JP7189025B2 - 複合部材の損傷判定方法 - Google Patents

複合部材の損傷判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7189025B2
JP7189025B2 JP2018563097A JP2018563097A JP7189025B2 JP 7189025 B2 JP7189025 B2 JP 7189025B2 JP 2018563097 A JP2018563097 A JP 2018563097A JP 2018563097 A JP2018563097 A JP 2018563097A JP 7189025 B2 JP7189025 B2 JP 7189025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite member
pressure differential
pressure
reference value
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519774A (ja
JP2019519774A5 (ja
Inventor
ロバート ピール,マーティン
Original Assignee
ベントレー モーターズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベントレー モーターズ リミテッド filed Critical ベントレー モーターズ リミテッド
Publication of JP2019519774A publication Critical patent/JP2019519774A/ja
Publication of JP2019519774A5 publication Critical patent/JP2019519774A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7189025B2 publication Critical patent/JP7189025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0033Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by determining damage, crack or wear
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3236Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers
    • G01M3/3263Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by monitoring the interior space of the containers using a differential pressure detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/34Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators by testing the possibility of maintaining the vacuum in containers, e.g. in can-testing machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/08Detecting presence of flaws or irregularities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本発明は複合部材(composite members)の損傷判定方法に関する。すなわち、繊維強化プラスチック、強化熱可塑性プラスチック、炭素系複合材料等の複合材によって製造された部材の損傷判定方法に関するものである。排他的にではないが、特に、本発明は乗物(vehicles)、とりわけ自動車の複合部品の損傷判定に関する。
複合部材の損傷判定方法はいくつか知られている。最もよく知られているのは(かつ最も粗雑なのは)、複合部材を単に目視で検査し、損傷しているか否かを判定する方法である。例えば自動車のような乗物が衝突した後、通常、メカニックが例えばパネルのような複合部品を目視で検査し、損傷していないかどうか判定する。損傷が明白なことはよくある-パネルはしばしばいくつかの部分に折れて砕けている。他の場合、構造的な損傷は目に見えない形で引き起こされることもある。
特に、目に見える表面への衝撃により引き起こされる、目に見えない表面の損傷を処理するための、その他の複合部材の損傷判定方法が、米国特許出願公開第2009/0173139号明細書に記載されている。この方法によれば、構造体は、少なくとも1つの溝が設けられた表面を有する本体部を有するセンサを備えている。本体部の表面は、見ることのできない表面に、溝と第2の表面とによってコンジット(conduit)が形成され、コンジットと少なくとも1つのコンジットに隣接する基準圧力の圧力差が確立されるように固定されている。そして、表面が損傷しているか否かを判定するため、少なくとも1つのコンジットの圧力の変化のために、圧力を監視する。
米国特許出願公開第2009/0173139号明細書
この方法は、いくつかの欠点を抱えている。特に、複合パネルに固定され、それに密封されるセンサと、センサとパネルにより形成されて監視装置に配管されるコンジットが必要になる。さらに、差圧(正又は負のいずれも)を複合パネルの第2の表面に印加しなければならない。
複合パネルにそれぞれ取り付けられて配管されたセンサと監視装置が必要であることが、重量と複雑さを増す。このことは自動車への適用に特に重要であるが、他の場所でも重要である。複合材はその低重量であるが故に従来の部品の代わって一般的に使用されているのに、部品を追加してしまうとその意義がなくなるからである。さらに、多くの複合材はただでさえ製造が高価につくので、追加の費用は回避されるべきであり、加えて、特に高性能の自動車において、余分な非構造的な部品が、しばしば重要な空間も占めることになる。
最後に、コンジット内またはコンジットを通り流れる圧力の状態の変化を監視する米国特許出願公開第2009/0173139号明細書により意図された、部品の一方の側面への差圧の長期にわたる印加は、それ自体が、とりわけ部品が特に繊細な場合に、損傷を与えかねない。
本発明は、改良された複合部材の損傷判定方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、少なくとも1つの空洞(cavity)を有する複合部材を準備し、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力(surrounding ambient pressure)との間の第1の圧力差(first pressure differential)を確立し(establishing)、第1の所定期間にわたって第1の圧力差の変化率(rate of change)を監視し(monitoring)、空洞内の圧力が雰囲気圧力と等しくなるように圧力差が低下する(subside)ことを許容する複合部材の損傷判定方法であって;監視ステップの結果を複合部材の基準値(reference value)として記憶し;且つ、複合部材の少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと、所定期間にわたって圧力差の変化率を監視するステップと、空洞内の圧力が雰囲気圧力と等しくなるように圧力差が低下することを許容するステップとを繰り返し;且つ、複合部材の繰り返された監視ステップ(repeated monitoring step)の結果を複合部材の基準値と比較し、繰り返された監視ステップの結果が、所定量を超えて基準値と異なっている場合に複合部材に欠陥がある(defective)と判定することを特徴とする複合部材の損傷判定方法を提供する。
当業者であれば「複合部材(composite member)」という表現が、複合材料から形成された部材を意味することは理解するであろう。複合材料は、繊維などの補強材及び樹脂などのバインダを含むことができ、繊維強化プラスチック、強化熱可塑性プラスチック、炭素系複合材料等であってもよい。
この方法は従来技術に対していくつかの利点を有する。例えば、圧力差が低下することが許容されているので、複合部材は、長時間、上昇した又は低下した圧力をかけられ続けることがない。これにより、複合部材へのストレスを低減する。さらに、複合部材は多くの場合、異なる初期リーク量(initial leakage)を有し(すなわち、同じ機能に適合する2つの同じ部材は、第1の所定期間にわたる初期の圧力差の変化率がかなり異なるが、いずれもそれらの意図した目的に適合している可能性がある-一般的には、複合部材の機能は流体を含むことではない)、空洞は、テスト目的のためにのみ形成されている。したがって、初期リーク量は、デバイスの構造的一体性(structural integrity)の良好な指標にはなり得ない。しかしながら、損傷等により引き起こされる構造的一体性の低下は、圧力差の変化率の実質的減少を伴うことになる。それゆえ、テストが繰り返されれば、初期値(original value)との比較は、いかなる任意の絶対値と比べても、部品が損傷していて交換の必要があるかどうかについての、はるかに良好な決定要因(determiner)となる。
この方法は、複合部材の合否(acceptability)についてのさらなる検査の実行を含むことができる。例えば、X線またはレーザー・シェアログラフィー(laser shearography)によるものである。この検査は、ステップを繰り返す前に実行してもよく、乗物(例えば、自動車)に複合部材を取り付ける前に実行してもよく、最初の監視ステップの前に実行してもよい。
このような追加ステップの実施は、通常は損傷を判定するために使用されるが、経時的に発生する欠陥を検出することに加えて、複合部材の部品が製造工程におけるエラーに起因して欠陥を有していることを確実に検出するために、追加的なバックアップとして行うこともできる。
例えば、その他の追加的な検査として、本方法は、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の第1の圧力差を確立する際に、圧力増加率(rate of pressure increase)の測定を含むことができる。特に高い増加率は、ブロックされた空洞/パイプ(または誤った部品への接続)を示し、低い増加率は、亀裂/穴、または、同様に、間違った部品へ接続していることを示すであろう。さらに、本方法は、第1の圧力差を確立する際の率(rate of establishing a first pressure differential)と、第1の圧力差を確立する際の以前確立された基準値とを比較することを含むことができる。本方法は、第1の圧力差を確立するために加圧された流体を部品内に導入する際に、所定期間にわたる圧力増加率を監視することにより、増加率の基準値を確立することを含むことができる。
第1の圧力差は、所定の圧力差でもよい。
繰り返された圧力差(repeated pressure differential)は、第1の圧力差と同じでもよい。
繰り返す期間は、第1のの所定期間と同じでもよい。
監視ステップの結果は、所定期間後に到達した圧力差の値として記憶されていてもよい。
監視ステップの結果は、圧力差の変化率として記憶されていてもよい。
本方法は、基準値を記憶した後、且つ、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと、所定期間にわたって圧力差の変化率を監視するステップとを繰り返す前に、複合部材を使用状態にし、繰り返された監視ステップの結果を基準値と比較することを含んでもよい。
特徴的なステップは、インシデント(incident)の後に繰り返されてもよい。例えば、複合部材が乗物の部品であれば、衝突に巻き込まれた後である。これは、衝突により目に見えない損傷が生じたか否かを判定し、及び、部品を交換する必要があるか否かを決定するのに有用である。
特徴的なステップは、所定期間後に繰り返されてもよい。例えば、複合部材が所定時間使用状態にあった後である。
例えば、本方法は、基準値を記憶した後、且つ、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと、所定期間にわたって圧力差の変化率を監視するステップとを繰り返す前に、少なくとも1日間待機し、繰り返された監視ステップの結果を基準値と比較することを含んでもよい。
代わりに、本方法は、基準値を記憶した後、且つ、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと、所定期間にわたって圧力差の変化率を監視するステップとを繰り返す前に、少なくとも1週間待機し、繰り返された監視ステップの結果を基準値と比較することを含んでもよい。
代わりに、本発明は、基準値を記憶した後、且つ、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと、所定期間にわたって圧力差の変化率を監視するステップとを繰り返す前に、少なくとも1カ月間待機し、繰り返された監視ステップの結果を基準値と比較することを含んでもよい。
代わりに、本発明は、基準値を記憶した後、且つ、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと、所定期間にわたって圧力差の変化率を監視するステップとを繰り返す前に、少なくとも1年間待機し、繰り返された監視ステップの結果を基準値と比較することを含んでもよい。
特徴的なステップは、サービススケジュールにしたがって繰り返されてもよい。例えば複合部材が乗物の部品であれば、乗物が所定のマイル数を走行した後である。
特徴的なステップは、サービススケジュールに従って複数回(more than once)繰り返されてもよい。これらのオプションは、疲労荷重(fatigue loading)等により、経時的に目に見えない損傷が発生しているかを判定するのに有用である。
基準値は電子的に記憶されてもよい。例えば、製造業者のデータベース内に、インターネットやイントラネット等を介してアクセス可能であってもよい。代わりに、基準値は手動で記憶され、また、部品に印刷または貼り付けられていてもよい。
本方法は、複数の複合部材に適用することができ、基準値のそれぞれは、複数の複合部材の1つにそれぞれ関連付けられた固有IDに関連付けられていてもよい。
基準値は、閾値(例えば、第1の所定期間全体における圧力の最大低下、または、第1の所定期間全体における圧力の最大平均変化率(maximum average rate of change of pressure)と比較されてもよく、もし閾値を超えた場合には、各部品は使用を除外されるようにしてもよい。
本方法は、基準値が所定の絶対閾値を超える場合、複合部材に欠陥があると判定するステップを含んでいてもよい。
本方法は、監視ステップの結果を基準値として記憶した後、複合部材を乗物の構成部品として取り付け、構成部品が取り付けられた乗物と関連付けられたデータベースに基準値を記憶するステップをさらに含んでいてもよい。
本発明は、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の第1の圧力差を確立し、第1の所定期間にわたって圧力差の変化率を監視し、空洞内の圧力が雰囲気圧力と等しくなるように圧力差が低下することを許容し、圧力差が低下することを許容し、複合部材を乗物に取り付ける前に、及び/または、乗物に取り付けた後に、監視ステップの結果を基準値として記憶するステップを含んでいてもよい。
本発明は、空洞を有する欠陥部品を修理または交換し、修理/交換された部品中の少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の第1の圧力差を確立し、第1の所定期間にわたって圧力差の変化率を監視し、圧力差が低下することを許容し、新たな基準値として監視ステップの結果を記憶するステップをさらに含んでいてもよい。
本方法は、データベース中に存在する基準値を、新たな基準値に置き換えることを含んでいてもよい。
本発明は、少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立し、所定期間にわたって圧力差の変化率を監視し、且つ、圧力差が低下することを許容することを繰り返し、次に、繰り返された監視ステップの結果を新たな基準値と比較し、繰り返された監視ステップの結果が所定量を超えて基準値と異なっている場合に複合部材に欠陥があると判定することをさらに含んでいてもよい。
圧力差は、空洞内に流体をポンプ注入することにより確立することができる。流体は空気、水またはヘリウムでもよい。
空洞は、複合部材への損傷がその安全機能に対し致命的になる領域に形成することができる。
複合部材は、自動車の車体の部品でもよい。
複合部材は自動車のシャシー構造(chassis structure)の部品でもよい。
代わりに、また、好ましくは、複合部材は、ホイール(wheel)、または、ホイールの部品であり、特に、自動車のホイールである。
複合部材は、自動車以外の乗物の部品であってもよい。例えば、飛行機の部品(例えば、翼のリブ(rib))でもよい。代わりに、複合部材は、異なる構造物、あるいは構造物/システムの部品でもよい。鉄筋コンクリートのような複合材料にまで拡張することができる。このケースでは、複合部材は、橋(bridge)、ビル(building)、または、橋若しくはビルの部品でもよい。
本発明の第2の態様は、複合部材の空洞の開口部に接続するコネクタと、空洞と周囲の環境との間の圧力差を発生する器具と、圧力差の変化を検知するセンサと、上記方法(任意の特徴を任意に含む)を実行するのに適切なプロセッサとを備えたテスト器具(test apparatus)を提供する。
本発明をはっきりと理解するために、本発明の実施の態様を、例として、添付の図を参照して示す:
複合部材の正面図であり、内部の特徴は破線で示されており、テスト装置に取り付けられている。 図1の複合部材の斜視図であり、内部の特徴は破線で示され、テスト装置に取り付けられている。 本発明の方法を実施するための自動化テスト・ユニットの概略図である。 本発明の実施の形態の方法によるフローチャートである。
図1に示すように、本発明の方法によって判定される典型的な複合部材(composite member)1は、本体部を備えている。本体部は、本例では、直方体形状であり、従来の手段により、繊維強化プラスチック、強化熱可塑性プラスチック、炭素系複合材料等の複合材料(composite material)から形成されている。本体部の内部には、空洞2が形成されている。この特定の例においては、空洞2は接続されたチューブ(tubes)のネットワークとして形成されている。このチューブは、損傷が複合部材の安全機能に対し致命的になる複合部材の領域に隣接して戦略的(strategically)に配置されている。
複合部材1の角の1つには、開口部(opening)3が形成されている。開口部3には、適切なソケット(図示せず)が設けられている。例えば、ソケットにはねじ山(screw thread)が形成されており、例えば、テスト装置(test apparatus)5のチューブ4の雄ねじを有するコネクタ(externally threaded connector)が接続できる。テスト装置は、チューブ4に接続されたコンプレッサ6を含み、また圧力センサ7も備えている。圧力センサ7は概略的にアナログゲージとして示されているが、実際には、本方法は自動化されていることが好ましい。この場合は、圧力の計測及び複合部材1内への流体のポンプ注入は、図3に示す監視ユニット(monitoring unit)8により、コンピュータ制御されている。
監視ユニット8は、通信ユニット9と、プロセッサ10と、その他の入力部11とを備えている。通信ユニット9は、(例えば有線接続、WIFI(RTM)等を通じて)コンプレッサ6に信号を送信し、圧力センサ7から信号を受信する。プロセッサ10は、センサ7からの信号を処理する。入力部11は、例えば、マウス、ボタン、若しくは、タッチスクリーン、または、メモリ12に保存された命令によるバーコード/RFIDスキャナ等のユーザ操作入力デバイスである。プロセッサ10は、データベースに情報を出力する。情報は、例えば、”クラウド(the cloud)”13に記憶されてもよい。
監視ユニット8は、以下に図4を参照しつつ説明する方法20を実行可能である。
図4に示した本発明の実施形態の方法によると、複合部材1は内部に空洞が形成されていれば、ステップ21において、例えば製造業者の品質管理部内のオペレータが、テスト器具を複合部材に接続し、次にステップ22において、部品のリーク性能を計測する。リーク性能を計測するため、プロセッサ10は通信ユニット9を介してコンプレッサ6に信号を送信し、加圧した流体(ここでは空気)を複合部材1内にポンプで注入する。同時に、プロセッサ10は、センサ7により検知される部品中の圧力を監視し、所定圧力P1に達したら(空洞と周囲の気圧との間の圧力差が発生したら)、プロセッサ10はコンプレッサ6に信号を送信して複合部材1内への空気のポンプ注入を停止させる。続いて、テスト器具5は、第1の所定期間T1にわたって圧力差の変化率を監視する。もちろん正確な変化率は線形ではないが、ここで定義したように、圧力差の変化率は、所定期間の開始時の所定圧力P1から、所定期間の終了時の圧力P2を減算し、所定期間T1で割り算して得られる、圧力差の推定平均変化率(estimated average rate of change)を含むものと、広く理解されるべきである。
次に、ステップ23において、圧力差の推定平均変化率と閾値を比較し、閾値を超えている場合、すなわち変化率が閾値より高い場合には、ステップ24において、部品は使用から除外される。
閾値は雰囲気圧力に依拠していてもよい。推定され、ユーザ操作入力デバイスのような入力部11を介して監視ユニット8に入力され、メモリ12に記憶される。あるいは、複合部材に接続していない場合には、センサ7により判定されてもよい(例えば、起動プロセスの一部として)。雰囲気圧力に応じて閾値を変化させることは、同じ初期圧力P1における同じ複合部材について生じる圧力差の変化率における相異を許容する。初期の差は、雰囲気圧力が低い場所(例えば、より高い標高の場所)では高くなるからである。
ステップ23において、圧力差の推定平均変化率が閾値を超えていないと判定された場合には(所定圧力及び所定期間が既知であれば、所定期間の終了時の圧力P2を閾値圧力と比較することにより簡易に達成できる)、複合部材のリーク性能が必要最小限を満たしていると判定し、さらに処理が継続される。
したがって、テスト器具5との接続を切り、バルブを開き、または(最も好ましくはないが)単に待機することにより、圧力差を低下させることが許容される。次に、ステップ25において、監視ステップ23の結果が基準値として記憶される。もちろん、基準値を記憶する多くの異なる方法が存在することは理解されるだろう。例えば、最終的な圧力値が記憶されてもよく、圧力の変化率が記憶されてもよく、または、より包括的なデータのセット(例えば、所定期間T1、所定圧力P1、所定期間の終了時の圧力P2及びテストが行われた場所の雰囲気圧力)が記憶されてもよい。
図4のステップ25に示されているように、基準値としてテスト結果を記録するのと同時に、複合部材に対してシリアルナンバー(IDナンバー)が割り当てられてもよい。これは複合部材上のRFIDタグ等に書き込んでもよく、または、印刷して複合部材に貼り付けてもよい。代わりに、複合部材は、(例えばイントラネットやクラウド13内の)データベース内に記憶されたシリアルナンバーを予め有していてもよく、基準値は、このシリアルナンバーに関連付けられたフィールド内に記憶されてもよい。
本実施の形態においては、ステップ26において、複合部材は乗物(他の実施形態においては、複合部材は異なる役割を果たしてもよい)に取り付けられ、任意のプロセス27が続く。この乗物用(特に自動車(図示せず)用)の任意のプロセスにおいては、ステップ26における取り付けの後に、ステップ28において複合部材1は、再度、テスト器具5に接続される。
その後、ステップ29において、部品のリーク性能が再計測される。乗物への取り付けに先立って実行されたプロセスと同じプロセスが再度実行される。すなわち、リーク性能を計測するために、プロセッサ10は通信ユニット9を介してコンプレッサ6に信号を送信し、加圧した流体(ここでは空気)を複合部材1内にポンプで注入する。同時に、プロセッサ10はセンサ7により検知される部品中の圧力を監視し、所定圧力P1に達したら(空洞と周囲の気圧との間の圧力差が発生したら)、プロセッサ10はコンプレッサ6に信号を送信して複合部材1内への空気のポンプ注入を停止させる。続いて、テスト器具5は第1の所定期間T1にわたって圧力差の変化率を監視する。再度、所定期間の開始時の所定圧力P1から、所定期間の終了時の圧力P3を減算し、所定期間T1で割り算することにより、変化率が再度得られる。
続いて、例えば自動車の構成部品として取り付けられる複合部材のための任意のプロセス27の最後のステップで、ステップ30においては、テスト結果は、部品のシリアルナンバーのみならず、乗物を参照して記録される。したがって、オペレータは、例えば、乗物に関連付けられたRFIDタグをスキャンして、乗物のVIN及び/または乗物に関連付けられた内部シリアルナンバーを取得することができる。あるいはテスト器具は、この情報を読み取るために、入力デバイス11として適切なセンサを備えていてもよく、テスト結果は(例えば、イントラネットやクラウド13に記憶された)データベースにアップロードされてもよい。
ステップ29の後に、図4には示していない、任意のプロセス27におけるさらなる任意のステップを実行してもよい。ステップ29で実行された、取り付けた複合部材に対するリーク検出テストの結果を、ステップ23で取り付ける前に実行された初期のテストの結果と比較し、結果が所定量よりも大きく異なっていた場合には、複合部材は取り付けの間に損傷したものと判定され、乗物から除去及び取り除かれ、新たな複合部材と交換される。新たな複合部材についても同じ方法でテストされる。
その後、複合部材1は実際の使用状態に置かれる。
ステップ31に示すように、使用頻度やミスユース(misuse)に基づいて、複合部材が使用状態に置かれた後のある期間経過後、再テストされる。再テストステップは、インシデントの後(例えば、複合部材が乗物の部品である場合、乗物が衝突、事故、火事等に巻き込まれた後)、所定期間経過後(例えば、複合部材が所定時間使用状態にあった後)、または、サービススケジュールにしたがって(例えば、特に複合部材が乗物の部品であれば、乗物が所定のマイル数を走行した後)のうち、いずれか早いときに、繰り返されてもよい。
好ましい実施形態においては、繰り返しテスト31を実行するのに、同じテスト装置(test equipment)5が使用され、同じ初期圧力P1、同じ圧力差、及び、同じ所定期間T1が使用される。もちろん当業者であれば、異なる期間/異なる圧力が使用された場合には、異なる結果が予想され、テストを修正できることは理解できるであろう。しかしながら、同じプロセスが使用される実施形態においては、プロセッサ10は通信ユニット9を介してコンプレッサ6に信号を送信し、加圧した流体(ここでは空気)を複合部材1内にポンプで注入する。同時に、プロセッサ10は、センサ7により検知される部品中の圧力を監視し、所定圧力P1に達したら(空洞と周囲の気圧との間の圧力差が発生したら)、プロセッサ10はコンプレッサ6に信号を送信して複合部材1内への空気のポンプ注入を停止させる。続いて、テスト器具5は、第1の所定期間T1にわたって圧力差の変化率を監視し、所定期間の開始時の所定圧力P1から、所定期間の終了時の圧力P4を減算し、所定期間T1で割り算することにより、新たな変化率を得る。
ステップ32において、この繰り返された監視ステップの結果が基準値(すなわち初期値)と比較される。構成部品として取り付けられ、任意のプロセス27を完了している複合部材の場合、新たな結果が比較される初期値、または、基準値はいずれも、ステップ25で取り付けの前に記憶された結果でも、ステップ30で取り付けた後に記憶された結果のいずれでもよい。もちろん、理想的な状態では、これら2つの初期値は同一になるはずである。
結果を比較するために、プロセッサは入力デバイス11(例えば、ユーザ操作入力デバイス)から複合部材1のシリアルナンバーを取得し、(例えば、クラウド13に記憶された)データベースから基準値を読み出し、この結果を繰り返されたステップ31の結果から減算する。続いて、ステップ33で、減算の結果を閾値(threshold amount)と比較し、閾値よりも小さければ、複合部材は良好な状態にあると判定する。
ステップ34に示すように、この場合、部品は取り付けられたままの使用状態に存続される。フローチャートはステップ31に戻り、測定及び基準値との比較を繰り返す特徴的なステップが、サービススケジュールにしたがって、あるいは複合部材1を再テストすることが必要になる他のインシデント(例えば衝突)まで、継続して複数回繰り返される。
一方、ステップ33において、テスト値から基準値を減算した結果が所定の閾値よりも大きいと判定した場合には、複合部材1には欠陥があると識別され、ステップ35で、修理または交換が必要であると判定する。構成部品ではない複合部材1の場合には、これは最終ステップになり、複合部材1は処分または修理され、修理した場合は新たな部品として取り扱われ、ステップ21に戻る。
本実施形態による複合部材(自動車のような乗物の構成部品)の場合、ステップ36で、新たな部品(または修理した部品)を乗物に取り付ける。この新たな/修理した複合部材1は、もちろんステップ21~26にしたがってテストされたものであり、そのシリアルナンバーに対して基準値が記憶されている。
次に、この新たな/修理した部品は、任意のプロセス27において行われたものに類似した方法でテストされる。ステップ37において、複合部材1は再度テスト器具5に接続されることによる。
その後、ステップ38において、部品のリーク性能が再度計測される。乗物への取り付けに先立って実行されたプロセスと同じプロセスが再度実行される。すなわち、リーク性能を計測するために、プロセッサ10は通信ユニット9を介してコンプレッサ6に信号を送信し、加圧した流体(ここでは空気)を複合部材1内にポンプで注入する。同時に、プロセッサ10はセンサ7により検知される部品中の圧力を監視し、所定圧力P1に達したら(空洞と周囲の気圧との間の圧力差が発生したら)、プロセッサ10はコンプレッサ6に信号を送信して複合部材1内への空気のポンプ注入を停止させる。続いて、テスト器具5は第1の所定期間T1にわたって圧力差の変化率を監視する。再度、所定期間の開始時の所定圧力P1から、所定期間の終了時の圧力P5を減算し、所定期間T1で割り算することにより、変化率が再度得られる。
次にステップ39において、テスト結果は部品のシリアルナンバーのみならず、乗物を参照して記録される。したがって、オペレータは、例えば乗物に関連付けられたRFIDタグをスキャンして、乗物のVIN及び/または乗物に関連付けられた内部シリアルナンバーを取得することができる。あるいはテスト器具は、この情報を読み取るために、入力デバイス11として適切なセンサを備えていてもよく、テスト結果は(例えば、イントラネットやクラウド13に記憶された)データベースに基準値としてアップロードされてもよい。
ステップ38の後に、図4には示していない、任意のプロセス27におけるさらなる任意のステップを実行してもよい。ステップ38で実行された、取り付けた複合部材に対するリーク検出テストの結果を、取り付ける前に実行された初期のテストの結果と比較し、結果が所定量よりも大きく異なっていた場合には、複合部材は取り付けの間に損傷したものと判定され、乗物から除去及び取り除かれ、新たな複合部材と交換される。新たな複合部材についても同じ方法でテストされる。
その後、再度、複合部材1は実際の使用状態に置かれ、ステップ31~34のテストのサイクルが無期限に続く。
図4のフローシートには記載されていないが、加えて、ステップ26で部品を取り付けるに先立って、さらには、ステップ21でテストを実行するに先立って、ステップ23で実行されたテストによって、(例えば、製造過程において生じた)現存する損傷が検出されない領域内に、部品が十分に入っていることを確実にするために、さらなるテストを実行してもよい。このテストは、X線及び/またはレーザー・シェアログラフィーを含み、複合材料をテストする当業者にはいずれもよく知られている。
上述のように、複合部材1内に形成された空洞2はテスト目的のみのものであり、多くの複合部材1の流体密封性(fluid-tightness)は必須の機能ではないため(複合部材は、本質的に透過性(inherently permeable)である材料から形成されていてもよい)、初期リーク量には大きな差が生じうる。したがって、初期の流体密封性を用いて流体密封性を検査する後続のテストを実行することによって、複合部材が損傷しているかどうかについて、流体密封性についての恣意的な閾値を用いた検査よりも良好な指標を提供できる。また、初期テストの時点と繰り返した時点との間で、複合部材の構造的一体性が低下しているかどうかについてのより良好な指標を提供できる。
上記実施の態様は、例示としてのみ説明されている。添付の請求の範囲に定めたように、本発明の範囲を逸脱することなく、多くの変形例が可能である。

Claims (19)

  1. a.少なくとも1つの空洞を有する乗物の部品である複合部材を準備するステップと
    b.前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の第1の圧力差を確立するステップと
    c.第1の所定期間にわたって前記第1の圧力差の変化率を監視する第1の監視ステップと
    d.前記空洞内の圧力が前記雰囲気圧力と等しくなるように前記第1の圧力差が低下することを許容するステップと;
    e.前記第1の監視ステップの結果を前記複合部材の基準値として記憶するステップと;且つ、
    f.前記複合部材の前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の第2の圧力差を確立するステップを繰り返すステップと;
    g.第2の所定期間にわたって前記第2の圧力差の変化率を監視する第2の監視ステップと;
    h.前記空洞内の圧力が前記雰囲気圧力と等しくなるように前記第2の圧力差が低下することを許容するステップと;
    i.前記複合部材の繰り返された前記第2の監視ステップの結果を前記複合部材の前記基準値と比較するステップと
    j.繰り返された前記第2の監視ステップの結果が、所定量を超えて前記基準値と異なっている場合に前記複合部材に欠陥があると判定するステップとを含むことを特徴とする複合部材の損傷判定方法。
  2. 前記第1の監視ステップの前に、前記複合部材の合否についての1以上の追加的な検査を実行することをさらに含み、
    前記1以上の追加的な検査は、X線による検査、レーザー・シェアログラフィーによる検査、及び、前記少なくとも1つの空洞と前記周囲の雰囲気圧力との間の前記第1の圧力差を設定する際に圧力増加率を測定し、前記第1の圧力差を設定するために加圧された流体を前記複合部材内に導入する際に、所定期間にわたる前記圧力増加率を監視することにより、増加率の基準値を設定し、前記第1の圧力差を設定する際の増加率と、前記第1の圧力差を設定する際の以前設定された前記基準値とを比較することによる検査からなるグループから選択される請求項1に記載の複合部材の損傷判定方法。
  3. 繰り返された前記第2の圧力差は、前記第1の圧力差と同じであり、且つ、前記第2の所定期間は、前記第1の所定期間と同じである請求項1または2に記載の複合部材の損傷判定方法。
  4. 前記基準値を記憶した後、且つ、前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の前記第2の圧力差を確立するステップと;前記第2の所定期間にわたって前記第2の圧力差の変化率を監視する前記第2の監視ステップとを繰り返す前に、前記複合部材を使用状態にし;
    繰り返された前記第2の監視ステップの結果を前記基準値と比較することを含む請求項1乃至3のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  5. 前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと;前記第2の所定期間にわたって前記第2の圧力差の変化率を監視する前記第2の監視ステップと;前記第2の圧力差が低下することを許容するステップとを繰り返すのに先立って、前記複合部材がインシデントに巻き込まれ;
    繰り返された前記第2の監視ステップの結果を前記基準値と比較し;
    繰り返された前記第2の監視ステップの結果が所定量を超えて前記基準値と異なっている場合に前記複合部材に欠陥があると判定する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  6. 前記インシデントは、衝突である請求項5に記載の複合部材の損傷判定方法。
  7. 前記基準値を記憶した後、且つ、前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の前記第2の圧力差を確立するステップと;前記第2の所定期間にわたって前記第2の圧力差の変化率を監視する前記第2の監視ステップとを繰り返す前に、少なくとも1日間待機し;
    繰り返された前記第2の監視ステップの結果を前記基準値と比較することを含む請求項1乃至のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  8. スzテップfからjは、サービススケジュールにしたがって繰り返される請求項1乃至のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  9. ステップfからjは、前記複合部材を備えた乗物が所定のマイル数を走行した後に繰り返される請求項またはに記載の複合部材の損傷判定方法。
  10. ステップfからjは、サービススケジュールにしたがって複数回繰り返される請求項1乃至のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  11. 前記基準値に、前記複合部材に関連付けられた固有IDを関連付ける請求項1乃至1のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  12. 前記基準値を閾値と比較するステップをさらに含み、前記基準値が前記閾値を超えた場合には、前記複合部材の使用を除外する請求項1に記載の複合部材の損傷判定方法。
  13. 前記基準値が所定の絶対閾値を超える場合、前記複合部材に欠陥があると判定するステップを含む請求項1乃至1のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  14. 前記第1の監視ステップの結果を基準値として記憶した後、前記複合部材を乗物の構成部品として取り付け、前記構成部品が取り付けられた前記乗物と関連付けられたデータベースに前記基準値を記憶するステップをさらに含む請求項1乃至1のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  15. 前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の前記第1の圧力差を確立するステップと;
    前記第1の所定期間にわたって前記第1の圧力差の変化率を監視する前記第1の監視ステップと;
    前記第1の圧力差が低下することを許容するステップと、;
    前記複合部材を乗物に取り付ける前に、及び/または、前記乗物に取り付けた後に、前記第1の監視ステップの結果を基準値として記憶するステップを含む請求項1乃至1のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  16. 空洞を有する欠陥部品を修理または交換するステップと
    修理/交換された部品中の前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと
    所定期間にわたって前記圧力差の変化率を監視する監視ステップと
    前記圧力差が低下することを許容するステップと
    新たな基準値として前記監視ステップの結果を記憶するステップをさらに含む請求項1乃至1のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  17. 前記少なくとも1つの空洞と周囲の雰囲気圧力との間の圧力差を確立するステップと;所定期間にわたって前記圧力差の変化率を監視する監視ステップと;前記圧力差が低下することを許容するステップとを繰り返し;
    次に、繰り返された前記監視ステップの結果を前記新たな基準値と比較し;
    繰り返された前記監視ステップの結果が所定量を超えて前記新たな基準値と異なっている場合に前記複合部材に欠陥があると判定することをさらに含む請求項1に記載の複合部材の損傷判定方法。
  18. 前記空洞の形成は、前記複合部材への損傷がその安全機能に対し致命的になる領域に前記空洞を形成することを含む請求項1乃至1のいずれか1項に記載の複合部材の損傷判定方法。
  19. 複合部材の空洞の開口部に接続するコネクタと、前記空洞と周囲の環境との間の圧力差を発生する器具と、前記圧力差の変化を検知するセンサと、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の方法を実行するのに適当なプロセッサとを備えたテスト器具。
JP2018563097A 2016-06-16 2017-06-07 複合部材の損傷判定方法 Active JP7189025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1610511.6 2016-06-16
GB1610511.6A GB2551378A (en) 2016-06-16 2016-06-16 Method of assessing damage to composite members
PCT/GB2017/051647 WO2017216520A1 (en) 2016-06-16 2017-06-07 Method of assessing damage to composite members

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019519774A JP2019519774A (ja) 2019-07-11
JP2019519774A5 JP2019519774A5 (ja) 2020-07-16
JP7189025B2 true JP7189025B2 (ja) 2022-12-13

Family

ID=56895009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563097A Active JP7189025B2 (ja) 2016-06-16 2017-06-07 複合部材の損傷判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11402291B2 (ja)
EP (1) EP3472587B1 (ja)
JP (1) JP7189025B2 (ja)
CN (1) CN109477769B (ja)
GB (1) GB2551378A (ja)
WO (1) WO2017216520A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115266374B (zh) * 2022-07-14 2023-09-19 青岛神盾防水科技有限公司 一种高密度聚乙烯双壁波纹管性能检测装置及其检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050109082A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Stewart Jack D. Method for testing parts for leaks
JP2010025577A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Tokiko Techno Kk 二重殻タンクの漏洩検査装置
US20130294884A1 (en) 2012-05-07 2013-11-07 Eurocopter Device for monitoring the sealing of a rotorcraft transmission box by suction
JP2014147643A (ja) 2013-02-04 2014-08-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡漏洩検査装置、内視鏡漏洩検査方法
US20160091388A1 (en) 2013-05-06 2016-03-31 Vrije Universiteit Brussel Effective structural health monitoring

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104080A (ja) * 1974-01-16 1975-08-16
US4012944A (en) * 1974-12-09 1977-03-22 Shafer Valve Company Electronic fluid pipeline leak detector and method
ATE107025T1 (de) * 1987-10-28 1994-06-15 Martin Lehmann Verfahren und verwendung einer anordnung zur prüfung mindestens eines hohlkörpers auf sein volumenverhalten.
IL90173A (en) * 1988-05-25 1991-06-10 Eaton Corp Method and system for detecting tire leakages
US5361622A (en) * 1993-09-09 1994-11-08 The Shafer Valve Company Device and method for detection of leaks in pressurized fluid vessels
GB9403184D0 (en) * 1994-02-18 1994-04-06 Boc Group Plc Methods and apparatus for leak testing
US5438861A (en) * 1994-07-19 1995-08-08 Carter-Wallace, Inc. Apparatus and method for testing for holes in a prophylactic device
AUPQ726600A0 (en) * 2000-05-03 2000-05-25 Structural Monitoring Systems Ltd System and method for continuous monitoring of the structural integrity of a component or structure
AUPR001800A0 (en) * 2000-09-08 2000-10-05 Structural Monitoring Systems Ltd Method and apparatus for monitoring the integrity of structures
JP4377642B2 (ja) 2003-09-26 2009-12-02 富士重工業株式会社 構造用複合材料の損傷探知システム
US20090078357A1 (en) * 2006-03-16 2009-03-26 Structural Monitoring Systems Ltd Method for monitoring for cracking in a componant
WO2007112511A1 (en) 2006-04-04 2007-10-11 Structural Monitoring Systems Ltd Method for detecting impact damage in a structure
WO2007112512A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 Structural Monitoring Systems Ltd Method for detecting separation in a structure
JP4614978B2 (ja) * 2007-02-08 2011-01-19 トヨタ自動車株式会社 高圧水素容器用シール材料及び高圧水素容器
DE102007014160B4 (de) * 2007-03-23 2012-02-23 Airbus Operations Gmbh System und Verfahren zum Überwachen des Zustands von Strukturbauteilen
JP2009216133A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toyota Motor Corp ガス容器及びそのガス容器のガス抜き孔形成方法
DE102008021248A1 (de) 2008-04-28 2009-11-05 Universität Bremen Verfahren zum Bestimmen von viskoelastischen Kennwerten eines Faserverbundwerkstoffes
US8413485B2 (en) * 2009-07-17 2013-04-09 Airbus Operations Gmbh Detection method and detection device for detecting core defects and delaminations in sandwich structures
US20110089958A1 (en) 2009-10-19 2011-04-21 Applied Nanostructured Solutions, Llc Damage-sensing composite structures
KR200449764Y1 (ko) * 2010-04-01 2010-08-06 임귀당 진공 리크 테스트 장치
KR101100675B1 (ko) 2010-05-04 2012-01-03 한국에너지기술연구원 Dwt를 이용한 복합재료의 손상 감지 방법
GB2488123A (en) 2011-02-15 2012-08-22 Vestas Wind Sys As System and method for detecting damage to a wind turbine blade
CN102692429B (zh) 2011-03-24 2013-10-30 中国科学院沈阳自动化研究所 一种复合材料内部缺陷类型自动识别检测方法
CA2858866A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Concordia University Method and system for detecting and locating damages in composite structures
KR101404034B1 (ko) 2012-09-10 2014-06-11 한국항공우주연구원 광발광 입자를 함유하는 섬유강화 복합재 구조물, 이의 제조방법 및 이의 외부충격 손상 감지방법
DE102013103773B3 (de) 2013-04-15 2014-06-12 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium für Wirtschaft und Technologie, dieses vertreten durch den Präsidenten der BAM, Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Nachweisverfahren einer Rissbildung in intransparenten Verbundstrukturen durch optische Auswertung der Rissbildung in einer transparenten Indikatorschicht zur Zustandsüberwachung, zugehörige Vorrichtung und Kit
US20150185128A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 The Boeing Company Detection and Assessment of Damage to Composite Structure
CN203838126U (zh) * 2014-04-24 2014-09-17 中华人民共和国南通出入境检验检疫局 一种复合结构超声波探伤对比试块
JP2016096319A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 ファナック株式会社 レーザガスの供給配管の気密性を検査する機能を備えたガスレーザ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050109082A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Stewart Jack D. Method for testing parts for leaks
JP2010025577A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Tokiko Techno Kk 二重殻タンクの漏洩検査装置
US20130294884A1 (en) 2012-05-07 2013-11-07 Eurocopter Device for monitoring the sealing of a rotorcraft transmission box by suction
JP2014147643A (ja) 2013-02-04 2014-08-21 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡漏洩検査装置、内視鏡漏洩検査方法
US20160091388A1 (en) 2013-05-06 2016-03-31 Vrije Universiteit Brussel Effective structural health monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
GB2551378A (en) 2017-12-20
GB201610511D0 (en) 2016-08-03
EP3472587B1 (en) 2021-08-18
US20200319056A1 (en) 2020-10-08
JP2019519774A (ja) 2019-07-11
EP3472587A1 (en) 2019-04-24
CN109477769A (zh) 2019-03-15
US11402291B2 (en) 2022-08-02
CN109477769B (zh) 2021-11-30
WO2017216520A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7698943B2 (en) Method for evaluating pressure containers of composite materials by acoustic emission testing
US9194769B1 (en) Systems and methods for environmental testing and evaluation of non-destructive inspection sensors
JP7189025B2 (ja) 複合部材の損傷判定方法
Stehmeier et al. Comparative vacuum monitoring (CVM)
US8502700B2 (en) Apparatus and method for pressurising an aircraft cabin structure and measuring the amount of leakage of the aircraft cabin structure
EP2281224B1 (en) Procedure for the prognostic of a structure subject to loads
JP2021533373A (ja) 車両の液体タンクの少なくとも1つの内部補強要素の状態を試験するための方法
KR20100013247A (ko) 차량 부품 검사 장치 및 검사 방법
Renart et al. Mode I fatigue behaviour and fracture of adhesively-bonded fibre-reinforced polymer (FRP) composite joints for structural repairs
Wishaw et al. Comparative vacuum monitoring: A new method of in-situ real-time crack detection and monitoring
US9366618B2 (en) Stiffening component and method as well as combing tool
US20110071770A1 (en) System and method for monitoring the state of structural components
EP4141402A1 (en) Structural health monitoring method for fluid containers
JP6267720B2 (ja) 構造材の接合部を監視するためのインジケータピン
KR101061938B1 (ko) 연료탱크의 누유 검사 시스템
CN105115688A (zh) 一种卡箍疲劳振动试验方法及卡箍疲劳振动试验***
CN105183953A (zh) 确定加筋板压损应力影响因子及计算加筋板柱强度的方法
JP2019519774A5 (ja)
Friswell et al. Experimental data for uncertainty quantification
Kurnyta et al. The use of silver conductive paint for crack propagation sensor customization
KR101680642B1 (ko) 공압 엑추에이터를 이용한 불량 검사장치
EP3761021A1 (en) A computer-implemented method and a system for nondestructive inspection
Toklucu et al. Design of Sealing Tester for Heavy Vehicle Air Brake Systems
Roper The Science of Fatigue Prediction
KR101503302B1 (ko) 고용량 토크 측정장치를 점검하는 시스템 및 이를 이용한 점검방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7189025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150