JP7149282B2 - ミクロフィブリル化セルロースおよびナノ粒子を含むフィルムの製造方法 - Google Patents

ミクロフィブリル化セルロースおよびナノ粒子を含むフィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7149282B2
JP7149282B2 JP2019547505A JP2019547505A JP7149282B2 JP 7149282 B2 JP7149282 B2 JP 7149282B2 JP 2019547505 A JP2019547505 A JP 2019547505A JP 2019547505 A JP2019547505 A JP 2019547505A JP 7149282 B2 JP7149282 B2 JP 7149282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
film
suspension
cellulose
microfibrillated cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020509255A (ja
Inventor
バックフォルク、カイ
ヘイスカネン、イスト
サウッコネン、エサ
Original Assignee
ストラ エンソ オーワイジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ オーワイジェイ filed Critical ストラ エンソ オーワイジェイ
Publication of JP2020509255A publication Critical patent/JP2020509255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149282B2 publication Critical patent/JP7149282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/02Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose in the form of fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • D21H17/29Starch cationic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • D21H17/55Polyamides; Polyaminoamides; Polyester-amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2401/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2401/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/04Polymer mixtures characterised by other features containing interpenetrating networks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/385Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/52Cellulose; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、フィルム特性に悪影響を及ぼすことなく、多量のミクロフィブリル化セルロース(MFC)を含むフィルムを製造する場合に、ランナビリティ(作業性)及び寸法安定性を改善するための新規な方法に関する。本発明によれば、多量のナノ粒子が、任意選択で1種以上の保持ポリマー(retention polymers)と共に、添加物として使用される。
製紙機(抄紙機)または類似の湿式技術を用いてミクロフィブリル化セルロース(MFC)を含むウェブから高速でフィルムを製造することは、非常に困難である。MFCの微細さ、電荷、量に関係する脱水速度が低いため、製紙機のワイヤから材料を放出する際に問題がある。MFCはまた、比較的低い固形分濃度でゲルを形成することができる。一つの解決策は、機械速度を減少させることであるが、その場合、フィルムの製造は経済的に魅力的ではない。したがって、より速い速度では、より強い脱水が必要であり、したがって、上記の問題が生じる。また、脱水が強すぎると、ウェブにピンホールが生じ、フィルムの品質が劣化するおそれがある。別の重要な変数は、ウェブの形成数(formation)であり、これはウェブの特性に影響を及ぼす。
多量のMFCを含むMFCフィルムまたはウェブは、脱水が困難であることが知られている。様々な解決策、例えば、異なる保持化学物質、ポリマー、自己回復溶液、長繊維、ならびに、ワイヤーおよびメッシュサイズに対する改変などが試験されている。典型的には、ウェットエンドにおける製紙繊維懸濁液のカチオン要求量または電荷はゼロに近く、これにより粒子および繊維の凝集が促進される。したがって、イオン中和またはポリマー架橋などの電荷調節は、伝統的な繊維の凝集および脱水および保持をアシストする。
ナノ粒子(コロイド粒子とも呼ばれる)に基づく保持化学物質の使用は、特に電荷ならびに粒子間および粒子内の制御を目指す従来の製紙において、ある程度まで試験されている。例えば、シリカナノ粒子は、典型的には1:2(ポリマー:シリカ)の比率でカチオン性化学物質(ポリマー)と組み合わせることができ、通常の製紙におけるナノ粒子供与量は、約100~400g/トンである。製紙における保持化学物質の過剰供与量は、多孔性の増大、不均等でより強い凝集、二側性(two-sideness)、寸法安定性の問題、およびその後の不均等な製品品質につながると考えられる。
PE、PETなどのプラスチック支持体材料上にNFCをコーティングすることによって、自立フィルムなどのMFCまたはNFCフィルムを製造するための様々な製造方法が提案されている(WO2013/060934A2参照)。多くの場合、脱水は、蒸発および/または接触乾燥に限定され、これは、フィルムの品質および製造速度の両方に影響を及ぼす。
WO2012/107642A1は、MFCの吸湿特性の問題に取り組み、これは、フィルムを調製する際に有機溶媒を使用することによって解決された。
WO2014/154937A1は、セルロース繊維を含むストックを準備すること、ストックにミクロフィブリル化セルロースおよび強度添加剤を含む混合物を加えること、前記混合物の添加後にストックに微粒子を加えること、ワイヤ上でストックを脱水してウェブを形成すること、そしてウェブを乾燥することを含む、紙または板の製造方法に関する。
WO2011/055017A1は、製紙機のヘッドボックスに入るストックの流れに保持システムを加えること、ストックの流れをワイヤに向けること、ワイヤ上のストックの流れを脱水してペーパーウェブを形成すること、そしてペーパーウェブを乾燥することを含み、ここで、この保持システムが水溶性カチオン性ポリマーと、ミクロ粒子のように作用するナノセルロースとを含み、このナノセルロースがストックの乾燥固形分重量に基づいて活性物質として1%未満の量で添加される、紙または板の調製方法に関する。
多量のミクロフィブリル化セルロースを含む湿潤ウェブからフィルムを形成するときに脱水率を有意に改善できる方法および組成物が必要である。より好ましくは、水溶液は、脱水率と、例えば、通常は矛盾する特性であるフィルムのバリア特性の両方を改善すべきである。
本開示の目的は、先行技術の方法の欠点の少なくともいくつかを排除または軽減する、ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムを製造する改良された方法を提供することである。
驚くべきことに、本出願で使用される高いシリカ含有量のような高いナノ粒子含有量により、作業性(ランナビリティ)の改善、寸法安定性の改善、および製紙機上での収縮の減少がもたらされることが見出された。驚くべきことに、シリカなどの多量のナノ粒子は、MFCフィルムの酸素バリア特性に負の影響を及ぼさなかったが、フィルムのフィブリル-フィブリル結合の不透明度/光透過率に基づくと、実質的に減少した。また、高供与量のナノ粒子、特に、一次元で直径が100nm未満の粒子は、湿潤強度および脱水に対して正の効果を有することが分かった。本発明のさらなる利点は、得られる生成物が、多量のナノ粒子のフィブリル間隔効果の観点から、水中での再分散がより容易であることである。
第1の態様によれば、以下が提供される:
中間の薄い基材またはフィルムの製造方法であって、
a)ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁液を提供するステップであって、前記懸濁液のミクロフィブリル化セルロースの含有量は、懸濁液の固形分の重量に対して少なくとも60重量%であるステップ、
b)前記懸濁液にナノ粒子を添加して、前記ミクロフィブリル化セルロースおよび前記ナノ粒子の混合物を提供するステップであって、ここで添加されるナノ粒子の総量は、懸濁液の乾燥固形分1トン当たり乾燥基準で50kgを超えるステップ、
c)前記混合物を媒体に提供してウェブを形成するステップ、ならびに
d)前記ウェブを脱水して中間の薄い基材またはフィルムを形成するステップ
を含む方法。
一態様によれば、本方法は、製紙機(抄紙機)において実施される。
ナノ粒子は、例えば、シリカもしくは変性シリカ、またはシリカート、アルミナ、モンモリロナイトもしくはベントナイトなどのナノクレー、ナノベントナイト、ナノカオリナイト、ナノタルカム、変性シリカ、ナノラテックス、ナノデンプン、エーロゲルもしくはエーロゾル、ゾル-ゲルシリカ、アルミニウム化合物をドープしたシリカなどの変性シリカ、ナノPCC、膨潤クレー、ゼオライト、カーボンナノチューブ、カーボンナノ粒子などであり得る。本発明の一実施形態において、ナノ粒子は、シリカまたはナノシリカである。本発明の一実施形態において、粒子はアニオン性である。本発明の一実施形態において、前記シリカまたはナノシリカまたはミクロシリカ(コロイド状シリカとも呼ばれる)は、中性またはアルカリ性pHでアニオン性である。本発明の一実施形態において、粒子は、中性またはアルカリ性pHで両性である。本発明の一実施形態において、粒子は非イオン性である。本発明に従って使用されるナノ粒子は、一次元で100nm未満、例えば1nm~100nmの直径を有するが、粒子のより大きな凝集体であるクラスターを形成することができる。したがって、クラスターが形成される場合、このような凝集体は、典型的には、コロイド物質と称され得るものに相当するサイズを有する。
ナノ粒子の添加量は、50kg/トン超、例えば、50~400kg/トン、51~400kg/トン、50~300kg/トン、51~300kg/トン、50~250kg/トン、51~200kg/トンまたは100~200kg/トン(懸濁液の乾燥固形分1トン当たりの乾燥基準)である。
ステップc)で使用される媒体は、多孔質であっても非多孔質であってもよい。多孔質媒体は、例えば、ワイヤ、膜、または、紙、板もしくは多孔質フィルムなどの基材であってもよい。非多孔質媒体は、例えば、キャストコーティングに使用される担体基材であってもよい。一実施形態において、キャスト成形は、ウェブを形成するときに使用される。キャストコーティングおよびキャスト成形では、非多孔質媒体が使用される。したがって、キャストコーティングにおいて、懸濁液は、プラスチックフィルムまたは複合媒体のような基材に提供される。したがって、最初の脱水は主に非多孔質媒体から離れる方向に起こる。キャスト成形において、懸濁液は、金属ベルトのような非多孔質媒体に直接提供される。異なるタイプのスロットなど、異なる適用方法を使用することができる。したがって、初期脱水は、キャスト成形においても、非多孔質媒体から離れる方向に主に起こる。
1種以上の保持ポリマーもまた、本発明に従って使用され得る。本発明の一実施形態において、保持ポリマーの粒子に対する特定の比が用いられる。重量比は、使用される保持ポリマーの電荷および分子量に依存するが、典型的には約1:3~約1:20、例えば約1:5~1:12または1:8~1:10である。
前記保持ポリマーは、好ましくは、カチオン性デンプン、ポリアミノアミド-エピクロロヒドリン(PAE)、ポリアミドアミン(PAMAM)、カチオン性ポリアクリルアミドもしくはそのコポリマー(C-PAM)、ポリエチレンオキシド(PEO)もしくは他のそのコポリマー、または保持/排液試験において典型的に使用されるポリマーなどのカチオン性ポリマーである。そのようなポリマーの例は、カチオン性ポリビニルアミン(PVAm)、カチオン性ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリド(PDADMAC)、ポリエチレンイミン(PEI)、ジシアンジアミドホルムアルデヒド(DCD)、カチオン性ポリビニルアルコール(C-PVA)、カチオン性タンパク質などである。ポリマーのさらなる例は、少なくともコモノマーのうちの1つとして、カチオン荷電またはカチオン荷電可能なモノマーを使用して調製される、アクリルアミドおよび/またはメタクリルアミドの任意のコポリマーである。そのようなモノマーには、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド、3-(メタクリルアミド)プロピルトリメチルアンモニウムクロリド、3-(アクリロイルアミド)プロピルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、または類似のモノマーが含まれる。ポリマーはまた、アクリルアミド、メタクリルアミド、またはいくつかのカチオン性もしくはカチオン化可能なモノマー以外のモノマーを含んでもよい。
ナノ粒子は、保持ポリマーの前または後など、様々な方法で投与することができる。1つの選択肢は、混合をより効率的にするためにインライン混合システムを使用することである。本発明の一実施形態において、ナノ粒子は、パルプからのMFCの製造段階の間または後に、ミクロフィブリル化セルロースに添加される。混合を行う1つの方法は、ナノ粒子を本質的に含まないMFCの1つの流れを提供し、その流れをMFCおよびナノ粒子の混合物を含有する別の流れと混合することである。このようにこれら2つの流れを混合して、MFCおよびナノ粒子の両方を含む懸濁液を得る。
本発明の一実施形態において、ミクロフィブリル化セルロースは、85SR°を超える、または90SR°を超える、または92SR°を超えるショッパーリーグラー値(SR°)を有し得る。ショッパーリーグラー(Schopper-Riegler)値は、EN ISO5267-1に定義されている標準的な方法によって測定することができる。
得られたフィルムの基本重量(坪量)は、好ましくは35g/m未満、より好ましくは30g/m未満、最も好ましくは25g/m未満である。
本発明のさらなる実施形態によると、本発明に従って調製されたフィルムと、ポリエチレン、EVOH、デンプン、スチレン/ブタジエン、スチレン/アクリレート、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートおよびポリ乳酸のいずれか1つなどの熱可塑性ポリマーコーティングとを含むラミネート(積層体)が提供される。コーティングは、例えば、押出コーティング、フィルムコーティングまたは分散液コーティングによって提供することができる。別法として、コーティングが多糖類、多糖類誘導体、ポリウレタン、ポリウレタン-エラストマー、スチレン/アクリレート、またはそれらの組み合わせを含む場合、表面サイジングによってコーティングを適用することができる。このラミネート構造は、さらに優れたバリア特性を提供することができる。一実施形態において、MFCフィルムは、結合物質層を伴うかまたは伴わずに、ポリエチレンの2つの層の間のような、複数のコーティング層の間に存在し得る。本発明の一実施形態によれば、ポリエチレンは、高密度ポリエチレンおよび低密度ポリエチレンのいずれか1つ、または当業者によって容易に選択され得るそれらの混合物もしくは変性体であり得る。さらなる実施形態によれば、本発明によるフィルムまたはラミネートが提供され、ここで、前記フィルムまたは前記ラミネートは、紙製品および板のいずれか1つの表面に適用される。フィルムまたはラミネートは、自立パウチなどの可撓性包装材料の一部とすることもできる。
薄い中間基材は、特徴的なOTR値を有する最終フィルムにまだ加工されていないが、後続の転化プロセスにおいてそのようなフィルムに加工され得る中間生成物である。
本発明の一実施形態は、本発明の方法に従って製造されたフィルムである。フィルムは、薄いシート、成形可能なフィルムまたはウェブである。フィルムは、多量のミクロフィブリル化セルロースを含み、積層して多層構造を形成することができる。フィルムは、不透明、透明または半透明であってもよい。フィルムのOTR(酸素透過率)値(標準条件にて測定)は、10~50gsmの坪量で、50%RH、23℃で測定して、200cc/m・日未満、好ましくは30cc/m・日未満、より好ましくは15cc/m・日未満、最も好ましくは10cc/m・日未満(すなわちPEラミネーションなどのさらなる処理の前)である。フィルムの厚みは、要求される特性に応じて選択することができる。フィルム厚みは、例えば、20~50μmまたは30~40μmなど10~100μmであってもよく、フィルムは、例えば、20~30gsmなど10~50gsmの坪量を有してよい。このフィルムは、例えばガス、芳香、光などに対して良好なバリア性を有する。
本発明の更なる態様は、本発明の方法に従って製造されたフィルムを含む製品である。
本発明の一実施形態は、本発明の方法に従って製造される可撓性パッケージ(包装製品)である。本発明のさらなる態様は、本発明に従って製造されたフィルムを含む硬質パッケージである。この製品は、セメント、パーソンケアもしくは食品製品、成形製品、複合材料中で、またはゴムもしくはプラスチック中の添加剤としてなど、他の目的にも使用することができる。複合製品は、例えば、マスターバッチの形態で熱可塑性ポリマーとブレンドされたMFCを含む押出ラミネートまたはフィルムであってもよい。例えば、フィルム拒絶物またはフィルムの製造からの廃棄物を収集し、複合添加物として再使用することができる。
詳細な説明
本発明の一実施形態において、フィルムは、製紙機において、または湿式製造法に従って、ワイヤ上に懸濁液を提供し、そしてウェブを脱水して、中間の薄い基材または該フィルムを形成することによって形成される。一実施形態によると、ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁液が提供されて、前記フィルムが形成される。本発明の代替実施形態では、フィルムはキャスティングによって形成される。
懸濁液のミクロフィブリル化セルロース含量は、一実施形態によると、懸濁液の固形分の重量を基準として60~99.9重量%の範囲であってよい。一実施形態において、懸濁液のミクロフィブリル化セルロース含量は、70~99重量%の範囲内、70~95重量%の範囲内、または75~90重量%の範囲内であってよい。
本発明の一実施形態において、湿式製造法におけるMFC懸濁液の脱水効果の増強は、使用する機械における短循環保持システムの一部としてではなく、製造プロセスの初期段階でアニオン性ナノ粒子を投与することによって達成される。
ミクロフィブリル化セルロース(MFC)は、本特許出願の文脈において、100nm未満の少なくとも1つの寸法を有するナノスケールのセルロース粒子繊維またはフィブリルを意味するものとする。MFCは、部分的にまたは完全にフィブリル化されたセルロースまたはリグノセルロース繊維を含む。遊離したフィブリルは、100nm未満の直径を有するが、実際のフィブリル直径もしくは粒子サイズ分布および/またはアスペクト比(長さ/幅)は、供給源および製造方法に依存する。
最も小さいフィブリルは、基本フィブリル(elementary fibril)と呼ばれ、約2~4nmの直径を有する(例えば、以下を参照のこと:Chinga-Carrasco, G., Cellulose fibres, nanofibrils and microfibrils: The morphological sequence of MFC components from a plant physiology and fibre technology point of view, Nanoscale research letters 2011, 6:417)が、一方、ミクロフィブリルとも定義される基本フィブリルの凝集形態(以下を参照のこと:Fengel, D., Ultrastructural behavior of cell wall polysaccharides, Tappi J., March 1970, Vol 53, No. 3.)は、例えば、拡張精製プロセスまたは圧力降下崩壊プロセスを使用することによって、MFCを製造するときに得られる主要製品である。フィブリルの長さは、供給源および製造プロセスに応じて、約1マイクロメートルから10マイクロメートル超まで様々であり得る。粗いMFCグレードは、実質的な割合のフィブリル化繊維、すなわち、仮道管から突出するフィブリル(セルロース繊維)、および、これと共に仮道管から遊離した所定量のフィブリル(セルロース繊維)を含有するものであってよい。
セルロースミクロフィブリル、フィブリル化セルロース、ナノフィブリル化セルロース、フィブリル凝集体、ナノスケールセルロースフィブリル、セルロースナノファイバー、セルロースナノフィブリル、セルロースミクロファイバー、セルロースフィブリル、ミクロフィブリルセルロース、ミクロフィブリル凝集体およびセルロースミクロフィブリル凝集体のようなMFCのための種々の頭字語がある。また、MFCは、大きな表面積、または水中に分散したときの低い固形分(1~5wt%)でゲル様物質を形成する能力のような、種々の物理的または物理的-化学的特性によって特徴づけることができる。セルロース繊維は、BET法により溶媒交換および凍結乾燥した材料について測定されたときに、好ましくは、形成されたMFCの最終比表面積が約1~約300m/g、例えば、1~200m/g、またはより好ましくは50~200m/gもしくは80~200m/gである程度までフィブリル化される。
MFCを製造するための様々な方法、例えば、単回もしくは多回通過精製、予備加水分解、それに続く精製もしくは高剪断崩壊またはフィブリルの遊離などが存在する。MFC製造のエネルギー効率と持続可能性を両立させるためには、通常1回または数回の前処理工程が必要である。したがって、供給されるパルプのセルロース繊維は、例えばヘミセルロースまたはリグニンの量を減少させるために、酵素的または化学的に前処理され得る。セルロース繊維は、フィブリル化の前に化学的に変性されてもよく、ここでセルロース分子は、元のセルロースに見られる以外の(またはそれより多くの)官能基を含む。このような基としては、とりわけ、カルボキシメチル(CM)、アルデヒドおよび/またはカルボキシル基(例えば「TEMPO」などのN-オキシル媒介酸化によって得られるセルロース)、または第四級アンモニウム(カチオン性セルロース)が挙げられる。上述の方法の1つで変性または酸化された後、繊維をMFCまたはナノフィブリルサイズのフィブリルに崩壊させることはより容易である。好ましくは、本発明に従って使用されるMFCは、光学顕微鏡を用いて視覚的に測定することができる未精製繊維を実質的に含まない。
ナノフィブリルセルロースは、いくらかのヘミセルロースを含んでいてよく、その量は植物源に依存する。前処理された繊維、例えば、加水分解された、予備膨潤された、または酸化されたセルロース原料の機械的崩壊は、精製機、粉砕機、ホモジナイザー、コロイド化機、摩擦粉砕機、超音波破砕機、または、ミクロ流動化機、マクロ流動化機もしくは流動化機型ホモジナイザーなどの流動化機のような適切な装置を用いて行われる。MFCの製造方法に応じて、製品は、微粉、ナノ結晶セルロース、または例えば、木材繊維もしくは製紙工程中に存在する他の化学物質を含有することもある。製品は、効率的にフィブリル化されなかった種々の量のミクロンサイズの繊維粒子を含有することもある。
MFCは、木材セルロース繊維から、すなわち、広葉樹材(硬材)の繊維または針葉樹材(軟材)の繊維の両方から製造される。また、MFCは、微生物源、小麦わらパルプ、竹、バガスなどの農業繊維、または、他の非木材繊維源から作ることもできる。好ましくは、MFCは、未使用繊維からのパルプを含むパルプ、例えば、機械処理パルプ、化学処理パルプ、及び/又は、熱機械処理パルプから作られる。MFCはまた、古紙(broke)や再生紙から作ることもできる。
MFCの上述の定義は、結晶領域と非晶質領域の両方を有する複数の基本フィブリルを含むセルロースナノファイバー材料を定義する、セルロースナノフィブリル(CMF)に関する新たに提案されたTAPPI標準W13021を含むが、これに限定されない。
別の実施形態によると、懸濁液は、ミクロフィブリル化セルロースのような異なるタイプの繊維の混合物、およびクラフト繊維、微粉、強化繊維、合成繊維、溶解パルプ、TMPまたはCTMP、PGWなどの所定量の他のタイプの繊維を含んでもよい。
懸濁液は、充填剤、顔料、湿潤強度化学物質、保持化学物質、架橋剤、軟化剤もしくは可塑剤、接着プライマー、湿潤剤、殺生物剤、光学染料、蛍光増白剤、剥離剤、脱泡化学物質、例えばAKD、ASA、ワックス、樹脂等の疎水性化学物質など、他のプロセス添加剤または機能性添加剤を含んでもよい。
本明細書で使用する「脱水」という用語は、例えば、蒸発、加圧下での脱水、放射線を用いる脱水などを含む、任意の形態の脱水を包含する。脱水は一つ以上の工程で実施することができ、脱水の一つの形態または脱水のいくつかの形態の組み合わせが含まれうる。
本発明に従う方法において使用され得る製紙機(抄紙機)は、紙、板紙、ティッシュまたは類似の製品の製造のために使用される当業者に知られている任意の従来型の装置であってよい。
湿潤ウェブを媒体上に置いた後、それを脱水して中間の薄い基材またはフィルムを形成する。
脱水は、シングルワイヤまたはツインワイヤシステム、無摩擦脱水、膜支援脱水、真空または超音波支援脱水などによる公知の技術を用いて行うことができる。ワイヤーセクションの後、湿潤ウェブをさらに脱水し、シュープレス、熱風、放射線乾燥、対流乾燥などを含む機械的プレスにより乾燥する。フィルムは、軟質もしくは硬質ニップ(または種々の組み合わせ)カレンダーなどによって乾燥または平滑化することもできる。
一実施形態によると、湿潤ウェブは、真空によって脱水され、すなわち、水、および他の液体は、湿潤ウェブがワイヤ上に配置されるときに、供給物(furnish)から吸引される。
懸濁液は、ワイヤの代替として、紙、板もしくは多孔質フィルムなどの基材や、膜などの多孔質媒体にも提供することができる。
一実施形態によると、ミクロフィブリル化セルロースおよびナノ粒子を含むフィルムまたはナノ粒子を含むフィルムは、熱可塑性ポリマーにラミネートしてもよく、または熱可塑性ポリマーと共にラミネートしてもよい。熱可塑性ポリマーは、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)およびポリ乳酸(PLA)のいずれか一つであってよい。ポリエチレンは、高密度ポリエチレン(HDPE)および低密度ポリエチレン(LDPE)のいずれか1つ、またはそれらの様々な組み合わせであってもよい。ポリエチレンのさらなる例は、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、超低分子量ポリエチレン(ULMWPEまたはPE-WAX)、高分子量ポリエチレン(HMWPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、高密度架橋ポリエチレン(HDXLPE)、架橋ポリエチレン(PEXまたはXLPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、塩素化ポリエチレン(CPE)である。熱可塑性ポリマーとして例えばPLAを用いることにより、製品は完全に生分解性材料から形成することができる。適切なポリマーのさらなる例は、PVDC、ポリエチレンフラノアート、PLAのような乳酸のポリマー、ポリブチレンスクシナートである。ポリマーコーティングは、例えば、フレキソグラビアロール(アニロックス)などの印刷プロセスによっても適用することができる。
フィルムまたはラミネートは、食品容器、紙シート、板紙もしくは板、またはバリアフィルムによって保護する必要がある他の構造物のような他の紙製品にも適用することができる。
例1
使用したパルプは、SR>90にフィブリル化された漂白クラフトパルプであった。KP1は、主にミクロフィブリル化セルロースと少量のアニオン性ナノシリカ(添加濃度5kg/tn)を含んでなる参照供給物である。KP2およびKP3は、同じMFCグレードであるが、シリカの濃度がより高く(それぞれ140および50kg/tn)、シリカの添加点が異なる(KP2についてはフィブリル化の前/フィブリル化の間に添加し、KP3については供給物の調製の間に添加した)。
これらの結果は、多量のシリカが使用できることを示している。
フィルムは、長網抄紙機型のパイロット製紙機で約25~30g/mの坪量に形成した。例えば、カチオン性デンプンおよび疎水性の内部サイジング化学物質(AKD)などのプロセス化学物質および機能性化学物質を使用した。目標含水率は6.5%であった。
Figure 0007149282000001
本発明の上記詳細な説明に照らして、他の修正および変更が当業者には明らかになるであろう。しかしながら、本発明の本質および範囲から逸脱することなく、そのような他の修正および変更を行うことができることは明らかである。
本発明に包含され得る諸態様または諸実施形態は、以下のとおり要約される。
[1].
中間の薄い基材またはフィルムの製造方法であって、
a)ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁液を提供するステップであって、前記懸濁液のミクロフィブリル化セルロースの含有量は、懸濁液の固形分の重量に対して少なくとも60重量%であるステップ、
b)前記懸濁液にナノ粒子を添加して、前記ミクロフィブリル化セルロースおよび前記ナノ粒子の混合物を提供するステップであって、ここで添加されるナノ粒子の総量は、懸濁液の乾燥固形分1トン当たり乾燥基準で50kgを超えるステップ、
c)前記混合物を媒体に提供してウェブを形成するステップ、ならびに
d)前記ウェブを脱水して中間の薄い基材またはフィルムを形成するステップ
を含む方法。
[2].
前記ナノ粒子が、シリカ、ナノシリカ、ベントナイトまたはナノベントナイト粒子である、上記項目1に記載の方法。
[3].
前記ナノ粒子が、中性またはアルカリ性pHでアニオン性である、上記項目1または2に記載の方法。
[4].
保持ポリマーも懸濁液に添加される、上記項目1~3のいずれか1項に記載の方法。
[5].
保持ポリマー対粒子の重量比が、1:3~1:20、好ましくは1:5~1:12の範囲内である、上記項目4に記載の方法。
[6].
前記保持ポリマーが、デンプン、ポリアミノアミド-エピクロロヒドリンおよびカチオン性ポリアクリルアミド、またはそれらのコポリマーもしくは混合物から選択される、上記項目4または5に記載の方法。
[7].
ナノ粒子の総量が、懸濁液の乾燥固形分1トン当たり乾燥基準で300kg/トン未満である、上記項目1~6のいずれか1項に記載の方法。
[8].
ナノ粒子の総量が、懸濁液の乾燥固形分1トン当たり乾燥基準で200kg/トン未満である、上記項目7に記載の方法。
[9].
ステップc)で使用される媒体が多孔質である、上記項目1~8のいずれか1項に記載の方法。
[10].
ステップc)で使用される媒体が多孔質ワイヤである、上記項目9に記載の方法。
[11].
ステップc)で使用される媒体が非多孔質である、上記項目1~8のいずれか1項に記載の方法。
[12].
上記項目1~11のいずれか1項に記載の方法によって得られるフィルム。
[13].
前記フィルム中のナノ粒子の量が、乾燥フィルム1トン当たり少なくとも5kgである、上記項目12に記載のフィルム。
[14].
前記フィルムの少なくとも1つの側にコーティングが設けられ、任意選択で、フィルムとコーティング層との間に結合物質層が備えられている、上記項目12または13に記載のフィルム。
[15].
上記項目12~14のいずれか1項に記載のフィルムを含む製品。

Claims (8)

  1. フィルムの製造方法であって、
    このフィルムは、10~50gsmの坪量で、50%RH、23℃にて測定して200cc/m・日未満の酸素透過率を有し、
    当該製造方法は、
    a)ミクロフィブリル化セルロースを含む懸濁液を提供するステップであって、前記懸濁液のミクロフィブリル化セルロースの含有量は、懸濁液の固形分の重量に対して少なくとも60重量%であるステップ、
    b)前記懸濁液にデンプンである保持ポリマーおよびナノ粒子を添加して、前記ミクロフィブリル化セルロースおよび前記ナノ粒子の混合物を提供するステップであって、ここで添加されるナノ粒子の総量は、懸濁液の乾燥固形分1トン当たり乾燥基準で50kgを超えており、前記ナノ粒子がナノシリカであり、かつ前記ナノ粒子が中性またはアルカリ性pHでアニオン性であるステップ、
    c)前記混合物を媒体に提供してウェブを形成するステップ、ならびに
    d)前記ウェブを脱水してフィルムを形成するステップ
    を含む方法。
  2. 保持ポリマー対ナノ粒子の重量比が、1:3~1:20の範囲内である、請求項1に記載の方法。
  3. 保持ポリマー対ナノ粒子の重量比が、1:5~1:12の範囲内である、請求項2に記載の方法。
  4. ナノ粒子の総量が、懸濁液の乾燥固形分1トン当たり乾燥基準で300kg/トン未満である、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ナノ粒子の総量が、懸濁液の乾燥固形分1トン当たり乾燥基準で200kg/トン未満である、請求項4に記載の方法。
  6. ステップc)で使用される媒体が多孔質である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ステップc)で使用される媒体が多孔質ワイヤである、請求項6に記載の方法。
  8. ステップc)で使用される媒体が非多孔質である、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
JP2019547505A 2017-03-01 2018-02-27 ミクロフィブリル化セルロースおよびナノ粒子を含むフィルムの製造方法 Active JP7149282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1750219A SE541755C2 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Process for production of film comprising microfibrillated cellulose
SE1750219-6 2017-03-01
PCT/IB2018/051216 WO2018158676A1 (en) 2017-03-01 2018-02-27 Process for production of film comprising microfibrillated cellulose and nanoparticles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509255A JP2020509255A (ja) 2020-03-26
JP7149282B2 true JP7149282B2 (ja) 2022-10-06

Family

ID=63370815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547505A Active JP7149282B2 (ja) 2017-03-01 2018-02-27 ミクロフィブリル化セルロースおよびナノ粒子を含むフィルムの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11192987B2 (ja)
EP (1) EP3589685A4 (ja)
JP (1) JP7149282B2 (ja)
CN (1) CN110382601A (ja)
BR (1) BR112019018018B1 (ja)
CA (1) CA3054147A1 (ja)
SE (1) SE541755C2 (ja)
WO (1) WO2018158676A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE539786C2 (en) * 2016-06-22 2017-11-28 Stora Enso Oyj Microfibrillated cellulose film
SE540365C2 (en) * 2016-09-28 2018-08-14 Stora Enso Oyj A method for the production of a film comprising microfibrillated cellulose, a film and a paper or paperboard product
SE542671C2 (en) * 2017-07-05 2020-06-23 Stora Enso Oyj Dosing of nanocellulose suspension in gel phase
SE542388C2 (en) * 2018-02-02 2020-04-21 Stora Enso Oyj Process for production of film comprising microfibrillated cellulose
SE543616C2 (en) * 2019-06-17 2021-04-20 Stora Enso Oyj A method to produce a fibrous product comprising microfibrillated cellulose
BR112022022484A2 (pt) * 2020-05-04 2023-01-10 Dah Ren Chen George Método e sistema de um material de celulose fibrilada
KR20210147989A (ko) * 2020-05-29 2021-12-07 주식회사 엘지화학 고분자 복합체
SE545349C2 (en) * 2020-09-01 2023-07-11 Stora Enso Oyj Method for manufacturing of a multilayer film com prising microfibrillated cellulose in a paper-making machine
WO2022219377A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Stora Enso Oyj Method for manufacturing a barrier film, and a barrier film
WO2022219378A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Stora Enso Oyj Method for manufacturing a barrier film, and a barrier film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202987A (ja) 2009-02-27 2010-09-16 Asahi Kasei Corp 複合シート材料及びその製法
JP2012007247A (ja) 2010-06-22 2012-01-12 Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースと無機化合物ナノ粒子のコンポジットシート
JP2013510963A (ja) 2009-11-16 2013-03-28 テトゥラ・ラバル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニム 強いナノペーパー
JP2014526619A (ja) 2011-09-12 2014-10-06 ストラ エンソ オーワイジェイ 歩留りを制御する方法及び該方法に使用される中間生成物
JP2014530946A (ja) 2011-10-26 2014-11-20 ストラ エンソ オサケ ユキチュアユルキネンStora Enso Oyj ナノ粒子を含有する分散体を製造する方法および該方法によって製造された分散体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9003954L (sv) * 1990-12-11 1992-06-12 Eka Nobel Ab Saett foer framstaellning av ark- eller banformiga cellulosafiberinnehaallande produkter
US5846384A (en) * 1995-06-15 1998-12-08 Eka Chemicals Ab Process for the production of paper
EP1232856B1 (en) * 1999-09-16 2007-05-02 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Laminated packaging material and method for producing the same
DK1242308T3 (da) * 1999-12-20 2006-03-27 Akzo Nobel Nv Silicabaserede soler
PL2319984T3 (pl) 2009-11-04 2014-08-29 Kemira Oyj Sposób wytwarzania papieru
FI123289B (fi) * 2009-11-24 2013-01-31 Upm Kymmene Corp Menetelmä nanofibrilloidun selluloosamassan valmistamiseksi ja massan käyttö paperinvalmistuksessa tai nanofibrilloiduissa selluloosakomposiiteissa
FI122145B (fi) 2009-12-31 2011-09-15 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja järjestelmä kuitupitoisen tuotteen valmistamiseksi
JP5772814B2 (ja) 2010-03-25 2015-09-02 凸版印刷株式会社 ガスバリア性積層体および包装材料
FI127301B (fi) 2011-02-10 2018-03-15 Upm Kymmene Corp Menetelmä nanoselluloosan käsittelemiseksi ja menetelmällä saatu tuote
FI123630B (fi) 2011-10-24 2013-08-30 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Menetelmä NFC-kalvojen valmistamiseksi alustoille
EP2639351A1 (en) 2012-03-13 2013-09-18 Södra Skogsägarna ekonomisk förening Retention of cellulose fibres
JP6083790B2 (ja) * 2012-11-08 2017-02-22 花王株式会社 膜状体の製造方法
SE538243C2 (sv) * 2012-11-09 2016-04-12 Stora Enso Oyj Förfarande för att bilda och därefter torka ett kompositmaterial innefattande en mikrofibrillerad cellulosa
FI126216B (en) * 2013-03-26 2016-08-31 Kemira Oyj Procedure for the manufacture of cardboard
SE1550647A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-22 Stora Enso Oyj Production of nanosized precipitated calcium carbonate and use in improving dewatering of fiber webs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202987A (ja) 2009-02-27 2010-09-16 Asahi Kasei Corp 複合シート材料及びその製法
JP2013510963A (ja) 2009-11-16 2013-03-28 テトゥラ・ラバル・ホールディングス・アンド・ファイナンス・ソシエテ・アノニム 強いナノペーパー
JP2012007247A (ja) 2010-06-22 2012-01-12 Oji Paper Co Ltd 微細繊維状セルロースと無機化合物ナノ粒子のコンポジットシート
JP2014526619A (ja) 2011-09-12 2014-10-06 ストラ エンソ オーワイジェイ 歩留りを制御する方法及び該方法に使用される中間生成物
JP2014530946A (ja) 2011-10-26 2014-11-20 ストラ エンソ オサケ ユキチュアユルキネンStora Enso Oyj ナノ粒子を含有する分散体を製造する方法および該方法によって製造された分散体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Garusinghe et.al,Assembly of nanoparticles-polyelectrolyte complexes in nanofiber cellulose structures,Colloids and Surfaces A:Physicochem.Eng.Aspects,2017年,Vol.513,p373-379
Varanasi et.al,Cellulose nanofibre composite membranes-Biodegradable and recyclable UF membranes,Chemical Engineering Journal,2015年,Vol.265,p138-146
Wu et.al,Ultrastrong and High Gas-Barrier Nanocellulose/Clay-Layered Composites,Biomacromolecules,Vol.13,p1927-1932

Also Published As

Publication number Publication date
SE541755C2 (en) 2019-12-10
US11192987B2 (en) 2021-12-07
US20200010629A1 (en) 2020-01-09
CN110382601A (zh) 2019-10-25
BR112019018018B1 (pt) 2023-05-09
US20220064390A1 (en) 2022-03-03
WO2018158676A1 (en) 2018-09-07
BR112019018018A2 (pt) 2020-04-28
SE1750219A1 (en) 2018-09-02
CA3054147A1 (en) 2018-09-07
EP3589685A1 (en) 2020-01-08
EP3589685A4 (en) 2020-11-25
JP2020509255A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7149282B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロースおよびナノ粒子を含むフィルムの製造方法
JP6995771B2 (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法
JP6985303B2 (ja) ミクロフィブリル化フィルム
CA2994388C (en) Flexible microfibrillated film formation
CN108026697B (zh) 致密的膜的表面施胶
JP2019521220A (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含むフィルムの製造方法およびミクロフィブリル化セルロースを含むフィルム
JP7069156B2 (ja) 繊維系製品の製造に有用なプレミックス
JP7308851B2 (ja) 第1のプライを含む製品の製造方法
JP2022536847A (ja) ミクロフィブリル化セルロースを含む繊維製品を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150