JP7146946B2 - 3C-SiC膜を調製するためのプロセス - Google Patents

3C-SiC膜を調製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7146946B2
JP7146946B2 JP2020559484A JP2020559484A JP7146946B2 JP 7146946 B2 JP7146946 B2 JP 7146946B2 JP 2020559484 A JP2020559484 A JP 2020559484A JP 2020559484 A JP2020559484 A JP 2020559484A JP 7146946 B2 JP7146946 B2 JP 7146946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
cvd
films
laser
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020559484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021525308A (ja
Inventor
明旭 韓
溶 ▲トゥ▼
嵩 章
孝 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wuhan University of Technology WUT
Original Assignee
Wuhan University of Technology WUT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wuhan University of Technology WUT filed Critical Wuhan University of Technology WUT
Publication of JP2021525308A publication Critical patent/JP2021525308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7146946B2 publication Critical patent/JP7146946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/483Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using coherent light, UV to IR, e.g. lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02376Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Description

本発明は、ハイブリッドレーザーCVDによって調製されるSiC-CVD膜、具体的には微細結晶粒3C-SiC厚膜に、およびそれを調製するためのプロセスに関する。
炭化ケイ素(SiC)はワイドバンドギャップ化合物半導体材料であり、これは、その高い熱伝導性、絶縁破壊電界強度、および飽和速度により、高出力および高周波電子機器への使用にとって高度に好適である。これらのうち、3C-SiCは、その多くの非常な特徴、例えば高い温度安定性、熱伝導性、および機械的強度、ならびに優良な化学的侵食、熱ショック、および酸化耐性により、高温での使用にとって魅力的である。
最近では、3C-SiC厚膜は、ホットウォールCVD(HCVD)、プラズマCVD(PECVD)、およびレーザーCVD(LCVD)によって調製されている。これらのCVDプロセスのうち、LCVDは低いTdepにおいてかつ高いRdepでもって3C-SiC厚膜を調製するための最も効率的なやり方である。例えば、非特許文献1は、1673Kにおいて数千マイクロメートル毎時のRdepでもって連続ダイオードレーザーCVDによって調製されるmmスケールの厚さを有する3C-SiC膜を開示している。3C-SiC膜の厚さはミリメートル範囲であったので、3C-SiCの平均結晶粒径もまた数十または数百マイクロメートルまで上げられた。
しかしながら、微小な微細構造を有するSiCは、それらの粗大結晶粒バルクカウンターパートよりも優れた多くの機械的、電気的、および光学的特性を有する。例えば、非特許文献2は、プロピレンのパルス法によって得られる微細結晶粒SiCを開示しており、SiC膜の硬度は37から43GPaの範囲であり、これは粗大な柱状結晶粒SiC層のものよりも約10%高かった。他方で、バルミーナ(Barmina)らによって報告されている通り(非特許文献3)、ミクロンまたはナノメートルサイズの構造を有するSiCは発光ダイオード(LED)の性能を改善し得る。
ダイオードレーザー(赤外レーザー)またはCOレーザーCVDなどの他のレーザーCVDプロセスと比較して、紫外レーザーCVDは低温においてSiCまたは他のセラミック薄膜を作るという利点を有し、紫外レーザービームの波長(λ)は概ね100から300nmの範囲であった。熱分解的プロセスであるダイオードレーザーまたはCOレーザーCVDとは違って、紫外レーザーCVDは光分解的プロセスである。主として、紫外レーザービームはジシランおよび四塩化チタンなどの前駆体によって吸収され、これは分子を光分解し、それによって反応を開始する。紫外レーザーの別の重要な適用はSiCの表面ナノテクスチャリングである。SiCが紫外レーザーを照射されるときには、溶融層がレーザーパルス爆発によって得られ、それから、溶融物はSiC表面上において球形のまたは半球形のナノ構造の形態で固化する。
しかしながら、当分野においては、実施することが容易であり、成膜速度がより高く、かつ、より高い微小硬度を有する3C-SiC膜が得られるレーザーCVDによって微細結晶粒3C-SiC厚膜を調製するためのいかなるプロセスもない。
H.チェン(Cheng),R.トゥ(Tu),S.ジャン(Zhang),M.X.ハン(Han),T.後藤(Goto),およびL.M.ジャン(Zhang)著,「ハライドレーザー化学蒸着による高度に配向したベータSiCバルクの調製(Preparation of highly oriented beta SiC bulks by halide laser chemical vapor deposition)」,ジャーナル・オブ・ザ・ヨーロピアン・セラミック・ソサエティ(Journal of the European Ceramic Society),第37巻[2]p.509-515(2017年). R.Z.リウ(Liu),M.L.リウ(Liu),Z.L.ワン(Wang),Y.L.シャオ(Shao),J.X.チャン(Chang),およびB.リウ(Liu)著,「パルス化プロピレンによる流動層化学蒸着による微細結晶粒SiC層の調製(Preparation of Fine Grained SiC Layer by Fliudized Bed Chemical Vapor Deposition with Pulsed Propylene)」,ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・セラミック・ソサエティ(Journal of the American Ceramic Society),第99巻[6]p.1870-1873(2016年). E.V.バルミーナ(Barmina),A.A.セルコフ(Serkov),およびG.A.シャフェエフ(Shafeev)著,「ピコ秒UVレーザー放射による単結晶炭化ケイ素のナノ構造化(Nanostructuring of single-crystal silicon carbide by picosecond UV laser radiation)」,クォンタム・エレクトロニクス(Quantum Electronics),第43巻[12]p.1091-1093(2013年).
本発明の目的は、従来技術の上に記載されている問題を解決すること、ならびに、赤外レーザー(ダイオードレーザー)および紫外レーザーを複合させるハイブリッドレーザーCVDシステムによってSiC-CVD膜、具体的には微細結晶粒3C-SiC厚膜を調製するためのプロセスを提供することである。
本発明の別の目的は、上のプロセスによって調製されるSiC-CVD膜、具体的には厚いかつ微細結晶粒の3C-SiC膜を提供することである。
上の目的を達成するために、1つの態様では、複合した赤外レーザービームおよび紫外レーザービームによるCVDによってSiC-CVD膜を調製するためのプロセスが提供され:
レーザーCVD装置のチャンバー内に基材を提供すること;
前記基材を予備加熱し、それから、赤外レーザービームおよび紫外レーザービームを前記基材上に照射すること;
ケイ素前駆体および炭素前駆体、任意にキャリアガスを前記チャンバー内に導入して、前記基材上に前記SiC-CVD膜を成膜すること、
を含み、
成膜温度は前記チャンバー内において1523から1623Kに維持される。
好ましい実施形態では、前記の得られるSiC-CVD膜は3C-SiC膜であり;好ましくは、前記SiC-CVD膜、好ましくは3C-SiC膜は0.5から5μmの平均結晶粒径を有する。
1つの実施形態では、レーザーCVD装置はコールドウォール型レーザーCVD装置である。
1つの実施形態では、紫外レーザービームはパルスモードで照射される。好ましくは、紫外レーザービームは50mJ/cmにおいてかつ10Hzの繰返しで照射される。好ましくは、それは15psのパルス幅を有する。好ましくは、紫外レーザービームは266nmの波長(λ)を有する。
1つの実施形態では、赤外レーザービームは連続モードで照射される。好ましくは、赤外レーザービームは200から500Wの出力(P)でもって照射される。赤外レーザービームは基材表面上において均一な温度分布を提供し得る。好ましくは、赤外レーザービームは1060nmの波長(λ)を有する。
1つの実施形態では、前記基材は好ましくはグラファイトディスクである。
1つの実施形態では、好ましくは、基材はTpre=753Kにおいてホットステージ上で予備加熱される。
1つの実施形態では、好ましくは、SiClおよびCHがそれぞれ前記ケイ素および炭素前駆体として用いられ、Hが前記キャリアガスとして用いられる。好ましくは、ケイ素および炭素前駆体ならびにキャリアガスはそれぞれ200から1400sccmの流量で導入される。
1つの実施形態では、好ましくは、プロセスの間の全圧(Ptot)は4kPaであり、成膜時間は30minである。
いくつかの実施形態では、プロセスの間の成膜速度(Rdep)は最高で1230μm/h、好ましくは500から1230μm/hの範囲であり得る。
別の態様では、上のプロセスによって調製されるSiC-CVD膜、好ましくは微細結晶粒3C-SiC厚膜が提供される。
1つの実施形態では、前記SiC-CVD膜、好ましくは前記3C-SiC膜は0.5から5μmの平均結晶粒径を有する。
1つの実施形態では、そのSEM像から分かる通り、SiC-CVD膜、好ましくは3C-SiC膜は、粒状表面および柱状微細構造を有する。別の実施形態では、SiC-CVD膜、好ましくは3C-SiC膜はランダムに分布した結晶学的配向を有する。
1つの実施形態では、前記SiC-CVD膜、好ましくは前記3C-SiC膜は、1623Kかつ300gの荷重負荷において、35GPaに至るまで、好ましくは31から35GPaに至るビッカース微小硬度(H)を有する。
上のプロセスでは、紫外レーザーの導入は成膜の核形成速度を向上させ得る。それゆえに、より微細な結晶粒およびより高い微小硬度を有するSiC-CVD膜、好ましくは3C-SiC膜が、複合した赤外レーザービームおよび紫外レーザービームによる上のプロセスによって得られ得、このプロセスは実施することが容易でありかつ成膜速度がより高い。
付属の図面は本発明の実施形態を図解し、記載と一緒になって本発明の原理を説明する用をなす。これらは本発明のさらなる理解を提供するために包含され、かつ本明細書の一部として組み込まれる。
図1は、本発明の1つの実施形態に従うプロセスを実施するために用いられるハイブリッドレーザーCVD装置の概略図である。 図2は、実施例1~2および比較例1~2において得られた3C-SiC膜のXRDパターンを図解するグラフである。 図3は、実施例1~2および比較例1~2において得られた3C-SiC膜のラマンパターンを図解するグラフである。 図4は、実施例1~2および比較例1~2において得られた3C-SiC膜の表面および割断SEM像を図解するグラフである。 図5は、実施例1~2および比較例1~2において得られた3C-SiC膜の分布および平均結晶粒径を図解するグラフである。 図6は、実施例1~2および比較例1~2において得られた3C-SiC膜のビッカース微小硬度(H)に対する荷重負荷の効果を図解するグラフである。 図7は、実施例1~2および比較例1~2において得られた3C-SiC膜の成膜速度(Rdep)を図解するグラフである。
本願の利点および特徴は、例の次の詳細な記載および付属の図面の参照によってより容易く理解され得る。しかしながら、本発明は多くの異なる形態で実施され得、本明細書において提出される例に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの例は本開示が徹底的かつ完全でありかつ本開示の概念を当業者に詳しく伝えるように提供され、本開示は添付の請求項によって定められる。
本願では、用語「ダイオードレーザー」は用語「赤外レーザー」と同義であり、2つの用語は次の文中では交換可能に用いられ得る。
上に記載されている通り、1つの態様では、本発明は、複合した赤外レーザービームおよび紫外レーザービームによるCVDによってSiC-CVD膜、好ましくは微細結晶粒3C-SiC厚膜を調製するためのプロセスを提供し:
レーザーCVD装置、好ましくはコールドウォール型レーザーCVD装置のチャンバー内に基材を提供すること;
基材を予備加熱し、それから、赤外レーザービームおよび紫外レーザービームを基材上に照射すること;
ケイ素前駆体および炭素前駆体、任意にキャリアガスをチャンバー内に導入して、SiC-CVD膜、好ましくは微細結晶粒3C-SiC厚膜を基材上に成膜すること、
を含み、
成膜温度はチャンバー内において1523から1623Kに維持される。
図1は、本発明の1つの実施形態に従うプロセスを実施するために用いられるハイブリッドレーザーCVD装置としてのコールドウォール型レーザーCVD装置を示している。図1から分かる通り、装置100は成膜のためのチャンバー1を画定する筐体を包含する。赤外レーザービームおよび紫外レーザービームがそれぞれ石英窓4、4’からチャンバー1内に導入され得るように、赤外レーザー2および紫外レーザー3が装置100に接続される。また、基材全部を照射するために、赤外レーザービームはレンズ(示されていない)によって直径が20mmまで拡大される。チャンバーの底には、基材5を支持するためのステージ6が提供される。好ましくは、ステージ6は、その上の基材5がプロセスにおいて予備加熱され得るように加熱ステージである。ケイ素前駆体および炭素前駆体ならびにキャリアガスを導入するためのノズル7が基材5のすぐ上に提供される。好ましくは、ノズル7は30mmの距離で基材から離間される。管が、一方では、ガスを導入するためのノズル7に接続され、他方では、バルブ12、12’、12”を介してそれぞれケイ素前駆体および炭素前駆体ならびにキャリアガスのソースに流体接続している。例えば、SiClがケイ素前駆体として、CHが炭素前駆体として、かつHがキャリアガスとして用いられるときには、管は、バルブ12を介してSiCl前駆体タンク11に、バルブ12’を介してCHソースに、かつバルブ12”を介してHソースに接続され得る。任意に、SiCl前駆体タンク11はさらにSiClガスを運ぶためのHソースに接続され得る。図1に示されている通り、SiClガスが高温においてバブリングによって液体から運ばれ得るように、Hガスをタンク11内に導入するための管はSiCl液体のレベルよりも下であり得る。加えて、ガスの流れは図1に示されている通りMFCによってコントロールされ得る。チャンバー内の温度がプロセスにおいてモニタリングされ得るように、パイロメーター9が別の石英窓8を介して装置100の筐体上に提供され得る。真空ポンプ10が装置100の底に提供される。
ダイオードレーザーCVD装置とは異なって、本発明に従うハイブリッドレーザーCVD装置では、紫外レーザービームを通過させるための石英窓が追加される。紫外レーザーは例えば100から300nmの一般的な波長を有し得る。赤外レーザーについては、それは当分野において頻繁に用いられる波長を有し得る。
プロセスにおいて、成膜速度(Rdep)は最高で1230μm/hであり得る。成膜速度(Rdep)を測定するための方法は次に記載される。
本発明に従うプロセスに関連する他の(好ましい)特徴は上に記載されている通りである。
別の態様では、本発明は、上のプロセスによって調製されるSiC-CVD膜、好ましくは微細結晶粒3C-SiC厚膜を提供する。SiC-CVD膜、好ましくは3C-SiC膜は0.5から5μmの平均結晶粒径を有し得る。そのSEM像から分かる通り、SiC-CVD膜、好ましくは3C-SiC膜は、粒状表面および柱状微細構造、ならびにランダムに分布した結晶学的配向を有し得る。加えて、SiC-CVD膜、好ましくは3C-SiC膜は1623Kかつ300gの荷重負荷において、35GPaに至るビッカース微小硬度(H)を有し得る。平均結晶粒径およびビッカース微小硬度(H)を測定するための方法は次に記載される。
以降では、本発明が例に従って記載されるが、次の例はその範囲を限定するためよりもむしろ単に本発明のより明瞭な理解を可能にするために提供される。
<実施例1>
3C-SiC膜の製造
図1に示されているコールドウォール型ハイブリッドレーザーCVD装置を使用して、微細結晶粒3C-SiC膜を調製した。紫外レーザービーム(β-BaB、波長=266nm)を通過させるための石英窓4’を追加した。紫外レーザーを50mJ/cmにおいてかつ10Hzの繰返しで照射した。パルス幅は15psであった。グラファイトディスク(IGS-743、Φ15mm×1mm、三協カーボン株式会社、東京、日本)を基材として用い、Tpre=753Kにおいてホットステージ上で予備加熱した。赤外レーザービーム(InGaAlAs、波長=1060nm)を石英ガラス窓4からチャンバー内に導入し、基材全部を照射するためにレンズによって直径を20mmまで拡大した。レーザーは200から500Wの出力(P)による連続モードで作動させた。成膜温度(Tdep)は熱電対およびパイロメーター(2MH-CF4、オプトリス社(Optris GmbH.)、ベルリン、ドイツ)によって測定し、1523Kで基材全体において±5K以内にコントロールした。赤外レーザービームは基材表面上に均一な温度分布を提供した。SiClおよびCHをそれぞれケイ素および炭素前駆体として用いた。SiClを293Kにおいて蒸気化し、HガスによってCVDチャンバー内に運んだ。SiCl、CH、およびHの流量はそれぞれ400、200、および1400sccmに固定した。全圧(Ptot)および成膜時間はそれぞれ4kPaおよび30minであった。ノズルと基材との間の距離は30mmであった。ガスノズルの温度は473Kにおいて熱電対によって記録した。有害な排気ガス(例えば中間体Si-C-H-Cl)およびHClを処理するために、液体窒素を充填したコールドトラップおよびNaOHスプレー式スクラバーを適用した。
測定
結晶相は、Cu-Kα(40kVかつ40mA)放射によるX線回折(θ-2θ)によって調べた(XRD、Ultima-III、株式会社リガク、東京、日本)。
ラマンスペクトロメーター(LabRam HR800Ev、株式会社堀場製作所、京都、日本。532nmのHe-Neレーザーを有する)を3C-SiC膜のラマンスペクトル測定に用いた。
試験片の微細構造はSEM(Quanta-250、FEI、20kV、ヒューストン、米国)によって観察し、成膜速度(Rdep)は厚さおよび成膜時間から計算した。
3C-SiC膜の微小硬度はビッカース微小硬度試験機(430SVD、ウォルパート(Wolpert)、米国)によって300、500、および1000gの荷重で測定した。圧入時間は15sであり、硬度試験のための3C-SiC膜の厚さは、基材の効果を排除するために十分厚かった。
平均結晶粒径は、SEM像から、少なくとも100個の結晶粒を有する直線長さを計数することによって決定した。
結果
得られた3C-SiC膜のXRDパターンおよびラマン散乱スペクトルはそれぞれ図2および3に示されている((c)によって示す)。SEM像は図4(e)および(f)に示されている。平均結晶粒径およびビッカース微小硬度はそれぞれ図5および6に示されている((c)によって示す)。Rdepは図7に示されている。
<実施例2>
3C-SiC膜を実施例1のものと同じやり方で製造および測定したが、ただし、成膜温度(Tdep)は1623Kで基材全体において±5K以内にコントロールした。
結果
得られた3C-SiC膜のXRDパターンおよびラマン散乱スペクトルはそれぞれ図2および3に示されている((d)によって示す)。SEM像は図4(g)および(h)に示されている。平均結晶粒径およびビッカース微小硬度はそれぞれ図5および6に示されている((d)によって示す)。Rdepは図7に示されている。
<比較例1>
3C-SiC膜を実施例1のものと同じやり方で製造および測定したが、ただし、プロセスにはいかなる紫外レーザービームも導入されない;つまり、3C-SiC膜はダイオード(赤外)レーザーCVDプロセスによって製造した。
結果
得られた3C-SiC膜のXRDパターンおよびラマン散乱スペクトルはそれぞれ図2および3に示されている((a)によって示す)。SEM像は図4(a)および(b)に示されている。平均結晶粒径およびビッカース微小硬度はそれぞれ図5および6に示されている((a)によって示す)。Rdepは図7に示されている。
<比較例2>
3C-SiC膜を実施例2のものと同じやり方で製造および測定したが、ただし、プロセスにはいかなる紫外レーザービームも導入されない;つまり、3C-SiC膜はダイオード(赤外)レーザーCVDプロセスによって製造した。
結果
得られた3C-SiC膜のXRDパターンおよびラマン散乱スペクトルはそれぞれ図2および3に示されている((b)によって示す)。SEM像は図4(c)および(d)に示されている。平均結晶粒径およびビッカース微小硬度はそれぞれ図5および6に示されている((b)によって示す)。Rdepは図7に示されている。
<評価>
XRDパターン
図2は、ダイオードレーザーCVD(比較例1~2、(a)および(b))ならびにハイブリッドレーザーCVD(実施例1~2、(c)および(d))によって成膜された3C-SiC膜のXRDパターンを示している。2θ=35.7°、41.3°、60°、71.8°、および75.5°における突出した5つの回折ピークは、それぞれ3C-SiCの(111)、(200)、(220)、(311)、および(222)面に対応する。図2の曲線(a)および(b)に示されている通り、ダイオードレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜では、(220)ピークは他よりも強く、これは(220)面の優先配向を示した。しかしながら、ハイブリッドレーザーCVDによって成膜された3C-SiC膜では、いくつかの主なピークが観察された[図2の曲線(c)および(d)]。それは結晶の結晶粒が結晶学的配向においてランダムに分布していることを意味した。3C-SiC膜の配向をロットゲーリングファクター(Fhkl)によって評価した。表1はダイオードレーザーCVDおよびハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜のF110およびF111を示す。Fhklは等式(1)から計算した:
hkl=(Phkl-P)/(1-P) 等式(1)
式中、PhklおよびPは、それぞれ膜(Phkl)および粉末(P)について、(hkl)面のピーク強度と全てのピークの合計との比である。Fhklファクターは負(他の軸に沿った配向)から0(ランダム)へ、1(完全配向)までの値を有する。3C-SiC膜の配向はハイブリッドレーザーCVDでは顕著に変化した。ダイオードレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜は0.6よりも高いF110の値を示し、かつF111の負の値を有し、<110>配向を示した。他方は、3C-SiC膜のF110およびF111の値は0に近く、ランダムな配向を見せた。ハイブリッドレーザーCVDによって調製された試験片では、小さい肩が2θ~33.8°において観察され、これは面欠陥が原因であり得た。面欠陥および優先配向の乱れはハイブリッドレーザーCVDの紫外レーザーの照射によってもたらされ得た。
Figure 0007146946000001
ラマンスペクトル
ダイオードレーザーCVD(比較例1~2、(a)および(b))ならびにハイブリッドレーザーCVD(実施例1~2、(c)および(d))によって成長させられた3C-SiC膜のラマン散乱スペクトルが図3に示されている。曲線(a)および(b)はダイオードレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜のラマンスペクトルを示している。それは796および972cm-1における2つの主に鋭いピークからなり、これらはそれぞれ3C-SiCの横光学(TO)および縦光学(LO)モードに帰属した。1520および1710cm-1の辺りの2つのピークは2次光学フォノンモードに帰せられた。加えて、スペクトル中にはいかなるわずかな炭素相ピーク[D(~1330cm-1)およびG(~1580cm-1)]もなかった。曲線(c)および(d)はハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜のラマンスペクトルを示している。それもまた主に796および972cm-1における2つのピークからなり、これらはハイブリッドレーザーCVDにおいて不変であった。これらのピークに加えて、150および600cm-1の間の2つのブロードピークが、ハイブリッドCVDによって調製された試験片において検出された。これは、より小さいSiC結晶子について特に報告されている炭化ケイ素音響フォノンまたはアモルファスシリコンのTOフォノンモードの、どちらかに割り当てられ得る。a-Siもまた、SiCの紫外レーザー照射によって作られることが報告されている。TOおよびLOピークの低いcm-1側に観察された肩はいくつもの(numerous of)欠陥を示唆した。この結果はXRDパターンと整合した。XRDおよびラマンピークの半値全幅(FWHM)が表2に提示されている。ハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiCのTOおよびLOラマンピークのFWHMは、ダイオードレーザーCVDによって成膜された試験片よりもずっと高かった。ブロード化はSiCの結晶粒の小さいサイズが原因であると思われた。XRDピークのFWHMは類似の結果を見せ、これもまたハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiCがずっと小さい結晶粒径を有することを支持した。
Figure 0007146946000002
SEM像
図4は、ダイオードレーザーCVD(比較例1~2、(a)から(d))ならびにハイブリッドレーザーCVD(実施例1~2、(e)から(h))によって調製された3C-SiC膜の表面および割断の微細構造を示している。ダイオードレーザーCVDによって成膜された3C-SiC膜は、屋根様の切子状表面[図4(a)および(c)]ならびに柱状断面[図4(b)および(d)]を示した。柱状結晶粒は、成長方向といくらかずれたものが検出されるものの、良く整列した柱状の微細構造を見せるということが分かり得た。<110>配向した3C-SiC膜のこれらの典型的な表面および割断の微細構造は、当分野の以前の研究に類似である。しかしながら、ハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜は異なる微細構造を見せた。微細な粒状の表面構造[図4(e)および(g)]が観察された。柱状物[図4(f)および(h)]は3C-SiC膜の厚さ全体には延在せず、長さおよび幅が限られていた。これは新たな種の連続的な核形成を示唆し、これはハイブリッドレーザーCVDの紫外レーザーによる核形成速度の向上が原因であり得る。
結晶粒径
図5は、ダイオードレーザーCVD(比較例1~2、(a)および(b))ならびにハイブリッドレーザーCVD(実施例1~2、(c)および(d))によって調製された3C-SiC膜の結晶粒径分布を提示している。図5(a)および(b)はダイオードレーザーCVDによって調製された3C-SiCの結晶粒径分布を示している。Tdep=1523および1623Kでは、3C-SiC膜の表面構造は、結晶粒径がそれぞれ4~27および10~100μmの範囲である。ハイブリッドCVDによって調製された3C-SiC膜の結晶粒径分布は図5(c)および(d)に示されている。結晶粒径分布はそれぞれ0.5~3.5および1.5~5.5μmの範囲であった。表3はダイオードレーザーCVDおよびハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiCの平均結晶粒径を示している。ハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜では、平均結晶粒径は大いに減少した。ダイオードレーザーCVDによって調製された3C-SiCの平均結晶粒径はそれぞれ52.8および13.2μmであった。しかしながら、ハイブリッドCVDによって調製された3C-SiCでは、平均結晶粒径はそれぞれ1.2および2.6μmに縮小した。通常は、紫外レーザービームが標的に衝突するときには、ナノ粒子は照射されたサンプルから直接的に生成され、ナノ粒子の形成はピコまたはフェムト秒レーザー誘起クーロン爆発によって開始され、これはSiC膜における一様に分布した微細構造に至る。
Figure 0007146946000003
ビッカース微小硬度
図6は、ダイオードレーザーCVD(比較例1~2、(a)および(b))ならびにハイブリッドレーザーCVD(実施例1~2、(c)および(d))によって調製された3C-SiC膜のビッカース微小硬度(H)に対する荷重負荷の影響である。3C-SiC膜のHは、圧子の荷重負荷の増加に伴って減少した。原理的には、圧入の形状はそのサイズに非依存的であるので、硬度は荷重負荷とは独立しているはずである。しかしながら、実際には、特に小さい荷重において、圧入の荷重依存性がある。全圧入量は、荷重除去による弾性回復の量を差し引いた塑性変形によって得られるものである。より低い荷重では、弾性回復の量は、全圧入量のうち、より高い荷重よりも大きい割合である。それゆえに、通常は、より小さい荷重における測定される硬度値はより高い荷重におけるものと比較してより高い。セラミック材料については、荷重の増加に伴う硬度の減少が従来技術において周知である。ハイブリッドレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜のHはダイオードレーザーCVDよりもずっと高かった。1623Kかつ300gの荷重負荷においては、HはハイブリッドレーザーCVDでは31から35GPaに増大した。向上したHは、ハイブリッドレーザーCVDの3C-SiC膜のずっと小さい結晶粒径によって引き起こされ得た。
dep
図7は、ダイオードレーザーCVD(比較例1~2。中空の円によって示す)およびハイブリッドレーザーCVD(実施例1~2。中実の円によって示す)によって調製された3C-SiC膜のRdepを示している。1523および1623Kでは、RdepはダイオードレーザーCVDでは440から935μm/hであった。ハイブリッドレーザーCVDでは、Rdepは500および1230μm/hまで増大した。ダイオードレーザーCVDプロセスとは違って、光熱的な成膜プロセスは、ハイブリッドレーザーCVDプロセスの紫外レーザービームによって光分解的に向上させられ得た。3C-SiC膜をハイブリッドレーザーCVDによって成膜したときには、前駆体の分解速度は改善された。それから、成長表面はより多くのラジカルを受け取り、Rdepの改善に至るであろう。
上で分かる通り、赤外レーザービームおよび紫外レーザービームを複合させるハイブリッドレーザーCVDによって、微細結晶粒3C-SiC厚膜が作製された。紫外レーザーの導入は、3C-SiC膜の優先配向、微細構造、H、およびRdepに対して大いなる影響を有した。粗大結晶粒のかつ<110>配向した3C-SiC膜がダイオードレーザーCVDによって得られ、結晶粒径は5~100μmの範囲であったが、ハイブリッドレーザーCVDによって、結晶粒径が0.5~5μmの範囲である微細結晶粒のかつランダムに配向した3C-SiC膜が調製された。ダイオードレーザーCVDによって調製された3C-SiC膜は屋根様の切子状(faced)表面および良く整列した柱状微細構造を示したが、ハイブリッドレーザーCVDプロセスでは、粒状表面および柱状微細構造が得られた。ハイブリッドレーザーCVDでは、紫外レーザーによる核形成の向上が原因で、柱状結晶粒は長さおよび幅が限られた。ずっと小さい結晶粒径ゆえに、ハイブリッドレーザーCVDでは、例えば1623Kかつ300gの荷重負荷において、3C-SiC膜のHおよびRdepもまた改善された。それぞれ、3C-SiC膜のHは31から35GPaに増大し、Rdepは935から1230μm/hに増大した。
本発明の具体的な実施形態が上に記載されたが、種々の適用および改変が本発明の範囲から外れることなしに当業者に容易に明らかになるであろう。
1 チャンバー
2 赤外レーザー
3 紫外レーザー
4 石英窓
4’ 石英窓
5 基材
6 ステージ
7 ノズル
8 石英窓
9 パイロメーター
10 真空ポンプ
11 SiCl前駆体タンク
12 バルブ
12’ バルブ
12” バルブ
100 装置

Claims (5)

  1. 複合した赤外レーザービームおよび紫外レーザービームによるCVDによってSiC-CVD膜を調製するためのプロセスであって:
    コールドウォール型のレーザーCVD装置のチャンバー内に基材を提供すること;
    前記基材を予備加熱し、それから、赤外レーザービームおよび紫外レーザービームを前
    記基材上に照射すること;
    ケイ素前駆体および炭素前駆体、任意にキャリアガスを前記チャンバー内に導入して、
    前記基材上に前記SiC-CVD膜を成膜すること、
    を含み、
    成膜温度が前記チャンバー内において前記赤外レーザービームにより1523から1623Kに維持される、
    プロセス。
  2. 前記SiC-CVD膜が3C-SiC膜である、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記SiC-CVD膜が0.5から5μmの平均結晶粒径を有する、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記ケイ素前駆体がSiClであり、前記炭素前駆体がCHであり、前記キャリアガスがHである、請求項1~3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記基材がグラファイトディスクである、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
JP2020559484A 2018-05-31 2018-05-31 3C-SiC膜を調製するためのプロセス Active JP7146946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/089263 WO2019227395A1 (en) 2018-05-31 2018-05-31 Fine grained 3C-SiC thick films and a process for preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021525308A JP2021525308A (ja) 2021-09-24
JP7146946B2 true JP7146946B2 (ja) 2022-10-04

Family

ID=68697784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559484A Active JP7146946B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 3C-SiC膜を調製するためのプロセス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7146946B2 (ja)
WO (1) WO2019227395A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4001475A1 (en) 2020-11-19 2022-05-25 Zadient Technologies SAS Improved furnace apparatus for crystal production
CN114150292B (zh) * 2021-12-14 2023-03-10 武汉理工大学 一种抗热震碳化硅纳米多孔涂层材料及其制备方法与应用
FR3134228A1 (fr) * 2022-03-30 2023-10-06 Mersen France Gennevilliers Procede de fabrication de carbure de silicium polycristallin utilisable pour la fabrication de substrats de circuits integres, et carbure de silicium ainsi obtenu
CN115959669A (zh) * 2023-01-30 2023-04-14 武汉理工大学 一种SiC纳米粉体的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517203A (ja) 2012-03-14 2015-06-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 水平レーザを有する原子層堆積のための装置および方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107190B2 (ja) * 1984-03-30 1995-11-15 キヤノン株式会社 光化学気相成長方法
JP2006036613A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Nagaoka Univ Of Technology ケイ素基板上に立方晶炭化ケイ素結晶膜を形成する方法
CN104131264A (zh) * 2013-05-02 2014-11-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 类金刚石-碳化硅复合薄膜的制备方法
CN104087909B (zh) * 2014-07-04 2017-02-15 武汉理工大学 一种立方碳化硅薄膜的制备方法
JP6488607B2 (ja) * 2014-09-22 2019-03-27 株式会社Sumco 単結晶SiCウェーハの製造方法
CN104498897B (zh) * 2014-12-12 2017-08-25 武汉理工大学 一种碳化硅薄膜的制备方法
CN107513698B (zh) * 2017-09-08 2019-03-08 武汉理工大学 一种立方碳化硅涂层的制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517203A (ja) 2012-03-14 2015-06-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 水平レーザを有する原子層堆積のための装置および方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Youfeng Lai et al.,Fine-grained 3C-SiC thick films prepared via hybrid laser chemical vapor deposition,Journal of the American Ceramic Society,2019年,DOI: 10.1111/jace.16445

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019227395A1 (en) 2019-12-05
JP2021525308A (ja) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7146946B2 (ja) 3C-SiC膜を調製するためのプロセス
Sekar et al. Catalyst-free synthesis of ZnO nanowires on Si by oxidation of Zn powders
Komlenok et al. Laser induced nanoablation of diamond materials
Yoshitake et al. Structural and physical characteristics of ultrananocrystalline diamond/hydrogenated amorphous carbon composite films deposited using a coaxial arc plasma gun
KR101493893B1 (ko) 펄스 레이저 증착을 이용한 그래핀의 제조방법
WO2013027797A1 (ja) カーボンナノチューブ配向集合体の製造装置及び製造方法
JP5914348B2 (ja) 結晶製造方法
Fujie et al. Laser chemical vapor deposition of SiC films with CO2 laser
Sedov et al. Co-deposition of diamond and β-SiC by microwave plasma CVD in H2-CH4-SiH4 gas mixtures
Rebrov et al. Growth of diamond structures using high speed gas jet deposition activated in heated tungsten channels
Dorobantu et al. Pulse laser ablation system for carbon nano-onions fabrication
Umar et al. Temperature-dependant non-catalytic growth of ultraviolet-emitting ZnO nanostructures on silicon substrate by thermal evaporation process
JP2021527620A (ja) sp3結合型炭素材料、その製造方法及び使用
Lai et al. Fine‐grained 3C‐SiC thick films prepared via hybrid laser chemical vapor deposition
Cappelli et al. Nano-structured oriented carbon films grown by PLD and CVD methods
Sedov et al. Laser-assisted formation of high-quality polycrystalline diamond membranes
Yelisseyev et al. Structure of a diamond deposited from microwave plasma by a new gas-jet method
JP2003002800A (ja) 3C−SiCナノウィスカーの合成方法及び3C−SiCナノウィスカー
Pushkariov et al. Synthesis and characterization of ZnO nanorods obtained by catalyst-free thermal technique
Rizal et al. Synthesis and characterization of TiO2 nanostructure thin films grown by thermal CVD
Borsella et al. IR multiple-photon excitation of polyatomic molecules: a route towards nanostructures
Kompanets et al. The formation of carbonic and silicon dioxide structured films through the decomposition of molecules on the surface of ionic crystals under the action of IR femtosecond laser radiation
Mensah et al. ZnO nanosquids: Branching nanowires from nanotubes and nanorods
RU2391358C2 (ru) Способ получения металлоуглеродных нанопокрытий
Nan-Chun et al. Effect of gas pressure on nanocrystalline diamond films prepared by electron-assisted chemical vapour deposition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150