JP7175326B2 - 標的核酸増幅方法及び標的核酸増幅用組成物 - Google Patents

標的核酸増幅方法及び標的核酸増幅用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7175326B2
JP7175326B2 JP2020549530A JP2020549530A JP7175326B2 JP 7175326 B2 JP7175326 B2 JP 7175326B2 JP 2020549530 A JP2020549530 A JP 2020549530A JP 2020549530 A JP2020549530 A JP 2020549530A JP 7175326 B2 JP7175326 B2 JP 7175326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
target nucleic
primer
target
surrogate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020549530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509821A (ja
Inventor
ジェジン パク
ミンソ キム
Original Assignee
パナジーン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナジーン・インコーポレイテッド filed Critical パナジーン・インコーポレイテッド
Publication of JP2021509821A publication Critical patent/JP2021509821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175326B2 publication Critical patent/JP7175326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6848Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/107Modifications characterised by incorporating a peptide nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/113Modifications characterised by incorporating modified backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/179Modifications characterised by incorporating arbitrary or random nucleotide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/186Modifications characterised by incorporating a non-extendable or blocking moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/197Modifications characterised by incorporating a spacer/coupling moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/204Modifications characterised by specific length of the oligonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2531/00Reactions of nucleic acids characterised by
    • C12Q2531/10Reactions of nucleic acids characterised by the purpose being amplify/increase the copy number of target nucleic acid
    • C12Q2531/113PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/107Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties fluorescence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/173Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties staining/intercalating agent, e.g. ethidium bromide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/10Detection mode being characterised by the assay principle
    • C12Q2565/101Interaction between at least two labels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/10Detection mode being characterised by the assay principle
    • C12Q2565/101Interaction between at least two labels
    • C12Q2565/1015Interaction between at least two labels labels being on the same oligonucleotide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、標的核酸(target nucleic acid)塩基配列に対する依存度を最小化できる標的核酸増幅方法、及び標的核酸検出敏感度(sensitivity)を増加させる過程で標的核酸増幅効率の変化を最小化できる標的核酸増幅方法に関し、より詳細には、標的核酸が存在する場合、標的核酸と任意の代理標的(surrogate target)間の融合増幅産物(fusion amplicon)が生成されるように誘導し、該融合増幅産物を増幅して標的核酸増幅の高効率及び高敏感度を具現する方法、前記標的核酸と任意の代理標的間の融合増幅産物生成過程で代理標的の注入量だけを調節して標的核酸検出敏感度を効果的に調整する方法及び前記方法具現のための重合酵素連鎖反応(PCR;polymerase chain reaction)用組成物に関する。
地球上のあらゆる生命体が持つ遺伝情報は各個体に固有な属性の根源となり、これは、核酸(DNA又はRNA)という物質にアデニン(A;adenine)、グアニン(G;guanine)、シトシン(C;cytosine)、チミン(T;thymine)、ウラシル(U;uracil)の塩基が配列された順序で記録される。したがって、このような塩基の順序(塩基配列)を明らかにしたり、確認することは、生命体の属性を確認し、内在された代謝機作を理解するための過程になり得る。
近年、生命体の特定塩基配列を検出又は確認する方法によって生命体の存在の有無又はその属性を確認する分子診断(molecular diagnostics)法が広く活用されている。医学的に活用される分子診断の代表例に、人間の癌発生に関連している遺伝子突然変異(mutation)を検出したり、人間に発生し得る感染疾患の原因病源体を検出したりすることがあり、その他、食品に存在する有害微生物を検出する検査もやはり分子診断に属する。
特定塩基配列を特異的に確認するための分子診断の様々な手法の大多数が核酸重合酵素(DNA polymerase)を用いた重合酵素連鎖反応(PCR;polymerase chain reaction)を利用する。前記重合酵素連鎖反応は、特定塩基配列部位を含む標的核酸(target nucleic acid)に特異的に混成化(hybridization)し得る一対のプライマー(primer)、及び前記プライマーを始発体とし、標的核酸を鋳型として重合酵素連鎖反応を起こし得る耐熱性(thermo-stable)核酸重合酵素を含む組成物、並びに前記組成物に所定の温度を段階的で繰り返し与え得る装置(thermal cycler)によってなされる。また、前記重合酵素連鎖反応を用いた分子診断は、大量で形成された(増幅された)標的核酸内の特定塩基配列を実時間で検出するために核酸結合染料(nucleic acids-binding dye)又はプローブ(probe)を活用するが、これらを実時間重合酵素連鎖反応(real-time PCR)と呼ぶ(Higuchi,R.et al.,Biotechnology 1992.10:413-417,Higuchi,R.et al.,Biotechnology 1993.11:1026-1030)。
現在までの大多数の分子診断方法は、前記重合酵素連鎖反応を用いて標的核酸の存在有無又はその属性を確認しながら当該標的核酸を直接増幅する方式を用いてきた。標的核酸増幅には一対以上のプライマーが使用され、前記プライマーは必ず標的核酸と相補的でなければならないため、任意に塩基配列を調整できる機会は多くなかった。かかる理由で標的核酸の塩基配列特性が分子診断の性能に直接影響を与えているが、仮に標的核酸が高いグアニン/シトシンの割合(G/C content)を有すると、2次構造(secondary structure)形成及び高すぎる融解温度(melting temperature)を示すことになるため、前記重合酵素連鎖反応時の増幅効率が大きく減少し、診断製品の開発において主な障害要素として指摘されてきた(McDowell,D.G.et al.,Nucleic Acids Res.1998.26:3340-3347)。
その上、現在までの多くの分子診断方法は、前記実時間重合酵素連鎖反応を用いて標的核酸の存在有無又はその属性を確認しながら蛍光信号を発生させ得るプローブを活用してきた。前記プローブも標的核酸を増幅するプライマーと同様に標的核酸に相補的な塩基配列を持っていなければならため、標的核酸を変更する場合、プローブも必ず変更しなければならないという非効率的な側面があった。仮に標的特異的なプローブではなく核酸結合染料を用いて重合酵素連鎖反応産物を検出する場合、標的核酸の変更に応じて核酸結合染料を変更する必要はないが、前記核酸結合染料が標的核酸の塩基配列を区別できず、標的特異的検出に限界がある実情である。
また、標的核酸の増幅効率は、実時間重合酵素連鎖反応において増幅曲線(amplification curve)の勾配で評価でき、標的核酸検出敏感度は、増幅曲線から算出されたCt(cycle threshold)値で示すことができるが、今までの大多数の分子診断方法は、前記標的核酸の増幅効率又は検出敏感度を最適化しながら主にプライマーの塩基配列又は注入量だけを調節するしかできなかったため、前記増幅効率と検出敏感度を独立して調整することが困難であり、最適化に多い時間と費用がかかるという短所があった。すなわち、プライマーの塩基配列又は注入量が変わったとき、前記増幅効率と検出敏感度が同時に変わるので、検出敏感度を向上させる過程で増幅効率をコントロールし難く、多くの試行錯誤が必要であった。
そこで、本発明者らは、標的核酸の性質に制限されることなく標的核酸を増幅できる方法及び核酸増幅効率に及ぶ影響を最小化しながら標的核酸増幅の敏感度(sensitivity)を効果的に増加させることができる方法を開発するために鋭意努力した結果、標的核酸と混成化する探索プライマー;標的核酸と結合する配列及び任意の配列を含む代理標的(surrogate target);及び代理標的を増幅できる増幅プライマーを用いて融合増幅産物(fusion amplicon)を生成する方法でPCRを行う場合、標的核酸に対する依存度が最小化するだけでなく、高敏感度及び高効率で標的核酸を増幅でき、また前記代理標的の量を調節すれば標的核酸増幅敏感度だけを独立して容易に調整できることを確認し、本発明を完成するに至った。
この背景技術の部分に記載された前記情報は単に本発明の背景に対する理解を向上させるためのものであり、したがって、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に既に知られた先行技術を形成する情報を含まなくてもよい。
本発明の目的は、標的核酸に対する依存度を最小化できる標的核酸の増幅方法及び核酸増幅効率に及ぶ影響を最小化しながら標的核酸増幅敏感度(sensitivity)を効果的に調整することができる標的核酸増幅方法を提供することである。
本発明の他の目的は、標的核酸に対する依存度を最小化でき、標的核酸増幅敏感度を効果的に調整することができる標的核酸増幅用重合酵素連鎖反応(PCR)組成物を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は、(a)検体試料から核酸を分離する段階;(b)i)標的核酸と混成化(hybridization)できる1個以上の探索プライマー(primer);ii)前記探索プライマーが結合しない標的核酸部位と結合する配列及び標的核酸に結合しない任意の配列を含む1個以上の代理標的(surrogate target);及びiii)前記代理標的を増幅できる1個以上の増幅プライマーを注入して重合酵素連鎖反応(PCR)を行う段階;及び(c)融合増幅産物(fusion amplicon)の存在有無を判別する段階を含む標的核酸増幅方法を提供する。
本発明はまた、i)標的核酸と混成化できる1個以上の探索プライマー;ii)前記探索プライマーが結合しない標的核酸部位と結合する配列及び標的核酸に結合しない任意の配列を含む1個以上の代理標的;及びiii)前記代理標的を増幅できる1個以上の増幅プライマーを含む標的核酸増幅用重合酵素連鎖反応組成物を提供する。
本発明の具現に必要な構成物及び構成物間の混成化関係を示す図であり、(a)は探索プライマーと代理標的が同一の標的核酸鎖に結合する場合を、(b)は探索プライマーと代理標的が異なる標的核酸鎖に結合する場合を示す。 本発明の具現に使用できる代理標的の構造を示す図である。 本発明の実施例から得られる融合増幅産物(a)と一般の重合酵素連鎖反応から得られる増幅産物(b)とを比較して示す図である。 本発明の実施例において、融合増幅産物を形成するできる機序のうち一つを示す図であり、(a)は、標的核酸と探索プライマー、代理標的及び増幅プライマーとの混成化関係を示し、(b)は、増幅プライマーによって代理標的の反対側の核酸鎖が合成されることを示し、(c)及び(d)は、(b)で合成された前記代理標的の反対側の核酸鎖が標的核酸に結合後に伸張(extension)されることを示し、(e)及び(f)は、(d)で合成された前記伸張された代理標的の反対側の鎖に探索プライマーが結合後に伸張されることを意味し、(g)は、(d)及び(f)で合成された前記伸張された代理標的の反対側の鎖及び探索プライマー伸張鎖にさらに他の探索プライマー及び増幅プライマーが結合して合成が進行される過程を繰り返し行うことを示す。 本発明の実施例において、融合増幅産物を形成するできる機序のうち一つを示す図であり、(a)は、標的核酸と探索プライマー、代理標的及び増幅プライマーとの混成化関係を示し、(b)は、標的核酸に結合した探索プライマー及び代理標的に結合した増幅プライマーが伸張されて新しい核酸鎖を合成することを示し、(c)は、(b)で合成した探索プライマーと増幅プライマーの伸張鎖が分離された後に互いに混成化が起きて融合増幅産物の生成が始まることを意味し、(d)は、生成の完了した融合増幅産物を意味し、(e)は、(d)で生成された融合増幅産物にさらに他の探索プライマー及び増幅プライマーが結合して合成が進行される過程を繰り返し行うことを示す。 本発明の実施例において、融合増幅産物を形成するできる機序のうち一つを示す図であり、(a)は、標的核酸と探索プライマー、代理標的及び増幅プライマーとの混成化関係を示す図であり、(b)は、標的核酸に結合した探索プライマー及び代理標的に結合した増幅プライマーが伸張されて新しい核酸鎖を合成することを示し、(c)及び(d)は、(b)で合成された増幅プライマー伸張鎖がさらに他の標的核酸に結合した後にさらに追加伸張されることを意味し、(e)及び(f)は、(d)で追加伸張された増幅プライマー伸張鎖に探索プライマーが結合後に伸張されることを意味し、(g)は、(d)及び(f)で合成された前記増幅プライマー伸張鎖及び探索プライマー伸張鎖にさらに他の探索プライマー及び増幅プライマーが結合して合成が進行される過程を繰り返し行うことを示す。 本発明の実施例において、融合増幅産物を形成するできる機序のうち一つを示す図であり、(a)は、標的核酸と探索プライマー、代理標的及び増幅プライマーとの混成化関係を示す図であり、(b)は、標的核酸に結合した探索プライマー及び代理標的が伸張されて新しい核酸鎖を合成することを示し、(c)及び(d)は、(b)で合成された代理標的伸張鎖にさらに他の探索プライマーが結合後に伸張されることを示し、(e)は、(b)及び(d)で合成された前記代理標的伸張鎖及び探索プライマー伸張鎖にさらに他の探索プライマー及び増幅プライマーが結合して合成が進行される過程を繰り返し行うことを示す。 本発明の具現に使用できる補助プライマー(assistant primer)の役割を示す図である。補助プライマーは、探索プライマーと対をなして標的核酸の標的部位の量を増加させることによって、微量の標的核酸が存在する条件で融合増幅産物の生成を促進することができる。 本発明の実施例において、ヒト遺伝体内上皮細胞成長因子受容体(EGFR;Epidermal growth factor receptor)遺伝子の増幅及び検出結果を示す図である。 本発明の実施例において、補助プライマーを用いたヒト遺伝体内上皮細胞成長因子受容体遺伝子の増幅及び検出結果を示す図である。 本発明の実施例において、様々な形態の代理標的を用いたヒト遺伝体内上皮細胞成長因子受容体遺伝子の増幅及び検出結果を示す図である。 本発明の実施例において、グアニン/シトシンの割合が相対的に高いヒト遺伝体内HRAS遺伝子の増幅結果を示す図であり、本発明の標的核酸増幅方法(A)と通常の標的核酸増幅方法(B)を比較したものである。 本発明の実施例において、グアニン/シトシンの割合が相対的に高いヒト遺伝体内HRAS遺伝子の増幅及び検出結果を示す図であり、本発明の標的核酸増幅方法(A)と通常の標的核酸増幅方法(B)を比較したものである。 本発明の実施例において、ヒト遺伝体内上皮細胞成長因子受容体遺伝子検出の敏感度調整結果を示す図であり、本発明の敏感度調整方法(A)及び通常の敏感度調整方法(B)を比較したものである。 本発明の実施例において、ヒト遺伝体内EGFR遺伝子とHRAS遺伝子の多重増幅及び検出結果を示す図であり、EGFR遺伝子標的の注入量がHRAS遺伝子標的に比べて多い条件(A)とHRAS遺伝子標的の注入量がEGFR遺伝子標的に比べて多い条件(B)において、本発明の標的核酸増幅方法と通常の標的核酸増幅方法を比較したものである。
特に定義されない限り、本明細書で使われる全ての技術的及び科学的用語は、本発明の属する技術の分野における熟練した専門家に通常理解されるのと同じ意味を有する。一般に、本明細書で使われる命名法は本技術分野によく知られており、通用されるものである。
本発明では、標的核酸の依存度を最小化した状態で標的核酸を増幅できるかどうかを確認しようとした。
すなわち、本発明の一実施例では、ヒトEGFR遺伝子のexon 20、codon 790の近隣部分に対して、標的核酸センス(sense)鎖(strand)に結合し得る探索プライマー(primer)、探索プライマーのダウンストリーム(downstream)に該当する標的核酸配列に相補的な配列及び任意の配列を含む代理標的(surrogate target)、及び代理標的の任意の配列の一部に結合し得る増幅プライマーを注入して重合酵素連鎖反応(PCR)を行った。
その結果、ヒトEGFR遺伝子のexon 20、codon 790の近隣部位と代理標的の融合増幅産物(fusion amplicon)が正常に形成され、検出用プローブ(probe)によって前記融合増幅産物が検出でき(図9)、標的核酸アンチセンス(antisense)鎖に結合し得る補助プライマー(assistant primer)をさらに投入した結果、ヒトEGFR遺伝子検出の敏感度(sensitivity)が反応当たり10copiesレベルであり、非常に高敏感度の検出が可能であることを確認した(図10)。
本発明のさらに他の一実施例では、平均的なグアニン/シトシン(G/C)含量が高いため通常の重合酵素連鎖反応方法では増幅し難いヒトHRAS遺伝子のexon 2、codon 12~13の近隣部分に対して、標的核酸のセンス鎖に結合する探索プライマー、探索プライマーのダウンストリームに該当する標的核酸配列のアンチセンス鎖に相補的な配列及び任意の配列を含む代理標的、代理標的の任意の配列の一部と同じ配列を有する増幅プライマー、及び標的核酸アンチセンス鎖に結合し得る補助プライマーを注入して重合酵素連鎖反応を行った。
その結果、代理標的及び増幅プライマーが含まれていない通常の方法に比べてより高い増幅効率及び正確度でHRAS遺伝子 exon 2、codon 12~13部分が検出できた(図13)。
また、本発明では標的核酸検出敏感度を任意に調整するとき、核酸増幅効率に対する影響を最小化できるどうかを確認しようとした。
すなわち、本発明の一実施例では、EGFR遺伝子のexon 20、codon 790の近隣部分に対して、標的核酸センス鎖に結合し得る探索プライマー、探索プライマーのダウンストリームに該当する標的核酸配列に相補的な配列及び任意の配列を含む様々な量(0.01fmole、0.1fmole、1fmole、10fmole)の代理標的、代理標的の任意の配列の一部に結合し得る増幅プライマー、及び標的核酸アンチセンス鎖に結合し得る補助プライマーを注入して重合酵素連鎖反応を行った。
その結果、通常の方法ではプライマーの濃度の増減によって標的核酸検出敏感度を調整する場合、核酸増幅効率も共に変化するのに対して、代理標的の注入量の調節によって標的核酸検出敏感度を調整する場合には、核酸増幅効率が一定に維持されることが確認できた(図14)。
したがって、本発明は一観点において、(a)検体試料から核酸を分離する段階;(b)i)標的核酸と混成化(hybridization)できる1個以上の探索プライマー(primer);ii)前記探索プライマーが結合しない標的核酸部位と結合する配列及び標的核酸に結合しない任意の配列を含む1個以上の代理標的(surrogate target);及びiii)前記代理標的を増幅させ得る1個以上の増幅プライマーを注入して重合酵素連鎖反応(PCR)を行う段階;及び(c)融合増幅産物(fusion amplicon)の存在有無を判別する段階を含む標的核酸の増幅方法に関する。
本発明において用語“標的核酸”は、検出しようとする全種類の核酸を意味し、各々の種(species)、亜種(subspecies)、又は変種(variant)由来の遺伝子塩基配列又は同一種内遺伝子突然変異を含む。これは、genomic DNAとmitochondrial DNA、viral DNAを含む全種類のDNA、又はmRNA、ribosomal RNA、non-coding RNA、tRNA、viral RNAなどを含む全種類のRNAを特徴とし得るが、これに限定されない。標的核酸は、重合酵素連鎖反応のための条件下で探索プライマー、補助プライマー、代理標的と混成化し、プローブ(probe)も標的核酸の一部又は全部と混成化し得る。
本発明において用語“混成化”は、相補的塩基配列を持つ一本鎖核酸間の水素結合によって二本鎖核酸が形成されることを意味し、アニーリング(annealing)と類似の意味で使われる。ただし、より広義には、混成化は、2つの一本鎖間の塩基配列が完全に相補的な場合(perfect match)の他、例外として一部の塩基配列が相補的でない場合(mismatch)も含む。
本発明において用語“探索プライマー”とは、標的核酸と混成化して重合酵素連鎖反応によって前記融合増幅産物を形成及び増幅できるプライマーを意味する。
本発明において用語“増幅プライマー”とは、前記代理標的が、探索プライマーが混成化する標的核酸鎖と同じ鎖に混成化する場合、代理標的の任意の配列の一部と混成化して重合酵素連鎖反応によって前記融合増幅産物を形成及び増幅できるプライマーを意味し、前記代理標的が、探索プライマーが混成化する標的核酸鎖の反対鎖に混成化する場合、代理標的の任意の配列の一部と同じ配列であり、前記融合増幅産物を形成及び増幅できるプライマーを意味する。
本発明において前記増幅プライマーは、増幅しようとする標的核酸が複数の種類である場合、一つの増幅プライマーで複数の種類の標的を一度に増幅させることができるユニバーサルプライマーとしての機能を果たすことができる。すなわち、一般多重PCRは、検出しようとするターゲット(target)数字分だけ正方向及び逆方向プライマーを対にさせて同時に使用しなければならないが、本発明の方法は、複数の多重標的DNAを同時に検出する実時間PCR過程において正方向プライマー(探索プライマー)のみを検出しようとするターゲット数字分だけ使用し、逆方向プライマー(増幅プライマー)はユニバーサルプライマーとして1個のみを使用してもよいので、複数のターゲットを同時に検出しようとするとき、少ない数のプライマーを使用して済み、PCRの複雑性及びPCR効率の偏差が減少する。
本発明において用語“融合増幅産物”は、探索プライマーと代理標的、増幅プライマーによって形成及び増幅され、標的核酸の一部と代理標的の全部又は一部の塩基配列が融合された形態の産物を意味する。好ましい実施例において融合増幅産物の形成は、核酸重合酵素の5’-3’エキソヌクレアーゼ(exonuclease)又はフラップエンドヌクレアーゼ(flap endonuclease)活性によって誘導され得るが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記探索プライマーが結合しない標的核酸部位は探索プライマーのダウンストリーム(downstream)に存在し、前記探索プライマーのダウンストリームは、探索プライマーが標的核酸と結合した後、PCRによって伸張(extension)される方向であることを特徴とし得る。
本発明において、代理標的は前記探索プライマーと対を成すことが好ましいが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記代理標的は、必要な場合、プライマーとしての機能をしないように当業者に公知のいかなる方法を用いてもよいが、好ましくは、前記標的核酸に結合しない任意の配列が代理標的の3’末端又は5’末端に位置したり、或いは代理標的の3’末端に核酸重合が抑制される官能基又は塩基をさらに含むことを特徴とし得る。
本発明において、前記核酸重合が抑制される官能基又は塩基は、アミン基(amine group)、リン酸基(phosphate group)、アルキル基(alkyl group)、アルカンジオール(alkane-diol)、ホスホロチオエート(phosphorothioate)、ビオチン(biotin)、非塩基性リンカー(non-nucleotide linker)、C3~18スぺーサー(C3-18 spacer)、ジデオキシヌクレオチドトリホスフェート(di-deoxynucleotide triphosphate,ddNTP)、逆方向デオキシヌクレオチドトリホスフェート(inverted deoxynucleotide triphosphate,inverted dNTP)及び逆方向ジデオキシヌクレオチドトリホスフェート(inverted di-deoxynucleotide triphosphate,inverted ddNTP)から構成された群から選ばれる1種以上であることを特徴とし得るが、これに限定されるものではない。
本発明において、前記探索プライマー、代理標的及び増幅プライマーは、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、LNA(locked nucleic acid)及びPNA(peptide nucleic acid)のいずれか一つ又はそれらの混合からなることを特徴とし得る。
本発明において、前記代理標的は、標的核酸と混成化し得るとともに、探索プライマーと増幅プライマーによって融合増幅産物の形成を誘導する核酸であればいずれも使用可能であるが、好ましくは、10~500個の塩基配列長に作製されたオリゴヌクレオチド(oligonucleotide)でよく、より好ましくは、20~150個の塩基配列長に作製された一本鎖オリゴヌクレオチドであることを特徴とし得る。
本発明において前記代理標的の標的核酸と結合する部分と任意の配列の長さ比率は6:4~2:8であることを特徴とし得るが、これに限定されない。
本発明において前記代理標的の標的核酸と結合する部分は、40~80℃の融解温度(Tm;melting temperature)を有する10~50個の長さの塩基配列を含むことを特徴とし得るが、これに限定されない。
本発明において前記代理標的の任意の配列は、10~100個の長さの塩基配列であり得、標的核酸との相補性がないように任意に決められたり、標的核酸の種(species)とは異なる種由来の遺伝体塩基配列から決められることを特徴とし得るが、これに限定されない。
本発明において、前記代理標的は、一本鎖(single strand)オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)であるスぺーサー(spacer)をさらに含むことを特徴とし、前記スぺーサーの長さは1~100個の塩基配列であり得、より好ましくは2~20個の塩基配列であることを特徴とし得る。
本発明において、前記スぺーサーのGC割合は30%以下であり得、より好ましくは5~30%であり、最も好ましくは1~10%であることを特徴とし得る。
本発明において前記スぺーサーは、代理標的に含まれている任意の配列の中から、増幅プライマーが混成化したり増幅プライマーが含む配列を除いた配列を意味し、代理標的の標的核酸との混成化部位及び増幅プライマーが混成化したり或いは増幅プライマーが含む配列部位間の過度な隣接又は重なり(overlap)を防止する機能を果たし、必要な場合、融合増幅産物のGC割合を調節する機能を有し、また、必要な場合、前記スぺーサーに結合できるプローブを用いて、標的核酸塩基配列が変更されても同じプローブで検出を行うようにする機能を果たすことができる。
本発明の一実施例では、スぺーサーが存在しない代理標的の場合、増幅効率が減少することを確認した。
本発明において、前記代理標的は、探索プライマーが混成化する標的核酸鎖と同一の鎖又は反対の鎖に混成化することを特徴とし得る。
本発明において、前記融合増幅産物の長さは50bp~1kbpであることを特徴とし、GC割合は35~65%であり、より好ましくは40~60%であることを特徴とし得る。
本発明において、前記探索プライマーは、前記代理標的に対する相補性がなく、代理標的と混成化しないか、一部が混成化されても核酸合成伸張が起きないことを特徴とし、前記増幅プライマーは標的核酸に対する相補性がなく、標的核酸と混成化しないか、一部が混成化されても核酸合成伸張が起きないことを特徴とし得る。
本発明において、前記(c)段階の融合増幅産物の存在有無を判別する段階は、前記融合増幅産物に結合できる核酸結合染料(nucleic acids-binding dye)又はプローブ(probe)を使用することを特徴とし得る。
本発明において、前記核酸結合染料は、インターカレーティング(intercalating)物質又はDNAマイナーグルーブ(minor groove)結合物質であればいずれも使用可能であるが、好ましくは、臭化エチジウム(Ethidium bromide)、サイバーグリーン1(SYBR(登録商標) Green I)、サイバーグリーンゴールド(SYBR(登録商標) Gold)、エバーグリーン(EvaGreen)、ヨウプロ-1(YO-PRO-1)、サイト(SYTO)、ベボ(BEBO)及びベクスト(BEXTO)から構成された群から選ばれることを特徴とし得る。
本発明において、前記融合増幅産物に結合できるプローブは、オリゴヌクレオチド、LNA、PNA及びそれらの混合から構成される群から選ばれることを特徴とし得る。
PNA(Peptide nucleic acid、ペプチド核酸)は、核酸塩基が糖-リン酸骨格以外のペプチド骨格に連結された類似DNAであり、1991年にNielsen等によって初めて合成された。PNAは、LNA(Locked nucleic acid)又はMNA(Mopholino nucleic acid)と同様に、遺伝子認識物質の一つとして人工的に合成し、基本骨格がポリアミド(polyamide)で構成されている。
PNAは、親和度(affinity)と選択性(selectivity)に非常に優れ、核酸分解酵素に対する安定性が高いため、現存する制限酵素(restriction enzyme)で分解されない。また、熱/化学的に物性及び安定性が高いため、長期保管しやすいという長所がある。
PNAは、相補的な塩基配列の天然核酸と混成化(hybridization)反応によって二重鎖を形成する。長さが同一の場合、PNA/DNA二重鎖はDNA/DNA二重鎖よりも、PNA/RNA二重鎖はDNA/RNA二重鎖よりも安定である。また、PNAは単一塩基不整合(single base mismatch)によって二本鎖が不安定になる程度が大きいので、SNP(single nucleotide polymorphism)を検出する能力が天然核酸に比べて高い。
すなわち、DNA-DNA結合力よりもPNA-DNA結合力が非常に高く、1個のヌクレオチド不整合(nucleotide mismatch)に対しても融解温度(Tm)値が普通15~20℃程度の差異を示す。このような結合力の差異を用いてSNP(single-nucleotide polymorphism)及びIn/Del(insertion/deletion)などの塩基配列変化を検出することが可能になる。
本発明において、融合増幅産物に結合できるプローブは、融合増幅産物内の任意の塩基配列及び標的核酸の塩基配列と部分的に又は全体的に相補的な塩基配列を有することを特徴とし、好ましくは、両末端にレポーター(reporter)と消光子(quencher)が連結されていることを特徴とし得る。
本発明において前記プローブは、レポーターと消光子間の距離が近い時には信号発生が抑制されるが、レポーターと消光子間の距離が遠ざかるにつれて信号強度が増加する。一般に、前記プローブが相補的塩基配列と混成化した時にレポーターと消光子間の距離が最も遠ざかるので、信号発生又は信号強度の増加によって特定塩基配列を検出することができる。
本発明において、前記レポーターは、フルオレセイン(fluorescein)、フルオレセインクロロトリアジニル(fluorescein chlorotriazinyl)、ロダミングリーン(rhodamine green)、ロダミンレッド(rhodamine red)、テトラメチルロダミン(tetramethylrhodamine)、FITC、オレゴングリーン(Oregon green)、アレクサフルオル(Alexa Fluor)、FAM、JOE、ROX、HEX、テキサスレッド(Texas Red)、TET、TRITC、TAMRA、シアニン(Cyanine)系染料及びチアジカルボシアニン(thiadicarbocyanine)染料から構成された群から選ばれる一つ以上の蛍光物質であることを特徴とし得る。
本発明において、前記消光子は、ダブシル(Dabcyl)、タムラ(TAMRA)、エクリプス(Eclipse)、DDQ、QSY、ブラックベリークエンチャー(Blackberry Quencher)、ブラックホールクエンチャー(Black Hole Quencher)、Qxl、アイオワブラック(Iowa black)FQ、アイオワブラックRQ及びIRDye QC-1から構成された群から選ばれる一つ以上であることを特徴とし得る。
本発明の好ましい実施例において、前記融合増幅産物の検出は、実時間重合酵素連鎖反応(real-time PCR)によってなり、この時、融合増幅産物の増幅による増幅曲線(amplification curve)だけを得てCt(cycle threshold)値を測定したり、重合酵素連鎖反応後に融解曲線(melting curve)だけを得てプローブによる融解ピーク(melting peak)を測定したり、或いは増幅曲線及び融解曲線をともに得て両結果をまとめてなり得るが、これに限定されない。
試料内に標的核酸が存在して融合増幅産物が早く増幅されるほど、検出プローブによる信号発生量が早く増加するので、スレショルドに到達するサイクル数が減ってCt値が少なく測定され、これを用いて標的核酸の有無を確認することができる。また、融解曲線分析は一般に、実時間重合酵素連鎖反応の核酸増幅過程後に進行され、試料の温度を低温(25~55℃レベル)に下げた後に高温(75~95℃レベル)まで1~10秒当たり0.3~1℃ずつ増加させたり、或いは試料の温度を高温に上げた後に低温まで1~10秒当たり0.3~1℃ずつ減少させながら信号パターンを測定する。融合増幅産物が増幅された場合、前記融解曲線分析から、融合増幅産物と結合したプローブの融解温度(melting temperature,Tm)付近で信号パターン変化が見られ、これを融解ピーク(melting peak)と分析し、融合増幅産物を確認することができる。
本発明において、前記(b)段階は、探索プライマーが混成化する標的核酸鎖の反対側の鎖に混成化する補助プライマーをさらに注入することを特徴とし得る。すなわち、探索プライマーが標的核酸のセンス(sense)鎖と混成化する場合、補助プライマーはアンチセンス(antisense)鎖と混成化することを意味する。
本発明において補助プライマーは前記探索プライマーと対をなして一定の標的核酸部位の量を増加させる効果を奏する。補助プライマーは前記代理標的に対する相補性がなく、代理標的に混成化しないか、一部が混成化しても核酸合成伸張が起きないことを特徴とし得る。本発明において前記補助プライマーの主な役割は、標的核酸が極微量存在する条件下で標的核酸の量(copy数)を増加させることによって融合増幅産物の生成率を増大させることである。
本発明において前記補助プライマーを使用する場合、重合酵素連鎖反応(PCR)は次の2段階によって行われることを特徴とし得る:
1)‘標的核酸増幅段階’であり、前記探索プライマーと補助プライマーが対をなして主な合成反応を導く段階;及び
2)‘融合増幅産物増幅段階’であり、前記探索プライマー及び代理標的、増幅プライマーが作用して融合増幅産物が主に増幅されるように誘導する段階。
本発明において前記段階の細分化は主に重合酵素連鎖反応(PCR)のための段階的で反復的な温度変化(thermal cycling)のうち、各要素間の混成化を誘導する段階(annealing step)の温度を特に調整することによって具現される。好ましくは、前記標的核酸増幅段階でアニーリング段階の温度を高く設定し、且つ前記探索プライマーと補助プライマーの融解温度(melting temperature,Tm)も高く設定して、探索プライマーと補助プライマーによる標的核酸増幅が優先して現れるようにし、前記融合増幅産物増幅段階でアニーリング段階の温度を下げ、前記増幅プライマーと代理標的内の標的核酸結合部位の融解温度を低く設定することによって、融合増幅産物の増幅が起きるように誘導することができる。この時、前記補助プライマーの量を制限すれば前記標的核酸増幅段階で補助プライマーが殆ど消尽されるので、結果的に各段階別に必要な構成要素だけが反応に参加する方式の2段階重合酵素連鎖反応を完成することができる。
本発明は他の観点において、i)標的核酸と混成化(hybridization)できる1個以上の探索プライマー(primer);ii)前記探索プライマーが結合しない標的核酸部位と結合する配列及び標的核酸に結合しない任意の配列を含む1個以上の代理標的(surrogate target);及びiii)前記代理標的を増幅させ得る1個以上の増幅プライマーを含む標的核酸増幅用重合酵素連鎖反応(PCR)組成物に関する。
本発明において、前記組成物は、探索プライマーが混成化する標的核酸鎖(strand)の反対側の鎖に混成化する補助プライマーをさらに含むことを特徴とし得る。すなわち、探索プライマーが標的核酸のセンス(sense)鎖と混成化する場合、補助プライマーはアンチセンス(antisense)鎖と混成化することを意味する。
本発明において“試料”は様々な試料を含み、好ましくは、本発明の方法を用いて生物試料(biological sample)を分析する。より好ましくは、ウイルス種(species)と混合された試料であるか、前記ウイルスに感染された個体(例えば、ヒト、哺乳類及び魚類など)の試料であり得、植物、動物、ヒト、菌類、バクテリア及びウイルス起源の生物試料が分析され得る。哺乳類又はヒト起源の試料を分析する場合、前記試料は、特定組織又は器官から由来し得る。組織の代表例には、結合、皮膚、筋肉又は神経組織が含まれる。器官の代表例には、目、脳、肺、肝、脾臓、骨髄、胸腺、心臓、リンパ、血液、骨、軟骨、膵臓、腎臓、胆嚢、胃、小腸、睾丸、卵巣、子宮、直腸、神経系、腺及び内部血管が含まれる。分析される生物試料は、生物学的根源から出たいかなる細胞、組織、流体液(fluid)、又は本発明によってよく分析され得るいかなる他の媒質(medium)も含み、これは、ヒト、動物、ヒト又は動物の消費のために製造された飲食物から得た試料が含まれる。また、分析される生物試料は体液試料を含み、これは、血液、血清、血漿、リンパ、母乳、小便、糞便、眼球流液、唾液、***、脳抽出物(例えば、脳粉砕物)、脊髄液、虫垂、脾臓及び扁桃腺組織抽出物が含まれるが、これに限定されない。
本発明はさらに他の観点において、前記組成物を含む標的核酸検出用キットに関する。
本発明において、前記キットは、バッファー(buffer)、DNA重合酵素(DNA polymerase)、DNA重合酵素助因子(DNA polymerase cofactor)及びデオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)のような標的核酸増幅反応(例えば、重合酵素連鎖反応)を実施する上で必要な試薬を選択的に含むことができる。選択的に、本発明のキットはまた、様々なオリゴヌクレオチド(oligonucleotide)分子、逆転写酵素(reverse transcriptase)、様々なバッファー及び試薬、及びDNA重合酵素活性を抑制する抗体を含むことができる。また、前記キットの特定反応において使用される試薬の最適量は、本明細書に開示の事項を習得した当業者によって容易に決定され得る。典型的に、本発明の装置は、先に言及された構成成分を含む別途の包装又はコンパートメント(compartment)で作製され得る。
一実施例において、前記キットは、サンプルを入れる区切られたキャリア手段、試薬を含む容器、代理標的とプライマーを含む容器、及び前記増幅産物を検出するためのプローブを含む容器を含むことができる。
前記キャリア手段は、瓶、チューブのような一つ以上の容器を収容するのに適し、各容器は、本発明の方法に用いられる独立的構成要素を含有する。本発明の明細書において、当該分野における通常の知識を有する者は容器中の必要な製剤を容易に分配できる。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。これらの実施例は単に本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例によって制限されると解釈されないことは、当業界で通常の知識を有する者にとって明らかであろう。
実施例1. ヒト上皮細胞成長因子受容体(EGFR;Epidermal growth factor receptor)遺伝子の増幅及び検出
1.1 プライマー、代理標的及びプローブの作製
ヒトEGFR遺伝子は体内信号伝達体系において機能する膜タンパク質及び受容体タンパク質を暗号化しており、EGFR遺伝子に突然変異が起きると癌につながることがあると知られている(Zhang,H.et al.,J.Clin.Invest.2007.117:2051-2058)。
上述したヒトEGFR遺伝子を本発明の新規な標的核酸増幅方法を用いて効果的に増幅し検出するために、EGFR遺伝子のexon 20、codon 790の近隣部位に特異的に混成化し得る探索プライマー1、代理標的1を設計し、また前記代理標的1に混成化し得る増幅プライマー1を設計して製造した(Integrated DNA Technologies,Inc.,USA)。また、設計されたプライマー及び代理標的を用いて生成及び増幅される融合増幅産物を検出できるようにプローブ1を設計して製造した(PANAGENE Inc.,South Korea)。各プライマー、代理標的及びプローブの塩基配列を表1及び表2に開示する。
Figure 0007175326000001
Figure 0007175326000002
前記代理標的1は、56塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、5’末端及び3’末端にはそれぞれ6塩基配列長のチミン(T)及び6塩基配列長のアデニン(A)が存在して、代理標的がプライマーとして直接機能することを防止した。前記代理標的1の塩基配列のうち、下線で表示された塩基配列はヒトEGFR遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー1と相補的な特性を有する。
前記プローブ1は10塩基配列長のPNAとして作製したが、N末端には消光子の[Dabcyl]が、C末端にはレポーターである[ROX]がそれぞれ付着しており、PNAと[ROX]との間には[O linker]及び[K(lysine)]を連結して作製した。前記プローブ1は相補的塩基配列を持つ前記融合増幅産物に混成化する時に前記消光子とレポーターとが最大の距離で離れることになり、この時にレポーターからの信号(蛍光)値が最大となり、前記信号を測定することによって融合増幅産物を検出することができる。
前記プローブ1は前記代理標的1の一部と同じ塩基配列を有するが、これによって、プローブ1は代理標的1に直接混成化せず、単に代理標的1に前記増幅プライマー1が混成化して生成された核酸重合産物に混成化し得る。しかし、重合酵素連鎖反応(PCR)内の前記代理標的1の注入量が非常に少ないため、単に代理標的1に前記増幅プライマー1が混成化して生成された核酸重合産物に前記プローブ1が混成化するだけでは増幅曲線上の検出できるレベルの信号が放出されない。前記プローブ1によって増幅曲線上の検出できるレベルの信号放出が起きるためには、前記代理標的1の塩基配列の一部を含めた前記融合増幅産物が生成されなければならず、また融合増幅産物に前記探索プライマー1と前記増幅プライマー1が混成化して融合増幅産物を増幅させることによって、プローブ1が混成化する核酸重合産物の量が大きく増加する必要がある。
1.2 融合増幅産物の生成及び確認
約10,000個(copy)の標的核酸が存在する条件で前記意図した融合増幅産物を形成するように、1.5pmoleの探索プライマー1と30pmoleの増幅プライマー1、10fmoleの代理標的1、2pmoleのプローブ1を含む重合酵素連鎖反応(PCR)用組成物を製造した。前記重合酵素連鎖反応用組成物には、一般に重合酵素連鎖反応に用いられる核酸重合酵素(DNA polymerase)に加えて、バッファー(buffer)、デオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)、ポタシウムクロリド(KCl)、マグネシウムクロリド(MgCl)、界面活性剤(detergent)などの要素が含まれた。
重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラー(thermal cycler)で行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、45サイクルの熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。前記毎サイクルごとにROXチャネルの蛍光値を測定して増幅曲線を導出した。
重合酵素連鎖反応後には、反応産物に対する融解曲線を導出するために、熱変性(Denaturation)[95℃、5分]-アニーリング(Annealing)[35℃、5分]-溶融(melting)[35℃-->75℃、0.5℃間隔]過程を行い、この時、溶融段階で測定された蛍光値を分析して融解ピーク結果を導出した。
その結果、約10,000個(copy)の標的核酸が存在する条件で増幅曲線上の蛍光信号の上昇が観察され、標的核酸が存在しない条件では蛍光信号の上昇が見られなかったため、両条件を明確に区別することができた。また、標的核酸が存在する条件では56℃前後で非常に高い融解ピークが見られるのに対し、標的核酸が存在しない条件では56℃前後で融解ピークが観察されたもののその高さが顕著に低いので、融解曲線上の融解ピークの高さの差異によっても両条件を区別することができた(図9)。
実施例2. 補助プライマーを含むヒト上皮細胞成長因子受容体遺伝子の増幅及び検出
2.1 補助プライマー合成
上述したヒトEGFR遺伝子を本発明の標的核酸増幅方法によって高敏感度で検出するために、前記探索プライマー1、代理標的1、増幅プライマー1、プローブ1に加えて、EGFR遺伝子に特異的に混成化し得る補助プライマー1を設計及び製造した(Integrated DNA Technologies,Inc.,USA)。各プライマー、代理標的及びプローブの塩基配列を表3及び表4に開示する。
Figure 0007175326000003
Figure 0007175326000004
2.2 補助プライマーを含む融合増幅産物の生成及び確認
約10~10,000個(copy)の標的核酸が存在する条件で前記意図した融合増幅産物を形成するように、1.5pmoleの探索プライマー1と30pmoleの増幅プライマー1、0.5pmoleの補助プライマー1、10fmoleの代理標的1、2pmoleのプローブ1を含む重合酵素連鎖反応(PCR)用組成物を製造した。前記重合酵素連鎖反応用組成物には、一般に重合酵素連鎖反応に使用される核酸重合酵素に加えて、バッファー(buffer)、デオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)、ポタシウムクロリド(KCl)、マグネシウムクロリド(MgCl)、界面活性剤(detergent)などの要素が含まれた。
重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、15サイクルの最初の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[64℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]を経て、30サイクルの二番目の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。前記二番目の段階において毎サイクルごとにROXチャネルの蛍光値を測定して増幅曲線を導出した。
重合酵素連鎖反応後には、反応産物に対する融解曲線を導出するために、熱変性(Denaturation)[95℃、5分]-アニーリング(Annealing)[35℃、5分]-溶融(melting)[35-->75℃、0.5℃間隔]過程を行い、この時、溶融段階で測定された蛍光値を分析して融解ピーク結果を導出した。
その結果、約10~10,000個(copy)の標的核酸が存在する全ての条件で増幅曲線上の蛍光信号の上昇が観察され、標的核酸が存在しない条件では蛍光信号の上昇が見られなかったため、両条件を明確に区別することができた。また、標的核酸が存在する条件では56℃前後で非常に高い融解ピークが見られるのに対し、標的核酸が存在しない条件では56℃前後で融解ピークが観察されるもののその高さが顕著に低いので、融解曲線上の融解ピークの高さの差異によっても両条件を区別することができた(図10)。
実施例3. 様々な形態の代理標的を用いたヒト上皮細胞成長因子受容体遺伝子の増幅及び検出
3.1 プライマー、代理標的及びプローブの作製
上述したヒトEGFR遺伝子を様々な形態の代理標的を用いて効果的に増幅し検出するために、EGFR遺伝子のexon 20、codon 790の近隣部位に特異的に混成化し得る探索プライマー2、代理標的1、代理標的2、代理標的3、補助プライマー1を設計し、また、前記代理標的1又は2に混成化可能であり、前記代理標的3の一部の塩基配列と同じ塩基配列の増幅プライマー1を設計して製造した(Integrated DNA Technologies,Inc.,USA)。また、設計されたプライマー及び代理標的を用いて生成及び増幅される融合増幅産物を検出できるようにプローブ2を設計して製造した(PANAGENE Inc.,South Korea)。各プライマー、代理標的及びプローブの塩基配列を表5及び表6に開示する。
Figure 0007175326000005
Figure 0007175326000006
前記代理標的2は、50塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、3’末端に6塩基配列長のアデニン(A)が存在して、代理標的がプライマーとして直接機能することを防止した。前記代理標的2の塩基配列のうち、下線で表示された塩基配列はヒトEGFR遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー1と相補的な特性を有する。
前記代理標的3は44塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、下線で表示された塩基配列はヒトEGFR遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー1と同じ塩基配列である特性を有する。
前記プローブ2は12塩基配列長のPNAとして作製したが、N末端には消光子である[Dabcyl]が、C末端にはレポーターである[FAM]がそれぞれ付着しており、PNAと[FAM]との間には[K]を連結して作製した。前記プローブ2は相補的塩基配列を持つ前記融合増幅産物に混成化される時に前記消光子とレポーターとが最大の距離で離れることになり、この時にレポーターからの信号(蛍光)値が最大となり、前記信号を測定することによって融合増幅産物が検出できる。
3.2 融合増幅産物の生成及び確認
約100個(copy)の標的核酸が存在する条件で前記意図した融合増幅産物を形成するように、1.5pmoleの探索プライマー2と30pmoleの増幅プライマー1、4pmoleのプローブ2を含む重合酵素連鎖反応(PCR)用組成物を製造し、追加として代理標的1、代理標的2、代理標的3の中から一つを選択して10fmoleを注入するか、或いは代理標的2と3を10fmoleずつ共に注入した。前記重合酵素連鎖反応用組成物には、一般に重合酵素連鎖反応に使用される核酸重合酵素(DNA polymerase)に加えて、バッファー(buffer)、デオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)、ポタシウムクロリド(KCl)、マグネシウムクロリド(MgCl)、界面活性剤(detergent)などの要素が含まれた。
代理標的1の場合、図5及び図6に示すメカニズムを含む過程を経て融合増幅産物を形成でき、代理標的2の場合、図4に示すメカニズムを含む過程を経て融合増幅産物が形成され、代理標的3の場合、図7に示すメカニズムを含む過程を経て融合増幅産物の生成が可能である。
重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、15サイクルの最初の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[64℃、30秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]を経て、35サイクルの二番目の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。前記二番目の段階において毎サイクルごとにFAMチャネルの蛍光値を測定して増幅曲線を導出した。
重合酵素連鎖反応後には、反応産物に対する融解曲線を導出するために、熱変性(Denaturation)[95℃、5分]-アニーリング(Annealing)[35℃、5分]-溶融(melting)[35℃-->75℃、0.5℃間隔]過程を行い、この時、溶融段階で測定された蛍光値を分析して融解ピーク結果を導出した。
その結果、約100個(copy)の標的核酸が存在する全ての増幅条件で増幅曲線上の蛍光信号の上昇が観察され、標的核酸が存在しない条件では蛍光信号の上昇が見られなかったため、両条件を明確に区別することができた。また、標的核酸が存在する条件では52℃前後で非常に高い融解ピークが見られるのに対し、標的核酸が存在しない条件では融解ピークが観察されず、これによっても両条件を区別することができた(図11)。
実施例4. ヒトHRAS遺伝子内のグアニン/シトシン高割合(high GC content)領域の増幅
4.1 プライマー、代理標的及びプローブの作製
ヒトHRAS遺伝子は細胞内信号伝達体系に関与するタンパク質を暗号化し、HRAS遺伝子のコドン(codon)12、13、61に該当する部位の突然変異(mutation)は様々な癌発生と関連していると知られている(Rajasekharan,S.K.and Raman,T.Cent.Eur.J.Biol.2013.8:609-624)。
上述したヒトHRAS遺伝子のexon 2のcodon12、13部位は、平均してグアニン/シトシンの割合(G/C content)がほぼ70%程度と高いため、通常の重合酵素連鎖反応(PCR)方法では高効率で増幅し難いが、これを、本発明の新規な標的核酸増幅方法で効果的に増幅し検出するために、HRAS遺伝子に特異的に混成化し得る探索プライマー3、代理標的4、補助プライマー2を設計し、また前記代理標的4に混成化し得る増幅プライマー2を設計し製造した(Integrated DNA Technologies,Inc.,USA)。また、設計されたプライマー及び代理標的を用いて生成及び増幅される融合増幅産物を検出できるようにプローブ3を設計して製造した(PANAGENE Inc.,South Korea)。各プライマー、代理標的及びプローブの塩基配列を表7及び表8に開示する。
Figure 0007175326000007
Figure 0007175326000008
前記代理標的4は、56塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、5’末端及び3’末端にはそれぞれ6塩基配列長のチミン(T)及び6塩基配列長のアデニン(A)が存在して、代理標的がプライマーとして直接機能することを防止した。前記代理標的4の塩基配列のうち、下線で表示された塩基配列はヒトHRAS遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー2と相補的な特性を有する。
前記プローブ3は9塩基配列長のPNAとして作製したが、N末端には消光子である[Dabcyl]2個が[K(lysine)]にて連結された形態が、C末端にはレポーターである[ROX]がそれぞれ付着しており、PNAと[ROX]との間には[O linker]及び[K]を連結して作製した。また、前記プローブ3の塩基配列のうち[^]で表示された部分には、正の電荷を帯びる官能基(glutamate)をPNA骨格(PNA backbone)に連結することによって、本来には電荷を帯びないPNA骨格に電荷を導入して作製した。前記プローブ3は、相補的塩基配列を持つ前記融合増幅産物に混成化する時に前記消光子とレポーターとが最大の距離で離れることになり、この時にレポーターからの信号(蛍光)値が最大となり、前記信号を測定することによって融合増幅産物が検出できる。
前記プローブ3の塩基配列は、前記探索プライマー3、増幅プライマー2、代理標的4、及び補助プライマー2のいずれとも相補的でなく、ただし、前記補助プライマー2による標的核酸の増幅産物鎖、及び前記代理標的4の塩基配列の一部を含む融合増幅産物のうち増幅プライマー2による増幅産物鎖に相補的な特徴を有する。しかし、前記補助プライマー2の注入量が非常に少なく、補助プライマーと対をなす探索プライマー3の注入量が相対的に多いため、前記補助プライマー2による標的核酸の増幅産物鎖に前記プローブ3が混成化することだけでは検出できるレベルの信号を放出することができない。これに対し、前記融合増幅産物を増幅する増幅プライマー2は注入量が非常に多く、対をなす探索プライマー3の注入量が相対的に少ないので、融合増幅産物のうち増幅プライマー2による増幅産物鎖に前記プローブ3が混成化すると効果的に信号を放出することができ、これによって融合増幅産物だけを選択的に検出することができる。
4.2 融合増幅産物の生成及び確認
約25ngの抽出されたヒト遺伝体DNAが存在する条件で前記意図した融合増幅産物を形成するように、1.5pmoleの探索プライマー3と30pmoleの増幅プライマー2、0.5pmoleの補助プライマー2、10fmoleの代理標的4、4pmoleのプローブ3を含む重合酵素連鎖反応用組成物を製造した。前記重合酵素連鎖反応用組成物には、一般に重合酵素連鎖反応に使用される核酸重合酵素に加えて、バッファー(buffer)、デオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)、ポタシウムクロリド(KCl)、マグネシウムクロリド(MgCl)、界面活性剤(detergent)などの要素が含まれた。
重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、15サイクルの最初の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[64℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]を経て、35サイクルの二番目の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。前記二番目の段階において毎サイクルごとにROXチャネルの蛍光値を測定して増幅曲線を導出した。
また、本発明の標的核酸増幅方法を用いたHRAS exon 2、codon 12、13部位の検出との性能を比較するために、対照群である通常の重合酵素連鎖反応を用いた同一部位の検出を共に行った。前記重合酵素連鎖反応用組成物から代理標的4及び増幅プライマー2を排除し、補助プライマー2の注入量を30pmoleに増加させた対照群用重合酵素連鎖反応用組成物を製造した。
対照群用重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、50サイクルの熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行い、毎サイクルごとにROXチャネルの蛍光値を測定して増幅曲線を導出した。
その結果、約25ngの抽出されたヒト遺伝体DNAが存在する条件でグアニン/シトシン含量が高いHRAS exon 2、codon 12、13部位の増幅効率が、本発明の標的核酸増幅方法を用いた時に画然に高くなることを確認した。すなわち、前記代理標的4及び増幅プライマー2を含めて前記融合増幅産物を形成する方法によって標的核酸を検出する方法は、標的核酸を直接増幅して検出する通常の方法に比べて、グアニン/シトシン含量が高い核酸を検出するとき、増幅曲線の勾配が約1.5倍程度とより急に増加し、増幅曲線の高さもより高く示された(図12)。前記増幅曲線の勾配は、異なる2個の蛍光値スレショルドによる2個のCt値間の差から計算した。その結果を表9に開示する。
Figure 0007175326000009
実施例5. ヒトHRAS遺伝子内のグアニン/シトシン高割合(high GC content)領域の増幅及び検出
5.1 プライマー、代理標的及びプローブの作製
グアニン/シトシンの割合(G/C content)が高いため通常の重合酵素連鎖反応(PCR)方法では増幅及び検出がし難いヒトHRAS遺伝子のexon 2のcodon12、13部位を、本発明の新規な標的核酸増幅方法を用いて効果的に増幅し検出するために、HRAS遺伝子に特異的に混成化し得る探索プライマー3、代理標的5、代理標的6、補助プライマー2を設計し、また前記代理標的5及び代理標的6に混成化し得る増幅プライマー1を設計して製造した(Integrated DNA Technologies,Inc.,USA)。また、設計されたプライマー及び代理標的を用いて生成及び増幅される融合増幅産物を検出できるようにプローブ3を設計して製造した(PANAGENE Inc.,South Korea)。各プライマー、代理標的及びプローブの塩基配列を、表10及び表11に開示する。
Figure 0007175326000010
Figure 0007175326000011
前記代理標的5は50塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、塩基配列のうち、下線で表示された塩基配列はヒトHRAS遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー1の塩基配列と同じ特性を有する。
前記代理標的6は60塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、塩基配列のうち、下線で表示された塩基配列はヒトHRAS遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー1の塩基配列と同じ特性を有する。
前記プローブ3は9塩基配列長のPNAとして作製したが、N末端には消光子である[Dabcyl]2個が[K(lysine)]にて連結された形態が、C末端にはレポーターである[ROX]がそれぞれ付着しており、PNAと[ROX]間には[O linker]及び[K]を連結して作製した。また、前記プローブ3の塩基配列のうち[^]で表示された部分には正の電荷を帯びる官能基(glutamate)をPNA骨格に連結することによって、本来には電荷を帯びないPNA骨格に電荷を導入して作製した。前記プローブ3は、相補的塩基配列を持つ前記融合増幅産物に混成化する時に前記消光子とレポーターとが最大の距離で離れることになり、この時にレポーターからの信号(蛍光)値が最大となり、前記信号を測定することによって融合増幅産物が検出できる。
前記プローブ3の塩基配列は前記探索プライマー3、増幅プライマー1、代理標的5、代理標的6、及び補助プライマー2のいずれとも相補的でなく、ただし、前記補助プライマー2による標的核酸の増幅産物鎖及び前記代理標的5又は代理標的6の塩基配列の一部を含む融合増幅産物のうち、増幅プライマー1による増幅産物鎖に相補的な特徴を有する。しかし、前記補助プライマー2の注入量が非常に少なく、補助プライマーと対をなす探索プライマー3の注入量が相対的に多いため、前記補助プライマー2による標的核酸の増幅産物鎖に前記プローブ3が混成化することだけでは検出できるレベルの信号を放出することができない。これに対し、前記融合増幅産物を増幅する増幅プライマー1は注入量が非常に大きく、対をなす探索プライマー3の注入量が相対的に少ないので、融合増幅産物のうち、増幅プライマー1による増幅産物鎖に前記プローブ3が混成化すると効果的に信号を放出することができ、これによって融合増幅産物だけを選択的に検出することができる。
5.2 融合増幅産物の生成及び確認
約25ngの抽出されたヒト遺伝体DNAが存在する条件で前記意図した融合増幅産物を形成するように、1.5pmoleの探索プライマー3と30pmoleの増幅プライマー1、0.5pmoleの補助プライマー2、50fmoleの代理標的5又は代理標的6、4pmoleのプローブ3を含む重合酵素連鎖反応用組成物を製造した。前記重合酵素連鎖反応用組成物には、一般に重合酵素連鎖反応に使用される核酸重合酵素に加えて、バッファー(buffer)、デオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)、ポタシウムクロリド(KCl)、マグネシウムクロリド(MgCl)、界面活性剤(detergent)などの要素が含まれた。
重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、5分]後に、15サイクルの最初の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、20秒]-アニーリング(Annealing)[64℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]を経て、35サイクルの二番目の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、20秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。
重合酵素連鎖反応後には、反応産物に対する融解曲線を導出するために、熱変性(Denaturation)[95℃、5分]-アニーリング(Annealing)[25℃、5分]-溶融(melting)[25℃-->75℃、0.5℃間隔]過程を行い、この時、溶融段階で測定されたROXチャネルの蛍光値を分析して融解ピーク結果を導出した。
また、本発明の標的核酸増幅方法を用いたHRAS exon 2、codon 12、13部位の検出との性能を比較するために、対照群である通常の重合酵素連鎖反応を用いた同一部位の検出を共に行った。前記重合酵素連鎖反応用組成物から代理標的5、代理標的6及び増幅プライマー1を排除し、補助プライマー2を含む対照群用プライマーの注入量を30pmoleに増加させた対照群用重合酵素連鎖反応用組成物を製造した。使用された対照群用プライマーの塩基配列を表12に開示する。
Figure 0007175326000012
対照群用重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、5分]後に、15サイクルの最初の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、20秒]-アニーリング(Annealing)[64℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]を経て、35サイクルの二番目の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、20秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。
重合酵素連鎖反応後には、反応産物に対する融解曲線を導出するために、熱変性(Denaturation)[95℃、5分]-アニーリング(Annealing)[25℃、5分]-溶融(melting)[25℃-->75℃、0.5℃間隔]過程を行い、この時、溶融段階で測定されたROXチャネルの蛍光値を分析して融解ピーク結果を導出した。
また、本発明の標的核酸増幅方法及び対照群用重合酵素連鎖反応を用いたHRAS exon 2、codon 12、13部位検出の偽陽性(false-positive)発生の有無を調べるために、約25ngの抽出されたヒト遺伝体DNAが存在する条件の他、標的核酸が注入されていない条件(No template control(NTC))も共にテストした。
その結果、本発明の標的核酸増幅方法を用いた場合、ヒト遺伝体DNAが注入された条件でグアニン/シトシン含量が高いHRAS exon 2、codon 12、13部位の増幅及び検出が正常になされ、また標的核酸が注入されていない条件では融解曲線上の融解ピークが形成されず、偽陽性がないことを確認した。この時、融合増幅産物内の標的核酸塩基配列部位のグアニン/シトシン含量は63.1%と高かったが、代理標的5及び代理標的6の任意の塩基配列によって融合増幅産物全体のグアニン/シトシン含量がそれぞれ55.8%、52.4%と低くなることを確認した。これに対し、対照群である通常の重合酵素連鎖反応を用いた場合、それぞれ63.1%、68.4%、69.8%のグアニン/シトシン含量を示す3種の増幅産物を生成して標的核酸検出を試みたが、相当数の偽陽性がみられて検出結果を信頼し難く(増幅産物1、増幅産物2を用いた標的核酸の検出時)、融解ピークが見られる融解温度が正常範囲を外れたり(増幅産物2を用いた標的核酸の検出時)、或いは融解ピークが異常に形成され(増幅産物3を用いた標的核酸の検出時)、結果的に目標の標的核酸増幅及び検出が困難であることを確認した(図13)。
実施例6. ヒト上皮細胞成長因子受容体遺伝子検出の敏感度調整
6.1 プライマー、代理標的及びプローブの作製
上述したヒトEGFR遺伝子を本発明の標的核酸増幅方法を用いて検出するものの、増幅効率への影響を最小化しながら敏感度を任意に調整するために、EGFR遺伝子に特異的に混成化し得る探索プライマー4、代理標的7、補助プライマー1に加えて、前記代理標的7に特異的に混成化し得る増幅プライマー3、及び前記代理標的7の塩基配列の一部を含んで生成される融合増幅産物に特異的に混成化し得るプローブ2を設計及び製造した(プライマー及び代理標的メーカー:Integrated DNA Technologies,Inc.,USA、プローブメーカー:PANAGENE Inc.,South Korea)。各プライマー、代理標的及びプローブの塩基配列を表13及び表14に開示する。
Figure 0007175326000013
Figure 0007175326000014
前記代理標的7は52塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、5’末端及び3’末端にはそれぞれ6塩基配列長のチミン(T)及び6塩基配列長のアデニン(A)が存在して、代理標的がプライマーとして直接機能することを防止した。前記代理標的7の塩基配列のうち、下線で表示された塩基配列はヒトEGFR遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー3と相補的な特性を有する。
6.2 代理標的注入量の調節による融合増幅産物の生成及び増幅の確認
約1,000,000個(copy)の標的核酸が存在する条件で前記意図した融合増幅産物を形成するものの、Ct値に代表される標的核酸検出敏感度が調整されるように、1.5pmoleの探索プライマー4と30pmoleの増幅プライマー3、0.5pmoleの補助プライマー1、4pmoleのプローブ2を含む重合酵素連鎖反応(PCR)用組成物に0.01~10fmoleのそれぞれ異なる量の代理標的7が注入されるように製造した。すなわち、本来には10fmoleの量で注入された前記代理標的7を、1倍、0.1倍、0.01倍、0.001倍に希釈してそれぞれ10fmole、1fmole、0.1fmole、0.01fmoleが注入されるように製造した。前記重合酵素連鎖反応用組成物には、一般に重合酵素連鎖反応に使用される核酸重合酵素に加えて、バッファー(buffer)、デオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)、ポタシウムクロリド(KCl)、マグネシウムクロリド(MgCl)、界面活性剤(detergent)などの要素が含まれた。
重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、15サイクルの最初の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[64℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]を経て、35サイクルの二番目の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[58℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。前記二番目の段階において毎サイクルごとにFAMチャネルの蛍光値を測定して増幅曲線を導出した。
また、本発明の標的核酸増幅方法を用いた前記EGFR遺伝子の検出敏感度調整性能を比較するために、対照群である通常の重合酵素連鎖反応を用いた同一部位検出及び敏感度調整を共に行った。また、前記重合酵素連鎖反応用組成物から代理標的7及び増幅プライマー3を排除し、1.5pmoleの探索プライマーと30pmoleの補助プライマーを1倍、0.5倍、0.25倍、0.1倍、0.01倍に希釈後に注入して対照群用重合酵素連鎖反応用組成物を製造した。
対照群用重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、50サイクルの熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[58℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行い、毎サイクルごとにFAMチャネルの蛍光値を測定して増幅曲線を導出した。
その結果、本発明の標的核酸増幅方法を用いた場合、前記代理標的7の注入量減少にしたがって増幅曲線の上昇が一定に遅延されることによってCt値が漸次増加する形で敏感度が調整されることを観察し、また増幅曲線の上昇が遅延されるにもかかわらず増幅曲線の勾配はほぼ一定に維持され、増幅効率に及ぶ影響が最小化することを確認した。これに対し、探索プライマーと補助プライマーの注入量を調節した対照群である通常の方法では、増幅曲線の上昇が遅延される現象は類似に現れるが、増幅曲線の上昇が遅延されることによって増幅曲線の勾配が大幅に低くなることが観察され、このことから、通常の方法では敏感度調整が増幅効率に大きな影響を与えるだけでなく、プライマーの注入量を大きく減少させる場合、標的核酸増幅が全く起きないこともあることを確認した(図14)。
実施例7. ヒト上皮細胞成長因子受容体遺伝子とHRAS遺伝子の多重増幅及び検出
7.1プライマー、代理標的及びプローブの作製
上述したヒトEGFR遺伝子とHRAS遺伝子を効果的に同時増幅及び検出するために、EGFR遺伝子のexon 20、codon 790の近隣部位に特異的に混成化し得る探索プライマー2、代理標的2、代理標的3、補助プライマー1を設計し、また前記代理標的2に混成化可能であり、代理標的3の一部の塩基配列と同じ塩基配列の増幅プライマー1を設計して製造した(Integrated DNA Technologies,Inc.,USA)。また、設計されたプライマー及び代理標的によって生成及び増幅される融合増幅産物を検出できるようにプローブ2を設計して製造した(PANAGENE Inc.,South Korea)。そして、HRAS遺伝子のexon 2のcodon 12、13部位に特異的に混成化し得る探索プライマー5、代理標的8、代理標的9、補助プライマー2を設計し、また前記代理標的8に混成化可能であり、代理標的9の一部の塩基配列と同じ塩基配列の増幅プライマー1を設計して製造した(Integrated DNA Technologies,Inc.,USA)。また、設計されたプライマー及び代理標的によって生成及び増幅される融合増幅産物を検出できるようにプローブ3を設計して製造した(PANAGENE Inc.,South Korea)。各プライマー、代理標的及びプローブの塩基配列を表15及び表16に開示する。
Figure 0007175326000015
Figure 0007175326000016
前記代理標的8は48塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、3’末端に6塩基配列長のアデニン(A)が存在して、代理標的がプライマーとして直接機能することを防止した。前記代理標的8の塩基配列のうち、下線で表示された塩基配列はヒトHRAS遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー1と相補的な特性を有する。
前記代理標的9は42塩基配列長の一本鎖オリゴヌクレオチドとして作製したが、下線で表示された塩基配列はヒトHRAS遺伝子の標的塩基配列と相補的であり、イタリックで表示された塩基配列は前記増幅プライマー1と同じ塩基配列である特性を有する。
7.2 融合増幅産物の生成を用いた多重検出
約1,000,000個(copy)のヒトEGFR遺伝子標的と10個、100個、1,000個、10,000個、又は100,000個のヒトHRAS遺伝子標的を混合したり、或いは約1,000,000個のヒトHRAS遺伝子標的と10個、100個、1,000個、10,000個、又は100,000個のヒトHRAS標的を混合した条件で前記意図した融合増幅産物の形成を用いてEGFR遺伝子標的とHRAS遺伝子標的を同時検出できるように、1.5pmoleの探索プライマー2、1.5pmoleの探索プライマー5、30pmoleの増幅プライマー1、0.5pmoleの補助プライマー1、0.5pmoleの補助プライマー2、10fmoleの代理標的2、10fmoleの代理標的3、10fmoleの代理標的8、10fmoleの代理標的9、4pmoleのプローブ2、4pmoleのプローブ3を含む重合酵素連鎖反応用組成物を製造した。前記重合酵素連鎖反応用組成物には、一般に重合酵素連鎖反応に使用される核酸重合酵素に加えて、バッファー(buffer)、デオキシリボヌクレオチド-5-トリホスフェート(dNTP)、ポタシウムクロリド(KCl)、マグネシウムクロリド(MgCl)、界面活性剤(detergent)などの要素が含まれた。
重合酵素連鎖反応のための温度調節は一般のサーマルサイクラーで行われ、サイクル前の熱変性(Initial denaturation)[95℃、15分]後に、15サイクルの最初の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[64℃、30秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]を経て、35サイクルの二番目の段階である熱変性(Denaturation)[95℃、10秒]-アニーリング(Annealing)[60℃、20秒]-伸長(extension)[72℃、20秒]で行った。
重合酵素連鎖反応後には、反応産物に対する融解曲線を導出するために、熱変性(Denaturation)[95℃、5分]-アニーリング(Annealing)[35℃、5分]-溶融(melting)[35℃-->75℃、0.5℃間隔]過程を行い、この時、溶融段階で測定されたFAMチャネルとROXチャネルの蛍光値を分析して融解ピーク結果を導出した。
その結果、本発明の標的核酸増幅方法を用いた場合、複数の標的核酸が不均等に混合された条件、すなわち、HRAS遺伝子標的の量がEGFR遺伝子標的の量に比べて1/10、1/100、1/1,000、1/10,000のレベルと非常に少ない条件又はEGFR遺伝子標的の量がHRAS遺伝子標的の量に比べて1/10、1/100、1/1,000、1/10,000のレベルと非常に少ない条件でも両標的を完全に同時検出できることを観察した。これに対し、対照群である通常の方法では、多量に注入された遺伝子標的の検出は容易であったが、前記多量に注入された遺伝子標的と混合された少量の遺伝子標的の同時検出は不安定な様子を示した(図15)。
以上、本発明内容の特定の部分を詳細に記述したところ、当業界における通常の知識を有する者にとって、このような具体的記述は好適な実施様態であるだけで、これによって本発明の範囲が制限されない点は明らかであろう。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付する請求項とそれらの等価物によって定義されるといえよう。
本発明に係る標的核酸増幅方法は、重合酵素連鎖反応(PCR)産物の塩基配列の一部を任意に調整することができ、結果的に標的核酸塩基配列に対する依存度が最小化するので、仮にグアニン/シトシンの割合(G/C content)が過度に高くて当該部位の増幅が難しい標的核酸であってもそれに対する増幅を効果的に行うことができ、前記代理標的(surrogate target)の標的核酸相補的塩基配列部位と増幅プライマー相補的塩基配列部位との間に任意の塩基配列を挿入できるので、このような任意の塩基配列部位と混成化する汎用(universal)プローブ(probe)を作製することによって、標的核酸の塩基配列が変更されても前記汎用プローブは使用し続けることができ、よって、分子診断、産前診断、早期診断、癌診断、遺伝関連診断、遺伝形質診断、感染菌の診断、薬剤耐性菌の判別、法医学、生物体の種判別などに有用である。
なお、本発明に係る標的核酸増幅方法は、前記代理標的の注入量を調節して標的核酸増幅の敏感度を容易に調整しながらもこの調整が増幅効率に及ぶ影響を最小化できるので、診断製品開発時に最適化過程をより効率的に行うことができる。

Claims (19)

  1. (a)検体試料から核酸を分離する段階;
    (b)i)標的核酸と混成化(hybridization)できる1個以上の探索プライマー(primer);ii)前記探索プライマーが結合しない標的核酸部位と結合する配列及び標的核酸に結合しない任意の配列を含む1個以上の代理標的(surrogate target);及びiii)前記代理標的が増幅できる1個以上の増幅プライマー;を注入して重合酵素連鎖反応(PCR)を行う段階;及び
    (c)融合増幅産物の存在有無を判別する段階;を含み、
    ここで、
    前記探索プライマーは前記標的核酸のいずれかの一鎖に相補的であり、
    前記代理標的は、その一部が前記探索プライマーと相補的な前記標的核酸と同じ鎖または反対鎖に相補的であり、別の一部が前記標的核酸と相補的でない任意の配列を有し、
    前記代理標的の5'側の一部が前記探索プライマーと相補的な前記標的核酸と同じ鎖に相補的でありながら、3'側の一部が前記標的核酸と相補的でない任意の配列を有する、又は前記代理標的の3'側の一部が前記探索プライマーと相補的な標的核酸の反対鎖に相補的でありながら、5'側の一部が前記標的核酸と相補的でない任意の配列を有し、前記代理標的の長さは20~150個の塩基配列長を持って、
    前記探索プライマーが混成化する前記標的核酸と同じ鎖または反対鎖に混成化し、
    前記探索プライマーが結合しない前記標的核酸部位に結合するものであり、
    前記探索プライマーが結合しない前記標的核酸部位は、前記探索プライマーのダウンストリーム(downstream)に存在し、前記探索プライマーのダウンストリームは、前記探索プライマーが前記標的核酸と結合した後、PCRによって伸張(extension)される方向であり、
    前記増幅プライマーは、前記代理標的が前記探索プライマーが混成化する前記標的核酸と同じ鎖に混成化する場合には前記代理標的の前記標的核酸と相補的でない任意の配列の一部に相補的である、または、前記代理標的が前記探索プライマーが混成化する前記標的核酸と反対の鎖に混成化する場合には、前記代理標的の前記標的核酸と相補的でない任意の配列の一部と同じであ探索プライマーと比較して増幅プライマーの量が多く、探索プライマーと増幅プライマーが対になってPCRが行われることを特徴とする標的核酸増幅方法。
  2. 前記代理標的は、3’末端に核酸重合が抑制される官能基又は塩基をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の標的核酸増幅方法。
  3. 前記核酸重合が抑制される官能基又は塩基は、アミン基(amine group)、リン酸基(phosphate group)、アルキル基(alkyl group)、アルカンジオール(alkane-diol)、ホスホロチオエート(phophorothioate)、ビオチン(biotin)、非塩基性リンカー(non-nucleotide linker)、C3~18スぺーサー(C3-18 spacer)、ジデオキシヌクレオチドトリホスフェート(di-deoxynucleotide triphosphate,ddNTP)、逆方向デオキシヌクレオチドトリホスフェート(inverted deoxynucleotide triphosphate,inverted dNTP)、及び逆方向ジデオキシヌクレオチドトリホスフェート(inverted di-deoxynucleotide triphosphate,inverted ddNTP)から構成された群から選ばれる1種以上であることを特徴とする、請求項2に記載の標的核酸増幅方法。
  4. 前記探索プライマー、代理標的及び増幅プライマーは、オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)、LNA(locked nucleic acid)及びPNA(peptide nucleic acid)のいずれか一つ又はそれらの混合からなることを特徴とする、請求項1に記載の標的核酸増幅方法。
  5. 前記代理標的は、20~150個の塩基配列長に作製された一本鎖(single strand)オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)であることを特徴とする、請求項に記載の標的核酸増幅方法。
  6. 前記代理標的は、1~100個の塩基配列長に作製された一本鎖(single strand)オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)であるスぺーサー(spacer)をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の標的核酸増幅方法。
  7. 前記代理標的は、2~20個の塩基配列長に作製された一本鎖(single strand)オリゴヌクレオチド(oligonucleotide)であるスぺーサー(spacer)をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の標的核酸増幅方法。
  8. 前記スぺーサーのGC割合は30%以下であることを特徴とする、請求項に記載の標的核酸増幅方法。
  9. 前記融合増幅産物の長さは50bp~1kbpであり、GC割合は35~65%であることを特徴とする、請求項1に記載の標的核酸増幅方法。
  10. 前記(c)段階の融合増幅産物の存在有無を判別する段階は、前記融合増幅産物に結合できる核酸結合染料(nucleic acids-binding dye)又はプローブ(probe)を使用することを特徴とする、請求項1に記載の標的核酸増幅方法。
  11. 前記核酸結合染料は、臭化エチジウム(Ethidium bromide)、サイバーグリーン1(SYBR(登録商標) Green I)、サイバーグリーンゴールド(SYBR(登録商標) Gold)、エバーグリーン(EvaGreen)、ヨウプロ-1(YO-PRO-1)、サイト(SYTO)、BEBO(BEBO)及びベクスト(BEXTO)から構成された群から選ばれることを特徴とする、請求項10に記載の標的核酸増幅方法。
  12. 前記融合増幅産物に結合できるプローブは、オリゴヌクレオチド、LNA、PNA及びそれらの混合から構成された群から選ばれることを特徴とする、請求項10に記載の標的核酸増幅方法。
  13. 前記融合増幅産物に結合できるプローブは、代理標的の任意の配列に結合することを特徴とする、請求項12に記載の標的核酸増幅方法。
  14. 前記融合増幅産物に結合できるプローブは、両末端にレポーター(reporter)と消光子(quencher)が連結されていることを特徴とする、請求項12に記載の標的核酸増幅方法。
  15. 前記レポーターは、フルオレセイン(fluorescein)、フルオレセインクロロトリアジニル(fluorescein chlorotriazinyl)、ロダミングリーン(rhodamine green)、ロダミンレッド(rhodamine red)、テトラメチルロダミン(tetramethylrhodamine)、FITC、オレゴングリーン(Oregon green)、アレクサフルオル(Alexa Fluor)、FAM、JOE、ROX、HEX、テキサスレッド(Texas Red)、TET、TRITC、TAMRA、シアニン(Cyanine)系染料及びチアジカルボシアニン(thiadicarbocyanine)染料から構成された群から選ばれる一つ以上の蛍光物質であることを特徴とする、請求項14に記載の標的核酸増幅方法。
  16. 前記消光子は、ダブシル(Dabcyl)、タムラ(TAMRA)、エクリプス(Eclipse)、DDQ、QSY、ブラックベリークエンチャー(Blackberry Quencher)、ブラックホールクエンチャー(Black Hole Quencher)、Qxl、アイオワブラック(Iowa black)FQ、アイオワブラックRQ及びIRDye QC-1から構成された群から選ばれる一つ以上であることを特徴とする、請求項14に記載の標的核酸増幅方法。
  17. 前記(b)段階は、探索プライマーが混成化する標的核酸鎖の反対鎖と混成化する補助プライマーをさらに注入し、探索プライマーと増幅プライマー、そして探索プライマーと 補助プライマーがそれぞれ対になってPCRが行われることを特徴とする、請求項1に記載の標的核酸増幅方法。
  18. i)標的核酸と混成化(hybridization)できる1個以上の探索プライマー(primer);
    ii)前記探索プライマーが結合しない標的核酸部位と結合する配列及び標的核酸に結合しない任意の配列を含む1個以上の代理標的(surrogate target);及び
    iii)前記代理標的を増幅できる1個以上の増幅プライマー;
    を含み、
    ここで、
    前記探索プライマーは前記標的核酸のいずれかの一鎖に相補的であり、
    前記代理標的の5'側の一部が前記探索プライマーと相補的な前記標的核酸と同じ鎖に相補的でありながら、3'側の一部が前記標的核酸と相補的でない任意の配列を有する、又は前記代理標的の3'側の一部が前記探索プライマーと相補的な標的核酸の反対鎖に相補的でありながら、5'側の一部が前記標的核酸と相補的でない任意の配列を有し、前記代理標的の長さは20~150個の塩基配列長を持って、
    前記探索プライマーが混成化する前記標的核酸と同じ鎖または反対鎖に混成化し、
    前記探索プライマーが結合しない前記標的核酸部位に結合するものであり、
    前記探索プライマーが結合しない前記標的核酸部位は、前記探索プライマーのダウンストリーム(downstream)に存在し、前記探索プライマーのダウンストリームは、前記探索プライマーが前記標的核酸と結合した後、PCRによって伸張(extension)される方向であり、
    前記増幅プライマーは、前記代理標的が前記探索プライマーが混成化する前記標的核酸と同じ鎖に混成化する場合には前記代理標的の前記標的核酸と相補的でない任意の配列の一部に相補的である、または、前記代理標的が前記探索プライマーが混成化する前記標的核酸と反対の鎖に混成化する場合には、前記代理標的の前記標的核酸と相補的でない任意の配列の一部と同じであ探索プライマーと比較して増幅プライマーの量が多く、探索プライマーと増幅プライマーが対になってPCRが行われることを特徴とする標的核酸増幅用PCR組成物。
  19. 前記組成物は、探索プライマーが混成化する標的核酸鎖と反対側の鎖と混成化する補助プライマーをさらに含み、探索プライマーと増幅プライマー、そして探索プライマーと補助プライマーがそれぞれ対になってPCRが行われることを特徴とする、請求項18に記載の標的核酸増幅用PCR組成物。
JP2020549530A 2017-11-29 2018-11-28 標的核酸増幅方法及び標的核酸増幅用組成物 Active JP7175326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170161453 2017-11-29
KR10-2017-0161453 2017-11-29
PCT/KR2018/014776 WO2019107893A2 (ko) 2017-11-29 2018-11-28 표적핵산 증폭방법 및 표적핵산 증폭용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509821A JP2021509821A (ja) 2021-04-08
JP7175326B2 true JP7175326B2 (ja) 2022-11-18

Family

ID=66665754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549530A Active JP7175326B2 (ja) 2017-11-29 2018-11-28 標的核酸増幅方法及び標的核酸増幅用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11634760B2 (ja)
EP (1) EP3719142A4 (ja)
JP (1) JP7175326B2 (ja)
KR (1) KR102371222B1 (ja)
CN (1) CN111511925B (ja)
WO (1) WO2019107893A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023542064A (ja) * 2020-06-23 2023-10-05 ハイムバイオテック インコーポレイテッド 逐次ポリメラーゼ連鎖反応用組成物及びそれを用いた遺伝子増幅方法
KR102543156B1 (ko) * 2020-11-24 2023-06-14 주식회사 파나진 높은 특이도의 표적핵산 증폭방법 및 이를 이용한 표적핵산 증폭용 조성물
KR102575618B1 (ko) * 2021-03-22 2023-09-07 에이치엘비파나진 주식회사 가이드 프로브 및 클램핑 프로브를 이용한 표적핵산 증폭방법 및 이를 포함하는 표적핵산 증폭용 조성물
WO2023125552A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 迈克生物股份有限公司 对靶标核酸进行检测的方法
CN114807334A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 深圳联合医学科技有限公司 目标基因的检测方法、引物组、试剂盒及应用
WO2024080776A1 (ko) * 2022-10-14 2024-04-18 고려대학교 산학협력단 비색 검출을 위한 황 함유 프로브 및 핵산 내 황 도입을 통한 효소 활성 가속화 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514420A (ja) 2006-12-21 2010-05-06 ジェン−プロウブ インコーポレイテッド 核酸増幅のための方法および組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0652973T3 (da) * 1992-07-31 1997-09-15 Behringwerke Ag Fremgangsmåde til indføring af definerede sekvenser ved 3-enden af polynukleotider
US6593086B2 (en) * 1996-05-20 2003-07-15 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Nucleic acid amplification methods
GB9819418D0 (en) * 1998-09-07 1998-10-28 Secr Defence Amplification method
ATE360095T1 (de) 2000-02-07 2007-05-15 Illumina Inc Nukleinsäure nachweisverfahren mit universellem priming
US20070059700A1 (en) * 2003-05-09 2007-03-15 Shengce Tao Methods and compositions for optimizing multiplex pcr primers
SG10201402770YA (en) 2009-04-02 2014-08-28 Fluidigm Corp Multi-primer amplification method for barcoding of target nucleic acids
CN102242211A (zh) * 2011-07-08 2011-11-16 无锡锐奇基因生物科技有限公司 检测突变核酸序列的方法及试剂盒
EP2943590A4 (en) * 2013-01-13 2017-02-15 Unitaq Bio Methods and compositions for pcr using blocked and universal primers
KR101491129B1 (ko) 2013-01-21 2015-02-10 한일이화 주식회사 경량성 다층 구조물 및 그 제조방법
KR101830700B1 (ko) 2013-11-11 2018-02-21 주식회사 파나진 클램핑 프로브 및 검출 프로브를 이용한 다중 표적핵산 검출방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010514420A (ja) 2006-12-21 2010-05-06 ジェン−プロウブ インコーポレイテッド 核酸増幅のための方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019107893A2 (ko) 2019-06-06
CN111511925B (zh) 2023-11-14
EP3719142A4 (en) 2021-08-25
US11634760B2 (en) 2023-04-25
JP2021509821A (ja) 2021-04-08
CN111511925A (zh) 2020-08-07
KR20200068738A (ko) 2020-06-15
WO2019107893A3 (ko) 2019-07-18
US20210002696A1 (en) 2021-01-07
KR102371222B1 (ko) 2022-03-07
EP3719142A2 (en) 2020-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7175326B2 (ja) 標的核酸増幅方法及び標的核酸増幅用組成物
JP5805064B2 (ja) 対立遺伝子変種を検出するための方法、組成物、およびキット
KR102085119B1 (ko) 핵산의 검출
EP2756101B1 (en) Probe: antiprobe compositions for high specificity dna or rna detection
US20210071245A1 (en) Dna amplification technology
JP2008520245A (ja) 切断−増幅法による核酸多様性の検出
JP5709897B2 (ja) 偽シグナルが排除されるターゲット核酸配列のリアルタイムマルチプレッキシング検出
KR20140091944A (ko) 내부컨트롤 및 리포터 및 소광자가 결합된 pna 프로브를 이용한 용융곡선 분석방법, 이를 이용한 표적핵산 검출방법 및 표적핵산 검출 키트
EP3055430B1 (en) Method for the detection of target nucleic acid sequences
US10669574B2 (en) DNA amplification technology
US20210155979A1 (en) Method of detecting target nucleic acid using rolling circle amplification and composition for detecting target nucleic acid
JP2019521716A (ja) 多重増幅二重シグナル増幅によるターゲット核酸配列の検出方法
Lamas et al. Evaluation of the effect of outer primer structure, and inner primer linker sequences, in the performance of Loop-mediated isothermal amplification
KR20220078371A (ko) 왕게 속(Paralithodes genus) 및 대게 속(Chionoecetes genus) 검출용 조성물
KR102575618B1 (ko) 가이드 프로브 및 클램핑 프로브를 이용한 표적핵산 증폭방법 및 이를 포함하는 표적핵산 증폭용 조성물
KR102543156B1 (ko) 높은 특이도의 표적핵산 증폭방법 및 이를 이용한 표적핵산 증폭용 조성물
US20160273036A1 (en) Photoinduced electron transfer (pet) primer for nucleic acid amplification
EP4198143A1 (en) Modified primers for loop-mediated isothermal amplification and use thereof
JP6999645B2 (ja) 核酸の増幅及び検出/定量の効率を改良するためのヘルパーオリゴヌクレオチド
KR101737313B1 (ko) 전염성 근괴사증 바이러스 검출용 유전자 마커, 및 이를 이용한 바이러스의 검출 방법
JP2024059627A (ja) 核酸の増幅のための試薬、混合物、キット、および方法
KR20220078362A (ko) 두족류(Cephalopod) 검출용 조성물
KR20230091008A (ko) 고리매개 등온 증폭용 변형된 프라이머 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150