JP7151594B2 - 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置 - Google Patents

無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7151594B2
JP7151594B2 JP2019068936A JP2019068936A JP7151594B2 JP 7151594 B2 JP7151594 B2 JP 7151594B2 JP 2019068936 A JP2019068936 A JP 2019068936A JP 2019068936 A JP2019068936 A JP 2019068936A JP 7151594 B2 JP7151594 B2 JP 7151594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
stations
wireless terminal
wireless base
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019068936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020167631A (ja
Inventor
俊朗 中平
ヒランタ アベセカラ
浩一 石原
崇文 林
泰司 鷹取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2019068936A priority Critical patent/JP7151594B2/ja
Priority to PCT/JP2020/011496 priority patent/WO2020203229A1/ja
Priority to US17/440,314 priority patent/US11825312B2/en
Publication of JP2020167631A publication Critical patent/JP2020167631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151594B2 publication Critical patent/JP7151594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • H04W16/20Network planning tools for indoor coverage or short range network deployment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/27Monitoring; Testing of receivers for locating or positioning the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/391Modelling the propagation channel
    • H04B17/3912Simulation models, e.g. distribution of spectral power density or received signal strength indicator [RSSI] for a given geographic region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線端末局の位置に応じて無線基地局の設置位置を算出する設置位置算出方法および設置位置算出装置に関する。
近年、スマートフォンやタブレットをはじめとする無線端末局の急速な普及に伴い、無線端末局による大容量コンテンツの利用者が増加しており、無線トラヒックが急増している。急増する無線トラヒックを低コストかつ手軽に収容するため、無線システム免許不要帯の電波を用いた高速無線アクセスシステムとして広く普及している、IEEE802.11無線LAN規格(非特許文献1)などの活用が今後さらに重要になると考えられる。家庭、オフィスなどのプライベートエリア、および店舗、駅、空港などの公衆エリアなど、様々なエリアにおいて広く無線LANネットワークが提供されている。
無線LANネットワークの構築においては、無線基地局や配線、電源設備などの施工部分、無線LANパラメータ設定などの無線通信部分、無線基地局-スイッチ間やスイッチ-バックホール回線間などのネットワーク部分、および端末認証・ポータル画面などの無線LANサービス部分など、様々な要素の組み合わせとなるが、それらのうち、本発明では、施工部分における無線基地局の設置位置に着目する。
一般に、無線通信では電波伝搬によって無線信号が減衰すると無線通信の品質や容量の低下が生じるため、無線基地局と無線端末局との間の距離を短くすることが望ましい。一方で、無線基地局の設置数は機器装置、設置、運用にかかるコスト、および無線の電波干渉等により制約され、設置数には限りがある。そのため、無線LANによってカバーするエリアに対し、必要数の無線基地局を適切な場所に設置することが重要となる。また、無線基地局1台で収容可能なトラヒック、端末数にも性能上の制約があり、それも考慮した無線基地局の設置位置の設計が重要となる。
無線基地局の設置位置算出方法には、例えば非特許文献2に記載のものがある。ここでは、エリア内の端末分布の変動に応じて無線基地局の位置を動的に変更する方法として、非特許文献3に記載されているクラスタリング手法(k-means法)を用いて、無線基地局に無線端末局を収容する方法を提案しており、エリア内の端末位置に応じて、無線基地局の設置位置を算出することが可能となる。
IEEE Std 802.11-2016, Dec. 2016. 新井拓人、五藤大介、岩渕匡史、岩國辰彦、丸田一輝、"オフロード効率改善を実現する適応可動APシステムの提案"信学技法, RCS2016-43, pp. 107-112, May. 2016. J. Macqueen,"SOME METHODS FOR CLASSIFICATION AND ANALYSIS OF MULTIVARIATE OBSERVATIONS ", Proc. of 5th Berkeley Symposium on Mathematical Statistics and Probability, pp.281-297, 1967.
エリア内の無線端末局の位置に応じて無線基地局の設置位置を算出する場合、従来手法では非特許文献2に示すように、決まった数の無線基地局をどの位置に設置するかを算出することはできた。しかしながら、なるべく少ない無線基地局数で必要な無線端末局を収容する場合に、そもそも何台の無線基地局を設置すればエリア内の無線端末局を収容できるのか、最適な無線基地局台数の算出方法については検討されておらず算出が難しかった。
また、無線基地局を十分な数設置することでくまなくエリアをカバーすることは可能であるが、その場合は余分な無線基地局が設置されることとなり、コストが増大してしまう課題があった。
本発明は、無線端末局の位置に応じて最適な無線基地局の設置台数および設置位置を算出することができる無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出方法において、設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する第1のステップと、競合数が小さい未収容の無線端末局から順に収容する無線基地局を順次、設置対象として選択する第2のステップとを有し、設置対象とする無線基地局から設置台数および設置位置を算出する。
第2の発明は、設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出方法において、設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する第1のステップと、無線端末局を全て未収容に設定し、未収容の無線端末局のうち、無線基地局の競合数が最小となる無線端末局を選択する第2のステップと、第2のステップで選択した無線端末局を収容する無線基地局のうち、現時点で未収容で競合数が小さい無線端末局の収容数が最も多い無線基地局を設置対象として選択する第3のステップと、設置対象とした無線基地局が収容する無線端末局のうち、未収容のものをすべて収容済みに設定する第4のステップとを有し、第2のステップから第4のステップまで、未収容の無線端末局がなくなるまで繰り返して第3のステップで設置対象とする無線基地局を選択し、該設置対象とする無線基地局以外の仮設置した無線基地局を除外し、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する。
第2の発明の無線基地局の設置位置算出方法において、第3のステップは、複数の無線基地局における現時点で未収容で競合数が小さい無線基地局の収容数が同じ場合には、収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が多い無線基地局を選択する。また、第3のステップは、さらに収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が同じ場合には、競合数が小さい無線端末局を収容する無線基地局を優先して選択してもよい。
第3の発明は、設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出装置において、設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する競合数算出手段と、競合数が小さい未収容の無線端末局から順に収容する無線基地局を順次、設置対象として選択する設置対象選択処理手段と、設置対象とする無線基地局以外の仮設置した無線基地局を除外し、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する算出手段とを備える。
第4の発明は、設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出装置において、設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する競合数算出手段と、無線端末局を全て未収容に設定し、未収容の無線端末局のうち、無線基地局の競合数が最小となる無線端末局を選択する無線端末局選択手段と、無線端末局選択手段で選択した無線端末局を収容する無線基地局のうち、現時点で未収容で競合数が小さい無線端末局の収容数が最も多い無線基地局を設置対象として選択する設置対象選択手段と、設置対象とした無線基地局が収容する無線端末局のうち、未収容のものをすべて収容済みに設定する収容処理手段と、無線端末局選択手段から収容処理手段まで、未収容の無線端末局がなくなるまで繰り返して設置対象選択手段で設置対象とする無線基地局を選択し、該設置対象とする無線基地局以外の仮設置した無線基地局を除外し、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する算出手段とを備える。
第4の発明の無線基地局の設置位置算出装置において、設置対象選択手段は、複数の無線基地局における現時点で未収容で競合数が小さい無線基地局の収容数が同じ場合には、収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が多い無線基地局を選択する構成である。また、設置対象選択手段は、さらに収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が同じ場合には、競合数が小さい無線端末局を収容する無線基地局を優先して選択してもよい。
本発明によれば、無線基地局を仮想的に高密度に配置した上で、設置エリア内の無線端末局を通信エリア内に収容する無線基地局を算出し、無線基地局の競合数が小さい無線端末局から順に収容する無線基地局を選択していくことにより、設置エリア内の無線端末局を収容するための必要最小限の無線基地局の設置台数および設置位置を算出することができる。
設置エリアにおける無線端末局の設置例を示す図である。 設置エリアにおける無線基地局の仮設置例を示す図である。 本発明における無線基地局の設置位置算出方法の処理手順例を示すフローチャートである。 端末局収容基地局リストの例を示す図である。 端末局収容基地局リストにおける端末局ソート結果を示す図である。 端末局収容基地局リストにおける基地局ソート結果を示す図である。 無線基地局の選択例1を示す図である。 無線基地局の選択例2を示す図である。 無線基地局の選択例1の結果を示す図である。 無線基地局の選択例2の結果を示す図である。
図1は、設置エリアにおける無線端末局の設置例を示す。ここで、設置エリアとは、例えばオフィスビルのワンフロアや展示ホール全体等である。
図1において、設置エリア1000に、6台の無線端末局2-1~2-6がランダムに設置されている状態を示す。
図2は、設置エリアにおける無線基地局の仮設置例を示す。
図2において、設置エリア1000に、9台の無線基地局1-1~1-9が均等かつ格子状に仮設置され、各無線基地局がそれぞれ通信エリア100-1~100-9を形成している。なお、無線基地局の仮設置台数は任意の数に設定することができ、仮設置方法についても、三角形状の設置やランダム設置など、様々な設置形態をとることができる。
以下、設置エリア1000の無線端末局2-1~2-6を収容する無線基地局の設置台数および設置位置を最適化するために、仮設置された無線基地局1-1~1-9を選択する手順について説明する。
図3は、本発明における無線基地局の設置位置算出方法の処理手順例を示す。
図3において、無線基地局設置エリア情報および無線端末局情報に基づいて、図面上の設置エリアに無線端末局を表示する(ステップS1)。ここで、無線基地局設置エリア情報は、例えば設置エリアの広さ(横,縦,高さ)と、無線環境情報として例えば伝搬減衰情報(2乗減衰)などを含む。無線端末局情報は、例えば無線端末局の番号、無線端末局の設置位置(横,縦,高さの座標)などを含む。この無線基地局設置エリア情報および無線端末局情報に基づいて、図面上の設置エリア1000に無線端末局2-1~2-6を表示したものが図1である。
次に、無線端末局を表示した設置エリアに、予め定めた数の無線基地局を仮設置し、各無線基地局の通信エリア(無線端末局の収容範囲)を算出する(ステップS2)。図面上の設置エリア1000に9台の無線基地局1-1~1-9を仮設置して各通信エリア100-1~100-9を表示したものが図2である。
次に、各無線端末局を通信エリア内に収容している無線基地局を判定し、端末局収容基地局リストを生成する(ステップS3)。さらに、全ての無線端末局が1台以上の無線基地局に収容されているかどうかを判定し(ステップS4)、いずれの基地局にも収容されていない無線端末局が存在する場合(ステップS4のNo)、無線基地局の仮設置数を増加し(ステップS5)、ステップS2へ戻って端末局収容基地局リストを更新する。
端末局収容基地局リストの例を図4に示す。ここでは、行に無線端末局2-1~2-6、列に無線基地局1-1~1-9を設定し、無線端末局を収容する無線基地局に「○」を付与したリストとなっている。また、最右列には、各無線端末局を収容する無線基地局の競合数を表している。
例えば、無線端末局2-1は、無線基地局1-1,1-2,1-4,1-5に収容され、無線基地局の競合数は4となる。一方、無線端末局2-3は無線基地局1-3のみに収容され、無線基地局の競合数は1(非競合)となる。すなわち、無線基地局1-3は、無線端末局2-3を収容するために必ず設置しなければならない無線基地局であることを意味する。
ステップS4の判定により、全ての無線端末局がいずれかの無線基地局に収容されている場合、図4の端末局収容基地局リストの無線端末局に対して、無線基地局の競合数が小さい順に表の行方向の並び替えを行う(ステップS6)。このソート結果を図5に示す。さらに、図5の端末局収容基地局リストの無線基地局に対して、無線基地局が収容する無線端末局の中で無線基地局の競合数の最小値が小さい順で、かつ無線基地局の競合数が最小値となる無線端末局が複数あるときに無線基地局が収容する無線端末局の多い順に、表の列方向の並び替えを行う(ステップS7)。このソート結果を図6に示す。ただし、この図5および図6に示すソート処理は、各無線端末局を収容する無線基地局の競合数が少ない方から優先的に選択するステップS8以下の処理を視覚的に分かりやすくするためであって必須ではないので、省略してステップS8に進んでもよい。
全ての無線端末局がいずれかの無線基地局に収容されている場合(ステップS4のYes)、無線端末局を全て未収容に設定し(ステップS8)、未収容の無線端末局が存在するかどうかを判定し(ステップS9)、存在する場合は(ステップS9のYes )、未収容の無線端末局のうち、図4,5,6に示す端末局収容基地局リストの無線基地局の競合数が最小となる無線端末局を選択し(ステップS10)、選択した無線端末局を収容する無線基地局のうち、現時点で未収容で競合数が小さい無線端末局の収容数が最も多い無線基地局を選択して設置対象とし(ステップS11)、その無線基地局が収容する無線端末局のうち、未収容のものを全て収容済みに設定し(ステップS12)、ステップS9へ戻る。なお、ステップS11において、複数の無線基地局における未収容で競合数が小さい無線端末局の収容数が同じ場合には、収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が多い無線基地局を選択する。さらに、収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が同じ場合には、競合数が小さい無線端末局を収容する方を優先して選択してもよい。
以上のステップS9~S12の処理を繰り返し、未収容の無線端末局が存在しない場合(ステップS9のNo)、仮設置状態の無線基地局を全て除外し(ステップS13)、設置対象とした無線基地局を残して処理を終了する。この設置対象として残した無線基地局から設置台数および設置位置が判明する。
すなわち、ステップS9~S12の1巡目において、S10で未収容の無線端末局のうち、無線基地局の競合数が最小(1)となる未収容の無線端末局2-3が1つなのでそれを選択し、S11で無線端末局2-3を収容する無線基地局1-3を設置対象とし、S12で無線基地局1-3が収容する無線端末局2-3,2-2を収容済みとする。
次に、ステップS9~S12の2巡目において、S9,S10で未収容の無線端末局のうち、無線基地局の競合数が最小(2)となる未収容の無線端末局2-6を選択し、S11で無線端末局2-6を収容する無線基地局1-4,1-7のうち未収容の無線端末局の収容数が最も多い無線基地局1-4を選択して設置対象とし、S12で無線基地局1-4が収容する無線端末局の中で未収容の無線端末局2-6,2-1,2-5を収容済みとする。
次に、ステップS9~S12の3巡目において、S9,S10で未収容の無線端末局のうち、無線基地局の競合数が最小(3)となる未収容の無線端末局2-4を選択し、S11で無線端末局2-4を収容する無線基地局1-2,1-5,1-8のうち、未収容で競合数の小さい無線端末局の収容数が最も多く、かつ収容済みも含めた無線端末局の収容数が最も多いのは無線基地局1-2,1-5となり、そのうちのいずれか(ここでは1-5)を選択して設置対象とし、S12で無線基地局1-5が収容する無線端末局の中で未収容の無線端末局2-4を収容済みとする。
以上により、すべての無線端末局を収容する無線基地局1-3,1-4,1-5が順に選択される。図7には、ステップS10で選択される無線端末局を「*」で示し、ステップS12で各無線端末局が収容済みになる様子を「●」で示す。この結果を図9に示す。
なお、3巡目のS11において、未収容で競合数の小さい無線端末局の収容数が最も多く、かつ収容済みも含めた無線端末局の収容数が同数となる無線基地局1-2,1-5に対して、それぞれ収容済みの無線端末局を含めて競合数が小さい無線端末局を収容する方を優先するとすれば、無線基地局1-5ではなく無線基地局1-2を選択して設置対象としても、未収容の無線端末局2-4は収容済みとなる。この場合には、すべての無線端末局を収容する無線基地局1-3,1-4,1-2の順に選択される。図8には、ステップS10で選択される無線端末局を「*」で示し、ステップS12で各無線端末局が収容済みになる様子を「●」で示す。この結果を図10に示す。
以上の処理により、無線基地局を仮想的に高密度に設置した上で、設置エリア内の無線端末局をそれぞれ収容する無線基地局を算出し、各無線端末局を収容する無線基地局の競合数の小さい順に無線基地局を選択していくことで、設置エリア内の無線端末局を収容するために必要最小限の無線基地局数および設置位置を算出することができる。
なお、無線基地局が無線端末局を収容可能な通信エリア100-1~100-9について、無線通信における受信感度を元に定めることができるほか、所要受信強度や通信品質に応じて柔軟に定めたり、場所や無線基地局に応じて異なる値を定めたりすることができる。これにより、無線基地局の通信エリアを均一に設定するだけでなく、一部通信エリアの品質を高めるような設定も可能となる。
1-1~1-9 無線基地局
2-1~2-6 無線端末局
100-1~100-9 通信エリア
1000 設置エリア

Claims (8)

  1. 設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出方法において、
    前記設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する第1のステップと、
    前記競合数が小さい未収容の無線端末局から順に収容する無線基地局を順次選択して設置対象とする第2のステップと
    を有し、前記設置対象とする無線基地局以外の仮設置した無線基地局を除外し、前記無線基地局の設置台数および設置位置を算出する
    ことを特徴とする無線基地局の設置位置算出方法。
  2. 設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出方法において、
    前記設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する第1のステップと、
    前記無線端末局を全て未収容に設定し、未収容の無線端末局のうち、前記無線基地局の競合数が最小となる無線端末局を選択する第2のステップと、
    前記第2のステップで選択した無線端末局を収容する無線基地局のうち、現時点で未収容で競合数が小さい無線端末局の収容数が最も多い無線基地局を設置対象として選択する第3のステップと、
    前記設置対象とした無線基地局が収容する無線端末局のうち、未収容のものをすべて収容済みに設定する第4のステップと
    を有し、前記第2のステップから前記第4のステップまで、未収容の無線端末局がなくなるまで繰り返して前記第3のステップで設置対象とする無線基地局を選択し、該設置対象とする無線基地局以外の仮設置した無線基地局を除外し、前記無線基地局の設置台数および設置位置を算出する
    ことを特徴とする無線基地局の設置位置算出方法。
  3. 請求項2に記載の無線基地局の設置位置算出方法において、
    前記第3のステップは、複数の無線基地局における現時点で未収容で競合数が小さい無線基地局の収容数が同じ場合には、収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が多い無線基地局を選択する
    ことを特徴とする無線基地局の設置位置算出方法。
  4. 請求項3に記載の無線基地局の設置位置算出方法において、
    前記第3のステップは、さらに収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が同じ場合には、前記競合数が小さい無線端末局を収容する無線基地局を優先して選択する
    ことを特徴とする無線基地局の設置位置算出方法。
  5. 設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出装置において、
    前記設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する競合数算出手段と、
    前記競合数が小さい未収容の無線端末局から順に収容する無線基地局を順次、設置対象として選択する設置対象選択処理手段と、
    前記設置対象とする無線基地局以外の仮設置した無線基地局を除外し、前記無線基地局の設置台数および設置位置を算出する算出手段と
    を備えたことを特徴とする無線基地局の設置位置算出装置。
  6. 設置エリア内の無線端末局の位置に応じて、無線基地局の設置台数および設置位置を算出する無線基地局の設置位置算出装置において、
    前記設置エリア内に所定数の無線基地局を仮設置したときに、各無線端末局を通信エリアに収容している無線基地局を判定し、各無線端末局を収容する無線基地局の数を「競合数」として算出する競合数算出手段と、
    前記無線端末局を全て未収容に設定し、未収容の無線端末局のうち、前記無線基地局の競合数が最小となる無線端末局を選択する無線端末局選択手段と、
    前記無線端末局選択手段で選択した無線端末局を収容する無線基地局のうち、現時点で未収容で競合数が小さい無線端末局の収容数が最も多い無線基地局を設置対象として選択する設置対象選択手段と、
    前記設置対象とした無線基地局が収容する無線端末局のうち、未収容のものをすべて収容済みに設定する収容処理手段と、
    前記無線端末局選択手段から前記収容処理手段まで、未収容の無線端末局がなくなるまで繰り返して前記設置対象選択手段で設置対象とする無線基地局を選択し、該設置対象とする無線基地局以外の仮設置した無線基地局を除外し、前記無線基地局の設置台数および設置位置を算出する算出手段と
    を備えたことを特徴とする無線基地局の設置位置算出装置。
  7. 請求項6に記載の無線基地局の設置位置算出装置において、
    前記設置対象選択手段は、複数の無線基地局における現時点で未収容で競合数が小さい無線基地局の収容数が同じ場合には、収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が多い無線基地局を選択する構成である
    ことを特徴とする無線基地局の設置位置算出装置。
  8. 請求項7に記載の無線基地局の設置位置算出装置において、
    前記設置対象選択手段は、さらに収容済みの無線端末局を含む無線端末局の収容数が同じ場合には、前記競合数が小さい無線端末局を収容する無線基地局を優先して選択する構成である
    ことを特徴とする無線基地局の設置位置算出装置。
JP2019068936A 2019-03-29 2019-03-29 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置 Active JP7151594B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068936A JP7151594B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置
PCT/JP2020/011496 WO2020203229A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-16 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置
US17/440,314 US11825312B2 (en) 2019-03-29 2020-03-16 Wireless base station installation position calculation method and installation position calculation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068936A JP7151594B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020167631A JP2020167631A (ja) 2020-10-08
JP7151594B2 true JP7151594B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=72668703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019068936A Active JP7151594B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11825312B2 (ja)
JP (1) JP7151594B2 (ja)
WO (1) WO2020203229A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151555B2 (ja) * 2019-03-04 2022-10-12 日本電信電話株式会社 無線基地局設置位置算出方法および無線基地局設置位置算出システム
JPWO2023032223A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09
WO2023157147A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 日本電信電話株式会社 置局設計方法、置局設計装置、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016115956A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび通信混雑緩和方法
JP2017200034A (ja) 2016-04-27 2017-11-02 日本電信電話株式会社 置局設計方法、置局設計装置および置局設計プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076845A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社日立製作所 通信システム、制御方法、及び、制御装置
JP2015109514A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社東芝 位置算出方法、位置算出プログラムおよび位置算出装置
JP6506217B2 (ja) * 2016-07-12 2019-04-24 日本電信電話株式会社 可動無線局制御方法、無線通信システム及び集中制御局
JP6752462B2 (ja) * 2017-08-09 2020-09-09 日本電信電話株式会社 無線通信システム、集中制御局および可動基地局配置方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016115956A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび通信混雑緩和方法
JP2017200034A (ja) 2016-04-27 2017-11-02 日本電信電話株式会社 置局設計方法、置局設計装置および置局設計プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020203229A1 (ja) 2020-10-08
JP2020167631A (ja) 2020-10-08
US20220150715A1 (en) 2022-05-12
US11825312B2 (en) 2023-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7151594B2 (ja) 無線基地局の設置位置算出方法および設置位置算出装置
US10015791B2 (en) Wireless radio access point configuration
EP3232705A1 (en) Systems and methods for determining and optimizing performance of wireless networks having multiple access points
Haneda et al. Indoor short-range radio propagation measurements at 60 and 70 GHz
US20100238871A1 (en) Pinning and Cascading Avoidance in Dynamic Channel Assignment for Wireless LANS
KR20070058475A (ko) 무선 랜에서 채널들을 할당하는 방법 및 시스템
US20180070295A1 (en) Best Next Access Point List
CN107071912A (zh) 一种在无线局域网中分配信道的方法和装置
CN104349480A (zh) 无线网络信道分配方法、装置及***
US20170251377A1 (en) Method and system for neighbor tier determination
US9749917B2 (en) Cellular identifier optimizations
Valavanis et al. Base-station location optimization for LTE systems with genetic algorithms
CN108141765A (zh) 基于回程带宽选择信道
WO2018098913A1 (zh) 一种信道选择方法及设备
JP7151555B2 (ja) 無線基地局設置位置算出方法および無線基地局設置位置算出システム
US20240114350A1 (en) Base station allocation support apparatus, base station allocation support method and program
Pejovic et al. VillageLink: Wide-area wireless coverage
JP7156093B2 (ja) 無線基地局設置位置算出方法および無線基地局設置位置算出装置
US20140378156A1 (en) Distributed antenna system, management control device, control method of management control device, and computer program product
WO2022172333A1 (ja) 基地局配置支援装置、基地局配置支援方法及びプログラム
EP3796701A1 (en) Optimization of wireless access point parameters based on clustering logic
KR102648728B1 (ko) 대규모 무선랜의 ap 배치 및 적응형 무선 자원 관리를 위한 장치 및 방법
US8996025B2 (en) Communication parameter selection for small cell access points
CN104980930B (zh) 一种扰码优化方法及装置
GB2587210A (en) Network performance

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150