JP7163671B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7163671B2
JP7163671B2 JP2018160277A JP2018160277A JP7163671B2 JP 7163671 B2 JP7163671 B2 JP 7163671B2 JP 2018160277 A JP2018160277 A JP 2018160277A JP 2018160277 A JP2018160277 A JP 2018160277A JP 7163671 B2 JP7163671 B2 JP 7163671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinder
index
ignition delay
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018160277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020033921A (ja
Inventor
健太郎 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018160277A priority Critical patent/JP7163671B2/ja
Priority to KR1020190088733A priority patent/KR102191078B1/ko
Priority to BR102019015756-9A priority patent/BR102019015756A2/pt
Priority to CN201910757417.5A priority patent/CN110873000B/zh
Priority to US16/544,912 priority patent/US10746127B2/en
Priority to EP19193435.5A priority patent/EP3617487A1/en
Priority to RU2019126792A priority patent/RU2719769C1/ru
Publication of JP2020033921A publication Critical patent/JP2020033921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163671B2 publication Critical patent/JP7163671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • F02D41/3047Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug said means being a secondary injection of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/025Engine noise, e.g. determined by using an acoustic sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、圧縮自着火式の内燃機関に適用される内燃機関の制御装置に関する。
特許文献1には、ピストンが圧縮上死点に達する前にパイロット噴射を燃料噴射弁に行わせ、その後にピストンが圧縮上死点の近傍に達したときにメイン噴射を燃料噴射弁に行わせる内燃機関の制御装置の一例が記載されている。パイロット噴射によって気筒内に燃料が噴射されると、気筒内では予混合燃焼が行われ、気筒内の温度が高くなる。そして、気筒内の温度が十分に高くなった状態でメイン噴射が行われると、気筒内では拡散燃焼が行われるようになる。
また、特許文献1に記載の制御装置では、燃料噴射弁の燃料噴射の開始時点から当該燃料の燃焼が開始されるまでの期間の長さである着火遅れが推定される。また、機関回転速度及び機関負荷率を変数とする所定の演算式を用いて着火遅れの目標である着火遅れ目標値が導出される。そして、着火遅れが着火遅れ目標値となるように、過給器のノズルベーンの開度が調整される。
ここで、過給器のノズルベーンの開度を増大させると、過給器の過給圧を低下させることができる。そして、過給圧を低下させることにより、着火遅れを長くすることができる。
そのため、上記の制御装置は、着火遅れが着火遅れ目標値よりも短いときには、ノズルベーンの開度を増大させる。一方、制御装置は、着火遅れが着火遅れ目標値よりも長いときには、ノズルベーンの開度を減少させる。
国際公開第2013/051109号
機関運転時には、気筒内での燃焼に起因して生じる騒音である燃焼騒音が発生する。そして、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時では、過給圧の調整を通じて着火遅れが着火遅れ目標値と等しい状態を維持しても、燃焼騒音の大きさがばらつくことがある。
なお、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域とは、予混合燃焼が拡散燃焼よりも先に開始されても予混合燃焼が未だ行われている最中に拡散燃焼が開始されるような領域のことである。
上記課題を解決するための内燃機関の制御装置は、気筒内に燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた圧縮自着火式の内燃機関に適用され、前記燃料噴射弁にパイロット噴射を行わせ、その後に前記燃料噴射弁にメイン噴射を行わせる内燃機関の制御装置であって、前記メイン噴射によって前記気筒内に噴射された燃料の着火遅れと着火遅れの目標である着火遅れ目標値との乖離が小さくなるように、前記燃料噴射弁を制御する弁制御部と、前記燃料の着火遅れの長さと相関するパラメータを基に、前記燃料噴射弁にシングル噴射を行わせたと仮定した場合での燃料の着火遅れの長さが長いほど大きくなるように指標を算出する指標算出部と、前記着火遅れの推定値が予め定められた規定値未満となる機関運転時には、前記指標が小さいほど前記着火遅れ目標値が小さくなるように、当該着火遅れ目標値を算出する目標算出部と、を備える。
予混合燃焼速度が高いほど、気筒内での燃料の燃焼に起因する騒音である燃焼騒音が大きくなることが知られている。
また、発明者は、様々な実験やシミュレーションを行った結果、以下の知見を新たに得た。
・気筒内での燃料の着火性が低いほど予混合燃焼速度が低いこと。
こうした従来の知見及び発明者の新たな知見に基づくと、気筒内での燃料の着火性が高いほど、予混合燃焼速度も高くなるため、燃焼騒音が大きくなることとなる。
ここで、更に発明者は以下の知見も得ている。
・拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時では、気筒内での燃料の着火遅れが長くなるほど、拡散燃焼及び予混合燃焼のうち予混合燃焼が占める割合が大きくなり、その結果、燃焼騒音が大きくなること。
そこで、上記構成では、燃料の着火遅れの長さと相関するパラメータを基に、燃料噴射弁にシングル噴射を行わせたと仮定した場合での燃料の着火遅れの長さが長いほど大きくなる指標を推定し、当該指標に基づいて、メイン噴射によって気筒内に噴射された燃料の着火遅れ目標値を算出するようにしている。すなわち、指標が小さいほど目標値が小さくなるように、当該着火遅れ目標値が算出される。そして、メイン噴射によって気筒内に噴射された燃料の着火遅れと着火遅れ目標値との乖離が小さくなるように、燃料噴射弁が制御される。
上述したとおり、燃料の着火性が高いほど予混合燃焼速度が高くなり、燃焼騒音が大きくなりやすい。この点、上記構成によれば、指標が小さいほど着火遅れ目標値が小さくなる。そのため、燃料の着火性が高くなっても着火遅れ目標値を小さくすることにより、拡散燃焼及び予混合燃焼のうち予混合燃焼の占める割合が大きくなることを抑制できる。すなわち、燃料の着火性が上昇しても燃焼騒音が大きくなることを抑制できる。その結果、予混合燃焼速度、すなわち着火性の変化に起因する燃焼騒音の大きさの変化を抑制できる。その結果、機関運転状態がある状態で保持されているときには、パラメータが変化しても、燃焼騒音の大きさの変化を抑制することができる。
したがって、上記構成によれば、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時における燃焼騒音の大きさのばらつきを抑制することができるようになる。
なお、気筒内の燃料分圧が高いほど気筒内における燃料の着火性が高くなりやすい。すなわち、気筒内の燃料分圧は、上記パラメータの一例である。そこで、前記指標算出部は、前記パラメータである前記気筒内の燃料分圧を除く条件が同じと仮定した場合に、前記指標を推定する時点において最新の前記燃料分圧が高いほど前記指標を小さく算出するようにしてもよい。
また、気筒内の酸素分圧が高いほど気筒内における燃料の着火性が高くなりやすい。すなわち、気筒内の酸素分圧は、上記パラメータの一例である。そこで、前記指標算出部は、前記パラメータである前記気筒内の酸素分圧を除く条件が同じと仮定した場合に、前記指標を推定する時点において最新の前記酸素分圧が高いほど前記指標を小さく算出するようにしてもよい。
また、気筒内の温度が高いほど気筒内における燃料の着火性が高くなりやすい。すなわち、気筒内の温度は、上記パラメータの一例である。そこで、前記指標算出部は、前記目標算出部は、前記パラメータである前記気筒内の温度を除く条件が同じと仮定した場合に、前記指標を推定する時点において最新の前記温度が高いほど前記指標を小さくと算出するようにしてもよい。
τ0」を上記指標とし、「Fuel」を気筒内の燃料分圧とし、「O2」を気筒内の酸素分圧とし、「T」を気筒内の温度とし、「M(T)」を気筒内の温度「T」を変数とする関数とし、「A」、「B」及び「C」をモデル定数とした場合、指標算出部は、例えば、以下に示す式に指標を推定する時点において最新のパラメータを代入することにより、上記パラメータを反映した上記指標を算出することができる。そして、この指標を基に着火遅れ目標値を算出することにより、燃料の着火性が高いほど着火遅れ目標値を小さくすることを実現できる。
Figure 0007163671000001
ところで、パイロット噴射での燃料噴射量を減少させることにより、メイン噴射によって気筒内に噴射された燃料の着火遅れを長くすることができる。そのため、弁制御部は、パイロット噴射での燃料噴射量を調整することにより、メイン噴射によって気筒内に噴射された燃料の着火遅れを着火遅れ目標値に近づけるようにしてもよい。
また、パイロット噴射の開始時期を遅角させることにより、すなわちパイロット噴射の開始時期を調整してパイロット噴射とメイン噴射との間隔を短くすることにより、メイン噴射によって気筒内に噴射された着火遅れを長くすることができる。そのため、弁制御部は、パイロット噴射の開始時期を調整することにより、メイン噴射によって気筒内に噴射された燃料の着火遅れを着火遅れ目標値に近づけるようにしてもよい。
内燃機関の制御装置の一実施形態である制御装置の機能構成と、同制御装置によって制御される内燃機関の概略構成とを示す図。 同内燃機関の燃料噴射弁から噴射された燃料の噴霧をモデル化した図。 燃料噴射弁を駆動させる際の処理手順を示すフローチャート。 予混合燃焼速度と燃焼騒音の大きさとの関係を示すグラフ。 気筒内での燃料の着火性と予混合燃焼速度との関係を示すグラフ。 気筒内での燃料の着火遅れと燃焼騒音の大きさとの関係を示すグラフ。 燃料の着火性の指標と着火遅れ目標値との関係を示すグラフ。 変更例において、燃料の着火性の指標と着火遅れ目標値との関係を示すグラフ。
以下、内燃機関の制御装置の一実施形態を図1~図7に従って説明する。
図1には、本実施形態の制御装置60と、制御装置60によって制御される内燃機関10とが図示されている。内燃機関10は、圧縮自着火式の内燃機関である。内燃機関10は、複数の気筒11と、排気駆動式の過給器12とを備えている。内燃機関10の吸気通路21には、空気の流れ方向における上流から順に、エアクリーナ22、過給器12のコンプレッサ13、インタークーラ23及びスロットルバルブ24が配置されている。吸気通路21では、エアクリーナ22によって濾過された空気がコンプレッサ13に内蔵されているコンプレッサホイール13aによって圧縮された状態で送り出される。このように圧縮された空気は、インタークーラ23によって冷却される。そして、吸気通路21を介して気筒11内に導入される空気の量である吸入空気量は、スロットルバルブ24の開度の制御を通じて調整される。
内燃機関10は、気筒11の数と同数の燃料噴射弁26を備えている。各燃料噴射弁26は、対応する気筒11内に燃料を直接噴射する。各燃料噴射弁26には、燃料供給装置27によって燃料が供給される。燃料供給装置27は、燃料タンクに貯留されている燃料を供給通路28を介して汲み上げるサプライポンプ29と、サプライポンプ29によって加圧された燃料が一時的に貯留されるコモンレール30とを有している。コモンレール30内の燃料が各燃料噴射弁26に供給される。そして、燃料噴射弁26から気筒11内に燃料が噴射されると、圧縮された空気に燃料が触れて燃焼する。
各気筒11内での燃料の燃焼によって生じた排気は、排気通路36に排出される。排気通路36には、排気の流れ方向における上流から順に、過給器12のタービン14、排気浄化装置37が配置されている。排気浄化装置37は、排気中の粒子状物質を捕集し、排気を浄化する。
タービン14に内蔵されているタービンホイール14aは、連結軸15を介してコンプレッサホイール13aに連結されている。そのため、排気の流勢によってタービンホイール14aが回転すると、タービンホイール14aの回転に同期してコンプレッサホイール13aが回転する。その結果、コンプレッサ13により空気が加圧される。なお、タービン14におけるタービンホイール14aへの排気吹付口には、ノズル開度の変更に応じて同排気吹付口の開口面積を変化させる可変ノズル16が設けられている。可変ノズル16のノズル開度を調整することにより、タービンホイール14aに吹き付けられる排気の流勢を調整することができる。
内燃機関10には、排気通路36を流れる排気の一部をEGRガスとして吸気通路21に還流させるEGR装置40が設けられている。EGR装置40は、排気通路36のうち、タービン14よりも上流側の部分から排気を取り出すEGR通路41と、EGR通路41を介した吸気通路21へのEGRガスの流量を調整するEGR流量調整装置42とを有している。EGR通路41は、吸気通路21においてスロットルバルブ24よりも下流側の部分と、排気通路36においてタービン14よりも上流側の部分とを接続する。こうしたEGR通路41には、EGR通路41を流れるEGRガスを冷却するEGRクーラ43が設けられている。そして、EGR流量調整装置42のバルブが開弁している場合、排気通路36からEGR通路41に流入したEGRガスは、EGRクーラ43によって冷却されてからEGR流量調整装置42を介して吸気通路21に導入される。
制御装置60には、吸気圧センサ101、吸気温センサ102、エアフロメータ103、水温センサ104、過給圧センサ105、クランク角センサ106及び燃料圧センサ107などの各種のセンサから信号が入力される。
吸気圧センサ101は、吸気通路21におけるスロットルバルブ24よりも下流の部分における空気の圧力である吸気圧Pimを検出し、検出した吸気圧Pimに応じた信号を出力する。吸気温センサ102は、吸気通路21におけるインタークーラ23よりも下流の部分における空気の温度である吸気温Thimを検出し、検出した吸気温Thimに応じた信号を出力する。エアフロメータ103は、吸気通路21におけるコンプレッサ13よりも上流の部分における空気の流量である吸入空気量GAを検出し、検出した吸入空気量GAに応じた信号を出力する。水温センサ104は、内燃機関10のシリンダブロック内を流れる機関冷却水の温度である水温Thwを検出し、検出した水温Thwに応じた信号を出力する。過給圧センサ105は、過給器12による過給圧BPを検出し、検出した過給圧BPに応じた信号を出力する。過給圧センサ105は、大気圧を基準とするゲージ圧を過給圧BPとして検出する。クランク角センサ106は、内燃機関10の出力軸の回転速度である機関回転速度NEを検出し、検出した機関回転速度NEに応じた信号を出力する。燃料圧センサ107は、コモンレール30内の燃料の圧力であるコモンレール圧Pcrを検出し、検出したコモンレール圧Pcrに応じた信号を出力する。
そして、制御装置60は、各種のセンサ101~107の出力信号を基に、機関運転を制御する。
制御装置60は、機能部として、弁制御部61と、指標算出部62と、目標算出部63とを有している。
弁制御部61は、燃料噴射弁26の駆動を制御する。具体的には、気筒11内で燃料を燃焼させるときに、パイロット噴射及びメイン噴射を燃料噴射弁26に行わせる。パイロット噴射とは、気筒11内で往復動するピストンが圧縮上死点に達する前に行われる燃料噴射である。メイン噴射とは、パイロット噴射の後に実行する燃料噴射であり、ピストンが圧縮上死点の近傍に達したときに行われる燃料噴射である。パイロット噴射によって気筒11内に燃料が噴射されると、気筒11内では予混合燃焼が行われ、気筒11内の温度が上昇する。このように気筒11内の温度が高くなった状態でメイン噴射が行われる。すると、気筒11内では拡散燃焼が行われる。この場合、先に開始された予混合燃焼が未だ行われている状態で拡散燃焼が開始されることがある。このように予混合燃焼が未だ行われている状態で拡散燃焼が開始されるような領域のことを、予混合燃焼と拡散燃焼とが混在する領域という。
予混合燃焼と拡散燃焼とが混在する領域で機関運転が行われる場合、弁制御部61は、メイン噴射によって気筒11内に噴射された燃料の着火遅れτが着火遅れ目標値τtrgに近づくように、燃料噴射弁26を制御する。着火遅れτとは、燃料噴射弁26の燃料噴射の開始時点から当該燃料の燃焼が実際に開始されるまでの期間の長さである。着火遅れ目標値τtrgとは、着火遅れの目標のことである。
指標算出部62は、気筒11内における燃料の着火性を変化させるパラメータを基に、気筒11内での燃料の着火性の指標τ0を算出する。ここでいう「燃料の着火性」とは、燃料の着火しやすさのことである。指標算出部62によって算出される指標τ0は、燃料噴射弁26にシングル噴射を行わせた際における燃料の着火遅れの長さである。この指標τ0は、気筒11内での燃料の着火性が高いほど小さい値となる。
気筒11内における燃料の着火性を変化させるパラメータとしては、例えば、吸気温Thim、吸気圧Pim、EGRガスの還流量、過給圧BP、機関冷却水の温度である水温Thw、外気温及び外気圧を挙げることができる。
例えば、指標算出部62は、以下に示すアレニウスの式(式1)を用いて指標τ0を算出する。式(式1)において、「Fuel」はメイン噴射の終了時点の気筒11内の燃料分圧であり、「O2」はメイン噴射の終了時点の気筒11内の酸素分圧であり、「T」はメイン噴射の開始時における気筒11内の温度である。「M(T)」は、気筒11内の温度「T」を変数とする関数である。すなわち、関数「M(T)」は、気筒11内の温度「T」が高いほど大きい値を導出できるような関数である。例えば、関数「M(T)」としては、以下の式(式2)の指数関数を採用することができる。この場合、モデル定数「D」は、気筒11内の温度「T」が高いほど、式(式2)の演算結果が大きくなるような値に設定されている。例えば、モデル定数「D」は負の値に設定されている。また、式(式1)における「A」、「B」及び「C」は、モデル定数であり、実験及びシミュレーションを通じて予め設定された値である。具体的には、モデル定数「B」は、燃料分圧「Fuel」が高いほど指標τ0を小さくできるような値に設定されている。モデル定数「C」は、酸素分圧「O2」が高いほど指標τ0を小さくできるような値に設定されている。例えば、モデル定数「B」、「C」は正の値に設定されている。そして、モデル定数「A」は、燃料分圧「Fuel」の「B」乗と、酸素分圧「O2」の「C」乗と、「M(T)」との積が大きいほど指標τ0を小さくできるような値に設定されている。例えば、モデル定数「A」は正の値に設定されている。
Figure 0007163671000002
燃料分圧「Fuel」は、気筒11内における燃料濃度Cfuelと気筒11内の圧力である筒内圧力Pcyとの積として算出される。燃料濃度Cfuelは、メイン噴射の終了時点における噴霧内当量比Φに応じた値となる。メイン噴射の終了時点における噴霧内当量比Φは、メイン噴射を燃料噴射弁26に行わせる際における噴射量の指示値を基に算出される。
噴霧内当量比Φとは、燃料噴射弁26から気筒11内に噴射された燃料の噴霧内における当量比のことである。例えば、噴霧内当量比Φは、理論空燃比を噴霧内空燃比で割ることにより導出することができる。噴霧内空燃比とは、燃料噴射弁26から気筒11内に噴射された燃料の噴霧内における空燃比のことである。噴霧内空燃比は、噴霧内の空気量を噴霧内の燃料量で割ることにより導出することができる。噴霧内の空気量は、メイン噴射の終了時点における噴霧の体積Vと、気筒11内における酸素濃度Coxとなどを基に算出する。
ここで、図2を参照し、噴霧の体積Vの算出方法について説明する。図2に示すように、燃料噴射弁26から気筒11内に噴射された燃料の噴霧を円錐形状として仮定する。この場合、公知の広安の式を用いることにより、噴霧の体積Vを算出することができる。以下の関係式(式3)又は(式4)は、噴霧ペネトレーションSの算出式である。関係式(式3)は、燃料の噴射時間「t」が***時間「tc」未満であるときに用いられる式であり、関係式(式4)は、燃料の噴射時間「t」が***時間「tc」以上であるときに用いられる式である。***時間「tc」とは、燃料噴射弁26から噴射された燃料が液体から気体に状態変化するのに要する時間のことである。
関係式(式3)及び(式4)において、「ΔP」はコモンレール圧Pcrと筒内圧力Pcyとの差である。筒内圧力Pcyは、気筒11内への充填空気量と気筒11内におけるピストンの位置を基に推定することができる。もちろん、気筒11内の圧力を検出するセンサが設けられている場合、このセンサの検出値を筒内圧力Pcyとして採用してもよい。また、関係式(式3)及び(式4)において、「ρf」は燃料密度であり、「ρa」は空気密度である。「d0」は、燃料噴射弁26の噴孔の直径である。
Figure 0007163671000003
また、以下の関係式(式5)は、噴霧角θの算出式である。関係式(式5)において、「μa」は、空気の粘性係数であり、予め設定されている。
Figure 0007163671000004
そして、以下の関係式(式6)は、噴霧の体積Vの算出式である。
Figure 0007163671000005
酸素濃度Coxは、気筒11内に導入される空気の量と、気筒11内に導入されるEGRガスの量とを基に算出する。気筒11内に導入される空気の量として、例えば、エアフロメータ103によって検出される吸入空気量GAを採用することができる。空気のうちの酸素が占める割合は、EGRガスのうちの酸素が占める割合よりも大きい。そのため、酸素濃度Coxは、EGR装置40を介して吸気通路21に還流するEGRガスの量が多いほど低くなるように算出される。
なお、EGR流量調整装置42のバルブ開度及び排気通路36における排気の流量が一定で保持されている場合、EGR装置40を介して吸気通路21に還流するEGRガスの量である還流量は、排気通路36における排気の流量と、EGR流量調整装置42のバルブ開度とを基に算出することができる。排気の流量は、吸入空気量GAと機関回転速度NEとに応じた値となる。
一方、EGR流量調整装置42のバルブ開度及び排気の流量のうちの少なくとも一方が変化した場合、当該変化に対してEGRガスの還流量の変化に応答遅れが生じる。本実施形態では、バルブ開度及び排気の流量のうちの少なくとも一方が変化したときに、還流量の変化がどの程度遅れるかを推定するマップが用意されている。そのため、バルブ開度及び排気の流量のうちの少なくとも一方が変化したときには、当該マップを用い、還流量を推定するようにしている。
関係式(式1)における気筒11内の酸素分圧「O2」は、気筒11内における酸素濃度Coxと筒内圧力Pcyとの積として算出される。
また、メイン噴射の開始時における気筒11内の温度「T」は、吸気温Thimや水温Thwを基に推定することができる。もちろん、気筒11内の温度を検出するセンサが設けられている場合、当該センサの検出値を気筒11内の温度「T」として採用してもよい。
上述したように関係式(式1)における「Fuel」、「O2」及び「T」は、吸気通路21を流れる空気の温度、吸気通路21を流れる空気の圧力、EGRガスの還流量及び水温Thwに応じて変化する。よって、燃料分圧「Fuel」、酸素分圧「O2」及び気筒11内の温度「T」もまた、気筒11内における燃料の着火性を変化させるパラメータの一例であるということができる。そして、上記式(式1)を用いて算出した指標τ0は、気筒11内における燃料の着火性を変化させるパラメータに基づいた値である。
目標算出部63は、指標算出部62によって算出された指標τ0を基に、気筒11内における燃料の着火性を推定する。そして、目標算出部63は、指標τ0を基に推定した着火性が高いほど着火遅れ目標値τtrgが小さくなるように、着火遅れ目標値τtrgを算出する。本実施形態では、以下に示す関係式(式7)を用い、着火遅れ目標値τtrgが算出される。そのため、指標τ0の増大に対し、着火遅れ目標値τtrgを単調増加させることができる。すなわち、指標τ0を基に推定した着火性の上昇に対し、着火遅れ目標値τtrgを単調減少させることができる。なお、関係式(式7)における「F11」及び「F12」は、定数であり、実験及びシミュレーションに基づいて設定された値である。例えば、定数「F11」は正の値である。
Figure 0007163671000006
次に、図3を参照し、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時における燃料噴射の処理の流れについて説明する。
図3に示す処理の流れの説明の前に、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転が行われているか否かの推定方法について説明する。本実施形態では、メイン噴射によって気筒11内に噴射された燃料の着火遅れを基に当該推定を行う。例えば図6に示すように、メイン噴射によって気筒11内に噴射された燃料の着火遅れの推定値である着火遅れτが規定時間τTh未満である場合には、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域で機関運転が行われていると推定することができる。一方、着火遅れτが規定時間τTh以上である場合には、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域ではなく、予混合燃焼のみが行われる領域で機関運転が行われていると推定することができる。そのため、着火遅れτが規定時間τTh未満であるときには、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域で機関運転が行われていると推定できるため、図3に示す一連の処理が実行される。
なお、着火遅れτは、例えば、過給圧BP、吸入空気量GA、水温Thw、吸気温Thim、メイン噴射の開始時期、及びメイン噴射による燃料噴射量を基に算出することができる。
図3に示すように、ステップS11において、指標τ0の算出に必要な各種のパラメータが取得される。次のステップS12において、指標算出部62によって、上記の式(式1)を用い、指標τ0が算出される。続いて、ステップS13において、目標算出部63によって、上記関係式(式7)を用い、着火遅れ目標値τtrgが算出される。
そして、次のステップS14において、弁制御部61によって、着火遅れτが着火遅れ目標値τtrgとなるように、燃料噴射弁26の駆動が制御される。本実施形態では、ステップS14では、メイン噴射に先立って実行されるパイロット噴射での燃料噴射量、すなわちパイロット噴射時における燃料噴射弁26への通電時間が調整される。例えば着火遅れτが着火遅れ目標値τtrgよりも短い場合、弁制御部61はパイロット噴射での燃料噴射量を減少させる。一方、例えば着火遅れτが着火遅れ目標値τtrgよりも長い場合、弁制御部61はパイロット噴射での燃料噴射量を増大させる。そして、一連の処理が一旦終了される。
次に、図4~図7を参照し、本実施形態の作用及び効果について説明する。
図4には、予混合燃焼速度と、気筒11内での燃料の燃焼に起因する騒音である燃焼騒音の大きさとの関係が図示されている。図4に示すように、予混合燃焼速度が高いほど、燃焼騒音が大きくなる。これは、予混合燃焼速度が高いほど、火炎が気筒11内に一気に広がるためである。気筒11内で火炎が広がる速度が高いほど、燃焼騒音が大きくなりやすい。
図5には、気筒11内に噴射された燃料の着火性と、予混合燃焼速度との関係が図示されている。図5に示すグラフは、実験及びシミュレーションによって得られた結果である。図5に示すグラフからは、気筒11内での燃料の着火性が低いほど、予混合燃焼速度が低くなることを読み取ることができる。つまり、指標τ0が大きいほど、予混合燃焼速度が低くなるということができる。
図6には、着火遅れτと、燃焼騒音の大きさとの関係が図示されている。図6に示すように、着火遅れτが規定時間τTh未満である場合、気筒11内では、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する。一方、着火遅れτが規定時間τTh以上である場合、気筒11内では、予混合燃焼のみが行われる。図6に示すグラフからは、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時には着火遅れτが長くなるにつれて燃焼騒音が大きくなることを読み取ることができる。これは、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時では、気筒内での燃料の着火遅れが長くなるほど、拡散燃焼及び予混合燃焼のうち予混合燃焼が占める割合が大きくなり、その結果、燃焼騒音が大きくなるためと考えられる。具体的には、気筒11内での燃料の着火性が低いほど、気筒内での燃料の着火遅れが長くなりやすい。また、気筒11内での燃料の着火性が低いほど、予混合燃焼速度が低くなりやすい。そして、予混合燃焼速度が低いほど、拡散燃焼及び予混合燃焼のうち予混合燃焼が占める割合が大きくなりやすい。よって、着火遅れが長くなるほど、予混合燃焼速度が低くなるため、拡散燃焼及び予混合燃焼のうち予混合燃焼が占める割合が大きくなる。その結果、燃焼騒音が大きくなる。
そして、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時における燃焼騒音と着火遅れτとの関係は、以下の式(式8)のような近似式で表すことができる。なお、式(式8)において、「P1」、「P2」及び「P3」は定数である。
Figure 0007163671000007
上述したように指標τ0と予混合燃焼速度との間の関係は反比例の関係であり、燃焼騒音と着火遅れτとの関係は上記式(式8)のように表すことができる。そのため、燃焼騒音と、着火遅れτ及び指標τ0との関係は、以下の式(式9)のように表すことができる。
Figure 0007163671000008
燃焼騒音が一定値「Const」であるとした場合、式(式9)は、式(式10)のように表すことができる。そして、燃焼騒音が一定値「Const」になるときの着火遅れτを着火遅れ目標値τtrgとする場合、着火遅れ目標値τtrgを以下の式(式11)で表すことができる。
Figure 0007163671000009
式(式11)からも明らかなように、指標τ0が大きいほど着火遅れ目標値τtrgを大きくすることにより、燃焼騒音の大きさを一定値で保持することが可能となる。そして、式(式11)における定数「P2」を「1」とすることにより、上記関係式(式7)を導出することができる。
そこで、本実施形態では、このように導出した関係式(式7)を用い、着火遅れ目標値τtrgを算出するようにしている。図7における実線は、関係式(式7)を用いて算出した着火遅れ目標値τtrgと指標τ0との関係を表す線である。図7における破線は、燃料の着火性、すなわち指標τ0に拘わらず着火遅れ目標値τtrgを設定する場合の比較例1を表す線である。
比較例1の場合では、内燃機関10の運転状態、すなわち機関回転速度NE及び機関負荷率KLが一定であるときに、燃料の着火性を変化させるパラメータ、すなわち着火性の指標τ0が変化しても着火遅れ目標値τtrgが変化しない。その結果、当該パラメータが変化すると、燃焼騒音の大きさが変化してしまう。
これに対し、本実施形態では、指標τ0を基に燃料の着火性を推定し、着火性が高いほど着火遅れ目標値τtrgが小さくなるように、着火遅れ目標値τtrgが算出される。そして、メイン噴射によって気筒11内に噴射された燃料の着火遅れτを着火遅れ目標値τtrgに近づけるべく、燃料噴射弁26が制御される。すなわち、メイン噴射によって気筒11内に噴射された燃料の着火遅れτと着火遅れ目標値τtrgとの乖離が小さくなるように、燃料噴射弁26が制御される。その結果、上記パラメータが変化することに起因して燃焼騒音の大きさが変化することを抑制できる。
したがって、本実施形態によれば、拡散燃焼と予混合燃焼とが混在する領域での機関運転時における燃焼騒音の大きさのばらつきを抑制することができる。
上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・メイン噴射で気筒11内に噴射された燃料の着火遅れτは、パイロット噴射の開始時期によっても変わる。具体的には、パイロット噴射の開始時期を遅角させてパイロット噴射の時期とメイン噴射の時期との間隔を狭くすることにより、メイン噴射で気筒11内に噴射された燃料の着火遅れを長くすることができる。そこで、着火遅れτが着火遅れ目標値τtrgよりも短いときにはパイロット噴射の時期を遅角させる一方、着火遅れτが着火遅れ目標値τtrgよりも長いときにはパイロット噴射の時期を進角させるようにしてもよい。
・メイン噴射で気筒11内に噴射された燃料の着火遅れτが着火遅れ目標値τtrgと相違しているときには、パイロット噴射による燃料噴射量、及び、パイロット噴射の開始時期の双方を調整するようにしてもよい。
・メイン噴射の開始時期の変更を通じ、メイン噴射によって気筒11内に噴射された燃料の着火遅れτと着火遅れ目標値τtrgとの乖離を小さくするようにしてもよい。この場合、着火遅れτと着火遅れ目標値τtrgとの乖離を小さくするためのパイロット噴射による燃料噴射量の調整、及び、パイロット噴射の開始時期の調整を行わなくてもよい。
・上記実施形態では、一次関数である上記関係式(式7)を用いて着火遅れ目標値τtrgを算出するようにしている。しかし、指標τ0の減少に対して着火遅れ目標値τtrgを単調減少させることができるのであれば、上記関係式(式7)とは別の式を用い、着火遅れ目標値τtrgを算出するようにしてもよい。例えば、以下の関係式(式12)のような二次関数を用い、着火遅れ目標値τtrgを算出するようにしてもよい。関係式(式12)における「F21」、「F22」及び「F23」は、定数であり、実験及びシミュレーションに基づいて設定された値である。なお、関係式(式12)は、上記式(式11)における定数「P2」を「0.5」とすることにより導出することができる。
Figure 0007163671000010
そして、関係式(式9)を用いて着火遅れ目標値τtrgを算出する場合、指標τ0の変化に対し、図8に示すように着火遅れ目標値τtrgが推移するようになる。
・アレニウスの式(式1)における関数「M(T)」は、気筒11内の温度「T」が高いほど演算結果を大きい値とすることができるのであれば、上記式(式2)とは異なる関数であってもよい。
・上記実施形態では、アレニウスの式(式1)を用いて指標τ0を算出するようにしている。しかし、指標τ0を、気筒11内での燃焼の着火性に応じた値とすることができるのであれば、指標τ0の算出に際して式(式1)を用いなくてもよい。
例えば、メイン噴射の終了時点の気筒11内の燃料分圧「Fuel」が高いほど指標τ0を小さくすることができるのであれば、式(式1)を用いないで指標τ0を算出するようにしてもよい。
また、メイン噴射の終了時点の気筒11内の酸素分圧「O2」が高いほど指標τ0を小さくすることができるのであれば、式(式1)を用いないで指標τ0を算出するようにしてもよい。
また、メイン噴射の開始時における気筒11内の温度「T」が高いほど指標τ0を小さくすることができるのであれば、式(式1)を用いないで指標τ0を算出するようにしてもよい。
・指標τ0を基に燃料の着火性を推定するのではなく、気筒11内における燃料の着火性を変化させるパラメータから着火性を直接推定するようにしてもよい。例えば、メイン噴射の終了時点の気筒11内の燃料分圧「Fuel」を基に着火性を推定するようにしてもよい。また、メイン噴射の終了時点の気筒11内の酸素分圧「O2」を基に着火性を推定するようにしてもよい。また、メイン噴射の開始時における気筒11内の温度「T」を基に着火性を推定するようにしてもよい。
10…内燃機関、11…気筒、26…燃料噴射弁、60…制御装置、61…弁制御部、62…指標算出部、63…目標算出部。

Claims (6)

  1. 気筒内に燃料を噴射する燃料噴射弁を備えた圧縮自着火式の内燃機関に適用され、
    前記燃料噴射弁にパイロット噴射を行わせ、その後に前記燃料噴射弁にメイン噴射を行わせる内燃機関の制御装置であって、
    前記メイン噴射によって前記気筒内に噴射された燃料の着火遅れと着火遅れの目標である着火遅れ目標値との乖離が小さくなるように、前記燃料噴射弁を制御する弁制御部と、
    前記燃料の着火遅れの長さと相関するパラメータを基に、前記燃料噴射弁にシングル噴射を行わせたと仮定した場合での燃料の着火遅れの長さが長いほど大きくなるように指標を算出する指標算出部と、
    前記着火遅れの推定値が予め定められた規定値未満となる 機関運転時には、前記指標が小さいほど前記着火遅れ目標値が小さくなるように、当該着火遅れ目標値を算出する目標算出部と、を備える
    内燃機関の制御装置。
  2. 前記指標算出部は、前記パラメータである前記気筒内の燃料分圧を除く条件が同じと仮定した場合に、前記指標を推定する時点において最新の前記燃料分圧が高いほど前記指標を小さく算出する
    請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記指標算出部は、前記パラメータである前記気筒内の酸素分圧を除く条件が同じと仮定した場合に、前記指標を推定する時点において最新の前記酸素分圧が高いほど前記指標を小さく算出する
    請求項1又は請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記指標算出部は、前記パラメータである前記気筒内の温度を除く条件が同じと仮定した場合に、前記指標を推定する時点において最新の前記温度が高いほど前記指標を小さく算出する
    請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記指標算出部は、 前記パラメータとしての前記気筒内の燃料分圧、前記気筒内の酸素分圧及び前記気筒内の温度を基に、前記指標を算出し、
    「τ0」を前記指標とし、「Fuel」を前記気筒内の燃料分圧とし、「O2」を前記気筒内の酸素分圧とし、「T」を前記気筒内の温度とし、「M(T)」を前記気筒内の温度を変数とする関数とし、「A」、「B」及び「C」をモデル定数とした場合、
    前記指標算出部は、以下に示す式に前記指標を推定する時点において最新の前記パラメータを代入して前記指標を算出する
    Figure 0007163671000011
    請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記弁制御部は、前記パイロット噴射での燃料噴射量、及び、前記パイロット噴射の開始時期の少なくとも一方を調整することにより、前記着火遅れを前記着火遅れ目標値に近づける
    請求項1~請求項5のうち何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2018160277A 2018-08-29 2018-08-29 内燃機関の制御装置 Active JP7163671B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160277A JP7163671B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 内燃機関の制御装置
KR1020190088733A KR102191078B1 (ko) 2018-08-29 2019-07-23 내연 기관의 제어 장치 및 제어 방법
BR102019015756-9A BR102019015756A2 (pt) 2018-08-29 2019-07-30 Controlador e método de controle para motor de combustão interna
CN201910757417.5A CN110873000B (zh) 2018-08-29 2019-08-16 内燃机的控制装置及控制方法
US16/544,912 US10746127B2 (en) 2018-08-29 2019-08-20 Controller and control method for internal combustion engine
EP19193435.5A EP3617487A1 (en) 2018-08-29 2019-08-23 Controller and control method for internal combustion engine
RU2019126792A RU2719769C1 (ru) 2018-08-29 2019-08-26 Контроллер и способ управления для двигателя внутреннего сгорания

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018160277A JP7163671B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020033921A JP2020033921A (ja) 2020-03-05
JP7163671B2 true JP7163671B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=67742304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160277A Active JP7163671B2 (ja) 2018-08-29 2018-08-29 内燃機関の制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10746127B2 (ja)
EP (1) EP3617487A1 (ja)
JP (1) JP7163671B2 (ja)
KR (1) KR102191078B1 (ja)
CN (1) CN110873000B (ja)
BR (1) BR102019015756A2 (ja)
RU (1) RU2719769C1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413970B2 (ja) 2020-10-12 2024-01-16 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286909A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの排気ガス還流装置
JP2003286879A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
WO2012026005A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の拡散燃焼開始時期推定装置及び拡散燃焼開始時期制御装置
JP2012102632A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3598775B2 (ja) * 1997-11-25 2004-12-08 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
CN1188589C (zh) * 1998-02-23 2005-02-09 卡明斯发动机公司 按预混合充量压缩点火方式运行的内燃机
JP4765745B2 (ja) * 2006-04-17 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の着火時期制御システム
JP4667347B2 (ja) * 2006-09-11 2011-04-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4737045B2 (ja) * 2006-11-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 多種燃料内燃機関
JP4715753B2 (ja) 2007-01-09 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP4577348B2 (ja) * 2007-10-24 2010-11-10 株式会社デンソー 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP4793381B2 (ja) * 2007-12-07 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP2075442B1 (en) * 2007-12-31 2012-09-05 C.R.F. Società Consortile per Azioni Closed-loop electronic combustion control system for a diesel engine operating with premixed charge compression ignition
DE102008001307B4 (de) * 2008-04-22 2020-10-22 Johann Hauber Verfahren zur Ermittlung der Zündwilligkeit eines Kraftstoffs
EP2282040A4 (en) * 2008-04-24 2015-07-01 Toyota Motor Co Ltd INTERNAL FUEL COMBUSTION ENGINE
US8776762B2 (en) 2009-12-09 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC HCCI mode switching control system and method
US8532911B2 (en) * 2010-02-24 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC Adaptive diesel engine control for cetane variations
JP5229428B1 (ja) 2011-10-04 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5786679B2 (ja) * 2011-11-25 2015-09-30 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
WO2014093643A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Purdue Research Foundation Premixed charge compression ignition combustion timing control using nonlinear models
US9803568B2 (en) * 2013-05-31 2017-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of internal combustion engine (as amended)
JP6052190B2 (ja) * 2014-01-20 2016-12-27 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP6493269B2 (ja) * 2016-03-28 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6787140B2 (ja) * 2017-01-12 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286909A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの排気ガス還流装置
JP2003286879A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
WO2012026005A1 (ja) 2010-08-25 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の拡散燃焼開始時期推定装置及び拡散燃焼開始時期制御装置
JP2012102632A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3617487A1 (en) 2020-03-04
CN110873000A (zh) 2020-03-10
JP2020033921A (ja) 2020-03-05
CN110873000B (zh) 2022-05-13
BR102019015756A2 (pt) 2020-03-10
US20200072155A1 (en) 2020-03-05
US10746127B2 (en) 2020-08-18
RU2719769C1 (ru) 2020-04-23
KR20200026033A (ko) 2020-03-10
KR102191078B1 (ko) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10066584B2 (en) Error determination unit
US10288004B2 (en) Diesel engine control device and control method
US9267430B2 (en) Engine controlling emissions during transient operations
JP2006077772A (ja) 直噴内燃エンジンの制御方法および該方法を使用するエンジン
US20150121865A1 (en) Method and system for limiting output of a boosted engine
JP7163671B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR101610107B1 (ko) 엔진시스템의 배기가스 재순환 제어방법
EP3150833B1 (en) Diesel engine control device and control method
JP6838611B2 (ja) 内燃機関の吸気制御方法及び吸気制御装置
JP6795933B2 (ja) ターボ回転数制御装置およびターボ回転数制御方法
US20180245529A1 (en) Engine control device
JP2006299833A (ja) ディーゼルエンジンにおける燃料噴射量制御装置
JP7077871B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2010095258A1 (ja) 内燃機関
JP6603150B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP7099183B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5517110B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP2018031340A (ja) エンジンの燃料性状判定装置および燃焼制御装置
JP6406153B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2011064165A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP4868289B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2014134189A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221003

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7163671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151