JP7161715B1 - ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ - Google Patents

ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP7161715B1
JP7161715B1 JP2022081338A JP2022081338A JP7161715B1 JP 7161715 B1 JP7161715 B1 JP 7161715B1 JP 2022081338 A JP2022081338 A JP 2022081338A JP 2022081338 A JP2022081338 A JP 2022081338A JP 7161715 B1 JP7161715 B1 JP 7161715B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewer
hidden
viewers
streaming
live
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022081338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023124759A (ja
Inventor
徐永吉
鄭明哲
巫劭元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
17Live Japan Inc
Original Assignee
17Live Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 17Live Japan Inc filed Critical 17Live Japan Inc
Priority to JP2022159984A priority Critical patent/JP2023124786A/ja
Priority to US17/972,983 priority patent/US20230276077A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7161715B1 publication Critical patent/JP7161715B1/ja
Publication of JP2023124759A publication Critical patent/JP2023124759A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバの提供。【解決手段】本開示のストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバは、表示されない視聴者としてライブストリーミングに入る要求を取得する工程と、要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対しライブストリーミングのためのストリーミングデータの提供を開始するとともに、当該第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定する工程と、当該ライブストリーミングにおける当該第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、当該情報の少なくとも一部が他の視聴者とストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定する工程と、を含む。 本開示によれば、ストリーマーと視聴者間のさらなるコミュニケーションを促進し、ライブストリーミングを通じたユーザ間の交流を強化することができる。【選択図】図1

Description

本開示は、情報通信技術に関し、特に、ライブストリーミングルームにおける非表示モードに関するものである。
インターネットやモバイルネットワークの旺盛な発展により、ネットワークアクセス機能を有する電子製品(携帯電話、タブレット端末、デスクトップパソコン、ノートパソコン、スマート家電など)が広く一般に利用されるようになっている。また、情報はネットワーク上に大量に存在し、容易に取得することができる。
リアルタイムで他者と交流するために、いくつかのアプリやプラットフォームは、ストリーマーと視聴者向けにライブストリーミングサービスを提供している。中には、交流や気付かれることなく、ライブストリーミングを視聴したいと考える視聴者もいる。そこで、一部のアプリやプラットフォームは、視聴者が邪魔されずにライブストリーミングを楽しめるように、非表示モードの機能を提供している(例:下記特許文献1)。
中国特許第109640102号明細書
しかしながら、このような視聴者は交流や寄付を行わない傾向にあり、ストリーマーやプラットフォームに対してもたらされる利益は限定的である。このため、非表示の視聴者、ストリーマー、他の視聴者間のコミュニケーションや交流の向上が求められている。
本開示の一実施形態は、ライブストリーミングのためのデータを取り扱う方法に関し、当該方法が、表示されない視聴者としてライブストリーミングに入る要求を取得する工程と、当該要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対しライブストリーミングのためのストリーミングデータの提供を開始するとともに、当該第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定する工程と、当該ライブストリーミングにおける当該第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、当該情報の少なくとも一部が他の視聴者とストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定する工程と、を含む。
本開示の別の一実施形態は、ライブストリーミングのためのデータを取り扱うサーバに関し、当該サーバが、表示されない視聴者としてライブストリーミングに入る要求を取得し、当該要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対しライブストリーミングのためのストリーミングデータの提供を開始するとともに、当該第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定し、当該ライブストリーミングにおける当該第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、当該情報の少なくとも一部が他の視聴者とストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定することを含む。
なお、上述した構成要素の任意の組み合わせや構成要素の再配置、および装置、方法、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを記録した記録媒体等における本開示の特定の実施形態の表現も、本開示の実施形態として有効である。
本開示によれば、ストリーマーと視聴者間のさらなるコミュニケーションを促進し、ライブストリーミングを通じたユーザ間の交流を強化することができる。
本開示の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステムの構成を示す概略図である。 本開示の一部の実施態様に基づくユーザ端末のブロック図である。 本開示の一部の実施態様に基づくサーバのブロック図である。 図3のストリームDBの例示的データ構造である。 本開示の一部の実施態様に基づく視聴者の例示的画面である。 本開示の一部の実施態様に基づくストリーマーの例示的画面である。 本開示の一部の実施態様に基づくストリーマーの例示的画面である。 本開示の一部の実施態様に基づくストリーマーの例示的画面である。 本開示の一部の実施態様に基づくストリーマーの例示的画面である。 本開示の一部の実施態様に基づく視聴者の例示的画面である。 本開示の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステムの構成の動作を示す例示的なシーケンス図である。 本開示の一部の実施態様に基づく情報処理装置の例示的なハードウェア構成である。 別の実施の形態に係る、視聴者のユーザ端末における一連の処理の流れを示すフローチャートである。 ユーザ端末のディスプレイに表示されるライブ配信選択画面の代表画面図である。 ユーザ端末のディスプレイに表示されるプレビューモードのライブ配信ルーム画面の代表画面図である。 入室問い合わせポップアップが重畳表示されたライブ配信ルーム画面の代表画面図である。 ユーザ端末のディスプレイに表示される通常モードのライブ配信ルーム画面の代表画面図である。
以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理、信号には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面において説明上重要ではない部材の一部は省略して表示する。
本開示の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステム1は、ユーザ間のコミュニケーションと交流を円滑にする強化機能を提供する。より具体的には、技術的な方法で視聴者やストリーマーを楽しませるものである。
図1に本開示の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステム1の構成を示す概略図を示す。当該ライブストリーミングシステム1は、ストリーミング配信者(ライブストリーマーまたはストリーマーとも呼ばれる)LVと視聴者(観衆とも呼ばれる)AU(AU1、AU2...)に、リアルタイムで相互交流するためのライブストリーミングサービスを提供する。図1に示すように、当該ライブストリーミングシステム1は、サーバ10と、ユーザ端末20と、ユーザ端末30(30a、30b...)を含むことができる。当該ユーザ端末20はストリーマーであり、当該ユーザ端末30は視聴者であってもよい。一部の実施態様において、当該ストリーマーと視聴者はユーザと呼ばれてもよい。当該サーバ10は、ネットワークNWを介して接続された、1または複数の情報処理装置を含むことができる。当該ユーザ端末20、30は、例えば、スマートフォン、タブレット、ノートPC、レコーダー、携帯ゲーム機、ウェアラブル端末などの携帯端末や、デスクトップPCなどの据置型コンピュータであってもよい。当該サーバ10、ユーザ端末20、ユーザ端末30は、任意の種類の優先または無線ネットワークNWにより通信可能に接続されてもよい。
当該ライブストリーミングシステム1には、当該ストリーマーLV、当該視聴者AU、当該サーバ10を提供するアプリプロバイダー(図示しない)が関与する。当該ストリーマーLVは、自身の歌、トーク、パフォーマンス、ゲームストリーミングなどのコンテンツを自身のユーザ端末20で収録して当該サーバ10にアップロードし、リアルタイムでコンテンツを配信する者となることができる。一部の実施態様において、当該ストリーマーLVは、当該ライブストリーミングを介して当該視聴者AUと交流することができる。
当該アプリプロバイダーは、当該サーバ10においてライブストリーミングされるコンテンツのためのプラットフォームを提供することができる。一部の実施態様において、当該アプリプロバイダーは、当該ストリーマーLVと当該視聴者AU間のリアルタイム通信を管理するメディアまたはマネージャーであってもよい。当該視聴者AUは、当該ユーザ端末30により当該プラットフォームにアクセスし、自身が視聴したいコンテンツを選択して視聴することができる。当該視聴者AUは、当該ユーザ端末30により当該ストリーマーに対してコメントしたり、応援したりする操作を行うことができる。コンテンツを提供する当該ストリーマーは、当該コメントや応援に応答することができる。当該ストリーマーの応答は、映像及び(または)音声などにより当該視聴者AUに送信することができる。従って、当該ストリーマーと視聴者間の相互通信を達成することができる。
本明細書でいう「ライブストリーミング」とは、当該ストリーマーLVが当該ユーザ端末20により記録したコンテンツを、当該視聴者AUが当該ユーザ端末30を介して実質的に再生・視聴することを可能にする、データ伝送を指すことができる。一部の実施態様において、「ライブストリーミング」は、上述のデータ伝送により実現されるストリーミングを指すこともある。当該ライブストリーミングは、HTTPライブストリーミング、CMAF(Common Media Application Format)、WebRTC(Web Real-Time Communications)、RTMP(Real-Time Messaging Protocol)、MPEG DASHなど、公知の技術によって実現することができる。当該ライブストリーミングは、さらに、当該ストリーマーがコンテンツを記録している間、当該視聴者AUが特定の遅延をもって当該コンテンツを再生または視聴することができる、実施形態を含むことができる。当該遅延の程度については、少なくとも当該ストリーマーLVと当該視聴者AUがコミュニケーションを行うことができる程度に小さいことが望ましい。ただし、ライブストリーミングは、いわゆるオンデマンド配信とは異なる。より具体的に、当該オンデマンド配信とは、当該コンテンツを記録したすべてのデータをサーバに格納し、ユーザの要求に応じてランダムなタイミングで当該サーバから当該ユーザにデータを提供することを指すことができる。
本明細書における「ストリーミングデータ」とは、画像データや音声データを含むデータを指すことができる。より具体的に、当該画像データ(ビデオデータと呼んでもよい)は、当該ユーザ端末20と30の画像キャプチャ機能によって生成されてもよい。当該音声データ(オーディオデータと呼んでもよい)は、当該ユーザ端末20と30の音声入力機能により生成されてもよい。当該ストリーミングデータを当該ユーザ端末20、30で再生し、ユーザに関するコンテンツを視聴できるようにしてもよい。一部の実施態様において、当該ストリーマーの当該ユーザ端末でストリーミングデータが生成されてから、当該視聴者の当該ユーザ端末で再生されるまでの間、圧縮、拡張、エンコード、デコード、トランスコードなど、データの形式、サイズ、規格を変更する処理が想定される。このような処理の前と後、当該コンテンツ(映像や音声)は実質的に変更されず、このため、本開示の現在の実施態様においては、処理される前のストリーミングデータと処理された後のストリーミングデータは同じであると説明される。つまり、当該ストリーマーの当該ユーザ端末により生成された当該ストリーミングデータが、当該サーバ10を介して当該視聴者の当該ユーザ端末で再生される場合、当該ストリーマーの当該ユーザ端末で生成された当該ストリーミングデータ、当該サーバ10を通過した当該ストリーミングデータ、そして当該視聴者の当該ユーザ端末が受信して再生する当該ストリーミングデータは、すべて同じストリーミングデータである。
図1に示すように、ストリーマーLVはライブストリーミングを提供する。当該ストリーマーのユーザ端末20は、当該ストリーマーの映像及び(または)音声を記録することにより、ストリーミングデータを生成し、ネットワークNWを介してサーバ10に送信する。同時に、当該ユーザ端末20は映像VDを当該ユーザ端末20のディスプレイ上に表示し、当該ストリーマーLVのストリーミングコンテンツをチェックすることができる。
当該ストリーマーのライブストリーミングの提供をプラットフォームに要求するユーザ端末30a、30bの視聴者AU1、AU2は、当該ネットワークNWを介して当該ライブストリーミングに対応するストリーミングデータを受信し、受信したストリーミングデータを再生してディスプレイ上に映像VD1、VD2を表示し、スピーカーなどから音声を出力することができる。当該ユーザ端末30a、30b上にそれぞれ表示される当該映像VD1、VD2は、当該ストリーマーLVの当該ユーザ端末により記録された当該映像と実質的に同じであり、当該ユーザ端末30a、30bから出力される当該音声は、当該ストリーマーLVの当該ユーザ端末により記録された当該音声と実質的に同じである。
当該ストリーマーの当該ユーザ端末20での記録は、当該視聴者AU1、AU2の当該ユーザ端末30a、30bでのストリーミングデータの再生と同時であってもよい。当該視聴者AU1が当該ストリーマーLVのコンテンツに関するコメントを当該ユーザ端末30aに入力すると、当該サーバ10は、当該コメントを当該ストリーマーの当該ユーザ端末20にリアルタイムで表示するとともに、当該視聴者AU1、AU2の当該ユーザ端末30a、30bにもそれぞれ表示する。当該ストリーマーLVが当該コメントに応答した場合、当該応答を当該視聴者AU1、AU2の当該ユーザ端末30a、30bからテキスト、画像、映像または音声として出力し、当該ストリーマーLVと当該視聴者AU1、AU2のコミュニケーションを実現することができる。従って、当該ライブストリーミングシステムは、双方向通信のライブストリーミングを実現することができる。
図2は、本開示の実施態様に基づく、図1に示すユーザ端末20の機能と構成を示すブロック図である。当該ユーザ端末30は、当該ユーザ端末20と同様の機能と構成を有する。本明細書のブロック図に描かれているブロックは、コンピュータのCPUなどのデバイスや機械部品などのハードウェア、およびこれらの要素の連携によって実施される機能ブロックを表現する、コンピュータプログラムなどのソフトウェアで実施される。したがって、機能ブロックは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによる多様な態様で実装され得ることが、当業者には理解されよう。
当該ストリーマーLVと視聴者AUは、ネットワークNWを介して、ダウンロードサイトから本開示のライブストリーミングアプリケーション(ライブストリーミングアプリ)を当該ユーザ端末20と30にダウンロードしてインストールすることができる。または、当該ライブストリーミングアプリは、当該ユーザ端末20と30に予めインストールされていてもよい。当該ユーザ端末20と30によるライブストリーミングの実行により、当該ユーザ端末20と30は、当該ネットワークNWを介して当該サーバ10と通信し、複数の機能を実現することができる。当該ユーザ端末20と30(より具体的に、CPUなどのプロセッサー)による当該ライブストリーミングアプリの実行により実現される当該機能は、当該ユーザ端末20と30の機能として以下で説明される。当該機能は基本的に、当該ライブストリーミングアプリが当該ユーザ端末20と30に実現させる機能である。一部の実施態様において、これらの機能は、ネットワークNWを介して当該サーバ10から当該ユーザ端末20と30のウェブブラウザに送信し、当該ウェブブラウザのコンピュータプログラムにより実行されることにより実現されてもよい。当該コンピュータプログラムは、HTML(HyperText Markup Language)などのプログラミング言語で書かれていてもよい。
当該ユーザ端末20は、ストリーミングユニット100と視聴ユニット200を含む。一部の実施態様において、当該ストリーミングユニット100は、ユーザのオーディオ及び(または)ビデオデータを記録し、当該サーバ10に送信するストリーミングデータを生成するように構成される。当該視聴ユニット200は、サーバ10からストリーミングデータを受信し、再生するように構成される。一部の実施態様において、ユーザは、ブロードキャスト時に当該ストリーミングユニット100を作動させる、またはストリーミングを視聴するときに当該視聴ユニット200を作動させることができる。一部の実施態様において、当該ストリーミングユニット100を作動させる当該ユーザ端末は、ストリーマーと呼ぶことができ、またはストリーミングデータを生成する当該ユーザ端末と呼ぶことができる。当該視聴ユニット200を作動させる当該ユーザ端末は、視聴者と呼ぶことができ、または当該ストリーミングデータを再生する当該ユーザ端末と呼ぶことができる。
当該ストリーミングユニット100は、ビデオコントロールユニット102と、オーディオコントロールユニット104と、配信ユニット106と、UIコントロールユニット108を含むことができる。当該ビデオコントロールユニット102は、カメラ(図示しない)に接続されてもよく、当該映像は当該カメラにより制御される。当該ビデオコントロールユニット102は、当該カメラから当該ビデオデータを取得することができる。当該オーディオコントロールユニット104は、マイク(図示しない)に接続されてもよく、音声は当該マイクにより制御される。当該オーディオコントロールユニット104は、当該マイクから当該オーディオデータを取得することができる。
当該配信ユニット106は、当該ビデオコントロールユニット102からのビデオデータと、当該オーディオコントロールユニット104からのオーディオデータを含むストリーミングデータを受信し、ネットワークNWを介して当該サーバ10に送信する。一部の実施態様において、当該配信ユニット106は当該ストリーミングデータをリアルタイムで送信する。つまり、当該ビデオコントロールユニット102と当該オーディオコントロールユニット104からの当該ストリーミングデータの生成と、当該配信ユニット106の配信は同時に実行される。
当該UIコントロールユニット108は、当該ストリーマーのUIを制御する。当該UIコントロールユニット108はディスプレイ(図示しない)に接続され、当該配信ユニット106が当該ストリーミングデータを送信し、再生して当該ディスプレイ上に表示する相手に対して当該ストリーミングデータを生成するように構成される。当該UIコントロールユニット108は、操作するオブジェクトまたは指示を受けるオブジェクトをディスプレイ上に表示し、ストリーマーからのタップ入力を受け付けるように構成される。
当該視聴ユニット200は、UIコントロールユニット202と、レンダリングユニット204と、入力送信ユニット206を含んでもよい。当該視聴ユニット200は、ネットワークNWを介してサーバ10からストリーミングデータを受信するように構成される。当該UIコントロールユニット202は、当該視聴者のUIを制御する。当該UIコントロールユニット202は、ディスプレイ(図示しない)及び(または)スピーカー(図示しない)に接続され、当該ストリーミングデータを再生することにより、当該ディスプレイ上に映像を表示し、当該スピーカーから音声を出力するように構成される。一部の実施態様において、当該ディスプレイ上に映像を出力し、当該スピーカーから音声を出力することを「ストリーミングデータを再生する」ことと呼ぶことができる。
当該UIコントロールユニット202は、タッチパネルやキーボード、ディスプレイなどの入力ユニットに接続され、ユーザからの入力を取得することができる。当該レンダリングユニット204は、当該サーバ10からのストリーミングデータと、フレーム画像とをレンダリングするように構成されてもよい。当該フレーム画像は、ユーザからの入力、視聴者により入力されたコメント、当該サーバ10から受信したデータを受け付けるためのユーザインターフェイスオブジェクトを含んでもよい。当該入力送信ユニット206は、当該UIコントロールユニット202から当該ユーザ入力を受信し、当該ネットワークNWを介して当該サーバ10に送信するように構成される。
図3は、本開示の一部の実施態様に基づくサーバ10のブロック図である。当該サーバ10は、ストリーミング情報ユニット302と、中継ユニット304と、非表示処理ユニット306と、ストリームDB308と、ユーザDB310を含んでもよい。
当該ストリーミング情報ユニット302は、当該ネットワークNWを介して当該ストリーマーの当該ユーザ端末20からライブストリーミングの要求を受信する。要求を受信すると、当該ストリーミング情報ユニット302は、当該ライブストリーミングの情報を当該ストリームDB308に登録する。一部の実施態様において、当該ライブストリーミングの情報は、当該ライブストリーミングのストリームID及び(または)当該ライブストリーミングに対応する当該ストリーマーのストリーマーIDであってもよい。
当該視聴者から当該ネットワークNWを介して当該ユーザ端末30の当該視聴ユニット200から当該ライブストリーミングの当該情報の提供要求を受信すると、当該ストリーミング情報ユニット302は当該ストリームDB308を参照し、利用可能なライブストリーミングのリストを生成する。
その後当該ストリーミング情報ユニット302は、当該ネットワークNWを介して当該ユーザ端末30に当該リストを送信する。当該ユーザ端末30の当該UIコントロールユニット202は、当該リストに基づいてライブストリーミング選択画面を生成し、当該ユーザ端末30のディスプレイ上に当該リストを表示する。
当該ユーザ端末30の当該入力送信ユニット206は、当該ライブストリーミング選択画面上での当該視聴者によるライブストリーミングの選択を受信すると、選択された当該ライブストリーミングの当該ストリームIDを含む配信要求を生成し、当該ネットワークを介して当該サーバ10に送信する。当該ストリーミング情報ユニット302は、当該配信要求で当該ストリームIDにより指定された当該ライブストリーミングの当該ユーザ端末30に対する提供を開始することができる。当該ストリーミング情報ユニット302は、当該ストリームDB316を更新し、当該ユーザ端末30の当該視聴者の視聴者IDを当該ストリームIDの当該ストリーマーIDに追加することができる。
当該中継ユニット304は、当該ストリーミング情報ユニット302により開始された当該ライブストリーミングにおいて、当該ストリーマーの当該ユーザ端末20から、当該視聴者の当該ユーザ端末30へのライブストリーミングの送信を中継することができる。当該中継ユニット304は、ストリーミングデータの再生中に、当該視聴者からのユーザ入力を示す信号を当該入力送信ユニット206から受信することができる。当該ユーザ入力を示す当該信号は、当該ユーザ端末30のディスプレイに表示されるオブジェクトの指定を示すオブジェクト指定信号であってもよい。当該オブジェクト指定信号は、当該視聴者の視聴者ID、当該視聴者が視聴しているライブストリーミングを配信するストリーマーのストリーマーID、及び当該オブジェクトにより指定されるオブジェクトIDを含んでもよい。当該オブジェクトが贈り物などである場合、当該オブジェクトIDは、贈り物IDなどであってもよい。同様に、当該中継ユニット304は、ストリーミングデータの再生中に、当該ユーザ端末20の当該ストリーミングユニット100から、例えば当該オブジェクト指定信号など、当該ストリーマーのユーザ入力を示す信号を受信することができる。
図4に、図3のストリームDB308の例示的データ構造を示す。当該ストリームDB308は、ライブストリーミングを識別するストリームIDと、それぞれのライブストリーミングを行うストリーマーを識別するストリーマーIDと、それぞれのライブストリーミングを視聴する、表示される視聴者または通常の視聴者を識別する表示視聴者IDと、それぞれのライブストリーミングを視聴する非表示の視聴者を識別する非表示視聴者IDを関連付けて記憶する。
図5は、本開示の一部の実施態様に基づくユーザ端末30の視聴者の例示的画面600である。当該ユーザ端末30の視聴者は、非表示の視聴者としてライブストリーミングに入ることができる。図5に示すように、非表示の視聴者が入ったとき、当該ライブストリーミングに参加を示すアニメーションやメッセージは表示されない。一部の実施態様において、当該ストリーマーと他の視聴者には、当該ライブストリーミングに入った当該非表示の視聴者に気付かせないことができる。一部の実施態様において、当該アプリプロバイダーまたは当該サーバ10は、当該ストリーマーのユーザ端末20または当該視聴者のユーザ端末30に、当該ストリーマーまたは他の視聴者についての視聴者リストを提供し、当該ライブストリーミングに誰がいるかをチェックできるようにすることができる。そのような視聴者リストは、当該ストリームDB308を参照し、当該表示視聴者IDを当該リストに含め、当該非表示の視聴者IDを当該リストから除外することにより生成される。一部の実施態様において、当該ユーザ端末20、30は、当該ストリーマーまたは他の視聴者が当該視聴者リスト上で当該表示視聴者に気付き、コメント、タグ付け、つっこみなどで、当該表示視聴者と交流できるように構成されてもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該ストリーマーまたは視聴者が当該非表示の視聴者に気付いたり、交流しようとしたりすることができないように、当該視聴者リスト上に表示されないようにすることができる。
図5に示すように、当該非表示の視聴者の当該画面600は、ステータスオブジェクト602と、コメントオブジェクト604と、贈り物オブジェクト606と、メッセージ領域608を含むことができる。当該ステータスオブジェクト602は、当該視聴者Asの現在の状態を表示または非表示として示すことができる。一部の実施態様において、当該ステータスオブジェクト602はさらに、図5に示すように、当該視聴者の非表示のレベルを示すことができる。当該コメントオブジェクト604は、当該視聴者がメッセージや絵文字を入力し、当該ストリーマーや視聴者と交流することができる。当該贈り物オブジェクト606は、当該視聴者が当該ストリーマーに対し、エンターテインメントとして贈り物を送信したり、寄付したりすることができる。当該メッセージ領域608は、ライブストリーミング内にメッセージを表示することができる。一部の実施態様において、当該メッセージ領域608は、当該ライブストリーミング内で、「タナカさんがライブストリーミングに参加」などの参加を示すメッセージやその他の情報を表示することもできる。
一部の実施態様において、コメント及び(または)贈り物などの一部機能は、当該非表示の視聴者に対し無効化されてもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該ライブストリーミング中にコメント及び(または)贈り物の送信が可能であってもよい。例えば、当該非表示の視聴者は、図5に示すように、メッセージMを入力して当該ストリーマーと交流することができる。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該ライブストリーミング中にコメント、贈り物、寄付、その他の交流を行った後、表示されるようになってもよい。
図6は、本開示の一部の実施態様に基づくストリーマーの例示的画面610である。当該ストリーマーの当該画面610は、情報オブジェクト612と、コメントオブジェクト614と、非表示オブジェクト616と、メッセージ領域618を含むことができる。当該情報オブジェクト612は、当該ライブストリーミング中における非表示の視聴者の数を表示することができる。一部の実施態様において、当該情報オブジェクト612は当該ストリーマーの画面上に表示されず、当該ストリーマーは当該非表示の視聴者の存在に気付くことができなくてもよい。一部の実施態様において、当該情報オブジェクト612は、「はい」または「いいえ」を表示して、当該ライブストリーミング中に非表示の視聴者がいるか否かを示すことができる。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該ストリーマーに対してのみ表示され、当該ストリーマーが当該非表示の視聴者に気付き、把握することができてもよい。当該ストリーマーの当該ユーザ端末20の当該UIコントロールユニット108は、当該ネットワークを介して当該サーバ10に対し、当該非表示のユーザ(例えば、当該非表示ユーザの数)に関する情報の要求を送信する。当該非表示処理ユニット306は、当該要求の受信後、当該ストリームDB308を参照し、要求された当該情報を特定する。当該非表示処理ユニット306は、特定した当該情報を含む応答を生成し、当該ネットワークを介して当該ユーザ端末20に当該応答を送信する。当該ユーザ端末20の当該UIコントロールユニット108は、受信した当該応答に含まれる当該情報を参照し、当該情報オブジェクト612を生成する。
当該コメントオブジェクト614は、当該ストリーマーがメッセージや絵文字を入力し、当該視聴者と交流することができる。当該非表示オブジェクト616は、当該ストリーマーが他の視聴者に関する情報を非表示に設定することができる。当該メッセージ領域618は、ライブストリーミング内にメッセージを表示することができる。一部の実施態様において、当該メッセージ領域618は、当該メッセージ領域608内のものと同様のメッセージを表示することができる。
一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該ライブストリーミング中に操作を実行することができる。例えば、当該非表示の視聴者は、「私を覚えていますか」というメッセージMで当該ストリーマーにコメントすることができる。当該ライブストリーミング中の当該非表示の視聴者からのコメント操作の検出に応答して、当該非表示処理ユニット306は、当該メッセージMの少なくとも一部を少なくとも一部の他の視聴者と当該ストリーマーに表示されるように設定することができる。図6に示すように、当該メッセージMは当該ストリーマーの当該画面610上に表示される。一部の実施態様において、当該メッセージMは、投稿者画像MimとコンテンツMcを含むことができる。当該非表示処理ユニット306は、少なくとも一部の当該メッセージMを表示するように設定することができる。例えば、図6に示すように、当該投稿者画像Mimを黒猫などのランダムな画像で置き換え、コンテンツMcを表示してもよい。それにより当該ストリーマーまたは他の視聴者は、コメントしている視聴者がいることに気付くものの、その視聴者が誰かは把握することがないようにすることができる。一部の実施態様において、当該投稿者画像Mimは、当該メッセージMのコンテンツMcが非表示または暗号化されている間に表示されてもよい。一部の実施態様において、当該メッセージMは視聴者IDなどを含んでもよい。一部の実施態様において、当該メッセージMのどの部分を表示しない、または表示するかは、実際の必要に応じて決定されてもよい。
図7と図8は、本開示の一部の実施態様に基づく当該ストリーマーの例示的画面610である。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、自身のカメラ及び(または)マイクをオンにすることができる。例えば、当該非表示の視聴者は、当該ストリーマーとグループチャットをしてもよい。一部の実施態様において、当該グループチャットは、他のストリーマーとの会議やエンターテインメント、チャットなど、映像及び(または)音声の交流であってもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該ストリーマーと音声チャットをしてもよい。当該非表示の視聴者が当該ストリーマーとグループ通話をする場合、当該非表示の視聴者の音声と映像は当該非表示の視聴者の情報と見なされてもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者からのグループ通話開始の操作に応答して、当該非表示処理ユニット306は、当該非表示の視聴者に関する少なくとも一部の情報を表示するように設定することができる。
図7に示すように、当該非表示の視聴者の映像は、フレーム632と画像634を含むことができる。当該非表示の視聴者の音声は、音声636を含むことができる。一部の実施態様において、当該フレーム632、画像634、音声636は、当該非表示の視聴者の情報と見なされてもよい。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、当該フレーム632を表示し、当該画像634を非表示にするように設定してもよい。例えば、当該非表示の視聴者の当該画像634を表示せずに当該フレーム632を表示し、他の視聴者やストリーマーは非表示の視聴者がいることに気付くものの、その非表示の視聴者が誰かは把握することがないようにすることができる。
一部の実施態様において、当該画像634は、図7に示すように、オブジェクト638によりブロックまたは重複されてもよい。一部の実施態様において、当該オブジェクト638は、モザイクやランダムな画像とすることができる。一部の実施態様において、当該オブジェクト638は、当該画像634上で当該非表示の視聴者の少なくとも一部を被覆または重複することができる。一部の実施態様において、当該画像634は静止画像または動く映像とすることができる。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者の当該音声636は、アヒルやアニメキャラクターの音声など、別の音声に変換されてもよい。
一部の実施態様において、当該オブジェクト638は当該画像634の全体を覆ってもよい。一部の実施態様において、当該オブジェクト638は当該画像634の一部のみを覆ってもよい。一部の実施態様において、当該オブジェクト638は当該画像634上の当該非表示の視聴者の顔を覆ってもよい。一部の実施態様において、当該オブジェクト638は当該画像634上の当該非表示の視聴者の顔の特徴を覆ってもよい。一部の実施態様において、当該オブジェクト638は当該非表示の視聴者の一部を被覆し、当該ストリーマーや他の視聴者は非表示の視聴者がいることに気付くものの、その非表示の視聴者が誰かは把握することがないようにすることができる。
当該非表示の視聴者からの操作に応答して、当該画像634上を覆う当該オブジェクト638は、一部覆いを解除し、当該非表示の視聴者についてより多くの情報を表示するようにすることができる。図7に示すように、当該オブジェクト638は、例えば、9つの正方形のモザイクを含んでもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該モザイクの正方形を1つ削除して、より多くの情報を表示してもよい。一部の実施態様において、当該ストリーマーも、当該モザイクの正方形を1つ削除して、より多くの情報を受け取ってもよい。一部の実施態様において、当該モザイクは、他の視聴者やアプリプロバイダーからの操作に応答して消えてもよい。一部の実施態様において、当該正方形の削除は、寄付、購入、コメント、または他の交流等によって達成されてもよい。一部の実施態様において、当該正方形のモザイクは、1分毎などに自動的に消えてもよい。
当該非表示の視聴者のすべての情報が表示されている場合、該非表示処理ユニット306は、他の視聴者やストリーマーに当該非表示の視聴者をデフォルトで表示するようにしてもよい。図8に示すように、当該オブジェクト638のすべての正方形が消え、当該非表示の視聴者に関する情報(画像634など)が表示されるようになる。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、当該非表示の視聴者が誰であるかを当該ストリーマーまたは他の視聴者が把握したとき、当該非表示の視聴者に関するすべての情報を表示するように設定してもよい。例えば、当該非表示の視聴者が誰であるかを当該ストリーマーが知った場合、当該非表示処理ユニット306はデフォルトで当該非表示の視聴者を表示するように設定してもよい。ここで「デフォルトで視聴者を表示するように設定」するとは、視聴者がライブストリーミングに参加する際の視聴者に対する初期設定(参加を示すアニメーションや、視聴者リストに表示されるなど)を指す。当該非表示処理ユニット306は、当該ストリームDB308を更新し、当該非表示の視聴者が表示されるようにする。図8に示すように、当該画像634を覆う当該オブジェクト638が消えて、当該投稿者画像Mimが当初の画像に戻る。さらに、当該非表示の視聴者が表示されるようになったため、当該非表示の視聴者の数を示す当該情報オブジェクト612が減少してもよい。
実施態様の技術的利点の1つは、まず視聴者が非表示でストリーミングルームに入り、次にストリーマーが誰であるかを特定しようとすることで、当該ストリーマーと当該視聴者の間のコミュニケーションをさらに促進することができることである。これにより、ライブストリーミングを通じたユーザ間の交流がより一層促進される。
図9は、本開示の一部の実施態様に基づくストリーマーの例示的画面610である。一部の実施態様において、当該ストリーマーは当該非表示オブジェクト616を使用して視聴者を非表示にすることができる。例えば、ある視聴者がライブストリーミング中に「お前は醜い」などとコメントし、当該ストリーマーはその視聴者が妨害していることに気づく。当該ストリーマーは、当該非表示オブジェクト616をクリック、タップ、またはタッチして、その視聴者を選択することができる。一部の実施態様において、当該ストリーマーは、その視聴者に対応するメッセージ、画像、または視聴者IDをタップして、その視聴者を非表示にすることができる。
図9に示すように、当該ストリーマーが視聴者を選択した後、サブ画面652が表示されてもよい。当該サブ画面652には、視聴者画像654、視聴者ID656、非表示にするためのボタン658が含まれてもよい。当該視聴者画像654と視聴者IDは、当該視聴者の画像とIDを示す。当該ボタン658は、当該視聴者画像と視聴者IDに対応する当該視聴者を非表示にすることができる。一部の実施態様において、当該ストリーマーは当該ボタン658をタップして当該視聴者を非表示にすることができる。それにより、当該ライブストリーミングを妨害していた当該視聴者が、当該ストリーマーまたは他の視聴者に表示されなくすることができる。
一部の実施態様において、当該視聴者は他の視聴者には表示されないものの、当該ストリーマーには表示されたままにすることができる。そのような場合、他の視聴者は当該非表示の視聴者からの不快なメッセージを目にすることがないため、当該ライブストリーミングの雰囲気が妨害されない。さらに、当該非表示の視聴者は当該ストリーマーには表示されているため、当該非表示の視聴者は自身が非表示にされていることに気付かない可能性がある。
図10は、本開示の一部の実施態様に基づく視聴者の例示的画面である。図10に示すように、当該ステータスオブジェクト602は、当該非表示の視聴者が表示されているとき、「表示」と示すことができる。一部の実施態様において、例えばメッセージMwなど、当該メッセージ領域608上の参加メッセージが、図10に示すように、表示されてもよい。一部の実施態様において、参加を示すアニメーションなどのすべての機能は、当該非表示の視聴者が表示される場合、デフォルトに戻されてもよい。図10に示す画面は、視聴者が表示されるユーザとしてライブストリーミングに参加した直後に表示される画面に類似している。従って、非表示のユーザは自身が当該ライブストリーミングを少し前から視聴していたのに、経った今当該ライブストリーミングに参加したと見せかけることができる。
図11は、本開示の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステム1の構成の動作を示す例示的なシーケンス図である。当該非表示処理ユニット306は、非表示の視聴者としてライブストリーミングに入る要求を取得する(S302)。より具体的に、当該非表示処理ユニット306は、当該ユーザ端末20または30と通信することによりユーザから当該要求を取得することができる。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、ストリーマーまたは視聴者であってもよい。一部の実施態様において、当該要求は、ライブストリーミングに入る前、またはライブストリーミング中に要求されてもよい。
一部の実施態様において、当該要求は、当該非表示の視聴者により送信されてもよい。一部の実施態様において、当該要求は、当該ストリーマーにより送信されてもよい。一部の実施態様において、当該要求は、他の視聴者により送信されてもよい。つまり、当該非表示の視聴者は、非表示になるための要求を送信することができる。当該ストリーマーと他の視聴者も、視聴者または自分自身を非表示にすることが可能であってもよい。
ここで、当該ユーザ端末30の当該視聴者は、非表示の視聴者になる当該視聴者と呼ぶことができる。当該要求の取得に応答して、当該非表示処理ユニット306は当該ユーザDB310を参照し、非表示の視聴者になるための当該ユーザ端末30の権限をチェックする。一部の実施態様において、当該ユーザ端末30は、非表示の視聴者になるために会員権を購入することにより、当該権限を受けることができる。一部の実施態様において、当該ユーザ端末30は、コメント、特定の金額まで寄付または贈り物することにより、権限を受けることができる。例えば、当該視聴者は、ストリーマーと交流したり、アプリを使用したりすることで経験値を獲得し、当該サーバ10は、当該経験値が閾値に達した場合に、当該視聴者に権限を与えてもよい。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、当該視聴者の履歴データに基づいて当該権限をチェックしてもよい。一部の実施態様において、当該履歴データは明細書に記載されたデータなどであってもよい。
当該ユーザ端末30が非表示の視聴者になる権限がない場合(S304で「いいえ」)、当該非表示処理ユニット306は当該要求を拒否し、手順を終了することができる。さらに、当該非表示処理ユニット306は要求者に対してメッセージを送信し、権限がないことを通知してもよい。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306はさらに、当該要求者に購入ページや情報ページにアクセスさせるためのメッセージを送信してもよい。
当該ユーザ端末30が非表示の視聴者になる権限を有する場合(S304で「はい」)、当該非表示処理ユニット306は、当該ユーザ端末30に関する情報を他の視聴者とストリーマーに対して非表示に設定することができる(S306)。一部の実施態様において、当該サーバ10は、当該ユーザ端末30に関する情報を他の視聴者とストリーマーに対して非表示に設定し、当該ユーザ端末30に当該ライブストリーミングのストリーミングデータ提供を開始することができる。一部の実施態様において、当該ユーザ端末30に関する当該情報は、当該ユーザ端末30または当該視聴者/当該ユーザ端末30のユーザの映像、音声、画像またはテキストデータなどを含むことができる。例えば、当該情報には、表示画像、表示ID、コメントメッセージ、テキストメッセージ、贈り物のメッセージ、アニメーション、ライブストリーミングに入ることや贈り物によって生成される映像または音声、マイクやカメラなどで収集された音声または映像、あるいはそれらの組み合わせなどが含まれてもよい。
一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、当該ライブストリーミングに入るとき、または当該ライブストリーミング中に、他の視聴者に気付かれない視聴者を指してもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、一部の視聴者または特定グループの視聴者に対して非表示であってもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、一部の視聴者または特定グループの視聴者に対してのみ表示されてもよい。一部の実施態様において、当該一部の視聴者は、当該要求者または当該非表示の視聴者によって選択されてもよい。一部の実施態様において、当該一部の視聴者は、当該アプリプロバイダーによって予め決められていてもよい。一部の実施態様において、当該特定グループの視聴者は、当該要求者、非表示の視聴者、ストリーマー、または当該アプリプロバイダーによって指定されたユーザであってもよい。例えば、当該特定グループの視聴者は、当該要求者、当該非表示の視聴者、ストリーマーの友だちリスト、フォロワーリスト、またはフォローリストに含まれるユーザであってもよい。ここで、「友だち」とは、アプリ上で友だちとしてユーザを追加する機能を指してもよい。
一部の実施態様において、当該特定グループの視聴者は、上述のグループの組み合わせを指してもよい。例えば、当該特定グループの視聴者はさらに、当該要求者、非表示の視聴者、ストリーマーなどの友だちリストの友だちリストに含まれるユーザをさらに含んでもよい。一部の実施態様において、当該特定グループの視聴者はさらに、当該要求者、非表示の視聴者、ストリーマーなどのフォロワーリストの友だちリストを含んでもよい。一部の実施態様において、上述のグループの当該組み合わせは、実際の必要に応じて、当該要求者、非表示の視聴者、ストリーマー、または当該アプリプロバイダーにより決定されてもよい。
一部の実施態様において、当該特定グループの視聴者は、当該アプリプロバイダーにより設定された、レベル、経験値、視聴時間、使用時間など、または上述の組み合わせといった、いくつかのパラメータにより分類されてもよい。
一部の実施態様において、情報を非表示に設定するとは、他の視聴者は非表示の視聴者がいることに気付くものの、その非表示の視聴者が誰かは把握できないように、情報を暗号化または隠すように設定することを指してもよい。例えば、当該非表示の視聴者の当該視聴者IDは、暗号化またはランダムな文字列に変換されてもよい。当該非表示の視聴者の当該表示画像は、非表示にする、ブロックする、または別のランダムな画像で置き換えてもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者の映像は、モザイクやランダムな画像により覆われてもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者の映像は、モザイクやランダムな画像により覆われてもよい。
一部の実施態様において、当該非表示の視聴者の当該映像の少なくとも顔の特徴が覆われてもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者の当該映像の眉、目、耳、鼻、唇、またはあごが覆われてもよい。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者の当該音声は、別の音声に変換されてもよい。ここで、当該映像及び音声は、例えば、ストリーマーとのグループ通話に参加するなど、当該非表示の視聴者がカメラ及び(または)マイクをオンにしたとき、画像と声であってもよい。
図5に示すように、当該非表示処理ユニット306はさらに、非表示の視聴者など他のユーザからの操作を受信することができる。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、当該非表示の視聴者、他の視聴者、ストリーマーなど、またはそれらの組み合わせからの操作を受信することができる。当該非表示処理ユニット306がユーザから操作を受信しない場合(S308で「いいえ」)、当該非表示処理ユニット306はそのまま待機してユーザからの操作を待ってもよい。
当該非表示処理ユニット306がユーザから操作を受信すると(S308で「はい」)、当該非表示処理ユニット306はさらに少なくとも一部の情報を表示するように設定することができる(S310)。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、当該情報の少なくとも一部を他の視聴者の少なくとも一部と当該ストリーマーに対して表示されるように設定することができる。一部の実施態様において、当該操作は、当該非表示の視聴者、他の視聴者、ストリーマー、当該アプリプロバイダーなど、またはそれらの組み合わせにより実行される操作であってもよい。例えば、当該非表示の視聴者はライブストリーミング中にメッセージを送信することができる。当該非表示の視聴者からのメッセージ送信に応答して、当該非表示処理ユニット306は、覆われた表示画像とともに当該メッセージを表示することにより、当該メッセージの少なくとも一部を表示するように設定することができる。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、暗号化された視聴者IDなどとともに当該メッセージを表示してもよい。
一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306はさらに、当該非表示の視聴者が非表示であることに満足しているか否かをチェックすることができる(S312)。例えば、当該アプリプロバイダーは、当該非表示の視聴者に対し、期限付きの非表示会員権を提供してもよい。そのような状況において、当該非表示の視聴者は、当該期限が終了したときに、非表示であることに満足しない可能性がある。一部の実施態様において、当該非表示の視聴者に関するすべての情報が他の視聴者とストリーマーに対して表示されるように設定されているとき、当該非表示の視聴者は、非表示であることに満足しない場合がある。
一部の実施態様において、当該非表示の視聴者が非表示であることに満足している場合(S312で「はい」)、当該非表示処理ユニット306は、工程S308、S310、S312を繰り返すことができる。当該非表示の視聴者が非表示であることにもはや満足していない場合(S312で「いいえ」)、当該非表示処理ユニット306は。当該非表示の視聴者に関する情報を表示するように設定することができる(S314)。
一部の実施態様において、当該非表示の視聴者に関する当該情報は、複数のオブジェクトを含むことができる。例えば、当該非表示の視聴者が当該ストリーマーに対してコメントする場合、当該非表示の視聴者に関する当該情報は、視聴者画像、視聴者ID、メッセージのコンテンツなどを含むことができる。当該非表示の視聴者が当該ストリーマーをグループ通話に招待する場合、当該非表示の視聴者に関する当該情報は、映像、当該映像を囲むフレーム、音声などを含むことができる。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、少なくとも1つの当該オブジェクトを表示するように設定してもよい。例えば、当該非表示処理ユニット306は、当該メッセージのコンテンツのみを表示するように設定してもよい。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306は、当該映像を囲む当該フレームのみを表示するように設定してもよい。
一部の実施態様において、当該非表示の視聴者が非表示であることに満足している場合、当該非表示処理ユニット306はさらに、当該非表示の視聴者から別の操作を受信することができる。一部の実施態様において、当該非表示処理ユニット306はさらに、当該ストリーマーまたは他の視聴者から操作を受信することができる。当該非表示の視聴者による別の操作の検出に応答して、当該非表示処理ユニット306はさらに、少なくとも一部の情報を表示するように設定することができる。より具体的に、当該非表示処理ユニット306は、少なくとも1つの非表示オブジェクトを表示するように設定することができる。例えば、当該非表示の視聴者はライブストリーミング中に「私を覚えていますか」というメッセージを入力することができる。当該非表示処理ユニット306は、そのメッセージのコンテンツを表示することができる。当該ストリーマーが当該非表示の視聴者を知らない場合、当該非表示処理ユニット306はさらに、当該非表示の視聴者の別の操作に応答して、当該視聴者画像を当該ストリーマーに対して表示するように設定することができる。一部の実施態様において、当該別の操作とは、当該ユーザ端末上でオブジェクトをタップ、クリック、またはタッチし、当該非表示処理ユニット306により多くの情報を発見するように指示するものであってもよい。
一部の実施態様において、当該非表示の視聴者は、自身が非表示であるとき、非表示モードになっているとみなされてもよい。一部の実施態様において、当該非表示モードは、時間制限がなく、当該非表示の視聴者、ストリーマーまたは他の視聴者の要求に応答して終了されてもよい。一部の実施態様において、当該非表示モードの期間は、1時間、1日、1週間、特定の期間などの時間制限であってもよい。一部の実施態様において、時間制限付きの非表示モードは、贈り物、寄付、購入などの操作によって延長されてもよい。
一部の実施態様において、当該サーバ10は、当該非表示の視聴者を表示させるために非表示用アイテムを提供してもよい。一部の実施態様において、当該サーバ10は、当該非表示用アイテムによって視聴者が表示されることを阻止するために、別のアイテムを提供してもよい。
一部の実施態様において、当該サーバ10は、図5のオブジェクト602上に示すレベルのように、非表示のレベルシステムを提供してもよい。当該視聴者は、コメント、贈り物、寄付、購入などにより、レベルをアップグレードすることができる。一部の実施態様において、より高いレベルの非表示の視聴者は、より低いレベルの非表示の視聴者に気付き、把握することができてもよい。つまり、より低いレベルの非表示の視聴者は、より高いレベルの非表示の視聴者に表示されてもよい。一部の実施態様において、機能と特徴は実際の必要に応じて設計されてもよい。
一部の実施態様において、当該ストリーマーは表示される視聴者に対して基準を設定することができる。当該基準は、当該ストリーマーと当該視聴者間の関わりの程度で決定されてもよい。例えば、当該非表示処理ユニット306がストリーマーのライブストリーミングに入るための要求を受信した場合、当該非表示処理ユニット306はログデータ(図示しない)を参照し、当該要求者が過去にそのストリーマーの配信を視聴した時間長さ(以下、「視聴時間」)を取得する。当該非表示処理ユニット306は、当該視聴時間を閾値と比較する。当該視聴時間が当該閾値以上である場合、当該非表示処理ユニット306は、その要求者が非表示のユーザとしてそのライブストリーミングに入ることを決定する。当該視聴時間が当該閾値未満である場合、当該非表示処理ユニット306は、その要求者が標準または表示されるユーザとしてそのライブストリーミングに入ることを決定する。これにより、当該ストリーマーは、古い視聴者または当該ストリーマーがよく知っている視聴者を非表示に設定し、当該ストリーマーにとって新規の視聴者は表示されるように設定することができる。そのライブストリーミング中、非表示のユーザは表示されるユーザから見えないため、「新規」の視聴者はライブストリーミング中に、古い視聴者に邪魔されることなく当該ストリーマーとより多く交流することができ、古い視聴者は依然としてそのストリーマーのライブストリーミングに参加することができる。
図12を参照する。本開示の一部の実施態様に基づく情報処理装置900の例示的なハードウェア構成について、以下で説明する。図12は、本開示の一部の実施態様に基づく情報処理装置900の例示的なハードウェア構成である。図12の情報処理装置900は、例えば、本開示の一部の実施態様に基づく当該サーバ10と当該ユーザ端末20および30をそれぞれ実現するように構成される。
当該情報処理装置900は、CPU901と、リードオンリーメモリ(ROM)903、ランダムアクセスメモリ(RAM)905を含む。さらに、当該情報処理装置900は、ホストバス907、ブリッジ909、外部バス911、インターフェイス913、入力ユニット915、出力ユニット917、ストレージユニット919、ドライブ921、接続ポート925、通信ユニット929を含んでもよい。当該情報処理装置900は、カメラなどの撮像装置(図示しない)を含んでもよい。当該情報処理装置900は、CPU901に代えて、または加えて、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)等の処理回路を含んでもよい。
当該CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、RAM905、ストレージユニット919、またはリムーバブル記録媒体923に記録された各種プログラムに従って、当該情報処理装置900の全体動作またはその一部の動作を制御する。例えば、当該CPU901は、上述した実施態様の当該サーバ10および当該ユーザ端末20、30に含まれる各機能ユニットの動作全般を制御する。当該ROM903は、当該CPU901が使用するプログラム、動作パラメータなどを記憶する。当該RAM905は、当該CPU901が実行する際に使用するプログラムや、当該プログラムを実行する際に適宜変化するパラメータを過渡的に記憶する。当該CPU901、当該ROM903、当該RAM905は、CPUバスなどの内部バスから構成されるホストバス907を介して互いに接続されている。当該ホストバス907は、当該ブリッジ909を介してペリフェラルコンポーネントインターコネクト/インターフェイス(PCI)バスなどの外部バス911に接続される。
当該入力ユニット915は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチ、レバーなど、ユーザによって操作される装置である。当該入力ユニット915は、オーディオセンサ(マイクなど)、加速度センサ、傾斜センサ、赤外線センサ、深度センサ、温度センサ、湿度センサなど、物理量を電気信号に変換する装置であってもよい。当該入力ユニット915は、例えば、赤外線や別の種類の電波を利用するリモートコントロール装置であってもよい。あるいは、当該入力ユニット915は、当該情報処理装置900の動作に対応する携帯電話などの外部接続端末927であってもよい。当該入力ユニット915は、ユーザから入力される情報に基づいて入力信号を生成し、生成した入力信号を当該CPU901に出力する入力制御回路を含む。ユーザは当該入力ユニット915を操作することにより、各種データを入力し、当該情報処理装置900に対する処理動作の指示を行う。
当該出力ユニット917は、取得した情報をユーザに対して視覚的または聴覚的に報知することができる装置を含む。当該出力ユニット917は、例えば、LCD、PDP、OELDなどのディスプレイ装置、スピーカー、ヘッドホンなどの音声出力装置、プリンタなどであってもよい。当該出力ユニット917は、当該情報処理装置900が実行する処理によって得られた結果を、テキスト、画像などの映像、音声などのサウンドの形で出力する。
当該ストレージユニット919はデータストレージ用装置であり、当該情報処理装置900のストレージユニットの一例である。当該ストレージユニット919は、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)などの磁気記憶装置、半導体記憶装置、光記憶装置、光磁気記憶装置などを含む。当該ストレージユニット919は、当該CPU901が実行するプログラムや各種データ、及び外部から取得された各種データを格納する。
当該ドライブ921は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体923のリーダー/ライターであり、当該情報処理装置900に内蔵または外付けされる。当該ドライブ921は、装着された当該リムーバブル記録媒体923に記録された情報を読み出し、当該RAM905に出力する。当該ドライブ921は、装着された当該リムーバブル記録媒体923に記録を書き込む。
当該接続ポート925は、当該情報処理装置900に機器を直接接続するために用いられるポートである。当該接続ポート925は、例えば、USB(ユニバーサルシリアルバス)ポート、IEEE1394ポート、またはSCSI(小型計算機システムインタフェース)ポートであってもよい。当該接続ポート925は、RS-232Cポート、光オーディオ端子、HDMI(高精細度マルチメディアインターフェース(登録商標))ポートなどであってもよい。当該接続ポート925に外部接続端末927が接続されることにより、当該情報処理装置900と当該外部接続端末927間の各種データのやり取りが可能になる。
当該通信ユニット929は、例えば、通信ネットワークNWに接続するための通信装置を含む通信インターフェイスである。当該通信ユニット929は、例えば、有線または無線のローカルエリアネットワーク(LAN)、Bluetooth(登録商標)、または、無線USB(WUSB)用の通信カードであってもよい。
当該通信ユニット929は、例えば、光通信用のルータ、ADSL(非対称デジタル加入者線)用のルータ、または、各種通信用のモデムであってもよい。例えば、当該通信ユニット929は、TCP/IP等の所定のプロトコルを用いて、インターネットにおける信号の送受信や、他の通信装置との信号の送受信を行う。当該通信ユニット929が接続する当該通信ネットワークNWは、有線接続または無線接続により確立されたネットワークである。当該通信ネットワークNWは、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、電波通信、または衛星通信である。
撮像装置(図示せず)は、例えば、CCD(電荷結合デバイス)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)などの撮像素子と、当該撮像素子上の被写体像の結像を制御するためのレンズなど各種部材を用いて現実空間を撮像し、撮像画像を生成する装置である。当該撮像装置は、静止画を撮像しても、動画を撮像してもよい。
以上、本開示のライブストリーミングシステム1について、実施形態を参照しながら説明した。上述の実施態様は、単に説明のために記載されたものである。むしろ、実施態様の上述した構成要素や処理を多様に組み合わせ、さまざまな変更がなされ得ることは、当業者であれば容易に想到し得ることであり、これらも本開示の技術的範囲に包含される。
本明細書に記載された工程、特にフローチャートやフローチャートを用いて説明された工程は、工程を構成する工程の一部の省略、工程を構成する工程に明示的に含まれない工程の追加、及び(または)工程順序の並べ替えするが可能である。このような省略、追加、並べ替えの対象となった工程も、本開示の要旨を逸脱しない限り、本開示の範囲に含まれる。
一部の実施態様において、当該サーバ10が実行する機能の少なくとも一部は、当該サーバ10以外が実行してもよく、例えば、当該ユーザ端末20または30が実行するようにしてもよい。一部の実施態様において、当該ユーザ端末20または30が実行する機能の少なくとも一部を、当該ユーザ端末20または30以外が実行してもよく、例えば、当該サーバ10が実行するようにしてもよい。一部の実施態様において、フレーム画像のレンダリングは、視聴者、サーバ、ストリーマー等の当該ユーザ端末が実行するようにしてもよい。
さらに、上記実施態様で説明したシステムまたは方法は、固体記憶装置、光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置などの非一時的なコンピュータ可読ストレージ装置で提供されてもよい。あるいは、プログラムは、インターネットを介してサーバからダウンロードされるものとしてもよい。
以上、本開示の技術的内容及び特徴を説明したが、本開示の属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本開示の教示及び開示から逸脱することなく、なお多くの変形及び修正を行うことができる。したがって、本開示の範囲は、既に開示された実施態様に限定されず、本開示から逸脱しない別の変形や修正を含む、後付の特許請求の範囲に含まれる範囲である。
(別の実施の形態)
ユーザ端末にてライブ配信のアプリケーションプログラム(以下、ライブ配信アプリという)を起動すると、通常、そのとき行われているライブ配信(ライブストリーミング)の一覧が表示される。ユーザは一覧から所望のライブ配信を選択する。この際、一覧で提供される各ライブ配信に関する情報は配信者(ストリーマー)のIDやジャンル程度であり、実際にライブ配信でどのような会話が進行中なのかを知ることは困難である。会話の内容を知るために実際にライブ配信に入ってみるということも考えられるが、この場合、配信者に入室が通知されるので、配信者から「~さんいらっしゃい」などと声がけされることが多い。その後、ライブ配信で進行中の会話が興味の無い話題に関するものであることがわかったとしても、声がけされた以上すぐに視聴を止めることはためらわれるものである。配信者はホスピタリティの一環として、入室した視聴者とコミュニケーションをとろうとするが、それもまた視聴者がライブ配信を抜けるに抜けられない状況に拍車をかける。その結果、一覧では自分の興味のあるライブ配信かわからないし、試しに入室してみて興味が無いことがわかっても抜けにくい、そうであればそもそもライブ配信を視聴しない、という思いをユーザに抱かせる虞がある。
本実施の形態では、視聴者によりライブ配信が選択されたとき、すぐに当該視聴者を当該ライブ配信に入室させるのではなく、まずは視聴者がプレビューモードでライブ配信を視聴することを可能とする。プレビューモードでは、配信者や他の視聴者に入室を通知することなく視聴者によるライブ配信の視聴を可能とする。視聴者は、プレビューモードでライブ配信の会話内容を把握し、興味があれば入室することができ、興味がなければ配信者や他の視聴者に通知することなく退出することもできる。これにより、視聴者はライブ配信に入室する前にその会話内容を知ることができ、詳しい会話内容に基づいてライブ配信に入室する、しないの判断をすることができる。また、プレビューモードで視聴してから退出した場合、配信者に退出通知はなされないので、不要な退出通知を減らすことができる。その結果、ライブ配信を行うことに対する配信者のモチベーション低下を軽減することができる。
図13は、別の実施の形態に係る、視聴者のユーザ端末における一連の処理の流れを示すフローチャートである。視聴者がユーザ端末においてライブ配信アプリのアイコンをタップすると、ユーザ端末はライブ配信アプリを起動させる(S902)。ユーザ端末は、ライブ配信選択画面をディスプレイに表示させる(S904)。
図14は、ステップS904でユーザ端末のディスプレイに表示されるライブ配信選択画面600の代表画面図である。ライブ配信選択画面600は、サーバから受信した現在視聴可能なライブ配信のリストにある各ライブ配信を示すサムネイル602を含む。サムネイル602は、配信者の画像等により構成され、配信者のIDとライブ配信のジャンルとを表示する。
ユーザ端末はライブ配信選択画面600に表示されるサムネイル602へのタップの検出を待ち受ける(S906)。当該タップが検出された場合(S906のY)、ユーザ端末はプレビューモードのライブ配信ルーム画面をディスプレイに表示させる(S908)。
図15は、ステップS908でユーザ端末のディスプレイに表示されるプレビューモードのライブ配信ルーム画面608の代表画面図である。ライブ配信ルーム画面608は、配信者のユーザ端末で生成された動画像をリアルタイムで表示する。併せてユーザ端末は、配信者のユーザ端末で取得された音声をリアルタイムで出力する。サーバはこの動画像および音声を中継する。すなわち、サーバは、ネットワークを介して配信者のユーザ端末から動画像および音声のデータを取得し、ネットワークを介して視聴者のユーザ端末に動画像および音声のデータを送信する。この際、視聴者がサムネイルを選択した直後のプレビューモードにおいては、サーバは当該視聴者に関する情報を配信者にも他の視聴者にも通知しないよう構成される。例えば、プレビューモードの視聴者の存否は対象のライブ配信の付随情報(コメントや視聴者リストなど)に影響を与えない。あるいはまた、サーバにて、プレビューモードの視聴者は他の視聴者とは異なる態様で管理されてもよい。例えば、他の視聴者が登録される視聴者リストとは異なるリストを用いてプレビューモードの視聴者が管理されてもよいし、視聴者リストにおいてプレビューモードの視聴者に対してプレビューモードであることを示すフラグが付与されてもよい。サーバは、配信者から視聴者リストの提供を要求された場合、提供するリストから当該フラグが立っている視聴者を除いてもよい。
プレビューモードのライブ配信ルーム画面608は、サーバから受信した動画データを再生することにより得られる配信者の動画像610と、ギフトオブジェクト612と、コメント入力領域616と、コメント表示領域618と、視聴終了ボタン620と、プレビュー枠622と、を有する。プレビュー枠622はプレビューモードでのライブ配信の視聴であることを示す。プレビュー枠622は、後述する通常モードのライブ配信ルーム画面とプレビューモードのライブ配信ルーム画面とを区別するために追加されるオブジェクトである。このプレビュー枠622の存在により、通常モードのライブ配信ルーム画面とプレビューモードのライブ配信ルーム画面とは異なる態様で表示されていると言える。
プレビューモードでは、視聴者による情報の入力が制限される。ユーザ端末は、ライブ配信ルーム画面608に表示されるギフトオブジェクト612へのタップが検出された場合でもギフト関連機能を提供せず、後述の入室問い合わせポップアップを表示させる。同様に、ユーザ端末は、ライブ配信ルーム画面608に表示されるコメント入力領域616へのタップが検出された場合でもコメント入力機能を提供せず、後述の入室問い合わせポップアップを表示させる。ただし、視聴終了ボタン620へのタップが検出された場合、ユーザ端末はライブ配信ルーム画面608の表示を止める。
ユーザ端末はプレビューモードのライブ配信ルーム画面608の視聴終了ボタン620を除く場所へのタップの検出を待ち受ける(S910)。当該タップが検出された場合(S910のY)、ユーザ端末は入室問い合わせポップアップ624を表示させることで視聴者にライブ配信に入室するか否かを問い合わせる(S912)。
図16は、ステップS912で入室問い合わせポップアップ624が重畳表示されたライブ配信ルーム画面608の代表画面図である。視聴者は、入室問い合わせポップアップ624に表示される「はい」(すなわち、入室する)、「配信を出る」の選択肢のなかから所望のものをタップにより選択する。ユーザ端末は、「配信を出る」すなわち退室が選択されると退室処理を行う(S914)。具体的には、ユーザ端末はディスプレイの表示を図16のライブ配信ルーム画面608から図14のライブ配信選択画面600に遷移させる。ユーザ端末は、「はい」すなわち入室が選択されると、ディスプレイの表示をプレビューモードのライブ配信ルーム画面から通常モードのライブ配信ルーム画面に遷移させる(S916)。
図17は、ステップS916でユーザ端末のディスプレイに表示される通常モードのライブ配信ルーム画面630の代表画面図である。通常モードのライブ配信ルーム画面630の画面構成は、図15のプレビューモードのライブ配信ルーム画面608の画面構成と、プレビュー枠622の有無を除いて同じである。通常モードのライブ配信ルーム画面630はプレビュー枠622を有さない。
コメント表示領域618は、視聴者により入力されたコメントと、システムからの通知と、を含みうる。システムからの通知は、配信者に誰がどのギフトを贈ったかを示す情報と、新たに入室した視聴者に関する情報を示す入室通知と、を含む。図17では、図16の入室問い合わせポップアップ624で入室を選択した視聴者のIDを含む入室通知632が表示されている。この入室通知632は配信者のユーザ端末および他の視聴者のユーザ端末にも表示されるので、それらの者は当該視聴者の入室を知ることができる。入室通知632は、視聴者がライブ配信のサムネイルをタップしてプレビューモードのライブ配信ルーム画面608を視聴しているときには生成されず、入室問い合わせポップアップ624において入室を選択してはじめて生成、表示される。
コメント入力領域616は視聴者によるコメントの入力を受け付ける。ユーザ端末は、コメント入力領域616に入力されたコメントを含むコメント入力信号を生成し、ネットワークを介してサーバに送信する。併せてユーザ端末は、コメント入力領域616に入力されたコメントを表示するようにコメント表示領域618を更新する。
ギフトオブジェクト612は、視聴者による配信者へのギフトの提供を可能とする。ユーザ端末は、ギフトオブジェクト612へのタップを検出すると、使用可能なギフトの一覧をライブ配信ルーム画面630に重畳表示させる。
本実施の形態によると、視聴者は、配信者および他の視聴者にインビジブル(不可視)な状態でライブ配信を視聴することができるので、入室する前にライブ配信で進行中の話題を確認し、その内容に基づいて入室する、しないを決めることができる。その結果、ライブ配信の内容と視聴者の希望とのミスマッチを低減することができる。
1 ライブストリーミングシステム
10 サーバ
20 ユーザ端末
100 ストリーミングユニット
102 ビデオコントロールユニット
104 オーディオコントロールユニット
106 配信ユニット
108 UIコントロールユニット
200 視聴ユニット
202 UIコントロールユニット
204 レンダリングユニット
206 入力送信ユニット
30、30a、30b ユーザ端末
302 ストリーミング情報ユニット
304 中継ユニット
306 非表示処理ユニット
308 ストリームDB
310 ユーザDB
600 画面
602 ステータスオブジェクト
604 コメントオブジェクト
606 贈り物オブジェクト
608 メッセージ領域
610 画面
612 オブジェクト
614 コメントオブジェクト
616 非表示オブジェクト
618 メッセージ領域
632 フレーム
634 画像
636 音声
638 オブジェクト
652 サブ画面
654 視聴者画像
656 視聴者ID
658 ボタン
900 情報処理装置
901 CPU
903 リードオンリーメモリ(ROM)
905 ランダムアクセスメモリ(RAM)
907 ホストバス
909 ブリッジ
911 外部バス
913 インターフェイス
915 入力ユニット
917 出力ユニット
919 ストレージユニット
921 ドライブ
923 リムーバブル記録媒体
925 接続ポート
927 外部接続端末
929 通信ユニット
AU1、AU2 視聴者
LV ストリーマー
M メッセージ
Mim 投稿者画像
Mc コンテンツ
Mw メッセージ
NW ネットワーク
VD、VD1、VD2 映像

Claims (12)

  1. ライブストリーミングのためのストリーミングデータを取り扱う方法であって、
    非表示の視聴者として前記ライブストリーミングに入るための要求を取得する工程と、
    前記要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対し前記ライブストリーミングのための前記ストリーミングデータの提供を開始するとともに、前記第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定する工程と、
    前記ライブストリーミングにおける前記第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、前記情報の少なくとも一部が前記他の視聴者と前記ストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定する工程と、
    を含み、
    前記情報の少なくとも一部を見えるように設定する工程が、部分的に暗号化または部分的に非表示にされた情報を含むことを特徴とする、ストリーミングデータを取り扱う方法。
  2. 前記要求が、前記第1の視聴者の前記第1ユーザ端末から、または前記ストリーマーまたは前記他の視聴者のユーザ端末からのものである、ことを特徴とする、請求項1に記載のストリーミングデータを取り扱う方法。
  3. ライブストリーミングのためのストリーミングデータを取り扱う方法であって、
    非表示の視聴者として前記ライブストリーミングに入るための要求を取得する工程と、
    前記要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対し前記ライブストリーミングのための前記ストリーミングデータの提供を開始するとともに、前記第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定する工程と、
    前記ライブストリーミングにおける前記第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、前記情報の少なくとも一部が前記他の視聴者と前記ストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定する工程と、
    前記要求の権限をチェックする工程と、を含み、
    前記権限が、前記第1の視聴者の前記第1ユーザ端末の履歴データに基づいて決定される、ことを特徴とする、ストリーミングデータを取り扱う方法。
  4. 前記情報が、前記第1の視聴者に対応する映像、音声、画像またはテキストデータを含むことを特徴とする、請求項1に記載のストリーミングデータを取り扱う方法。
  5. ライブストリーミングのためのストリーミングデータを取り扱う方法であって、
    非表示の視聴者として前記ライブストリーミングに入るための要求を取得する工程と、
    前記要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対し前記ライブストリーミングのための前記ストリーミングデータの提供を開始するとともに、前記第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定する工程と、
    前記ライブストリーミングにおける前記第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、前記情報の少なくとも一部が前記他の視聴者と前記ストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定する工程と、
    前記第1の視聴者の友だちリストを取得する工程と、を含み、
    前記他の視聴者の前記少なくとも一部が、前記友だちリストにおける視聴者を含むことを特徴とする、ストリーミングデータを取り扱う方法。
  6. ライブストリーミングのためのストリーミングデータを取り扱う方法であって、
    非表示の視聴者として前記ライブストリーミングに入るための要求を取得する工程と、
    前記要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対し前記ライブストリーミングのための前記ストリーミングデータの提供を開始するとともに、前記第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定する工程と、
    前記ライブストリーミングにおける前記第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、前記情報の少なくとも一部が前記他の視聴者と前記ストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定する工程と、
    前記非表示の情報の期間を設定する工程と、を含み、
    前記期間が、前記第1の視聴者からの第2の操作に応答して決定される、ことを特徴とする、ストリーミングデータを取り扱う方法。
  7. ライブストリーミングのためのストリーミングデータを取り扱う方法であって、
    非表示の視聴者として前記ライブストリーミングに入るための要求を取得する工程と、
    前記要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対し前記ライブストリーミングのための前記ストリーミングデータの提供を開始するとともに、前記第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定する工程と、
    前記ライブストリーミングにおける前記第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、前記情報の少なくとも一部が前記他の視聴者と前記ストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定する工程と、
    第2の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーに見えないように設定する工程と、
    前記第1の視聴者と前記第2の視聴者に対し、それぞれの操作に応答して、非表示レベルをそれぞれ設定する工程と、
    より低い非表示レベルの前記視聴者をより高い非表示レベルの前記視聴者に見えるように設定する工程と、
    を含むことを特徴とする、ストリーミングデータを取り扱う方法。
  8. ライブストリーミングのためのストリーミングデータを取り扱うサーバであって、
    非表示の視聴者として前記ライブストリーミングに入るための要求を取得し、
    前記要求の取得に応答して、第1の視聴者の第1ユーザ端末に対し前記ライブストリーミングのための前記ストリーミングデータの提供を開始するとともに、前記第1の視聴者に関する情報を他の視聴者とストリーマーから見えないように設定し、
    前記ライブストリーミングにおける前記第1の視聴者の第1の操作の検出に応答して、前記情報の少なくとも一部が前記他の視聴者と前記ストリーマーの少なくとも一部に見えるように設定
    さらに、前記情報の少なくとも一部を見えるように設定することが、部分的に暗号化または部分的に非表示にされた情報を含むことを特徴とする、ストリーミングデータを取り扱うサーバ。
  9. コンピュータプログラムであって、
    非表示モードにあるとき、ユーザ端末のディスプレイにライブストリーミングの画面を表示させる機能と、
    前記ライブストリーミングで表示されるようになる操作を受け取る機能と、
    前記操作に応答して前記ディスプレイにメッセージを表示させる機能と、
    を前記ユーザ端末に実現させ、
    前記メッセージが、表示モードで前記ライブストリーミングに入った直後に表示されるメッセージと同じである、ことを特徴とする、コンピュータプログラム。
  10. ユーザによる複数のライブ配信のうちのひとつのライブ配信の指定を受け付ける機能と、
    指定されたライブ配信の第1モードでの視聴を可能とする機能と、
    第1モードでのライブ配信の視聴中に所定のユーザ入力を受け付ける機能と、
    所定のユーザ入力の受け付けに応じて、指定されたライブ配信の第2モードでの視聴を可能とする機能と、を端末に実現させ、
    第1モードでは第2モードよりも前記ユーザに関する情報の開示が制限され
    第1モードと第2モードとではライブ配信の表示態様が異なるコンピュータプログラム。
  11. 第2モードでは第1モードよりも多くの機能が使用可能である請求項10に記載のコンピュータプログラム。
  12. 第1モードでは第2モードよりも前記ユーザと指定されたライブ配信に参加している他のユーザとのコミュニケーションが制限される請求項11に記載のコンピュータプログラム。
JP2022081338A 2022-02-25 2022-05-18 ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ Active JP7161715B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022159984A JP2023124786A (ja) 2022-02-25 2022-10-04 ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ
US17/972,983 US20230276077A1 (en) 2022-02-25 2022-10-25 Method and server for handling streaming data

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022028682 2022-02-25
JP2022028682 2022-02-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022159984A Division JP2023124786A (ja) 2022-02-25 2022-10-04 ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7161715B1 true JP7161715B1 (ja) 2022-10-27
JP2023124759A JP2023124759A (ja) 2023-09-06

Family

ID=83803914

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022081338A Active JP7161715B1 (ja) 2022-02-25 2022-05-18 ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ
JP2022159984A Pending JP2023124786A (ja) 2022-02-25 2022-10-04 ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022159984A Pending JP2023124786A (ja) 2022-02-25 2022-10-04 ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230276077A1 (ja)
JP (2) JP7161715B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302805B1 (ja) * 2023-01-18 2023-07-04 17Live株式会社 サーバ、方法及びコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036847A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 キュアグレーズ株式会社 支援データ配信装置、支援データ配信方法及び支援データ配信プログラム
CN109640102A (zh) * 2017-10-09 2019-04-16 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种直播间内隐身匿名功能的实现方法及装置
JP2022055800A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社ドワンゴ 動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1992618A (zh) * 2005-12-30 2007-07-04 腾讯科技(深圳)有限公司 控制即时通讯客户端显示用户状态的方法及***
US9065803B2 (en) * 2012-02-06 2015-06-23 Crytek Ip Holding Llc Privacy-based identity
US11197069B2 (en) * 2017-12-13 2021-12-07 Guangzhou Huya Information Technology Co., Ltd. Display method for live broadcast screen of live broadcast room, storage device and computer device
CN115426531B (zh) * 2022-08-30 2024-06-04 北京字跳网络技术有限公司 一种直播间访问方法、装置、设备及介质

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036847A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 キュアグレーズ株式会社 支援データ配信装置、支援データ配信方法及び支援データ配信プログラム
CN109640102A (zh) * 2017-10-09 2019-04-16 武汉斗鱼网络科技有限公司 一种直播间内隐身匿名功能的实现方法及装置
JP2022055800A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 株式会社ドワンゴ 動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302805B1 (ja) * 2023-01-18 2023-07-04 17Live株式会社 サーバ、方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023124759A (ja) 2023-09-06
JP2023124786A (ja) 2023-09-06
US20230276077A1 (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8473994B2 (en) Communication system and method
AU2018204705A1 (en) System and method for networked communication of information content by way of a display screen and a remote controller
JP7071718B1 (ja) サーバ及び方法
TWI552590B (zh) 傳送內容至顯示器螢幕的系統及方法
JP7290260B1 (ja) サーバ、端末及びコンピュータプログラム
CN109039872A (zh) 实时语音信息的交互方法、装置、电子设备及存储介质
US20240004859A1 (en) Data handling method, system and computer program
TW202341038A (zh) 電腦程式、終端及伺服器
JP7161715B1 (ja) ストリーミングデータを取り扱う方法及びサーバ
JP7345812B1 (ja) 映像処理のためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
JP7371844B1 (ja) レコメンデーションのためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
WO2021031940A1 (zh) 放映厅业务管理方法、互动方法、显示设备及移动终端
KR102096733B1 (ko) 동영상 재생산 서비스 방법 및 서버
JP7469771B1 (ja) サーバおよび方法
JP7302801B1 (ja) ストリーミングデータを取り扱う方法、システム及びコンピュータプログラム
JP7228174B1 (ja) アプリケーションプログラム及び端末
JP7239123B1 (ja) コンピュータプログラム及び端末
JP7325787B1 (ja) サーバ、端末及びコンピュータプログラム
JP7376034B1 (ja) サーバ、方法及びコンピュータプログラム
JP7469766B1 (ja) ストリーム配信のためのシステム及び方法
JP7094510B1 (ja) コンピュータプログラム及びサーバ
TWI511538B (zh) 整合數位電視服務及社群網路的方法及電子裝置
JP7313641B1 (ja) 端末及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7161715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531