JP7200833B2 - 点検支援システム - Google Patents

点検支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP7200833B2
JP7200833B2 JP2019110525A JP2019110525A JP7200833B2 JP 7200833 B2 JP7200833 B2 JP 7200833B2 JP 2019110525 A JP2019110525 A JP 2019110525A JP 2019110525 A JP2019110525 A JP 2019110525A JP 7200833 B2 JP7200833 B2 JP 7200833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
control unit
vehicle
inspection support
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019110525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020201223A (ja
Inventor
聡 今井
雅一 石丸
英人 平原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2019110525A priority Critical patent/JP7200833B2/ja
Priority to DE112020002873.9T priority patent/DE112020002873T5/de
Priority to US17/618,816 priority patent/US20220237955A1/en
Priority to PCT/JP2020/022789 priority patent/WO2020250921A1/ja
Priority to CN202080043847.1A priority patent/CN113993751A/zh
Publication of JP2020201223A publication Critical patent/JP2020201223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200833B2 publication Critical patent/JP7200833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/12Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time in graphical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2205/00Indexing scheme relating to group G07C5/00
    • G07C2205/02Indexing scheme relating to group G07C5/00 using a vehicle scan tool

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、車両の点検を支援する点検支援用プログラム及び点検支援システムに関する。
トラック等の商用車のユーザは、始業前点検を行う必要がある。始業前点検の点検結果を入力するための入力画面を表示する車両点検支援装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2007-118887号公報
始業前点検の点検項目によっては、ライト等の器具を使用することがある。特許文献1に記載された発明では、このような点検項目の点検の実施のために器具を用意する必要があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、器具が必要な点検項目の点検を実施しやすくすることができる点検支援用プログラム及び点検支援システムを提供する。
本発明の第1の態様の点検支援用プログラムは、車両の点検を支援するための点検支援用プログラムであって、コンピュータを、複数の点検項目から1つの実施点検項目を選択するための選択画面を表示部に表示させる表示制御部、及び前記選択画面において選択された前記実施点検項目に関連付けられた前記コンピュータが備えるデバイスを動作させるデバイス制御部として機能させる。
前記デバイス制御部は、前記選択画面において前記車両のバッテリの液量の点検が前記実施点検項目として選択された場合、当該実施点検項目に関連付けられた前記デバイスとしてライトを点灯させてもよい。前記デバイス制御部は、前記実施点検項目に関連付けられた前記デバイスとして、画像を生成する撮像装置を起動させてもよい。
前記コンピュータを、前記撮像装置が生成した画像を前記実施点検項目に関連付けて、前記点検に関する外部装置へ送信する送信部としてさらに機能させてもよい。
本発明の第2の態様の点検支援システムは、車両の点検を支援するための点検支援システムであって、前記点検支援システムは、点検支援装置と、前記点検を管理するための管理装置とを備え、前記点検支援装置は、複数の点検項目から1つの実施点検項目を選択するための選択画面を表示する表示部を備え、前記管理装置は、前記選択画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、前記選択画面において選択された前記実施点検項目に関連付けられた前記点検支援装置のデバイスを動作させるデバイス制御部と、を備える。
本発明によれば、器具が必要な点検項目の点検を実施しやすくするという効果を奏する。
実施形態の点検支援システムの構成を示す図である。 点検アプリが起動された直後に点検支援装置が表示する画面を示す図である。 車両の構成を示す図である。 点検支援装置の構成を示す図である。 表示制御部により表示される画面の一例を示す図である。 表示制御部により表示される画面の一例を示す図である。 デバイス制御部によりデバイスを動作させる一例を示す図である。 デバイス制御部によりデバイスを動作させる一例を示す図である。 点検支援装置によるデバイスの動作の処理手順を示すフローチャートである。 別の点検支援システムの構成を示す図である。
[点検支援システムの概要]
図1は、本実施形態の点検支援システムSの構成を示す図である。点検支援システムSは、車両1の点検を支援するための点検支援装置2と、車両1の点検に関する外部装置3を備える。車両1は、商用車であり、例えばトラックである。点検支援装置2は、車両1を点検する事業者が管理する装置であり、例えばスマートフォン又はタブレット等の情報端末である。
点検支援装置2は、点検用アプリケーションソフトウェア(以下、「点検アプリ」という。)が起動されることにより、車両1の始業前点検における点検項目及び点検方法をディスプレイに表示する。点検支援装置2は、点検結果を入力するユーザUの操作を受け付ける。
また、点検支援装置2は、車両1に搭載された車載無線機を介して、無線通信により車両1と通信する。例えば、点検支援装置2は、Wi-Fi(登録商標)又はブルートゥース(登録商標)により車両1と通信する。点検支援装置2は、例えば、無線通信により、車両1の設備の状態を変化させるための情報を車両1へ送信する。
点検支援装置2は、一部の点検項目について車両1の状態を撮像してもよい。点検支援装置2は、ネットワークNを介して、車両1の状態を撮像した画像や車両1の点検結果等を外部装置3へ送信する。外部装置3は、ネットワークNを介して、点検支援装置2と接続されている。外部装置3は、車両1の状態を撮像した画像や、車両1の点検結果等を点検支援装置2から取得する。
図2は、点検アプリが起動された直後に点検支援装置2が表示する画面を示す図である。図2に示すように、点検支援装置2は、まず、始業前点検を行う車両1を選択するための画面を表示する。図2の例では、車両登録情報「品川XXXあYYY」の車両を選択するための操作キーと、車両登録情報「品川XXXいZZZ」の車両を選択するための操作キーとが表示されている。車両登録情報は、車両を識別するための情報である。車両登録情報は、点検支援システムSの管理者により予め登録されている。
図2の画面において車両1を選択するための操作が行われると、選択された車両1に必要な点検項目が表示される。ユーザUは、表示された点検項目に対応する点検を実施して、点検結果を点検支援装置2に入力する。点検支援装置2が点検項目を表示する態様の詳細については後述する。
[車両の構成]
図3は、車両1の構成を示す図である。車両1は、車載無線機11、各種ランプ12、各種センサ13及びECU(Electronic Control Unit)14を備える。ECU14は、記憶部141及び制御部142を有する。
車載無線機11は、無線通信により点検支援装置2と通信するための装置である。車載無線機11は、制御部142から通知された情報を点検支援装置2に送信する。また、車載無線機11は、点検支援装置2から受信した情報を制御部142に通知する。車載無線機11は、制御部142から通知された情報を、点検支援装置2以外の装置(例えば、サーバ)に送信してもよい。
各種ランプ12は、例えば、ブレーキランプ、バックライト等である。各種センサ13は、例えば、ブレーキペダルの踏み込みを検出するためのセンサ、ギヤがリヤに入ったことを検出するセンサ等である。
ECU14は、コンピュータによって車両1の各部を電子制御するための制御装置である。記憶部141は、例えば、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等により構成される。記憶部141は、制御部142を機能させるための各種プログラムや各種データを記憶する。
制御部142は、記憶部141に記憶されたプログラムを実行することにより、車両1の各部を制御する。例えば、制御部142は、車載無線機11を介して点検支援装置2から受信した情報に基づいて各種ランプ12を点灯させたり消灯させたりする。
[点検支援装置の構成]
図4は、点検支援装置2の構成を示す図である。点検支援装置2は、通信部21、ライト22、撮像装置23、タッチパネル24、表示部25、記憶部26及び制御部27を備える。
通信部21は、車両1と通信するための通信モジュールである。ライト22は、光を照射する。撮像装置23は、画像を生成するカメラである。タッチパネル24は、表示部25へのタッチ操作を検出する。表示部25は、画像を表示するためのディスプレイである。記憶部26は、例えば、ROM及びRAM等により構成される。
制御部27は、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。制御部27は、記憶部26に記憶されたプログラムを実行することにより、操作受付部271、表示制御部272、デバイス制御部273、通信制御部274として機能する。操作受付部271は、タッチパネル24に入力された操作を受け付ける。例えば、操作受付部271は、複数の点検項目それぞれの点検結果の入力を受け付ける。
表示制御部272は、複数の点検項目から1つの点検項目を選択するための選択画面を表示部25に表示させる。以下、選択された点検項目を実施点検項目ということとする。図5及び図6は、表示制御部272により表示される画面の一例を示す図である。図5(a)及び(b)は、選択画面の一例を示す図である。図5(a)の選択画面は、複数の点検項目を含む。
図5(a)に表示された複数の点検項目は、いずれも既に実施された状態であるものとする。それぞれの点検項目における左上部分の矩形の表示欄には、点検を実施したことを示すチェックマークがそれぞれ付されている。
表示制御部272は、図5(a)の選択画面の右端付近をタップする操作を受け付けると、図5(b)の選択画面を表示する。図5(b)に表示された複数の点検項目の点検はいずれも実施されていない。このため、それぞれの点検項目における左上部分の矩形の表示欄には、点検を実施したことを示すチェックマークはいずれも付されていない。
選択画面には、複数の「点検を実施」キーが配置されている。「点検を実施」キーは、対応する点検項目を選択するためのものである。例えば、表示制御部272は、図5(b)において上から1番目の点検項目「バッテリの液量を点検」を選択する操作を操作受付部271が受け付けた場合に、図6に示す実行画面を表示する。
図6は、表示制御部272が表示する実行画面の一例を示す図である。図6の例では、点検項目「バッテリの液量を点検」の点検を実行するための実行画面を示す。表示制御部272は、バッテリの液量が適正であることの入力を受け付ける「OK」キーと、バッテリの液量が適正でないことの入力を受け付ける「NG」キーとを実行画面において表示する。
[デバイスの起動]
デバイス制御部273は、始業前点検において点検支援装置2が備えるデバイスを動作させる。デバイスは、例えば、ライト22である。バッテリ液量の点検では、バッテリ容器が不透明の場合、液面を確認しづらいという問題があった。従来、車両1を揺らして液面を振動させることにより液面を確認する等の方策が考案されていたが、大型車等を揺らすことは困難であった。ライト22の光を照射すると、液面の位置が比較的確認しやすくなる。
記憶部26には、点検項目と、この点検項目の点検において有用な点検支援装置2のデバイスの識別IDとが関連付けて記憶されている。デバイス制御部273は、記憶部26を参照して、選択画面において選択された実施点検項目に関連付けられた識別IDのデバイスを特定する。デバイス制御部273は、特定したデバイスを動作させる。
例えば、デバイス制御部273は、図6の例では、選択画面において実施点検項目「バッテリの液量を点検」が選択された場合、実施点検項目に関連付けられたデバイスとしてライト22を点灯させる。デバイス制御部273は、点検項目「バッテリの液量を点検」に関し、「点検を実施」キーを選択する操作を操作受付部271が受け付けたタイミングでライト22を点灯させる。このような構成により、ユーザUは、ライト22等のデバイスを起動させる操作を省略することができる。したがって、デバイス制御部273は、器具が必要な点検項目の点検を実施しやすくすることができる。
また、点検項目の中には、点検時の車両1の状態を示す画像を残しておく必要がある項目がある。例えば、車両1のユーザUは、一部の点検項目に関し、車両1の状態を撮像して外部装置3(図1)へ送信し、点検方法や異常の有無の判定基準について車両1を管理する管理者から助言を受けることがある。また、ユーザUは、点検を実施したことを証明する資料として、点検時の車両1の状態を撮像装置23により撮像して残しておくこともある。このような目的のために、デバイス制御部273は、一部の実施点検項目に関連付けられたデバイスとして、画像を生成する撮像装置23を起動させてもよい。
図7及び図8は、デバイス制御部273によりデバイスを動作させる一例を示す図である。図7に示す選択画面は、点検項目「ファンドライブオイルの液面の位置の点検」と、点検項目「ファンドライブオイルの漏れの点検」とを含む。ファンドライブオイルは、エンジン冷却ファンの回転数を制御するクラッチに用いられる。
点検項目「ファンドライブオイルの液面の位置の点検」に対応する「点検を実施」キーを選択する操作を操作受付部271が受け付けると、図8の実行画面が表示される。点検項目「ファンドライブオイルの液面の位置の点検」は、撮像装置23に関連付けられて記憶部26に記憶されている。このため、デバイス制御部273は、「点検を実施」キーを選択する操作を操作受付部271が受け付けたタイミングで撮像装置23を起動させる。
図8は、点検項目「ファンドライブオイルの液面位置の点検」の点検を実行するための実行画面を示す。この実行画面は、撮像装置23による撮像を行うための「画像を記録」キーを含む。「画像を記録」キーを選択する操作を操作受付部271が受け付けると、撮像装置23により撮像される範囲を表示するプレビュー画面が表示される。このプレビュー画面が表示された状態では、撮像装置23による撮像が可能になる。撮像装置23の起動には比較的時間がかかるため、デバイス制御部273は、プレビュー画面が表示される前の段階で撮像装置23を起動させることにより、撮像が行われるまでの時間を短縮することができる。
通信制御部274は、通信部21を介して、車両1の点検を管理するための外部装置3と通信する。例えば、通信制御部274は、撮像装置23が生成した画像と、実施点検項目と、操作受付部271が受け付けた点検結果と、点検を実施した日時と、点検の対象の車両1の車両登録情報とを関連付けて外部装置3へ送信する。
外部装置3は、撮像装置23が生成した画像と、実施点検項目と、点検結果と、点検を実施した日時と、車両登録情報とを関連付けて記憶する。外部装置3は、撮像装置23が生成した画像を履歴情報として記憶するので、点検支援システムSの管理者は、始業前点検の点検方法や判定基準等についてユーザに助言等を行う際にこの画像を参照することができる。
[点検支援装置によるデバイスの動作の処理手順]
図9は、点検支援装置2によるデバイスの動作の処理手順を示すフローチャートである。この処理手順は、選択画面の表示を指示する操作を操作受付部271が受け付けたときに開始する。
まず、表示制御部272は、選択画面を表示する(S101)。次に、デバイス制御部273は、選択画面において表示された複数の点検項目から1つの実施点検項目を選択する操作を操作受付部271が受け付けたか否かを判定する(S102)。デバイス制御部273は、実施点検項目を選択する操作を操作受付部271が受け付けたと判定した場合に(S102のYES)、選択された実施点検項目に記憶部26において関連付けられたデバイスがあるか否かを判定する(S103)。
デバイス制御部273は、選択された実施点検項目に記憶部26において関連付けられたデバイスがある場合に(S103のYES)、このデバイスを動作させる(S104)。表示制御部272は、選択された実施点検項目を実施するための実施画面を表示し(S105)、処理を終了する。
デバイス制御部273は、S102の判定において1つの実施点検項目を選択する操作を操作受付部271が受け付けていないと判定した場合(S102のNO)、S102の判定を繰り返す。デバイス制御部273は、S103の判定において選択された実施点検項目に記憶部26において関連付けられたデバイスがないと判定した場合(S103のNO)、デバイスを動作させることなく、S105の処理に進む。
[本発明による効果]
本実施形態によれば、デバイス制御部273は、選択画面において選択された実施点検項目に関連付けられた、点検支援装置2が備えるデバイスを動作させる。このような構成により、実施点検項目の選択に連動してデバイスが動作されるので、ユーザUは、デバイスを動作させるための操作を省略することができる。したがって、デバイス制御部273は、デバイスが必要な点検項目の点検を実施しやすくすることができる。
[点検支援システムの変形例]
本実施形態では、図4の表示制御部272及びデバイス制御部273が点検支援装置2に実装される場合の例について説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されない。例えば、表示制御部272及びデバイス制御部273が点検支援装置2とは異なる装置に実装されていてもよい。
図10は、別の点検支援システムSの構成を示す図である。図10の点検支援システムSは、車両1の点検を支援するための点検支援装置2と、車両1の点検に関する外部装置3と、点検を管理するための管理装置100とを備える。管理装置100は、ネットワークNを介して、点検支援装置2と接続されている。管理装置100は、単一のサーバであってもよく、複数のサーバから構成されたクラウドサーバであってもよい。
管理装置100は、表示制御部及びデバイス制御部を備える。表示制御部及びデバイス制御部は、それぞれ図4の表示制御部272及びデバイス制御部273と同様であるので、説明を省略する。なお、管理装置100は、外部装置3と同一のサーバであってもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。
1 車両
2 点検支援装置
3 外部装置
11 車載無線機
12 各種ランプ
13 各種センサ
14 ECU
21 通信部
22 ライト
23 撮像装置
24 タッチパネル
25 表示部
26 記憶部
27 制御部
100 管理装置
141 記憶部
142 制御部
271 操作受付部
272 表示制御部
273 デバイス制御部
274 通信制御部

Claims (4)

  1. 車両の点検を支援するための点検支援システムであって、
    前記点検支援システムは、点検支援装置と、前記点検を管理するための管理装置とを備え、
    前記点検支援装置は、
    複数の点検項目から1つの実施点検項目を選択するための選択画面を表示する表示部を備え、
    前記管理装置は、
    前記選択画面を前記表示部に表示させる表示制御部と、
    前記選択画面において選択された前記実施点検項目に関連付けられた前記点検支援装置のデバイスを動作させるデバイス制御部と、を備える
    点検支援システム。
  2. 前記デバイス制御部は、前記選択画面において前記車両のバッテリの液量の点検が前記実施点検項目として選択された場合、当該実施点検項目に関連付けられた前記デバイスとしてライトを点灯させる、
    請求項1に記載の点検支援システム。
  3. 前記デバイス制御部は、前記実施点検項目に関連付けられた前記デバイスとして、画像を生成する撮像装置を起動させる、
    請求項1又は2に記載の点検支援システム。
  4. 前記点検支援装置は、
    前記撮像装置が生成した画像を前記実施点検項目に関連付けて、前記点検に関する外部装置へ送信する送信部をさらに備える、
    請求項3に記載の点検支援システム。


JP2019110525A 2019-06-13 2019-06-13 点検支援システム Active JP7200833B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110525A JP7200833B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 点検支援システム
DE112020002873.9T DE112020002873T5 (de) 2019-06-13 2020-06-10 Inspektionsassistenzprogramm, inspektionsassistenzsystem und steuerverfahren für eine inspektionsassistenzeinrichtung
US17/618,816 US20220237955A1 (en) 2019-06-13 2020-06-10 Inspection assistance program, inspection assistance system, and inspection assistance apparatus control method
PCT/JP2020/022789 WO2020250921A1 (ja) 2019-06-13 2020-06-10 点検支援用プログラム、点検支援システム及び、点検支援装置制御方法
CN202080043847.1A CN113993751A (zh) 2019-06-13 2020-06-10 检查辅助用程序、检查辅助***、及检查辅助装置控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110525A JP7200833B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 点検支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201223A JP2020201223A (ja) 2020-12-17
JP7200833B2 true JP7200833B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=73743377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110525A Active JP7200833B2 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 点検支援システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220237955A1 (ja)
JP (1) JP7200833B2 (ja)
CN (1) CN113993751A (ja)
DE (1) DE112020002873T5 (ja)
WO (1) WO2020250921A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362347A (ja) 2003-06-05 2004-12-24 Shimomoto Shoji ユーザー車検支援システム
JP2009243918A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 電装部品の作動検査方法、およびそれに用いるプログラム
JP2017198526A (ja) 2016-04-27 2017-11-02 本田技研工業株式会社 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置
JP2018119866A (ja) 2017-01-25 2018-08-02 三菱自動車工業株式会社 車載故障診断システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007118887A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Denso Corp 車両点検支援装置
JP6104543B2 (ja) * 2011-09-16 2017-03-29 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置、超音波画像表示装置、及び超音波画像表示方法
JPWO2015087425A1 (ja) * 2013-12-12 2017-03-16 富士通株式会社 設備点検作業支援プログラム、設備点検作業支援方法及び設備点検作業支援装置
JP6364241B2 (ja) * 2014-05-27 2018-07-25 株式会社Nttファシリティーズ 点検支援装置、点検支援方法、点検支援プログラム
JP7403218B2 (ja) 2017-12-18 2023-12-22 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362347A (ja) 2003-06-05 2004-12-24 Shimomoto Shoji ユーザー車検支援システム
JP2009243918A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 電装部品の作動検査方法、およびそれに用いるプログラム
JP2017198526A (ja) 2016-04-27 2017-11-02 本田技研工業株式会社 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置
JP2018119866A (ja) 2017-01-25 2018-08-02 三菱自動車工業株式会社 車載故障診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020002873T5 (de) 2022-03-10
WO2020250921A1 (ja) 2020-12-17
JP2020201223A (ja) 2020-12-17
CN113993751A (zh) 2022-01-28
US20220237955A1 (en) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10642559B2 (en) Image forming device that determines whether additional information is necessary to execute a print job received from a terminal device, and image forming system and non-transitory readable recording medium
JP2009152846A5 (ja)
JP2012254618A5 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、制御方法、およびプログラム。
JP2007316820A5 (ja)
JP2007128354A5 (ja)
JP2010081423A5 (ja)
JP2005153346A5 (ja)
KR20120017263A (ko) 단말기에서 실행되는 위젯 어플리케이션의 콘텐츠를 인쇄하는 화상형성시스템
JP7200833B2 (ja) 点検支援システム
US20240062127A1 (en) Image forming apparatus and control method
JP2013201571A5 (ja)
WO2020250965A1 (ja) 点検支援プログラム、点検支援システム及び点検支援装置の制御方法
JP7203557B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US9154644B2 (en) Image reading apparatus and image data transmission method
WO2020250881A1 (ja) 点検支援プログラム、点検支援システム、及び点検支援方法
JP7070508B2 (ja) 点検支援プログラム及び点検支援システム
US20220262179A1 (en) Inspection assistance program, recording medium, and inspection assistance system
US12051287B2 (en) Inspection assistance program, inspection assistance system, and inspection assistance apparatus control method
JP2019071508A5 (ja)
JP2018147496A5 (ja)
US20220343698A1 (en) Inspection assistance program, inspection assistance system, and inspection assistance apparatus control method
JP2023165237A (ja) プログラム、情報処理端末及び情報処理システム
JP2022142504A (ja) 整備システム、整備方法及びプログラム
JP2023162118A (ja) 出力装置、出力方法、プログラム及び情報処理システム
JP2019164745A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7200833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150