JP7193505B2 - 生理信号モニタリング装置 - Google Patents

生理信号モニタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7193505B2
JP7193505B2 JP2020131793A JP2020131793A JP7193505B2 JP 7193505 B2 JP7193505 B2 JP 7193505B2 JP 2020131793 A JP2020131793 A JP 2020131793A JP 2020131793 A JP2020131793 A JP 2020131793A JP 7193505 B2 JP7193505 B2 JP 7193505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
transmitter
base body
physiological signal
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020131793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021023818A (ja
Inventor
椿木 黄
界行 陳
振豪 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bionime Corp
Original Assignee
Bionime Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW109100961A external-priority patent/TWI737123B/zh
Application filed by Bionime Corp filed Critical Bionime Corp
Publication of JP2021023818A publication Critical patent/JP2021023818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7193505B2 publication Critical patent/JP7193505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14503Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/1451Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1473Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/155Devices specially adapted for continuous or multiple sampling, e.g. at predetermined intervals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6832Means for maintaining contact with the body using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/07Home care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • A61B2560/045Modular apparatus with a separable interface unit, e.g. for communication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0462Apparatus with built-in sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/164Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted in or on a conformable substrate or carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/166Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors the sensor is mounted on a specially adapted printed circuit board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/227Sensors with electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/002Monitoring the patient using a local or closed circuit, e.g. in a room or building
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1486Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase
    • A61B5/14865Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using enzyme electrodes, e.g. with immobilised oxidase invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • A61B5/6838Clamps or clips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、モニタリング装置に関し、より具体的には生理信号モニタリング装置に関する。
持続グルコースモニタリング(CGM:Continuous Glucose Monitoring)は、被検者に対して一定の間隔でグルコース測定を行うことにより、血糖値の変動を追跡するための一般的な方法である。CGMシステムを利用するため、被検者は、コンパクトで小型の測定装置を身に着ける。
図45を参照すると、特許文献1に開示された従来の測定装置900は、取付ユニット92と、取付ユニット92を被検者の皮膚(図示せず)に粘着できるように構成された粘着ベース91と、取付ユニット92に取り付けられたバイオセンサ93と、取付ユニット92に取り付けられ、バイオセンサ93に接続された送信機94とを含む。バイオセンサ93は、血糖濃度レベルに対応する生理信号を測定するために被検者の皮下に挿入され、送信機94は、バイオセンサ93からの生理信号を受信し、生理信号を外部装置(図示せず)に転送する。
測定装置900の侵入性のために、被検者の身体がバイオセンサ93に対して過敏になり、ひいては重度のアレルギー反応を発症する可能性もある。そのため、バイオセンサ93は、毎週または隔週で交換しなければならない。一方、送信機94は比較的高価であるため、バイオセンサ93を交換する場合には、送信機94を取付ユニット92から一旦取り外して次の利用に供するのが一般的である。しかしながら、図45に示す連結ロック921のように、送信機94が取付ユニット92から簡単に外れてしまわないような連結機構を実現するために、測定装置900はそれなりの厚みが必要となり、よって測定装置900は厚ぼったいものとなる。また、別の連結機構として、送信機を回すことによって取付ユニットから取り外すタイプのものもあり、これは厚みに対する要求が高くないが、そのような連結機構は構造が複雑で製造が難しく、また操作にも困難を伴う。
米国特許第78995111号明細書
したがって、本発明の目的は、先行技術の欠点を緩和することができる生理信号モニタリング装置を提供することにある。
本開示の一態様によれば、生理信号モニタリング装置は、ベースと、バイオセンサと、送信機を備える。前記ベースは、ベース本体と、少なくとも1つの第1の連結構造とを有する。前記ベース本体は、可撓性であって、被検者の皮膚表面に設置されるように構成された底板を有する。前記第1の連結構造は、前記底板の上面に配置される。前記バイオセンサは、前記ベースに設置され、前記被検者の少なくとも1つの分析用物質を測定して前記分析用物質に対応する生理信号を送信するように構成される。前記送信機は、前記ベース本体に取り外し可能に設置され、前記バイオセンサに接続され、前記生理信号を受信し且つ送信するためのものである。前記送信機は、前記ベース本体の前記底板の前記上面に面する底ケーシング(31)と、前記底ケーシングに配置され、前記ベースの前記少なくとも1つの第1の連結構造と位置的に対応する少なくとも1つの第2の連結構造とを有する。前記第1及び第2の連結構造は、前記送信機が前記ベースの前記ベース本体に取り付けられたときには互いに連結され、一方、外力が前記ベース本体の周縁に加えられて前記底板が前記ベース本体の可撓性により曲がったときには互いの連結が解除される。前記第1及び第2の連結構造は、前記第1及び第2の連結構造が互いに連結されているときに、前記ベースと前記送信機とによって画成される周縁から遠位になるように配置されている。
本開示の他の一態様によれば、生理信号モニタリング装置は、ベースと、バイオセンサと、送信機を備える。前記ベースは、ベース本体と、少なくとも1つの第1の連結構造とを有する。前記ベース本体は、被検者の皮膚表面に設置されるように構成された底板と、前記底板の周縁から上方に延びる周囲壁とを有する。前記底板の上面から測定される前記ベース本体の前記周囲壁の高さが一定ではないことにより前記ベース本体は可撓性を有する。前記第1の連結構造は、前記底板の前記上面に配置される。前記バイオセンサは、前記ベースに設置され、前記被検者の少なくとも1つの分析用物質を測定して前記分析用物質に対応する生理信号を送信するように構成されている。前記送信機は、前記ベース本体に取り外し可能に設置され、前記バイオセンサに接続され、前記生理信号を受信し且つ送信するためのものである。前記送信機は、前記ベース本体の前記底板の前記上面に面する底ケーシングと、前記底ケーシングに配置され、前記ベースの前記少なくとも1つの第1の連結構造と位置的に対応する少なくとも1つの第2の連結構造とを有する。前記第1の連結構造及び前記第2の連結構造は、前記送信機が前記ベースの前記ベース本体に取り付けられたときには互いに連結され、一方、外力が前記ベース本体の周縁に加えられて前記底板が前記周囲壁の可撓性により曲がったときには互いの連結が解除される。前記第1の連結構造及び前記第2の連結構造は、前記第1の連結構造及び前記第2の連結構造が互いに連結されているときに、前記ベースと前記送信機とによって画成される周縁から遠位になるように配置されている。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照する以下の実施形態の詳細な説明において明白になるであろう。
本開示による生理信号モニタリング装置の第1の実施形態を示す斜視図である。 第1の実施形態の分解斜視図である。 図1のIII-III線に沿った断面図である。 図1のIV-IV線に沿った断面図である。 図1のV-V線に沿った断面図である。 図5の接続ポートの部分拡大断面図である。 第1の実施形態のバイオセンサの斜視図である。 第1の実施形態のバイオセンサの断面図である。 第1の実施形態のバイオセンサのセンシング部材の側面図である。 第1の実施形態の送信機の分解斜視図である。 第1の実施形態の底ケーシング及び接続ポートの分解斜視図である。 第1の実施形態のベース及びバイオセンサの断面図であり、挿入ツールを介してベースに連結される前及び連結された後のバイオセンサを示している。 第1の実施形態のベース及びバイオセンサの断面図であり、挿入ツールを介してベースに連結される前及び連結された後のバイオセンサを示している。 ベースの第1の連結構造及び送信機の第2の連結構造が互いに連結されていない状態を示す、図4に類似した図である。 外部に液体が漏れやすい複数の流体経路を示す、図3に類似した図である。 外部に液体が漏れやすい複数の流体経路を示す、図4に類似した図である。 第1の実施形態の変化例を示す、図3に類似した図である。 第1の実施形態の変化例を示す、図3に類似した図である。 第1の実施形態の変化例を示す、図3に類似した図である。 第1の実施形態の変化例を示す、図3に類似した図である。 第1の実施形態の変化例を示す、図3に類似した図である。 第1の実施形態の変化例を示す、図3に類似した図である。 生理信号モニタリング装置の第2の実施形態を示す分解斜視図である。 第2の実施形態を示す、図4に類似した断面図である。 第2の実施形態を示す、図5に類似した断面図である。 第2の実施形態の排出部材を示す斜視図である。 図25に類似した図であり、複数の排出部材が押し上げられている様子を示している。 図24に類似した図であり、複数の排出部材が押し上げられている様子を示している。 生理信号モニタリング装置の第3の実施形態を示す斜視図であり、ベースと送信機が互いに切り離された様子を示している。 生理信号モニタリング装置の第3の実施形態を示す斜視図であり、ベースと送信機が互いに切り離された様子を示している。 生理信号モニタリング装置の第4の実施形態を示す分解斜視図である。 第4の実施形態の別の分解斜視図である。 第4の実施形態を示す、図4に類似した断面図である。 第4の実施形態を示す、図3に類似した断面図である。 生理信号モニタリング装置の第5の実施形態を示す斜視図である。 第5の実施形態を示す、図4に類似した断面図である。 第5の実施形態の変化例を示す斜視図である。 第5の実施形態の変化例を示す分解斜視図である。 生理信号モニタリング装置の第6の実施形態を示す斜視図である。 第6の実施形態を示す分解斜視図である。 第6の実施形態を示す、図4に類似した断面図である。 第6の実施形態を示す、図3に類似した断面図である。 生理信号モニタリング装置の第7の実施形態を示す斜視図であり、ベースと送信機が分解用部品によって互いに切り離された様子を示している。 第7の実施形態の変化例を示す斜視図であり、ベースと送信機が分解用部品によって互いに切り離された様子を示している。 従来のセンシング装置を示す分解斜視図である。
本発明をより詳細に説明する前に、適切と考えられる場合において、符号又は符号の末端部は、同様の特性を有し得る対応の又は類似の要素を示すために各図面間で繰り返し用いられることに留意されたい。
更に、本発明の説明において、「上」、「下」、「頂」、「底」という用語は、本発明の各要素間の相対位置を示すことを意図し、実際の配置における各要素の実際の位置を示すことを意図したものではない。同様に、本明細書で開示される様々な軸は、本発明において互いに垂直であると定義されているが、実際の配置では必ずしも垂直でなくてもよい。
図1及び図2を参照すると、本開示による生理信号モニタリング装置の第1の実施形態は、挿入装置(図示せず)の挿入ツール9(図12参照)を介して被検者(図示せず)の皮膚表面に取り付けることができると共に、被検者の少なくとも1つの分析用物質を測定して、対応する生理信号を送信することができるように構成されている。本実施形態では、生理信号モニタリング装置は、被検者の間質液(ISF:interstitial fluid)中のグルコース濃度を測定するためのものであり、皮膚表面に装着されるものを想定しているが、これに限定されるものではない。生理信号モニタリング装置は、ベース1と、バイオセンサ2と、送信機3とを含む。
図2、図3、図4を参照すると、ベース1は、被検者の皮膚表面に取り付けられるように構成され、第1の軸(D1)の方向に垂直である底板111と、底板111の上面115に配置された少なくとも1つの第1の連結構造12とを有するベース本体11を含む。ベース本体11は、底板111の周縁から第1の軸(D1)の方向の上方に延びる周囲壁112と、底板111の上面115から突出し、底板111と共に取付溝113を画成する内側溝壁114と、底板111を貫通する少なくとも1つの開口117とを更に含む。底板111は、上面115と、上面115と第1の軸(D1)の方向において反対面となる底面116と、底板111の上面115及び底面116を貫通するように延伸して取付溝113と連通する貫通孔118(図3参照)とを有する。本実施形態では、開口117の数は2つであり、各開口117は、第1の軸(D1)と直交する第3の軸(D3)の方向において取付溝113から離間している。本明細書で参照される第2の軸(D2)は、第1及び第3の軸(D1、D3)の両方に垂直である。実施形態によっては、第1の軸(D1)、第2の軸(D2)、及び第3の軸(D3)の3つの軸のうちの任意の2つの軸の間の角度が90度であることに限定されない。
本実施形態において、ベース1は、第1の連結構造12を2つ備えている。第1の連結構造12は、ベース本体11の底板111の上面115から突出し、ベース本体11の周縁から離れて配置され、且つ、取付溝113から第3の軸(D3)の方向に間隔をあけて、それぞれ開口117に近接して配置されている。第1の連結構造12はそれぞれ、上面115に繋がる基部120と、基部120の上面115から遠位側の端部に連結されている概ねフック状の第1の連結部121とを有し、第1の連結部121は、開口117のそれぞれと位置的に対応し、開口117のそれぞれに向かって、ベース本体11の周縁から離れるように延伸している。
図3を参照すると、ベース1は、粘着パッド16を介して被検者の皮膚表面に取り付けることができる。粘着パッド16は、底板111の底面116に取り付けられ、ベース本体11の貫通孔118に位置的に対応するパッド孔161と、パッド孔161を囲むように設けられた防水部162とを有している。防水部162は、粘着パッド16に浸透した汚染液がパッド孔161に向かって移動し、皮膚表面の創傷や生理信号モニタリング装置の構成要素を更に汚染することを防止するためのものである。本実施形態では、粘着パッド16は、不織布からなり、その両面に粘着剤が塗布され、一方の面が底板111の底面116に粘着され、他方の面が被検者の皮膚表面に粘着される。他の実施形態では、粘着パッド16を省略してもよく、底板111が、被検者の皮膚表面に直接粘着される。本実施形態では、防水部162は、不織布にゴムのりを浸透させて形成されている。
図2を再び参照すると、バイオセンサ2は、ベース本体11の取付溝113に取り付けられる取付座21と、取付座21に載せられると共に位置決めされ、被検者の少なくとも1つの分析用物質を測定し、対応する生理信号を送信機3に送るように構成されたセンシング部材22とを含む。図5から図8を参照すると、取付座21は、底面211と、上面212と、上面212と底面211とを繋ぐ外周面213とを有し、且つ、上面212及び底面211を貫通して挿入方向(D4)に延びる嵌合孔214が形成されている。取付座21は、上面212と底面211の間に、センシング部材22を受け入れて取り付けるための取付空間210を画成している。取付空間210と嵌合孔214とは、延伸方向(D5)において互いに間隔をあけていると共に流体的に連通している。挿入方向(D4)と延伸方向(D5)との間には、角度(θ)(図8参照)が規定されている。本実施形態では、挿入方向(D4)は、第1の軸(D1)の方向に延び、延伸方向(D5)は、第1及び第3の軸(D1、D3)の両方に垂直であると上記した第2の軸(D2)の方向に延びている。しかしながら、延伸方向(D5)及び挿入方向(D4)は、他の実施形態では異なっていてもよい。
図2及び図5を再び参照すると、バイオセンサ2がベース本体11に装着されたときの安定性を向上させるために、ベース1は、ベース本体11の底板111の上面115に取り付けられ、取付溝113に配置されているフック部材14を更に備えている。フック部材14は、金属製であってもよい弾性材料で形成された板状体であり、第3の軸(D3)の方向に間隔をおいて反対向きの2つのフック状端部が形成されている。バイオセンサ2が外力によってベース1に向かって押された時には、フック部材14の2つのフック状端部は初期状態としてそれぞれ取付座21に突き当たることで変形して復元力を発生させるようになっている。このように、フック部材14と取付座21との間の構成と復元力とによって、バイオセンサ2をベース本体11の取付溝113に容易に取り付けることができるようになる。具体的には、取付座21には、外周面213と底面211との間に配置されると共にそれぞれフック部材14のフック状端部に位置的に対応する2つのフック216を形成することができる。そして、フック部材14のフック状端部が更に押し込まれてフック216にそれぞれ係合するようになると、その復元力が、バイオセンサ2をベース1に据え付けるための把持力として作用する。
但し、バイオセンサ2の取付座21をベース1に据え付ける方法は他にもあり、フック部材14を設けなくてもよい。例えば、取付座21を、取付溝113の底面に塗布された接着剤を介してベース本体11に直接接着してもよいし、好ましくはゴム材料で形成される弾性部材48(図33、図36参照)を用いて実施してもよい。具体的には、取付座21を取付溝113に取り付ける際には、弾性部材48がベース1の内側溝壁114の内周面と取付座21の外周面213との間に挟まれて、外周面213が弾性部材48に押し当たることにより、取付座21が取付溝113に据え付けられる。
図9を更に参照すると、センシング部材22は、センシング部222と、信号出力部221と、センシング部222と信号出力部221とを繋ぐように構成された延長部223とを有する。センシング部222は、被検者の少なくとも1つの分析用物質の生理的パラメータに対応する生理信号を測定するために、被検者の皮下に挿入することができるように構成されており、信号出力部221は、延長部223を介してセンシング部222からの情報を受信してから対応する生理信号を送信機3に送信するために、送信機3に電気的に接続されている。延長部223は、絶縁材料で覆われている。また、センシング部材222に配置される電極の数や種類は、測定される分析用物質の種類を主に考慮して決められるものであり、本開示のものに限定されない。簡潔を期すために、センシング部材22の詳細な構造については、図9にのみ示した。
図3、図8、図9を参照すると、取付座21の取付空間210は、上面212に向かって開口した空洞部210aと、第1の軸(D1)の方向において空洞部210aと連通する隙間部210bとを有している。センシング部材22が取付座21に取り付けられたときには、センシング部材22の信号出力部221は、空洞部210a内に配置され、第1の軸(D1)の方向において取付座21の上面212を貫通する。センシング部材22の延長部223は、延伸方向(D5)において隙間部210bを通ると共に、挿入方向(D4)において嵌合孔214を通ってセンシング部222と接続する。センシング部材22が分析用物質を測定するために、センシング部材22のセンシング部222が、またはセンシング部222と延長部223の一部とが、貫通孔118を介してベース本体11の底面116を挿通し、被検者の皮下に挿入される。
取付座21の嵌合孔214及びベース本体11の貫通孔118によって埋め込み経路600(図3参照)が画成される。埋め込み経路600は、挿入方向(D4)に延伸し、挿入ツール9(図12参照)を通すためのものであり、これによりセンシング部材22のセンシング部222と延長部223の一部とを被検者の皮下に挿入することができるようになる。
図2~図5を再び参照すると、送信機3は、ベース1のベース本体11に取り外し可能に取り付けられ(例えば、取り外し可能に覆われ)、生理信号を受信及び送信するためにバイオセンサ2に接続されている。送信機3は、ベース本体11の底板111の上面115に面する底ケーシング31と、底ケーシング31と共に内部空間30を画成する上部ケーシング32と、内部空間30に配置された回路基板33と、内部空間30に配置されて回路基板33に電気的に接続されたバッテリー35と、回路基板33の底面に接続され、内部空間30からベース本体11に向かって外向きに延びる接続ポート36と、底ケーシング31に配置され、ベース1の少なくとも1つの第1の連結構造12に位置的に対応する少なくとも1つの第2の連結構造37とを含む。
図5、図10及び図11を参照すると、底ケーシング31は、底面311と、上面312と、底面311から窪む第1の溝313と、少なくとも1つの第1の連結構造12に位置的に対応して底面311から窪む少なくとも1つの第2の溝314とを含む。第1の溝313は、底面311に繋がる溝包囲面315と、溝包囲面315に繋がる溝底面316とによって画成されている。本実施形態において、第2の連結構造37の数は2つであり、第2の溝314の数も同様に2本である。送信機3がベース1に覆い被せられた際には、底面311がベース本体11の底板111に当接し、第1の溝313がベース本体11の内側溝壁114とバイオセンサ2を受け入れ、第2の溝314がそれぞれ第1の連結構造12と第2の連結構造37の各ペアを受け入れるようになるので、これにより本発明は全体の厚さが抑えられる。
回路基板33には、センシング部材22で計測された生理信号を受信及び送信するための信号伝送モジュール(図示せず)が含まれている。信号伝送モジュールは当技術分野でよく知られており、各種需要に応じて内部でアレンジし直される可能性があるため、簡潔を期すためその詳細は省略する。ただ、信号伝送モジュールには、信号増幅器、アナログ・デジタル信号変換器、プロセッサ、送信機の組み合わせが含まれ得る。
具体的に、図3及び図10を再び参照すると、底ケーシング31の上面312は、上部ケーシング32に面し、第2の軸(D2)の方向に間隔をおいて配置された2つの第1の段差部312aと、上部ケーシング32に面し、2つの第1の段差部312aの間に配置された第2の段差部312bとを有する。第2の段差部312bは、第1の軸(D1)の方向において、第1及び第2の溝313、314(図11参照)に位置的に対応し、第1の軸(D1)の方向において、第1の段差部312aと比べて上部ケーシング32に比較的に近接している。回路基板33は、底ケーシング31の形状に合わせて設計されており、第2の段差部312bに位置的に対応し、センシング部材22に電気的に接続される接続部331と、一方の第1の段差部312aと上部ケーシング32との間に配置され、その上に信号伝送モジュールの部品を実装するための電子部332とを含む。バッテリー35は、他方の第1の段差部312aと上部ケーシング32との間に配置され、回路基板33の接続部331に接続されている。上述した各部品を内部空間30内に均等に配置することで、第1の軸(D1)の方向において、送信機3の厚みを小さくして、よりコンパクトに設計することができる。
図2及び図5を再び参照すると、接続ポート36は、回路基板33の底面に接続され、第1の軸(D1)の方向に下方に突出して、底ケーシング31の第1の溝313に入り込んでおり、また、センシング部材22の信号出力部221を挿入させてセンシング部材22と回路基板33との間の電気的接続を可能にするためのソケット367を有する。本実施形態において、センシング部材22は、接続ポート36内に配置された複数の導電部材364を介して回路基板33に電気的に接続されている。特に図6に示されているように、導電部材364は、コイルばねであり、それぞれ、回路基板33の複数の電気接点331aに対して自身の径方向に沿って当接し、且つ、センシング部材22の信号出力部221にある複数の電極226(図9参照)の出力側に対して自身の径方向に沿って当接している。
図11を再び参照すると、第2の連結構造37はそれぞれ、略フック形状である少なくとも1つの第2の連結部371を有する。本実施形態において、第2の連結構造37はそれぞれ、第2の軸(D2)の方向において互いに間隔をあけて配置された2つの第2の連結部371を有する。図11と合わせて再び図4を参照すると、第2の連結構造37の第2の連結部371は、第1の連結構造12の第1の連結部121に対して、位置的に及び形状的に対応しており、取り外し可能に連結することができる。送信機3の底ケーシング31がベース本体11の底板111の上面115に対向している状態で、送信機3をベース本体11に装着すると、第1の連結構造12と第2の連結構造37とが互いに連結される。具体的には、各第1の連結構造12の第1の連結部121が、各第2の連結構造37の第2の連結部371と、対応する1つの開口117に向かう方向に沿って連結されるようになる。第1の連結構造12がそれぞれベース本体11の上面115から突出し、第2の連結構造37がそれぞれ送信機3の底ケーシング31から突出しているので、送信機3の内部空間30内に配置された部品は、それらから離れており、送信機3がベース1に取り付けられたときに破損する恐れがない。図14に示されるように、開口117を介して外力が加わると、第1の連結構造12と第2の連結構造37との連結が解除され、それによって送信機3がベース1から分離される。
図2及び図10を再び参照すると、ユーザーが送信機3をベース1に適切に取り付けることができるようにするために、ベース1は、ベース本体11の一側に配置された第1の位置合わせ構造15を更に含み、送信機3は、送信機3の一側に配置され、第1の位置合わせ構造15と嵌合する(すなわち、嵌合するよう且つ分離可能に係合する)第2の位置合わせ構造38を更に含む。本実施形態では、第1の位置合わせ構造15は、周囲壁112から突出しており、第2の位置合わせ構造38は、送信機3の周縁(すなわち、上部ケーシング32の周縁及び底ケーシング31の周縁を含む)から窪んでいる。送信機3がベース1に取り付けられたとき、第1の位置合わせ構造15及び第2の位置合わせ構造38は、互いにぴったりと係合する。他の実施形態では、第2の位置合わせ構造38は、上部ケーシング32の周縁または底ケーシング31の周縁から突出しており、第1の位置合わせ構造15は、第2の位置合わせ構造38と嵌合するように周囲壁112から窪んでいる。第1及び第2の位置合わせ構造15、38は、ベース1の外周面及び送信機3の外周面に外部から見えるように直接形成されているので、ユーザーが送信機3をベース1に連結しようとするときに、装置を誤って取り付ける可能性が低い。
埋め込み経路600があることに加えて、ベース1とバイオセンサ2と送信機3とが互いに取り外し可能であるため、バイオセンサ2のセンシング部材22や送信機3の内部空間30に配置された部品など、生理信号モニタリング装置の内部部品は、その内部に外部の液体が漏洩しやすく、センシング部材22の測定能力や信号送信モジュールの送信能力に悪影響を及ぼすことが多い。また、図15及び図16において矢印で示される複数の流体経路(a、b、c、d、e)を介して、体液や外部の液体がセンシング部材22及び送信機3の内部空間30に流れることがある。なお、図中の複数の流体経路(a、b、c、d、e)の内、流体経路(a、b、c)は、埋め込み経路600及び皮膚表面の創傷に近接しており、流体経路(d)は、送信機3とベース本体11の周囲壁112との間の隙間に近接しており、流体経路(e)はそれぞれ、ベース本体11の開口117(図4参照)に近接している。また更に、流体経路(d、e)からは、外部の液体がその他の流体経路(a、b、c)を通って埋め込み経路600に向かって流れ、皮膚表面の創傷を汚染する可能性が同様にある。そこで、生理信号モニタリング装置内での液体の漏出を防止するために、生理信号モニタリング装置は、前記流体経路(a、b、c、d、e)を封止するためのシーリングユニット4を更に含む。
図3及び図4を再び参照すると、シーリングユニット4は、ベース本体11の内側溝壁114と送信機3の溝包囲面315との間で周方向に締め付けられる第1のシーリング部材41と、取付座21の外周面213と溝包囲面315との間で周方向にクランプされる第2のシーリング部材42と、ベース本体11の貫通孔118に取り付けられる第3のシーリング部材43と、取付座21の嵌合孔214の上端部214aに取り付けられ、嵌合孔214を封止する第4のシーリング部材44と、延伸方向(D5)において嵌合孔214と取付空間210との間の連通を遮断するために配置される遮断部材45と、送信機3の底ケーシング31に配置され、第4のシーリング部材44に強固に連結される付勢部材46と、を備えている。本実施形態では、シーリングユニット4の構成要素は全てゴム材料で構成されているが、他の実施形態では流体の漏れを防止することができる他の弾性材料で構成されてもよい。
図3及び図5と併せて図15及び図16を参照すると、第1のシーリング部材41は、ベース本体11の内側溝壁114と送信機3の溝包囲面315との間の隙間を封止することで、外部の液体(特に汚染された液体)が流体経路(d、e)(すなわち、送信機3とベース本体11の周囲壁112との間の隙間、またはベース本体11の開口117)から、送信機3の溝底面316と取付座21の上面212との間の隙間を経由した後に接続ポート36のソケット367を経由して、送信機3の内部空間30内に漏れることを防止する上に、同様にして、外部の液体が流体経路(d、e)からその他の流体経路(a、b、c)を経由して皮膚表面の傷口に漏出することを防止する。また、送信機3の組み立て前に傷口から血液などの体液が出ていると使用者を驚かせることになるが、このように体液がベース1の貫通孔118を経由して、取付座21とベース本体11との間の隙間(図15では流体経路(c)とも示されている)に向かって、そして、流体経路(d)を経由して、生理信号モニタリング装置から漏れ出ることも防止される。
第2のシーリング部材42は、送信機3と第2のバイオセンサ2の取付座21との間の隙間を封止することで、外部の液体(特に汚染された液体)が、流体経路(d、e)から、送信機3の溝底面316と取付座21の上面212との間の隙間を通り、更に接続ポート36のソケット367を通って、送信機3の内部空間30内に漏れることを防止する。また、傷口から出てきた体液(特に血液)が、ベース1の貫通孔118から流体経路(a、c)を介して取付座21とベース本体11との間の隙間(図15における流体経路(c))に漏れることが防止される。具体的には、本実施形態において、第2のシーリング部材42は、第1のシーリング部材41が外部の液体の通過を阻止できなかった場合に、流体経路(d、e)からの汚染液体の漏洩に対するバックアップ部材として機能する。
図3、図12、図13、図15及び図16を参照すると、第3のシーリング部材43は、ベース本体11の貫通孔118の被検者から遠位である端部を封止しており、また、挿入ツール9を通過させて埋め込み時の抵抗を減少させるために予め開けられた孔431が形成されている。他の実施形態では、第3のシーリング部材43は、挿入ツール9によって直接穿孔されてセンシング部材22を案内するようにすることもできるので、予め開けられた孔431を省略することもできる。このような実施形態では、第3のシーリング部材43は、ゴムなどの弾性材料で形成され、センシング部材22に当接することで、被検者から挿入ツール9が引き出された後に、生理信号モニタリング装置の内部部品を液密にシーリングする。更に、特に図3及び図4を参照すると、取付座21は、その底部が接着剤23で更に封止されて、傷口からの体液が流体経路(a)を介して生理信号モニタリング装置の内部部品に漏出することが防がれるようにすることもできる。他の実施形態では、接着剤23が封止に充分なほど塗布されることで、第3のシーリング部材43を省略することができる。
本実施形態では、第4のシーリング部材44は、その上面に溝が設けられており、付勢部材46がその溝にきつく連結されるようになっている。
挿入ツール9が被検者の皮膚表面に挿入されると、その傷口から瞬時に出血し、埋め込み経路600(図15では流体経路(a)として示される)を通って、生理信号モニタリング装置に流入する。生理信号モニタリング装置の使用中、センシング部材22のセンシング部222が被検者の皮下に挿入されたままなので、血液は、ゆったりとしたペースではあるが、傷口から流れ続ける。その点を考慮した上で、ベース本体11の貫通孔118及び取付座21の嵌合孔214をそれぞれ第3及び第4のシーリング部材43、44によって封止し、第4のシーリング部材44を付勢部材46と強固に連結させることにより、体液の漏出に対する3層の防御手段が、埋め込み経路600に沿って形成され、傷口から流出した血液が、埋め込み経路600を通って送信機3内に漏出することを防止することができる。他の実施形態では、第4のシーリング部材44は省略されてもよく、その替わりに、付勢部材46が、嵌合孔214を封止するために、嵌合孔214の上端部214aに直接緊密に結合される(図18参照)。
更に、ベース本体11の貫通孔118は被検者から遠位の一端が第3のシーリング部材43により封止されて、他端が被検者から流出した血液を収容するようになされているので、血液は圧力を緩和するのに十分な開放空間が与えられ、よって血液が高圧のために第3のシーリング部材43とセンシング部材22との間に形成され得る隙間を通って流れることが起きにくくなる。
更に、図2及び図3を再び参照すると、本実施形態の第1及び第3のシーリング部材41、43は、ベース本体11と結合された一体の部材として形成されるように射出成形されたものである。具体的には、本実施形態では、ベース本体11の内側溝壁114を取り囲むように弾性材料が射出されて第1のシーリング部材41を形成する。そして弾性材料は更に下方に流れて、第1のシーリング部材41から下方に延びる連結部411を形成する。それから弾性材料は、貫通孔118を取り囲むように更に上方に流れて、第3のシーリング部材43を形成する。本実施形態では、連結部411は、底板111と係合し、底板111を貫通するよう延伸して粘着パッド16または被検者の皮膚表面に当接するようになっている。連結部411は、底板111の底面116と面一になっていてもよいし、底面116から突出していてもよい。粘着パッド16の防水部162と同様に、連結部411は、外部の液体がパッド孔161に向かって漏れて皮膚表面の傷口を汚染することを防止する。なお、粘着パッド16の防水部162及びシーリングユニット4の連結部411のいずれかを、漏れ防止効果を損なうことなく省略することも可能である。他の実施形態では、第1及び第3のシーリング部材41、43は図17に示すように別体であってもよく、連結部411は、第3のシーリング部材43からのみ下方に延伸してもよいし、省略されてもよい。他の実施形態では、連結部411は、第3のシーリング部材43からベース本体11の貫通孔118の周囲面に沿って下方に延伸して、粘着パッド16のパッド孔161を取り囲むと共に、粘着パッド16に当接することで、粘着パッド16に吸収された汚染液がパッド孔161に向かって移動してパッド孔161の下の傷口に接触するのを遮断するようになっている。このように、粘着パッド16の防水部162は省略可能である。
最後に、図8及び図9を再び参照すると、センシング部材22の延長部223が遮断部材45を貫通すると共に遮断部材45に密接し、センシング部材22のセンシング部222が第3のシーリング部材43を貫通すると共に第3のシーリング部材43に密接することにより、センシング部材22が取付座21に対して安定して位置決めされる。遮断部材45は、センシング部材22の延長部223を通す一方で、取付座21の嵌合孔214と取付空間210とを液密に仕切ることで、体液が嵌合孔214から取付空間210(図15では流体経路(b)とも示されている)を通って送信機3の内部空間30に向かって流れないようになっている。
本実施形態では、第1のシーリング部材41と第3のシーリング部材43は、ベース本体11と結合された一体の部材として形成されている。また、第2のシーリング部材42と第4のシーリング部材44及び遮断部材45は、取付座21と結合された一体の部材として形成されている。しかしながら、他の実施形態では、上記シーリング部材は別個の部材であってもよい。
図17に示されているように、第1の実施形態の変化例においては、第1及び第3のシーリング部材41、43は別個の部材であり、互いに直接連結されておらず、第1及び第2のシーリング部材41、42はOリングであり、好ましくは、断面が三角形のタイプのOリングである。しかし、本発明はこれに限定されない。
図18に示されているように、第1の実施形態の別の変化例においては、シーリングユニット4のシーリング部材44が省略され、付勢部材46は、嵌合孔214の上端部214aに直接緊密に連結されていて嵌合孔214を封止している。また、付勢部材46は、ゴム材料で形成されているため、嵌合孔214の上端部214aに嵌合するように容易に変形可能であり、それにより、埋め込み経路600を確実に封止することができる。
図19に示されているように、第1の実施形態の更に別の変化例においては、シーリングユニット4の付勢部材46と送信機3の底ケーシング31とが非弾性材料で一体の部材に形成されており、付勢部材46は、第4のシーリング部材44の上端に形成された溝に緊密に連結されている。
図20に示されているように、第1の実施形態の更に別の変化例においては、第1及び第2のシーリング部材41、42はメインシーリング部材47に置き換えられている。メインシーリング部材47は、取付座21の外周面213、ベース本体11の内側溝壁114の上端縁、及び送信機3の溝包囲面315の間に挟まれていて、流体経路(c、d、e)を封止している。
図21に示されているように、第1の実施形態の更に別の変化例においては、第4のシーリング部材44の溝が省略され、付勢部材46の底面にはその代わりに溝が設けられ、第4のシーリング部材44が緊密に連結される。第4のシーリング部材44と付勢部材46の両方がゴム材料で作られているので、それらは互いに緊密に連結されるように容易に変形可能であり、これにより埋め込み経路600を封止することができる。
図22に示されているように、第1の実施形態の更に別の実施形態においては、第4のシーリング部材44の溝が省略され、付勢部材46の底面にはその代わりに溝が設けられ、第4のシーリング部材44が緊密に連結される。しかしながら、シーリングユニット4の付勢部材46と送信機3の底ケーシング31は硬質材料で一体の部材として形成されているのに対し、第4のシーリング部材44はゴム材料で形成されている。このように、第4のシーリング部材44は、付勢部材46の下に形成された溝に密接するように容易に変形可能であり、これにより埋め込み経路600を封止することができる。
図2及び図4を参照すると、本発明に係る生理信号モニタリング装置は、ナノアンペア(nA)スケールの微小な電流の測定に用いることが意図される。液密性を維持することに加えて、生理信号モニタリング装置は、ベース1と送信機3が連結されているときにベース1と送信機3とにより画成される気密空間100(図4参照)における任意の位置に取り付けられる乾燥剤5を更に含み、これによりバイオセンサ2が測定の正確さを確保するべく低湿度に維持される。本実施形態では、送信機3の底ケーシング31の第1の溝313とベース1の底板111との間に気密空間100が形成され、取付座21の上面212には、そこに乾燥剤5を2本収納するための2つの湿気溝217(図2参照)が形成され、センシング部材22と送信機3との接合箇所は気密空間100内に位置する。
但し、本実施形態の変化例では、湿気溝217が省略され、送信機3の溝底面316に、乾燥剤5をそこに収納するための2つの湿気溝(図示せず)が形成される。他の実施形態では、バイオセンサ2全体が低湿度状態に維持されるように、射出成形工程において、取付座21そのものを部分的に乾燥剤5で形成してもよい。
本発明の全般的な理解に資するように、生理信号モニタリング装置の連結及び分解操作を以下に説明する。
図2を再び参照すると、ベース1、バイオセンサ2、及び送信機3は、使用前には分離しており、被検者の皮膚表面に装着されるように互いに連結される。図12を再び参照すると、組み立ての際には、ベース1とバイオセンサ2が挿入装置(図示せず)に連結され、センシング部材22のセンシング部222は、挿入装置の挿入ツール9によって運ばれて第4のシーリング部材44を穿刺して挿入方向(D4)に沿って取付座21の嵌合孔214を貫通し、ベース本体11は粘着パッド16によって皮膚表面に装着される。そして、センシング部材22のセンシング部222は、挿入ツール9によって運ばれて第3のシーリング部材43を穿刺し、ベース本体11の貫通孔118を貫通してから被検者の皮膚表面を貫通し、バイオセンサ2の取付座21はベース本体11の取付溝113に装着され、フック部材14に連結される。図13を再び参照すると、センシング部材22のセンシング部222が被検者の皮下に挿入された後には、挿入ツール9がベース1とバイオセンサ2から分離されるように被検者から引き出される一方で、ベース1とバイオセンサ2は互いに連結されたままとなる。シーリングユニット4の第3及び第4のシーリング部材43、44(図2参照)は、ゴム等の弾性材料で形成されているので、第3及び第4のシーリング部材43、44のスリットが自動的に閉じて、挿入ツール9が被検者から引き出されてベース1及びバイオセンサ2から分離されるのに伴って、埋め込み経路600を封止する。最後に、図3及び図5を再び参照すると、組み立て工程を完了させるために、送信機3がベース本体11を覆い、これにより第1の連結構造12と第2の連結構造37が外力で動かされて互いに連結されるようになり、その一方でセンシング部材22の信号出力部221が第1の軸(D1)の方向に沿ってソケット367を介して接続ポート36内に挿入される。そうすると、生理信号モニタリング装置は、センシング部材22によって被検者の分析用物質を測定できるようになり、また、送信機3によって受信装置(図示せず)に生理信号を送信することができるようになる。
更に、上述によれば、底板111の上面115及び送信機3の底ケーシング31からそれぞれ第1の連結部121及び第2の連結部371が突出しているので、第1の連結部121と第2の連結部371の係合中に、生理信号モニタリング装置の内部部品が破損する可能性が低い。また、第1の連結部121と第2の連結部371の配置により、ベース1と送信機3の組み立てが容易になる。
本発明に係る生理信号モニタリング装置は、環境に配慮して設計されていることから、再利用可能な構成部品を備えている。例えば、本実施形態の送信機3は再利用可能である。バイオセンサ2の耐用年数に達したとき、使用済みのバイオセンサ2を送信機3及びベース1から分離し、新しいバイオセンサ2を、元の送信機3及びベース1と共に、被検者の皮膚表面に前述の方法で装着することができる。なお、本実施形態では、被検者の皮膚表面に装着されてから約2週間使用することができる。しかしながら、本発明に係る生理信号モニタリング装置の使用期間は、これに限定されるものではなく、実際の使用条件、部品の材料、部品の種類などによって異なる。
図4及び図14を再び参照すると、バイオセンサ2をベース1から切り離すためには、まずベース1を皮膚表面から取り外す。次に、使用者が、手動であるいは分解用部品7を用いて、ベース本体11の開口117を介して、第1の連結構造12と、第2の連結構造37と、第1の連結構造12と第2の連結構造37が互いに連結された箇所とのいずれかに力を加えてこれらを引き離すことで、送信機3をベース1及びバイオセンサ2から容易に分離させることができる。ベース1とバイオセンサ2は安全上の理由から使用寿命が比較的短いが、被検者と直接接触しない送信機3は、新たにセットされるベース1とバイオセンサ2と共に、より長い期間にわたって繰り返し使用することができる。
なお、第1の連結構造12及び第2の連結構造37は、これらが互いに連結されているときに、ベース1と送信機3とによって画成される周縁から遠位になるように配置されているので、装置全体の周縁において、送信機3をベース1から分解するための分解用部品を配置する必要がなく、したがってより完全な外観を呈することができる。更に、シーリングユニット4と併せて、第1の連結構造12及び第2の連結構造37の形状が簡素化されているので、生理信号モニタリング装置は、よりシンプル且つコンパクトで、持ち運び可能なものとすることができる。
より具体的には、図2、図5及び図9を再び参照すると、生理信号モニタリング装置の全体的な体積をできるだけ小さくするべく、ベース本体11、バイオセンサ2、及び送信機3の多くの部品は、第1の軸(D1)の方向に互いに緊密に係合されている。接続ポート36は、センシング部材22の信号出力部221が接続ポート36内に挿入されたときに、取付座21の取付空間210内に保持される。取付座21は、内側溝壁114内に(即ち取付溝113内に)取り付けられ、これらは共に送信機3の第1の溝313内に取り付けられる。第1の連結構造12及び第2の連結構造37は、第2の溝314内で互いに連結されるように配置されている。よって生理信号モニタリング装置の全体の厚みを5ミリメートル(mm)よりも小さくすることができ、人目にあまりつかないようになり、誤って設定変更などされにくくなる。なお、本実施形態では生理信号モニタリング装置の全体の厚みは4.9mmであり、ベース本体11の全体の幅、長さ、厚みはそれぞれ23.0mm、36.0mm、3.5mmであり、送信機3の全体の幅、長さ、厚みはそれぞれ19.9mm、32.9mm、4.15mmであり、生理信号モニタリング装置の体積は3358立方ミリメートルであるが、本発明はこれに限らない。
また、本実施形態において、送信機3の底ケーシング31は、ベース1のベース本体11及び第1の連結構造12の硬度よりも高い硬度を有しているため、分解時に底ケーシング31が傷つくことがなく、送信機3の耐久性を確保することができる。例えば、底ケーシング31を、ポリカーボネートとグラスファイバーの混合物で構成することができ、ベース本体11及び第1の連結構造12を、ポリカーボネートで構成することができるが、本発明はこれに限らない。
図23~図28を参照すると、生理信号モニタリング装置の第2の実施形態は、第1の実施形態と同様であるが、以下の違いがある。
具体的には図23~図25に示されているように、各第1の連結構造12の第1の連結部121は、送信機3がベース本体11に取り付けられたときには第2の連結構造37の対応する1つに連結されないトグル部122を有し、トグル部122は傾斜面123を有している。傾斜面123は、上方に且つ徐々に開口117の中心に向かうように延伸し、対応する一対の第1の連結構造12及び第2の連結構造37が互いに連結される箇所の内に空間を形成する。
図23を再び参照すると、ベース1は、ベース本体11に予め組み付けられた少なくとも1つの排出部材13を更に含む。図24~図26に示されているように、本実施形態では、ベース1は2つの排出部材13を含み、排出部材13はそれぞれ開口117に配置され、開口117を通るように延伸し、ベース本体11の上面115から突出している。排出部材13はそれぞれ、各第1の連結構造12のトグル部122の傾斜面123と各開口117との間に取り付けられ、外力によって押されてトグル部122の傾斜面123に向かって移動することができる。
排出部材13はそれぞれ、ベース本体11の底板111に取り外し可能に連結された位置決め部131と、位置決め部131から上方に延伸する突出部132とを有する。位置決め部131は、突出部132に接続する上面133と、上面133の反対面であり且つベース本体11の底面116と実質的に面一になっている底面134と、上面133と底面134を互いに繋ぐ側面135とを有する。側面135は、溝付きの突起構造(図24参照)を介して底板111の表面(図23参照)と嵌合し、それにより排出部材13がベース本体11に対して位置決めされるが、本発明はこれに限らない。上面133は、第1の軸(D1)の方向において、各第2の連結構造37の第2の連結部371に位置的に対応している。突出部132は、各第1の連結構造12の傾斜面123に近接し且つ傾斜面123と相補する角度で斜めに傾斜した対向面136を有している。
バイオセンサ2をベース1から切り離すに当たっては、排出部材13が、ベース本体11に対して第1の軸(D1)の方向で上方に押されて第1及び第2の連結構造12、37が互いに連結されている箇所に向かって移動されることで、排出部材13の対向面136がそれぞれ第1の連結構造12の傾斜面123を押すようになる(図25及び図27参照)。排出部材13に押された各第1の連結構造12は、トグル部122が、第1の連結部121を対応する第2の連結部371から離れる方向に基部120に対して回転するように駆動し、それによって第1の連結部121と第2の連結部371を分離する(図24及び図28参照)。同時に、排出部材13の上面133の位置決め部131は、第2の連結構造37の下端部を押して(図28参照)、送信機3をベース1から遠ざかるように押し、これにより送信機3は既存のベース1とバイオセンサ2のセットから分離できるようになり、新しいベース1とバイオセンサ2のセットと共に再利用できるようになる。
第2の実施形態では、排出部材13をベース本体11の開口117にそれぞれ取り付けることで、使用者が、開口117を介して第1の軸(D1)の方向に第1の連結構造12を押すよう力をかけることが確実にできるようになり、従って第1の実施形態の分解用部品7のような外付け工具を必要としない。また、排出部材13の位置決め部131の上面133が第2の連結構造37の連結部371と位置的に対応しているので、排出部材13もまた、送信機3とベース1との分離を容易にさせることができる。更に、排出部材13の底面134がベース本体11の底面116と実質的に面一になっているので、被検者の皮膚表面がベース本体11の開口117に長時間露出されて圧痕が残ることもない。他の実施形態では、第1の連結構造12のトグル部122及び排出部材13の突出部132を省略してもよく、その場合でも排出部材13は、第1及び第2の連結構造12、37が互いに連結されている箇所に向かって移動して第1及び第2の連結構造12、37の連結を解除するよう外力で押されることが依然として可能である。
図29及び図30を参照すると、生理信号モニタリング装置の第3の実施形態は、第1の実施形態と同様であるが、以下の違いがある。
ベース1のベース本体11は可撓性を有しており、ベース本体11の周縁、例えばその側面(図29参照)またはその角部(図30参照)に外力を加えてベース本体11を曲げることにより、ベース本体11の可撓性により第1及び第2の連結構造12、37の連結が解除されて送信機3がベース1から分離されることができるようになる。
具体的には、本開示において、ベース本体11の「可撓性」とは、ベース本体11が皮膚表面に更にフィットするように可撓性を有することを意味し、これにより、被検者の快適性が向上するとともに、バイオセンサ2と送信機3とを安定して支持することができる。更に、本実施形態では、開口117を介して外力を加えて送信機3をベース本体11から分離する替わりに、ベース本体11の側面に外力を加えてベース本体11を変形させ、第1及び第2の連結構造12、37を分離するようにしてもよい。すなわち、先に被検者の皮膚表面から生理信号モニタリング装置を離脱させることなく、送信機3をベース本体11から離脱させることができる。このように、第3の実施形態の変化例では、ベース1の開口117を省略してもよい。しかし、他の実施形態では、可撓性のベース本体11と開口117の両方が存在してもよい。
図4を再び参照すると、上述したベース本体11の可撓性は、材料の選択や、ベース本体11の底板111の厚さ(t1)を減らすことや、ベース本体11の周囲壁112の高さ(h1)を減らすことによって付与することができる。具体的には、材料に関して、ベース本体11は、ポリマー材料(例えば、プラスチック、ゴム、シリカゲル等)、金属材料、及びポリマー材料と金属材料との混合物のいずれかで構成される。寸法に関して、ベース本体11の底板111の厚さ(t1)は、主に使用される材料によって通常は0.05mm~1mmの範囲にあり、底板111の上面115から測定された周囲壁112の少なくとも一部の高さ(h1)は3mm以下であり、それによってベース本体11の可撓性を確保する。例えば、ベース本体11の厚さ(t1)は、ベース本体11を金属材料で射出成形した場合最小で0.05mmとすることができ、プラスチック材料で射出成形した場合最小で0.3mmとすることができる。本実施形態では、ベース本体11はポリカーボネート材料で作られ、底板111の厚さ(t1)は0.6mm、周囲壁112の高さ(h1)は2.4mmである。
図31~図34を参照すると、生理信号モニタリング装置の第4の実施形態は、第1の実施形態と類似しているが、以下の相違点がある。
第4の実施形態のベース1の第1の連結構造12の第1の連結部121は、ベース本体11の周縁から離れるように延伸する替わりに、ベース本体11の周縁に向かって延伸している。ベース本体11の開口117は、それぞれ位置が第1の連結部121に対応するように調整されており、これにより第1の連結部121はやはりそれぞれ開口117に向かって延伸するようになる。第1の連結部121はまたフック状のままである。また、図32に具体的に示されているように、送信機3の第2の連結構造37は、底ケーシング31の第2の溝314の溝壁に形成された溝としてそれぞれ構成されている。送信機3がベース1のベース本体11に覆われた状態では、第1の連結構造12の少なくとも一部が第2の連結構造37と係合する。
第1の実施形態と比較して、第4の実施形態の第1の連結構造12は、ベース本体11の外周側に向かって面しており、ベース本体11内にシーリング部材等の他の構成部品のための予備のスペースを確保することができる。また、ベース本体11と第1の連結構造12とが一体の部材として射出成形されるため、第1の連結構造12の連結方向を変えることで、射出成形時の内部部品の同心度を向上させることもできる。更に、第1の連結構造12は、第1の連結構造12が第2の連結構造37とそれぞれ係合する際に、送信機3の底ケーシング31の側壁によって所定の位置に保持されるので、第1の連結構造12と第2の連結構造37との間の連結安定性が更に向上する。
図35及び図36を参照すると、生理信号モニタリング装置の第5の実施形態は、第4の実施形態と同様であるが、以下の違いがある。
ベース本体11の底板111の上面115から測定される周囲壁112の高さが一様ではないので、第3の実施形態と同様の利点を提供するために、ベース本体11を柔軟に構成してもよい。具体的には、周囲壁112は、第1の高さ(h12)と第2の高さ(h11)とを有する。第1の高さ(h12)は、送信機3の厚さ(t2)以下であり、第2の高さ(h11)は、0mm以上且つ第1の高さ(h12)以下である。好ましくは、第2の高さ(h11)は、0~3mmの範囲である。本実施形態では、第1の高さ(h12)は4.9mmであり、第2の高さ(h11)は2.4mmである。あるいは、第2の高さ(h11)と第1の高さ(h12)との比が0.5以下である。
より具体的には、本実施形態の周囲壁112は、その両方の長辺にそれぞれ配置された2つの短い部分112aを有している。短い部分112aの各部分は、第2の高さ(h11)にほぼ相当する高さを有している。また、短い部分112aの第2の軸(D2)の方向における長さは、少なくとも、ベース本体11を屈曲させるための枢軸として使用するのに十分な長さを有している。第1及び第2の連結構造12、37は、ベース本体11の外周面に外力が加えられて周囲壁112の可撓性により底板111が曲げられたときに、互いに連結が解除される。
図37及び図38を参照すると、第5の実施形態の変化例では、短い部分112aは上端縁が円弧状に形成されており、それにより短い部分112aの中心部のみが第2の高さ(h11)に相当する高さを有し、短い部分112aの全ての部分が同じ高さを有するわけではない。なお、周囲壁112の第1の高さ(h12)は、外部からの衝撃による送信機3のベース本体11からの落下を防止するのに十分な高さでなければならず、第2の高さ(h11)は、装置全体の安定性を損なうことなく、送信機3をそこから分離するためにベース本体11を曲げられるように使用される材料に基づいて、上記の範囲内で決められる。
図39~図42を参照すると、生理信号モニタリング装置の第6の実施形態は、第4の実施形態と同様であるが、以下の違いがある。
具体的には、図40を参照すると、ベース本体11の周囲壁112が省略されており、送信機3の上部ケーシング32は、ベース本体11の底板111の周囲を取り囲むように下方に延びている。また、図40に示すように、ベース1の第1の位置合わせ構造15は、底板111の周縁における窪んだ部分として構成されている。
図43を参照すると、生理信号モニタリング装置の第7の実施形態は、第1の実施形態と同様であるが、以下の違いがある。
本実施形態では、ベース本体11の開口117の数は1つである。開口117は、周囲壁112に形成され、外部環境と、ベース本体11の底板111と送信機3の底ケーシング31との間の空間とに連通する。使用者は、生理信号モニタリング装置を被検者の皮膚表面から取り外すことなく、送信機3をベース本体11から切り離すことができる。本実施形態では、開口117は、底板111と周囲壁112との接合部の間に配置されている。送信機3をベース1から取り外すに当たって、使用者は、分解用部品7を、開口117を通して底ケーシング31と底板111との間の空間に入れて、分解用部品7で送信機3をベース1から離れるように押すことで、第1及び第2の連結構造12、37を互いに分離することができる。開口117は、送信機3をベース1から切り離す際の分解用部品7の性能に影響を与えることなく、本実施形態の変化例において、例えば、図44に示すように、周囲壁112の上端からその下端まで延びるような、異なる形状を有していてもよい。
総括すると、本開示に係る生理信号モニタリング装置は、第1及び第2の連結構造12、37を利用して、ベース1及びバイオセンサ2の交換を容易にするもので、これにより送信機3は将来的な利用のために、新しいセットのベース1及びバイオセンサ2と共に再利用することができるようになる。第1及び第2の連結構造12、37は、これらが互いに連結されたときに、ベース1と送信機3によって画成される周縁から遠位になるように配置されているので、当該周縁において、送信機3をベース1から切り離すための任意の分解用部品を具える必要がなく、それによって、生理信号モニタリング装置は、よりシンプル且つコンパクトで、持ち運び可能な設計とすることができるようになる。
上述した各実施形態に加えて、本開示は、請求項に定義される複数の実施形態を更に開示し、各実施形態は、各請求項の請求項要素と、各請求項の従属先である任意の請求項の請求項要素とから構成されるものである。
上記の説明では、説明の目的のために、実施形態の完全な理解を提供するために多数の特定の詳細が述べられた。しかしながら、当業者であれば、一またはそれ以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。また、本明細書における「一つの実施形態」「一実施形態」を示す説明において、序数などの表示を伴う説明は全て、特定の態様、構造、特徴を有する本発明の具体的な実施に含まれ得るものであることと理解されたい。更に、本説明において、時には複数の変化例が一つの実施形態、図面、またはこれらの説明に組み込まれているが、これは本説明を合理化させるためのもので、本発明の多面性が理解されることを目的としたものであり、また、一実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例は、適切な場合には、本開示の実施において、他の実施形態における一またはそれ以上の特徴あるいは特定の具体例と共に実施され得る。
以上、本発明の好ましい実施形態および変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。
1 ベース、2 第2のバイオセンサ、3 送信機、4 シーリングユニット、5 乾燥剤、7 分解用部品、9 挿入ツール、11 ベース本体、12 第1の連結構造、13 排出部材、14 フック部材、15 構造、16 粘着パッド、21 取付座、22 センシング部材、23 接着剤、30 内部空間、31 底ケーシング、32 上部ケーシング、33 回路基板、35 バッテリー、36 接続ポート、37 第2の連結構造、38 構造、41 第1のシーリング部材、42 第2のシーリング部材、43 第3のシーリング部材、44 第4のシーリング部材、44 シーリング部材、45 遮断部材、46 付勢部材、47 メインシーリング部材、48 弾性部材、91 粘着ベース、92 取付ユニット、93 バイオセンサ、94 送信機、100 気密空間、111 底板、112 周囲壁、112a 部分、113 取付溝、114 内側溝壁、115 上面、116 底面、117 開口、118 貫通孔、120 基部、121 第1の連結部、122 トグル部、123 傾斜面、131 位置決め部、132 突出部、133 上面、134 底面、135 側面、136 対向面、161 パッド孔、162 防水部、210 取付空間、210a 空洞部、210b 隙間部、211 底面、212 上面、213 外周面、214 嵌合孔、214a 上端部、216 フック、217 湿気溝、221 信号出力部、222 センシング部材,センシング部、223 延長部、226 電極、311 底面、312 上面、312a 第1の段差部、312b 第2の段差部、313 第1の溝、314 第2の溝、315 溝包囲面、316 溝底面、331 接続部、331a 電気接点、332 電子部、364 導電部材、367 ソケット、371 連結部、371 第2の連結部、411 連結部、431 孔、600 経路、900 測定装置、921 連結ロック

Claims (16)

  1. ベース(1)と、バイオセンサ(2)と、送信機(3)を備え、
    前記ベース(1)は、
    被検者の皮膚表面に設置されるように構成された底板(111)を有する可撓性のベース本体(11)と、
    前記底板(111)の上面(115)に配置された少なくとも1つの第1の連結構造(12)と、を有し、
    前記バイオセンサ(2)は、前記ベース(1)に設置され、前記被検者の少なくとも1つの分析用物質を測定して前記分析用物質に対応する生理信号を送信するように構成され、
    前記送信機(3)は、前記底板(111)に直交する第1の軸(D1)の方向に沿って前記ベース本体(11)に取り外し可能に設置され、前記バイオセンサ(2)に接続され、前記生理信号を受信し且つ送信するためのものであり、且つ、前記送信機(3)は、
    前記ベース本体(11)の前記底板(111)の前記上面(115)に面する底ケーシング(31)と、
    前記底ケーシング(31)に配置され、前記ベース(1)の前記少なくとも1つの第1の連結構造(12)と位置的に対応する少なくとも1つの第2の連結構造(37)と、を有し、
    前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)は、前記送信機(3)が前記ベース(1)の前記ベース本体(11)に取り付けられたときには互いに連結され、一方、外力が前記ベース本体(11)の周縁に加えられて前記底板(111)が前記ベース本体(11)の可撓性により曲がったときには互いの連結が解除され、
    前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)は、前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)が互いに連結されているときに、前記ベース(1)と前記送信機(3)とによって画成される周縁から遠位になるように配置されており、
    前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)の互いの連結により形成された連結箇所は、前記送信機(3)及び前記ベース(1)の全体の外周縁から露出しない、生理信号モニタリング装置。
  2. 前記ベース本体(11)は、ポリマー材料、金属材料、及びポリマー材料と金属材料との混合物のいずれかで構成される、請求項1に記載の生理信号モニタリング装置。
  3. 前記ベース(1)の前記底板(111)の厚さ(t1)が0.05mm~1mmの範囲にある、請求項1または請求項2に記載の生理信号モニタリング装置。
  4. 前記ベース(1)の前記ベース本体(11)は、前記底板(111)の周縁から上方に延びる周囲壁(112)を更に有し、前記周囲壁(112)は、いずれも前記底板(111)の前記上面(115)から測定される第1の高さ(h12)と第2の高さ(h11)を有し、
    前記第1の高さ(h12)は前記送信機(3)の厚さ(t2)以下であり、前記第2の高さ(h11)は0mm以上で且つ前記第1の高さ(h12)以下である、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
  5. 前記ベース(1)の前記第1の連結構造(12)は、前記ベース本体(11)の前記底板(111)の前記上面(115)から突出していて、且つ、
    前記底板(111)の前記上面(115)に連結される基部(120)と、
    前記基部(120)の前記上面(115)から遠位側の端部に連結され、前記ベース本体(11)の周縁に向かう方向にまたは該周縁から離れる方向に延伸し、前記第2の連結構造(37)と取り外し可能に連結することができる第1の連結部(121)と、を有する、請求項1~請求項4のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
  6. 前記送信機(3)の前記第2の連結構造(37)は、前記底ケーシング(31)に形成された溝として構成されていて、
    前記送信機(3)が前記ベース(1)の前記ベース本体(11)に取り付けられたときに、前記第1の連結構造(12)は少なくとも一部分が前記第2の連結構造(37)と係合する、請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
  7. 前記ベース本体(11)は少なくとも1つの開口(117)を更に有し、前記開口(117)を介して外力が加えられて前記第2の連結構造(37)を前記第1の連結構造(12)との連結が解除されるようにすることにより前記送信機(3)を前記ベース(1)から分離するように構成されている、請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
  8. 前記開口(117)は、前記底板(111)を貫通し、前記第1の連結構造(12)の近辺に配置されている、請求項7に記載の生理信号モニタリング装置。
  9. 前記外力は前記ベース本体(11)の一側かまたは前記ベース本体(11)の角部に加えられる、請求項1に記載の生理信号モニタリング装置。
  10. 前記ベース(1)は、前記ベース本体(11)の一側に配置された第1の位置合わせ構造(15)を更に有し、前記送信機(3)は、前記送信機(3)の一側に配置され、前記第1の位置合わせ構造(15)と嵌合する第2の位置合わせ構造(38)を更に有する、請求項1~請求項9のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
  11. 前記ベース(1)と前記送信機(3)とにより画成される気密空間(100)に設置される乾燥剤(5)を更に備え、前記気密空間(100)は、前記ベース(1)の前記底板(111)と前記送信機(3)の前記底ケーシング(31)との間に画成される、請求項1~請求項10のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
  12. ベース(1)と、バイオセンサ(2)と、送信機(3)を備え、
    前記ベース(1)は、ベース本体(11)と、少なくとも1つの第1の連結構造(12)とを有し、
    前記ベース本体(11)は、被検者の皮膚表面に設置されるように構成された底板(111)と、前記底板(111)の周縁から上方に延びる周囲壁(112)とを有し、前記底板(111)の上面(115)から測定される前記ベース本体(11)の前記周囲壁(112)の高さが一定ではないことにより前記ベース本体(11)は可撓性を有し、
    前記少なくとも1つの第1の連結構造(12)は、前記底板(111)の前記上面(115)に配置されていて、
    前記バイオセンサ(2)は、前記ベース(1)に設置され、前記被検者の少なくとも1つの分析用物質を測定して前記分析用物質に対応する生理信号を送信するように構成され、
    前記送信機(3)は、前記底板(111)に直交する第1の軸(D1)の方向に沿って前記ベース本体(11)に取り外し可能に設置され、前記バイオセンサ(2)に接続され、前記生理信号を受信し且つ送信するためのものであり、且つ、前記送信機(3)は、
    前記ベース本体(11)の前記底板(111)の前記上面(115)に面する底ケーシング(31)と、
    前記底ケーシング(31)に配置され、前記ベース(1)の前記少なくとも1つの第1の連結構造(12)と位置的に対応する少なくとも1つの第2の連結構造(37)と、を有し、
    前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)は、前記送信機(3)が前記ベース(1)の前記ベース本体(11)に取り付けられたときには互いに連結され、一方、外力が前記ベース本体(11)の周縁に加えられて前記底板(111)が前記周囲壁(112)の可撓性により曲がったときには互いの連結が解除され、
    前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)は、前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)が互いに連結されているときに、前記ベース(1)と前記送信機(3)とによって画成される周縁から遠位になるように配置されており、
    前記第1の連結構造(12)及び前記第2の連結構造(37)の互いの連結により形成された連結箇所は、前記送信機(3)及び前記ベース(1)の全体の外周縁から露出しない、生理信号モニタリング装置。
  13. 前記ベース(1)の前記底板(111)の厚さ(t1)が0.05mm~1mmの範囲にある、請求項12に記載の生理信号モニタリング装置。
  14. 前記周囲壁(112)は、いずれも前記底板(111)の前記上面(115)から測定される第1の高さ(h12)と第2の高さ(h11)を有し、
    前記第1の高さ(h12)は前記送信機(3)の厚さ(t2)以下であり、前記第2の高さ(h11)は0mm以上で且つ前記第1の高さ(h12)以下である、請求項12または請求項13に記載の生理信号モニタリング装置。
  15. 前記周囲壁(112)の前記底板(111)から遠位側にある上端縁がアーク形状になっている、請求項12~請求項14のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
  16. 前記外力は前記ベース本体(11)の一側かまたは前記ベース本体(11)の角部に加えられる、請求項12~請求項15のいずれか一項に記載の生理信号モニタリング装置。
JP2020131793A 2019-08-02 2020-08-03 生理信号モニタリング装置 Active JP7193505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962882140P 2019-08-02 2019-08-02
US62/882,140 2019-08-02
TW109100961 2020-01-10
TW109100961A TWI737123B (zh) 2019-08-02 2020-01-10 生理訊號傳感裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021023818A JP2021023818A (ja) 2021-02-22
JP7193505B2 true JP7193505B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=71899586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020131793A Active JP7193505B2 (ja) 2019-08-02 2020-08-03 生理信号モニタリング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11399747B2 (ja)
EP (1) EP3771406A1 (ja)
JP (1) JP7193505B2 (ja)
KR (3) KR20210016306A (ja)
AU (1) AU2020294356B2 (ja)
CA (2) CA3159445A1 (ja)
WO (1) WO2021024125A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD985774S1 (en) * 2021-03-30 2023-05-09 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Aanalyte monitoring device
KR20230146278A (ko) * 2022-04-12 2023-10-19 주식회사 아이센스 어플리케이터 및 어플리케이터 조립체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508639A (ja) 2005-09-23 2009-03-05 メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド 可撓性のセンサ装置
JP2013523216A (ja) 2010-03-24 2013-06-17 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド 医療用装置挿入器、並びに医療用装置の挿入方法および使用方法
US20130267811A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods
WO2014045447A1 (ja) 2012-09-24 2014-03-27 テルモ株式会社 センサ挿入装置及びセンサ挿入方法
JP2017202235A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 バイオセンサ

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722691A1 (de) * 1994-12-24 1996-07-24 Roche Diagnostics GmbH System zur Bestimmung von Gewebeeigenschaften
US7899511B2 (en) 2004-07-13 2011-03-01 Dexcom, Inc. Low oxygen in vivo analyte sensor
US8160669B2 (en) 2003-08-01 2012-04-17 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US8792955B2 (en) 2004-05-03 2014-07-29 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8170803B2 (en) 2004-07-13 2012-05-01 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7640048B2 (en) 2004-07-13 2009-12-29 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20090076360A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US7736310B2 (en) * 2006-01-30 2010-06-15 Abbott Diabetes Care Inc. On-body medical device securement
CN101754718B (zh) 2007-07-18 2013-06-12 松下电器产业株式会社 血液检查装置
US20090085768A1 (en) 2007-10-02 2009-04-02 Medtronic Minimed, Inc. Glucose sensor transceiver
CN102438517B (zh) 2009-02-26 2015-03-25 雅培糖尿病护理公司 改进的分析物传感器及其制造和使用方法
US20120089000A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Jon Mikalson Bishay Ambulatory Electrocardiographic Monitor For Providing Ease Of Use In Women And Method Of Use
US9402570B2 (en) 2011-12-11 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor devices, connections, and methods
DE102012107835A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Medizinisches Implantat sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN203644304U (zh) 2013-10-28 2014-06-11 深圳市航天华拓科技有限公司 一种防拆标签
CN103750819B (zh) 2013-12-25 2016-08-31 浙江凯立特医疗器械有限公司 可控制植入角度的皮下组织内传感器装置
KR102302439B1 (ko) * 2014-02-21 2021-09-15 삼성전자주식회사 전자 장치
US11219413B2 (en) * 2014-08-26 2022-01-11 Dexcom, Inc. Systems and methods for securing a continuous analyte sensor to a host
US10194842B2 (en) 2014-09-03 2019-02-05 Nova Biomedical Corporation Subcutaneous sensor inserter and method
US9730625B2 (en) 2015-03-02 2017-08-15 Verily Life Sciences Llc Automated blood sampling device
AU2016341945B2 (en) * 2015-10-21 2019-06-13 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods
EP3922172A1 (en) * 2015-12-30 2021-12-15 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor systems and methods
ES2961001T3 (es) * 2016-01-19 2024-03-07 Hoffmann La Roche Conjunto de sensor y procedimiento para detectar al menos un analito en un líquido corporal
US10765348B2 (en) 2016-04-08 2020-09-08 Medtronic Minimed, Inc. Sensor and transmitter product
JP2018000313A (ja) 2016-06-28 2018-01-11 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 バイオセンサ、生体情報の測定方法
CN106137214A (zh) * 2016-08-12 2016-11-23 上海移宇科技股份有限公司 一种经皮分析物传感设备及其安装方法
ES2946268T3 (es) 2016-09-20 2023-07-14 Senseonics Inc Sistema de detección de alimentación remota con múltiples dispositivos de detección
CN206092596U (zh) 2016-10-10 2017-04-12 潍坊歌尔电子有限公司 一种连接件
WO2018081749A2 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor systems and methods
CN107015000B (zh) 2017-05-27 2018-10-12 北京怡唐生物科技有限公司 动态连续血糖监测***的一次性监测装置
AU2018278751B2 (en) 2017-06-02 2023-11-09 I-Sens, Inc Sensor applicator assembly for continuous glucose monitoring system
CN208143260U (zh) 2018-02-02 2018-11-23 李天昊 一种基于记忆弹片的手机挂环结构和移动终端
AU2019262222A1 (en) * 2018-05-04 2020-09-17 Dexcom, Inc. Systems and methods for power management in analyte sensor system
CN109998560B (zh) 2019-04-30 2023-12-22 苏州百孝医疗科技有限公司 分离供电动态血糖监测发射器、***及信号采样方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009508639A (ja) 2005-09-23 2009-03-05 メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド 可撓性のセンサ装置
JP2013523216A (ja) 2010-03-24 2013-06-17 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド 医療用装置挿入器、並びに医療用装置の挿入方法および使用方法
US20130267811A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensors, applicators therefor, and associated methods
WO2014045447A1 (ja) 2012-09-24 2014-03-27 テルモ株式会社 センサ挿入装置及びセンサ挿入方法
JP2017202235A (ja) 2016-05-13 2017-11-16 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 バイオセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240051099A (ko) 2024-04-19
EP3771406A1 (en) 2021-02-03
WO2021024125A1 (en) 2021-02-11
AU2020294356B2 (en) 2022-12-08
CA3104716A1 (en) 2021-02-11
JP2021023818A (ja) 2021-02-22
CA3159445A1 (en) 2021-02-02
KR20210016306A (ko) 2021-02-15
US11399747B2 (en) 2022-08-02
AU2020294356A1 (en) 2021-02-18
KR20230047980A (ko) 2023-04-10
CA3104716C (en) 2023-07-18
US20210030325A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7134201B2 (ja) 生理信号モニタリング装置
KR102443000B1 (ko) 생체 신호 모니터링 기기
KR102442999B1 (ko) 생체 신호 모니터링 기기
JP7193505B2 (ja) 生理信号モニタリング装置
JP7078677B2 (ja) 生理信号モニタリング装置
AU2022204746B2 (en) Physiological signal monitoring device
CA3104721C (en) Physiological signal monitoring device
CA2485352C (en) Two-part medical pressure transducer with diaphragm stand-offs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20201207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7193505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150