JP7189215B2 - 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用 - Google Patents

汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7189215B2
JP7189215B2 JP2020530638A JP2020530638A JP7189215B2 JP 7189215 B2 JP7189215 B2 JP 7189215B2 JP 2020530638 A JP2020530638 A JP 2020530638A JP 2020530638 A JP2020530638 A JP 2020530638A JP 7189215 B2 JP7189215 B2 JP 7189215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
release coating
fouling
curable
fouling release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019115020A5 (ja
JP2021507002A (ja
Inventor
デイヴィッド シンクレア-デイ,ジョン
ジョン レイノルズ,ケヴィン
マリー ケアンズ,ケイト
ハミルトン,リンジー
ルイーズ パーリー,アリソン
ダンフォード,ギリアム
プライス,クレイトン
Original Assignee
アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ filed Critical アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Publication of JP2021507002A publication Critical patent/JP2021507002A/ja
Publication of JPWO2019115020A5 publication Critical patent/JPWO2019115020A5/ja
Priority to JP2022127646A priority Critical patent/JP2022166148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7189215B2 publication Critical patent/JP7189215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1675Polyorganosiloxane-containing compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/58No clear coat specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/002Priming paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1687Use of special additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1693Antifouling paints; Underwater paints as part of a multilayer system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2425/00Indexing scheme corresponding to the position of each layer within a multilayer coating relative to the surface
    • B05D2425/01Indexing scheme corresponding to the position of each layer within a multilayer coating relative to the surface top layer/ last layer, i.e. first layer from the top surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2425/00Indexing scheme corresponding to the position of each layer within a multilayer coating relative to the surface
    • B05D2425/02Indexing scheme corresponding to the position of each layer within a multilayer coating relative to the surface second layer from the top surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2425/00Indexing scheme corresponding to the position of each layer within a multilayer coating relative to the surface
    • B05D2425/03Indexing scheme corresponding to the position of each layer within a multilayer coating relative to the surface third layer from the top surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

本発明は、人工物体上の水生生物汚損を防除するための非水液体汚損剥離塗料組成物、そのような塗料組成物で被覆された基材、および人工物体上の水生生物汚損を防除するためのこのような塗料組成物の使用に関する。
船およびボートの船殻、ブイ、ドリリングプラットフォーム、乾ドック設備、製油用リグ、水産養殖施設、ならびに水中に浸漬されるまたは水が通過する網および配管などの人工構造物は、緑藻類および褐藻類、フジツボ、イガイなどの水生生物による汚損を受ける傾向がある。このような構造物は、金属製であることが多いが、コンクリート、ガラス強化プラスチックまたは木材などの他の建築材料で作られることもある。このような汚損は、水中を移動する間の摩擦抵抗を増大するため、船およびボートの船殻には有害である。結果として、速度が落ち、燃費が増加する。第1に、厚い汚損層の波および流れに対する抵抗が、構造物に予測不可能かつ潜在的に危険な応力を起こし得るため、第2に、汚損によって構造物の応力亀裂および腐食などの欠陥の検査が困難になることから、ドリリングプラットフォームの脚ならびに油およびガス生産、精錬および貯蔵リグなどの静的構造物には有害である。流量の減少という結果を伴って、汚損によって効果的な断面が減少することから、冷却水取水口および排出口などの配管において有害である。
ポリシロキサン系樹脂を有する塗料は、水生生物による汚損の影響を受けにくいことが知られている。このような塗料は、例えば、英国特許第1307001号明細書および米国特許第3,702,778号明細書に開示されている。このような塗料は、生物が容易に付着できない表面に存在すると考えられ、したがって、汚損防止ではなく、汚損剥離または汚損耐性塗装と呼ばれ得る。シリコーンゴムおよびシリコーン化合物は、一般に、非常に低い毒性を有する。
国際公開第2014/131695号パンフレットには、硬化性オルガノシロキサン含有ポリマーおよびフッ素化オキシアルキレン含有ポリマーまたはオリゴマーを含む汚損防止組成物が記載されている。
硬化性ポリシロキサン樹脂をベースとした塗料組成物は、室温で比較的柔らかい。ポリシロキサン塗料の機械的特性を改善するために、ポリシロキサン系塗料を、エポキシ樹脂またはポリウレタンなどのより強力なポリマーとブレンドまたは架橋した。
国際公開第2012/146023号パンフレットには、10~99重量%のシラン末端ポリウレタンおよび1~90重量%のシラン末端ポリシロキサンを含む一パッケージ型湿気硬化性塗料組成物が開示されている。ポリウレタンおよびポリシロキサンは、自己架橋して、有機-無機ハイブリッド網状組織を形成する。ミクロ相分離が表面で生じ、ポリシロキサンが、低い表面エネルギーで表面構造を形成し、汚損剥離特性をもたらす。
国際公開第2013/107827号パンフレットには、硬化性ポリシロキサンおよびシラン末端ポリウレタンを含む、汚損剥離塗装のタイコートまたはトップコートとして使用するための塗料組成物が開示されている。硬化性ポリシロキサンおよびシラン末端ポリウレタンは、共硬化するように設計されている。
ポリシロキサン樹脂は、汚損剥離特性を付与する上では非常に優れているが、その重要な欠点は、多くの他の樹脂が、ポリシロキサン樹脂で汚染された表面に接着しない点である。そのため、ポリシロキサン系塗料の重ね塗りまたは漏れによって表面がポリシロキサン樹脂で汚染されていた場合、プライマーまたは他の塗料を塗布する前にこのような表面を洗浄しなければならない。非ポリシロキサン系樹脂をベースとした塗料組成物の、少量のポリシロキサン系組成物による汚染も、塗装の審美にマイナスの影響がある。典型的には、ピンホールおよびフィッシュアイ効果が生じる。したがって、ポリシロキサン系および非ポリシロキサン系塗料のために別々の設備を使用する必要がある。非常に少量のポリシロキサン樹脂しか含有しない塗料組成物でも、汚染問題が生じる。
したがって、当該技術分野では、良好な汚損剥離特性および機械的特性を有しながら、汚染問題を生じさせない、汚損剥離塗料組成物が必要とされている。
昨今、驚くべきことに、末端および/またはペンダント状アルコキシシリル基を有するある特定の有機ポリマー主鎖を含む樹脂系(A)と、さらなる汚損保護化合物としての、殺海洋生物剤ならびに/またはフッ素化ポリマー、ステロールおよびステロール誘導体、ならびに親水性修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される非硬化性不揮発性化合物(B)とを使用することによって、非水汚損剥離塗料組成物を生成することができ、ここで、塗料組成物が、硬化性ポリシロキサン樹脂を本質的に含まず、非硬化性親水性修飾ポリシロキサン油以外の非硬化性ポリシロキサンを本質的に含まないことが発見された。
これに応じて、第1の態様では、本発明は、
(A)
i)フッ素原子を含まず、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートまたはこれらの2つ以上のハイブリッドから選択される主鎖を有し、次式
-(C2m)-Si(R(3-n)(OR (I)
(式中、
n=1、2または3、好ましくは2または3であり、
およびRそれぞれは、独立に、1~6個の炭素原子、好ましくは1~4個の炭素原子を有するアルキル基であり、
mは、1~20の範囲の値の整数である)の少なくとも1つの末端またはペンダント状アルコキシシリル基を有する、硬化性ポリマー、ならびに
ii)任意選択の硬化剤および/または触媒
を含む硬化性樹脂系と、
(B)殺海洋生物剤ならびに/またはフッ素化ポリマー、ステロールおよびステロール誘導体、ならびに親水性修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される非硬化性不揮発性化合物と
を含む、人工物体上の水生生物汚損を防除するための非水汚損剥離塗料組成物であって、
塗料組成物が、硬化性ポリシロキサンを本質的に含まず、塗料組成物が、非硬化性親水性修飾ポリシロキサン油以外の非硬化性ポリシロキサンを本質的に含まない、非水汚損剥離塗料組成物を提供する。
本発明による塗料組成物は、ポリシロキサン樹脂をベースとする塗料と同等か、またはそれより優れた汚損剥離特性を有する塗料を生成する。その上、塗料組成物は、氷結剥離特性を有する塗料も生成する。本発明による塗料組成物の重要な利点は、少量の塗料組成物で汚染された表面を、接着性または審美性に悪影響を及ぼさずに、プライマーまたはトップコートで被覆することができる点である。さらなる利点は、ポリシロキサン樹脂をベースとする塗料と比較して、改善された機械的特性、特に耐摩耗性を有する塗料を生成する点である。
第2の態様では、本発明は、本発明の第1の態様による汚損剥離塗料組成物で被覆された基材を提供する。好ましくは、基材は、アルコキシシリル官能基を有するバインダーポリマーを含むタイコート組成物から堆積されたタイコート層と、本発明の第1の態様による汚損剥離塗料組成物から堆積されたトップコート層とを含む、多層塗料系で被覆される。
汚損剥離塗料組成物を基材に塗布し、乾燥、硬化または架橋した後、塗装基材を浸漬することができ、汚損に対する保護が付与される。上述のように、本発明による汚損剥離塗料組成物は、非常に良好な汚損耐性および汚損剥離特性を有する塗料を生成する。これにより、これらの塗料組成物は、海洋および水産養殖用途などの水域環境に浸漬される塗装物体に非常に適したものになる。塗料は、船およびボートの船殻、ブイ、ドリリングプラットフォーム、製油用リグ、浮体式洋上生産積み出し船舶(FPSO)、浮体式貯蔵再ガス化設備(FSRU)、発電所の冷却水取水口、漁網または魚籠、および水中に浸漬する配管などの動的および静的両方の構造物に使うことができる。
これに応じて、本発明は、第3の態様において、人工物体の表面上の水生生物汚損を防除するための方法であって、
(a)人工物体の表面の少なくとも一部分に、本発明の第1の態様による汚損剥離塗料組成物を塗布するステップと、
(b)汚損剥離塗料組成物を硬化して、硬化汚損剥離塗料層を形成するステップと、
(c)人工物体を少なくとも部分的に水中に浸漬するステップと
を含む、方法を提供する。
最終態様において、本発明は、人工物体上の水生生物汚損を防除するための、本発明の第1の態様による汚損剥離塗料組成物の使用を提供する。
本発明による汚損剥離塗料組成物は、非水液体塗料組成物である。これは、i)硬化性ポリマーならびにii)任意選択の硬化剤(架橋剤)および/または硬化触媒を含む、硬化性樹脂系(A)を含む。汚損に対する防護の強化をもたらすために、塗料組成物は、成分(B)として、殺海洋生物剤ならびに/またはフッ素化ポリマー、ステロールおよびステロール誘導体、ならびに親水性修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される非硬化性不揮発性化合物をさらに含む。汚損剥離塗料組成物は、有機溶媒、顔料、および非水液体塗料組成物中で一般に使用される1種または複数の添加剤をさらに含んでもよい。塗料組成物系は、硬化性ポリシロキサンを本質的に含まず、非硬化性親水性修飾ポリシロキサン油以外の非硬化性ポリシロキサンを本質的に含まない。
本明細書における硬化性ポリシロキサンとは、Si-O-Si連結を有する主鎖を有し、少なくとも一部のケイ素原子が炭素原子に結合し、ペンダント状および/または末端架橋性官能基を有するポリマーを指す。本明細書における架橋性官能基とは、自己縮合または架橋剤によって縮合して、正常な条件下、典型的には-10℃から50℃の間の温度で塗布した場合、共有結合架橋を形成することができる基、例えばペンダントまたは末端シラノール、アルコキシシリル、アセトキシシリルまたはオキシムシリル基などを指す。
本明細書におけるペンダント基とは、側鎖の(lateral)、すなわち非末端の基を指す。
本明細書における「本質的に化合物を含まない」とは、該化合物を0.5重量%未満、好ましくは0.1重量%未満しか含まない組成物、より好ましくは該化合物を完全に含まない組成物を指す。
本発明の汚損剥離塗料組成物は、液体塗料組成物である。これは、組成物が、周囲温度で液体であり、ブラッシング、ローリング、ディッピング、バー塗布またはスプレーなどの液体用の周知の塗布技術によって、周囲条件下で基材に塗布できることを意味する。
塗料組成物は、非水塗料組成物である。これは、樹脂系の成分および塗料組成物の他の成分が、非水液体媒体中に提供される、例えば溶解または分散されることを意味する。塗料組成物は、塗布に必要とされる粘度を達成するために有機溶媒を含んでもよい。あるいは、塗料組成物は、例えば、任意選択で反応性希釈剤および/または液体可塑剤を添加した後、硬化性ポリマーが十分に低い粘度の液体である場合、有機溶媒を含まなくてもよい。塗料組成物は、少量の水、例えば不純物として少量の水を含有する顔料または有機溶媒などの塗料組成物の他成分と一緒に意図せずに導入された水を含んでもよい。塗料組成物は、好ましくは、組成物の総重量に対して5重量%未満、より好ましくは2重量%未満の水を含む。さらにより好ましくは、組成物は水を含まない。
硬化性ポリマー(i)は、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、またはそれらの2つ以上のハイブリッドである主鎖を有する。本明細書におけるポリウレタン主鎖とは、ウレタン連結を有する主鎖を指す。このような主鎖は、ポリオールおよびポリイソシアネートの混合物、好ましくはジイソシアネートを反応させることによって形成される。任意の好適なポリオールまたはポリイソシアネートを使用してもよい。好適なポリオールとしては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリオキシアルキレンポリオール、アクリルポリオール、ポリブタジエンポリオール、天然油由来ポリオールが挙げられる。ポリオールがポリエーテルポリオールである場合、ポリマー主鎖は、ウレタンおよびエーテル連結の両方を有し、本明細書では、ポリエーテル/ポリウレタンハイブリッドを指す。ポリオールがポリエステルポリオールである場合、ポリマー主鎖は、ウレタンおよびエステル連結の両方を有し、本明細書では、ポリエステル/ポリウレタンハイブリッドを指す。好ましくは、硬化性ポリマー(i)は、ポリウレタン、ポリエーテル、またはポリエーテル/ポリウレタンハイブリッドである主鎖を有する。
硬化性ポリマー(i)は、次式(I):
-(C2m)-Si(R(3-n)(OR (I)
(式中、
n=1、2または3、好ましくは2または3であり、
およびRそれぞれは、独立に、1~6個の炭素原子、好ましくは1~4個の炭素原子を有するアルキル基であり、
mは、1~20の範囲の値の整数である)の少なくとも1つのアルコキシシリル末端またはペンダント基を有する。
二価の飽和炭化水素基C2mは、好ましくはウレタンまたは尿素連結を介した、アルコキシシリル基-Si(R(3-n)(ORの硬化性ポリマー(i)の主鎖への連結である。好ましくは、mは、1~6の範囲の値の整数である。より好ましくは、mは1または3である。mが1の場合、硬化性アルコキシシリル基は、ウレタンまたは尿素連結に対してアルファ位に存在する。このようなアルファ位は、アルコキシシリル基のより高い反応性およびそれに伴うより高い硬化率をもたらす。
アルコキシシリル末端基またはペンダント基は、1つ、2つ、または3つのアルコキシ基OR、好ましくは2つまたは3つのアルコキシ基(n=2または3)を有し得る。アルコキシ基ORは、好ましくは、メトキシ基またはエトキシ基である(Rはメチルまたはエチル基である)。1つまたは2つのアルコキシ基の場合、2つまたは1つのアルキル基Rが、それぞれケイ素原子に結合する。Rは、1~20個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子を有するアルキル基である。より好ましくは、Rはメチルまたはエチル基である。
好ましくは、硬化性ポリマー(i)は、式(I)の少なくとも1つの末端アルコキシシリル基、より好ましくは式(I)の少なくとも2つの末端アルコキシシリル基を有する。
硬化性ポリマー(i)は、フッ素原子を含まず、直鎖状であっても分枝鎖であってもよい。好ましくは、硬化性ポリマー(i)は、本質的に直鎖状であり、式(I)の2つの末端アルコキシシリル基を有する。硬化性ポリマー(i)は、式(I)のペンダントおよび末端アルコキシシリル基を有してもよい。
有機ポリマー主鎖および式(I)のアルコキシシリル基を有する硬化性ポリマーは、当該技術分野において公知であり、例えば、米国特許第5,990,257号明細書に記載されている。このようなポリマーは、例えば、イソシアネート官能化アルコキシシランを、ポリエーテルポリオール、ポリウレタンポリオールもしくはポリエーテル-ポリウレタンハイブリッドポリオールなどのヒドロキシ末端プレポリマーと反応させることによって、またはアミノアルコキシシランを、イソシアネート末端ポリウレタンもしくはポリエーテル-ポリウレタンハイブリッドなどのイソシアネート末端プレポリマーと反応させることによって調製することができる。このような硬化性ポリマーの市販例としては、GENIOSIL(登録商標)STP-E(Wacker製)、Desmoseal S XP 2636、Desmoseal S XP 2749(Covestro製)、TEGOPAC SEAL 100、Polymer ST 61 LVおよびPolymer ST 80(Evonik製)が挙げられる。
樹脂系は、硬化性ポリマー(i)以外のさらなる硬化性ポリマーを含んでもよい。このようなさらなる硬化性ポリマーが存在する場合、さらなる硬化性ポリマーは、好ましくは、ペンタントおよび/または末端アルコキシシリル官能基を含む硬化性ポリマー、例えばペンダント状アルコキシシリル基を含むポリ(メタ)アクリレートである。このような、ペンダントおよび/または末端アルコキシシリル官能基を含むさらなる硬化性ポリマーは、硬化性ポリマー(i)および任意のさらなるアルコキシシリル官能基を有する硬化性ポリマーの総重量に対して、最大80重量%、好ましくは最大70重量%、より好ましくは10~60重量%の範囲の量で存在してもよい。
塗料組成物は、アルコキシシリル官能基を含まないさらなる硬化性ポリマーを含んでもよい。このような、アルコキシシリル官能基を含まないさらなる硬化性ポリマーは、好ましくは、硬化性ポリマー(i)および任意のさらなる、アルコキシシリル官能基を有する硬化性ポリマーの総重量に対して、50重量%未満、より好ましくは30重量%未満、さらにより好ましくは10重量%未満の量で存在する。さらにより好ましくは、樹脂系は、アルコキシシリル官能基を含まない硬化性ポリマーを本質的に含まない、または完全に含まない。塗料組成物は、硬化性ポリシロキサンを本質的には含まない。
硬化性樹脂系は、好ましくは、硬化剤または硬化触媒を含む。樹脂系は、硬化剤および硬化触媒の両方を含んでもよい。
硬化剤(架橋剤とも呼ばれる)は、硬化性ポリマー(i)の末端またはペンダント状アルコキシシリル基を架橋する上で好適な任意の硬化剤であってもよい。このような硬化剤は、当該技術分野において公知である。官能性シランは、好適な硬化剤として知られる。好ましい硬化剤としては、テトラアルコキシオルトシリケート(テトラアルコキシシランとも呼ばれる)、例えばテトラエチルオルトシリケートまたはその部分的縮合体など、およびアミノアルコキシシラン、グリシドオキシアルコキシシラン、メタクリルオキシアルコキシシラン、カルバマトアルコキシシラン、およびイソシアヌレート官能基を有するアルコキシシランなどの有機官能性アルコキシシランが挙げられる。特に好適な硬化剤の例は、テトラエチルオルトシリケートまたはその部分的縮合体、N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン、および(N,N-ジエチルアミノメチル)トリエトキシシランである。
硬化剤は、任意の好適な量、典型的には樹脂系の総重量(硬化性ポリマーと硬化剤と任意選択の触媒との重量)に対して最大10重量%、好ましくは1~5重量%の範囲で使用してもよい。
有機官能基に対してアルファ位にアルコキシシリル官能基を有する有機官能性アルコキシシランを硬化剤として使用する場合、塗料組成物を、硬化触媒のない周囲条件下で硬化することができる。有機官能基に対してアルファ位にアルコキシシリル官能基を有する好適な有機官能性アルコキシシランとしては、アルファ-アミノシランが挙げられる。(N,N-ジエチルアミノメチル)トリエトキシシランは、特に好ましいアルファアミノシランである。
硬化剤の代わりに、または硬化剤に加えて、樹脂系は、硬化触媒を含んでもよい。シラノール基間の縮合反応を触媒するのに適した任意の触媒を使用してもよい。このような触媒は、当該技術分野において周知であり、スズ、亜鉛、鉄、鉛、バリウム、およびジルコニウムなどのさまざまな金属のカルボン酸塩が挙げられる。このような塩は、好ましくは、長鎖カルボン酸の塩、例えばジブチルスズジラウレート、ジオクチルスズジラウレート、ジブチルスズジオクトエート、ステアリン酸鉄、スズ(II)オクトエート、および鉛オクトエートである。好適な触媒のさらなる例としては、有機ビスマス、有機チタン化合物、有機リン酸塩(リン酸水素ビス(2-エチルヘキシル)など)が挙げられる。他の可能な触媒としては、キレート、例えばジブチルスズアセトアセトネート、またはアミン配位子を含む化合物(例えば、1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ-7-エンなど)が挙げられる。触媒は、酸基に対して[アルファ]位の炭素原子上に少なくとも1つのハロゲン置換基を有する、および/または酸基に対してベータ位の炭素原子上に少なくとも1つのハロゲン置換基を有するハロゲン化有機酸、または加水分解して縮合反応の条件下でこのような酸を形成することができる誘導体を含んでもよい。あるいは、触媒は、国際公開第2007/122325号パンフレット、国際公開第2008/055985号パンフレット、国際公開第2009/106717号パンフレット、国際公開第2009/106718号パンフレットのいずれかに記載されるものであってもよい。
触媒は、任意の好適な量、好ましくは樹脂系の総重量(硬化性ポリマーと任意選択の硬化剤と触媒との重量)に対して0.1~10重量%の範囲、より好ましくは0.2~1.0重量%の範囲で使用してもよい。
硬化性樹脂系が、硬化触媒を含む場合、塗料組成物は、好ましくは、二成分(2K)塗料組成物であり、硬化性樹脂系の硬化触媒および硬化性ポリマーは、別々の成分で提供され、塗料組成物の塗布直前に混合される。
汚損に対する防護を強化するために、塗料組成物は、殺海洋生物剤および/または非硬化性不揮発性化合物(非相溶性流体)を含む。本明細書における非硬化性化合物とは、樹脂系中の硬化性ポリマー(i)または任意のさらなる硬化ポリマーの硬化反応に関与しない化合物を指す。本明細書における不揮発性化合物とは、大気圧下、250℃未満の温度で沸騰しない化合物を指す。
非硬化性不揮発性化合物は、フッ素化ポリマー、ステロールおよびステロール誘導体(例えば、ラノリン、ラノリン油、またはアセチル化ラノリンなど)、ならびに親水性修飾ポリシロキサン油(ポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサン油など)からなる群から選択される。
好適なフッ素化ポリマーの例としては、直鎖状および分枝鎖トリフルオロメチルフッ素末端キャップペルフルオロポリエーテル(例えば、Fomblin Y(登録商標)、Krytox K(登録商標)流体、またはDemnum S(登録商標)油);直鎖ジオルガノ(OH)末端キャップペルフルオロポリエーテル(例えば、Fomblin Z DOL(登録商標)、Fluorolink E(登録商標));低分子量ポリクロロトリフルオロエチレン(例えば、Daifloil CTFE(登録商標)流体);およびフッ素化オキシアルキレン含有ポリマーまたはオリゴマー(国際公開第2014/131695号パンフレットに記載)が挙げられる。非硬化性親水性修飾ポリシロキサン油は、当該技術分野において公知であり、例えば、参照によりこのような非硬化性親水性修飾ポリシロキサン油の記述が本明細書に組み込まれる国際公開第2013/000479号パンフレットの22~26ページに記載されている。このような非硬化性親水性修飾ポリシロキサン油は、末端または側鎖シラノール、アルコキシシリル、または他のケイ素反応性基のいずれも含まない。
好ましくは、塗料組成物は、本明細書に上述の非硬化性不揮発性化合物を含む。より好ましくは、塗料組成物は、親水性修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される、さらにより好ましくは、ポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される非硬化性不揮発性化合物を含む。このようなポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサン油は、ペンダント状および/もしくは末端ポリ(オキシアルキレン)基を有してもよく、かつ/またはその主鎖中に組み込まれたポリオキシアルキレン鎖を有してもよい。好ましくは、ポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサン油は、ペンダント状ポリ(オキシアルキレン)基を有する。
ポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサン油は、好ましくは、1~20個の炭素原子、より好ましくは2~6個の炭素原子を有するオキシアルキレン部分を含み、さらにより好ましくはオキシエチレンおよび/またはオキシプロピレン部分を含む。ペンダント、末端、またはブロック共重合ポリ(オキシアルキレン)基は、好ましくは、1~50個のオキシアルキレン部分、より好ましくは2~20個のオキシアルキレン部分を含む。ポリシロキサン油は、1~100個の範囲の、好ましくは1~50個、より好ましくは2~20個の範囲のペンダント/末端ポリ(オキシアルキレン)基および/または1~100個の範囲の、好ましくは1~50個、より好ましくは2~20個の範囲の共重合ポリ(オキシアルキレン)ブロックを含んでもよい。特に好適な親水性修飾ポリシロキサン油は、ペンダント状ポリ(オキシエチレン)基を含み、メチル基以外のペンダント状アルキル基を含むポリジメチルシロキサンである。
ペンダント状または末端オキシアルキレン部分は、好ましくは、二価の炭化水素基、好ましくは1~8個の炭素原子、より好ましくは3つの炭素原子を有する二価の炭化水素基を介してポリシロキサン主鎖のケイ素原子に連結する。ペンダント状または末端ポリ(オキシアルキレン)基は、任意の好適な基、好ましくはヒドロキシル、エーテル、またはエステル基、より好ましくはヒドロキシル基または2~6個の炭素原子を有するエーテルもしくはエステル基、例えばアセテート基などでキャッピングすることができる。
好適な親水性修飾ポリシロキサンの市販例としては、DC5103、DC Q2-5097、DC193、DC Q4-3669、DC Q4-3667、DC-57およびDC2-8692(すべてDow Corning)、Silube J208(Siltech)、およびBYK333(BYK)が挙げられる。非硬化性不揮発性化合物は、任意の好適な量、典型的には、塗料組成物の総重量に対して最大20重量%、好ましくは1~10重量%、より好ましくは2~7重量%の範囲で添加してもよい。
本明細書における殺海洋生物剤とは、海洋および淡水生物に対して化学的または生物学的殺菌活性を有することで知られる化学物質を指す。好適な殺海洋生物剤は、当該技術分野において周知であり、無機、有機金属、金属有機または有機殺生物剤が挙げられる。無機殺生物剤の例としては、酸化銅、チオシアン酸銅、銅粉、炭酸銅、塩化銅、銅ニッケル合金、および銀塩(塩化銀または硝酸銀など)などの銅化合物が挙げられ、有機金属および金属有機殺生物剤としては、亜鉛ピリチオン(2-ピリジンチオール-1-オキシドの亜鉛塩)、銅ピリチオン、ビス(N-シクロヘキシル-ジアゼニウムジオキシ)銅、亜鉛エチレン-ビス(ジチオカルバメート)(すなわち、ジネブ)、亜鉛ジメチルジチオカルバメート(ジラム)、および亜鉛塩と錯体を形成するマンガンエチレン-ビス(ジチオカルバメート)(すなわち、マンコゼブ)が挙げられ、有機殺生物剤としては、ホルムアルデヒド、ドデシルグアニジン一塩酸塩、チアベンダゾール、N-トリハロメチルチオフタルイミド、トリハロメチルチオスルファミド、N-アリールマレイミド(N-(2,4,6-トリクロロフェニル)マレイミドなど)、3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチル尿素(ジウロン)、2,3,5,6-テトラクロロ-4-(メチルスルホニル)ピリジン、2-メチルチオ-4-ブチルアミノ-6-シクロポピルアミノ-s-トリアジン、3-ベンゾ[b]チエニル-5,6-ジヒドロ-1,4,2-オキサチアジン4-オキシド、4,5-ジクロロ-2-(n-オクチル)-3(2H)-イソチアゾロン、2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル、トリルフルアニド、ジクロフルアニド、ジヨードメチル-p-トシルスルホン、カプシアシン(capsciacin)または置換カプシアシン、N-シクロプロピル-N’-(1,1-ジメチルエチル)-6-(メチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2,4-ジアミン、3-ヨード-2-プロピニルブチルカルバメート、メデトミジン、1,4-ジチアアントラキノン-2,3-ジカルボニトリル(ジチアノン)、ピリジントリフェニルボランなどのボラン、5位および任意選択で1位で置換される2-トリハロゲノメチル-3-ハロゲノ-4-シアノピロール誘導体(2-(p-クロロフェニル)-3-シアノ-4-ブロモ-5-トリフルオロメチルピロール(トラロピリル)など)、ならびにフラノン(3-ブチル-5-(ジブロモメチリデン)-2(5H)-フラノンなど)、ならびにこれらの混合物、大環状ラクトン(アベルメクチン、例えばアベルメクチンB1、イベルメクチン、ドラメクチン、アバメクチン、アマメクチンおよびセラメクチンなど)、ならびに塩化ジデシルジメチルアンモニウムおよび塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウムなどの第四級アンモニウム塩が挙げられる。
任意選択で、殺生物剤は、完全にまたは部分的にカプセル化、吸着、捕捉、支持または結合される。ある種の殺生物剤は、取り扱いが困難または危険であり、有利には、カプセル化、捕捉、吸収、支持または結合形態で使用される。殺生物剤のカプセル化、捕捉、吸収、支持または結合は、さらにより漸進的な放出および長続きする効果を達成するように、塗料系から浸出する殺生物剤を制御する二次機構をもたらすことができる。殺生物剤のカプセル化、捕捉、吸着、支持または結合の方法は、特に本発明に限定されない。本発明で使用するためにカプセル化された殺生物剤を調製することができる方法例としては、欧州特許第1791424号明細書に記載の一枚および二枚壁のあるアミノホルムアルデヒドまたは加水分解ポリビニルアセテート-フェノール樹脂カプセルまたはマイクロカプセルが挙げられる。好適なカプセル化殺生物剤の例は、Dow Microbial ControlからSea-Nine 211N R397 Marine Antifouling Agentとして市販されているカプセル化4,5-ジクロロ-2-(n-オクチル)-3(2H)-イソチアゾロンである。吸収または支持または結合殺生物剤を調製することができる方法例としては、欧州特許第709358号明細書に記載のクラスレートなどのホストーゲスト錯体、欧州特許第880892号明細書に記載のフェノール樹脂、欧州特許第1142477号明細書に記載のものなどの炭素系吸着剤、または欧州特許第1115282号明細書に記載の非晶質シリカ、非晶質アルミナ、擬似ベーマイトまたはゼオライトなどの無機細孔性キャリアの使用が挙げられる。
水生生物汚損を防止するための塗料中の殺生物剤の使用と関連がある環境および健康への懸念を考慮して、本発明による塗料組成物中の成分(B)は、好ましくは、殺海洋生物剤ではない。
したがって、好ましい実施形態において、塗料組成物は、殺海洋生物剤を本質的にまたは完全に含まず、非殺生成分によって汚損に対する防護の強化がもたらされ、前記非殺生成分は、フッ素化ポリマー、ステロールおよびステロール誘導体、ならびに親水性修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される非硬化性不揮発性化合物である。
塗料組成物中で使用するのに好適な溶媒としては、芳香族炭化水素、アルコール、ケトン、エステル、および上記同士または上記と脂肪族炭化水素との混合物が挙げられる。好ましい溶媒には、メチルイソペンチルケトンなどのケトン、および/またはキシレン、トリメチルベンゼン、または脂肪族、環状もしくは非環式炭化水素などの炭化水素溶媒、ならびにこれらの混合物が挙げられる。
汚損剥離塗料組成物は、体質顔料(充填剤)および/または着色顔料ならびに汚損剥離塗料組成物に一般的に使用される1種または複数の添加剤(湿潤剤、分散剤、流動添加剤、レオロジー調整剤、接着促進剤、酸化防止剤、UV安定剤、および可塑剤など)をさらに含んでもよい。
好適な体質顔料の例としては、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、シリカまたはシリケート(silicates)(タルク、長石、およびチャイナクレーなど)(焼成シリカ、ベントナイト、および他の粘土を含む)が挙げられる。ヒュームドシリカなどの一部の体質顔料は、塗料組成物に対してチキソトロピー効果を有し得る。充填剤の比率は、塗料組成物の総重量に対して0~25重量%の範囲であってもよい。好ましくは、粘土は、0~1重量%の量で存在し、好ましくは、チキソトロープは、塗料組成物の総重量に対して0~5重量%の量で存在する。
着色顔料の例としては、黒色酸化鉄、赤色酸化鉄、黄色酸化鉄、二酸化チタン、酸化亜鉛、カーボンブラック、黒鉛、赤色モリブデン、黄色モリブデン、硫化亜鉛、酸化アンチモン、スルホケイ酸アルミニウムナトリウム、キナクリドン、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、インダントロンブルー、酸化アルミニウムコバルト、カルバゾールジオキサジン、酸化クロム、イソインドリンオレンジ、ビス-アセトアセト-トリジオール(bis-acetoaceto-tolidiole)、ベンゾイミダゾロン、キナフタロンイエロー(quinaphthalone yellow)、イソインドリンイエロー、テトラクロロイソインドリノン、およびキノフタロンイエロー、金属粉材料(例えば、アルミニウムフレーク)が挙げられる。
組成物は、亜鉛末もしくは亜鉛合金などのいわゆる防錆顔料もしくは防食顔料、または黒鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステンもしくは窒化ホウ素などのいわゆる滑らかな顔料も含んでもよい。
塗料組成物の顔料体積濃度は、好ましくは、0.5~25%の範囲である。顔料の全量は、塗料組成物の総重量に対して0~25重量%の範囲であってもよい。
塗料組成物は、好ましくは、塗料組成物中の不揮発性材料の重量百分率として定義される不揮発分を、少なくとも35重量%、より好ましくは少なくとも50重量%、さらにより好ましくは少なくとも70重量%有する。不揮発分は、最大80重量%、90重量%、95重量%、好ましくは最大100重量%であってもよい。不揮発分は、ASTM法 D2697に従って決定することができる。
本発明はさらに、本発明の第1の態様による汚損剥離塗料組成物で被覆された基材に関する。汚損剥離塗料組成物は、ブラシ、ローラー、ディッピング、バーまたはスプレー(無気および従来の)による塗布などの、液体塗料組成物を塗布するための公知の技術によって塗布することができる。
基材は、金属、コンクリート、木材、または高分子基材などの、水に浸漬される構造物の表面であってもよい。高分子基材の例としては、ポリ塩化ビニル基材または繊維強化樹脂の複合材料がある。代替の実施形態において、基材は、軟質ポリマーキャリア箔の表面である。次いで、塗料組成物を、軟質ポリマーキャリア箔、例えばポリ塩化ビニルキャリア箔の一面に塗布し、硬化し、その後、例えば接着剤の使用によって、キャリア箔の未塗装面を構造物の表面に積層し、汚損耐性および/または汚損剥離特性を付与する。
基材への良好な接着を達成するために、汚損剥離塗料組成物を、プライマー層および/またはタイコート層を備えた基材に塗布することが好ましい。プライマー層は、当該技術分野において公知の任意のプライマー組成物、例えばエポキシ樹脂系またはポリウレタン系プライマー組成物から堆積され得る。より好ましくは、本発明による汚損剥離塗料組成物から堆積される汚損剥離塗料層を塗布する前に、基材は、タイコート組成物から堆積されたタイコート層を備える。タイコート組成物は、露出された基材表面、下塗りされた基材表面、または汚損防止もしくは汚損剥離塗料組成物の既存の層を含有する基材表面に塗布することができる。
タイコート組成物は、当該技術分野において公知である。好ましい実施形態において、タイコート層は、硬化性ポリマー(i)のペンダント状または末端アルコキシシリル基と反応することができるアルコキシシリル官能基を有するバインダーポリマーを含むタイコート組成物から堆積される。このようなタイコート組成物は、当該技術分野において公知であり、例えば、国際公開第99/33927号パンフレットに記載されている。
タイコート組成物中の硬化性アルコキシシリル官能基を有するバインダーポリマーは、任意の好適なバインダーポリマー、例えばポリウレタン、ポリ尿素、ポリエステル、ポリエーテル、ポリエポキシ、またはポリアクリレートなどのエチレン性不飽和モノマー由来のバインダーポリマーであってもよい。好ましくは、バインダーポリマーは、硬化性アルコキシシリル官能基を有するポリアクリレートである。本明細書におけるポリアクリレートとは、アクリレートおよび/または(メタ)アクリレートモノマーのラジカル重合によって得ることができるポリマーを指す。
アルコキシシリル官能基は、好ましくは、以下の一般式:
-(CH2)-Si(R(3-n)(OR
(式中、n、R、Rおよびmは、上で式(I)について規定した通りである)を有する。好ましくは、nは2または3である。RおよびRのそれぞれは、独立に、好ましくは1~4個の炭素原子を有するアルキル基、より好ましくはエチルまたはメチルである。好ましくは、mは、1~6の範囲の値の整数である。より好ましくは、mは1または3であり、さらにより好ましくは、mは1である。
特に好ましい実施形態において、タイコート組成物中のバインダーポリマーは、アクリレートおよび/または(メタ)アクリレートモノマー(いずれかの少なくとも片方がアルコキシシリル官能基を有する)の混合物(例えば、3-(トリメトキシシリルプロピル)メタクリレートまたはトリメトキシシリルメチルメタクリレートなど)のラジカル重合によって調製される。このようなモノマー混合物の例としては、メチルメタクリレート、ラウリルメタクリレートおよびトリメトキシシリルメチルメタクリレートの混合物がある。
好ましくは、タイコート組成物中のバインダーポリマーは、アルコキシシリル官能基以外の架橋性官能基を含まない。
本発明を、以下の非限定的な実施例によってさらに例示していく。
実施例において、以下の化合物を使用した。
硬化剤
ガンマ-アミノシラン:N-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]エチレンジアミン
アルファ-アミノシラン:(N,N-ジエチルアミノメチル)トリエトキシシラン
オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)
硬化触媒
DBU:1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ-7-エン
亜鉛触媒:K-KAT(登録商標)670(King Industries製)
酸触媒:リン酸水素ビス(2-エチルヘキシル)
硬化性ポリマー
表1を参照。
[実施例1]
シラン官能基を有する異なるポリマーの硬化
異なる市販の、末端またはペンダント状アルコキシシリル官能基を有する硬化性ポリマーの硬化性を、このようなポリマーと、異なる量の硬化剤としてのガンマ-アミノシランもしくはアルファ-アミノシラン、または0.5重量%の硬化触媒とを混合することによって決定した。混合物のドローダウン200μmをガラスパネル上に塗布し、塗布された層を周囲条件(23℃、相対湿度50%)で硬化させた。
硬化乾燥の時間を決定した。硬化乾燥は、塗料がしっかり指に触れ、指を180°回転させたとき、視覚可能な跡が付かないことを意味する。24時間後または1週間後、試験を停止し、乾燥状態(湿潤、粘着性、指触乾燥、または硬化乾燥)を判定した。
結果を表2および3に示す。
Figure 0007189215000001
Figure 0007189215000002
Figure 0007189215000003
[実施例2]
汚損剥離性能
異なる塗料の汚損剥離特性を、いわゆるスライムファーム試験(slime farm test)で判定した。異なる塗料を顕微鏡用スライドガラス上に塗布した。被覆したスライドを海水中に2週間浸漬し、すべての残留溶媒を除去した。次いで被覆したスライドを複数種スライム培養系(multispecies slime culturing system)の再循環反応器中に入れた。これは、野生型微生物の複数種生物培養物を接種した再循環人工海水系(温度22±2℃、塩分濃度33±1psu(塩分濃度実用単位)、pH8.2±0.2)である。この系は、亜熱帯環境を模倣し、それによって、制御された流体力学的条件および環境条件下で、海洋バイオフィルムを培養し、後続して加速条件下で被覆された試験面上で成長させる。14日後、サンプルを取り出し、変速流体力学的フローセル中でバイオフィルム剥離について試験した。汚染した顕微鏡用スライドをフローセル中に設置し、完全に乱流した海水が表面を通過した。水の速度を0から820リットル/時間に徐々に上げ、各速度で1分間一定のままにした。各速度増加の前に、スライドを撮像し、画像分析ソフトウェア(ImageJ、バージョン1.46r、Schneiderら、2012)を使用して、総面積の百分率(%被覆)として、表面上に保持されるバイオフィルムの量を評価した。バイオフィルムの被覆率を、6つの複製スライドから平均し、平均%被覆を各速度の表面間で比較した。
唯一の硬化性ポリマーとしてのヒドロキシル末端ポリジメチルシロキサン、硬化剤としてのテトラエチルオルトシリケート(TEOS)、および硬化触媒としてのジオクチルスズジラウレートを有する比較組成物と、唯一のバインダーポリマーとしての末端アルコキシシリル基を有する硬化性ポリマー(i)、硬化剤としてのTEOSおよび硬化触媒を有する本発明による塗料組成物について例示される組成物との、スライムファーム汚染物質の定着および剥離を決定した。表4に、塗布した塗料組成物の組成を列挙する。具体的なアルコキシシリル末端ポリマーの結果を表5に示す。
Figure 0007189215000004
Figure 0007189215000005
[実施例3]
汚損剥離性能-生物汚損試験
マリングレード合板試験パネルを、エポキシ/アミン系プライマーで下塗りして、約100μmの平均乾燥膜厚さにした。次いで、ペンダント状アルコキシシリル基を有するポリアクリレートをベースとしたタイコート(実施例4に記載するように調製したアクリルタイコート組成物1)を塗布して、約100μmの平均乾燥膜厚さにし、タイコートを乾燥させた。次いで、汚損剥離トップコート組成物を、約150μmの平均乾燥膜厚さで、前処理したパネルに塗布した。
それぞれ、アルコキシシリル末端ポリマー(i)、触媒、任意選択の硬化剤(テトラエチルオルトシリケート)、および親水性修飾ポリシロキサン油を有する、いくつかのトップコート組成物を塗布した。比較として、親水性修飾ポリシロキサン油(非相溶性流体)を含まない同等のトップコート組成物を塗布した(比較1)。さらなる比較として、硬化性ポリマーとしてのヒドロキシル末端ポリジメチルシロキサンおよび親水性修飾ポリシロキサン油を含むトップコートを塗布した(比較2)。表6に、汚損剥離トップコート組成物の組成を列挙する。
Figure 0007189215000006
次いで、重度の海洋汚損の成長が生じることで知られている水域環境であるシンガポールのChangi Marinaでパネルを浸漬した。浸漬してから1カ月後、ボードの評価を行い、存在していた生物汚損の重度を定量化した。結果(%生物汚損被覆率)を表7に示す。OH末端PDMSおよびポリ(オキシエチレン)修飾ポリシロキサン油を有するトップコートを有するパネル(比較2)は、アルコキシシリル末端硬化性ポリマーおよびポリ(オキシエチレン)修飾ポリシロキサン油を有するトップコートを有するパネル上の被覆率と同等の生物汚損被覆率を示した。
Figure 0007189215000007
[実施例4]
異なるプライマー/タイコートへの接着性
異なる本発明による塗料組成物について、異なるプライマー/タイコートへの接着性を決定した。
アクリルタイコート組成物1の調製
溶媒としてのメチルn-アミルケトン(MAK)中、100℃にて、連鎖移動剤としてのメルカプトプロピルトリメトキシシランおよび開始剤としての2,2’アゾビス(2-メチルブチロニトリル)(AMBN)の存在下で、メチルメタクリレート、ラウリルメタクリレートおよびトリメトキシシリルプロピルメタクリレートの混合物を共重合することによって、シロキサン官能性ポリアクリレートを調製した。メチルメタクリレート/ラウリルメタクリレート/トリメトキシシリルプロピルメタクリレート/メルカプトプロピルトリメトキシシランのモル比は、70/12/15/3であった。70重量%のポリマーのMAK中溶液が得られた。
アクリルタイコート組成物2の調製
アクリルタイコート組成物1について上述したように、しかし、トリメトキシシリルプロピルメタクリレートの代わりにトリメトキシシリルメチルメタクリレートを使用して、シロキサン官能性ポリアクリレートを調製した。
使用した市販のプライマー/タイコート
Intershield 300(AkzoNobel製):エポキシ系プライマー
Intergard 263(AkzoNobel製):エポキシ系プライマー/タイコート
Intertuf 203(AkzoNobel製):ビニル系プライマー
Interprotect(AkzoNobel製):エポキシ-アミン系プライマー
Primocon(AkzoNobel製):ビニル系プライマー
本発明による塗料組成物
本発明による塗料組成物の例示的な5種の塗料組成物(塗料1~3、5および7)および本発明による2種の塗料組成物(塗料4および6)を調製し、それぞれの組成を表8に示す。
Figure 0007189215000008
接着試験
プライマーまたはタイコート組成物の層を、未塗装のガラスパネルに直接塗布した。塗布した層を乾燥させ、本発明による汚損剥離塗料組成物の第2の層を塗布した。第1のコート(プライマーまたはタイコート)と第2のコート(本発明による汚損剥離コート)との間の接着性を、ペンナイフ接着試験を用いて決定した。この試験では、ペンナイフを使用して二重塗料層をV字形に切り、次いでペンナイフの刃先を塗料の下の「V」の頂点から挿入し、第1の塗料から第2の塗料を分離するのがどの程度困難かまたは容易かに注意して、接着性レベルを評価する。
Figure 0007189215000009
[実施例5]
汚染
硬化性樹脂系を有する表面の汚染が、後続して塗布されるポリウレタン仕上げコートの審美的外観に与える影響を、以下のように決定した。
エポキシ系プライマーで下塗りしたアルミニウム試験パネルに、50μmのドローダウンバーを使用して、硬化性樹脂系の希釈溶液(キシレン中1重量%)を塗布した。樹脂を、周囲条件で4時間乾燥させた。
ドローダウンバーを使用して、ポリウレタン仕上げ塗料組成物を、乾燥塗料上に、湿潤厚さ150μmで塗布した。ポリウレタン塗料組成物を乾燥させ、ポリウレタン仕上げコートの外観を決定した。ポリウレタン仕上げコートの外観は、以下のように分類した:
1.塗料100%が全く影響を受けていない
2.表面積の1%~20%が表面欠陥を示す
3.表面積の21%~50%が表面欠陥を示す
4.表面積の50%超が表面欠陥を示す
表面欠陥は、ピンホール、フィッシュアイ、不良の表面湿潤、または他の任意の望ましくない表面特性の形態であり得る。
結果を表10に示す。
Figure 0007189215000010

本発明は、以下の態様を含み得る。
[1]
(A)
i)フッ素原子を含まず、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートまたはこれらの2つ以上のハイブリッドから選択される主鎖を有し、次式
-(C 2m )-Si(R (3-n) (OR (I)
(式中、
n=1、2または3、好ましくは2または3であり、
およびR それぞれは、独立に、1~6個の炭素原子、好ましくは1~4個の炭素原子を有するアルキル基であり、
mは、1~20の範囲の値の整数である)の少なくとも1つの末端またはペンダント状アルコキシシリル基を有する、硬化性ポリマー、ならびに
ii)任意選択の硬化剤および/または触媒
を含む硬化性樹脂系と、
(B)殺海洋生物剤ならびに/またはフッ素化ポリマー、ステロールおよびステロール誘導体、ならびに親水性修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される非硬化性不揮発性化合物と
を含む、人工物体上の水生生物汚損を防除するための非水液体汚損剥離塗料組成物であって、
前記塗料組成物が、硬化性ポリシロキサンを本質的に含まず、前記塗料組成物が、非硬化性親水性修飾ポリシロキサン油以外の非硬化性ポリシロキサンを本質的に含まない、非水液体汚損剥離塗料組成物。
[2]
硬化性ポリマー(i)が、式(I)の少なくとも1つのアルコキシシリル末端基、好ましくは前記末端基のうちの少なくとも2つを有する、[1]に記載の汚損剥離塗料組成物。
[3]
前記少なくとも1つの末端またはペンダント状アルコキシシリル基が、ウレタンまたは尿素連結を介して前記硬化性ポリマー(i)の前記主鎖に結合している、[1]または[2]に記載の汚損剥離塗料組成物。
[4]
mが1または3、好ましくは1である、[1]から[3]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
[5]
が、メチル基またはエチル基である、[1]から[4]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
[6]
前記硬化性樹脂系が、テトラ-アルコキシオルトシリケートおよびその部分的縮合体、有機官能性アルコキシシラン、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される硬化剤を含み、好ましくは前記硬化剤が、テトラ-アルコキシオルトシリケートおよびその部分的縮合体、アミノアルコキシシラン、グリシドオキシアルコキシシラン、メタクリルオキシアルコキシシラン、カルバマトアルコキシシラン、およびイソシアヌレート官能基を有するアルコキシシランからなる群から選択される有機官能性アルコキシシラン、またはこれらの組み合わせである、[1]から[5]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
[7]
前記硬化剤が、有機官能基に対してアルファ位にアルコキシシリル官能基を有する有機官能性アルコキシシランであり、好ましくは前記硬化剤が、(N,N-ジエチルアミノメチル)トリエトキシシランであり、前記塗料組成物が、本質的に硬化触媒を含まない、[6]に記載の汚損剥離塗料組成物。
[8]
前記塗料組成物が、殺海洋生物剤を含まない、[1]から[7]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
[9]
前記塗料組成物が、親水性修飾ポリシロキサン油からなる群から選択される、非硬化性不揮発性化合物を含む、[1]から[8]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
[10]
前記非硬化性不揮発性親水性修飾ポリシロキサン油が、ポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサンである、[9]に記載の汚損剥離塗料組成物。
[11]
[1]から[10]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物で被覆された基材。
[12]
- 前記基材に塗布され、プライマー塗料組成物から堆積される、任意選択のプライマー層と、
- 前記基材または前記任意選択のプライマー層に塗布され、硬化性アルコキシシリル官能基を有するバインダーポリマーを含むタイコート組成物から堆積されるタイコート層と、
- 前記タイコート層に塗布され、[1]から[10]のいずれか一項に記載の液体汚損剥離塗料組成物から堆積される、トップコート層と
を含む多層塗料系で被覆されている、[11]に記載の基材。
[13]
前記タイコート組成物が、硬化性アルコキシシリル官能基を有するポリアクリレートを含む、[11]または[12]に記載の基材。
[14]
人工物体の表面上の水生生物汚損を防除するための方法であって、
(a)[1]から[10]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物を、前記人工物体の前記表面の少なくとも一部分に塗布するステップと、
(b)前記汚損剥離塗料組成物を硬化させて、硬化汚損剥離塗料層を形成するステップと、
(c)前記人工物体を少なくとも部分的に水中に浸漬するステップと
を含む、方法。
[15]
前記汚損剥離塗料組成物を塗布する前に、[12]または[13]に規定のタイコート組成物から堆積されるタイコート層を、前記人工物体の前記表面の前記少なくとも一部分に塗布するステップをさらに含む、[14]に記載の方法。
[16]
人工物体上の水生生物汚損を防除するための、[1]から[10]のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物の使用。

Claims (14)

  1. (A)
    i)フッ素原子を含まず、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートまたはこれらの2つ以上のハイブリッドから選択される主鎖を有し、次式
    -(C2m)-Si(R(3-n)(OR (I)
    (式中、
    n=1、2または3、であり、
    およびRそれぞれは、独立に、1~6個の炭素原子を有するアルキル基であり、
    mは、1~20の範囲の値の整数である)の少なくとも1つの末端またはペンダント状アルコキシシリル基を有する、硬化性ポリマー、ならびに
    ii)任意選択の硬化剤および/または触媒
    を含む硬化性樹脂系と、
    (B)ポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサンと
    を含む、人工物体上の水生生物汚損を防除するための非水液体汚損剥離塗料組成物であって、
    前記塗料組成物が、0.5重量%未満の硬化性ポリシロキサンを含み、前記塗料組成物が、ポリ(オキシアルキレン)修飾ポリシロキサン以外の非硬化性ポリシロキサンを0.5重量%未満含む、非水液体汚損剥離塗料組成物。
  2. 硬化性ポリマー(i)が、式(I)の少なくとも1つのアルコキシシリル末端基を有する、請求項1に記載の汚損剥離塗料組成物。
  3. 前記少なくとも1つの末端またはペンダント状アルコキシシリル基が、ウレタンまたは尿素連結を介して前記硬化性ポリマー(i)の前記主鎖に結合している、請求項1または2に記載の汚損剥離塗料組成物。
  4. mが1または3である、請求項1から3のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
  5. が、メチル基またはエチル基である、請求項1から4のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
  6. 前記硬化性樹脂系が、テトラ-アルコキシオルトシリケートおよびその部分的縮合体、有機官能性アルコキシシラン、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される硬化剤を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
  7. 前記硬化剤が、有機官能基に対してアルファ位にアルコキシシリル官能基を有する有機官能性アルコキシシランであり、前記塗料組成物が、本質的に硬化触媒を含まない、請求項6に記載の汚損剥離塗料組成物。
  8. 前記塗料組成物が、殺海洋生物剤を含まない、請求項1から7のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物で被覆された基材。
  10. - 前記基材に塗布され、プライマー塗料組成物から堆積される、任意選択のプライマー層と、
    - 前記基材または前記任意選択のプライマー層に塗布され、硬化性アルコキシシリル官能基を有するバインダーポリマーを含むタイコート組成物から堆積されるタイコート層と、
    - 前記タイコート層に塗布され、請求項1から8のいずれか一項に記載の液体汚損剥離塗料組成物から堆積される、トップコート層と
    を含む多層塗料系で被覆されている、請求項9に記載の基材。
  11. 前記タイコート組成物が、硬化性アルコキシシリル官能基を有するポリアクリレートを含む、請求項10に記載の基材。
  12. 人工物体の表面上の水生生物汚損を防除するための方法であって、
    (a)請求項1から8のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物を、前記人工物体の前記表面の少なくとも一部分に塗布するステップと、
    (b)前記汚損剥離塗料組成物を硬化させて、硬化汚損剥離塗料層を形成するステップと、
    (c)前記人工物体を少なくとも部分的に水中に浸漬するステップと
    を含む、方法。
  13. 前記汚損剥離塗料組成物を塗布する前に、請求項10または11に規定のタイコート組成物から堆積されるタイコート層を、前記人工物体の前記表面の前記少なくとも一部分に塗布するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 人工物体上の水生生物汚損を防除するための、請求項1から8のいずれか一項に記載の汚損剥離塗料組成物の使用。
JP2020530638A 2017-12-14 2018-07-13 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用 Active JP7189215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022127646A JP2022166148A (ja) 2017-12-14 2022-08-10 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17207444 2017-12-14
EP17207444.5 2017-12-14
PCT/EP2018/069081 WO2019115020A1 (en) 2017-12-14 2018-07-13 Foul release coating composition, substrate coated with such coating composition, and use of such coating composition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022127646A Division JP2022166148A (ja) 2017-12-14 2022-08-10 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021507002A JP2021507002A (ja) 2021-02-22
JPWO2019115020A5 JPWO2019115020A5 (ja) 2022-02-16
JP7189215B2 true JP7189215B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=60673604

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530629A Active JP6931131B2 (ja) 2017-12-14 2018-07-13 多層塗料系で被覆された基材および多層塗料系を使用する人工物体上の水生生物汚損を防除する方法
JP2020530638A Active JP7189215B2 (ja) 2017-12-14 2018-07-13 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用
JP2022127646A Pending JP2022166148A (ja) 2017-12-14 2022-08-10 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530629A Active JP6931131B2 (ja) 2017-12-14 2018-07-13 多層塗料系で被覆された基材および多層塗料系を使用する人工物体上の水生生物汚損を防除する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022127646A Pending JP2022166148A (ja) 2017-12-14 2022-08-10 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20200308420A1 (ja)
EP (2) EP3724277B1 (ja)
JP (3) JP6931131B2 (ja)
KR (2) KR102539957B1 (ja)
CN (2) CN111433294B (ja)
AU (2) AU2018383882B2 (ja)
CA (2) CA3083538A1 (ja)
DK (1) DK3724277T3 (ja)
ES (2) ES2959947T3 (ja)
MY (1) MY196585A (ja)
SG (2) SG11202004175XA (ja)
WO (2) WO2019115021A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112739774A (zh) * 2018-06-28 2021-04-30 日东电工株式会社 防结垢聚合物复合材料
EP3902875A1 (en) * 2018-12-26 2021-11-03 Nitto Denko Corporation Superhydrophilic coating composition
JP7351512B2 (ja) 2019-10-01 2023-09-27 日東化成株式会社 防汚塗料組成物
DE102020128608A1 (de) * 2020-10-30 2022-05-05 Klebchemie M.G. Becker GmbH & Co KG Thermobeschleunigte Klebstoffzusammensetzungen auf Basis silanterminierter Polymere
US20240174869A1 (en) 2021-03-30 2024-05-30 Akzo Nobel Coatings International B.V. Fouling Control Coating Composition

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527603A (ja) 2006-02-23 2009-07-30 ズステック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 多官能性星形プレポリマー、その製造方法および使用
US20150024157A1 (en) 2012-01-19 2015-01-22 Jotun A/S Fouling release coatings
WO2015131032A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Momentive Performance Materials Inc. Tie coat composition and antifouling system
JP2016518969A (ja) 2013-03-20 2016-06-30 ヘンペル エイ/エス 新規なポリシロキサン系汚損抑制塗装系
WO2016120255A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Mactac Europe Sprl Self adhesive fouling release coating composition
JP2017088653A (ja) 2015-11-04 2017-05-25 中国塗料株式会社 塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法
JP2017516884A (ja) 2014-04-16 2017-06-22 シーカ・テクノロジー・アーゲー シラン基含有ポリマーをベースにする非移行性速硬化性組成物
WO2017140689A1 (de) 2016-02-15 2017-08-24 Sika Technology Ag Emissionsarme flüssigfolie zur bauwerksabdichtung

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1307001A (en) 1970-01-12 1973-02-14 Kroyer K K K Marine structure having a surface coating for the prevention of accumulation of marine organisms
US3702778A (en) 1970-03-23 1972-11-14 Battelle Memorial Institute Ship's hull coated with antifouling silicone rubber
DE69421182T2 (de) 1993-06-23 2000-05-25 Nippon Soda Co. Ltd., Tokio/Tokyo Neue clathrat-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und fäulmisverhinderndes mittel
JP3196621B2 (ja) * 1995-04-20 2001-08-06 信越化学工業株式会社 水溶性表面処理剤
CN1105759C (zh) * 1996-11-22 2003-04-16 Sk化研株式会社 防污染涂料组合物
US6221374B1 (en) 1997-05-28 2001-04-24 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
US6313335B1 (en) * 1997-11-25 2001-11-06 3M Innovative Properties Room temperature curable silane terminated and stable waterborne polyurethane dispersions which contain fluorine and/or silicone and low surface energy coatings prepared therefrom
GB9727261D0 (en) * 1997-12-23 1998-02-25 Courtaulds Coatings Holdings Fouling inhibition
US5990257A (en) 1998-01-22 1999-11-23 Witco Corporation Process for producing prepolymers which cure to improved sealants, and products formed thereby
GB9818778D0 (en) 1998-08-28 1998-10-21 Crosfield Joseph & Sons Particulate carrier for biocide formulations
US6676954B2 (en) 2000-04-06 2004-01-13 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
WO2001081474A1 (fr) * 2000-04-20 2001-11-01 Daikin Industries, Ltd. Composition anti-salissure a base de silicone
US20050228124A1 (en) * 2002-04-19 2005-10-13 Shanti Swarup Coating compositions containing highly crosslinked polymer particles and a hydrophobic polymer
JP2005290272A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性組成物
US8563213B2 (en) * 2004-07-16 2013-10-22 Transitions Optical, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles
DE602005021371D1 (de) 2004-09-14 2010-07-01 Microtek Lab Inc Mikroverkapselung von bioziden und anitfoulingmitteln
US7803867B2 (en) * 2005-05-19 2010-09-28 Arkema Inc. Highly weatherable roof coatings containing aqueous fluoropolymer dispersions
FR2900153B1 (fr) 2006-04-21 2008-07-18 Rhodia Recherches & Tech Procede de condensation de motifs silyles a l'aide d'un catalyseur de type carbene
FR2908420A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-16 Rhodia Recherches & Tech Composition silicone monocomposante sans etain reticulable en elastomere
FR2925496A1 (fr) 2007-12-20 2009-06-26 Bluestar Silicones France Soc Composes a structure guanidine et leurs utilisations comme catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes.
US8835590B2 (en) 2007-12-20 2014-09-16 Bluestar Silicones France Sas Room temperature vulcanizable organopolysiloxane compound to give an elastomer and novel organopolysiloxane polycondensation catalysts
US9534121B2 (en) * 2009-12-22 2017-01-03 Hempel A/S Fouling control coating compositions
ES2531881T3 (es) * 2011-03-31 2015-03-20 Akzo Nobel Coatings International B.V. Composición de revestimiento que evita las incrustaciones
CN102964974A (zh) * 2011-04-25 2013-03-13 陶氏环球技术有限公司 湿气固化防污涂料组合物
EP2726559B1 (en) * 2011-06-30 2017-04-05 Hempel A/S Polysiloxane-based fouling release coats including enzymes
KR102078782B1 (ko) 2011-06-30 2020-02-19 헴펠 에이/에스 오염 조절 코팅 조성물
CN103748157A (zh) * 2011-08-18 2014-04-23 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 含甾醇和/或其衍生物的抗污组合物
MY183161A (en) 2013-02-26 2021-02-17 Akzo Nobel Coatings Int Bv Anti-fouling compositions with a fluorinated oxyalkylene-containing polymer or oligomer
JP6892626B2 (ja) * 2014-06-11 2021-06-23 日産化学株式会社 シリル基を有するパーフルオロポリエーテルを含む硬化性組成物
WO2016066566A1 (en) * 2014-10-28 2016-05-06 Akzo Nobel Coatings International B.V. Fouling control coating compostion comprising a polymer containing silyl ester groups, and a polymer comprising quaternary ammonium/phosphonium sulphonate groups
EP3472330A1 (en) * 2016-06-20 2019-04-24 Basf Se Process for producing ethanol from corn comprising dry-milling and adding alkanesulfonic acid to the fermented mash
JP6552133B2 (ja) * 2017-03-08 2019-07-31 旭化成株式会社 塗膜、複合塗膜、及び塗装製品

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527603A (ja) 2006-02-23 2009-07-30 ズステック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 多官能性星形プレポリマー、その製造方法および使用
US20150024157A1 (en) 2012-01-19 2015-01-22 Jotun A/S Fouling release coatings
JP2016518969A (ja) 2013-03-20 2016-06-30 ヘンペル エイ/エス 新規なポリシロキサン系汚損抑制塗装系
WO2015131032A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Momentive Performance Materials Inc. Tie coat composition and antifouling system
JP2017516884A (ja) 2014-04-16 2017-06-22 シーカ・テクノロジー・アーゲー シラン基含有ポリマーをベースにする非移行性速硬化性組成物
WO2016120255A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Mactac Europe Sprl Self adhesive fouling release coating composition
JP2017088653A (ja) 2015-11-04 2017-05-25 中国塗料株式会社 塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法
WO2017140689A1 (de) 2016-02-15 2017-08-24 Sika Technology Ag Emissionsarme flüssigfolie zur bauwerksabdichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022166148A (ja) 2022-11-01
KR20200068757A (ko) 2020-06-15
JP6931131B2 (ja) 2021-09-01
CA3084599C (en) 2021-12-21
CN111433294A (zh) 2020-07-17
SG11202004175XA (en) 2020-06-29
SG11202004174YA (en) 2020-06-29
AU2018383882A1 (en) 2020-05-14
CA3083538A1 (en) 2019-06-20
EP3724277A1 (en) 2020-10-21
EP3724276B1 (en) 2023-10-11
DK3724277T3 (da) 2022-01-24
AU2018383883B2 (en) 2023-12-07
AU2018383883A1 (en) 2020-05-14
KR102539957B1 (ko) 2023-06-02
CN111433294B (zh) 2022-09-09
WO2019115021A1 (en) 2019-06-20
ES2959947T3 (es) 2024-02-29
EP3724276C0 (en) 2023-10-11
EP3724277B1 (en) 2021-10-27
CN111448267B (zh) 2022-11-04
US20200308420A1 (en) 2020-10-01
AU2018383882B2 (en) 2024-01-18
CA3084599A1 (en) 2019-06-20
JP2021507001A (ja) 2021-02-22
KR102230998B1 (ko) 2021-03-23
ES2904872T3 (es) 2022-04-06
BR112020009614A2 (pt) 2020-11-03
KR20200083577A (ko) 2020-07-08
US20210179863A1 (en) 2021-06-17
MY196585A (en) 2023-04-19
BR112020009645A2 (pt) 2020-10-13
WO2019115020A1 (en) 2019-06-20
EP3724276A1 (en) 2020-10-21
CN111448267A (zh) 2020-07-24
JP2021507002A (ja) 2021-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7189215B2 (ja) 汚損剥離塗料組成物、該塗料組成物で被覆された基材、および該塗料組成物の使用
KR102289888B1 (ko) 방오 코팅 조성물, 이러한 코팅 조성물로 코팅된 기판, 및 이러한 코팅 조성물의 용도
KR20160091915A (ko) 기판 상에 에이징된 코팅층의 코팅 방법, 및 이 방법에 사용하기에 적합한 코팅 조성물
BR112020009645B1 (pt) Composição de revestimento de liberação de incrustações líquida não aquosa para controle de bioincrustações aquosas sobre objetos feitos pelo homem, substrato, processo de controle de bioincrustações aquáticas sobre superfícies de objetos feitos pelo homem e uso de uma composição de revestimento de liberação de incrustações
BR112020009614B1 (pt) Substrato revestido com sistema de revestimento com múltiplas camadas e processo de controle de bioincrustações aquáticas sobre superfícies de objetos feitos pelo homem
WO2022207681A1 (en) Fouling control coating composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210908

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20211109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220823

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7189215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150