JP7195045B2 - スイッチシステム及びそのようなスイッチシステムを備える電力変換器 - Google Patents

スイッチシステム及びそのようなスイッチシステムを備える電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP7195045B2
JP7195045B2 JP2017093834A JP2017093834A JP7195045B2 JP 7195045 B2 JP7195045 B2 JP 7195045B2 JP 2017093834 A JP2017093834 A JP 2017093834A JP 2017093834 A JP2017093834 A JP 2017093834A JP 7195045 B2 JP7195045 B2 JP 7195045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voltage
control
switch
limiter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017093834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017209001A (ja
Inventor
ニコリック、ダビド
プライドー、ミシェル
ベルトラン、マチュー
Original Assignee
ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール filed Critical ヴァレオ システム ドゥ コントロール モトゥール
Publication of JP2017209001A publication Critical patent/JP2017209001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7195045B2 publication Critical patent/JP7195045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0045Full bridges, determining the direction of the current through the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本発明は、制御スイッチの分野に関し、特にスイッチが100Aを超える電流を伝えるように設計される用途における制御スイッチの分野に関する。
欧州特許出願公開第2549649号明細書の下で公開された欧州特許出願は、
スイッチであって、
第1の端子と、
第2の端子と、
制御端子と、
を備え、
第1の電圧が第1の端子と第2の端子との間に存在し、
第1の電圧を制御する第2の電圧が制御端子と第2の端子との間に存在する、
スイッチと、
第1の端子を備える電圧リミッタ回路と、
電圧リミッタ回路の第1の端子とスイッチの制御端子との間のフィードバック接続部と、
を備え、
電圧リミッタ回路が、アクティブモードにおいて、第1の電圧を制限するために、第2の電圧に対する第1の電圧のフィードバックを実行するように設計され、
電圧リミッタ回路が、そのアクティブモードにおいて、その第1の端子で電流を供給するように更に設計される、
スイッチシステムについて記載する。
先の刊行物において、電圧リミッタ回路は、スイッチの開成時に第1の電圧を制限するように設計される。しかしながら、スイッチが開成状態にあるとともに第1の端子と第2の端子との間に高電圧が印加されるとき、本発明者等は、スイッチにおいて望ましくない再導通が起こり得る、すなわち、スイッチの第1の端子と第2の端子との間で電流の流れが起こり得ることに気付いた。
欧州特許出願公開第2549649号明細書
本発明の目的は、スイッチでの望ましくない再導通の整流を少なくとも部分的に可能にするスイッチシステムの開示である。
この目的のために、
スイッチであって、
第1の端子と、
第2の端子と、
制御端子と、
を備え、
第1の電圧が第1の端子と第2の端子との間に存在し、
第1の電圧を制御する第2の電圧が制御端子と第2の端子との間に存在する、
スイッチと、
第1の端子を備える電圧リミッタ回路と、
電圧リミッタ回路の第1の端子とスイッチの制御端子との間のフィードバック接続部と、
を備え、
電圧リミッタ回路が、アクティブモードにおいて、第1の電圧を制限するために、第2の電圧に対する第1の電圧のフィードバックを実行するように設計され、
電圧リミッタ回路が、そのアクティブモードにおいて、その第1の端子で電流を供給するように更に設計される、
スイッチシステムにおいて、
電圧リミッタ回路によりフィードバック接続部を介してスイッチの制御端子に供給される電流の流れを阻止するように設計される電流遮断デバイスを更に備えることを特徴とするスイッチシステムが提案される。
実際には、本発明者等は、望ましくない再導通が、アクティブモードにおいて、電圧リミッタ回路によって供給される電流によるスイッチの制御端子の充電によって生じ得ることに気付いた。本発明により、この電流は、もはやフィードバック接続部を介して制御端子に流れることができず、その結果、もはや制御端子を充電することができない。
随意的な態様において、フィードバック接続部は電流遮断デバイスを備える。
同様に随意的な態様において、スイッチシステムは、第1の制御接続部を備えるインタフェースを更に備え、第1の制御接続部は、一端がスイッチの制御端子に接続されるとともに、他端で制御電圧を受けるように設計され、第1の制御接続部は、フィードバック接続部と共通の要素を共有するとともに、第1の抵抗器を備え、共通の要素で電流遮断デバイスを備える。
同様に随意的な態様において、インタフェースは第2の制御接続部を更に備え、第2の制御接続部は、一端がスイッチの制御端子に接続されるとともに、他端で制御電圧を受けるように設計され、制御接続部が第2の抵抗器を備える。
同様に随意的な態様において、第2の制御接続部は、スイッチの制御端子から第2の制御接続部への電流の流れを阻止するように設計されるダイオードを更に備える。
同様に随意的な態様において、電流遮断デバイスがダイオードを備える。
同様に随意的な態様において、電圧リミッタ回路は、スイッチの第1の端子に接続される第2の端子と、その第2の端子を介した電圧リミッタ回路への電流の流入を降伏前に阻止するように設計されるツェナーダイオードとを備える。
同様に随意的な態様において、電圧リミッタ回路は、その第1の端子を介した電圧リミッタ回路への電流の流入を阻止するように設計されるダイオードを備える。
同様に随意的な態様において、スイッチがMOSFETを備える。
少なくとも2つのスイッチングアームを備え、各スイッチングアームが、中間点で相互に接続される2つのスイッチを有する電力変換器であって、スイッチのうちの少なくとも1つ、好ましくは全てが本発明に係るスイッチシステムの一部を形成する電力変換器が更に開示される。
本発明の進展における電力変換器の電気回路図を示す。 図1の電力変換器における様々な電気変数の経時的な動きを例示する一連のタイムチャートを示す。
ここで、図1を参照して、本発明の進展における電力変換器100について説明する。
電力変換器100は複数のスイッチングアームを備える。説明する例において、電力変換器100は、参照番号102、102によってそれぞれ表される2つのスイッチングアームを備える。説明の残りの部分では、第1のスイッチングアーム102と関連する要素に添字「1」が適用され、一方、第2のスイッチングアーム102と関連する要素に添字「2」が適用される。
各スイッチングアーム102、102は、ハイサイドスイッチ104、104とローサイドスイッチ104’、104’とを備える。説明の残りの部分では、ローサイドと関連する要素を表すためにアポストロフィ符号「’」が使用される。
各スイッチ104、104’、104、104’は、第1の端子D、D’、D、D’、第2の端子S、S’、S、S’、及び、制御端子G、G’、G、G’を有するとともに、その第2の端子S、S’、S、S’とその制御端子G、G’、G、G’との間の電圧にしたがって開成状態と閉成状態とを選択的にとるように設計される。
説明する例において、スイッチ104、104’、104、104’は、第1の端子、第2の端子、及び、制御端子をそれぞれ形成するドレイン、ソース、及び、ゲートを有するMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistors)である。明確さを期すために、説明の残りの部分では、「第1の端子」、「第2の端子」、及び、「制御端子」という用語の代わりに、「ドレイン」、「ソース」、及び、「ゲート」という用語が使用される。
それぞれのスイッチ104、104’、104、104’ごとに、ドレイン-ソース電圧Vds、Vds’、Vds、Vds’がドレインD、D’、D、D’とソースS、S’、S、S’との間に存在する。ドレイン-ソース電圧Vds、Vds’、Vds、Vds’を厳密に制御するゲート-ソース電圧Vgs、Vgs’、Vgs、Vgs’がゲートG、G’、G、G’とソースS、S’、S、S’との間に存在する。
それぞれのスイッチングアーム102、102ごとに、ハイサイドスイッチ104、104のソースとローサイドスイッチ104’、104’のドレインとが中間点(図1に点線で表される)で相互に接続され、中間点は電気モータなどの電気機械の巻線に接続するように設計される。
スイッチングアーム102、102は、電圧Vbを供給するバッテリ又は帯電されたコンデンサなどのDC電圧源108に接続される。より具体的には、それぞれのスイッチングアーム102、102ごとに、ハイサイドスイッチ104、104のドレインD、DがDC電圧源108のプラス端子に接続され、一方、ローサイドスイッチ104’、104’のソースS’、S’がDC電圧源108のマイナス端子(一般的には電気的なグランドに接続される)に接続される。DC電圧源108に対するこれらの接続は、完全ではなく、スイッチングアーム102、102とDC電圧源108との間に浮遊インダクタンス110の存在を含む。
電力変換器100は、それぞれのスイッチ104、104’、104、104’ごとに、それぞれの制御回路112、112’、112、112’を更に備える。
図1及び以下の説明では、他の制御回路112’、112、112’が同一であるという事実を考慮して、ハイサイドスイッチ104の制御回路112のみが詳細に示される。
制御回路112は、最初に、制御電圧Vcを供給するように設計されるパイロットユニット116を備え、制御電圧Vcは、ハイサイドスイッチ104の閉成のための第1の値(説明する例では10V)と、ハイサイドスイッチ104の開成のための第2の値(説明する例ではゼロ)とを選択的にとる。
制御回路112は、ハイサイドスイッチ104の異なる開閉速度を規定するように設計されるインタフェース118を更に備える。
より具体的には、インタフェース118は、パイロットユニット116をゲートGに接続する第1の制御接続部CAを備える。制御接続部CAは、スイッチ104の開成時に、ゲートGから放電電流の流入を受けるように設計される。説明する例において、第1の制御接続部CAは、スイッチ104の開速度を規定する第1の抵抗器120と、第1の制御接続部CAからゲートGへの電流の流れを阻止するように設計される第1のダイオード122とを備える。
インタフェース118は、パイロットユニット116をゲートGに接続する第2の制御接続部CBを更に備える。制御接続部CBは、スイッチ104の閉成時に、ゲートGから充電電流の流入を受けるように設計される。説明する例において、第2の制御接続部CBは、スイッチ104の閉速度を規定する第2の抵抗器124と、第2の制御接続部CBからパイロットユニット116への電流の流れを阻止するように設計される第2のダイオード126とを備える。
したがって、ダイオード122、126は、ハイサイドスイッチ104の開閉のために所望の抵抗器120、124がそれぞれ使用されるようにする。
更に、第2の抵抗器124及び第1の抵抗器120は、異なる開閉速度を規定するために、異なる定格値を有することが好ましい。
制御回路112は、ドレイン-ソース電圧Vdsを制限するように設計される電圧リミッタ回路128(又はアクティブクランプ回路)を更に備える。
説明する例において、電圧リミッタ回路128は、第1の端子136と第2の端子138との間で直列に配置される、ツェナーダイオード130、抵抗器132、及び、ダイオード134を備え、入力電圧Vが第1の端子136に対して第2の端子138に存在するように設計される。
したがって、ダイオード134の閾値電圧を無視すると、電圧Vがツェナーダイオード130の降伏電圧Vzよりも低い場合、ツェナーダイオード130は、その遮断領域にあり、第2の端子138を介した電流の流入を阻止する。また、ダイオード134は、第1の端子136を介した電流の流入を阻止する。そのため、電圧リミッタ回路128は、それが開回路として振る舞うように設計されるパッシブモード(2つの端子136、138間に非常に高い抵抗、例えば少なくとも100kΩ、好ましくは少なくとも1MΩを伴う)をとる。具体的には、このパッシブモードでは、電圧リミッタ回路128が電圧Vを制限しないように設計される。
電圧Vが降伏電圧Vzに達する場合、ツェナーダイオード130は、その降伏領域に入って、第2の端子138を介した電流の流入を許容し、この電流は第1の端子136を介して出る。また、電圧Vは、ツェナーダイオード130によってその降伏電圧Vzに等しい比較的一定のレベルに維持される。したがって、電圧リミッタ回路128はアクティブモードにあり、このアクティブモードにおいて、電圧リミッタ回路128は、非常に低い抵抗(例えば、100Ω未満、好ましくは10Ω未満)を与えるように設計され、したがって、電圧Vを降伏電圧Vzに近い値に制限する。
第2の端子138はドレインDに接続され、また、第1の端子136はフィードバック接続部CR(図1に太線で表される)によってゲートGに接続される。より具体的には、第1の端子136は、ダイオード122の遮断側で、インタフェース118の第1の制御接続部CAに接続される。したがって、第1の制御接続部CA及びフィードバック接続部CRは、ダイオード122を備える共通の要素を共有する。そのため、ダイオード122は、電圧リミッタ回路128によりフィードバック接続部CRを介してゲートGに供給される電流iの流れを阻止する。
ここで、図2を参照して、スイッチ104が開成しているのに対してスイッチ104が閉成状態にあるときの電気システム100の動作について説明する。以下、ダイオードの閾値電圧は無視する。
最初に、時刻t0の前において、第1のスイッチングアーム102では、ハイサイドスイッチ104が開成状態(ドレイン電流idがゼロ、ゲート-ソース電圧Vgsがゼロ)にあり、ローサイドスイッチ104’が閉成状態(ドレイン-ソース電圧Vds’がゼロ)にある。第2のスイッチングアーム102では、ハイサイドスイッチ104が閉成状態(電気機械の巻線の高いインダクタンスと関連するドレイン電流idが一定、ゲート-ソース電圧Vgsが一定、及び、ドレイン-ソース電圧Vdsがゼロ)にあり、ローサイドスイッチ104’が開成状態(ドレイン-ソース電圧Vds’が電圧Vbに等しい)にある。更に、インダクタンス110は、ドレイン電流idに等しいインダクタンス電流iを伝えるため、一定である。したがって、インダクタンス110はゼロのインダクタンス電圧Vを有する。
時刻t0において、パイロットユニット116は、ハイサイドスイッチ104の閉成を指示し、インタフェース118でゼロの制御電圧Vcを印加する。
時刻t1では、時間遅延(t1-t0)の後、ゲート-ソース電圧Vgsが減少し始める。
時刻t2では、ゲート-ソース電圧Vgsが閾値に達し、それにより、ドレイン-ソース電圧Vdsの増大がもたらされる。同時に、2つのスイッチ104、104’が電圧Vbに晒されるため、ローサイドスイッチ104’のドレイン-ソース電圧Vds’が減少する。
時刻t3では、ドレイン-ソース電圧Vdsが電圧Vbよりも大きくなる。したがって、ドレイン-ソース電圧Vds’はゼロであり、インダクタンス電圧Vはますますマイナスになる。その結果、インダクタンス電流iが減少し始める。ドレイン電流idがインダクタンス電流iと等しいため、ドレイン電流idも減少し始める。また、マイナスのインダクタンス電圧Vは、ハイサイドスイッチ104のドレインDとソースSとの間の電圧Vbと結び付く過電圧|V|をもたらし、それにより、ドレイン-ソース電圧Vdsが増大し始める。
時刻t4では、ドレイン-ソース電圧Vdsがツェナーダイオード130の降伏電圧Vzに達する。ゲート-ソース電圧Vgsがゼロであるため、電圧Vはドレイン-ソース電圧Vdsに等しく、したがって、電圧リミッタ回路128がアクティブになるように電圧Vも降伏電圧Vzに達する。したがって、電圧リミッタ回路の第1の端子136で電流出力iが生成される。ダイオード122の存在により、この電流iは、ゲートGに流れず、その結果、ゲートGを充電しない。逆に、電流iは、抵抗器120を通じてソースSに向かって流れる。一般に、パイロットユニット116は、ゼロに等しくないが抵抗器120及び抵抗器124と比べて低い(少なくとも10倍低い)内部抵抗を有する。したがって、僅かな割合の電流iがダイオード126と抵抗器124とを介してゲートGに到達し、それにより、ゲート-ソース電圧Vgsが僅かに増大する。しかしながら、ゲート-ソース電圧Vgsのこの増大は、ハイサイドスイッチ104でいかなる大きな再導通を引き起こすにも不十分である。したがって、ドレイン電流idはゼロのままである。
時刻t5では、ドレイン-ソース電圧Vdsが降伏電圧Vzとゲート-ソース電圧Vgsとの和に達し、電圧リミッタ回路128は、アクティブになって、以下のフィードバックを実行する。ドレイン-ソース電圧Vdsが増大すると、ドレイン-ゲート電圧Vdgが電圧リミッタ回路128によって比較的一定のレベルに維持されるため、ゲート-ソース電圧Vgsも増大する。しかしながら、ゲート-ソース電圧Vgsのこの増大は、ドレイン-ソース電圧Vdsの降下をもたらす傾向がある。したがって、ドレイン-ソース電圧Vdsが制限される。
時刻t6において、インダクタンス電流iは、相殺されて、ゼロのままである。したがって、インダクタンス電圧Vもゼロになる。ゲート-ソース電圧Vgsはゼロまで減少し、また、ドレイン-ソース電圧Vdsは電圧Vbまで減少する。
本発明は、前述した形の実施形態に限定されず、逆に以下の特許請求の範囲によって規定される。当業者に明らかなように、本発明に修正を加えることができる。
例えば、抵抗器120がダイオード122とゲートGとの間に配置されてもよい。
また、特許請求の範囲で使用される用語は、前述の形の実施形態の要素に限定されるように理解されてはならず、逆に、それらの一般的な知識から当業者によって推測され得る任意の同等な要素を包含するように理解されなければならない。

Claims (5)

  1. スイッチ(1041)であって、第1の端子(D1)と、第2の端子(S1)と、制御端子(G1)と、を備え、第1の電圧(Vds1)が前記第1の端子(D1)と前記第2の端子(S1)との間に存在し、前記第1の電圧(Vds1)を制御する第2の電圧(Vgs1)が前記制御端子(G1)と前記第2の端子(S1)との間に存在する、スイッチ(1041)と、
    第1の端子(1361)、第2の端子(1381)、ツェナーダイオード(1301)、第1のダイオード(1341)、及び抵抗器(1321)を備え、前記ツェナーダイオード(1301)、前記第1のダイオード(1341)、及び、前記抵抗器(1321)は、前記第1の端子(1361)と前記第2の端子(1381)との間に直列に接続されている、電圧リミッタ回路(1281)と、
    前記電圧リミッタ回路(1281)の前記第1の端子(1361)と前記スイッチ(1041)の前記制御端子(G1)との間のフィードバック接続部(CR1)と、 を備え、
    前記電圧リミッタ回路(1281)は、前記第1の端子(1361)と前記第2の端子(1381)との間の入力電圧(V1)が前記電圧リミッタ回路(1281)の前記ツェナーダイオード(1301)の降伏電圧Vzに達する場合に、前記ツェナーダイオード(1301)が、その降伏領域に入って、前記スイッチ(1041)の前記第1の端子(D1)に接続される前記第2の端子(1381)を介した電流の流入を許容し、この電流が前記第1の端子(1361)を介して出るアクティブモードにおいて、前記第1の電圧(Vds1)を制限するために、前記第2の電圧(Vgs1)に対する前記第1の電圧(Vds1)のフィードバックを実行するように設計され、
    前記電圧リミッタ回路(1281)は、そのアクティブモードにおいて、その第1の端子(1361)で電流(i1)を供給するように更に設計される、 スイッチシステムにおいて、
    前記電圧リミッタ回路(1281)により前記フィードバック接続部(CR1)を介して前記スイッチ(1041)の前記制御端子(G1)に供給される電流(i1)の流れを阻止するように設計される電流遮断デバイス(1221)を更に備え、
    前記フィードバック接続部(CR1)が前記電流遮断デバイス(1221)を備え、 前記スイッチシステムは、第1の制御接続部(CA1)を備えるインタフェース(1181)を更に備え、前記第1の制御接続部(CA1)は、一端が前記スイッチ(1041)の前記制御端子(G1)に接続されるとともに、他端で制御電圧(Vc1)を受けるように設計され、前記第1の制御接続部(CA1)は、前記フィードバック接続部(CR1)と共通の要素を共有するとともに、第1の抵抗器(1201)を備え、前記共通の要素で前記電流遮断デバイス(1221)を備え、
    前記インタフェース(1181)が第2の制御接続部(CB1)を更に備え、前記第2の制御接続部(CB1)は、一端が前記スイッチ(1041)の前記制御端子(G1)に接続されるとともに、他端で制御電圧(Vc1)を受けるように設計され、前記第2の制御接続部(CB1)が第2の抵抗器(1241)を備えるものであり、 前記第2の制御接続部(CB1)は、前記スイッチ(1041)の前記制御端子(G1)から前記第2の制御接続部(CB1)への電流の流れを阻止するように設計される第2のダイオード(1261)を更に備え、
    前記電流遮断デバイス(1221)が第3のダイオード(1221)を備え、 前記第3のダイオード(1221)は、前記第1の端子(1361)と前記制御端子(G1)との間に接続され、
    前記第2の抵抗器(1241)と前記第2のダイオード(1261)は、前記制御端子(G1)と前記制御電圧(Vc1)が供給されるノードとの間に直列に接続され、
    前記第1の抵抗器(1201)は、前記第1の端子(1361)と前記制御電圧(Vc1)が供給されるノードとの間に接続され、又は、前記第1の抵抗器(1201)は、前記第3のダイオード(1221)と前記制御端子(G1)との間に接続されている ことを特徴とするスイッチシステム。
  2. 前記電圧リミッタ回路(1281)は、前記スイッチ(1041)の前記第1の端子(D1)に接続される前記第2の端子(1381)と、その第2の端子(1381)を介した前記電圧リミッタ回路(1281)への電流の流入を降伏前に阻止するように設計される前記ツェナーダイオード(1301)とを備える請求項1に記載のスイッチシステム。
  3. 前記電圧リミッタ回路(1281)は、その第1の端子(1361)を介した前記電圧リミッタ回路(1281)への電流の流入を阻止するように設計される前記第1のダイオード(1341)を備える請求項1から2のいずれか一項に記載のスイッチシステム。
  4. 前記スイッチ(1041)がMOSFETを備える請求項1から3のいずれか一項に記載のスイッチシステム。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のスイッチシステムを備えた電力変換器(100)であって、
    少なくとも2つのスイッチングアーム(1021、1022)を備え、前記各スイッチングアームが、請求項1から4のいずれか一項に記載のスイッチシステムの、中間点で相互に接続される2つのスイッチ(1041、1041’;1042、1042’)を、有する電力変換器(100)。
JP2017093834A 2016-05-11 2017-05-10 スイッチシステム及びそのようなスイッチシステムを備える電力変換器 Active JP7195045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1654183 2016-05-11
FR1654183A FR3051299B1 (fr) 2016-05-11 2016-05-11 Systeme d'interrupteur et convertisseur electrique comportant un tel systeme d'interrupteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017209001A JP2017209001A (ja) 2017-11-24
JP7195045B2 true JP7195045B2 (ja) 2022-12-23

Family

ID=56896674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093834A Active JP7195045B2 (ja) 2016-05-11 2017-05-10 スイッチシステム及びそのようなスイッチシステムを備える電力変換器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3244535A1 (ja)
JP (1) JP7195045B2 (ja)
CN (2) CN107370353A (ja)
FR (1) FR3051299B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6841561B2 (ja) * 2017-10-30 2021-03-10 株式会社大一商会 遊技機
JP6841562B2 (ja) * 2017-10-30 2021-03-10 株式会社大一商会 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218675A (ja) 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Ltd 半導体素子の駆動装置ならびにそれを用いた電力変換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702608B1 (fr) * 1993-03-09 1997-05-30 Motorola Semiconducteurs Montage de circuit à transistor de commutation.
JP4893819B2 (ja) * 2009-12-28 2012-03-07 サンケン電気株式会社 双方向スイッチ
DE102011079569B4 (de) * 2011-07-21 2013-11-07 Hs Elektronik Systeme Gmbh Leistungs- oder Stromverteilungssystem eines Flugzeuges mit einer aktiven Transistor-Klemmschaltung sowie zugehöriges Verfahren zum aktiven Pegelhalten
CN103107683A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 上海施能电器设备厂 一种功率管的半桥驱动电路
CN202737731U (zh) * 2012-07-04 2013-02-13 北京精密机电控制设备研究所 一种防栅极过压高可靠mosfet功率驱动电路
JP6362996B2 (ja) * 2014-10-24 2018-07-25 株式会社日立製作所 半導体駆動装置ならびにそれを用いた電力変換装置
CN204886688U (zh) * 2015-07-22 2015-12-16 航天长峰朝阳电源有限公司 低成本集成一体化dc390v200w功率因数模块

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003218675A (ja) 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Ltd 半導体素子の駆動装置ならびにそれを用いた電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107370353A (zh) 2017-11-21
JP2017209001A (ja) 2017-11-24
EP3244535A1 (fr) 2017-11-15
CN116683753A (zh) 2023-09-01
FR3051299B1 (fr) 2018-04-27
FR3051299A1 (fr) 2017-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6633195B2 (en) Hybrid power MOSFET
JP5567654B2 (ja) カスコード回路を有するスイッチング装置
JP6392347B2 (ja) スイッチング回路およびこれを備えた電源回路
JP6419649B2 (ja) ゲート駆動回路
TW201301758A (zh) 包含常關型及常開型裝置的疊接開關以及包括該等開關的電路
JPH0211178B2 (ja)
CN110299835B (zh) 用于为开关转换器供电的***和方法
JP2008535350A (ja) Mosトランジスタ制御
JP3581151B2 (ja) 直流制御回路
JP2011019390A (ja) パワートランジスタを制御する装置
US10666137B2 (en) Method and circuitry for sensing and controlling a current
JP7195045B2 (ja) スイッチシステム及びそのようなスイッチシステムを備える電力変換器
US9716385B2 (en) Solid STTE power controller with parallel MOSFET load sharing
EP3570309A1 (en) Arc-suppressing device
JP6757608B2 (ja) 電界効果トランジスタを備えたパワー半導体回路、および半導体ブリッジ回路装置
JPH04322123A (ja) 半導体デバイスの過負荷保護回路装置
US20180111498A1 (en) Power battery pre-charge system and device for electric vehicle
JP2017011790A (ja) スイッチング素子の駆動装置
JP2018074676A (ja) ゲート駆動回路
US20190245536A1 (en) Gate drive device
WO2020084806A1 (ja) スイッチング素子の駆動回路及びスイッチング回路
JP2020511089A (ja) 電源切替装置及び当該電源切替装置を操作する方法
WO2021033527A1 (ja) 出力装置
JP2003133926A (ja) 突入電流抑止回路
JP2021530921A (ja) パワースイッチのスイッチングエッジを変調するための駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7195045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150