JP7160530B2 - 光学部材および導光システム - Google Patents

光学部材および導光システム Download PDF

Info

Publication number
JP7160530B2
JP7160530B2 JP2017239327A JP2017239327A JP7160530B2 JP 7160530 B2 JP7160530 B2 JP 7160530B2 JP 2017239327 A JP2017239327 A JP 2017239327A JP 2017239327 A JP2017239327 A JP 2017239327A JP 7160530 B2 JP7160530 B2 JP 7160530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
guide plate
optical member
wavelength conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017239327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019106330A (ja
Inventor
恒三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2017239327A priority Critical patent/JP7160530B2/ja
Priority to KR1020207016421A priority patent/KR102543293B1/ko
Priority to PCT/JP2018/038408 priority patent/WO2019116715A1/ja
Priority to US16/772,459 priority patent/US11125934B2/en
Priority to CN201880080551.XA priority patent/CN111512087B/zh
Priority to TW107140508A priority patent/TWI795465B/zh
Publication of JP2019106330A publication Critical patent/JP2019106330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160530B2 publication Critical patent/JP7160530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Description

本発明は、光学部材および導光システムに関する。
近年、画像表示装置として、液晶表示装置の普及には目覚ましいものがある。近年、液晶表示装置の薄型化・フレキシブル化に対する要望が高まっており、液晶表示装置に組み込まれる各部材についても、薄型化・フレキシブル化が強く要望されている。液晶表示装置に組み込まれる部材の1つとしてバックライトユニットが挙げられる。これまで、バックライトユニットの薄型化として、照射方式が直下方式からエッジライト方式へと変更されてきた。しかし、エッジライト方式においては、光源(代表的には、LEDランプ)の厚みを現状よりさらに薄型化することは困難である。光源のさらなる薄型化は、光利用効率の低下による輝度の低下という問題が生じ得、導光板等の部材のさらなる薄型化は、当該部材から出射される光の均一性の低下という問題が生じ得る。
特開2017-1250号公報
本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、さらなる薄型化が可能であり、かつ、高輝度で、色再現性および均一性に優れた出射光を実現し得る光学部材および導光システムを提供することにある。
本発明の光学部材は、第1主面および第2主面を有する導光板と;該導光板の第1主面の一方の端部近傍に配置され、該導光板の反対側から入射する紫外~青色領域の光の波長を変換して該導光板に導く波長変換層と;該導光板の該波長変換層が配置された側の側面に配置された第1の反射板と;を有する。
1つの実施形態においては、上記光学部材は、上記導光板の第2主面に配置された第2の反射板をさらに有する。
1つの実施形態においては、上記光学部材は、上記導光板の第1主面の上記波長変換層が配置されていない部分に、光拡散層をさらに有する。
1つの実施形態においては、上記光学部材は、上記光拡散層の上記導光板と反対側に、第1のプリズムシートをさらに有する。
1つの実施形態においては、上記光学部材は、上記第1のプリズムシートの上記光拡散層と反対側に、第2のプリズムシートをさらに有する。
1つの実施形態においては、上記導光板の厚みは300μm以下である。
1つの実施形態においては、上記光学部材は折り曲げ可能である。
本発明の別の局面によれば、導光システムが提供される。この導光システムは、上記の光学部材と;該光学部材の前記波長変換層の前記導光板と反対側に設けられた、紫外~青色領域の光を出射する光源と;を有する。
1つの実施形態においては、上記導光板の厚みは300μm以下であり、上記光源の厚みは200μm以下である。
1つの実施形態においては、上記導光システムは折り曲げ可能である。
本発明によれば、導光板の端部近傍において法線方向から光を入射し、当該入射光が導光板内部を水平方向に伝播する構成を採用することにより、さらなる薄型化が可能であり、かつ、高輝度で、色再現性および均一性に優れた出射光を実現し得る光学部材および導光システムを実現することができる。
本発明の1つの実施形態による光学部材を説明する概略断面図である。 図1の光学部材の概略斜視図である。 本発明の別の実施形態による光学部材を説明する概略断面図である。 本発明の1つの実施形態による導光システムを説明する概略断面図である。
A.光学部材
A-1.光学部材の全体構成
以下、図面を参照して本発明の実施形態による光学部材を説明する。なお、見やすくするために、図面における、縦、横および厚みの比率は実際とは異なっている。
図1は本発明の1つの実施形態による光学部材を説明する概略断面図であり、図2はその概略斜視図である。図示例の光学部材100は、導光板10と波長変換層20と第1の反射板と第2の反射板32とを有する。第2の反射板32は目的等に応じて省略されてもよい。導光板10は、第1主面12Aおよび第2主面12Bを有する。波長変換層20は、導光板10の第1主面12Aの一方の(図示例では、図面の紙面の左側の)端部近傍に配置されている。波長変換層20は、導光板10の反対側(図示例では、法線方向上方)の光源(後述)から入射する紫外~青色領域の光の波長を変換して導光板10に導く。波長変換層20は、代表的には、光源からの入射光を白色光に変換し得る。波長変換層で波長変換され導光板に導かれる光の半値幅は、好ましくは50nm未満であり、より好ましくは40nm未満であり、さらに好ましくは30nm未満である。半値幅の下限は、例えば10nmであり得る。半値幅がこのような範囲であれば、優れた色再現性を実現することができる。図示例では波長変換層20は、その端部が導光板の端部と揃うように(面一となるように)配置されているが、波長変換層20は、その端部が導光板の端部から所定の距離内側となるように配置されてもよい。より具体的には、当該所定の距離は、光学部材のサイズに応じて変化し得る。当該所定の距離は、例えば0cm(図1のように波長変換層の端部と導光板の端部とが揃う)~10cmであり得、好ましくは0cm~5cmであり得る。
第1の反射板31は、導光板10の波長変換層20が配置された側の(図示例では、図面の紙面の左側の)側面に配置されている。第2の反射板32は、上記のとおり、目的に応じて設けられる任意部材である。第2の反射板32は、導光板10の第2主面12Bに配置され得る。第2の反射板32は、導光板10の第2主面12Bの全面に配置されてもよく、第2主面12Bの少なくとも一部に配置されてもよい。第2の反射板32は、好ましくは図示例のように、第2主面12Bの全面に配置されている。
図3は、本発明の別の実施形態による光学部材を説明する概略断面図である。本実施形態の光学部材101は、導光板10の第1主面12Aの波長変換層20が配置されていない部分に、光拡散層40をさらに有する。本実施形態の光学部材101は、図示例のように、光拡散層40の導光板10と反対側に、第1のプリズムシート51をさらに有していてもよく、第1のプリズムシート51の光拡散層40と反対側に、第2のプリズムシート52をさらに有していてもよい。本実施形態の光学部材101は、第2のプリズムシート52の第1のプリズムシート51と反対側に、別の光拡散層(図示せず)をさらに有していてもよい。
本発明の実施形態による光学部材は、好ましくは折り曲げ可能である。本明細書において「折り曲げ可能」とは、光学部材を曲率半径20mmで折り曲げたときに、割れたり破損により光学機能を消失したりしないことをいう。言い換えると、本発明の実施形態による光学部材は、折り曲げ可能な曲率半径が好ましくは20mm以下である。折り曲げ可能な曲率半径は、より好ましくは15mm以下であり、さらに好ましくは10mm以下であり、特に好ましくは5mm以下である。
光学部材の各構成要素は、特に明記していない場合には、任意の適切な接着層(例えば、接着剤層、粘着剤層:図示せず)を介して積層または固着され得る。
上記の実施形態は適宜組み合わせてもよく、上記の実施形態における構成要素に当業界で自明の改変を加えてもよい。さらに、各構成要素を光学的に等価な構成に置き換えてもよい。
以下、本発明の実施形態による光学部材を構成する導光板、波長変換層、反射板、光拡散層およびプリズムシートについて説明する。
A-2.導光板
導光板10は、波長変換層20から入射した光を、導光板10内で反射作用等を受けながら水平方向に導光し、その導光過程で、徐々に出光面(図示例では第1主面12A)から出射する部材である。導光板としては、任意の適切な導光板が用いられ得る。例えば、第2主面にレンズパターンが形成された導光板、第1主面および/または第2主面にプリズム形状等が形成された導光板が用いられる。好ましくは、第1主面および第2主面にプリズム形状が形成された導光板が用いられる。該導光板において、第2主面に形成されたプリズム形状と、第1主面に形成されたプリズム形状とは、その稜線方向が直交することが好ましい。導光板の具体的な構成の詳細については、例えば、特開2013-190778号公報、特開2013-190779号公報および特開2014-235397号公報に記載されている。これらの公報の記載は、本明細書に参考として援用される。
導光板の構成材料としては、所望の透光性を有する限りおよび得られる光学部材を折り曲げ可能とすることができる限りにおいて、任意の適切な材料が採用され得る。構成材料の具体例としては、熱可塑性樹脂、反応性樹脂(例えば、電離放射線硬化性樹脂)、ガラスが挙げられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、アクリロニトリル等の一以上を主成分とする樹脂が挙げられる。反応性樹脂としては、例えば、エポキシアクリレート系またはウレタンアクリレート系の電離放射線硬化性樹脂が挙げられる。
導光板は、上記構成材料を押出成形することにより一体的に成形してもよく、上記構成材料で構成されたシートの第1主面および/または第2主面にプリズム形状等を形成してもよい。
導光板の厚みは、好ましくは、得られる光学部材が折り曲げ可能となるように設定され得る。具体的には、導光板の厚みは、代表的には2000μm以下であり、好ましくは300μm以下であり、より好ましくは50μm~250μmである。本発明の実施形態によれば、所定の導光板と波長変換層と反射板とを組み合わせることにより、光源を導光板表面の所定の位置に配置させることができる。その結果、光源の厚みが光学部材の総厚みを決定する支配的要因とはならない。したがって、導光板の厚みが上記の範囲(好ましくは300μm以下)であれば、光学部材のさらなる薄型化を実現でき、好ましくは光学部材を折り曲げ可能とすることができる。
A-3.波長変換層
波長変換層は、代表的には、マトリックスと該マトリックス中に分散された波長変換材料とを含む。
A-3-1.マトリックス
マトリックスを構成する材料(以下、マトリックス材料とも称する)としては、任意の適切な材料を用いることができる。このような材料としては、樹脂、有機酸化物、無機酸化物が挙げられる。マトリックス材料は、好ましくは、低い酸素透過性および透湿性を有し、高い光安定性および化学的安定性を有し、所定の屈折率を有し、優れた透明性を有し、および/または、波長変換材料に対して優れた分散性を有する。マトリックスは、実用的には、樹脂フィルムまたは粘着剤で構成され得る。
A-3-1-1.樹脂フィルム
マトリックスが樹脂フィルムである場合、樹脂フィルムを構成する樹脂としては、任意の適切な樹脂を用いることができる。具体的には、樹脂は、熱可塑性樹脂であってもよく、熱硬化性樹脂であってもよく、活性エネルギー線硬化性樹脂であってもよい。活性エネルギー線硬化性樹脂としては、電子線硬化型樹脂、紫外線硬化型樹脂、可視光線硬化型樹脂が挙げられる。樹脂の具体例としては、エポキシ、(メタ)アクリレート(例えば、メチルメタクリレート、ブチルアクリレート)、ノルボルネン、ポリエチレン、ポリ(ビニルブチラール)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ尿素、ポリウレタン、アミノシリコーン(AMS)、ポリフェニルメチルシロキサン、ポリフェニルアルキルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン、ポリジアルキルシロキサン、シルセスキオキサン、フッ化シリコーン、ビニルおよび水素化物置換シリコーン、スチレン系ポリマー(例えば、ポリスチレン、アミノポリスチレン(APS)、ポリ(アクリルニトリルエチレンスチレン)(AES))、二官能性モノマーと架橋したポリマー(例えば、ジビニルベンゼン)、ポリエステル系ポリマー(例えば、ポリエチレンテレフタレート)、セルロース系ポリマー(例えば、トリアセチルセルロース)、塩化ビニル系ポリマー、アミド系ポリマー、イミド系ポリマー、ビニルアルコール系ポリマー、エポキシ系ポリマー、シリコーン系ポリマー、アクリルウレタン系ポリマーが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、組み合わせて(例えば、ブレンド、共重合)用いてもよい。これらの樹脂は膜を形成後に延伸、加熱、加圧といった処理を施してもよい。好ましくは、熱硬化性樹脂または紫外線硬化型樹脂であり、より好ましくは熱硬化性樹脂である。
A-3-1-2.粘着剤
マトリックスが粘着剤である場合、粘着剤としては、任意の適切な粘着剤を用いることができる。粘着剤は、好ましくは、透明性および光学的等方性を有する。粘着剤の具体例としては、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、エポキシ系粘着剤、セルロース系粘着剤が挙げられる。好ましくは、ゴム系粘着剤またはアクリル系粘着剤である。
A-3-2.波長変換材料
波長変換材料は、波長変換層の波長変換特性を制御し得る。波長変換材料は、例えば量子ドットであってもよく蛍光体であってもよい。
波長変換層における波長変換材料の含有量(2種以上を用いる場合には合計の含有量)は、マトリックス材料(代表的には、樹脂または粘着剤固形分)100重量部に対して、好ましくは0.01重量部~50重量部、より好ましくは0.01重量部~30重量部である。波長変換材料の含有量がこのような範囲であれば、RGBすべての色相バランスに優れた液晶表示装置を実現することができる。
A-3-2-1.量子ドット
量子ドットの発光中心波長は、量子ドットの材料および/または組成、粒子サイズ、形状等により調整することができる。
量子ドットは、任意の適切な材料で構成され得る。量子ドットは、好ましくは無機材料、より好ましくは無機導体材料または無機半導体材料で構成され得る。半導体材料としては、例えば、II-VI族、III-V族、IV-VI族、およびIV族の半導体が挙げられる。具体例としては、Si、Ge、Sn、Se、Te、B、C(ダイアモンドを含む)、P、BN、BP、BAs、AlN、AlP、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、InN、InP、InAs、InSb、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、CdSeZn、CdTe、HgS、HgSe、HgTe、BeS、BeSe、BeTe、MgS、MgSe、GeS、GeSe、GeTe、SnS、SnSe、SnTe、PbO、PbS、PbSe、PbTe、CuF、CuCl、CuBr、CuI、Si、Ge、Al、(Al、Ga、In)(S、Se、Te)、AlCOが挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。量子ドットは、p型ドーパントまたはn型ドーパントを含んでいてもよい。また、量子ドットはコアシェル構造を有していてもよい。当該コアシェル構造においては、シェルの周囲に目的に応じて任意の適切な機能層(単一層または複数層)が形成されていてもよく、シェル表面に表面処理および/または化学修飾がなされていてもよい。
量子ドットの形状としては、目的に応じて任意の適切な形状が採用され得る。具体例としては、真球状、燐片状、板状、楕円球状、不定形が挙げられる。
量子ドットのサイズは、所望の発光波長に応じて任意の適切なサイズが採用され得る。量子ドットのサイズは、好ましくは1nm~10nmであり、より好ましくは2nm~8nmである。量子ドットのサイズがこのような範囲であれば、緑色および赤色のそれぞれがシャープな発光を示し、高演色性を実現することができる。例えば、緑色光は量子ドットのサイズが7nm程度で発光し得、赤色光は3nm程度で発光し得る。なお、量子ドットのサイズは、量子ドットが例えば真球状である場合には平均粒径であり、それ以外の形状である場合には当該形状における最小軸に沿った寸法である。
量子ドットの詳細は、例えば、特開2012-169271号公報、特開2015-102857号公報、特開2015-65158号公報、特表2013-544018号公報、特表2010-533976号公報に記載されており、これらの公報の記載は本明細書に参考として援用される。量子ドットは、市販品を用いてもよい。
A-3-2-2.蛍光体
蛍光体としては、目的に応じて所望の色の光を発光し得る任意の適切な蛍光体を用いることができる。具体例としては、赤色蛍光体、緑色蛍光体が挙げられる。
赤色蛍光体としては、例えば、Mn4+で活性化された複合フッ化物蛍光体が挙げられる。複合フッ化物蛍光体とは、少なくとも一つの配位中心(例えば、後述のM)を含有し、配位子として作用するフッ化物イオンに囲まれ、必要に応じて対イオン(例えば、後述のA)により電荷を補償される配位化合物をいう。その具体例としては、A[MF]:Mn4+、A[MF]:Mn4+、Zn[MF]:Mn4+、A[In]:Mn4+、A[M´F]:Mn4+、E[M´F]:Mn4+、A[ZrF]:Mn4+、Ba0.65Zr0.352.70:Mn4+が挙げられる。ここで、Aは、Li、Na、K、Rb、Cs、NHまたはその組み合わせである。Mは、Al、Ga、Inまたはその組み合わせである。M´は、Ge、Si、Sn、Ti、Zrまたはその組み合わせである。Eは、Mg、Ca、Sr、Ba、Znまたはその組み合わせである。配位中心における配位数が6である複合フッ化物蛍光体が好ましい。このような赤色蛍光体の詳細は、例えば特開2015-84327号公報に記載されている。当該公報の記載は、その全体が参考として本明細書に援用される。
緑色蛍光体としては、例えば、β型Si結晶構造を有するサイアロンの固溶体を主成分として含む化合物が挙げられる。好ましくは、このようなサイアロン結晶中に含まれる酸素量を特定量(例えば、0.8質量%)以下とするような処理が行われる。このような処理を行うことにより、ピーク幅が狭い、シャープな光を発光する緑色蛍光体が得られ得る。このような緑色蛍光体の詳細は、例えば特開2013-28814号公報に記載されている。当該公報の記載は、その全体が参考として本明細書に援用される。
波長変換層は、単一層であってもよく、積層構造を有していてもよい。波長変換層が積層構造を有する場合には、それぞれの層は、代表的には異なる発光特性を有する波長変換材料を含み得る。
波長変換層の厚み(積層構造を有する場合には、その総厚み)は、好ましくは1μm~500μmであり、より好ましくは100μm~400μmである。波長変換層の厚みがこのような範囲であれば、変換効率および耐久性に優れ得る。波長変換層が積層構造を有する場合の各層の厚みは、好ましくは1μm~300μmであり、より好ましくは10μm~250μmである。波長変換層の厚みがこのような範囲であれば、得られる光学部材のさらなる薄型化に貢献することができ、好ましくは光学部材を折り曲げ可能とすることができる。
波長変換層の厚み50μm換算の水蒸気透過率(透湿度)は、好ましくは100g/m・day以下であり、より好ましくは80g/m・day以下である。水蒸気透過率は、40℃、90%RHの雰囲気下において、JIS K7129に準拠した測定法によって測定され得る。
A-3-3.バリア機能
マトリックスが樹脂フィルムまたは粘着剤のいずれの場合であっても、波長変換層は、好ましくは、酸素および/または水蒸気に対してバリア機能を有する。本明細書において「バリア機能を有する」とは、波長変換層に侵入する酸素および/または水蒸気の透過量を制御して波長変換材料をこれらから実質的に遮断することを意味する。波長変換層は、波長変換材料自体に例えばコアシェル型、テトラポッド型のような立体的構造を付与することによりバリア機能を発現し得る。また、波長変換層は、マトリックス材料を適切に選択することによりバリア機能を発現し得る。
A-3-4.その他
波長変換層は、目的に応じて任意の適切な添加材をさらに含んでいてもよい。添加材としては、例えば、光拡散材料、光に異方性を付与する材料、光を偏光化する材料が挙げられる。光拡散材料の具体例としては、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、スチレン系樹脂、またはこれらの共重合系樹脂で構成される微粒子が挙げられる。光に異方性を付与する材料および/または光を偏光化する材料の具体例としては、長軸と短軸で複屈折が異なる楕円球状微粒子、コアシェル型微粒子、積層型微粒子が挙げられる。添加剤の種類、数、配合量等は、目的に応じて適切に設定され得る。
波長変換層は、例えば、マトリックス材料と波長変換材料と必要に応じて添加材とを含む液状組成物を塗布することにより形成され得る。例えばマトリックス材料が樹脂である場合には、波長変換層は、マトリックス材料と波長変換材料と必要に応じて添加材、溶媒および重合開始剤とを含む液状組成物を任意の適切な支持体に塗布し、次いで乾燥および/または硬化させることにより形成され得る。溶媒および重合開始剤は、使用するマトリックス材料(樹脂)の種類に応じて適切に設定され得る。塗布方法としては、任意の適切な塗布方法を用いることができる。具体例としては、カーテンコーティング法、ディップコーティング法、スピンコーティング法、印刷コーティング法、スプレーコーティング法、スロットコーティング法、ロールコーティング法、スライドコーティング法、ブレードコーティング法、グラビアコーティング法、ワイヤーバー法が挙げられる。硬化条件は、使用するマトリックス材料(樹脂)の種類および組成物の組成等に応じて適切に設定され得る。なお、波長変換材料をマトリックス材料に添加する際には、粒子の状態で添加してもよく、溶媒に分散した分散液の状態で添加してもよい。波長変換層は、バリア層上に形成されてもよい。
支持体に形成された波長変換層は、光学部材の他の構成要素(代表的には、導光板)に転写され得る。
A-4.反射板
第1の反射板31および第2の反射板32については、同様の説明が適用されるので、区別して記載する必要がある場合を除きまとめて説明する。以下、区別する必要がある場合を除き、第1の反射板および第2の反射板をまとめて単に反射板と称する。
反射板としては、任意の適切な構成が採用され得る。例えば、反射板は、鏡面反射板であってもよく拡散反射板であってもよい。反射板の具体例としては、反射率の高い樹脂シート(例えば、アクリル板)、アルミニウム、ステンレス等の金属薄板または金属箔、ポリエステル等の樹脂フィルム等の基材にアルミニウム、銀等を蒸着した蒸着シート、ポリエステル等の樹脂フィルム等の基材とアルミニウム等の金属箔との積層体、内部に空孔(ボイド)が形成された樹脂フィルムが挙げられる。
反射板の反射率は、好ましくは90%以上であり、より好ましくは92%以上であり、さらに好ましくは95%以上である。
反射板(特に、第2の反射板)の厚みは、好ましくは、得られる光学部材が折り曲げ可能となるように設定され得る。具体的には、第2の反射板の厚みは、好ましくは100μm以下であり、より好ましくは30μm~70μmである。本発明の実施形態によれば、所定の導光板と波長変換層と反射板とを組み合わせることにより、光源を導光板表面の所定の位置に配置させることができる。その結果、光源の厚みが光学部材の総厚みを決定する支配的要因とはならない。したがって、第2の反射板の厚みが上記の範囲であれば、光学部材のさらなる薄型化を実現でき、好ましくは光学部材を折り曲げ可能とすることができる。なお、第1の反射板の厚みは、反射機能を有する面に垂直な方向(具体的には、水平方向、すなわち図面の紙面の左右方向)の厚みである。したがって、第1の反射板の厚みは、実質的には、光学部材の薄型化に対する重要な因子とはならない。第1の反射板の厚みは、第2の反射板の厚みと同様であり得る。
A-5.光拡散層
光拡散層40としては、任意の適切な構成が採用され得る。具体的には、光拡散層は、表面に微細凹凸構造を有する拡散板であってもよく、マトリクスと当該マトリクス中に分散した光拡散性微粒子とを含む光拡散素子であってもよく、マトリクスが粘着剤で構成されている光拡散粘着剤であってもよい。
光拡散層の光拡散性能は、例えば、ヘイズ値および/または光拡散半値角で表すことができる。光拡散層のヘイズ値は、好ましくは50%~95%であり、より好ましくは60%~95%であり、さらに好ましくは70%~95%である。ヘイズ値を上記範囲にすることで、所望の拡散性能が得られ、モアレの発生を良好に抑制することができる。光拡散層の光拡散半値角は、好ましくは5°~50°であり、より好ましくは10°~30°である。光拡散層の光拡散性能は、表面の微細凹凸構造、マトリクス(光拡散粘着剤の場合は粘着剤)の構成材料、ならびに、光拡散性微粒子の構成材料、体積平均粒子径および配合量等を調整することにより制御することができる。
光拡散層の全光線透過率は、好ましくは75%以上であり、より好ましくは80%以上であり、さらに好ましくは85%以上である。
光拡散層の厚みは、構成、拡散性能、得られる光学部材の折り曲げ性等に応じて適切に調整することができる。光拡散層の厚みは、好ましくは5μm~200μmである。
光拡散素子および光拡散粘着剤の詳細は、例えば、特開2012-83741号公報、特開2012-83742号公報、特開2012-83743号公報、特開2012-83744号公報、特開2013-235259号公報、特開2014-224964号公報に記載されている。これらの公報の記載は、本明細書に参考として援用される。表面凹凸型の拡散板は、当業界で周知である。
A-6.プリズムシート
第1のプリズムシート51および第2のプリズムシート52については、同様の説明が適用されるので、区別して記載する必要がある場合を除きまとめて説明する。以下、区別する必要がある場合を除き、第1のプリズムシートおよび第2のプリズムシートをまとめて単にプリズムシートと称する。
プリズムシートは、代表的には、基材部とプリズム部とを有する。プリズムシートは、本発明の光学部材が液晶表示装置のバックライト側に配置された場合に、導光板10から出射された光を、プリズム部内部での全反射等によって、液晶表示装置の略法線方向に最大強度を有する光として偏光板に導く。基材部は、目的およびプリズムシートの構成に応じて省略されてもよい。例えば、プリズムシートの基材部側に隣接する層が支持部材として機能し得る場合には、基材部は省略され得る。
プリズムシートの厚みは、好ましくは50μm~200μmである。第1のプリズムシートの厚みと第2のプリズムシートの厚みとは、同一であってもよく異なっていてもよい。プリズムシートの厚みがこのような範囲であれば、得られる光学部材のさらなる薄型化に貢献することができ、好ましくは光学部材を折り曲げ可能とすることができる。
A-6-1.プリズム部
プリズムシート(実質的には、プリズム部)は、代表的には、基材部と反対側に凸となる柱状の単位プリズムが複数配列されて構成されている。好ましくは、単位プリズムは柱状であり、その長手方向(稜線方向)は、液晶表示装置において偏光板の透過軸に対して略直交方向または略平行方向となるよう構成される。図示例では、プリズムシートは、単位プリズムが光拡散層40と反対側になるよう配置されているが、単位プリズムが光拡散層40側となるように配置されてもよい。
単位プリズムの形状は、本発明の効果が得られる限りにおいて任意の適切な構成が採用され得る。単位プリズムは、その配列方向に平行かつ厚み方向に平行な断面において、その断面形状が、三角形状であってもよく、その他の形状(例えば、三角形の一方または両方の斜面が傾斜角の異なる複数の平坦面を有する形状)であってもよい。三角形状としては、単位プリズムの頂点を通りシート面に直交する直線に対して非対称である形状(例えば、不等辺三角形)であってもよく、当該直線に対して対称である形状(例えば、二等辺三角形)であってもよい。さらに、単位プリズムの頂点は、面取りされた曲面状となっていてもよく、先端が平坦面となるようにカットされて断面台形状となっていてもよい。単位プリズムの詳細な形状は、目的に応じて適切に設定され得る。例えば、単位プリズムとして、特開平11-84111号公報に記載の構成が採用され得る。
単位プリズムの高さは、すべての単位プリズムが同一であってもよく、異なる高さを有していてもよい。単位プリズムが異なる高さを有する場合、1つの実施形態においては、単位プリズムは2つの高さを有する。例えば、高さが高い単位プリズムと低い単位プリズムとが交互に配置されてもよく、高さが高い(または低い)単位プリズムが3つおき、4つおき、5つおき等に配置されてもよく、目的に応じて不規則的に配置されてもよく、まったくランダムに配置されてもよい。別の実施形態においては、単位プリズムは3つ以上の高さを有する。
A-6-2.基材部
プリズムシートに基材部を設ける場合には、単一の材料を押出し成型等することにより基材部とプリズム部とを一体的に形成してもよく、基材部用フィルム上にプリズム部を賦形してもよい。基材部の厚みは、好ましくは25μm~150μmである。このような厚みであれば、取扱い性および強度が優れ得る。
基材部を構成する材料としては、目的およびプリズムシートの構成に応じて任意の適切な材料を採用することができる。基材部用フィルム上にプリズム部を賦形する場合には、基材部用フィルムの具体例としては、三酢酸セルロース(TAC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)等の(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂により形成されたフィルムが挙げられる。当該フィルムは好ましくは未延伸フィルムである。
単一材料で基材部とプリズム部とを一体形成する場合、当該材料として、基材部用フィルム上にプリズム部を賦形する場合のプリズム部形成用材料と同様の材料を用いることができる。プリズム部形成用材料としては、例えば、エポキシアクリレート系やウレタンアクリレート系の反応性樹脂(例えば、電離放射線硬化性樹脂)が挙げられる。一体構成のプリズムシートを形成する場合には、PC、PET等のポリエステル樹脂、PMMA、MS等のアクリル系樹脂、環状ポリオレフィン等の光透過性の熱可塑性樹脂を用いることができる。
基材部は、好ましくは、実質的に光学的に等方性を有する。本明細書において「実質的に光学的に等方性を有する」とは、位相差値が液晶表示装置の光学特性に実質的に影響を与えない程度に小さいことをいう。例えば、基材部の面内位相差Reは、好ましくは20nm以下であり、より好ましくは10nm以下である。なお、面内位相差Reは、23℃における波長590nmの光で測定した面内の位相差値である。面内位相差Reは、Re=(nx-ny)×dで表される。ここで、nxは光学部材の面内において屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、nyは当該面内で遅相軸に垂直な方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、dは光学部材の厚み(nm)である。
さらに、基材部の光弾性係数は、好ましくは-10×10-12/N~10×10-12/Nであり、より好ましくは-5×10-12/N~5×10-12/Nであり、さらに好ましくは-3×10-12/N~3×10-12/Nである。
B.導光システム
本発明の別の局面によれば、導光システムが提供される。図4は、本発明の1つの実施形態による導光システムを説明する概略断面図である。図示例の導光システム300は、上記A項に記載の光学部材(図示例では、図1に記載の光学部材100)と;光学部材の波長変換層20の導光板10と反対側に設けられた、紫外~青色領域の光を出射する光源200と;を有する。
光学部材の詳細については、上記A項で説明したとおりである。
光源200は、上記のとおり、紫外~青色領域の光を出射する。光源は、代表的には、LEDランプで構成され得る。上記のとおり、本発明の実施形態によれば、所定の導光板と波長変換層と反射板とを組み合わせることにより、光源を導光板表面の所定の位置に配置させることができる。その結果、光源の厚みが光学部材の総厚みを決定する支配的要因とはならない。したがって、導光板の厚みが上記の範囲であれば、光学部材のさらなる薄型化を実現でき、好ましくは光学部材を折り曲げ可能とすることができる。さらに、紫外~青色領域の光を出射する光源と波長変換層とを組み合わせて用いることにより、色再現性および均一性に優れた出射光を実現することができる。
光源の厚みは、好ましくは200μm以下であり、より好ましくは150μm以下であり、さらに好ましくは100μm以下である。光源の厚みの実用的な下限は、例えば50μmである。上記のとおり、所定の導光板と波長変換層と反射板とを組み合わせることにより、導光板の端部近傍において法線方向から光を入射し、当該入射光が導光板内部を水平方向に伝播する構成を実現することができる。その結果、光源を導光板端部ではなく、導光板表面の所定の位置(導光板の上方)に配置することができる。これにより、光源の取り付け上の制約が排除され、光源の厚みを上記のように非常に薄くすることができる。したがって、本発明の実施形態による導光システムはさらなる薄型化が可能であり、導光板等を所定の厚みとすることにより(例えば、導光板の厚みを300μm以下とすることにより)、折り曲げ可能な導光システムを実現することができる。
本発明の実施形態による導光システムは、その総厚みが、好ましくは800μm以下であり、より好ましくは300μm~600μmである。なお、導光システムの「総厚み」とは、導光板と波長変換層と第2の反射板(存在する場合)と光源との合計厚みをいう。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例には限定されない。
<実施例1>
(導光板および波長変換層)
市販のテレビ(Samsung社製、商品名「UN65JS9000FXZA」)を分解し、バックライト部材から導光板および波長変換シートを取り出した。これらをそれぞれ、導光板および波長変換層として用いた。導光板の厚みは2000μmであり、波長変換層の厚みは300μmであった。
(反射板)
市販の反射板(中井工業社製、製品名「キララフレックス」)を、第1の反射板および第2の反射板として用いた。反射板の厚みは50μmであった。
(光拡散層およびプリズムシート)
市販のタブレット端末(APPLE社製、商品名「i-pad2」)を分解し、バックライト側に含まれる拡散層およびプリズムシート(視認側から順に上側拡散層、上側プリズムシート、下側プリズムシートおよび下側拡散層の合計4枚)を取り出した。これらを上記タブレット端末と同様の配置で光拡散層およびプリズムシートとして用いた。上側光拡散層の厚みは80μmであり、上側プリズムシートの厚みは150μmであり、下側プリズムシートの厚みは90μmであり、下側光拡散層の厚みは60μmであった。
(光源)
青色LEDテープ12V(合同会社ぶーぶーマーケット製)を用いた。このテープの厚みは100μmであった。
(光学部材および導光システムの作製)
上記の導光板の一方の表面の端部に波長変換層を貼り合わせた。さらに、当該導光板の他方の表面全面に第2の反射板を貼り合わせ、および、当該導光板の波長変換層が設けられた側の側面に第1の反射板を貼り合わせた。次いで、導光板の上記一方の表面の波長変換層が設けられていない部分に、上記の光拡散層、プリズムシート、プリズムシートおよび光拡散層をこの順に積層した。このようにして、図3に示す光学部材のプリズムシートの上部に光拡散層をさらに有する光学部材を作製した。さらに、波長変換層の上部に光源を配置し、導光システムを作製した。得られた導光システムを下記(1)および(2)の評価に供した。結果を表1に示す。
<実施例2>
第2の反射板を設けなかったこと以外は実施例1と同様にして、光学部材および導光システムを作製した。得られた導光システムを実施例1と同様の評価に供した。結果を表1に示す。
<比較例1>
第1の反射板を設けなかったこと、および、第2の反射板を設けなかったこと以外は実施例1と同様にして、光学部材および導光システムを作製した。得られた導光システムを実施例1と同様の評価に供した。結果を表1に示す。
<比較例2>
波長変換層を設けなかったこと、第1の反射板を設けなかったこと、および、第2の反射板を光拡散層およびプリズムシートの積層部分に対応する部分のみに設けたこと以外は実施例1と同様にして、光学部材および導光システムを作製した。得られた導光システムを実施例1と同様の評価に供した。結果を表1に示す。
(1)輝度
実施例および比較例で得られた導光システムの光拡散層部分の上方に所定の間隔をあけてコノスコープ(AUTRONIC MELCHERS株式会社製)を設置し、光源を12V-90mAで駆動させた後、全方位において1°おきに輝度(単位:Lx)を測定した。比較例2の導光システムの結果を基準(基準値:100)として、当該基準値に対する比として輝度を求めた。
(2)出射光の均一性
実施例および比較例で得られた導光システムの光源を12V-90mAで駆動させた後、上方(正面方向)から目視により均一性を観察し、以下の基準で評価した。
○:導光板の全面(波長変換層部分は除く)にわたって均一な光が出射されていた
×:適切に導光されていない部分があり、出射光に不均一な部分があった
(3)出射光の色
実施例および比較例で得られた導光システムの光源を12V-90mAで駆動させた後、上方(正面方向)から目視により出射光の色を観察し、以下の基準で評価した。
○:光源の色が所望の色に適切に変換されていた
×:光源の色がほとんどそのままの状態であった
Figure 0007160530000001
<評価>
表1から明らかなように、本発明の実施例によれば、比較例に比べて顕著に高輝度の導光システムを実現することができる。さらに、実施例の導光システムは、出射光の均一性および色にも優れていることがわかる。加えて、実施例の導光システムは、導光板の厚みを薄くしても上記の優れた特性を維持できるので、折り曲げ可能な構成とすることもできることを確認した。
本発明の光学部材および導光システムは、液晶表示装置に好適に用いられ得る。このような光学部材を用いた液晶表示装置は、携帯情報端末(PDA),携帯電話,時計,デジタルカメラ,携帯ゲーム機などの携帯機器、パソコンモニター,ノートパソコン,コピー機などのOA機器、ビデオカメラ,液晶テレビ,電子レンジなどの家庭用電気機器、バックモニター,カーナビゲーションシステム用モニター,カーオーディオなどの車載用機器、商業店舗用インフォメーション用モニターなどの展示機器、監視用モニターなどの警備機器、介護用モニター,医療用モニターなどの介護・医療機器などの各種用途に用いることができる。
10 導光板
20 波長変換層
31 第1の反射板
32 第2の反射板
100 光学部材
101 光学部材
200 光源
300 導光システム

Claims (9)

  1. 第1主面および第2主面を有する導光板と;
    該導光板の第1主面の一方の端部近傍に配置され、該導光板の反対側から入射する紫外~青色領域の光の波長を変換して該導光板に導く波長変換層と;
    該導光板の該波長変換層が配置された側の側面に配置された第1の反射板と;
    を有する、光学部材であって、
    該導光板の2つの側面が、該第1主面および該第2主面と垂直になるよう構成されており、
    該第1の反射板が、該導光板の該波長変換層が配置された側の側面のみに配置されていおり、
    該導光板の第1主面の該波長変換層が配置されていない部分に、光拡散層をさらに有する
    光学部材。
  2. 前記導光板の第2主面に配置された第2の反射板をさらに有する、請求項1に記載の光学部材。
  3. 前記光拡散層の前記導光板と反対側に、第1のプリズムシートをさらに有する、請求項1または2に記載の光学部材。
  4. 前記第1のプリズムシートの前記光拡散層と反対側に、第2のプリズムシートをさらに有する、請求項に記載の光学部材。
  5. 前記導光板の厚みが300μm以下である、請求項1からのいずれかに記載の光学部材。
  6. 折り曲げ可能である、請求項に記載の光学部材。
  7. 請求項1からのいずれかに記載の光学部材と;
    該光学部材の前記波長変換層の前記導光板と反対側に設けられた、紫外~青色領域の光を出射する光源と;
    を有する、導光システム。
  8. 前記導光板の厚みが300μm以下であり、前記光源の厚みが200μm以下である、請求項に記載の導光システム。
  9. 折り曲げ可能である、請求項に記載の導光システム。
JP2017239327A 2017-12-14 2017-12-14 光学部材および導光システム Active JP7160530B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239327A JP7160530B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 光学部材および導光システム
KR1020207016421A KR102543293B1 (ko) 2017-12-14 2018-10-16 광학 부재 및 도광 시스템
PCT/JP2018/038408 WO2019116715A1 (ja) 2017-12-14 2018-10-16 光学部材および導光システム
US16/772,459 US11125934B2 (en) 2017-12-14 2018-10-16 Optical member and light guide system
CN201880080551.XA CN111512087B (zh) 2017-12-14 2018-10-16 光学构件及导光***
TW107140508A TWI795465B (zh) 2017-12-14 2018-11-15 光學構件及導光系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017239327A JP7160530B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 光学部材および導光システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019106330A JP2019106330A (ja) 2019-06-27
JP7160530B2 true JP7160530B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=66820173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017239327A Active JP7160530B2 (ja) 2017-12-14 2017-12-14 光学部材および導光システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11125934B2 (ja)
JP (1) JP7160530B2 (ja)
KR (1) KR102543293B1 (ja)
CN (1) CN111512087B (ja)
TW (1) TWI795465B (ja)
WO (1) WO2019116715A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184262A (ja) 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Electronics Co Ltd 光発生モジュール、光発生モジュールの製造方法、及び光発生モジュールを有する表示装置
JP2013258359A (ja) 2012-06-14 2013-12-26 Sharp Corp 発光装置、バックライト装置、及び、液晶表示装置
US20150346419A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Radiant Opto-Electronics Corporation Backlight module
JP2017024325A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 凸版印刷株式会社 バリアフィルム、波長変換シート用保護フィルム、波長変換シート及びバックライトユニット
JP2017069049A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 照明装置及び照明装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9874674B2 (en) * 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US20080094853A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Pixtronix, Inc. Light guides and backlight systems incorporating light redirectors at varying densities
TWI392924B (zh) * 2008-07-14 2013-04-11 Tpo Displays Corp 背光模組
US20120113675A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Lextar Electronics Corporation Lamp device with color-changeable filter
KR101731141B1 (ko) * 2013-12-31 2017-04-28 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치용 박막형 백 라이트 유닛
KR102126176B1 (ko) * 2014-02-05 2020-06-25 삼성디스플레이 주식회사 파장 변환 부재 및 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리
KR20150104242A (ko) * 2014-03-04 2015-09-15 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 그를 포함하는 표시장치
CN110459665A (zh) * 2014-12-26 2019-11-15 Ns材料株式会社 波长转换构件的制造方法
JP6591207B2 (ja) 2015-06-09 2019-10-16 三菱瓦斯化学株式会社 導光樹脂フィルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184262A (ja) 2005-12-29 2007-07-19 Samsung Electronics Co Ltd 光発生モジュール、光発生モジュールの製造方法、及び光発生モジュールを有する表示装置
JP2013258359A (ja) 2012-06-14 2013-12-26 Sharp Corp 発光装置、バックライト装置、及び、液晶表示装置
US20150346419A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Radiant Opto-Electronics Corporation Backlight module
JP2017024325A (ja) 2015-07-24 2017-02-02 凸版印刷株式会社 バリアフィルム、波長変換シート用保護フィルム、波長変換シート及びバックライトユニット
JP2017069049A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 日亜化学工業株式会社 照明装置及び照明装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI795465B (zh) 2023-03-11
US20210080642A1 (en) 2021-03-18
KR102543293B1 (ko) 2023-06-13
JP2019106330A (ja) 2019-06-27
US11125934B2 (en) 2021-09-21
CN111512087B (zh) 2023-07-07
WO2019116715A1 (ja) 2019-06-20
CN111512087A (zh) 2020-08-07
TW201928468A (zh) 2019-07-16
KR20200097710A (ko) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108027473B (zh) 光学构件、以及使用该光学构件的偏振板组和液晶显示装置
US9229149B2 (en) Optical constructions incorporating a light guide and low refractive index films
JP6787127B2 (ja) 照明装置、及び表示装置
US20200301207A1 (en) Optical member, backlight unit using said optical member, and liquid crystal display device
JP6762813B2 (ja) 液晶表示装置
US20190051484A1 (en) Optical member, and backlight unit and liquid crystal display device using said optical member
JP2014535127A (ja) ディスプレイバックライトシステム
JP2004513484A (ja) 放出型ディスプレイの輝度向上
JP6550992B2 (ja) 量子ドットシート、バックライト及び液晶表示装置
JP2016194996A (ja) バックライト装置および表示装置
JP2016194986A (ja) バックライト装置および表示装置
JP6780987B2 (ja) 光学部材
JP2017016925A (ja) バックライト及び液晶表示装置
JP7160530B2 (ja) 光学部材および導光システム
JP2016194561A (ja) 量子ドットシート、バックライト装置、および表示装置
WO2017098718A1 (ja) バックライトユニット
JP7188666B1 (ja) 光学部材、面光源装置および表示装置
WO2022265068A1 (ja) 光学部材、面光源装置および表示装置
KR102655465B1 (ko) 광학 부재
WO2017057395A1 (ja) 光学部材、ならびに、該光学部材を用いた偏光板のセットおよび液晶表示装置
JP2018157085A (ja) 光波長変換組成物、光波長変換部材、発光装置、バックライト装置、および画像表示装置
JP2023081197A (ja) 光学部材、面光源装置、表示装置および波長変換シート
JP2023081194A (ja) 光学部材、面光源装置、表示装置および波長変換シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150