquires the information on the above-described communication method from the vehicle 30 before transmitting the inquiry signal to the communication terminal 20, and inquires the communication environment information indicating the network status of the vehicle generated based on the information on the communication method. It transmits to the communication terminal 20 together with the signal.

問い合せ信号は、例えば、『指定された走行ルートの走行に使用される車両地図データが最新ではありません。更新してもよろしいですか?「はい」、または、「いいえ」』というメッセージ信号であり、合わせて送信される通信環境情報は、例えば、『車両は現在4Gで通信をしています。他の通信方式として無線LAN(ローカルエリアネットワーク)が利用可能です。車両の通信方式を無線LANに切り替えますか?「はい」、または、「いいえ」』というメッセージ情報である。 The inquiry signal may be, for example, ``The vehicle map data used for driving the specified driving route is not up-to-date. Are you sure you want to update? It is a message signal of "yes" or "no", and the communication environment information transmitted together is, for example, "the vehicle is currently communicating with 4G. Wireless LAN (Local Area Network) is available as another communication method. Do you want to switch the communication method of the vehicle to wireless LAN? The message information is "yes" or "no".

なお、コントローラ13は、ステップS8~ステップS10の制御処理で通信を行う際に、通信速度を測定することで、通信環境を計測してもよい。また、コントローラ13は、車両の現在位置の情報を車両30から取得し、車両の現在位置に基づいて、通信環境を特定してもよい。そしてコントローラ13は、特定された通信環境を、上記の通信環境情報として通信端末20へ送信してもよい。なお、ネットワークは、必ずしも図1に示すネットワーク40である必要なく、例えば、ユーザの自宅と車両との間で形成されているローカルネットワーク(数m~数10mまでの限られたエリア内で通信可能なネットワーク)でもよい。 Note that the controller 13 may measure the communication environment by measuring the communication speed when performing communication in the control processing of steps S8 to S10. Further, the controller 13 may acquire information on the current position of the vehicle from the vehicle 30 and identify the communication environment based on the current position of the vehicle. The controller 13 may then transmit the identified communication environment to the communication terminal 20 as the communication environment information. Note that the network does not necessarily have to be the network 40 shown in FIG. network).

ステップS13にて、通信端末20は、問い合わせ信号及び車両30のネットワーク状況を示す通信環境情報を受信し、地図データの更新を許可するか否かを、ユーザに決定させるための表示と通信端末通信環境情報を表示する。 In step S13, the communication terminal 20 receives the inquiry signal and the communication environment information indicating the network status of the vehicle 30, and displays and communicates with the communication terminal for allowing the user to decide whether to permit updating of the map data. Display environment information.

例えば、通信端末20は問い合わせ信号及び通信環境情報に含まれるメッセージ情報に基づいて、『指定された走行ルートの走行に使用される車両地図データが最新ではありません。更新してもよろしいですか?A「はい」、または、B「いいえ」』というメッセージと、『車両は現在4Gで通信をしています。他の通信方式として無線LAN(ローカルエリアネットワーク)が利用可能です。車両の通信方式を無線LANに切り替えたうえで車両地図データを更新しますか?C「はい」というメッセージを同一画面上に表示させる。ここで、A乃至Cに示したメッセージは通信端末20の操作により、ユーザがいずれか1つを選択して決定できるようになっている。 For example, based on the message information included in the inquiry signal and the communication environment information, the communication terminal 20 may say, "The vehicle map data used for driving the designated driving route is not the latest. Are you sure you want to update? A 'Yes' or B 'No' message and 'Vehicle is currently communicating on 4G. Wireless LAN (Local Area Network) is available as another communication method. Do you want to update the vehicle map data after switching the vehicle communication method to wireless LAN? C Display the message "Yes" on the same screen. Here, the user can select and determine any one of the messages shown in A to C by operating the communication terminal 20 .

ユーザは、ディスプレイの表示画面を確認し、更新を許可するか否か選択する。例えば、上述のメッセージにおいて、ユーザがA「はい」を選択した場合、ステップS14にて、通信端末20は、ユーザにより更新が許可されたことを示す更新許可信号を、サーバ10に送信する。一方、ユーザがB「いいえ」を選択した場合、更新が許可されなかったと判断して、システムの制御フローは終了する。またユーザがC「はい」を選択した場合、ステップS14にて、通信端末20は、ユーザにより更新が許可されたことを示す更新許可信号と、通信方式を所定の方式(ここでは、無線LAN(ローカルエリアネットワーク))に切り替える旨の通信方式切替信号を、サーバ10に送信する。なお、通信環境が良好な場合には、地図データの更新を許可するか否かを選択させる際に、高精度地図の地図データを更新するか否かを選択可能にしてもよい。 The user confirms the display screen on the display and selects whether or not to permit the update. For example, if the user selects A "yes" in the above message, in step S14, the communication terminal 20 transmits to the server 10 an update permission signal indicating that the user has permitted the update. On the other hand, if the user selects B "No", then the system determines that the update was not allowed and the system's control flow ends. If the user selects C "yes", in step S14, the communication terminal 20 sets the update permission signal indicating that the update is permitted by the user and the communication method to a predetermined method (here, wireless LAN ( A communication method switching signal for switching to the local area network)) is transmitted to the server 10 . Note that when the communication environment is good, it may be possible to select whether to update the map data of the high-precision map when allowing the user to select whether to allow updating of the map data.

ステップS15にて、サーバ10のコントローラ13は、車両30に対して、地図データの更新を指示するための指示データを含む更新指示信号と、通信方式を所定の方式に切り替えることを指示する通信方式切替指示信号とを出力する。また、コントローラ13は、更新地図データを更新指示信号に含めて、車載通信機32に出力する。なお、更新地図データは、使用地図データの各エリアのうち、更新履歴が古く更新対象となるエリアのデータに限らず、更新対象のエリアの周囲に位置するエリアの地図データを含んでいてもよい。これにより、車両側では、走行経路を含むエリアに加えて、そのエリア周辺エリアの地図データも更新できるため、例えば、渋滞エリアを迂回する等、走行経路を変更した場合に、車両走行中に地図データを更新しなくても、最新の地図データを利用できる。 In step S15, the controller 13 of the server 10 sends an update instruction signal including instruction data for instructing the vehicle 30 to update the map data, and a communication method for instructing the vehicle 30 to switch the communication method to a predetermined method. It outputs a switching instruction signal. The controller 13 also includes the update map data in the update instruction signal and outputs the signal to the in-vehicle communication device 32 . Note that the updated map data is not limited to the data of the area to be updated that has an old update history among the areas of the used map data, and may include the map data of the area located around the area to be updated. . As a result, on the vehicle side, in addition to the area including the driving route, the map data of the surrounding area can also be updated. You can use the latest map data without updating the data.

ステップS16にて、車両側コントローラ31は、車載通信機32を用いて、更新指示信号を受信し、車両側の使用地図データを更新地図データに書き換えることで、地図データを更新する。また、通信方式切替指示信号を受信した場合、信号に含まれる所定の通信方式に従って車載通信機32の通信方式を切り替える。そして、システムの制御フローは終了する。 In step S16, the vehicle-side controller 31 receives the update instruction signal using the vehicle-mounted communication device 32, and updates the map data by rewriting the used map data on the vehicle side to the updated map data. Further, when receiving a communication method switching instruction signal, the communication method of the vehicle-mounted communication device 32 is switched according to a predetermined communication method included in the signal. The control flow of the system then ends.

以上のとおり本実施形態によれば、サーバ10のコントローラ13は、サーバ通信機12を介して、通信端末20から車両30の走行計画に関する走行計画データを取得し、
車両30のメモリ31に記憶されたデータのうち、走行計画に沿った走行に使用される地図データの更新の要否を判定する。地図データの更新が必要であると判定した場合には、コントローラ13は、地図データの更新を許可するか否かをユーザに問い合わせる旨を示す問い合わせ信号を、サーバ通信機12を介して、通信端末20に送信する。コントローラ13は、サーバ通信機12を介して、地図データの更新を許可する旨の許可信号を受信した場合には、地図データの更新を指示する指示データを含む更新指示信号を、サーバ通信機12を介して、車載通信機32に送信する。これにより、ユーザが車両に乗車しているか否かに関わらず、車両30のメモリ33に記憶さえた地図データの更新を更新させることができる。また、ユーザが車両に乗車する前に、地図データを更新できるため、ユーザは乗車後、すぐに最新地図を利用できる。また、車両30は、地図データの更新と共に、ユーザが指定した走行経路をナビゲーションシステムで設定できるため、ユーザは、乗車後、ナビゲーションシステムの操作が不要になる。また、車両30の乗車後、地図データを最新版に更新するための時間が不要になるため、地図データの更新中によってナビゲーションシステムの利用が中断するような事態を回避できる。
As described above, according to the present embodiment, the controller 13 of the server 10 acquires travel plan data relating to the travel plan of the vehicle 30 from the communication terminal 20 via the server communication device 12,
Of the data stored in the memory 31 of the vehicle 30, it is determined whether map data used for traveling according to the travel plan needs to be updated. When the controller 13 determines that updating of the map data is necessary, the controller 13 sends an inquiry signal to the communication terminal via the server communication device 12 to inquire of the user whether to permit updating of the map data. 20. When the controller 13 receives a permission signal for permitting updating of the map data via the server communication device 12, the controller 13 transmits an update instruction signal including instruction data for instructing update of the map data to the server communication device 12. to the in-vehicle communication device 32 via. As a result, the map data stored in the memory 33 of the vehicle 30 can be updated regardless of whether or not the user is in the vehicle. In addition, since the map data can be updated before the user gets into the vehicle, the user can immediately use the latest map after getting into the vehicle. In addition, since the vehicle 30 can update the map data and set the travel route specified by the user by the navigation system, the user does not need to operate the navigation system after boarding the vehicle. In addition, since it is not necessary to update the map data to the latest version after boarding the vehicle 30, it is possible to avoid a situation in which the use of the navigation system is interrupted due to the updating of the map data.

また本実施形態では、コントローラ13は、地図データの更新履歴に基づき、更新の要否を判定する。これにより、地図データの更新履歴に関する情報が最新か否か判定できる。 Further, in this embodiment, the controller 13 determines whether updating is necessary based on the update history of the map data. Thereby, it is possible to determine whether or not the information regarding the update history of the map data is the latest.

また本実施形態では、コントローラ13は、車両30が所定の通信ネットワークに接続されているか否かを示す信号を、サーバ通信機12を介して、通信端末20に送信する。これにより、通信端末20を操作するユーザは、地図データを更新ときに使用される通信環境を把握できる。 Also, in this embodiment, the controller 13 transmits a signal indicating whether or not the vehicle 30 is connected to a predetermined communication network to the communication terminal 20 via the server communication device 12 . Thereby, the user operating the communication terminal 20 can grasp the communication environment used when updating the map data.

また本実施形態では、コントローラ13は、メモリ33に記憶されたデータのうち、出発地から目的地までの走行経路に沿った走行に使用される地図データの更新履歴に基づき、更新の要否を判定する。これにより、更新対象となるデータのデータ量を抑制できる。 Further, in the present embodiment, the controller 13 determines the necessity of update based on the update history of the map data used for traveling along the travel route from the departure point to the destination among the data stored in the memory 33. judge. As a result, the amount of data to be updated can be suppressed.

10 サーバ
11 データベース
12 サーバ通信機
13 コントローラ
20 通信端末
30 車両
31 車両側コントローラ
32 車載通信機
33 メモリ
40 ネットワーク
10 Server 11 Database 12 Server Communication Device 13 Controller 20 Communication Terminal 30 Vehicle 31 Vehicle Side Controller 32 Vehicle Communication Device 33 Memory 40 Network

Claims (5)

車両に搭載された車載通信機及びユーザにより操作される通信端末と通信を行う通信機と、
コントローラとを備え、
前記コントローラは、
前記通信機を介して、前記車載通信機から前記車両の記録媒体に記憶された地図データのうち、少なくとも一部の地図データの更新履歴を取得し、
前記地図データの更新履歴に基づいて前記地図データの更新の要否を判定し、
前記地図データの更新が必要であると判定した場合には、前記地図データの更新を許可するか否かを含む問い合わせ信号を、前記通信機を介して、前記通信端末に送信し、
前記通信機を介して、前記通信端末より前記地図データの更新を許可する旨の許可信号を受信した場合には、前記地図データの更新を指示する指示データを含む更新指示信号を、前記通信機を介して、前記車載通信機に送信する情報処理装置。
a communication device that communicates with an in-vehicle communication device mounted on a vehicle and a communication terminal operated by a user;
a controller;
The controller is
obtaining an update history of at least a portion of map data stored in a recording medium of the vehicle from the in-vehicle communication device via the communication device;
determining whether or not to update the map data based on the update history of the map data;
if it is determined that updating of the map data is necessary, an inquiry signal including whether to permit updating of the map data is transmitted to the communication terminal via the communication device;
When a permission signal for permitting update of the map data is received from the communication terminal via the communication device, an update instruction signal including instruction data for instructing update of the map data is transmitted to the communication device. Information processing device that transmits to the in-vehicle communication device via.
請求項1記載の情報処理装置において、
前記少なくとも一部の地図データは、前記車両の走行計画に基づき特定される情報処理装置。
In the information processing apparatus according to claim 1,
The information processing device , wherein the at least part of the map data is specified based on a travel plan of the vehicle .
請求項1又は2記載の情報処理装置において、
前記コントローラは、
前記通信機を介して、前記通信端末から前記車両の走行経路に関するデータを取得し、
前記走行経路を含む地図データを使用地図データとして特定し、
前記走行経路と、前記使用地図データに関する更新情報のリクエストとを、前記通信機を介して、前記車載通信機に送信する情報処理装置。
The information processing device according to claim 1 or 2,
The controller is
Acquiring data on the travel route of the vehicle from the communication terminal via the communication device;
identifying the map data including the travel route as use map data;
An information processing device that transmits the travel route and a request for update information regarding the used map data to the in-vehicle communication device via the communication device.
サーバ、ユーザにより操作される通信端末、及び車両を含む、情報処理システムであって、
前記車両は、地図データを記憶する記憶媒体と、前記サーバと通信可能な車載通信機とを備え、
前記サーバは、前記通信端末及び前記車載通信機と通信を行う通信機と、コントローラとを備え、
前記コントローラは、
前記通信機を介して、前記車載通信機から前記車両の記録媒体に記憶された地図データのうち、少なくとも一部の地図データの更新履歴を取得し、
前記地図データの更新履歴に基づいて前記地図データの更新の要否を判定し、
前記地図データの更新が必要であると判定した場合には、前記地図データの更新を許可するか否かを含む問い合わせ信号を、前記通信機を介して、前記通信端末に送信し、
前記通信機を介して、前記地図データの更新を許可する旨の許可信号を受信した場合には、前記地図データの更新を指示する指示データを含む更新指示信号を、前記通信機を介して、前記車載通信機に送信する情報処理システム。
An information processing system comprising a server, a communication terminal operated by a user, and a vehicle,
The vehicle includes a storage medium for storing map data and an in-vehicle communication device capable of communicating with the server,
The server comprises a communication device that communicates with the communication terminal and the in-vehicle communication device, and a controller,
The controller is
obtaining an update history of at least a portion of map data stored in a recording medium of the vehicle from the in-vehicle communication device via the communication device;
determining whether or not to update the map data based on the update history of the map data;
if it is determined that updating of the map data is necessary, an inquiry signal including whether to permit updating of the map data is transmitted to the communication terminal via the communication device;
When a permission signal for permitting update of the map data is received via the communication device, an update instruction signal including instruction data for instructing update of the map data is sent via the communication device to An information processing system that transmits data to the in-vehicle communication device.
車両に搭載された車載通信機及びユーザにより操作される通信端末と通信を行う通信機と、コントローラと用いて、情報を処理する処理方法であって、
前記コントローラは、
前記通信機を介して、前記車載通信機から前記車両の記録媒体に記憶された地図データのうち、少なくとも一部の地図データの更新履歴を取得し、
前記地図データの更新履歴に基づいて前記地図データの更新の要否を判定し、
前記地図データの更新が必要であると判定した場合には、前記地図データの更新を許可するか否かを含む問い合わせ信号を、前記通信機を介して、前記通信端末に送信し、
前記通信機を介して、前記通信端末より前記地図データの更新を許可する旨の許可信号を受信した場合には、前記地図データの更新を指示する指示データを含む更新指示信号を、前記通信機を介して、前記車載通信機に送信する情報処理方法。
A processing method for processing information using a controller and a communication device that communicates with an in-vehicle communication device mounted on a vehicle and a communication terminal operated by a user, comprising:
The controller is
obtaining an update history of at least a portion of map data stored in a recording medium of the vehicle from the in-vehicle communication device via the communication device;
determining whether or not to update the map data based on the update history of the map data;
if it is determined that updating of the map data is necessary, an inquiry signal including whether to permit updating of the map data is transmitted to the communication terminal via the communication device;
When a permission signal for permitting update of the map data is received from the communication terminal via the communication device, an update instruction signal including instruction data for instructing update of the map data is transmitted to the communication device. An information processing method for transmitting to the in-vehicle communication device via.
JP2022068313A 2018-10-01 2022-04-18 Information processing system, information processing device, and information processing method Active JP7218464B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022068313A JP7218464B2 (en) 2018-10-01 2022-04-18 Information processing system, information processing device, and information processing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020550927A JP7062785B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 Information processing system, information processing device, and information processing method
PCT/IB2018/001203 WO2020070532A1 (en) 2018-10-01 2018-10-01 Information processing system, information processing device, and information processing method
JP2022068313A JP7218464B2 (en) 2018-10-01 2022-04-18 Information processing system, information processing device, and information processing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020550927A Division JP7062785B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 Information processing system, information processing device, and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022100357A JP2022100357A (en) 2022-07-05
JP7218464B2 true JP7218464B2 (en) 2023-02-06

Family

ID=87885398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022068313A Active JP7218464B2 (en) 2018-10-01 2022-04-18 Information processing system, information processing device, and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7218464B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008073A1 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Xanavi Informatics Corporation Navigation method, processing method for navigation system, map data management device, map data management program, and computer program
WO2017170144A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Movement guidance device and computer program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004008073A1 (en) 2002-07-17 2004-01-22 Xanavi Informatics Corporation Navigation method, processing method for navigation system, map data management device, map data management program, and computer program
WO2017170144A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Movement guidance device and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022100357A (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7062785B2 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US20200371773A1 (en) Software updating device, server device, and software updating method
CN102818574B (en) Route calculation equipment
JP2022518592A (en) Route generation methods and devices, electronic devices and storage media
JP4298987B2 (en) Route guidance method, information terminal device, and information distribution center
KR20070042445A (en) Traffic information processing device, traffic information processing program, and vehicle function control system
JP2010210284A (en) Traffic management device and traffic management method
WO2022193995A1 (en) Map updating method, and map-based driving decision-making method and apparatus
WO2004059254A1 (en) Road information providing server, road information providing system, road information providing method, route search server, route search system, and route search method
JP2018180895A (en) Probe information collection system
JP2019074986A (en) Dynamic state management server, dynamic state management method, and dynamic state management program
JP2020194280A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7218464B2 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
JP2004282456A (en) Information communication equipment for vehicle
JP5359577B2 (en) Information management center and in-vehicle terminal
JP2000030190A (en) Road travelling state display device
JP6947351B2 (en) Information provider
JP7044727B2 (en) Navigation system, traffic status determination server device, terminal device and traffic status determination method
JP2020159844A (en) Device, method, and program for setting route
JP7143166B2 (en) Information processing device, method and program
JP7239355B2 (en) Information provision system, information provision method, and program
US20220221306A1 (en) Map update system
JP7205700B2 (en) navigation server
WO2022259862A1 (en) In-vehicle device, control device, system, method of controlling in-vehicle device, and computer program
EP4116676A1 (en) Electronic horizon for adas function

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150