JP7201944B2 - モニタリング機能付き光源 - Google Patents

モニタリング機能付き光源 Download PDF

Info

Publication number
JP7201944B2
JP7201944B2 JP2021514692A JP2021514692A JP7201944B2 JP 7201944 B2 JP7201944 B2 JP 7201944B2 JP 2021514692 A JP2021514692 A JP 2021514692A JP 2021514692 A JP2021514692 A JP 2021514692A JP 7201944 B2 JP7201944 B2 JP 7201944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
light
light source
waveguide
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021514692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020213064A1 (ja
Inventor
隼志 阪本
俊和 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2020213064A1 publication Critical patent/JPWO2020213064A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201944B2 publication Critical patent/JP7201944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0239Combinations of electrical or optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • H01S5/4093Red, green and blue [RGB] generated directly by laser action or by a combination of laser action with nonlinear frequency conversion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12147Coupler
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12164Multiplexing; Demultiplexing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、モニタリング機能付き光源に関し、より詳細には、光の3原色など複数の波長の光を合波し、各波長の光の強度をモニタリングすることができる光源に関する。
近年、眼鏡型端末、小型のピコプロジェクタに適用する光源として、R(赤色光)、G(緑色光)、B(青色光)の3原色の光を出力するレーザダイオード(LD)を含む小型の光源の開発が行われている。LDは、LEDに比べて直進性が高いため、フォーカスフリーなプロジェクタを実現することができる。また、LDは、発光効率が高く低消費電力であり、色再現性も高く、近年注目を集めている。
図1に、LDを用いたプロジェクタの代表的な光源を示す。プロジェクタ用の光源は、R、G、Bの各色の単一波長の光を出力するLD1~3と、LD1~3から出力された光をコリメート化するレンズ4~6と、それぞれの光を合波してMEMSミラー16に出力するダイクロイックミラー10~12とを含む。1本のビームに束ねられたRGB光は、MEMSミラー16などを用いてスイープされ、LDの変調と同期させることにより、スクリーン17上に映像が投影される。レンズ4~6とダイクロイックミラー10~12との間には、ハーフミラー7~9が挿入されており、分岐した各色の光をフォトダイオード(PD)13~15によりモニタリングして、ホワイトバランスを調整している。
一般的に、LDは共振器の前後方向に光を出射するが、後方側のモニタリングでは精度が悪いため、光を出射させる前方側でモニタリング(フロントモニタリング)するのが一般的である。図1に示したように、RGB光源として使用するためには、LD1~3、レンズ4~6、ハーフミラー7~9、およびダイクロイックミラー10~12などのバルクの光学部品を、空間光学系により組み合わせる必要がある。さらに、ホワイトバランスの調整のためのモニタリングのために、ハーフミラー7~9、PD13~15などのバルク部品が必要となり、光学系として大型化してしまうため、光源の小型化の妨げになるという課題があった。
一方、バルク部品による空間光学系ではなく、石英系平面光波回路(Planar lightwave circuit:PLC)を用いたRGBカプラが注目されている(例えば、非特許文献1参照)。PLCは、Siなどの平面状の基板に、フォトリソグラフィなどによるパターニング、反応性イオンエッチング加工により、光導波路を作製し、複数の基本的な光回路(例えば、方向性結合器、マッハツェンダ干渉計など)を組み合わせることにより、各種の機能を実現することができる(例えば、非特許文献2及び3参照)。
図2に、PLCを用いたRGBカプラの基本構造を示す。G、B、Rの各色のLD21~23とPLC型のRGBカプラ20とを備えたRGBカプラモジュールを示している。RGBカプラ20は、第1~第3の導波路31~33と、2本の導波路からの光を1本の導波路に合波する第1、第2の合波器34,35とを含む。RGBカプラモジュールにおける合波器としては、導波路幅が同一の対称な方向性結合器を用いる方法、マッハツェンダ干渉計を利用する方法(例えば、非特許文献1参照)、モードカプラを利用する方法(例えば、非特許文献4参照)などが存在する。
PLCを用いることにより、レンズやダイクロイックミラーなどを用いた空間光学系を、1チップ上に集積することができる。また、R及びGのLDは、BのLDに較べて出力が弱いため、R及びGのLDを2つずつ用意したRRGGB光源が使われる。非特許文献2に示されるように、モード多重を用いることにより、同一波長の光を異なるモードで合波することができ、PLCを用いることにより、RRGGBカプラも容易に実現することができる。
図3に、2つの方向性結合器を用いたRGBカプラの構成を示す。PLCを用いたRGBカプラ100は、第1~第3の入力導波路101~103と、第1、第2の方向性結合器104,105と、第2の入力導波路102と接続された出力導波路106とを備えている。
第1の方向性結合器104は、第1の入力導波路101から入射されたλ2の光を第2の入力導波路102に結合し、第2の入力導波路102から入射されたλ1の光を第1の入力導波路101に結合して第2の入力導波路102へと再び結合するように導波路長、導波路幅および導波路間のギャップが設計されている。第2の方向性結合器105は、第3の入力導波路103から入射されたλ3の光を第2の入力導波路102に結合し、第1の方向性結合器104において第2の入力導波路102に結合されたλ1及びλ2の光を透過するように導波路長、導波路幅及び導波路間のギャップが設計されている。
例えば、第1の入力導波路101には緑色光G(波長λ2)、第2の入力導波路102には青色光B(波長λ1)、第3の入力導波路103には赤色光R(波長λ3)を入射し、3色の光R、G、Bが第1、第2の方向性結合器104,105によって合波されて出力導波路106から出力される。λ1、λ2、λ3の波長としては、それぞれ450nm、520nm、638nmの光が用いられる。
しかしながら、このようなRGBカプラを適用して、ホワイトバランスの調整のためのモニタリング機能を含めた光源を構成することについては、光源の小型化、モニタリングの精度の観点から検討がなされていなかった。
A. Nakao, R. Morimoto, Y. Kato, Y. Kakinoki, K. Ogawa and T. Katsuyama, "Integrated waveguide-type red-green-blue beam combiners for compact projection-type displays", Optics Communications 320 (2014) 45-48 Y. Hibino, "Arrayed-Waveguide-Grating Multi/Demultiplexers for Photonic Networks," IEEE CIRCUITS & DEVICES, Nov., 2000, pp.21-27 A. Himeno, et al., "Silica-Based Planar Lightwave Circuits," J. Sel. Top. Q.E., vol. 4, 1998, pp.913-924 J. Sakamoto et al. "High-efficiency multiple-light-source red-green-blue power combiner with optical waveguide mode coupling technique," Proc. of SPIE Vol. 10126 101260M-2
本発明の目的は、温度変化によるレーザダイオードの発振波長の変化を測定することにより、複数の波長の光をそれぞれ精度よくモニタリングすることができるモニタリング機能付き光源を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、モニタリング機能付き光源の一実施態様は、複数の入力導波路から出力された光をそれぞれ分岐する複数の分岐部と、前記複数の分岐部でそれぞれ分岐された一方の光を合波する合波部と、前記合波部で合波された光を出力する出力導波路と、前記複数の分岐部でそれぞれ分岐された他方の光を、第1のモニタリング用導波路を介して入力する複数のモニタリング用フィルタであって、各々のモニタリング用フィルタの透過率50%の波長が、前記他方の光の各々の中心波長となるように設定され、想定される温度変化に伴う波長の変化がFSRの1/2未満となるように設定された、複数のモニタリング用フィルタと、前記複数のモニタリング用フィルタの出力を、それぞれ出力する複数の第2のモニタリング用導波路とを含む光合波回路、前記複数の入力導波路とそれぞれ光学的に結合された複数のレーザダイオード、および前記第2のモニタリング用導波路とそれぞれ光学的に結合された複数のフォトダイオードを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、温度変化によるレーザダイオードの発振波長の変化を、モニタリング用フィルタを介してフォトダイオードにて受光した光の光強度変化として測定できるので、複数の波長の光をそれぞれ精度よくモニタリングすることが可能となる。
図1は、LDを用いたプロジェクタの代表的な光源を示す図、 図2は、PLCを用いたRGBカプラの基本構造を示す図、 図3は、2つの方向性結合器を用いたRGBカプラの構成を示す図、 図4は、本発明の第1の実施形態にかかるモニタリング機能付き光源を示す図、 図5は、本発明の第2の実施形態にかかるモニタリング機能付き光源を示す図、 図6は、方向性結合器の透過率の波長依存性を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。本実施形態では、合波器として、方向性結合器を用いる方法を用いて説明するが、合波方法によって本発明が限定されるものではない。
[第1の実施形態]
図4に、本発明の第1の実施形態の実施例1にかかるモニタリング機能付き光源を示す。モニタリング機能付き光源200は、R、G、Bの各色の光をそれぞれ出力する第1~第3のLD2011~2013と、PLC型のRGBカプラ210と、RGBカプラ210に光学的に接続された第1~第3のPD2021~2023とを備えている。RGBカプラ210の出力は、筐体に設けられた窓203から取り出され、例えば、プロジェクタに適用される場合は、MEMSミラーに照射される。
さらに、モニタリング機能付き光源200は、サーミスタ204を備えている。LD201は、温度変化により発振波長が変動するので、温度変化に応じて、LD201をフィードバック制御する。
PLC型のRGBカプラ210は、第1~第3のLD2011~2013と光学的に接続された第1~第3の入力導波路2111~2113と、導波路を伝搬する光を2分岐する第1~第3の分岐部2121~2123と、第1~第3の分岐部2121~2123でそれぞれ分岐された一方の光を合波する合波部214と、第1~第3の分岐部2121~2123でそれぞれ分岐された他方の光を、第1~第3のPD2021~2023に出力する第1~第3のモニタリング用導波路213~2133と、合波部214で合波された光を出力する出力導波路215とを含む。
PLC型のRGBカプラ210において、第1~第3の入力導波路2111~2113にそれぞれ入射した光は、第1~第3の分岐部2121~2123でそれぞれ2分岐される。分岐された光の一方は、第1~第3のモニタリング用導波路213~2133を介して第1~第3のPD2021~2023に出力され、分岐された光の他方は、合波部214で合波されて出力導波路215に出力される。
合波部214としては、図3に示した方向性結合器を用いた光合波回路を用いることができる。この場合、第1~第3の入力導波路2111~2113が、それぞれ、図3に示す第1~第3の入力導波路101~103に結合し、出力導波路215が、図3に示す出力導波路106に結合する。しかしながら、合波部214としては、これに限定されず、導波路型の他の合波手段(例えば、マッハツェンダ干渉計、モードカプラなど)を用いてもよい。
図4に示したように、第1~第3の入力導波路2111~2113を伝搬する光を、第1~第3の分岐部2121~2123でそれぞれ分岐した場合、第1~第3のLD2011~2013と第1~第3の入力導波路2111~2113との結合特性をモニタリングすることができる。加えて、事前に、合波部214の合波特性を把握しておくことにより、第1~第3のPD2021~2023のモニタリング値を用いて、光源としてのホワイトバランスを調整することが可能である。
[第2の実施形態]
(光源の構成)
第1の実施形態において、サーミスタ204は、モニタリング機能付き光源200のパッケージ内部において、LD201の近傍に配置される。しかしながら、放熱の観点から、LD201は、熱伝導性の良いマウントを介してパッケージに実装されている。従って、サーミスタ204をLD201の近傍に配置したとしても、LD201自体の温度を正確に測定しているわけではない。また、パッケージ内の実装上の制約から、個々のLD201にサーミスタを配置することはせず、1個のサーミスタで測定するのが一般的である。従って、個々のLD201とサーミスタ204との間の距離も異なり、個々のLD201の温度を正確に測定することができない。
そこで、第2の実施形態では、温度変化による波長変化を精度よくモニタリングすることにより、LD201をフィードバック制御できる構成とする。
図5に、本発明の第2の実施形態にかかるモニタリング機能付き光源を示す。モニタリング機能付き光源300は、R、G、Bの各色の光をそれぞれ出力する第1~第3のLD3011~3013と、PLC型のRGBカプラ310と、RGBカプラ310に光学的に接続された第1~第3のPD3021~3023とを備えている。RGBカプラ310の出力は、筐体に設けられた窓303から取り出され、例えば、プロジェクタに適用される場合は、MEMSミラーに照射される。
PLC型のRGBカプラ310は、第1~第3のLD3011~3013と光学的に接続された第1~第3の入力導波路3111~3113と、導波路を伝搬する光を2分岐する第1~第3の分岐部3121~3123と、第1~第3の分岐部3121~3123でそれぞれ分岐された一方の光を合波する合波部314と、合波部214で合波された光を出力する出力導波路315とを含む。
さらに、RGBカプラ310は、第1~第3の分岐部3121~3123でそれぞれ分岐された他方の光を、第1~第3のモニタリング用フィルタ3161~3163のそれぞれに出力する第1~第3のモニタリング用導波路313~~3133と、第1~第3のモニタリング用合波部3161~3163の出力を、第1~第3のPD3021~3023に出力する第1~第3のモニタリング用導波路317~3173とを含む。
第1~第3のモニタリング用フィルタ3161~3163は、温度変化によるLD201の発振波長の変化を、PD302にて受光した光の光強度変化として測定できるようにする。従って、モニタリング用フィルタ31は、LD201の発振波長の変化を光強度の変化として測定できる程度に、波長依存性を有する回路であればよく、波長依存性の強い回路であれば、測定が容易になる。この光強度の変化から、LD201の温度変化を推定し、LD201をフィードバック制御する。
このような構成により、R、G、Bの各色のLD301の温度変化を、サーミスタを用いることなく、正確にモニタリングすることができる。その結果、高精度の色制御が可能となり、光源としてのホワイトバランスも精度よく調整することができる。
(モニタリング用フィルタ)
波長依存性を有するモニタリング用フィルタ316として、方向性結合器を適用した場合の具体例について説明する。
図6に、方向性結合器の透過率の波長依存性を示す。緑色光G(波長λ2=520nm)をモニタリングするための、第1のモニタリング用フィルタ3161について示している。図6(b)に示す方向性結合器において、導波路のコア厚H=1.75μm、比屈折率差Δ=1.0%であり、方結長L=222μm、導波路幅W=1.5μm、導波路間のギャップG=1.0μmとし、入力ポートに対してクロスポートを出力としたときの透過率が図6(a)である。第1のLD3011の発振波長520nmのとき、透過率が49.6%となるように設計されている。
一般的に、可視光の半導体LDは、温度50度程度の変化に対して、波長が3nm程度変化する。例えば、50度の温度変化に対して発振波長が±3nm変化すると仮定すると、図6(b)に示した方向性結合器の出力は、発振波長±3nmの変化に対して、出力の光強度が±1.5%程度変化する。従って、従来のPDを用いたモニタリング機能により、十分に測定することができる。
方向性結合器を使用する場合、波長変化に対してパワーの変動が最も大きくなる、透過率50%の点に、LD301の中心波長がくるように設定することが好ましい。また、想定される波長変化の範囲で、単調減少または単調増加となるようにFSRを設定する必要がある。すなわち、想定される温度変化に伴う波長の変化がFSRの1/2未満となるように設定することが好ましい。
また、方向性結合器に代えて、マッハツェンダ(MZ)干渉計を適用したモニタリング用フィルタを用いることもできる。非対称型MZにおいて、2本のアーム増派路の行路長差ΔLに対して、入力ポートに対するクロスポート側の出力を、
cos(πn(λ)ΔL/λ)
となるように設定する。ここで、λはLD301の中心波長、n(λ)は屈折率である。非対称型MZの所望の波長域に対して、必要な光強度の変動が得られるように、ΔLを調整することにより発振波長の変化、さらに温度変化を間接的に知ることができる。

Claims (4)

  1. 複数の入力導波路から出力された光をそれぞれ分岐する複数の分岐部と、
    前記複数の分岐部でそれぞれ分岐された一方の光を合波する合波部と、
    前記合波部で合波された光を出力する出力導波路と、
    前記複数の分岐部でそれぞれ分岐された他方の光を、第1のモニタリング用導波路を介して入力する複数のモニタリング用フィルタであって、各々のモニタリング用フィルタの透過率50%の波長が、前記他方の光の各々の中心波長となるように設定され、想定される温度変化に伴う波長の変化がFSRの1/2未満となるように設定された、複数のモニタリング用フィルタと、
    前記複数のモニタリング用フィルタの出力を、それぞれ出力する複数の第2のモニタリング用導波路とを含む光合波回路、
    前記複数の入力導波路とそれぞれ光学的に結合された複数のレーザダイオード、および
    前記第2のモニタリング用導波路とそれぞれ光学的に結合された複数のフォトダイオード
    を備えたことを特徴とするモニタリング機能付き光源
  2. 前記複数のレーザダイオードは、R(赤色光)、G(緑色光)、B(青色光)の3原色の光を出力する3つのレーザダイオードであることを特徴とする請求項に記載のモニタリング機能付き光源。
  3. 前記複数のモニタリング用フィルタは、方向性結合器であることを特徴とする請求項1または2に記載のモニタリング機能付き光源
  4. 前記複数のモニタリング用フィルタは、マッハツェンダ干渉計であることを特徴とする請求項1または2に記載のモニタリング機能付き光源
JP2021514692A 2019-04-16 2019-04-16 モニタリング機能付き光源 Active JP7201944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/016361 WO2020213064A1 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 光合波回路および光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020213064A1 JPWO2020213064A1 (ja) 2021-12-09
JP7201944B2 true JP7201944B2 (ja) 2023-01-11

Family

ID=72837070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514692A Active JP7201944B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 モニタリング機能付き光源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11822124B2 (ja)
JP (1) JP7201944B2 (ja)
WO (1) WO2020213064A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024084206A (ja) * 2022-12-13 2024-06-25 古河電気工業株式会社 波長検出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174397A (ja) 1998-12-02 2000-06-23 Nec Corp 多波長光源装置及びその発振周波数制御方法
JP2007156438A (ja) 2005-11-11 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2017223738A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイス、波長可変光源、及びこれを用いた光送信器
US20180128979A1 (en) 2015-05-12 2018-05-10 Kaiam Corp. Rgb combiner using mems alignment and plc
JP2018180513A (ja) 2017-04-17 2018-11-15 日本電信電話株式会社 モニタリング機能付き光源

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3430425B2 (ja) * 1993-01-14 2003-07-28 日本電信電話株式会社 双方向波長多重伝送装置
JP3834024B2 (ja) 2003-08-22 2006-10-18 日本電信電話株式会社 光導波路部品及びその作製方法
CN106461862B (zh) * 2014-05-09 2021-08-06 国立大学法人福井大学 合波器、使用该合波器的图像投影装置和图像投影***
WO2020095417A1 (ja) * 2018-11-08 2020-05-14 国立大学法人福井大学 光合波器、光源モジュール、2次元光走査装置及び画像投影装置
US11740405B2 (en) * 2019-05-30 2023-08-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical multiplexing circuit and light source

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174397A (ja) 1998-12-02 2000-06-23 Nec Corp 多波長光源装置及びその発振周波数制御方法
JP2007156438A (ja) 2005-11-11 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US20180128979A1 (en) 2015-05-12 2018-05-10 Kaiam Corp. Rgb combiner using mems alignment and plc
JP2017223738A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光デバイス、波長可変光源、及びこれを用いた光送信器
JP2018180513A (ja) 2017-04-17 2018-11-15 日本電信電話株式会社 モニタリング機能付き光源

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020213064A1 (ja) 2020-10-22
US11822124B2 (en) 2023-11-21
JPWO2020213064A1 (ja) 2021-12-09
US20220196912A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018180513A (ja) モニタリング機能付き光源
JP5817022B2 (ja) 光合波器及びこの光合波器を用いた画像投影装置
WO2010137661A1 (ja) 光源装置
US8602561B2 (en) Three-dimensional projection device
JP6691518B2 (ja) 光集積回路
JP7256422B2 (ja) モニタリング機能付き光源
Sakamoto et al. Compact and low-loss RGB coupler using mode-conversion waveguides
JP7201945B2 (ja) 光合波回路および光源
JP7436881B2 (ja) 光合波回路
JP7201944B2 (ja) モニタリング機能付き光源
JP6535848B2 (ja) チップ型バンドルファイバ合波器及びチップ型マルチ波長光源
JP6697423B2 (ja) 光集積回路
JP7189471B2 (ja) 光合波回路および光源
JP7185164B2 (ja) モニタリング機能付き光源
JP6810650B2 (ja) 映像投影装置
WO2020213066A1 (ja) 可視光光源
JP7401819B2 (ja) 光合波回路および光源
JP7295459B2 (ja) 光合波回路
JP2020194188A (ja) 広帯域分岐光回路
JP2018180375A (ja) 広帯域分岐光回路
JP2016095479A (ja) 中空型ライトガイドを用いる合波器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150