JP7159811B2 - converter - Google Patents

converter Download PDF

Info

Publication number
JP7159811B2
JP7159811B2 JP2018219993A JP2018219993A JP7159811B2 JP 7159811 B2 JP7159811 B2 JP 7159811B2 JP 2018219993 A JP2018219993 A JP 2018219993A JP 2018219993 A JP2018219993 A JP 2018219993A JP 7159811 B2 JP7159811 B2 JP 7159811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
temperature
converter
current
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018219993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020089056A (en
Inventor
豊 友師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018219993A priority Critical patent/JP7159811B2/en
Publication of JP2020089056A publication Critical patent/JP2020089056A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7159811B2 publication Critical patent/JP7159811B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本明細書では、バッテリに対して第1コンバータ回路と第2コンバータ回路が並列に接続されており、バッテリの出力電力を昇圧した電力を電気機器に供給するコンバータを開示する。 This specification discloses a converter in which a first converter circuit and a second converter circuit are connected in parallel to a battery, and power obtained by boosting the output power of the battery is supplied to an electric device.

コンバータが備えるスイッチング素子を流れる電流を許容範囲内に抑えるために、あるいはスイッチング素子の制御時に発生するリップル電流を低減するために、第1コンバータ回路と第2コンバータ回路を並列に接続してコンバータを構成する場合がある。各コンバータ回路は、動作時に発熱するリアクトルを備えており、リアクトルが過熱することを防止する必要がある。 In order to keep the current flowing through the switching elements of the converter within an allowable range, or to reduce the ripple current generated when the switching elements are controlled, the first converter circuit and the second converter circuit are connected in parallel to operate the converter. may be configured. Each converter circuit has a reactor that generates heat during operation, and it is necessary to prevent the reactor from overheating.

特許文献1に過熱防止技術が開示されており、コンバータは、リアクトルを流れる電流を検出する電流センサと、スイッチング素子を制御する制御部を備える。制御部は、電流センサで検出される電流に基づいてリアクトルの温度を推定し、推定したリアクトルの温度が基準値よりも高くなると、スイッチング素子の導通時間を短くし、リアクトルを流れる電流を抑制して過熱を防止する。 An overheating prevention technique is disclosed in Patent Document 1, and the converter includes a current sensor that detects the current flowing through the reactor and a control section that controls the switching element. The control unit estimates the temperature of the reactor based on the current detected by the current sensor, and when the estimated temperature of the reactor becomes higher than the reference value, shortens the conduction time of the switching element to suppress the current flowing through the reactor. to prevent overheating.

特開2016-041012号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-041012

第1コンバータ回路と第2コンバータ回路が並列に接続されているコンバータに、特許文献1の技術を適用する場合、各コンバータ回路に過熱防止技術を適用する必要があり、製造コスト等を押し上げる。本明細書では、より簡単化された構成によって、第1コンバータ回路と第2コンバータ回路が並列に接続されているコンバータの過熱を防止する技術を開示する。 When applying the technique of Patent Document 1 to a converter in which a first converter circuit and a second converter circuit are connected in parallel, it is necessary to apply an overheat prevention technique to each converter circuit, which increases manufacturing costs. This specification discloses a technique for preventing overheating of a converter in which a first converter circuit and a second converter circuit are connected in parallel with a simpler configuration.

本明細書で開示するコンバータでは、第1コンバータ回路と第2コンバータ回路がバッテリに対して並列に接続されており、各コンバータ回路がリアクトルを備えている。即ち、コンバータは、第1リアクトルを備えている第1コンバータ回路と、第2リアクトルを備えているとともに、バッテリに対して第1コンバータと並列に接続されている第2コンバータ回路を備えている。本明細書で開示するコンバータは、上記に加えて、第1リアクトルの温度を検出する温度センサと、制御部を備えている。第1リアクトルと第2リアクトルは、冷却器を挟んで配置されており、第1リアクトルの温度が第2リアクトルの温度よりも高い関係を満たすように調整されている。制御部は、温度センサの検出値と基準値を用いて、第1リアクトルと第2リアクトルに流れる電流の大きさを調整する。 In the converter disclosed in this specification, the first converter circuit and the second converter circuit are connected in parallel to the battery, and each converter circuit has a reactor. That is, the converter includes a first converter circuit having a first reactor, and a second converter circuit having a second reactor and connected in parallel to the first converter with respect to the battery. In addition to the above, the converter disclosed in this specification includes a temperature sensor that detects the temperature of the first reactor, and a controller. The first reactor and the second reactor are arranged with the cooler therebetween, and are adjusted so that the temperature of the first reactor is higher than the temperature of the second reactor. The controller uses the detected value of the temperature sensor and the reference value to adjust the magnitude of the current flowing through the first reactor and the second reactor.

第1リアクトルの温度が第2リアクトルの温度よりも高い関係は、種々の手法で得ることができる。例えば、第1リアクトルの構成と第2リアクトルの構成を変え、同一値の電流で使用する場合の第1リアクトルの発熱量が第2リアクトルの発熱量以上となる関係を利用することができる。あるいは、第1リアクトルの電流変化速度が第2リアクトルの電流変化速度より高速となる制御を実施して第1リアクトルの温度が第2リアクトルの温度よりも高い関係を得るようにしてもよい。 The relationship in which the temperature of the first reactor is higher than the temperature of the second reactor can be obtained by various methods. For example, it is possible to use the relationship that the amount of heat generated by the first reactor is greater than or equal to the amount of heat generated by the second reactor when the configurations of the first reactor and the second reactor are changed and the same current value is used. Alternatively, control may be performed so that the current change speed of the first reactor is faster than the current change speed of the second reactor to obtain a relationship in which the temperature of the first reactor is higher than the temperature of the second reactor.

上記の構成によると、第1リアクトルの温度に基づいて第1リアクトルを流れる電流の大きさが調整され、第1リアクトルの過熱を防止できる。第2リアクトルを流れる電流の大きさは、第1リアクトルと同様に調整される。第2リアクトルの温度は第1リアクトルの温度よりも小さく、第1リアクトルと同様に調整すると、第2リアクトルの過熱も防止できる。この結果、1個の過熱防止技術で、第1リアクトルと第2リアクトルの双方を過熱から保護することができる。 According to the above configuration, the magnitude of the current flowing through the first reactor is adjusted based on the temperature of the first reactor, and overheating of the first reactor can be prevented. The magnitude of the current flowing through the second reactor is adjusted similarly to the first reactor. The temperature of the second reactor is lower than the temperature of the first reactor, and if adjusted in the same manner as the first reactor, overheating of the second reactor can also be prevented. As a result, one overheat prevention technique can protect both the first reactor and the second reactor from overheating.

実施例のコンバータを備える電動車両の電力系のブロック図である。1 is a block diagram of an electric power system of an electric vehicle equipped with a converter of an embodiment; FIG. 実施例のコンバータのリアクトルと温度センサと冷却器の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the reactor of the converter of an Example, a temperature sensor, and a cooler. 電流の積算値と温度上昇値との関係を示すグラフである。4 is a graph showing the relationship between an integrated value of current and a temperature rise value;

(第1実施例)
図1と図2を参照して、第1実施例のコンバータ30を説明する。コンバータ30は、電気自動車、ハイブリット自動車や燃料電池車等の電動車両10に搭載される。コンバータ30は、電動車両10のパワーコントロールユニットを構成する電力変換器20に搭載される。
(First embodiment)
The converter 30 of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. Converter 30 is mounted on electric vehicle 10 such as an electric vehicle, a hybrid vehicle, or a fuel cell vehicle. Converter 30 is mounted in power converter 20 that constitutes a power control unit of electric vehicle 10 .

図1を参照して、電動車両10の電力系のブロック図を説明する。電動車両10は、バッテリ12と、電力変換器20と、モータ94を備える。電力変換器20は、コンバータ30と、インバータ90と、平滑化コンデンサ92を備える。コンバータ30は、バッテリ12から出力される直流電力を昇圧し、昇圧した直流電力をインバータ90に出力する。コンバータ30の回路構成は、後で詳しく説明する。インバータ90は、図示省略の上位制御部から供給される駆動信号に基づいて、コンバータ30から出力される直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力をモータ94に出力する。インバータ90の回路構成は良く知られているため、詳しい回路図とその説明を省略する。モータ94は、インバータ90から出力される交流電力によって回転する。これにより、電動車両10の車輪にモータ94の動力が伝わり、電動車両10が走行する。 A block diagram of the power system of the electric vehicle 10 will be described with reference to FIG. Electric vehicle 10 includes battery 12 , power converter 20 , and motor 94 . Power converter 20 includes converter 30 , inverter 90 , and smoothing capacitor 92 . Converter 30 boosts the DC power output from battery 12 and outputs the boosted DC power to inverter 90 . The circuit configuration of converter 30 will be described later in detail. The inverter 90 converts the DC power output from the converter 30 into AC power based on a drive signal supplied from a higher control unit (not shown), and outputs the converted AC power to the motor 94 . Since the circuit configuration of the inverter 90 is well known, a detailed circuit diagram and description thereof will be omitted. Motor 94 is rotated by the AC power output from inverter 90 . As a result, the power of the motor 94 is transmitted to the wheels of the electric vehicle 10, and the electric vehicle 10 runs.

モータ94は、発電機として機能する場合がある。例えば、運転者が電動車両10の走行中にブレーキペダルを踏むと、モータ94は、電動車両10の慣性エネルギによって回転させられて発電する。モータ94で発電された電力は、インバータ90によって直流電力に変換され、コンバータ30によって降圧された後、バッテリ12に充電される。 Motor 94 may function as a generator. For example, when the driver depresses the brake pedal while the electric vehicle 10 is running, the motor 94 is rotated by the inertial energy of the electric vehicle 10 to generate electricity. Electric power generated by motor 94 is converted into DC power by inverter 90 , stepped down by converter 30 , and then charged into battery 12 .

コンバータ30とインバータ90の間には、平滑化コンデンサ92が並列に接続されている。平滑化コンデンサ92は、コンバータ30とインバータ90の間を流れる電流と電圧を平滑化する。 A smoothing capacitor 92 is connected in parallel between the converter 30 and the inverter 90 . Smoothing capacitor 92 smoothes the current and voltage flowing between converter 30 and inverter 90 .

次に、コンバータ30を説明する。コンバータ30は、双方向DC-DCコンバータである。以下では、バッテリ12側(低電圧側)の端子を入力端32と呼び、インバータ90側(高電圧側)の端子を出力端34と呼ぶ。また、入力端32の正極と負極のそれぞれを、入力正極端32aと入力負極端32bと呼ぶ。また、出力端34の正極と負極のそれぞれを、出力正極端34aと出力負極端34bと呼ぶ。 Next, converter 30 will be described. Converter 30 is a bi-directional DC-DC converter. Hereinafter, the terminal on the battery 12 side (low voltage side) is referred to as input terminal 32 , and the terminal on the inverter 90 side (high voltage side) is referred to as output terminal 34 . Further, the positive and negative terminals of the input terminal 32 are called an input positive terminal 32a and an input negative terminal 32b, respectively. Also, the positive and negative terminals of the output terminal 34 are referred to as an output positive terminal 34a and an output negative terminal 34b, respectively.

コンバータ30は、第1コンバータ回路40と、第2コンバータ回路60と、フィルタコンデンサ80と、制御部82を備える。第1コンバータ回路40と第2コンバータ回路60は、共通の入力端32a、32bと共通の出力端34a、34bの間において、バッテリ12に対して並列に接続されている。第1コンバータ回路40と第2コンバータ回路60は、バッテリ12から出力される直流電力を昇圧する機能を有する。また、第1コンバータ回路40と第2コンバータ回路60は、インバータ90から出力される直流電力を降圧する機能を有する。フィルタコンデンサ80は、入力正極端32aと入力負極端32bの間に接続されている。フィルタコンデンサ80は、コンバータ30とバッテリ12の間を流れる電流と電圧を平滑化する。 The converter 30 includes a first converter circuit 40 , a second converter circuit 60 , a filter capacitor 80 and a controller 82 . The first converter circuit 40 and the second converter circuit 60 are connected in parallel to the battery 12 between the common inputs 32a, 32b and the common outputs 34a, 34b. The first converter circuit 40 and the second converter circuit 60 have a function of boosting the DC power output from the battery 12 . Also, the first converter circuit 40 and the second converter circuit 60 have a function of stepping down the DC power output from the inverter 90 . A filter capacitor 80 is connected between the input positive terminal 32a and the input negative terminal 32b. Filter capacitor 80 smoothes the current and voltage flowing between converter 30 and battery 12 .

第1コンバータ回路40は、スイッチング素子42、46と、ダイオード44、48と、第1リアクトル50と、電流センサ52と、温度センサ54を備える。スイッチング素子42、46は、例えば、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(即ちIGBT)や金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(即ちMOSFET)等である。スイッチング素子42、46は、直列に接続されている。スイッチング素子42の一端は、出力正極端34aに接続されている。スイッチング素子46の他端は、入力負極端32bと出力負極端34bに接続されている。 The first converter circuit 40 includes switching elements 42 and 46 , diodes 44 and 48 , a first reactor 50 , a current sensor 52 and a temperature sensor 54 . The switching elements 42 and 46 are, for example, insulated gate bipolar transistors (ie IGBTs) or metal oxide semiconductor field effect transistors (ie MOSFETs). The switching elements 42, 46 are connected in series. One end of the switching element 42 is connected to the output positive terminal 34a. The other end of the switching element 46 is connected to the input negative terminal 32b and the output negative terminal 34b.

スイッチング素子42には、ダイオード44が逆並列に接続されている。スイッチング素子46には、ダイオード48が逆並列に接続されている。スイッチング素子42、46の間の中点には、第1リアクトル50が接続されている。第1リアクトル50に電流が流れると、第1リアクトル50は発熱する。第1リアクトル50の他端は、電流センサ52に接続されている。電流センサ52の他端は、入力正極端32aに接続されている。電流センサ52は、第1リアクトル50に流れる電流を検出する。 A diode 44 is connected in antiparallel to the switching element 42 . A diode 48 is connected in anti-parallel to the switching element 46 . A first reactor 50 is connected to the midpoint between the switching elements 42 and 46 . When current flows through the first reactor 50, the first reactor 50 generates heat. The other end of the first reactor 50 is connected to the current sensor 52 . The other end of the current sensor 52 is connected to the input positive terminal 32a. Current sensor 52 detects the current flowing through first reactor 50 .

温度センサ54は、第1リアクトル50の温度を検出する。温度センサ54は、例えば周囲の温度に応じて抵抗値が変化するダイオードである。温度センサ54の抵抗値を検出することにより、第1リアクトル50の温度が検出される。 Temperature sensor 54 detects the temperature of first reactor 50 . The temperature sensor 54 is, for example, a diode whose resistance value changes according to the ambient temperature. The temperature of first reactor 50 is detected by detecting the resistance value of temperature sensor 54 .

第2コンバータ回路60は、スイッチング素子62、66と、ダイオード64、68と、第2リアクトル70と、電流センサ72を備える。スイッチング素子62、66と、ダイオード64、68と、第2リアクトル70と、電流センサ72の回路構成は、第1コンバータ回路40のスイッチング素子42、46と、ダイオード44、48と、第1リアクトル50と、電流センサ52の回路構成と同様である。 The second converter circuit 60 includes switching elements 62 and 66 , diodes 64 and 68 , a second reactor 70 and a current sensor 72 . The circuit configuration of the switching elements 62 and 66, the diodes 64 and 68, the second reactor 70, and the current sensor 72 is the switching elements 42 and 46, the diodes 44 and 48, and the first reactor 50 of the first converter circuit 40. , and the circuit configuration of the current sensor 52 is the same.

第2リアクトル70に電流が流れると、第2リアクトル70は発熱する。第2リアクトル70の熱特性は、第1リアクトル50の熱特性と異なる。通電する電流の変化速度が同一である場合、第2リアクトル70の発熱量は、第1リアクトル50の発熱量よりも小さい。例えば、第2リアクトル70の巻線の巻き数は、第1リアクトル50の巻き線の巻き数よりも少ない。 When current flows through the second reactor 70, the second reactor 70 generates heat. The thermal characteristics of second reactor 70 are different from the thermal characteristics of first reactor 50 . When the rate of change of the supplied current is the same, the amount of heat generated by the second reactor 70 is smaller than the amount of heat generated by the first reactor 50 . For example, the number of turns of the winding of the second reactor 70 is less than the number of turns of the winding of the first reactor 50 .

制御部82は、スイッチング素子42、46、62、66と温度センサ54と電流センサ52、72に通信可能に接続されている。図1では、制御部82とスイッチング素子42、46、62、66の接続線と、制御部82と温度センサ54の接続線と、制御部82と電流センサ52、72の接続線が、短ピッチの破線によって図示されている。制御部82は、温度センサ54から第1リアクトル50の温度を取得する。また、制御部82は、電流センサ52から、第1リアクトル50に流れる電流を検出する。また、制御部82は、電流センサ72から、第2リアクトル70に流れる電流を検出する。また、制御部82は、スイッチング素子42、46、62、66を制御する。即ち、制御部82は、スイッチング素子42、46、62、66のオン状態とオフ状態を切り替える。また、制御部82は、スイッチング素子42、62を同時に制御し、スイッチング素子46、66を同時に制御する。 The controller 82 is communicatively connected to the switching elements 42 , 46 , 62 , 66 , the temperature sensor 54 and the current sensors 52 , 72 . In FIG. 1, the connection lines between the control unit 82 and the switching elements 42, 46, 62, 66, the connection lines between the control unit 82 and the temperature sensor 54, and the connection lines between the control unit 82 and the current sensors 52, 72 are arranged at short pitches. is illustrated by the dashed line of Control unit 82 acquires the temperature of first reactor 50 from temperature sensor 54 . Also, the control unit 82 detects the current flowing through the first reactor 50 from the current sensor 52 . Also, the control unit 82 detects the current flowing through the second reactor 70 from the current sensor 72 . Also, the control unit 82 controls the switching elements 42 , 46 , 62 , 66 . That is, the control unit 82 switches the switching elements 42, 46, 62, 66 between the ON state and the OFF state. Also, the control unit 82 controls the switching elements 42 and 62 at the same time, and controls the switching elements 46 and 66 at the same time.

次に、コンバータ30による昇圧動作と降圧動作を説明する。昇圧動作では、スイッチング素子46、66が関与する。制御部82からスイッチング素子46、66に、所定のデューティ比の駆動信号が供給されると、スイッチング素子46、66は、所定のデューティ比でオン状態とオフ状態に切り替わる。これにより、バッテリ12から出力される直流電圧が昇圧される。 Next, the step-up operation and step-down operation of converter 30 will be described. The switching elements 46, 66 are involved in the boost operation. When a driving signal having a predetermined duty ratio is supplied from the control unit 82 to the switching elements 46 and 66, the switching elements 46 and 66 are switched between an ON state and an OFF state at the predetermined duty ratio. As a result, the DC voltage output from the battery 12 is boosted.

降圧動作では、スイッチング素子42、62が関与する。制御部82からスイッチング素子42、62に所定のデューティ比の駆動信号が供給されると、スイッチング素子42、62は、所定のデューティ比でオン状態とオフ状態に切り替わる。これにより、インバータ90から出力される直流電圧が降圧される。 In step-down operation, switching elements 42, 62 are involved. When a driving signal having a predetermined duty ratio is supplied from the control unit 82 to the switching elements 42 and 62, the switching elements 42 and 62 are switched between an ON state and an OFF state at the predetermined duty ratio. As a result, the DC voltage output from inverter 90 is stepped down.

次に、図2を参照して、電力変換器20のハードウェアの構成を説明する。電力変換器20は、冷却器100をさらに備える。冷却器100は、例えば、電力変換器20を収容するケース等である。冷却器100は、金属材料から作製されている。図2に示すように、冷却器100は、内部に流路102を有する。図2では、冷却器100の断面を示すハッチのみが図示されている。流路102には、図示省略の冷媒供給装置から供給される液体冷媒が通過する。なお、変形例では、流路102には、冷却空気が通過してもよい。 Next, the hardware configuration of power converter 20 will be described with reference to FIG. Power converter 20 further includes cooler 100 . Cooler 100 is, for example, a case or the like that accommodates power converter 20 . Cooler 100 is made from a metallic material. As shown in FIG. 2, the cooler 100 has a channel 102 inside. In FIG. 2, only hatches showing the cross section of the cooler 100 are shown. A liquid coolant supplied from a coolant supply device (not shown) passes through the flow path 102 . Note that, in a modified example, cooling air may pass through the flow path 102 .

第1リアクトル50は、図示省略の放熱シートを介して、冷却器100に載置されている。第1リアクトル50の熱は、冷却器100を介して、流路102を通過する液体冷媒に伝熱される。これにより、第1リアクトル50は冷却される。第2リアクトル70は、冷却器100上にあって、第1リアクトル50が載置されている面と反対側の面に、図示省略の放熱シートを介して載置されている。第1リアクトル50と第2リアクトル70は、冷却器100を挟んで配置されている。第2リアクトル70の熱は、冷却器100を介して、流路102を通過する液体冷媒に伝熱される。これにより、第2リアクトル70は冷却される。また、冷却器100による第2リアクトル70の冷却効率は、冷却器100による第1リアクトル50の冷却効率と同等である。 The first reactor 50 is mounted on the cooler 100 via a heat radiation sheet (not shown). The heat of the first reactor 50 is transferred to the liquid refrigerant passing through the flow path 102 via the cooler 100 . Thereby, the first reactor 50 is cooled. The second reactor 70 is mounted on the cooler 100 via a heat radiation sheet (not shown) on the surface opposite to the surface on which the first reactor 50 is mounted. First reactor 50 and second reactor 70 are arranged with cooler 100 interposed therebetween. The heat of the second reactor 70 is transferred to the liquid refrigerant passing through the flow path 102 via the cooler 100 . Thereby, the second reactor 70 is cooled. Also, the cooling efficiency of the second reactor 70 by the cooler 100 is equivalent to the cooling efficiency of the first reactor 50 by the cooler 100 .

第1リアクトル50には、温度センサ54が載置されている。なお、変形例では、温度センサ54は、第1リアクトル50の内部に配置されていてもよい。 A temperature sensor 54 is mounted on the first reactor 50 . Note that, in a modified example, the temperature sensor 54 may be arranged inside the first reactor 50 .

次に、温度センサ54で検出される温度を用いて、第1リアクトル50と第2リアクトル70に流れる電流を調整する方法を説明する。制御部82は、スイッチング素子42、46、62、66に駆動信号を供給する。制御部82は、スイッチング素子42、62を同時にオン状態に切り替え、同時にオフ状態に切り替える。また、制御部82は、スイッチング素子46、66を同時にオン状態に切り替え、同時にオフ状態に切り替える。この場合、第1リアクトル50と第2リアクトル70の熱特性の違いによって、第1リアクトル50の発熱量は、第2リアクトル70の発熱量よりも大きい。このため、第1リアクトル50の温度は、第2リアクトル70の温度よりも高くなる。 Next, a method of adjusting currents flowing through the first reactor 50 and the second reactor 70 using the temperature detected by the temperature sensor 54 will be described. The control unit 82 supplies drive signals to the switching elements 42 , 46 , 62 , 66 . The control unit 82 simultaneously switches the switching elements 42 and 62 to the ON state and simultaneously switches them to the OFF state. In addition, the control unit 82 simultaneously switches the switching elements 46 and 66 to the ON state and simultaneously switches them to the OFF state. In this case, the amount of heat generated by the first reactor 50 is greater than that of the second reactor 70 due to the difference in thermal characteristics between the first reactor 50 and the second reactor 70 . Therefore, the temperature of first reactor 50 becomes higher than the temperature of second reactor 70 .

制御部82は、温度センサ54によって検出される第1リアクトル50の温度を取得し続けている。制御部82は、取得した第1リアクトル50の温度を基準値と比較し続けている。基準値は、第1リアクトル50の過熱を防止できる温度であり、予め実験によって特定されている。基準値は、制御部82に予め格納されている。 The control unit 82 continues to acquire the temperature of the first reactor 50 detected by the temperature sensor 54 . The control unit 82 continues to compare the obtained temperature of the first reactor 50 with the reference value. The reference value is a temperature at which overheating of the first reactor 50 can be prevented, and is specified in advance by experiments. The reference value is stored in the control section 82 in advance.

取得した第1リアクトル50の温度が基準値よりも低い場合、制御部82は、スイッチング素子42、46、62、66に通常の駆動信号を供給し続ける。一方、取得した第1リアクトル50の温度が基準値よりも高い場合、制御部82は、第1リアクトル50と第2リアクトル70に流れる電流を小さくするように、スイッチング素子42、46、62、66に供給される駆動信号のデューティ比を調整する。この場合、上位制御部によって、インバータ90に供給される駆動信号やモータ94のトルクが調整されている。 When the acquired temperature of the first reactor 50 is lower than the reference value, the control unit 82 continues to supply normal drive signals to the switching elements 42 , 46 , 62 , 66 . On the other hand, when the obtained temperature of the first reactor 50 is higher than the reference value, the control unit 82 controls the switching elements 42, 46, 62, 66 to reduce the currents flowing through the first reactor 50 and the second reactor 70. adjusts the duty ratio of the drive signal supplied to the In this case, the drive signal supplied to the inverter 90 and the torque of the motor 94 are adjusted by the host controller.

(効果)
これにより、第1リアクトル50が過熱することがない。第2リアクトル70の温度は第1リアクトル50の温度よりも低い。このため、第1リアクトル50が過熱しなければ、第2リアクトル70も過熱しない。この結果、1個の温度センサ54によって検出される第1リアクトル50の温度を用いて、第1リアクトル50と第2リアクトル70を共通に制御することにより、第1リアクトル50と第2リアクトル70の双方を過熱から保護する。これにより、過熱防止技術が簡単化される。
(effect)
This prevents the first reactor 50 from overheating. The temperature of second reactor 70 is lower than the temperature of first reactor 50 . Therefore, if the first reactor 50 does not overheat, the second reactor 70 will not overheat either. As a result, by commonly controlling the first reactor 50 and the second reactor 70 using the temperature of the first reactor 50 detected by one temperature sensor 54, the temperature of the first reactor 50 and the second reactor 70 Protect both from overheating. This simplifies overheat protection techniques.

上記では、第1リアクトル50と第2リアクトル70の構成を変えることによって、第1リアクトル50の温度が第2リアクトル70の温度よりも高くなる関係を得ている。しかしながら、第1リアクトル50と第2リアクトル70の構成を等しくしながら、第1リアクトル50の温度が第2リアクトル70の温度よりも高くなる関係を得ることもできる。この場合、(第2リアクトル70のデューティ比)=α×(第1リアクトル50のデューティ比)とする。ここで、αは1未満の定数とする。この関係を用いても、第1リアクトル50の温度が第2リアクトル70の温度よりも高くなる関係を得ることができる。この場合、第1リアクトル50のデューティ比を下げれば、それに連動して第2リアクトル70のデューティ比も下がる。この結果、1個の温度センサ54を用いて、第1リアクトル50と第2リアクトル70の双方を共通に制御することによって、第1リアクトル50と第2リアクトル70の双方を過熱から保護することができる。 In the above description, the temperature of the first reactor 50 is higher than the temperature of the second reactor 70 by changing the configurations of the first reactor 50 and the second reactor 70 . However, it is also possible to obtain a relationship in which the temperature of the first reactor 50 is higher than the temperature of the second reactor 70 while the configurations of the first reactor 50 and the second reactor 70 are the same. In this case, (duty ratio of the second reactor 70)=α×(duty ratio of the first reactor 50). Here, α is a constant less than one. Using this relationship, it is also possible to obtain the relationship that the temperature of the first reactor 50 is higher than the temperature of the second reactor 70 . In this case, if the duty ratio of the first reactor 50 is lowered, the duty ratio of the second reactor 70 is also lowered accordingly. As a result, by commonly controlling both the first reactor 50 and the second reactor 70 using one temperature sensor 54, both the first reactor 50 and the second reactor 70 can be protected from overheating. can.

また、スイッチング素子42、46のゲート抵抗がスイッチング素子62、66のゲート抵抗よりも高い関係を利用して、第1リアクトル50の温度が第2リアクトル70の温度よりも高くなる関係を得てもよい。ゲート抵抗によってスイッチング速度が変わるため、第1リアクトル50の温度が第2リアクトル70の温度より高くなる関係を得ることができる。この場合も、1個の温度センサ54を用いて、第1リアクトル50と第2リアクトル70の双方を共通に制御することによって、第1リアクトル50と第2リアクトル70の双方を過熱から保護することができる。 Also, by using the relationship that the gate resistance of the switching elements 42 and 46 is higher than the gate resistance of the switching elements 62 and 66, the relationship that the temperature of the first reactor 50 is higher than the temperature of the second reactor 70 can be obtained. good. Since the switching speed changes depending on the gate resistance, a relationship in which the temperature of the first reactor 50 is higher than the temperature of the second reactor 70 can be obtained. In this case also, one temperature sensor 54 is used to commonly control both the first reactor 50 and the second reactor 70, thereby protecting both the first reactor 50 and the second reactor 70 from overheating. can be done.

(第2実施例)
第1実施例では、第1リアクトル50の温度が第2リアクトル70の温度よりも高くなる関係に調整しておく必要がある。第2実施例は、この関係が保証されていない場合に有効である。図1の構成は、第2実施例にも共通である。即ち、第1コンバータ回路40のみ、温度センサ54を備えている。温度センサ54は、第1リアクトル50の温度を検出する。第2リアクトル70の温度は検出されない。
(Second embodiment)
In the first embodiment, it is necessary to adjust the relationship such that the temperature of the first reactor 50 is higher than the temperature of the second reactor 70 . The second embodiment is effective when this relationship is not guaranteed. The configuration of FIG. 1 is also common to the second embodiment. That is, only the first converter circuit 40 has the temperature sensor 54 . Temperature sensor 54 detects the temperature of first reactor 50 . The temperature of second reactor 70 is not detected.

制御部82は、温度センサ54で検出される第1リアクトル50の温度を用いて、スイッチング素子42、46に供給する駆動信号のデューティ比を調整する。この場合、上位制御部によって、インバータ90に供給される駆動信号やモータ94のトルクが調整されている。 The controller 82 uses the temperature of the first reactor 50 detected by the temperature sensor 54 to adjust the duty ratio of the drive signal supplied to the switching elements 42 and 46 . In this case, the drive signal supplied to the inverter 90 and the torque of the motor 94 are adjusted by the host controller.

また、制御部82は、温度センサ54によって検出される第1リアクトル50の温度を用いて、第2リアクトル70の温度を算出し、その後、スイッチング素子62、66に供給する駆動信号のデューティ比を調整する。まず、図3を参照して、第2リアクトル70の温度を算出する方法を説明する。制御部82は、電流の積算値と温度上昇値との関係を示すデータマップと、第1補正係数k1と、第2補正係数k2を用いて、第2リアクトル70の温度を算出する。電流の積算値と温度上昇値との関係を示すデータマップは、図3において、関係X1として図示されている。以下では、電流の積算値と温度上昇値との関係を示すデータマップのことを、関係X1と呼ぶことがある。関係X1は、予め実験によって特定されている。関係X1において、電流の積算値と温度上昇値は、直線の関係にある。関係X1において、電流の積算値が大きいほど、温度上昇値は大きい。関係X1は、制御部82に予め格納されている。 Further, the control unit 82 uses the temperature of the first reactor 50 detected by the temperature sensor 54 to calculate the temperature of the second reactor 70, and then adjusts the duty ratio of the drive signal supplied to the switching elements 62 and 66. adjust. First, a method for calculating the temperature of the second reactor 70 will be described with reference to FIG. The control unit 82 calculates the temperature of the second reactor 70 using a data map showing the relationship between the current integrated value and the temperature rise value, the first correction coefficient k1, and the second correction coefficient k2. A data map showing the relationship between the current integrated value and the temperature rise value is illustrated as relationship X1 in FIG. Hereinafter, the data map showing the relationship between the current integrated value and the temperature rise value may be referred to as relationship X1. The relationship X1 is specified in advance by experiments. In the relationship X1, the current integrated value and the temperature rise value are in a linear relationship. In the relationship X1, the larger the integrated value of the current, the larger the temperature rise value. Relationship X1 is stored in advance in control unit 82 .

第1補正係数k1は、熱抵抗劣化率に対応する補正係数である。熱抵抗劣化率とは、リアクトルの放熱性が初期状態から変化した度合を表す。第1補正係数k1は、次式によって算出される。
第1補正係数k1=αβDL1
ここで、αは、第1リアクトル50を流れる電流と第2リアクトル70を流れる電流の比である。βは、第1リアクトル50の熱抵抗の劣化速度に対する第2リアクトル70の熱抵抗の劣化速度の比である。βは、予め実験によって特定されている。βは、制御部82に予め格納されている。
The first correction coefficient k1 is a correction coefficient corresponding to the thermal resistance deterioration rate. The thermal resistance deterioration rate represents the degree to which the heat dissipation of the reactor has changed from the initial state. The first correction coefficient k1 is calculated by the following equation.
First correction coefficient k1=αβD L1
Here, α is the ratio of the current flowing through the first reactor 50 and the current flowing through the second reactor 70 . β is the ratio of the rate of deterioration of the thermal resistance of the second reactor 70 to the rate of deterioration of the thermal resistance of the first reactor 50 . β is previously specified by experiments. β is stored in the control unit 82 in advance.

L1は、第1リアクトル50の熱抵抗劣化率である。DL1は、電流の積算値と第1リアクトル50の熱抵抗劣化率との関係を示すデータマップと、第1リアクトル50に流れた電流の積算値によって算出される。電流の積算値と第1リアクトル50の熱抵抗劣化率との関係を示すデータマップは、予め実験によって特定されている。電流の積算値と第1リアクトル50の熱抵抗劣化率との関係を示すデータマップは、制御部82に予め格納されている。 DL1 is the thermal resistance deterioration rate of the first reactor 50; DL1 is calculated from a data map showing the relationship between the integrated value of current and the thermal resistance deterioration rate of first reactor 50 and the integrated value of current flowing through first reactor 50 . A data map indicating the relationship between the current integrated value and the thermal resistance deterioration rate of the first reactor 50 is specified in advance by experiments. A data map showing the relationship between the current integrated value and the thermal resistance deterioration rate of the first reactor 50 is stored in advance in the controller 82 .

第2補正係数k2は、第2リアクトル70の初期温度に対応する補正係数であり、次式によって算出される。
第2補正係数k2=TL1a+(TL1b-TL1a)γ
ここで、TL1aは、電動車両10のイグニッションスイッチをオン状態に切り替えた直後の第1リアクトル50の温度である。TL1bは、電動車両10のイグニッションスイッチをオフ状態に切り替える直前の第1リアクトル50の温度である。TL1aとTL1bは、温度センサ54によって検出される。
The second correction coefficient k2 is a correction coefficient corresponding to the initial temperature of the second reactor 70 and is calculated by the following equation.
Second correction coefficient k2=T L1a +(T L1b -T L1a
Here, TL1a is the temperature of the first reactor 50 immediately after the ignition switch of the electric vehicle 10 is turned on. TL1b is the temperature of the first reactor 50 immediately before the ignition switch of the electric vehicle 10 is turned off. T L1a and T L1b are detected by temperature sensor 54 .

γは、第1リアクトル50の時定数に対する第2リアクトル70の時定数の比から算出される補正係数である。第1リアクトル50と第2リアクトル70の時定数は、予め実験によって特定されている。γは、制御部82に予め格納されている。 γ is a correction coefficient calculated from the ratio of the time constant of the second reactor 70 to the time constant of the first reactor 50 . The time constants of the first reactor 50 and the second reactor 70 are specified in advance by experiments. γ is stored in advance in the control unit 82 .

次に、電流値の積算値と温度上位値との関係を示すデータマップと、第1補正係数k1と、第2補正係数k2を用いて、第2リアクトル70の温度を算出する方法を説明する。まず、制御部82は、関係X1を示す直線の傾きに第1補正係数k1を乗算し、関係X1を関係X2に変換する。図3では、関係X2が破線によって図示されている。次に、関係X2を示す直線の初期値に第2補正係数k2を加算し、関係X2を関係X3に変換する。図3では、関係X3が破線によって図示されている。次いで、制御部82は、第2リアクトル70を流れる電流の積算値と関係X3を用いて、第2リアクトル70の温度上昇値を算出する。次いで、温度センサ54によって検出される第1リアクトル50の温度に、第2リアクトル70の温度上昇値を加算して、第2リアクトル70の温度を算出する。上記では、電流センサ52、72によって検出される電流の大きさを用いて、第2リアクトル70の温度を算出するのではなく、電流センサ52、72によって検出される電流の大きさと、温度センサ54によって検出される第1リアクトル50の温度を用いて、第2リアクトル70の温度を算出する。このため、第2リアクトル70の温度の算出精度が高い。 Next, a method of calculating the temperature of the second reactor 70 using a data map showing the relationship between the integrated current value and the upper temperature value, the first correction coefficient k1, and the second correction coefficient k2 will be described. . First, the control unit 82 multiplies the slope of the straight line representing the relationship X1 by the first correction coefficient k1 to convert the relationship X1 into the relationship X2. In FIG. 3 the relationship X2 is illustrated by a dashed line. Next, a second correction coefficient k2 is added to the initial value of the straight line representing the relationship X2 to convert the relationship X2 into the relationship X3. In FIG. 3 the relationship X3 is illustrated by a dashed line. Next, the control unit 82 calculates the temperature rise value of the second reactor 70 using the integrated value of the current flowing through the second reactor 70 and the relationship X3. Next, the temperature of the second reactor 70 is calculated by adding the temperature rise value of the second reactor 70 to the temperature of the first reactor 50 detected by the temperature sensor 54 . In the above, instead of calculating the temperature of the second reactor 70 using the magnitude of the current detected by the current sensors 52 and 72, the magnitude of the current detected by the current sensors 52 and 72 and the temperature sensor 54 The temperature of the second reactor 70 is calculated using the temperature of the first reactor 50 detected by . Therefore, the calculation accuracy of the temperature of the second reactor 70 is high.

次に、スイッチング素子62、66に供給する駆動信号のデューティ比を調整する方法を説明する。制御部82は、算出された第2リアクトル70の温度と基準値に基づいてスイッチング素子62、66に供給する駆動信号のデューティ比を調整する。具体的には、制御部82は、第2リアクトル70の推定温度が基準温度よりも高い場合、スイッチング素子62、66に供給する駆動信号のデューティ比を調整して、第2リアクトル70に流れる電流を小さくする。この場合、上位制御部によって、インバータ90に供給される駆動信号やモータ94のトルクが調整されている。 Next, a method of adjusting the duty ratio of the drive signal supplied to the switching elements 62 and 66 will be described. The controller 82 adjusts the duty ratio of the drive signal supplied to the switching elements 62 and 66 based on the calculated temperature of the second reactor 70 and the reference value. Specifically, when the estimated temperature of the second reactor 70 is higher than the reference temperature, the control unit 82 adjusts the duty ratio of the drive signal supplied to the switching elements 62 and 66 so that the current flowing through the second reactor 70 is to be smaller. In this case, the drive signal supplied to the inverter 90 and the torque of the motor 94 are adjusted by the host controller.

(効果)
第2コンバータ回路60が温度センサを備えていない場合に、第1コンバータ回路40の備える1個の温度センサ54によって、第2リアクトル70の温度を正確に算出することができる。この結果、1個の温度センサ54によって、第1リアクトル50と第2リアクトル70の双方が過熱から保護される。これにより、過熱防止技術が簡素化される。
(effect)
If the second converter circuit 60 does not have a temperature sensor, the temperature of the second reactor 70 can be accurately calculated using the single temperature sensor 54 of the first converter circuit 40 . As a result, one temperature sensor 54 protects both the first reactor 50 and the second reactor 70 from overheating. This simplifies the overheat protection technique.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書又は図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書又は図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The technical elements described in this specification or in the drawings exhibit technical utility either singly or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technique illustrated in this specification or drawings can simultaneously achieve a plurality of purposes, and achieving one of them has technical utility in itself.

10 :電動車両
12 :バッテリ
20 :電力変換器
30 :コンバータ
32 :入力端
34 :出力端
40 :第1コンバータ回路
42、46、62、66:スイッチング素子
44、48、64、68:ダイオード
50 :第1リアクトル
52、72:電流センサ
54 :温度センサ
60 :第2コンバータ回路
70 :第2リアクトル
80 :フィルタコンデンサ
82 :制御部
90 :インバータ
92 :平滑化コンデンサ
94 :モータ
100 :冷却器
102 :流路
Reference Signs List 10: Electric vehicle 12: Battery 20: Power converter 30: Converter 32: Input end 34: Output end 40: First converter circuits 42, 46, 62, 66: Switching elements 44, 48, 64, 68: Diode 50: First reactors 52, 72: Current sensor 54: Temperature sensor 60: Second converter circuit 70: Second reactor 80: Filter capacitor 82: Control unit 90: Inverter 92: Smoothing capacitor 94: Motor 100: Cooler 102: Current road

Claims (1)

第1リアクトルを備えている第1コンバータ回路と、
第2リアクトルを備えているとともに、バッテリに対して前記第1コンバータ回路と並列に接続されている第2コンバータ回路と、
前記第1リアクトルの温度を検出する温度センサと、
制御部を備え、
前記第1リアクトルと前記第2リアクトルは、冷却器を挟んで配置されており、
前記第1リアクトルの温度が前記第2リアクトルの温度より高い関係にあり、
前記制御部は、前記温度センサの検出値と基準値を用いて、前記第1リアクトルと前記第2リアクトルに流れる電流の大きさを調整し、前記温度センサの前記検出値が前記基準値よりも高い場合に、前記第1リアクトルと前記第2リアクトルに流れる前記電流を小さくする、コンバータ。
a first converter circuit including a first reactor;
a second converter circuit including a second reactor and connected in parallel to the first converter circuit with respect to the battery;
a temperature sensor that detects the temperature of the first reactor;
Equipped with a control unit,
The first reactor and the second reactor are arranged with a cooler interposed therebetween,
The temperature of the first reactor is higher than the temperature of the second reactor,
The control unit adjusts the magnitude of the current flowing through the first reactor and the second reactor using the detection value and the reference value of the temperature sensor, and the detection value of the temperature sensor is higher than the reference value. A converter that reduces the current flowing through the first reactor and the second reactor when the current is high .
JP2018219993A 2018-11-26 2018-11-26 converter Active JP7159811B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219993A JP7159811B2 (en) 2018-11-26 2018-11-26 converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219993A JP7159811B2 (en) 2018-11-26 2018-11-26 converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020089056A JP2020089056A (en) 2020-06-04
JP7159811B2 true JP7159811B2 (en) 2022-10-25

Family

ID=70909348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018219993A Active JP7159811B2 (en) 2018-11-26 2018-11-26 converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7159811B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012164658A1 (en) 2011-05-30 2012-12-06 トヨタ自動車株式会社 Fuel battery system
JP2019103244A (en) 2017-12-01 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 Electrical power system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012164658A1 (en) 2011-05-30 2012-12-06 トヨタ自動車株式会社 Fuel battery system
JP2019103244A (en) 2017-12-01 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 Electrical power system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020089056A (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10090792B2 (en) Self-balancing parallel power devices with a temperature compensated gate driver
JP4274271B2 (en) Voltage converter
US9166499B2 (en) Electronic circuit operating based on isolated switching power source
US8284575B2 (en) Drive system for power switching elements
US10340539B2 (en) Power conditioning system and control method therefor
RU2691964C1 (en) Power converter
US10418904B2 (en) Power converter having parallel connected power conversion circuits with temperatures based control
KR102243950B1 (en) Electric power conversion system and control method of electric power conversion system
US11329592B2 (en) Motor control device
JP2015177635A (en) voltage converter
JP6908010B2 (en) Switch drive
JP6423323B2 (en) Power converter
JP5077220B2 (en) Voltage converter
JP2014023263A (en) Electric vehicle
US10027234B2 (en) Power conversion device for performing power conversion between DC and DC by controlling switching of a semiconductor switching element
JP6802126B2 (en) Inverter controller
CN108134511B (en) Gate driver with temperature compensated turn-off
WO2006098000A1 (en) Converter
JP5070992B2 (en) Power switching element driving apparatus and power conversion system
JP7159811B2 (en) converter
JP2007143293A (en) Power supply device and power feeding method
JP6957383B2 (en) Power converter
JP6879143B2 (en) Power system
US20240136967A1 (en) Power conversion device
JP5267644B2 (en) Power supply device, power supply method, and motor drive system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7159811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151