JP7152527B2 - 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末機器 - Google Patents

無線通信方法、ネットワーク機器及び端末機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7152527B2
JP7152527B2 JP2020570817A JP2020570817A JP7152527B2 JP 7152527 B2 JP7152527 B2 JP 7152527B2 JP 2020570817 A JP2020570817 A JP 2020570817A JP 2020570817 A JP2020570817 A JP 2020570817A JP 7152527 B2 JP7152527 B2 JP 7152527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
synchronization signal
terminal device
setting information
present application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020570817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021530887A (ja
Inventor
ウェイジエ シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021530887A publication Critical patent/JP2021530887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152527B2 publication Critical patent/JP7152527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)

Description

本願の実施例は、通信技術の分野に関し、詳しく言えば、無線通信方法、ネットワーク機器及び端末機器に関する。
無線通信システムでは、端末機器はシステム情報又はページングメッセージ等の信号を受信する前に、同期する必要がある。
例えば、端末機器は周期的に伝送される同期信号(Synchronous signal、略称SS)/物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcasting Channel、略称PBCH)におけるプライマリ同期信号(Primary Synchronous signal、略称PSS)、及びセカンダリ同期信号(Secondary Synchronous signal、略称SSS)(及びPBCH復調用参照信号(Demodulation Reference Signal、略称DMRS))を利用して粗時間周波数同期及び精密時間周波数同期を取得することができ、且つ端末は精密時間周波数同期の要件を満たすために、一般にいくつかのSS/PBCHブロックを受信する必要がある。
しかしながら、SS/PBCHの周期は少なくとも5msであり、一般には10ms又は20msであるため、端末機器がシステム情報又はページングメッセージを受信する前に、同期動作を行うために数十乃至数百msも前にSS/PBCHを受信する必要があり、これは明らかに端末機器の省電力化にはつながらない。
本願の実施例によれば、端末の省電力化に役立つ、無線通信方法及び機器が提供される。
第1態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
ネットワーク機器が同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を端末機器に送信することを含む。
第2態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
ネットワーク機器が同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合を指示する指示情報を端末機器に送信することを含む。
第3態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
ネットワーク機器が追跡参照信号(TRS)又は拡張された追跡参照信号(eTRS)の設定情報を指示するブロードキャストメッセージを端末機器に送信することを含む。
第4態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
ネットワーク機器が単一のタイムスロットで複数の符号集合を占用する同期用信号を端末機器に送信することを含む。
第5態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
端末機器がネットワーク機器によって送信される同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を受信することと、
前記第1設定情報に基づいて、前記端末機器が前記同期用信号を受信することとを含む。
第6態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
端末機器がネットワーク機器によって送信される同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合を指示する指示情報を受信することと、
前記指示情報に基づいて、前記同期用信号を受信することとを含む。
第7態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
端末機器がネットワーク機器によって送信される追跡参照信号(TRS)又は拡張された追跡参照信号(eTRS)の設定情報を指示するブロードキャストメッセージを受信することと、
前記設定情報に基づいて、前記端末機器が前記TRS又はeTRSを受信することとを含む。
第8態様によれば、無線通信方法が提供される。当該方法は、
端末機器がネットワーク機器によって送信される単一のタイムスロットで複数の符号集合を占用する同期用信号を受信することと、
受信された前記同期用信号に基づいて、前記端末機器が時間周波数同期を行うこととを含む。
第9態様によれば、上記の第1態様、第2態様、第3態様又は第4態様の方法を実行するように構成されるネットワーク機器が提供される。
具体的には、当該ネットワーク機器は上記の第1態様、第2態様、第3態様又は第4態様の方法を実行するように構成される機能モジュールを含む。
第10態様によれば、上記の第5態様、第6態様、第7態様又は第8態様の方法を実行するように構成される端末機器が提供される。
具体的には、当該端末機器は上記の第5態様、第6態様、第7態様又は第8態様の方法を実行するように構成される機能モジュールを含む。
第11態様によれば、プロセッサとメモリとを含むネットワーク機器が提供される。当該メモリはコンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該プロセッサは当該メモリに記憶されているコンピュータプログラムを呼び出して動作させることにより、上記の第1態様、第2態様、第3態様又は第4態様の方法を実行するように構成される。
第12態様によれば、プロセッサとメモリとを含む端末機器が提供される。当該メモリはコンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該プロセッサは当該メモリに記憶されているコンピュータプログラムを呼び出して動作させることにより、上記の第5態様、第6態様、第7態様又は第8態様の方法を実行するように構成される。
第13態様によれば、上記の第1態様~第8態様のいずれかの態様の方法を実現するように構成されるチップが提供される。
具体的には、当該チップは、当該チップを搭載している機器が上記の第1態様~第8態様のいずれかの態様の方法を実行するように、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して動作させるように構成されるプロセッサを含む。
第14態様によれば、コンピュータに上記の第1態様~第8態様のいずれかの態様の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶するように構成されるコンピュータ可読記憶媒体が提供される。
第15態様によれば、コンピュータに上記の第1態様~第8態様のいずれかの態様の方法を実行させるコンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。
第16態様によれば、コンピュータにおいて実行する時、コンピュータに上記の第1態様~第8態様のいずれかの態様又はその各実現形態の方法を実行させるコンピュータプログラムが提供される。
上記の技術的解決手段によれば、ネットワーク機器が同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を端末機器に送信すると、端末機器は当該省電力化信号に基づいて設定情報を取得して同期用信号を受信することができ、同期の効率が上がり、端末の消費電力が節約される。さらに、省電力化信号に基づいて同期用信号の設定情報を指示するという方式は、同期用信号のより動的な設定を実現できる。
本願の実施例に係る通信システムのアーキテクチャの概略図である。 本願の実施例に係る無線通信方法の概略図である。 本願の実施例に係る無線通信方法の概略図である。 本願の実施例に係る無線通信方法の概略図である。 本願の実施例に係る無線通信方法の概略図である。 本願の実施例に係るネットワーク機器の概略的なブロック図である。 本願の実施例に係る端末機器の概略的なブロック図である。 本願の実施例に係る端末機器の概略的なブロック図である。 本願の実施例に係る通信機器の概略的なブロック図である。 本願の実施例に係るチップの概略的なブロック図である。 本願の実施例に係る通信システムの概略的なブロック図である。
以下、本願の実施例の図面を参照して、本願の実施例による技術的解決手段を説明する。言うまでもないが、説明される実施例は本願の実施例の一部に過ぎず、実施例の全てではない。当業者が進歩性の作業をすることなく本願の実施例から得る他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に含まれる。
本願の実施例による技術的解決手段は、グローバル移動体通信(Global System of Mobile communication、略称GSM(登録商標))システム、符号分割多重接続(Code Division Multiple Access、略称CDMA)システム、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access、略称WCDMA(登録商標))システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、略称GPRS)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、略称LTE(登録商標))システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、略称FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、略称TDD)システム、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、略称UMTS)、ワイマックス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、略称WiMAX)通信システム又は5Gシステム等の様々な通信システムに適用できる。
例示的に、本願の実施例が適用される通信システム100は図1に示すとおりである。当該通信システム100はネットワーク機器110を含んでよく、ネットワーク機器110は端末機器120(通信端末、端末とも呼ばれる)と通信する機器であってよい。ネットワーク機器110は特定の区域に通信機能を提供し、且つそのカバレッジ区域に位置する端末機器と通信することができる。任意選択で、当該ネットワーク機器110はGSMシステム又はCDMAシステムにおける基地局(Base Transceiver Station、略称BTS)であってもよいし、WCDMAシステムにおける基地局(NodeB、略称NB)であってもよいし、LTEシステムにおける進化型基地局(Evolutional Node B、略称eNB又はeNodeB)であってもよいし、又はクラウドラジオアクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、略称CRAN)におけるワイヤレスコントローラであってもよいし、或いは当該ネットワーク機器は移動交換センター、中継局、アクセスポイント、車載機器、ウェアラブル機器、ハブ、交換機、ブリッジ、ルーター、5Gネットワークにおけるネットワーク側機器又は将来の進化型公衆陸上移動体ネットワーク(Public Land Mobile Network、略称PLMN)におけるネットワーク機器等であってもよい。
当該通信システム100はさらに、ネットワーク機器110のカバレッジ範囲に位置する少なくとも1つの端末機器120を含む。ここで、「端末機器」というのは、有線回線を介して接続されたもの、例えば、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Networks、略称PSTN)、デジタル加入者線(Digital Subscriber Line、略称DSL)、デジタルケーブル、ダイレクトケーブルを介して接続される機器、及び/又は別のデータ接続/ネットワークにより接続される機器、及び/又は無線インタフェースを経由したもの、例えば、セルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network、略称WLAN)用のもの、例えば、DVB-Hネットワークのデジタルテレビネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機により接続される機器、及び/又は別の端末機器による通信信号を受信/送信するように設定される装置、及び/又はモノのインターネット(Internet of Things、略称IoT)機器を含むが、これらに限定されるものではない。無線インタフェースを介して通信するように設定される端末機器は「無線通信端末」、「無線端末」又は「移動端末」と呼ばれてよい。移動端末の例は、衛星もしくはセルラーフォン、又はセルラー無線電話とデータ処理、ファックス、データ通信能力を組み合わせ得るパーソナル通信システム(Personal Communications System、略称PCS)端末、又は無線電話、ページャ、インターネット/イントラネットアクセス、ウェブブラウザ、メモ帳、カレンダー及び/又はグローバルポジショニングシステム(Global Positioning System、略称GPS)受信機を有し得るパーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、略称PDA、及び通常のラップトップ型及び/又はパームトップ型受信機もしくは無線電話送受信機を有し得る他の電子装置を含むが、これらに限定されるものではない。端末機器とは、アクセス端末、ユーザー機器(User Equipment、略称UE)、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイルステーション、遠隔局、遠隔端末、移動機器、ユーザー端末、端末、無線通信機器、ユーザーエージェント又はユーザー装置であってよい。アクセス端末は、セルラーフォン、コードレス電話、セッションイニシエーションプロトコル(Session Initiation Protocol、略称SIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、略称WLL)局、PDA、無線通信機能を有するハンドヘルド機器、コンピューティング機器もしくは無線モデムに接続された他の処理機器、車載機器、ウェアラブル機器、5Gネットワークにおける端末機器、又は将来の進化型PLMNにおける端末機器等であってよい。
任意選択で、端末機器120同士は端末間直接(Device to Device、略称D2D)通信を行うことができる。
任意選択で、5Gシステム又は5Gネットワークはニューラジオ(New Radio、略称NR)システム、又はNRネットワークとも呼ばれる。
図1には例示的に1つのネットワーク機器と2つの端末機器が示される。任意選択で、当該通信システム100は複数のネットワーク機器を含んでよく、且つ、各ネットワーク機器のカバレッジ範囲内にその他の数の端末機器を含んでもよく、本願の実施例はこれに関して限定しない。
任意選択で、当該通信システム100はさらに、ネットワークコントローラ、移動管理実体等の他のネットワーク実体を含んでもよく、本願の実施例はこれに関して限定しない。
なお、本願の実施例において、ネットワーク/システムで通信機能を有する機器は通信機器と呼ばれてよい。図1に示す通信システム100を例として、通信機器は通信機能を有するネットワーク機器110及び端末機器120を含んでよく、ネットワーク機器110及び端末機器120は上述した特定の機器であってよく、ここで説明が省略される。通信機器はさらに、通信システム100における他の機器、例えば、ネットワークコントローラ、移動管理実体等の他のネットワーク実体を含んでよく、本願の実施例でこれに関して限定しない。
なお、本明細書で使用される用語「システム」と「ネットワーク」は常に入れ替えて使用される。用語「及び/又は」は、関係する対象の相関関係を説明するものに過ぎず、3種の関係が存在し得ることを意味する。例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在する場合、AとBが同時に存在する場合、Bが単独で存在する場合という3種の状況を表すことができる。また、本明細書で符号「/」は、一般的に前後の相関対象が「又は」の関係にあることを意味する。
図2は、本願の実施例に係る無線通信方法200のプロセスの概略図である。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法200は当該端末機器のアイドル(idle)状態における時間周波数同期に用いる。なお、本願の実施例において、当該無線通信方法200は当該端末機器の接続状態における時間周波数同期に用いてもよい。
210において、ネットワーク機器は同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を端末機器に送信する。
任意選択で、本願の実施例において、同期用信号は追跡参照信号(Tracking Reference Signal、略称TRS)又は拡張されたTRS(enhanced TRS、略称eTRS)であってよい。当然ながら、当該同期用信号は他の信号、例えば、PSS又はSSS等であってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのリソースを占用してよく、例えば、単一のタイムスロットで、eTRSはTRSよりも多くの符号又は符号集合等を占用している。
例えば、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロットで符号集合
Figure 0007152527000001
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
もう一例として、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロット符号集合
Figure 0007152527000002
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのタイムスロット又は周波数領域リソース等を占用してもよい。
なお、本願の実施例において、eTRSはTRS又は他の名称と呼ばれてもよく、本願の実施例でこれに関して具体的に限定しない。
なお、本願の実施例でいう省電力化信号は、端末機器の省電力化を実現するために送信される1種の信号と理解されてよい。
例えば、端末機器が周期的に特定のメッセージを受信する必要があり、ただし当該メッセージは各周期ごとに当該端末機器に送信されるものではない場合に、端末機器が各周期に例外なく当該メッセージに対する受信動作を実行すると消費電力が大きくなる。したがって、ネットワーク機器は端末機器に信号を送信し、特定の1つの又は特定のいくつかの周期(例えば、次の周期)でネットワーク機器が当該メッセージを送信するか否かを端末機器に指示することで、端末機器は当該信号に基づいて、指示された周期にメッセージを受信するか否かを決定できる。これにより、端末機器は各周期のいずれにも受信動作を実行しなくてもよく、端末の消費電力が節約される。
任意選択で、上記の周期的なメッセージとは、ページングメッセージであってよい。この場合に、省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かを指示するためにも用いられえる。
しかしながら、上記の周期的なメッセージは他のメッセージであってもよく、本願の実施例でこれに関して具体的に限定しない。
もう一例として、端末機器が周期的に消費電力の小さい状態から消費電力の大きい状態に切り替わる必要があるが、何等かの原因で、端末が消費電力の大きい状態に切り替わる必要がない場合に、端末機器は各周期に例外なく消費電力の小さい状態から消費電力の大きい状態に切り替わると端末機器の消費電力が大きくなる。したがって、ネットワーク機器は端末機器に信号を送信し、特定の1つの又は特定のいくつかの周期(例えば、次の周期)で消費電力の大きい状態から消費電力の小さい状態に切り替わるか否かを端末機器に指示することで、端末機器は当該信号に基づいて、指示された周期に状態を変更するか否かを決定できる。これにより、端末機器の消費電力が節約されえる。
任意選択で、当該省電力化信号が間欠送信(Discontinuous Transmission、略称DTX)シーンに用いられ、当該消費電力の小さい状態はスリープ状態であってよく、当該消費電力の大きい状態はアクティブ状態であってよい。この場合に、当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かを指示するためにも用いられえる。
ここで、特定の1つの又は特定のいくつかの周期にネットワーク機器が特定のメッセージを送信するか否かを端末機器に指示する上記の信号、又は特定の1つの又は特定のいくつかの周期に消費電力の大きい状態から消費電力の小さい状態に切り替わるか否かを端末機器に指示する信号は省電力化信号と呼ばれてよい。なお、本願の実施例はこれに限定されるものではなく、当該信号は、当該省電力化信号の機能がいずれも本願の実施例の保護範囲内にあるものであれば、他の名称を有してもよい。
任意選択で、本願の実施例において、省電力化信号が、特定の1つの又は特定のいくつかの周期にネットワーク機器が特定のメッセージを送信するか否かを端末機器に指示する信号、又は特定の1つの又は特定のいくつかの周期に消費電力の大きい状態から消費電力の小さい状態に切り替わるか否かを端末機器に指示するために用いることは次の実現形態のものとすることができる。
1つの実現形態において、省電力化信号の異なるシーケンス及び/又は異なるリソースを占用することは、上記のイエスとノーズの場合を表示する。例えば、省電力化信号がシーケンス1を含む場合に、特定の1つの又は特定のいくつかの周期にネットワーク機器が特定のメッセージを送信することを端末機器に指示し、又は特定の1つの又は特定のいくつかの周期に消費電力の大きい状態から消費電力の小さい状態に切り替わることを端末機器に指示する。省電力化信号がシーケンス2を含む場合に、特定の1つの又は特定のいくつかの周期にネットワーク機器が特定のメッセージを送信しないことを端末機器に指示し、又は特定の1つの又は特定のいくつかの周期に消費電力の大きい状態から消費電力の小さい状態に切り替わらないことを端末機器に指示する。
別の実現形態において、省電力化信号の送信と省電力化信号の不送信は、上記のイエスとノーの場合をそれぞれ表示する。例えば、省電力化信号が送信される場合に、特定の1つの又は特定のいくつかの周期にネットワーク機器が特定のメッセージを送信することを端末機器に指示し、又は特定の1つの又は特定のいくつかの周期に消費電力の大きい状態から消費電力の小さい状態に切り替わることを端末機器に指示する。省電力化信号が送信されない場合に、特定の1つの又は特定のいくつかの周期にネットワーク機器が特定のメッセージを送信しないことを端末機器に指示し、又は特定の1つの又は特定のいくつかの周期に消費電力の大きい状態から消費電力の小さい状態に切り替わらないことを端末機器に指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、ネットワーク機器は当該省電力化信号によって当該第1設定情報を指示する。
具体的には、端末機器のページングメッセージが存在する場合に、端末機器はページングメッセージを受信するために同期する必要があることを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該第1設定情報を指示してよく、端末機器のページングメッセージが存在しない場合に、端末機器はページングメッセージを受信するために同期しなくてもよいことを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該第1設定情報を指示しなくてもよい。この場合に、任意選択で、当該省電力化信号に第1設定情報が携帯されていない場合に、端末機器は同期する必要がないと判断してよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、ネットワーク機器は当該省電力化信号によって当該第1設定情報を指示する。
具体的には、端末機器が信号検出を行うためにスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がある場合に、端末機器は信号検出を行うために同期する必要があることを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該第1設定情報を指示してよく、端末機器がスリープ状態からアクティブに状態切り替わる必要がない場合に、端末機器は信号検出を行わなくてもよいことを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該第1設定情報を指示しなくてもよい。この場合に、任意選択で、当該省電力化信号に第1設定情報が携帯されていない場合に、端末機器は同期する必要がないと判断してよい。
当然ながら、本願の実施例において、省電力化信号が端末機器のページングメッセージが存在しないこと、又は端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がないことを指示する場合にも、当該省電力化信号は当該第1設定情報を携帯してもよく、端末機器は当該第1設定情報を受信した後、当該第1設定情報に従って同期用信号を受信して同期してもよいし、又は端末機器は当該第1設定情報を受信した後、同期するために同期用信号を受信しなくてもよい。
任意選択で、本願の実施例において、省電力化信号は周期的に送信されてよく、各送信周期の省電力化信号はいずれも上記の第1設定情報を携帯してよいし、又は一部の送信周期の省電力化信号が同期用参照信号の設定情報を携帯してもよい。例えば、上記同期用信号の設定情報が頻繁に変更される必要がない場合に、一部の送信周期の省電力化信号に上記同期用参照信号の設定情報を携帯することとしてよい。この場合に、省電力化信号に設定情報が携帯されていなくても、前の省電力化信号によって送信された設定情報に従って同期してよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該設定情報は、
当該同期用信号の時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含む。
ここで、上記の時間領域リソース情報は単一のタイムスロットで占用される符号であってよく、単一のタイムスロットで占用されえる符号は1つであってもよいし、複数であってもよい。
具体的には、同期用信号の送信に使用されえる符号を複数の集合に分割してよく、当該第1設定情報は符号集合のインデックスを含んでよい。ここで、当該時間領域リソース情報は1つの符号集合を含んでもよいし、複数の符号集合を含んでもよい。
任意選択で、本願の実施例において、符号集合は1つ又は複数の符号集合グループに分割されてもよく、各グループは1つ又は複数の符号集合を含んでよく、グループによって、含まれる符号集合の数は同じであってもよいし、異なってもよく、グループ間では重なる符号集合があってもよいし、重なる符号集合がなくてもよい。
当該第1設定情報に符号集合グループのインデックスが含まれてよく、端末機器は当該符号集合グループのインデックスに基づいて、同期用信号が占用する符号集合を決定してよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は、符号集合
Figure 0007152527000003
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は、符号集合
Figure 0007152527000004
のうち少なくとも2つを含む。
なお、本実施例の符号集合は上記の分割方式に限定されず、他の分割方式を採用してもよい。
なお、各符号集合に含まれる符号の数は同じであってもよいし、異なってもよい。又は、符号集合間では重複する符号があってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、ネットワーク機器は端末機器に符号集合の分割方式を通知してよい。又は、符号集合の分割方式は予め端末機器に設定されてもよい。
任意選択で、本願の実施例において、省電力化信号によって指示される上記時間領域リソース情報はさらに同期用信号が占用するタイムスロットの数及び/又はインデックスを含んでもよい。ここで、同期用信号が占用するタイムスロットは1つであってもよいし、複数であってもよい。各タイムスロットで伝送に使用され得る符号は同じであってよく、具体的には上記の符号集合であってよい。
又は、同期用信号が占用するタイムスロットの数及び/又はインデックスは他のシグナリングによって指示されてもよいし、予め端末機器に設定されてもよい。
任意選択で、上記の密度情報とは、1つの物理リソースブロック(Physical Resource Block、略称PRB)における同期用参照信号を送信するためのものの数であってよい。例えば、eTRSの場合には、eTRSはシングルポート情報であり、密度はρ=3としてよく、即ち1つのPRBに3つのリソースエレメント(Resource Elememy、略称RE)があり、1つのPRBにおける3つのREの位置はK0、K0+4、K0+8であることとしてよく、ここで、K0は上位層情報によって通知される。
任意選択で、本願の実施例において、上記のサブキャリア情報とは、同期用信号が占用するサブキャリアの数及び/又はインデックスであってよい。
任意選択で、本願の実施例において、上記の帯域幅情報とは、同期用信号が占用する帯域幅であってよく、具体的には占用するPRBの数及び/又はインデックスを含んでよい。例えば、TRSの場合には、帯域幅はデフォルトの帯域幅としてよい。例えば、52個のPRBであってもよいし、イニシャルアクティブ(initial active)帯域幅部分(Band Width Part、略称BWP)の帯域幅であってもよいし、最小(min){デフォルトの帯域幅、initial active BWP}であってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、上記の送信周期はTRS又はeTRSの場合に、取得値は10ms、20ms、40ms、80ms等であってよい。
任意選択で、本願の実施例において、上記の時間オフセット情報は周期の数値に基づいて決定されてよく、周期の取得値が10msである場合に、時間オフセットの取得値は0、1、2、…、9msであってよい。
任意選択で、本願の実施例において、上記の時間位置情報は同期用信号の他の信号に対するオフセットであってよい。例えば、ページングメッセージより時間T早く送信されてよい。この場合に、当該同期用信号は非周期的に伝送される信号であってよい。
任意選択で、同期用信号は準持続性の周期的な信号であってよく、この場合に設定情報は送信周期、時間オフセット、持続する周期数等の情報を含んでよい。
任意選択で、本願の実施例において、省電力化信号によって設定情報を指示する場合に、明示的な方式(例えば、シーケンス)によって指示してもよいし、暗黙的な方式(例えば、占用されるリソース)によって指示してもよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は含まれるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって当該第1設定情報を指示する。ここで、異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースは当該同期用信号の異なる設定情報を指示する。
ここで、異なるシーケンスの形成方式は異なるページングシフト(省電力化信号に対してZadoff-Chu(ZC)シーケンスを使用する)、異なる直交符号等の方式であってよい。
ここで、異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって異なる設定情報を指示することは、同じタイプの1つの又はいくつかの設定パラメータに対し、異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって当該1つの又はいくつかの設定パラメータの異なる取得値を指示することであってよい。
例えば、第1種類のシーケンスで第1種類の時間領域リソース情報、第1種類の密度情報、第1種類のサブキャリア情報、第1種類の帯域幅情報、第1種類の周期及び第1種類の時間オフセット情報を示し、第2種類のシーケンスで第2種類の時間領域リソース情報、第2種類の密度情報、第2種類のサブキャリア情報、第2種類の帯域幅情報、第2種類の周期及び第2種類の時間オフセット情報を示す。
任意選択で、設定情報が複数の設定パラメータを含む場合に、一部の設定パラメータの取得値が異なる場合に、当該設定情報が異なることとしてよい。
例えば、第1種類のシーケンスで第1種類の時間領域リソース情報、第1種類の密度情報、第1種類のサブキャリア情報、第1種類の帯域幅情報、第2種類の周期及び第2種類の時間オフセット情報を示し、第2種類のシーケンスで第1種類の時間領域リソース情報、第1種類の密度情報、第1種類のサブキャリア情報、第1種類の帯域幅情報、第1種類の周期及び第1種類の時間オフセット情報を示す。
当然ながら、異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって異なる設定情報を指示することは、異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって異なるタイプの設定パラメータを指示することであってもよい。
例えば、第1種類のシーケンスで第1種類の時間領域リソース情報を示し、第2種類のシーケンスで第1種類の時間領域リソース情報及び第1種類の密度情報を示す。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号の設定情報は当該第1設定情報及び第2設定情報を含む。即ち、省電力化信号は同期用信号の一部の設定情報を携帯する。ここで、第2設定情報は同期用信号の設定情報のうち第1設定情報に含まれる設定情報のうち少なくとも一部を除く設定情報であってよい。
ここで、第2設定情報はネットワーク機器が他のシグナリング(例えば、上位層シグナリング)によって端末機器に送信してよく、この場合に、端末機器は第1設定情報及び第2設定情報に基づいて同期用信号を受信することができる。
又は、当該第2設定情報は予め端末機器に設定されてもよい。
なお、同期用信号の設定情報は一部が省電力化信号にベアラされ、もう一部が上位層シグナリングにベアラされ、さらにもう一部が予め端末機器に設定されてもよい。
220において、端末機器はネットワーク機器によって送信される当該省電力化信号を受信する。
230において、当該第1設定情報に基づいて、当該端末機器が当該同期用信号を受信する。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、当該端末機器は当該第1設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信する。
具体的には、省電力化信号は当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、端末機器は当該ページングメッセージを受信するために同期する必要があることを意味し、この場合に、端末機器は当該第1設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信してよい。省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在しないことも指示する場合に、端末機器が同期する必要がないことを意味し、この場合に、端末機器は当該同期用信号を受信しなくてよい。当然ながら、省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在しないことも指示する場合にも、端末機器は当該第1設定情報に基づいて、同期用信号を受信して同期してもよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、当該端末機器は当該第1設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信する。
具体的には、省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、端末機器は情報監視を行うために同期する必要があることを意味し、この場合に、端末機器は当該第1設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信してよい。省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がないことも指示する場合に、端末機器が同期する必要がないことを意味し、この場合に、端末機器は当該同期用信号を受信しなくてよい。当然ながら、省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がないことを指示する場合にも、端末機器は当該第1設定情報に基づいて、同期用信号を受信して同期してもよい。
したがって、本願の実施例において、ネットワーク機器は同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を端末機器に送信すると、端末機器は当該省電力化信号に基づいて設定情報を取得して同期用信号を受信することができ、同期の効率が上がり、端末の消費電力が節約される。さらに、省電力化信号に基づいて同期用信号の設定情報を指示するという方式は、同期用信号のより動的な設定を実現でき、これにより、端末のチャネル条件、ネットワークの負荷状態等によりよくマッチングする。
図3は、本願の実施例の無線通信方法300のプロセスの概略図である。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法300は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。なお、本願の実施例において、当該無線通信方法300は当該端末機器の接続状態における時間周波数同期に用いてもよい。
310において、ネットワーク機器は同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合を指示する指示情報を端末機器に送信する。
任意選択で、本願の実施例において、同期用信号は追跡参照信号(Tracking Reference Signal、略称TRS)又は拡張されたTRS(enhanced TRS、略称eTRS)であってよい。当然ながら、当該同期用信号は他の信号、例えば、PSS又はSSS等であってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのリソースを占用してよく、例えば、単一のタイムスロットで、eTRSはTRSよりも多くの符号又は符号集合等を占用している。
例えば、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロットで符号集合
Figure 0007152527000005
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
もう一例として、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロットで符号集合
Figure 0007152527000006
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのタイムスロット又は周波数領域リソース等を占用してもよい。
なお、本願の実施例において、eTRSはTRS又は他の名称と呼ばれてもよく、本願の実施例でこれに関して具体的に限定しない。
任意選択で、本願の実施例において、各符号集合は少なくとも2つの符号を含む。ネットワーク機器は符号集合のインデックスを端末機器に通知してよく、これにより、端末機器は当該インデックスに基づいて符号集合を決定できる。
任意選択で、本願の実施例において、符号集合は1つ又は複数の符号集合グループに分割されてもよく、各グループは1つ又は複数の符号集合を含んでよく、グループによって、含まれる符号集合の数は同じであってもよいし、異なってもよく、グループ間では重なる符号集合があってもよいし、重なる符号集合がなくてもよい。
当該第1設定情報に符号集合グループのインデックスが含まれてよく、端末機器は当該符号集合グループのインデックスに基づいて、同期用信号が占用する符号集合を決定してよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000007
のうち少なくとも2つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000008
のうち少なくとも2つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報は当該同期用信号が占用するタイムスロットの数も指示する。
なお、本実施例の符号集合は上記の分割方式に限定されず、他の分割方式を採用してもよい。
なお、各符号集合に含まれる符号の数は同じであってもよいし、異なってもよい。又は、符号集合間では重複する符号があってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、ネットワーク機器は端末機器に符号集合の分割方式を通知してよい。又は、符号集合の分割方式は予め端末機器に設定されてもよい。
任意選択で、本願の実施例において、指示情報は同期用信号が占用するタイムスロットの数及び/又はインデックスも指示してよい。ここで、同期用信号が占用するタイムスロットは1つであってもよいし、複数であってもよい。各タイムスロット伝送に占用され得る符号は同じであってよく、具体的には上記の符号集合であってよい。
又は、同期用信号が占用するタイムスロットの数及び/又はインデックスは他のシグナリングによって指示されてもよいし、予め端末機器に設定されてもよい。
なお、当該指示情報は同期用信号の他の設定情報、例えば、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを指示してもよく、その詳細な説明は方法200の内容を参照することができ、簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報はブロードキャストメッセージ、無線リソース制御(RRC)シグナリング又は省電力化信号にベアラされる。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、ネットワーク機器は当該省電力化信号によって当該指示情報をベアラする。
具体的には、端末機器のページングメッセージが存在する場合に、端末機器はページングメッセージを受信するために同期する必要があることを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該指示情報を送信してよく、端末機器のページングメッセージが存在しない場合に、端末機器はページングメッセージを受信するために同期してなくてもよいことを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該指示情報を送信しなくてよい。この場合に、任意選択で、当該省電力化信号に当該指示情報が携帯されていない場合に、端末機器は同期する必要がないと判断してよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、ネットワーク機器は当該省電力化信号によって当該指示情報をベアラする。
具体的には、端末機器が信号検出を行うためにスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がある場合に、端末機器は信号検出を行うために同期する必要があることを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該指示情報を送信してよく、端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がない場合に、端末機器は信号検出を行わなくてもよいことを意味し、ネットワーク機器は省電力化信号によって端末機器に当該指示情報を送信しなくてよい。この場合に、任意選択で、当該省電力化信号に当該指示情報が携帯されていない場合に、端末機器は同期する必要がないと判断してよい。
当然ながら、本願の実施例において、省電力化信号が端末機器のページングメッセージが存在しないこと、又は端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がないことを指示する場合にも、当該省電力化信号は当該指示情報を携帯してもよく、端末機器は当該指示情報を受信した後、当該指示情報に従って同期用信号を受信して同期してよく、又は端末機器は当該指示情報を受信した後、同期用信号を受信して同期しなくてもよい。
任意選択で、本願の実施例において、省電力化信号は周期的に送信されてよく、各送信周期の省電力化信号はいずれも上記指示情報を携帯してよく、又は一部の送信周期の省電力化信号は上記指示情報を携帯してもよい。例えば、上記同期用信号の符号集合が頻繁に変更される必要がない場合に、一部の送信周期の省電力化信号に上記符号集合の指示情報を携帯することとしてよい。この場合に、省電力化信号に指示情報が携帯されていなくても、前の省電力化信号によって送信された指示情報に従って同期してよい。
320において、端末機器はネットワーク機器によって送信される同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合を指示する指示情報を受信する。
330において、当該指示情報に基づいて、端末機器は当該同期用信号を受信する。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、当該端末機器は当該指示情報に基づいて、当該同期用信号を受信する。
具体的には、省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、端末機器は当該ページングメッセージを受信するために同期する必要があることを意味し、この場合に、端末機器は当該指示情報に基づいて、当該同期用信号を受信してよい。省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在しないことも指示する場合に、端末機器が同期する必要がないことを意味し、この場合に、端末機器は当該同期用信号を受信しなくてよい。当然ながら、省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在しないことも指示する場合にも、端末機器は当該指示情報に基づいて、同期用信号を受信して同期してもよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、当該端末機器は当該指示情報に基づいて、当該同期用信号を受信する。
具体的には、省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、端末機器は情報監視を行うために同期する必要があることを意味し、この場合に、端末機器は当該指示情報に基づいて、当該同期用信号を受信してよい。省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がないことも指示する場合に、端末機器が同期する必要がないことを意味し、この場合に、端末機器は当該同期用信号を受信しなくてよい。当然ながら、省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わる必要がないことを指示する場合にも、端末機器は当該指示情報に基づいて、同期用信号を受信して同期してもよい。
したがって、本願の実施例において、ネットワーク機器は同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合を指示する指示情報を端末機器に送信する。これにより、端末機器は単一のタイムスロットで複数の符号集合を占用して同期信号を受信することができ、同期の効率が上がる。
図4は、本願の実施例に係る無線通信方法400のプロセスの概略図である。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法400は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。なお、本願の実施例において、当該無線通信方法400は当該端末機器の接続状態における時間周波数同期に用いてもよい。
410において、ネットワーク機器は追跡参照信号(TRS)又は拡張された追跡参照信号(eTRS)の設定情報を指示するブロードキャストメッセージを端末機器に送信する。
任意選択で、本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのリソースを占用してよく、例えば、単一のタイムスロットで、eTRSはTRSよりも多くの符号又は符号集合等を占用している。
例えば、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロットで符号集合
Figure 0007152527000009
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
もう一例として、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロットで符号集合
Figure 0007152527000010
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのタイムスロット又は周波数領域リソース等を占用してもよい。
なお、本願の実施例において、eTRSはTRS又は他の名称と呼ばれてもよく、本願の実施例でこれに関して具体的に限定しない。
任意選択で、本願の実施例において、当該設定情報は、
当該TRS又はeTRSの時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該TRS又はeTRSの時間領域リソース情報は当該TRS又はeTRSが単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合及び/又は当該TRS又はeTRSが占有するタイムスロットを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、ネットワーク機器は符号集合のインデックスを端末機器に通知してよく、これにより、端末機器は当該インデックスに基づいて符号集合を決定できる。
任意選択で、本願の実施例において、符号集合は1つ又は複数の符号集合グループに分割されてもよく、各グループは1つ又は複数の符号集合を含んでよく、グループによって、含まれる符号集合の数は同じであってもよいし、異なってもよく、グループ間では重なる符号集合があってもよいし、重なる符号集合がなくてもよい。
当該設定情報に符号集合グループのインデックスが含まれてよく、端末機器は当該符号集合グループのインデックスに基づいて、同期用信号が占用する符号集合を決定してよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000011
のうち少なくとも2つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000012
のうち少なくとも2つを含む。
ここで、上記のブロードキャストメッセージにおける設定情報の説明は方法200の説明を参照することができ、簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、本願の実施例において、ブロードキャストメッセージはTRS又はeTRSの一部の設定情報を携帯してよく、他の一部の設定情報は、省電力化信号で送信、RRCシグナリングで送信又は予め端末機器に設定される等の方式のうち少なくとも2つで実現できる。
420において、端末機器はネットワーク機器によって送信される当該ブロードキャストメッセージを受信する。
430において、当該設定情報に基づいて、当該端末機器は当該TRS又はeTRSを受信する。
したがって、本願の実施例において、ネットワーク機器は追跡参照信号(TRS)又は拡張された追跡参照信号(eTRS)の設定情報を指示するブロードキャストメッセージを端末機器に送信する。これにより、端末機器は当該ブロードキャストメッセージに基づいてTRS又はeTRSを受信することができ、なお、ブロードキャスト情報に基づいてTRS又はeTRSの設定情報を送信することは、設定情報の送信効率を上げることができる。
図5は、本願の実施例に係る無線通信方法500のプロセスの概略図である。当該方法500は次の内容のうち少なくとも一部を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法500は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。なお、本願の実施例において、当該無線通信方法500は当該端末機器の接続状態における時間周波数同期に用いてもよい。
510において、ネットワーク機器は単一のタイムスロットで複数の符号集合を占用する同期用信号を端末機器に送信する。
任意選択で、本願の実施例において、同期用信号は追跡参照信号(Tracking Reference Signal、略称TRS)又は拡張されたTRS(enhanced TRS、略称eTRS)であってよい。当然ながら、当該同期用信号は他の信号、例えば、PSS又はSSS等であってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのリソースを占用してよく、例えば、単一のタイムスロットで、eTRSはTRSよりも多くの符号又は符号集合等を占用している。
例えば、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロットで符号集合
Figure 0007152527000013
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
もう一例として、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、TRSは単一のタイムスロットで符号集合
Figure 0007152527000014
のうち1つの符号集合を占用し、eTRSは上記同符号集合のうち少なくとも2つの符号集合を占用する。
本願の実施例において、eTRSはTRSよりも多くのタイムスロット又は周波数領域リソース等を占用してもよい。
なお、本願の実施例において、eTRSはTRS又は他の名称と呼ばれてもよく、本願の実施例でこれに関して具体的に限定しない。
任意選択で、本願の実施例において、各符号集合は少なくとも2つの符号を含む。
任意選択で、本願の実施例において、ネットワーク機器は符号集合のインデックスを端末機器に通知してよく、これにより、端末機器は当該インデックスに基づいて符号集合を決定できる。
任意選択で、本願の実施例において、符号集合は1つ又は複数の符号集合グループに分割されてもよく、各グループは1つ又は複数の符号集合を含んでよく、グループによって、含まれる符号集合の数は同じであってもよいし、異なってもよく、グループ間では重なる符号集合があってもよいし、重なる符号集合がなくてもよい。
ネットワーク機器が端末機器に送信する設定情報には符号集合グループのインデックスが含まれてよく、端末機器は当該符号集合グループのインデックスに基づいて、同期用信号が占用する符号集合を決定してよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000015
のうち少なくとも2つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000016
のうち少なくとも2つを含む。
なお、本実施例の符号集合は上記の分割方式に限定されず、他の分割方式を採用してもよい。
なお、各符号集合に含まれる符号の数は同じであってもよいし、異なってもよい。又は、符号集合間では重複する符号があってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、ネットワーク機器は端末機器に符号集合の分割方式を通知してよい。又は、符号集合の分割方式は予め端末機器に設定されてもよい。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は1つ又は複数のタイムスロットを占用してよい。
各タイムスロットで伝送に使用され得る符号は同じであってよく、具体的には上記の符号集合であってよい。当然ながら、各タイムスロットで伝送に使用される符号は異なってもよい。
任意選択で、本願の実施例において、ネットワーク機器は端末機器に当該同期用信号の設定情報を送信してよく、これにより、端末機器は当該設定情報を受信し、且つ当該設定情報に基づいて同期用信号を受信することができる。
任意選択で、当該設定情報を指示する指示情報は省電力化信号、RRCシグナリング及び/又はブロードキャストメッセージにベアラされてよい。
任意選択で、当該同期用信号の設定情報の送信方式及び/又は設定情報の内容については方法200~400に関する上記の説明を参照することができ、簡素化のために説明が省略される。
520において、端末機器はネットワーク機器によって送信される当該同期用信号を受信する。
530において、受信された前記同期用信号に基づいて、前記端末機器は時間周波数同期を行う。
したがって、本願の実施例において、ネットワーク機器が端末機器に送信する同期用信号は単一のタイムスロットで複数の符号集合を占用する。これにより、端末機器は単一のタイムスロットで複数の符号集合を占用して同期信号を受信することができ、同期の効率が上がる。
なお、上記の各方法200、300、400、500及びその実施例は独立してそれぞれ説明されているが、各方法と実施例は組み合わせて用いることができ、各方法についての説明、例えば、省電力化信号についての解釈及び設定情報についての説明等は他の方法の説明にも適用できる。なお、特定の方法の説明が他の方法に適用される場合に、他の方法に当該1つの方法における当該説明に存在しなくてもよい特徴を追加するわけではない。したがって、簡素化のために、本願の実施例で各方法に共通する説明は省略される。
なお、本願の実施例による方法は同期用信号に基づいて説明しているが、本願の実施例はこれに限定されるものではなく、本願の実施例による方法は参照信号(例えば、チャネル状態情報-基準信号、略称CSI-RS)又はシステム情報の設定にも適用できる。例えば、当該参照信号又はシステム情報の設定情報は省電力化信号によって送信されてよく、具体的実現は上記の説明を参照することができ、簡素化のために説明が省略される。
図6は、本願の実施例に係るネットワーク機器の概略的なブロック図である。図6に示すように、当該ネットワーク機器600は通信ユニット610を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該通信ユニット610は、
同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を端末機器に送信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かも指示し、又は、
当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かも指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、当該省電力化信号は当該第1設定情報を指示し、又は、
当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、当該省電力化信号は当該第1設定情報を指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該第1設定情報は、
当該同期用信号の時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号の時間領域リソース情報は当該同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合及び/又は当該同期用信号が占用するタイムスロットを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000017
のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
当該端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000018
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は含まれるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって当該第1設定情報を指示する。
ここで、異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースは当該同期用信号の異なる設定情報を指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号の設定情報は当該第1設定情報及び第2設定情報を含み、第2設定情報は当該同期用信号の設定情報のうち当該第1設定情報に含まれない全ての又は一部の設定情報を指示する。
当該通信ユニット610は、さらに、
当該第2設定情報を指示する上位層シグナリングを当該端末機器に送信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該ネットワーク機器600は方法200においてネットワーク機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、本願の実施例において、通信ユニット610は、
同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合を指示する指示情報を端末機器に送信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、各符号集合は少なくとも2つの符号を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000019
のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
当該端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000020
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報は当該同期用信号が占用するタイムスロットも指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報はブロードキャストメッセージ、無線リソース制御(RRC)シグナリング又は省電力化信号にベアラされる。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かを指示し、又は、
当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該ネットワーク機器600は方法300においてネットワーク機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、本願の実施例において、通信ユニット610は、
追跡参照信号(TRS)又は拡張された追跡参照信号(eTRS)の設定情報を指示するブロードキャストメッセージを端末機器に送信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該設定情報は、
当該TRS又はeTRSの時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該TRS又はeTRSの時間領域リソース情報は当該TRS又はeTRSが単一のタイムスロットで占用する符号集合及び/又は当該TRS又はeTRSが占用するタイムスロットを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該ネットワーク機器600は方法400においてネットワーク機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、本願の実施例において、通信ユニット610は、
単一のタイムスロットにおいて複数の符号集合を占用する同期用信号を端末機器に送信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、各符号集合は少なくとも2つの符号を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000021
のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
当該端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000022
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は1つ又は複数のタイムスロットを占用する。
任意選択で、本願の実施例において、当該通信ユニット610は、さらに、
当該同期用信号の設定情報を指示する指示情報を当該端末機器に送信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該設定情報は、
当該同期用信号の時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号の時間領域リソース情報は当該同期用信号が単一のタイムスロットにおいて占用する当該複数の符号集合及び/又は当該同期用信号が占用するタイムスロットを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報は省電力化信号、無線リソース制御(RRC)シグナリング又はブロードキャストメッセージにベアラされる。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かを指示し、又は、
当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該ネットワーク機器600は方法500においてネットワーク機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
図7は、本願の実施例に係る端末機器の概略的なブロック図である。当該端末機器700は通信ユニット710を含む。
任意選択で、本願の実施例において、通信ユニット710は、
ネットワーク機器によって送信される同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を受信し、
当該第1設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かも指示し、又は、
当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かも指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該通信ユニット710は、さらに、
当該省電力化信号が当該端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、当該端末機器は当該第1設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信し、又は、
当該省電力化信号が当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、当該端末機器は当該第1設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該第1設定情報は、
当該同期用信号の時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号の時間領域リソース情報は当該同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合及び/又は当該同期用信号が占有するタイムスロットを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000023
のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
当該端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000024
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は含まれるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって当該第1設定情報を指示する。
ここで、異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースは当該同期用信号の異なる設定情報を指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号の設定情報は当該第1設定情報及び第2設定情報を含み、第2設定情報は当該同期用信号の設定情報のうち当該第1設定情報に含まれない全ての又は一部の設定情報を指示する。
当該通信ユニット710は、さらに、
当該ネットワーク機器の、当該第2設定情報を指示する上位層シグナリングを受信し、
当該第1設定情報及び当該第2設定情報に基づいて、当該同期用信号を受信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該端末機器700は方法200において端末機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、本願の実施例において、通信ユニット710は、
ネットワーク機器によって送信される同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合を指示する指示情報を受信し、
当該指示情報に基づいて、当該同期用信号を受信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、各符号集合は少なくとも2つの符号を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000025
のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
当該端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000026
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報は当該同期用信号が占用するタイムスロットも指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報はブロードキャストメッセージ、無線リソース制御(RRC)シグナリング又は省電力化信号にベアラされる。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かを指示し、又は、
当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該端末機器700は方法300において端末機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、本願の実施例において、通信ユニット710は、
ネットワーク機器によって送信される追跡参照信号(TRS)又は拡張された追跡参照信号(eTRS)の設定情報を指示するブロードキャストメッセージを受信し、
当該設定情報に基づいて、当該TRS又はeTRSを受信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該設定情報は、
当該TRS又はeTRSの時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該TRS又はeTRSの時間領域リソース情報は当該TRS又はeTRSが単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合及び/又は当該TRS又はeTRSが占有するタイムスロットを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000027
のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
当該端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000028
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該端末機器700は方法400において端末機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
図8は、本願の実施例に係る端末機器800の概略的なブロック図である。当該端末機器800は通信ユニット810と、処理ユニット820とを含む。
当該通信ユニット810は、ネットワーク機器によって送信される単一のタイムスロットにおいて複数の符号集合を占用する同期用信号を受信するように構成される。
当該処理ユニット820は、受信された当該同期用信号に基づいて、時間周波数同期を行うように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、各符号集合は少なくとも2つの符号を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000029
のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
当該端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、当該複数の符号集合は符号集合
Figure 0007152527000030
のうち少なくとも2つの符号集合を含む。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は1つ又は複数のタイムスロットを占用する。
任意選択で、本願の実施例において、当該通信ユニット810は、さらに、
当該ネットワーク機器によって送信される当該同期用信号の設定情報を指示する指示情報を受信し、
当該指示情報に基づいて、ネットワーク機器によって送信される同期用信号を受信するように構成される。
任意選択で、本願の実施例において、当該指示情報は省電力化信号、無線リソース制御(RRC)シグナリング又はブロードキャストメッセージにベアラされる。
任意選択で、本願の実施例において、当該省電力化信号は当該端末機器に対するページングメッセージが存在するか否かを指示し、又は、
当該省電力化信号は当該端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わるか否かを指示する。
任意選択で、本願の実施例において、当該同期用信号は当該端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いる。
当該端末機器800は方法500において端末機器によって実現される対応の動作を実現できる。簡素化のために説明が省略される。
図9は、本願の実施例に係る通信機器900の概略的な構造図である。図9に示す通信機器900はプロセッサ910を含み、プロセッサ910はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して動作させることにより、本願の実施例の方法を実現できる。
任意選択で、図9に示すように、通信機器900はさらにメモリ920を含んでよもよい。プロセッサ910はメモリ920からコンピュータプログラムを呼び出して動作させることにより、本願の実施例の方法を実現できる。
ここで、メモリ920はプロセッサ910から独立した単独な部品であってもよいし、プロセッサ910に集積されてもよい。
任意選択で、図9に示すように、通信機器900はさらに送受信機930を含んでもよく、プロセッサ910は当該送受信機930が他の機器と通信するように制御でき、具体的には、他の機器に情報又はデータを送信することであってもよいし、他の機器によって送信される情報又はデータを受信することであってもよい。
ここで、送受信機930は送信機及び受信機を含んでよい。送受信機930はさらにアンテナを含んでもよく、アンテナの数は1つであってもよいし、複数であってもよい。
任意選択で、当該通信機器900は、具体的には本願の実施例のネットワーク機器であってよく、且つ、当該通信機器900は本願の実施例の各方法においてネットワーク機器によって実現される対応のプロセスを実現でき、簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、当該通信機器900は、具体的には本願の実施例の移動端末/端末機器であってよく、且つ、当該通信機器900は本願の実施例の各方法において移動端末/端末機器によって実現される対応のプロセスを実現でき、簡素化のために説明が省略される。
図10は、本願の実施例に係るチップの概略的な構造図である。図10に示すチップ1000はプロセッサ1010を含み、プロセッサ1010はメモリからコンピュータプログラムを呼び出して動作させることにより、本願の実施例の方法を実現できる。
任意選択で、図10に示すように、チップ1000はさらにメモリ1020を含んでもよい。プロセッサ1010はメモリ1020からコンピュータプログラムを呼び出して動作させることにより、本願の実施例の方法を実現できる。
ここで、メモリ1020はプロセッサ1010から独立した単独な部品であってもよいし、プロセッサ1010に集積されてもよい。
任意選択で、当該チップ1000はさらに入力インタフェース1030を含んでもよい。プロセッサ1010は当該入力インタフェース1030が他の機器又はチップと通信を行うように制御でき、具体的には、他の機器又はチップによって送信される情報又はデータを取得することであってもよい。
任意選択で、当該チップ1000はさらに出力インタフェース1040を含んでもよい。プロセッサ1010は当該出力インタフェース1040が他の機器又はチップと通信を行うように制御でき、具体的には、他の機器又はチップに情報又はデータを出力することであってもよい。
任意選択で、当該チップは本願の実施例に係るネットワーク機器に適用されてよく、且つ当該チップは本願の実施例の各方法においてネットワーク機器によって実現される対応のプロセスを実現でき、簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、当該チップは本願の実施例に係る移動端末/端末機器に適用されてよく、且つ当該チップは本願の実施例の各方法において移動端末/端末機器によって実現される対応のプロセスを実現でき、簡素化のために説明が省略される。
なお、本願の実施例に係る上記チップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム、システムオンチップ等とも呼ばれてよい。
図11は、本願の実施例に係る通信システム1100の概略的なブロック図である。図11に示すように、当該通信システム1100は端末機器1110及びネットワーク機器1120を含む。
ここで、当該端末機器1110は上記方法で端末機器によって実現される対応の機能を実現するように構成されてよく、当該ネットワーク機器1120は上記方法でネットワーク機器によって実現される対応の機能を実現するように構成されてよく、簡素化のために説明が省略される。
なお、本願の実施例でプロセッサは、信号処理能力を有する集積回路チップであり得る。実現プロセスにおいて、上記の方法の実施例の各ステップはプロセッサ内のハードウェアである集積論理回路又はソフトウェアの形態の命令によって完了できる。当該プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、略称DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、略称ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、略称FPGA)、又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートトランジスタもしくはトランジスタ論理部品、ディスクリートハードウェア部品であってもよい。本願の実施例で開示される各方法、ステップ及び論理ブロック図を実施又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいし、又は当該プロセッサは任意の通常のプロセッサ等であってもよい。本願の実施例で開示される方法のステップは、ハードウェアであるデコードプロセッサで実行して完了されてもよいし、デコードプロセッサ内のハードウェアとソフトウェアモジュールの組み合わせが実行して完了されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、又は電気的消去可能でプログラマブルメモリ、レジスタ等の当該分野の定着している技術としての記憶媒体に配置されてもよい。当該記憶媒体はメモリに配置され、プロセッサはメモリ内の情報を読み取り、そのハードウェアを用いて上記方法のステップを行う。
なお、本願の実施例に係るメモリは、揮発性メモリもしくは不揮発性メモリであるか、又は揮発性メモリと不揮発性メモリの両方を含んでよい。ただし、不揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、略称ROM)、プログラマブルな読み出し専用メモリ(Programmable ROM、略称PROM)、消去可能でプログラマブルな読み出し専用メモリ(Erasable PROM、略称EPROM)、電気的消去可能でプログラマブルな読み出し専用メモリ(Electrically EPROM、略称EEPROM)、又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして用いるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、略称RAM)であってよい。限定するのではなく例示的なものとして、様々な形態のRAM、例えばスタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、略称SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、略称DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、略称SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、略称DDR SDRAM)、拡張型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、略称ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、略称SLDRAM)、ダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、略称DR RAM)を使用できる。なお、本明細書で説明されるシステム及び方法に係るメモリは、上記のメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、これらに限定されるものではない。
なお、上記のメモリは例示的なもので限定するものではなく、例えば、本願の実施例に係るメモリはスタティックランダムアクセスメモリ(static RAM、略称SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(dynamic RAM、略称DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(synchronous DRAM、略称SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(double data rate SDRAM、略称DDR SDRAM)、拡張型同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(enhanced SDRAM、略称ESDRAM)、同期リンクダイナミックランダムアクセスメモリ(synch link DRAM、略称SLDRAM)、ダイレクトラムバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、略称DR RAM)等であってよもよい。即ち、本願の実施例に係るメモリは、上記のメモリ及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むが、これらに限定されるものではない。
本願の実施例によれば、さらに、コンピュータプログラムを記憶するように構成されるコンピュータ可読記憶媒体が提供される。
任意選択で、当該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例に係るネットワーク機器に適用されてよく、且つ、当該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法でネットワーク機器によって実現される対応のプロセスを実行し、簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、当該コンピュータ可読記憶媒体は本願の実施例に係る移動端末/端末機器に適用されてよく、且つ、当該コンピュータプログラムによってコンピュータは本願の実施例の各方法で移動端末/端末機器によって実現される対応のプロセスを実行し、簡素化のために説明が省略される。
本願の実施例によれば、さらに、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。
任意選択で、当該コンピュータプログラム製品は本願の実施例に係るネットワーク機器に適用されてよく、且つ、当該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法でネットワーク機器によって実現される対応のプロセスを実行し、簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、当該コンピュータプログラム製品は本願の実施例に係る移動端末/端末機器に適用されてよく、且つ、当該コンピュータプログラム命令によってコンピュータは本願の実施例の各方法で移動端末/端末機器によって実現される対応のプロセスを実行し、簡素化のために説明が省略される。
本願の実施例によれば、さらに、コンピュータプログラムが提供される。
任意選択で、当該コンピュータプログラムは本願の実施例に係るネットワーク機器に適用されてよく、当該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて動作させられる時、コンピュータは本願の実施例の各方法でネットワーク機器によって実現される対応のプロセスを実行し、簡素化のために説明が省略される。
任意選択で、当該コンピュータプログラムは本願の実施例に係る移動端末/端末機器に適用されてよく、当該コンピュータプログラムがコンピュータにおいて動作させられる時、コンピュータは本願の実施例の各方法で移動端末/端末機器によって実現される対応のプロセスを実行し、簡素化のために説明が省略される。
当業者にとって自明なことであるが、本明細書で開示される実施例で説明される各例示的なユニット、アルゴリズム及びステップは、電子ハードウェア、又は電子ハードウェアとコンピュータソフトウェアの組み合わせにより実現できる。これらの機能はハードウェアにおいて実行されるかソフトウェアとして実行されるかは、技術的解決手段の特定の用途及び設計上の制限条件によって決定される。当業者であれば、特定の用途ごとに異なる方法を用いて説明される機能を実現できるが、このような実現は本願の範囲を超えるものと見なされない。
当業者にとって自明なことであるが、上記のとおりに説明されるシステム、装置及びユニットの動作プロセスの詳細は、上記方法の実施例における対応のプロセスを参照することができ、説明の便宜上及び簡素化の観点から、ここで説明は省略される。
なお、本願に係るいくつかの実施例で開示されるシステム、装置及び方法は、他の形態によって実現できる。例えば、上記のとおりに説明される装置の実施例は、例示的なものに過ぎず、例えば、上記に記載のとおり各ユニットを設定しているが、これは論理的な機能区分に過ぎず、実現の際に別の方式での設定も可能である。例えば、複数のユニット又は部品を組み合わせるか、別のシステムに集積されるか、又はいくつかの特徴を反映せず、実行しなくてもよい。また、上記のとおりに記載又は説明されている要素間の接続、直接的な接続又は通信可能な接続は、いくつかのインタフェース、装置又はユニットを介した間接的なカップリング又は通信可能な接続であってもよく、電気的な形式であってもよいし、機械的な形式又は他の形式であってもよい。
分離されている部品として説明される前記各ユニットは、物理的に分離されてもよいしそうでなくてもよい。ユニットとして表示される各部品は、物理的なユニットであってもよいし、そうでなくてもよい。即ち、同一の場所に配置されてもよいし、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。実際の状況に応じて、その一部のユニットを選択するか、又は全てのユニットを用いて対応する本実施例の目的を達成することができる。
また、本願の各実施例において、各機能ユニットは1つのユニットに集積されてもよいし、又は各ユニットは物理的な構造として単独に存在してもよいし、又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されてもよい。
上記の各機能は、ソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、且つ、独立する製品として販売又は使用される場合には、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。このような理解を踏まえれば、本願の技術的解決手段の趣旨、言い換えれば従来の技術にとって貢献がある部分、又は当該技術的解決手段の一部は、ソフトウェア製品の形式で表現されてよい。当該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、コンピュータ機器(パソコン、サーバ、又はネットワーク機器等)が本願の各実施例に記載の方法の全てのステップ又はその一部を実行するためのいくつかの命令を含む。前記記憶媒体は、USBメモリ、モバイルハードディスク、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、略称ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、略称RAM)、磁気ディスク又は光ディスク等のプロクラムコードを記憶できる各種の媒体を含む。
上述した内容は、本願の具体的な実施形態に過ぎず、これをもって本願の保護範囲が限定されるものではない。当業者が本願で開示される技術範囲において容易に想到し得る変更、置換などは、いずれも本願の保護範囲に含まれるすべきである。したがって、本願の保護範囲は特許請求の範囲の内容に準拠する。

Claims (15)

  1. 無線通信方法であって、
    端末機器が、ネットワーク機器によって送信される、同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を受信することであって
    前記同期用信号の設定情報は前記第1設定情報及び第2設定情報を含み、第2設定情報は前記同期用信号の設定情報のうち前記第1設定情報に含まれない全ての又は一部の設定情報を指示することを含み、
    前記無線通信方法は、さらに、前記端末機器が前記ネットワーク機器の、前記第2設定情報を指示するための上位層シグナリングを受信することと、
    前記第1設定情報及び前記第2設定情報に基づいて、前記端末機器が前記同期用信号を受信することとを含むことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記第1設定情報及び前記第2設定情報に基づいて、前記端末機器が前記同期用信号を受信することは、
    前記省電力化信号が前記端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、前記端末機器が前記第1設定情報及び前記第2設定情報に基づいて、前記同期用信号を受信すること、又は、
    前記省電力化信号が、前記端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、前記端末機器が前記第1設定情報及び前記第2設定情報に基づいて、前記同期用信号を受信することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1設定情報は、前記同期用信号の時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1~2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記同期用信号の時間領域リソース情報は前記同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合及び/又は前記同期用信号が占有するタイムスロットを指示することを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記無線通信方法が6GHZ以下の通信に用いる場合に、前記複数の符号集合は符号集合
    Figure 0007152527000031
    のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
    前記無線通信方法が6GHZ以上の通信に用いる場合に、前記複数の符号集合は符号集合
    Figure 0007152527000032
    のうち少なくとも2つの符号集合を含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 前記省電力化信号は含まれるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって前記第1設定情報を指示し、
    異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースは前記同期用信号の異なる設定情報を指示することを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の方法
  7. 前記無線通信方法は前記端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いることを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  8. 端末機器であって、
    ネットワーク機器によって送信される、同期用信号の第1設定情報を指示する省電力化信号を受信する通信ユニットであって前記同期用信号の設定情報は前記第1設定情報及び第2設定情報を含み、第2設定情報は前記同期用信号の設定情報のうち前記第1設定情報に含まれない全ての又は一部の設定情報を指示する通信ユニットを含み、
    前記通信ユニットはさらに、
    前記ネットワーク機器の、前記第2設定情報を指示するための上位層シグナリングを受信し、
    前記第1設定情報及び前記第2設定情報に基づいて、前記同期用信号を受信するように構成されることを特徴とする端末機器。
  9. 前記通信ユニットはさらに、
    前記省電力化信号が前記端末機器のページングメッセージが存在することも指示する場合に、前記第1設定情報及び前記第2設定情報に基づいて、前記同期用信号を受信し、又は、
    前記省電力化信号が、前記端末機器がスリープ状態からアクティブ状態に切り替わることも指示する場合に、前記第1設定情報及び前記第2設定情報に基づいて、前記同期用信号を受信するように構成されることを特徴とする請求項に記載の端末機器。
  10. 前記第1設定情報は、前記同期用信号の時間領域リソース情報、密度情報、サブキャリア情報、帯域幅情報、送信周期、時間オフセット情報、及び時間位置情報のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8~9のいずれか1項に記載の端末機器。
  11. 前記同期用信号の時間領域リソース情報は前記同期用信号が単一のタイムスロットで占用する複数の符号集合及び/又は前記同期用信号が占有するタイムスロットを指示することを特徴とする請求項10に記載の端末機器。
  12. 前記端末機器が6GHZ以下の通信に用いる場合に、前記複数の符号集合は符号集合
    Figure 0007152527000033
    のうち少なくとも2つの符号集合を含み、又は、
    前記端末機器が6GHZ以上の通信に用いる場合に、前記複数の符号集合は符号集合
    Figure 0007152527000034
    のうち少なくとも2つの符号集合を含むことを特徴とする請求項11に記載の端末機器。
  13. 前記省電力化信号は含まれるシーケンス及び/又は占用されるリソースによって前記第1設定情報を指示し、
    異なるシーケンス及び/又は占用されるリソースは前記同期用信号の異なる設定情報を指示することを特徴とする請求項12のいずれか1項に記載の端末機器
  14. 前記同期用信号は前記端末機器のアイドル状態における時間周波数同期に用いることを特徴とする請求項13のいずれか1項に記載の端末機器。
  15. コンピュータに請求項1~のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータプログラムを記憶するように構成されることを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2020570817A 2018-06-25 2018-06-25 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末機器 Active JP7152527B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/092669 WO2020000142A1 (zh) 2018-06-25 2018-06-25 无线通信方法、网络设备和终端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530887A JP2021530887A (ja) 2021-11-11
JP7152527B2 true JP7152527B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=68985383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570817A Active JP7152527B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 無線通信方法、ネットワーク機器及び端末機器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11758489B2 (ja)
EP (1) EP3813438A4 (ja)
JP (1) JP7152527B2 (ja)
KR (2) KR102465438B1 (ja)
CN (1) CN112292888A (ja)
WO (1) WO2020000142A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115333707A (zh) * 2021-05-11 2022-11-11 大唐移动通信设备有限公司 信号传输方法、装置、网络设备和终端设备
KR20230170348A (ko) * 2022-06-10 2023-12-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 네트워크 전력감소 모드 동작을 위한 방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056740A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Sharp Corp 通信システム、通信装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム
JP2015526027A (ja) 2012-07-03 2015-09-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated エネルギー効率の良い通信の装置および方法
US20170257842A1 (en) 2015-12-16 2017-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network Node, Wireless Device and Corresponding Methods For Paging the Wireless Device
JP2020519196A (ja) 2017-05-04 2020-06-25 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー ウェイクアップ信号動作

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8249004B2 (en) * 2008-03-14 2012-08-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Coordinated uplink transmission in LTE DRX operations for a wireless transmit receive unit
CN104285418B (zh) * 2012-03-15 2019-06-14 诺基亚通信公司 载波相关的参考信号传输的配置
WO2013141541A1 (en) 2012-03-18 2013-09-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for acquiring system information in wireless communication system
US9544848B2 (en) * 2012-10-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating short paging messages in a wireless communication network
US10581569B2 (en) * 2014-08-22 2020-03-03 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting and receiving synchronization signals over an unlicensed radio frequency spectrum band
US10708853B2 (en) * 2015-06-11 2020-07-07 Apple Inc. Low overhead system information acquisition for wireless communication
US10314018B2 (en) * 2015-08-12 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving wireless signal and apparatus therefor
CN108024365B (zh) * 2016-11-03 2024-03-15 华为技术有限公司 一种信息传输方法及设备
EP3556149B1 (en) * 2016-12-14 2021-02-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Wake-up signal construction
US10904845B2 (en) * 2017-05-15 2021-01-26 Qualcomm Incorporated Synchronization channel for a wake-up receiver (WUR) in a communication device
CN112969223B (zh) * 2017-08-11 2022-09-30 中兴通讯股份有限公司 参数配置、功率确定方法及装置、通信节点

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056740A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Sharp Corp 通信システム、通信装置、通信制御方法、及び通信制御プログラム
JP2015526027A (ja) 2012-07-03 2015-09-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated エネルギー効率の良い通信の装置および方法
US20170257842A1 (en) 2015-12-16 2017-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network Node, Wireless Device and Corresponding Methods For Paging the Wireless Device
JP2020519196A (ja) 2017-05-04 2020-06-25 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー ウェイクアップ信号動作

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MediaTek Inc.,Summary of TRS remaining details[online],3GPP TSG RAN WG1 #91 R1-1721419,Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_91/Docs/R1-1721419.zip>,2017年11月28日

Also Published As

Publication number Publication date
US11758489B2 (en) 2023-09-12
US20210112506A1 (en) 2021-04-15
KR20210022721A (ko) 2021-03-03
KR20220154837A (ko) 2022-11-22
KR102465438B1 (ko) 2022-11-09
WO2020000142A1 (zh) 2020-01-02
JP2021530887A (ja) 2021-11-11
AU2018430510A1 (en) 2021-02-04
CN112292888A (zh) 2021-01-29
EP3813438A1 (en) 2021-04-28
EP3813438A4 (en) 2021-06-23
US20230362842A1 (en) 2023-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3097216C (en) Wireless communication method and device for unlicensed spectrum
US20220104059A1 (en) Measurement gap determining method and apparatus, and terminal
US11259335B2 (en) Resource allocation method, terminal, and network device
EP3641454B1 (en) Communication methods, network device, terminal device, computer readable storage medium and computer program product
WO2019051806A1 (zh) 传输数据的方法、终端设备和网络设备
KR20190141186A (ko) 자원 할당 방법, 사용자 장비 및 네트워크 기기
CN113207182A (zh) 切换资源池的方法、终端设备和通信设备
US20220210835A1 (en) Method and apparatus for determining cyclic prefix extension and user equipment
US20230362842A1 (en) Wireless communication method, network device and terminal device
JP2021512520A (ja) 無線通信方法及び装置
TW202002695A (zh) 一種下行控制通道的檢測方法及裝置、終端設備
TW202015450A (zh) 通訊方法、終端設備和網路設備
CN113079713A (zh) 一种小区状态管理方法及装置、终端设备、网络设备
JP2023089155A (ja) 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置
JP2022528328A (ja) ぺージング機会の構成方法および装置、端末、ネットワーク機器
CN113785618B (zh) 一种通信方法及装置
EP3454624B1 (en) Device and system for handling bandwidth parts and radio resource control connection
JP2023505916A (ja) クロスキャリア伝送方法及び装置、端末機器
WO2020061954A1 (zh) 区分寻呼消息的方法、网络设备和终端设备
CN111869282A (zh) 一种窗口配置方法及装置、终端、网络设备
JP2021517427A (ja) リソーススケジューリング方法、データ送信方法及びその装置、通信システム
JP7217759B2 (ja) 情報伝送方法及び装置、端末機器、ネットワーク機器
CN113170324B (zh) 用于非授权频谱的无线通信方法、网络设备和终端设备
CN116491148A (zh) 数据接收方法,数据发送方法以及装置
JP2021536161A (ja) 信号伝送方法及び装置、ネットワーク装置、端末機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220808

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150