JP7218391B2 - 車載環境のノイズ低減方法、装置、電子デバイス、記憶媒体、及びプログラム - Google Patents

車載環境のノイズ低減方法、装置、電子デバイス、記憶媒体、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7218391B2
JP7218391B2 JP2021048152A JP2021048152A JP7218391B2 JP 7218391 B2 JP7218391 B2 JP 7218391B2 JP 2021048152 A JP2021048152 A JP 2021048152A JP 2021048152 A JP2021048152 A JP 2021048152A JP 7218391 B2 JP7218391 B2 JP 7218391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle environment
noise reduction
microphone array
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021048152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021103323A (ja
Inventor
チャン,ザイドン
リー,ジャンシュエ
チェ,ティンティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd filed Critical Beijing Baidu Netcom Science and Technology Co Ltd
Publication of JP2021103323A publication Critical patent/JP2021103323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7218391B2 publication Critical patent/JP7218391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/02Feature extraction for speech recognition; Selection of recognition unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3026Feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3212Actuator details, e.g. composition or microstructure
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/223Execution procedure of a spoken command
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L2021/02082Noise filtering the noise being echo, reverberation of the speech
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

本開示は、コンピュータ技術分野、特に、オーディオ処理分野に応用される。
実際の生活において、車載音声認識および音声インタラクションの応用は、ますます一般化している。音声認識過程において、車載デバイス自身の発声ユニットから発せられる音声信号及び環境ノイズを除去し、有効な音声命令信号を残す必要がある。従来技術においてエコーキャンセル(AEC:Acoustic Echo Cancellation)処理は、マイクで音声信号を収音した後、音声信号に対してエコーキャンセル処理を行う。処理の過程において、音声周波数帯域に関する干渉信号の一部が収集されず、収音マイクの全体周波数帯域に対するSNR(Signal to Noise Ratio)が悪くなり、車載環境での音声認識の効果が悪くなる。
本開示は、従来技術において上記の少なくとも1つ技術課題を解決するために、車載環境のノイズ低減方法、装置、電子デバイス及び記憶媒体を提供する。
第1の態様として、本開示に係る車載環境のノイズ低減方法は、車載環境における車両の振動信号を含む干渉信号と、車載環境における音声信号を受信することと、
前記車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行ってノイズ低減信号を取得することと、を含み、
前記ノイズ低減処理は、前記車載環境における音声信号から前記干渉信号を除去することを含む。
第2の態様として、本開示に係る車載環境のノイズ低減装置は、
車載環境における車両の振動信号を含む干渉信号と、車載環境における音声信号を受信するように構成される受信ユニットと、
前記車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行ってノイズ低減信号を取得するように構成される処理ユニットと、を備え、
前記ノイズ低減処理は、前記車載環境における音声信号から前記干渉信号を除去することを含む。
第3の態様として、本開示に係る電子デバイスは、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
メモリは、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を格納し、命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されと、少なくとも1つのプロセッサに本開示のいずれかの実施形態に記載の方法を実行させる。
第4の態様として、コンピュータ命令を記憶した非一時的なコンピュータ可読記憶媒体を提供し、前記コンピュータ命令は、前記コンピュータに本開示のいずれかの実施形態に記載の方法を実行させる。
本開示によれば、車両の振動信号を車載環境における音声信号から除去することができ、これにより、音声認識システムにおいてエコーキャンセルのノイズ低減能力を向上させ、有効信号の信号対ノイズ比を向上させ、さらに、システムの音声認識および覚醒能力を効果的に向上させることができるという利点または効果を有する。
本開示の選択可能な形態の他の効果は、具体的な実施形態を参照して以下に説明する。
図面は、本開示をよりよく理解するためのものであり、本開示を限定するものではない。
本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減方法のフローチャートである。 本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減方法の運転室の内部の模式図である。 本開示の他の実施形態における車載環境のノイズ低減方法の音声認識システムの処理のフローチャートである。 本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減装置の模式図である。 本開示の他の実施形態における車載環境のノイズ低減装置の模式図である。 本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減方法を実現する電子デバイスのブロック図である。
以下では、本開示の例示的な実施形態を、理解を容易にするために本開示の実施形態の様々な詳細を含む添付の図面に関連して説明するが、これらは単に例示的なものであると考えるべきである。したがって、当業者は、本開示の範囲および思想を逸脱することなく、本明細書に記載された実施形態に様々な変更および修正を加えることができることを認識すべきである。同様に、以下の説明では、周知の機能および構成については、明確化および簡明化のために説明を省略する。
図1は本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減方法のフローチャートである。図1に示すように、この車載環境のノイズ低減方法は、以下のステップを含み、
ステップS110において、車載環境における車両の振動信号を含む干渉信号と、車載環境における音声信号を受信することと、
ステップS120において、前記車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行ってノイズ低減信号を取得することと、を含み、ここで、前記ノイズ低減処理は、前記車載環境における音声信号から前記干渉信号を除去することを含む。
エコーキャンセル(AEC、Acoustic Echo Cancellation)技術は、エコーキャンセル方法を用いること、すなわち自己適応的な方法によってエコー信号の大きさを推定し、この推定値を受信信号から差し引くことによってエコーをキャンセルする。例えば、音声信号収集デバイスで干渉信号を収集した後、収集された音声信号に対してノイズ低減処理を行い、収集された音声信号から干渉信号を除去するようにしてもよい。ノイズ低減処理は、受信した音声信号から干渉信号を除去して、干渉信号をキャンセルすることを目的としている。
従来のエコーキャンセル処理は、マイクで音声信号を収音した後、その音声信号に対してエコーキャンセル処理を行っている。この処理の過程において、音声周波数帯域に関するある干渉信号、例えば車両振動による低周波信号又は他の音声周波数帯域に関するものなどが収集されないため、収音マイクの全帯域の信号対ノイズ比が悪くなり、車載環境における音声認識効果が悪くなる。
例えば、車両の振動振幅が大きい場合、収音マイクの全周波数帯域における信号対ノイズ比(SNR)が非常に悪くなる。周波数スペクトルからみると、マイクが低域にある成分が比較的高い。大型トラックや農用機関車等の低周波振動ノイズが大きい車載環境では、音声認識効果が非常に悪くなる場合がある。
これに対して、本開示に係る車載環境のノイズ低減方法では、車両の振動信号を含む干渉信号を先に取得し、この干渉信号をAECのアルゴリズム処理に用いることで、エコーキャンセルのノイズ低減能力を効果的に向上させることができる。ステップS110において、振動センサを用いて車両の振動信号を収集し、マイク(例えば、マイクロホン)を用いて車載環境での全ての音声信号を受信することができる。
ステップS120では、ステップS110で収集した車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行う。ここで、ノイズ低減処理の過程は、車載環境における音声信号と干渉信号とを減算して、干渉信号を相殺することを含むことができる。振動センサは、環境の振動信号を検出し、振動の強弱を交流電圧信号に変換することができる。マイクの動作原理は、マイクの振動シートの振動強度を感知し、振動シートの振動の強弱を交流電圧信号に変換するものである。本開示の実施形態では、マイクで収集した車載環境における音声信号と振動センサで収集した干渉信号とを減算して、干渉信号を相殺する。例えば、干渉信号が数値で反転され、反転された干渉信号を車載環境における音声信号に線形的に重畳して、干渉信号を相殺するようにしてもよい。ノイズ低減処理の過程において、同時刻に収集された車載環境における音声信号と干渉信号とについて計算を行い、この2つの信号のFFT(Fast Fourier Transform、高速フーリェ変換)スペクトルを得ることができる。FFTスペクトルにおいて、対応する周波数点のモジュロ値を減算する。減算により干渉信号を相殺してノイズ低減信号を得る。
本開示の実施形態は、車載環境における音声信号から車両の振動信号を除去することができ、これにより、音声認識システムにおけるエコーキャンセルのノイズ低減能力を向上させ、有効信号の信号対ノイズ比を向上させ、さらに、システムの音声認識および覚醒能力を効果的に向上させることができる。
一実施形態では、車載環境における音声信号を受信することは、マイクアレイに設けられたマイク単体によって収集された車載環境における音声信号を受信することを含む。
マイクアレイは、所定数の音響センサ(マイクロホン)の単体からなり、音場の空間的特性をサンプリングおよび処理するために使用される。例えば、マイクアレイは、所定数のマイク単体からなる。本開示の実施形態では、マイクアレイ上のマイク単体で車載環境における音声信号を収集することができる。図2は本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減方法の運転室の内部の模式図である。車両前方に位置する運転室内には、車載システムが設置されている。図2に示すように、マイクアレイボードを車載システムに設けることができる。図2では、円形のマイクアレイを例に挙げている。マイクアレイボード上のマイク単体で車載環境における音声信号を収集する。
マイクアレイ技術では、個々のマイク単体のマイクアレイにおける配列位置が異なるため、個々のマイクが受信する音波には位相の差がある。マイク単体で受信される音波の位相の差を用いて音波をフィルタリングして、環境の背景音を予め除去することができる。本開示の実施形態では、マイクアレイ上のマイク単体を利用して車載環境における音声信号を収集する場合、比較的明晰な音声信号を収集し、その後、この信号に対してノイズ低減処理を行い、ノイズ低減の効果をより良好にさせ、その上、システムの音声認識及び覚醒能力を保証することができる。
一実施形態において、車載環境における干渉信号を受信することは、マイクアレイに設けられた振動センサにより収集された車両の振動信号を受信することを含む。
図2を参照すると、振動センサは、マイクアレイボードに配置され、車両の振動信号を収集することができる。車両の走行中に発生する振動は、車両とともに車載システム及びマイクアレイ上のマイク単体を振動させるため、マイク単体は、車載環境における音声信号を収集する時に、車両の振動信号も収集する。車両の振動信号は、干渉信号である。
本開示の実施形態では、振動センサをマイクアレイに設置することで、振動センサがマイク単体の振動信号を収集するように確保する。その後、この振動信号を用いてノイズ低減処理を行うことにより、音声認識システムにおけるエコーキャンセルのノイズ低減能力を向上させることができる。
一実施形態において、振動センサは、マイクアレイの中心位置に設けられる。
図2を参照すると、マイクアレイボードの中央位置に振動センサが配置される。マイク単体と振動センサとを同一のPCB(Printed Circuit Board)ボードに実装している。
本開示の実施形態では、振動センサは、マイクアレイボードの幾何学的中心位置に置かれ、各マイク単体に対する振動センサの位置の違いによる差異を減少させることができ、振動センサがマイク単体の振動信号をより正確に収集することができることを確保する。
一実施形態において、干渉信号は、車載デバイスで再生される音声信号を含む。
一例では、車両の走行中に運転者の音声認識が必要となる。このとき、車載デバイスで例えば楽曲や音声放送等の音声信号が再生されている場合には、車載デバイスで再生された音声信号と運転者の音声による音声信号とが、マイクアレイによって同時に収音される。この場合、車載デバイスで再生される音声信号は、干渉信号である。
音声信号を再生する車載デバイスからその再生された音声信号を取得し、そして、ノイズ低減処理の過程において車載環境における音声信号と車載デバイスで再生された音声信号とを減算して、車載デバイスで再生された音声信号を相殺することができる。
本開示の実施形態は、干渉信号の1つである車載デバイスで再生される音声信号を車載環境における音声信号から除去し、音声認識システムにおけるエコーキャンセルのノイズ低減能力をさらに向上させる。
一実施形態において、干渉信号は、さらに、環境ノイズ信号を含み、
車載環境における干渉信号を受信することは、車載環境に設けられたマイクにより収集された環境ノイズ信号を受信することを含む。
一例では、運転者の音声領域の音声信号を音声認識する場合、環境ノイズ信号は、車両ウィンドウの開閉による音声、ウィンドウの外部の音声、及び運転者でない音声領域の音声信号などを含むことができる。環境ノイズ信号は、他の干渉信号である。
図2を参照すると、マイクは、環境ノイズ信号を収集するために、車両環境の様々な位置に配置され得る。例えば、運転室内の4つの隅に補助マイクロホン(補助マイクと略称される)を設置して環境ノイズ信号を収集する。図2に示す補助マイク1、補助マイク2、補助マイク3、補助マイク4は、車載環境の各音声領域にそれぞれ設置された補助マイクロホンを示している。
本開示の実施形態は、干渉信号の1つである環境ノイズ信号を車載環境における音声信号から除去し、音声認識システムにおけるエコーキャンセルのノイズ低減能力をさらに向上させる。
一実施形態において、上記の方法は、さらに、
ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出することと、
音声特徴シーケンスに基づいて、車載環境における音声信号に対して音声認識を行うことと、を含む。
車載環境における音声信号に対するノイズ低減処理が完了した後、ノイズ低減信号に基づいて音声認識を行うことができる。音声認識システムの一例は、以下の部分を含み得る。
1、音声特徴の抽出として、音声信号から、時間的に変化する音声特徴シーケンスを抽出する。例えば、本開示の実施形態では、ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出する。
2、音響モデルとモードのマッチング(認識アルゴリズム)として、音響モデルは、一般に、発音毎に発音テンプレートを作成するために、取得した音声特徴シーケンスを用いて訓練により作成される。音声認識を行う際には、未知の音声特徴を音響モデルとマッチングおよび比較し、最適な認識結果を得る。本開示の実施形態において、音声特徴シーケンスに基づいて、車載環境における音声信号を音声認識する。
3、語意の理解として、コンピュータは、認識結果に対して構文及び意味解析を行い、言語的な意味を理解して対応する反応をする。語意の理解は、通常、言語モデルによって達成される。
本開示の実施形態では、先行ステップにおいて車載環境における音声信号のうちの干渉信号を効果的に除去するため、音声認識システムにおけるエコーキャンセルのノイズ低減能力が向上し、これに加えてシステムの音声認識および覚醒能力も効果的に向上する。
一実施形態において、上記の方法は、さらに、
ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出することと、
音声特徴シーケンスに対応する操作命令を取得することと、
実行命令を実行することと、を含む。
一例では、車両の走行中に運転者の音声認識が必要となる。例えば、運転者が「エアコンをオンする」と言う。マイクアレイは車載環境における音声信号を収集し、この音声信号には運転者の音声信号や干渉信号が含まれる。車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行って、ノイズ低減信号が得られる。ノイズ低減処理が完了した後、ノイズ低減信号に基づいて、対応する操作命令を実行し、即ち、エアコンをオンにする。
一実施形態において、ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出し、音声特徴シーケンスに基づいて、車載環境における音声信号に対して音声認識を行い、次に、音声認識の結果に基づいて対応する操作命令を実行する。
他の実施形態において、音声認識を行わずに、各種の操作命令の音声信号に対応する音声特徴シーケンスを予め得てもよい。ノイズ低減信号から抽出された音声特徴シーケンスと予め記憶された音声特徴シーケンスとのマッチングにより、マッチング結果に応じて対応する操作命令を取得し、この操作命令を実行する。
本開示の実施形態では、先行ステップにおいて、車載環境における音声信号のうちの干渉信号を効果的に除去するため、音声認識システムにおけるエコーキャンセルのノイズ低減能力を向上させ、これに加えて音声制御機能の使用効果も効果的に向上させる。
図3は本開示の他の実施形態における車載環境のノイズ低減方法の音声認識システムの処理のフローチャートである。図3に示すように、車載システムに音声処理モジュールを設置することができる。音声処理モジュールは、AECアルゴリズムを用いて車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行う。
ここで、マイクアレイ上のマイク単体でその位置で収音可能な全ての音声信号、つまり車載環境における音声信号を収集し、この信号をS1と表記する。
車載デバイス自身で再生する音声信号は干渉信号である。車載デバイス自身で再生する音声信号は、車載システムのDSP(Digital Signal Processing、デジタル信号処理)プロセッサから出力するリファレンス信号から得ることができ、S2と表記する。
振動センサは、マイクアレイボードに到達する振動信号を収集する。振動信号は、干渉信号であり、S3と表記する。
運転室の内部の4隅に設置された補助マイクは、環境ノイズ信号を収集する。環境ノイズ信号は、干渉信号であり、S4と表記する。
上記の収集された信号に対してAECアルゴリズム処理を行い、AECアルゴリズム処理後に得られるノイズ低減信号は、
target=S1-S2-S3-S4である。
ここで、Stargetは、処理されたノイズ低減信号である。
処理されたノイズ低減信号Stargetに基づいて、特徴抽出モデルにより音声特徴シーケンスを取得する。音声特徴シーケンスをクラウド側の音声認識システムにアップロードする。復号化、エラー訂正され、対応する認識テキストを出力し、音声命令に関連する動作を行うように車載システムを制御することができる。以上が、音声インタラクションの完全なプロセスの一例である。
図4は本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減装置の模式図である。図4に示すように、本開示の実施形態における車載環境のノイズ低減装置は、受信ユニット100と、処理ユニット200と、を備え、
受信ユニット100は、車載環境における車両の振動信号を含む干渉信号と、車載環境における音声信号を受信するように構成され、
処理ユニット200は、前記車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行ってノイズ低減信号を取得するように構成され、ここで、ノイズ低減処理は、車載環境における音声信号から干渉信号を除去することを備える。
一実施形態において、受信ユニット100は、マイクアレイに設けられたマイク単体により収集された車載環境における音声信号を受信するように構成される。
一実施形態において、受信ユニット100は、マイクアレイに設けられた振動センサにより収集された車両の振動信号を受信するように構成される。
一実施形態において、振動センサは、マイクアレイの中心位置に設けられる。
一実施形態において、干渉信号は、さらに、車載デバイスで再生される音声信号を含む。
一実施形態において、干渉信号は、さらに、環境ノイズ信号を含み、
受信ユニット100は、さらに、車載環境に設けられたマイクにより収集された環境ノイズ信号を受信するように構成される。
図5は本開示の他の実施形態における車載環境のノイズ低減装置の模式図である。図5に示すように、一実施形態において、上記の装置は、さらに、認識ユニット300を備え、認識ユニット300は、
ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出し、
音声特徴シーケンスに基づいて、車載環境における音声信号に対して音声認識を行うように構成される。
一実施形態において、上記の装置は、さらに、実行ユニット400を備え、実行ユニット400は、
ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出し、
音声特徴シーケンスに対応する操作命令を取得し、
操作命令を実行するように構成される。
本開示の実施形態に係る各装置における各モジュールの機能は、上述の方法における対応する説明を参照し、ここでは説明を省略する。
本開示の実施形態によれば、本開示は、電子デバイス及び可読記憶媒体も提供する。
図6に示すように、本開示の実施形態による車載環境のノイズ低減方法による電子デバイスのブロック図である。電子デバイスは、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ワークステーション、携帯情報端末、サーバ、ブレードサーバ、メインフレームコンピュータ、及び他の適切なコンピュータなどの様々な形態のデジタルコンピュータを表すことが意図される。電子デバイスはまた、パーソナルデジタルプロセッシング、携帯電話、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、及び他の同様のコンピューティングデバイス等、様々な形態のモバイルデバイスを表し得る。本明細書に示される構成要素、それらの接続及び関係、並びにそれらの機能は、単なる例であり、本明細書に記載及び/又は請求される本開示の実施を限定することを意図していない。
図6に示すように、この電子デバイスは、1つ以上のプロセッサ601と、メモリ602と、高速インターフェイス及び低速インターフェイスを含む構成要素を接続するためのインターフェイスとを含む。各構成要素は、異なるバスで接続され、共通のマザーボード上に実装されてもよいし、必要に応じて実装されてもよい。プロセッサは、命令を含む電子デバイス内で実行される命令を処理してもよく、この命令は、メモリに記憶された命令、又はインターフェイスに結合されたディスプレイデバイスなどの外部入出力デバイス上にGUIグラフィック情報を表示する命令を含む。他の実施形態では、複数のプロセッサおよび/または複数のバスが、必要に応じて複数のメモリおよび複数のメモリと共に使用され得る。また、複数の電子デバイスを接続し、各デバイスが必要な動作の一部(例えば、サーバーアレイ、ブレードサーバーのセット、マルチプロセッサシステムなど)を提供するようにしてもよい。図6では、1つのプロセッサ601を例にとる。
メモリ602は、本開示に提供される非一時的コンピュータ可読記憶媒体である。ここで、このメモリは、少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を記憶し、少なくとも1つのプロセッサに、本開示で提供される車載環境のノイズ低減方法を実行させる。本開示の非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、本開示で提供される車載環境のノイズ低減方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータ命令を記憶する。
メモリ602は、非一時的ソフトウェアプログラム、非一時的コンピュータ実行可能プログラム、およびモジュール、例えば、本開示の実施形態における画像認識方法に対応するプログラム命令/モジュール(例えば、図4に示す受信ユニット100、処理ユニット200、及び図5に示す認識ユニット300、および実行ユニット400)を格納するために使用可能な非一時的コンピュータ可読記憶媒体として機能する。プロセッサ601は、メモリ602に格納された非一時的ソフトウェアプログラム、命令、及びモジュールを実行することにより、サーバの様々な機能アプリケーション及びデータ処理を実行し、すなわち、上記方法の実施形態における車載環境のノイズ低減方法を実現する。
メモリ602は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーションを記憶することができるプログラム記憶領域、及び、車載環境のノイズ低減方法に応じて電子デバイスの使用により作成されたデータ等を記憶するデータ記憶領域を有する。また、メモリ602は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つのディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、または他の非一時的固体記憶デバイスなどの非一時的メモリを含んでもよい。一部の実施形態において、メモリ602は、プロセッサ601から遠隔に配置されたメモリを任意選択で含み、このメモリは、車載環境のノイズ低減方法の電子デバイスにネットワークを介して接続されてもよい。上記ネットワークの例としては、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、移動体通信ネットワーク、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
車載環境のノイズ低減方法の電子デバイスは、入力装置603及び出力装置604をさらに含むことができる。プロセッサ601、メモリ602、入力装置603、及び出力装置604は、バス又は他の方式を介して接続されてもよく、又は、図6では例としてバスを介して接続されている。
入力装置603は、数字または文字情報の入力を受けることができ、また、車載環境のノイズ低減方法の電子デバイスの設定および機能制御に関するキー信号入力を生成し、例えば、タッチスクリーン、キーパッド、マウス、トラックパッド、タッチパッド、ポインティングスティック、一つ以上のマウスボタン、トラックボール、ジョイスティックなどの入力装置である。出力装置740は、ディスプレイデバイス、補助照明デバイス(例えば、LED)、触覚フィードバックデバイス(例えば、振動モータ)などを含み得る。ディスプレイデバイスは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、及びプラズマディスプレイを含み得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ディスプレイデバイスはタッチスクリーンであってもよい。
本明細書に記載のシステムおよび技術の様々な実施形態は、デジタル電子回路システム、集積回路システム、特定用途向けASIC(特定用途向け集積回路)、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、および/またはそれらの組合せで実装され得る。これらの様々な実施形態は、専用または汎用のプログラマブルプロセッサであり得る少なくとも1つのプログラマブルプロセッサを含むプログラマブルシステム上で実行および/または解釈され得る1つまたは複数のコンピュータプログラム内で実施されること、ならびに、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、および少なくとも1つの出力装置からデータおよび命令を受信し、記憶システム、少なくとも1つの入力装置、および少なくとも1つの出力装置にデータおよび命令を送信することを含み得る。
プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、またはコードとしても知られるこれらの計算プログラムは、プログラム可能なプロセッサの機械命令を含み、高度な手続き型および/もしくはオブジェクト指向プログラミング言語、ならびに/またはアセンブリ/機械言語で実装され得る。本明細書で使用される場合、用語「機械可読媒体」および「コンピュータ可読媒体」は、機械命令を機械可読信号として受信する機械可読媒体を含む、機械命令および/またはデータをプログラマブルプロセッサ(例えば、磁気ディスク、光ディスク、メモリ、プログラマブルロジックデバイス(PLD))に提供するための任意のコンピュータプログラム製品、デバイス、および/またはデバイスを指す。「機械可読信号」という用語は、機械命令および/またはデータをプログラム可能なプロセッサに提供するために使用される任意の信号を指す。
ユーザーとのインタラクションを提供するために、本明細書に記載されるシステムおよび方法は、ユーザーに情報を表示するための表示デバイス(たとえば、CRT(陰極線管)またはLCD(液晶ディスプレイ)モニタ)と、ユーザーがコンピュータに入力を提供し得るキーボードおよびポインティングデバイス(たとえば、マウスまたはトラックボール)とを有するコンピュータ上で実装され得る。他の種類の装置も、ユーザーとのインタラクションを提供するために使用され、例えば、ユーザーに提供されるフィードバックは、任意の形態の感覚フィードバック(例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、又は触覚フィードバック)であり、ユーザーからの入力は、音声入力、または触覚入力を含む、任意の形態で受信され得る。
本明細書で説明されるシステムおよび技術は、バックグランド構成要素(例えば、データサーバとして)を含むコンピューティングシステム、またはミドルウェア構成要素(例えば、アプリケーションサーバ)を含むコンピューティングシステム、またはフロントエンド構成要素(例えば、ユーザーが本明細書で説明されるシステムおよび技術の実装とインタラクションすることができるグラフィカルユーザーインターフェイスまたはウェブブラウザを有するユーザーコンピュータ)、またはそのようなバックエンド構成要素、ミドルウェア構成要素、もしくはフロントエンド構成要素の任意の組合せを含むコンピューティングシステムにおいて実装され得る。システムの構成要素は、デジタルデータ通信(例えば、通信ネットワーク)の任意の形態または媒体を介して互いに接続され得る。通信ネットワークの例には、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、およびインターネットが含まれる。
コンピュータシステムは、クライアントおよびサーバを含み得る。クライアントおよびサーバは、一般に、互いから離れており、通常、通信ネットワークを介してインタラクションする。クライアントとサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で動作し、互いにクライアント-サーバ関係を有するコンピュータプログラムによって生成される。
本開示の実施形態は、車載環境における音声信号から車両の振動信号を除去することができ、これにより、音声認識システムにおけるエコーキャンセルのノイズ低減能力を向上させ、有効信号の信号対ノイズ比を向上させ、さらに、システムの音声認識および覚醒能力を効果的に向上させることができる。
上記に示された様々な形態のフローを用いて、ステップを並べ替え、追加、または削除することができることを理解されたい。例えば、本開示に記載された各ステップは、並列的に実行されてもよいし、順番に実行されてもよいし、異なる順番で実行されてもよいが、本開示に開示された技術的手段から期待される結果が得られる限り、ここでの記載は限定されない。
上記の詳細な説明は、特許請求の範囲における発明を限定するものではない。本開示の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。本開示の思想及び原理の範囲内で行われる任意の修正、均等物及び改良物は、本開示の保護範囲に含まれるべきである。

Claims (15)

  1. 車載環境における車両の振動信号を含む干渉信号と、車載環境における音声信号を受信することと、
    前記車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行ってノイズ低減信号を取得することと、を含み、

    前記ノイズ低減処理は、前記干渉信号が数値で反転され、反転された干渉信号を車載環境における音声信号に線形的に重畳して、干渉信号を相殺することを含み、
    前記車両の振動信号はマイクアレイに設けられた振動センサにより収集され、前記マイクアレイはマイクアレイボードに配置され、前記マイクアレイボードは円形のマイクアレイボードであり、前記マイクアレイボードの中心位置に前記振動センサを配置し、前記マイクアレイに設けられたマイク単体は、前記マイクアレイボードの縁に一定の間隔を空けて配置される
    ことを特徴とする車載環境のノイズ低減方法。
  2. 前記車載環境における音声信号を受信することは、前記マイクアレイに設けられたマイク単体により収集された前記車載環境における音声信号を受信することを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載環境のノイズ低減方法。
  3. 前記干渉信号は、車載デバイスで再生された音声信号をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載環境のノイズ低減方法。
  4. 前記干渉信号は、環境ノイズ信号をさらに含み、
    車載環境における干渉信号を受信することは、車載環境に設けられたマイクにより収集された前記環境ノイズ信号を受信することを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載環境のノイズ低減方法。
  5. 前記方法は、
    前記ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出することと、
    前記音声特徴シーケンスに基づいて前記車載環境における音声信号を音声認識することと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の車載環境のノイズ低減方法。
  6. 前記方法は、
    前記ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出することと、
    前記音声特徴シーケンスに対応する操作命令を取得することと、
    前記操作命令を実行することと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の車載環境のノイズ低減方法。
  7. 車載環境における車両の振動信号を含む干渉信号と、車載環境における音声信号を受信するように構成される受信ユニットと、
    前記車載環境における音声信号に対してノイズ低減処理を行ってノイズ低減信号を取得するように構成される処理ユニットと、を備え、
    前記ノイズ低減処理は、前記干渉信号が数値で反転され、反転された干渉信号を車載環境における音声信号に線形的に重畳して、干渉信号を相殺することを含み、
    前記車両の振動信号はマイクアレイに設けられた振動センサにより収集され、前記マイクアレイはマイクアレイボードに配置され、前記マイクアレイボードは円形のマイクアレイボードであり、前記マイクアレイボードの中心位置に前記振動センサを配置し、前記マイクアレイに設けられたマイク単体は、前記マイクアレイボードの縁に一定の間隔を空けて配置される、
    ことを特徴とする車載環境のノイズ低減装置。
  8. 前記受信ユニットは、前記マイクアレイに設けられたマイク単体により収集された前記車載環境における音声信号を受信するように構成される、
    ことを特徴とする請求項7に記載の車載環境のノイズ低減装置。
  9. 前記干渉信号は、車載デバイスで再生された音声信号をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の車載環境のノイズ低減装置。
  10. 前記干渉信号は、環境ノイズ信号をさらに含み、
    前記受信ユニットは、さらに、車載環境に設けられたマイクにより収集された前記環境ノイズ信号を受信するように構成される、
    ことを特徴とする請求項7に記載の車載環境のノイズ低減装置。
  11. 前記装置は、認識ユニットをさらに備え、
    前記認識ユニットは、前記ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出し、前記音声特徴シーケンスに基づいて前記車載環境における音声信号を音声認識するように構成される、
    ことを特徴とする請求項7~10のいずれか1項に記載の車載環境のノイズ低減装置。
  12. 前記装置は、実行ユニットをさらに備え、
    前記実行ユニットは、前記ノイズ低減信号から音声特徴シーケンスを抽出し、前記音声特徴シーケンスに対応する操作命令を取得し、前記操作命令を実行するように構成される、
    ことを特徴とする請求項7~10のいずれか1項に記載の車載環境のノイズ低減装置。
  13. 少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信接続されるメモリと、を備え、
    前記メモリは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を格納しており、
    前記命令は、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行される場合、前記少なくとも1つのプロセッサに請求項1~6のいずれか1項に記載の車載環境のノイズ低減方法を実行させる、
    ことを特徴とする電子デバイス。
  14. コンピュータに、請求項1~6のいずれか1項に記載の車載環境のノイズ低減方法を実行させる命令を記憶するための非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  15. コンピュータにおいて、プロセッサにより実行されると、請求項1~6のいずれか1項に記載の車載環境のノイズ低減方法を実現することを特徴とするプログラム。
JP2021048152A 2020-04-16 2021-03-23 車載環境のノイズ低減方法、装置、電子デバイス、記憶媒体、及びプログラム Active JP7218391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010301016.1 2020-04-16
CN202010301016.1A CN111477206A (zh) 2020-04-16 2020-04-16 用于车载环境的降噪方法、装置、电子设备及存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021103323A JP2021103323A (ja) 2021-07-15
JP7218391B2 true JP7218391B2 (ja) 2023-02-06

Family

ID=71753665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021048152A Active JP7218391B2 (ja) 2020-04-16 2021-03-23 車載環境のノイズ低減方法、装置、電子デバイス、記憶媒体、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11508349B2 (ja)
EP (1) EP3852105B1 (ja)
JP (1) JP7218391B2 (ja)
KR (1) KR20210040006A (ja)
CN (1) CN111477206A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11367458B2 (en) * 2020-08-21 2022-06-21 Waymo Llc Accelerometer inside of a microphone unit
CN112669867B (zh) * 2020-12-15 2023-04-11 阿波罗智联(北京)科技有限公司 噪声消除算法的调试方法、装置和电子设备
CN113362819B (zh) * 2021-05-14 2022-06-14 歌尔股份有限公司 语音提取方法、装置、设备、***及存储介质
CN113345458A (zh) * 2021-06-16 2021-09-03 歌尔股份有限公司 回声消除方法、装置、设备及存储介质
CN115083404A (zh) * 2022-04-29 2022-09-20 中国第一汽车股份有限公司 一种车载语音降噪方法、装置、电子设备及存储介质
CN115412866A (zh) * 2022-08-24 2022-11-29 长城汽车股份有限公司 通话控制方法、装置、终端设备及存储介质
CN117198312B (zh) * 2023-11-02 2024-01-30 深圳市魔样科技有限公司 一种用于智能眼镜的语音交互处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070877A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Aisin Seiki Co Ltd 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム
JP2016025514A (ja) 2014-07-22 2016-02-08 シャープ株式会社 集音装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695695A (ja) 1992-09-11 1994-04-08 Fujitsu Ten Ltd 音声認識用入力装置
WO2000014731A1 (en) * 1998-09-09 2000-03-16 Ericsson Inc. Apparatus and method for transmitting an improved voice signal over a communications device located in a vehicle with adaptive vibration noise cancellation
US7617099B2 (en) * 2001-02-12 2009-11-10 FortMedia Inc. Noise suppression by two-channel tandem spectrum modification for speech signal in an automobile
US7613532B2 (en) * 2003-11-10 2009-11-03 Microsoft Corporation Systems and methods for improving the signal to noise ratio for audio input in a computing system
ATE430975T1 (de) 2006-07-10 2009-05-15 Harman Becker Automotive Sys Reduzierung von hintergrundrauschen in freisprechsystemen
JP5120504B2 (ja) * 2010-10-07 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 マイクロホンユニット及び収音装置
CN103366740B (zh) * 2012-03-27 2016-12-14 联想(北京)有限公司 语音命令识别方法及装置
US20140363008A1 (en) 2013-06-05 2014-12-11 DSP Group Use of vibration sensor in acoustic echo cancellation
US9704509B2 (en) * 2015-07-29 2017-07-11 Harman International Industries, Inc. Active noise cancellation apparatus and method for improving voice recognition performance
CN105448294A (zh) * 2015-12-09 2016-03-30 江苏天安智联科技股份有限公司 一种应用于车载设备的智能语音识别***
CN106388700B (zh) * 2016-06-06 2020-07-28 北京小米移动软件有限公司 用于自动清洁设备的主动降噪装置和自动清洁设备
US10433087B2 (en) 2016-09-15 2019-10-01 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reducing vibration noise
CN107331395A (zh) * 2017-06-28 2017-11-07 上海传英信息技术有限公司 一种基于智能终端的语音控制方法及语音控制***
CN207274272U (zh) 2017-10-20 2018-04-27 北京华横新技术开发公司 车辆降噪***
CN108091341A (zh) * 2017-11-28 2018-05-29 湖南海翼电子商务股份有限公司 语音信号处理方法及车载电子设备
CN108022596A (zh) * 2017-11-28 2018-05-11 湖南海翼电子商务股份有限公司 语音信号处理方法及车载电子设备
CN109147820B (zh) * 2018-08-30 2021-09-10 深圳市元征科技股份有限公司 车载音响控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN109327752A (zh) * 2018-11-01 2019-02-12 深圳市智驾实业有限公司 蓝牙拾音器、车载设备以及汽车
US10580399B1 (en) * 2018-11-30 2020-03-03 Harman International Industries, Incorporated Adaptation enhancement for a road noise cancellation system
JP6961023B2 (ja) * 2020-01-21 2021-11-05 本田技研工業株式会社 能動型振動騒音低減装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008070877A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Aisin Seiki Co Ltd 音声信号前処理装置、音声信号処理装置、音声信号前処理方法、及び音声信号前処理用のプログラム
JP2016025514A (ja) 2014-07-22 2016-02-08 シャープ株式会社 集音装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111477206A (zh) 2020-07-31
US20210210063A1 (en) 2021-07-08
EP3852105B1 (en) 2022-12-14
EP3852105A2 (en) 2021-07-21
JP2021103323A (ja) 2021-07-15
US11508349B2 (en) 2022-11-22
EP3852105A3 (en) 2021-09-15
KR20210040006A (ko) 2021-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7218391B2 (ja) 車載環境のノイズ低減方法、装置、電子デバイス、記憶媒体、及びプログラム
CN102314871B (zh) 一种传声器本身的机械噪声的消噪方法和装置
KR101224755B1 (ko) 음성-상태 모델을 사용하는 다중-감각 음성 향상
WO2019100500A1 (zh) 语音信号降噪方法及设备
CN113436643B (zh) 语音增强模型的训练及应用方法、装置、设备及存储介质
CN109756818B (zh) 双麦克风降噪方法、装置、存储介质及电子设备
CN111968658B (zh) 语音信号的增强方法、装置、电子设备和存储介质
CN106558315B (zh) 异质麦克风自动增益校准方法及***
EP2877993A1 (en) Method and device for reconstructing a target signal from a noisy input signal
CN107731241B (zh) 处理音频信号的方法、装置和存储介质
CN112489668B (zh) 去混响方法、装置、电子设备和存储介质
JP7214798B2 (ja) 音声信号処理方法、音声信号処理装置、電子機器及び記憶媒体
CN110556125B (zh) 基于语音信号的特征提取方法、设备及计算机存储介质
CN106356071B (zh) 一种噪声检测方法,及装置
WO2022143522A1 (zh) 音频信号处理方法、装置和电子设备
CN115171713A (zh) 语音降噪方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN112542176B (zh) 信号增强方法、装置及存储介质
CN113314147A (zh) 音频处理模型的训练方法及装置、音频处理方法及装置
CN112466327A (zh) 语音处理方法、装置和电子设备
US20240046946A1 (en) Speech denoising networks using speech and noise modeling
CN114302286A (zh) 一种通话语音降噪方法、装置、设备及存储介质
CN114220451A (zh) 音频消噪方法、电子设备和存储介质
CN107808655B (zh) 音频信号处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN111724805A (zh) 用于处理信息的方法和装置
CN114299977B (zh) 混响语音的处理方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221220

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150