JP7138505B2 - 改変プロモーター - Google Patents

改変プロモーター Download PDF

Info

Publication number
JP7138505B2
JP7138505B2 JP2018143957A JP2018143957A JP7138505B2 JP 7138505 B2 JP7138505 B2 JP 7138505B2 JP 2018143957 A JP2018143957 A JP 2018143957A JP 2018143957 A JP2018143957 A JP 2018143957A JP 7138505 B2 JP7138505 B2 JP 7138505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
nucleotide sequence
promoter
polynucleotide
nucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018143957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019030291A (ja
Inventor
大視 掛下
望 柴田
洋介 志田
渉 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to PCT/JP2018/028937 priority Critical patent/WO2019031368A1/ja
Priority to US16/635,311 priority patent/US11542499B2/en
Publication of JP2019030291A publication Critical patent/JP2019030291A/ja
Priority to PH12020500275A priority patent/PH12020500275A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7138505B2 publication Critical patent/JP7138505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01008Endo-1,4-beta-xylanase (3.2.1.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 (1)平成30年2月7日 「Applied Microbiology and Biotechnology,102(6),pp 2737-2752,March 2018,doi.org/10.1007/s00253-018-8763-5,Springer」に発表
本発明は、改変プロモーター及びその製造方法、ならびに該改変プロモーターを含有するベクター及び形質転換体に関する。
バイオマス材料(以下、「バイオマス」ということがある)中のセルロースから糖を製造し、それを発酵法などでエタノールなどの燃料や化学品へ変換する技術が知られている。この技術については、近年の環境問題への関心を背景に様々な技術開発が進んでおり、またこの技術による燃料や化学品の大規模製造も展開され始めている。
バイオマスは、セルロース繊維と、それを取り巻くキシランを主に含むヘミセルロース及びリグニンとから構成されている。バイオマスを原料とした糖の製造では、セルロースやヘミセルロースを加水分解する酵素が必要となる。セルラーゼによるバイオマス糖化や、ヘミセルラーゼやリグニナーゼによるバイオマスの酵素分解は、従来から行われている。例えば、特許文献1には、セルラーゼと、トリコデルマ・リーセイ(Trichoderma reesei)由来キシラナーゼやアラビノフラノシダーゼなどのヘミセルラーゼを含むバイオマスを糖へ変換するための酵素組成物が開示されている。また、特許文献2には、バガス堆肥に存在する微生物群由来のキシラナーゼ活性を有するタンパク質とセルラーゼとをバイオマス資源に反応させることによる糖の製造方法が開示されている。
糸状菌であるトリコデルマ・リーセイは、キシラナーゼを効率的に生産する菌であり、従来、キシラナーゼ生産に利用されている。トリコデルマ・リーセイ由来のキシラナーゼとして、現在までに3つのキシラナーゼ(Xyn1、Xyn2、及びXyn3)が報告されている。これらキシラナーゼのうち、Xyn1及びXyn2は、グリコシドヒドラーゼファミリー11(glycoside hydrolase family 11:GH11)に区分されているが、Xyn3は、グリコシドヒドラーゼファミリー10(glycoside hydrolase family 10:GH10)に区分されており、Xyn1及びXyn2とは別のファミリーに属している。Xyn3は、トリコデルマ・リーセイQM9414株から派生した数あるトリコデルマ・リーセイ変異株のなかで、PC-3-7株でのみ高い発現を示している。PC-3-7株におけるXyn3の発現量は、他の2つのキシラナーゼXyn1及びXyn2と比べて高い。
またXyn3は、Xyn1及びXyn2とは異なる制御機構で発現される。Xyn1及びXyn2の発現が、キシラン及びセルロースによって誘導されるのに対して、Xyn3の発現は、キシラン(酵素基質)では誘導されず、セルロース及びその誘導体によって誘導される(非特許文献1及び2)。これらキシラナーゼの発現制御機構の解明のため、それらの遺伝子のプロモーターの解析が行われてきた。Xyn3の発現に必須な領域としては、Xyn3をコードする遺伝子のプロモーター領域上の、Xyr1(リグノセルラーゼ生産に必須な転写調節因子)の結合ドメイン(5’-GGCTAT-3’と5’-GGCAAA-3’)と16bpのスペーサー配列により構成されるシスエレメントが報告されている(非特許文献3)。一方、Xyn1の発現に必須な領域としては、Xyn1をコードする遺伝子のプロモーター領域上の、Xyr1の結合ドメイン(5’-GGCTAA-3’)と10bpのスペーサー配列により構成されるシスエレメントが報告されている(非特許文献4)。このように、Xyn1のプロモーターとXyn3のプロモーターは互いによく似た構造のシスエレメントを有しているが、その誘導物質は異なる。これらのプロモーターの間で、シスエレメントのセルロース及びキシランに対する応答性が異なる理由は明らかになっていない。
特表2011-515089号公報 特開2012-029678号公報
Appl Microbiol Biotechnol,1998,49:718-724 Appl Microbiol Biotechnol,2006,72:995-1003 Fungal Genet Biol,2009,46(8):564-574 Eukaryot Cell,2006,5(3):447-456
本発明は、キシラナーゼプロモーター由来の改変プロモーター、及びその製造方法の提供に関する。本発明はまた、該改変プロモーターを含有するベクター及び形質転換体の提供に関する。
本発明者らは、キシラナーゼXyn3をコードする遺伝子のプロモーターのシスエレメントを他のキシラナーゼプロモーターのシスエレメントをもとに改変することで、バイオマス中での該Xyn3をコードする遺伝子のプロモーターの発現誘導能が向上することを見出した。
したがって、一態様において本発明は、改変プロモーターであって、
配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に、1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含有するポリヌクレオチドを含む、Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドからなり、
該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
であり、
該Xyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドが、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4)で示されるヌクレオチド配列からなり、かつ
該1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、HAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない、
改変プロモーターを提供する。
別の一態様において、本発明は、上記改変プロモーターを含有するベクターを提供する。
別の一態様において、本発明は、目的遺伝子と、該遺伝子の上流に上記改変プロモーターとを含む、DNA断片を提供する。
別の一態様において、本発明は、上記ベクター又は上記DNA断片を含む形質転換体を提供する。
さらなる態様において、本発明は、改変プロモーターの製造方法であって、
Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドにおいて、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に、1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含むポリヌクレオチドを置換又は挿入することを含み、
該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
であり、
該Xyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドが、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4)で示されるヌクレオチド配列からなり、かつ
該1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、HAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない、
方法を提供する。
本発明の改変プロモーターは、ソフォロース、セルロースに対する誘導能が向上しており、さらにはキシラン系物質による誘導能を有することがある。本発明によれば、キシラナーゼや、その他バイオマスの分解又は糖化に関わる酵素の微生物学的製造の効率を向上させることができる。
実施例2で作製したGUSレポーターカセット中の改変プロモーターに含まれるシスエレメント領域の配列。黒枠:Xyn1プロモーターのシスエレメント、黒地白抜き文字:XYRI結合サイト。 12時間誘導培養後の改変プロモーター導入細胞の抽出液におけるGUS活性。A:グルコース、ソルボース又はソフォロース存在下での培養後のGUS活性。B:キシロース又はキシラン存在下での培養後のGUS活性。 実施例4で使用した形質転換体中のGUSレポーターカセット。Box:Xyn1プロモーターのシスエレメント。 誘導培養後の改変プロモーター導入細胞の抽出液における相対GUS活性。A:ソフォロース存在下での培養後のGUS活性。B:キシラン存在下での培養後のGUS活性。 PC-3-7株及びX3-2RB_AB1株の培養上清のウエスタンブロッティング解析。左:1%アビセル(登録商標)含有培地からの培養上清、右:1%アビセル(登録商標)及び0.5%キシラン含有培地からの培養上清。 0.01%ソフォロース誘導下でのX3-2RB_AB1株及びPC-3-7株におけるcbh1、xyr1、xyn3及びaabgl1遺伝子の発現。白色バー:X3-2RB_AB1株、黒色バー:PC-3-7株。 0.1%キシラン誘導下でのX3-2RB_AB1株及びPC-3-7株におけるxyn1、xyr1、xyn3及びaabgl1遺伝子の発現。白色バー:X3-2RB_AB1株、黒色バー:PC-3-7株。 QM9414株及びQMX3-2RB_AB1株の培養上清のウエスタンブロッティング解析。左:1%アビセル(登録商標)含有培地からの培養上清、右:1%アビセル(登録商標)及び0.5%キシラン含有培地からの培養上清。 QMX3-2RB_AB1株及びQM9414株におけるaabgl1遺伝子の発現。A:0.01%ソフォロース誘導下、B:0.01%キシラン誘導下。白色バー:QMX3-2RB_AB1株、黒色バー:QM9414株。 E1AB1株の培養上清(JN13)及びE1AB1_X3-2RBX3株の培養上清(JN24)のSDS-PAGE解析。
本明細書中で引用された全ての特許文献、非特許文献、及びその他の刊行物は、その全体が本明細書中において参考として援用される。
本明細書において、ヌクレオチド配列及びアミノ酸配列の同一性は、Lipman-Pearson法(Science,1985,227:1435-1441)によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Winのホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、Unit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出される。
本明細書において、アミノ酸配列又はヌクレオチド配列に関する「少なくとも90%の同一性」とは、90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは96%以上、さらに好ましくは97%以上、さらにより好ましくは98%以上、なお好ましくは99%以上の同一性をいう。また本明細書において、アミノ酸配列又はヌクレオチド配列に関する「少なくとも95%の同一性」とは、95%以上、好ましくは96%以上、より好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、なお好ましくは99%以上の同一性をいう。
本明細書において、アミノ酸配列又はヌクレオチド配列上の「相当する位置」又は「相当する領域」は、目的配列と参照配列(例えば、配列番号1で示されるヌクレオチド配列)とを、最大の相同性を与えるように整列(アラインメント)させることにより決定することができる。アミノ酸配列またはヌクレオチド配列のアラインメントは、公知のアルゴリズムを用いて実行することができ、その手順は当業者に公知である。例えば、アラインメントは、Clustal Wマルチプルアラインメントプログラム(Thompson,J.D.et al,1994,Nucleic Acids Res.22:4673-4680)をデフォルト設定で用いることにより、行うことができる。あるいは、Clustal Wの改訂版であるClustal W2やClustal omegaを使用することもできる。Clustal W、Clustal W2及びClustal omegaは、例えば、欧州バイオインフォマティクス研究所(European Bioinformatics Institute:EBI[www.ebi.ac.uk/index.html])や、国立遺伝学研究所が運営する日本DNAデータバンク(DDBJ[www.ddbj.nig.ac.jp/searches-j.html])のウェブサイト上で利用することができる。上述のアラインメントにより参照配列の任意の領域に対応してアラインされた目的配列の位置又は領域は、当該任意の領域に「相当する位置」又は「相当する領域」とみなされる。
本明細書において、遺伝子に関する「上流」及び「下流」とは、該遺伝子の転写方向の上流及び下流をいう。例えば、「プロモーターの下流に配置された遺伝子」とは、DNAセンス鎖においてプロモーターの3’側に該遺伝子が存在することを意味し、遺伝子の上流とは、DNAセンス鎖における該遺伝子の5’側の領域を意味する。
本明細書において、プロモーターと遺伝子との「作動可能な連結」とは、該プロモーターが該遺伝子の転写を誘導し得るように連結されていることをいう。プロモーターと遺伝子との「作動可能な連結」の手順は当業者に周知である。
本明細書において、「プロモーター活性」とは、その下流に位置する遺伝子の発現を促進する活性、より詳細には、下流に位置する遺伝子のDNAからmRNAへの転写を促進する活性を意味する。プロモーター活性は、適当なレポーター遺伝子を用いることにより確認することができる。例えば、プロモーターの下流に検出可能なタンパク質をコードするDNA、すなわち、レポーター遺伝子を連結し、そのレポーター遺伝子の発現産物の生産量を測定することにより、プロモーター活性を確認可能である。レポーター遺伝子の例としては、β-ガラクトシダーゼ(LacZ)遺伝子、β-グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子、ルシフェラーゼ遺伝子、β-ラクタマーゼ遺伝子、GFP(Green Fluorescent Protein)遺伝子等の蛍光タンパク質の遺伝子、などが挙げられる。あるいは、プロモーター活性は、レポーター遺伝子から転写されたmRNAの発現量を定量RT-PCR等で測定することによっても確認することができる。
本明細書において、細胞の機能や性状、形質に対して使用する用語「本来」とは、当該機能や性状、形質が当該細胞に元から存在していることを表すために使用される。対照的に、用語「外来」とは、当該細胞に元から存在するのではなく、外部から導入された機能や性状、形質を表すために使用される。例えば、「外来」遺伝子又はポリヌクレオチドとは、細胞に外部から導入された遺伝子又はポリヌクレオチドである。外来遺伝子又はポリヌクレオチドは、それが導入された細胞と同種の生物由来であっても、異種の生物由来(すなわち異種遺伝子又はポリヌクレオチド)であってもよい。
本明細書において、「Xyn3プロモーター」とは、キシラナーゼXyn3をコードする遺伝子のプロモーター、及びそれと同等なプロモーターをいう。Xyn3プロモーターの例としては、以下のポリヌクレオチドからなるプロモーターが挙げられる:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2;Nは任意のヌクレオチド)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド。
配列番号1で示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一なヌクレオチド配列の好ましい例としては、配列番号1の3番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列が挙げられる。配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一なヌクレオチド配列の好ましい例としては、配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列が挙げられる。これらの配列は、配列番号1の372番~399番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2;Nは任意のヌクレオチド)で示される配列を含み、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する。したがって、本発明のXyn3プロモーターのさらなる例としては、以下のポリヌクレオチドからなるプロモーターが挙げられる:
配列番号1の3番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1の3番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2;Nは任意のヌクレオチド)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド。
該GGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)は、Xyn3プロモーターのシスエレメントである。当該配列番号2で示される配列の好ましい例としては、GGCTATATAGGACACTGTCAATTTTGCC(配列番号3)で示される配列が挙げられる。
好ましくは、該Xyn3プロモーターは、既存のキシラナーゼプロモーターが有するモチーフ(非特許文献2、Fungal Genet Biol,2008,45:1094-1102)を保有している。該モチーフの例としては、TATA box、CREI結合部位、ACEI結合部位、ACEII結合部位、CAATモチーフなどが挙げられる。より詳細には以下の領域が挙げられる:
配列番号1の860番~863番ヌクレオチド及び889番~892番ヌクレオチドに相当する領域におけるTATA box(例えばTATA);
配列番号1の53番~58番ヌクレオチド、124番~129番ヌクレオチド、249番~254番ヌクレオチド、456番~461番ヌクレオチド、509番~514番ヌクレオチド、及び811番~816番ヌクレオチドに相当する領域におけるCREI結合部位(例えば、CTCCAG、CTCCAC、CCCCAG、CTCCGG、CTCCGC及びCTGGGGからなる群より選択される配列):
配列番号1の350番~354番ヌクレオチドに相当する領域におけるACEI結合部位(例えばTGCCT、AGGCAなど);
配列番号1の594番~599番ヌクレオチド及び845番~850番ヌクレオチドに相当する領域におけるACEII結合部位(例えばGGCTAA、TTAGCC、及びGGCTAAからなる群より選択される配列);ならびに
配列番号1の583番~587番ヌクレオチドに相当する領域におけるCAATモチーフ(例えばCCAAT)。
本明細書において、「Xyn1プロモーターのシスエレメント」とは、キシラナーゼXyn1をコードする遺伝子のプロモーター上に存在するシスエレメント、及びそれと同等なシスエレメントをいう。Xyn1プロモーターのシスエレメントの例としては、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4;Nは任意のヌクレオチド)で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドが挙げられる。配列番号4で示される配列の好ましい例としては、GGCTAAATGCGACATCTTAGCC(配列番号5)で示される配列が挙げられる。
本発明は、改変プロモーターを提供する。本発明の改変プロモーターは、Xyn3プロモーターの改変プロモーターである。代表的には、本発明の改変プロモーターは、Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドにおけるシスエレメント領域に対して、Xyn1プロモーターのシスエレメント又はその相補鎖を含むポリヌクレオチドを置換又は挿入することによって得られたものである。Xyn3プロモーターは、本発明の改変プロモーターの親プロモーターである。
本発明において、所定のヌクレオチド配列からなるシスエレメント(又はその相補鎖)、又はそれを含むポリヌクレオチドの、Xyn3プロモーターへの置換又は挿入は、該プロモーターのDNAセンス鎖に連結される側の鎖に、該所定のヌクレオチド配列(又はその相補鎖)が配置するように行われる。同様に、本発明の改変プロモーターが所定のヌクレオチド配列からなるシスエレメント(又はその相補鎖)、又はそれを含むポリヌクレオチドを含有する場合、該所定のヌクレオチド配列(又はその相補鎖)は、該プロモーターのDNAセンス鎖に連結される側の鎖に存在する。
好ましい実施形態において、本発明は、改変プロモーターであって、
配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に、1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含有するポリヌクレオチドを含む、Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドからなり、
該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
であり、かつ
該Xyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドが、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4)で示されるヌクレオチド配列からなる、
改変プロモーターを提供する。
好ましい実施形態において、該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドは、
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であって配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である。
より好ましい実施形態において、該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドは、
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であって配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTATATAGGACACTGTCAATTTTGCC(配列番号3)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である。
さらに好ましい実施形態において、該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドは、
配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である。さらに好ましい実施形態において、該GGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列は、GCTATATAGGACACTGTCAATTTTGCC(配列番号3)で示される配列である。
さらに好ましい実施形態において、該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドは、
配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であって配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である。さらに好ましい実施形態において、該GGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列は、GCTATATAGGACACTGTCAATTTTGCC(配列番号3)で示される配列である。
好ましい実施形態において、該Xyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドは、GGCTAAATGCGACATCTTAGCC(配列番号5)で示されるヌクレオチド配列からなる。
本発明の改変プロモーターにおいては、Xyn3プロモーター(親プロモーター)のポリヌクレオチドにおける配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域(以下の本明細書において、「374番~401番領域」ともいう)に、1つ以上の該Xyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含有するポリヌクレオチド(以下の本明細書において、「Xyn1シスエレメント含有フラグメント」ともいう)が置換又は挿入されている。該Xyn1シスエレメント含有フラグメントに含まれる該Xyn1シスエレメント又はその相補鎖の数は、好ましくは1~10個、より好ましくは1~8個、さらに好ましくは1~6個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは1、2、3又は6個である。
好ましい実施形態において、該Xyn1シスエレメント含有フラグメントは、配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖を1~10個、より好ましくは1~8個、さらに好ましくは1~6個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは1、2、3又は6個含むポリヌクレオチドである。よって好ましい実施形態において、本発明の改変プロモーターは、配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖を1~10個、より好ましくは1~8個、さらに好ましくは1~6個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは1、2、3又は6個含む。
さらに好ましい実施形態において、該Xyn1シスエレメント含有フラグメントは、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを1~10個、より好ましくは1~8個、さらに好ましくは1~6個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは1、2、3又は6個含むポリヌクレオチドである。別のさらに好ましい実施形態において、該Xyn1シスエレメント含有フラグメントは、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドの相補鎖を1~10個、より好ましくは1~8個、さらに好ましくは1~6個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは1、2、3又は6個含むポリヌクレオチドである。なお好ましい実施形態において、該Xyn1シスエレメント含有フラグメントは、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを2個含むポリヌクレオチドであるか、又は配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドの相補鎖を1個又は2個含むポリヌクレオチドである。別のなお好ましい実施形態において、該Xyn1シスエレメント含有フラグメントは、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドを3個含むポリヌクレオチドであるか、又は配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドの相補鎖を3個又は6個含むポリヌクレオチドである。
該Xyn1シスエレメント含有フラグメントが配列番号4又は5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖を2個以上含む場合、好ましくは、それらの各々の間にスペーサー配列を有する。該スペーサー配列は、5~20個の塩基からなる配列であって、該Xyn1シスエレメント含有フラグメントが有する遺伝子発現制御機能を阻害しないものであればよい。該スペーサー配列の例としては、TCAAGA、TCTAGAなどが挙げられる。
したがって、該Xyn1シスエレメント含有フラグメントの好ましい例としては、配列番号5で示されるヌクレオチド配列又はその相補鎖;ならびに、配列番号5で示されるヌクレオチド配列又はその相補鎖の下流に該スペーサー配列が連結された配列の、2個以上、好ましくは2~10個、より好ましくは2~8個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは3~6個、さらに好ましくは2、3又は6個の繰り返しからなるポリヌクレオチドが挙げられる。これらのXyn1シスエレメント含有フラグメントには、その最上流及び最下流に、上述した該スペーサー配列が配置されていてもよい。
該Xyn1シスエレメント含有フラグメントの好ましい例としては以下:
配列番号6で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖;
配列番号7で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号8で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号41で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号42で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;及び、
配列番号43で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、
が挙げられる。
したがって、好ましい実施形態において、本発明の改変プロモーターは、Xyn3プロモーター(親プロモーター)と比べて、該374番~401番領域に、以下のポリヌクレオチドを含む:
配列番号6で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖;
配列番号7で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号8で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号41で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号42で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;あるいは、
配列番号43で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド。
Xyn1遺伝子のプロモーターには、そのシスエレメントに隣接してHAP2/3/5結合サイト(転写促進因子、5’-CCAAT-3’)及びCREI結合サイト(炭素源異化抑制因子、5’-SYGGRG-3’、5’-CCCCAG-3’)が存在する(Biosci Biotechnol Biochem,2016,80(9):1712-1729)。一方、該親プロモーターに置換又は挿入される該Xyn1シスエレメント含有フラグメントは、HAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まないものが好ましい。また好ましくは、本発明の改変プロモーターは、置換又は挿入されたXyn1プロモーターのシスエレメントの近傍にHAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない。Xyn3プロモーターの該374番~401番領域にHAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない該Xyn1シスエレメント含有フラグメントを置換又は挿入すれば、置換又は挿入されたXyn1プロモーターのシスエレメントの近傍にHAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトは配置されない。HAP結合サイト又はCREI結合サイトを含むXyn1プロモーターのシスエレメンを置換又は挿入した場合、改変プロモーターのプロモーター活性が低下したことが報告されている(Applied Microbiology and Biotechnology,2018,102(6):2737-2752)。
親プロモーターから本発明の改変プロモーターを製造する場合、Xyn3プロモーターの該374番~401番領域の全体を該Xyn1シスエレメント含有フラグメントで置換してもよく、又は該374番~401番領域のヌクレオチドを全て残したまま、該領域の内部に該Xyn1シスエレメント含有フラグメントを挿入してもよい。あるいは、該374番~401番領域の一部を該Xyn1シスエレメント含有フラグメントで置換するように、該374番~401番領域の内部に該Xyn1シスエレメント含有フラグメントを挿入してもよい。言い換えると、本発明の改変プロモーターにおいて、該374番~401番領域は、その全体が欠失していても、又はその一部が欠失していてもよく、あるいは該Xyn1シスエレメント含有フラグメントで分断されていてもよい。好ましくは、本発明の改変プロモーターにおいては、Xyn3プロモーターの該374番~401番領域の全体が該Xyn1シスエレメント含有フラグメントで置換されており、該374番~401番領域の全体が欠失している。
本発明の改変プロモーターの取得方法は、特に制限されず、通常の化学合成法又は遺伝子工学的手法により得ることができる。例えば、本発明の改変プロモーターは、人工合成することができる。DNAの人工合成には、例えば、インビトロジェン社等のサービスを利用することができる。あるいは、本発明の改変プロモーターは、Xyn3プロモーター(親プロモーター)を遺伝子工学的に改変することによって製造することができる。
本発明の改変プロモーターの親プロモーターは、上述した手段で人工合成してもよいが、微生物からクローニングすることもできる。例えば、配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるXyn3プロモーターのポリヌクレオチドは、トリコデルマ・リーセイPC-3-7株からクローニングすることができる。
あるいは、本発明の改変プロモーターの親プロモーターは、突然変異導入したトリコデルマ・リーセイPC-3-7株からクローニングすることができる。例えば、トリコデルマ・リーセイPC-3-7株におけるXyn3プロモーターのDNAに突然変異を導入し、得られた変異DNAの中から、配列番号1で示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつプロモーター活性を有するポリヌクレオチドを選択することができる。突然変異導入の手法としては、例えば、紫外線照射及び部位特異的変異導入法が挙げられる。変異DNAのプロモーター活性は、例えば、変異導入したDNAの下流に目的遺伝子を作動可能に連結し、該目的遺伝子の発現量解析を行うことにより、測定することができる。これらの変異導入及び目的とする変異DNAの選択は、当業者の慣用手段である。
親プロモーターの374番~401番領域に対するXyn1シスエレメント含有フラグメントの置換又は挿入は、PCRを用いたフラグメントの構築や、ライゲーションなどの当業者に周知の手順に従って行うことができる。例えば、PCRにより親プロモーター(Xyn3プロモーター)の該374番~401番領域の上流断片及び下流断片と、Xyn1シスエレメント含有フラグメントを調製し、これらを連結して該上流断片と下流断片の間にXyn1シスエレメント含有フラグメントを配置することで、該374番~401番領域の代わりにXyn1シスエレメント含有フラグメントを含む本発明の改変プロモーターを含むDNA断片を調製することができる。
本発明の改変プロモーターは、その下流に配置された遺伝子の発現を制御する機能を有する。本発明の改変プロモーターを利用することによって、転写活性に優れた発現制御領域を有するDNA断片を得ることができる。例えば、目的遺伝子と、その上流に作動可能に連結された本発明の改変プロモーターとを含むDNA断片を構築することができる。あるいは、本発明の改変プロモーターを含むDNA断片を、両末端に制限酵素認識配列を有するように構築することができる。該制限酵素認識配列を使用して、本発明の改変プロモーターをベクターに導入することができる。すなわち、公知のベクターを制限酵素で切断し、そこに、本発明の改変プロモーターを含み端部に制限酵素切断配列を有するDNA断片を添加することによって、本発明の改変プロモーターをベクターに導入することができる(制限酵素法)。
したがって、本発明の改変プロモーターは、ベクターに含有され得る。本発明の改変プロモーターを、目的遺伝子の発現を可能とするベクターに組み込むことで、当該目的遺伝子の発現を転写レベルで向上させることができる発現ベクターが得られる。該発現ベクターにおいては、本発明の改変プロモーターは、目的遺伝子をコードするDNAの上流に作動可能に連結され得る。本発明のプロモーターを有するベクターは、宿主細胞の染色体に導入する形態や染色体外に保持する形態のいずれであってもよい。またあるいは、目的遺伝子とその上流に作動可能に連結された本発明の改変プロモーターとを有するDNA断片を構築し、それを宿主細胞のゲノムに直接導入してもよい。
本発明の改変プロモーターを組み込むベクターとしては、宿主細胞内で安定に保持され増殖が可能なものであるならば特に限定されず、例えば、アスペルギルス属(Aspergillus)微生物で自立複製因子として働くAMA1を含むプラスミド等が挙げられる。
本発明の改変プロモーターは、親プロモーターであるXyn3プロモーターが有していたセルロース又はその誘導体によるプロモーター活性誘導能が向上している。好ましくはさらに、キシラン又はその誘導体によるプロモーター活性誘導能を獲得している。したがって、本発明の改変プロモーターは、セルロース及びキシランが存在する環境下での使用に好適である。例えば、本発明の改変プロモーターは、バイオマスの分解又はバイオマス糖化の過程で使用される酵素のプロモーターとして好適である。
したがって、本発明の改変プロモーターを含むベクターやDNA断片において該プロモーターと作動可能に連結される目的遺伝子としては、バイオマス分解又はバイオマス糖化の過程で使用される酵素、例えば、セルラーゼ(例えばβ-エンドグルカナーゼ、セロビオヒドロラーゼ、β-グルコシダーゼ等)、ヘミセルラーゼ(例えばエンドキシラナーゼ、β-キシロシダーゼ、アラビノフラノシダーゼ、グルクロニダーゼ、アセチルキシランエステラーゼ、マンナナーゼ、β-マンノシダーゼ、フェルラ酸エステラーゼ等)、キシラナーゼなどをコードする遺伝子が好ましい。あるいは、該目的遺伝子としては、本来セルロース又はキシランでは発現が誘導されないプロモーターに制御される遺伝子が好ましい。本発明の改変プロモーターと作動可能に連結される目的遺伝子のより好ましい例としては、配列番号38で示されるアミノ酸配列からなるキシラナーゼXyn3をコードするポリヌクレオチド、配列番号38と少なくとも90%同一なアミノ酸配列からなるキシラナーゼをコードするポリヌクレオチド、配列番号37で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなり、キシラナーゼをコードするポリヌクレオチド、などが挙げられる。目的遺伝子の他の好ましい例としては、配列番号40で示されるアミノ酸配列からなるキシラナーゼPspXyn(WO2016/208492)をコードするポリヌクレオチド、配列番号40と少なくとも90%同一なアミノ酸配列からなるキシラナーゼをコードするポリヌクレオチド、配列番号39で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなり、キシラナーゼをコードするポリヌクレオチド、などが挙げられる。しかし、本発明のプロモーターと作動可能に連結され得る目的遺伝子の種類は、これらに限定されない。
本発明の改変プロモーターを含むベクター又はDNA断片を、一般的な形質転換法、例えばエレクトロポレーション法、トランスフォーメーション法、トランスフェクション法、接合法、プロトプラスト法、パーティクル・ガン法、アグロバクテリウム法等を用いて宿主細胞に導入することによって、本発明の形質転換体を得ることができる。
上記ベクターやDNA断片を導入する宿主細胞の例としては、その細胞内で、本発明のプロモーターがプロモーターとして機能し得るものであれば特に限定されないが、通常は真核生物、好ましくは真菌、より好ましくは糸状菌が挙げられる。好ましい糸状菌としては、例えば、Acremonium属、Aspergillus属、Aureobasidium属、Bjerkandera属、Ceriporiopsis属、Chrysosporium属、Coprinus属、Coriolus属、Cryptococcus属、Filibasidium属、Fusarium属、Humicola属、Magnaporthe属、Mucor属、Myceliophthora属、Neocallimastix属、Neurospora属、Paecilomyces属、Penicillium属、Phanerochaete属、Phlebia属、Piromyces属、Pleurotus属、Rhizopus属、Schizophyllum属、Talaromyces属、Thermoascus属、Thielavia属、Tolypocladium属、Trametes属、及びTrichoderma属の糸状菌が挙げられ、このうち、Trichoderma属菌が好ましく、Trichoderma reesei及びその変異株がより好ましい。Trichoderma reesei及びその変異株の例としては、トリコデルマ・リーセイQM9414株及びその変異株、例えば、リコデルマ・リーセイPC-3-7株などが挙げられる。
本発明の例示的実施形態として、以下の物質、製造方法、用途、方法等をさらに本明細書に開示する。但し、本発明はこれらの実施形態に限定されない。
〔1〕改変プロモーターであって、
配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に、1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含有するポリヌクレオチドを含む、Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドからなり、
該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
であり、
該Xyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドが、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4)で示されるヌクレオチド配列からなり、かつ
該1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、HAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない、改変プロモーター。
〔2〕前記Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、
好ましくは、TATA box、CREI結合部位、ACEI結合部位、ACEII結合部位、及びCAATモチーフからなる群より選択される1つ以上を含有し、
より好ましくは、TATA box、CREI結合部位、ACEI結合部位、ACEII結合部位、及びCAATモチーフを含有する、〔1〕記載の改変プロモーター。
〔3〕好ましくは、前記TATA boxが、配列番号1の860番~863番ヌクレオチド及び889番~892番ヌクレオチドに相当する領域におけるTATA box(例えばTATA)である、〔2〕記載の改変プロモーター。
〔4〕前記CREI結合部位が、
好ましくは、配列番号1の456番~461番ヌクレオチド、509番~514番ヌクレオチド、及び811番~816番ヌクレオチドに相当する領域におけるCREI結合部位(例えば、CTCCAG、CTCCAC、CCCCAG、CTCCGG、CTCCGC及びCTGGGGからなる群より選択される配列)であり、
より好ましくは、配列番号1の53番~58番ヌクレオチド、124番~129番ヌクレオチド、249番~254番ヌクレオチド、456番~461番ヌクレオチド、509番~514番ヌクレオチド、及び811番~816番ヌクレオチドに相当する領域におけるCREI結合部位(例えば、CTCCAG、CTCCAC、CCCCAG、CTCCGG、CTCCGC及びCTGGGGからなる群より選択される配列)である、
〔2〕又は〔3〕記載の改変プロモーター。
〔5〕好ましくは、前記ACEI結合部位が、配列番号1の350番~354番ヌクレオチドに相当する領域におけるTGCCT又はAGGCAである、〔2〕~〔4〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔6〕好ましくは、前記ACEII結合部位が、配列番号1の594番~599番ヌクレオチド及び845番~850番ヌクレオチドに相当する領域におけるACEII結合部位(例えばGGCTAA、TTAGCC、及びGGCTAAからなる群より選択される配列)である、〔2〕~〔5〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔7〕好ましくは、前記CAATモチーフが、583番~587番ヌクレオチドに相当する領域におけるCAATモチーフ(例えばCCAAT)である、〔2〕~〔6〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔8〕好ましくは、前記Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である、〔1〕~〔7〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔9〕好ましくは、前記Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1の3番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1の3番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である、〔1〕~〔7〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔10〕好ましくは、前記配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列が、GGCTATATAGGACACTGTCAATTTTGCC(配列番号3)で示される配列である、〔1〕~〔9〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔11〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖を1~10個、より好ましくは1~8個、さらに好ましくは1~6個、さらに好ましくは2~6個、なお好ましくは1、2、3又は6個含む、〔1〕~〔10〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔12〕好ましくは、前記配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドが、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドである、〔11〕記載の改変プロモーター。
〔13〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドがHAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まず、
該HAP2/3/5結合サイトがCCAATであり、かつ該CREI結合サイトがSYGGRG又はCCCCAGである、
〔1〕~〔12〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔14〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、
配列番号5で示されるヌクレオチド配列又はその相補鎖であるか、
配列番号5で示されるヌクレオチド配列又はその相補鎖の下流にスペーサー配列が連結された配列の、2個以上、より好ましくは2~10個、さらに好ましくは2~8個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは3~6個、なお好ましくは2、3又は6個の繰り返しからなるポリヌクレオチドである、
〔1〕~〔13〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔15〕好ましくは、前記スペーサー配列がTCAAGA又はTCTAGAである、〔14〕記載の改変プロモーター。
〔16〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、以下:
配列番号6で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖;
配列番号7で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号8で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号41で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号42で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;あるいは、
配列番号43で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、
である、〔1〕~〔15〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔17〕好ましくは、前記配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域の全部もしくは一部が欠失しているか、又は、前記配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域が、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドで分断されている、〔1〕~〔16〕のいずれか1項記載の改変プロモーター。
〔18〕改変プロモーターの製造方法であって、
Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドにおいて、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に、1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含むポリヌクレオチドを置換又は挿入することを含み、
該Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
であり、
該Xyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドが、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4)で示されるヌクレオチド配列からなり、かつ
該1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、HAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない、
方法。
〔19〕前記Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、
好ましくは、TATA box、CREI結合部位、ACEI結合部位、ACEII結合部位、及びCAATモチーフからなる群より選択される1つ以上を含有し、
より好ましくは、TATA box、CREI結合部位、ACEI結合部位、ACEII結合部位、及びCAATモチーフを含有する、〔18〕記載の方法。
〔20〕好ましくは、前記TATA boxが、配列番号1の860番~863番ヌクレオチド及び889番~892番ヌクレオチドに相当する領域におけるTATA box(例えばTATA)である、〔19〕記載の方法。
〔21〕前記CREI結合部位が、
好ましくは、配列番号1の456番~461番ヌクレオチド、509番~514番ヌクレオチド、及び811番~816番ヌクレオチドに相当する領域におけるCREI結合部位(例えば、CTCCAG、CTCCAC、CCCCAG、CTCCGG、CTCCGC及びCTGGGGからなる群より選択される配列)であり、
より好ましくは、配列番号1の53番~58番ヌクレオチド、124番~129番ヌクレオチド、249番~254番ヌクレオチド、456番~461番ヌクレオチド、509番~514番ヌクレオチド、及び811番~816番ヌクレオチドに相当する領域におけるCREI結合部位(例えば、CTCCAG、CTCCAC、CCCCAG、CTCCGG、CTCCGC及びCTGGGGからなる群より選択される配列)である、
〔19〕又は〔20〕記載の方法。
〔22〕好ましくは、前記ACEI結合部位が、配列番号1の350番~354番ヌクレオチドに相当する領域におけるTGCCT又はAGGCAである、〔19〕~〔21〕のいずれか1項記載の方法。
〔23〕好ましくは、前記ACEII結合部位が、配列番号1の594番~599番ヌクレオチド及び845番~850番ヌクレオチドに相当する領域におけるACEII結合部位(例えばGGCTAA、TTAGCC、及びGGCTAAからなる群より選択される配列)である、〔19〕~〔22〕のいずれか1項記載の方法。
〔24〕好ましくは、前記CAATモチーフが、583番~587番ヌクレオチドに相当する領域におけるCAATモチーフ(例えばCCAAT)である、〔19〕~〔23〕のいずれか1項記載の方法。
〔25〕好ましくは、前記Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である、〔18〕~〔24〕のいずれか1項記載の方法。
〔26〕好ましくは、前記Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
配列番号1の3番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
配列番号1の3番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
である、〔18〕~〔24〕のいずれか1項記載の方法。
〔27〕好ましくは、前記配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列が、GGCTATATAGGACACTGTCAATTTTGCC(配列番号3)で示される配列である、〔18〕~〔26〕のいずれか1項記載の方法。
〔28〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖を1~10個、より好ましくは1~8個、さらに好ましくは1~6個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは1、2、3又は6個含む、〔18〕~〔27〕のいずれか1項記載の方法。
〔29〕好ましくは、前記配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドが、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドである、〔28〕記載の方法。
〔30〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドがHAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まず、
該HAP2/3/5結合サイトがCCAATであり、かつ該CREI結合サイトがSYGGRG又はCCCCAGである、
〔18〕~〔29〕のいずれか1項記載の方法。
〔31〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、
配列番号5で示されるヌクレオチド配列又はその相補鎖であるか、
配列番号5で示されるヌクレオチド配列又はその相補鎖の下流にスペーサー配列が連結された配列の、2個以上、より好ましくは2~10個、さらに好ましくは2~8個、さらに好ましくは2~6個、さらに好ましくは3~6個、さらに好ましくは2、3又は6個の繰り返しからなるポリヌクレオチドである、
〔18〕~〔30〕のいずれか1項記載の方法。
〔32〕好ましくは、前記スペーサー配列がTCAAGA又はTCTAGAである、〔31〕記載の方法。
〔33〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、以下:
配列番号6で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖;
配列番号7で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号8で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号41で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
配列番号42で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;あるいは、
配列番号43で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、
である、〔18〕~〔32〕のいずれか1項記載の方法。
〔34〕好ましくは、前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、前記配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域の全部もしくは一部と置換されているか、又は、前記配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に挿入されている、〔18〕~〔33〕のいずれか1項記載の方法。
〔35〕〔1〕~〔17〕のいずれか1項記載の改変プロモーターを含有するベクター。
〔36〕好ましくは、前記改変プロモーターが目的遺伝子の上流に連結されている、〔35〕記載のベクター。
〔37〕前記目的遺伝子が、
好ましくは、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、セルラーゼからなる群より選択される酵素をコードする遺伝子であり、
より好ましくは、配列番号37で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドであるか、又は配列番号39で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドである、
〔36〕記載のベクター。
〔38〕目的遺伝子と、該遺伝子の上流に連結された〔1〕~〔17〕のいずれか1項記載の改変プロモーターとを含む、DNA断片。
〔39〕前記目的遺伝子が、
好ましくは、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、セルラーゼからなる群より選択される酵素をコードする遺伝子であり、
より好ましくは、配列番号37で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドであるか、又は配列番号39で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドである、
〔38〕記載のDNA断片。
〔40〕〔35〕~〔37〕のいずれか1項記載のベクター又は〔38〕又は〔39〕記載のDNA断片を含む形質転換体。
〔41〕トリコデルマ属菌である、〔40〕記載の形質転換体。
以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 改変Xyn3プロモーターの作製
(1)Xyn3プロモーターのクローニング
トリコデルマ・リーセイPC-3-7株由来のキシラナーゼXyn3をコードする遺伝子(xyn3)の上流を含む遺伝子領域を鋳型とし、プライマーxyn3-EcoRI-U(配列番号9)およびプライマーxyn3-NcoI(配列番号10)を用いたPCRにより、両端にプライマー断片を含むXyn3プロモーター領域(配列番号1)を増幅した。得られたDNA断片をpT7blue(Novagen)に導入し、プラスミドpTxyn3PD0を取得した。レポーターカセット構築のため、プラスミドpTxyn3PD0をBamHIおよびXbaIにより切断して増幅したプロモーター領域を含むDNA断片を獲得し、これをpKF18Kプラスミド(Takara)に導入して、Xyn3プロモーター含有プラスミドpKFxyn3PD0を取得した。
(2)Xyn3プロモーターからのシスエレメント除去
pKFxyn3PD0に対して、プライマーxyn3P_cis_inv_Fw(配列番号11)、プライマーxyn3P_cis_inv_Rv(配列番号12)を用いたPCRにより、Xyn3プロモーターのシスエレメント(配列番号3)の除去およびXbaI制限酵素サイトを付加した。このPCR産物をセルフライゲーションすることにより、プラスミドpKFxyn3P-Δcisを得た。
(3)Xyn1プロモーターシスエレメント含有断片の作製
Xyn1をコードする遺伝子のプロモーターのシスエレメント(配列番号5)を含むDNA断片を構築した。トリコデルマ・リーセイPC-3-7株由来のキシラナーゼXyn1をコードする遺伝子(xyn1)の上流を含む遺伝子領域から、プライマー1Box_Fw(配列番号13)及びプライマー1Box_Rv(配列番号14)を用いて、配列番号5で示される配列を1つ含み、両端にXbaIサイトを含むDNA断片(1Box;配列番号6)、及びその相補鎖(1RBox)を構築した。さらに、配列番号5で示される配列又はその相補鎖を2つ含み、両端にXbaIサイトを含むDNA断片(2Box及び2RBox;配列番号7及び8)を合成した。
(4)改変Xyn3プロモーター含有プラスミドの作製
(3)で作製したそれぞれのDNA断片をXbaIで切断したpKFxyn3P-Δcisへと導入し、改変プロモーター含有プラスミドpKFxyn3-1Box、pKFxyn3-1RBox、pKFxyn3-2Box、及びpKFxyn3-2RBoxを構築した。
実施例2 改変プロモーターを含むレポーターカセットの作製
(1)GUSレポーター含有プラスミドの作製
実施例1で作製した改変Xyn3プロモーターの誘導能を評価するため、それぞれのプロモーターの制御下にレポーターであるGUS(β-グルクロニダーゼ)をコードする遺伝子(gus)を導入したレポーターカセットを構築した。プライマーxyn3-SpeI(配列番号15)及びプライマーxyn3-EcoRI-D(配列番号16)により増幅させた0.8kbpのxyn3の下流領域を、pT7Blue-T(Novagen)へと導入し、pTxyn3Tを得た。また、pBACgus-1(Novagen)を鋳型とし、プライマーgus-NcoI(配列番号17)及びプライマーgus-SpeI(配列番号18)を用いてgus遺伝子を増幅させ、pT7Blue-Tへと導入し、pTgus-1を得た。pTxyn3T及びpTgus-1をSpeIにより切断し、ライゲーションしてpTgus-2(gus遺伝子の終止コドン後にxyn3下流領域を有する)を構築した。
(2)プロモーター-GUS断片の作製
実施例1で作製したpKFxyn3PD0、pKFxyn3P-Δcis、及び改変プロモーター含有プラスミドをBamHI及びNcoIで切断してDNA断片を得た。(1)で作製したpTgus-2をBamHI及びNcoIで切断してDNA断片を得た。pKFxyn3PD0断片とpTgus-2断片をライゲーションして、プラスミドpTxyn3-PD0を作製した。pKFxyn3P-Δcis断片とpTgus-2断片をライゲーションして、プラスミドpTxyn3-Δcisを作製した。また改変プロモーター含有プラスミド断片とpTgus-2断片をライゲーションして、それぞれプラスミドpTxyn3-1Box、pTxyn3-2Box、pTxyn3-1RBox、及びpTxyn3-2RBoxを作製した。得られたプラスミドをそれぞれ、EcoRI及びNsiIで切断し、プロモーター-GUSを含む断片を得た。
(3)xyn3-amdS断片の作製
トリコデルマ・リーセイPC-3-7株から、xyn3のORFを含む7.7kbpのDNA断片(3.1kbpのxyn3上流領域、1.4kbpのxyn3 ORF、3.2kbpのxyn3下流領域を含む)をクローニングした。pBluescript II SK(Novagen)をEcoRIで切断後、平滑化を行い、pBE(EcoRIサイトを欠損)を構築した。pBEをSalIにより切断し、上記7.7kbp断片とライゲーションし、pBxyn3S’を得た。このプラスミドをEcoRIにて部分切断し、平滑化することで下流領域に存在するEcoRIサイトのみを欠損させたpBxyn3SE’を構築した。p3SR2(Mol Cell Biol,1983,3(8):1430-1439)を、SpeI及びXbaIで切断し、amdS遺伝子を含む3.5kbpのDNA断片(Aspergillus nidulans acetoamidase遺伝子amdS、ならびにその上流及び下流領域を含む)を得た。pBxyn3SE’をNarIにて切断し、該3.5kbpDNA断片とライゲーションすることでpBxyn3amdSを獲得した。得られたプラスミドをcoRI及びNsiIで切断し、xyn3-amdSを含む断片を得た。
(4)プロモーター解析用GUSレポーターカセットの作製
(3)で作製したxyn3-amdS断片に、(2)で作製したプロモーター-GUS断片を導入し、GUSレポーターカセットを含むプロモーター解析用プラスミドpBxyn3ag-D0C、pBxyn3ag-Δcis、pBxyn3ag-1Box、pBxyn3ag-1RBox、pBxyn3ag-2Box、及びpBxyn3ag-2RBoxを作製した。得られたプラスミドについて、Genome LabTM Dye Terminator Cycle Sequencing Quick Start kit、及びCEQTM 2000XL DNA sequencer(Beckman Coulter)を用いて、改変Xyn3プロモーター、gus遺伝子、amdS遺伝子の配列を確認した。作製したレポーターカセット中の改変プロモーターに含まれるシスエレメント領域の配列を図1に示す。
実施例3 形質転換体の作製及びプロモーターの誘導能の評価
(1)形質転換体の取得
実施例2で作製した改変プロモーターを含むレポーターカセットを有する形質転換体を作製した。まず、実施例2の(4)で作製したGUSレポーターカセットを含むプラスミドをSalIにより切断した。得られた断片を、プロトプラストPEG法(Biotechnol Bioeng,2012,Jan;109(1):92-99)にてトリコデルマ・リーセイPC-3-7株に導入した。
形質転換体は、アセトアミドを単一窒素源とした選択培地(2%(w/v)グルコース、0.6mg/mL MgSO4、0.6mg/mL CaCl2、12.5mM CsCl2、10mM KH2PO4 Buffer(pH5.5)、0.005mg/mL FeSO4・7H2O、0.0016mg/mL MnSO4・H2O、0.0014mg/mL ZnSO4・7H2O、0.002mg/mL CoCl2、2%(w/v)アガー)にて選抜した。選抜した形質転換体候補株は、アセトアミドを添加した最少培地にて2回培養し、安定化した。形質転換体における相同組換え及び導入コピー数は、AlkPhos Direct kit(GE Healthcare Bio Science,Waukesha,WI)を用いてサザン解析にて確認した。結果、ゲノム上のxyn3遺伝子の位置にレポーターカセットが1コピーで相同組換えされていることを確認した。pBxyn3ag-D0C、pBxyn3ag-Δcis、pBxyn3ag-1Box、pBxyn3ag-1RBox、pBxyn3ag-2Box、及びpBxyn3ag-2RBoxが導入された形質転換体を、それぞれ、D0C株、Δcis株、1Box株、1RBox株、2Box株、及び2RBox株として取得した。
(2)細胞抽出液の調製とGUS活性測定
1×106個の形質転換体の分生子を、50mLの0.3%(w/v)グルコース含有培養培地にて28℃、220rpmで48h培養し、ろ過により菌体を回収した。集めた菌体を、プロモーターに対する誘導因子を唯一の炭素源とした誘導培地(0.0075%(w/v)CaCl2・2H2O、0.0075%(w/v)MgSO4・7H2O、0.025%(w/v)Tween80、0.025%(w/v)Trace element*1)、50mMクエン酸バッファー(pH4.0))50mLに移して培養した。誘導因子には、0.1%(w/v)グルコース、0.05%(w/v)ソルボース、0.01%(w/v)ソフォロース、0.1%(w/v)キシロース、又は0.1%(w/v)birch wood xylanのいずれかを用いた。
* 1)Trace element組成:0.006%(w/v)H3BO3、0.026%(w/v)(NH4)6Mo724・4H2O、0.1%(w/v)FeCl3・6H2O、0.4%(w/v)CuSO4・5H2O、0.008%(w/v)MnCl2・4H2O、0.2%(w/v)ZnCl2
誘導12h後、ミラクロスを用いて菌糸を回収し、すぐに液体窒素にて凍結させた。凍結菌糸をマルチビーズショッカーにより粉末化し、GUS抽出液(50mMリン酸ナトリウムバッファー、10mM EDTA(pH8.0)10mM β-メルカプトエタノール、0.1%(w/v)TritonX、0.1%(w/v)ラウロイルサルコシン酸ナトリウム)に懸濁し、13,000×g、15min、4℃で遠心した。得られた上清をGUS抽出液とした。GUS抽出液におけるβ-グルクロニダーゼ(GUS)活性及びタンパク質量を測定し、タンパク質量当たりのGUS活性を求めた。GUS活性は、4-Methylumbelliferyl-β-D-glucuronide(4-MUG)を基質として37℃で10分間反応後、蛍光測定することで定量した。タンパク質量は、Bradford法によりウシ免疫グロブリンを標準として定量した。
(3)結果
GUS活性の測定結果を図2に示す。図2Aは、グルコース、ソルボース、又はセルロース系基質であるソフォロースの存在下で培養した細胞の抽出液におけるGUS活性を表す。D0C株(コントロール)では、ソルボース又はソフォロース存在下でGUS活性が検出された。Δcis株は、ソルボース及びソフォロースのいずれの存在下でも、D0C株と比べて極めて低いGUS活性を示した。1Box株及び1RBox株(Xyn1プロモーターのシスエレメント又はその相補鎖を1つ挿入した改変プロモーターの導入株)では、ソフォロース存在下でのGUS活性が、D0C株と比べてそれぞれ2.3倍及び2.6倍に増加していた。2Box株(Xyn1プロモーターのシスエレメントを2つ挿入した改変プロモーターの導入株)では、ソフォロース存在下でのGUS活性が3.2倍に増加した。一方、2RBox株(Xyn1プロモーターのシスエレメントの相補鎖を2つ挿入した改変プロモーターの導入株)のソフォロース存在下でのGUS活性は、1Box株と同等であった。
図2Bは、キシラン系基質(キシロース又はキシラン)存在下で培養した細胞の抽出液におけるGUS活性を表す。キシラン系基質で誘導した場合、D0C株及び1Box株ではGUS活性を検出できなかった。一方で、1RBox株、2Box株及び2RBox株はキシロース及びキシランのいずれの存在下でもGUS活性を示した。
図2の結果から、Xyn1プロモーターのシスエレメントを導入した改変Xyn3プロモーターが、セルロース系基質による誘導能を向上させること、及びさらにはキシラン系基質による誘導能をも獲得し得ることが示された。
実施例4 プロモーターの誘導能の評価(1)改変Xyn3プロモーター 3Box、3RBox及び6RBoxの作製
実施例1(3)の手順で、Xyn1をコードする遺伝子のプロモーターのシスエレメント(配列番号5)又はその相補鎖を3つ含み、両端にXbaIサイトを含むDNA断片(3Box及び3RBox;配列番号41及び42)を構築した。さらに、配列番号5で示される配列の相補鎖を6つ含み、両端にXbaIサイトを含むDNA断片(6RBox;配列番号43)を合成した。これらのDNA断片をそれぞれ用いて、実施例1(4)の手順で改変Xyn3プロモーター含有プラスミドを作製した。
(2)プロモーターの誘導能の評価
実施例2の手順で、上記(1)で作製した改変Xyn3プロモーターを含むGUSレポーターカセット(図3)を構築し、次いで該GUSレポーターカセットを含むプロモーター解析用プラスミドを作製した。作製したプラスミドを用いて、実施例3の手順で、形質転換体3Box株、3RBox株及び6RBox株を作製した。作製した形質転換体を用いて、ソフォロース(図4A)もしくはキシラン(図4B)存在下で培養した細胞の抽出液におけるGUS活性を測定した。野生型(D0C株)のGUS活性を100としたときの相対GUS活性を求めた。
(3)結果
図4に、各形質転換体についての相対GUS活性を表す。図4には、実施例3で測定した2RBox株のデータも示す。ソフォロース及びキシランいずれの存在下においても、GUSレポーターの発現は、2RBox株と比べて3Box株及び3RBox株で向上しており、6RBox株ではさらに向上していた。これらの結果より、導入したXyn1プロモーターのシスエレメントの数に従って、改変Xyn3プロモーターのプロモーター活性が増加することが示唆された。
実施例5 改変Xyn3プロモーターを用いた酵素発現の評価
(1)Aspergillus aculeatus bgl1(aabgl1)発現カセットの構築
pABG7(Biosci biotech biochem,1998,62(8):1615-1618)を鋳型として、xyn3の上流配列を付加したプライマーaabgl1_xyn3P(配列番号19)およびxyn3の下流配列を付加したプライマーaabgl1_xyn3T(配列番号20)を用いてPCRを行い、両端にxyn3の上流及び下流配列が付加されたAspergillus aculeatusのβ-グルコシダーゼ(AaBGL1)をコードする遺伝子(aabgl1)断片を得た。また、pBxyn3ag-D0Cを鋳型にプライマーaX3invert(配列番号21)及びプライマーsX3invert(配列番号22)を用いて、inverse PCRを行った。これらPCR産物をIn-fusion PCR advanced kit(TaKaRaBio,Shiga,Japan)を用いてクローニングし、pBxyn3aabgl1を得た。pBxyn3aabg1は、xyn3の上流領域の制御下にaabgl1遺伝子を、及び選択マーカーとしてamdS遺伝子を下流領域のNarIサイトに持つ。マーカーをリサイクルするため、pBxyn3aabgl1を鋳型として、プライマーrecyinvert3a(配列番号23)及びプライマーrecyinvert3s(配列番号24)を用いて、pBxyn3aabgl1のinverse PCR産物(amdSマーカーを除去)を構築した。
PC-3-7株のゲノムを鋳型として、プライマーxyn3reps(配列番号25)及びxyn3repa(配列番号26)を用いてxyn3の下流領域748bpを増幅し、pUC118(Takara)のHincIIサイトへと導入した(pUxyn3DR)。pUxyn3DRをEcoRV及びBamHIにより切断し、DNA断片を得た。また、pBpyr4(pBluescriptII SK(+)(Novagen)にトリコデルマ・リーセイ由来のpyr4遺伝子及びその上流、下流領域を含むDNA断片をクローニングしたプラスミド)をEcoRV及びBamHIにて切断し、DNA断片を得た。得られたDNA断片をライゲーションして、pBpyr4RM(pyr4選択マーカーの下流にxyn3の下流領域が挿入された断片)を得た。pBpyr4RMを鋳型とし、xyn3の下流領域の配列をそれぞれ付加したプライマーrecyclex3s(配列番号27)及びプライマーrecyclex3a(配列番号28)にて増幅させた。得られた増幅断片と、pBxyn3aabgl1とをIn-Fusionすることで、pBxyn3aabgl1pyr4RMを獲得した。
pBxyn3aabgl1pyr4RMをプライマーxyn1_2Box_inv_Rv(配列番号29)及びAabgl1_Fw(配列番号30)にてinverse PCRにより増幅した。また、pKFxyn3-2RBoxをプライマーxyn1_2box_Fw(配列番号31)およびプライマーxyn1_2box_Rv(配列番号32)にて増幅し、2RBox領域(配列番号8)を含むDNA断片を取得した。これらPCR産物をライゲーションすることにより、xyn3の上流領域が2RBox領域を含むプロモーターに置き換えられたpBxyn3_2RBaabgl1pyr4RMを得た。
(2)形質転換体の取得
上記(1)で構築したベクターpBxyn3_2RBaabgl1pyr4RMをSspI及びNotIにより切断し、これを宿主株に導入して形質転換を行った。導入はプロトプラストPEG法(Biotechnol Bioeng,2012,Jan;109(1):92-99)で行った。宿主株には、PC-3-7株を用いた。形質転換体は、ウリジン要求性に基づいた選抜のため、ウリジンを除いた最少培地にて培養した。形質転換体候補株は、アセトアミドを添加またはウリジンを除いた最少培地にて2回培養し、安定化した。相同組換え及び導入コピー数は、AlkPhos Direct kit(GE Healthcare Bio Science,Waukesha,WI)を用いてサザン解析にて確認した。得られた形質転換体を、X3_2RB_AB1と称した。
(3)培養
宿主株及び形質転換体は、DifcoTM Potato Dextrose Agar(以下、PDA)培地で生育させ、分生子は0.9%(w/v)NaCl、10%(w/v)グリセロール溶液にて-80℃で保管した。セルラーゼ生産のために、分生子1×107個を1%(w/v)アビセル(登録商標)(微結晶セルロース)、又は1%(w/v)アビセル(登録商標)及び0.5%(w/v)キシランを炭素源とした培地(0.14%(w/v)(NH42SO4、0.2%(w/v)KH2PO4、0.03%(w/v)CaCl2・2H2O、0.03%(w/v)MgSO4・7H2O、0.1%(w/v)BactoTM Polypeptone、0.05%(w/v)BactoTM Yeast extract、0.1%(w/v)Tween80、0.1%(w/v)Trace element(上述)、50mM酒石酸Buffer(pH4.0))50mLに植菌し、28℃、220rpmで5日間培養した。培養上清はミラクロスでのろ過により回収し、酵素標品として使用した。
(4)酵素分析
X3_2RB_AB1株(改変プロモーター導入によるBGL活性強化株)及びPC-3-7株(宿主)の培養上清について、酵素活性及びタンパク質量を測定した。培養上清は12.5%のポリアクリルアミドによりSDS-PAGEを行い、クマシーブリリアントブルーR250にて染色した。Precision Plus Dual Color Standard Marker(Bio-Rad Laboratories)を分子量決定のために使用した。タンパク質量はBradford法によりウシ免疫グロブリンを標準として求めた。
アビセラーゼ、カルボキシメチルセルラーゼ(CMCase)、及びキシラナーゼ活性は、酵素反応で得られた還元糖量を3,5-ジニトロサリチル酸(DNS)法により測定することで算出した。アビセラーゼ活性測定の酵素反応は、50mM酢酸ナトリウムバッファー(pH5.0)に終濃度1%(w/v)アビセル(登録商標)を懸濁させた反応液を用いて50℃で30分間行った。CMCase活性測定の酵素反応は、50mM酢酸ナトリウムバッファーに40mMカルボキシメチルセルロース(CMC)を溶解させた反応液を用いて50℃で15分間行った。キシラナーゼ活性測定の酵素反応は、50mM酢酸ナトリウムバッファーに1%(w/v)birch wood xylanを溶解させた反応液を用いて50℃で10分間行った。1Uの活性は、グルコース(又はキシロース)1μmol相当を1分で作り出す酵素量と定義した。セロビアーゼ活性測定では、50mM酢酸バッファーに終濃度20mMセロビオース(シグマ)を添加した反応液中で酵素を50℃、10分間反応させた後、Glucose C2 kit(和光)によりグルコース濃度を測定した。セロビアーゼ活性の1Uはグルコース2μmolを1分間に作り出す酵素量とした。
培養上清サンプル中のaaBGLの発現を抗BGL抗体によるウエスタンブロッティング法を用いて観察した。ウエスタンブロッティングは、セミドライ式ブロッティング装置(ATTO社)を用いて行った。SDS-PAGEによるタンパク質分離後、タンパク質をイモビロン-P メンブレン(メルクミリポア)に転写した。タンパク質の検出は、ECL select western blotting detection reagent(GEヘルスケア)を用いた。抗aaBGL抗体は、精製したaaBGLを抗原にウサギ免疫による抗体を作成したものを使用した。また、HRP標識二次抗体は、GEヘルスケアのものを使用して検出した。ウエスタンブロッティング解析の結果、X3_2RB_AB1株ではAaBGL1のバンドが130kDa付近に観察され、PC-3-7株(宿主)では観察されなかった。(図5)。X3_2RB_AB1株で130kDa付近のバンドが2本観察されたが、これらは、いずれもPC-3-7株(宿主)では観察されていないことから、非特異バンドではなく、AaBGLへの糖鎖修飾により泳動時の分子量サイズが変化したために生じたものであると考えられた。
X3_2RB_AB1株及びPC-3-7株におけるタンパク質量、ならびにアビセラーゼ、CMCase、セロビアーゼ、及びキシラナーゼ活性の測定結果を表1に示す。CMCase活性とキシラナーゼ活性は、X3-2RB_AB1株とPC-3-7株で同等であったが、セロビアーゼ活性は、X3-2RB_AB1株において35.0U/mL(アビセル(登録商標)含有培地)及び17.7U/mL(アビセル(登録商標)+キシラン含有培地)であり、これらは、PC-3-7株よりもそれぞれ約120倍及び約85倍増加していた。またアビセラーゼ活性も、X3-2RB_AB1株は、宿主株よりも約30%高い活性を示した。これらの結果から、セルロースやセルロースおよびキシラン存在下での培養において、2RBoxプロモーターが下流に連結したAaBGL1の遺伝子を効率的に発現させたことが示唆された。
Figure 0007138505000001
(5)転写解析
改変Xyn3プロモーターの転写レベルでの評価を行うため、PC-3-7株とX3-2RB_AB1株の転写解析を行った。PC-3-7株とX3-2RB_AB1株を0.3%(w/v)グルコース含有培地で2日間培養し、休止菌体を獲得した。得られた菌体を0.01%(w/v)ソフォロース(セルロース系基質、強いセルラーゼ誘導物質)又は0.1%(w/v)キシラン(キシラン系基質)を唯一の炭素源とした誘導培地にて1、3、6、及び9時間培養した後、転写解析を行って遺伝子発現を調べた。転写解析のターゲット遺伝子として、主要なセルラーゼ遺伝子cbh1、主要なキシラナーゼ遺伝子xyn1、セルラーゼ生産に必須な転写活性化因子xyr1、キシラナーゼ遺伝子xyn3、及びaabgl1を解析した。遺伝子発現は定量的リアルタイムPCRにより測定し、β-actin (act1)の発現レベルを1としたときの相対発現レベルを求めた。
結果を図6及び図7に示す。ソフォロース誘導下、cbh1、xyr1、及びxyn3の発現レベルはPC-3-7株及びX3-2RB_AB1株で同等であった(図6)。また従来知られているとおり、ソフォロース誘導下ではxyn1は発現しなかった(データ示さず)。一方で、キシラン誘導下では、PC-3-7株、X3-2RB_AB1株ともに、xyn3は発現せず、xyn1は高い発現レベルであった(図7)。これらの結果は、これらの遺伝子のプロモーター活性に関する従来の知見と一致する。一方、X3-2RB_AB1株では、ソフォロース誘導下及びキシラン誘導下ともにaabgl1の発現がみられ、これらの誘導物質が改変Xyn3プロモーターを活性化させていることが示された。
実施例6 QM9414株(Xyn3非発現株)における改変Xyn3プロモーターによるAaBGL1の発現
Xyn3はトリコデルマ・リーセイPC-3-7株で本来発現するが、その先祖に当たるトリコデルマ・リーセイQM9414株では本来発現しない。本実施例では、改変Xyn3プロモーターがQM9414株で機能する可能性を検討した。
実施例5と同様の手順で、ただし形質転換体の宿主としてQM9414株を用いて、2RBox領域(配列番号8)を含む改変Xyn3プロモーターの制御下にaabgl1を導入した発現カセットを含むプラスミドであるpBxyn3_2RBaabgl1pyr4RMを導入した形質転換体QMX3-2RB_AB1を作製した。さらに、QMX3-2RB_AB1株及び宿主QM9414株における酵素活性を、実施例5(4)と同様の手順で測定した。ただし誘導培地中のキシランの濃度は0.01%(w/v)とした。さらに、実施例5(5)と同様の手順でaabgl1の転写活性を調べた。
QMX3-2RB_AB1株の培養上清のウエスタンブロッティング解析において、AaBGL1のバンドが観察された(図8)。さらに、QMX3-2RB_AB1株は、タンパク質量、ならびにアビセラーゼ活性、及びセロビアーゼ活性が、QM9414(宿主)よりも高い値を示した(表2)。また転写解析の結果、QMX3-2RB_AB1株では、ソフォロース(セルロース系基質)誘導下(図9A)及びキシラン(キシラン系基質)誘導下(図9B)の両方でaabgl1の転写が確認され、改変プロモーター制御下でaabgl1の転写が促進されたことが示された。
Figure 0007138505000002
実施例7 改変Xyn3プロモーターを用いたXyn3発現の評価
(1)トリコデルマ・リーセイXyn3発現カセットの構築
PC-3-7株ゲノムを鋳型とし、プライマーpyr4_Fw(配列番号33)及びプライマーpyr4_Rv(配列番号34)を用いて、pyr4の上流領域2,274bp及び下流領域1,244bp、ならびにpyr4 ORFを含むDNA断片を取得した。このDNA断片をHincIIにて線上化したpUC118に挿入し、pUΔpyr4を作製した。
実施例5で作製したpBxyn3_2RBaabgl1pyr4RMを鋳型とし、プライマーaX3invert(配列番号21)及びプライマーsX3invert(配列番号22)を用いてinverse PCRを行った。また、PC-3-7株ゲノムDNAを鋳型とし、プライマーxyn3_Fw(配列番号35)及びプライマーxyn3_Rv(配列番号36)を用いてxyn3 ORFを増幅させ、Blunting Kination kit(TaKaRa)にてリン酸基付加を行った。これらDNA断片をライゲーションすることで、pBxyn3_2RBxyn3pyr4RMを作製した。
(2)形質転換体の取得
(1)で作製したpUΔpyr4をHindIII及びXbaIにて消化した断片を調製し、これを宿主にプロトプラスト-PEG法にて導入した。宿主株としては、E1AB1株(Enzyme Microb Technol,2016,82:89-95)を用いた。10mM FOAおよび20mMウリジンを添加した最少培地にて選抜を行い、E1AB1株Δpyr4株を取得した。次いで、E1AB1株Δpyr4に、(1)で作製したpBxyn3_2RBxyn3pyr4RMをApaI及びNotIで消化した断片を導入した。ウリジンを含まない最少培地にて選択された形質転換体候補株のうち、最も高い糖化能を示した形質転換体をE1AB1_X3-2RBX3株として取得した。
(3)形質転換体の培養
形質転換体の酵素生産性は、以下に示す培養により評価した。前培養として500mLフラスコに培地を50mL仕込み、1×10個/mLとなるよう胞子を植菌し、28℃、220rpmにて振とう培養した(プリス社製PRXYg-98R)。培地組成は以下の通りである:1%(w/v)グルコース、0.14%(w/v)(NHSO、0.2%(w/v)KHPO、0.03%(w/v)CaCl・2HO、0.03%(w/v)MgSO・7HO、0.1%(w/v)ハイポリペプトンN、0.05%(w/v)Bacto Yeast extract、0.1%(w/v)Tween 80、0.1%(w/v)Trace element 2、50mM酒石酸バッファー(pH4.0)。なおTrace element 2の組成は以下の通りである:6mg HBO、26mg(NHMo24・4HO、100mg FeCl・6HO、40mg CuSO・5HO、8mg MnCl・4HO、200mg ZnClを蒸留水にて100mLにメスアップした。
2日間の前培養後、ジャーファーメンター(バイオット社製BTR-25NA1S-8M)を用いて本培養を行った。上記前培養液を10%(v/v)植菌し、5日間培養した。炭素源として10%(w/v)アビセル(登録商標)+2%(w/v)キシランとし、その他の培地成分は、0.42%(w/v)(NH42SO4、0.2%(w/v)KH2PO4、0.03%(w/v)CaCl2・2H2O、0.03%(w/v)MgSO4・7HO、0.1%(w/v)ハイポリペプトンN、0.05%(w/v)Bacto Yeast extract、0.1%(w/v)Tween 80、0.1%(w/v)Trace element(上述)、0.2%(w/v)Antifoam PE-Lである。ジャーファーメンターの設定は以下の通りである:温度28℃、pH4.5、撹拌数はDO=3.0ppmを一定に保つよう変動。
実施例5(3)と同様の手順で培養上清を回収し、タンパク質の濃度をbradford法にて測定した。bradford法では、Quick Startプロテインアッセイ(BioRad)を使用し、ウシγグロブリンを標準タンパク質とした検量線をもとにタンパク質量を計算した。その際、E1AB1株培養上清(JN13)中のタンパク質量を1としたときの、E1AB1_X3-2RBX3株の培養上清(JN24)中のタンパク質量の相対比を求めた。その結果、JN24は、JN13株に比べてタンパク質生産性が23%向上していた。
各培養上清のSDS-PAGE解析を行った結果、JN24では、元株の培養上清であるJN13と比べて、Xyn3のバンドのみが非常に増加していることが観察された(図10)。このSDS-PAGEのバンドの濃淡をImage Lab(バイオラット)を用いて数値化し、各酵素のタンパク質量比を算出した。その算出値と上清のタンパク質量からJN13とJN24それぞれに含まれる酵素量を算出し比較した結果、JN13とJN24ではほとんどの酵素が同等量であったのに対し、Xyn3だけがJN24で4倍以上増加していた。よって、JN24で生産向上したタンパク質のほとんどはXyn3であることがわかった。このことから、改変Xyn3プロモーターが、ジャーファーメンター培養においてもタンパク質を高発現させることが可能なプロモーターであることが示された。
以上の実施例に用いたプライマーの配列を以下の表3~4に示す。
Figure 0007138505000003
Figure 0007138505000004

Claims (19)

  1. 改変プロモーターであって、
    該改変プロモーターは、Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドにおける配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に、1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含有するポリヌクレオチドが置換又は挿入されているポリヌクレオチドからなり、
    置換又は挿入前のXyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
    であり、
    改変プロモーターに置換又は挿入されたXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドが、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4)で示されるヌクレオチド配列からなり、かつ
    該1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、HAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない、
    改変プロモーター。
  2. 前記置換又は挿入の前のXyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
    である、請求項1記載の改変プロモーター。
  3. 前記置換又は挿入の前のXyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
    配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
    である、請求項1記載の改変プロモーター。
  4. 前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖を1~10個含む、請求項1~3のいずれか1項記載の改変プロモーター。
  5. 前記配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドが、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドである、請求項4記載の改変プロモーター。
  6. 前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号6で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖;
    配列番号7で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号8で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号41で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号42で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;あるいは、
    配列番号43で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、
    である、請求項4又は5記載の改変プロモーター。
  7. 請求項1~6のいずれか1項記載の改変プロモーターを含有するベクター。
  8. 前記改変プロモーターが目的遺伝子の上流に連結されている請求項7記載のベクター。
  9. 前記目的遺伝子が、配列番号37で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドであるか、又は配列番号39で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドである、請求項8記載のベクター。
  10. 目的遺伝子と、該遺伝子の上流に連結された請求項1~6のいずれか1項記載の改変プロモーターとを含む、DNA断片。
  11. 前記目的遺伝子が、配列番号37で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドであるか、又は配列番号39で示されるヌクレオチド配列又はこれと少なくとも90%同一なヌクレオチド配列からなりキシラナーゼをコードするポリヌクレオチドである、請求項10記載のDNA断片。
  12. 請求項7~9のいずれか1項記載のベクター又は請求項10もしくは11記載のDNA断片を含む形質転換体。
  13. トリコデルマ属菌である、請求項12記載の形質転換体。
  14. 改変プロモーターの製造方法であって、
    Xyn3プロモーターのポリヌクレオチドにおいて、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に、1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含むポリヌクレオチドを置換又は挿入することを含み、
    置換又は挿入の前のXyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域にGGCTAT-NNNNNNNNNNNNNNNN-TTTGCC(配列番号2)で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
    であり、
    改変プロモーターに置換又は挿入されたXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチドが、GGCTAA-NNNNNNNNNN-TTAGCC(配列番号4)で示されるヌクレオチド配列からなり、かつ
    該1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖を含有するポリヌクレオチドが、HAP2/3/5結合サイト及びCREI結合サイトを含まない、
    方法。
  15. 前記置換又は挿入の前のXyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
    配列番号1で示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1084番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも95%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
    である、請求項14記載の方法。
  16. 前記置換又は挿入の前のXyn3プロモーターのポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;又は
    配列番号1の3~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列、又は配列番号1の350番~1073番ヌクレオチドで示されるヌクレオチド配列と少なくとも90%同一であって、配列番号1の374番~401番ヌクレオチドに相当する領域に配列番号2で示される配列を含むヌクレオチド配列からなり、かつセルロースに誘導されるプロモーター活性を有する、ポリヌクレオチド、
    である、請求項14記載の方法。
  17. 前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含有するポリヌクレオチドが、配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖を1~10個含む、請求項14~16のいずれか1項記載の方法。
  18. 前記配列番号4で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドが、配列番号5で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチドである、請求項17記載の方法。
  19. 前記1つ以上のXyn1プロモーターのシスエレメントのポリヌクレオチド又はその相補鎖、を含有するポリヌクレオチドが、以下:
    配列番号6で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド又はその相補鎖;
    配列番号7で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号8で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号41で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;
    配列番号42で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド;あるいは、
    配列番号43で示されるヌクレオチド配列からなるポリヌクレオチド、
    である、請求項17又は18記載の方法。
JP2018143957A 2017-08-09 2018-07-31 改変プロモーター Active JP7138505B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/028937 WO2019031368A1 (ja) 2017-08-09 2018-08-01 改変プロモーター
US16/635,311 US11542499B2 (en) 2017-08-09 2018-08-01 Modified promoter
PH12020500275A PH12020500275A1 (en) 2017-08-09 2020-02-06 Modified promoter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153983 2017-08-09
JP2017153983 2017-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019030291A JP2019030291A (ja) 2019-02-28
JP7138505B2 true JP7138505B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=65522539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018143957A Active JP7138505B2 (ja) 2017-08-09 2018-07-31 改変プロモーター

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11542499B2 (ja)
JP (1) JP7138505B2 (ja)
PH (1) PH12020500275A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113897365B (zh) * 2021-11-24 2022-06-14 山东大学 一种里氏木霉cbh1基因启动子突变体及其构建方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075369A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Toyota Motor Corp シス作用エレメント及びその利用
WO2016170283A1 (fr) 2015-04-23 2016-10-27 IFP Energies Nouvelles Promoteurs inductibles de trichoderma reesei
JP2017012006A (ja) 2015-06-26 2017-01-19 花王株式会社 新規キシラナーゼ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2536256C2 (ru) 2008-03-21 2014-12-20 ДАНИСКО ЮЭс ИНК. Композиция ферментной смеси для гидролиза смеси целлюлозных и гемицеллюлозных материалов (варианты) и способы ее использования (варианты)
JP5790022B2 (ja) 2010-06-29 2015-10-07 味の素株式会社 キシラナーゼ及びそれをコードする遺伝子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075369A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Toyota Motor Corp シス作用エレメント及びその利用
WO2016170283A1 (fr) 2015-04-23 2016-10-27 IFP Energies Nouvelles Promoteurs inductibles de trichoderma reesei
JP2017012006A (ja) 2015-06-26 2017-01-19 花王株式会社 新規キシラナーゼ

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIRASAWA, H. et al.,Engineering of the Trichoderma reesei xylanase3 promoter for efficient enzyme expression,Appl. Microbiol. Biotechnol.,2018年02月07日,vol.102, no.6, p.2737-2752
LI, W.-C. et al.,Trichoderma reesei complete genome sequence, repeat-induced point mutation, and partitioning of CAZy,Biotechnol. Biofuels.,2017年07月03日,10:170
OGASAWARA, W. et al.,Cloning, functional expression and promoter analysis of xylanase III gene from Trichoderma reesei,Appl. Microbiol. Biotechnol.,2006年,vol.72, p.995-1003
RAUSCHER, R. et al.,Transcriptional Regulation of xyn1, Encoding Xylanase I, in Hypocrea jecorina,Eeukaryotic Cell,2006年,vol.5, no.3, p.447-456
古川隆紀 他,Trichoderma reesei PC-3-7におけるキシラナーゼIII遺伝子(xyn3)の転写活性化領域の解析,日本応用糖質科学会講演要旨集,2005年,vol.52, Suppl., p.45, C3a-3
古川隆紀 他,Trichoderma Reeseiのxyn3遺伝子の5'-上流領域に存在する転写活性化領域,日本農芸化学会大会講演要旨集,2005年,p.28, 29D019α
古川隆紀 他,Trichoderma reesei由来Xylanase regulator1(Xyr1)の結合特異性,日本農芸化学会大会講演要旨集,2008年,p.103, 2A24p19

Also Published As

Publication number Publication date
US11542499B2 (en) 2023-01-03
JP2019030291A (ja) 2019-02-28
PH12020500275A1 (en) 2020-09-21
US20210087553A1 (en) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180208945A1 (en) Genome editing systems and methods of use
KR102616331B1 (ko) 진균 균주 및 사용 방법
BRPI9914278B1 (pt) cepa recombinante de chrysosporium, e, método para produzir um polipeptídeo de interesse
WO2010096562A2 (en) Yeast cells expressing an exogenous cellulosome and methods of using the same
JP2019528797A (ja) 誘導基質の非存在下における糸状菌細胞内でのタンパク質の産生
JP7334997B2 (ja) 高酵素活性のセルラーゼ高分泌発現トリコデルマ・リーゼイを迅速にスクリーニングする方法
US9322027B2 (en) Expression constructs comprising fungal promoters
ES2727390T3 (es) Expresión de enzimas beta-xilosidasas recombinantes
Sun et al. Heterologous expression of codon optimized Trichoderma reesei Cel6A in Pichia pastoris
US10072267B2 (en) Fungal high-level protein production system
JP7138505B2 (ja) 改変プロモーター
WO2012043755A1 (ja) シス作用エレメント及びその利用
US10844100B2 (en) Mutant strain of filamentous fungus and use therefor
Fujii et al. Strain improvement for industrial production of lignocellulolytic enzyme by Talaromyces cellulolyticus
CN106190874A (zh) 一种强化丝状真菌蛋白质生产的方法
WO2019031368A1 (ja) 改変プロモーター
Guo et al. A food-grade industrial arming yeast expressing β-1, 3-1, 4-glucanase with enhanced thermal stability
US20210024969A1 (en) Mutant Beta-Glucosidase
WO2016089815A1 (en) Fungal host strains, dna constructs, and methods of use
WO2015118205A1 (es) Polipéptidos con actividad polisacárido monooxigenasa y su uso para la producción de azúcares fermentables
WO2023074901A1 (ja) エリスリトール誘導性プロモーター、及びこれを用いた目的物質の製造方法
US10385324B2 (en) Variants of cellobiohydrolase 1
KR20240110854A (ko) 진균 세포에서의 향상된 단백질 생산을 위한 조성물 및 방법
WO2024102556A1 (en) Filamentous fungal strains comprising enhanced protein productivity phenotypes and methods thereof
JP2017035001A (ja) 耐熱性キシラナーゼ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7138505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151