JP7168080B2 - 音声認識制御装置、音声認識制御方法、およびプログラム - Google Patents

音声認識制御装置、音声認識制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7168080B2
JP7168080B2 JP2021524541A JP2021524541A JP7168080B2 JP 7168080 B2 JP7168080 B2 JP 7168080B2 JP 2021524541 A JP2021524541 A JP 2021524541A JP 2021524541 A JP2021524541 A JP 2021524541A JP 7168080 B2 JP7168080 B2 JP 7168080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
speech
recognition result
network
communication state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021524541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020245912A1 (ja
Inventor
隆朗 福冨
義和 山口
雄介 篠原
清彰 松井
崇史 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2020245912A1 publication Critical patent/JPWO2020245912A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168080B2 publication Critical patent/JP7168080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/28Constructional details of speech recognition systems
    • G10L15/32Multiple recognisers used in sequence or in parallel; Score combination systems therefor, e.g. voting systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/28Constructional details of speech recognition systems
    • G10L15/30Distributed recognition, e.g. in client-server systems, for mobile phones or network applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • H04L43/0864Round trip delays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、音声認識技術に関し、特に、ネットワークを介して複数の音声認識器の出力を制御する技術に関する。
音声認識を提供するシステムにおいて、ユーザ端末側とクラウド側の双方に音声認識器を配備し、音声認識結果の信頼尺度を用いた閾値処理や認識結果が得られるまでの所要時間のタイムアウト処理によって、認識結果を高精度にレスポンスよく返却する方式がある。例えば、ユーザ端末側とクラウド側の認識結果のうち先に得られた音声認識結果の信頼尺度が閾値を超えている場合は、他方の認識結果取得を待たず、得られた認識結果のみ返却する方法がある。また、ユーザ端末側とクラウド側の認識結果を指定したタイムアウト時間まで待ち合わせ、双方の結果が得られた場合は、例えば、非特許文献1に開示された技術などにより認識結果を統合して返却し、一方の結果しか得られなかった場合には、得られた結果のみを返却する方法がある。
Fiscus, J. G., "A Post-Processing System to Yield Reduced Word Error Rates; Recognizer Output Voting Error Reduction (ROVER)", Proceedings of IEEE Workshop on Automatic Speech Recognition and Understanding, pp.347-354, 1997.
しかしながら、従来技術では、認識結果を待ち合わせるタイムアウト時間が固定的に設定されており、ネットワーク輻輳時など他方の結果がタイムアウト時間内に明らかに得られない場合でもタイムアウト時間が満了するまで待つ必要がある。
この発明の目的は、上記のような技術的課題に鑑みて、ネットワーク通信状態に影響されずレスポンスよく認識結果が得られる音声認識技術を提供することである。
上記の課題を解決するために、この発明の一態様の音声認識制御装置は、ネットワークを介して通信を行う少なくとも1つの音声認識器を含む複数の音声認識器から認識結果を得る音声認識制御装置であって、ネットワークの通信状態を測定する通信状態測定部と、ネットワークの直前の通信状態に応じてタイムアウト時間を設定して音声認識器それぞれへ音声認識処理のリクエストを送信する音声認識要求部と、少なくとも1つの音声認識器から受信した認識結果に基づいて認識結果を出力する認識結果出力部と、を含む。
この発明によれば、時々刻々変化するネットワーク通信状態に応じた認識結果の待ち合わせタイムアウト処理が可能となるため、認識結果取得までのレスポンスが改善する。
図1は、音声認識制御装置の機能構成を例示する図である。 図2は、音声認識制御方法の処理手順を例示する図である。 図3は、コンピュータの機能構成を例示する図である。
以下、この発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、図面中において同じ機能を有する構成部には同じ番号を付し、重複説明を省略する。
[第一実施形態]
第一実施形態の音声認識制御装置1は、図1に示すように、例えば、通信状態測定部11、音声認識要求部12、音声認識部13、および認識結果出力部14を備える。音声認識制御装置1は、少なくとも1台の音声認識装置2と通信可能となるようにネットワーク3に接続される。ネットワーク3は、接続される各装置が相互に通信可能なように構成された回線交換方式もしくはパケット交換方式の通信網であり、例えばインターネットやLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などを用いることができる。図1では、ネットワーク3を介さず利用できる音声認識部13とネットワーク3を介して通信する音声認識装置2との2つの音声認識器を用いる構成としているが、音声認識部13と2台以上の音声認識装置2を含む3つ以上の音声認識器を用いる構成や、音声認識部13を備えず2台以上の音声認識装置2を含む2つ以上の音声認識器を用いる構成としてもよい。すなわち、複数の音声認識器のうち少なくとも1つがネットワーク3を介して利用できれば音声認識器の数や位置は限定されない。この音声認識制御装置1が後述する各ステップの処理を行うことにより第一実施形態の音声認識制御方法が実現される。
音声認識制御装置1は、例えば、中央演算処理装置(CPU: Central Processing Unit)、主記憶装置(RAM: Random Access Memory)などを有する公知又は専用のコンピュータに特別なプログラムが読み込まれて構成された特別な装置である。音声認識制御装置1は、例えば、中央演算処理装置の制御のもとで各処理を実行する。音声認識制御装置1に入力されたデータや各処理で得られたデータは、例えば、主記憶装置に格納され、主記憶装置に格納されたデータは必要に応じて中央演算処理装置へ読み出されて他の処理に利用される。音声認識制御装置1の各処理部は、少なくとも一部が集積回路等のハードウェアによって構成されていてもよい。
図2を参照して、第一実施形態の音声認識制御装置1が実行する音声認識制御方法の処理手続きを説明する。
ステップS11において、音声認識制御装置1の通信状態測定部11は、音声認識処理が開始されるまで、ネットワーク3の通信状態を測定する。測定する通信状態は、例えば、ラウンドトリップタイム(RTT)などの尺度を用いる。例えば、音声認識処理が開始される直前N秒間のラウンドトリップタイムの平均値を用いる。例えば、Nは3秒程度とすればよい。
ステップS12において、音声認識制御装置1の音声認識要求部12は、音声認識部13および音声認識装置2それぞれへ音声認識処理のリクエストを送信する。このとき双方の認識結果が得られるまでの(言い換えると、双方の認識結果を待ち合わせる)タイムアウト時間を、通信状態測定部11が測定した直前の通信状態に応じて設定する。音声認識処理が実行されるまでの直前のラウンドトリップタイムをRTT_bとし、ネットワーク非輻輳時のラウンドトリップタイムの平均値をRTT_aveとし、ネットワーク非輻輳時のラウンドトリップタイムの標準偏差をRTT_sdとしたとき、RTT_b > RTT_ave + 2 * RTT_sdであるようなネットワーク輻輳時には、音声認識要求部12は待ち合わせ処理自体を行わない制御を行う。また、RTT_b <= RTT_ave + 2 * RTT_sdであるような通常時には、音声認識要求部12は規定のタイムアウト時間T_thをそのまま利用し、認識結果の待ち合わせ処理を行う制御を行う。
ステップS13において、音声認識制御装置1の音声認識部13および音声認識装置2は、音声認識要求部12から受信した音声認識処理のリクエストに応じて音声認識処理を実行し、認識結果を音声認識制御装置1の認識結果出力部14へ送信する。
ステップS14において、音声認識制御装置1の認識結果出力部14は、音声認識部13および音声認識装置2から得られた認識結果に基づいて音声認識処理の認識結果を決定して出力する。音声認識要求部12が待ち合わせ処理を行わない制御を行った場合、認識結果出力部14は最初に得られた認識結果を音声認識処理の認識結果として決定する。音声認識要求部12がタイムアウト時間T_thを設定して待ち合わせ処理を行った場合、認識結果出力部14はタイムアウト時間T_th以内に得られた1以上の認識結果に基づいて音声認識処理の認識結果を決定する。例えば、タイムアウト時間T_th以内に得られた認識結果が1つであれば、得られた認識結果を音声認識処理の認識結果として決定し、得られた認識結果が複数であれば、例えば非特許文献1の公知技術などを用いてそれらを統合した認識結果を音声認識処理の認識結果として決定する。
[第二実施形態]
第一実施形態の音声認識制御装置は、認識結果を待ち合わせるタイムアウト時間の制御を行ったが、第二実施形態の音声認識制御装置は、それに加えて音声認識の探索処理パラメータの制御も行う。
第二実施形態の音声認識要求部12は、音声認識部13および音声認識装置2それぞれへ音声認識処理のリクエストを送信するとき、直前の通信状態に応じて音声認識の探索処理パラメータの制御も行う。例えば、RTT_b > RTT_ave + 2 * RTT_sdのように遅延時間が大きい場合には、音声認識の探索処理パラメータを制限する。これにより、音声認識に要する時間が低減し、認識結果取得までの時間を抑えることができる。探索処理パラメータは、例えば、探索時のビーム幅を絞るなどをすると処理時間の低減につながる。一方で、RTT_b <= RTT_ave - 2 * RTT_sdのように十分な通信速度が期待される場合には、認識精度を上げる方向に探索処理パラメータを調整してもよい。探索処理パラメータは、例えば、探索時のビーム幅を広げるなどをすると認識精度の向上につながる。
[第三実施形態]
第一実施形態および第二実施形態の音声認識制御装置は、認識結果が得られるまでの所要時間のタイムアウト処理を対象として制御を行ったが、第三実施形態の音声認識制御装置は、信頼尺度を用いた閾値処理を対象とした制御を行う。
第三実施形態の音声認識要求部12は、音声認識部13および音声認識装置2それぞれへ音声認識処理のリクエストを送信するとき、信頼尺度の閾値を直前の通信状態に応じて設定する。第三実施形態の認識結果出力部14は、音声認識部13または音声認識装置2から先に得られた認識結果の信頼尺度が設定した閾値よりも高い場合、十分に信頼できる認識結果であると考えられるため、他方の認識結果を待たずに認識結果を返却する。一方、得られた認識結果の信頼尺度が閾値よりも低い場合、他方の認識結果を待つ処理を行う。ここで、遅延時間が大きい場合は他方の認識結果がタイムアウト時間内に返却される見込みが低いことから信頼尺度の閾値を低く設定し、一方、遅延時間が小さい場合は信頼尺度の閾値を高く設定する。例えば、RTT_b > RTT_ave + 2 * RTT_sdのように遅延時間が大きい場合には、信頼尺度の閾値を0.5などに設定し、RTT_b <= RTT_ave - 2 * RTT_sdのように遅延時間が小さい場合には、信頼尺度の閾値を0.8などに設定すればよい。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、これらの実施の形態に限られるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計の変更等があっても、この発明に含まれることはいうまでもない。実施の形態において説明した各種の処理は、記載の順に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。
[プログラム、記録媒体]
上記実施形態で説明した各装置における各種の処理機能をコンピュータによって実現する場合、各装置が有すべき機能の処理内容はプログラムによって記述される。そして、このプログラムを図3に示すコンピュータの記憶部1020に読み込ませ、制御部1010、入力部1030、出力部1040などに動作させることにより、上記各装置における各種の処理機能がコンピュータ上で実現される。
この処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリ等どのようなものでもよい。
また、このプログラムの流通は、例えば、そのプログラムを記録したDVD、CD-ROM等の可搬型記録媒体を販売、譲渡、貸与等することによって行う。さらに、このプログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することにより、このプログラムを流通させる構成としてもよい。
このようなプログラムを実行するコンピュータは、例えば、まず、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、一旦、自己の記憶装置に格納する。そして、処理の実行時、このコンピュータは、自己の記憶装置に格納されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従った処理を実行する。また、このプログラムの別の実行形態として、コンピュータが可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することとしてもよく、さらに、このコンピュータにサーバコンピュータからプログラムが転送されるたびに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することとしてもよい。また、サーバコンピュータから、このコンピュータへのプログラムの転送は行わず、その実行指示と結果取得のみによって処理機能を実現する、いわゆるASP(Application Service Provider)型のサービスによって、上述の処理を実行する構成としてもよい。なお、本形態におけるプログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるもの(コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータ等)を含むものとする。
また、この形態では、コンピュータ上で所定のプログラムを実行させることにより、本装置を構成することとしたが、これらの処理内容の少なくとも一部をハードウェア的に実現することとしてもよい。

Claims (5)

  1. ネットワークを介して通信を行う少なくとも1つの音声認識器を含む複数の音声認識器から認識結果を得る音声認識制御装置であって、
    上記ネットワークの通信状態を測定する通信状態測定部と、
    上記ネットワークの直前の通信状態に応じて上記音声認識器それぞれの認識結果を待ち合わせるタイムアウト時間を設定して上記音声認識器それぞれへ音声認識処理のリクエストを送信する音声認識要求部と、
    少なくとも1つの上記音声認識器から受信した認識結果に基づいて認識結果を出力する認識結果出力部と、
    含み、
    上記音声認識要求部は、上記ネットワークの通信状態の通常時には、設定された上記タイムアウト時間を利用して上記音声認識器それぞれの認識結果の待ち合わせを行い、上記ネットワークの通信状態の輻輳時には、上記音声認識器それぞれの認識結果の待ち合わせを行わない制御を行い、
    上記認識結果出力部は、上記音声認識要求部が上記待ち合わせを行わない制御を行った場合には、最初に得られた認識結果を音声認識処理の認識結果として出力する、
    音声認識制御装置。
  2. 請求項1に記載の音声認識制御装置であって、
    上記音声認識要求部は、上記ネットワークの直前の通信状態に応じて探索パラメータを設定して上記音声認識処理のリクエストを送信するものである、
    音声認識制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の音声認識制御装置であって、
    上記音声認識要求部は、上記ネットワークの直前の通信状態に応じて信頼尺度の閾値を設定して上記音声認識処理のリクエストを送信するものであり、
    上記認識結果出力部は、ある音声認識器から受信した認識結果の信頼尺度が上記閾値を超える場合、他の音声認識器の認識結果を待たずに上記受信した認識結果を出力するものである、
    音声認識制御装置。
  4. ネットワークを介して通信を行う少なくとも1つの音声認識器を含む複数の音声認識器から認識結果を得る音声認識制御方法であって、
    通信状態測定部が、上記ネットワークの通信状態を測定し、
    音声認識要求部が、上記ネットワークの直前の通信状態に応じて上記音声認識器それぞれの認識結果を待ち合わせるタイムアウト時間を設定して上記音声認識器それぞれへ音声認識処理のリクエストを送信し、
    認識結果出力部が、少なくとも1つの上記音声認識器から受信した認識結果に基づいて認識結果を出力し
    上記音声認識要求部は、上記ネットワークの通信状態の通常時には、設定された上記タイムアウト時間を利用して上記音声認識器それぞれの認識結果の待ち合わせを行い、上記ネットワークの通信状態の輻輳時には、上記音声認識器それぞれの認識結果の待ち合わせを行わない制御を行い、
    上記認識結果出力部は、上記音声認識要求部が上記待ち合わせを行わない制御を行った場合には、最初に得られた認識結果を音声認識処理の認識結果として出力する、
    音声認識制御方法。
  5. 請求項1から3のいずれかに記載の音声認識制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2021524541A 2019-06-04 2019-06-04 音声認識制御装置、音声認識制御方法、およびプログラム Active JP7168080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/022163 WO2020245912A1 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 音声認識制御装置、音声認識制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020245912A1 JPWO2020245912A1 (ja) 2020-12-10
JP7168080B2 true JP7168080B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=73652485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021524541A Active JP7168080B2 (ja) 2019-06-04 2019-06-04 音声認識制御装置、音声認識制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220328047A1 (ja)
JP (1) JP7168080B2 (ja)
WO (1) WO2020245912A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230123343A (ko) * 2022-02-16 2023-08-23 삼성전자주식회사 음성 지원 서비스를 제공하는 방법 및 장치
CN115188368A (zh) * 2022-06-30 2022-10-14 北京百度网讯科技有限公司 语音测试方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256001A (ja) 2011-06-10 2012-12-27 Alpine Electronics Inc 移動体における音声認識装置および方法
JP2013232001A (ja) 2008-08-29 2013-11-14 Multimodal Technologies Inc ハイブリッド型音声認識
JP2014010456A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Lg Electronics Inc 移動端末機及びその音声認識方法
JP2016001221A (ja) 2014-06-11 2016-01-07 日本電信電話株式会社 音声データ送信装置およびその動作方法
WO2017154282A1 (ja) 2016-03-10 2017-09-14 ソニー株式会社 音声処理装置および音声処理方法
JP2018045202A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 音声対話システムおよび音声対話方法
JP2018081185A (ja) 2016-11-15 2018-05-24 クラリオン株式会社 音声認識装置、音声認識システム
JP2018101905A (ja) 2016-12-20 2018-06-28 シャープ株式会社 情報通信端末、情報通信端末の制御方法、およびプログラム
JP2018180409A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 三菱電機株式会社 音声認識装置、ナビゲーション装置、音声認識システム、及び、音声認識方法
WO2018235236A1 (ja) 2017-06-22 2018-12-27 三菱電機株式会社 音声認識装置および音声認識方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9893971B1 (en) * 2012-12-31 2018-02-13 Juniper Networks, Inc. Variable timeouts for network device management queries

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232001A (ja) 2008-08-29 2013-11-14 Multimodal Technologies Inc ハイブリッド型音声認識
JP2012256001A (ja) 2011-06-10 2012-12-27 Alpine Electronics Inc 移動体における音声認識装置および方法
JP2014010456A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Lg Electronics Inc 移動端末機及びその音声認識方法
JP2016001221A (ja) 2014-06-11 2016-01-07 日本電信電話株式会社 音声データ送信装置およびその動作方法
WO2017154282A1 (ja) 2016-03-10 2017-09-14 ソニー株式会社 音声処理装置および音声処理方法
JP2018045202A (ja) 2016-09-16 2018-03-22 トヨタ自動車株式会社 音声対話システムおよび音声対話方法
JP2018081185A (ja) 2016-11-15 2018-05-24 クラリオン株式会社 音声認識装置、音声認識システム
JP2018101905A (ja) 2016-12-20 2018-06-28 シャープ株式会社 情報通信端末、情報通信端末の制御方法、およびプログラム
JP2018180409A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 三菱電機株式会社 音声認識装置、ナビゲーション装置、音声認識システム、及び、音声認識方法
WO2018235236A1 (ja) 2017-06-22 2018-12-27 三菱電機株式会社 音声認識装置および音声認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020245912A1 (ja) 2020-12-10
WO2020245912A1 (ja) 2020-12-10
US20220328047A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168080B2 (ja) 音声認識制御装置、音声認識制御方法、およびプログラム
TWI752955B (zh) 運算設備、運算系統、非暫態電腦可讀媒體、及控制用於多核心處理器之電流的方法
CN111638969B (zh) 改善主机设备的数据传输命令等待时间
CN101616174B (zh) 一种存储***io处理路径动态跟踪实现优化***性能的方法
US10114582B1 (en) Dynamically selecting between sync and async replication modes
CN103477331B (zh) 启动装置、目标装置、通信***、超时检测方法以及超时检测程序
US10176125B2 (en) Dynamically adjusting read data return sizes based on interconnect bus utilization
US10423563B2 (en) Memory access broker system with application-controlled early write acknowledgment support and identification of failed early write acknowledgment requests to guarantee in-order execution of memory requests of applications
US9972376B2 (en) Memory device for interruptible memory refresh
WO2017172051A1 (en) Method and apparatus to coordinate and authenticate requests for data
US20190158566A1 (en) Asynchronously reading http responses in separate process
US20160034191A1 (en) Grid oriented distributed parallel computing platform
JP4646649B2 (ja) 通信サーバ設定値決定装置,そのプログラム及びその方法
TW201535412A (zh) 具有繞回性至連續性讀取之記憶體子系統
US9720826B1 (en) Systems and methods to distributively process a plurality of data sets stored on a plurality of memory modules
US8650281B1 (en) Intelligent arbitration servers for network partition arbitration
US10970258B2 (en) Managing container-image layers
US10096353B2 (en) System and memory controller for interruptible memory refresh
WO2017091963A1 (zh) 一种信息处理方法及装置
CN111552652A (zh) 基于人工智能芯片的数据处理方法、装置和存储介质
CN114338386B (zh) 一种网络的配置方法、装置、电子设备及存储介质
US20220188176A1 (en) Apparatus for monitoring task execution time and method of operating node
KR20220113283A (ko) 저장 장치 리소스 관리를 위한 시스템 및 방법
US10346329B2 (en) Timer placement optimization
KR20220067992A (ko) 선택적 및 병렬적 에러 정정을 수행하는 메모리 컨트롤러, 이를 포함하는 시스템 및 메모리 장치의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7168080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150